2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【向日葵】ひまわり 11本目【ヒマワリ】

1 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 13:49:55 ID:zLjBxM+3.net
聞いてヒマワリーナ♪ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてヒマワリーナ♪

一般的に、種蒔きは 4〜6 月、開花期は 6〜9 月なの。
でも、11 月でも咲かせている逞しいお宅もあるの。
直根性っていって、ゴボウのように 1 本の大きな根が深く生えるの。
だから、植え替えには弱いの。
どうしても植え替える時は、根を傷付けないよう土ごと植え替えるの。
水切れダメ。ゼッタイ。

聞いてくれてあーりがと ヒマワリーナ♪
\______ _______________________/
       |/
      ∧_∧
  (○)  (ω・ )
 ヽ|〃  (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 22:52:29 ID:tghY2uxy.net
夏の主役、ひまわりについて語りましょう。

過去スレ

01 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1022861899/
02 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089159336/
03 : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1141905031/
04 : ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183822551/
05 : ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216387816/
06 : ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1271640840/
07 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312247099/
08 : ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1345792923/
09 : ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1401919588/
10 : ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1435383579/

3 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 23:10:54 ID:Ab/sXlYu.net
グンバイにめっちゃたかられてた
明日、農薬で成敗してくる

4 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 22:03:51 ID:hLcRuNm+.net
一番初めに植えたソーラーパワーにエカキムシが・・・

5 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 15:30:10 ID:ZL+T7MTk.net
前スレ994だけど双葉をちょん切った犯人はスズメちゃんっぽい
出たばかりの芽って種の殻付きが多いしエサと勘違いしたのかも
今朝2匹 現行犯のところを目撃した。ナメクジと夜盗虫は冤罪

6 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 17:00:14 ID:PwoWrHf9.net
種は食べないので、毎年スミフェード粒剤使って食害防止してます。

7 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 09:36:47 ID:cpB/5y+/.net
蕾?が出来る成長点をふとのぞき込んでみたら、カエルが埋まってたw

8 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 15:02:04 ID:0LbvcDVX.net
プランター用に1m位丈のキッズスマイル小袋を探していたら
アタリヤの「 秋咲きまで楽しめるひまわり」が同品種だった
きれいに咲いたのは良いが膝丈位までしか伸びずに残念

9 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 20:27:53 ID:UV3epO+v.net
ひまわり大量に栽培しても結構な損失がでるよね

(1)鳥や虫に食われる、(2)水切れで枯れる、(3)極端に生育の悪い株、
(4)定植の際に茎をポキッと折ってしまう、(5)そもそも腐敗や空砲で発芽しない種

10 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 22:04:31.18 ID:A4jg2F2O.net
カウントしてるわけじゃ無く感覚だけど損失2割前後かな

今年は花壇用にグッドスマイルとサンキング
切り花用はソーラーパワー50 サンリッチバナナ100
サンリッチレモン1500 ホワイトライト100

11 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 06:51:55 ID:kg8rMaGG.net
今朝、畑に様子を見に行ったらブラックマジックの花が咲いてた
F1品種のこぼれ種だったから、子は同じ色にならないかなと思ったらちゃんと黒い花が咲いてた
ブラックコーヒー色でキレイ

12 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 10:39:05 ID:Y0bYHwDR.net
>>9に追加
(6)強風で倒れる・折れる(台風)

13 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 01:00:23 ID:6++7tKr0.net
ひまわりの種を採っても中身スカスカ
なにが問題

14 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 08:32:40 ID:gqhDyrkc.net
F1(一代交配種)ならタネができないものが多いよ

15 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 17:16:00.93 ID:6++7tKr0.net
ダイソーの種

16 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 21:03:48 ID:9S4FIJeR.net
背丈が2mくらいでサンゴールドみたいな花がつく品種ない?

17 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 06:40:46 ID:2+vfF9VC.net
ダイソーのハムスター向けひまタネは灼170gで約1440粒入りで税込110円です。とってもお得ですね
https://i.imgur.com/Bo32o9F.jpg
(横10×縦7×ひと山20粒+40粒)

18 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 09:35:59.35 ID:VLXZxb1r.net
ダイソーの種って普通の種袋個人で使いきれねえから少なくしてくれってもの

19 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 16:01:50.24 ID:VURXJy8R.net
ひまわりは花が終わったらすぐに切り倒す派ですか?

20 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 16:34:02 ID:5C8eRHG2.net
カワラヒワのレストランにしている

21 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 07:59:28 ID:atDmu/8v.net
種採りたいから放置、なお半分くらいスズメの餌になる

22 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 09:32:27 ID:RWiVxZgV.net
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付

23 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 22:26:08.22 ID:ngtvS5Cl.net
去年のは種はできなかったけど、葉が枯れて茎一本になる手前まで適度に水やりながら生かしてた
愛着あるし枯れるまでが花の一生

24 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 00:32:59.76 ID:VDOm7A11.net
葉っぱが桐と良い勝負してるw

>>1
乙〜

25 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 05:01:07 ID:rKGym2ND.net
さっそくアワダチソウグンバイが発生
どこから湧いてくるんだあいつら

26 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 08:58:19 ID:9vH5J8k0.net
>>25
花粉症が出るといわれるくらいだから風だろ

27 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 09:51:30 ID:ZYO8TN2B.net
風なのか。去年も湧いて随分と葉っぱを食い荒らされた

今年はペルメトリン・ミクロブタニル系の害虫防除スプレーをせっせと噴射してるけど
どうやらグンバイムシには効かないっぽいから素直にオルトラン粒剤お徳用2kg袋を買ってくるか

28 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 07:42:52 ID:z1c9NbUN.net
今年は全然芽が出ない
肥料焼けかオルトラン撒きすぎか

29 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 18:43:34 ID:zYcTjfVs.net
葉にくっついてたカタツムリの殻を取り上げてやった

30 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 22:49:41.09 ID:BbfTMtwO.net
もう矮性ひまわりが咲き始めた
背丈が40cmぐらいしかないんだな
以前育ててたのは2m超えてたからビックリ

31 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 12:16:28.02 ID:3IpNHRzH.net
一本茎の品種なのに突然変異?かなんかで二本に分岐することあるよね

32 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 23:18:03.99 ID:nL9qSrJy.net
二股になるやつ500本に1本くらい出来る

33 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 05:56:20.94 ID:iVv1eyMb.net
まぁ>>17の1440粒入りの大袋だからねw

34 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 13:35:41.46 ID:t+NdHadB.net
種まきすぎて大量に余ってる。学校か町内会の花壇にでも寄付してやりたいよ

35 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 12:40:02.58 ID:nV6++OTz.net
ひまわりは二本しか植えないせいか
いつも種が中身スカスカ
手動で受粉させればよい?

36 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 14:33:45 ID:HtTP84BL.net
位置的に家の窓からひまわりの花は見えないな
道路に面して咲くから通行人のために植えてるようなもん
観覧料とってもいいレベル

37 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 18:33:44.75 ID:4z6zFL6T.net
ウチの庭のコングが、ここにきてギヤアップしたのか、
1日で10センチの驚異的な生長ぶり
どれだけ大きくなるか楽しみだ

38 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 12:24:09 ID:WPlkX1zl.net
【悲報】発芽させたダイソーのハムスター用ひまタネは大輪系ではない模様

個体差はあるが背丈90cmくらい。大輪咲きなら良かったなあ

39 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 12:25:37 ID:WPlkX1zl.net
画像忘れた。品種は何でしょう?
https://i.imgur.com/4G05mCu.jpg

40 :38:2020/06/27(土) 07:32:36 ID:sKjv00nQ.net
【朗報】てっぺん以外にも葉の付け根に多数の蕾を発見。どうやら次々に咲くタイプの模様

41 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 16:15:24 ID:g04uPpV5.net
ひまわりにアリがウロウロしてるんだけどなぜ

42 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 16:34:13 ID:k4OKoX//.net
アブラムシいない?

43 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 15:19:40.81 ID:4Orkloeu.net
植えた覚えのない勝手に生えてきた奴が咲いてくれたわ
https://i.imgur.com/OWmPGMI.jpg

44 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 17:49:33 ID:RQ7tQihs.net
サンゴールドは成長がおそい

45 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 05:43:55.14 ID:3r6o9WeI.net
矮性ひまわりが全部咲いた
迫力に欠けるわ
しょうがないけど花が外を向いていて鑑賞できない・・・

https://i.imgur.com/f6alybd.jpg
https://i.imgur.com/h7Se1D1.jpg

46 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 20:05:47.09 ID:kxb+fNUI.net
ひまわりは夏の花壇の王様なのに、なぜひまわりスレの勢いが弱いのか

47 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 06:49:08 ID:en8pHVvN.net
そろそろホワイトライトが咲きそうだけど、花弁が齧られるんだよね
コガネかなんかだろうか

48 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 08:02:45 ID:5H25gFQf.net
>>46
まだ咲いてないし

49 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 08:22:07 ID:lC+sBmqu.net
これからだよな

50 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 23:32:52.67 ID:zastj54c.net
うちでひまわり攻撃してくるやつはバッタとグンバイ
ひまわりでは確認してないけどデージーはよくコガネに
花びら食われる

51 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 09:23:48.73 ID:z9u9SJ8F.net
カワラヒワは?

52 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 16:43:18.03 ID:2HEhSskq.net
ホワイトライト咲きました

53 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 20:38:34 ID:JNELPI/v.net
昨日の大雨でひまわりがしょんぼりしてる

54 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 18:20:56.96 ID:PQTxNoD0.net
>>52
カタログのように花弁は白いですか?
うちは去年育てたけどボンヤリした感じがイマイチだったので
今年はホワイトナイトを育てています

55 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 07:14:23 ID:Tq0bG2bi.net
>>54
純白という感じではなくややクリーム色掛かった白ですね

56 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 03:21:26.43 ID:V6hof1xi.net
>>17
ワイルドフラワーATガーデンをゲットしてるんだな
これどこ行っても無いわ

57 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 05:53:47 ID:fFxh7+xe.net
豪雨だったのにひまわりが全部うつむいている
ベランダの屋根がきちんと作動したわけか?
慌てて水あげたけど

58 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 08:47:58 ID:K7uXO1tw.net
ホワイトライト咲いた
思ったより小さいんだけどこんなもの?
60cmプラに4本植えたった

59 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 10:45:34 ID:B5Z0sRe8.net
ミニひまわりサイズで止まってるならプランターのせいだろうね
地植えだと元肥とかにも依存するけど、それでも120-180くらいにはなる種

60 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 10:46:40 ID:B5Z0sRe8.net
ちなみにウチのは地植えで150cmくらいになってる

61 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 11:37:25 ID:VPxAQuB0.net
植え替え嫌うからかなぁ
ポットからプランターに植え替え植え付けたけどなかなか大きくならない

62 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 13:01:49 ID:YWXRUgyD.net
手前のヒマワリがヒョロヒョロなんですが、これは抜いてしまったほうがいいですか?
空いた所に朝顔撒こうと思うのですが
頑張ってくれるなら成長を見守りたいです
https://i.imgur.com/nXg3KGL.jpg

63 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 13:15:14.11 ID:3CM9uOXc.net
ひえー結構でかくなるんだね
100は超えてるけどそんな巨大じゃない
ひまわり初心者で知らなかった

64 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 13:40:22.16 ID:K1887ZJO.net
>>62
すごいヒョロいねー

65 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 13:51:11.13 ID:YWXRUgyD.net
>>64
だけど連日の強風大雨耐えてるんですわ
そう思うと抜けなくなってきたな…

66 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 14:55:46 ID:K1887ZJO.net
>>65
そらひまわりは頑張ってくれてると思うよ
おまえがもっと頑張れ

67 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 16:01:00.20 ID:YWXRUgyD.net
>>66
あ、は、はい!
枯れるまで面倒見ることにします、
ありがとうございました

68 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:01:45 ID:J7gI2tl7.net
うちのミニ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194260.jpg

69 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:07:10 ID:TdQOWzo4.net
>>68
場所が気になるんだけど。

70 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 02:06:40 ID:e+8TsmUk.net
機動力高そうなひまわりだw

71 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 06:26:19 ID:PQsNqcAk.net
ママ見て!ひまわりおじさんだ〜

72 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 10:23:19 ID:EIuK9BnD.net
葉が根元からかじられ落ちていたから点検したら
デカイイモムシがいた゛

73 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 17:36:41 ID:tejXGlhi.net
今年は長梅雨日照不足で育ちが悪いな

74 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 18:47:53 ID:QkObiZ+2.net
ひまわり咲いてたのにこの気象で是滅

75 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 19:30:02.96 ID:/4xU0Vq0.net
色即是空?

76 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 21:49:43.89 ID:OHIpRbl2.net
いだ?

77 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 10:32:29.19 ID:m73LYsxM.net
ポツポツ咲き始めた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2197849.jpg

78 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 10:35:03.38 ID:9ztGjg4Z.net
いいとこ住んでるなー

79 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 11:42:16 ID:N8SeO2HQ.net
ブラックマジックやっぱり散るの早いな、早くも不気味なオブジェになってしまった

80 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 13:43:22 ID:QpDoy9d7.net
>>77
似つかわしくない物背負っててワロ
ひまわりさんもドライブ楽しいだろうな

81 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 14:18:04 ID:dyLl6g4B.net
立派なお庭をお持ちで羨ましい…(裏山だけに)

82 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 16:08:41 ID:TGLjz1Jh.net
かわいい
映画みたいだ

83 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 18:06:22.65 ID:qEfjdBoP.net
>>77
大雨の夜、用水路見に行くなよ

84 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 18:18:59 ID:F4G8u0yq.net
ヒマワリの葉っぱが食われてるけどオンブバッタかなぁ 

85 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 22:20:10.16 ID:IpTFOqJR.net
あっちこっち向いちゃったやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2201632.jpg

86 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 04:08:17.68 ID:Bn4qr0fJ.net
     (  ´・) ∧∧
(ω・` )     ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'

87 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 06:19:31.35 ID:YmhmVL5n.net
>>86
ワロタ

88 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 06:53:45.49 ID:9vbZvokf.net
>>85
これ、矮性ひまわり?
うちのと相当違うな
うちのはただ背丈が短くなっただけのひまわり

89 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 06:55:42.28 ID:9vbZvokf.net
88だけど、
>>45がうちのひまわり

90 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 07:37:53.61 ID:TUXFmhuZ.net
>>88
ミニひまわり 夏物語ってやつですね
>>77も同じ

91 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 00:35:02 ID:ZRBuNBbD.net
そろそろ梅雨明けで日照確保できるだろうから種まきする

92 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 05:00:19.86 ID:ezWZzWdH.net
長雨で育ち悪いな

93 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 08:25:06 ID:iNPDZMj3.net
矮性ひまわりがもう枯れてしまったので、普通のひまわりの種を今更植えた
時期的に遅すぎるがまあ咲けば儲けものな気分

94 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 13:13:52 ID:hT7skffe.net
早めにどこかに種蒔いておいて予備をストックしとけばよかったね
移植嫌うけどうちで今育ててるのは結構ポットにほったらかしてたのを植え替えたやつ。

95 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 09:11:21 ID:ifElAPrQ.net
ビッグなんちゃらってやつ植えたらマジででかくなって草
地上からじゃ花が見れない

96 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 08:58:38 ID:FMhZ/2OH.net
ドイツの庭師が栽培した世界一高いひまわり!

