2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下6度[雪国]

1 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 03:03:09 ID:DNGv+AZY.net
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の園芸総合スレです。
北海道・東北外から引っ越してきた方もあたたかく歓迎しましょう。

過去スレ

[北国]東北〜北海道総合スレッド[雪国]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082185748/
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下2度[雪国]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255610164/
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下3度[雪国]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1300055335/
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下4度[雪国]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368799002/
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下5度[雪国]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1459500183/

2 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 03:14:28 ID:DNGv+AZY.net
前スレからリンク(順不同)

【観光】
札幌:百合が原公園(温室有) ttp://yuri-park.jp/
北見:ハッカ記念館 ttp://www.kitamihakka.jp/

【販売店】
ビバホーム ttp://www.vivahome.co.jp/
雪印種苗園芸センター ttp://snowseed-garden.jp/
サンガーデン(恵庭) ttp://sungarden-web.com/
花のまきば(恵庭) ttp://www.hananomakiba.com/

【たまにイベント】
札幌花き地方卸売市場 ttp://www.sap-hanashijyo.co.jp/

園芸板うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi

3 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 08:37:29 ID:h8Up7iVn.net
もう ブロッコリーの育苗準備する季節なんだな

4 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 19:47:52 ID:Lrf9XWlu.net
>>1

>>3 今日苗見かけた。1ポット100円だったわ

5 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 07:24:13 ID:+STUIK5j.net
ビバ 6/1からの各店舗営業時間一覧表 PDF (全国)
ttps://www.vivahome.co.jp/tenpo_annai/opening_hour.pdf

6 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 22:08:00 ID:Qrc1Vq77.net
DCM ホーマック
営業時間変更のご案内 (6月1日更新)
ttps://www.homac.co.jp/files/user/topics/20200601_s.pdf

7 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 01:22:38 ID:Ov5hyPJP.net
>>2 販売店追加

ジョイフルAK https://joyful-ak.com/
店舗情報 https://joyful-ak.com/shop

7月オープン予定の「ペットワールドPROX 西岡店」は
以前ビバ西岡店だった店舗じゃないか?
ペットワールドには、園芸店は無さそう

8 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 14:31:02.79 ID:ZJ4nYRc6.net
ホーマック、7/1からレジ袋有料化との店内放送
園芸用品も含むか否か不明

ちょっと目に付いたもの

ホーマック真栄店
オリーブの木、地上約50cm、5種類5本販売中

ビバ清田羊ヶ丘店
ホワイトセージの大苗(地上部20〜30cm)
スイートハーブメキシカン(マテ茶の甘味料に使うらしい)
1ポット100円以下の花苗、マリーゴールドアフリカン等複数
食用菊3種類

両方共客はほとんど全員マスクを装着
今日のお昼頃は、それほど混雑していなかった

9 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 21:44:52.60 ID:kOqKcE0D.net
ホムセンの苗も ぼちぼち終売ですかね?
余った微スペースに悩んだ末、ブロッコリーをと、今日ポットに種蒔き
後一週間もしたら、他の苗達も繁栄して、どんどんいい景色になって来ますね
楽しみ

10 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 21:56:57.96 ID:8VRFCkFm.net
札幌清田住みなんだけどプランタースタンドをよく揃えてる店知らない?
長方形の箱に足がついてるようなのを探してるんだけど

ネットだとたくさん見つかるけどサイズ感がイマイチ分からない…

11 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 22:55:19 ID:ygTSJ555.net
>>10
ジョイフルくらいしか知らない。
箱形なら木で作るのもよさそう

12 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 23:52:51 ID:Vgxnnye0.net
今月インビ来ないかなぁ〜

13 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 00:54:40 ID:axJ+M3JL.net
>>10
あるかどうかわかりませんが、清田周辺で園芸資材が豊富なのは、
ジョイフル北広島
カインズ北広島
ホーマック西岡と北野
ビバ清田羊ヶ丘

去年の夏に台風が上陸した時、庭にただ差しただけの
木製の長い柵が飛ばされて車道に落ちてた@8-3
どこから飛んできたか全くわからなかった

ある程度重たければ大丈夫かもしれないけど、
台風対策は、しておいた方が安心ですね

14 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 06:35:13 ID:Z089Ct14.net
>>2 販売店追加 webサイト無し

花のとびつか (有)北海道園芸センター 札幌
 札幌市北区新琴似町787−1−4

15 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 07:54:54 ID:axJ+M3JL.net
ちざきバラ園、閉園したんですね
見晴らしが良くて素敵だった印象

雪印種苗園芸センターは薔薇が見頃でしょうか

16 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 11:35:33 ID:KsTnBiQD.net
また来週いっぱい雨が降らない
もう一か月近くマトモに降らない計算

17 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 12:59:34 ID:SkLCc/To.net
>>16
俺様が雨乞いをして進ぜよう
在住地域を教えてくんろ

今年はカラシナを育ててマスタードを作りたい
ビバとホーマックには種子が無かった
どこかで見かけた方はいらっしゃいますか?

18 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 15:18:10 ID:1P37zirO.net
テスト

19 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 15:18:38 ID:1P37zirO.net
昨日の雨と風
凄かったねぇ〜
ほうれん草倒れてた

20 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 15:28:38 ID:KsTnBiQD.net
>>17
胆振に降らせてくれ

ネットだがカラシナの種
https://www.e-taneya.com/item/0101023072026

21 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 18:48:51 ID:h23z8UnJ.net
寒いねぇ、こんな時期にこんな寒くなるんならいろいろビニールで
囲っておけばよかったわ

22 :10:2020/06/05(金) 23:36:03 ID:o0VPwses.net
>>11,13
情報ありがとうございます
下記忘れて悪いたまに病院や学校で動線を遮ったりするような
屋内用プランタースタンドがほしかったんだ
動物買ってると低い場所に植物置けなくて
もしかしてホムセンよりも家具店のほうがあるのかなあ

ジョイフル北広島は小耳に挟んだことあるから
ずっと気になってたんで、ちょっと見に行ってくる
良いものに巡り会いたいな

23 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 01:34:54 ID:rXqz5q5g.net
多分ジョイフルには無いかな
でも楽しきから行くよろし

24 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 02:47:37.37 ID:HN/XzsHJ.net
>>22
単独の丸鉢を載せる金属製のスタンドはダイソーにあるかも
ただし高さはそれほど無いのと、たぶん100円以上のものも

場所と用途にも寄るけど、DIYやる人は、
カラーボックス二つの上に適当な板を渡して机にしてます
屋内にプランターを置くなら、車輪付きで移動可能なワゴンでも良いかも

ジョイフル大曲へ行くなら、カインズもどうぞ
園芸用品と苗はジョイフルの方がカインズより多いけど、
当然ダブらない商品が複数あるので、面白いです

札幌方面から行くなら、羊ヶ丘通り沿いで、
ビバ清田羊ヶ丘、ホーマック真栄、カインズ、AK、
ついでに恵庭まで足を伸ばすか、恵庭に行ってから徐々に帰ってくる感じ
ちょっと足を伸ばして雪印の苗と種も見たいw

25 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 09:48:27 ID:Q8wCv1bU.net
その手の物ホーマックだと
Rose&Herbがあるか同等の店でもあるかどうか。
恵庭、倶知安、東雁来あたり。

26 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 20:56:22 ID:WgjsL2Vo.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬のずさんな管理 病院が会見
https://youtu.be/SBxNkg0xsgs

27 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 05:13:13.76 ID:IF8Uu0hE.net
>>26 マルチ乙

数年前から蝦夷梅雨とか言われてて
ご冗談をwとか思ってたけど、今年はどうだろう?
梅雨前線が北上してきて降るなら、これからか?

胆振ガンバレ
必要なだけ雨が降るように毎日想像してる!

石狩南部はここ数日ショボショボ降ってる
そして昨日と今朝は寒い

28 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 11:16:06 ID:+3syWCut.net
一般的なマゼンタピンクじゃない色の芝桜の苗が欲しい
単色のは旧名ホームセンターマツザキで見切りのを1ポット買った
もう店頭には無いだろうか?

ところで、二年くらい前に上川地方でニコットとコメリに初めて行った
コメリは内地にしか無いと思ってたので、ちょっと興奮したw
両方共石狩地方のHCとは品揃えが少し違うね
特に田畑で使いそうな道具や農機具、衣料品が興味深かった
時期はずれだったので、黄花のエキナセア苗を特価で買ってきました

29 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 18:45:56 ID:SCIG5xvx.net
JAK大曲の質問したら必ず呼ばれて来る責任者?ゴモゴモ喋るから何言ってるのかよくわからないし 知識もあまり無い。大麻も品揃え大差無いかな?

30 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 18:49:53 ID:SCIG5xvx.net
無いなら大麻に行こうかな?とも思うけど ビバホーム カインズ を周れるのは利点よね〜。

31 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 23:08:27 ID:8wwvmJuR.net
花苗は屯田、大麻、木ものは屯田が多いかな。

32 :名無さん@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 06:45:43 ID:leQoMi2N.net
ハイブリッドジギタリスは寒さに弱いというけど掘り起こして室内に入れればオk?

33 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 19:52:59.33 ID:v6wLOg14.net
>>31
ありがとう。今度行ってみる!

34 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 03:08:05.33 ID:jvUR93fx.net
訂正、木ものが多いのは大曲

35 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 09:25:48 ID:sgZFfIJ4.net
JAK大曲は敷地が大きいし、ハーブ苗も複数あって好きだ
南向きで売り場全体、日当たりもいいし、手入れも良好な感じ

報道によれば、
スーパービバ等を展開するLIXILビバを
親会社のLIXILグループが売却するらしい。
LIXILビバは上場廃止
今後何か変化がありそう

36 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 09:41:18 ID:sgZFfIJ4.net
>>35
ホムセンスレからコピペ
ムサシ?

556花咲か名無しさん2020/06/09(火) 02:06:45.32ID:KuPZP+NM
ホームセンタームサシを展開するアークランドサカモト
ビバホームを展開するLIXILビバを買収する方向へ

557花咲か名無しさん2020/06/09(火) 03:03:54.23ID:pnyqpB8p
>>556
久喜市にムサシあるけどでかいよな
春日部や三郷のビバホーム結構園芸に力入れてる印象あるけど、
小さめのそうでもない店舗はやっぱり撤退しちゃうのかな

37 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 23:35:37.23 ID:Fxttzcdo.net
明日の最高気温は30度の予報@札幌

先週何度か雨が降ったが、庭の表面が軽く湿った程度で
しっかり潤っていなかった

パッサパサだよマリコちゃん!

38 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 01:54:32 ID:dD8dC+gF.net
ttps://toshoken.com/news/19156
ビバホーム、「ムサシ」展開のアークランドサカモトが買収へ−発端は「LIXILの御家騒動」

>> アークランドサカモトは1952年に金物販売業として創業。1978年に「ホームセンタームサシ」1号店を出店した。
>> 2020年2月期の売上(年商)は約1126億円。おもに北陸地方・東北地方を中心に、南は関西地方まで店舗展開をしているほか、
>> 北海道では「ジョイフル本田」と北海道の住宅設備企業「キムラ」との合弁により「ジョイフルAK」の運営に関わっている。
 ・・・以下、略

JAKも影響あるのかな?

39 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 15:28:51.94 ID:h/+Fbi78.net
トステムビバ時代は近所にあったが今は遠いな

40 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 18:10:16.45 ID:zutCmt39.net
5月29日にポットに蒔いたアスパラが発芽しました。
一ヶ月ぐらいかかるなんて事をどっかで読んだけど二週間足らず。
太さ1_にも満たないのが顔を出してます。
あんまり細すぎてこのまま畑におろしちゃ折れちゃいそうだけど
部屋でこのまま育たら徒長しちゃうかな。外に置いて育てた方がいいかな

41 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 21:55:05.23 ID:x1OjdF7Z.net
アスパラには詳しくないけど、
屋内越冬は毎年やるので、その経験から言わせてもらえば、
移植可能になるまで育苗しつつ、窓越しの日光と直射日光に
慣らしていった方がいいと思う
なぜなら、窓越し日光で育てた植物を突然屋外に出すと、
葉が焼けてしまうことがあるので。

高温プラス加湿は徒長の条件ですよね?

42 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 11:34:18 ID:3jy766oS.net
東北も梅雨に入ったのに今日の宮城は晴天だ。梅雨らしく雨ふれよ
庭に植えた野菜の苗がカラカラになるだろ

43 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 16:14:07.13 ID:c/6DzKZ0.net
たまに雨が降るけれど、ショボすぎて地表しか濡れない!
干ばつみたいだ!@石狩

農業用水をくみ上げている地域は散水出来るだろうけど、
水源が無い地域は大変かも?!

やや乾燥気味が好きな植物は、なまら元気w

44 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 17:22:56.11 ID:J8lNB4Ot.net
大根ほうれん草チンゲンサイの間引きしたのを
それぞれ味噌汁おひたし油炒めで食べました。
アスパラもう採らずに伸ばしてたのを何本か盗まれちゃったよ
アイヌネギがもうすぐ種付けそうなので今年は採取して
ポットに蒔いてみよう。

45 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 22:40:56 ID:UotHzITM.net
東北で梅雨入りしたと言うことは、
これから北海道もシトシト来そう

46 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 03:13:42 ID:1ymxpbs7.net
涼しい日が続きそう

47 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 08:07:49 ID:TB1bSa1N.net
今年は天気良かったからトマトが早く活着して素晴らしく良く成長してる
このまま晴天の多い夏になってくれれば良いんだが

48 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 22:30:01.91 ID:arJM11Zx.net
夏至で日食だという噂が俺の小耳に挟まってきた
朝晩空気が冷たくて、
寒冷前線が上空に居座っているんじゃないかと小一時間

種から育てた唐辛子は地上部約1センチ。
秋までに開花するのか?!

49 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 01:26:13 ID:gkTa5Swz.net
大曲恵庭行ったけど羊ヶ丘通やや混雑
アイアンのトレリスとハンギングのフック
探したけどほしいのなかった。

花の牧場、輸入の資材や苗は入らなかったのかな。
珍しい苗減った。
ペレニアルサポートの上だけ9割引、
ピンコロみたいな石5コ100円

サンガーデン一年草安くなってた。
今年のまつりは中止だと。

カインズ今年駿河のクレマチス入らなかった
次回は北の方回るかな

50 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 13:23:05 ID:y3/L7CJa.net
>>49 レポ乙

現在札幌市内17度前後
風は冷たいし、6月末とは思えない
ここ一ヶ月位、雨はやや少なめで全般的に寒い気がする
レタス、チマサンチュ、韃靼蕎麦は絶好調

51 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 09:30:18 ID:2M7EWv90.net
寒さと雨続きで1年草がなかなか大きくならない

52 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 09:41:36 ID:6NdBCeg1.net
5月に撒いた
ホウレン草 小松菜 チンゲン菜
全てとう立ちしてしまった…
葉っぱ菜初心者で原因分からん
最近の寒暖差でやられたか

53 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 12:23:04 ID:xgyuiq60.net
今年は農作物とか大丈夫なのかよ

54 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 13:29:13.97 ID:MI9AH3wP.net
チンゲンサイは特にトウ立ちしやすいから5月撒きは基本無理
小松菜は俺の地域ではトウ立つ方が珍しいんだが相当寒いところなのかな

55 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 10:20:46.15 ID:WsZgfCIf.net
日当たりを好むエキナセアを地植えにしてるが、
今年は地上部がヒョロヒョロで、茎が割り箸くらいの太さしか無い
背丈も低くてツボミもまだ無い
日照不足と低温が原因の可能性があるけど、
これから肥料を投入してみる

56 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 11:59:33.67 ID:gip+kYKH.net
寒いせいかウリ科の葉っぱが黄色くなってる

57 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 12:01:49.77 ID:JUCiIgMh.net
土日はまた雨の予報でまいっちゃうね。食べ頃になってたホウレンソウが
ちょっと油断したらみんな塔立ちしてしまった。イチゴは色づいたのが
虫に食われてほとんど落ちてしまった。なかなかうまくいかないもんだな。

58 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 14:57:27 ID:pV/ORdwP.net
>>57
大実タイプのイチゴを鉢植えで毎年育てていたけど、
開花時期に猛暑だったせいで弱ってしまい、
とうとうお亡くなりになったわ。
弱ったと気づいて玄関内に入れたんだが間に合わなかった。

報道によると、当麻町のキュウリは生育順調で収穫が始まったらしい。
他の地域も育ちっぷりは、いいんだろうか?

59 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 15:38:32.83 ID:9yjXCmSP.net
うちのイチゴようやく花が終わって膨らんできたところだわ
そういう品種なのかもしれないけど
桃薫ってやつ

60 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 17:28:26 ID:pV/ORdwP.net
>>59
ググったら実が淡いピンク色のブランド高級イチゴらしいね
桃の香りってどんなだろう
引き続き大事にしてあげてください

うちはホーマックで何年も前に買った大実系イチゴ クイーンベリー
6月上旬開花、結実して、その後ランナーで子株が出来る
実は1株に2つか3つだったけど、ポロッと取れるまで成熟させると美味しかった
来年また同じ苗が買えたら嬉しいが、初めて買ったのは昔のことだし
もう流通していないかも

61 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 00:06:10.69 ID:eVja4MiT.net
エキナセア 昨年植えた3株の芽出てこない。何が悪かったんだろ…(泣

62 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 00:32:52.74 ID:IoSwIh5F.net
>>61
エキナセア パープレアの去年と今年の種複数と
現在ツボミが上がっている無農薬苗が40位あります
パープレアでよかったら、種か苗、または両方無料で譲りますよ
札幌かその周辺だったら車でお届けできます
種だけなら第三種で発送します
必要だったら捨てアド晒しますので、お気軽にお求め下さい。
余った分は、街路樹の根元や公園などに植えて下さっても結構です

種を蒔いて苗を作るのが好きで、苗を作ったはいいが、
植える所が無くて、正直ちょっと持て余してるw

エキナセア パープレア
地上部約40〜50cm 日当たりを好む。花は長持ち
たまにバッタ?に花弁をかじられますが、
病気らしい病気は見たことが無いです
10月頃種を採取。地植えで越冬可@石狩南部

63 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 02:23:22.79 ID:8gq/KSvD.net
>>60
それが大事にしてなかったんですわw
プランターから脱走して何年も雑草化してたものを今年またプランターにサルベージしました
何年も雑草化していたのでかなり強健のよう
桃薫は本当に桃の香りがします
イチゴってさほど香りがしない印象があるけど
ちなみに葉がやたらデカい

>>61
エキナセアの種は発芽率はやたら低い記憶
自分もパープレアは体感的に薬効を強く感じるので育ててみたいとは思ってるんだけど

https://i.imgur.com/UfropH6.jpg

64 :62:2020/06/27(土) 09:25:44.22 ID:pOCzsoVO.net
エキナセアの件、ウザかったらスルーして下さい。種画像upしました
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19144.jpg

大量にあるので、2、3名様に無償譲渡させていただけると幸いです。
bedaki174苗ahk.jp(苗は半角@マーク)

以前郵便局窓口で受け取る「局留」が出来たけれど、今も出来るか不明
可能なら局留めでの発送も可(取りに行く郵便局名、住所、郵便番号、受取人のフルネームが必要)
メルアドを含む個人情報は漏洩しません

過去の栽培履歴を振り返って、発芽した年は開花しなかったので、
すぐ花が見たければ苗の方がいいと思う
また、現在気温が低くて日照不足なので、無事発芽するか少し心配
苗が欲しい方は、札幌か近郊でしたらお届けします。
受信箱は毎日見ていないので、レスとメールをください

うちで発芽させた時は、小さなプランターに大量にばらまいて土をかけた
発芽率が悪いと聞いていたが、沢山芽ばえて現在に至ります
開花後の花持ちが長くて、9月下旬か10月位に枯れた大きな花から種を採取
種は厚みがあって大きく、重たいものが良さそう
1個の花から種が沢山取れますが、薄くて軽い「うらなり」も結構あります

パープレア栽培履歴
2017年 種まき、発芽、苗作り
6cmポリポットを密集させて庭に半分位埋めて冬越し。(以降、毎年ポットのまま庭で冬越し)
2018年 一般的なサイズのポットに「鉢増し」。ほぼ全て開花せず
2019年 何本か晩夏にツボミが上がるが開花せず
2020年 8割くらいツボミが上がる ←Now!

元々、一日中日が当たる場所に生えていたものから種を採取。
うちの日当たりは朝から3時頃まで。以上よろしくお願いします

65 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 09:39:06.71 ID:pOCzsoVO.net
>>63
とても大きいです……(震え声)

この画像を見ると笑ってしまうwww
眼福。ありがとう。
環境が合っているんだろうな、と想像。

エキナセア単体またはミックスのハーブティーを飲んだことがありますが
現在、栽培だけしていて活用したことはありません。
某サイトによれば、以下の通り
花、葉、茎、根など全草に薬効あり。最も強い免疫効果は根

今年、冬越し出来なかった苗をほぐした時、球根のようなものは無く、
単に根が回っているだけでした。
今にして思えば、それを取って置いて綺麗に洗えばティーに出来たかも。

種まき、栽培してみたければ、種子をお譲りします
多すぎたら間引くつもりで蒔けばいいと思う
来年蒔くよりは、今年蒔く方がいいかも?

エキナセア余談
2018年夏、岩見沢PA、札幌から旭川へ行く方面の花壇に
色んな種類のエキナセアが植えられていて見応えがあった
花が枯れる頃に行ってみたかったですが、機会に恵まれずw

2018年7月上旬、コメリ美瑛店でエキナセア黄花苗を見切り価格で購入、
植え替えに失敗したようで育ちませんでした

66 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 17:08:49.08 ID:6/K3JvZw.net
エキナセアって検索してみたらオオハンゴンソウの色違いみたいで
こいつは好きになれん

67 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 00:34:41 ID:ijHEMfRn.net
蝦夷梅雨でラベンダーとかよれてきて心配。
植え替えに都合いいけど。
エキナセアってかなり養分与えないと大きくならないような。
うちではベロニカ、シモツケと並んで決まって虫に食べられる。

68 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 06:22:43.93 ID:9S+i/pB9.net
>>62
ありがとうございます。実は昨年グリーンジュエル、バージン、名前?な赤を植え全滅しまして 今年リベンジじゃ!とグリーンツイスター、名前?な赤を買って植えましたので お気持ちだけ有り難く頂きます。以前ご近所さんのエキナセアの種取りをさせてもらったら ひと花に種1つしか取れず心が折れた事ありますw

69 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 14:34:51 ID:ZF6Exae+.net
元気なのサニーレタスだけだわ
夏野菜バジル枝豆皆低調・・

70 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 14:37:04 ID:hmHPYnfA.net
>>68
了解です。
出来れば、次回誰かに種をもらう時は、
花が完全に枯れきったものを丸ごともらって、
花の中央に近い部分の、厚みがあって重たい種を取るといいかも

去年植えたエキナセア ピンクパールとレモンドロップはまだ開花せず。
植えた場所で葉っぱがフサフサしている株があるので、
たぶんそれだと思うんだが……
いずれも種を取って増やすのを楽しみにしてます
苗はAK大曲で悩んだ末に厳選しました。
AKはエキナセアの種類が多かったな

>>64 の種と苗は引き続き里親様募集中
植物交換サイトや販売サイトは使いたくないので、
育ててみたい方は連絡を下さい

71 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 14:42:21 ID:lF+B0I6v.net
5月の連休過ぎにホーマックで買った食用ホオズキだけやたら繁ってておまけに矮性だからプランターで手に負えなくなってきてる
昨年はこんなに繁らなかったんだが寒い方がいいのか

72 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 18:10:36 ID:KR1So2k4.net
イチゴがナメクジとかワラジムシとかに食われるんで
赤くなってきたのにビニール袋をかけたら今度はカラスにやられたわ。
鳥避けネットを被せてみたけどどうなるかな。
ジャガイモとミニトマトとら豆と大根はまあまあ元気。
ほうれん草は時間差で種蒔いた小さいのも全部とう立ちしてしまった。
アスパラの種を露地蒔きしたのは発芽におよそ一ヶ月かかった。

73 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 12:06:49 ID:KxQqU03l.net
芽が出たジャガイモを庭に植えたが、その後音沙汰が無い
いつもは茶色く枯れる地植えルバーブの種が、
まだ薄緑色で生々しい
レタスは小さいうちにとう立ち
いずれも低温と日照不足のせいかな?

