2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自演三昧】バラ自由帳スレ9冊目【荒らし放題】

1 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 11:46:29.60 ID:tYfgnNQW.net
.      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


前スレ
【自演三昧】バラ自由帳スレ8冊目【荒らし放題】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1558561190/

2 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 13:23:51.36 ID:Bo632dVB.net
次スレは >>980 踏んだ人が建ててください
できない場合は必ず安価で他の人にお願いすること

3 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 13:24:16.34 ID:Bo632dVB.net
>>1 おつ

4 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 14:52:44 ID:0+q9DQVJ.net
>>1
この絵は伝統なのか?

5 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 14:53:57 ID:m5JCIMDS.net
いらないと思うけど続行希望1人、ほかに誰もテンプレ案出してくんなかったから

6 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 15:28:18.18 ID:kv9uYjiW.net
初心者の時に少し勇気を与えてもらえたから存続希望

7 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 15:47:49 ID:JHz9TT9R.net
なんていうのか魔よけみたいな
ガーゴイル的な

8 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 20:10:03.51 ID:bROWyzFk.net
乙です

9 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 00:11:06 ID:9X7kjhLB.net
偏光サングラスでバラ園見るとピンクのバラが蛍光ピンクに見えるよ!不思議!

10 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 08:01:43 ID:HzwSrxY4.net
サングラスかけなくてもジャルダンドゥフランスは蛍光ピンクに見えるよ

11 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 14:04:35.41 ID:RStuHnMx.net
アンジェラもチカチカするよ

12 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 15:31:02 ID:byQUHgQE.net
ローズうららもだな

13 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 16:15:13 ID:djYJx+SW.net
そろそろ熱中症注意だな
薄めたスポドリを薄い液肥…と思って飲んでる

14 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 20:14:31 ID:hMeEKqQ2.net
香りの強さと肥料の関係を調べても「化成肥料だと香りが弱まるかも」とか「有機肥料を使うと香りが強くなると言われてます」
という情報が少し出てくるだけ
でも化成肥料って野菜に使っても味が薄まるって言われてるらしいね
とにかく実験として有機肥料がいっぱい入ってるというバラ専用肥料を撒いてみた
今まで肥料が適当だった
適当でもちゃんと花はいっぱい咲くんだけど、自分が育ててると買った当初より香りが弱まったんだよね

15 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 22:23:39 ID:wX9PMP2h.net
我が家は去年エルゴフラッシュの液肥をがくが割れるまで与えていたらめちゃめちゃ香りが強かった
今年は普通の液肥を教科書通りにやっていたら香りが薄いのでエルゴまたやろうと思ったら…

16 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 22:33:03 ID:wX9PMP2h.net
エルゴじゃなくてアルゴでした
はずかしい

17 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 23:26:38.14 ID:7PtzJ3Je.net
前スレクリーミーエデンについて教えてくれた方ありがとうございました
わかなと迷って聞いてみたけど画像を見れば見るほど面白みの無い花に感じられてきて
白いバラや花木あるし緑花ならミニバラのグリーンアイスあるしべつにいいや……という結論に至りました

18 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 23:38:40 ID:0TFVFHEs.net
良い香りにはウンコの成分が不可避だそうだ、ちょっとした隠し味かな?
有機肥料にはそれがあるのだろう。
たまにその微量な成分を嗅ぎ分けれる人がいる
ミルラがウンコ臭いとか下水臭いとか言う人がそうだと僕は確信している
たぶんそれは自分のルーツに鍵が隠されているのかもしれない、知らんけど。

19 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 00:03:21.52 ID:zB95O23e.net
スカトールとかインドールのことかな。
ジャスミンの香りにも含まれてるよ。

20 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 00:10:03.33 ID:NlwtFkrZ.net
飼い猫がバラの根元にウンコするけどうちのバラは香りは弱めかな。

21 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 02:37:15 ID:Fy+SEvMA.net
>>20
埋めたらいいんじゃない?

22 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 02:54:28 ID:vuEUTfpX.net
やっぱ香り強さと肥料の効果って関係あるんだな
もっと解説してあるサイトや本が増えたらいいのに

23 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 08:42:58 ID:mtvkTTdM.net
>>22
分かってないんだと思うよ

24 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 10:02:38.11 ID:xHnYPyd8.net
>>18
逆でしょ。ウンコに香水の成分が入ってるのよ。
つまり私たちは香水をひるのよ。

25 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 10:18:23.14 ID:tS1WExZi.net
>>24
その発想は無かったわw

26 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 12:00:04 ID:Zn7IPXA7.net
香りの強いバラほど虫つかない?関係ないかな
うちの見てるとそんな気がしてる

27 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 14:12:05.06 ID:CTZYqxM5.net
>>23
何で分かってないんだろうね?
肥料をしっかりやったほうが香りが強くなるって意見はかなりあるのに

28 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 15:29:52.56 ID:tS1WExZi.net
>>26
逆だろ、香りは虫を誘引させるためのものだぞ?
でも人間を魅了して下僕とさせるためのものかもしれない

29 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 15:34:10 ID:Fqy9uC/L.net
>>28
つかない?って書き方悪かったかね
つくよね?ってこと
やっぱり強い香りは虫を引き寄せてしまうのか
オルトランもベニカネクストも全然効いとらんわ

30 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 15:42:27 ID:tS1WExZi.net
>>29
おーすまんかったw
マツコの知らない世界で、元木はるみさんが言ってた言葉「私はバラの下僕です」
バラは虫に頼らずとも勝手に人間が受粉(交配)してくれて、ガチムチの体に継いでくれる
それを世界中の人が金まね出して世話係を買ってでる

まんまと、正にまんまと………

31 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 15:51:53 ID:Fqy9uC/L.net
>>30
マツコにバラ回あったんだーみたかったな
下僕…たしかにね
星の王子さまのようだ

32 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 17:42:07.71 ID:mtvkTTdM.net
>>27
そうじゃないかという推測は確かによく見るね。
傾向があってもエビデンスがないと分かったとはいえないからじゃないかな。