ドイツのハンス・ピーターシファーさんが9.17メートルの「最も高いひまわり」を育てて、4度目の
ギネス世界記録に認定されました。ドイツの庭師であるシファーさんはひまわり栽培のベテランで、
2009年に8.03メートル、2012年に8.23メートル、2013年に8.75メートルという3度の記録を
保持していました。ただ記録更新は決して容易ではなく、雷雨とひょうがひまわりにダメージを
与えたこともあったとのこと。地元の消防隊が
ひまわりの高さの測定を測るため大きな足場をつくるなどサポートしてくれたそうです。
https://video.yahoo.co.jp/c/9725/2594ed4ba3cf09535ba1542da526be4da1f4f70f

97 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 09:35:14.83 ID:etHbRIKT.net
今更植えてるのがいかんのだが、ひまわりが徒長してしまった
もう諦めて引っこ抜いたほうがいいか、これからちゃんと成長するか、どっちだろう
原因は多分化成肥料と水のやりすぎと必勝不足か?
https://i.imgur.com/7z8UEgJ.jpg

98 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 11:32:04 ID:5Qq6F6An.net
職場の向日葵、高さは2m近くまで成長中だが日照不足で花が咲かない。

99 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 14:52:51.57 ID:fGKF67Iz.net
背丈2メートルのやつが咲いたけど、やっぱダイソーの種だから手のひらサイズの小顔だわ

100 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 20:30:00 ID:mLegXV29.net
そんなことはない
普通に大きい

101 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 08:56:54 ID:QQrDxlb5.net
花粉が出ない品種ってもしや種出来ない?
枯れたホワイトライトの種採ってみたら皮だけで中身が無い

102 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 21:50:32.83 ID:aioZjA++.net
サンリッチシリーズも種は中身無いよ
花粉が出ないんだから無理も無い

103 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 20:03:35 ID:oD3ekOsB.net
夏本番の日差しでサンビリーバブルが本気出してくれたのは嬉しいんだけど、水切れが凄くて水道代がかかりそう

104 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 13:14:08 ID:IquqiK9s.net
ホワイトライト種目的でそのままにしてたけどそうなんだ
うーん処分してサルビア植えよう

今までビオラとかの花期が長いのしか育ててなかったから、1週間しか持たないのが衝撃だった(しかも長梅雨で色々と悲惨だった)
でも夏らしくて素敵だったから来年も工夫して植えてみる

105 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 16:48:33 ID:vJ0I+pg9.net
だよなー あんなに手間暇かけたのに(金はそんなにかかってない)長くて一週間だもんな
その後はゾンビみたいになる

106 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 18:37:40 ID:xe7LtHeX.net
>>104
>>105
ミニヒマワリ夏物語だけど次から次へと出てきてるよ

107 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 22:25:24.96 ID:ErgpDobu.net
変わり種の向日葵は爆速で花びらが散るからなぁ
オーソドックスな黄色い向日葵がなぜ愛されてるのか、これほど普遍的な地位を築いてるのかが逆にわかるw
うちもホワイトライト、ブラックマジックが無惨な姿になれ果ててしまった

108 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 18:03:28 ID:tjgObbCL.net
花びらが散って俯いてるひまわりって猫背のハゲたおじさんに見える

109 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 18:38:48 ID:yzWdcWb+.net
今の時期からヒマワリは無理?

110 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 15:00:01.09 ID:B5hltMF4.net
>>109
余裕のよっちゃん

111 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 17:08:06.05 ID:MQOL3LoV.net
やはりひまわりは梅雨明けから今時期の景色に一番映える。秋晴れの下のひまわりなんて侘びしすぎる。

112 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 18:35:22 ID:yspcI2G5.net
今時分の夏だぜ!俺は元気だぜ!なひまわりもいいし
西日に揺れる晩秋のひまわりもなかなか乙なもんよ

113 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 15:48:09 ID:BoJsCi8P.net
終わったひわまりを掘り返すとけっこう地面が凹むな
もらった残土を投入して均す

114 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 16:41:05 ID:k2lpqzFy.net
トウモロコシとひまわりは根が張る

115 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 21:49:32.53 ID:pjmsopRu.net
山ほど段階的に植えたけど、もって8月いっぱいかな
10月末まで咲いてほしいんだけどね

116 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 22:29:26.37 ID:fWVxRz81.net
10月末に咲かせるのなら今種蒔きしたら

117 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 15:30:45 ID:hvT49UxT.net
ひまわりって累代栽培しても花が衰えない?

118 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 21:46:59 ID:Dhu3CDLk.net
次々咲いてた小夏が
咲く花が小さくなって元気なくなってきたんだけどもう終わり?

119 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 22:32:46 ID:xcA3xdUi.net
今頃になってやっと夏らしい空になった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2232338.jpg

120 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 19:44:31 ID:i1UWBB+O.net
いいねー

121 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 18:25:43.78 ID:7PQPaLFb.net
>>119
位置情報大丈夫なのん?

122 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 19:11:11.31 ID:ZSMvmMfM.net
種の収穫のタイミングがわからない…。
花弁が落ちて1ヶ月弱経って
真ん中の花粉のところもポロポロ落ちて
中には縞模様の種がぎっしり詰まっているのが見えるんだけど
まだガクは黄緑色。中の種が出来上がってるのかどうかわからない。

頭だけ切って干しておけばいいの?
それとも自然に茶色くなるのを待つべき?

123 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 14:42:51 ID:n6Yef8Nt.net
花は終わったが他に植えるものもないので
枯れ木も山の賑わいということで放置してる

124 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 21:15:28.60 ID:T59cI4n3.net
うなだれると夏も終わり感がして侘しい
佐用町のひまわり畑とか行きたい

125 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 22:06:44.33 ID:O7PXtkSF.net
枯れたひまわりには顔をつけてボロボロの服を着させるといいよ。

126 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 18:20:57 ID:V5QxJVa6.net
初めて100本以上植えたけど今になって解体処理が大変です

127 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 03:57:12.48 ID:MhFX8KM8.net
チトニアが咲いたけど
でっかい葉っぱにちっさい花だ…

128 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 06:08:00.90 ID:k24wX8k4.net
発芽した途端ナメクジに食われる
なんとかならんか

129 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 22:06:12.73 ID:5FZ2Vqly.net
こぼれ種発芽のひまわりを鉢に植えた

130 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 22:16:52.78 ID:7hm+t7IU.net
>>128
オルトラン

131 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 23:10:08.42 ID:7tTsGWyH.net
ナメトールやスラゴみたいなリン酸第二鉄も良いかも
去年は春にダリアやひまわりをかなり食べられたけど
今年はおかげでナメを見かけなくなった

132 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 09:16:19.19 ID:uOduOp9v.net
>>130
オルトランはナメクジには効果ほぼないぞ

133 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 09:49:52.45 ID:9Lao+2HH.net
今週半ばにコングの苗を地植えする予定。
去年は花壇で2mちょっとで止まったので今年はもっと上を目指す!

134 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 11:47:21.19 ID:sOiURrWq.net
あ、オルトランはグンバイムシか

135 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 15:20:28.30 ID:FNLAh8+Z.net
毎日帰る度にスクスク育っててカワイイわぁ

136 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 15:21:52.85 ID:ILu6/BBG.net
今年はビンセントかサンリッチ系を考えてるんですけど、開花してからの花持ちってどう?
咲いたら割とすぐ散っちゃう?

137 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 15:56:44.48 ID:tjTfDI37.net
サンリッチがもう咲きそう

138 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:02:09.57 ID:xIcZtqCA.net
5年ぶりのひまわり
10年以上続けて育てたので飽きていた
今年はコロナで暇だし、
カワラヒワを見たいし、おととい種蒔きした

139 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:56:38.63 ID:r6LIkVEQL
ちょっと遅くなったが今日種まきした
自分の庭でやるのは初めてで楽しみ

種は冬場のシジュウカラたちのえさになる

140 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 15:43:48.46 ID:bgGAZZk1.net
今年はハイホープスとかいう品種の種を買ってみた
大きくなる品種らしいけど種はちっちゃい

141 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 05:01:31.80 ID:tTtb59QW.net
採取した種を選別するのめんどくさいので
まとめて埋めてる

142 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:37:14.26 ID:GRSo4DQI.net
昨年の採取した種と残りのF1を育苗ポットに2、3粒撒いたらわずか5日目に芽が出た。しかし、出てないポットは出てないし出てるポットは3つも出てやがる。なので間引いたのを出てないポットに移植。

143 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 14:31:17.37 ID:ORJIHcCJ.net
>>142
ひまわり種まきあるあるだね
うちも現在同じ状態
1個移植した

144 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 08:57:45.18 ID:iFw/71sI.net
特にF1でない種は発芽タイミングにバラつき出やすいね
うちではキッチンペーパー蒔きして発根した種から
ポットに蒔き直しして無駄を回避

145 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 14:16:59.11 ID:F6gsMjB0.net
AmazonでAmazonて名前の品種の種を買ってみたw
種の見た目はタイタンの種に似たずんぐり系

146 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 16:29:07.18 ID:y+wy03zp.net
ひまわりタネ撒いてすぐ発芽したんやけど、種まき専用土に植えたやつは成長が速くて、
ワイが適当に作ったピートモスとバーミキュライトの配合土のほうは遅いわね。
これだけ差が出るんやなぁ

147 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 16:43:55.52 ID:y+wy03zp.net
ちなポットからの植え付けはどのくらいのタイミングでやったらええんやろ?
本葉が2.3枚くらいやろか?

148 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 05:54:56.51 ID:Xw8ysAS0.net
移植できる限界は本葉が5〜6枚までらしい

149 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 20:06:54.88 ID:+VWHLbue.net
>>148
なんか苗が伸びて倒れて来たわ
これは雨続きで光が足りず徒長しているということなんやろか
植え付け予定地は耕したが来週まで待たなアカンし、こんな長雨の中植え付けて大丈夫かねぇ…

150 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 20:16:37.29 ID:A0ZIAEL+.net
>>149
> これは雨続きで光が足りず徒長しているということなんやろか

そうだと思う。うちのも全部徒長ぎみ。
たまにしか晴れないもんね…
あと、ナメクジが多くて、双葉をかじられてる

> こんな長雨の中植え付けて大丈夫かねぇ…

これも同感で、大丈夫じゃない気がしてる…

151 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 20:23:08.16 ID:IGXtrBw7.net
うちのも雨続きですっかり徒長してしまったがここから元気に育ってくれるだろうか…

152 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 20:40:37.34 ID:RGQUUDj7.net
地面から双葉までが10cmぐらいになってしまったのを花壇に植えた

153 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 23:36:25.67 ID:ti80dG2a.net
ナメクジに双葉かじられてた〜
夜に懐中電灯で照らして現行犯逮捕
こんなに大胆にガリガリ攻めるんか

他にも小松菜が発芽してたりするのにそっちには行ってないっぽい…
野菜に行きなよ、野菜

よく考えたらカタツムリの殻がないような生き物だ
こんなに凶悪なやつだとはヒマワリ育てるまで知らなかったよ…

154 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 23:42:17.29 ID:ti80dG2a.net
>>142
なるなる(;^ω^)

155 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 00:09:32.15 ID:EzgNfu/a.net
タネから育てた巨大ロシアの苗、いよいよ植え付けと思うんやが
植え付け間隔はどのくらいがええやろ?下葉のほうって結構スカスカな感じけ?

156 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 01:37:34.15 ID:/hMFdp5F.net
>>153
双葉なら完全になくなっていなければ大丈夫だけど、
気にすべきなのはその後出てくる本葉。
成長点をかじられたらもう育たないからしっかり夜警を!

>>155
うちは40cmほどの間隔で十分成長した。
ただ、ロシアは花が大きくてその重さで頭が垂れて
ちょっとしたことで全体が傾いたり花の根元で折れたりする。
その点、アメリカは花が小さい分、折れにくい。
うちで最高記録は3b10aだった。

157 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 05:54:29.90 ID:l0uVrZpc.net
初心者です、種まきして数日で芽が出て嬉しいから水をあげてたらフニャフニャになってググったら過度の加湿も駄目なんですね
今は7cmくらいですが一昨日の朝に元気だったのに夕方に倒れてました
昨日は水を与えずにしたら今朝は茎が少しシャンとしてシッカリ復活した様に思えます
梅雨だから水やりが難しいですね

158 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 09:30:47.53 ID:BQghNHp0.net
水遣りの本番は葉が大きく育った頃 & 日差しが強まる夏頃で、
それまでは他の植物とさほど変わらない位で良いと思う。

159 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 14:51:03.29 ID:EzgNfu/a.net
>>156
じゃあ20cmとかじゃギュウギュウか?

160 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 19:56:05.81 ID:/hMFdp5F.net
>>159
うん、ちょっと狭いと思う。
弱ることはないけど、他株の根どうしが触れ合うと、
その時点で丈が伸びなくなるから、高く育てたいなら
ある程度の間隔が必要だね。

161 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 21:05:42.10 ID:J4hTxFNT.net
アワダチソウグンバイ多すぎてキレそう

162 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 02:19:14.22 ID:VDd3UOaj.net
>>160
3株を横一列に30cm間隔で植えたで
まあぶっちゃけ2mでも高いと感じるからもっと低くてもええんやけどね…
ニキは巨大輪ロシアで摘心はしたことあるか?