74 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 18:31:29.07 ID:jK/yQGlS.net
北海道 日照不足に関する情報
北海道地方では、6月15日頃から日照時間の少ない状態が続いています。この状態が、今後10日間程度は
続くとして、札幌管区気象台は29日、「日照不足に関する北海道地方気象情報」を発表しました。
北海道地方では、6月15日頃から低気圧や湿った気流の影響で、日照時間の少ない状態が続いており、
平年の20%を下回っている所があります。
今後10日間程度は低気圧や湿った気流の影響を受けやすく、日照時間の少ない状態が続く見込みです。
農作物の管理等に十分注意してください。

75 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 18:37:51.73 ID:ebqQd3EQ.net
庭のエキナセア、グラス類など、乾燥好むやつみんな首垂れてる

76 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 17:47:51.71 ID:NNxYnt8C.net
ニンジンの間引きをやったんだけど、来年はもっと丁寧に種蒔きしようと思いました。
せっかく芽吹いてここまで育ったのに引っこ抜かれるのが不憫すぎる。
イチゴは次々色づいて、網をかけられないところのは蕗の葉っぱで
実を隠してカラスに見つけられないようにしてる。
大根は7aぐらいまで太ってミニトマトはようやく一個赤くなった。
なすびはきちんと起こさないまま苗を植えたせいか全然育たないわ。
ホウレンソウに続いてチンゲンサイもとう立ちし始めた。

77 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 12:10:00 ID:9Te71vEU.net
5月頃種まきして全く発芽しなかった唐辛子の種を
先月下旬、再度苗床に投入したら、
2日位前の高温と日差しのおかげで発芽した
やっぱり気温と日光は大切だと思ったわ
今週末は日差しに恵まれそうだね

78 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 17:16:09 ID:o746Z2hX.net
6月後半に妙に晴れが続いたと思ったら案の定記録的日照不足のしっぺ返しが来たな

79 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 17:17:07 ID:o746Z2hX.net
6月前半だった

80 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 05:08:30 ID:/5zFL6G8.net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< お日さまお日さま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< お日さまお日さまお日さまお日さま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

81 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 20:29:44.14 ID:5exi2NmS.net
大ピンチです畑のすぐ脇に立ってる電柱についてる街灯が
長いこと点灯しないまま放置されていたのですが
本日LED街灯に取り替えられて、畑をまともに照らすようになってしまった
これからは日が沈んでも草むしりとか出来るけどとう立ちが捗ったら嫌だなぁ。
ハスカップの実が色づいて来たけどこれどうやって食べるのがおいしいかな。

82 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 14:36:08.13 ID:wJQ+ui1h.net
https://youtu.be/aQws7FjLTIU

83 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 17:12:07 ID:UY/cE5M9.net
>>82
【青森県】47都道府県観光特産ツアー【観光特産検定】

という名の動画。 \(^o^)/

84 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 11:20:47.20 ID:AVGGdLUw.net
ミニトマト
折れちゃった

85 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 16:27:48.32 ID:r2DW114t.net
トマトとミニトマトは挿し芽で増やせるらしい
やってみた?

86 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 20:21:17.01 ID:WkEQpV6Z.net
>>85
一応畝には差しておいた

87 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 20:47:03 ID:9D4Ry0mz.net
トマトの挿し芽は内地じゃないとなかなか収穫までこぎつけないね
一段目が採れるかどうか

88 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:15:10.03 ID:LnWdvhe4.net
北海道も雨ですね、トマトは実がなっても
赤くなるまでが またかかるのよね
暑い日が続いて、やっとピーマンが実を付け始めました
ナスはまだみたい、

89 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:31:43.73 ID:WkEQpV6Z.net
うちのナスはダメっぽいな〜
花が咲かない ツボミはあるけど

90 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:33:12.11 ID:WIWaXhtD.net
ミニトマトは株がどんどん大きくなるけどナスビが全然育たないわ。
ここの所暑くなったからトウキビも大根もにんじんもみんな大きく
なってるのにナスビだけ全然大きくならない。えんどう豆ととら豆が
やっと花を付けた。イチゴ沢山食べたけどもうそろそろ終了。
ランナー育てて、来年はプランター栽培してみるわ。
ミニトマトの苗買った時既に脇芽が育ってたので毟って土に挿したら
今ではすっかり大きくなって実がついてる。まだ赤くならんけど。

91 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 22:27:25 ID:WkEQpV6Z.net
>>90
プランターでイチゴ育ててるんですが
越冬させるにはどうすればいいのでしょうか?

92 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 22:54:25 ID:WIWaXhtD.net
>>91
自分は一年前から土いじり始めた初心者だし知らん。
今考えてるのはランナーをポリポットで受けて苗にして
冬の前に木箱にポットを並べて畑ちょっと掘ってそこに置き
雪の下で越冬させるつもり。
春になったらプランターに移してブロック塀にフックで
引っかけて育ててみようと画策中。

93 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 01:02:28 ID:yvJ9aSrt.net
大雨じゃ〜

94 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 07:44:06 ID:m/6xhhjo.net
>>92
俺も今年初めた一年生です
参考にさせていただきます

95 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 22:00:00 ID:C+v5n4oT.net
いや〜
雨やばくね?
@札幌

96 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 06:23:37.78 ID:S8sZD8eW.net
これから8日連続晴れになるみたい

97 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 12:29:56.84 ID:WOEnRRqU.net
>>74 >>96 貼り乙
今回の大雨、東北地方まで広範囲に影響していて、心配してます
外出や庭仕事の際はくれぐれもお気を付けて

以下、北海道気象スレからテンプレコピペ

さっぽろお天気ネット
ttp://www.sapporotenki.jp
リアルタイムレーダー
ttp://www.jma.go.jp/jp/contents/
XRAIN
ttp://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
落雷情報
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
見やすいアメダス
ttp://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

98 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 18:19:00 ID:PI5Wi5je.net
ミニトマトが勢いあってキュウリがその陰になっちゃってるけど二本収穫。
ニンジンの葉の根元を切った奴がいて、よく見ると地面に小さい穴があいてる
ヨトウムシだかネキリムシだか知らんけど隠れてるんだろうと掘って見たら
なんかいたので逝ってもらった。
こないだ間引きしたトウキビをポットに活かしておいたら根が付いたみたいなんで
畝の間に移植。ここ数日暑かったので成長が早いわ。
ホウレンソウはとうだちで全滅したけどチンゲンサイはそこそこ生き残ってて
こいつはおひたしにすると旨味がみんな抜けちゃうから味噌汁か炒め物がおいしいね。
車で5分ぐらいのところに町民農園があるんだけど今年は誰一人使っていなくて
野良生えのカボチャが一本だけ育ってた。

99 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 22:22:22 ID:sOlUqY4C.net
新琴似のビバでアイアンの花台とか
微妙なプラ鉢とか安くなってた

100 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 18:49:28 ID:W8Q6YIfD.net
お隣の草ボウボウの庭にノゴマが住んでたんだけど草刈りしたもんだから
居なくなっちゃったよ。畑いじってる時よく囀ってたのにな。

101 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 22:08:43.59 ID:ylAkU7hH.net
>>100
さあ、自宅の庭を草ボウボウにするんだ!

102 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 23:11:34.68 ID:Bs/oIpvJ.net
種から蒔いたキュウリがようやく花咲いたよ…

103 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 23:17:08.30 ID:W8Q6YIfD.net
>>102
接ぎ木もやったの?

104 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 23:27:07.30 ID:Bs/oIpvJ.net
>>103
しない
ただでさえ寒くて半死したのに首チョンパしてつながる余裕があると思えなかったので

105 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 19:32:48 ID:wNxKQyZO.net
イチゴが終わっちゃって寂しいわ。もっと長い間収穫出来るようにならんもんかな。
四季なりとか言うのの苗買ってみようかな

106 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 10:01:02 ID:b8/3vidF.net
ニュー速+の記事によると、
砂川にある養鶏場の小屋が熊に荒らされて肥料を取られたとのこと
日没後はもちろん、日中も人気のない所での作業は気をつけましょう

ヒグマ出没情報
【市町村のヒグマ関連情報ホームページ】
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/higuma/joho.htm

107 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 11:05:24 ID:uVnL9K7Q.net
動画でも肥料になってるけど、肥料じゃなくて飼料だよなぁ

108 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 21:41:34 ID:GQo4HN8b.net
熊「鶏糞さえあればいい」

109 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 12:23:29 ID:C22tOK2U.net
内地の人は大雨で花野菜がことごとく枯れたり腐ったり病気になったり大変みたい
こちらはわりと平和だね

110 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 22:18:06.08 ID:edMEqejT.net
天気が良すぎて発芽してたチンゲンサイが干からびてたよ
やたらと生えてる葉っぱ三枚の雑草、イワミツバって言うんだな
外来種で地下で根を広げていって毒素出すとか最悪だ。

111 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 17:16:23.45 ID:24ql+L8l.net
ホーレンそう
ルッコラ
とう立ってしまって食えない

112 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 21:36:13.66 ID:MqqKQ8md.net
ホウレンソウの春蒔きはまず失敗するから秋蒔き春収穫の越冬栽培が無難

113 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 10:01:03 ID:OHFHAq9D.net
イワミツバ、英語では通称bishop's weedでその名の通り雑草と認識されているんだけど
日本では園芸店で苗を売ってるんだよな

114 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 22:15:21 ID:6NWeLbRY.net
毎日如雨露で庭に水をまいているが、
余りにもパサパサすぎて、奥まで浸透していない予感@石狩

115 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 17:19:20 ID:fKjj1LdG.net
少しじゃがいも掘ってみたら例年に無く良くできてる
北海道はじゃがいも豊作の予感がする

116 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 18:02:12 ID:5Q00ZM0G.net
>>115
18日の道新でもジャガイモ収穫驚きの早さつって記事になってたよね

117 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 02:27:27 ID:+KCmKiic.net
>>116
やはり他のところもそうなのか
まだ時期的に収穫には早いはずなのにメークインが既に市販サイズになってて驚いたわ

118 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 11:28:01.40 ID:XA5Wz2Rj.net
昨日から久しぶりの雨になった。ミニトマトがもう元気良すぎて
トウキビエリアきうりエリアを領空侵犯、その割になかなか赤くならんなぁ。
エンドウマメ豊作なすびはようやく株が育ってきた。
来年に備えてイチゴのランナーをポット受けしなきゃ。
ねぎ坊主から種採ってポットに蒔いて見たらひょろひょろの芽が出てきたけど
これ育てるより採ったネギの根を植え直した方が手っ取り早く育つ予感。
アイヌネギの種も採ったから蒔いて見よう

119 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 13:03:50.11 ID:dnCQz3Lu.net
7月末までの1週間、曇りで24℃/17℃前後の気温とか大丈夫か・・・

120 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 13:05:11.14 ID:dnCQz3Lu.net
あ、札幌南区の話

121 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 00:07:56 ID:AI4UQaFS.net
南区、クマーが出没したり、
煮干しやドッグフードがばらまかれたりで
少し心配でござる
箱罠で一頭駆除されたとのことだけど、まだいるかもだし
クマーが好きそうな野菜や果樹がある場合は
対策した方がいいそうです
お気を付けて

122 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 14:20:56 ID:YdwgWVDU.net
北海道の1か月 8月は猛暑日も
8月に入ると高気圧と低気圧の影響を交互に受けるようになり、天気は数日の周期で変わる見込みです。
また、この先は夏の太平洋高気圧が日本付近に張り出しやすい予想となっており、その縁を回るようにして
北海道に暖かく湿った空気の流れ込む日が例年より多くなりそうです。
そのため、8月に入ると一気に暑くなり、湿った空気の影響で蒸し暑くなる日もある見込みです。
平年でも気温が最も高い時季となりますが、今年はそれに輪をかけて厳しい暑さとなりそうです。
熱中症や食中毒などに十分な注意が必要です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c86748789354a0dc35cc18a1f8fe93a8ee4ea782

123 :119:2020/07/24(金) 22:01:39 ID:zcdTVhsN.net
>>121
心配ありがとう
実は昨年簾舞〜藤野でトウモロコシ食い荒らして駆除された熊が
自宅のすぐ近く(20mくらい)を横切って行きましたw
トウモロコシ作ってたら間違いなく寄っていったかと・・

>>122
8月は夏らしい気温になるようで何よりです

124 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 22:11:25 ID:QZUzaag3.net
東京には来るなよ、暗いんだよ

125 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 22:42:06 ID:rMo7hbuj.net
>>124
熊だけど飛行機に乗らないから安心してw

126 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 16:18:07.16 ID:qFRlB79A.net
今日除草剤まいても大丈夫かな

127 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 16:59:26 ID:2CtYvnHG.net
えんどう豆虎豆が絶賛食べ頃中、虎豆のさやいんげんが旨すぎる
ミニトマト面白がってどんどん成長させたら人の背丈を超えてるんだけど
全然赤くならない、。カラス避けの糸を張り巡らせた。
ニンジンはそろそろ3?ぐらいに太ってきた。
相変わらずナスビは調子が悪い。きうりは一日2,3本食べ頃でいいペース。
ほうれん草とチンゲンサイを蒔いたけど日照り続きでうまく発芽するかしら
部屋で発芽させて移植の方がいいかな

128 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 08:55:43.66 ID:TZs6fNrp.net
7月の日照時間をザッと計算すると60時間くらいで去年の1/2だった
そしておととしの1/4

129 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 14:21:28 ID:NV6gVGKL.net
マジですか
ホーレンそう
とうたつのがはやかった

130 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 19:22:16.37 ID:eTNWef6c.net
南区、クマーとか、女性用の下着をかぶった鉄筋工さんとか、
色々出てきて、なんだかちょっと危険なふいんきw

春の長雨のおかげで日当たりが悪い場所に生えてた
ルピナスにうどん粉病が。
その余波なのか、初夏に買ったミニバラにもうどん粉病が!
カリグリーン散布が遅れて重病化した

131 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 19:24:40.24 ID:sFjTRJM9.net
しかし雨降らんな

132 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 08:02:57 ID:NAaR9hYS.net
土カラカラ

133 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 18:02:30 ID:bxtbBot5.net
今週は台風が近づきそうだけどトマトとかアスパラとかインゲンとか
倒れちゃったりしないかしら

134 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 19:18:30.13 ID:V24V3zk9.net
月曜から金曜まで雨の予報だが、
先月「3日連続雨」のはずが半日くらいで終わったので、
今週もショボいのかなぁ、と予想@石狩空知後志
雨で最高気温が25度超えだと蒸し蒸ししそうだ

135 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 19:51:34 ID:bxtbBot5.net
ミニトマトワサワサ茂ってたけどようやく次々色づきだした
トウキビは実が膨らみだしたどっちも伸びて伸びて大変な事になってる。
えんどう豆はそろそろ終了、とら豆も新しいのはさやがあんまり
出来てない。ニンジンは順調に太って収穫が楽しみ今週は雨続きに
なりそうだけど恵みの雨になるべかね

136 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 20:58:09.80 ID:khawqQtr.net
なんか北海道だけ台風来るらしいな
どうなっとんじゃ?

137 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 21:15:29 ID:V24V3zk9.net
これだけは言わせてくれ

ハゲピートタヒね!

ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/2004.html

138 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 01:28:23 ID:TxVAHG8q.net
>>137
×タヒね
○消滅しろ

139 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 20:51:08 ID:5kQXON+V.net
>>136
は?

140 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 22:41:27 ID:rfL7QhsL.net
禿ピート、中国に上陸して弱まると夕方のニュースで言ってた
今夜と明日は突風、雷、強い雨に注意

141 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 01:35:21 ID:Y3dB5PeJ.net
今年は30℃近くにならなかった
高くても26℃止まり
このまま冷夏で終わってしまうのか

142 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 22:48:12 ID:TJfrrguX.net
ビバとホーマックも使えるようです。
現金1万円で1.2万円分の買い物が可能な商品券を札幌市で販売中。
札幌に通勤、通学している人も購入&使用可能。
販売期間があるけど完売と同時に終了するので、購入するならお早めに。
購入所、在庫の有無、使用可能な店舗名、使用期限は特設サイトでご確認下さい。
購入後に商品券の通番を利用したプレゼント企画もあります。

ttps://sapporo-ouen.jp/overview

143 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 11:20:20.91 ID:KSsr1akZ.net
ここ数日雨続き ニンジン一気に太る。少し抜いてみたら
3割ぐらいは割れちゃってる印象。収穫して土に埋めておいたら
長持ちさせられるかな。えんどう豆は枯れてきてもうほとんど終了
キャベツ結球してきてもう虫ほじくり出すの無理。
ミニトマトようやく連日収穫。トウキビも太ってきたからアライグマ対策を
考えないとならん時期。イチゴのランナーわさわさになってきたので
そろそろプランターに移植はじめよう。

144 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 17:06:53 ID:0vSzh9k/.net
>>142
8/6午後の時点で、販売所はほとんど完売。
在庫はリアルタイムじゃないので、あることになっていても、
売り切れていることもあります。
某郵便局の話では再入荷&販売しないとのこと。

商品券が入手出来たら、久しぶりにHCで苗とか買いたかったな

145 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 17:11:11 ID:KSsr1akZ.net
ウチの町は一万円で一万五千円分の商品券です。
セコマでも使えるんだけどコンビニ払いの通販に使えるとしたら
地域振興にならない予感。

146 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 12:23:32.28 ID:d3Gz+HjF.net
>>145
1.5倍イイネ

利尻礼文、宗谷地方の雨や災害にご注意下さい

石狩南部、暴風はおさまって薄曇り
背が高くて柔らかい植物が軒並み斜めになった
大鉢は前夜避難したので転倒を免れた

147 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 15:27:19.59 ID:FSEc9skx.net
台風崩れが近づいて風強くなってきたからちょっと畑の様子を見に行ったら
トウキビみんな倒れてるwww実が膨らんできてもうすぐ収穫だってのに
支え立てて縛って来たけど持ちこ直してくれるかしら

148 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 18:44:11.07 ID:KYUD9AJk.net
キュウリ倒れまくった…

149 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 20:30:42.74 ID:FSEc9skx.net
きうりは自立しないんだから倒れたらそれは人災です悔い改めなさい

150 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 01:49:19 ID:pXRGk9Z7.net
植木鉢が倒れてたけど根が張りすぎてて土がこぼれなかった…
鉢増ししなきゃ…

151 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 06:56:58.72 ID:nn9adcN7.net
>>149
食いあらためました

152 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 21:16:02.46 ID:EkvmYCv5.net
韃靼蕎麦、レタス、チマサンチュなんかが、
すっかり種を収穫出来る状態になってきた
2ヶ月位早く秋が来たようだ

その一方で、唐辛子の種が次々と発芽して双葉ちゃん勢揃いw

153 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 21:27:50.67 ID:MV+7LMEG.net
今年も黒星病でキュウリ終了
どの実も酷いヤニだらけ
1か月しか収穫出来なかったわ

154 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 19:00:35.36 ID:LKee7smp.net
アチィ

155 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 22:25:18.20 ID:/R0Cso2k.net
アメ☔

156 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 13:06:16.30 ID:D9FgsZnm.net
日没後に雨がショボショボ降って、日中快晴という
湿気が多い京都の夏みたいな気候だわ

コンクリートやアスファルトの上に置いた鉢植えにも
水をやりたいけど、一歩間違うと生煮えになりそうで不安

157 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 01:11:47 ID:4BZ7DfRu.net
高温と強風で庭がだいぶやつれた。
ハマナスまで一部枯れた。
花期の長いシュラブないかな。

158 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 17:13:25 ID:u91xbEZl.net
恵の雨ぢゃ

159 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 16:04:12 ID:5gwko2pV.net
雨がたっぷり降った後でガッツリ気温が上がって
一部植物が変に徒長したわ
これから夏気分のやつと、既に種を収穫するのがあって
ちょっと微妙な気分
来年用のチマサンチュ、レタス、パクチーの種は無事確保出来そう

160 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 09:11:55 ID:oqx5WalJ.net
なにげにFOREXて優秀だよな

161 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 23:13:22 ID:K39b2tdo.net
うわ急に降ってきた

162 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 21:40:21.97 ID:0Y0hRsjh.net
そろそろ終了だなぁミニトマト青いまま終わるの大量にありそうとかと思ってるのに
余所のスレ見るとこれからトウキビ蒔くとかジャガイモ蒔くとかきうり植えるとか。
今日は道内も猛暑だったようですが自分の所は日中でも22度ぐらいでした。
来年のためにイチゴの苗たくさん作ってプランターに移植中。

163 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 22:00:33.09 ID:PenxNr6G.net
オーストラリアで買った種 旭川の自宅で育てる 大麻栽培の男起訴「自分で吸うために育てた」

旭川市に住む28歳の男は、ことし5月中旬から7月29日までの間、自宅のクローゼットで大麻草10株を
栽培するなどした大麻取締法違反の罪で19日に起訴された。警察によると7月上旬に情報提供があり、
家宅捜索を行ったところ男の自室クローゼットから乾燥大麻や栽培中の大麻草が見つかったという。
調べに対し男は「去年オーストラリアに旅行に行った際に大麻の種を購入した。自分で吸うために育てた」
などと供述し、容疑を認めているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9737488070c55633b6d59ae898a15147c0458182

164 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 20:05:43 ID:AX3Dspkw.net
なんでも持ってくればいいわけではない

165 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 23:49:41 ID:yLL4VP8B.net
大麻を栽培出来る技術があるなら、
他の植物を育てて売ればいいのに、と思うが、
商品単価が格段に違うし、自分で楽しめるから大麻なんだろうな、と想像してる

富良野の道路沿いに違法ケシを見つけた時は通報しますた

166 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 23:58:43 ID:gfbdzN9J.net
ほぼ猛暑だった昨日1日で色付きかけてたトマトが一気に赤くなり
今日は一気に10℃以上下回るアホみたいな天気

167 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 07:35:42.30 ID:FO5ODLmq.net
>>162
いちごって
プランターで越冬出来るんですか?

168 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 07:50:36.73 ID:6eKiZ0ZN.net
>>167
軽く埋めて雪の下で越冬させるつもりなんだけどやったことないから知らん

169 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 17:03:24 ID:fKFeuU35.net
test

170 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 17:13:31 ID:fKFeuU35.net
>>167
イチゴは耐寒性抜群だし2リットル位の鉢でも越冬したよ
軒下放置で雪も積もらずほぼ露出状態で

ちなみにシーズン最低気温がマイナス15℃前後の札幌某所

171 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 17:34:28.02 ID:OP96+Oyx.net
ほんとイチゴは化物だぞ
オレガノとイチゴは耐寒性の化物

172 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 18:17:08.97 ID:r3IVRZBP.net
毎年お盆後にカリ多い肥料あげてるけど、今年は予報だと来週も残暑で30度近い日が続くね
どうしよう

173 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 23:38:29 ID:nwTZFwC4.net
「お盆過ぎたら寒くなる」が毎年恒例だったけど、今年の暑さは異常よね
昨日今日、涼しかったが、明日からまた暑くなるような予報だし。

久しぶりに外出したら、ジャガイモが箱売りされてた
カルB北海道工場はうすしおポテチを20%増量生産中
今年はジャガイモの生育が良かったのかな?

>>170
電磁波弱そうでうらやましい

174 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 23:42:32 ID:OP96+Oyx.net
北海道だがジャガイモはここ10年で最高の出来だった
テレビのリモコンみたいな大きさのがゴロゴロ取れた

175 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 03:02:47 ID:S1xZSbVP.net
どんな例えだよ

176 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 05:23:57.53 ID:EEhMIMho.net
>>175
わらた

177 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 06:55:07 ID:t0wiKOO2.net
>>170
なるほど
ありがとう

178 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 09:07:12.95 ID:XxtU/0wq.net
ニュー速+によると、赤井川村で熟したスイカばかり50個
ヒグマに食べられたとのこと
一週間前からヒグマが畑に出没していたらしい

お気を付けて

179 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 09:43:19 ID:f8lFZXRg.net
ヒグマを食えばいい

180 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 09:45:39 ID:c0U4ccyC.net
ヒグマ割り

181 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 11:54:32 ID:4nAEaMpO.net
北海道はストーブの出番? 最低気温5度下回る

今朝の北海道は道北の内陸を中心に冷え込みが強まりました。上川地方の上川では、午前6時までの
最低気温が4.9度まで下がり、今月初めて5度を下回る地点が現れました。思わずストーブの電源に手が
伸びそうな冷え込みとなっています。上川で8月に5度を下回るのは珍しく、1978年の統計開始から今回を
入れても4回目。12年ぶりの8月での5度未満となりました。今朝の北海道は穏やかに晴れた所が多く、
放射冷却の影響で冷え込みが強まりました。特に道北の上川地方を中心に気温が下がり、午前6時までの
最低気温は、最も低くなった上川で4.9度と、5度を下回る地点もありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69be40ee68cdd502a7daf46a96a96d3a792dc347

182 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 12:11:27 ID:wCA9B1fh.net
>>174
ボジョレー・ヌーボーのキャッチコピーみたい

今年のジャガイモが大きくて豊作なら
小池屋とカルビーは安泰だね

183 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 14:07:06.77 ID:H6zLoTkZ.net
スイカってもう終わりかな
花咲かないと
@札幌

184 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:12 ID:y9wh5tS9.net
テレビのリモコン…?

185 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 17:51:17 ID:9kGp+eNk.net
>>184
https://i.imgur.com/3bxCKNig.png

ほとんど食べてしまって、これはやや小さめだがこのサイズがゴロゴロ取れた

186 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 18:29:47.99 ID:Z09fIvC9.net
>>185
写真ワロタ

187 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 18:33:10.79 ID:4s71SZgr.net
イモに数字彫ろう

188 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 23:41:49 ID:Q2uTN8CU.net
>>185
見事だわ
皮ごと焼いて食べたい

来年もよろしくお願いしますw

189 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 01:45:41 ID:mNezK/3Z.net
>>185
よくわかりましたありがとうwwすごいね
丸いのを想像してたわ
メークインとかかな?

190 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 14:13:59 ID:ptAeCQw2.net
わかってもらえてよかったw

>>188
来年も天候に恵まれればいいなぁ

>>189
メークインも同じ大きさのが取れたけど、これはホッカイコガネだったかな?