逆の意見も見たことがある。
肥料が足りない=生存の危機=子孫を残さねば=受粉しよう=虫を誘引したい=香りを強く出す・花の色を鮮やかにする
みたいな論法。

33 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 20:37:08 ID:CTZYqxM5.net
そんな論法があるのか

しかし、今日ホムセンでペッシュボンボンとローズポンパドールを嗅いできたけど後者だけ香りが結構残ってた
どっちも強香のデルバールなんだけど両者に違いがあるとすれば大きさかな?
ペッシュボンボンは大輪シュラブなのでかなりデカくなる
デカく育つものなので、それだけ肥料多めにあげないとダメなのだろうか?って気がする

34 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 23:15:19 ID:JrBFRKbf.net
ペッシュボンボンはそんなに匂わないという意見けっこう見た気がする

35 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 00:00:16 ID:Aqwk5k/Q.net
某ブログみたけどフロレンティーナめっちゃかわいい

36 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 12:59:29 ID:ROqkG9ad.net
小雨で迷ったけど一応水やっといた
前回の雨でやらなかったら水切れしちまったから

37 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 13:28:40 ID:FBQtLAH7.net
ホムセンでローズポンパドゥール、パブロワ、デズデモーナ、レディエマハミルトンが値引きされてて
お前らは俺が守護る!!って買ってきてしまった
先月入荷して花が終わったら値引きとかシビアすぎん?

38 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 13:32:38 ID:j+k3EW4T.net
何そのホムセンどこにあるの?うらやましい
近所のホムセンは黒星ボロボロ枝だけになっても強気の定価だから

39 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 13:51:22 ID:FBQtLAH7.net
>>38
北関東の超大型ホームセンター
そういや値引きは珍しいかも?普段は常に強気の定価
品種は流石に偏ってたけどミルオンザフロスとか
プラリーヌルージュもまだ数個ずつあったな
会計後車に積めるように枝バチバチ切ってたら知らないおじさんに話しかけられてびっくりした

40 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 14:12:19 ID:znkx+b1F.net
バラゾウにやられた枝から伸びた花が咲いてる
1.5番花という感じ
https://i.imgur.com/mp3DTYP.jpg

41 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 14:17:09 ID:qben+50X.net
>>40
かわいい
家も猫もかわいい
癒し

42 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 15:27:57.85 ID:BEL3w8LZ.net
>>37
どれも人気の品種なのでいい買い物でしたね。
パプロワは今年春の新品種なので、なおさらラッキーですね。

43 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 16:29:10 ID:j+k3EW4T.net
バラスレで猫出演させるのはあざといわ
うちの猫も出すぞ

44 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 17:22:52 ID:qben+50X.net
>>43
おう出せ出せ

出してください

45 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 19:23:56.24 ID:vZhk8wVf.net
ばっちりモデルしてくれる猫ちゃん可愛いなあ
うち犬だからこんな写真しかないよ

ちょっと前のパウルクレー
https://i.imgur.com/t3G7mUI.jpg

46 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 20:13:43.72 ID:aRPtBAAx.net
もうちょっとピントをワンコの方にだな…

47 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 23:18:30 ID:pHqDGdgw.net
>>45
花びらの隙間にカリカリを挟んでみては

48 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 23:56:31 ID:8Q9uSm5j.net
バラと猫なんてとても無理です
食べるために襲い掛かってきます
https://i.imgur.com/t3VZIib.jpg

ちなみにバラはユジェーヌ イー マルリ

49 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 00:06:14 ID:ygHj5FWN.net
溶けとるがなw

50 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 00:22:11.49 ID:IHnFz7qo.net
食欲旺盛なネコもいいよ〜

51 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 02:12:29 ID:IUZayaH4.net
今年も青虫がビッシリ孵化してた
でも一部の葉だけ
去年から色々育てて観察してるけど、細い枝や小さい葉にだけ青虫がつくみたいね
今年はひ弱な新苗なんかもうないし、これ以上の惨劇は起きないと思う

あとバラの色が他の花に比べて微妙に濃くなってる花だと香りに深みがある
それに比べて少し薄い部分がある花は香りに深みがない
香り自体少し弱め
花の色の濃さと香りの強さには関係があるのか?

52 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 07:50:40 ID:xF7uX7/J.net
ほとんどの植物が猫に毒性あるなかでバラは無害だから猫いても気軽に飾れていいね
ユリとか飾っちゃうとちょっと齧ったり花粉が体について舐めたりしただけで猫死ぬからね

53 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 10:23:29 ID:BqTgr0yH.net
日曜にホムセンから連れ帰ってきた10年ぶりのバラ苗を鉢に植え込んだ
ベランダにたった一つの植物、花も咲いてないけど永遠に見てられるな…

54 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 10:28:47 ID:ygHj5FWN.net
そしてそれはディズニーランドローズあるいはミミエデンなのであった…

55 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 10:38:17 ID:sM+4tf0I.net
たった一つの植物だったはずが気づけばふたつに
ふたつがよっつに
よっつがやっつに
やっつが∞に…
↑ ここにいる多くの猛者が通ってきた道

56 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 10:39:57 ID:4a7+SGC1.net
>>55
あるあるwww

57 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 11:22:04.88 ID:BqTgr0yH.net
53はメルヘンツァウバーだよ
ホムセンでボロボロの苗たちの中で妙に忘れられなくて
一週間悩んでまだいたから連れ帰ってきた
元気に育ってほしい
https://i.imgur.com/CmiSl7s.jpg

58 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 11:40:57.08 ID:ygHj5FWN.net
なんだメルヘンツァウバーか
無農薬でも日当たりと風通しが良ければまず病気にならないと断言していい品種
パウル・クレーとこれはうちで一枚の葉も病気出たことない

59 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 13:11:40 ID:4WQiMMAH.net
ミルラが苦手だけどアンブリッジローズ育てたい人にぴったりの品種

60 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 16:10:19 ID:IHnFz7qo.net
>>55
洗濯物干す場所がなくなって難儀してます

61 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 21:41:45 ID:KPFFPHGF.net
てっぽう虫に大事なバラを2本やられてひらめいた
下から30センチくらい幹に農業用の虫よけ網をからませたらいいんじゃね?
俺って天才だわ

62 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 22:10:26 ID:AECrbnq1.net
グリーンプロテクト塗ればいいよ。
前はキマモールって名前だったやつね。

63 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 23:14:48 ID:nN8q8TBD.net
ベーサルシュート出てた!
今年中にもう一本出て欲しいなぁ
そうしないと樹形が整わない

64 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 10:44:35.39 ID:HOkOdX+O.net
昨日は何でもなかったのにこの時間に見に行ったらハダニ野郎がこびりついてたぜ!