163 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 19:41:02.53 ID:1IIGdPVi.net
うーん、東向きの場所やから午前中から昼くらいまでしか日が当たらない半日陰なんやが、それでもひまわりは大丈夫なんやろか?

164 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 20:43:10.45 ID:UycVXTLn.net
>>162
摘心したことはないな。
30cmじゃちょっと狭いと思う。
身長を抜くと、もっと大きくなれ!って思うと思うよ。
大輪のは花が枯れた後も液肥を与えて
中身の詰まった種を作るとカワラヒワが来るよ。

>>163
うちなんか午後の2時間半しか日が差さないけど、
毎年2メートルは超える。
今年は竹の低い品種2つにしたから高さは気にしてないけど。

165 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 20:57:01.18 ID:uvVvLcdn.net
タイタンとかジャンボジャイアントって本当に大きくなるんですかね?

166 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 21:54:25.41 ID:1IIGdPVi.net
>>164
ふーん、2mとか3mってどうなん?見た目的にはなんかダサかったりせんか?
摘心して1mくらいにするかどっちがええか迷っとるわ

167 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 10:26:02.98 ID:vnnJ/Qzt.net
ださいかダサくないかは個人の感想やし見る人で違うけど。2mちょっとに育ったコングは子供にも大人にも人気で前に立ってよく写真撮られてた。
花終われば上から見下して来やがるけど鳥にも人気で殻だけが地面に落ちてる。

1mとかの群生も見事やし見上げる1本もいいものやで

168 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 11:20:40.36 ID:dXxHFJyh.net
>>167
うーん、ちょっと聞きたいんやけど摘心したら巨大輪ロシアでもたくさん咲くようになるか?
サカタ通信には50cmくらいで摘心するとええって書いてあるんやが

169 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 06:15:05.40 ID:ET2N2vvm.net
>>168
大輪では咲かないやろうけど咲くと思う。もともと生育旺盛なやつらやし普通に咲いても脇芽がどんどん咲くし。
一株全花が巨大輪で咲くのはまだ見たことない

170 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 07:42:58.14 ID:37f9zYgI.net
字書き虫にやられた

171 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 19:21:30.12 ID:8TxhF+zv.net
ミニひまわり、終わりかけだけど迷う
ワンチャン種とりにかけるか、切り戻して二番花を楽しむか…

ミニひまわりの自家種で毎年育ててる猛者はいませんか?

172 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 22:54:22.15 ID:mE5CfkhF.net
>>169
うーん、摘心するか、しないでそのまま育てるか迷うやな
50cmで摘心したら1mくらいでたくさん花が咲く感じになるんやろか?

173 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 23:12:46.26 ID:gF/lt/8W.net
複数株育ててるなら1株だけやってみるって選択肢もあるけどねぇ

174 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 00:13:56.27 ID:ywyFAraQ.net
>>173
なーる、真ん中の一本だけ摘心せずに両サイドを摘心したらバランスええかね?

175 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 01:18:09.05 ID:dAs8Kwgv.net
人柱の報告、楽しみにしてます!

176 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 13:59:55.54 ID:Ou2Ru0F/.net
コングの種まいたら
1日で芽が出た

畑じゃないから
3mにもなれば万々歳だよ

177 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 20:48:31.33 ID:zQuhAusC.net
何本かめっちゃ虫に食われてるんだけど…
周りの雑草取ってるから狙い撃ちにされるのかな?これ以上食われたら枯れそうだから明日殺虫剤買ってくるか…

178 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 21:33:44.63 ID:xgyXDZXy.net
うーん、摘心するかしないか迷うやな〜
ニキらはどっちがええと思う?巨大輪ロシアや

179 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 21:41:53.31 ID:uAGxJxsi.net
2m以上になると、事実上、花が間近で見られないよ
2階のベランダと花が近いとかならいいけど

>>178
デカい花が見たければ摘芯しないほうがいいと思うし、
サイズより数と言うなら摘芯するとか?
来年以降もヒマワリを植えるつもりなら
172の案を試すとか

180 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 21:42:34.64 ID:5125J/Ca.net
ナメクジはひまわり食いまくるよ

181 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 21:46:14.49 ID:uAGxJxsi.net
>>180
苗が小さいうちはそうだよね
で、花が咲くと夜な夜なコガネムシがたかる
そして、冬場は土中に幼虫が無数に発生する

182 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 22:19:04.53 ID:xgyXDZXy.net
>>179
どっちも見たいんよな〜
やっぱ摘心したほうが全体のバランスは良くなるやろか?
そのままやと1本だけヒョロヒョロ育つんかな〜と思うてな

183 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 23:09:40.69 ID:gqgBQiLP.net
■ アワダチソウグンバイ(カメムシ目グンバイムシ科)
  
  姿が(武将や行司が持つ)軍配に似ているのが由来
  北米原産で主にキク科の葉を吸汁する
  00年代以降に被害が拡大

      \∧_ヘ (軍)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / \ひノゝ| < 一時的に追い払うだけならキンチョールなど(ピレスロイド剤)でもよし!
    /三√゚Д゚) ノ  \____________
    /三/| ゚U゚ |\      ,,、,、,,,             ,,、,、,,,
,,、,、,,,  U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
     //三/|三|\    
      ∪ ∪  

■ ハモグリバエ(ハエ目ハモグリバエ科)

  葉の食害痕が筆で線を引いたように見える事からエカキムシとも
  こちらも北米原産で、ナス科の他にマメ科やキク科の葉を食害する
  日本での被害拡大は90年代以降

    .n
   / \
   レVレイ
   /(゚д゚) < 葉の中に潜っているので浸透性の高い薬剤を
  ( (ノ  |)
   `u-u′

 そのほか、株が小さい間はナメクジやヨトウムシ
 開花後は同じくヨトウムシやタバコガの幼虫による筒状花の食害にも注意

 対策は、周囲の雑草防除、風通しを良くする、防虫ネットを掛ける
 テデトール、薬剤散布 等々

184 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 00:10:54.33 ID:30USar/A.net
花が咲いたら全部引っこ抜いて切り花にする

185 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 05:46:43.64 ID:e4qWgV1q.net
ガーデニング1年生です
どうやらハダニとうどん粉病がやって来たみたい
殺虫剤を見てみましたが種類が多くて迷ってます
皆さんは何がお勧めですか?

186 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 17:26:55.75 ID:mokg5cvB.net
お手軽なのは、ベニカXやカダンスプレーEXとかのスプレーボトルタイプかな。
スーパーやドラッグストアでも売ってるから手に入れ易い & 比較的安価だし、
希釈して使うような薬剤と違って扱い易いので。

187 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 19:29:36.74 ID:e4qWgV1q.net
184
今、ホームセンターにいるのですがベニカXがド真ん中に主張する様に置いてあったので買いますね
ありがとうございました

188 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 05:32:42.37 ID:jV2MR73q.net
失礼、>>186さん宛てでした
まだ15cmくらいの高さですが大半の葉がうどん粉病になってました
あまりに酷いのは切って残りの少しと新たに出来かかってる側芽に頑張ってもらいますね

189 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 06:08:11.39 ID:TtVqzpmT.net
187さんのお庭の土中にはキク科に寄生するタイプのうどんこが多かったんだろうね
うちはきゅうりに寄生するうどんこは滅茶苦茶多いっぽいけど(無防除だとすぐ真っ白になる)、ひまわりはなんもしなくても
うどんこにならないのでおそらくキク科に寄生するタイプのうどんこには汚染されてない

190 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 21:14:02.64 ID:WQYsON67.net
ニキら支柱って立てとる?
ロシアやとなくても大丈夫なんやろか

191 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 23:01:14.77 ID:X8YxTrN6.net
ひまわり畑で支えとけ(人力)

192 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 23:05:08.83 ID:DrwVIB1m.net
高さ的に1番大きくなるヒマワリの品種ってありますか?
出来れば大輪で…
品種云々よりも肥料とか日照の方が大事なのですかね?

193 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 23:22:10.86 ID:/7YainVU.net
>>192
過去スレで紹介されてたのは Helianthus Craven Strain の高さ最大7.5m
「おばけひまわり」でググると花の大きさも含めて色々出て来るよ

194 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 00:11:40.08 ID:gP2/DuJh.net
>>193
ありがとうございます
ロシアを撒いた事はあるのですが更に大きくしたく探してます
おばけひまわり探してみます

195 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 06:17:26.33 ID:1ZgnjvTz.net
今までなにも育ててない土に堆肥と化成ぶっこんだ場所に4待つに植えたコング。
昨日見たら160cm超えてた。
5月も途中寒くなったりで失敗したけど2mは手堅く行けそうや@奈良

196 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 08:49:25.77 ID:dD8/0W4o.net
最初に撒いたホワイトナイトが枯れそうだから今度は小夏を撒いてみた
咲いてる画像見ると矮性種の割には葉っぱは大きく茂るみたいね

197 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:39:22.95 ID:D63B7syg.net
ひまわりは支柱いらないってマジなん?
2mとか3mになっても大丈夫なんやろか

198 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:54:42.27 ID:Z1fDy3oO.net
大丈夫じゃないよ
台風が近づいたら終わり
ほぼ無風のまま夏が来たらOKだけど

199 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 23:24:50.19 ID:D63B7syg.net
>>198
マジかい
じゃあ支柱もめっちゃデカイの立てないとやな
1本で足りるんやろか

200 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 08:18:49.10 ID:j9Yco+Tm.net
たいてい馬鹿風や強い雨で倒れる

201 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 08:48:17.38 ID:XhM4cuwd.net
男は黙って足場

202 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 10:22:11.50 ID:LjJFkvUh.net
食用に大きな種を取るにはタイタンですかね?
ジャンボジャイアントとタイタンの種を買ったのですが
ジャンボジャイアントは意外と種自体が小さいので

203 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 14:21:35.09 ID:1b/DMQsd.net
うどん粉病なのかベト病なのか白く粉をふいたみたいです
ベニカXを噴きましたが収まらなくて
オルトランでしたっけ、粒錠の菌をやっつける薬を蒔くべきですか?

204 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 08:21:56.56 ID:RtXur8zA.net
白い粉ならうどんこだろうけど、オルトランは殺虫剤だから効果は無いですよ
発病初期ならカリグリーン+展着剤(ダイン)の散布を複数回で収まる可能性はある

205 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 17:55:56.76 ID:LNWHDCie.net
カリグリーンですね、やってみます!

206 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 21:22:42.80 ID:uRUnHL3P.net
サンビリーバブルとかいうの綺麗だから買ったが
ググると種出来ないとか出て来てショックだぜ
小さい苗で1000円弱もすんのに

207 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:44:46.65 ID:w5Ai45uX.net
うーん、今50cmくらいやけど支柱建てるか?
ニキらいつ立てとる?

208 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:57:51.51 ID:RQXlKQFM.net
種から育てた苗を、ようやくポットから地植えに移植。

根がポット内で巻いてて、かなり切り離してしまった…

肥料が多かったからか虫が付いてたな…
散水ノズルで吹き飛ばしておいたけど。

…不安すぎる

209 :名無さん@お腹いっぱい :2021/06/11(金) 06:57:05.25 ID:zDxdpr7z.net
プロカットプラムを初めて撒いた
これF1だけど種を取って撒いたら来年以降どんなのが咲くんだろう
凄く発芽率いいね

210 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 08:06:08.35 ID:6PfQ+o51.net
アワダチソウグンバイにやられてました

211 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 21:23:09.70 ID:IPKYip13.net
>>207
台風接近とか、強い風に注意的なニュースが
報道されたら、重い腰を上げてる
台風が来ない年は支柱立てなし

212 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 23:05:08.72 ID:i17Qh0iw.net
ミニひまわりそろそろ終わりかな
2番花は変なところで咲くし形も綺麗じゃない

213 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 12:44:16.37 ID:sohiOTNq.net
うーん、双葉とやっと出てきた本葉が齧られてる
ナメクジかヨトウムシか…
どちらも我が家にはいる模様、オルトランは撒いてあるんだけどなあ

214 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 13:24:52.43 ID:QnkUBMGE.net
>>213
犯人はナメクジだと思うけど、
オルトランはナメクジにはまったく効かない
粒子を背中に乗せても平気だし、
液体を薄めずにかけてもビクともしない
オルトランは昆虫類に効く薬で
ナメクジは昆虫ではないから無効果

215 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 13:37:00.55 ID:Qnf6w7KX.net
コガネムシのすごく小さいようなやつに双葉を汚くされた
汁を吸うようでマダラになった

216 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 13:41:49.18 ID:QnkUBMGE.net
>>215
それは粒オルトランを水で溶かしたものを
根元にうっすら白くなるぐらいに散布しておく
土中にいるのは昇天して浮き上がり、
茎や葉をかじるのは一口でポロリ…

217 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 13:45:55.77 ID:agEVdfUK.net
双葉が出た時点で何かに軸を齧られて倒れていたから挿し芽しといたらついた
大きく育てたいのだけどさすがに今後の成長に影響あるのかな

218 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 14:27:47.91 ID:OLzsn7M4.net
ナメクジには燐酸第二鉄系の誘殺剤が1番

219 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 15:15:57.29 ID:LwFWoaIT.net
わー!今見たら葉っぱがなくなって棒になってる!泣きそう!

220 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 08:44:18.80 ID:zUAeTAKJ.net
エンジョイプランターミニひまわり をネットで見ていいなーと思い昨日ミニひまわり植えた
ダイソーのミニひまわりを42cmプランターに8粒、サカタのジュニアってやつを64cmプランターに16粒植えた
けど、株間25-30cmとか書いてあるけどよく見る寄せ植え写真みたく密に植えちゃダメなの?昨日植えたひまわりは間引きしないで密咲かせさせたかったんだけど無理なのかな?
ジュニア買ってからこなつを知ったんだけど二者に違いある?ダイソーのとは違いそうね

221 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 12:39:48.14 ID:zHcTgCXQ.net
ひまわりの種を20 ほど 蒔いたけど全然 芽が出ない そのかわり 雑草 置き場から勝手に生えてきた

222 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 12:53:32.39 ID:Z1svZNSQ.net
>>220
> 寄せ植え写真みたく密に植えちゃダメなの?

