2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アバルブ総合 ケープバルブ

1 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 17:26:42 ID:HAF7m0yl.net
語っろうぜ!南アバルブ!世界で一等手強いバルブ!

2 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 19:33:04.57 ID:XJ2Y8HVY.net
ラウヒア、レスノバ、ゲイソリザ、オーニソガラム、トラキアンドラ!
買っても、咲いてもお祭り騒ぎ、バトルしようぜバルブバトル!

3 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 22:31:35 ID:f2oDUFgB.net
小僧、ラウヒアは南米ペルーだ

4 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 18:36:12 ID:7fCjucJE.net
>>3
「はい、みんながラウヒアが南アバルブじゃないと気がつくまで9日かかりました」

5 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 21:32:01 ID:cVgAn4Cx.net
ペルーは難しいですよね。
ホームセンターにも売ってるのに二年目以降全然咲かないクリダンサスとか。

6 :花咲か名無しさん:2020/05/15(金) 15:05:34 ID:bRZnoQaz.net
北アフリカとか東アフリカとかのしかない
北部の大型ドリミアとかタンザニアのクリナムとかじゃダメですよね

7 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 21:21:52 ID:begbrxmm.net
小苗から持ってたブルンスがはじめた咲いたときの感動はなかなかのモノだったぜ

有名種だけどマルギナータを初めて咲かせるときは開花球ではなく
小苗もしくは実生で自分の手でという変な拘りがあるから
未だにマルギナータ持ってないんだよな

その代わりエランズモンタナのタイプ違いが増えていってる
順番が逆だろw

8 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 09:31:35 ID:aU6lirs7.net
>>7
ごちゃごちゃ言ってねぇで、さっさと花咲かせてこい!

9 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 17:10:36.81 ID:+SCpgr6M.net
皆はエリオクエストの福袋予約した?俺は松予約しちゃった!7鉢も入ってるのはお得だよね!一鉢単価やや高いから定価買いするよりお得!高いの一鉢に後は安いかつ被り6鉢とかだったら笑うけど

10 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 08:43:46.66 ID:TKERQHCc.net
全然伸びなくてワロタ

11 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 17:19:09.46 ID:asiDIXx8.net
みんな休眠中なの?

12 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 03:12:48.62 ID:zTzBRiIc.net
ラペーロージアは冬になると枯れてうざー

13 :花咲か名無しさん:2021/09/26(日) 20:00:57.17 ID:+LU4nfCm.net
去年オクで買ったエリオの植え替えしたら、思った以上に根も張ってて立派なイモだったから嬉しいYO!

14 :花咲か名無しさん:2022/01/18(火) 08:58:17.33 ID:K+h9Q3aZ.net
つくし玉と言うのは育てる難易度高いのかな?
オクで実生でも高額取引されてる。

15 :花咲か名無しさん:2022/06/19(日) 16:16:24.24 ID:Ws6zY9V4.net
アルブカ コンコルディアナとブルンスビギアを球根で買ったんですが
芽が出るまでは放置でいいんでしょうか?
取り敢えずサボテン用に配合した土に植え付けたんですが水やっていいんでしょうか?

16 :花咲か名無しさん:2022/08/05(金) 21:53:02.18 ID:rjYc9mnk.net
アルブカは放置でいいよ、カラカラでも芽が出る
水やってもいいよ、特に意味はないような気がするけど
ブルンスビギアは知らない

17 :花咲か名無しさん:2022/08/05(金) 21:57:58.84 ID:rjYc9mnk.net
ユリ科の球根の肥培にはブドウ糖が効果テキメンっていうじゃない?
てことは、ケープバルブにも効果あるのかね、シゾバシスとかレデボウリアとか
分類の変更が多いからユリ科って言っていいのか微妙ではあるのだが

18 :花咲か名無しさん:2022/08/17(水) 23:00:55.81 ID:nkSpI4Qm.net
分類群というより生態かも
休眠期間の長い春植物とか、耐暑性が弱くて葉は青々としてても夏休みしがちのものならユリ科以外でもブドウ糖がてきめん
キンポウゲ科に多いな
逆にユリ科でも耐暑性の強いものならやってもいいしやらなくてもいいかも
ちょうどオニユリやタカサゴユリのように
でも南アフリカは日本より涼しいから、おしなべて生育適温のうちに肥培してやった方がいいか

19 :花咲か名無しさん:2022/08/18(木) 17:19:56.84 ID:EaDsAdoj.net
>>16
ありがとうございます

20 :花咲か名無しさん:2022/09/04(日) 16:03:43.20 ID:Yv4Q8QDV.net
ぼちぼち目覚める頃かな
ゲチリス休眠中の水やりは別の鉢の霧吹きがかかるのとたまに薄く水張って底面給水で凌いだけどどうだろう

21 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 21:38:06.88 ID:3xPEbM93.net
アルブカは古い葉がすべて枯れてしまう前に
今年の葉が8月中旬くらいから伸び始めた

22 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 23:21:50.68 ID:KN1lTmAN.net
うちのもー
そしてあんまり巻かない

23 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 00:19:02.75 ID:afWHC+Tb.net
ゲチリス芽が動いてきた
球根の形考えると底面給水か鉢の鍋肌に水差しでタマネギ部分には水がかからないようにするのが良さそう

24 :花咲か名無しさん:2022/09/08(木) 20:49:07.03 ID:4c5b8cTE.net
>>22
ネットでみかけるあのクルクルにするには
どうすればいいのか

まあ花が咲いて種もできて球根も分球するんだから
あんまり巻かずになんかウェービーな感じでも問題ないんだろうけど

25 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 17:50:06.09 ID:0OhHVglA.net
ガチ勢は紫外線灯使用よ

といっても四六時中灯してる訳じゃなく発芽時に集中して灯してやれば
植物にスイッチが入るのか紫外線灯はずしてもクルクル成長続ける

別にそこまで拘らなくても株立になれば見事だよ

26 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 00:26:34.21 ID:iejyfR7w.net
ゼイエリが咲いて新葉が展開しているのに、チタノプソイデスが全く動かないから球根溶けちゃったかなと思って掘り起こしてみたら倍以上に球がデカくなってて感動

27 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 11:33:47.44 ID:dInq+d4l.net
ヤフオクで球根だけの時期に買ったんですが
これって本当にアルブカコンコルディアナでしょうか?
https://i.imgur.com/WB3EIl2.jpg

28 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 12:30:05.89 ID:+X83+itG.net
ぜんぜん違います
アルブカの一種である可能性はある、名前は忘れた

29 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 14:27:02.47 ID:dInq+d4l.net
ありがとうやっぱり…
間違ったのか意図的になのか

30 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 20:07:19.71 ID:B5MkK7rP.net
何だか分からないけど
アルブカコンコルディアナより珍しい奴なんじゃね?

31 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 12:00:23.42 ID:ZecMhhAU.net
アッツ桜買ったわよ
これってケープバルブってことでいいよね?

32 :花咲か名無しさん:2024/01/03(水) 11:04:51.99 ID:V5I1NgKFE
ケープバルブだよ
確かスピロキシネとかと同じキンバイザサ科
あっちはやってる人少ないけど

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200