2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.15

1 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 11:41:27 .net
前スレ
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1490251053/

2 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 11:42:05 .net
サントリーフラワーズ:サフィニア、ミリオンベル、ブリエッタ(第一園芸からサントリーへ)
 http://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/ 

タキイ種苗:ギュギュ、ドレスアップ
 http://www.takii.co.jp/flower/gyugyu/profile.html 
 http://www.takii.co.jp/flower/recommend/dless.html 

サカタのタネ:クリーピア、ほおべに等
 http://www.sakataseed.co.jp/index.html

ハクサン:スーパーチュニア、スーパーベル等
 http://www.hakusan1.co.jp/ippan/01/

ハルディン:紅色小町、藍色小町等
 http://www.jsjardin.co.jp/products/flower/beniirokomachi.html

シンプリー・ビューティフル:ブラックベルベット、ファントム、ピンストライプ、スターダスト、トリュフ
 http://www.simplybeautiful.jp/flowerinfo/spring/

ペチュニアの育て方
 http://www.yasashi.info/he_00001g.htm
 http://sodatekata.net/flowers/page/175.html
 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-88

カリブラコア育て方
 http://www.sc-engei.co.jp/plant/flower/cultivate/13.html
 http://sodatekata.net/flowers/page/185.html

3 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 11:42:27 .net
カリブラコア
サントリー ミリオンベル
 http://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/millionb/

ハクサン スーパーベル スター 
 http://www.hakusan1.co.jp/ippan/2012/05/post_109.html

ハクサン スーパーベル ダブル
 http://www.hakusan1.co.jp/ippan/2012/05/post_83.html

サカタノタネ カリブッチ
 http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code435726.html

サカタのタネ スーパーカル ペチュニアとカリブラコア属間雑種  
 http://www.sakataseed.co.jp/product/search/id1990.html

西垣園芸 さくら
 http://nishigaki.co.jp/type/type08.html

ジョルディカワムラ カリブラコアティフォシー
 http://www.giardino-k.com/tifosi.html

4 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 11:43:05 .net
関連スレ
ペチュニア Part14 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1490518735/

5 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 14:29:36 ID:7HSiRGmX.net
>>3
ありがとー

6 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 16:18:55.05 ID:XmbfKXNo.net
いちおつー

7 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 16:22:51.51 ID:RLu1OTXX.net
>>1
おつ

8 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 17:15:18 ID:TMmoEFOc.net
>>1

9 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 17:49:36.00 ID:9xmn9A1U.net
>>1
我が家の2年目でどうしたらいいのかわからなくて放置してたスーパーベルが枯れ木状態から復活したけど形が悪い
https://i.imgur.com/WEhWQ1U.jpg

10 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 20:12:52 ID:zMZQxDzD.net
うちにも三年目のスーパーベルあるけどそんなもんだよ
更新すべきなんだろうけどこいつだけ挿し芽がまるで成功しないわ

11 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 20:28:11 ID:bzi6o+dS.net
サフィニアとミリオンベルとさくらさくらの苗を花壇に植えたんだけど、
さくらさくらだけ地を這うように低く広がって外側だけ花が咲いてる
これはこういうもんなの?
他の種類は満遍なく花が咲いてるんだけど
なんかやらなきゃいけないんだろうか

12 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 22:21:02 ID:KPdp+fOU.net
さくらさくらはほふく性あるのでそういうものですよ

13 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 22:30:47 ID:cDFUhZEi.net
>>12
そうなんだ
ありがとうございます!

14 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 11:52:13.04 ID:zTe5KaOx.net
挿し芽してみたけどうまくいくかな

15 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 19:44:51.58 ID:JU0EuZ9U.net
とらネコも匍匐性あるのかな

16 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 00:24:38 ID:pig3alZw.net
ナメクジ被害が多すぎる
そんなにペチュニアの花が好きかよ!!腹立つ!!!

17 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 05:36:54.23 ID:pLi/OhGY.net
ナメクジはバナナの皮で駆除できるんだと

18 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 14:53:51 ID:9Jq0oCDz.net
ピンクのペチュニアってだいたい鉢の外側に追いやられてるイメージ

19 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 18:25:26 ID:sQoj4sV8.net
今年からガーデニングデビューした。
すぐ大きくなる種ということでスレタイ系の花を選定。3号ポットから10号鉢満開になると嬉しいな。

スーパーベル レモンスライス
https://i.imgur.com/DkuVh0T.jpg
めちゃ成長早い。花がもっと上向きに咲いて欲しいんだけど、なんか横向く傾向がある。

カリブラコア キャンディショップ
https://i.imgur.com/EOwDHgo.jpg
そこまで成長早くない。株の形が悪くて摘芯すると暫く次の芽が来ない。

楽しくなって新しい株も購入した。
サフィニアアート ももいろハート
https://i.imgur.com/1Nb8r08.jpg

サフィニアアート 江戸しぼり
https://i.imgur.com/jsyW1RU.jpg
こいつは他のサフィニアアートの種類のものより芯が細くてひ弱そうな感じ。これから太くなれ。

20 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 19:08:10.14 ID:fILm1aD5.net
JAPANレッド
15cm鉢で根張り仮定植養成中
根が回ったら25センチ鉢に本定植予定

ピンチした枝は挿し木に
今年は本格的に増やしてサフィニア地獄を体験したい

21 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 18:45:26 ID:d2maxXQ2.net
鉢で育ててたら問題ないんだろうけど、初心者向けと聞いて色んな種類を花壇に植えたら、高さや生え方がバラバラでバランス悪い
低く広がってるものやこんもり丸く大きくなってるのや、色々
育ってくれるのは嬉しいんだけど、なんとか見映えよく出来ないかな

22 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 19:56:11 ID:97NSdhv3.net
初心者は同じ色同じ種類をまとめて植えるのが一番楽だよ

23 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 21:06:13.58 ID:Io4nUSWC.net
>>22
同じようなもんだと思ったんだよね
スレタイだけでここまで違うとは

24 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 21:17:42 ID:iI+bPFVr.net
>>19
今年購入の株にしては成長が早いですね
暖地ですか

25 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 22:15:21.82 ID:TGu5NByc.net
>>24
現時点で今年の最高気温33℃に到達

26 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 09:19:04 ID:jMjVh2yV.net
ホームセンターで税込み80円でノーブランドのペチュニア買った
おもいっきりピンチしてやったわ

27 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 11:10:49.84 ID:WYVbFCsE.net
>>11
摘心しないと先にしか花がつかないよ

28 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 12:22:23.50 ID:2vQGxLhv.net
我が家のサフィニアもも色ハートが
葉っぱばかりで花芽が一向に着かないのはなぜでしょう?

4月頭にプランターに1株植えて摘心1回
肥料はハイポネックス原液を2週に1回

29 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 12:38:36 ID:nXurjpsx.net
うちもあずきフラッペ4月上旬頃買って摘芯1~2回で、今日からやっとこさ咲かせ始めたから、そんなもんかもよ。モコモコしてれば大丈夫と思うけど

30 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 15:40:43 ID:WYVbFCsE.net
うちも4月中旬に買ったペチュニアがようやく一昨日咲いた@東京
ペチュニアは多肥をこころがけて固形肥料や液肥とりまぜて施してます

31 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 16:32:23 ID:nXfddGIe.net
>>27

低く広がってて、中心以外は咲きまくってるんだけど、切って広がりを抑えた方がいいということ?

32 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 19:37:42.13 ID:wERpUnW9.net
ナメクジのせいで花がボロボロ
で、詰んだら今度は花が咲かなくなった
おのれ……

33 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 20:52:17.93 ID:TLzGHMRD.net
>>31
広がりを抑えるというより成長ホルモンだか植物ホルモンだかが先っぽに集中して伸ばそうとするから先っぽを切ることで脇芽を出したり花芽を出したりさせるってこと
さくらさくらに限った話じゃないからペチュニア全部摘心したほうがいい

34 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 22:04:33 ID:2vQGxLhv.net
>>29-30
ありがとう
プランター(というか10号丸鉢)から
溢れんばかりに茂ってます。葉っぱだけ

もう少し待ってみます

35 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 23:16:45.33 ID:NxqniIj0.net
サカタのタネを余ってる土に適当にまいて
芽が出てきてくれたのはいいけど雑草と区別がつかない
うちの花壇によく生える雑草と似すぎてて困ったわ

36 :花咲か名無しさん:2020/05/15(金) 12:16:30 ID:rDmTtdNm.net
>>34
肥料少ないのかもね
肥料は濃い目の液肥で週に一回が目安ってネットで読んだよ
リンカリ少ないと花がつきにくいし

37 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 22:53:24 ID:mCKs1Id5.net
これから天気良くないな

38 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 16:12:23 ID:lF/x6wKH.net
買ってきて17日目の鉢植えスーパーベルが枯れそう
日に日に葉に黒い点々が出来てきたり葉がクルンと丸まってきたり…
今日そういう葉は全部剪定したけど復活するかどうか
最初に花が咲いたっきりだからまた花が見たいわ

39 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 17:17:46.61 ID:IYOkbxFZ.net
スーパーベル強いのにね

冬越ししたのを育ててるだけで、手一杯なんだけど、ダブルでシックな色合いやら、色の出方のかわいいのやら、色んなのが出てるのね

40 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 22:23:18 ID:l+zRESCL.net
スーパーベルは当たりはずれが多いイメージがあるわ
ミリオンベルはある程度元気で全盛期は形もよくなるんだけどピークを越えたら形が崩れやすい

41 :花咲か名無しさん:2020/05/21(木) 21:44:25.07 ID:g5LsR6cA.net
天気悪くて育たねえ

42 :花咲か名無しさん:2020/05/21(木) 22:13:54.86 ID:r2c3Df/l.net
そして梅雨が始まる

43 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 13:18:20 ID:9H+N4hkP.net
日光浴させてあげたい

44 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 17:06:00.62 ID:Pnu1kOd8.net
うどん粉病で枯れてしまいそう。

45 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 18:30:44.57 ID:o66o3BsN.net
冬越ししたスイングベル、元の紫のベイン咲きと白1色と紫1色の3色が同じ株から咲いた
枝変わりって言うんだっけ?よくあることなのかな
とりあえず各色挿木したわ
https://i.imgur.com/GUPY2uZ.jpg

46 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 01:42:59 ID:gR8LcQAy.net
第1弾の15cm鉢で養成中サフィニアJAPANレッドに花がつき始めた
想像していた赤とは違ったが(紫が多少入っている)これはこれで美しい色
そろそろ根が全体に回ったころかな
第2弾24cm鉢に植え替えて大株を狙う
摘心したものは挿し木に

47 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 06:29:25 ID:ofBHXq6y.net
>>46
段階を踏んで植え替えしてるんですね
写真見たいです

48 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 07:49:46 ID:KI8uIdrp.net
俺、最初から7号に1株植えて、
一昨日あたりから本格的に咲き始めた。

49 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 07:53:31.18 ID:6cUHwq3m.net
お前らもっと写真うpしてよ
どんなのでも綺麗なんだからさ

50 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 08:40:25 ID:6Av4Vuqq.net
まずは言い出しっぺからどうぞ

51 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 11:35:02 ID:KMgscY+m.net
カラフルな夏のビーチパラソルみたいなのかわいいなぁ
ペチュニアハマったら沼だった…

52 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 15:14:59 ID:ofBHXq6y.net
うちなんか先週ピンチしたところだから、葉はモサモサだけど花は一つもないんだぜ
このまま梅雨に突入しそう…

53 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 15:31:33.09 ID:6cUHwq3m.net
>>52
仲間っすね。梅雨までに満開になって欲しいが無理そう

>>50
>>19なんだけど、綺麗に花咲いたらうpする予定だったけど、まだ先長そうなんよ

>>19から2週間後(ピンチは3-4日後)
ももいろハート
https://i.imgur.com/Jhc5DDK.jpg
株の形良かったけど、ピンチして形も成長もイマイチ。
芽は多いけど、葉っぱがどれも小さくて成長するか不安。

江戸しぼり
https://i.imgur.com/HCDxHQy.jpg
株の形クソだったけど、ピンチして形も成長もそれなり。
蕾が見れるが、もう少ししたらまたピンチかな。

54 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 18:55:29 ID:xyMxRIiO.net
先月買ったベルが徒長したので摘芯したが中央のボリュームなくて寂しい

55 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 18:58:21 ID:/o7Tg2CU.net
江戸絞りとかシルバーなんとかとかコメリで値引きされてたからついたくさん買ってしまった
定価だと我慢できたのに…
ペチュニアのこんもりプランターだらけになるわ

56 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 19:09:41 ID:JTUdsaJk.net
>定価だと我慢できたのに…
分かるー
半額、それ以下だと試したくなる衝動に駆られる

57 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 19:32:05 ID:ofBHXq6y.net
https://i.imgur.com/EfBaFab.jpg

こんなふうに葉っぱが食べられてたんですけど、これはなんの虫でしょう?
オルトランが効きますか?

58 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 18:25:06 ID:/FBVpaRJ.net
カリブラコア初めて買いました。ビローンと伸びているのですがコンパクトに切っちゃって良いですか?
切ったのは挿し芽出来ますか?

59 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 18:42:26 ID:f3/gQwFZ.net
園芸店で見つけた八重のペチュニアに一目ぼれして購入。
家に帰ってから育て方ググると、雨に濡らすと溶けます、だと〜?
大鉢に植えて今は屋根付きカーポートに置いてるけど、表に出しちゃいけないの?
こんなにきれいなのに、皆に見てもらえないのは悲しい。
雨のたびに引っ込めることも考えたが、ぎっくり腰になりそうだ。

60 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 23:04:20 ID:QkYRdZZV.net
終わりかけの花が雨に濡れた後ギラギラ日光に当たるとべったべたに溶けて葉にくっついてさあ大変

61 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 23:06:59.73 ID:t/DJqitp.net
ペチュニアは目を離すとすぐ鉢の外に葉が出てあふれるね
数日起きに鉢の外の枝を切ってるけどきりがない
そしてちょっと咲いた花が雨で消えた

62 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 00:21:20 ID:XEU4JhH/.net
>>58
切った方が良いと思ったら、切っちゃつて良いよ。
>>59
品種にもよるんだろうけど、普通の一重咲きと大して手間は変わらん気がするよ。

63 :59:2020/05/28(木) 10:16:36.55 ID:kKtT3wRa.net
レスありがとうございます。
パニエなんですが、雨に濡れようが濡れまいが、花殻が溶けちゃうみたいですね。
サフィニアしかやったことなかったもので、戸惑っています。

64 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 11:03:27 ID:XEU4JhH/.net
パニエそうだったかなぁ?あんまり溶けちゃう印象無いけど。
パニエ凄く良いよ。よく咲くし、花姿も素敵で。欲しいけど、今年は品不足でなかなか買えない。
大苗は一度見掛けたけど、小さい普通の苗でいいやと堪えたら、その後全然売ってない、、

65 :59:2020/05/28(木) 12:38:45 ID:kKtT3wRa.net
淡いクリームと薄紫を黒っぽい樽もどきに寄せ植えたら、めちゃきれいです。>パニエ
園芸店に立ち寄った時、売り場に並べたばかりだったみたいで運が良かったです。
最近怠惰にしてて、ポーチュラカとか手のかからないお馴染みさんにばかり流れていましたが、
たまには初顔の美人さんのお世話もいいですね。

66 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 16:27:24 ID:0JH8SLxx.net
八重咲きは雨の水が花に残りやすくて痛みやすい気がする

67 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 12:47:07 ID:HQC9Mnhy.net
ミリオンベル カリブラコアを初めて買ったが…
ナメクジホイホイなので絶句してる。地植えしちゃ駄目な物なのかしら?

68 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 14:03:47.05 ID:KDOTbN8z.net
>>67
うちはプランター植えだけどスラゴを撒いてるよ
プランターの中と周り両方に
2週間経ったけど被害はゼロ

69 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 16:19:02 ID:HQC9Mnhy.net
と言うことは地植えの場合株の周りに薬を蒔いて植物は地に付かないようにする…なんか大変
鉢に植え替えを考えるかなぁ

70 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 18:42:40 ID:KDOTbN8z.net
>>69
いやいや周りに撒くだけでいいでしょ
ナメさんイチコロだよ
だけど定期的に撒く事は必要だけどね
うちの地植えのミョウガもスラゴで被害ないよ

71 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 21:33:45 ID:To8CWjWK.net
>>61
あれってやっぱり花ごと切っちゃわないとダメなの?

72 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 00:15:56 ID:9X7kjhLB.net
レモンスライスを買ってきた。4号ポットほどで600円。記憶よりたっか!
去年なんか売ってることに遭遇したことなかったし
疫病でもおきたんですか?

73 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 00:18:51 ID:9X7kjhLB.net
>>19>>53
写真と経過をありがとうー
去年うちもももいろハートを植えたけど大きくならんかった…

74 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 02:29:35 ID:eVv5NIHG.net
>>71
少なくとも今の時点ではそもそも花が鉢の外に咲かないように摘心してるからな

75 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 06:37:00 ID:6hToWhKs.net
>>74
うち、すごい勢いで大きくなって咲きまくってるんだよ
切った方がいいのかな

76 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 06:41:16 ID:oPKHh4nL.net
https://i.imgur.com/DW9jLZJ.jpg

はじめてのペチュニア、ようやくここまで育ちました
花が咲くまであと少し
35cmの鉢に3株植えたんですけど、多すぎですか?

77 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 12:07:00 ID:rGBKI7Pw.net
レモンスライス何者かに食われてなかなか大きくならない
オルトランも撒いてあるんだけどな

78 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 12:14:30 ID:8tQfinpr.net
>>76
多いと思う
せいぜい2つ?品種によっては1つでもいいかも

79 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 14:48:48 ID:ugSBpKX3.net
GWに定植したペチュニア、全部灰色かび病になってしまった
一部の苗が、買ってきたときから感染してたらしい
花の色が白くもんもんになるので、おかしいなと思ってたら
全ての苗がやられてしまったわ。花殻つみしてたハサミから感染?
泣く泣く全部抜いて土も捨てた。苗のロックダウン。

買ったお店に行ってみたら、やっぱりペチュニアに、うっすら灰色カビが出てた・・・
素人目にはわからないよね。生産者も、承知で出荷してる?
日日草と朝顔に植え替えたわ。ペチュニアスレ来年までさよなら・・・

80 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 16:02:31.99 ID:hGJd+9Pi.net
うちもこぼれ種から2年くらい育てていたペチュニア がうどん粉か灰色カビ病になったけど
ペチュニアはカビ病に負けないと書いてあったのでスプレーして切り戻してそのままにしてある
どうなるかな

81 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 16:47:53 ID:oT2VOZKL.net
>>79ですが
うどんこ病は、ベニカスプレーで治癒するんですよ
灰色カビやモザイク病は、なんともならないです
前に、サフィニア植えたばかりで全部モザイクになって、全部抜いたことも
以来ブランド苗は遠慮してますw今回も80〜150円の苗だったので、
経済的被害は軽く済みました

82 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 17:19:34 ID:oPKHh4nL.net
>>78
1つでいいんですね
来年やってみます
複数だとバランス良く育てるのが難しい

83 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 18:11:55 ID:hGJd+9Pi.net
>>81
そうなんですね
カビの色は白というより、くすんだ緑色になってるから灰色の方かもしれない…

84 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 18:38:25 ID:eVv5NIHG.net
>>75
バランス次第でしょ
画像もないのに何もわかりません

85 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 19:34:58 ID:9X7kjhLB.net
>>77
気がつくと一枝、一枝、枯れていくのよね…

86 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 20:34:11 ID:MQYp6FUB.net
家庭菜園用に使ってるダコニールをペチュニアに使ってみた
今のところ障害が出る様子はないのでこれでウドンコとカビの予防になるんじゃないかと期待してる

87 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 13:05:47.45 ID:oKijLVYn.net
>>77
うちも同じ
花が食われてる
ナメクジなのかな〜?

88 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 16:08:49 ID:eoIuHtKr.net
最近コロナのせいで園芸はじめた人が増えて初心者向けっぽいペチュニアを育て始めてるって感じなのかね

89 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 19:26:45 ID:7UePafco.net
>>88
少なくとも自分はそうだ
初心者スレで勧められて育ててる
でも思ったより手間がかかるから、自粛解除になって、今まで通り世話が出来るか微妙
花は確かにバンバン咲いてくれる

90 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 19:29:44 ID:V9R3ombC.net
>>87
ヨトウムシの可能性大
22時くらいに株元から偵察してみることをお薦めします

91 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 21:54:03 ID:CnrWPjBS.net
初心者にペチュニア系薦めるのはかなり嫌がらせだよ
多湿にしなければ放置プレイで失敗が少ないのはむしろガーベラあたり

92 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 22:58:17 ID:8KtftPM/.net
とは言え園芸関連のサイトや本、花についてるラベルの説明でも初心者にオススメとあるしな

93 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 23:07:52 ID:1MNpCqoa.net
>>91
そんなにペチュニアは難しいのですか?

94 :77:2020/05/31(日) 23:17:36 ID:/n3v9E7X.net
>>85
ダンゴ虫がついてたビスタは枝一本になっちゃったよ…
>>87
別のカリブラコアはナメとダンゴ虫の被害にあってたの目撃してたけど、レモンスライスはまだ不明

95 :77:2020/05/31(日) 23:37:35.32 ID:/n3v9E7X.net
>>90を読んでパトロール行ってきた
カリブラコアには何もついてなかったけど
他のいくつかの花にナメクジとヨトウがついてたから速攻殺処分してきたよ
どうもありがとう

96 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 00:00:54 ID:ChpAd1PO.net
>>93
買ってきて一番花が咲いて下葉が枯れて汚くなったら引っこ抜いて捨てるならまあまあ簡単

97 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 03:38:39 ID:rd3c4Yu8.net
>>96
日当たり悪いマンション暮らしかなんか?

98 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 06:21:39 ID:hnKrW6p8.net
ミリオンベルの花に丸い穴を開けるのは誰なんでしょうか?

99 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 07:56:09 ID:TW8J4pZA.net
>>98
俺だよ、俺

100 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 10:00:48 ID:Lu/EEoyU.net
花の持ちが短いしベタベタするしね

101 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 11:40:12 ID:JY9crmet.net
ペチュニアってぶっちゃけ朝顔じゃん…って思って一瞬真顔になったけど、フリルも朝顔よりは華やかだし柄もたくさんあるしやっぱ可愛いね

102 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 18:44:05.37 ID:DW/DQ4ur.net
ペチュニアが難しいとか言ってたら何も育てられんやろ

103 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 19:06:44 ID:saxX8tjd.net
>>96
なんでそんな育て方するんですか

104 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 19:46:03 ID:hnKrW6p8.net
初めて買った八重のカリブラコラ、ポットのままではてさてどうする?とラベルみたら「鉢植え ハンギング」と書いてあるよーw地植えと思っていたがナメ祭りは困るなぁ…梅雨が開けるとカラカラな場所だから今を乗り切れれば地植え有り?かしら

105 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 19:50:18 ID:hnKrW6p8.net
ミリオンベル、カリブラコラはいつ本気だすお花?

106 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 19:51:57 ID:DW/DQ4ur.net
地植え勢めちゃ苦労してるね

107 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 20:06:17 ID:ChpAd1PO.net
>>103
誰が自分でそんな育て方してるって書いた?
「手を掛けたくない初心者向け育成方法」として書いただけだよ

108 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 20:31:12 ID:nKNaySqg.net
>>105
うちのミリオンベルは半月前から本気出してるけど

109 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 20:40:59 ID:uzfQQyij.net
>>107
ペチュニアを育てる人の中にはこういう人もいるのです
悲しいことです

110 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 21:43:10.75 ID:hnKrW6p8.net
>>108
そうなのぉ…家のやる気無いのかなぁ?咲いてるの長いはずだからどっかで一回切り戻すよね?家のはその時本気出すかしら?世話が下手なのかもしれん…

111 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 21:51:34.86 ID:uPjNFR2p.net
初心者にペチュニアはあまりおすすめではないかな
肥料ドカ食いするし水もいるしピンチに花柄つみ必要だし虫は来るしでびっくりしそう
マーガレットとかマリーゴールドとかポーチュラカが楽じゃないかな?

112 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 23:04:07 ID:JY9crmet.net
植物も命だからね
大事にしなきゃ。

113 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 17:53:28 ID:AIPF15Df.net
ペチュニアは初心者あるあるの水やりすぎ問題で死にやすいからなあ
あと切り戻しの思い切りもないだろうから梅雨前にぶった切るとかもできなくて梅雨で死にそう
初心者にオススメなのはゼラニウムとかバーベナとかジニアだな
あとはルリマツリとかもほったらかしでも育つからいいぞ

晩夏あたりならペチュニアがお勧めできるんだけどな

114 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 20:48:43 ID:BqMp4ooo.net
>>94
ナメクジが花ビラの上についていたのを目撃してしまった!
ヤツが食べていたんだ〜
レスくれた皆様有難うございました。

115 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 22:41:58 ID:9IPb3sWP.net
ペチュニアって感嘆に増やせる?
そろそろ切り戻しするからチャレンジしてみようかな?

116 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 22:51:29 ID:jZlAtxG2.net
梅雨の始まりと共に満開になりそう
最悪のタイミング

117 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 23:22:56 ID:BqMp4ooo.net
>>90
ありがとうございます
早速薬剤散布してみます

118 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 12:43:11 ID:7PlVszYM.net
すみません
種から育てたペチュニアが咲いたのですが、品種お分かりになりますか?
https://i.imgur.com/p2uRfw2.jpg

119 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 17:38:20.72 ID:gcsruXAC.net
ナメクジが憎い

120 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 20:10:23 ID:abfjEkBV.net
ペチュニアはうちだとろくに根付かねえな
基本剪定したやつをぶっさしてるだけなんだが
パンジーはよく根付くんだけどなあ

121 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 22:18:02.91 ID:gXp+aOQ3.net
地植えは難しいね
冬越しした株を1つだけ地植えにしたけど、汚くなってきて抜いちゃったよ
鉢は満開って感じに広がってるのになぁ

122 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 22:18:13.21 ID:o6dSMH0b.net
サフィニア
枝は伸びているが、中心部が瀕死状態
まずいな
どう処置しようか

123 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 22:30:31 ID:F+8+6bB9.net
>>122
カッパみたいな感じ?