65 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 15:28:06.77 ID:5fFOETst.net
欲しい品種ばかりでどれを買うか決まらない!

66 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 17:44:57.58 ID:wc6foM0A.net
>>65
そういう時は全部買うんだよ
新苗なら大して場所も取らないよ…

67 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 19:36:33.05 ID:Vhb2bmWL.net
は、鉢増ししたらどうなるですかね…

68 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 20:51:46 ID:iUMPqewq.net
新苗なら…新苗ならパウルクレー買ってもいいよね

69 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 20:56:43 ID:SDKBAbgd.net
パウル・クレーは優秀すぎて面白みが無いのが欠点ではある
無農薬でも病気かからない、コンパクト、四季咲き良し、香りあり、花持ちそこそこ

70 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 22:35:23 ID:0XgudLso.net
パウルクレーは秋になると洋梨っぽい香りになるよ

71 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 22:43:37 ID:5fFOETst.net
欲しいなパウルクレー
新苗なら場所も取らないよね…

72 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 23:24:05.33 ID:wc6foM0A.net
パウルクレーを咲かせてパウルクレーの画集を飾ってその前にパウルクレーを生ける…
湖の樹々のある秋の風景…
ポリフォニーでもいい…
私の部屋でも引き立つ…

夏の陽射しを浴びた新苗は秋には素敵な花を咲かせるね…

73 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 23:45:08.10 ID:5fFOETst.net
すてき
詩人だわ

74 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 00:01:58.13 ID:6VhhbwMi.net
話題になったので昨年買ったマイローズとシャリマー。
確かに病気にはならないけど、花自体にいまいち面白みがない。

75 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 00:08:45.79 ID:FL+KIOoP.net
あと10年も経てば花の美しさも香りも耐病性も四季咲き性もしっかり兼ね備えたバラが出てるんだろうね
しかもそれが青バラだったりするかも

76 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 01:50:14 ID:zHCKg+U2.net
>>74
歳を重ねて体力がなくなってきたとき重宝するよ

77 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 08:54:20.98 ID:uhX57HgG.net
やっぱりパウル・クレー買おう!

78 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 09:13:17.21 ID:q5T+CEoT.net
買え

79 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 10:14:15 ID:fmagWwT/.net
マイスタージンガー買った。良い苗で楽しみ。
あーあーパウルクレーも欲しくなった

80 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 10:28:01 ID:0AdD7hUY.net
パウルクレー欲しい
電車の中吊りでパウルクレーの展覧会の広告最近よく見るたびに欲しいの思い出す

81 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 11:20:35.40 ID:6VhhbwMi.net
>>75
もしそうなったら、やることなくなって飽きちゃいそう。
あーだこーだするのが楽しいのに。

82 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 12:03:11.65 ID:ygSxdkRs.net
べつに無理して耐病性高いの買わなきゃいいよ
ミミエデンでも育てておけばやりがいがあるよ

83 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 12:10:29.80 ID:9819J9Ax.net
偉いなあ
意識低いスレ住人だからきれいな花は咲かせたいけと手入れはラクしたい
庭にいる時は編み物とかしてさ

84 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 12:12:27.17 ID:8q1xIXNI.net
今朝のパウルクレー
気温が高いからかなりオレンジ色で咲いてる
無農薬で育ててるけど、ほんとに手のかからないバラ…
https://i.imgur.com/fj8AxhK.jpg

85 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 12:28:23.09 ID:uhX57HgG.net
無農薬で!キレイ
マジかって感じ
絶対買うぞ!

86 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 13:19:01 ID:rGlxmAeh.net
>>82
うん。ミミエデン育ててる。
めっちゃ手がかかる。それでも粉だらけになるw

87 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 16:11:45.84 ID:PVZxO+Er.net
???「従順な女はつまらん、わがままで贅沢で手がかかるくらいじゃないと張り合いがない」

88 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 21:28:08 ID:imw7U/JC.net
好みなら強健でも病弱でも育てたい
けど病弱なやつは油断した隙に死にゆくから
耐病性はあってくれた方が助かるんだ

89 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 22:10:19.02 ID:FL+KIOoP.net
Yahooのお店でパウルクレー見てみたら現在50人がカートに入れてますってw

90 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 22:11:10.37 ID:FL+KIOoP.net
>>81
バラ道を邁進してるのね
しかもミミエデン!すごいなぁ

91 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 08:27:51.48 ID:G0e/NxDd.net
パウルクレーよりマイスタージンガーの方が気に入ってる

92 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 08:56:41.41 ID:HEg03YiC.net
マイスタージンガーはチューリップみたいな花がたくさん咲いて可愛い
パブロックは房咲きって感じで、たくさんたくさん咲く
カントリーベアは渋〜い黄色の花がたくさん咲く

93 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 13:23:45 ID:iPfzJcs4.net
つるバラと一緒に混ぜて誘引できるバラ以外の植物ってクレマチス以外にあるかな
できたらどんどん勝手に上に上がっていっちゃうつる性より
自分では絡まらず人間が誘引してあげる植物のほうが見た目綺麗におさまるからそっちのほうがいいな