ダメじゃないよ
袋に書いてある丈より低くて、花も小さくてよければ
それで密集して咲く 病気になりやすいから気をつけて!

>>720
気温が20度を下回らない日が続くと発芽しないね
暖かすぎる(暑い)んだと思う

223 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 17:02:30.51 ID:zUAeTAKJ.net
>>222
ありがとう
背丈は低くて構わない、何とかなりそうだね、楽しみ!
けど同じプランター内で、植えるタイミングを1週間ずつずらしたらバラバラに咲いて楽しかったのかなぁと残念、来年やってみよ

224 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 20:07:15.44 ID:Z1svZNSQ.net
>>223
> 植えるタイミングを1週間ずつずらしたらバラバラに咲いて楽しかったのかなぁ

そう ヒマワリは花期が短いから
同じ品種で時期をずらして種を蒔くと、
夏に一斉に咲いて一斉に終わりというのが回避できるんだよね

225 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 20:24:01.58 ID:4jtx+DTQ.net
今年は植えられなかった…
もう間に合わないかな

226 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 20:37:59.15 ID:yTSm/1+m.net
私は来週蒔くわよ

227 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 20:50:47.11 ID:4odLL/Ju.net
>>219だからまた今日少し蒔いたよ
一匹ヨトウムシ退治出来たからアイツのせいだとしたらこれで大丈夫なはずなんだけどな

228 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 21:34:44.86 ID:bCmjUVLO.net
今年もヒマワリの時期がやってきた
飾る準備しないと
https://dotup.org/uploda/dotup.org2504028.jpg
去年の
https://dotup.org/uploda/dotup.org2504023.jpg

229 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 21:58:37.18 ID:4jtx+DTQ.net
>>226-227
ならわしもまだいけそうなので頑張りゅ

230 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 06:45:56.22 ID:+pdXopoE.net
8月開花、9月こぼれ種子発芽12月開花。てうちではあったからまだまだ行けるw

231 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 10:17:43.39 ID:dob+UFPc.net
すげえ

232 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 21:29:07.61 ID:4o5PCc6Z.net
きょうホムセンでひまわりの苗を買って来ちゃいました
これで私もこのスレの仲間入りですねっ ナカマ!( ^-^)爻(^-^ )ナカマ!

233 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 06:49:55.37 ID:wtXHVRI+.net
世間話で趣味聞かれた時、
園芸→何作ってるの?→ヒマワリ、アサガオって答えると大抵鼻で笑われるのがちょっと悲しい

234 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 07:07:23.97 ID:hBCKaBXU.net
そりゃねぇ、小学生かよって思われるよねぇ

235 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 07:36:31.91 ID:dV1Q/O44.net
>>228
軽トラの人か

236 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 12:00:42.26 ID:9tU/LvVF.net
>>233
自分がそうなんだけど夏にひまわりと朝顔って子供の夏休みみちいな純粋な気持ちに戻れるから真剣に楽しんでると言うよ
もちろんその他にも大きな観葉植物を育ててると言った
上でね
何の世界でもそうだけど端からしょーもない事に思われてても真剣な趣味になれば相当な労力や金がかかるからねえ
年例えばタンバリンとかカスタネットとかマジで出来ないよ

237 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 14:11:28.36 ID:HsDSYRCT.net
趣味のこと聞かれた時は
ベランダで土いじりって答えてた
花も好きだけど土いじりいいよね
無心になれるし幸福物質でるしさ

238 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 20:10:44.91 ID:VqmYI455.net
昨日初めてキッチンペーパーに種撒いたんだけど24時間立たずに発芽してた
こんなに早いもんなんだね

239 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 06:06:07.82 ID:RgvpbZaE.net
数年前まで毎年朝顔を育てていたけどツルを這わせる用意が面倒になって
今年からひまわりにシフトチェンジした
また来年から朝顔もやろうかなか

240 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 07:33:55.77 ID:AdbrT0o0.net
ひまわりに朝顔を巻つけたら良いかも

241 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 08:09:38.08 ID:mUd5lp/5.net
まだ高さ60cmくらいで葉が出始めてる部分に0.3mmくらいの黒い粒々があるのですが何でしょう?
殺虫剤をふったらよいですか?

242 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 07:48:23.18 ID:WpEIKBA7.net
ひまわりにあさがおを巻くのは基本

243 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 08:58:55.28 ID:jYysuFhu.net
ひまわりの芽、どうやら鳥に食べられている
ネットするものなの?

244 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 10:09:19.21 ID:RtIJygS5.net
うちはナメクジに食べられるから薬まいたら順調
鳥だとネットか100均ワイヤーネットで囲むか
周囲に割りばし立てておくとか

245 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 17:09:42.05 ID:WTazPAHQ.net
何の虫に食べられたんだろう?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2511009.jpg

246 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 20:03:41.57 ID:w8Mx9DV1.net
食害痕が大きいからドウガネブイブイみたいな大型コガネの犯行な気がする
あと定番のアワダチソウグンバイもついてるように見える

247 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 19:19:08.44 ID:iQZtg5Zv.net
最近は晴れが続いてるから一気に背が伸びて太くなってきた
葉も広がってきたし根本の土が乾いてる
いいな、ベランダなんだけど
何分でも見て居られる
ニタニタ薄ら笑いしてるから通報されそう

248 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 20:27:51.26 ID:iBEawN7G.net
ベランダだと日当たり良いし、蒸れにくいし、害虫被害も幾分限定出来ますしね。

> 何分でも見て居られる
> ニタニタ薄ら笑いしてるから通報されそう
とてもよく分かるw

249 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 16:31:09.46 ID:lZYXHI8G.net
> 何分でも見て居られる

そう?
毎日3〜4回、1回に数十分ずつ見てたら飽きるけど?
1日2時間が限度でしょ

さあ、また見て来よ ♪

250 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 19:08:43.83 ID:NmXpGHQ5.net
スマイルラッシュって種が取れないんですか?

251 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 20:54:39.43 ID:sGIEZBbS.net
種まきから58日目のミニヒマワリ小夏
https://dotup.org/uploda/dotup.org2517405.jpg

252 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 13:59:58.73 ID:FOU8zwNX.net
206氏が書いたときにうちのは30cmあるかないかぐらいだったけど、
きょう1メートルになった!

253 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 22:41:09.37 ID:jghO2Psa.net
>>251
種蒔きから60日で無事開花しました
写真撮り忘れ

254 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 22:53:06.01 ID:FbSSz6SY.net
忘れるなよな

255 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 23:34:05.58 ID:nTaQ0s6Y.net
3週間前にダイソーのミニひまわり植え、8苗中6苗鳥に食われた
てか食われすぎじゃない?びっくりだわ
防鳥ネット付けたけど、これいつ外していいのやら
今は本場が出始めている

256 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 12:00:10.67 ID:Hls2NgrX.net
ひまわりは種も美味いが苗も美味いんだな。

大きくない鉢にミニひまわりの種植えたら70cmくらい伸びてしまって風が吹くと不安定。

固定したりしながらそんなにミニでもないじゃないかと毎朝水あげながらブツブツ。

257 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 12:01:49.22 ID:bCIl5w84.net
小夏は下葉が枯れやすいね

258 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 12:38:14.07 ID:TWqDt7Ej.net
種以外を鳥にやられたことはないな
苗のときはナメクジ、
大きくなった葉と花びらははコガネムシ、
その幼虫が来年の苗の根を、
種はスズメとカワラヒワ
茎以外に狙われないところはない人気ぶりだ

259 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 16:06:00.93 ID:odgwYbMy.net
ミニひまわり?育てたけど花が小さくて別物みたいだね
お供えには丁度良かったけど…
来年はゴッホの選んだひまわりと(本当に選んだのか?)
モネのひまわりを植えるぞっ

260 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 16:19:09.47 ID:n2FxxtWd.net
あれはゴッホ美術館がサンリッチを選んだから…って意味なのかね

261 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 20:03:35.13 ID:d1yhnAzE.net
>>254
フラワースタンドの手直ししてたら忘れてました
固定方法が雑なのは置いといて今年はこれで完成かな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2520418.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2520422.jpg

262 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 09:57:00.07 ID:RO1TZa/E.net
>>261
可愛い!なんでうちのはミニひまわりなのに
1m届きそうなんだろうか。先祖返り?

こういうミニひまわりの予定で買ったのに。
肥料あげすぎたかな

263 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 11:56:11.12 ID:ZFS1gaEO.net
軽トラにフラワーロック付けてンノと思った

264 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 19:20:25.28 ID:Yae1zR1h.net
>>262
ありがとうございます
自分はたまにメネデールやったくらいであとは水だけでした
>>263
去年の方がフラワーロック感出てましたね
これは夏物語なんですけどわりと背が伸びちゃうんですよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2521235.jpg

265 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 20:15:54.14 ID:yUZnngr8.net
植え付けた株間が狭すぎたな。どんどん大きくなってきた。もっとあけりゃあよかった。
ミックスの種子だから品種は不明だけど。

266 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 15:44:30.46 ID:T6moAHjM.net
夜中の風が強かったみたいで
起きて見たら、半分が斜めに傾いていたので
支柱を立てておいた

267 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 09:58:20.11 ID:UKB/N2VCe
種4つ残ってるからどこかにまこう

268 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 11:20:12.29 ID:7BgCp8Dc.net
サンビリーバブルがすごく病気する
去年はこんなことなかったのにな

269 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 11:20:23.73 ID:7BgCp8Dc.net
ごめんあげちゃった

270 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 13:11:25.76 ID:m1PVSZf9.net
近所に猫の親+仔猫×3
夜中に5本ほどやられましたわ
仔猫ってさ、ひまわりに登るのさ
まあそうやって猫として生きるすべを覚え成長するんなら家のひまわりなんていいよいいよ(T_T)

271 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 21:04:11.03 ID:D/CdaFVz.net
サンゴールドがパッケージ写真のようになかなか綺麗に咲いてくれない

272 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 14:05:25.42 ID:MKB3/gva.net
小夏ちょいちょい奇形っぽいの出たりするけど調子良い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2525076.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2525078.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2525079.jpg

273 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 14:09:23.80 ID:SpYdBol9.net
>>272
可愛い

274 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 05:23:01.33 ID:VY4VSXOG.net
こなつかわいい〜!
背丈が低くて大輪咲かせるとしたらこなつがいいの?
でかいとそっぽ向くから背の低いのがいい
だけど大輪は咲かせたい

275 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 20:42:09.61 ID:07DknXIG.net
普通のひまわり、今からタネ蒔いても間に合う?
間に合うなら植木鉢ごとお隣さんにあげたい

276 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 21:13:44.87 ID:PXNZr8mi.net
>>275
咲くのは9月になるだろうけど、育成には問題ない

277 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 21:48:31.77 ID:UG+IJxPG.net
普通のヒマワリ4日に種まいたよ
発芽しないのとナメクジ食害の所は
今度の土日にまきなおし

278 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 17:22:16.66 ID:J4tmxDyD.net
古いひまわりの種が引き出しの奥から見つかったから、撒いて見たけど、芽が出ない件…
さすがに10年以上の種は古すぎかな・・・

279 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 17:35:18.83 ID:g9re4frp.net
>>278
@種が古くなっている
A発芽に適した気温を超えている
のどちらかか、自分で採取した種なら、
B発芽できるほどの中身が詰まっていない
あたりも原因かもね
ちな、どれも経験があるw

280 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 08:16:10.01 ID:PmObCM3O.net
一番花が終わって脇からポツポツ出てきた小夏
https://dotup.org/uploda/dotup.org2530500.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2530502.jpg

281 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 17:53:43.20 ID:KDujdX9+.net
昨日の雨と風で1本折れた…

282 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 17:23:00.28 ID:dIjL6Q/O.net
ワイのロシアも2.5mくらいかな?ちょうど1階くらいの高さまで伸びて開花したわ
でも下葉のほうから枯れて来とる…老化現象やろか?
虫食いもあるみたいやし、ここ数日のスコールで葉っぱも穴だらけや(´゚д゚`)

283 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 21:53:48.01 ID:tBIWcnXN.net
初めてひまわりの栽培(しかもコング)にチャレンジしているけど、
ひまわりってこんなに成長が速いのか
(左6/8 右7/12)
僅か1ヶ月で1.5メートルになったよ
これは3メートル越えも期待出来るかな
https://i.imgur.com/SWu5lXM.jpg
https://i.imgur.com/WoIuqfp.jpg

284 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 03:03:57.96 ID:JJ4s7rSL.net
ねじれる方向に風を受けてるせいで
根元付近が縦に裂けてた…

幸い、枯れる様子は今のところないけど

285 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 07:42:16.39 ID:WSTrVhj5.net
>>283
雑草の伸びもスゲェな

286 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 01:50:19.37 ID:jK2f6K67.net
>>283
成長期には1日で10cm近く伸びるときもあるよ
てっぺんにつぼみが見えてからも伸びるし

>>284
土が乾燥した状態で水を与えると茎が縦に割れる
かといって水浸しで育てると徒長してひょろひょろになる

287 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 11:14:33.95 ID:Rkc43fgM.net
だからか今年の向日葵細い感じがするのは
毎日ゲリラ豪雨でめっちゃ水あげてる形になってるもん

288 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 15:24:46.16 ID:SwbWXT1Y.net
茎が縦に割れた因果関係が逆だったんですね。
割れたせいで、風にグラングラン揺れてたと。

289 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 13:10:29.59 ID:JuVqjVmx.net
ロシアひまわりのクビがもたげてたからもう終わりかと思って切っちゃったんやが
もしかして水切れだったんやろか?咲いて1週間くらいやと思うんやけど何日くらい持つん?
また咲くやろか?

290 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 13:43:29.22 ID:dazvDwBd.net
ロシア育てた事あるけど元気な花の鑑賞期間は1週間くらいだった
それ以降は周囲の花びらがしなびながら散って中の子房一つ一つが大きく膨らみ
1ヶ月後には全体がボールのようになった
そして約50日後待ちに待った収穫

種全部中身カラだった

291 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 16:25:18.31 ID:oUz/KuPl.net
そうそう、うちも去年ロシアの種がほとんどスカスカだったんだわ…
なぜなんだ…

292 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 16:48:06.33 ID:nb9udhza.net
>>290
>>291
花が枯れた後もちゃんと液肥を与え続けてる?
栄養がないと、中身のある種はできないよ。

293 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 17:08:06.81 ID:oUz/KuPl.net
な、なんですと!?