124 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 22:39:01 ID:P2C4qBQk.net
3つハンギングしてて、2つ鉢ごと、1つはココナッツファイバーポットに直植え。

ココナッツファイバーの奴が通気性良すぎて、朝水やっても会社から帰ってきたら水切れで花がシナシナになってる。ヤバい。

125 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 22:42:10 ID:zpyUhnFH.net
ペチュニアをココナッツファイバー鉢で育てるとは命知らずな
水やたら吸うからそういう鉢だと水切れしまくるよ

126 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 22:54:00 ID:WBRaux3o.net
>>123
まさにその通り
ナメに食われているわけじゃないのに
本体も育てるが、挿し木の分家も育てて増やしていきたい

127 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 00:58:10 ID:XTS7tXfB.net
カリブラコラ、ミリオンベルは鉢で作ることに決定しました。
それを植えようと思ったスペースに置くことにする。

128 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 20:04:31 ID:W8JbyT71.net
>>121
地植えだけど満開だぞ
サフィニアだからかな

129 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 22:55:18.16 ID:GQsWtdjU.net
スーパーベル摘芯させたのにあまり伸びて来ないとママンからクレームが入りました

130 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 00:33:51 ID:CWqEaaNG.net
ペチュニアは草、カリブラコアは木だって頭にバンダナを巻いているおじさんが言ってました

131 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 01:17:57 ID:Nlf+7Hyl.net
ちょっと禿げていてダジャレ言う人ね

132 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 01:27:05 ID:df7kIzn0.net
こんにちわプロトリーフチャンネルですっ

133 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 03:19:19 ID:Ho+RZh22.net
趣味の園芸に初めて出た頃はもっと潤沢に...

134 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 07:03:38 ID:dn2wjDDa.net
>>129
スーパーベルのどの品種ですか

135 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 08:24:23.22 ID:xmxQBYwb.net
>>133
梅雨時期など長雨が続く時期に株が生い茂った状態だと、株が蒸れてカビが発生したり腐って枯れてしまうことがあるので、なるべく風通しを良くし、枝をすいたり短くカットしましょう。

136 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 12:45:22 ID:Ho+RZh22.net
>>135
風通し...バンダナは有りなのか?
きるのはいいけどすいたら余計に寂しくなるね

137 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 13:38:19 ID:wN4KMV4S.net
>>134
ダブルピンクリップルです
横に徒長気味だったので植替えて間もないのに切ってしまいました

138 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 16:08:41 ID:8bKya4NJ.net
以前も書いたけど買ってきたばかりのスーパーベルに黒星病?が広がって花も全然咲かない、見た目もボロボロなのが気になって症状が出てる葉を全て剪定してほぼ茎だけ状態にしてしまった(ダコニールも散布した)
結果、二週間くらい経って健康そうな葉が少しずつ生えてきて蕾もいくつか付いてきたから復活したと思っていいかな

139 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 18:01:51 ID:9c6F3Tqa.net
>>138
ダコニールは予防薬であって発病したものを治癒する事は出来ない
殺菌してないと言う事はウイルスが残ってる可能性があるから油断しないでね

140 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 18:22:08 ID:8bKya4NJ.net
>>139
まだ菌残ってたら嫌だなぁ
また暫くよく様子見してみますありがとう

141 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 19:10:54.67 ID:dkiFlKri.net
サフィニア新色のディープブルーとjapanレッド、どちらもまあまあ良い色。特にブルーは綺麗だ。
今のところ極端に間延びする事も無く順調

142 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 20:06:21 ID:k68BYCMD.net
ディープブルー、ちょっと紫が入っている感じ?
限定じゃないからどこかに売っていそう、探してみる

ジャパンレッドは色抜けが早い
こちらは限定でサカタ本店にはGW前には売り切れていた
8号鉢に定植するため4号鉢で根を育成していたが、どうも思わしくない
株の中心の葉が色あせポロポロ取れた
回復難しそう
剪定した枝を増殖して子株作っている

143 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 20:28:40 ID:dkiFlKri.net
いや、紫は入ってない感じ。濃紺で、形もカッコイイ。割と売ってる店は少な目だった気がする。
確かにレッドは色抜けが早めだね。うちのはコンパクトで良い感じに育ってる

144 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 03:53:54 ID:Y90i3CEO.net
手づくり花づくりプラス〜目指せ花メン!園芸男子〜▽不動の人気ペチュニア
tvk 2020/06/11(木) 09:00
今回は豊富な品種で人気のペチュニアを紹介します

今回は秋まで長く咲く不動の人気ペチュニアを紹介します。
ペチュニアは明るいものから渋いものまでとにかく品種が豊富で、
開花も秋まで元気に長く咲きつづける初心者にもおすすめの定番の花です。
今回は特に丈夫な性質のスーパーチュニアやスーパーチュニアビスタ、
八重咲が美しいVIVAシリーズなどおすすめします。
またペチュニアの特性を生かした寄せ植えの作り方も紹介します。お楽しみに。

145 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 08:48:39 ID:QJC/zouz.net
>>94だけど枝1本になってたビスタ枯れちゃった
レモンスライスは多分食害は無くなったと思うけど大きくならないな

あれから毎晩パトロールに出てるけど
他にも色々な花があるのに一番先にペチュニアとカリブラコアが狙われてる
美味しいのかな

146 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 10:28:21 ID:9Iay/PVC.net
一緒に植えていたマリーゴールドがことごとく攻撃を受けて、葉も一枚も残らずついに枯れてしまったわ。そのお陰かペチュニアはその間にどんどん大きくなった。

147 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 10:30:58 ID:q1C7znj2.net
ペチュニアって真夏も咲き続けるの?

148 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 10:39:17 ID:nodF2mhk.net
来週で>>19から1ヵ月か。
また経過うpするわ。

149 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 10:50:27 ID:VHAO9qim.net
挿し芽したやつはいつ頃から肥料あげたらいい?

150 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 19:11:58.63 ID:EZZYi673.net
開花は11月まで、ってなってるね

151 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 14:17:47 ID:6G6D7vrq.net
「脅威の」リピーター率
https://i.imgur.com/Qcpgo7S.jpg

152 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 14:24:05 ID:xdqxlzK5.net
値下価格298円を100円

153 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 15:43:41 ID:hGaappzL.net
欲しい! サフィニアマックス育ててるけどやっぱりサフィニアは勢いがいいもん。今から買って育てても十分楽しめそう

154 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 17:18:23.07 ID:6G6D7vrq.net
なるほど、リピート率が高すぎて他社製にとって脅威となるほど…
って意味ならあながち間違いではないなw

155 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 18:38:37.86 ID:RbX6ICQQ.net
ペチュニア茎が太くて短くてダメそうな挿し芽全部成功してた

156 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 01:55:59 ID:kyb7WYAe.net
サフィニアは雨にあまり強くないからもう買わない

157 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 11:58:08 ID:j8Z4RG1j.net
スーパーチュニアビスタ育ててるけど、とにかく日向!ってことなのかな
何にも遮るところがない西日もガンガンの場所に置いてあるのは満開
少し木陰になる時間帯があるのは、頭がハゲかかかってる

158 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 12:23:42 ID:L8DPDLPG.net
>>157
ウチのも同じ
ガッツリ切り戻してド日向に置き直した

159 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 22:47:31.78 ID:4bKk+IWf.net
サフィニア白とサルサライトブルーとさくらさくらを一緒に植えたらめちゃくちゃ地味になった

160 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 05:50:54 ID:x3qspY/e.net
>>158
やっぱり!
まあ、もう梅雨になっちゃうからがっつり切り戻すわ

161 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 09:48:08 ID:sSqoyJyC.net
やっと咲かせ始めて、さあこれからなのに、、梅雨入りか

162 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 10:11:00 ID:l4+Ozt81.net
梅雨入り前なのに松原園芸の買うか悩む

163 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 22:03:01.03 ID:kAZAZLE5.net
思い切って全員丸ボーズにした
この一ヶ月で成長しておくれ

それにしてもここ最近の安売りでペチュニア買いすぎたわ…

164 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 22:29:28.92 ID:kx4mnziQ.net
ペチュニア値下げ待ちで毎日ホムセン巡回してる(ΦωΦ)

165 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 07:52:48.97 ID:TG6bIZJA.net
値下げと同時に大量購入して店員から値下げ待ちという仇名がつくパターン

166 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 08:04:29.16 ID:79SMUMs0.net
一瞬値下げ侍に見えて上手いこと言うなぁと思ってしまった

167 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 18:27:14.93 ID:TG6bIZJA.net
>>164
>>166
侍さん今日は買えたかしら?

168 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 19:01:20.85 ID:+YhEEwyO.net
今日の大雨で株が潰れたわ
天井禿げた

169 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 05:49:28 ID:LvFPDrwb.net
>>168
うちは風が強くてベタベタのせいで絡まってる

170 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 05:58:28.34 ID:+Ep+E2LZ.net
カリブラ摘芯してから成長がいまいちだ

171 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 08:33:07.51 ID:Rfy2E/u8.net
せっかくやっと満開になったのに、切り戻ししないといけないのでしょうか?

172 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 08:47:24.72 ID:QrgbQw90.net
屋根の下に入れれないなら

173 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 09:24:09 ID:aqqxJ3lD.net
うちのサフィニア気持ち悪いほど毎日伸びる
毎日鉢の外にこぼれた分摘心してるのに毎日やばいくらい伸びてもう怖い

174 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 09:33:25 ID:RRv5aF0d.net
一株98円で買ってきたペチュニアが久しぶりに見たら248円ぐらいになってた
種類は同じ平凡ペチュニア
なんでやねん

175 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 10:31:46 ID:5QHsuUSa.net
>>19から丁度1ヵ月
https://i.imgur.com/Zrma84L.jpg
https://i.imgur.com/S0V3dcd.jpg

ベランダなら切り戻ししないでも生き残れる?

176 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 19:16:49.26 ID:kqJcBbfC.net
>>175
江戸しぼりいいなぁ

177 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 08:03:04 ID:KdqkWTav.net
鉢からこぼれるくらいまんかいだったけど、切り戻したら枝だけになってしまった

178 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 08:44:11.96 ID:TPp+ALCF.net
江戸絞りは浴衣っぽいし夏らしい色だなぁ

179 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 09:12:43.59 ID:nUhXHUyb.net
>>177
時期が早すぎない?
梅雨明け直前まででよかったのに

180 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 16:42:35.79 ID:JO2CV0iA.net
どこの花屋行っても売り切れだったサフィニアアート(ももいろハート)をついに買えた。見本鉢だったものが格安で売られていたので即買い。隣にトラネコも格安であったけどそっちは誰か買うかな。
ホームセンターだったので、このスレでもよくあるように水やり以外の手入れが一切されてない瀕死の状態だったけどきっと満開になるはず。

181 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 18:12:46 ID:O2Kny44n.net
見本鉢って、ひと鉢に3株くらい植えているやつ?
あれ売ってよかったのか
サントリーが引き取ると思っていた

182 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 19:06:34 ID:JO2CV0iA.net
>>181
すでに丸坊主になるほど刈り取ったけど、一株だったよ。私もサントリーが引き取るものだと思ってたから売り物になっていてびっくりしたよ。

183 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 22:30:17 ID:/h32Bk1c.net
摘心やりだすと楽しいな

184 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 10:39:14.76 ID:1uFpKPKt.net
>>179
下葉が汚くなってたのと、強風が吹き荒れて絡まって汚くなってしまったのよ
今朝もう小さい芽が出てきてた
きっとやる子だと思うビスタだから

185 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 18:04:11 ID:c6694YVz.net
油断してて3〜4株をネキリムシにやられた
なんだか元気がないのを持ち上げたら根本あたりからぽっきりと
まだ息がありそうなのは植え直してオルトラン撒いたけど復活してくれるかなぁ

186 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 07:25:50 ID:mkpXN/Ah.net
>>185
オルトラン撒いたなら大丈夫ジャマイカ
うちもレモンスライスの茎3本やられて微妙な姿になったけど、残ったとこで健気に花咲かせてる

187 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 18:56:45 ID:NlzQ+eWQ.net
このところの急激な気温上昇のせいかシナシナして元気無かったけど、梅雨入り直前に切り戻したら1週間で新芽出てきて復活したわ。
ペチュニアって雑に扱ってもわりとリカバリ効くから好き。

188 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 18:54:16.50 ID:RkVO1j3o.net
初めてスーパーチュニア育てています
花の後にクチバシみたいな形した硬い茶色のものが出来て、中に黒くて小さな粒があります
これはもしかして種ですか?

189 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 19:18:07 ID:TW1o4kRB.net
>>188
種です

190 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 17:52:14.69 ID:XbusQXmB.net
去年育てたスーパーチュニアはベタベタが嫌だったから
今年はスーパーベルにしてみたけど、夕立にあたったらすぐ枯れたな
雨苦手だったか

191 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 22:25:54.41 ID:R2o38v9Y.net
スーパーベル摘芯3回目だけど全然大きくなってくれない

192 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 13:06:50 ID:NGnjxm1J.net
今、株が一番綺麗に仕上がってるんだけどなぁーーー。。

193 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 14:10:06 ID:/meoSO5u.net
雨と風で茎が倒れました
カッパのお皿みたいに真ん中にお花がなくなりました
ついに切り戻しの時が来たみたい

194 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 21:36:56.98 ID:V8YoWokz.net
かっぱハゲはとてもつらい…

195 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 08:19:21 ID:1pxT4C5D.net
挿し芽したい…

196 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 08:46:39.36 ID:2m/eoQof.net
冬越し成功した3品種全部枯れたーーー
好みだった湘南なんとかもあって喜んでた矢先でショックが大きいわ
春の植え替えがまずかったと思う
用土の配合をかなり変えたので根が張らなかったんだな
思い返すと今まで復活したやつは秋に植え替えて春はいじらなかったんだ

197 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 11:22:21.76 ID:oJatCAiZ.net
いつも間にかももいろハートだけアブラムシがびっしり

198 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 17:15:11.04 ID:j6Qr1Tn8.net
地植えのペチュニアがナメクジにやられっぱなしで、新芽が出てもすぐに食べられて茎しか残ってない。
今日はプランターに引っ越しさせてしばらく療養してもらう事にした。
復活してくれるといいな

199 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 17:37:47.00 ID:468CSOpf.net
>>197
うちも、もも色ハートだけ虫がびっちり
アブラムシ、ハダニ、コナジラミ
週一で薬剤散布しないとダメだー

200 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 17:43:34.95 ID:FArmZsdW.net
うちのカリブラコア葉の色が薄くて元気ない感じ
どうしたらいいのかな

201 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 17:48:04.78 ID:i5btNCUw.net
肥料あげてる?
すぐに肥切れで葉が黄色くなるから、化生をガッツリめにあげてるよ

202 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 18:34:31.37 ID:FArmZsdW.net
>>201
レスありがとう
一応あげてるけど肥料やけが怖くてちょっと少な目だったかも
肥料増やしてみます

203 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 05:44:26 ID:aVeYYFpr.net
時期を外したのかカリブラコアの苗を見なくなったな

204 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 16:20:22.95 ID:MDsAmFN2.net
もう大苗とかミックス苗とかのボッタクリ苗が多いよね。

205 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 17:30:07.20 ID:E/9DeHtC.net
花が少なくなってきた
これバッサリ切っていいのかな

206 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 20:21:14.72 ID:83QYNbOg.net
>>45だけど最近もりもりになってきて嬉しい
寄せ植えみたいになってるけど一株植え
https://i.imgur.com/mNsUbr4.jpg

207 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 21:25:58.67 ID:MVEgFxbW.net
>>206
キレイ!

208 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 22:11:53.81 ID:7fc1Tnlg.net
>>205
まさにきりどき

209 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 05:27:18 ID:rIdEqxB3.net
>>206
一株でこんなに幅広く色がでるとは
綺麗だなあ、欲しいわ

210 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 15:11:13 ID:YaWta3SI.net
>>175続き

江戸しぼり
https://i.imgur.com/KIZThSH.jpg
花数少ないとつまらなかったけど、咲いてくると良い感じ

211 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 18:16:53.68 ID:+EtRaaIJ.net
あらしゅてき!

212 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 00:12:39.99 ID:MrA5qvrN.net
>>112
植物を大事に育てるようになって、
ナメクジやらダンゴムシやら見つけ次第抹殺するようになったw

213 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 11:18:15 ID:S5bW8sSO.net
洪水注意報出るくらいの酷い大雨だったわ
6鉢みんな花がベロベロw
さーて全部ピンチするか

214 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:00:06.63 ID:EH3EI11M.net
>>210
かわいい。

215 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:28:14 ID:47ckDebc.net
ペチュニア、よく咲いていて切り戻しのタイミングつかめない。バッサリ思いきるしかないのかな。
差し芽をしようとしても葉より枯れた花か、つぼみばかり付いている。

216 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 10:51:54.27 ID:8Sl9LBcQ.net
凄い雨
全滅しそうw

217 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 11:28:27.81 ID:06qIHb8u.net
ピンクのスーパーベルの鉢で勝手に育ってた植物が赤くて大きな花を咲かせた
どっちがメインなのか分からなくなった…

218 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 17:54:52 ID:HxJnDrcb.net
>>217
何の花?up お願いします

219 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 18:58:49.82 ID:06qIHb8u.net
>>218
画像上げられないけどポーチュラカっぽい感じ
夕方には花が閉じてた

220 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 22:16:26.84 ID:FbuZanPx.net
長雨で株元にカビがカビがあああああああああ

221 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 09:57:31.78 ID:eYJR0SSu.net
サフィニアのJAPANレッド、ずっと株がコンパクトなままだ。そのくせ良く咲く偉いヤツ。うちのだけかな?

222 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 22:18:09.59 ID:+tap+n+B.net
もう半分枯れたような値下げ品の苗しか売ってないわ

223 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 09:13:07 ID:+66bHjqp.net
切り戻す
ずっと雨続きで、それすら出来ない日々だったけど、今日は曇天

224 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 09:17:08 ID:2+Ff2pBg.net
ペチュニア切り戻し
切るところ下すぎたかも(´・ω・`)

225 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 09:23:09 ID:9ztGjg4Z.net
全然平気
むしろしっかり刈り込んだほうが分枝して形良くワサるよ

226 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 10:29:34 ID:qmL8KGzF.net
2週間前くらいに切り戻したけど、
4種のうち2つは葉が全部枯れて丸坊主になってしまったよ・・・新芽も全然だし
残り2つは順調だけど

227 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 10:35:52 ID:9ztGjg4Z.net
根腐れ気味なんじゃない?

228 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 12:29:34 ID:aFkNIIqC.net
日照がなさすぎて徒長ひどい
頭きたから全部ぶったぎるわ

229 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 15:39:30 ID:T84zhDiV.net
俺はもう少し梅雨明けるまで我慢するわ
少しの晴れ間で花も復活してるけど体力落ちてる気がする

230 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 08:07:12 ID:PkbLf/ih.net
もう、切り戻してもいいよね…

231 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 09:18:28 ID:lCSGHqCN.net
えっ、、まだやってないのかい

232 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 11:49:39 ID:MBmED6V8.net
切り戻したら枯れてきたわ

233 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 12:51:29 ID:oAUsi9wO.net
あかーん
切り戻ししたレモンスライスが茶枯れてきたわ

234 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 12:53:33 ID:qPH+ROVA.net
>>233
私もレモンスライスは枯れました
他のは大丈夫なのに、、、

235 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 15:52:40.07 ID:txMlumzQ.net
ペチュは1株残して3株枯れた
カリブラコアは平気
風が強い地域だから、今後はカリブラコアだけにしようと思う

236 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 19:38:23 ID:WPQX2m1H.net
八重のはすぐ溶ける〜

237 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 23:34:00 ID:A8mWrlHS.net
ペチュもミリも毎日丁寧に花ガラ摘んでたおかげか昨日今日の少しの晴れ間で綺麗に復活した
咲き誇ったところ申し訳ないのですがトリミングするね
可愛くなろうねー

238 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 10:42:13.59 ID:liqDYR0d.net
何日ぶりだろ最高に良い天気
黄緑色の新芽よ、たっぷり成長せい

239 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 14:41:56.26 ID:4OHVcvM6.net
サクサクザクザクと鉢の周囲の徒長気味の部分をぐるりとトリミング
さっぱりしたね

240 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 17:30:44 ID:G/WjvpkK.net
サフィニアマックス大きく育って直径80センチくらいになった。
指し芽に成功したのがあるけど、家に手頃な9センチポットがなかったので透明なプラコップに土入れて植えてるけど、地上よりも根っこの成長に驚かされる。これがこの大きな株を支える原動力なのね。

241 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 00:06:17 ID:vVE9XLmB.net
ペチュニア元気ないと思ったら、ナメクジになめなめされてたわ、、

242 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 21:57:34 ID:84UiCtVy.net
うちのペニは盛大に咲いてくれたけど、剪定したら枯れた。だって花芽ばかりでまともな葉がない。ホムセンで大量に安く売っていたのだが、そういう品種だったのかな。

243 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 00:09:21.60 ID:S/+V+klm.net
剪定したところにナメクジが来ると枯れる

244 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 13:40:18 ID:cjvJAJhz.net
挿し芽成功率

サフィニア5/5 100%
カリブラコア2/12 17%

245 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 05:11:42.62 ID:Uc4f683H.net
梅雨前にトリミングしたけど、梅雨の間に徒長した
またトリミングすっか

246 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 11:29:23.18 ID:y9juJqT2.net
レモンスライスが残念な姿になってしまった
ダイヤモンドフロストと寄せ植えにしてたけどレモンスライスだけ抜いて別の鉢にて養生中
復活すると良いんだけど

247 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 23:26:32 ID:6URxBIkC.net
>>80でカビてたペチュニア盛り返してたけど
7月の長雨と8月の日差しのコンボでオワタ
ここ3年で一番大きかったし最後にひとはな咲かせて終わったよ…

248 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 15:51:15 ID:8fmoYenZ.net
うちも今年はアボーン率が高い

249 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 09:54:53 ID:LFDPdk6G.net
7月末にかけて切り戻したのはモサモサだ

250 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 10:54:43 ID:30wwvjAq.net
サフィニアマックス、3日に切り戻しと指し芽をやったのがちょうど今日で一週間。花の蕾もつきはじめて、指し芽は1 0株以上が根っこモサモサになった。すごい生命力。

251 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 16:41:00 ID:ZKL4NBiZ.net
暑さできりもどした葉っぱがやばい感じ、日陰に置きなおした

252 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 08:17:16 ID:E9mnzIu5.net
照りっぱなしのベランダしか置き場所がない
一応よしずで日陰作ってるけどあまり効果を感じない
異常な長梅雨と突然の猛暑で今年はずいぶん株がやられた

253 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 13:43:08 ID:z9D6aORX.net
やっぱ、さくらさくらが最強だな

254 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 19:16:32 ID:NCv490b5.net
さくらさくらは病気にはならないけどどんだけ切り戻しても真ん中ハゲになりやすくてきれいに咲かせられないや
端っこばかりに花が付きやすくて管理難しい

255 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 21:22:34.20 ID:KfqsAL6k.net
>>254
わかるー
切っても切ってもあっという間に増殖するし、しかし真ん中ハゲ
気に入った形になったことない
サフィニアは長雨以降瀕死のまま
カリブラコアは切り戻したらいい感じに生き返ってきた

256 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 15:39:51 ID:3gvLH0ug.net
ギュギュにしておいてよかった
本当に丈夫

257 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 21:28:42 ID:mx9Ou+M5.net
誰かがお値段の高い花の苗がおススメだとツベ動画で言ってた
ついでに高い土と液肥があれば…分からんけど

258 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 13:38:06 ID:HHYN0HwQ.net
家にあるのは全部98円苗
土は汎用の花と野菜の土
液肥は198円の10本組
定期的にペチュニア専用肥料をやるだけ
だからよく枯れたのか…

259 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 16:32:05 ID:2JCnBs5d.net
一株60円のペチュニアは8株中5株が枯れた。ギュギュやサフィニアは3株中1株が枯れた。しかしサフィニアは指し芽で増殖もしたし8月下旬の今となっては直径90センチくらいの大株になっている。

260 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 19:20:37 ID:EMOeZ+gD.net
サフィニアパープルミニだけが異常に丈夫過ぎる。

261 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 00:48:27 ID:TGKRR18j.net
>>258
それ液肥じゃなくね

262 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 07:55:50 ID:hKuosZCy.net
>>261
もしかして土に刺す緑色のアンプルの名前は活力液でハイポネックスタイプを液肥と呼ぶん?
どっちもパケで液体肥料と謳ってたから見分け付かなかったわ

263 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 08:11:47 ID:hKuosZCy.net
あー調べてみたら活力液は液肥と中身自体全然違って肥料としての要素がないのね
園芸ド素人だから教えてくれてありがと

264 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 09:09:44 ID:eb7ZEtrZ.net
アンプルの活力剤は液肥とは違うよね

265 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 12:59:44 ID:nlftq8OR.net
活力剤って何?
オロナミンCみたいたなもんかな

266 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 01:44:38 ID:98suZ4um.net
発根剤などと同様、成長ホルモン的なんじゃね?