191 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 21:14:42.27 ID:eG2Yaj7d.net
>>190
ホッカイコガネか!なるほど

192 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 02:19:02 ID:GjFnFM0P.net
来年は、キタアカリをお願いします。
大好きなんっすよ、マジでw

193 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 12:31:11.75 ID:aQySLhov.net
まさにイモコン

194 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 13:01:42.57 ID:bwg8yDNI.net
ww

195 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 18:28:52.89 ID:oVOYwtF/.net
イモコンわろた

196 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 13:04:49 ID:NWSLRpxS.net
畑周りの片付けいろいろやってたら暑くて倒れそう
アメダスみたら気温が27度の猛暑で熱中症なりそう

197 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 03:09:32.32 ID:kSkgut+/.net
日没後は比較的涼しいので楽だが、
日中の暑さは半端ないね
適宜水分と塩分を摂取しつつ、ご自愛下さい

100ショの葉大根がスクスクと成長中
地上部15センチ位になった

198 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 23:44:41 ID:HDZKgcZR.net
土日で雨の予報だけど、地表がしっかり濡れるくらい降るといいなぁ
水やりサボったら、鉢植えが軒並み干ばつみたいになっちゃった

199 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 10:43:25.01 ID:YI8IvBeA.net
寒いけど雨上がったし枝豆でも採ってこようかしら
土はまだぬかるんでるだろうな
ミニトマト割れてるかな

200 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 03:00:31 ID:IYEQtK3c.net
寒いよう(´;ω;`)

201 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 16:19:03 ID:ptGMu9cH.net
間引いたのを隅っこに植えた小さいトウキビは囲いしてないんだけど
キツネが来たみたいで実の先っちょだけ食べられたわ
本編のは有刺鉄線でガードしてあるので今の所無事。
今日までに18本収穫しました。
今日午後からちょっと気温上がってきたけど蚊がでまくり。

202 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 23:59:36.72 ID:xtq5jybx.net
砂川で5日連続クマーが出たって
周辺にお住まいの方は、お気を付けて

203 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 14:39:50.91 ID:FvQ22kfy.net
札幌近郊のホムセン、宿根草のセールまだかな?
少し遠いから確かめてから行きたい

204 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 13:02:26 ID:fyx+6X1b.net
台風みたいな突風吹きまくり@石狩南部
背が高くて軽い鉢植えが倒れていた

今夏は異常な猛暑で、雨が降っていないように見えても
空気中に霧雨より細かな水分が漂っていて湿気が酷い
まだ9月に入ったばかりだけど、そろそろ冬支度を始めるつもり

205 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 20:16:48 ID:VNq2WGLy.net
>>203
燃料代かけて買うようなものないよ。
ホーマックは近年ほとんど値下げしなくなったた。東雁来が値引きらしい値引きしてたけど、大した種類ない。旭ヶ丘で麦わら帽子とトレリス値下げ。
ビバは早いうちに在庫なくなる。
ジョイフルはバラ3割引き、木ものの売れ残り半額程度。
花の牧場はほとんど値下げしてない。
Gpdも改装してから月並みな値段。
市川マインは営業終了。
サンガーデンは先週末セールだったけど、
その後値段どうなったかは知らない。
各店球根はだいたい出揃った。

206 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 20:19:23 ID:+3kEiYPa.net
言っちゃ悪いけど北海道って気候的に制約きついし
送料高いしアレだよね

207 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 20:26:44 ID:g38s57Zl.net
名寄行ったときコメリ寄ったらプランターがニコットで買うより安かったし
中に目皿付いたタイプだった。初めからそっちで買えば良かった。

208 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 22:46:37 ID:ouNE94nz.net
>>204
そうそうなんか雨降ってない感じするのに雨っぽい感じあるよね
服に雨粒つかない程度の細かい雨

209 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 12:50:32.21 ID:FVBAViV3.net
>>205
横だが情報ありがとう

ニュー速+からコピペ:
北見のタマネギ、収穫増の見通しなのに… 業務用出荷は減少も コロナで外食需要低迷
(中略)
業務・加工用タマネギの出荷は減少が避けられない見通しだ

210 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 19:36:15 ID:7mDA6yY1.net
安い宿根なら
始めから安い由仁のまつうらおすすめ。
今年はもうないと思うけど。
何年も行ってないけど、
道東なら工藤公園。
サンガーデンのオリジナル苗も
例年だと花くらあたりから安くなる。

211 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 20:52:42 ID:0uxF2Wry.net
ほうれん草とチンゲンサイとニンジン植えてたとこを起こし直したので
この土日に大根撒くぞ。冬までに育つかしら。

212 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 22:21:17 ID:4D9NX8Pj.net
西岡ホーマックでじょうろ2種、蛇籠、パラソルの替え布半額だったよ

213 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 20:14:34 ID:bKhjN/kL.net
「勝手に鉢に植えてあったじゃがいもを捨てた」78歳母親の顔面殴る…41歳男逮捕 "抑えられなかった"

78歳の母親の顔を殴る暴行を加えたとして、41歳の男が逮捕されました。暴行の現行犯で逮捕されたのは
自称・北海道札幌市白石区に住む無職の41歳の男です。警察によりますと男は9月7日午後1時30分ごろ
母親の家で78歳の母親の顔を殴り、「息子に殴られた」との母親からの110番通報で駆け付けた警察官に
現行犯逮捕されました。
男は「母親が勝手に鉢に植えてあったじゃがいもを捨てたので腹が立ってやった」と容疑を認めていて、
今まで何度も勝手に物を捨てられ、抑えられなかったという趣旨の話をしているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82907fd72144d1b1a882d5bdc1ebf41adc12fb29

214 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 21:44:00.48 ID:PB4nT/31.net
「今まで何度も」だからなぁ
それに無職と言っても、親の介護のために退職せざるを得ない人もいるし、
母親は認知症の可能性もあるし……
ということで、一方的に41歳男性が悪いとは言い難い

215 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 22:19:34.13 ID:zAP7TPf3.net
>>213
園芸の敵は家族 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1550862519/l50

216 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 23:33:45 ID:SuqDvdvm.net
今年一番暑い夜だ

217 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 14:42:54 ID:YwNgbEVo.net
気持ちはすごくわかる

218 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 16:25:07.17 ID:WzhtTyZD.net
なんかそういう人って
なんでも勝手に捨てるわけじゃなくて
そのひとの捨てられたくないものを本能で察知してピンポイントで狙って捨てるからね
殴るのはもちろんダメだけど

219 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 00:19:20 ID:6Yag7gzj.net
余りに暑すぎてエキナセアが軒並み枯れて種作ってるw

220 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 00:55:11 ID:5VWq/PmN.net
今日で夏終了、明日から上は20℃前後で下は10℃前後
汗でベタベタして気持ち悪いのからは解放されるが
園芸的には終わりの始まりで寂しくなる

221 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 10:06:47.21 ID:jQoroihh.net
本州から札幌移住して家庭菜園2年目初心者です。
未だに季節感が感覚として掴めないんですが、寒冷地園芸的には9月入って新しく植えれるものって無いんですかね?

去年もこの時期に人参撒いて、春に董立ちして終わりました。
家の横に街灯があり、董立ちしやすい環境かもしれません。
諦め悪く、お盆開けにカブ 、ほうれん草、サンチュなど撒いてみたんですが。
上で、ほうれん草秋蒔きで越冬させるって書かれてた方いましたが、今撒いて越冬できる野菜ってありますかね?

222 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 10:17:35.98 ID:2Mh/csO0.net
にんにく!

223 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 12:23:04.17 ID:ml2EiD+A.net
小麦

224 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 12:44:38.26 ID:jbUDWxM7.net
いきなり降ってきたなー

225 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 18:39:58.38 ID:jQoroihh.net
221です。
ありがとうございます。そういえばニンニクがありましたね。
去年植えたら、結構うまくいきました。
小麦はノーマークでした。うちの家庭菜園は二坪ほどしか無いのですが、収穫してなんかに使えますか?
ていうか越冬するもんなんですね?

226 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 21:31:17.13 ID:4R77Hd61.net
らい麦なら余裕で越冬すると思う
麦は製粉するとなると大変だけど春にわら取れて通路に敷いたり
草除けに使ったり
あと根がかなり深く張るらしく土壌改良効果高いんだと

227 :221:2020/09/11(金) 22:55:39.12 ID:jQoroihh.net
>>226
なるほど〜!
確かに藁買うと高いですもんね。良いかも!
ありがとうございます。

228 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 06:33:20.19 ID:cJp3Bn5Y.net
北海道で家庭菜園楽しめるのって5月の連休明けから
たった4ヶ月しかないのね。
今から植えて冬までに育つものってなにかある?

229 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 07:38:58.84 ID:PkXHJ2eR.net
いきなり涼しくなっちまった。

230 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 16:37:48.42 ID:6CQsuaE7.net
>>228
代走の葉大根はどうですか?
うちは一ヶ月位前に小さいプランターに種まきして、現在地上部15cm位。
一時期結構茂ったけれど、猛暑と水涸れでしおれてしまい、
最近また持ち直してきました
地植えだと、もう少し大きくなるかもしれません
味噌汁の具くらいにはなるんじゃないかと思います

231 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 16:46:14.46 ID:e1GRi4FY.net
わけぎ

232 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 17:26:44.86 ID:/cD9Q1LW.net
春菊のトンネル栽培

233 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 17:38:00.81 ID:6qrdvCFu.net
間引きながら食える小松菜もいい

234 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 22:30:23.05 ID:/cD9Q1LW.net
テレビでブリニンジンとかいう不自然な料理作ってた
ブリも異様に取れてるらしいし、ニンジンも今年はよほど豊作で余ってるんだろうなぁ

235 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 01:15:20.57 ID:m8lUDzpf.net
弟子屈町営保育園で園児が栽培中の馬鈴薯と人参が盗まれたって話だが、
可哀想だからと代替品をこっそり植えてきてあげるわけにもいかず……

236 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 19:34:13.24 ID:HzvkG9uk.net
最近、ブドウやら梨やら、農作物盗難のニュースが多いなあ。
保育園の畑から盗むなんてタチの悪い…大した量もないだろうから、自宅消費用かね。

ところで、北海道の家庭菜園はいつ頃切り上げ?
雪降り始めてもトンネル栽培とかで家庭菜園やってる人いますか?

237 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 20:56:48.57 ID:jngcjZzU.net
雪が積もったら終わり

238 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 21:31:24.01 ID:DQ91K/Mp.net
うちは札幌南部で、去年までは10月初旬には庭仕事を終えないと
寒くて作業が面倒だった
でも今年はもはや変に寒いから、次にほんのり温かくて
雨が降らない日に、外置きの鉢植えをある程度片付けようかと思ってる

唐辛子の実はまだ青い
毎年6月頃だけ開花する薔薇が、なぜか今頃ツボミが上がってきた

239 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 21:32:24.80 ID:DQ91K/Mp.net
sage忘れ失礼しました

函館方面、雨で一部地域の住民が避難中とのこと
お気を付けて

240 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 23:58:36.19 ID:HzvkG9uk.net
そっかー
やっぱ今月いっぱいでほぼ終わりな感じですかね。
きゅうりとか今になって実つき良くなって来ちゃったんだけどなー
自生えしたピーマンもやっと実つけはじめたし。北国の家庭菜園はあっという間に終わりだね。
来年は種から育苗に挑戦するぞ!

と自分も下げ忘れました失礼

241 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 15:56:14.88 ID:kS6U9NLx.net
他の市町村はわからないけど、
札幌市は「枝、葉、草」を回収するゴミの日があるから
多くの人はその最終日前に色々終わらせるんじゃないかな

苗作りは、早い人だと3月頃から始めるらしい
部屋の暖かい場所や電気カーペット的なものの上に置いたり、
工夫していると過去スレで読んだ

以下余談
以前は大抵「お盆を過ぎたら暑さが和らぐ」という気候で、
暑さのピークはお盆前後
その後、雨が降るたび徐々に気温が下がっていった
富良野のラベンダーは8月頃には旬が終わって9月はコスモスが見頃
スイカやトウキビの味も9月頃から徐々に落ちてくる

とは言え、今年の猛暑は異常だったので、
今年の寒さや来年以降の天候は予想もつかない
既に去年暮れから今春にかけての降雪量は前年より少なかったし
どうなることやら?

242 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 22:55:00.49 ID:/vhFuf5N.net
宿根草なら1月、パンビオなら7月からですかね。根菜やキャベツなんかは雪掘って収穫したり。

来春dcm統合でホーマックの名前消える?
先駆けて新道閉店だって。コンテナカートねさけ

243 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 23:12:47.21 ID:/vhFuf5N.net
"してた。ほかには菊水元町でプラじょうろ、東苗穂でハンギング資材、元町で波底長靴・ピエール苗・ソーラーライト、北栄で緑のパラソル・レーキ鍬類、高枝切り・プラじょうろ・連結タイル少量、屯田バラ苗半額、篠路で睡蓮鉢、篠路か発寒で長靴類・ソーラーライト値下げしてた。なえもの

244 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 23:20:45.50 ID:/vhFuf5N.net
は案の定さっぱりですね。野菜苗のテントは
冬囲い用品に各店替わってました

245 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 08:42:57.30 ID:gWZAEs5R.net
天気さっぱりだなあ
もう少し日がほしい

246 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 20:27:35.15 ID:wE/36dn4.net
>>242
DCMサンワ 閉店情報乙です。日付拾ってきました

9/30青森南店 業スー営業継続予定
10/31函館本通店 同上
11/30札幌新道店(伏古)業スー8/2閉店済

DCMサンワ 公式ページ
ttp://www.sanwado.com/

ポイントカードどうなるんだろう?
ケーヨーデイツーも傘下なのか……
何がなんだかワケワカメ

247 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 21:08:18.14 ID:8OwBhT0R.net
ソーラーライト他のホーマックでも
結構値下げされてるけどほしいのないね
光星で微妙な宿根草98円

248 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 19:17:32.12 ID:i2OMyjrt.net
島忠もdcm入りだそう。PB更に増えるかな

249 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 22:06:28.63 ID:1B6+hc8f.net
PBだらけでつまらない品揃えだよな

250 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 23:05:41.02 ID:C30IQ+O1.net
4連休でもスレ伸びないね。ビバのセールだったけど閉店早いから買いそびれたじゃないか。

251 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 23:43:30.01 ID:bvOZDd41.net
今年は何でも豊作だったなぁ
店のまとめ売りも安くなりそう

252 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 02:04:28.05 ID:7jfiKBxd.net
次の週末にかけて、台風の影響が出るかも?
冬支度も兼ねて鉢植え等整理整頓した方が
良いかもしれませんね

253 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 22:09:46.96 ID:OGlx+RTN.net
清田でしゅろ縄処分品あったから買ってきた。そばの某真栄店は売り場荒れ気味だね

254 :花咲か名無しさん:2020/09/24(木) 14:03:03.57 ID:x8YAYkB6.net
旧松崎の話だったら、少し前まで感じが良くて植物好きな
シニアの女性店員さんがいらっしゃいましたが、残念ながら退職
2ヶ月位前には他の店舗から人が来て、
苗類の手入れをしているのを見ました
余りにも荒れているようなら、園芸担当者は
常駐していないのかもしれません

255 :花咲か名無しさん:2020/09/26(土) 20:22:04.44 ID:LYvzQzxO.net
雪印種苗園芸センター
花苗・苗木が40%OFFだそうです

256 :花咲か名無しさん:2020/09/27(日) 02:02:20.46 ID:F/7Bss30.net
旭ヶ丘で、鉄で高さ2m強もあるDCMオベリスク約半額の1000円だったから買ってみたけど値段なりだった。アルミの鉢台?と小さいトレリスも安くなってた。厚別東では鉄のチェーンスタンド500円。>>254 違うと思います

257 :花咲か名無しさん:2020/09/28(月) 19:59:40.44 ID:Sq741YWh.net
種から育てた唐辛子が結実したが、青白いままでほとんど色づかない
来年用の種も採れないし、これはもう文字通り葉っぱをかけるしかないのか?!
そして別の種類の唐辛子は大きく育ったものの、
ツボミがまだ上がってこない

などと色々と心配しながら冬支度をしましたw

258 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 02:20:31.64 ID:jKVHTKb+.net
わかるわ
唐辛子はもうかなり早くから暖房きいた室内で発芽させないと間に合わなくなるよなw

259 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 02:25:25.41 ID:Vdwebq2p.net
そうなんだ
来年ブートジョロキア育てようと思ってたんだけどダメか

260 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 08:05:45.65 ID:4zx9Y7Ct.net
6月に種からカシミールチリ育てて9月に花が咲いたけど結実せず
やっぱり3月くらいから保温設備整えてやるべきだったなんとかなるやろと思ったんだけどな
越冬させて来年実らせる作戦に切り替えた

261 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 12:24:58.54 ID:ktWf87qq.net
物によっては秋まきで室内越冬、翌春収穫でもいいのかも
たしか一昨年それで種を収穫した記憶がある
今年同じ品種をGW頃種まきしたが発芽せず、再度蒔いて今青白い実が

>>259
画像検索したら見るからに辛そうだった

262 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 20:00:11.25 ID:dqV9VqdI.net
玉ねぎの大きくならなかったやつ、春に植え直そう。一昨年のも含めて。

263 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 20:17:08.71 ID:IWcr0zuE.net
唐辛子作ってるが4月から室内で育苗してる
30Wくらいの植物用LED当てっぱなしで霜が降りなくなった頃にビニールハウスに移動させて定植適期まで育つのを待つ

264 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 21:22:52.58 ID:4zx9Y7Ct.net
北海道じゃなければしなくていい苦労なのにね
機会損失の多い場所だわほんと

265 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 17:45:20.96 ID:PzgIc/x3.net
質問させて下さい
地植えのラベンダー「オカムラサキ」から種が取れました
近所の複数の家にもラベンダーがあるので、交雑している可能性がありますよね?
品種不明でもよければ種まきするつもりで良いでしょうか?
よかったら教えて下さい

266 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 17:49:19.70 ID:PzgIc/x3.net
>>265 自己レス
「交雑するから、増やしたければ挿し木で」と書いてるサイトがあった
うちは毎年花が咲いたままにしているので、
オカムラサキだけじゃなく交雑種も生えてるかも……
大抵の家は、種が出来る前に刈り取るのかな?

267 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 21:07:52.54 ID:wxsJvFcC.net
収穫したにんじん大根キャベツが大量に余ってるのにアルツのカーチャン
農協で買ってきやがったよ早く行ってくれないかな

268 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 00:26:47.68 ID:ZAKJocIZ.net
>>266
たいてい花後切るし、種からは時間かかるからやるケースは少ないけど、種からやるのは普通にありかと。

269 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 02:18:00.91 ID:fjfrTej5.net
>>268
理屈から言えばその通りですよね。
レスありがとうございます。
来春種まきも楽しんでみたいです。

>>267
人参と大根は薄くスライスして日干し。
真冬で野菜が高い時期に戻し汁と一緒に汁物やカレーに使うといいです
キャベツは冷凍庫に空きがあるなら、加熱して小分け冷凍すると便利かも
孝行したい時分に親はなし。ソースは俺

270 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 22:23:49.81 ID:Mc+HjFlJ.net
報道によるとDCMホールディングスが島忠をTOB(株式公開買い付け)で完全子会社化。
それが完了したら、品揃えや店員さん達、営業形態にも影響が出るのかな?
利用者にとって良く転ぶか悪く転ぶか全く予測が付かない。

271 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 22:37:08.26 ID:Sb8AzQpE.net
・家具の扱いが増えるかも
・島忠の品揃えはかなりの確率でDCM寄りに
・OKストアが札幌ドミナントするかどこかと提携するかも

272 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 17:33:26.31 ID:09nTtB8R.net
来年に備えてW800L4000ぐらいの畝を4つ作ってみた。
食べきれずに収穫しないで終わったキャベツに心が痛む。
やたらyoutubeで自然農の動画勧められるのに感化されて
エン麦の種を買ったのをばらまいてみたけどどうなるかな。
9月頭に種蒔いた大根とキャベツは収穫まで行けるんだろうか。
割と暖かめなのでミニトマトは今でも収穫出来てるけどもうそろそろ終わりそう
ビニールで囲って見たらもうちょっとがんばれるかな。
5時をちょっと過ぎたら日没でこの時間にはほぼ真っ暗なのが辛い。
ちょうど火星大接近中だけどバードヲッチングの望遠鏡レベルじゃ模様とか見えん。

273 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 01:29:51.38 ID:nn1Du2K7.net
>>272
キャベツまだ収穫出来そうなら、玉ねぎ、切れ目を入れたウインナーと
圧力鍋で圧をかけて、ザワークラウトにするとモリモリ食べられるかも
物にもよるけど圧力鍋はかさが減るので便利です

ホントに日が暮れるのが早くなったね
あの猛暑が嘘のようだ

274 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 19:49:31.02 ID:diZHDQNa.net
>>271
レスthx
完全に合併して流れが変わる前に島忠に行っておきたかったな
両方のいいとこ取りだといいけど、物によっては淘汰されるだろうから
今から無駄にドキドキするわw

275 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 17:27:33.00 ID:feJ6enWe.net
教はよく晴れて日中は暖かかったけど雪虫が飛び始めたね
イチゴのポット受けを露地植えしたのの草取りやったけど
雑草の地下茎がすごすぎて中途で日没しちゃったわ。
お隣のおばちゃんはトマトやらなすびやら片付けてたけど
自分のはもうちょっと粘ってみる。認知症のカーチャンが
ミニトマトは喜んでバクバク食うんだよ。
バーチャン氏んで空き家になってるとこの草むしりもしたんだけど
ギシギシが頑固すぎて引っ張っても全然抜けなかった。
月曜日も晴れの予報だったのに今見たら夕方から雨に変わってしまった。

276 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 19:12:05.07 ID:poy/ReCr.net
ギシギシは掘らないとね
今年は0歳の子供いて庭仕事何一つ出来なかったな
バラにローズヒップできるくらいほんと何もしなかった
それでも逞しく生き延びてくれてありがとう

277 :花咲か名無しさん:2020/10/12(月) 01:49:31.15 ID:hsHcQpZB.net
9月中旬まで猛暑だったせいか、現在ワイストが開花結実中。
肥料たっぷりやったおかげか実は小指の先くらい大きくなったので
赤くなったものから取って食べてる

>>275
お母さんお大事に。
うちの亡母も最期は認知症の症状出てたから、大変さは少しわかる。
あなたもご家族もお大事に。

278 :花咲か名無しさん:2020/10/12(月) 19:01:57.58 ID:v00Y6LZ+.net
朝から雨で、時々突風吹いてて、背の高い鉢植えがいくつか転倒してた。
今秋は雨が続く予報だが、庭仕事したいから、時々晴れて欲しい。

279 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 18:06:15.27 ID:ktSwalRL.net
札幌手稲山が初冠雪とか、最低気温が氷点下とか、
皆さんご無事?
そろそろ本当に本気で冬支度をせねばなるまい的な

280 :花咲か名無しさん:2020/10/20(火) 00:36:42.62 ID:DKhb8JFp.net
さすがに小さくはなったけどまだ露地のミニトマト取れてるわ
今年は気温高いな

281 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 02:31:58.37 ID:l1SW3MPj.net
ニトリも島忠の買収に名乗り出て、DCMと争奪戦が?って報道
島忠側はどうなんだろうね?
ニトリに買われたら園芸部門は?
島忠の名前のまま存続?
ちょっと気になる

282 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 03:21:45.96 ID:l1SW3MPj.net
自家製堆肥の作り方と冬の家庭菜園講座@札幌

札幌市民対象。無料。先着順。10/29初回で11月中も何度か開催。
申込はネットで可能。申込締切日や内容は以下のページでご確認下さい。
ttps://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html

283 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 23:30:31.72 ID:GwD7+vZg.net
100ショの二十日大根、種取ろうと思って放置してるが
全然花芽が上がってこない
本体はゴルフボール位の大きさになり
葉っぱは長さ20cm以上に育ってる

284 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 10:04:53.35 ID:WKBjz0Ke.net
雨だし寒すぎて冬の準備が出来ないわ

285 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 17:59:09.01 ID:IUfjOMsj.net
ほのぼのと温かい日に冬支度するつもりが
もう雪が積もってシャーベット状になっている峠もあるそうな

286 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 21:51:10.04 ID:BhTcnZ7M.net
大根干しました〜^^

287 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 10:05:18.31 ID:nvbOz8js.net
さーて俺も大根抜くかな
明後日雪降るしもういいだろう
今年も1年畑に野菜さんお疲れ様でしたありがとう
寂しくなる…真冬にも野菜を育てたいなぁ

288 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 10:39:48.78 ID:vbO0FKrc.net
北海道でお茶の栽培をしている所があると知ってちょっと驚き

289 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 17:14:15.06 ID:9zgZxWhE.net
>>287
ポリポットで育てた無農薬のチャイブで良かったら提供するわ
真冬の伸びは悪いかもだが

290 :花咲か名無しさん:2020/11/06(金) 08:15:31.46 ID:fs2Ufgik.net
>>288
ググったら少なくとも二カ所の地名が出て来た
マンゴーも調べてみたら、結構人気があるようですね

2年位前にカインズで観賞用の柿の木を2種類買い、冬は室内越冬させているけど
温暖化が進んでしまったら、地植えでもイケるんじゃないかと思ってます
道南や青森あたりなら柿の木は地植えOKなのかな

291 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 11:36:18.00 ID:og4dw0K8.net
今日みたいに温かい日は種まきしたくなるんだが、発芽しないだろうなぁ

292 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 17:20:09.48 ID:MscZPWFw.net
ご近所に大きな柿の木があるわ@札幌市内
種類まではわからないけど

293 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 12:04:07.91 ID:sNM0MQjF.net
熊対策のために果樹を切り落としてるらしいな
愚かなことを

294 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 13:11:55.02 ID:pWM5bJia.net
青森だけど柿、いちじく地植えしてる庭は見る

295 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 17:03:16.61 ID:E1hFdTgO.net
9月始めに撒いた大根が太さ5aぐらいまで育った。
もういつ雪が積もってもおかしくないし、とりあえず
トンネル掛けてみたけどもうちょっと育つべかね
日差しはないけど久しぶりに風が穏やかで
雨も降らなかったので乗用車をスタッドレスに換えました

296 :花咲か名無しさん:2020/11/10(火) 08:33:53.03 ID:2TnZQZFW.net
柿情報ありがとうございます
札幌市中央区の民家庭先に長年柿の木が植えられていて、直径10cm以下の実がなっていました
食べられなくて観賞用にしていた気がします
柿の葉茶もあるし、大きな庭があれば地植えにしたいものです

青森イチジクの地植え、うらやましい
以前、ジョイフル大曲でイチジク苗木が何種類か売られて、
欲しかったけど鉢植えは可哀想だと思って断念
それなりに売れてた様子でした

297 :花咲か名無しさん:2020/11/10(火) 09:02:53.80 ID:Nrjka4KT.net
わけぎとローズマリーをベランダにおいたたままにしていいか悩む

298 :花咲か名無しさん:2020/11/10(火) 09:26:02.94 ID:WYCVj4a3.net
向かいの家の柿が今年は大豊作だった
でも鳥ですら食べていないよ
寒冷地は渋柿しか育たないと聞いたような

299 :298:2020/11/10(火) 09:26:38.40 ID:WYCVj4a3.net
書き忘れ
青森県です

300 :花咲か名無しさん:2020/11/10(火) 11:47:02.42 ID:uCc9zst2.net
今朝とうとう雪が積もってしまいました。プランターのいちごも
遅く撒いてまだ撒いてないキャベツもみんな雪の下
>>298
青森いいなぁ、渋柿干したりしたら甘くならんの?