294 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 17:48:08.96 ID:owY1sz4x.net
今年は梅雨が短くかつ6月から高温だった(北陸)からか
ロシアひまわりが育つ前に咲いてしもうた
早くに暑くなりすぎると発芽しないし開花も速まるのね

295 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 19:57:10.57 ID:JuVqjVmx.net
つまり1週間くらいで花を切っちゃうのは別に間違いではないってことやね?
鑑賞期はそんなもんなんか

296 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 06:10:23.56 ID:vwwV6Ksz.net
鉢で育ててるミニひまわりなんですがおそらく害虫のせいで全ての葉が黄色い斑点状になってしまいました。薬撒いて目視で虫取りましたがもう回復しませんか?
今は小さな蕾の状態です

297 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 15:11:33.38 ID:DmOS6lat.net
モノを見たわけではないので株が今後どうなるかはともかく、
葉は一度傷んだら残念ながら・・・

298 :花咲か名無しさん:2021/07/19(月) 01:19:30.57 ID:v/DQkLZs.net
>>297
やっぱ無理そうですね…

299 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 08:58:21.06 ID:sIPXSiu5.net
>>296
北米原産外来種のアワダチソウグンバイだろう

300 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 11:41:10.14 ID:/lEIi4cf.net
今年は咲いたよ
https://i.imgur.com/9n0VckA.jpg

ところで足元に咲いてる白いブドウの房のような花は何て名前?

301 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 12:54:04.26 ID:yIz2M2wS.net
>>300
ヨウシュヤマゴボウ
帰化植物、有毒、根が厄介

302 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 20:22:10.41 ID:8cvdn+Ag.net
>>301
ありがと
結構な毒みたいね

303 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 20:59:19.91 ID:W4E6cFlf.net
キクイモ栽培してるんだけどこれもヒマワリの類で桶?

304 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 22:23:04.87 ID:7eceaxNF.net
同じヒマワリ属ではあるね

305 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 21:02:15.46 ID:i1A4eS6k.net
2m以下のひまわり育てたけれど花がどれも小さめで好みじゃないや
来年はダイナミックに育てようっと

306 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 22:38:15.80 ID:9zq+k+Ad.net
ミラクルビームがやっと咲きそう

307 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 20:40:49.90 ID:iG7f2zxM.net
キクイモ毎年ニョキってるけどうちの環境では何故か咲いてくれないんだよね

308 :花咲か名無しさん:2021/07/24(土) 23:00:53.46 ID:iaATPc/P.net
ちょうど一緒に咲いたミラクルビームと大輪ひまわり
どっちもポットの中がいっぱいいっぱいでちょっとカワイソス
https://dotup.org/uploda/dotup.org2543899.jpg

309 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 09:14:27.26 ID:3onJi+Ew.net
今からタネ撒くってのはどうだろう…

310 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 10:45:34.16 ID:V14K5GXu.net
種余ってたし種袋に8月上旬までって書いてあったから、追いひまわりしようと思って昨日蒔いちゃった

311 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 10:52:00.69 ID:vrY+anP4.net
気温高いし9月中旬くらいに咲きそう

312 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 21:42:30.41 ID:yoX5gExA.net
花弁が何者かに食べられていた。犯人誰だ!?

313 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 22:26:13.15 ID:y1wu6qHX.net
あたしよ

314 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 22:43:52.32 ID:volzIc0k.net
タイタンもJGもサンジラも花咲きそう3メートルいきそうにない
今2.8くらい 
しかもタイフーン

315 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 16:54:14.21 ID:YT0TjHjc.net
鉢植えでそんな大きくなってなければ屋内退避も出来るんだけどねぇ

316 :312:2021/07/26(月) 17:23:50.23 ID:AnzKw275.net
咲いちゃった┐(´д`)┌

317 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 17:36:24.36 ID:87/X8i9v.net
しゃしんはよ (バンバン

318 :312:2021/07/26(月) 19:23:16.72 ID:AnzKw275.net
ヒマワリ野郎の写真はしょぼいので

https://i.imgur.com/hzuyqzh.jpg

319 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 19:34:23.96 ID:RzWxMzka.net
>>318
グロ

320 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 20:35:57.36 ID:YT0TjHjc.net
これは立派な v・¥・v クマゼミー

321 :312:2021/07/26(月) 22:31:54.68 ID:AnzKw275.net
280センチくらいかな
側溝の溝さらいして積み上げただけのヘドロにしては大きいからまあ満足としますね
たぶんJG
https://i.imgur.com/1Y1HfnZ.jpg

322 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 22:45:50.10 ID:bgzLGTLp.net
ハイホープス3mくらいで蕾できたけど台風が心配だわ

323 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 00:45:04.68 ID:1MEUjUsf.net
台風で倒れればいいのに

324 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 10:11:08.54 ID:B9kc1XIH.net
どうしたの急に

325 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 15:06:00.93 ID:vaSzl/xp.net
>>314
何かいろいろとうちと似てるw
 
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up188763.jpg (「s」に「s」にしてください)
 
http://uploader.skura.ne.jp/src/up188762.jpg
 
ミックスの種を蒔いて、一番大きくなったのが3.2b
うちのこれまでの記録を5a更新した

326 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 17:07:30.93 ID:KY9iCna7.net
>>325
実はわたしはおまえの生き別れた双子の兄なのさ

327 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 19:44:28.70 ID:vaSzl/xp.net
>>326
今度はボートから突き落とさないでね(ハアト

328 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 19:47:58.68 ID:oKiquU0T.net
うちもミックスだ〜
房咲き?脇芽にも花芽が付いてるのがある

329 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 20:10:33.54 ID:KY9iCna7.net
つかミックスの中のやつにタイタンもジャンボもサンジラも身長負けるとか悲しい

330 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 20:44:21.21 ID:VYcAStIi.net
>>328
>>329
ついでに、東側の2本を南側から(きのうの3本は西端のを北側から撮影)

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up188772.jpg (「s」を「s」にしてください)

全部で7本あるんだけど、種類は4つみたい
発芽後の間引きで数本減りました
一番丈の低いのは1.4メートルしかなくて全体のバランスが悪い…
見本には白い花もあったので楽しみにしていたんだけど、それがなくて残念
画像の品種、わかる人いますか?

足元には「ぬいぐるみ」という品種がわんさか
これ、1つの個体から2種類の花が咲いてて不思議…

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up188773.jpg

ひまわりは3年ぶりで、それまではアメリカかロシアを必ず植えていた
ロシアは花が大きすぎて安定が悪く、花も重くて下を向くのでやめた

例年は「ジベラ」を振り掛けるんだけど、今年は大きいのはパスしたかったので掛けなかったら
丹精込めて育てたこれまでを更新する丈に
こんなもんだよねw

331 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 20:52:33.41 ID:TpPrp+nW.net
そのurlの貼り方なんなの・・・

332 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 21:51:22.99 ID:rFyk25CZ.net
>>330
花がたくさんつくの良いね
来年はその系統も埋める

333 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 22:07:33.17 ID:TtZtbIqM.net
めんどくさいから見ないわ

334 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 01:10:31.09 ID:+CG+SEM2.net
>>331
「sakura」が小文字のままだと書き込みできない

335 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 12:06:22.79 ID:h25YC0DJ.net
イムガー使わないの?

336 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 16:10:45.42 ID:0jFSiYG/.net
>>330
わざわざ変えてまで見ない
てか、chmateとか使ってたら普通に画像up出来るよ?

337 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 21:38:39.99 ID:1oElS2oe.net
住所特定されるからでは?

338 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 22:17:04.21 ID:4+HOSNBS.net
なぜ?

339 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 22:50:18.21 ID:QfD7kbjY.net
iPhoneだからCh mate使えないとか

340 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 22:52:52.13 ID:QEzzZRTn.net
>>337
ChMateってExifにGPS座標書き込む機能でもあんの ?

341 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 22:56:33.45 ID:3RE8dXLD.net
は?

342 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 22:59:27.83 ID:QEzzZRTn.net
>>341
じゃあ>>337はどういう意味で言ってんだよ

343 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 23:36:34.01 ID:Cszx2sAg.net
>>342
当人じゃないので意図は知らないけど、
chMateやbb2cやjaneで使ってるアップローダはimgurというアメリカのサービスで、
exifは削除されるよ

344 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 00:12:25.03 ID:+b1fXGoJ.net
一眼レフカメラとPCは持ってるけど、
5ch園芸板に上げることを前提に考えるなら、
スマホで撮影、ChMate → Imgur が本当に手軽で便利。

作品としてでなく、話題を提供できればいいので。

345 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 07:43:10.39 ID:k5rdeW7D.net
フイルムカメラで撮影、現像プリント、スキャン、パソコンに取り込む、アップロード

346 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 07:54:30.65 ID:ZfRPvgmO.net
まずしないわ

347 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 12:52:29.75 ID:Lxij2vmK.net
切り花用にビンセントを育ててるけど
試しに6月15日に蒔いたらちょうど盆直前に咲きそうだから他の花と合わせて売れそう
真夏のひまわり出荷は競合多いから避けてたけど盆を狙うのはありだね

348 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 17:53:14.96 ID:rWfv7Kis.net
鉢の水切れで危うく駄目にしかけた
今日は風も強いから、鉢皿になみなみと湛えた水もあっという間に乾いていく

349 :花咲か名無しさん:2021/08/05(木) 22:36:50.46 ID:9lZHOaam.net
>>347
花径を10cm位になるように作ればバンバン売れるよ
15cm越えて大きくなると売れ残りもたまにある

仕事やってるから作業はほぼ土日しか出来ないが
ずらし栽培で毎年3000本は作ってます

350 :花咲か名無しさん:2021/08/07(土) 18:01:18.54 ID:+HKhIIPh.net
>>283ですが、コングの開花が始まりました
平均で2.5メートル、一番高いのは3.1メートルで、初めての栽培でこれならまあ上出来かな
しかし、発芽からたった2ヶ月であんなに大きくなるとは

https://i.imgur.com/j1fO19i.jpg

351 :花咲か名無しさん:2021/08/07(土) 20:54:00.84 ID:25iFodyw.net
うちのひまわり、保育園から種もらってきた多分普通のひまわりなんだけど、めっちゃ高くなってきた
背は余裕で超えて2mくらいになっててやっと蕾がついた
台風来なくて助かったー
別でめちゃデカくなる丸っぽい種のやつは何故か芽が出ない

352 :花咲か名無しさん:2021/08/07(土) 22:26:34.70 ID:xyTza2RV.net
>>350
コングみたいに花がたくさんつくヒマワリ良いね
来年はやる

353 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 11:26:52.19 ID:rPQ8kVqM.net
寒川の冬のひまわり
品種は何だろうか?

354 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 11:59:27.17 ID:L0v7pRrZ.net
ヒマワリって咲いた花の種を採ってまいても親と同じようなサイズの花が咲くんですか?

355 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 15:27:46.33 ID:+EdoBtTI.net
>>354
固定種は親と大差はないが
F1(一代交配)から採れるタネはバラつきが大きい

356 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 16:09:40.80 ID:L0v7pRrZ.net
>>355
ありがとうございます
うちのはタイタンで、固定種のようです
近所の人が種が欲しいというので…
真ん中あたりの大きい種をあげてみます

357 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 20:25:39.24 ID:e3c0U5Uo.net
2メートルくらいになってたくさん花が咲く種類ってある?

358 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 01:19:45.33 ID:wpcWmKJl.net
自家採種してて、個体にバラツキの大きいヒマワリ畑も見てみたいなぁ

うちは最初からそれに近いイメージでバラエティーミックスシードを選んだんだけど

359 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 13:40:15.36 ID:kCxKfOU1.net
今ガンガンに風に煽られてるけど倒れる気配がない
ぎゅうぎゅうに密植したひまわり強いな

360 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 13:41:44.49 ID:pmTDcrrh.net
うちはさすがに支柱立てたわ

361 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 16:34:59.46 ID:wpcWmKJl.net
スカスカにしか植えてないからめっちゃ心配…

362 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 19:29:38.71 ID:BHfKVDis.net
あかん、台風が去って、ヒマワリにとって大惨事だわ…
倒れ過ぎ。土が根ごと持ち上がってる箇所も。
幸い茎は折れてなさそうだけど、こんな状態から回復できるんかな…

363 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 20:30:19.18 ID:Wk37Y+5v.net
支柱してなかったんか?

364 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 20:59:23.62 ID:Vn3cQk6j.net
鉢植えだったら起こせば済む話だったのに

365 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 21:35:33.44 ID:Kqr57wZe.net
必ず馬鹿風と馬鹿雨で倒されるひまわり

366 :花咲か名無しさん:2021/08/11(水) 01:35:34.14 ID:aMGXYEH3.net
ひまわり等の切り花を作ってるけど
近所の直売所だとちらほら売れるけど大型の直売所だと飛ぶように売れる
ケイトウや菊も作ってるけどそれはどこの直売所もよく売れてる
お墓の花にひまわりを買うというのは若者ならではの発想なのかもね

367 :花咲か名無しさん:2021/08/14(土) 16:50:54.03 ID:3kU7bJ1C.net
咲き終わった状態で、今から摘心したら脇芽がまた生えるかな?もう時期的に遅い?

368 :花咲か名無しさん:2021/08/14(土) 23:11:17.75 ID:nNZU+Auq.net
>>357
うちのミニひまわり?ちゃん現在2mくらい‥
ただ花は咲かないわぁ
ヒマワリといっても菊芋だけど‥

まぁ宿根だし来年挑戦したいが植え替えしてみようかしら

369 :花咲か名無しさん:2021/08/24(火) 09:36:54.29 ID:2SUOarZQ.net
花は終わってるけど、落ちてない種子でも鳥が突いて崩していったりする??
放置で大丈夫?

370 :花咲か名無しさん:2021/08/24(火) 15:42:34.80 ID:9r4711jv.net
食べていくからある程度だったら切って、食べられない状態で干すんじゃないの?