267 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 20:20:59.91 ID:h90Hg6Xc.net
活力剤は栄養補助食品の位置みたいだね
https://www.sc-engei.co.jp/qa/h_qa/12.html

>>256
ギュギュを知らなくて(ギュウギュウに植えても丈夫に育つのか…)て思った
スレのテンプレ見返してそういう品種があると知った

268 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 09:01:57.68 ID:7irJ+qbj.net
>>265
ビタミン剤みたいなもんだけどおまじない程度しか効果内

269 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 14:56:01 ID:vbgV6uR9.net
普段はハイポネックス使ってるけど
この時期にはリキダスを足してる

270 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 08:45:58 ID:toblsqoc.net
トラネコ、まとまりが良いし、切り戻しからの復活も早い

271 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 19:29:58.43 ID:T45xJX6p.net
サフィニアに限らずブランド苗の中〜中小輪タイプは復活具合が良い気がする

272 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 03:20:32.84 ID:krOtkTmd.net
>>257
遅レスかつうろ覚えだけど、手作り花作りプラスか趣味の園芸に出ていた講師の人も、高い苗の方が押すさ...みたいなことは言ってたよ
高い苗はたっぷり品種改良して暑さに強かったりするらしい。安いのは、古い目の品種で種からの実生苗だから何とか(ここ覚えてない)

273 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 05:51:10.32 ID:Q41ojFp1.net
>>272
とは言っても、庭に大量に植えたりするときは高いのばかりだと負担は大きいので、安いのも使うのもあり
つまりメリハリつけましょうと言ってた

274 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 12:30:32.28 ID:ADtDHDoE.net
全部引っこ抜いた

275 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 09:26:41.06 ID:/Gwhm4AE.net
早くね?何日か前にバッサリ全部切り戻したけど
まだまだ暖かいからもう一度満開出来るし気に入ったのは挿し芽作るよこの後伸びた枝で

276 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 13:26:47.55 ID:zpC/wtA7.net
切り戻したよ俺も、基本駄目にならきゃ1,2個とっとく都内だけど春先までもって大きく育ってると
春先の暖かさで一気に花が先きれいだよ。ただそこまで持つかというのがあるけど。

277 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 07:48:29.03 ID:LmBXYGCA.net
最高気温30℃以下の日が増えて涼しくなってきたからそろそろ挿し木にチャレンジしてみようかな@関東

278 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 10:33:47.42 ID:fZCVgHOL.net
サフィニアが切り戻ししてからもずっと調子が悪く、思いきって鉢を変えることにした。以前見たときにはぎゅうぎゅうに根が回っていたのに、今朝は土がざーっと崩れるような状態。
元気がなかった理由はこれかぁと妙に納得したわ。土を入れ換えたしもう一度満開になって欲しい。

279 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 08:17:42.30 ID:qcz8+afz.net
虫か、虫のふんだと思ってベニカまいたら種だったわwww

280 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 05:58:38.31 ID:6Jx1p1Mm.net
今の時期から切り戻ししても大丈夫ですか?

281 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 06:44:46.70 ID:F2rWGkan.net
八重系はなんか弱いねちょっと日が強いとしなだれるツボミついても花が咲くまではいかない

282 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 06:50:08.27 ID:/cxzmJtw.net
うちは地植えだからかバンバン咲くけど、八重は雨に弱いなと思う
べたっとなって、花が多いだけに処理が難しい
強いのはさくらさくらとミリオンベルだなあ
特にさくらさくらはちょっと引くほど繁殖する感じ
切っても切っても…
八重だけ引っこ抜いて別の花植えるかな…

283 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 08:50:13.69 ID:Pz820QcH.net
ペチュニアの鉢からスィートアリッサムが生えてきてモコモコになった

284 :花咲か名無しさん:2020/10/19(月) 20:59:33.51 ID:ppl5TC6D.net
ペチュニア強いな今でもコンスタントに咲いている

285 :花咲か名無しさん:2020/10/20(火) 17:12:51.38 ID:awYHq7Q8.net
うちもペチュニアまだ咲いてる、いつもだとだいぶパンジーに変わるんだけど。w

286 :花咲か名無しさん:2020/10/20(火) 23:06:04.42 ID:PS0nvv7Z.net
うちも寒くなったのにまだ咲いてる
ありがたいけどパンジービオラに植え替える目処がなかなか立たない

287 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 18:09:24.35 ID:HwQsIm05.net
サントリーの新作みた。ミリオンベルもサフィニアにも魅力的な新色あった。楽しみすぎる。

288 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 07:42:38.57 ID:xJUGebka.net
水を与えないと花が枯れる
でも水を与えるとなかなか乾かず株元がカビる

寒くて嫌な時期になってきた

289 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 14:39:23.29 ID:VbsBan2n.net
サフィニア今年最後になるであろう挿し芽の鉢上げをした

290 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 16:30:25.44 ID:qAgGvArS.net
涼しくなってから八重系の黒真珠とか大きく咲くようになった
暑いとっぱり駄目なんだね。
去年はアザミウマにやられてモザイク発症して夏の終わりに捨てたんだけど
今年はモザイク発症しなかった分結構残ったな。w

291 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 07:15:09.04 ID:obAEAFgu.net
冬越しってどうですか?
難しいですか?
来年は来年で新しい株を買ったほうが楽ですか?

292 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 12:18:02.00 ID:rX/EY+tL.net
>>291
どこ住んでる?にもよるが、
東京だと霜に当てなければ5〜6割程度の割合で冬は越す
その内の半分程度は使い物になり、半分くらいが途中リタイア
あと品種にもよるんだよね。強いヤツは強い
新しいの買った方が確実で楽は楽

293 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 16:37:56.22 ID:GRqefhDU.net
レモンスライスに斑入りの枝が5センチくらい出てるのを見つけました
冬越しさせて斑入りの枝増やしてみたい

294 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 14:08:50.54 ID:hzKo6HEr.net
ここん所放任主義なのにまだバカスカ咲いている
ペチュニア強すぎる

295 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 10:22:15.53 ID:XIcYRrU6.net
10月になって葉だけになって半分枯れてきたけど
生きている方は元気だったから試しに抜かないで日なたに置いて水をあげていたら
今日蕾がついてるのを発見
強い

296 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 11:25:04.67 ID:8v67t1BT.net
もう切り戻して来年に備えてる

297 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 01:35:38.00 ID:bROVmCr9.net
東北ですら今でも咲いてて全然枯れる気配ないんだから関東あたりじゃ2月まで行けるだろ
秋に挿し芽して更新したらこりゃもう無限だわ

298 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 08:19:59.79 ID:I3O9Fr6Q.net
梅雨頃に挿したのが10月からずっと見頃
ビスタの紫と白の1番強健と言われてるやつ
水と液肥だけで何にも手入れせず、さほど茎も延びないから、ほぼ同じサイズを保ってる
去年の苗の挿し芽をさらに更新した形で、ちょっと飽きてきてるんだけど、この手間要らずの綺麗さなら、また冬越ししたくなるわ

299 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 14:14:04.79 ID:S5yVyUbn.net
冬越しってどうやったらいいですか
今年の春にサフィニア育て始めたばっかりで
挿し芽とかまったくしてないんですが
鉢植えのままでできるでしょうか
とても気に入ってるので生き永らえさせたい

千葉市沿岸部です

300 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 14:15:14.74 ID:S5yVyUbn.net
ちなみに今も山盛りに咲いてるのですが
そろそろ切り落としたほうがいいんでしょうか

301 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 14:39:41.97 ID:edMXEBkL.net
千葉なら外でも冬越しできるんじゃないか
思い入れのある品種なら地際から5cm位で切って夜だけ部屋の中で管理
一年草と割り切れば処分して春に苗を買えば良い

302 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 16:28:03.25 ID:0dlBasuN.net
ペチュニアってわりかし寒さに強いのね…

303 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 22:00:26.37 ID:S5yVyUbn.net
ああ、夜だけ室内管理は良さそうですね
観葉植物でもそうやってるので、一緒に取り込みます

304 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 13:22:12.39 ID:kBLRZaLY.net
スーパーベル、全部花が落ちて、葉もしおしおになったらおしまいにしようと思ってるのに
まだまだ花がついてるので終われない@赤信号中の地域
年越すかも

305 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 20:28:43.87 ID:Yy5eg/b+.net
>>304
うちもダブルピンクと、ホーリーカウ、ミニピンク混植したのまだ咲いてるよ、100円のペチュニアもまだ咲いてる
いつもだとパンジーに植え替えなんだけど、試しにこのまま冬越ししてなん鉢残るか

306 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 06:56:19.30 ID:IMP5spbE.net
8月に切り戻ししたペチュニアがまだ咲いてるし蕾も沢山
朝は氷点下だからダメになるかと思ったら元気だ
ベランダの簡易温室に入れたら冬越し出来るかな

307 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 14:40:54.60 ID:lFWqNOZY.net
明日からはまた寒波。今日はたっぷり水をあげてお日様の下に置いてる。今日一日で元気を貯めて明日からは出窓内で次の暖かい日を待つ。
サフィニアは今年最後の満開になってる

308 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 11:51:57.79 ID:gltKlJ8N.net
>>306
大阪ですが、毎年、軒下やポリカの屋根の下で冬越ししています。
霜や雪に当てなければ、普通に越冬できます。
15年位維持している品種が、1種、10年位育てているものも2種あります。
開花期がやたらに長く、真冬でもショボいながらも、
花を付け続ける品種が2種有り、絶やさない様に気をつけています。
3月半ばに挿し芽して室内で管理し、早めに苗を作ります。
親株は、そのまま脇芽を育て、状態の悪い物は夏まで、良いものは秋まで咲かせて処分します。

309 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 19:37:23.61 ID:40qCkQx+.net
越冬させるなら、水やりは控えめ?
まだ花咲くんだけど液肥やるべき?
だいぶ下葉が枯れて徒長したようにデロ〜ンなんだけど切り戻しはいつすれば良いの?

310 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 15:17:07.50 ID:Q8EFZE0l.net
>>309
こっちも下葉枯れて徒長まで全く同じ状態だから知りたい
寒くても頑張って開花してるからパンジーに植え替えられなくて年を越してしまったよ

311 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 16:02:30.43 ID:CWbr6SzX.net
ビオラやガーデンシクラメンと並んで咲いてます
夜は氷点下になってるのにまだツボミ上がってくる
咲かなくなったら処分しようと思ってたのに越冬しそう
鉢の高さのダンボールに入れてるのが良いのか?

312 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 23:10:17.75 ID:wguF/1D3.net
ダイソー不織布を鉢達の上からふわっと掛けとくだけで多分大丈夫。

313 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 01:18:40.21 ID:caVqO3aT.net
不織布は四隅を鉢に洗濯バサミで止めると飛ばなくて良いよ

314 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 16:39:06.08 ID:zCxCfHXz.net
ペチュニアとカリブラ混植してたのがいまだ咲いたままで
秋に刈り込んだカリブラが2鉢ほど咲き始めた。
でも月曜から寒いんだよね。@東京

315 :花咲か名無しさん:2021/02/10(水) 18:06:28.33 ID:kMdQh8HE.net
ペチュニアの鉢
終わったらパンジーを植えようと
用意してたけど、めっちゃ元気
葉も青々して花も次から次に咲いてる

316 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 10:41:36.17 ID:OzUPuaY9.net
本格育苗は昨年夏からのペチュニアカリブラコアは初心者
梅雨時に挿し芽をし、翌春からその新株を本格育成する
こんなサイクルを計画。噂通り寒さにはそこそこ強い
秋の挿し芽が19鉢あり、昨日その挿し芽を2号から3号に鉢まし

317 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 16:52:33.65 ID:3mgwGGvq.net
ただPWやサントリーフラワーズのページで新色を見ると欲しいじゃない
ちょっと自分も冬越しさせすぎたけどさ

318 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 09:14:02.49 ID:p+lcnBnC.net
去年植えたスーパーベル、この2、3日の暖かさが効いたのか、新芽が出てきた@osaka

319 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 14:41:15.72 ID:EnC2YXAl.net
新品種の出回りはまだ先の話、今は挿し芽ちゃんたちの引っ越し先を
どうするか

320 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 09:58:20.15 ID:8mTQQKdx.net
ビューティカル育てた方いらっしゃいますか?
謳い文句通り雨でもベロベロになりづらいと信じていいのかな?

321 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 12:46:57.00 ID:QDrA/tuA.net
横浜なんだけど咲きまくってる
https://i.imgur.com/nE6RZNa.jpg
越冬実験で夜はビニールかぶせてたけど、真冬にこんな咲くとは思わなかったよ
ちなみに種はつかない

322 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 19:35:00.90 ID:p9jMAfp7.net
>>320
今シーズンから数が出てくるらしいからうちみたいな田舎のHCでも手に入るかな?
1ポット400円くらいだって
ボルドーかシナモン欲しい

323 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 20:51:38.81 ID:TJ5e4NQ6.net
>>321
これボルドー?思ったより明るい色

324 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 17:06:15.38 ID:WaHvmLj/.net
サフィニアの入荷はまだかまだかといろんな花屋やホームセンター行ってる。今年はジャパンレッドが欲しい。
しかし買えたとしてもパンジービオラでベランダは置くスペースもない

325 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 19:23:36.91 ID:YgSd399t.net
サフィニアジャパンレッド、今週出てましたよ

326 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 21:48:00.58 ID:VtN0xzJi.net
去年早々にダメにしてしまったジャパンレッド
今年もリベンジする

327 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 22:55:27.16 ID:RkltnFbY.net
あれ去年だけでしょ
オリンピックに合わせたとかなんとかで

328 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 23:15:32.72 ID:VtN0xzJi.net
>>327
日の丸の紅色(くれないいろ・べにいろ)を目指した深い赤色が印象的な新色「サフィニアJAPAN(ジャパン)レッド」は2020年に大好評を頂きました。
多くのアンコールの声にお応えし、2021年まで延長販売します。

定番になる流れ、もしくは名を変えて新製品として発表

329 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 00:06:09.88 ID:4nx853vz.net
サフィニアって雨でボロボロになるイメージあるけど今は強くなった?

330 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 02:23:47.81 ID:S6iY+3+N.net
>>329
いつ頃のと比較してるのかによるけれど
10年以上前よりは強くなったかなぁ
7~8年以内のだったらば大して変わってない気がする

ジャパンレッドは昨年育てた感じでは割りとコンパクトにまとまり好印象
ただ切り戻し後にアボーンした

331 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 10:39:47.53 ID:owytG52w.net
>>330
ありがとう
数年前にサフィニア失敗しちゃったけど色とか花つきは素晴らしいと思ったので再チャレンジしてみたくて
さくらさくらとかすごい雨にも強いけど花つきやこんもりまとまるとこはサフィニアが上だと思った

332 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 14:43:30.98 ID:cx7ri1e+.net
11月まで咲いて刈り込み放置で外越冬したスーパーチュニアが蕾つけた
あまり好きな花色じゃないんだがとりあえず今年も育てるか

333 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 17:46:05.01 ID:zKLYjUaa.net
さくらさくらは真冬でもモッサモサで強すぎ

334 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 02:37:50.82 ID:KKkyDH5I.net
>>332
スーパチユニア丈夫みたいだけど私も花があまり好みじゃなくて買ってないんだよね

335 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 10:27:58.60 ID:OWBSUz84.net
切り戻し後咲かせるの難しい
梅雨時が切り戻しっていうけど、切り戻したら、雨に当てないようにしたほうがいいんだろうか
去年は長雨すぎたんだと思うんだけど、切り戻したら、挿し芽必須だなと思った

336 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 10:57:35.42 ID:a8ktfe7Q.net
去年五月に挿し芽したスーパーチュニアは六月には咲いて九月に焼死した
生き残ったのは四月に買った中堅苗
もっと前に挿し芽してしっかりした株にしないと初夏苗は保たないと思った@東京

337 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 12:27:00.28 ID:mKGoczed.net
サフィニアアート 江戸しぼり
去年見たが、宣伝写真より実物は綺麗だった
今年検討してみよう

今年のサントリー株
JAPANレッドを第一に押さえ、ピーチレース、オレンジマーブルで固めようかと
あとは無印のスカイブルー〜紫系で涼しさを演出したい

338 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 13:10:45.82 ID:i9QjHbQt.net
サフィニア桃色ハート、サフィニアマックス どちらも4月中旬には満開になるようにバッサリと剪定した。
剪定後に徐々に復活してくるのを見るのは毎回楽しい。

339 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 22:32:41.75 ID:iyOBh5kG.net
ももいろハートがヤバいほどアブラムシホイホイで昨年死んでしまった
アブラムシ嫌だから今年は陽当たりの良い室内でリベンジしようと思ってるけど育つかな

340 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 02:06:57.74 ID:qCaSLHxe.net
自分が下手なんだけどさくらさくらは死ぬほど頑丈で枯れる心配はないんだけどほふく性が強くてどんだけピンチしてもこんもり咲かないんだよね
それに花つきあんまよくできなかった

341 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 08:24:54.24 ID:JGXORLGG.net
>>339
ももいろハート
うちもアブラムシほいほいでした
その代わり他の草木には被害なかったけど

今年も懲りずに買ってしまった

342 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 20:03:33.70 ID:xPsNbXRi.net
私もさくらさくら、全体の見た目が好みじゃなくて抜いたわ
花自体は可愛いんだけど、扱いにくかった
カリブラコアだけ冬越しさせたけど、蕾つくだろうか

343 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 09:33:17.62 ID:e79exPqV.net
バターポップコーンを越冬させたけど延びきったラーメンの先っちょに葉がついてる状態
だいたい越冬させると草姿がぶちゃいくになってしまう

344 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 13:29:09.38 ID:zMMB7S8L.net
サフィニアのトラネコ、結局冬も枯れずに時々花もつけて今に至るんだけど、
去年寒くなってから花が全面茶色というか汚いあずき色になってそのまま・・・
また蕾つけてるけど、暖かくなったら少しは色が戻ってくれるんだろうか

345 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 18:51:08.02 ID:82GIyAd0.net
>>343
限界ギリギリまで切り戻ししちゃえ

346 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 19:11:17.14 ID:QLmyxj7e.net
サフィニアマックスって今年販売してるの?サントリーのホームページには見当たらないんだよね

347 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 18:58:58.20 ID:3OwlaAzl.net
サントリー、JAPANレッド確保
サカタ本店残り4ポットだった
次入荷は4月後半だと

348 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 19:38:35.29 ID:rTB/i6fV.net
今年ジャパンレッドはハンギングにするつもりだ
去年見てて似合いそうと思ったんだ

349 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 20:57:08.60 ID:EpY7UeCk.net
私もジャパンレッド買う予定。入荷予定日がちょうど私の仕事が休みの日なので朝イチで店に行く予定。

350 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 23:51:49.03 ID:El68LfHy.net
越冬したペチュニアの葉が元気出してきて嬉しい
さんざん徒長した上に下葉枯れてるけど挿し芽は3月なら大丈夫かな?

351 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 13:38:50.51 ID:9KdFMj0W.net
うちのは、もはやどんな交配したかわからない
実生とそれらの冬越し株しかない。
一度も挿し木成功したことがなく、
毎年、謎な色合い、花型の花が咲く。
栄養系は、挿し木成功したことがあるけど。

352 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 17:08:30.49 ID:n3BgfMGN.net
さっき見に行ったら蕾ついてた

353 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 20:15:48.40 ID:QNagDU6R.net
うちも越冬したヤツはね
まだ早いから蕾摘んでるけどもうキリが無くなって来たから咲かすかな

354 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 20:34:46.46 ID:Lw130mv5.net
>>344
うちの冬越しラズベリーも黄色がほぼ消えて斑が逆転して凄く濃い紫になってしまった
正直この方が好みの色なので咲かせてる
どうせ6月には暑さと湿度で駄目になるし

355 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 00:56:29.18 ID:4xMcF7Py.net
サカタのガーデンセンター行ってきた
サカタブランドやっぱり高いな
カリブラコアふわリッチカラーパレット420円

356 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 01:03:57.71 ID:R6FQCrrG.net
https://i.imgur.com/QlVoSky.jpg
越冬ペチュニアデロデロ伸びてだらしないけどバンバン咲いて蕾もたくさんついてるから切るのが忍びなくて…
だがしかし今日の暴風雨で折れそうだから切り詰めて挿し芽した

357 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 19:32:34.27 ID:laDEIiZC.net
サフィニアとモンローウォーク売ってた
買いたくなったけどぐぐっーと気持ち押さえた
さすがにまだ早い

358 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 19:37:07.51 ID:kC9m0tdK.net
ジャパレッドたくさん並んでた
桃色ハートももう立派な見本鉢があってびっくり

359 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:49:13.11 ID:4sTXfEwN.net
初めてペチュニアの種を蒔いて1週間。
今日、2つの発芽を確認。
こんな小さい芽、育つのか?ってくらい小さいね。

360 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 21:32:00.25 ID:ogKTocgz.net
4月までは買わない

361 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 06:46:13.03 ID:O5MQ2Oo4.net
>>354
トラネコさんの色と模様が戻ってきた!
どうも寒いと茶色になるみたいだ

362 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 09:00:35.28 ID:kjedYrow.net
ミリオンベル宿根草だったと知らずにいて放置してたのが咲き始めた
少し枯れ気味だけど剪定すべきかな

363 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 18:16:27.93 ID:6w+ZoXDs.net
自分も4月まで買わないと思ってたけどカリブラコアのイエローとももいろハート買っちゃった

364 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 17:51:05.23 ID:ZS8x3Fqt.net
トラネコ見かけないけど人気?

365 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 18:58:53.59 ID:iivs0M1i.net
カリブラコア ダブルピンクリップル 買えた〜。生長が楽しみすぎる

366 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 20:13:08.93 ID:enkmU3D3.net
トラネコ去年はホムセンにいっぱい並んでたが茶色+黄色の地味さであまり売れてなかった…

367 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 21:50:25.99 ID:eOWy5+a1.net
近所のホムセンは変わったのを売ってくれないので
園芸ネットでホイップマカロンと紫小紋を予約してみました
八重咲きは育てたことがないんだけどこの品種は雨に弱いとか育て方の注意点ありますか?

368 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 00:47:49.08 ID:1jIghx2A.net
>>365
去年買ったのそれだわ枯れたと思ってたら今年も咲いてる
>>366
おつとめ品狙いで買えそうな気がしてきた

369 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 13:43:57.50 ID:k+7Q8/y6.net
中〜大輪系の八重ペチュニアはかっこいいよねぇー
園芸店レベルじゃないとなかなか売ってないし高いけど良さげなのを見つけたら奮発したい
小輪だとカリブラコアの八重の方が好きだけどティフォシーはもう買わない

370 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 19:02:43.85 ID:G3QhQpNa.net
去年花衣シリーズ花って育てたけど思いのほか綺麗だったから今年も買う
霜除けしてやれば越冬できたかもと思うとごめんねって感じ

371 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 21:56:31.58 ID:JYqcg8eJ.net
雑草に紛れて去年のこぼれ種から発芽していたのを見つけてプランターへ
あと、冬越ししたのを地植えしてみた
まだこぼれ種からのがあちこちから発芽してる
ペチュニアって発芽しやすいのね

372 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 18:47:01.65 ID:XmWjAd7A.net
ヤベー、アロハ・オアフとか言うの思わず買いそうになった
みんな半袖なんか着てるけどまだ3月だぞ!

373 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 19:39:11.43 ID:EfxPhgx1.net
大株に育てるには3月中に植え付けを済ませるべしと趣味園で生産者が言ってたぞ

374 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 06:35:10.76 ID:8lI856eR.net
冬越し直後の花は芽の成長がうまく行ってないのか
花びらが欠損した状態なものが多いとくに八重系は駄目な感じ
今年は昨日咲き始めてみたらだめだったので全部切り落としてみた。

375 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 08:57:33.15 ID:5ZGtGme3.net
ミリオンベル買おうか迷ってるんだけど
育て方はサフィニアと同じでいいんかな?
ここは違うってのある?