301 :298:2020/11/10(火) 13:32:06.49 ID:22dJr3ee.net
>>300
四角い柿なんだけど、もう亡くなった向かいの家主が
うちの柿は美味しくないんだよーって言っていたらしい
その子供の世代も誰も食べない

この辺で普通に植えられているのは小型で細長いタイプの方で
そっちは渋抜きしたり干し柿にしたりで食べられてるよ

302 :花咲か名無しさん:2020/11/10(火) 15:33:58.13 ID:2TnZQZFW.net
>>297
どこのベランダかわからないけど、ロズマリは北海道では地植えNGだと思って
鉢植えにして、秋に鉢増しして室内越冬させてる

鉢植えの柿2本のうち1本が雪をかぶったらしく、葉っぱが全部落ちていたので
洗ってお茶用に干しました
軒下の方は無事でした

303 :花咲か名無しさん:2020/11/10(火) 17:21:52.71 ID:RGNY7uWK.net
>>297
昨年、地植えしたら
× スペアミント、ローズマリー
○ ペパーミント、タイム
だった

304 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 12:19:10.23 ID:H2rhWMY4.net
一昨日昨日と雪積もったけど今日になってすっかり融けちゃったよ

305 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 09:35:09.28 ID:UftBBaGx.net
今週の降雪と夜間に氷点下2度前後まで気温が下がったおかげで、赤くなる前の唐辛子がほぼ全滅。
地植えの葉大根は雪をかぶったものの平気だった様子。そろそろ収穫したい@石狩

306 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 13:01:21.16 ID:W9PGoX+7.net
青森だけど冬場やることが無さすぎる
雪解けまでなにもできないぜ

307 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 19:07:40.45 ID:l7k3Hvas.net
>>306
干し柿やったか?
あと味噌も作れるぞ
今年は甘酒もチャレンジしようかな

308 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 19:11:19.61 ID:UftBBaGx.net
>>306
見切り価格になったシクラメンやポインセチアの救出をお願いします

309 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 19:15:27.02 ID:oFOIYV8g.net
もうちょっと寒くなったら干し芋作る
どぶろく作って雪の中に貯蔵したこともあったなあ

310 :花咲か名無しさん:2020/11/17(火) 18:31:49.83 ID:3SYFtSRE.net
日経新聞の報道によると、島忠がDCMを蹴ってニトリの買収提案を受け入れたとのこと
ニトリって園芸部門は無かった気が……?

311 :花咲か名無しさん:2020/11/18(水) 22:36:51.43 ID:g7qhSJm1.net
雪国で徒長しないように多肉植物育てるってハウスとかないと厳しくない?みんなハウスとか育成ライトとか持ってるものなのかな?

312 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 03:45:16.86 ID:mV/fjubh.net
私も多肉始めたから育成ライト検索してた
効果どうなんだろね

313 :花咲か名無しさん:2020/11/20(金) 01:12:22.24 ID:jy3cagHF.net
風でもみじと山アジサイの葉が全部なくなったで

314 :花咲か名無しさん:2020/11/20(金) 10:58:29.27 ID:Enn5JTHW.net
春の陽気ですな
沢庵が傷むからやめてほしい

315 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 18:48:50.32 ID:rkNPTMGR.net
釧路産バナナ初収穫 北海道Skyファーム 皮ごとOK、12月全国出荷
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2c23129b9932409d1c7c0950c9b8dfce1e223f

316 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 18:31:17.77 ID:hFyz5zvF.net
葉ボタンの値下げが始まっていた
店頭の園芸コーナーも完全に撤去されて更地に@札幌

317 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 16:35:05.55 ID:43n0fXEI.net
乾燥するから植木鉢が水切れしやすい…どうしようかなあ
温室置きたくないなあ

318 :花咲か名無しさん:2020/12/07(月) 21:42:41.69 ID:b0Hr56vS.net
空知地方、2日で190cm積雪との情報
先週岩見沢は1日で60cmと報道されてたし、その周辺はもう根雪かな?
石狩南部の住宅地は土が見えているけど表面が凍っていて枯れ草を引っ張っても抜けてこない

319 :花咲か名無しさん:2020/12/08(火) 08:18:14.66 ID:jKlmtSGl.net
そんな降ってないが

320 ::2020/12/08(火) 21:41:03.42 ID:vF/V9QId.net
っ ttps://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html#a15

321 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 14:03:42.46 ID:L9aGbcd1.net
今朝2:30 札幌平岡で氷点下6度。
ろくに積雪していないのに1、2月並みの寒さだと越冬植物が辛そう。

322 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 22:58:33.19 ID:X87V8sh/.net
みんな秋に地上部刈るけど、株元に敷き詰めて、霜除けにしたらいいと思う。

323 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 21:17:43.88 ID:cn74T4V0.net
鉢植えハーブの葉がグッタリしたら水やりサインってことで、他の鉢にも少し水を与える

324 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 00:32:14.22 ID:ZftL7rNI.net
もはや1月末から2月上旬並みの冷え込みに見舞われていて
今後もっと冷え込むのか、このまま微妙に上がったり下がったりなのか予測がつかん
火の気のない部屋で越冬中の植木が心配だ

325 :花咲か名無しさん:2020/12/20(日) 00:51:34.18 ID:riq8wjqD.net
植物雪に埋まってくれたけど、湿雪でシードヘッドとか倒れた

326 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 02:04:45.13 ID:TFogRZDr.net
今週プラス6度で来週-11度とはきついな
植物が氷付けになりそう

327 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 03:24:25.14 ID:CfzfVnNZ.net
あけおめことよろ

日中も余りに寒くて、毎年火の気の無い部屋で越冬させる植物をいくつか居間に移動した
居間も薄ら寒いが、越冬部屋はまるで屋外のような寒さだよ

328 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 16:01:06.06 ID:AkKVPHzl.net
今年は雪が多くてせっかく手入れした菜園がいつのまにか雪捨て場にされとる

329 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 17:42:43.48 ID:qw49F9UI.net
北見市周辺だけど全然雪ねえわイチゴ駄目になりそう

330 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 21:33:08.22 ID:AkKVPHzl.net
北見晴れてるんなら今日は流星群が見られるよ
種で買った苺のポットを部屋に持ち込んだら
糸トンボ一緒に持ち込んだみたいで部屋で飛んでる

331 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 03:36:54.97 ID:OSVH1M4e.net
夜明け前に氷点下13度前後だったんだが、北見方面はこれが日中の気温なんだと想像してみた
まるで冷凍庫の中みたい
それでも地植えで越冬出来る植物があるのは凄いよね
ハッカ記念館、また行きたいな

>>329
新雪をかけてあげるのはどうだろう?
ワイストなら鉢植えで庭に置いておいても平気なんだが@石狩南部

332 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 15:58:52.28 ID:vn8ntQqK.net
畑歩いてみたら雪1mぐらい積もってるわ
大根にかけたトンネルもすっかり埋まってしまった

333 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 17:01:02.16 ID:4eRGBOCe.net
>>331
かける新雪もねえ

334 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 03:46:22.43 ID:rEQuvhlR.net
>>333
マジか?!
>>328に頼め!

335 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 01:48:15.42 ID:ukh/CORy.net
予報によると、7日からまた天候不順になるので、屋外作業は6日中にやっておくといいとのこと

336 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 03:18:32.83 ID:98Msp2NL.net
本州在住の友人には降雪量が凄いと思われているけれど
今年は去年より少なくて、屋根の雪下ろしを一度もしていない
しばれ具合は今期の方が酷いかも

屋内越冬中のハーブに黒い油虫が付いていて
毎日見付け次第テデトールしてる
だいぶ少なくなってきて、最近のはとても小さい

337 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 22:29:12.96 ID:IIwILgqJ.net
去年の秋に種蒔いたイチゴとネギのポットを部屋で育てるぐらいで
他に出来る事なくてつまらん。早く春にならんかなぁ。
段々と日が長くなってきたからうずうずしてくるわ。

338 :花咲か名無しさん:2021/02/01(月) 14:38:26.01 ID:0isZ/GZH.net
今年は無雪のときに-17℃まで冷え込んだけどニンニク生きてるのかな

339 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 20:50:29.28 ID:YQkvXJKA.net
この時期、鉢植えに水をやりすぎると徒長したり根腐れするし
やらなきゃ枯れるし、ちょっと難しい
室内だから、辛うじて凍死はしてない

340 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 16:28:36.15 ID:uX5HbuVH.net
コメリパワー
2021年冬 開業予定
札幌北野店 北野3-5 第一貨物札幌支店跡地

以下予定中
札幌発寒店、函館桔梗点、千歳店

以上インターネッツ情報

元第一貨物の向かいに平岡営業所があるから
コメリに出入りする自動車が増えたら、あのへん渋滞しそうな気ガス
特にオープン直後が心配
立地から見て、新札幌方面から滝野線を通ってくる人は
しまむらの交差点でUターン必須かも

341 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 22:41:35.91 ID:VEmwMN2k.net
2月に雨降るなんて、ありえ茄子
いつもなら2月はまだまだしばれてるのに

342 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:21.37 ID:QA0BCiOs.net
まだ寒いのに芽が動き出すのがいくつか
季節わかるんかね

343 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 20:56:55.75 ID:h0JWx8LL.net
室内二階に置いた鉢植えハスカップや薔薇は新芽が出てきた
ハスカップは去年も芽が出るのが早かったし
気温が低い方が好きなのかもしれない

344 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 11:59:30.17 ID:NppMkMzE.net
ベチョベチョやね

345 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 09:59:01.02 ID:h86N396+.net
こんなに温かいと種まきしたくなるな
庭はまだ無理だから、ポリポットに蒔いて日中日に当てる程度かな

346 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 13:35:04.84 ID:gFLM1uhX.net
シバザクラがぽつぽつ開花してるのを見つけた
目を疑ったけどどう見ても咲いてる
こんなに早いもんだっけ?

347 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 15:33:15.56 ID:ckUSAqU5.net
待ちきれなくてお部屋でポットに種蒔いて育ててるよ
ミニトマト17粒チンゲンサイ9粒カボチャ4粒が発芽
ボール紙のポットはうっかりすると乾燥し過ぎちゃうね
番外で王林も二粒蒔いたらどっちも発芽したわ

348 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 22:16:21.40 ID:6d9O3VjB.net
カボチャだけ成長早すぎる

349 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 06:19:31.34 ID:hp/GLwby.net
東北か?
北海道だとトマトは良いとしてもカボチャは1か月早い
今からだと植えられなくて老化する

350 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 12:48:53.27 ID:eEPy5IK2.net
室内越冬中の柿、薔薇、ハスカップ、芝桜は新芽が出始めた
種まきしたいけど、日光不足で徒長しそうだから我慢してる
日当たりのいい部屋や、ビニールハウスがある人はいいなぁ

地震の被害が最小限で済みますように>東北その他

351 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 08:13:04.39 ID:zUcDeh0c.net
ポット蒔きしたヤツ、すぐに発芽するのと
なかなか芽を出さず成長も遅いのがあって、
自分の人生を見ている様で辛い

352 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 23:02:42.11 ID:mPtdXTgt.net
トマトやなすの苗が育ってきた。
本葉4枚くらいだけど。
庭ではクロッカスが咲き始めたしバラの剪定もしたよ。
外仕事ができるのは嬉しいね。

353 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 02:45:05.14 ID:PxGt0bfD.net
ホーマック真栄店
店頭の園芸コーナーにテントと苗を並べる台が設置されていました
肥料と土は既に販売中
果樹苗、開花中の花が数種類売られていて、
ポリアンサがいくつか売れた様子でした

354 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 01:19:22.06 ID:gOol9OCR.net
>>351
'19年10月現在発芽率75%以上、有効期限はそれから1年間という
白花スナック(つる有スナップ)というえんどう豆種子を水に浸けたら
根っこが出てきて軽く驚いた

発芽に時間がかかってもいいジャマイカ
大器晩成とか、遅咲きとかあるし、発芽しないより断然マシだ

その点、パセリパラマウントの古い種子は絶対発芽しない
あいつらには心底ガッカリさせられたわ……

355 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 20:35:49.54 ID:O/SsLXbl.net
ベランダに置いてるラズベリー芽吹いてきた
今年こそ実がなるといいんだけど

356 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 22:45:45.95 ID:MbZpESkO.net
ホーマック真栄店
イチゴ苗3種類、屋外で販売中
実が白で種が赤い品種、よつぼし(品種名)、他1種類
ブルーベリーの苗木も出てた
早く植えると今年収穫出来るのか?
土と肥料は、ぼちぼち売れてるようで、商品の山に高低が出来てた

100均
見るからにフレッシュな苗が入荷していて、こちらもボチボチ売れてる様子
種も結構売れてて、パセリは最後の1袋だった
ラックがあちこち空っぽだったから、売り切れた種もありそう
たしかバジルはもう無かった

〈約2週間で収穫〉豆苗(とうみょう)というのを初めて見たので買ってみた
10日くらいでいいらしい。
ティッシュかキッチンペーパーの上に蒔いて、かいわれ状態になったら食べます

去年は不要不急の外出を極力控えたから、園芸コーナー的な場所には余り行けなかった
今年も自粛するので、AKや雪印には行けそうもない
手持ちの種と近所で買った種子を楽しむことにするわ

357 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 18:02:14.74 ID:ZFDei8NL.net
トンネルでポットにとうきび蒔いちゃったのに氷点下の予報だわ
物置に待避したほうがいいかしら

358 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 11:06:31.26 ID:32y+BuSC.net
うっすらと雪が積もってきました本当にありがとうございました

359 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 22:39:31.21 ID:jakCmof7.net
チューリップの芽が出てきた
クロッカスも開花中

360 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 00:47:43.36 ID:UfJ7Iblu.net
夕方平地で雪がチラチラ降ってた
そんな状態でもエンドウ豆の双葉が浅く地表から出てた
あいつらはやる気だ
本気出まくってる

361 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 17:29:42.15 ID:BuroBkIg.net
今年はなんだか植木の枝が雪でずいぶんと折れたわ
後片付けが大変でした

362 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 23:04:48.61 ID:DrYe5WRM.net
秋田も大雪でリンゴの枝が折れたとSNSで見かけた
無事復活するといいですね

363 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 22:37:15.50 ID:oODEFjx2.net
札幌市内のホーマック、早い店は花苗、苗木だいたい出揃った。ほぼ例年通り同じ品種ばかりだけど、宿根草ちょっと変わったかも。PBの瀬戸物オブジェ増えた。

364 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 20:05:30.72 ID:PKYnuLSD.net
16日午後の時点で清田区内

Sビバ、花苗と果樹が出てた
野菜苗はほとんど無かった気がする
ビバで開発したイチゴの白花と桃花、デルモンテのイチゴ苗、
他に春香やとちおとめなどイチゴ苗が多数入荷していた
店内の種子ラックが、多い時の1/3位に縮小されていて、唐辛子の種は無かった

ホーマックS店
テントが1つきりで、トマト他を陳列
テントの外は花苗と果樹苗

両方共、売り場がすごく小さく感じられた。
GW前に増設する可能性もあるが……
昨日は寒かったせいか、お客は数える程度でした

365 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 10:11:10.28 ID:pvoN+2/U.net
せっかくの日曜なのに雨降りでつまんないね
畑おこしたりギシギシの退治したかったんだけど

366 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 16:44:45.84 ID:Q7ow3+vm.net
>>364
昨日北野のホーマック行ったよ
傘もなかったから全然見てないがスーパーデポらしく色々あった
周辺のホムセンと比べたらここが一番植物が生き生きしていいね

367 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 15:44:39.32 ID:siVVOvZw.net
風が強いけど晴れたので畑に出てみました。
去年種を蒔いて50aほどに育ったアスパラが径5_ぐらいの芽を出してる
イワミツバが葉を出してるのをほじってみるとあいつらあんまり
根は深くないみたい、地道にほじくり返してできるだけ駆除してやろう
去年遅くに植えて越冬させた大根とキャベツのうち生き延びたのは
トンネルの中で順調に大きくなってるわ

368 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 07:41:04.71 ID:dmh/Bgvw.net
ここのところ寒すぎたせいかトウキビとスイカは芽出しに
失敗しちゃったので発芽機を注文してみた

369 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 18:42:57.97 ID:A1/00enz.net
100均にようやく植物並び始めた!
どれも小さくて可愛くてワクワクする
花咲かせたハナキリンが小さすぎてほぼトゲなしだったよ
うっかり連れ帰るところだったわ

370 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:31:46.19 ID:xyanNYit.net
今日は日中暖かくなって、そろそろポットのをトンネルに移そうかと思ったら
週末とかまた時々雪の予報でがっかりだわ

371 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 02:02:02.82 ID:Hb46XLIG.net
>>366
北野と西岡のデポは日当たりが良くて広いので見応えがありますね
大曲のAKはハーブや果樹苗など品種が多くてそれも嬉しい

昨春から外出自粛していて遠方のお店は行っていない
雪印はあと一ヶ月もすれば薔薇が見頃ですかね

372 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 14:11:41.94 ID:1GoQd5ZD.net
北海道で季節外れの雪やひょう 気温急降下で前日との差約20℃のところも 札幌では桜にあられが
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d9d9d66dc128439d867f0e507d0cc85c626ee55

373 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 15:42:40.02 ID:VMiWctBY.net
昨日は比較的暖かかったが、今日は風が冷たい
それでも、モロヘイヤや葉大根の双葉を確認
道内平地の根雪は溶けただろうか?

374 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 14:06:08.88 ID:6gfM1+dM.net
山間部だけど朝10cmくらい積もってた

375 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 17:28:11.40 ID:iAkTA9Zp.net
畑の草取りしてたらムカデ居た。長さ10aぐらいで調べたらジムカデって言うらしいけど
こんなの初めて見たわ。気持ち悪すぎて強力テープでくっつけてやっつけたけど
毒とか持ってんのかしら。

376 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:31:30.24 ID:Porm0lKe.net
温かくなってきたーと思ったら、また氷点下か
きゅうりの苗を買った時、教えてくれた道の駅のおばちゃんありがとう。

377 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:23:45.60 ID:Ip6O3rX0.net
桜に食べる方のアラレだったらいいのに
葉大根次々と発芽中

まだ雪降る地域があるんですね
くれぐれもご自愛下さい

378 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 18:09:57.24 ID:zcIRjWHh.net
>>375
ムカデは益虫なので屋外ならそっとしておくのがいい

379 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 06:51:42.53 ID:XjoZOPgZ.net
ホームセンタ(DCM,JAK等)での野菜苗の出荷が一昨年に比べて早いような気がする。
平均温度が低い状態で、20度前後ですとPOP付けて(屯田店)まで出荷かするか w

380 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:39:08.45 ID:u3WiTyCa.net
連休中ずっと天気悪そうな予報でまいったね

381 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 18:43:37.56 ID:IBpJBUCE.net
まるで寒波が来ているような寒い強風吹きまくり
道内の気象予報、一部地域で「雪」と聞いてガクブル
チャイブの発芽確認
色々と発芽しているものの、余りに寒くて思うように成長しない
水浸しになったポット苗を全部軒下に入れました

382 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:04:36.77 ID:EjSU6ixu.net
寒すぎて、まともに品定めできんわ。外仕事もいくらも進まんな。コロナ下にはちょうどよい。

383 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:17:05.88 ID:/bQ9eRby.net
昨日からの雨は上がったけど畑濡れてるし寒すぎて外仕事やる気しないぞ
明日明後日も雨か雪の予報だわ

384 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 13:03:00.84 ID:/bQ9eRby.net
ポットで苗育てるの難しいなぁ、つい水やりすぎてダメにしちゃうわ

385 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 13:41:32.19 ID:+EfzpncY.net
難しいよね
早く地面に植えてしまいたい

386 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:57:21.65 ID:TKxRPIne.net
>>384
ちなみにどんな品種?

イタリアンパセリとフダンソウが発芽した
西日本から北海道にかけて、寒波が到来していると聞いた
雪の予報も出てるし、今夜はポット苗を軒下に入れて寝るわ

387 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 21:53:37.74 ID:/bQ9eRby.net
スイカが全滅しちゃったの
室温低いからとビニール掛けておいたら
水分多いままになって腐ったみたい

388 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 00:28:50.72 ID:1thytchq.net
ご愁傷様です
種がまだあるなら、もう一度チャレンジ!

うちの場合、去年の蒔き残りの葉大根は、
水に浸けて発根したものを6cmポリに移植して無事発芽
小さい苗床に蒔いた他の葉物は双葉状態

種子って、密集して蒔いた方が発芽しやすいと
何かで読んだ気がするけど種類によるかな?
本葉数枚で移植に耐えられそうな品種なら、ばらまきがいいかも?