94 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 13:30:51 ID:umSB3RHC.net
マイスタージンガーとパウルクレー悩んだが初心貫徹パウルクレー買いました

95 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 13:44:30 ID:p49Cwv9L.net
ベーサルシュートが3つも出てた
スゴい

96 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 07:38:11.43 ID:VI0xuHcw.net
>>94
マイスタージンガーとパウルクレーは一緒に買ったほうがいい。どうせ両方欲しくなるから。送料の節約にもなるし。

97 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 12:08:40 ID:CBoIJ3WM.net
まさにここで勧められてパウルクレーポチった後マイスタージンガーの話題がでてまとめ買いすればよかったと思ってる

98 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 12:45:04 ID:LsWQrx+I.net
マイスタージンガーとパウルクレーは色がわりと似てるからな…どっちかでいいかも
バランスよく色んな色を集めたいと思うのに赤系ばかり増えてしまった
緑のバラも欲しいけどわかなはボーリングしやすいんだっけ

99 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 14:07:46.12 ID:196qmoiv.net
ミントティーってバラの苗が京成から出てた気がする

100 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 15:22:20 ID:LsWQrx+I.net
>>99
見てきた!かわいい!
京成行って実物が見たいよ

101 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 22:58:14 ID:clgSwxct.net
買うつもりなかったのにマイスタージンガーの新苗をポチってしまったじゃないかー!もう置き場ないよ

102 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 03:09:55.56 ID:HS35x89R.net
鉢をせっせと配置換えしてたら両手首が腱鞘炎に(;▽;)

103 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 09:12:41 ID:CcGPA4D1.net
>>101
ツヤツヤ葉っぱで病気に強いしよく咲くし香りも抜群なええ子や
蕾は雨に当たってもまぁ咲くけど、当たらないほうが綺麗
可愛がってあげてな

104 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 09:22:23 ID:17WfJbBg.net
今日もFacebookのグループで、バラの家と愉快な仲間たちが他社製バラを叩きまくっています。
ほんと屑。

105 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 11:13:12 ID:NCZX7VRv.net
クズはお前でしょ
毎度毎度バラ系スレで芋だのなんだの無いこと嘘や悪口書いてたらそのうち訴えられるんじゃないの
どこぞの対抗店の人だったら笑えるんだけど外野には正体わからないの残念だな

106 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 13:05:09 ID:rm3TA3pA.net
ネヲチは板違いなのでたとえ自由帳でもNG行為です
今後スルーしましょう

107 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 13:05:59 ID:HiOlIyPm.net
ここもAppleローゼス上がすごい

108 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 13:32:14.23 ID:CYLYqaAP.net
だっていいもん。香りも耐病性も

109 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 14:06:03.33 ID:fUkuZ0bv.net
ネットの匿名性を素直に信用してる純粋な方なのねw

マイスタージンガー、俯かないで咲いてくれれば200点なんだよなー

110 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 15:30:41 ID:S6JCybKS.net
今年は薄ピンクとピンクとオレンジが混ざったような色のバラを買った
あとは赤があれば完璧なんだけど、まだそこまでやる気になれない
バラに対する貪欲さが一段落した感じ

111 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 15:44:39 ID:1WZwInmf.net
今年買ったバラ。マイスタージンガー、グリーンアイス、
シャリマー、シエェラザード、オデュセイア、クロードモネ
エドゥアールマネ、フラマンローズ、セプタードアイル
ウィリアムモリス

112 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 16:39:36.50 ID:46bpxmx7.net
なんでここに来てマイスタージンガーなんだろな
Twitterに花の画像上げたとき
自分にしてはやけにいいねが付いて驚いたわ

113 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 17:13:25.74 ID:hOEf2BNJ.net
マネは良い子だよ
病気につよいし枝はしなやかだし香りが良いし花もち良くて多花で繰り返し咲く
なんてったって花が可愛い

114 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 17:58:04.04 ID:HS35x89R.net
鉢増しするんで鉢から抜いたら根鉢が崩れ落ちたんで大ショック

115 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 18:24:25.36 ID:8695czPz.net
>>103
サンキューやで
日当たりがよく雨当たらない環境なのでいけると思う。ただ新苗から育てるのは何度か失敗してるから気を付けるわ

116 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 18:26:26.23 ID:8695czPz.net
>>107
実は恥ずかしながら初めてここで知って初ポチした、のでこのスレには感謝してる
日本の他の育種香さんのバラは河本さん以外 は揃えてしまったし

117 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 19:01:40 ID:NCZX7VRv.net
ここ20年くらいで温暖化加速したからなあ
ERより日本産やデルバールの方が耐えてくれるの多い

あと最近森農園で買ってる切り花系
室内で飾るのにほんと向いてるね。ERやORと違って花びら分厚くゴワゴワだから
無骨だけどバサっと行かなくて結構好き

118 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 19:07:33 ID:rXLsc1PQ.net
さて
皆の1番のお気に入り品種を教えてくれるかい?

119 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 19:18:56 ID:pUHW4prs.net
>>114
俺はレデイエマハミルトンのいいねが一番多かった
個人的にはケントやナエマの画像が美しいと思うのだが
人の好みって分からんもんだよな。

120 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 20:22:20.90 ID:HS35x89R.net
>>118
家にあるので気に入ってるのはパパメイアンだな
香りと花びらの質感とかウットリする

121 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 22:33:05.45 ID:1WZwInmf.net
>>118
ゴールデンセレブレーション

122 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 23:07:38 ID:dd1nKBL0.net
>>118
クリスティアーナのせいで薔薇鉢が5倍に増えた

123 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 00:40:10.06 ID:IWzL28ct.net
>>118
家族に一番好評なのはプリンセスドゥモナコ。優しい香りに大輪でトイレに一輪挿しで飾るたびにトイレに入るのが楽しみとまで言われてなんだか嬉しい。