371 :花咲か名無しさん:2021/09/02(木) 19:21:04.91 ID:wn04mvfC.net
いい感じに枯れてきたのに鳥が上に乗ってバサバサしやがるから頭ごと落下したわ
悲しい

372 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 10:58:14.02 ID:VE7oW4DB.net
9月の上旬ごろ咲く予定だったのにパッタリ生長が止まってしまった。
ホワイトナイトはお花半開きで枯れて,小夏ちゃんは蕾のまま動かなくなった。
来年の教訓にしよう。

373 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 22:09:24.10 ID:8XO1cTPt.net
見本鉢で売られてた秋咲ひまわり買ってみた
もう少し花咲くといいなー

374 :花咲か名無しさん:2021/10/29(金) 22:44:03.80 ID:4HHkk5Kt.net
10日前にタネを蒔いてやっと発芽した
毎年我が家のお正月はヒマワリでお祝い

375 :花咲か名無しさん:2021/10/31(日) 14:33:49.60 ID:udtwiyq1.net
サンビリーバブルってタネできないとか聞くけど一応タネできてるなあ
タネ出来てるように見えて実は全部粃なのかそれともF1だから2世代目は出来ないよという意味なのか

376 :花咲か名無しさん:2021/10/31(日) 15:36:20.82 ID:oKDKZIqO.net
無花粉なので自家受粉によるタネはできなくても
虫媒、風媒などで他家受粉はありえそう?

377 :花咲か名無しさん:2021/10/31(日) 17:34:40.42 ID:iGuGAIEB.net
花粉無いだけで雌しべだけは機能してるなら種できるか
一体何処から花粉が付いたのか分からんけど多分種まいたら中途半端な小ヒマワリになりそう

378 :花咲か名無しさん:2021/12/30(木) 13:28:10.26 ID:X6PU3oFo.net
https://i.imgur.com/wBdg8v2.jpg

379 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 15:25:46.16 ID:6xoKZbr1.net
あるウクライナ人女性がロシア兵に
「戦死しても花が咲くように、ポケットにヒマワリの種を入れなさい」と叱責してたが
自分は小ジプロックへ湿らせたキッチンペーパーと種を入れて
ポケット内で体温保温による春先の発芽処理している
花が咲くころには平和な世界になっていますように・・・

380 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 12:36:30.39 ID:vq885CAI.net
ひっ、人型にヒマワリが
そうだ! くたばったやつでもヒマワリにはいい肥料なんだよ!!

381 :花咲か名無しさん:2022/03/21(月) 09:21:19.73 ID:piYAJxSl.net
こぼれ種のひまわりが発芽していた
鉢が春花で空いていないのでダイソーでゴミ箱買ってくる

382 :花咲か名無しさん:2022/03/22(火) 10:00:20.64 ID:/k+we8jA.net
小夏さんモリモリ生育中
相変わらず新葉が出ると下葉が枯れるぜ

383 :花咲か名無しさん:2022/04/18(月) 18:48:19.32 ID:qQJEV9tm.net
園芸初心者なのですが
背丈1メートルくらいのひまわりを鉢で育てようと思ったら
何号くらいが良いですか?

384 :花咲か名無しさん:2022/04/18(月) 19:27:28.62 ID:KohArOKN.net
10号鉢ですね
夏場は朝晩水遣り忙しいですよ

385 :花咲か名無しさん:2022/04/18(月) 20:43:13.93 ID:qQJEV9tm.net
ありがとうございます
けっこう大きな鉢がいるんですね

386 :花咲か名無しさん:2022/04/18(月) 22:06:51.89 ID:U0xRebqZ.net
今年もミニひまわり小夏の種撒いた
今回はどんなかんじで攻めようかな…
2020年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2779398.jpg
2021年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2779399.jpg

387 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 12:50:50.44 ID:p27f9T9b.net
余った種は冷蔵庫で保存できる?

388 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 13:12:55.16 ID:6zfT2Yh3.net
タイタンポットに蒔いたら芽が出てる!
けどチューリップが枯れてくれないと植えられね〜!
もうちょっと計算すりゃよかった(×_× )

389 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 16:24:55.60 ID:0mLWJu65.net
うちもそろそろ種まきかなあ(北陸山間部)
今年はなんか暖かいのでちょいはやくまいてもよさそう

390 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 01:01:08.47 ID:MHIZyGI3/
先週蒔いた種が芽を出してきた

391 :花咲か名無しさん:2022/05/02(月) 23:06:53.98 ID:CniU3uIs.net
>>381がデカくなった

392 :花咲か名無しさん:2022/05/08(日) 11:18:22.83 ID:gywTpGDn.net
小夏の種まきしました、初ひまわりです

393 :花咲か名無しさん:2022/05/08(日) 21:09:32 ID:QT6iJWig.net
今年はコング挑戦する

394 :花咲か名無しさん:2022/05/09(月) 05:56:21.50 ID:FAhMRxi1.net
三月に芽を出した向日葵がまだ咲かない

395 :花咲か名無しさん:2022/05/10(火) 12:02:49.71 ID:I9gUfEmg.net
2月に撒いた小夏さんがモリモリ成長中
1番花は4月下旬に咲いて、2番花の蕾の茎が1番花よりも伸びてきた
去年は全然ダメだったけど、今年の小夏さんはよく育ってくれてうれしい

396 :花咲か名無しさん:2022/05/11(水) 18:01:38.21 ID:sG3M5W7F.net
マジな質問なんですが、ハムスターやラットのクソは肥料として使えますか?

397 :花咲か名無しさん:2022/05/11(水) 19:11:45.80 ID:j/DtUq/4P
日陰において発芽させてたヒマワリ
日曜日植え替え出来なかったら本葉が出る前に徒長してきて横倒しになってる
今年もまたダメかな…

398 :花咲か名無しさん:2022/05/12(木) 01:26:47.62 ID:+HPnJ1Wa.net
食材用の植物でないならいいんじゃね

399 :花咲か名無しさん:2022/05/13(金) 14:44:27.75 ID:q9coxWpq.net
>>396
マジレスするなら、発酵させれば使える
量少なすぎて役に立たんけどな

400 :花咲か名無しさん:2022/05/13(金) 15:30:06.62 ID:MmYQfi3M.net
去年引越しのプレゼントで子供の友達がくれたひまわりの種を撒いてみたら芽が出てきたんだけどこれ大っきいやつかもしれないな
茎が太い
どれくらい背が高くなるんだろう

401 :花咲か名無しさん:2022/05/13(金) 18:32:36.78 ID:ByvoWkHl.net
安定の180センチクラスではないかと

402 :花咲か名無しさん:2022/05/13(金) 19:19:08.05 ID:MmYQfi3M.net
小さめの鉢に植えてしまいました
180センチクラスだったらどうしよう
植え替えするより花壇に置いた方がいいでしょうか

403 :花咲か名無しさん:2022/05/14(土) 17:45:51.69 ID:kZ1dp8kv.net
休耕田にひまわり植え付けてきた
倒伏対策で外周はキクイモで固めておいたけど花のサイズで違和感あったら嫌だなあ

404 :花咲か名無しさん:2022/05/18(水) 13:48:23.95 ID:UKLXpYFq.net
市販のひまわりの種まいてみた! 直まき放置作戦!!

405 :花咲か名無しさん:2022/05/18(水) 20:49:24.99 ID:r+9TFz+O.net
ロシアひまわりが育ってるけど名前のせいで肩身が狭い

406 :花咲か名無しさん:2022/05/18(水) 23:43:30.81 ID:hlphnzeg.net
ロシアもウクライナも同じ国じゃけぇ。

407 :花咲か名無しさん:2022/05/19(木) 09:54:00.38 ID:msseDX03.net
ロシアはでか過ぎる
今年は枝分かれする小ぶりな品種を育苗中

408 :花咲か名無しさん:2022/05/19(木) 12:45:41.43 ID:cURGth3X.net
皇帝ひまわりが気になる

409 :花咲か名無しさん:2022/05/19(木) 13:01:02.27 ID:DE6tDsLS.net
皇帝ダリアの黄色いやつじゃん

410 :花咲か名無しさん:2022/05/20(金) 22:28:18.95 ID:5/WnympZ.net
ロシア人は
畑に塩どころじゃなく
放射性物質を撒きそう

411 :花咲か名無しさん:2022/05/21(土) 04:27:39.95 ID:EcxF1z13.net
初めて大きなヒマワリやってみようと探しはじめた
ロシアは却下、名前で吐き気する
タイタンにした

412 :花咲か名無しさん:2022/05/21(土) 10:21:57.40 ID:iXlseONY.net
>>411
馬鹿じゃないの?

413 :花咲か名無しさん:2022/05/22(日) 17:07:37.58 ID:82AeIteue
裏庭で紙ポットに播いた種が芽を出したけど昨日見たら一つ残してみんな食われてた
周りのものもいろいろ食われてるから虫じゃなくてナメクジかな…
その一つ残ったものをさっき菊鉢に植え付けた

414 :花咲か名無しさん:2022/05/24(火) 12:45:46.09 ID:6BFSDraR.net
直まきして約1週間で双葉がもちあがってキタ!

415 :花咲か名無しさん:2022/05/25(水) 20:16:35.99 ID:+SbHfXf3.net
今年は特に植えるつもりもなかったけどこぼれ種でダース単位に芽が出てきたので掘り返して植え直す
連作障害というほどのものはないけど前年栽培したところだと肥料なしだと矮小化するのが面倒くさい

416 :花咲か名無しさん:2022/05/29(日) 11:01:13.94 ID:5Jnj35ra.net
ロシア連呼ピットクルーは無視で。

417 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 22:23:31.64 ID:ceORHRxK.net
毎年「これは!」という種は売り切れてしまうので今年は3月に買っておいたのに、
そんな時に限って去年のこぼれ種が続々と発芽して種まき適期には30本ほどに。
結局それらを定植することにしたのだけど、今半分が既に2メートル越え。
もうつぼみが見えているのもある。
買った種は来年に使うつもり

418 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 03:28:46.33 ID:5hQTTkIr.net
こぼれ種は三月に発芽して今つぼみ

419 : :2022/06/01(水) 16:12:57.55 ID:gbObX3am.net
若い兵士が着任した 花終わりまで侵略者を撃退してくれ
https://i.imgur.com/F9G12pd.jpg

420 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 18:10:27.11 ID:My3fjixr.net
あらプリケツで可愛い

421 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:55 ID:KE1N3IZP.net
羽が生えてないからジャンプするんだよね可愛い

422 :花咲か名無しさん:2022/06/03(金) 10:04:10.93 ID:h8Twmgoh.net
昨日の風でヒマワリ倒れた  https://i.imgur.com/DEKe8ip.jpg

423 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 04:33:24 ID:PIxGkB3B.net
支柱いるのね
めんどいな

424 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 10:23:40 ID:HprUei/4.net
大量植えのヒマワリ畑支柱なんてやってる処無いで

425 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 15:44:09.47 ID:+O+Kc9Nu.net
畑に大量植えしてるような場合は最外周の株が風を軽減してくれるし、株同士がある程度支え合ったりしてくれるしね。
庭植えやプランター栽培の場合、葉が大きくて風を受け止めやすく頭が重いヒマワリは、台風やゲリラ豪雨に備えて支柱立てた方が安牌よ。

426 :花咲か名無しさん:2022/06/07(火) 16:32:10.16 ID:dL8zLi5U.net
一番背が高いの、2階のベランダから手が届きそうになって来た
丈が低い品種は花が咲き始めた
でも、まだ寒い日があるよ…

427 :花咲か名無しさん:2022/06/08(水) 10:43:24.78 ID:T17Abb/T.net
育ってるねえ
うちのロシアはまだ20cmくらいだわ@北陸

428 :花咲か名無しさん:2022/06/08(水) 10:56:54.83 ID:LXybBJsO.net
1m越えた
なぜか地植えより鉢植えの方が高さも幹の太さも育ちがいい

429 :花咲か名無しさん:2022/06/08(水) 11:49:54.68 ID:LXybBJsO.net
ダイソーヒマワリ種蒔き後50日目 幹高さ左が1m強 右は90cm弱
https://i.imgur.com/LrfoQkH.jpg
35日前
https://i.imgur.com/pWZJv4b.jpg

430 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 18:35:28.13 ID:+oR/fwHw.net
小夏ちゃんに蕾が出来たけど、お日様不足か寒いせいか、葉色が薄くてちゃんと咲けるか心配だ

431 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 08:42:22.06 ID:FpCazhKt.net
ジャンボひまわり系は普通支柱いる、よね?
20くらい植えたんだけどどうしたもんか
放置でいくか、考え中です

432 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 09:47:37.14 ID:X8lpU8r8.net
風が強い日も有るから支柱有った方がいい
https://i.imgur.com/DEKe8ip.jpg

433 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 23:58:30.85 ID:qez5vLVGu
去年種まきしたら本葉が出始めたころにやたら徒長してほとんどダメになってしまったので
今年は播いてから半日陰において徒長しないものを鉢上げしたら今度は成長が遅い
いや徒長するよりはましだけれど

434 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 21:33:01 ID:/45QWgaA.net
>>431
面倒だから、できれば放置したい
でも、今まで花が咲くまでに必ず台風が接近したりして
直前になって雨降るなかで支柱立てしてきた
今年は今のところ風の強い日はないのでまだ放置
このまま秋を迎えてほしい

435 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 07:43:42.94 ID:Fd+SVhr6.net
支柱といってもどれくらいの長さをどう立てるかむずいな

436 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 08:56:07.23 ID:nLJL/k4+.net
ウチは下地が弱いから三脚スタイル

437 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 00:22:22.11 ID:NjuxgJvc.net
ダイソーのごみ箱に植えたら地植えに近いほどデカくなったが
強風でたおれてしまう

438 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 01:19:39.01 ID:f1VXNqnM.net
台風で倒れんでくれよ!!と願掛けしていたが
あっけなく愛犬にへし折られて草

439 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 10:47:09.38 ID:F7pAwScJ.net
もう愛犬支柱にぶら下げろ

440 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 22:21:10.88 ID:/pQDng/9.net
ウチのプランターに植えたタイタンが1m超えた。初栽培だけど30リットルプランターでどこまで育つかな。
今のところ一緒に植えたロシアと成長速度同じ。

441 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 22:21:12.53 ID:3oN80Nvo.net
去年に続いてミックス種の奴が3メートルを超えた(2株)
これ以上高くならなくていいから、花を咲かせる方にエネルギーを注いでほしい
見上げても見えないところで花が咲いてもわからん

442 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 22:22:49.13 ID:AHvCQLqr.net
3m!建物の2階くらいの高さだよね?すごい

443 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 10:24:48.62 ID:fK3FSe1v.net
ホワイトナイトとルビーをポットまきしたら2日で芽が出てモリモリ育ってる
ひまわりは毎日目に見えて大きくなるから育ててて楽しい

444 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 10:41:07.06 ID:KoyUDUib.net
オマエんち随分低い家だな

445 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 10:49:38.37 ID:pd4YcBFv.net
良い子の諸君
住宅の標準的な天井高は2.1~2.4m
みんなも覚えておこうね

446 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 11:12:50.97 ID:KoyUDUib.net
それ日本住宅室内、床から天井まで 外から見てみ

447 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 11:40:10.30 ID:pd4YcBFv.net
基礎高含めても基本3mに収まるんだよなぁ

448 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 15:08:45.84 ID:cTCY6+1b.net
アメリカンジャイアントやロシアの種を買って丁寧に育てても
3メートルに近くにはなるものの、いつもそれで終わり
去年ミックス種を初めて使ってみたら大きくなった
今でかくなっているのはその子孫なんじゃないかな?
2階のベランダの手すりの高さまであと20cmぐらい!
ちな、うちの天井高は242cm(屋根じゃないよ)

449 :花咲か名無しさん:2022/06/21(火) 09:48:23.69 ID:IL/rx8bo.net
ミニひまわりが双葉から育たない
室内日の当たる場所においてる
霧吹きで水やりしろって書かれてたからこまめにシュッシュしてたんだけど足りなかった?やりすぎ?
葉が黄色くなってよろってしてきた
ひまわりも育てられないとか情けないやら悲しいやら

450 :花咲か名無しさん:2022/06/21(火) 10:17:55.48 ID:KsuoXuEt.net
どんくらいの大きさのポットに植えてる?