いずれにせよこの寒さが去ってからですよね

389 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 20:13:22.77 ID:azW7F+SI.net
ホーマックのハーブ系なんかラインナップ変わったな
今まで並んでなかったものが入ってる

390 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 06:21:44.83 ID:Kkyd4agO.net
ホーマックの野菜苗は店外の囲いでなく
店内に入れていて販売しているのもあるな

キュウリやナスにはまだ気温が低いのか

391 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 11:33:27.50 ID:2eDhW+uZ.net
GWなのに“雪” 北海道の峠で積雪 花の上にも…「びっくりした」「運転怖い」

5月3日の北海道内は、上空1500メートル付近に3月下旬並みの寒気が流れ込んだ影響で、季節外れの
寒さとなりました。札幌市南区の峠や山間部では雪が降っていて 中山峠では花の上に雪が積もっていました。
山頂の道の駅を訪れた人は「5月なのにびっくりした」「急な雪で運転が怖い」などと話していました。
北海道内は4日朝にかけて寒気が居座る予想で 予想される雪の量は峠や山間部の多い所で10センチとなっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/575c9efb6132398791c4363350b097af0fb47749

392 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:18:17.81 ID:/HhYB+P8.net
スナップえんどうポット苗、地上部約10cmに成長
豆苗も発芽しそう
食べるか、豆まで育てるか、考え中

峠はスタッドレスが必要らしいね
去年の今頃、HCは混雑してたと聞いたから
連休が終わってから行く予定
天候やHC情報有難う

393 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 18:44:56.86 ID:kTuu6R+V.net
ホーマック行ってきた
本日夕方屋外の売り場は10名もいたかどうかで、買い物しやすかった
比較的早い時期に入荷して霜に当たったらしいペチュニアが、
ほぼ全滅に近い状態で日陰で養生していた(可哀想)

ハーブはラベルがDCMのロゴ入りになってた
チョコレートミントと、もう一種類のミントは初めて見た
前者はいくつか売れた様子で残り2個だった

店内、母の日用のカーネーションと花が小さな薔薇
そして色とりどりのカラー、開花中の蘭が綺麗だった

394 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 12:38:26.01 ID:BIq41jBq.net
ポットで育ててたカボチャも根元が腐りかかってたわ
もしかしてココヤシピートの土って芽出し育苗には向いてないのかな

395 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 15:08:34.35 ID:FMjhoKI9.net
コンポストは自作可能だが、一応投稿
札幌市で生ごみ堆肥化器材等の購入助成を実施中
今現在フォームで申込可能なので、まだ助成金がもらえるかも

ttps://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/namagomi_taihi03.html

396 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 16:18:05.63 ID:1KtbcENG.net
おばあちゃん亡くなったね
田舎の畑を無理やりリフォームしたようなガーデンだったけど
観光客には人気だった

397 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 19:39:09.69 ID:qNBDhR7r.net
逝去のお知らせに いいね!85件 ってなんなの

398 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:05:16.85 ID:q5wF935a.net
>>397
どこのサイトかわからないけど
そのサイトがイイネしか無いなら、既読マークのつもりかもしれないし、
必ずしも「タヒんでよかったね!」的な反応とは限らないよね

豆苗とエンドウ豆の伸びがいい
葉物はやや生育が遅れてる気がする

399 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 20:10:05.02 ID:aMvm9yh2.net
まだ寒いなー夜間は10〜15℃ぐらいしかない
黒マルチにオクラ直播したけどどうなることやら

400 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 11:59:38.51 ID:Scqj28Dh.net
やっと暖かくなりました。
バイク屋で春先に購入したホンダのなんとか500を届けてもらいました。
これまで車軸式の小さいのしか持ってなかったので
圧倒的なスピードです。さっそく向かいのオッサンから
ウチの畑も耕してくれと厚かましい依頼が来ましたが
断るといろいろ面倒起こるのが困ったもんです

401 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:56:20.30 ID:iVrJya03.net
風つぇえええええ!
黄砂やや多めの予報だったけど風強すぎてよくわからなかった
とりあえず布マスク装着して庭仕事やったわ
カインズで数年前に買った柿の木に花芽が付いた
観賞用だが実るといいな

402 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 06:47:28.34 ID:EnVm+NL7.net
草取りしてたけど雨降ってきて無念の帰宅

403 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 20:09:46.35 ID:MgRjvjrM.net
黄砂予報出てるから、降雨が少しうらやましい
チューリップが咲いた
イタリアンパセリが種まきから1ヶ月たってようやく双葉出てきた

404 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 20:48:48.58 ID:6nzvJ4bR.net
雨が止んだ隙に草取りやってみたけど寒すぎてすぐ撤退。
最高気温6℃だって。来週はまた雨か雪、なんて予防が出てる

405 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 18:09:24.04 ID:KJzq8Are.net
道内で雪が降ったとの報道
芝桜のツボミが膨らんできた
豆苗絶好調。ポリポット内で根が回ってしまったので
そのままスポッと庭に植えた

406 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 09:36:10.48 ID:smCq2BkM.net
>>395
旭川市はどうなんだろう
助成金降りるなら買いたいな

407 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 12:16:13.26 ID:K3oqYcuj.net
>>406
数年前まで助成していて、今はやってないようです
次のは2015年の情報と参考URL

家庭用生ごみ堆肥化容器 購入助成金申請を受付中(旭川) 2015
ttps://www.liner.jp/news/201504241142/

北海道の生ごみ処理機助成金制度
ttps://house.goo.ne.jp/chiiki/kurashi/namagomishori/hokkaido.html

旭川市 新エネルギー・省エネルギー 補助金・申請等
ttps://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/271/290/291/index.html

408 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 12:25:05.58 ID:RKjvOsfR.net
2000円程度の助成とか手続き面倒くさいだけだわ

409 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 17:32:06.96 ID:OvL7r5o4.net
袋に湿らせたキムワイプとそこにししとうの種入れて根がでたので
さらに適当な安い土でポット移植した奴がやっと芽生えた
苗買った方がいいわね!

410 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 19:54:28.63 ID:h4hqmyRI.net
東部商事に苗が少し入荷していた
開花中の芝桜、花色がたしか3種類
他にパンジー、ナンバン等々
園芸コーナーは午後5時まで

411 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 17:42:36.85 ID:afuTIyE3.net
ニコット行ったら苗売ってたのでつい買ってしまった
ミニトマトと南瓜きうりピーマン
ミニトマトは黒マルチにしてみたよ。去年はミニトマト豊作だったけど
今年も上手く出来るといいなぁ
種から育ててみたミニトマトは部屋置きのポットでひょろひょろ

412 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 18:16:24.01 ID:afuTIyE3.net
北海道も緊急事態宣言で巣籠もり家庭菜園が捗るね

413 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 08:09:17.62 ID:OhGR3XJS.net
ひょろひょろミニトマトも畑に植えたら速効で萎れたわ
脇芽刺しただけでも根がつく丈夫な植物だし
なんとか復活しないかしら

414 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 15:45:35.85 ID:HPzxJ4Gj.net
クラシックを聴かせると〜とか、
「トマトありがとう」と話しかけると油虫が減った、とか聞くし、
適宜話しかけてあげるといいかもね

海外に"Don't die" と表面に書かれた素焼き鉢があって、ちょっと欲しかったw
鉢カバーもあります
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0074/1674/2001/products/20190618-170558_1024x1024@2x.jpg?v=1586148558

415 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 07:22:50.04 ID:wUkiNSoS.net
7時頃から雨になって失意の帰宅。今日はこの後一日中雨の予報だし
緊急事態宣言出てるけど不要不急の買い物にでも行きましょうかね

416 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 16:03:36.49 ID:orAAN0kt.net
ホームセンター行きたかったけど雨か

417 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 16:15:02.81 ID:mLZZUQmk.net
宣言出る前に雪印行きたかった。ショボーン

強風止んで、時々霧雨降ってる。
そしてちょっと寒い@石狩
芝桜が徐々に次々と開花中

418 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 16:28:47.77 ID:wUkiNSoS.net
雨のなか隣町のニコットまでお買い物。ミニトマトいろんなのがあるなぁ。
でももう苗植える場所が無いわ、来年はいろんなのを植えてみよう。
道の駅で農家が売ってる苗は安いけど種類が少なくてね。
tenki.jpで5月25日の天気が晴れ一時雪になってんだけど勘弁してください。

419 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 22:43:36.68 ID:P2gW3QvQ.net
来週一杯悪天候か。野菜の定植は延期かな。宿根草はガンガンやれそう。

420 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 11:54:44.85 ID:ZapSuId4.net
先週日曜に引き続き今日も雨でいやになっちゃうね
アスパラ採ってこないと伸びすぎちゃうから後で行って来よう。
とうきびとかエンドウとかまだ芽を出してないだろか

421 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 07:39:46.77 ID:iU8R2y1E.net
 アスパラ昨日採りに行くの忘れて伸びすぎてしまった。
プランター植えのイチゴはぼちぼち花が咲き始め
枝豆は頭出てきたけどトウキビもエンドウもまだ出てこない。
カッコウの啼いてるのをきいた。トウキビ蒔き直そうかな

422 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 20:35:30.35 ID:nJo2pyc2.net
ようやく日差しに恵まれたー!
雨降り中に発芽したばかりのパセリが本葉2枚で徒長しまくり
レタスとチマサンチュはすこぶるいい感じ
きたあかりの芽が10cm位に成長
韃靼蕎麦の本葉が本気出してる!

423 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 07:11:46.86 ID:MBq58Y+w.net
もう雨はいらん
早く晴天来てくれ!植物が弱々しい…

424 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 11:58:31.31 ID:Y1B/yokk.net
ほんと、晴れて暖かい地域が羨ましい

425 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 19:00:09.71 ID:0wmFsBNQ.net
5月中旬からじゃないとまともに育たないって雪国はひどいな
始めるのは遅い終わるのは早いとか良い事なしだ

426 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 19:12:10.49 ID:uxhl/z0I.net
今年は寒い日が多いし土日になると雨だし月食も曇っちゃったし最悪だよ
蒔いた種も発芽しないまま腐っちゃったのが多いわ

427 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 19:43:03.14 ID:jHqGG31J.net
昨日とおととい、ストーブつけたわ
5月末にストーブ使うなんて、今までなかった気がする

日照不足、雨続き、気温低めのせいか、温暖な地域を好む植物の芽が出ない
涼しくても平気な葉物や蕎麦は元気

428 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 21:18:39.18 ID:O6LeTpZA.net
また数日の気温一桁
トマト苗植えっぱなしだけど保温した方がいいのかな

429 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 21:47:36.50 ID:jHqGG31J.net
予報が当たりそうなら保温
全部やるか、半分だけとか?

430 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 22:24:00.44 ID:QCnPDW9e.net
もう蝦夷梅雨入りしたのでは。こういうときアミノ酸を与えられれば、悪天候のカバーできるとか。

431 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 22:10:14.98 ID:w7+XFp2D.net
霜注意報ってどこー?
スレ住人宅のトマトは無事かー?

432 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 19:17:48.60 ID:3rOCOsje.net
6月4日、北海道の天気が凄いことになってるんだが
風速13mとか1時間の降水量6mmとかwwwww

433 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 22:34:39.18 ID:Q7cz6P9X.net
暴風吹くってニュースで言ってましたけど、
田んぼ見に行った方がいいですかね?
持って無いけどw

434 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 13:25:58.18 ID:sn1IjuDW.net
yeah田んぼ田んぼ

435 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 14:07:12.30 ID:5Vl8bG2X.net
明日の早い時間に、ちびっ子苗は軒下に避難させる感じ?

436 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 23:41:07.30 ID:IQDvecfd.net
既に時々突風が吹いていて、ホムセンで背の高い鉢植えがいくつか倒れてた
雨は明日かな?
ここ3日くらい、晴天に恵まれて庭仕事がはかどった

437 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 06:30:48.84 ID:ezPijc31.net
暴風で転倒していた8号鉢ハスカップを軒下へ移動
ポット苗も避難完了
30分位前から雨が降り始めた@石狩南部
皆様屋外へ出る時はどうぞご無事で

438 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 10:11:52.12 ID:2qUAeICG.net
この時期に台風でもないのに台風以上の暴風が吹く意味がわからん
ハウスとか見事にやられた
やる気なくなるわ

439 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 10:25:55.61 ID:1epckhWP.net
>>438
ご愁傷様です

以前は台風が来ても北海道を直撃することはなかったのに
2年位前から被害が出るようになった気がする

440 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 19:36:58.47 ID:iFWdVjew.net
風強いなぁ、こんなに荒れるんならいろいろ片付けて置けば良かった
トマトのあんどんも昨日外しちゃったよ

441 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 20:42:08.58 ID:V6bQnhDD.net
13日にちょこっと雨あるくらいで20日までずっと晴れと言う。
もう少しバラけて欲しかったな

442 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 22:09:09.61 ID:Ke7A8f/F.net
はつか大根までバッタバタ倒れてる
これ北海道はけっこう農業にダメージあったんじゃないか

443 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 00:25:45.14 ID:kGByzGCU.net
韃靼蕎麦を鉢とプランターで育てているんだが、
茎が太いのも細いのも、全部斜めに倒れてしまった
トウキビとか、背が高い植物は、かなり影響受けたんじゃないかな
今日の暴風雨は台風みたいだった

444 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 08:08:24.25 ID:ljhRzSK7.net
大荒れだったんだなウチは去年種蒔いて育てたまだヒョロヒョロのアスパラが
倒れたぐらいの被害だった

445 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 22:56:55.08 ID:Y6s6Ce3W.net
前回の台風を耐えたプルーンの若木1本が、ほぼ西に向かって40度傾いてしまった。
恐らく雨で庭土が緩んだ上に、何度も突風、暴風を浴びたからだと思われ。
近々支柱を立てたい。
マジこんな経験生まれて初めて。
もしこれ以上の規模の台風が来たら、耐えられる自信が無いわ。

446 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 22:58:21.83 ID:wBjNYqxf.net
ウチはモロッコ豆が傾いた程度でした

447 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 12:19:50.11 ID:olLwTgXe.net
今日は暑くなったね、札幌は夏日だってさ。
5月の降水が観測史上2番目だって。
雨ばっかりだったもんなぁ

448 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 13:05:03.84 ID:ehaR4IAM.net
快晴+突風混じりの強風@石狩南部
チマサンチュ絶好調
あんまり雨が多いと蕎麦の収穫に影響するから少し心配

449 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 15:13:08.51 ID:olLwTgXe.net
と思ったらまた雨になっちゃったよ。昨日は晴れだったけど
一昨日も雨だったし蒔き直してまだ発芽してない豆とかまた腐っちゃいそう
今年はもうダメかもわからんね

450 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 17:01:10.86 ID:KYx0MTBE.net
一昨日の雨で。、にんじんの種が流されたようだ
種蒔きのミゾの跡が残ってってない

451 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 00:54:22.22 ID:qyKIfmw5.net
>>450
うちはもみ殻で厚くガードしておいたから種は無事に発芽してたけど、もみ殻がかなり散らばってたわ
ガード無しだったら惨事になってた

452 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 12:16:34.18 ID:xOFt8DVm.net
籾殻いいなぁ
米ぬかは漬け物用を買ったが、籾殻はまだ見つけてない

453 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 01:48:41.90 ID:mnRt0tbs.net
暴風のときに塩害にあったのかトマトの葉が変色して枯れまくってる

454 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 21:12:23.68 ID:UIXIo25b.net
庭はまだ土が湿っているものの、土の量が少ない鉢植えは、物によって水涸れしてきた
日差しに恵まれて、気温が上がってきたのは嬉しい

455 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 13:11:08.62 ID:SfYvFSpg.net
北見既に気温30度を超えてるとの報道
明日は雨の予報だが、待てないので水やりするわ

熱中症に注意

456 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 18:43:42.54 ID:GCws5yAo.net
北海道と東北で記録的な暑さ 6月の観測史上最高も更新
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6C5SFRP6CUTIL057.html

457 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 13:52:36.76 ID:E5pYhX9+.net
なんかお天気荒れてて鬱
晴れの日続かないねぇ、昨日なすびのトンネルめくったんだけど
やらなきゃよかった

458 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 22:07:39.35 ID:gt/3vVxH.net
朝突風が吹き、午前中パラパラと雨が降り、その後ほぼ快晴だった@石狩南部
空気中にやや霧が存在している雰囲気で少し湿っぽかった
去年の今頃はうどん粉病が広範囲に発生したが、今年は今の所大丈夫

459 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 09:16:38.77 ID:0iwXASEH.net
今日は晴れの予報だったのに雨降ってんじゃん
気象衛星とか上げて機械で判断してるのか知らんが
次の日の予報も当たらないとか昔より退化してねーか?

460 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 09:30:19.88 ID:nCJ/7acR.net
外れることもあるさ
それか天気の変わりやすい地域に住んでるんじゃないの

461 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 09:39:06.64 ID:wpckXQag.net
北海道は雨雲ないぞ

462 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 19:41:07.83 ID:/dYMQLRo.net
パッサパサだよマリコちゃん
葉大根開花中
韃靼蕎麦もツボミが上がってきた
もう真夏の気分なのかな?

463 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 17:33:02.51 ID:qkCndB1E.net
昨日の雨で久しぶりに庭が潤った
チューリップの球根はそろそろ掘り上げましたか?
場所が空いたら野菜を少し植えたいです

464 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 23:51:29.72 ID:rbpnR8lx.net
イチゴがようやく一個色付いて、ピーマンの花が一つ咲いた。
なすびは今年はちゃんと根付いたみたいだけどきうりが
元気ない。雌花が一つ咲いたけど。パオパオかけておいたのに
どこから入ったのかキャベツが二つ毛虫だらけ。
農家のおばちゃんが、今年は不作になりそうと心配そうだった。

465 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 13:40:05.54 ID:Hogwbmbg.net
日差しはあるけど風が冷たい気がする
春みたいで薄ら寒い

今春HCで買ったイチゴ苗は開花せずにランナー出してる
このまま収穫せずに来年になりそう

466 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 20:13:40.38 ID:JonNtOD3.net
最低気温15℃越えないので、
マルチを外すタイミングが無い

467 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 08:33:45.76 ID:+ikG2GD/.net
朝食前に草むしりしてきたけど寒いわ気温11℃だって。
とまともきうりも全然おがらんね

468 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 08:54:17.12 ID:GD8MlvX2.net
ホムセンで安売りしてた家庭菜園の教本には書かれて無かったけどJA北海道のサイトみたら
きうりは風よけしれって書いてあるしあんどんしたよ。これで育ってくれるかしら

469 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 14:06:53.68 ID:qQr8rLGV.net
JAは常に正しい

昨日まで10日天気が晴ればっかりだったのに今日は全部曇りになってる
ふざんな

470 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 00:14:09.23 ID:tQnLdRIj.net
雪印と大曲のAK、カインズに行ってきた
トマト、キュウリ、唐辛子など野菜苗割引中
平日夕方のせいか、客は非常に少なかった
雪印の薔薇はまだ咲いていて綺麗だった

それにしても風が冷たい
6月下旬って朝晩こんなに寒かったっけ?

471 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 20:04:10.85 ID:T3Al2jtw.net
来月の上旬まで曇りだったのに予想が変わってずっと天気良いってさ
今年は豊作だろうね

472 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 00:15:51.08 ID:kru8rzHL.net
去年より雨が少ないおかげでうどん粉病は出ないが、アブラムシが酷い。
庭も鉢植えも水涸れ気味で水やり大変。
日差しがあるのは有り難い。
ジャガイモの花が咲いたよ。

473 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 18:40:18.30 ID:OPcKbfSi.net
胆振東部地震の被害乗り越えて 北海道厚真町で特産のハスカップの収穫始まる

厚真町では、3年前の胆振東部地震による大規模な土砂崩れで、ハスカップ畑が一部土砂に埋まる被害が
出ました。当時、一部のハスカップの木が被害を受けたこちらの農園では、朝から収穫作業が行われ、
この日は約50キロが摘み取られました。今年は天候にも恵まれ、大粒で順調に育っているということです。
収穫されたハスカップは町内の農協に出荷され、苫小牧などのスーパーの店頭に並ぶということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd03dfec6a84712b4363811b56951b2712d76da7

474 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 23:57:47.00 ID:UjBb3B9x.net
イボ竹買おうと百均行ったら一般的な鉄にビニールコートのやつの他に
竹にビニール被せたのが売ってたけどどっちが長持ちするのかな?
とりあえず普通の2mぐらいの奴を15本買ってきたけど。
あと、肥料の重さ量るのに、目安計なんてのを買って来たわ。
>473
ウチの畑にもハスカップ植わってるけどめんどくさいから採取せず放置だわ。
スーパーの店頭に並べて買う人おるんかね。

475 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 20:40:40.64 ID:mBS9nwnl.net
土がカラカラなんだか予報が変わってまた晴れマーク続きw

476 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 16:32:18.63 ID:/lEGQJ67.net
お隣さんの庭木も一本枯れたな
街路樹とかも葉っぱが黄色くなって可哀そう

477 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 11:45:50.34 ID:3vsIM7l+.net
晴天続きでプランターには水やるけど露地植えのは基本放置だわ
イチゴが絶賛大量収穫中、きうりもやっと実って3本収穫、
なすびはなかなか実が大きくならないな。

478 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 13:05:41.03 ID:Y3BbBNRF.net
突風混じりのシトシト雨で、背の高い鉢植えとプランターが転倒
それらの下敷きになってチマサンチュ等複数圧死@石狩南部

479 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 15:48:44.51 ID:oc4C85Lg.net
これから23日までずっと晴れ予想

480 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 20:35:14.22 ID:yfZJXe1P.net
北野通と清田羊ヶ丘の店、先週野菜苗そこそこ残ってて安くなってた。今年も花フェスタも花くらもないから、なかなか遠出の機会ない。

スーパービバホームのバーセアもどきと同じ?タイル、ジョイフルで200円くらいで売ってた。百斤に台座になるものあれば300円で作れるのだが。

481 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 20:05:42.72 ID:k1UVs3qk.net
西区山の手のホーマックで花苗安くなってた。よれてたり、いつもの不人気品種とかだけど。

482 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 19:43:10.00 ID:2WKow8xt.net
予報によると今月いっぱい雨無し
しかも真夏日到来!w

483 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 07:53:37.11 ID:fX33V3xN.net
すっかり暑くなって畑のお隣のお宅が朝から窓を開けています。
知らなかったんだけど熱心な仏教徒のようで
ミニトマト採ってたら念仏を唱えているのが聞こえてきます。

484 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 07:56:43.28 ID:aZY7w+6E.net
それ創価学会やw

485 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 19:01:19.76 ID:r92N4GPg.net
やっと気温が上がってきて、うどん粉にかかる苗がなかっが
キュウリは黒星病、ナスは萎凋病にかかってしまった。
@石狩中部

486 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 20:50:31.26 ID:Ogcc23vC.net
去年は失敗してまるで採れなかったきゅうりとなすび、今年は上手く行ったよ
今日はきゅうり5本なすび2個収穫。
もう長い事雨が降らないから朝夕の水やりが欠かせません
大根撒いて芽が出てたのあぶなく干からびさせるところだった。
イチゴはもう豆粒みたいなのしか無くなったけどミニトマトはまだ
あんまり赤くならないなぁ、脇芽取りサボってわっさわさに茂ってるけど。

487 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 22:51:49.09 ID:6KuuQG/g.net
ビックリするほどパッサパサ。
短時間でもいいので、少しまとまった雨が欲しい
ジャガイモきたあかり複数に実が成ってて、今後の成長が見逃せません

488 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 02:06:10.38 ID:Gx4DQL+U.net
ぱっさぱさだねぱっさぱさ
あじさいがしなってたから水やってきた

489 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 14:42:48.02 ID:dXCSSZJj.net
日照り続きで雑草が枯れてきたわ北見

490 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 14:50:15.44 ID:MpjHMAKG.net
そのうち街路樹も枯れるな

491 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 08:29:21.76 ID:Tz8ChGd6.net
畑の手入れが追いつかず雑草だらけになっちゃったよまいったね

492 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 14:56:32.32 ID:gyHZ2GgQ.net
全然雨降らないねえ

493 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 16:43:45.72 ID:Tz8ChGd6.net
イチゴがほぼ終了なのでプランター動かしながら手入れ
苗欲しいつってた知人向けにポット受け
こないだ渡したハスカップをジャムにしてくれたけど
よいとまけの味がするわ。
ミニトマトはほぼ放置してたらジャングルになってしまった
かわいそうだけどにんじんエリアピーマンエリアの野良生えは
刈りとろうかな
こっちは曇りで風もあってそんなに暑くなかったけど
帯広とか37℃まで上がったのね、体温以上とか普通に氏ぬわ。

494 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 19:08:13.53 ID:YeN4EhJ+.net
日照り続きの時に、水やり以外に出来る特別な庭仕事って何だろう?
雨乞い?