124 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 01:37:16 ID:Rw0bYmRy.net
>>120
パパメイアンの香りは確かに素晴らしいね
意外と花もちも花つきも悪くないし自分もすぎだな

125 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 01:38:12 ID:Rw0bYmRy.net
>>121
ゴールデンセレブレーションは豪華だよね
ジュビリーは持ってるんだけど色以外は同じなんだろうか
ゴールデンも揃えたいですわ

126 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 01:39:57 ID:Rw0bYmRy.net
>>122
クリスティアーナだらけのお家素敵ですやん
ADR取ってるくらいだしやはり育てやすいですか?買っちまおうかな…

127 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 01:42:19 ID:Rw0bYmRy.net
>>123
それは嬉しいね
やっぱり綺麗と喜ばれると育ててる甲斐があるね
プリンセスドゥモナコは凛とした美しさでバラ園でも印象的でした

128 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 01:42:59 ID:Rw0bYmRy.net
連投すいませんでした
皆さんのお気に入り聞けて楽しかった
またお気に入り教えてね

129 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 05:35:23.60 ID:ySmJGFVf.net
>>118
癌腫になったけどガブリエルは最高だった エマも好き
あとはアンブリッジローズ、メアリーローズ、セプタードアイル、ゴールデンセレブレーション、かおりかざり、ボスコベル
ゴルセデは日差しにも弱くないし花がまさに黄金の祝福
あとはジアレンウイックローズも鉢植えで育てやすくて香りも良く棘も少なくて気に入ってるけど ほぼ話題に出ない..人気ない品種なのかな
次点は、アブラハムダービー、ジュード、ケント、マッキントッシュ、グラハム、ジュビリーセレブレーション

130 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 07:58:52 ID:vWquLyGs.net
クリスティアーナいいですね。黒星でない タイプ1 検討しよっと ありがとう

131 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 10:15:45.58 ID:8tVaRmtk.net
今年、抜群に美しいと思ったのはクールドゥナクエとクロッカスローズと森農園のアティレクリーム

132 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 10:40:01.69 ID:QnhzCJIh.net
うちの新雪、横に横に伸びるんだが低いフェンスに誘引しようかな
そんなことやってる家見たことないけど

133 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 13:10:58 ID:Rw0bYmRy.net
>>129
たくさん教えてくれてありがとう
ガブリエルほんと美しいよね、癌腫覚悟でも育ててみたいな
ERも素晴らしいのがたくさんあるね
全部バラ園で見てみたかった、今年に…

134 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 15:17:16 ID:ZuOmPHor.net
>>133
ひとつ!って選べないくらい魅力的な品種ばかりです
ガブリエルはまた育てたみたいですね
癌腫さえなければ、、100年後に残るバラだとキムタクさんもおっしゃっていたのに..

135 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 17:02:01.79 ID:H8+ZOi9A.net
水曜から梅雨入りっぽいけど
雨の前に撒く殺菌剤はサンヨールとジマンダイセンどっちにしよかな

136 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 20:09:13.88 ID:Vw+Xy2be.net
蚊が出てきた
これから暑いしいい花咲かないし、もう一季咲でいい気がしてる

137 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 21:51:52.39 ID:UeKvtbMg.net
みんな庭の蚊問題はどう解決してるの?
しゃれた蚊やりに蚊取り線香とかたいてるのかな

138 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 21:56:03.93 ID:12mxSHmJ.net
首から下げられる蚊取り線香ケース使ってる、缶のやつ
あとサラテクト
でも一番は物理阻害(暑い)

139 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 22:02:22.14 ID:q/1P8DMw.net
蚊取り線香とヤブ蚊バリア

140 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 22:05:09.00 ID:UeKvtbMg.net
蚊取り線香の缶の小さい吊り下げるやつなかなか売ってない
長袖長ズボンに首のまわりタオル巻くと今日は暑くて死にそうだった

141 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 23:05:20 ID:WqkvNkEq.net
イカリジン配合の虫除けってなんだっけ?ベープのやつ
あれ使ってる

142 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 23:09:32 ID:oQUD9c/L.net
足の裏をアルコール消毒すると刺されにくいのでお勧め
理由はぐぐってね

143 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 23:37:44.98 ID:DDfG+rVG.net
鉢増しするのに手足には虫除けスプレーしたんだけど、そしたらお尻をブスブス刺された
全裸で虫除けスプレーするしか…

144 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 06:58:47.39 ID:rCCqzLrU.net
蚊に刺されても治したらいいやって
ノーガードで出る時もある
庭くらいならたかが知れてる

145 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 07:43:16.54 ID:a91XA0Mq.net
林業用のパワー森林香が気になってる

146 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 11:35:13 ID:tTxgguDL.net
うちの庭ではダブルデライトの二番花とノスタルジーがちょうど競演してる。
最近覆輪は人気があまり無いみたいだけど、私は好き。

147 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 12:04:22 ID:IISEFViU.net
ノスタルジー、花もちよくて香りもあって無農薬でも大丈夫とあって
ひょっとして複色が好きなら完璧じゃねえの?と思ってるけど実際どう?
(これ以上のバラを迎えるのは慎重にならざるを得ない)

148 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 12:21:34 ID:tTxgguDL.net
ノスタルジー、うちは他のバラに合わせて週一で薬剤散布をしてるので耐病性についてはちょっとわからない。
でも冬まで薬害も無く葉が残って紅葉が楽しめる。
散り際にチェリーレッドに染まるのがなんとも言えずきれい。
香りはラズベリーのような香り。
ベテランズオナー(マイナー品種で参考にならないかも)の香りを少し濃くした感じ。
節間が詰まっていて濃い緑の葉がびっしりとつく。
説明には蔓状のシュートが出ることがあると書いてあるけどうちではそんなシュートは出たことない。

149 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 12:22:16 ID:tTxgguDL.net
散り際ってのは花の散り際です。