451 :花咲か名無しさん:2022/06/21(火) 16:46:00.79 ID:IL/rx8bo.net
>>450
ポットも種も土も全部セットだったんだけど直径15cm×高さ12cmくらい
間引き前提で種3つ植えて3つとも双葉になったけどそこから本葉が出そうな状態で成育が止まってしまった…

452 :花咲か名無しさん:2022/06/21(火) 20:34:29.12 ID:KsuoXuEt.net
栄養なしでも本葉一枚目までなら行けるはずだし水やり過ぎで根腐れでもしてるのでは

453 :花咲か名無しさん:2022/06/21(火) 20:46:50.39 ID:N42Va6/6.net
ヒマワリに水がたっぷり必要になるのは葉が大きくなって蒸散量が増えてきてからで
それまでは然して水が必要という訳じゃないしね

454 :花咲か名無しさん:2022/06/22(水) 00:43:10.81 ID:oWiXOXrk.net
じゃあ水あげすぎだったか
室内で風通し悪いから蒸しちゃったかな…ごめんよやり直そう

455 :花咲か名無しさん:2022/06/22(水) 09:12:16.26 ID:aLX0aZjv.net
おかしいな、小学生のころ、理科の観察実験だったとおもうけど、植木鉢に種まいて
簡単に発芽〜成長、開花してたと思うんだが、なんで家庭園芸だとうまくいかないんだ?

456 :花咲か名無しさん:2022/06/22(水) 17:40:19.23 ID:y6VqObC8.net
ヒマワリはもうこぼれ種から自動発芽してるので
それ移植した株が6月に咲いてる

457 :花咲か名無しさん:2022/06/23(木) 22:13:00.48 ID:tA8u07YC.net
うちの前(都会の住宅街)を通る人が時々立ち止まってうちを見つめてる
中には撮影していく人までいる
うちが立派で見とれているのかwと思っていたんだけど
どうやらひまわりの丈に驚いて見ていることに気づいた@330cm×3本満開

458 :花咲か名無しさん:2022/06/25(土) 19:58:04 ID:JTRTks0o.net
今年も小夏は絶好調です
https://i.imgur.com/Fe70TZN.jpeg
https://i.imgur.com/MS6l0cI.jpeg

459 :花咲か名無しさん:2022/06/25(土) 20:59:44.96 ID:V7RhQgoS.net
こういうの見ると奇形みたいで不安になる

460 :花咲か名無しさん:2022/06/26(日) 01:25:03.66 ID:BfZ7Tvgs.net
3m超え三本は見事 それは見上げるわ! 
ウチはここへきて2m超えたところ蕾もまだ小さい 支柱はガッチリやった

461 :花咲か名無しさん:2022/06/26(日) 09:45:54 ID:Ma4oMC2S.net
>>458
綺麗に育ってますな

462 :花咲か名無しさん:2022/06/26(日) 10:02:42.61 ID:TULr5n3A.net
ロシア育ててて2メートル超えたけどまだ花咲かないなぁ

463 :花咲か名無しさん:2022/06/26(日) 10:10:20.59 ID:YkWcWjMT.net
>>458
かわいいね

464 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 08:51:29.40 ID:5L+Ea1ii.net
高性種って幼苗時はヒョロヒョロなもん?
モヤシみたいですぐ倒れちゃうから竹串で支えとるで
日に当てても日差しが強過ぎるのかグッタリしてるし

465 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 11:45:15.75 ID:IAwNHDrq.net
>>464 うん、ヒョロヒョロ ↓これ今はしっかりしてて高さ2m越えた 蕾まだチッサイからまだ伸びる
https://i.imgur.com/pWZJv4b.jpg

466 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 12:05:22.67 ID:5L+Ea1ii.net
おー画像付きでありがとうございます!!
小夏さんは小さい頃からガッチリしてたので不安になっちゃいました。
太くて丈夫な子になるまで竹串で応援します!

467 :花咲か名無しさん:2022/06/28(火) 15:33:59.56 ID:wsI3Sk3A.net
うちは竹串に100均園芸テープで止める
キツクなるころは自然に緩んで◎

468 :花咲か名無しさん:2022/07/01(金) 20:47:36.82 ID:rMBc5r3O.net
ダイソーヒマワリに種ができた

469 :花咲か名無しさん:2022/07/01(金) 20:57:01.83 ID:W6QVqDMm.net
ロシアもタイタンもプランターで2株や3株で植えると2メートル程度にしかならないなぁー。
30リットル程度の土では1株でも2メートルだわ。すでに満開になってしまった。

470 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 18:56:11.20 ID:e7237BfA.net
ロシアが咲き始めた
https://i.imgur.com/VFpMTvA.jpg

471 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 19:11:22.31 ID:8SvrpJ0s.net
>>470
夏らしくていいね

472 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 11:42:17.24 ID:oSXzCqlm.net
すみません。スクリプト嵐のあと趣味の園芸のスレが立たないのでここで質問させて下さい。
先週のひまわり回をながら見していてちゃんと見ようと今朝の見逃し配信見始めてる間に疲労で寝落ちしてしまいました。

今回種を植えるときは尖った方を下にした方が根が出てくる方向だからってのは初めて知り覚えてます。
その他特筆すべき点ありますたでしょうか。
このスレの方々には当たり前の常識だとは思いますが
今年子供の時以来ひまわりを種まきからやってますがいまいち育苗がうまくいっていないので気になっています。

473 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 11:54:14.76 ID:78Yrv9DR.net
>>472 1cmくらい潜らして種蒔きしただけ 向きなんか気にしてないや
→ >>465 ダイソーの種 8粒中7粒問題なく発芽 

474 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 11:59:51.41 ID:32waQBwW.net
うちも大輪ひまわりていう市販の種をテキトーにまいて28/30くらいかな。

475 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 15:40:18.95 ID:PLvf6kpr.net
>>472
見てたけど、種の向き以外は番組内で特段これといった情報は無かったかな。
ただ、他の人も言うてる通り、その種の向きもあんまり気にする必要ないとは思う。

476 :花咲か名無しさん:2022/07/04(月) 15:05:24 ID:6MK9Mz9y.net
ダイソーのヒマワリのこぼれ種発芽にもう種ができる

477 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 12:46:02 ID:lsoV5MbT.net
種まきした小夏さんに1本だけ三つ葉の子がいた
どう育つか興味あったので咲かせてみたら花の中に花が咲いた(埋まってる感じ)
可愛いというより不気味かも…

478 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 15:41:54.62 ID:kfQ2XRe6.net
ひまわりは鶏糞で太くなる

479 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 15:41:56.16 ID:kfQ2XRe6.net
ひまわりは鶏糞で太くなる

480 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 16:05:28.86 ID:QEY7XgJw.net
ダイソーの鶏糞使ったらコバエ大発生…

481 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 17:03:13.10 ID:GIh8WgO6.net
>>477
画像plz

482 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 19:06:20.11 ID:a3qbZM8Q.net
>>481
こんな感じです
https://imgur.com/a/auDyE3K

483 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 19:22:01.61 ID:LxS7rHV5.net
>>482 こうやるんだよ!
https://i.imgur.com/hjCeUoz.jpg

484 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 19:23:59.32 ID:a3qbZM8Q.net
>>483
ありゃすんませんw
いつも失敗してます

485 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 19:24:42.16 ID:NB6S/Qci.net
えっ>>482の画像見れるよ?

486 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 19:26:06.15 ID:a3qbZM8Q.net
>>483さんが貼ってくれたので>>482は消しました

487 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 19:54:37.08 ID:7K2gIEka.net
両方見える

488 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 20:23:09.86 ID:kz+QeKd2.net
ここまでガッツリ中心から花弁が出てるのは初めて見たかもしれん
珍しいもん見して貰った

489 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 20:38:08.03 ID:oLtbUBd3.net
帯化現象みたいなの想像してたから比較的ひまわりで良かった

490 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 20:41:44.90 ID:vWACHgJ5.net
合体してるように見える

491 :花咲か名無しさん:2022/07/06(水) 01:58:23.09 ID:pMahohjb.net
凄い!はぇ〜こんなん初めて見た
ありがとう、貼り直してくれた人もありがとうございます

492 :花咲か名無しさん:2022/07/06(水) 21:42:50.03 ID:ucJ9silo.net
これは珍しいもん見たなあ
はってくれてありがと

493 :花咲か名無しさん:2022/07/06(水) 21:44:20.93 ID:Bp/E9TdN.net
小夏はわりと奇形でるね

494 :花咲か名無しさん:2022/07/06(水) 21:59:42.50 ID:csFmL1i4.net
こういうのがくるかと思ってクリックした
https://i.imgur.com/1cjZzvs.jpg

495 :花咲か名無しさん:2022/07/07(木) 06:13:52.77 ID:R4Rn2zZ1.net
モルボルみたいw

496 :花咲か名無しさん:2022/07/07(木) 06:46:01.43 ID:QZr0iC8C.net
向日葵の奇形率の高さよ…
うちまだ咲いてないけどクリーチャー咲いたらうpしよう

497 :花咲か名無しさん:2022/07/07(木) 11:50:18 ID:Qbfc73YI.net
本日種蒔き後80日目 鉢の大きさのせい?
https://i.imgur.com/YTCKuaY.jpg
https://i.imgur.com/LrfoQkH.jpg
https://i.imgur.com/pWZJv4b.jpg

498 :花咲か名無しさん:2022/07/07(木) 11:54:00.91 ID:Qbfc73YI.net
因みに 地植えは株高2.5m越え蕾はまだ小さい なぜか幹に割れが

499 :花咲か名無しさん:2022/07/08(金) 12:13:14 ID:zY1nD+SL.net
半分くらいの高さだけどもう咲いた
https://i.imgur.com/gVz4JmV.jpg

500 :花咲か名無しさん:2022/07/08(金) 20:32:56.36 ID:0g1+MhTr.net
ロシア咲き始めて2週間くらい。
種取りが楽しみだ。
https://i.imgur.com/EZnuRoA.jpg

501 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 08:59:03.78 ID:BEYgpRPg.net
初心者ですがちょっと質問お願いします
ミニひまわりをプランターで育てていますが、数日前にグンバイがいっぱいいることに気づきました
忙しくてじっくり見てあげれてなかったので被害が出ていて慌ててカダンセーフをかけて可能な限り手で潰したらいなくなったようです
昨日Amazonで購入したオルトラン液剤が届いたのですが、収まっている今は噴霧する必要ないでしょうか?

502 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 09:47:41.84 ID:oyRGE7a8.net
念のためオルトランもやっとけば安心です
自分は定植直後にやったきりもう2m半になった
小さなカマキリが常駐して警備してる、まだつぼみ

503 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 10:14:45.85 ID:BEYgpRPg.net
>>502
ありがとうございます
使用回数が定められてたので出来る限り使用回数を抑えるべきなのかなと思って迷ってました
とりあえず雨が降らなさそうなときに予防も兼ねて噴霧しておこうと思います

504 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 10:15:12.47 ID:BEYgpRPg.net
来年は早めにオルトラン液剤やっておこうと思いました…

505 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 15:14:37.02 ID:FoIA/ZJU.net
タイタンの高さがまだ1.4mくらいなのに、蕾が出来てしまった。3m超えは無理かな?

506 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 16:35:44.06 ID:GcQ4LfK2.net
花咲いても伸びるんじゃないの?

507 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 18:18:21.17 ID:oyRGE7a8.net
>>503 食用にしなければ使用回数気にしなくても良いのでは
 あれ大方食用植物に対しての回数だと思ってる

508 :花咲か名無しさん:2022/07/13(水) 09:17:40.26 ID:ZV8GbAvB.net
>>501の初心者です
水やりタイミングと雨が重なって黒斑病になってしまったようです
調べた対策では黒くなった葉っぱを取り除くとありますが、ほぼ全葉っぱが黒いです…
もう今年は諦めた方がいいでしょうか?