376 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 09:24:22.25 ID:atVVuQ5j.net
一昨年サフィニア育てて去年ミリオンベル育てた俺
用土、水やり、施肥、鉢の置き場所を同じにして
サフィニアよりどっさり咲いてたよ。
ただ切り戻しはサフィニアより若干少なめにした

377 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 11:30:31.08 ID:5ZGtGme3.net
ありがとう
サフィニアより咲くのなら最高だね
絶対買うわ

378 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 11:55:19.28 ID:VHZ3nE0b.net
>>377
花柄つみはくそめんどいよ

379 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 14:22:24.93 ID:02WqW++H.net
>>378
サントリーの公式によると、
サフィニアは花がら摘み推奨
ミリオンベルは基本花がら摘みは不要って書いてあった

多分ミリオンベルの方は種ができにくい(=エネルギーが取られない)のかな?とか勝手に思ってた

380 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 15:42:58.82 ID:N/tJ6gR6.net
>>379
多分花がら摘む前に切り戻せってことなんだと思う
ミリオンベルに限らず花がらつみ不要をうたう品種は多いけどつまないと次の花つき悪くなるし見た目汚いし枯れ蒸れ病気の可能性でるからつんだほうがいい
適当に育てるならペチュニアのほうが楽な気がする

381 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 18:05:09.62 ID:x3e11Zi2.net
園芸歴20年くらいなのにペチュニアに手を出すのは今年が初めて
モンローウォークと名無し?の一重、2株を買ってきたんだけど、いきなり摘心して、取ったのを挿し芽してもいけるかな?他の植物はいろいろ挿し芽で増やしてるけど毎回初めての種は緊張する
ちな都内西部のマンションベランダ近況で日当たりは夜明け〜正午過ぎくらいです

382 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 19:32:22.36 ID:ysxVp2qv.net
>>380
去年サフィニア数種とさくらさくら、ミリオンベルを植えたけど、断然楽なのはミリオンベルだったよ
雨で汚くなりにくいし、モサモサにならないし形もうまく整えやすい
冬にミリオンベルだけいきいきしてたから抜かなかったけど、手もかけず冬超せて、今バンバン咲いてる
今年は全部ミリオンベルにしようかと思ってるくらい

383 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 21:22:42.97 ID:4htrPJ4+.net
ミリオンベル買ってきた。少し伸びてた枝8本は全部摘んで挿し芽にした。このうち何本根付くかな

384 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 21:43:14.75 ID:0odmC7VK.net
>>369
ティフォシーだめ?買おうか迷ってた

385 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 22:04:40.57 ID:q74Gy5fG.net
八重のカリブラコアでおすすめあったらご教示いただきたく…

386 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 00:34:35.31 ID:6mxgvvjS.net
ティフォシーだめ!
よく見るとあれポットに3〜4株植わってて
それは良心的にしてるんじゃなくそうせざるえないほど株が貧弱な故
今まで3苗試したが全て秋にはボロボロで越冬なんてもっての他だった
八重ペティは丈夫で割とおすすめ。色味は少し劣るけど

387 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:02:15.01 ID:bOHLB2ZB.net
ティペットは全然手かけなくても3年目の今年も蕾付けてるから育てやすいと思う

388 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 02:14:05.63 ID:dXi2gjaF.net
>>386
ティフォシーってたくさん株が植えられてて1ポットでこんもりってのが売りだったよね
そんな落とし穴があるのか…

389 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 08:50:00.61 ID:6mxgvvjS.net
>>387
ティペットってティフォシーなのかな?
ならうちで買ったのはアンティークってヤツだからダメだったのかも

390 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 10:00:36.24 ID:kYoMGtal.net
オサレな品種名が沢山並んでるけど近所のホムセンには1鉢98円の名無しペチュニアしか置いてない@田舎
まあ育てりゃ愛着も湧くし結構綺麗だけどね

391 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:22:37.79 ID:vC4VV0QP.net
うちもド田舎だけどさすがにサントリーの苗くらいは売ってるよw
ちょっと変わったもの目当てで小一時間かけて園芸コーナーが大きいHC行ったらビューティカルがすごくたくさん並んでた
あれ想像よりもけっこう大輪なんだね

392 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:39:53.46 ID:kmTYJjWt.net
ド田舎にもカーストがあるのではないかと邪推する埼玉ド田舎民

393 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 12:41:43.88 ID:ziiNlPAZ.net
田舎の方がガーデニングも盛んだろうにな

394 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 17:30:48.58 ID:BtiMTril.net
カリブラコアの鉢にオキザリスが湧いちゃったんだけど
除草剤まいて大丈夫でしょうか?
木といってもちっちゃいから草みたいにカリブラコアも除草剤に負けちゃうかな…

395 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 17:40:33.01 ID:/mofHvFt.net
移植してあげればいいのに・・・

396 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 21:18:55.51 ID:mgu2PdhG.net
超がつく田舎だけど、サントリーの苗は定番のカラーばかりだよ
サフィニアのJAPANレッドやももいろハート、新色が置いてあるお店は遠出しないとない
同じチェーンのホムセンの中でも割り振りがあるんだろうなと思ってる
今日はどうしても欲しかったJAPANレッドを買えたからほっとしてる

397 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 11:33:45.37 ID:yMd3+OQg.net
>>393
ド田舎も程度の問題でね
祖父母の住んでる所はいわゆる限界集落で
商店どころかバスも通ってない
一番近い花苗が買える場所のJA直売まで車で片道1時間半という辺境
売ってる種類も少ない
昔は祖母が自分の軽トラで買い出ししてたが
今は免許返納したので
比較的近い所に住む叔父や俺に買い物依頼が来る状態
俺も大概な田舎に住んでるので
隣の市の大型ホムセンに行った時に祖母の分の花苗も買ってる

398 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:29:47.47 ID:gov4dyXI.net
JAPANレッド買ったったあー

399 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:06:26.11 ID:NOtXYSBb.net
>>397
なんちゅーか、そんなに自然に囲まれてても園芸やるんだね
沖縄の人が海外のビーチリゾート行く、みたいな
まあその人の勝手だけどw

400 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 03:14:28.09 ID:oVEUGAPw.net
スカイブルー、紫は見かけるが一般的な「青」という花色に出会ったことがない

401 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 16:51:12.76 ID:DLWW7Cc+.net
ビューティカルとマドンナの宝石みてきた。思ってたよりもお高い。でも育ててみたい。
今日は結論がでなくて買わずに帰ってきたけどまだ悩み中

402 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 17:58:45.72 ID:+6BsqShR.net
ビューティカルは秋の花壇には良さそうな色ですね。もう少し淡い色なら良いのに。

403 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 18:36:43.39 ID:SnPIE+Zh.net
JAPANレッド
ラベルの色より深い赤
とても良い色
限定じゃなくて来年定番入りして欲しいな

404 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 22:18:25.75 ID:3tAeYqLH.net
夏に赤い色は暑く感じる

405 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 09:00:23.07 ID:Dtswshq2.net
コメリのタフチュニアのシルバーベリーが欲しいのに、こちらの店舗は入荷しない。
入荷して欲しいな…

406 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 09:37:58.02 ID:L2rOoL2v.net
昨年JAPANレッドとあずきフラッペと買いどちらも其れなりに気に入ったが
微妙に被ってる感があり、今年はJAPANレッドに絞った

407 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:26:13.06 ID:vdUaJ1rN.net
ミリオンベルって雨に弱い?

408 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:34:51.88 ID:Dtswshq2.net
>>407
当てない方が良いと思います

409 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:36:12.94 ID:vdUaJ1rN.net
>>408
ありがとう
雨の日は動かせるように植えるわ

410 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 15:26:26.72 ID:Qwaza89F.net
今朝は付近で唯一スーパーチュニアが入荷予定の店に行った。
まだ店になかったので店員さんにうかがったところ、まだとのこと。毎日何人もの方が電話や店先で聞いているらしい。
こりゃ入荷しても争奪戦だな。ここを逃したら15キロ先まで行かないとない

411 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 19:02:35.34 ID:LB2blSwI.net
今年はさくらさくらの出回りが例年になく多い
すると嫌でも目につくのはあの激ダサなラベル
私が作りました、って起源主張されてもあんた誰?って感じだし
せっかく良い品種なんだからいい加減なんとかしようよ‥

412 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 19:49:51.99 ID:Dtswshq2.net
>>411
確かに。
おゆきちゃんなのか、桃色吐息なのか、さくらさくらなのか区別が付きにくい色のラベルですよね。

413 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 11:50:13.37 ID:ae0PxEyI.net
咲ーかせーて 咲ーかせぇて〜

414 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 01:44:44.84 ID:DiiQhMxV.net
青系の青息吐息だったら運気が上がらなそうな品種名

415 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 09:09:42.16 ID:/YDyCRq1.net
青系といえばサフィニアのヘブンリーブルーが全然ブルーに見えないんだけど
色盲ではない人には青に見えるんだろうな

416 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 09:30:41.71 ID:7BpKjOev.net
ブルーは無いよね
パープルだよね

417 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 16:10:15.78 ID:aSJA7e2b.net
サフィニアブーケのゴールドだけ売ってなくて田舎なのに更にど田舎まで車を走らせて手に入れてきた。
まだ苗ちっちゃくてこれだと家の方まで来るのはGWになるなと思ったわ。
   

418 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 17:02:06.13 ID:+UabD+Uk.net
こまめなピンチ&葉刈りでモリモリして来るのが楽しい

419 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:00:37.24 ID:GqBsSy5w.net
江戸しぼりを買って植えました
https://i.imgur.com/AzGaDJk.jpg

ホントにこんなんなるの??
https://www.suntory.co.jp/flower/gardening/visual_mt/v2_LI054_4-07_md.jpg

420 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:17:08.51 ID:Y5sLpEK9.net
>>419
まずピンチしましょう

421 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:24:21.84 ID:NiXiWxOc.net
主幹がねじれた不格好な形で年越したスーパーチュニア二年目が満開になった後急に全体が褪せて弱々しくなったんで抜いた
秋に土替えはしたんだが株の限界だったんだろうな

ペチュニアはよく咲くんだが下葉の蒸れ腐れとペタペタする葉がどうしても好きになれなかった
一年間育てて感想が変わらなかったからこれにておしまい

422 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:25:48.62 ID:sJUjTIPA.net
横に長い枝が伸びてるやつは摘心しやすいけど、なんか最初から小さくまとまってるやつは殆ど切るところがないようで困るな 

423 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:47:08.10 ID:vET6AgiI.net
>>419
挿し木したーい

ohana chanのyoutube動画(営利目的ではないと断り書き有り)
【挿し芽】サフィニア増やしてフラワータワーを作ってみる
【挿し芽】増やして楽しむカリブラコア!
挿し芽で増やして楽しむ?ペチュニア"サフィニア

何か凄い、ここまで増えるのか
自分はルートン付けてもなかなか上手く行かない

424 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:51:38.72 ID:gfsb3K32.net
ミリオンベルの2色が植わった見本鉢って何株、どういう配置で植えてあるんだろ?

425 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:41:06.50 ID:n8kM4Nnv.net
>>419
なりません

426 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:45:19.41 ID:uzS48jC4.net
>>419
なったら写真うp

427 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 13:06:11.11 ID:yZXqpuPK.net
Ohana chanの動画、
ペチュニアの咲き終わった花柄くっついたままのことが多くて
それも今日昨日咲き終わったんじゃなさそうな古い花柄があるのが目についてしまって
それがすごくストレスになるので見ないようにした(笑)
気になってダメなんですよね、O型のくせに。

428 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 16:34:34.33 ID:W0vMJT24.net
メチャクチャ適当にズボラに育てるA型もおるでよ

429 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 10:23:40.06 ID:uTARk2it.net
昨日見た八重ミリオンベルのラムレーズンが割と良い色で買うか悩み中
俺マウントタイプが少し苦手なんだよなあ

430 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 10:32:18.66 ID:z3CSvIjG.net
>>429
ラムレーズン良いですよね
迷ったら買う方が良いと思いますよ

431 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 13:32:12.05 ID:6nIXZ6yU.net
挿し芽の方が先に花咲いた

432 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 13:36:30.88 ID:Fb9thtCW.net
カメレオン2株が冬越しして咲いてきたよー@埼玉

433 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:01:38.97 ID:rgpyUOGB.net
とらネコ探してたのに気づくとモンローウォークとサフィニアゴールドを買って帰ってた…
もう今年はとらネコ諦めよう、じゃないとどんどん増えてしまう

ところでここの人たちは単品で植えてるの?
それともいろんな草花と寄せ植えにするの?
寄せ植えチャレンジしてみたいんだけど株の広がり方が予想出来なくて二の足踏んじゃうのよね

434 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:38:08.11 ID:dD6FFDia.net
鉢植えの場合は基本単品植え
寄せるのもペチュニア同士とか

435 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:08:25.46 ID:FNLAh8+Z.net
まだ小苗なんだけど摘心しまくってたら枝が激混みになってもーた
しばらく伸びるまで待ってよう

436 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:35:43.12 ID:BXw8j2oc.net
ホイップマカロン買ってきた
ペチュニアがたくさん陳列されている中、人気なのかほとんどなくて、湘南ヴェルデがやたら余ってる様に見えた
レタスっぽい見た目だけど気になっちゃった
育ててる人いますか?

437 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 13:31:45.91 ID:RiWwJhG7.net
カリブラコア探しにいったのにペチュニアばっかりでガッカリだった
出回るのが少ないのかしら?

438 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 15:06:11.56 ID:st4AvMro.net
>>437
どこ住みなんだろう?
東京だけど、3月中旬にポット購入したよ
東京より北はこれから出回るのかな?

439 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 16:13:57.60 ID:st4AvMro.net
連投すいません!
今、風が強いのでプランター見にいったら葉っぱが心なしかまだらのような
もしや???これは、病気?
最近、雨が多かったのでそのせい?
八重ペチュニアです
https://i.imgur.com/gmII0py.jpg

440 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 16:18:32.94 ID:Rk7nFksL.net
ハダニさんかな?

441 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 16:25:56.91 ID:Z1uodFex.net
>>433
長く楽しむなら秋冬と違って生育が旺盛なので単体で植えた方が良いと思います。
短い期間を楽しむのなら寄せ植えしても良いとは思いますが。

442 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 16:33:06.59 ID:st4AvMro.net
>>440
オルトランDX仕込んで、撒いといたんですがハダニには効果ないのかな?
とりあえずベニカします
ありがとうございます

443 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 18:06:38.76 ID:88xPqXtZ.net
>>437
カリブラコアの方の出回りがやや少なめな傾向はある気はした
でもそれもそろそろ解消された風に感じる
>>436
今年は結構高いのでも売れてる感じはあるね
特にペチュは園芸店などに並んでるのはカッコイイのが多いんだよねー

444 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:33:00.55 ID:V/kPtiML.net
>>433
ペチュニアに限らず鉢植えは単品で植えてる
寄せ植え素敵だと思うんだけど短期間しか綺麗に維持できないんだよね
買ったときや植え付けの時がピークになっちゃう
それよりは単品植えか同品種をまとめて植えるくらいにしてモリモリ大きくなるのを気長に楽しむ方が好き

445 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:39:45.97 ID:EdbfSlWI.net
単品植えで鉢の位置変えで気分を変えている
寄せ植えは土の成分で合ったり合わなかったり
1品だけが萎れたり他より成長良くてバランスが悪くなるのでやらない

446 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 00:45:59.82 ID:D+ga5Ybz.net
>>397
園芸男子?

447 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 01:45:27.69 ID:YcYLss4Y.net
ぁ?

448 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 15:43:05.67 ID:Z1xlO2xp.net
ミリオンベルプチホイップのピンチしたいなぁー
メーカーではノーピンチ推奨になってるけど、どうしようかな

449 :433:2021/04/24(土) 17:06:56.45 ID:XbEHVdQ4.net
やっぱり単品植えの人が多いよね
初めて買った品種だからとインスタ漁ってたら
映え映えな寄せ植えアップしてる人が多かったから興味湧いたけど、素直にモリモリこんもり単品で映えさせられるよう頑張って育てるよ!

450 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 21:44:53.86 ID:kAn4wz/N.net
しかしー八重咲きのペチュニアは繊細で取り扱いに手こずる〜
2件の園芸ショップの店員のお姉様達に聞いてみたら「家に今咲いてるけど、雨の時は傘さしてる」とか「雨降りそうな時はプランター外に出さない」とか映えで素敵だけど、少々の雨風に強い原種のペチュニアが最強ね

451 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:13:06.48 ID:KjbxYTMt.net
>>449
これ見てなんとなくインスタ見に行ったら本当にビシバシ映え映えオシャレ全開のペチュニア写真だらけだった
あそこまで映えなくてもいいので家のベランダにある普通のペチュニアを大事に育てようと思った

452 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:49:14.41 ID:k/pUxCKC.net
>>435
買った時から長く伸びてる枝がなくて隙間もない感じで小さくまとまってるやつはかなり摘芯されたやつなんだな 
しばらく放置するしかないが果たして大きくなるんだろうか
普通に植物選ぶ感覚なら徒長してなくて良い苗なんだろうけどペチュニアだと徒長もアリか?

453 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 09:04:02.95 ID:+RI6GPt6.net
去年一昨年と大輪種のパニエを育て、それほど手間が掛からなかったが
今年小中輪の八重ペチュを買って手こずるの意味が少しわかった気がする
そう言えば以前ブリエッタローズを買ってへーこらしたっけかな

454 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 10:42:44.22 ID:i9Riambh.net
私も今年は大輪八重を2色買っちゃった
まだ届いてないけど楽しみでドキドキします

455 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 10:49:57.60 ID:0Z/8fMT5.net
無印ペチュニアはサカタのバカラが多いのかな

456 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 18:58:32.30 ID:sUnEctNJ.net
>>453
大輪種はやっぱり雨降ると中に取り込むのかしら?

457 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 23:08:24.48 ID:+RI6GPt6.net
>>456
大輪の方が雨痛みが少ない気がする
小輪だと花摘みも狭っ苦しくてやり辛いが
大輪だと茎も葉も花も大きく丈夫なので花がら摘みも割としやすく感じる
わざわざ雨避けはしなかったよ

458 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 06:08:25.90 ID:PeHH6eRR.net
昨年の冬ぐらいに花とか興味0だったやつが園芸にハマったものです。
パンジービオラの次はペチュニアカリブラコアか!とホームセンターや園芸店で10ポットほど買ってきました。
見本を見て、「298円がこんなにでかくなるなら、まあ、そこまで高いものじゃないか」と。

自分が急にハマったから、そう思えるだけで
空前のペチュニアカリブラコアのブームってわけではない?毎年こういう感じ?

459 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 09:12:12.56 ID:q2Lp7H4z.net
花壇にペチュニアは不向きかなぁ?
ビオラの次なにがいいか園芸店行くと春の花のわんさかで目移りしてしまうわー

460 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 10:10:46.37 ID:y3wj4+Zr.net
カリブラコアはペチュニアと比べると育ちが遅くてなぁ

461 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 11:53:35.12 ID:wIwQpqOX.net
>>459
俺は花期の長さでペチュニア選んでる

462 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 11:58:45.70 ID:wIwQpqOX.net
>>458
私も同じです。 4鉢買って切り戻しの枝の挿し芽で増やしてます。 ブランド苗なら結構うまくいくみたい

463 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:06:31.84 ID:NClQZyTc.net
ペチュニアは葉っぱがベタベタするのがヤダ
カリブラコアはそんなことなくていい

464 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:25:44.10 ID:AYYUqmYy.net
ペタペタするのは廉価なノーブランドペチュニアだけ
それ以外ならそれほどでもない

465 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:29:23.03 ID:5HmKAW1G.net
PWの結構ベタベタするけどなぁ

466 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:31:54.25 ID:TF5cFEFo.net
花壇植えはこれからの梅雨や台風シーズンに耐えられるの?
なんか濡れるとダメになるイメージがあるから毎年鉢植えなんだけど

467 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:31:59.46 ID:q2Lp7H4z.net
>>461
ペチュニア彩りも沢山あるし素敵だよねー
ただ、梅雨考えると花壇にペチュニアは手出せないでいるわ
今年も長雨予報だし

468 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 13:31:24.39 ID:aqijorRu.net
スーパーチュニアビスタミニをノーピンチ花壇野ざらしで育てるのが一番楽だよ

469 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:07:02.37 ID:qoz5Koqp.net
>>433
トラネコって個人的には気に入ってるけど、一般受けしないのか
近くのホームセンターでは去年ぜんぜん売れなかったみたいで
大量に残って処分品になってたせいか、今年の入荷はゼロだった

470 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:07:58.17 ID:L0knJujI.net
>>462
一緒にがんばりましょう。わたしは45歳、おじさん、独身、会社員、愛知県です。
趣味は株取引(株主優待)、音楽、ドライブ、散歩(繁華街、公園)、園芸(new!)です。
買ったペチュニアカリブラコアの苗は、PW、サントリー、あとはホームセンターのカーマやカインズのやつです。
買った肥料はマグァンプK、最近は赤玉土を買うようになりました。
肥料はオルトランを買いたいですが、こっちも「1000円もするのか!」と踏ん切りがつきません。
鉢はマイナーな100均の7号鉢の白色に植えてます。
いい鉢を買うと「苗より高いじゃねーか!、鉢代もバカにならないな!」と最近思ってます。

参考にしてる園芸系YouTubeはカーメン君などです。

471 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:10:52.01 ID:L0knJujI.net
>>470
オルトランは肥料ではなく農薬でした。すいません。

472 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:26:54.49 ID:VY1N/T/G.net
>>470
気軽にYouTuberの名前出すと迷惑になることがあるから言わない方がいい
オルトランよりベニカXガード粒剤の方が臭わないからいいよ

473 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:38:27.59 ID:tIjxABou.net
>>472
ベニカX粒剤はうどん粉予防にもなるみたいですが効果はどうですか?

474 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:50:31.50 ID:6DOQvn34.net
摘芯をやってくれないかなあ。何回いろいろ見てもよくわからない。
ホームセンターとかで「1ポット、ついでに100円で摘芯します」って、それなりに需要あると思うのだが。

475 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 00:12:33.25 ID:+xtQ9ShH.net
そんなもん自分でやれ

476 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 00:30:01.95 ID:Zdc+L0S+.net
ガッツリ切り戻しても花しか上がって来ないサフィニアには恐怖しか感じなかった
二度と作りたくない

477 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 07:00:25.17 ID:99PWa+MD.net
花衣の苗を買ったんですが、間延びしていたのでピンチしました。これを挿し芽すれば発根しますか?

478 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 07:53:53.84 ID:GMSv0HrW.net
うん

479 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 09:58:32.52 ID:9I4itbga.net
ガッツリピンチを繰り返してきたけど、そろそろ咲かせようかなー。
こっから先は咲き終わった花柄を摘むときに深い位置で摘んで分岐させる。
自分の中で「ガッツリピンチ」に対して「ふわっとピンチ」と呼んでる。

480 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 10:29:22.49 ID:dHZ2V9z4.net
ピンチって花咲く前に詰んじゃうことかしら?

481 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 12:46:46.24 ID:zwQcMRqu.net
花蕾だけ摘むやり方もあるかもしれないけど
普通は蕾が着く前に枝先をカットするのを言うんだと思う

482 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 12:49:43.98 ID:SNtAO/dZ.net
>>480
それは摘蕾だわね

483 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 15:55:31.42 ID:dHZ2V9z4.net
>>481
>>482
なるほどです!

484 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:13:19.11 ID:cp4Oi4y/.net
カーマやカインズの198円のカリブラコア、全然株が大きくならないよ。
ペチュニアの方が良かったかな。

485 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:21:27.89 ID:2kLGH8Y5.net
>>484
矮化剤の影響でしょうか

486 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:50:52.61 ID:liW2V/4C.net
挿し芽してみたら新芽出たり花が咲いたりしてるのに根っこ一つも出てなかったわ
乾かないようにしてたから切り花扱い状態だったか…

487 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 10:17:16.46 ID:2fvxNC8w.net
よく陽が当たるようにマンションの手すりから顔出す高さに置いといたら
カラスにほじくられてた(怒)

488 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:38:19.02 ID:BgKN0+sT.net
木曜日、雨の地域が多そうだけど、皆さん中に取り込んだ?

489 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:28:03.72 ID:dVS/VYA5.net
ホイップマカロン、埼玉のイオンでゲットした

490 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:17:30.57 ID:WS0NM8u2.net
ホイップマカロンはホムセンだとあまり見掛けないね

491 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:33:12.34 ID:qOklV/PD.net
カリブラコアはどちらかと言うと成長は遅い。
茎を見ると分かるけど木に近い。枝ってカンシ。

492 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:33:55.72 ID:qOklV/PD.net
間違い。
枝ってカンジかな。

493 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 23:24:58.77 ID:NKhwmxHt.net
ホームセンターにかなり大きく成長したカリブラコアとか売ってて
「あえて花は咲かせません。咲く楽しみを体験してもらうために」
みたいなのを売ってるのを見て、
「いやいや、だったらこの298円のやつから育てろよ!」と。
最初からあのでかいやつを買うやつとは、友達になりたくないw

494 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 23:32:29.16 ID:NKhwmxHt.net
>>488
出勤前に軒下に10鉢、移動させました。明日の朝、また戻します。
車兼、花置き用のカーポートが欲しいです。2台用。
カーポート2台用工事費込みは20万ぐらいなんだけど、下をコンクリートにすると一気に50万になるので踏ん切りがつきません。

495 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 23:40:22.35 ID:LrTf5pKK.net
ペチュニア、カリブラコア以外だと、
「ポンポン咲くダイアンサス」(レッドホワイト、248円、カーマ
カーネーションに似てるやつ(調べると仲間だった

「バラ咲きインパチェンス、カルフォルニアローズフィエスタ
スターダストピンク、エムアンド社、298円

この辺りを買いました。とりあえずよくわからないので適当に植えてみます。

496 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 10:33:56.85 ID:rs1wMilY.net
ホムセンで買った苗の枝の形が悪かったから整枝してたら
ほとんどなくなってしまった…

497 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 10:50:36.62 ID:WSy3zPWy.net
店先で見たナイトスカイが綺麗だったから初めてブランド苗を買ってみた
それで今更気付いたけど普通のノーブランド苗より開花期間がかなり長めなんだね
もっと高い品種だと更に花持ちがよかったり病気に強く改良されてるのかな

498 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:12:18.48 ID:JKH0Fb8X.net
最近のノーブランドも侮れない。

499 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 14:45:55.21 ID:WSy3zPWy.net
>>498
ノーブランドの苗好きだよ
赤紫単色咲きの安い苗を育ててたらある日いきなり赤紫に白が混じった綺麗な2色咲きの花が同じ株から出てきた
値段もお手頃だし、買った時予想もしなかった花がたまに咲く事あるから割と楽しいんだよね

500 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 13:16:00.85 ID:e5yQppLg.net
>>489
書き込み見て埼玉のイオン行ったら見つけた

501 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 14:53:54.85 ID:MMGG1iI/.net
70センチオーバーの株となり150以上の蕾がついてもうすぐ満開って感じだったのにこの数日の悪天候で真ん中パッカーンとなってしまった。天候が落ち着いたら切り戻しするけど、なかなか理想の満開状態になってくれないサフィニアマックス。難しいなぁ。

502 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 22:06:01.07 ID:GvyXNFq6.net
PWのスーパーチュニアのブラックスワンを買ってみた。
黒いペチュニア、黒い花って珍しいけど、大丈夫かな?