150 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 12:51:17 ID:sWnN15Or.net
複輪は花色が安定してないってことでもあるから人気ないのかなあ…
うちは気付いたら複輪とアプリコットみたいな微妙カラーのばっか買ってた
複輪はなんだかんだ10品種くらい
一番はっきりした複輪はローズゴジャールだったな この品種香りがないのが残念だけど

アプリコットも難しい色合いで
手元で咲かせてみたら思ってたよりオレンジだったり薄いベージュみたいだったりで地味に増えたり

今ユアーズインコンティニュードフレンドシップとジンジャーシラバブが気になってるけど
花色はオレンジ味の強いユアーズイン〜よりジンジャー〜の方が良いんだけどショートクライマーではスペースが確保できないから買わずにすむわw

151 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 13:21:06 ID:CW3X9K0f.net
ジャスミーナほしい
でもピエールと似てるしな
ピエールでも充分丈夫だけどジャスミーナの方が返り咲きたくさんしそう
名前もジャスミンみたいでなんかいい

152 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 13:23:37 ID:rW58NRwM.net
コロナの自主規制の前に花屋さんがミニバラが3鉢千円で売ってたやつ
どんな品種かもよくわからないけれどソコソコ育ってて可愛い

153 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 13:54:40 ID:4OtBwwS4.net
照り葉のバラばかり育ててたんだけど今回はじめてエマ購入
葉っぱが薄くてふにゃふにゃでいつもタラーンとしちゃってるんだけどこんなもの?

154 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 15:02:51.51 ID:HTcgNFLx.net
エマは27度を超えると休眠するらしい

155 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 17:33:47.41 ID:G+mu/2c2.net
ER初めて育ててみてるけど生育不良だ
才能がない
レイニーブルーはめっちゃわさわさ白根びっしりなのに
ERは根腐れ寸前やで

156 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 19:42:51 ID:zotdzHaI.net
足裏消毒したら蚊に刺されなかった!
教えてくれたひとありがとう

157 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 20:58:50.36 ID:c0UvHE4P.net
検索してみたけど
オヤジの足は臭いが、蚊に刺されまくる妹の足は臭くなかった、変わりに常在菌が多かった
消毒して常在菌殺すと蚊に刺されなくなるけど足が臭くなるのでは?

158 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 21:28:22 ID:m76l9C5g.net
BSPでバラのささやき再放送してたね
バラの擬人化が人間を恨んでて笑う
明日はバラの香りについての再放送があるよ

159 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 22:41:17.03 ID:6t9IRgvV.net
出勤前にシュッシュッしてる時間も惜しいからどこでもベープ首からぶら下げてるけど結構効果ある

160 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 00:42:47.82 ID:LA1g3DUi.net
深夜2時にスプレーで薬剤散布したら音がうるさいかな
隣家が農薬撒いてると怒るから寝てる時間に…

161 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 11:53:55 ID:8UiK+G0D.net
朝5時前にシュッシュしてるけど体感としてスプレー音よりも出入りの音のが気になる

162 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 12:09:22 ID:PtdiPE0y.net
夕方6時ごろから動噴で撒いてるけどシュッシュよりさくっと終わるから気にせず消毒しちゃってるけどな
庭の中だから隣家に届く距離でもないし
庭の真横に隣家が建ってるの?

163 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 12:16:25 ID:rdcuRgnT.net
洗濯物干してるのに近くで農薬撒かれたら嫌だなぁとは思うけど

164 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 15:42:24.99 ID:8Xgm2Xk3.net
粉ふき品種をリストラして代わりに買った苗が粉ふきだった
号泣

165 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 17:41:52.20 ID:tn/EpimU.net
>>164
品種なんですか?
ウチで粉吹きやすいヤツはレオナルドダヴィンチかな
シベールとジェーンオースチン チャールズレニマッキントッシュも少しうどん粉出る

166 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 19:29:07.71 ID:8Xgm2Xk3.net
>>165
うどん粉イヤ過ぎてミニバラのインフィニティをリストラしてエブリンを入れました
今エブリンだけ粉ふいてます

167 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 19:48:17.52 ID:PLx8FM1q.net
バラでうどんこ病一回もなったことないけど環境なのかな?
bt剤は予防かねて2週間に一回か雨のあと撒いてるだけ

168 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 20:19:13.55 ID:+I+vvxMi.net
うちのエブリンは粉より黒星がね…すぐ芽がでるからいいけど
あとシェークスピア2000は枝葉の入れ替わりが早くて株が充実しなさそう

169 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 20:31:58.37 ID:j3Ytuk7R.net
インフィニティとエブリン、デカさだいぶ違うけどいいの?
あとエブリンは最近の品種と比べたらさほど病気に強くはないと思う

170 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 21:19:41 ID:8Xgm2Xk3.net
>>169
いいの?とはスペース的に?
インフィニティは5株1鉢で売られてのを株分けしたからめちゃスペース取ってたのよ
エブリンはそのうち地植えしようと思ってたけど病弱なら鉢のままにしよかな

171 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 17:07:05.31 ID:TZvjh9VU.net
>>170
病弱ってほどでもないよ。地植えでいっぱい咲かしたれ。
新品種でもエブリンくらいの耐病性の品種は多いよ。

172 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 00:50:21.63 ID:sLNWt9MA.net
やはり、つるバラやシュラブは四季咲きと言っても次の花が形成されるのが遅かったのか
遅咲きって春一番に咲く花の開花時期だけが遅いのかと思ってた
次の花が咲くのに60日〜70日掛かるんだね
HTやFLの2倍掛かるじゃん

173 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 08:44:28.16 ID:5sMqoNYG.net
>>172
うちにあるのシュラブばかりだけど、40日くらいで咲いているぞ
切る深さとか肥料とかの関係じゃないか?