495 :花咲か名無しさん:2021/07/19(月) 19:42:15.68 ID:nH3YcG6W.net
しかしこうも日照りが続くとビニールマルチしときゃよかったと思っちゃうわ

496 :花咲か名無しさん:2021/07/19(月) 19:57:25.40 ID:ua5VPY6i.net
海岸のあんまり暑くならない地域だけど今年はスイカが普通に甘くなりそう

497 :花咲か名無しさん:2021/07/20(火) 06:55:27.19 ID:/IRB6bur.net
連日の暑さで勢いよく成長して喜んてるところを台風が全てさらっていく気がしてならない

498 :花咲か名無しさん:2021/07/20(火) 08:03:54.01 ID:xSd7lTaQ.net
露地物に水やらんかったらイチゴが一部枯れました

499 :花咲か名無しさん:2021/07/20(火) 12:22:08.47 ID:SfgVO2w1.net
防風林の落葉すごい、多分枯れたら倒木すると思う

500 :花咲か名無しさん:2021/07/20(火) 14:13:31.17 ID:3SEGnjh0.net
庭の野菜も鉢植えの植物も、全部水枯れ
朝晩の水やりじゃ足りないようだ@石狩

501 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 12:26:35.26 ID:zN9vxGN4.net
気象データ見たら今月は累計でまだ降水量5_
プランターとかナスときうりは毎日水やってるけど
露地植え野菜までは手が回らん。
電動ポンプ用意しとけば良かったわ

502 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 18:17:01.92 ID:sZ2okM9w.net
うちの日当たりよくない庭でも
植物が水切れ起こしてるわ
地植えでも水やりしないといけないのがめんでぃ

503 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 18:35:54.20 ID:Ve6Mqt0Z.net
うちの近所の街路樹半数が立ち枯れだわ
変色してる。後で水やってもダメなパターン

504 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 12:44:40.36 ID:A7DQamgE.net
今朝、バケツで水やったらシュワシュワーって音出して
水があっという間に吸い取られたw

505 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 13:29:50.05 ID:t73B2pus.net
乾燥に強いタイムも枯れてきた。これはヤバい。上水道とセットで下水料金取られるのが木に食わん

506 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 13:58:26.63 ID:W1gdJpVD.net
来週以降は雨
うそくせー

https://tenki.jp/forecast/1/2/1400/1100/

507 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 16:23:30.92 ID:n9OYh5hi.net
如雨露でショボショボやっても全然足りない!
今月中に台風来るのか?
もしそうなら勢力弱まってて欲しい
雨だけでいいんよ

508 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 18:51:48.48 ID:9SSjmt/d.net
この暑い時期に来週5日くらいぶっつづけで雨
トマトと瓜科を殺しに来てる

509 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 20:04:30.04 ID:A7DQamgE.net
平年のたった11%で14年ぶりの少なさです。雨が降らない日が続き、日照時間は平年の
およそ2倍となっています。
 影響は江別市のブロッコリー農家にも。
「カラカラに…さすがにここまで来ちゃうと復活は難しい」1週間ほど前に植えたばかりの苗。
 農園ではなんとか苗を枯らさないように夜11時まで水をまき続けています。
 さらに、来月下旬に収穫するブロッコリーも。
 「この白い粒が肥料なんですが、まったく雨が降っていないので溶けていないんですよね。
 肥料がきいていないのでかなり生育に影響が出て来ると思います」収穫が遅れる可能性もあるといいます。
 まもなく収穫を迎えるトウモロコシも小ぶりだといいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97786e2cf9a86b6f8f8c0f4cb550d45a9d7f8645

510 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 20:10:27.04 ID:iOrFW6Ss.net
>>508
どこだよ? 少し分けておくれよ@石狩・空知・後志

ジャガイモはマメに水をやらなくてもいい(キリッ みたいな説があるけど、
余りにも土がパッサパサなので、朝晩水をやってます
地上部グッタリ

511 :花咲か名無しさん:2021/07/24(土) 08:07:46.56 ID:NKoUN1Cs.net
今月末雨の予報なので喜んだのによく見たら1_2_の話で焼け石に芋
こんな日照りが当たり前になったら食糧基地としての北海道の立場が
危ういわ

512 :花咲か名無しさん:2021/07/24(土) 12:02:41.31 ID:EpKpOFuz.net
今から台風が来ても大丈夫なように準備しておく(キリッ

513 :花咲か名無しさん:2021/07/24(土) 20:41:25.11 ID:Xj/6xuZ1.net
やっぱり全部貼れに変わってた ww

https://tenki.jp/forecast/1/2/1400/1100/

514 :花咲か名無しさん:2021/07/24(土) 20:55:07.44 ID:7DCwM3hY.net
自分はYahooの天気見てるけど8月9日まで雨無し予報www

515 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 18:23:12.23 ID:PqPg6AfD.net
庭の地表から最低でも20〜30cmは土が乾燥しまくっていることが判明
数日に一度位は奥まで浸透するように、しっかり水やりしなきゃ駄目だとわかった

農業用水が無料で手に入る農家さんは少し安心だけど、
水にお金を払っている人達がちょっと心配

516 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 17:01:15.56 ID:GJzs5Lkv.net
ついに念願の電動ポンプを手に入れたぞ
電源入れてもエア抜けるまでなかなか水出ないし
数分止めるとまたしばらく出なくなる
バルブかなんか付けて縦管に空気入らないように
しなきゃダメかしら

517 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 17:07:44.12 ID:I4lstplR.net
明日くもりで31℃とか意味のわからない事になってる

518 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 19:10:35.66 ID:TQKtuWIy.net
しかも北風?
体感はそれほどでもない?

519 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 19:44:08.71 ID:thpSjx6m.net
明日雨が少し降る予報だが、土がしっかり湿るまで降らずに気温30度まで上昇して蒸し暑くなりそう
雨が降ってもいいように鉢植えの位置を変えといた@石狩

520 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 03:08:57.54 ID:FWq1A3sf.net
台風のおかげかな?
でも気温の上昇がえぐいなー

521 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 12:51:51.51 ID:Ztkv1TPo.net
雨ドコー?
パッサパサだよマリコちゃん!

春に買ったイチゴのポット苗、ランナーで子株が出来て、昨日開花しました。
今頃イチゴがなるのは普通なのかな?
暑すぎて季節感が狂っているの?

522 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 17:04:45.84 ID:g1hybJnj.net
14時半頃から雨がパラパラ降って、1時間位で止んじゃった\(^o^)/

523 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 17:24:35.43 ID:i602oM29.net
ちょっと降ったな
全く効果なし

524 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 11:59:41.28 ID:n9CkhrsS.net
ついに30℃を越えたぞ雨もずっと降ってない
自宅にはエアコンもないから
昨夜はとうとう窓開けたまま寝たわ

525 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 12:56:56.75 ID:itC0Zp/t.net
いつもなら呪わしいだけの暑さだが、西瓜とメロンを露地植えしてるからこの暑さが嬉しい

526 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 19:38:54.60 ID:n9CkhrsS.net
スイカとかメロンとか食べ頃になったら獣害ありそうだねぇ

527 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 12:38:10.06 ID:gIL9aZMx.net
ジャガイモの収穫って下葉が枯れ始めたらもう掘っていいのかな
全部枯れるまで待ったほうがいい?

528 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 15:28:18.29 ID:UWSwEbN2.net
雨キターーーーーーーー!

529 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 15:34:27.25 ID:MDuRHO2x.net
>>527
今すぐ必要なら別に掘ってもかまわんぞ
必要無いなら枯れるまで待った方がいいけど

530 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 16:30:21.91 ID:voOQczhO.net
>>529
なるほど
特に急を要していないので枯れるまで待つことにするわ暑いし
ありがとう

531 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 00:10:06.95 ID:H7LcNwXP.net
石狩南部民だけど、朝サーッと軽く降って、日没後にも2時間位雨が降った
おかげで少しは庭が潤ったかも
超ありがたい。ありがとう

532 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 06:35:39.44 ID:m03Nim/V.net
予報見たら変更になった8〜11日にかけて傘マーク

533 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 09:33:35.38 ID:t2gBrbLl.net
暑いせいかミニトマトが美味しくない
毎年どんなに天気が悪くても美味しくなる品種なのに珍しい

534 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 10:15:52.07 ID:QUdTDea9.net
俺ん家はトマト上手くいってるな
雨が全く降らないから節水コントロールがし易くて実割れなく味濃縮でウマー
なすが全然だめだ

535 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 18:03:54.13 ID:3fTHS1oO.net
数日だけ記録的な高温ってならわかるけど、
ここ2週間の平均気温が毎日3℃〜5℃近く平年より高いってのは異常だわ
何が起こってるんですか

536 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 18:27:27.89 ID:m/q11iXZ.net
酷暑の北海道 97年ぶりの暑さに!?
今日(31日)の北海道は、全道的に晴れて強い日差しが降り注ぎました。上空に暖かい空気が流れ込んだ
影響もあって、気温が高くなっています。午後3時までの最高気温は、上川地方の旭川市江丹別で
38・4度と、道内の7月の最高気温の記録を更新しました。なお、これまでの記録は1924年に帯広で
観測された37・8度で、97年ぶりに7月の最高気温を更新したことになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9311adb7e5c25b664b13d52b378bd757fdacea8

537 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 20:36:45.80 ID:pf5iFdjB.net
週の半ばに雨が少し降ったものの、アッと言う間に乾いてしまった
韃靼蕎麦は葉が枯れて来月中旬頃までに種子を収穫する予定
去年よりペースが速い

平取産、厚別産のトマトが格安になってきた
あっさむ他道産ジャガイモの箱売りも見かけた
トマトやジャガイモは豊作なのかな

もう少し雨が欲しい

538 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 20:46:11.44 ID:eEj/ONud.net
家庭菜園程度の規模なら自宅の水道水ジャバジャバ与えれば乗り切れるけど農家の方は大変だろうね

539 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 20:54:42.09 ID:dbeZPghv.net
オオバコなんかの根が浅い雑草が枯れるレベルで乾いてたわ
この頃打ち込み井戸に電動ポンプ付けたけど、
水が地割れになんぼでも吸い込まれていく

540 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 10:16:50.15 ID:iAvbbUk6.net
12日が最低気温13℃になってる
帳尻合わせが来たわ
9月に霜下りそう

541 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 15:33:04.90 ID:GslhPmBR.net
明け方こっそりショボショボ降って地表がまんべんなく濡れたんだが
雨量が少なすぎてアッと言う間に乾ききり、不毛の大地になりました@石狩
気温が昨日より下がって風がやや冷たくなったのはGJ

542 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 17:23:33.80 ID:K1ddqe1D.net
ウチも朝起きたら地面濡れてて車の屋根にも水滴ついてたから雨降ったんだなぁと思った。

でも、記録見ると0.1mmも降ってないんだよなw

543 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 19:33:16.50 ID:yphLHiCb.net
富良野産の小さいスイカがとても甘くて美味しかった
ズッキーニは薄くスライスして塩麹で浅漬けにしたら美味かった

秋田でクマーがスイカ3玉食い散らかしたとの情報
皆様お気を付けて

544 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 20:45:12.54 ID:iAvbbUk6.net
ヒグマのごちそうとかいうスイカ買ったけど、切ったら下の方白くて未熟だった
1700円でアレは無いわ

545 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 20:52:04.03 ID:tfLaQCRn.net
人間のごちそうではなかったから問題ないのでは

546 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 20:59:44.07 ID:K1ddqe1D.net
言うと思ったわw

547 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 21:51:09.14 ID:+n36zpyL.net
>>544
ヒグマに失礼だよねw

天気予報、水、木に傘マークが出てるが、どれだけ降るか
しかも最高気温32度の予報通りだったらなまら暑くなるべさ

548 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 08:27:41.29 ID:F773otS5.net
スイカの空中栽培やってるからクマの話聞くと恐ろしいな
我が家はスルーしてください…

549 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 15:52:46.44 ID:SiTCDQUu.net
上がる気温と降らない雨 札幌で「1924年以来」連続真夏日

連日の暑さと雨不足によって、こちらの農家ではビートの生育に深刻な影響が出ています
(旭川市の農家)「作物はすべてにおいてだめ。(雨は)1か月以上降っていない。温度が高いから
地下の水分が吸収されてほとんどない」

札幌は午前11時までに31.3度を観測し、1924年以来の14日連続の真夏日に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02ecc56c43f881337acaae112a4597684384fb9a

550 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 19:50:16.30 ID:CJRu4eFw.net
これで冬は半年近く雪に閉ざされるんだから住みにくいよね

551 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 20:25:59.91 ID:xv4eVv4B.net
洗車すると雨降る
庭に水まくと雨降る

みたいな素敵なジンクスをお持ちの方はいらっしゃいませんかー?!

こんなに雨が降らないのは、5GとWi-Maxが原因かも

552 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 20:41:40.80 ID:qmy9tfT9.net
何言ってるの???

553 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 22:20:51.23 ID:AV5gqYS7.net
明日大雨予報の地域もあるようだな
畑に水は欲しいが雑草には水をやりたくないな
このまま枯れて朽ちてほしいわ

554 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 22:45:20.75 ID:0MWqiKA6.net
>>551
はーい
この前のショボショボ雨の前にスミチオン撒いてしまったよ
今日は、明日雨だって言うから固形肥料まいてきたがどうなるか…

555 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 09:53:45.04 ID:/3opj6Bm.net
8日からずっと雨で、10日から5日間21℃前後になってる
極端すぎるわ

556 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 13:48:42.76 ID:/3opj6Bm.net
さっき雨だったのが全部晴れになってる
マジですか・・・

557 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 14:11:31.11 ID:vloMdy9d.net
13:30頃から落雷混じりで約30分雨が降った@石狩南部
気象庁の予報によれば、夜中にかけて道東に向かって雨雲が移動して行くようです
ttps://www.jma.go.jp/bosai/kaikotan/

>>554 ありがとう。またお願いします

558 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 15:56:08.20 ID:vloMdy9d.net
後半、バケツを引っ繰り返したような雨が降り、約2時間で終了。お疲れ様でした。

報道によると、ロシア・東シベリアで発生中の山火事の煙が稚内まで到達している模様。
屋外で目が痛い、鼻がかゆい、きな臭い等の症状が出ることがあるそうです
しばらくの間、外出や庭仕事の際はマスクの着用等お気を付けて

シベリアからの煙霧観測 山火事の煙流れ着く
ttp://wakkanaipress.com/2021/07/21/53360

559 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 16:42:09.41 ID:Qdx4rfjF.net
>>558
2021 年 7 月 21 日

560 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 17:42:10.74 ID:+LgfNZYH.net
>>559
ごめんお

561 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 17:58:48.47 ID:+fcPYJM0.net
北海道も地域に依っては大雨になってるところあるみたいね
ウチの町は午後にポツポツ雨粒落ちてきて、
部屋の窓を閉めなきゃならんかなぁと思ったぐらいで止んだわ

562 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 18:06:06.68 ID:/3opj6Bm.net
暑いのにセミが1匹も鳴いてないのが不自然

563 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 19:55:00.29 ID:3Eu67rPp.net
札幌市で約1か月ぶりの雨…清田区で冠水被害、車が動けなくなる

札幌市清田区里塚でマンホールから水が吹き出しました。冠水で車が動けなくなり、一時、乗っていた人が
車内に取り残され、消防が出動しました。
一方、北広島市の道央自動車道のインターチェンジ付近では、建物の土台が崩れ、車ごと落下しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f6aa530fb127d02e2c4dcaca32f53797d0ccdb6

564 :花咲か名無しさん:2021/08/06(金) 13:10:58.50 ID:29Ht7O+r.net
じゃがいもが不作で驚いた…大豆くらいの大きさで全然駄目
近所や農家の友人に聞くと同じ現象が起きているらしい
連続猛暑が原因か
ああ残念だ

565 :花咲か名無しさん:2021/08/06(金) 13:56:06.90 ID:OUAkTnVm.net
露地ミニトマトが例年温室栽培した場合の9月中旬頃の背丈になってる
何もかもが異常

566 :花咲か名無しさん:2021/08/07(土) 06:55:27.24 ID:EqY0/oZO.net
>>562
一昨日、高速の砂川ハイウェイオアシスの駐車場で
今年初めてセミの鳴き声聞いた。

旭川の方が札幌より、ガソリン 5円/リッター 安かった

567 :花咲か名無しさん:2021/08/07(土) 16:06:00.89 ID:Ge4dRVXF.net
台風一過後みたいな暴風吹きまくり@石狩
風は涼しいけど湿気ひどいわ
湿気酷いのに雨降らないし高温で気持ち悪い
チマサンチュは元気

>>562
7月の4連休中、うちの外壁にアブラゼミが来て、しばし鳴いた後去っていった
今年はまだそれしか蝉の鳴き声を聞いていません

568 :花咲か名無しさん:2021/08/07(土) 18:02:01.68 ID:Z2s+/SqW.net
【くま】「体長70メートル程のクマが目撃されております」
鹿角市公式ツイッターにネットざわつく [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628319292/l50

1から一部抜粋:
農業被害は、大規模に作付けされた販売用の作物からわずかな家庭菜園の作物まで多岐にわたっています。
食べられる作物にも地域性があり、最近では枝豆、かぼちゃが流行ってきています。
今まで報告がなかったトマトまで 食害され、とてもがっかりしています。

569 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 08:59:53.85 ID:ey6CaxrT.net
11日の気温についてツイで阿鼻叫喚
旭川最高13℃って本当かいな

570 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 09:08:44.36 ID:BKIQHI7b.net
>>569
最低温度でしょ?

571 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 14:30:25.62 ID:ey6CaxrT.net
さっき最高も最低も13℃だったけど20℃に変わった
それでも最低11℃の日があるなぁ

572 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 15:50:17.45 ID:c/1uiYPY.net
昨日までの猛暑から一転、今日は長袖でいても屋外だと寒い
33度の最高気温から今日は22度
きゅうりが太るの止めたみたいで今日は2本だけの収穫
トウキビ今年は失敗しちゃって小さい株だらけなんだけど
それでも太めの2本を初収穫。風で何本か倒されちゃった。

573 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 20:53:13.62 ID:VxWPN0YT.net
きたあかり収穫完了
親指の先大からLサイズまで約1キロ
無農薬だから綺麗に洗って皮ごと食べます

574 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 00:43:47.48 ID:Di3O61Ri.net
お盆過ぎたら涼しくなり、海水浴に行かなくなる
そしてひと雨ごとに寒くなったりするけど、今年はもはや前倒しで秋に突入?
あのうだるような暑さが嘘のように涼しいでござる

引き続きクマ注意

575 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 19:15:07.35 ID:19BZgZwu.net
この時期に札幌の最高気温が18℃は笑う

576 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 23:26:57.85 ID:CMWHag+Q.net
この気温だと作物が秋口と勘違いしそうだな
董立ちや生育不良が増えそうで嫌な予感がする…

577 :花咲か名無しさん:2021/08/11(水) 20:03:26.12 ID:O3LSSu0C.net
9月下旬みたいな涼しさ
何度か浅く刺されたものの、全般的に蚊が少なくて過ごしやすい
ここ数日の雨のおかげで赤紫蘇の身長がすごく伸びた

578 :花咲か名無しさん:2021/08/12(木) 01:59:24.10 ID:vEBkl7tm.net
今の気温6度だよ勘弁してくれ

579 :花咲か名無しさん:2021/08/12(木) 06:19:50.56 ID:/3UZJ3D2.net
幌加内、江丹別 5.4℃

紅葉が始まるなw

580 :花咲か名無しさん:2021/08/12(木) 20:58:19.71 ID:o0R7wWbt.net
日曜からまたちょっと気温が上がるらしい予報なので
葉物など種まきしちゃおうかと思ったり思わなかったり

581 :花咲か名無しさん:2021/08/13(金) 09:38:20.17 ID:+B8dE0vd.net
撒くぞ
撒いたもん勝ちだ

582 :花咲か名無しさん:2021/08/13(金) 22:45:22.14 ID:INEraUWY.net
今秋も実施?【たい肥無料配布@札幌市 山本処理場】

札幌市公式サイトによると、年に一度、ゴミステーションから回収した
枝、葉、草で作ったたい肥を無料配布している模様。
令和2年は10月に実施。
今後の日時や内容は随時変更。
袋、スコップ、台車等の道具が必要。注意事項の熟読必須。
詳細は以下で

ttps://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/recycle/eda_ha_kusa.html

583 :花咲か名無しさん:2021/08/14(土) 13:45:49.97 ID:RSJR8Zn6.net
九州に停滞中の前線、東北地方まで影響している模様
庭仕事、外出等の際は気を付けて

気象庁 今後の雨(降水短時間予報)
ttps://www.jma.go.jp/bosai/kaikotan/

584 :花咲か名無しさん:2021/08/14(土) 13:53:15.72 ID:PEdzhUIl.net
内地は地獄と化してるのに北海道は快適そのもので草

585 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 07:14:54.66 ID:XR/3iF/K.net
9月下旬の気温ですよこれは

586 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 17:53:16.67 ID:0xNNyJ3n.net
そろそろ大雪山方面で初雪?
少し遅れて種まきした風船かずらが、ようやく開花

587 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 18:44:25.51 ID:XR/3iF/K.net
秋大根マトモに育つのかこれ

588 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 20:27:54.86 ID:EfwU4r5R.net
うわ、秋大根仕込むの忘れてた
まだ間に合うかな

それにしても今年はキュウリが不作だ
猛暑の期間に雌花がほとんど生えなかった
涼しくなってやっとチラホラなり始めたわ

589 :花咲か名無しさん:2021/08/16(月) 18:55:47.29 ID:wFabDctd.net
週末から気温戻るって
複雑…

590 :花咲か名無しさん:2021/08/16(月) 20:56:52.79 ID:lAfmvqpq.net
せっかくスイカが安くなってきたのに、寒くて(ry
秋風吹いててすがすがしい
庭仕事中蚊が寄ってきたが、すこぶる弱っていて即座に撃退できた

591 :花咲か名無しさん:2021/08/17(火) 07:45:13.76 ID:GyJ85pyp.net
トマトが枯れた、ゴーヤの成長も止まったまま

592 :花咲か名無しさん:2021/08/23(月) 01:33:11.87 ID:7u+rBXGZ.net
台風の切れっ端みたいな暴風が吹きまくり、暴風雨が短時間降り、そして静かになった
開花直前のチマサンチュや鉢植えの柿の木が倒れたものの、被害は少なかった

593 :花咲か名無しさん:2021/08/24(火) 11:18:48.05 ID:2asPBZcm.net
記録的な高温・少雨 豆やジャガイモなど北海道の農作物に被害

7月から8月上旬にかけて続いた記録的な高温・少雨の影響で、北海道内の農畜産業に影響が出ている。
道は13日、農業団体の要請を受けて、高温・干ばつによる農作物の被害への対策を検討する方針を
示した。道農民連盟(道農連)が農家らに行ったヒアリングによると、高温・少雨による被害は豆類や
ジャガイモ、飼料用デントコーンなど道内各地の農作物全般に及んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a52a36d068966d0fc9a2fa5b55a34622fc18da

594 :花咲か名無しさん:2021/08/31(火) 19:39:02.01 ID:ckTkZ1vu.net
今日農家のおじさんとちょっと話したけどジャガイモやらビートやらが
全然だめ、こんなひどいのは初めてだつってた。米は大丈夫だって。
ウチの畑はせっせとみずやりしたきうりなすびは豊作、ビニールマルチした
ミニトマトも豊作だけどニンジンは細くてひょろ長い、枝豆は粒がちいさいわ。

595 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 05:29:05.83 ID:Glh2fDyJ.net
人参やっぱり細長いのか
うちも間引きしてみたら普段25pくらいなのに40pくらいになってて魂消た
水を求めて地下に潜ったのか、水分が少ないから掘りやすかったのか?
プロ農家も長くなっているのだろうか

596 :花咲か名無しさん:2021/09/04(土) 17:47:43.27 ID:jgtrwbHn.net
毎年6月頃咲く薔薇が、今またツボミをつけたり開花したりしている
これでいいのか?@石狩南部

597 :花咲か名無しさん:2021/09/14(火) 17:37:12.87 ID:1Qrg1kd1.net
ブルッ! 十勝地方で気温0.2℃ 「吐く息白く…」今季一番の冷え込み 大雪山系の紅葉色鮮やか

9月14日朝の北海道は、広い範囲で"今季一番"の冷え込みとなりました。山では木々が色づき始め、
秋の訪れが感じられます。

記者:「手がかじかむような寒さです。吐く息も白いです」
最低気温は十勝地方の音更町で0.2℃、上川地方の上川町で0.6℃など、北海道130地点で今季一番の
寒い朝となりました。秋の気配が感じられる北海道ですが、大雪山系の山々では紅葉が始まっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/770da0452a160f5d4f457c65168f2d5de6d8ae61

598 :花咲か名無しさん:2021/09/15(水) 19:00:48.26 ID:0QZmiE9k.net
霜注意報が出ちゃってるねぇ
トウキビはバラ線で囲ったけど隙間から動物入ったみたいで
片付けてたら食い荒らされたあとが沢山あった。
きゅうりもミニトマトもなすびもピーマンもそろそろ終わり。
にんじんは選んだ品種が悪かったのか太らないで花が咲いてる
枝豆は虫だらけでキャベツに引き続きもう作らない作物に決定
農薬とか使うの難しそうだもんな

599 :花咲か名無しさん:2021/09/16(木) 06:08:34.56 ID:9hjizfuF.net
うちはキャベツはトンネル支柱にホムセンの安い緑の網かけておけば無農薬でいけてる
枝豆は幼苗期にカタツムリに食われる以外は害虫つかないわ

600 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 12:31:38.46 ID:qUs+ZL4m.net
庭木が倒れたので切り刻んで薪っぽく積んでおいたら盗まれたわ

601 :花咲か名無しさん:2021/09/26(日) 00:55:25.68 ID:2Imeg8zP.net
ご愁傷様です

8号鉢で育てている芝桜が1輪だけ開花した@石狩南部
狂い咲きという現象らしい

602 :花咲か名無しさん:2021/09/27(月) 23:49:21.35 ID:upPZzvu+.net
【たい肥無料配布@札幌】
10/13〜20 10〜15時 雨天決行 土日も実施
新コロ感染症の拡大状況次第で中止の可能性あり

厚別区 山本処理場@札幌

・札幌市民の皆様に無料配布
・マスク着用
・歩きやすい履き物で来場
・丈夫な袋、スコップ、台車等を持参
・転売不可。原則自家消費。

その他注意事項盛りだくさん
詳細は札幌市公式サイトで

ttps://www.city.sapporo.jp/seiso/taihi_haihu.html

603 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 19:24:09.52 ID:iL+rNCUQ.net
ライスセンター行って軽トラ荷台に一杯の籾殻貰ってきました

604 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 00:07:45.84 ID:ZlI97ZRX.net
>>603
籾殻いいなぁ
たい肥作りに欲しかったんだが、外出自粛してるうちに食欲の秋が来たわ

ところで、そのイカす軽トラックで602のたい肥をもらいにいかないか?
持ち時間約30分だけど、結構詰めそうだよねw

605 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 03:11:36.42 ID:T4JZKcW7.net
生ごみを堆肥にして持ち込んだら野菜をもらえるとか、札幌はなかなかイカした事をやってるな。

606 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 07:59:42.20 ID:yWYwJWrk.net
>>604
町の業者、牛糞堆肥1d2000円で配達までやってくれるからなぁ
今年の春には2d買ったけど使い切れなかった

607 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 16:11:49.85 ID:IR/Pp+gv.net
>>605
知らなかった。教えてくれてありがとう。
リンク貼っておこう

>>606
1dが想像出来ず、画像検索して呆然とw
余った分は来年使用?
何か混ぜてグレードアップするとか?