503 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 02:25:19.36 ID:lYBUlr3S.net
不吉な名前だな

504 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:17:23.67 ID:cbsbPnfr.net
花壇に植えたカリブラコアやペチュニアと一緒に植えて合う他の花ってなんですか?
思い当たらないですよね。

505 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:21:50.25 ID:y7mY3rOv.net
>>504
トレニア、アンゲロニア、ペンタス等少し背丈が出るのが好みかな

506 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:39:27.21 ID:RBW795WM.net
>>504
花じゃないけどカラーリープのコリウス
黒とか明るいグリーンとかでツリー仕立てにしたらカッコよくなりそう
花壇だと大きくなっても見応えあるし

507 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:39:44.54 ID:C8rKtHgS.net
そうだね、少し背の高いものが合うね
小型のケイトウとか、花じゃないけどグリーン系のコリウスなんかも

508 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:39:50.27 ID:RBW795WM.net
ごめんカラーリーフだね

509 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:40:49.56 ID:C8rKtHgS.net
506さんと被ったー

510 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:49:43.06 ID:9nYtf+IF.net
アルテルナンテラ、ヒポエステスもおすすめ

511 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:50:54.30 ID:T+0LjMZO.net
>>504
ジニア

512 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 21:31:43.43 ID:rWYnQdAz.net
>>509
(*´ω`)人(´ω`*)ネー
コリウス素敵だよね

513 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 10:03:22.65 ID:SvgV897t.net
JAPANレッドの挿し芽が全滅した
親株は順調だけど

514 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:41:38.09 ID:Ia4K0RZ4.net
県内の豊橋市のガーデンガーデンに初めて行ってきました。
あの園芸系人気YouTuberには会えなかった。何も買わずに帰ってきましたw
商品の説明は書いてあってわかりやすかったです。
高いわけでもなく、安いわけもなかったです。
大型園芸店並の品ぞろえでした。

515 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:48:55.79 ID:jTFfPyWb.net
ペチュニアかサフィニアで爽やかな感じの黄色い品種でおすすめありませんか?

516 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:19:30.43 ID:vSRzLft2.net
>>515
タキイのギュギュのイエローか、エム・アンド・ビー・フローラのYes!イエロー

517 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 20:06:03.49 ID:Xyubtdsh.net
>>515
レモンスライス

518 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 22:15:36.27 ID:jTWWld0f.net
>>517
それはカリブラコアですよね

519 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 23:35:18.42 ID:OjK6DkXD.net
サフィニアのイエローで良いと思う

520 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 11:31:32.85 ID:ZP7G60+i.net
昨年サフィニアのピュアホワイトとディープブルーを混植したら巧く行かなかったから
今年はイエローとディープブルーを植えた

521 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 12:30:05.94 ID:exXKmQw4.net
>>520
中央に2苗をくっつけて植えたら良いよ

522 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 16:13:29.16 ID:HX0ywTm4.net
ミリオンベルのピーチマーブルとか可愛いんだけどどこに売ってるんだろう

523 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 16:46:40.16 ID:QT/9Jkce.net
そういう時はサントリーのホームページ見ると見つかるわよ。地元で見つかるといいね。そしてかわいい品種ですね

524 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 21:23:01.61 ID:AJ7SQ4xS.net
タキイのF1ピルエット▪パープルを
リッチェル▪ハナールの壁掛けプラ鉢(34型)に植えるつもりだったけど、
このペチュニアって巨大化しそう。
壁掛けはあきらめてボールプランターの方がいいかな?
苗が届いた日にピンチしたのに数日で二回りほどでかくなってる...

525 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 20:53:02.13 ID:eU4ecI24.net
無印ペチュニアが植わっている公共の花壇
花咲いて綺麗だが茎間が間延びしている

526 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:13.27 ID:toFYuO5O.net
ダブルピンクリップルを育てとるんじゃが
1.外側の枝ばっかり育つ=中央の枝が育ってこない
2.摘心したあと再度摘心する場所がわかりづらい
誰かアドバイスおくれ

527 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 23:00:32.58 ID:tDu982p2.net
本やネット、YouTubeとかで摘心とか見ても、自分の持ってる株がお手本の様な形ではなかったり、
同じような段階に育ってないから見てもよくわからないですね。
根本がわかってないのもあるけど、ココを切ったら絶対ダメ!なのはどこだろうか。

528 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 00:53:42.86 ID:ExCzunoH.net
摘芯の意味を理解するとわかりやすいかも?

摘芯は芯止めとも言って、
成長点を摘み取ってしまうこと=そっから先には伸びない用にすること。

ペチュニアはそれぞれの枝の先端に花を咲かせるので、
成長点=花芽と思って良い。

芯止めされた枝には花が咲かないので、
ペチュニアは子孫を残すために花を咲かそうと、新しく脇芽を出します。
脇芽がどこからでてくるか?→
摘芯された枝に残された葉っぱの付け根(節という)から出ます。
こうして枝数を増やすことによって株にボリュームを出し、花数を増やせます。

わかりにくいなら、「花芽を見つけたら摘み取る」を繰り返して株を育てて、
ある程度ボリュームが出たら花芽を摘まないで咲かせる。ってふうにやったらどうだろう?

注意する点は、
摘み取るときに枝に節(葉っぱ)を残すこと。
節が無いと脇芽を出せないので、その枝は枯れてしまうので。

529 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 04:54:22.03 ID:hbTIGJz1.net
>>524
この前近所の直売所でローズ、パープルピルエットらしき苗買ったけど
4号くらいの黒ポット植えなのに幅30センチ近くあってデカかった
自分はひとまずアップルウェアークラフトボール30型に植えた

530 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 09:48:32.56 ID:6nY6ABY5.net
逆にあんまり早く摘心しまくると横に広がりにくいんだろうか?

531 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:10:23.03 ID:BVrJVjpQ.net
ある意味ピンチしまくってる時が一番わくわくして楽しい

532 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:14:35.65 ID:4d9tgX9z.net
摘芯後横に広がるばかりなんだが。 でも別の鉢はこんもりしたので個体差か?

533 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:28:19.45 ID:ExCzunoH.net
同じペチュニアでも立性と這性がある
ブランド苗だとネットで調べればどちらかわかるし、
「コンパクトにまとまる」的な説明文が付いてるのは立性と思って良い。

無名のポット苗でも、枝の出方でだいたい判別付くと思う、
枝が横に広がるように伸びてるのは這性。
真上に向いて枝が伸びてるのは立性。

どちらも摘芯で花数を増やすことには変わりは無いけど、
株の姿は同じにならない。
匍匐したり、しだれる姿がいいか、
こんもり繁らせたいか、
それによって選択肢が変わると思う。

534 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:47:23.63 ID:cPLHyuX5.net
>>529
だよね。
葉の大きさも厚みもすごいのよ、
アイスプラントか?!ってくらい(笑)
壁掛けのプラ鉢は4.5リットルしか土が入らなくて、
普通のペチュニアだと問題はないんだけど
このペチュニアには小さすぎる気が。
私もボウルプランターにします、ありがとう!

535 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 13:34:35.44 ID:Pe3QgvWf.net
何植えても最後真ん中がハゲる

536 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 13:36:40.39 ID:FwQErHFH.net
買い主に似るから

537 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 13:58:43.54 ID:9snwsaGz.net
てっぺんハゲ涙目

538 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 17:38:58.98 ID:Z/md3QO6.net
サフィニアのディープブルーとパープルと江戸しぼりを同時に買って同じように育ててるけど、
江戸しぼりの成長が他の2つと比べて早い
基本の色の方がよく育つと思ってたから意外だった

今は蕾をピンチして株を大きくしてる最中だから
花はもう少し後になるけど楽しみ

539 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 23:53:25.67 ID:3Z/6e9Mg.net
スーパーベルが欲しかったけどなくて期待せず買ったカメレオンってやつが思いのほか良い
色変わりするから花のバリエーションあって飽きないし花つき良いし強い
良い買い物したわ

540 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 07:55:04.49 ID:AMfttdrW.net
去年サフィニアマックスの鉢置いていた所の地面からサフィニアマックスっぽいのが生えてきてた
今年はこれを育てるか

541 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 08:50:09.34 ID:9O3JhyON.net
時々ど根性ペチュニアを見る

542 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 09:36:18.91 ID:bCZxa0Rp.net
去年、バカラiqの種撒く時にこぼして行方不明になったのが排水溝の蓋のフチの砂溜まりから芽だしたんでそのまま育てた

543 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 19:56:54.93 ID:1JlfTLXy.net
ミリオンベルのチェリーピンクって光沢のあるピンクですごくきれいだけど
うちのは這うように育って上に立ち上がってくれない
そういう品種だと思ったらホームセンターで同じ奴がちゃんと立ち上がって咲いてて
いったい何が間違ってるんだろう・・・・

544 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:11:04.69 ID:lEWsi4N8.net
アンティークカラーのカリブラコアをネットの写真で見ると良い色だな〜って思っても実物の色を見に行くと思ってたのと違ってがっかりした。

545 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:52:45.56 ID:qRkPIDYv.net
俺這い性の方が好みでミリオンベルは立性の印象が強く敬遠してたが這うのか?
今年プチホイップを買ったがコレは這い性では無いが良い具合に垂れてる

546 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 22:06:43.80 ID:MklMRsO5.net
今日、ホームセンターでPWのスーパーチュニア苗のいく種かが298円ではなく、
198円で売っていた。隅に追いやられて安くなってるわけでもない。
今期ハマったからわからないけど、こういうブランド苗も198円、売れ残り、処分品98円とかになりますか?

547 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 22:35:15.83 ID:iDW45QBy.net
>>546
198円で既に買いだと思いますが

548 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 23:07:58.08 ID:XCDm6xuc.net
この春はすでにミリオンベル100円で購入したわ。現在すくすく成長中。
このスレとは違うけど、某ブランドのマーガレットやバーベナも100円で買った。ホームセンターの見切り品のコーナーは必ずチェックしてる。

549 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 23:57:39.96 ID:A2qfMZgj.net
個体差や生育、育て方の違いでしょ
色以外は同じ品種のミリオンベルあるけど片方は最初から摘芯されてたのか小さくまとまっていてこんもりしてるがもう一方はやや徒長気味であんまり膨らんでない

550 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 03:57:17.55 ID:O1q7xxyC.net
ここの人なら知ってる人いるかな。
ドレスアップネオの、白が欲しいんだけど
関西・・・大阪野田あたりから、宝塚くらいまででおいてる園芸店ってないでしょうか
千葉から持って来たネオが、小さくなって、株の更新できないうちに枯れてしまって
でもこっちで売ってるのを見た事がなくて。
どなたか知らないですか?
欲しいけど通販だと高くて・・苗の様子も見て買いたいのです

551 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 07:48:16.47 ID:hqLa/Vy/.net
>>547
もちろん1株買ったよ。PWのラブローズプラス、ピンクに白が少し入ったの。
398円(たっか!
298円(これがほとんど
198円(おっ、やっす!

552 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:01:57.27 ID:m3kKnK2i.net
>>550
私も探してたー
売ってないですよね。
こちらは大阪市です。

やっぱタキイさんの通販で買うしかないかー。と
思いながら、「でも3株も要らないし...」と
グダグダ悩み中です(笑)

553 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 12:34:41.54 ID:gNsUK0WJ.net
こちらはpwのスーパーチュニアビスタのシルバーベリーが欲しいのに全く売ってない
販売対象地域じゃないのかな…

554 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 15:33:46.05 ID:3xXO1hpk.net
大阪いうて、地下街やけど花もちゃんと育ってんかな? 

555 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 16:04:01.17 ID:U+r3sz1E.net
ドレスアップみたことないからぐぐったらゴージャスかつ可愛いね〜!
でもこういうのはどうしても雨でべたっとしがちなんだろうか?
うちは花壇で移動出来ないから、梅雨がくるしやめといた方がいいかな…

556 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:06:24.69 ID:qcVMptnY.net
ペチュニアの挿し芽名人っているよね
何の土で挿しているんだろう?
1回も成功したことがないわ

557 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:32:44.03 ID:xE5m8Oso.net
ペチュニアで失敗なんてしたことないな。
プランター適当に刺しても成功するでしょ。

558 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:53:17.89 ID:O1q7xxyC.net
550です
>>552 さん
大阪に無いですよねえ?春陽園でも見なかったし、、暑さに弱いのかなあ??
うちも大阪市です、まともな園芸品のあるホムセンが恋しい・・
ネオの白は、10年近くずっと育てて、大阪に来たら三年くらいで枯れてしまったんです
千葉の時は季節がいい頃なら枝を刺しただけで増えたんですが・・
タキイだと2000円越えですから・・でもそれしかないのかなあ

>>555 さん
とても綺麗ですよ、でも白が一番きれいかなあ。
ネオじゃない方のはライムがきれい
ピンクと紫は色が緑色と混じって今ひとつでした。
不思議と雨でも八重の普通のペチュニアほどベタっとならなかった気がします。

559 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:55:26.41 ID:O1q7xxyC.net
千葉ならっ、生きのいいのも、珍しい物も
土も用品もジョイ本でより取り見取りなのにっ!!
大阪ぇ・・

560 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:58:00.62 ID:+0URvdAe.net
>>558
ありがとうございます
探してみよう〜
私も大阪なので見つかったら報告しますね

561 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:05:47.09 ID:Tlx9mMsI.net
え?考えた事もなかったけどペチュニアの流通量にも地域差があるのか?
単にホムセンの有無だけじゃなければ花苗生産地からの輸送距離とか?

562 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:07:19.46 ID:jjBy3oBJ.net
大阪って京阪のバラっていうイメージ
ひらパーのバラもあと少しで見頃かな

563 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:52:07.25 ID:V9v/GCtB.net
ミリオンベル売ってなかった
スーパーベルってのがそうなんかな?

564 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 23:38:51.84 ID:RCLr/HY2.net
>>563
メーカーが違うよ、ミリオンベルはサントリー、スーパーベルはPW
全部のメーカー置いてないところもあるよね

565 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 01:48:08.74 ID:sxlgpc8n.net
宝塚までいけるなら敷地面積の広い田舎のホムセン探してみたら?
大阪の田舎のコーナンにはあったよ

566 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:16:39.58 ID:d+XHkie/.net
>>561
他地域だとドレスアップネオみたいなのも普通のホムセンに売ってるの?
ペチュニアって品種多いし、サフィニアが幅きかせてるからそこまでペチュニア系ばかり置けないと思うけど
ホムセンだと売れ筋しか置かないだろうし

というかもしかして、大阪はサントリーの地元で力あるとかか?
タキイは京都に行けば豊富だったりして?

567 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:43:58.66 ID:dxWGx9Py.net
大輪の豪華八重咲き種は値段も600円を越えて来るので
うち方だとペーペーなホムセンではそんなに多くは見掛けない気がする
パニエは良く見るかな
ただ気合い入ってる所や園芸店では売ってる
平咲き種はホムセンでも割と種類豊富に揃ってるかな@多摩

568 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:26:11.10 ID:iEzRIJFG.net
ドレスアップは見かけるけどドレスアップネオは見かけた事ないな
千葉で売ってる所を逆に教えて貰いたい位だよ〜

569 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 15:27:52.82 ID:uENVTroS.net
>>556
同じく一度も挿し木成功したことない。
もっとも実生系だけど。

570 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 17:33:47.72 ID:dmbfcMG7.net
ドレスアップネオはネットショッピングでも扱いは僅かだね
本家のタキイ種苗でさえ、各色個別の販売はしていない
今の売れ筋は中輪咲きが主流な気がする

571 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 18:02:17.46 ID:zwk+7hi/.net
>>568
>>559に書いてるのでは?

572 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:32:42.34 ID:cJq+IWIc.net
>>564
ありがとう
そういうことだったのか!

573 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:44:37.35 ID:iEzRIJFG.net
>>571
ありがとう!ジョイ本行ってみる!

574 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 11:08:49.15 ID:B+hF2WpU.net
ペチュニアの挿し木の条件は、最低気温が10度を下回らないというだけなので
他の草花に比べればかなり容易だと思うけどな

挿し木全般で問題になる感染症も
コップに水道水入れて、差し穂を15分ぐらい浸ける事で
水道水に含まれるカルキで消毒兼水揚げすれば、だいたい防ぐことが出来る
更に万全を期する人は
菌の少ない「種蒔きの土」で挿し木するとも聞くが
俺はコメリの園芸用土で挿し木して、歩留まりはほぼ100パーセントだよ

575 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 13:17:33.06 ID:wwz0ctx4.net
すごい肥料食いなのな
結構多めにあげないとすぐ花の色が薄くなる

576 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 18:38:15.12 ID:qnDkOpwL.net
週末植えたばかりのペチュニア、今日の強風で土まみれになってしまった…

577 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 18:49:40.06 ID:Xxx/GZgi.net
今年はナイトスカイを買いました
暫く買って無かったけどいろ色進化しているね
黒色なんか見なくなった

578 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 19:14:36.60 ID:P1qx2G5g.net
初めてクレイジーチュニアを買いました
まだ苗が小さいから蕾を摘んでるんだけど、後から後からプチプチあがってきてものすごい生命力
茎が短すぎて指だと葉まで摘んでしまうのでピンセットでつまんでる
もうこのまま咲かせまくってもいいのかなぁ

579 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 22:02:00.78 ID:gDyDp5/h.net
半額だったのでロンド買いました

580 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 00:11:06.09 ID:814qty16.net
ビューティカルのピンクが欲しかったけれどすぐに売り切れ。
一回きりで再入荷も無さそう…

581 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 06:23:00.22 ID:FWhWWXnH.net
みんないいな
当地は緊急事態宣言下だしGWでホムセンは激混みだはでここ3週間ほど花を買いに行けてない
そろそろ行く!

582 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 08:43:49.20 ID:J4O971ur.net
>>581
混雑もひと段落でGWでスカスカになった商品も入荷してしてきて
ちょうどいい頃なんじゃないかな

583 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 11:03:18.22 ID:QehY72+Y.net
そうそう、GW後半に行ったらろくなのなかったけど、昨日行ったらまた揃ってたよ

584 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 17:02:42.48 ID:Pi+kIMcx.net
ちょうど今日色々と入荷してきてるのを目撃したわ
それはそうと近隣のホームセンターで最近なぜかミズゴケの品切れが多いんだけど皆さんのところはどうですか?

585 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 09:30:19.82 ID:5+9Jwn1+.net
ミリオンベルとサフィニア植えてるけどミリオンベルだけ糞ほどナメクジに食われる
両方食われてボロボロで3月末に植えたのにまだつぼみすらない

586 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 09:32:41.61 ID:5+9Jwn1+.net
連投ごめん
ミリオンベルのピンク黄色サフィニアももいろハートを買ってピンチしたのを挿し芽にしたけどミリオンベルは全滅した
枯れたというより根が出る前に食べられたくさい
ナメクジ以外に何が食べるんだろヨトウ?

587 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 13:13:47.77 ID:UL+M7eHK.net
よそのスレでもよく書くけど
背が低めの花が食われてオルトランが効かない場合はほぼナメクジとダンゴムシの仕業

588 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 14:36:20.57 ID:8BmaHVOl.net
ダンゴムシ、実はなかなか憎い奴らなのよね

589 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 15:26:27.01 ID:uGyOBVNX.net
ワラジムシの方が枯れ葉しか食べなくていいんだよな

590 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:06:02.35 ID:xvTWeLjT.net
カダンセーフでダンゴムシもナメクジも皆殺しにしたよ
スラゴも撒いてる

591 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:49:25.73 ID:S8KDyncN.net
出勤前にペチュニアの鉢を軒下に移動しておいて良かった
直径42センチはなかなか重いけどペチュニアのためなら平気

592 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 18:56:47.08 ID:Ew/7klpp.net
>>553
Pwってホームページから販売店舗検索できるよ

593 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 22:01:53.51 ID:t3hqTI4r.net
>>591
見事なんだろうな〜
うpして下され〜

594 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 09:37:42.14 ID:6yhMBsTD.net
>>593
すみません
42センチの鉢に八重咲きの苗を2株植え付けたばかりで、スッカスカです(汗)

595 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 13:02:55.49 ID:+PKW0Od/.net
ダンゴムシってそんな悪い奴なの?
ナメクジ退治に薬おいといたらダンゴムシがゴロゴロ死んでて不憫に思ってた
これからは遠慮なく殺そう

>>585
うちはビオラやられて抜いたけど、去年から放置して冬超せて満開になってるミリオンベルは無傷だな

596 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 13:03:25.47 ID:fHpJEsou.net
分枝したところから新しい芽(葉っぱ付き)と花芽だけの2つが出てきてるんですが
どっちも切っていいんでしょうか?それとも花芽だけ切るんでしょうか?

597 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 17:56:09.12 ID:m+RxP9mz.net
>>595
ナメクジじゃないのかな
https://i.imgur.com/o3XbCBW.jpg

598 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 21:35:11.77 ID:XHalV3TJ.net
>>597
葉っぱもやられるのかな
植木鉢の裏とかにいない?
うちは庭の水道蛇口のとこの蓋あけたらいた
あと、ナメクジだと姿が見えなくてもテラテラしてるのがあるよ

599 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 19:39:06.79 ID:KngF3coo.net
>>592
販売店舗検索しても無いのです

600 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 21:07:22.02 ID:6FL1Qvv5.net
やけに可愛かったからエミリとロッサって言うカリブラコアを買って来た
タグに販売元表示が記して無くて微妙だったが後で調べたらゲブラナガトヨの品種で少し安心
したのも束の間、苗を良く見たら複数株植え仕立てだ!
こう言うので良い目にあったコト無いんだよなーぁ

601 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 00:22:46.25 ID:RZzBbrZS.net
複数株植え仕立ての鉢を見るとなぜか福袋を連想する
画像検索したら綺麗な花だから気を付けて育てればいいんでない?

602 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 01:32:27.05 ID:qCI4if/9.net
>>600
分けて植えれば良いのでは

603 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 09:49:13.56 ID:9MLArD44.net
>>602
以前それやって上手く行かなかった経験が、、
それに現状素晴らしく綺麗に仕上がっているからいじりにくい

604 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 09:56:54.83 ID:H631mAJf.net
ペチュニアサフィニア数種類買ってすぐに摘心したんだけど
枝が増えたと思ったらどれも蕾
これって摘蕾したら枝として伸びてまた摘心できるようになるのかしら?
株自体はまだまだ小さくて摘心してこんもりさせたいんだけどどうしたら良いのかしら

605 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 11:32:09.39 ID:+3mLTuMd.net
(1)購入時に出来るだけ根本の節の上でピンチする
(2)脇芽成長させて脇芽の節の上でピンチする

以降は好きなだけ(2)を繰り返す
好みのボリュームになったら花を咲かせてニヤニヤする

YouTube見てたらずっと根本でピンチして脇芽捨ててる人がちらほら見受けられた

606 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 11:39:17.72 ID:H631mAJf.net
ピンチしたら脇芽が2本出てきました
と思ったらどちらも蕾でした

って場合は最初にピンチした一節下でもう一度ピンチすれば良いってこと?

607 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 11:49:08.77 ID:+3mLTuMd.net
>>606
脇芽の節残してピンチすると脇芽から脇芽出るよ

608 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 12:51:51.98 ID:cMvkNZA4.net
>>599
店で売り切れると消える
遅かったのかもね

609 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 13:36:42.87 ID:7wNI+ueN.net
>>606
そんなふうにしたら枝数増えないやん

610 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 14:20:09.50 ID:wWqKay+i.net
摘芯して育ててるペチュニア
脇芽も伸びて2回目の摘芯したけど
下の葉めくったら根元にまだまだ芽が吹いてて
これは伸びないのか…?と不思議になった
風通し良く日が当たるように葉を整理した

611 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 14:57:52.82 ID:qCI4if/9.net
>>604
液肥やりました?
切ったら肥料

612 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 14:59:12.57 ID:qCI4if/9.net
>>603
すぐに植えずにもう少しポットのまま養生してから植えたら

613 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 14:59:46.41 ID:gzwDc1fJ.net
梅雨入り早そうだし、そろそろ花咲かせていかないと切り戻しする時期が来ちゃうかな

614 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 18:17:35.52 ID:V0/QCSK3.net
>>609
脇芽じゃなくて花芽だったらハズレでリセットとかするのかなって…
>>611
液肥はあげてなかったかもです
とりあえず花芽ピンチして液肥あげてみました

615 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 21:24:35.60 ID:qCI4if/9.net
ドレスアップのネオを買ってみたけれど、とてもいい香りがするね。

616 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 22:56:50.36 ID:7wNI+ueN.net
>>615
何色ですか?

617 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 23:01:56.91 ID:iu6t9byO.net
さっきコントが始まるに出てた花はペチュニアやカリブラコアかな。

618 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 23:12:52.48 ID:qCI4if/9.net
>>616
ホワイトです。

619 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 00:03:48.32 ID:5DlsZ55r.net
サフィニアのタグの裏に「置き場所 半日以上直射日光が当たる屋外」
とあるんだけど、
12時間以上も直射日光が当たる環境って難易度超高くね?
日が昇ってる時間の半分以上って認識でいいのかな。日光が当たる時間が5時間くらいでも立派に育ってるよ。

620 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 01:47:58.41 ID:mZoriAuF.net
園芸で言う半日は24時間の半分じゃない気がする
日が出てる時間帯の半分じゃないかな?

621 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 02:03:55.54 ID:1I/PQ90M.net
>>618
ありがとうございます
私も買います!