174 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 10:12:09.47 ID:z1oSQeTB.net
HTやFLでも60日近くかからない?
5月上旬に満開になったけど2番花はまだまだ
今月下旬かな

175 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 21:47:46 ID:qPsyI3sa.net
>>100
京成のミントティー育ててるけどいいよ
意外と強くて花弁も肉厚、花持ちがいい

176 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 16:53:09.69 ID:VDvmdizY.net
せっかく今日、何輪か咲いてくれたのに雨で残念〜

177 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 21:24:01 ID:7m7/xaHT.net
この時期は諦メロン

178 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 00:25:34.38 ID:pffdLCYf.net
園芸店でデルバールのプラリーヌ・ルージュって初めて見たけど、香りすごく良くて気に入った。
値下げすれば買うんだが。あまり知られていない品種だよね。

179 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 00:38:22.45 ID:9hyaZFSf.net
>>178
それ今年いっぱい売られてるよね
自分が行くホムセンで売ってる苗は特に香りは強くないわ

180 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 00:38:31.63 ID:vImK0/Ml.net
>>178
知らなかったんで調べてみたらめっちゃ素敵ですやん
パウルクレー買おうかと迷ってたけどこっちもいいな…

181 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 00:58:53.08 ID:HvrB9dQe.net
プラリーヌルージュは知られてないんじゃなくて2019年発売の新品種……

182 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 07:04:43 ID:wiKkAijv.net
デルバールって何が代表的な品種なんだろ
ナエマ?ローズポンパドゥール?

183 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 07:40:04 ID:khQk/6wa.net
クロードモネ、エドゥアールマネも評判良くて売れてそう

184 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 07:44:27 ID:NIq3q5kr.net
>>182
レッドインテューションをはじめとする絞り系
らしい

185 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 15:58:20 ID:HeG50wRJ.net
>>183
モネの親って旧クロードモネとキャサリンモーリーだったっけ
いいとこ取りした理想的な交配結果だと思った

186 :57:2020/06/15(月) 08:12:56.84 ID:om68tWn2.net
蕾ついた。永遠に見ていられる
https://i.imgur.com/EPI4B58.jpg
https://i.imgur.com/FiHBOrP.jpg

187 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 08:16:58.77 ID:8XyGtxhE.net
蕾おめでとうございます
リッチェル10号ですか?

188 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 08:23:38.81 ID:om68tWn2.net
>>187
ありがとうございます
リッチェルは当たり、12です
リッチェルは外径基準だから土の量はワンサイズ小さいと聞いて選びましたが
ベランダに置いたら でかい

189 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 11:14:17.51 ID:iNs89vMn.net
バラの家が商品間違えて送ってきました。 がん腫株送りつけるだけではまだ物足りないのか?
ほんと極悪店だな。

190 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 11:20:52.35 ID:/x5DujWF.net
>>189
アンチなのになんでわざわざ嫌いな店から買うの?
苗はあなたがちゃんとしてると思うショップからお買いなさいな

191 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 11:34:51.55 ID:0a4AQhZQ.net
>>189
マルチはいかんね

192 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 14:37:40 ID:eCHyo6Of.net
ベーサルシュートの本数が少ないほど蕾が付いて咲くまでの期間が短い
まだ2週間しか経ってないのに、もう咲きそう
その代わり花数は少ないけど

193 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 14:46:33 ID:yEej2Zwd.net
>>188
それ知らなくて6号からの鉢増し用にリッチェル8号買って、あれ?大きさ変わんなくない?と思った自分がいますよ

194 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 16:45:00 ID:tQ/q/+55.net
今日チュウレンジ2匹やっつけた
2匹とも新苗狙ってたわ(別品種)

195 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 19:37:05 ID:v9Z0tMXV.net
>>189
そういうの中華通販みたいにそのままもらえるの?

196 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 23:03:32.58 ID:aJx+4dZP.net
>>189
定期マルチ乙

ネットの世界もだんだん厳しくなって来てるから、
今まで通りのつもりで書いてても逮捕されちゃうかもよ

197 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 23:10:13.99 ID:zItyxpqn.net
もういい加減スルー覚えようよおばさんたち…

198 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 23:35:10.79 ID:/x5DujWF.net
>>197
スレタイ見ろ

199 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 23:40:51.09 ID:v9Z0tMXV.net
>>197
21世紀生まれのオスガキはお去り

200 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 09:00:46 ID:ccrctOvS.net
今春までは切り花にして職場に飾っていたけれど、退職したので色の変化を散るまで楽しんでいる。
すると、初めて軒下に燕が巣を作り子育て中で、チュンチュンと鳴いている。
バラに寄ってくる虫を捕ってくれるのかと思うと消毒できない自分がいる。

201 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 20:25:36.21 ID:NmgkgWt2.net
小鳥はかわええよな
マルチングにバーグチップを置いてたんだけど日に日に減ってくんだわ
謎だったんだけどある朝、ヤマガラが咥えて持っていったのを目撃して謎が解けたよ

202 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 22:55:11.12 ID:IGfE2Mx2.net
>>201
何に使うんだろう
巣材じゃないよね?


最近は古いハイブリッドティーに好みが回帰してきてて何か新しいのが欲しい
ウィミィとかオジリアとか気持ちが傾いてて
でもふと思えば昔買ったローズゴジャールやベラローマと同じような複色とか覆輪でちょっと思い止まったり

203 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 01:00:56 ID:rCDToI1X.net
>>202
その目撃した時はある程度咥えて飛んでってから着地して何度も突っついてたよ
でも1年くらいの間に半分くらい無くなったからカラスとかリスも持っていったかもしれないな
リスはシュロの皮を巣材にするらしくていつも剥いて咥えていく

204 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 02:10:42.21 ID:qwb0VH1s.net
アンジェラって気温が高くなると色が薄くなるんですね

205 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 14:56:52.88 ID:YN3D95pU.net
某ショップの独自配合の土に触れると、ヒリヒリ肌が痛み赤くなる現象が
俺だけでなく家族も同様な現象に見舞われる
最高の土とうたってるが、内訳の最後のところは企業秘密らしくネットでは「内緒」扱いで土を売ってるんだよなぁ
そのショップ自体やオリジナル品種はいいのだけど土はだめだ、2度と使わない