札幌市(本年度は終了)
生ごみ堆肥を持ち込んで、おいしい野菜をゲット!
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/namagomi/incentive.html

608 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 16:37:15.47 ID:1yO9eCbR.net
>>607
間違った、dじゃなくてm3

609 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 02:23:15.81 ID:eIKyDR3b.net
雨だー

610 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 20:27:21.14 ID:N9CTXXBR.net
今シーズン初で雪虫が飛んでた。除雪の準備で広がった桑の木の枝払い。
長ネギも全部収穫して残ってるのはミニトマトとなすびの残骸だけになりました。

611 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 20:35:10.09 ID:VMJLxIz2.net
今季初 北海道4地点氷点下 強い冷え込み…十勝地方は最低気温−0.4℃ 利尻山で「初冠雪」も

10月7日朝は、北海道内の4地点で、今季初めて氷点下となったほか、札幌市では8.6℃と、
今季初めて10℃を下回りました。
また、道北の利尻山では平年より4日遅く、道東の斜里岳では、平年より1週間早く初冠雪が観測されました。
北海道内は、日曜日にかけて徐々に気温が上がり、寒さは一旦和らぎそうです。
https://video.yahoo.co.jp/c/18124/0943e8d9d6189a4a52c64c9ad81b113fc4d88665

612 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 20:26:53.53 ID:pLoQb97s.net
イタリアンパセリの本葉がようやく出てきたw
そろそろホムセン等の園芸コーナーは特売始めてる?

613 :花咲か名無しさん:2021/10/15(金) 20:11:53.39 ID:a0YhfJIX.net
>>602
昼頃、堆肥をいただいてきました。
係の方複数の誘導に従い迷わず到着。たぶん50台くらいで待ち時間なし。
焼却灰が混ざっているみたいで、香ばしい匂いがしています。
台車は不要でした。袋の口が開いていると入れやすいので、バケツや段ボール箱があると便利かも。

614 :花咲か名無しさん:2021/10/19(火) 11:57:38.63 ID:PlFjMseq.net
午前中まだ雨が降ってなかったからもう今年の栽培終えたところに
籾殻をすきこんでみました。固まりやすい土だけど柔らかくなるかしら
昼近くになって雨が降り出しちゃった

615 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 18:29:48.93 ID:jpcvRaTq.net
北海道77地点で“冬日” 各地で寒い朝 標茶で氷点下4.8℃ 陸別で氷点下3.2℃…放射冷却の影響
https://video.yahoo.co.jp/c/18124/62460498d8adb20faf798e927c696681505f5f23

616 :花咲か名無しさん:2021/11/04(木) 11:21:41.91 ID:Qel/5t0R.net
地植えのカーネーションがまだ咲いてる
寒さに強いなぁ

617 :花咲か名無しさん:2021/11/05(金) 13:05:18.10 ID:eSMKXxxk.net
コメリパワー札幌北野店(仮称)2021年12月1日オープン予定

先日店舗前を通りましたが、建物外観はほぼ完成していて、
真新しい駐車場に複数の車両が止まっていました
開店後しばらくは平岡営業所側の道路が混雑しそうな雰囲気でした

618 :花咲か名無しさん:2021/11/08(月) 21:52:25.40 ID:W264D4F9.net
明日から週末まで天気荒れて気温と俺のテンションが下がる予報出た
柿の木は2本とも葉っぱが落ちて禿散らかした

619 :花咲か名無しさん:2021/11/10(水) 00:39:03.68 ID:nvW7/HYA.net
この時期にこんな大雨は異常だな
どうなっとんだ

620 :花咲か名無しさん:2021/11/12(金) 05:13:15.92 ID:hD0keQpk.net
うちのモミジ
雨風で一気に葉が落ちちゃった
いつも初雪くらいまでもつのに…

621 :花咲か名無しさん:2021/11/15(月) 19:21:31.64 ID:8D9djh9w.net
モンステラの冬越しに成功されている方々、おしえてください。
1日の寒暖差が0度から25度で少しは日光の当たる部屋と、
日光は期待できなくても窓のある。寒暖差0−5度の北側の部屋とで、
負担の少ないほうはどちらでしょうか?
最低温度が0度の時点で、大差ないとか??
おねがいいたします。

622 :花咲か名無しさん:2021/11/15(月) 20:00:38.46 ID:gtqmY9jU.net
温度差無い方が良いんじゃね
うちは3℃位になる部屋に置いて水も切って休眠させてる

623 :花咲か名無しさん:2021/11/16(火) 16:56:22.86 ID:6E3NWAwL.net
午後、アラレがパラパラ降った@石狩南部
庭仕事を加速せねば

624 :花咲か名無しさん:2021/11/17(水) 21:42:59.41 ID:BzOa0qHN.net
>>622
冬場の数ヶ月間は全く水を遣らないということですか?

625 :花咲か名無しさん:2021/11/20(土) 07:06:34.35 ID:Koi7WZnT.net
札幌で「初雪」観測…最も遅かった11月20日に次ぐ記録に 平年比18日&前年比15日遅く
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f976d750ca2b9b6d32ecc504f9e76d05917ce44

626 :花咲か名無しさん:2021/11/21(日) 20:35:57.94 ID:oHoFjMoe.net
今年は台風が直撃しなくて良かった
でも、竜巻が何度かあちこちで発生して、そのたびに少し心配した

余市のリンゴと葡萄(゚∀゚)ウマー!
果樹農家さん、輸送業者さん、販売してくれている人達、いつもありがとう。

627 :花咲か名無しさん:2021/11/24(水) 17:45:56.47 ID:8yAf8Z0G.net
突然の大雪、除雪車が立ち往生 記録的降雪で観測史上最多 観光客があわてて買ったもの

名寄市では、24日午後3時までの24時間で59センチの雪が降りました。11月の
24時間降雪量としては過去最多で、記録的な雪となりました。
(住民)「雪の質にもよるけど、とにかく重たくて、量があるでしょ、だから大変ですね」
小樽市では24日午後3時までの24時間で31センチの雪が降りました。静岡から来たこちらの
観光客は、突然の雪で急きょ冬靴を購入したといいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/26af721ae5859ab6bb984ba950fad8b2f323d49b

628 :花咲か名無しさん:2021/11/25(木) 02:05:01.29 ID:Wd4ZThbZ.net
>>625
マジか
なんかすごい寒さを感じるから早く感じたけど遅かったんだ

629 :花咲か名無しさん:2021/11/27(土) 12:20:10.59 ID:SbCx5CNf.net
石狩南部、午後になっても車道を含めて屋外が真っ白
もう庭仕事は出来そうもない雰囲気
今週、名寄や朱鞠内で50cm以上降雪の報道があったが、そのまま根雪になるのか?

630 :花咲か名無しさん:2021/12/02(木) 23:17:13.64 ID:/DN0Qikl.net
雪、雨、雪だと地表がガッツリ凍りそうでイヤン

631 :花咲か名無しさん:2021/12/18(土) 12:20:52.08 ID:wO2UK1Xh.net
道内、日本海側大雪 札幌と小樽、24時間降雪量が観測史上最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4f688defcd968ae0553036116142224b3c6842

632 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 20:34:25.88 ID:969Fx+c7.net
中古の除雪機買ったんだけど燃料タンク錆びてるせいで
キャブレター詰まって参っちゃうわ
そのぐらいの整備やってから売りにだせよな

633 :花咲か名無しさん:2021/12/30(木) 13:18:58.51 ID:X6PU3oFo.net
https://i.imgur.com/jQXaQMT.jpg

634 :花咲か名無しさん:2022/01/01(土) 16:07:49.20 ID:HRLJXWdu.net
暖房ある部屋の真上にある二階の部屋が丁度15〜17度前後で
冬型育成温度に丁度いい…外気温ー17度でもへっちゃらほい

635 :花咲か名無しさん:2022/01/12(水) 10:58:33.79 ID:gjl+yAEM.net
暴風雪の北海道 中札内77cm 札幌28cm 停電3400戸 避難所を開設予定も JR"立ち往生"

低気圧が急速に発達した影響で、1月12日の北海道は暴風雪、大雪の天気となっています。湿った
重い雪が降っているところが多く、各地で被害が出ています。12日午前7時までの24時間に降った
雪の量は十勝地方の中札内村で77センチ、芽室町で65センチ、大樹町で64センチ、帯広市で
59センチ、帯広空港で57センチ伊達市大滝で50センチなどとなっています(帯広空港で伊達市大滝は
1月としての最多記録)。札幌市でも南区で
39センチ、札幌市で28センチとなっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c527ec0a408daad9db10259b10fbf486d077cdb

636 :花咲か名無しさん:2022/01/12(水) 19:38:16.24 ID:rs5jm9qB.net
>>635 貼り乙

ハウスに電気を使う暖房を入れてる農家は停電すると大変かも
早く復旧するといいね

637 :花咲か名無しさん:2022/01/12(水) 19:59:53.07 ID:nZvxtMH6.net
そもそもハウスが倒壊しそう
アメダスの積雪量みたら函館とかたった9aだよ
老後は絶対そこで暮らす

638 :花咲か名無しさん:2022/01/13(木) 20:06:41.78 ID:N9irhveu.net
「北海道でこんな重たい雪が降るとは」農業用ハウス50棟以上倒壊 除雪中に死亡…通学路には巨大な雪山が
https://news.yahoo.co.jp/articles/37969181e1bb14b3ce1fb4e62f77d1e54efd058e

639 :花咲か名無しさん:2022/01/13(木) 20:21:26.07 ID:nxNSyiBE.net
だから言ったじゃん、ハウス倒壊するって。

640 :花咲か名無しさん:2022/01/14(金) 00:17:41.86 ID:FMo0CpEF.net
育ててるわけじゃないのにビニールかけっぱなしかよ

641 :花咲か名無しさん:2022/01/14(金) 02:23:35.52 ID:O1pIi5Lf.net
これから苗育てるのに使うんだよ

642 :花咲か名無しさん:2022/01/14(金) 07:29:28.16 ID:gb5gx2Jt.net
どうするのが良かったんだろう。
ハウスの中をガンガン暖房するぐらいじゃ融かしきれないかな

643 :花咲か名無しさん:2022/01/14(金) 09:46:53.19 ID:KYAi54Y7.net
降ってるのが湿雪だからなあ
どれだけハウス温めても湿雪が凍って更に厄介になるだけかも

というかハウス温めると中の作物が痛む

644 :花咲か名無しさん:2022/01/14(金) 11:56:52.45 ID:DBzOm/P2.net
まあできる事ったらハウス周り除雪して中でジェットヒーター炊いて上の雪落ちるように努力して
あとは天や運任せだなあ

645 :花咲か名無しさん:2022/01/14(金) 12:05:34.14 ID:RMBAtixQ.net
ハウス内で電気不要のペレットストーブを使っている所もあるらしいが
雪の重みで壊れちゃったら修復が大変そう

646 :花咲か名無しさん:2022/01/14(金) 20:14:22.79 ID:O1pIi5Lf.net
何使ったって潰れたらパイプ引っこ抜いて再建築だもの
手が回らなくて放置してる農家も多い

647 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 14:23:37.57 ID:Tz+R0Mdw.net
北見のハウス内で玉ねぎの種まき&苗作りが始まったと聞いて胸熱
氷点下20度でも農業は出来るんですね
いつもありがとうございます

648 :花咲か名無しさん:2022/02/06(日) 13:34:10.56 ID:gsk+ELbd.net
札幌 積雪122cm 8年ぶりに1m超 「もうやめてくれ…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9df9aa1a809b6508fea48b7ae598023143b8e87

649 :花咲か名無しさん:2022/02/06(日) 22:30:30.10 ID:6bJ+j1qI.net
ホント暮らしにくい地

650 :花咲か名無しさん:2022/02/06(日) 22:39:52.62 ID:Ifs29pfa.net
札幌雪すごいのな
北見地方は先月の大雪以来降ってねえわ

651 :花咲か名無しさん:2022/02/07(月) 15:19:37.38 ID:bDHcfVFO.net
マジでモリモリ降った@石狩南部
それでも寒い部屋に置いてる鉢植えの薔薇から新芽が上がってきた

652 :花咲か名無しさん:2022/02/09(水) 04:26:08.82 ID:BAiPGgGm.net
庭木が雪に埋もれて、かなり押されている @石狩中部
掘り起こすにも、雪の置き場がない

653 :花咲か名無しさん:2022/02/18(金) 21:26:11.13 ID:4MVvxAEt.net
今日午後の日差しはなまら強かった@札幌南部
3月頃っぽかったし、日照時間が長くなってきて嬉しい
何か種まきしたい気分

654 :花咲か名無しさん:2022/02/19(土) 22:05:35.40 ID:MInjqgWS.net
>>653
これからまた大雪だけどね。
どこで降るかは、風の向き次第だけど。

655 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 10:21:55.35 ID:9fgCdbKd.net
今年雪で結構やられそうだな

656 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 20:42:36.06 ID:S0xfnkEE.net
>>655
この後素直に春が来てくれると良いんだけどねぇ。
春までに一荒れ来そうだから、どうなることやら。

657 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 12:51:01.33 ID:Ym9tPBEL.net
雪国は人間が住む場所じゃないわ

658 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 14:06:19.93 ID:XioKDR5f.net
猿も住んでないからな

659 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 14:55:45.29 ID:z7ywOn0j.net
そう言われればそうだな、猿も住めないような場所に
住むのが間違ってるな

660 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 16:41:09.29 ID:gxzzGZOm.net
他人の住む場所だからってよう好き勝手言えるな

661 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 23:16:10.52 ID:zG3nKSXr.net
ダンゴムシも住んでないな…
ゴキブリもいないし彼岸花も咲かないし柿の木もないな…

662 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 22:45:32.17 ID:DejLWvaC.net
柑橘類の木も山椒の木もないしな

昔はイングリッシュラベンダーの育つ環境に憧れたけど

663 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 22:56:58.41 ID:78wrUmRp.net
半年間冬なんだよ
その間園芸なし

664 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 01:07:49.41 ID:fucNds4y.net
30センチくらいのモミジあったんだけど
冬のみずやりめんどくさいなと思って植木鉢のまま庭に置いてあるんだよね
1m以上雪に埋まってるけど折れてないといいな…

665 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 20:57:31.79 ID:/Y23GdTv.net
『マツコの知らない世界』2/22(火) TEAM NACS 森崎博之の「北海道 冬野菜の世界」!!【TBS】
https://youtu.be/lFm0FFw0MUY

666 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 11:10:48.45 ID:CnpovFJb.net
>>664
周囲の雪を溶けるがままにするならok
掘り出す時は折らないように注意が必要ですね

667 :花咲か名無しさん:2022/02/25(金) 11:21:52.37 ID:NGJF6/HC.net
ダンゴムシは道央では30年以上前から確認している。クロゴキブリは珍しいが、
チャバネゴキブリなら40年以上前から見ている。渋柿だと思うが、伊達や余市には
柿がなっている木がある

668 :花咲か名無しさん:2022/02/25(金) 18:46:16.69 ID:nGKNuvnd.net
こんかいの大雪で月曜発送の苗でもまだ届かないな。
フェリーとかJRもやべえのかやっぱり…

669 :花咲か名無しさん:2022/02/26(土) 21:49:32.57 ID:hUMTYR/V.net
>>667
札幌でも柿はなるよ。
彼岸花は地域によるとしか…。

670 :花咲か名無しさん:2022/02/26(土) 21:54:53.28 ID:hUMTYR/V.net
>>668
高い金を払う宅急便はほとんど遅れないんだけどね。
安く買いたたいている荷物は軒並み遅れているみたい(6日遅れの貨物列車もあるから)。

ただ、今は定植まで時間がかかる品種の種を蒔く時期だからなぁ。
苗も冷蔵扱いで送ってもらわないと高率で枯れちゃうし(枯れるというより凍るか)。

671 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 20:46:53.98 ID:njjRR0L5.net
今年はやな予感がするから、ベランダ菜園は早生と四季蒔き中心にするか。
ナス科は、花から食べられるようになるのが早いミニトマト。

672 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 21:39:03.40 ID:ycrvLZNN.net
スノーモービルの後ろの黒いものは…雪原に春を呼ぶ融雪剤です 北海道伊達市

春はまだ遠い道内ですが、伊達のゴルフ場では、雪解けを早める融雪剤の散布が始まりました。
白一色の雪原に薄墨色の幕がたなびきます。有珠山の麓に広がる伊達カントリー倶楽部で、2日から
コースの雪解けを早める融雪剤の散布が始まりました。コースの積雪は、平年の倍のおよそ80センチも
あり、作業も例年より1週間ほど遅れています。
融雪剤の量はおよそ12トン。スノーモービルで2日かけて撒いていきます。

 伊達カントリー倶楽部・田中正さん
 「長期予報では3月は暖かめだということで、なんとか天候を味方につけて、オープンを目指して頑張りたい」

ゴルフ場では、今月26日のオープンを予定しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f96290bad623461048c4bebafca663cb1eccd588

673 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 13:56:43.81 ID:5/RaA2mR.net
さて気が早いがそろそろ仕込む気持ちでいようかな
畑の雪山軽く返して籾殻くん炭撒いてくるわ

674 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 00:47:44.31 ID:CTpY/67i.net
日差し強くなってきたから苗床作って日中外に出そうと思ってたら
またまた重たい雪がドカドカ降って来て出鼻をくじかれた
まだ降るのかよ

675 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 13:23:54.52 ID:Xw5VLoON.net
去年は暑すぎてミニトマトが不味くなった
でも雨が降らなかったから露地のスイカやメロンがよく育った
今年はどうなることか

676 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 10:40:28.81 ID:+NXoHg32.net
今年は雪が多いので遅れていたけど、そろそろ春に蒔く種を発注しなくては。

677 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 12:04:30.06 ID:EwTtw+QA.net
石狩南部ホムセンでジャガイモの種芋が売られていた
もう買ってビニールハウス等に植える人がいるのだろうか?

678 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 21:01:13.88 ID:p7anlY41.net
>>677
自己レス
発芽まで1ヶ月位かかるので、早い人だと2月中下旬に種芋を植えるらしい

679 :花咲か名無しさん:2022/03/21(月) 20:56:33.67 ID:5Af4rZPB.net
苗と苗木で有名な雪印種苗に行ってみたら…、苗と苗木の時期には売り切れてただけなのね。
耐線虫特性があると書いてあるじゃが芋の品種だけで4種類あったし。

>>678
去年は旱魃出来が悪かったので、室内で芽出ししてからの方が良いと思うぞ(今から始めるなら芽が出る頃でも庭に雪が残ってそうだが)。
そうそう、ジョイフルエーケーは種の種類がかなりあるよね。
固定種や在来種を買おうとすると、どうしても通販が必須になるけど。

680 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 15:03:55.57 ID:ebl6M31a.net
>>679
情報有難うございます。
コメリPで、お目当ての「さやあかね」を買ってきました!
品揃えは、おっしゃる通り、AKとコメリが豊富でした。
他に、生食可能な「さやか」とパンダ豆(シャチ豆)をAKで入手。
パワーは床がピカピカでしたw

681 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 17:24:00.05 ID:8LgwWku+.net
じゃがいもを生食ってマジか
調べたら農業試験場の人が言ってるから本当に生食できるんだな

682 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 18:57:44.74 ID:2goEKxYs.net
>>680
ジャガイモを生で食うなんて、今まで一度も考えたことも無いんだが、一応出来るみたい
ソラニンに気を付ければokで、あとは食感や味が好きかどうかによるのかも
以下のサイトには、男爵、メークイン、キタアカリも[生食(可?)]とある
ttps://www.jrt.gr.jp/var/var.html

AK店頭でもらった販売品種一覧A4印刷物によると「はるか」のオススメ料理と特徴は
「生食サラダ(中略)デンプン量が少なく、生のまま千切り等にしてサラダで食べる事も出来ます」とのこと。
今秋収穫出来たら食べてみる予定

683 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 22:19:36.93 ID:y5Vbu+NJ.net
>>680
今まででジャガイモが一番豊富だったのは上野幌の雪印種苗だった(珍しいのは中央区の方が得意だが、5kgが最小単位)。
雪印種苗の種子は売り切れごめん、少し古くなったら値引いて売ってる(4月になったら苗に転換する模様)。

明日は道内最大級の種子の販売店の情報が入ってきたので日帰り旅行してくる予定(通販は事実上無し、店頭売りのみ)。
ここの種子売り場も雪印種苗と同じポリシーの様なので、既に種子売り場は縮小されているかも(農家向けの種子売りは北海道向けでも2〜3月が本番)。

684 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 10:58:03.91 ID:qu8oj8YZ.net
今年はバケツ稲用の種籾を探していて、AK、ビバ、ホーマック、コメリ、カインズ は無かった
一部の品種は通販出来るし、JAがバケツ苗セットを販売中だけど、
肥料付きなので、種籾だけ欲しい
雪印はダメ元で来週行く予定

>>683
天候に恵まれるといいですね
楽しんで来て下さい

685 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 19:29:59.60 ID:K8dgr5wR.net
亜麻買いに行かないと
当別かな

686 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 20:50:09.00 ID:04pJfGoS.net
>>684
通販で稲籾を見たな。
松本の店なので北海道向きでなくてよければ https://shizentane.jp/shopdetail/000000000057/ct28/page1/recommend/ だね。
多分、JA道央の資材店(水田が多い北の方)か、JA北いしかりで相談した方が良さそうな気もするけど。
雪印種苗では…稲籾を見た記憶はないけど、空いている時なら相談はできると思う。

そうそう今日ここに行ったのはここ https://tanesyo.co.jp/shop/ で、地元民が多数買いに来てた。
道内最大の種子の品揃えと聞いてて行って確かに多かったんだが、野菜系は基本的に通販で買える小袋が9割以上。
第4種郵便は安いので、札幌から交通費やガソリン代を四桁かけて行く意味はないわ。
残り一割弱も恵庭交配とか他所の種子屋から買った交配種の小分けが多いので、1万円以上かけても欲しい種があるなら他の用事も併せて行ってみたら?状態。
影響のない範囲で余所者の私に分けていただくという店だね、売り切れ御免で仕入れているようなので石狩低地中南部付近以外の奴は論外だし。

687 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 21:09:19.75 ID:04pJfGoS.net
>>686 補足
行く時の目印は、ホーマック栗山店。
目の前に↑があるので、ぐんたね、愛知の松永種苗、京都の丸種、博多の中原採種場等からも仕入れて個性を出してる。
農家は営業が事前に注文を受けてて、仕入れで余った分に見込みで仕入れた分を加えて店頭で売っているって感じかな。

688 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 11:48:07.63 ID:AI8TLK/G.net
>>686
レスと情報有難う
その通販サイトは見たことが無かったです
栗山のお店は店内画像の通りなら来店時にワクワクしそう

正座してレス入れようとしていて
なんと「玄米を発芽させて栽培する」という情報を発見
玄米なら稲籾より入手が容易だし、好きなだけ試せるから、今期はそれでやってみます
ヒントを有難う。

689 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 19:08:52.29 ID:D+o9GvgO.net
陸稲を育てたことがあるが垂れた稲穂を目の当たりにすると何か遺伝子レベルの感動がある

690 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 22:07:24.20 ID:jA7GkKS1.net
>>668
行くと楽しい店なんだけどね、残念なことに通販の方が安くて早いんだわ。
ttps://natural-harvest.ocnk.net/
ttps://matsunaga-seed.ocnk.net/
ttps://www.e-taneya.com/
ttps://shop.gfp-japan.com/
ttps://tane.jp/
ttps://www.sankyoseed.co.jp/
あと写真は4月上旬か中旬の様子だと思います(GW頃なら種がもっと少ない)。
栗山はオンリーワンが多いから、そのついでに寄るなら行く価値はある。
当然のことながら育てやすいF1種が主体だし、ジョイフルエーケーとも重なる部分が多いから、過大な期待はしない方が良いよ。

それと、農家向けの量の種もみなら https://nouken-seed.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2524660&csid=0 が一番確実のようだ。

691 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 23:14:10.56 ID:B1pFNeQn.net
たねの森 というサイトに種子交換会の情報があり、
今の所、道内3カ所のURLが出てきます
何かがNGワードに引っかかり、たねの森のURLが貼れなくてごめんなさい

>>689
聞いてるだけで胸熱
育ててみようとして、実際に育てられるのは凄いと思う

>>690 のうけん さん情報有難う。
バケツ苗用稲籾は10〜15粒で、他に100gのもあるけど、
100gだったら小さい遊休農地が必要か?と考えた結果、玄米でいいかぁ、となりました。
田んぼに入っている自分が想像出来ない。でもやってみたい気も……

最近「奇跡のりんご」の木村氏の本を何冊か読了。
氏いわく「米の質が変わってから糖尿病の人が増えた。
糖尿病の人にササニシキを食べさせたら血糖値が下がった」とのことで、
自分は糖尿病じゃないけど、普段食べてる米を換えてみたいと思いました
ついでにちょうどJAのバケツ稲キャンペーンを知ったばかりだったので、
独自に栽培してみたいな、と思ったのが種籾を探し始めたきっかけ

何でもかんでも木村氏の話を盲信する気は無いけれど、
農薬で土壌のバランスが崩れて病気が出たり、化学肥料が害虫を呼ぶ、
といった話は納得出来るから、バケツ稲も無農薬無肥料でやりたいです