622 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 02:09:30.18 ID:a4knkNNU.net
そうでしょうね。一日24時間陽のあたる場所などないから

623 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 03:02:48.25 ID:gZEjPNjO.net
半日って6時間くらいだと思ってた
日の出から昼までとか

624 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 07:57:36.71 ID:FhzSPhPA.net
>>622
白夜

625 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 10:51:26.24 ID:GWiO9Hbr.net
>>621
私はいい香りだと思いましたよ。
甘い香りです。
一緒に育てましょう。

626 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 13:57:11.55 ID:LBEy1l63.net
20鉢ぐらいのペチュニア、カリブラコア
梅雨に入って軒下が少ししかなくて、雨が防げません。
強そうなのはぬらしてます。屋根がない人、どうしてますか?
簡単か安い、いい方法ないでしょうか。

627 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 14:58:20.67 ID:z56CQF29.net
>>612
まだ片苗だけだけどもう昨日植えちゃった
結構苗が仕上がってるし
これ4株も入ってるんでちょっと分け辛い

長らく不可だった専プラの画像添付機能が復活したので記念上げ

https://i.imgur.com/XUTEEvz.jpg
タキイのサクラフリル、エミリ

https://i.imgur.com/M3yRU3P.jpg
プリンセシフォンCoCo 、JAPANレッド

628 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 16:12:04.55 ID:1I/PQ90M.net
 ネットで白のドレスアップネオ売ってるところ探すも全滅
1軒、「5月下旬入荷」となってるお店があったので
入荷通知のお知らせが来るように登録した!
香りがするなんてステキすぎる!
ゲットできますように。。。

629 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 18:04:59.92 ID:1FIt5H1g.net
>>627
プリンセスシフォンかわゆいな
うpありがとう
みんなもどんどんうpしてね

630 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 19:37:48.86 ID:G4w3Z0w8.net
形がマリーゴールドみたい

631 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 20:16:12.56 ID:DbT7r7HR.net
午後3時に庭で紅茶とクッキーたしなむお嬢様っぽい花だ
咲き方が優雅

632 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 20:20:53.09 ID:1FIt5H1g.net
>>628
八重咲きペチュニアだね
品種違うかもだけど、うちの肥料食いだし雨かかると萎れちゃうし
結構手かかる…
https://i.imgur.com/DQTQokB.jpg

633 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 20:22:05.00 ID:DbT7r7HR.net
>>626
素人考えだけど、安いよしずの上にブルーシート貼って軒先に立て掛けるとかは?

634 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 20:54:10.45 ID:1I/PQ90M.net
>>632
わー、沢山ですね〜!
うちはパープルピルエットとダブルカスケードのオーキッドミストだけです
4月にポット苗購入、株を大きくしたくてまだピンチ&液肥を繰り返してます
梅雨明けから咲かせられたらいいなぁと思ってます
頑張ります!

635 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 22:08:36.36 ID:1FIt5H1g.net
>>634
梅雨明け咲かせるって賢いわー
うちもバッサリピンチして梅雨期間はピンチに徹しようかな

636 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 23:51:29.93 ID:ze42CvgP.net
本日はドラゴン桜にカリブラコアが出演!

637 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 07:27:18.08 ID:aGZ5ny6m.net
梅雨入り早くて悲しいわ
せっかくきれいに咲いてるのに
みなさんもうピンチしちゃう?

638 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 08:47:19.14 ID:WvRkHXL8.net
>>637
華やかに咲いてのいきなり葉っぱだけにするのって勇気いるけど
梅雨なら出来る気がしてきた

639 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 12:48:25.46 ID:OHA+Kv60.net
そこそこ咲いてんのにピンチするのがツラい
でも梅雨来ちゃったから今週末にピンチするかな

640 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 13:08:41.21 ID:WdW9lOBG.net
フリルが1個咲いたのに梅雨入り

641 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 13:20:52.28 ID:wnHlXeXi.net
サフィニアももいろハート
やっと10号鉢にもりもり可愛く咲いてきたところなのに
梅雨入りじゃ早く切り戻さなきゃダメだよね

642 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 13:23:24.56 ID:cevuAgNT.net
大きい葉を積むだけでも

643 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 13:33:45.42 ID:S8Xp4Y/D.net
昨年から始めた初心者です
各ペチュニアが植え付け前に切り戻したあとに
やっと蕾がたくさんつきだした
切り戻したほうがいいのか
鉢植えなので軒下に入れたら良いのかわからない
教えていただけますか?

644 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 13:46:48.20 ID:S8Xp4Y/D.net
>>643
ググったので自己レス
多湿ムレダメ
この時期はムレを防ぐために切り戻しをする
雨に強い種類じゃないなら軒下へ
とりあえず花を咲かせて様子見します

645 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 15:02:18.96 ID:ynNpTotG.net
去年は長雨の日照不足で大きく育ってたのは切り戻してもダメだったわ
その代わり挿し芽はついてそちらはその後綺麗にこんもり咲いた
ダブル咲きを購入しようか悩んでたんだけど、梅雨明けしてから買うか、秋前に出回る分にしようかと思ってる

646 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 18:19:29.95 ID:G8LXgcx3.net
去年はレモンスライスが全く成長しなくてグズグズだったな

647 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 19:05:02.94 ID:6KcgmjdE.net
ドレスアップネオ(ホワイト)の香りはユリを柔らかくした様な香りですね。

648 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 20:58:55.70 ID:aY4uw3uR.net
うちのも丁度咲かせモードに入り
花もポンポンと上がり始めた
こんな所で切り戻しはしないな
切り戻しはあくまで株の状態を見て行ってる
基本的には台風や豪雨でもない限りは軒下にも取り込まない
でもお気に入りや状態が良いヤツなんかだとヒイキするかも

649 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 21:22:01.20 ID:whKz/nmW.net
なんかの芋虫に花ばっか食い荒らされた
皆殺しにしたけどついでに切り戻そうかな
また出そうだし

650 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 02:36:46.99 ID:MGjw2mdw.net
去年ピンク色のペチュニアを買ってなんとか冬越しして昨日ようやく咲いた花の色が真っ白なんだけどどこか悪いんでしょうか?それともたまにある事なのか…

651 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 06:09:30.14 ID:iVmbTGIW.net
肥料をあげよう
とりあえずすぐ液肥

652 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 07:47:41.24 ID:Vr3PzlZs.net
ドレスアップネオは濡れてもいい香りなの?

653 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 08:47:46.46 ID:TJzHZTKw.net
初めて育ててるんだけど摘芯したほうがいいのか
もう遅いのかよく分からない...
全体にこんもりというかバケツ型に伸びてってる

654 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 09:20:23.41 ID:d0o5yN38.net
>>646
えー昨日買っちゃった
「一日中よく日の当たる場所に置いてください」
って書いてあるよねー
梅雨終わる頃には、もう売ってないから買ったけど
梅雨中はピンチに徹っしたとしても肝心のお日様が…
>>653
梅雨前にバッサリいくのいいとおも

655 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 09:34:37.47 ID:TFMGqBMH.net
江戸しぼりが咲き始めたけど、
ネットの画像で見てたイメージよりきれいだわ

656 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 10:13:20.48 ID:4RuXZnfb.net
少し前からドレスアップネオ推しの人がいるけど、他の八重より香りがいいとかなの?
公式にも香りのことなんて書いてないのに

657 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 11:05:39.09 ID:iBH00YDD.net
良い匂いがするブルームーンを探してたけどなかった
ノーブランドの青いペチュニアを買った
来年また探そう

658 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 11:12:48.44 ID:j8juBRin.net
サフィニアのすぐ楽のぷらむ&ぶどうってやつ
買ってすぐにぷらむとぶどうをわけて植えてそれぞれ満開になってる
ピンクのほうは花付きと形がよくて綺麗にこんもり咲いてるけど臭い
紫の方は草姿が悪くて花の向きがバラバラだけど、臭いどころか芳香剤のようないい香りがする
ペチュニアブルームーンも香水系の香りで紫だし、いい香りの花って紫が多い気がする

659 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 11:19:06.80 ID:LomDuLE5.net
そういえばサフィニアって雨でべちょべちょになりませんか?
昔サフィニアが自宅にあったけど雨に濡れるとひどかった
改良されてるかなと

660 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 11:34:42.95 ID:XWbLyvMr.net
なるよ

661 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 12:05:49.47 ID:Qj/SsbPl.net
ドレスアップネオは超大輪咲きというのがウリだと。
きれいに咲かせられたら迫力というか存在感がありますよね。
同じタキイのF1パープルピルエットがいい香りがするって聞いてたので、
今年苗を買いました。
ドレスアップネオの白も良い香りがすると知って、益々欲しくなりました。

昔、ミクシイやってたときにドレスアップ他大輪咲きを毎年冬越しさせてきれいに咲かせてる人がいて
上手に育てるなあってすごく憧れました。

662 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 12:11:29.90 ID:bH6Dnyiq.net
>>659
花壇とかの地植えは向かないかもね
うちプランター植えだけど最初のうちは取り込んでたけど雨多くて対応できないからそのまんまでぺシャってなっちゃう
632に写メうpしてあるけど、八重咲き普通のとプランターに植えてるけど梅雨がユーウツだ

663 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 12:12:06.46 ID:bH6Dnyiq.net
>>661
花びらが綺麗よねー

664 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 12:16:43.76 ID:Ngvu3AfH.net
サカタのビューティカル、雨にも強いって書いてあるから興味あるんだけど、近隣の花屋やホムセンで見たことないんだよね
育てたことある方いらっしゃる?

665 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 12:59:51.05 ID:BMzRjCFz.net
ももいろハート
サフィニア初めて育てるから店員さんに鉢の相談したら
10号鉢に1株って言われてえーうそでしょ?って思ったけど
信じてピンチし続けてよかった
今10号でもはみ出しそうな茂り具合になってる
屋根のない屋外に置きっぱなしで今までは問題なかった
梅雨で濡れ続けたらどうなるかが心配だ

666 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 14:29:48.59 ID:MxUppgKy.net
個体差があるかもしれないが、家のドレスアップネオ白は香るけどね。

667 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 14:38:16.78 ID:MxUppgKy.net
>>664
雨に当たる所に置いてある見本鉢を見たらベチャベチャにはなって無かったですよ。
普通のペチュニアよりも花弁が厚いのと水を弾く気がします。

668 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 15:09:51.48 ID:H9V4Xpx9.net
雨にも強いと聞いてスーパーチュニアビスタミニのクリスタルっていうのを買ってみた
想像以上に花が小さくてたくさん咲くからまだ小株なのにもう花殻摘みがめんどい・・・
涼しげな色は好みで大満足

669 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 16:37:03.19 ID:rRITOSb+.net
>>667
ありがとうございます
実際にしっかりした花弁なのであれば雨には強そうですね
あとは高気温でムレなきゃいいんですが
通販で入手して試してみます

670 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 18:03:54.16 ID:MxUppgKy.net
>>669
ついでに横に広がると言うよりも立ち上がるタイプだと思います。

671 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 07:58:46.20 ID:0BeA1UP8.net
もう1個欲しいなと思ってホムセン行ったら
もうあんまり売ってなかった
すぐ楽はあったけど買わずに帰って来た

672 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 08:56:28.50 ID:64O5yzR8.net
ピンチしまくってやっとモリモリになったと思ったら梅雨入りだもんなぁ
ホントやんなっちゃうよ

673 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 09:06:48.18 ID:J76v9Kw+.net
ネットショップで「かわいいー!」と思って買った苗、
ピンチを繰り返して昨日一つ目の花が咲いた
でも画像で見た花と全然違うく見える...ちょっとガッカリかな...
咲き進むと色の出方も多少変わることもあるかもと、自分を慰めている

674 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 09:14:23.04 ID:HI7lhNb1.net
ピンチしてる人はそれを土の中にさすの?
捨てちゃうの?

675 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 09:21:07.27 ID:gZRK97zf.net
まだ5月中旬なんだけどどんだけピンチ繰り返したんだろうか

676 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 09:29:39.08 ID:J76v9Kw+.net
気に入った株なら、挿し芽でいくつか予備を作っておきますが、
ピンチの度にではないですね
4月頭に花芽も無い小さな苗で購入し、ピンチの回数は最低でも5回はしてるので
摘んだものは捨てています

677 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 09:51:55.34 ID:iKm+Zz5p.net
カリブラコアハンギングにしとるんやが、ハス口ジョウロで上からザバーっと水やりしたら花が傷んでしもうたわい
やっぱり株本にやらんとダメやな

678 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 10:35:36.28 ID:HI7lhNb1.net
3月中旬に買って4月くらいからモリモリ咲いてくれてたけど、梅雨前に一回バッサリ行くわー
いつもその場にこんもり咲いてくれてたから、なくなるといっ気に華がなくなる…

ピンチの件ありがとう
丈夫そうな茎はさす感じね

https://i.imgur.com/y6fASnT.jpg

679 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 10:53:27.76 ID:ZyQvzzzP.net
ピンチしまくって挿し芽もしまくると花苗も増えまくる

680 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 10:56:29.32 ID:GdelPIS5.net
ホ○ップマカロンとかジ○リエットとかネットで見ると凄く綺麗で好みの色に見えたのに、花屋で実物を見るとたいして綺麗じゃ無かったし八重咲きの花もなんかいまいちだったので買わなかった。
実物を見るのって大事だね。

681 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 11:41:38.64 ID:0BeA1UP8.net
>>680
どちらも色は綺麗だなーと思ったけど
花形に少し揺るさみたいなのは感じたかな
見たのは絞り柄が多くて、既に絞り系は家に揃ってたのでスルーしたが
好みの色だったら俺買ってたかも

682 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 20:53:18.46 ID:Mx759eNl.net
ミルクレープえらい高いけど新商品だから?
他のPWの同じ大きさのスーパーチュニアの倍してた

683 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 21:26:20.18 ID:iKm+Zz5p.net
おーい、すまん
>>677の件やが、ハンギングプランターの上部に植えとるのがサフィニアで、横に植えとるのがカリブラコアで
花が傷んだのは正しくはサフィニアのほうやった。
まあでもサフィニアもカリブラコアもどっちもペチュニアやしええよな?

684 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 22:42:32.82 ID:m2jQoN5c.net
まだがっつりとピンチはしてないんだけど、梅雨前にした方がいいの?
いつも花芽ばかりでもったいないって思っちゃう

685 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 23:10:47.17 ID:zAhI47eu.net
茂らせておくと下とか中のほうが枯れ込んで来るし
梅雨のあいだは雨で花も痛むから
咲かせてるよりはスッキリさせて
梅雨明けからまた満開を目指すって事で今切り戻しなんだろな
うちのは買ってすぐ摘芯して植えてやっと咲き始めた所だからまだ切り戻しはしたくない
梅雨来るのが早すぎた

686 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 23:30:12.78 ID:INzCVT/l.net
カリブラコアはペチュニアじゃ無ぁど?

687 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 01:32:04.45 ID:v5xuDMBd.net
私も昨日またピンチしたよ
軒下ハンギングだから横殴りの大雨以外は濡れないけど、
蒸れて弱ったらイヤだし
ついでに株元めくって枯れた葉を取り除いて、
中心付近の株元の大きすぎる葉も所々取り除いた
多少風通しと光量が良くなったと思う

688 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 14:29:32.28 ID:4C7Ca9ac.net
ビフォー 
https://i.imgur.com/5o5IqVV.jpg

アフター
https://i.imgur.com/GhsRIuC.jpg

689 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 07:08:31.02 ID:3bLZem3m.net
パンジーとビオラで初めた園芸
はりきってたくさんペチュニアとカリブラコア買ったのに、みんなやYouTubeの人たちのように株が大きくならなくて、おもしろくないです。

690 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 07:25:47.27 ID:zn0jMWB8.net
>>689
品種によって成長速度もマチマチなのですが、いつ植えてピンチは何回やりましたか?
ペチュニアは肥料食いなので元肥と追肥多目で育てて下さい

691 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 08:18:35.47 ID:qyDoJUNV.net
びちゃびちゃにして根が腐ってんじゃないの

692 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 10:24:02.94 ID:3cq0nfYZ.net
株が小さいのにすぐに花芽がついてくるんだけど、これは取ったほうがいいんでしょうか
1度全体を摘んで少し伸びたと思ったらすぐに花芽
こんなもんでいいの?

693 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 14:14:32.99 ID:PQ4Gks8R.net
ホームセンターでノーブランドのペチュニアの花が溶けている
雨ざらしの端の方だけ
うちのは溶けてないから品種改良で溶けにくくなっているんだね

694 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 15:47:20.89 ID:WArDtmSZ.net
スーパチュニアビスタのミニブルースターは全体的に立ち上がる感じなんですね。
今日立ち上がったのを全部ピンチして脇芽増やします。

695 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 16:36:14.20 ID:J+KwsyvX.net
>>692
株が小さいうちは芽は全部取ってる
枝分かれが増えてこんもりした株になる
ピンチしたら肥料も忘れずに

>>693
雨の日に買いにいくと雨に弱い品種と強い品種が一目瞭然だよね

696 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 16:41:28.07 ID:X14ZTXU6.net
ピンチやってれば普通に大きくなるな 
挿し芽したやつはどうか分からんが

697 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 18:15:33.42 ID:3cq0nfYZ.net
>>695
ありがとう
あと一周り大きくしたいからピンチやっていきます

698 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 18:15:52.24 ID:aZhkzDMh.net
まだ幼苗なのに徒長してるー
ピンチして挿し目しちゃおう

699 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 08:27:46.46 ID:30oiwyHG.net
順調に真ん中なしのヒョロヒョロでオワッタw

700 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 09:32:37.40 ID:ZMmvh/3T.net
ミリオンベルプチホイップはノーピンチ推奨なので無剪定にしてたが
よく見直したら<ノーピンチでも見事な花姿に!>
ノーピンチでも、、でも。だった
まあノーピンチだが其なりにはなって来たかな

701 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 10:45:25.99 ID:Z24Xfwav.net
>>700
ノーピンチでもこんもり咲いてるんなら梅雨前一回カットするといいかも

702 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 10:47:26.71 ID:ICk6J0E3.net
買った苗の中に矮化剤が効きすぎてか成長しにくいのが1つある
一緒に買った同品種の苗とは明らかに違って、
ギュッっと詰まったまま遅々として成長が進まない

どこかの段階でスイッチ入って伸びだしてくれるのか、
ずっとこのままなのか、わかる人いたら教えて下さい

703 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 10:52:48.92 ID:VP3TXPOl.net
関東はまだ梅雨入りしてないのか。

704 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 11:02:11.61 ID:c6WF3iLr.net
まだ梅雨らしい梅雨って感じしないから大丈夫だろうと思ってしばらく放置してたら、株元カビてたわ・・・
水そんな与えてないんだがなぁ

705 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 11:37:22.23 ID:ZMmvh/3T.net
>>703
来週少し晴れるから梅雨入り宣言を控えてる
と3~4日前に言ってた
今週ずーと雨だったのは無視するらしい

>>701
やっとこんもり気味になって来た所なんで
悩み所です

706 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 12:38:25.02 ID:8znXbySc.net
>>704
うちのももいろハートもカビてた
これどうしたらいいんだ?

707 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 13:12:32.97 ID:Z24Xfwav.net
梅雨時のカビは放置!夏ににったら消えるし
それより梅雨時のナメクジ対策かな

708 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 20:08:11.86 ID:Nbji7EjD.net
もうすぐ入梅するだろうけど,花も咲いてないし鉢から少しはみ出るぐらいの株張りの場合
そのまま放っておいていいんだよね?花も咲いたら摘まなくてよい?

709 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 20:57:09.48 ID:vjgsLM53.net
>>708
うちの場合だけど、今ひと鉢同じ感じのがあるよ
梅雨時はひたすらピンチして、花は咲かせないかな
生育期だから肥料もパラパラのあげつつ、ひたすらピンチ!ピンチ!

花咲く養分が茎にいくから、太いのはおし芽にする
お互い梅雨明けと同時にこんもり咲かせようね!

710 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 00:03:59.42 ID:/08UJGfx.net
YouTube見てたら、あんなに適当にバッサリ行く勇気がでました。
明日、全部いきます!花も0にする。
ただどれも株が小さいから、やる必要あるのかな?
小さいのにヒョロヒョロだからもうやるしかないのか。
一からやり直しの感。
大逆転劇を起こすにはやるしかない!

711 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 00:44:04.18 ID:PxOUVGhN.net
挿し木って普通の土でも出来るんだろうか
できないことはないと思うけどやっぱ栄養無い方がいいんだよな

712 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 01:47:55.74 ID:dr1Fz0eQ.net
>>709
返信ありがとうございます。
ひたすらピンチなんですね。
鉢からはみ出たらピンチの繰り返しでモッコリ目指してみます!

713 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 09:56:44.24 ID:9Ks9+ma7.net
>>711
おし芽の場合は普通のガーデニングの用の土でいいけど
挿木となると土に養分ないほうがいいって言うよね

714 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 10:15:38.25 ID:VLibAexZ.net
おし芽とはどういうもの?

715 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 10:44:10.00 ID:9Ks9+ma7.net
>>714
ホントはさし芽が本当なんだろうけど、うちでは土におして挿してるからおし芽してー言っちゃうだけ

716 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 11:02:50.46 ID:AX22kTCY.net
挿し芽がだいぶ伸びたので植替えようとポットから出したら根が一本も生えてなかった。 がっかり

717 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 16:07:37.91 ID:IyRjFDFx.net
サフィニアフリル、意外と雨に負けてない
なんでだろう

718 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 09:39:24.77 ID:1GQILO1k.net
たまたま通りがかった花屋の前で
「3つ200円」と書かれて出されてた枯れかけの八重ペチュニア。

ピンチもされず、
ヒョロ〜っと立ちあがった25センチ程の枝が4〜5本。
その先端に萎びてクチャっとなった花や色の悪い蕾。
そんなポットが20個くらい、ヒョロヒョロの茎が互いにもたれ合って倒れずにカゴに入ってた。

全部連れて帰ってあげたかったけど
3つしか連れて帰ってあげられなかった。

帰ってすぐ全部切り戻して
鉢に植え替えて、活力剤になればとHB101を落とした水をあげて。

持ち直してくれるかビミョーな雰囲気が漂った10日間。
2株に新しく芽が上がってきたので液肥スタート。
1つだけもうダメかもな雰囲気だったのがいたけど、昨日新芽が出てるのを発見!
うすーい液肥あげてみようかな?
この株は切り戻しも一か八かの賭けなくらい状態が悪くて、
真ん中から下は葉が全部枯れてて
切り戻しても新たな葉はもう出ないかも…って状態だった。

だから昨日は本当にホッとした!
乗り越えてくれた!ってね。
ペチュニアって本当に強いわ。
その強さに感動してつい書いちゃった。
長々とごめんなさい。

719 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 16:08:31.66 ID:MT2/bBro.net
復活おめでとう
ペチュニアに限らず見切り品世話して元気にするのが得意だったり好きな人いるよね
気持ちは分かる

見切り品(生体)をうまく復活させた方3鉢目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1403410992/

720 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 16:34:42.12 ID:N2MX+t6I.net
ありがとう!
見切り品のスレがあったとは知らなかった
教えてくれてありがとう

721 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 10:18:35.13 ID:9I94rH52.net
>>718
別にスレチじゃないよー
楽しく読ませてもらったよ

722 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 12:42:35.83 ID:ig5VW5XV.net
通りに面した花壇にサフィニアを6株植えてる。昨日誰かが茎を折ってしまったらしく、少し離れたところにチョコンと土に刺されていました。(いやいや絶対にそれでは根付かないだろ)と思いつつちょっと面白そうなのでそのまま様子をみることに。どうなるかな。
折られた株は脇芽が大量にあるので大して損害はない。

723 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 12:52:58.01 ID:XWwZZCer.net
俺花壇には勿体無くて78円位の安いペチュニアしか植えられない

724 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 12:56:31.93 ID:9I94rH52.net
>>722
強いから案外根付くかも
ハンギングとかで折れちゃたの1番上に挿しとくといつの間にか花咲いてて一株になってる

725 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 12:59:28.15 ID:9I94rH52.net
>>723
花壇にペチュニアってどんな?
これから梅雨本番になるけどぺちゃぺちゃにならない?
鉢やプランターだとあまりにも強い雨なら取り込めるけど花壇だとどんな感じ?

726 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 13:07:25.17 ID:WoYBnVlD.net
>>725
俺もそもそもは花壇にペチュニアは植えない
でも過去には安いヤツを植えて散々な目に会ったが
さくらさくらとかサフイニアなんかだと上手く行くのかもしれないなとは思った事はある

727 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 13:34:09.38 ID:XhegW9VT.net
サフィニアって雨に強い?
それなら挿し芽しまくって花壇に植えたい

728 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 13:38:07.19 ID:W4nv/akT.net
カリブラコアって挿し芽は難しいですか?

729 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 13:40:37.12 ID:8PigkcTq.net
サフィニアって、種出来ますかね?

730 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 14:06:04.39 ID:5pxq/AP2.net
>>728
1か月前からポットに挿してて、土が乾いて干からびても水をやるとすぐ復活するから根が結構張ってると思ってたのに、実は全く根が生えてなかった。
新しい挿し穂で挿し直したわ。

731 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 14:16:22.48 ID:VDd3UOaj.net
>>727
めちゃめちゃ弱いで
雨降ると花全部ダメになるから切り戻しや

732 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 14:17:26.97 ID:ig5VW5XV.net
722だけど、花壇に植えたのは初めてだから私もどうなるかわからない。サフィニアマックスとサフィニアアートを3月からたくさん差し芽で増やしてから植えた。だから親株は手元にあるし梅雨終わったあとひどくなってしまったら植え替えるための差し芽もたくさん作ってる。

733 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 15:10:53.73 ID:FPeguDqN.net
園芸店で花壇にサフィニア植えてあったけど扱いのプロが世話してるからなあ
雨には弱いと思うわ

734 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 15:27:06.89 ID:pMWzE64i.net
冬越ししたカリブラコア、1mほどの台の上に置いてたら風で転倒
鉢からスポッと抜けて、根鉢ごと地面に落ちてた
花も枝も1/3ほどダメージを受けた模様
これを機に植え替え、切り戻しした方がいいかなと
根鉢ちょっと崩して新しい用土入れてでいい?