509 :花咲か名無しさん:2022/07/13(水) 19:33:31.62 ID:yZ9hEIuo.net
大して栄養もない土なのにめっちゃでかくなる

510 :花咲か名無しさん:2022/07/14(木) 10:42:42.87 ID:3RNVP2d0.net
ロシアひまわりがようやく180cmに到達した。
今年は3m近くにはならなそうだなぁ

511 :花咲か名無しさん:2022/07/16(土) 12:12:32.59 ID:bRgDssig.net
ダイソーのヒマワリ 右本日2m95cm 写ってる棒3m
https://i.imgur.com/SlsNZbq.jpg

512 :花咲か名無しさん:2022/07/16(土) 16:00:10.73 ID:YmRWEQ99.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9985.jpg
ダイソーひまわり茎径35mm

513 :花咲か名無しさん:2022/07/16(土) 16:18:18.85 ID:SoiTPgxF.net
凄いな
うちのDAISO向日葵うんともすんとも

514 :花咲か名無しさん:2022/07/16(土) 17:15:47.42 ID:bRgDssig.net
>>511 茎径じゃなく花径とか高さとかにしてくれないか

515 :花咲か名無しさん:2022/07/16(土) 17:16:39.92 ID:bRgDssig.net
アンカ間違い ○ >>512へだ

516 :花咲か名無しさん:2022/07/16(土) 17:34:33.91 ID:YmRWEQ99.net
3mちかい

517 :花咲か名無しさん:2022/07/17(日) 02:49:45.41 ID:sRstDVTz.net
無料米ぬかと安い鶏糞でやたら大きくなる

518 :505:2022/07/18(月) 09:25:55.53 ID:aQQFrxWT.net
ダイソーのヒマワリ 右本日3m到達 花が大きくなるとうなだれる
https://i.imgur.com/vkVLhRE.jpg

519 :花咲か名無しさん:2022/07/18(月) 12:12:04.89 ID:oZPlqwlq.net
おおきくなったなあ
いいねえ

520 :花咲か名無しさん:2022/07/18(月) 12:58:27 ID:mV1FmcST.net
うちも2.5mくらいになったけど花が小さい
なんかバランス悪いな可愛いけど

521 :花咲か名無しさん:2022/07/19(火) 00:40:46.85 ID:/svskK3+.net
背が高くなるのは、密植して競い合った結果なんですかね?

こんなん台風来たら絶対倒れてしまう…

522 :花咲か名無しさん:2022/07/19(火) 07:44:29.53 ID:ng3PH2ja.net
>>521 近所じゃ密植して有るが小柄で華奢だよ
単独植で養分独り占めって言うことも..

523 :花咲か名無しさん:2022/07/20(水) 05:21:32.98 ID:jfMsLl/B.net
ひまわりは直根だから大丈夫という考えのもとに
二本をぎりぎり隣にして大量肥料で大株にしている
葉は重なり合う

524 :花咲か名無しさん:2022/07/20(水) 22:57:03.89 ID:geGIdJqR.net
現在2m。大きくしようと、毎日ハイポネックスを与えている。
効果はあるのだろうか。

525 :花咲か名無しさん:2022/07/21(木) 09:04:35.06 ID:lCBJ20sI.net
鉢植えでは限度がある ヤッパ地植えだよでかくするには

526 :花咲か名無しさん:2022/07/22(金) 00:28:43.14 ID:EFLQB1qb.net
ロシアひまわり、ここ最近の豪雨でグングン伸びてきたわ
やっぱひまわりは一定の温度と日差しがあればあとは水やな
毎日、一株あたり5Lくらい水まけばあめふらなくてもおおきくなりそう

527 :花咲か名無しさん:2022/07/22(金) 00:29:41.85 ID:EFLQB1qb.net
>>526
先週1.5m程度だったのが先程見たら2m余裕でこえとったわ
まだつぼみで咲いていない

528 :花咲か名無しさん:2022/07/22(金) 00:56:02.19 ID:KbwFtrKc.net
ロシア、タイタンと巨大系をやってきたが、今年はコング。
葉がでっけえな、コング。思ったより花は大きくならん。
土づくり、施肥、改善の余地あり。

しかし・・・・タイタンのほうが自分的には好きだ。
タネ食えるし。

529 :花咲か名無しさん:2022/07/22(金) 23:38:59.49 ID:EFLQB1qb.net
ひまわり、だいぶデカくなったわ
https://i.imgur.com/AStCTNb.jpg

530 :花咲か名無しさん:2022/07/27(水) 13:02:15.20 ID:n24gtaho.net
サイタサイタ
https://i.imgur.com/3gfKLkk.jpg

531 :花咲か名無しさん:2022/07/27(水) 14:43:56.66 ID:+ItQkQXk.net
花が終わって首が下向いてるやつが群生してると不気味だな
種できるまでは仕方ないけど

532 :花咲か名無しさん:2022/07/27(水) 15:05:42 ID:bZutcpw9.net
>>530
花弁も中心部もキレイで整ってるな

533 :花咲か名無しさん:2022/07/27(水) 17:24:11.98 ID:9mftSx4K.net
幾何学的で美しいけど集合体恐怖症の人は無理なんだろうな

534 :花咲か名無しさん:2022/07/30(土) 12:43:36.01 ID:G1sBgwMf.net
タイタンが2m20cmで咲いてしまった。3mに届かなくて残念。

535 :花咲か名無しさん:2022/08/01(月) 10:19:43.26 ID:albM55Ul.net
昨年ヤフオクでひまわりの種を4種5粒ずつで出してる人から買って
今年初めて育てたんだけど
水はけのいい土らしいから全部赤玉土でやったら
花が咲いたやつも花がめちゃくちゃ小さいし
背が高いやつは蕾だけついて途中で枯れた

この悲しみとくやしさを踏み台にして
来年はきちんと花を咲かせてみよう

なので今年はみんなの画像だけがうるおい

536 :花咲か名無しさん:2022/08/02(火) 20:28:14.65 ID:Sro9tFLY.net
じゃあ失敗したかわいそうなミニひまわりを
https://i.imgur.com/tE3LAw1.jpg

537 :花咲か名無しさん:2022/08/02(火) 20:36:28.85 ID:wnxJlhLw.net
ハダニも発生してねえかこれ

538 :花咲か名無しさん:2022/08/02(火) 20:38:14.87 ID:dPFP23/u.net
ミニひまわり初挑戦したけど草丈のわりに花がちっさすぎて失敗

539 :花咲か名無しさん:2022/08/02(火) 20:49:57.35 ID:+Lb2DxdI.net
ミニひまわり去年は小夏、今年はビッグスマイル育てたけど両方ハダニにやられたわ
オルトラン撒いとくべきだったか

540 :花咲か名無しさん:2022/08/02(火) 21:05:25.27 ID:a6vxoSZ6.net
ハダニにオルトランは効かんのよ
うちのが耐性付いてるだけの可能性あるけど専用の殺ダニ剤か展着剤系使うしかないわ

541 :花咲か名無しさん:2022/08/02(火) 21:39:43.95 ID:+Lb2DxdI.net
そうなのかありがとう
意外とむずいのなひまわり

542 :花咲か名無しさん:2022/08/03(水) 02:53:39 ID:Aeyv7x12.net
突如枯れるやつなんで?

543 :花咲か名無しさん:2022/08/03(水) 11:38:47.33 ID:oNQZieJ8.net
>>542
1.水不足
2.アブラムシやアワダチソウグンバイによる虫害

特に背丈の高いひまわりは水不足になりやすい。
根腐れするんじゃね?ってくらいにたっぷりあげよう
2mこえるロシアひまわりには、毎日5Lくらい水やりしてるわ。

544 :花咲か名無しさん:2022/08/03(水) 16:08:18.24 ID:lsjgBkdV.net
首のとこからスパッと折れてた
自重にやられた?いたずら?
かなし

545 :花咲か名無しさん:2022/08/03(水) 22:35:50.48 ID:mVIlcHEM.net
ネキリムシだね

546 :花咲か名無しさん:2022/08/04(木) 07:13:13.10 ID:w/lV5fF8.net
子供の時以来の向日葵
DAISOのミニ咲きしょぼしょぼだけど記念に貼らせて
https://i.imgur.com/hgqqlWs.jpg

547 :花咲か名無しさん:2022/08/04(木) 14:31:53.25 ID:NX8PFVcC.net
きれいに咲いたな

548 :花咲か名無しさん:2022/08/04(木) 18:38:22.44 ID:9vS7ooHS.net
丈があまり伸びなかったけど、花径は35cmあった。
  https://i.imgur.com/p4FhQpH.jpeg

549 :花咲か名無しさん:2022/08/04(木) 19:59:16 ID:fUpWifOW.net
下の葉まで綺麗で上手いこと育ってるね

550 :花咲か名無しさん:2022/08/04(木) 20:56:11.41 ID:3EIgN53a.net
確かに下の葉はすぐ迷彩柄みたいになる。

551 :花咲か名無しさん:2022/08/05(金) 10:35:14.84 ID:LKKGdEk6.net
さいたよー
高さ(2m超)のわりに花が小さくて、残念な株が今年は多いわ
6月からあつすぎて水不足気味だったからなんかなあ

https://i.imgur.com/6f4Lis4.jpg

552 :花咲か名無しさん:2022/08/05(金) 23:32:41.78 ID:XvDJJL5k.net
突風でバキバキにやられた
緑肥にした

553 :花咲か名無しさん:2022/08/06(土) 21:41:27.34 ID:U2DHrTaJ.net
>>543
水なくても強そうなのにそうなのね
自然任せだった

554 :花咲か名無しさん:2022/08/06(土) 21:50:28.91 ID:qFaHcl7g.net
ウクライナの広大な向日葵畑とかどんだけ水いるんだろ

555 :花咲か名無しさん:2022/08/07(日) 08:13:15.76 ID:9Y9JmF2D.net
https://i.imgur.com/VttWNNq.jpg
https://i.imgur.com/MV36dWx.jpg

556 :花咲か名無しさん:2022/08/07(日) 13:40:49 ID:RaVL4ZKG.net
青空にヒマワリは良く似合う

557 :花咲か名無しさん:2022/08/07(日) 16:49:04 ID:GcDEjjv0.net
庭のひまわり
https://i.imgur.com/kv6adyc.jpg

558 :花咲か名無しさん:2022/08/07(日) 18:07:44.71 ID:RaVL4ZKG.net
トウモコロシに負けてる ^^)

559 :花咲か名無しさん:2022/08/07(日) 19:38:39.56 ID:KaXDyiub.net
同じ日に買った皇帝ひまわりだけど
鉢植えと地植えで大きさ全然違う
https://i.imgur.com/aP2Wese.jpg
https://i.imgur.com/QagtXpK.jpg

560 :花咲か名無しさん:2022/08/07(日) 20:17:39 ID:RaVL4ZKG.net
やはり土の量と根はりだよね 
我が家は地植えは3m越えたが鉢植えは1.8m足らず

561 :花咲か名無しさん:2022/08/07(日) 20:41:44 ID:bLal+T1G.net
オクラじゃないの

562 :花咲か名無しさん:2022/08/09(火) 09:37:29.62 ID:S6Xdy4o2.net
皇帝ヒマワリは、ニトベギクの別名で
ヒマワリ属というよりニトベギク属

563 :花咲か名無しさん:2022/08/11(木) 09:01:11.39 ID:homqzfPd.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/10024.jpg
ダイソーひまわり収穫

564 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/n1Gch0c.jpg
ロシアから種取り
なお半分以上は中身のない種の模様

565 :花咲か名無しさん:2022/08/12(金) 12:41:47.13 ID:ujMutiIY.net
ひまわりが倒れるのは種が出来て頭が重くなるから?

566 :花咲か名無しさん:2022/08/12(金) 19:16:22.66 ID:TDl5KUt+.net
養蜂したらいいのでは

567 :花咲か名無しさん:2022/08/14(日) 22:26:52.46 ID:A+VCNA6b.net
https://i.imgur.com/bIcAxx6.jpg
https://i.imgur.com/qxe3Hap.jpg
https://i.imgur.com/ajt4L8A.jpg

568 :花咲か名無しさん:2022/08/22(月) 12:32:06.69 ID:GXsl3YDz.net
ひまわりって花が終わって枯れると見栄え悪いな

569 :花咲か名無しさん:2022/08/22(月) 17:47:16.82 ID:k7m3pXQB.net
でも夏の終わりって感じでもうちょい頑張ろうって気になる

570 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 10:31:55.14 ID:T1xjZ3E2.net
枝分かれ種か時間差苗作りすれば7月~9月と楽しめる

571 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 11:54:41.98 ID:Y4LSH3tY.net
一株だけまだ花咲かなくて、どんどん伸びてる大輪ひまわり
3mこえたわ。どこまでのびるんだろう

572 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 19:39:24.58 ID:OydGVqQL.net
それ俺が菊芋とすり替えといたわ

573 :花咲か名無しさん:2022/08/27(土) 20:54:28.49 ID:pR5d6yf0.net
明日もオオブタクサを刈りに行きますお…

574 :花咲か名無しさん:2022/08/30(火) 09:01:36.66 ID:+vUk0KHz.net
まだ種は熟していないと思っていたのですが、ヒマワリの殻が残されていました。
一体誰が食べたのでしょうね?
   https://i.imgur.com/3rRH4XI.jpeg
  

575 :花咲か名無しさん:2022/09/01(木) 18:38:23.04 ID:trnkLssq.net
カワラヒワじゃない

576 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>575
たまに来ることがあります。ご馳走しても良いですね。

577 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 21:09:41.36 ID:aTPROUEL.net
種がだんだんそだってきた

578 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 08:20:14.17 ID:0NyAC3Dj.net
うちはスカスカの種ばっか

579 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 10:23:53.10 ID:nEwFqq1h.net
うちのタイタンもスカスカばかり多い。
来年発芽する種があるのか不安。

580 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 17:34:09.80 ID:Ywt9QRfS.net
シジュウカラってのもヒマワリの種食いに来るね。一個づつ?近くの木の枝に持っていって、殻を口で突いて壊して中身食ってるようだ。

581 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 18:51:24.54 ID:9vT8J/mM.net
https://i.imgur.com/Q1DCwko.mp4

582 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 06:30:06.84 ID:s9K3Rwio.net
>>579
同じく
初めてだったけど、がっかり
来年どうだろうか

583 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 17:23:52.70 ID:xh3GAWSW.net
土を少し動かしたらこぼれ種から発芽していた

584 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 13:11:50.24 ID:Dpe89dfl.net
今年は(今年こそは)ヒマワリ植えられるかなあ
家族がリクエストしてきたり苗貰ったりしてるうちにスペース埋まって
種買ってあるのになかなかヒマワリ植えられない

古い種は何年くらいまでなら発芽するんだろう…

585 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 14:13:38.11 ID:QvKXVIhI.net
保管状態次第だろうけど古代の蓮の種が発芽育った実績も有るが..
発芽率は落ちるが4,5年ならいけるでしょ

総レス数 585
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200