ササニシキの先祖、朝日は必須銘柄登録米で、岡山県で栽培された朝日米のみ
朝日米と表示出来るとのこと
一方で亀の尾はそういう縛りが無いか、あってもゆるいようなので、
もし玄米が手に入れば亀の尾を育ててみたいです
ネット通販で買えそうだから、今後ゆっくり探します

692 :花咲か名無しさん:2022/03/28(月) 21:38:03.09 ID:YcUz/KMU.net
>>691
種の段階で病気を持っているのもいるからなぁ。
それに、分けるほどの種子が取れる畑もないしってことで避けてたサイトです。
そもそも買ってる種は、救荒植物には長い事頼れないよねって所から始まっているんで。
調べれば調べるほど、国産の種子の貴重なこと、貴重なこと。
在来種でも外国産の種子は普通にあるくらい、食糧安保は惨状です。

Tree Peopleは別の理由で行ってみようと思ってましたが、最大の問題は室内園芸用品を置くスペースかな。
まほろばは…どっちもあまり行かない地域ですが、ひばりが丘の方が無理がないかな。
そもそもこの手の店は、パックされた蓬餅や玄米餅を非常食の一つとして買いに行くだけ状態です。
精白した穀物を避ければ、木村さんが言うところの病気の大部分は回避できるし(問題は栄養バランスと食物繊維)。

無肥料無農薬は科学的に考えれば考えるほど無理があるかと。
原子変換なんてとんでもないことを言ってる人ばかりで怪しすぎる。
そこまで怪しくない人が言ってたのは、まず麦を植えて残っている肥料を一気に抜けだったな。
肥料が問題の原点の一つなら一気に抜くのは理にかなっているし、薩摩芋の様に肥料が多過ぎると可食部分が少なくなる植物は普通にある。
それえでも最大の問題のミネラルをどう補充するかは解決しないんだけどね(例えば鉄がないと葉緑素も作れない)。

693 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 19:25:54.44 ID:YqkWFEkV.net
30℃│
   │   /|        
   │ /  |    /    
20℃│    |  /. 。         
   │    L/ .  \  彡⌒ ミ
   │           \ (・ω・` )
. 0℃└───────  ⊂  と i
    6時 12時 18時    しー-J

694 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 10:51:45.08 ID:reAqGPMX.net
4/13午後 旭川 まちなかぶんか小屋で種子交換会。入場無料。駐車場無し。
詳細は顔本その他で

695 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 15:39:15.21 ID:FU85PrRS.net
畑の雪もだいぶん融けたけど今年は雪多かったから
木の枝沢山折れたしイチゴのプランターもあちこちで潰れちゃってるわ

696 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 21:55:35.46 ID:O4kE66wT.net
枝が折れちゃうと防腐対策が大変だなぁ。
昔と違って、コールタールが使えないからな。

697 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 22:04:24.02 ID:O4kE66wT.net
>>694
目的が全く違うので、こっちは通販中心で買ってます。
春撒き分はもう十分かな、四季撒きの葉物は当初の予想以上に手に入ったし。
夏秋蒔き分は、キャベツと白菜位で何とかなりそう。

予想している事態は起きない方が良いんだが、この分だと本当になりそうだわ。
どっちが起きるかはまだ読めないけど、このスレ的には塩分に強いアイスプラントとミニトマトの固定種はかなり重要になりそう。
大きいトマトは、台木を準備したりとかで結構面倒だから。

698 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 20:33:05.03 ID:1nux0ttr.net
アイス‐プラント(ice plant)

ハマミズナ科の塩生植物。葉や茎の表面に塩分を隔離するための透明な水泡があり、霜が降りたように
見えることからの名。南アフリカ原産。食用。
[補説]「ソルトリーフ」「クリスタルリーフ」「プッチーナ」などは商標。
出典:デジタル大辞泉

699 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 02:27:29.57 ID:qadYvj4u.net
アイスプラント手間はかからないんだけど枝ばかり伸びて葉が大きくならないんだよな…コツがわからん

700 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 13:23:30.69 ID:J9ZI7J5W.net
耕作放棄地の有無を地元のJAで聞いてみたら、
その辺は全く調査も把握もしていないことがわかった@政令指定都市
市民農園もあるけど、専用スレを見てると、ちょっと敷居が高そうな雰囲気

701 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 13:59:44.26 ID:7ta1Ez5e.net
耕作放棄地なら役所の農業委員会がわかってるだろうけどそこを借りようなんて市民農園なんかより遥かに面倒だぞ

702 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 21:54:52.13 ID:G1KTCKUC.net
藤野か簾舞で安い土地を買った方が早いわな。
150坪で80万円というのがあるぞ。
https://www.athome.co.jp/tochi/6975255666/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple

703 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 22:31:39.04 ID:LTB9isp9.net
北海道限定CM 藤野聖山園
https://youtu.be/ocF9B2dMAS8

サッカーで優勝したヨ

704 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 00:55:27.11 ID:SKbJMfYz.net
>>700
それは農協のお仕事ちゃうからな

705 :700:2022/04/07(木) 01:34:07.98 ID:bIiPSV7b.net
情報有難うございます
いずれも借りるのは難しそうなので、入手の方向でいこうと思います

>>704
農業委員会はJAにあると思ってました(終わっとる
ご指摘有難うございます

706 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 19:46:46.45 ID:FlUGkz9l.net
何言ってんの
借りる方が遥かに簡単だよ
農地の売買は農業者でないとできないよ

707 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 19:48:41.33 ID:FlUGkz9l.net
ああ、宅地を買うのね
それならできるか
市民農園の方がいいと思うよ
シーズン初めに全面ロータリーかけてくれるところもあるんでしょ

708 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 20:59:19.15 ID:YNKxLCiQ.net
畑や果樹付きの中古物件もありますし、状況次第で雑種地や原野もイケそうです
競売公売や空き家バンクも当たっています
他には、農地転用込みで売ってる土地もあったり。

市民農園は機械で耕してくれますが、いわゆるお隣さんが
どんな農薬を使っているかわからない点を嫌がる人もいるとのこと
隣接地の土が混ざってしまうので。
場所によっては、機械が入らないかもしれませんが……
JAでは、今は継続使用の申込を優先していて、空きがある所はポツポツ入れてるような話でした

レス有難うございます。

709 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 23:01:32.75 ID:bLmlzQ3p.net
>>708
札幌の場合、1,000万円払うのならばかなり条件が良さそうな所が買える。
北の方だと羆が出そうな土地があるけど、藤野・簾舞・豊滝より確実に高い(高速が近いので資材置き場向きかな)。

あと、市街化調整区域でも市街化区域に隣接(道路の反対側等)していると、条件付きで家を建てられる場合もある。
条件は自治体によって違うので、不動産会社に聞くと良いかと。
そうそう、自治体の許可が不要なトレーラーハウスの場合、暖房は事実上エアコンしか使えなくて冬場の北海道に向かないので、寒冷地向きのコンテナハウス(薪や石炭ストーブにできる可能性もある)にして休憩小屋+作業小屋の体でという手もある。

710 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 00:11:51.41 ID:mEg6t3e8.net
>>709
詳しく有難うございます。
パパ土地買ってw

クマーは札幌郊外だと滝野、有明、真栄、簾舞、豊滝あたりが危険な雰囲気
場所によってはハザードマップで土砂崩れが心配だったり
広さにもよりますが、有明と真栄は300〜400万くらいからで、結構高め。
簾舞、豊滝、石山、藤野あたりは清田区よりは若干安そう

市街化調整区域内、家庭用菜園で、基礎を打たないログハウスや
コンテナハウスならイケるかも

以下etc

新おたる農協が不動産と仁木町内の農地を斡旋しています
滝川市その他の自治体公式ページに、農地を借りる場合の相場表あり
仁木町と滝川市は果樹園の後継者不足が深刻な問題になっているようで、
最近ぶどう農園が売りに出ているのを見かけました
滝川はりんご農家

競売で1千坪前後の雑種地が出ることがあり、100万円でおつりが出るものも。
最近見かけたのは、余市町、滝川市、新冠町など。

他には、各自治体の空き家バンクを丁寧に見ていくと、
住宅街にある元農地が「農地転用可」として売りに出ていたり、
畑付きの農家住宅が0円または激安だったり

旧農地ナビで、旭川市、栗山町、他数カ所は、耕作地の状況が地図で閲覧出来たので
買ったり借りたりするのに便利だと思いました
(「田んぼを売って下さい!」とメールしてやんわり断られたのはいい思い出w)
農地ナビは eMaff 農地ナビ としてURLが変わったそうです。ttps://map.maff.go.jp

711 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 22:31:25.88 ID:XgRz1O4t.net
>>710
東区の北の方も羆が出るよ。
実際、去年ニュースになったし。
それと田舎の方は情報が少ないで気づきにくいが、安い土地はどこも羆が出るので菜園か畑にするなら最低でも忍付フェンスは必須。
外来種対策まで考えたら、地下50cm位まで蝶対応のステンレス網を埋め込んだ方が良さそうだけど。

災害を考えて南区として、市街化調整区域なら200万円以下でいくらでも見つかる。
バスが最寄りの地域で住宅地なら300万円位以上かな。
地下鉄利用可能な住宅地の方だと1,000万円以上覚悟だけど。

宝くじが当たれば買いたい土地はあるんだけどね。
火山灰のところだけど、札幌市内でそこそこ便利な所なので、家建てて移り住んでも良いかなと思えるとこ。
雪に埋もれそうな道だし、大雨が降ると怖い場所なので、作業小屋建てて終わりだろうけど。

そうそう、市街化調整区域なら札幌市内でも1,000坪の土地は見つかる。
地目は原野か山林だけど。

712 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 15:56:39.07 ID:lVFduLNl.net
野友器のサーモスタットが使い難すぎるので別のサーモを注文してみた
きっと温度の測定が上手く行って無くて種みんな煮えたと思う
雨降りで畑の準備出来ないけど残ってるのもこれで雪解け進むかしら

713 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 15:57:12.93 ID:lVFduLNl.net
↑間違いました,菜友器です

714 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 22:53:21.00 ID:2V7PcUCT.net
土などを混ぜたりするプラスチックのタライはどこに売ってる?
トタンのタライや水色のダサいタライは見た

715 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 23:40:36.66 ID:lVFduLNl.net
ホームセンターの工具売り場にある、セメント混ぜる用の「トロ舟」じゃダメ?

716 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 15:55:11.73 ID:Dpvfk2JJ.net
うちは底が割れてて水漏れする漬け物用樽で土を混ぜてる
ポットにカボチャの種を蒔いたが、屋外は出た芽も引っ込む寒さだわ

717 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 20:25:57.18 ID:UtOSIh9r.net
>>716
俺の定植の基準は染井吉野。
内地から来るような苗は、八重桜だね。
ただ暖かい日に定植をするので、去年の様に桜が咲いてから気温が急降下すると1か月ぐらい成長しないこともあるけど、寒くて枯らしたことはないな。

718 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:12:51.61 ID:F/vEtdPD.net
雪印行ってきました。
バラ園近くの駐車場は使用不可で入れず。
屋外はパンジー、ビオラ、イチゴ苗、山菜苗、寒さに比較的強いポット苗
店内にハーブやスプラウトを含む各種種子、種芋、ハーブ苗、パンジー、ビオラ、等々

ローズマリー苗の品種が多くて、苗を探していたので助かりました
種子は一部売り切れていたり、入荷待ちだったり
緑肥用の種子は、他店より品種が多かったです

719 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:48.02 ID:iOT8A+an.net
>>718
種子は雪がたくさん残っている頃に行くのが吉だよ。
俺は普段なら雪が概ね消える頃に行ったけど、その頃でも一部は中袋が残っていた反面、売り切れも出ていた。
あと、今年は種苗法デマ(全ての品種で種子取り禁止)のせいで通販は総じて種子の売り切れ続出です。
緑肥植物は道内の輪作では必須ですからねぇ。

720 :花咲か名無しさん:2022/04/15(金) 08:14:26.09 ID:5cKNro9K.net
https://noguchiseed.com/
> このまま1日百件以上届く注文を受け続けていると、春ダネ播種期のタイムリミットであるGWまでに
> お届けできないかも?と、いう恐怖感に襲われたためです。

山の中の田舎者とはいえ、通販をやっててこの妄言かぁ。
こっちはGWからが春撒きの本番なんだよ。
しかも、直播は6月も普通にある。

でも、豆とかの品揃えは市内の二店より良いんだよね。

721 :花咲か名無しさん:2022/04/15(金) 09:39:50.02 ID:L1yMB11P.net
妄言というか大体の人はGW前がリミットなんだからそうなるわな
相手の立場で考えるとかしてみた方がいいよ

722 :花咲か名無しさん:2022/04/15(金) 21:50:32.07 ID:5cKNro9K.net
>>721
通販やってないなら解るんだけどね。
通販やってても、北海道お断りな所とかなら。

ただそこって、地豆は半分以上北海道の地豆を売っているんだよね。
残りはほぼ沖縄だし(本州・四国・九州の地豆はなぜか少ない)。
そんな感じで北の果てから南の果てまで相手にする通販やってての妄言だからなぁ。
そもそも北海道の地豆だって解ってないのかもしれんな、後継ぎ息子(結構逝ってる系)のうえに自社栽培の種子がメインの様だから。

723 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 08:02:37.18 ID:AUpTzw3o.net
ありゃ野口種苗は通販止めてるのか

724 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 08:12:15.98 ID:mI2/xy6M.net
捌ききれないだけ注文が有って一時的に休止するとか
当たり前の対応なのにひどい言われようだな

725 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 11:55:02.70 ID:uqJu06te.net
使い捨てマスクが不足して複数の人が布マスクを縫い始めた時、
布地やゴム等を販売していたネット通販店の一部が閉店と開店を繰り返していたのを思い出した
注文を受け続けたせいで、発送出来なかったり、遅れすぎて迷惑かけるより良いと思う

726 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 13:47:27.79 ID:T1tJrXMR.net
今年こそは幼い犬さんの講習受けられるかねえ
えこりん村に聞いてみようかな

727 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 22:28:56.77 ID:ZHN/et3K.net
>>724
言葉を選んでないからねぇ。
俺はぎりぎり間に合ったけど、今年は地元の人が行くいつもの種苗店まで内地の人間に荒らされている状態だから、野口種苗は北海道の生命線になりそうなんだよね。
しかも、七人いて一日百件強しか発送できないと独白してるし。
種子取りのための植付で忙しいとはいえ、一番偉い人は一番忙しい三月に飲み食いの会を複数入れてるんだよね。

728 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 22:30:06.16 ID:ZHN/et3K.net
>>725
北海道差別をさらっとやってくれてるけどな。

729 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 22:31:48.77 ID:xUVq+DJO.net
野口が春に注文打ち切るのは毎年のことだよ
俺はe-taneya・つる新種苗を使ってる

730 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 23:53:56.37 ID:oA4hDzK6.net
いつもの事だよね
毎年この時期に打ち切ってる
種屋嵐はお互い様なのでは

731 :花咲か名無しさん:2022/04/20(水) 12:43:32.79 ID:MkYSkE3m.net
雪が融けてプランターも乾いてきたのでそろそろ水の用意したいんだけど
去年オクでジャンクを買ったポンプが全然水上がらないわ
インペラ交換って簡単にできるかなぁ

732 :花咲か名無しさん:2022/04/20(水) 22:07:58.54 ID:vjOJnxKu.net
>>730
今年はサッポロノウエンが3月には売り切れの嵐になっちゃったからねぇ。
お爺ちゃんも今年は通販が忙しくて袋を店頭に出している暇がないと言ってた。
既に豆・雑穀・じゃが芋は売り切れ、ベビーサラダも昨年の売れ残りしかなさそうだし、その他の固定種も大体売り切れ(F1は売れ残っているけど通販の早い様だ)。

こんな状況だから、大慌てで通販を探している札幌民(暖かくなってから探す人が多い土地柄だから)も結構いそう。
俺も店頭売り中心になってから買おうとしていたサッポロノウエンで、3月の早いうちに売り切れが一気に増えてから慌てて通販を探した口だし。

豆類はジョイフルエーケーでも売ってない品種が多い。
タネのノザキって豆・雑穀・じゃが芋は弱いし、育てやすいF1種が主体の店だ。
じゃが芋は雪印種苗が札幌では一番だけど、既に売り切れ多数。

733 :花咲か名無しさん:2022/04/20(水) 22:09:29.32 ID:vjOJnxKu.net
>>732 訂正
F1は売れ残っているけど通販の早い様だ→F1は売れ残っているけど通販の方が早い様だ

734 :花咲か名無しさん:2022/04/20(水) 22:39:57 ID:1z0SGnjd.net
暖かくなってからってそりゃ本州はもう暑いんだから年明けには検討始めないと

735 :花咲か名無しさん:2022/04/21(木) 10:22:42.46 ID:D0oZNNJ0.net
さつまいもの苗はそろそろ出回るかな

736 :花咲か名無しさん:2022/04/21(木) 13:17:38 ID:j8/Ciysd.net
道内産のサツマイモを時々見かけるので、芽出し&苗作りしてみようかと考えていました
上手な人は店頭で買える芋でやるようですね

札幌市東区でクマーの目撃情報
早朝の単独農作業などお気を付けて

737 :花咲か名無しさん:2022/04/21(木) 14:12:35.20 ID:N0Mmymrt.net
今からなら30pのビニールポットに土入れてサツマイモ埋めて部屋に置いておけば5月下旬には7、8本くらい苗取れるだろう
ただ市販のサツマイモだと基腐病が心配だがね

738 :花咲か名無しさん:2022/04/21(木) 19:44:58.54 ID:pdTR+g6U.net
>>734
本州の奴らは中国人や飛蝗と変わらんぞ。
既に増産しようとして種が買えずに諦めた農家がいてもおかしくない状況だよ。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/671997
> 本州の客から「自転車ください」留萌の店に コロナで需要増、品薄 人気モデルは2年待ち
どうやって持ち帰る気なんだか。
引っ越し便で内地に送ったら、再整備しないと怖くて乗れないぞ。

739 :花咲か名無しさん:2022/04/21(木) 20:52:58.83 ID:zu/ZDCeS.net
職場の駐車場からエゾエンゴサク一面に咲いてるなあ
これってキレイだけど花も葉も根も食えるんだね…

740 :花咲か名無しさん:2022/04/21(木) 21:37:42.52 ID:bpYHTMEI.net
うちの法面に生えてるエンゴサク増やしたいんだけど春が終わるとどこに生えてたのかサッパリになるしどうしたもんか

741 :花咲か名無しさん:2022/04/21(木) 22:29:25.07 ID:F7uTrot/.net
エゾエンゴサクは確かに食えるけど、そんなこと知れ渡ると乱獲されてあっという間に
姿を消す。カタクリも同じ。エゾリュウキンカの大規模採集もやって欲しくない。

742 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 14:50:52.63 ID:/xa65xXM.net
4月の天気が良すぎる
今年の夏はきっと晴天がほとんど無く雨ばかり降ってダメなパターンだわ

743 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 14:56:48.94 ID:ZTeP2gSy.net
つくしも半分程生えてきてる
タンポポはまだか

744 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 20:02:54.82 ID:VjUeMb3f.net
この時期はまだラウンドアップが雑草に効かない?

745 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 21:04:49 ID:K9P5cXGr.net
状態が良いトマトとキャベツの苗を見つけたので、買っていつ定植するか考えている所。

>>742
蝦夷梅雨から秋雨に移行しそうだよねぇ。
問題は、それで終わってくれれば上の上というところか。

746 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 21:35:26.28 ID:eekakqvp.net
スゲー前線が通過してんな

747 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 22:18:27.19 ID:KbfNDJH1.net
>>743
うちの庭に一輪だけ咲いてたわ
他はまだ葉っぱ

ひょろいタンポポみたいな花がタンポポ終わってから年中咲くので何だろうと思ってたけどブタナってやつだと去年知ったw

748 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 01:09:57.33 ID:SC5SoPc4.net
>>747
Hey you! ブタナは侵入生物なので、抜いたり刈ったりした方がいいみたいですよ
既にご存知でしたら失礼しました

ブタナ(国立環境研究所 侵入生物データベース)
ttps://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80570.html

749 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 10:09:31.96 ID:4GaR+sMM.net
ミニトマトとトウキビとカボチャを部屋で育ててるけど
そろそろ外に出してトンネルにしても大丈夫かな
部屋の中じゃ日当たりが悪い

750 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 22:24:31.59 ID:lGniVpe3.net
タネのノザキは野菜の苗は一切なくて(5/10以降の予定だとか)、種芋は種類は多いけどが売切れ始めてた。
サッポロノウエンは種が店頭に出てたけどいつもの半分位かな、F1白菜は多分札幌で一番種類があった。

行啓通の水耕栽培屋は…、種子の品揃えはジョイフルエーケーの方が良くないか。
かなり宗教的で素人同士の種子の交換会をやってるな某種苗会社の種子を買うなら良いのかもしれないけど(交換会のメリットは俺には思いつかないな)。
ただ…、暗室と水耕栽培用ケースのまともな大きさを揃えるだけで、少なくとも4万円くらいかかるのね。
フルセットで揃えたら、10万円以上かかりそうだわ。

751 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 20:48:20.48 ID:4UdX3X2Wv
春蒔き最後のチャンスのGWまで間に合わせるために通販受注を止めて実店舗の接客も控えますと言いながら苗を店頭で売り始めている野口のタネですが、予想通り到着していません。
陽性者含めて7人で1日300件なんて無理なのは解っていましたし、5月末以降に蒔く分なので被害はなし。

今日は会社帰りにホーマックで苗買ってきた。
おまけで、スプラウトニンニクと根付きの葱も。
今年は色々試します。

752 :花咲か名無しさん:2023/07/25(火) 02:16:44.48 ID:ZKTSigEQZ
頭弱いやつってワクチン〔笑]にナ丿マシンなんて入ってるわけねえとか思ってるだろうけと゛
お前らが使ってる端末のСΡ∪やwifiチップなどの集積回路はナノメ─├儿の単位て゛作られてるからな
 1ナ丿メ━├ル = O,Ο〇ΟOΟ1ミリメ一├儿 な
ちなみに.肉眼で見える限界はO.1ミリメート儿て゛,注射針の内径はΟ.25ミリメー├儿な
お前らて゛も家電製品やら制御してる電孑基板くらい見たことあるだろ
あれか゛そっくり目に見えない大きさて゛作れるし電波の送受信もできるし、微弱な電気信號て゛動作するし.腦や体は微弱な電氣信号て゛動いてる
わけた゛が、思考を読み取って映像化する技術も開発されてるし、どんな電気信號を改変して腦に与えたら思考コン├□‐儿できるかくらい
日本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家が研究してないわけか゛ないだろ腦夕リン

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hТтps://i.imgur、соm/hnli1ga.jpeg

753 :花咲か名無しさん:2023/08/30(水) 21:45:20.15 ID:0JZKQNG80
ダサイ夕マ県民は住民の生命と財産を破壊する世界最悪の殺人テロ組織公明党に推薦され、力による一方的な現状変更によってダサヰタマまで
数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機を倍増させて気候変動させて海水温上昇させて、かつてない量の
水蒸気を日本列島に供給させて越谷や川越など、あちこち水没させられながら強盗殺人の首魁斉藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野
元裕人殺し知事を落選させてダサイタマの汚名を払拭しよう!熊谷どころかダサヰタマ全域を灼熱地獄にして熱中症で殺害、クソ航空騒音に
よって知的産業根絶やしと゛ころか、ストレスやらで救急搬送されたり,耐えられず引っ越しを余儀なくさせられた住民まで発生させて、憲法
13条25条29条と公然と無視して住民の私権を根底から奪い取ることで私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないで済むと思うなよ
庁舎か゛住民に破壊される民主主義國フランスに対して日本は絢爛豪華な庁舎で冷房ガンガン.クソの役にも立たないどころか住民の権利を強奪
して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を放置することこそが、お前らの生活と国家の存亡の危機だと理解しよう!
(羽田)TТps://www.call4.jp/info.php?Type〓itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-projeCt.jimdofree.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tТps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

754 :花咲か名無しさん:2024/03/04(月) 04:03:07.09 ID:KvaGNjWq1
大麻が流行ってるけと゛社會に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ、邪悪な利権団体創価学会は宗教じゃねえだろって突っ込みは
ともかく家族がバカ丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけばいいなんて考えてはいけない,歳食うほど狂乱ぷりに
拍車をかけて会話すら成立しなくなるぞ、ゴショとか持ってたら急を要するからな、一刻も早く引き裂いてゴミに出さないと頭をイカレさせる
洗脳システムの餌食になるそ゛.国土破壊省を乗っ取った斉藤鉄夫公明党という世界最悪の殺人テロ組織が、力による━方的な現状変更によって
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれにして
静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風
熱中症にと災害連發.家が流されたり殺されたりした人を仏罰だ宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
悪質な洗腦スパイラルによる罠が張り巡らされてるからな,國の存続に関わる深刻な癌が進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!
(ref.) ttPs://www.сall4.jp/info.Php?type=iTems&id=I0000062
ttPs://haneda-ΡrojeCΤ.jimdofrеe.com/ , ttps://flighΤ-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 754
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200