735 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 15:41:01.09 ID:FtyEOinG.net
>>730
ペチュニアは割と簡単なのに

736 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 18:44:38.46 ID:qdsVDLoA.net
レイズドベッドにしてさくらさくら植えるのがおすすめ

737 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 19:46:24.19 ID:VDd3UOaj.net
ちなワイはハンギングプランターにして上面にサフィニア、側面にカリブラコアを植えとる
カリブラコアのほうが雨にも強いで

738 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 20:14:37.51 ID:yr9SB7+Y.net
>>737
ハンギング下から植えていくと1番上は土がこんもりすぎて無理
水苔で誤魔化してるわ
みんな上手に1番上にも植えてるよね

739 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 23:08:43.48 ID:VDd3UOaj.net
>>738
たぶんそれスリット鉢とかやろな
ワイのはちょっと特殊。ヤシガラマットの鉢の側面に十字の切り込みを入れて、そこにカリブラコアの苗をハメこんどるから。
これを左右2株、上にサフィニアを1株や。カリブラコアはだいぶボリュームが出てきてええ感じになってきた。

740 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 08:13:04.40 ID:z/KK0iHS.net
モモイロハート含む数鉢ピンチ2回目終わってしばらくしたらモザイクに。( ノД`)

741 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 11:38:39.66 ID:4Eiicoud.net
>>740
ピンチってかポキッてしたの挿し芽にしてる?

742 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 14:01:00.57 ID:UgMWOvEi.net
ももいろハートはひ弱なんだよな

743 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 18:33:20.21 ID:6oJeRK1H.net
確かにももいろハートは弱いと思う。
一昨年、昨年と育てたけど、梅雨で腐ってしまう。
屋根下に入れてるんだけどね。
枝がとても細くて、うちの環境には合わないんだろうなと思って今年は買うのをやめました。

744 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 18:41:33.59 ID:lz31UnJK.net
逆にトラネコは冬越しして2年目で、モサモサかつ風通しも良い感じだよ。

745 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 20:46:18.97 ID:0BAOtMf/.net
うちのももいろはモッコモコやけど花が咲く兆しナシ!

746 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 21:23:28.78 ID:z/KK0iHS.net
>>741
してなかったぎりぎりでピンチして長さがなかったので、
うち環境が悪くて遮光してても蒸し暑さでやられやすく育成急いでたので。
帰りホムセン見たけど残ってなかった、ついでにみた花衣が数個あり
100円になってたんで見たら葉がモザイクで花芽中心が全部黒くやめた。w

747 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 02:19:11.63 ID:UEtmoC+u.net
挿し芽ってまず水に入れて根っこが出てから小さいポットに植えてやれば大体成功するよね

748 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 09:29:15.80 ID:Gt4Tsykn.net
>>747
今の時期のペチュニアは土にズボッでいける

749 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 08:16:27.69 ID:9b+nK3qc.net
なんか蕾の赤ちゃんが茶色いのがある

750 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 08:26:03.34 ID:Q4AyENd8.net
あ、ペチュニアな、先日の一日中雨のなか食い散らかしたようで、翌朝みたら
ピンクの●●がチラホラ、花弁やメシベの根元まで食い荒らす勢いで脱糞してやんのw
で、トング使って付近を捜したんだけど見つからないんだよね、●の大きさから相当大きな芋で
どこかで蛹準備に移動しちまったかな??

751 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 09:14:25.81 ID:MQQckRFS.net
ヨトウかな?

752 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 09:20:40.33 ID:Jw3IX6u7.net
あずきフラッペ
親株より挿し芽したほうのから咲いた花のほうが色がいい
親株のは色が濃すぎるんだよね、肥料のせい?
挿し芽のほうはまだ花を咲かせてはいけないのかもしれないけど可愛いくて摘めない

753 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 10:20:31.45 ID:AXQk39W5.net
うちはナメクジにまん丸の食い穴開けられた
夜中見回りしてるときに現行犯逮捕
まだいるかもしれないからナメトールを撒いたよ

754 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 12:16:40.67 ID:bGWWaJK8.net
ペチュニアなんですが、梅雨の時期ひたすらピンチして花を咲かせないようにしています(雨に打たれるとぺちゃぺちゃになるので
そうすると茎や葉が大きくなるので挿し芽にして増やしたほうがいいのかな?

755 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 14:46:54.57 ID:Jg/tsAi7.net
>>754
ですね!
うちもそうしてます

756 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 16:45:23.36 ID:AXQk39W5.net
ピンチを繰り返して今日初めて咲いたんだけど
購入時(ネットストア)の画像とあまりにも違うのでビックリした

https://i.imgur.com/9C7ZHfw.jpg

https://i.imgur.com/Lw45BvY.jpg

757 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 17:38:57.57 ID:1IIGdPVi.net
>>756
ツルボケやな
肥料のやりすぎ

758 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 20:57:59.48 ID:AXQk39W5.net
>>757
そうなんだ! ありがとう!
明日朝の水やりも液肥入れるつもりでした(笑)
ちょっとストップしてみます

759 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 08:14:55.97 ID:Gp5HG5ri.net
花芽の中心が黒っぽいのは傷んだ花芽ですか?
肥料あげ過ぎかな?

760 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 19:23:06.49 ID:d0acj9NR.net
>>756
挿し芽まだまだできそうじゃない?

761 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 20:17:09.95 ID:AY42t4+D.net
>>760
他にペチュニア6鉢あり、新たにバラも4株お迎えしたので
スペースが全くないです(泣)
増やせないけど冬越しは狙ってます!

762 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 20:49:11.60 ID:K6HUO2U1.net
>>706だけど、ここ数日の晴れでももいろハートが元気になって花が咲き出しました
真ん中はちょっとハゲてしまったけど新芽が出てきました
>>707さんがほっとけって言ってくれたおかげです、ありがとうございました

763 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 22:07:06.62 ID:XBcNFydu.net
土曜日から摘心したサフィニアを培養土で挿し木してるけど
葉っぱがしなしなしてきた
ビショビショに水あげても葉っぱしなしなしたままだから
土から引き抜いて水に挿したら葉っぱがシャキッとして復活した
そのまま水挿しでいこうと思う

764 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 17:37:39.94 ID:W/xgBtqg.net
スーパーチュニアを買ってきてしまうところだった
雨が今にも降り出しそうなので無理無理
梅雨が止んだらまた見に行こう

765 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 11:29:25.34 ID:Y8KMHsTO.net
蕾が出るたびカットする鬼畜所業してるけど心が痛い

766 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 20:38:16.56 ID:8I32VwP2.net
なんか、雨上がりの早朝、ペチュニアの様子見たら、ダンゴムシがはびこってやんの
枯れた部分やしなびた花柄なんかにも居るけど、ダンゴムシは基本、枯れた植物のお掃除屋って
事でいいよね??ペチュが日増しにみすぼらしくなっていくんだが…、もう植え替え時かな

767 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 21:38:24.06 ID:1zFduOl+.net
芽が出て双葉になったひまわりやビオラの花びらをバリバリ食われてから
だんごは抹殺対象です

768 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 08:56:02.47 ID:7WzdWGes.net
ダンゴムシは基本は枯葉らしいけど
「食べるものが無かったり数が増えると、新芽を食べる」
っぽいことを、カーメンくんが言ってた気がする

769 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 11:15:45.58 ID:2CyBndQS.net
ダンゴ虫は鉢から出た根っこ食べるから悪いやつだよ

770 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 11:42:37.39 ID:PkZpIv9Y.net
ダンゴは増えたら減らす

771 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 15:29:27.66 ID:O92HhzT+.net
ああ…花柄や枯れた葉っぱを花壇(玄関前の狭い場所)の一角に枯葉置き場的に積み上げてたのが
失敗か、そこが養殖場になって花苗に移って来たか。一度、総とっかえだな

772 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 16:08:02.23 ID:8osfr4lZ.net
去年、世話も楽で丈夫で冬も越せたから、ミリオンベルを中心に植えて、カラーバリエーションが欲しいからスーパーベルもひとつだけ植えた
大雨を超えて、スーパーベルだけ瀕死なんだけど、これたまたま弱い個体だったのか、元々スーパーベルって弱いものなのかどっちかな

773 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 16:50:10.92 ID:rRW+IO4s.net
植えた時期じゃないかなぁ。早くに植えた苗は地中広く深くに根が張るから大雨でも乗りきれる。植えてから根っこ張ってないうちに大雨になるとダメージを受けやすい

774 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 17:09:54.24 ID:uoMVHr3s.net
>>773
それが他の苗と同じ日に植えたんだよね
他はいきいきしてバンバン花がついてるのに、唯一スーパーベルだけ元気ない

775 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 17:45:20.53 ID:aE/pQobW.net
梅雨入りがアホみたいに早かったし株を育てるのを兼ねて切り戻しもどきのことをしてこの前多めにカットしたけど梅雨明けが早いわけじゃ無いから梅雨明け前に満開ということになるのか…? 

776 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 20:37:51.52 ID:WQYsON67.net
うい〜、なんか下葉のほうからサフィニアは黄変して、カリブラコアは枯れ上がってたから切り戻したわ
これは蒸れというよりは肥料やけやろうか…?

777 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 23:21:13.23 ID:L/wZG9Gn.net
すりーせぶんげっつ!

778 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 18:47:50.00 ID:+llOraD2.net
切り戻しが近いな
さみしいけど割れてくるからしょうがないね

https://i.imgur.com/T2gUIty.jpg

https://i.imgur.com/R7n4gRV.jpg

https://i.imgur.com/yHCOdYH.jpg

779 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 20:44:38.56 ID:DDhoJLkH.net
カリブラコアはいまいち。特にカインズや D C Mカーマのは全然大きくならない。
サントリーもイマイチ。pwのは結構順調。
やはりペチュニアの方が初心者には向いてるかな。八重咲きのペチュニア(80円)が豪華さもあってコスパいい。

780 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 22:06:09.87 ID:Kx57uUll.net
摘心したサフィニアの挿し木が上手く行かない
挿し木用の土にしたり発根促進剤とか使った方がいいのかな

培養土に挿してたけど葉がしなしなになってきたから
途中から水挿しにしたけど根元から腐ってきて枯れつつある

781 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 22:25:39.45 ID:wFxOr6I4.net
>>780
挿し芽は挿し芽用の土じゃないと厳しいと思う
うちも普通お花の土でやってみたらへなへなしてきて
次の日慌てて土を買いに行った
挿し直したらシャンとしてきたよ

782 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 01:07:12.79 ID:X6HOkllB.net
サフィニアなら適当に指しても増える

783 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 02:31:08.02 ID:u9SklVtG.net
自分は黒ポットに赤玉小粒単用で3、4本挿して日陰管理
腰水1週間から2週間くらいで発根
そのままにしとくと肥料切れで新芽の色が薄くなってくるけど植えると治る
途中水切れしても結構平気
増やしすぎて植えるところが無い

784 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 06:46:49.43 ID:6B2VXCxn.net
土よりも管理する環境の方が大事な気がする
屋外の風通しの良い涼しい明るい日陰

785 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 10:14:04.09 ID:oyEYiFNN.net
うちは暑い時期は挿し芽しないよ
するのは5月までくらいかな
夏終わって涼しくなったらまたやるけど

用土はその時自宅にあるものから選ぶ
鹿沼土か赤玉土が多い、ミリオンはいつも混ぜる
まず日陰で1時間ほど水に挿してから用土に挿す
日陰で涼しくて風通しのある所に置く

ワイヤープランツとかブライダルベール、アイビーとかは最強
栄養たっぷりの培養土にそのままぶっ挿しても全部根付くから笑う

786 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 12:27:33.47 ID:9z1lEEZO.net
サフィニアサマーってのは今年の新商品?
近所のhcで見たのは薄紫で桔梗みたいな花姿で爽やかだったな
来年買ってみよ

787 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 13:15:57.64 ID:oyEYiFNN.net
サフィニアサマーの販売開始は2010年だよ

788 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 15:49:59.22 ID:xKoK5KWJ.net
ジャパンレッド綺麗だよね
毎年出して欲しいよ

789 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 18:22:08.47 ID:QbrTLmjE.net
サフィニアのトラネコは最高傑作だよ。
2年目だけど切り戻しとかほぼなしでも完璧な形を保ってる。
葉っぱも大きくなりすぎないで、大きくなっても通気性も最高。

790 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 19:32:41.95 ID:V1Jjxlel.net
>>781
やっぱ土か
普通の培養土だと雑菌湧くのかな

素直に挿し木用の土でやってみようかな
ピンチしてからまだ伸びてないからまだ挿し芽できないけど

791 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 19:36:40.83 ID:V1Jjxlel.net
>>788
深みのある上品な赤だね
思わず一目惚れして買っちゃった

792 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 23:00:36.59 ID:NqDnN2WK.net
>>788
サントリーには通年出して欲しいと要望出した
声が多くなれば少しは考えてくれるでしょう
あなたも要望出してみてよ

793 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 23:02:16.85 ID:NqDnN2WK.net
通年じゃないな、来年以降もレギュラー品としてが正解

794 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 06:38:19.04 ID:Op+OfwVg.net
ジャパンレッド欲しかったな
誰か挿し穂くれないかなあ

795 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 07:47:14.72 ID:ukpE4B8Z.net
まだいっぱい売ってるよ@大阪北部

796 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 08:12:08.80 ID:DZkU4Vuo.net
中輪じゃなくて大輪で来年欲しいジャパンレッド

797 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 08:03:04.00 ID:ITF6Z6ad.net
ジャパンレッド、たくさん100円で売ってたよ。
DCMカーマで。

798 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 12:08:40.07 ID:RzeIKYCg.net
根元が25センチくらい徒長しきってる元こんもりペチュニアがあるんだけどどうしたらいいのか途方に暮れている
忙しいからって放置してたのが悪かった

799 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 16:59:17.14 ID:2OdgmeIP.net
>>798
葉っぱついてる茎を長いまま何本か残して、他の茎を根元から5センチ位残し切り戻ししたらそのうち5センチの茎の方に葉っぱが出てくるので、それに葉っぱが出たら残りの長いのを短く切り戻ししたら大丈夫だと思いますよ。

800 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 17:26:03.53 ID:RzeIKYCg.net
>>799
ありがとう
明日にでもやってみるわ

801 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 20:16:31.44 ID:8OSlhjJT.net
サフィニアってカリブラコアと違って真ん中は葉っぱも伸びず鉢の周りにしか花咲かないんだけどこういうもんなのか

802 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 04:01:30.91 ID:/tuL3iep.net
挿し芽はバークやココピートなんかの有機質の土は辛いな
うちは赤玉小粒とバーミキュライト5:5ぐらいで混ぜて刺してる

803 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 07:34:23.72 ID:6qiUv5j4.net
こいつら全然根を出さないまま枯れずに成長するから謎

804 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 09:04:06.74 ID:99NI4VGe.net
>>801
まあ、、ペチュニアだからね
サフイニアは品種にもよるけれど適度にピンチ仕上げしておけば
割とドーナッツハゲになりにくい方だと思う

805 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 10:56:23.03 ID:POdcyFK2.net
1株だけドーナツハゲで根元グラグラしてきた
下の方に葉がないからもし切ったら根のある棒になっちゃうんだけど(´;ω;`)ウゥゥ

806 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 20:02:27.02 ID:UwG7aDwg.net
>>596
初心者の私もそこに悩んでます
新しい芽だけ、花芽だけ、その両方とか
3パターンで切ってみたりするけど
まだよくわからないです
適当に切っても枝数って増えるものですか?

807 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 21:05:38.80 ID:LQkTm6lG.net
>>804
真ん中はピンチしようと思ってもする余地ないほど短いままなんだよなぁ

808 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 11:11:02.87 ID:siru19Em.net
地植え サフィニアマックス、サフィニアアート、花手鞠(dcm×サントリー)
毎日雨が続いています。この写真を撮る直前は雷伴う激しい雨が4時間くらいつづいてましたが花は元気。
https://i.imgur.com/se9vu6n.jpg

809 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 18:13:21.62 ID:ReJBoz8V.net
ノーブランドカリブラコア買ったけどあんまり咲かないなあ
やっぱりブランド苗のほうがよかったか

810 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 18:20:08.63 ID:DDEX8dq/.net
ノーブランドのカリブラコアってあまり見た事が無いかも
それ稀少なんじゃない。笑
ホムセンの比較的安価なPB苗なら見掛けるけど

811 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 21:13:31.31 ID:xuz1/th8.net
ベランダしかないけど晴れてるだけで日中の作業がきつくなってきた
早朝か夕方しか作業ができない
関東はこれから梅雨だし少しはマシだけど遮るものがない庭持ちは大変そう

812 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 21:20:18.01 ID:BfrdI1bx.net
やっと咲き始めたとこなのに入梅したから切り戻すかぁ
切ねぇなぁ

813 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 08:04:21.11 ID:5szHjOfY.net
みんなハゲにな〜れ
  ∧_∧
(。・ω・。)つ━☆・*。
⊂   ノ    ・゜+.
 しーJ   °。+ *´¨)
         .· ´¸.·*´¨) ¸.·*¨)
          (¸.·´ (¸.·’* ☆

814 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 09:37:42.71 ID:UNRkeu/Z.net
うっせー うっせー うっせーわ
あなたが思うより毛根です

815 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 14:16:31.54 ID:m/SGHf74.net
うっせー うっせー うっせーわ
あなたが思うより深刻です

816 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 16:20:24.07 ID:VHkitTvo.net
ひたすらあがってくる蕾詰んでる
あと挿し芽につぼみついてきたからそれも
でもなんとなく発根してない気がするんだよなぁ...

817 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 19:00:56.02 ID:bOtB9plo.net
園芸初心者でミリオンベルプチホイップ育ててますが、ここの方々が梅雨を前に蕾や花をカットしているのには摘心してモリモリに増やすため以外の理由があるのですか?
プチホイップはメーカーサイトに「摘心しなくても見事な草姿」と書いていることもあってか、ボリュームには今そこそこ満足しているんです
それでも雨が続く前に切ったほうがいいのでしょうか

818 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 20:26:19.93 ID:kzr/h4Sn.net
俺もプチホイップは途中までノーピンチだったけど
やっぱり少し痩せ気味なので2週間ほど前にピンチしちゃった
昨日辺りからまたポツポツと花が咲き始めた
そこそこイケてるならそのままでいいんじゃない
摘心は株の状態を見てあくまでも自己判断だと思うよ

819 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 21:36:11.31 ID:q0pSOs3q.net
梅雨入りしそうな天気のとき切り戻したけど
そっから晴ればっかりであっという間に満開になった
そして梅雨入りしそう
また切るのが惜しい

820 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 08:34:52.60 ID:PG9CBzWE.net
>>817
蒸れで枯らさないためだよ

821 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 09:19:41.97 ID:JCtiiJ1f.net
下葉の黄変、枯れって肥料不足だっけ?
新芽はどんどん出てる

822 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 10:33:29.16 ID:xnHGEMll.net
>>821
蒸れでは

823 :817:2021/06/16(水) 18:00:30.83 ID:fgsAb9RU.net
>>818 >>820
ありがとうございます!
蒸れがだめなんですね 涼しくしてやるつもりでピンチやってみます

824 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 05:03:58.55 ID:roZkoDn+.net
>>808
あら可愛い
朝からテンション上がったわ

825 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 10:13:58.08 ID:zuMmT2hu.net
DCMのポンポン咲くペチュニア(一重咲き)のブルーが夜に甘く香る
元々サントリーのブルームーンが欲しかったからラッキー

826 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 19:01:22.88 ID:T6iPvKL4.net
江戸しぼりのフチの紫色が日に日に線が細く色も薄くなって
白い花みたいになってきたんだけど、
梅雨で日照時間少ないからかな?

827 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 19:02:41.10 ID:JX0Edwch.net
切り戻しもどきしたのに梅雨明けはまだまだだからもう一回切り戻しか。
真夏に咲かせるのかこれ?

828 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 19:10:16.01 ID:ExvnTJsW.net
>>826
肥料あげてますか?

829 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 19:13:07.45 ID:T6iPvKL4.net
>>828
週1であげてる

830 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 19:26:45.99 ID:ExvnTJsW.net
>>829
うちも週1液肥あげてたのに、開花時期が長くなってくると花色が薄くなってしまい
週2回〜3回で花色がくっきり濃い色に戻りました。
普通の液肥と開花促進(窒素ゼロ)を交互にしています。

831 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 19:34:52.60 ID:T6iPvKL4.net
>>830
ありがとう
同じようにやってみるわ

832 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 23:26:15.73 ID:pw1tG+ex.net
イソヒヨドリがペチュニア摘んでいたずらしてた

833 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 00:55:09.04 ID:LXmwZc3C.net
かわいい

834 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 09:03:22.61 ID:COYS2etY.net
真ん中がハゲてきたよ

835 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 12:36:53.82 ID:WqYDkzNK.net
金玉が黄色くなってる!

836 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 13:46:48.82 ID:9sJu1ESC.net
サフィニアもりもりだけど花殻摘みすると手がベトベトになる
スーパーベルはベトベトしないけど花が小さい
どっちも可愛いから気に入ってるものの次に買うのは別のにしたい
お花が大きくてべとべとにならないオススメありますか?

837 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 15:32:08.84 ID:8/wqETfE.net
>>836
手を水に濡らしてから触ると良い

838 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 16:35:24.53 ID:HzplhG3Z.net
そうなんだ
試してみよう

839 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 17:27:20.76 ID:ueaf05lo.net
良い事聞いた

840 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 20:01:09.14 ID:idYeB3Gf.net
>>837
そうしてみる
ありがとう

841 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 22:00:43.71 ID:n1gd8uEI.net
ベタベタじゃなくぬるぬるになるよね

842 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 22:02:25.21 ID:R43CbsuU.net
虫がその粘着にくっついて死んでたりするね

843 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 22:20:09.74 ID:U7dxiSeq.net
あるある

844 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 13:06:31.70 ID:2Qwf4tuk.net
よく咲いてるので
切り戻しの決心がなかなかつかない

https://i.imgur.com/fv8I1It.jpg

845 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 14:21:24.61 ID:hi2oTKdi.net
ほふく性タイプは頭頂部ハゲやすいね
直立タイプはハゲない

846 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 14:24:57.55 ID:hi2oTKdi.net
花がら摘みと枯れ葉取りした
内部の密になってるところは日光当たらないから葉っぱ枯れていくね
内部の日光届かない部分はロクに光合成もできず
無駄に栄養と水分だけ食うだけだから
効率性から切り捨てるんだろうね

847 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 15:47:49.00 ID:vSgI1kXc.net
>>844
日にちあけて1本ずつ切り戻しすれば?

848 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 17:00:37.93 ID:xvuCIz9e.net
最後の一葉だ!笑

849 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 17:24:40.41 ID:2Qwf4tuk.net
>>847
その手があったか!
ありがとうございます
そうします!

850 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 17:29:07.92 ID:aplFYYbM.net
ももいろハート
毎日夕方に咲いた花を両手一杯に摘んでるのに
次の日にはもういっぱい咲いてる
手がかかるほど可愛いなあ

851 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 20:20:24.93 ID:FmZqKm4u.net
うどん粉病なのか、予防で重曹スプレーしたあとなのかわからないけど、葉が白っぽい
皆さんは、うどん粉病の殺菌剤は何を使ってますか?
ベニカX、ダニコール、カリグリーンなど色々ありすぎてわからない
薄めて使うのとそのままのとどちらでもいいんだけど、おすすめありますか?

852 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 08:43:55.79 ID:y3tkFh5Q.net
うちはいつもアルコールスプレー(自分の消毒用)でやっつけてる
もちろん自己責任で

853 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 10:23:44.15 ID:6xGMD9Ki.net
>>852
濃度は何%?
手指だと70越えてるよね

854 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 10:29:47.40 ID:Bn0AsCT6.net
花瓶に刺しといてたやつ根がでてきた

855 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 11:28:59.73 ID:Pjthy6VR.net
挿し芽にしたやつが下まで根が届いた

856 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 12:13:11.05 ID:H7xwO7En.net
>>851
多分誤字だと思うけど、
誤 ダニコール
◎ ダコニール だよ

857 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 18:28:44.34 ID:luqkFrjJ.net
>>851
ベニカXかな
スプレーも顆粒も進化してるから広範囲の病気に使える感じになってる
オルトランdxよりベニカの顆粒のほうが病気も広範囲になってるし

858 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 19:58:21.82 ID:BjEvwW2P.net
ピンチしたのでサフィニアの挿し木リベンジしてみた
今回は事前にメネデールに浸けて挿し木用の土も用意した
発毛促進剤だけ用意するの忘れたけど十分かな

859 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 22:33:31.52 ID:ukZDe0w/.net
挿し芽いつも失敗するから今回は部屋の中で腰水しながら育ててる
この腰水はいつごろまで続ければいいのかな?

860 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 00:40:13.22 ID:OGS8T6fc.net
>>858
発毛って
卵の殻か?

861 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 01:51:28.52 ID:CJAA+Fdy.net
>>858
ペチュニア系は発根しやすいからルートンとかのホルモン剤はいらんよ
無機系の清潔な土に節の部分を埋めればほとんど発根する

862 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 01:58:30.13 ID:HmA9BB3W.net
近所に挿し芽したのをタダで配ってる人がいるんだけど、
犯罪ではないよね?

863 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 08:40:26.17 ID:4rzUn9TJ.net
タグのついていないノーブランド品なら問題はない。指し芽作るほど高級なものではないしね、1株30円〜70円のものをわざわざ指し芽するのはどうかと思うけど。
一方、商品が付いているブランド苗は一律犯罪になる。メルカリなどで「指し穗です」などと書いて売っているものも含めてすべてアウト。親戚や同僚にあげた、貰ったとInstagramなどで紹介している人も多く見かけるけど全部アウト

864 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 08:41:34.92 ID:4rzUn9TJ.net
アウトでしょ。タグが付いているような花は親戚だろうと友人だろうと勝手に渡しちゃダメ。

865 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 08:50:51.14 ID:DHEjcD4Q.net
こういうのってガイドラインがあるといいんだけどね

866 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 08:59:05.04 ID:jTMxICpH.net
え?なんで?ご近所あるあるじゃん
うちの近所の人もよかったらもっていきなーとか毎年の光景

867 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 09:00:06.50 ID:MC8dqhqG.net
初めてサフィニアアートを育ててます
挿し芽が成功しやすく空いてる所に地植えで増やしてるのですが
同じ花ばっかりで単調気味になってきました
みなさんは他にどんなお花と合わせてますか?
色はももいろハートです

868 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 09:31:53.40 ID:3pfq//m8.net
信号無視や立ち小便、タバコのポイ捨てなど世の中アウトだらけだから気を付けないと逮捕されちゃうよ

869 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 09:51:27.93 ID:yusrkme/.net
ご近所レベルで逮捕されるわけない

870 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 10:22:08.21 ID:8XiUI9db.net
>>866
種苗法違反だと思うよ
作ってる農家さんの気持ち考えよう

871 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 10:23:15.76 ID:DHEjcD4Q.net
挿し芽を営利目的で売買しなくても他の人が苗を買う機会を奪ったことになるし
本当はダメなんだよ
皆やってるけどね

872 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 10:24:26.52 ID:iFPw9TsG.net
>>871
「皆」はやってないよ

873 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 10:26:03.38 ID:DHEjcD4Q.net
>>872
細かいとこつつくなぁ
小学生か

874 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 10:27:45.22 ID:D6DeoyB+.net
一人二人みんな
しか数える単位のない人よりは知能が高い

875 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 11:31:39.67 ID:+y7PWsSH.net
皆やってる?
うちのご近所で花談義する人たちはそんなことしてない。
苗買いに行くときに「こういうの買ってきて」って頼まれたりはするし、
〜で売ってたよ、〜で買ったよ等の情報交換はするけど。

876 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 11:37:03.41 ID:ex1btGeo.net
前に別スレでも話題になってたけど
無料配布するともらってる方がどんどん図々しくなって
要求が多くなるから配布止める流れになるらしいね

今この流れをみて配布を止めさせるために
わざと意地悪なこと言ってる人もいるのかなと思った

877 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 12:19:22.92 ID:auOtzn9y.net
家族や親戚にならまだしも他人にはあげない。

878 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 12:30:57.17 ID:3pfq//m8.net
ちょっとしたお礼にクッキーとインパチェンスの種を貰った事がある
この場合はどうなる?

879 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 15:45:42.78 ID:Ngp399Gq.net
この話この辺でもういいんでない

880 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 22:42:12.24 ID:RtgCoFPS.net
挿し芽を軽く7割枯らすし、第一挿し芽をあげる相手もいない自分に隙はなかった

881 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 07:18:15.65 ID:480+j9y5.net
>>870
強欲農家のことなど知ったこっちゃない

882 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 07:57:54.57 ID:1LNIaU0E.net
小日本人も中韓人と何も違わないとつくづく実感できるな
>>865
種苗法も基本は書籍やCDと同じだよ
譲渡目的でコピーした時点でアウト
ただ正規ブランド品を中古でそのまま売る分には問題がない

883 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 07:59:22.18 ID:480+j9y5.net
カスラック最高!

884 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 08:06:25.66 ID:480+j9y5.net
F1品種で採種不能にし、越冬耐性下げた品種ばかりを売り毎年購入を促す
さらには他人に見せる事を禁止し、見せたら罰金刑、そんな未来が来るだろうな
そして園芸業界も音楽業界同様に廃れていく・・・・ハハハ

885 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 08:09:09.88 ID:480+j9y5.net
法律に挿し芽禁止と一文書かれれば、挿し芽も犯罪と扱われ挿し芽さえできなくなる
買え買え買え買え!何が何でも買え!

886 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 08:15:52.14 ID:1LNIaU0E.net
ちなみに種苗法は商法の契約を上乗せできる
譲渡も挿し芽も採種も禁止、展覧会への出品禁止なんてのも付けてるブリーダーは既にいる

887 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 08:23:14.21 ID:480+j9y5.net
糞ゴミ農家

888 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 09:01:03.08 ID:eYLJKkqu.net
強欲かどうかは知らんが農家は悪くないやろ
一生懸命費用と苦労を掛けて作ってくれた苗なんやから

889 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 09:17:48.97 ID:hPZzPaIs.net
金儲けをするのが農家だからは何も悪くないけど
利益の為にする労力に対しては特別な感情は無いな
嫌なら他の作物を栽培できる分農家は有利だし

890 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 12:36:54.32 ID:LqiW8thJ.net
まだやってんの

891 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 14:44:43.44 ID:1Cqwr+5c.net
ペチュニアは挿し芽やりやすいらしいけど20本くらい試してまだ一度も成功したことがない
メネデール液につけて斜めカット挿し芽用土に挿してるのに

892 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 15:19:28.52 ID:27zr8hST.net
>>891
カット位置も考えて切っていますか?
節があるところで切ると発根しやすいですよ

893 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 15:46:17.77 ID:LqiW8thJ.net
>>891
あと日陰に置いてる?

894 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 16:59:12.62 ID:21+DPiTX.net
あと屋内はダメだよ

895 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 17:09:36.18 ID:5YbfQzA3.net
屋外の明るい日陰
強い風が当たらない(空気の流れがないのもダメ)
あまり動かさないように管理

こんな感じで根っこ出たよ

896 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 19:22:48.63 ID:551IoCd4.net
屋内駄目な理由って空気の流れがないから?
今屋内で挿し芽中だけど

897 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 20:44:04.53 ID:fHhtvy0Q.net
根っこが出てないか抜いて確認しちゃダメだよ

898 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 23:03:29.14 ID:mhM3bFc2.net
挿し芽くらい大目に見てよ

899 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 23:12:50.74 ID:21+DPiTX.net
伸びす過ぎたのはあなたのせいよ〜♪

900 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 23:42:31.52 ID:bSYOjnp/.net
ペチュニアなんて根っこなくても水吸ってんだよ

901 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 03:41:57.16 ID:WMJoHE4M.net
>>891
超初心者の私ですら10割で発根してる
土にさす前に水につけてないとか?

902 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 08:03:18.77 ID:p3p0GhOg.net
>>901
メネデールにつけてって書いてるから水揚げは出来てると思うよ

うちも6本中6本根付いた
500円の苗だったから嬉しい

903 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 12:33:30.97 ID:Jvu5odf/.net
挿し芽発根まで10日くらい??
早く引っこ抜いて根っこ生えてるか確認したい

904 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 12:35:54.77 ID:p3p0GhOg.net
>>903
そんなすぐ出ない
2週間くらいは待った方がいいよ
蕾できるけど切り落としてね

905 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 12:44:42.80 ID:Jvu5odf/.net
>>904
それくらいかかるんだね
挿し芽作る段階では取ったよ

既に6本中1本の葉がシナシナしてきた
ちなみに日曜に挿し芽した

906 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 12:50:40.94 ID:p3p0GhOg.net
>>905
あまり乾燥する環境なら葉水やった方が成功率上がるかも
根がなくて水が吸えないのに葉からは出ていくから気をつけないと萎れて枯れる

907 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 13:32:42.95 ID:zExEH5Aw.net
>>905
蕾切り取ってもまた出てくるよ
あと、大きい葉なら切って半分の面積にしてしまった方がいいかも

908 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 19:56:56.90 ID:xe9fvxGD.net
>>906-907
6本中2本葉がしなしなしてる
もうダメかもしれん
葉水もしたよ
挿し芽の段階で大きい葉っぱは半分に切ってるよ

909 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 23:51:41.41 ID:/QdULU5n.net
>>886
んなゴミいらんわ勝手にオナニーしてろと言いたくなるね

910 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 05:40:53.39 ID:hKVNrEAx.net
>>908
そこまでしなしななら諦めて
新しく挿した方がいいと思う

水だけは切らさないように注意して
あとは放置
触らない揺らさない

911 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 09:59:55.01 ID:OnrvjXFL.net
どヘタクソの感想だけどペチュニアは赤系が元気よく咲いて青紫〜紫系は結構ヘタりやすいような気がする(全部ではない)
ただの気のせい?

912 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 11:19:10.67 ID:hAlJBwJt.net
>>906
横だけど葉水やってなかった
あげてこよう

913 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 11:47:11.13 ID:82O9+Row.net
バッサリ切り戻した
挿し芽をしたい気持ちをグッと抑えてゴミに捨てたわ
花が咲いてるのを何本か残して小さい瓶にさして部屋に飾った
根っこが出ちゃうかな

914 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 12:43:42.08 ID:9DJhIK0s.net
>>910
6本2本は葉っぱ黄変してきたしだめそう
まだ4本は葉っぱにハリあるし生きてる
朝晩葉水やるようにするよ

葉っぱにハリあるか触るくらいは大丈夫かな

915 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 12:58:00.66 ID:82O9+Row.net
>>914
触るなって言われてるのに何故言うことを聞かないw
YouTubeに動画たくさんあがってるから観てみたら?

916 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 14:42:48.62 ID:kvuPig/q.net
私もバッサリ切り戻した。
挿し芽は10月頃、最高気温が25℃くらいになってからするのでパス。
満開だったから花瓶3つ使って部屋、トイレ、キッチンに飾ってる。

917 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 18:09:31.04 ID:QBOuwiJ9.net
>>419です
初めてブランド苗買いましたけどやっぱり勢いがノーブラと違うと感じています
色がちょっと薄いので肥料追加予定です
https://i.imgur.com/xDvJbb2.jpg

918 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 20:05:12.66 ID:hKVNrEAx.net
>>917
江戸しぼりマジで勢い凄いよね
一株で溢れるぐらい咲く
うち今日バッサリ切り戻しして
数本だけ挿した

919 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 22:49:12.11 ID:+zd6C+Vc.net
>>915
葉っぱにハリあるかは気になっちゃう
ちなみに今日帰ったらさらに2本しおれてた…

挿し芽の才能ないかもしれん
生存残り2本

920 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 00:07:06.00 ID:8q28Voo4.net
>>917
おぉーすごい!
心配しておられたけどたくさん咲いて良かったですね
とても綺麗!

921 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 13:10:36.35 ID:i2IcuD3b.net
>>919
挿してる葉のハリなんて気にしてどうすんの?
その葉なんてどうでもいから触るなって言われてるんだよ

ちゃんと根が出れば新しい葉が生えてくる
それが成功の証で触らなくても目視でわかる

922 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 13:31:16.99 ID:BhWvP9RQ.net
>>921
言い方よw

923 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 15:31:06.71 ID:kY+jivY9.net
挿し芽のコツは触らないで水だけやって見守ることだから
いじくると出るもんも出ないよ
根が着けば見た目でわかるからあとはほっとこう

924 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 16:34:59.94 ID:62YRiPNl.net
ペチュニアは挿し芽して3週間くらい元気なら大抵植え替えに耐えるくらい十分に発根してるよ
10日くらいでちょび髭くらいの発根に喜んで植え替えての失敗はよくあること
弄らずの〜んびり気長に見守れる人じゃないと挿し芽は向かない

925 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 17:04:05.43 ID:Uq+mPMKQ.net
5月末に挿し芽して10本中5本が底から根が出てきている。(プラグトレー、挿し芽用土)
品種によるかもだが、挿して1週間は萎れやすかった。
日中は室内に取り込んで腰水にして過ごしたよ。

926 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 22:19:24.80 ID:AQIp81tC.net
葉っぱのハリチェックが枯らす主要因ってことはないと思うけど
次は触るの辞めて置き場所も変えてみる
暑いかと思って屋内に置いてたけどむしろ風がなくて蒸れて枯れてる気もするから
次は屋外の風通しの良い日陰にしてみる
挿し芽用に何度も切ってるから親株がなかなか大きくならないわ

927 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 13:43:30.89 ID:F0gGcp7S.net
挿し芽は手間をかければかけるほど失敗するw

928 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 16:02:05.35 ID:rZkNiPH+.net
挿し芽が初めて成功した
こちらや他のサイトを参考にした
適当に挿すんではなく
芽の葉をなるべく取るでも全部取らない
切り口を斜めに
置き場所は外の半陰
赤玉土の培養土に挿す
水を切らさない
小さな新芽が出てきたのでとてもうれしい

929 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 16:03:11.64 ID:QUXp75e2.net
いーなー

930 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 17:09:23.08 ID:rZkNiPH+.net
>>929
私も2ヶ月ほど挿し芽を失敗しているので色々試した

931 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 18:20:41.82 ID:UGkNSLb2.net
真ん中スカ気味だったのも今は量でなんとかモリモリになったように見えるな
ペチュニア、カリブラコア系以外だと、同時期に298円で買った苗だと、
サントリーのアローズコンパクトやM &Pのカルフォルニアローズバラ咲きインパチェンスあたりが
何もしなくてもモリモリに咲いてる。

932 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 20:51:15.46 ID:QUXp75e2.net
今回はメネデール浸けてルートンも使った
置き場所も日陰の風通しの良い場所にした

どんどん暑くなるから今回ダメだったらまた秋かなあ
おかげで親株がスカスカになっちゃった

933 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 11:33:26.67 ID:02oM6j8i.net
ルートン付けると、いつも腐って失敗する
付けすぎが悪いのかな?

934 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 11:42:32.83 ID:iUdqrr6d.net
俺に似てきたのか真ん中ハゲが酷い

935 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 11:51:33.55 ID:VuDkyUsR.net
>>934
わろたw
真ん中ハゲは横に伸びてるだけだと思う
全体的に短く刈るといいよ

936 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 12:29:32.40 ID:YMWP3+Eq.net
>>933
付け過ぎないようにと書いてあるね
youtubeでルートン、メネデール、なしで挿し芽した比較あったけど
ルートンが一番発根率低かった

937 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 12:32:10.16 ID:G6GCWuW2.net
つけすぎると水吸えなくなって腐るんジャマイカ

938 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 12:34:39.99 ID:l3Ua8dpk.net
ルートン今まで他の挿し芽でも使ったけど効いた実感はないな
成長著しい時の挿し芽を切ってただ挿すのが上手くいく

939 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 13:28:22.57 ID:mlTbSu8n.net
使いまわしの培養土に挿しても発根する種類もあるね
今育ててるサントリーのプチホイップとPWのミルクレープは簡単に根付いたよ
ほぼ日陰で1週間くらい腰水にして後は適当に水やりほぼ触らないで放ったらかし
ダメになるやつもあるから沢山挿して全部根付いて困る事もあるくらい
神経質にならずに適当くらいがいいのかも?
あとは形良く仕立てるのが課題だわ

940 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 14:17:56.19 ID:MCpplRuX.net
>>935
そうですか。床屋では周りを短く刈るよう言います

941 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 15:46:37.66 ID:IdGruJtj.net
>>940
待つんだァァァ

942 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 16:38:59.66 ID:NKSvauJB.net
強剪定でおぬがいしまふ

943 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 18:40:24.78 ID:T/twT0Z3.net
挿し芽の成否って環境とか品種にもよるんだろうな
挿し芽にとってイージーな環境なら適当に切ったのそのまま培養土に挿しても上手くいくんだと思う

もちろん成功率上げるような仕込みや取組は大事だと思うけど

944 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 18:50:12.58 ID:YvodvRH0.net
ペチュニアは意外と素直
カリブラコアとサフィニアはちょっと手間がかかる感じ

945 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 13:14:34.19 ID:vlZO1aSl.net
満開ではあるものの
パッカーン寸前だった一重のペチュニアを切り戻し、
入れ替わりに八重のパープルピルエットが開花スタート
1輪でも存在感すごいわ、見応えあるね

946 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 14:57:51.14 ID:bCIl5w84.net
ミリオンベルはカリブラコアの1品種なのにスレタイに入れてるのは踏襲?

947 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 23:06:24.22 ID:knYUwtco.net
ミリオンベルのがメジャーなのでは?
よく知らんけど

948 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 23:28:30.22 ID:ZnTw4kyM.net
ミリオンベルは、ナス科 カリブラコア属の植物。サントリーフラワーズが初めて園芸化に成功したカリブラコア属の原種数種を元に品種改良したの園芸品種群であり、サントリーフラワーズの登録商標名である。


ミリオンベルのWikipediaはあって、カリブラコアの日本語Wikipediaは無い

このスレでも一緒に扱っているように、元々はペチュニアの一種として扱われていたのが後から別だと判明し、
ミリオンベルが出来るまでカリブラコア自体全く売られてなくてミリオンベルができたおかげ知られるようになったものだからだろう 

949 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 06:42:47.10 ID:TJixuA5Q.net
ミリオンベルを消したらこのスレにたどり着けない人が増えそう

950 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 11:20:16.28 ID:Z8wYqtKG.net
ミリオンベルまだ花1つしか咲かない。こんなもの?

951 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 11:30:16.01 ID:ib3CzME0.net
パープルピルエットの開花が始まったけど、
株が大きくてハンギング鉢では限界を感じている...
切り戻しの際に大きなプランターに植え替えよう(汗)

https://i.imgur.com/OWY2XkC.jpg

https://i.imgur.com/jva8oyL.jpg

952 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 13:51:39.77 ID:4cvhdxZO.net
>>951
(゚ロ゚)きれいですなあ

953 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 15:00:15.26 ID:ib3CzME0.net
>>952
ありがとうございます!

954 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 07:20:27.95 ID:sUUsvHjl.net
我ながら遅いと思うけどサフィニアブーケの切り戻しをした
ピンチしなくてもワサワサになるから油断してたら見事に天辺から禿げてきたんだw

955 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 13:36:18.56 ID:lKeTzQU8.net
遅いかなぁ?
俺も幾つかの株を切り戻そうかと思ってる所で
自分的には丁度頃合いの気でいるんだが

956 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 15:29:30.56 ID:23IVJ1Sm.net
花ガラ掃除するついでに草姿整えるんでパキパキソフトピンチしてるし、株元が腐りそうな気配があれば容赦なく根本から折ってる
肥料さえ足りてりゃすぐに新芽出てくるから無問題

957 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 20:22:37.97 ID:FkKqKMiG.net
今回の挿し芽は今のところ順調
今回は腰水もしてるし天候にも恵まれてるから上手く行く気がする
いつもだったら日曜スタートでここら辺で萎れ始めてるし

958 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 20:30:59.73 ID:d6hNZLfX.net
どうもペチュニアうまくいかないなあ
さくらさくらは横に這って摘心しまくってもこんもりならなかった
サフィニアは雨に弱くて回復しづらい
スーパーチュニアは花が好みでない

雨に強くて花つきが良くて立性でこんもりする品種のおすすめあったら教えていただけませんか

959 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 20:54:50.61 ID:9w8YjVd3.net
摘心や切り戻ししたら液肥を与えるってマジ?

960 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 21:29:38.14 ID:eGfenDeE.net
>>958
ビューティカル

961 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 04:29:03.91 ID:CYDx6B4C.net
>>959
マジ
セットと思っていい

962 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 06:52:22.14 ID:lmFXn5UL.net
>>957
挿し芽の人、参考になりそうな動画ホレ
https://www.youtube.com/watch?v=uNUCjepcWys

963 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 19:35:08.44 ID:cxQb3P0U.net
今年は雨に強いと謳い文句の品種ばかりを育てているが、さすがにここ数日の土砂降りでペッショリ
花はガンガン咲いてるけど

964 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 22:20:22.22 ID:UKfzEj97.net
>>962
サンキュー

この前の日曜に挿したのが今も生きてるよ
しばらく天気も雨だしこれもう半分成功したかな
腰水は来週からやめようかな

965 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 01:10:30.94 ID:suFYpaJ4.net
サフィニア、時々周りより大きい葉が出てくるけど
あれは取った方がいいのか残した方がいいのか迷う
大きいからいっぱい光合成しそうだけど、他の葉や芽を塞いでる感じになるんで

966 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 02:59:23.06 ID:JQ0krXXe.net
>>961
ありがとうございます
気付いたら液肥をやってみfます

967 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 03:09:57.00 ID:KJto8nB3.net
>>960
ありがとう
それやっぱり良いのね
入荷なかなか見ないけど来年探してみる

968 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 14:41:17.67 ID:DY3gv7ZC.net
株元の葉と花がベロベロに溶け始めたからバキバキ折って毟ってスッキリさせた

969 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 17:50:24.09 ID://NOsrRQ.net
本日固形肥料(月1回)と液肥。
咲きだしてからは水やりの度に液肥を入れてます。
ハイポネックス原液と開花促進(窒素ゼロ)を交に。

https://i.imgur.com/OyV0N6y.jpg

https://i.imgur.com/6w8cmkF.jpg

970 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 17:51:49.33 ID://NOsrRQ.net
交に は「交互に」の間違いです

971 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 17:56:01.51 ID:fPWVabKW.net
液肥で水やりってことは週2回くらい?

972 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 18:00:31.16 ID://NOsrRQ.net
>>971
今は週3回くらいです
1ヶ月前くらいは週2回くらいでした
真夏になると毎日になると思います

場所は午前中のみ日が射す東向きです

973 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 19:04:40.93 ID:DZnFTUJz.net
そんなにたくさんあげるんだ
うちだから花小さいのか

974 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 11:13:21.61 ID:W4s5/j9h.net
雨続きで軒下に引っ込めてるから
この機会に切り戻しをした

975 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 13:32:13.63 ID:UTeYGTzh.net
挿し芽してから1週間今のところ生存中
発根が2週間だとするとまだ半分くらいか
腰水辞めようかと思ったけど恐いしもう1週間継続させよう

976 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 08:16:49.33 ID:IHPugQ4N.net
ブランド苗ばかり駄目になって逆に名無し苗ばかりいきいき花を咲かせてよく分からない状態になってる
ブランド苗は改良されてるらしいから普通逆じゃないんか

977 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 10:58:02.21 ID:8U0cspLV.net
原種に近い方が強いこともあるし
改良された方が強いこともあるし

978 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 11:19:27.36 ID:irswdT54.net
挿し芽で増やしたはいいが植える鉢がもうないな...?

979 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 11:46:32.26 ID:EVGFvywG.net
>>978
(゚∀゚)人(゚∀゚)
調子のってやりすぎた

980 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 13:27:02.86 ID:8U0cspLV.net
>>978
園芸あるある!

981 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 18:10:41.72 ID:zVztpRQc.net
今年はなぜか赤っぽい色合いばかり選んでしまった。
この暑さで涼しい色のが欲しくなり、
白、紫、淡いラベンダーの苗を購入。
今あるのは立ち上がるタイプだから、這い性のを選んだ。
ハンギングポットから垂れさせるつもり。

982 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 19:29:31.29 ID:LaSCJmZd.net
挿し芽中の発根具合確認したくなる

983 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 04:54:12.55 ID:VoZP99pB.net
シャインレッド5月にナメクジにやられようやく回復してきたら、今度は何かに食われて穴だらけ。w
回復するんだろうかこれ。

984 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 09:00:58.18 ID:m5BShZNd.net
切り戻すとほとんど黄緑色の葉っぱばっかになって復活するか不安だわぁ

985 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 11:57:56.00 ID:hDgr5kdp.net
梅雨前に切り戻して花のつぼみ取り続けてたけど
どんどん伸びて梅雨明けまだなのにまた蒸れてきた...

986 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 13:11:09.87 ID:jXKyHbA7.net
6月24日に鉢の淵に沿って切り戻したのが、
もう無数の蕾だらけになって昨日から開花スタート。
これで近所のおばあちゃんも喜んでくれるかな?
切り戻した次の日に、
「どうして裸にしちゃったの? あんなに咲いてたのに...」
と尋ねられた(笑)

あのままでは草姿が乱れて倒れて行くから、
再度満開にさせるために切り戻した。と説明したら、
「ムシャクシャして切った訳ではないのね」と(笑)

987 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 16:41:23.87 ID:qm9N6AqX.net
ムシャクシャして切り戻した。伸びすぎたペチュニアなら品種は何でも良かった。

988 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 16:56:14.17 ID:+ZG5FNpA.net
縁に沿って部分的に切り戻した
ムシャクシャはしてない

989 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 05:09:11.89 ID:nIOVS6x8.net
わろた

990 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 09:13:23.25 ID:uWn+T7AB.net
ひとつ咲いたのが惜しくて取れないでいる...

991 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 08:41:06.94 ID:39uPZm/+.net
おーい早く梅雨明けてくれー
どんどん元気がなくなってるぞー

992 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 09:22:07.76 ID:9iwztpjk.net
少しは晴れ間をくれ

993 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 09:29:09.10 ID:Xg+cgneC.net
ずっと晴れ間がないって西日本?

994 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 09:36:27.33 ID:9iwztpjk.net
西日本か東日本かと言われれば東日本なんだが
ここしばらく雨か曇りなんだよ

995 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 10:06:57.91 ID:eyaCSs42.net
サフィニア溶けないように蕾全部摘んでるから
もうずっと咲かせてない

996 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 20:35:43.11 ID:0/LF5I1C.net
挿し芽したサフィニアが明日で2週間
9本挿して全部生存中
遂に明日試しに1本掘り返して発根状況を確認する

997 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 21:42:49.90 ID:WoG1uQwG.net
何故掘り返して確認する必要があるんだろう?
底穴から根が見えるまで待てばいいだけなのに。
発根中にいじると微細な根は死んでしまう。

998 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 23:58:33.54 ID:3OF3H914.net
仲良しの9人兄弟のままにしておいてあげて...

999 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 08:53:33.67 ID:TXaO2Mh9.net
多分ずっと同じ人が書き込んでるんだろうけどどんだけいじくりたいのって感じ
園芸向いてないわ

1000 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 09:15:47.64 ID:/rEJEP/X.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200