206 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 15:49:35.46 ID:13v2Qprn.net
20年バラ育ててる。
春先までは気合い入ってて綺麗に咲き揃って嬉しかったんだけど、ここに来て急にバラ熱が冷めてしまった…なんだろう、燃え尽き症候群みたいなw
地植え鉢植え合わせると100株くらいあるし、もう手に入らない品種もあるから捨てるのはなんか躊躇う。
惰性で育てられるもんじゃないしな。どうしたもんかなー。

207 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 19:15:56 ID:WzGXMY70.net
>>206
多かれ少なかれこの一番花が終わった時期はモチベ下がるよね
しかし100株はすごい
うち15鉢しかないけど大変だなと思ってるのにw

208 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 20:32:16.31 ID:t+F+M2vo.net
暑い時期は最低限、水やりだけして涼しくなってからお手入れをています
下手したら冬まで半ば放置状態ですが枯れるのもあれば
元気なのもあるのでご自分のおペースでゆるく育てていってもいいと思います

209 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 23:53:18.11 ID:13v2Qprn.net
そうそう。一番花終わるとモチベーション下がってたんだ、毎年。
ただなんかここまで嫌になるのは初めてで。
咲き始めるのもご近所で一番早くてうちが一番花終わった頃に近所が満開で余計嫌になっちゃったw
毎日とは言わないから週に1回バラの手入れしに来てくれる人居ないかなーと本気で思う。

210 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 00:18:37.97 ID:QjHgE6JI.net
うちは今年からバラを始めたら興味がバラに向いちゃってユリや紫陽花がほったらかしになってる。

211 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 00:46:04 ID:U59Zju+B.net
2番花が全然きれいじゃないし今年は早々ともう夏剪定したわ
どーなるのかしら

212 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 00:58:00 ID:5QBPKy+/.net
そんなに早く夏剪定したら次の花芽も暑いうちに咲くからショボいんじゃない?
2番花咲かせないとしてもとりあえず摘蕾だけに留めて葉をできるだけ残して光合成させてから適期に夏剪定するほうがいいと思うよ

213 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 01:15:54 ID:iHDxTlfP.net
208ですが改めて見たら日本語がおかしすぎました、すみません
見直すのは大事ですね

私は紫陽花に興味が出てきました、バラがお休みの時期に咲いてくれる花はありがたいです

214 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 05:42:57.33 ID:Kiy5FI0a.net
興味なくなってからの100鉢はきついね
鉢数を減らして細々と続ける方が良いんじゃないかな
やめてしまうのはもったいない

215 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 07:56:28 ID:i/ashKCc.net
1年間水やりだけして放置してたことがある。
残ったのを今育ててる。

216 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 08:28:38 ID:HaDoluem.net
500株を同じような理由でほとんどダメにした人を知っている
また再開したらしいけど

もう置場所がない
リストラリストでも作るか

217 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 08:48:19.17 ID:U59Zju+B.net
>>212
投げやりになってるワタクシに親身なアドバイスありがd
次に蕾でたらピンチするだけに留めるね

とにかく早く冬になって欲しいー
(虫に心病み中)

218 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 10:03:48.37 ID:UU2+cuwX.net
以前、発達障害を扱う施設に切り花にして持って行ったら喜ばれました。
こちらとしては、子供がトゲに刺さったら問題になるかなと躊躇しましたが、臨床心理士さんに「自然のものだから全てが体験になる」と言われ、目から鱗でした。
新型コロナが落ち着いたら、花持ちのいいフレンチローズを介護施設に持って行こうかなと思います。
その前に自分を知っていただけないといけませんが。
バラに係わる行為を誰かに肯定してもらいたいだけかもしれません。
チョットでも誰かの心の隙間を埋めることが出来ると信じて。

219 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 14:59:18 ID:5QBPKy+/.net
介護施設に持っていくならトゲの処理はきちんと念入りにしておくほうがいいね
子供は再生修復能力が高いからいいけど高齢者は持病があって免疫力がすごく衰えている人もいるから
健康な人ならすぐ治るちょっとしたケガでも炎症が酷くなって壊死とかマジであり得るので

220 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 15:15:08 ID:FajbMumI.net
いちいちうるさい人がいるな
その辺は施設の人が判断するでしょ

221 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 18:48:02.96 ID:0Mwm/uGw.net
余計な仕事を増やさないようにするのは基本だぞ

222 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 19:09:49.37 ID:HaDoluem.net
癌しゅになった株から挿し木しても無理だと思うんだよな
現行品なんだからまた買えばいいんだわ
そしてそれも多分また癌しゅになる
何故なら河本ローズだから

223 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 19:41:45.06 ID:SelYf/Ms.net
苗も高いから買ってダメになったやつは買い直す気になれん…
特に最初から調子悪くて結局枯れたやつだとさ
その品種が悪いわけじゃないんだけどねー

224 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 19:54:41.38 ID:+7IolO6f.net
>>222
河本ローズってそうなんだ

>>219
ミニバラのトゲに少し刺さっただけでかぶれたことあるよ

ミスターリンカーンが欲しいけどトゲがスゴいんですね
迷うわ

225 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 06:48:19.00 ID:of3UE0Ho.net
自分なんて3〜5鉢でもう嫌になっちゃうな笑 いま1鉢だけになった。

226 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 01:29:11 ID:MO8js8Oz.net
根腐れオワタと思ってたら新芽が伸びて来てる
根っこ崩すか迷ってたけどこのまま様子見るか
頑張っておくれ

227 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 08:08:28 ID:YWW7B3op.net
100株の消毒ってゲンナリしそう

228 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 13:58:25.88 ID:rATnc2EK.net
下と上に消毒用の配管して動噴回すだけで5分で終わるよ

229 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 15:53:31.37 ID:QPvmO5TU.net
風強いな
こんな風強くなるとは知らなかったから養生してなかった
折れるかな…

230 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 08:27:37 ID:3XIowUKU.net
癌しゅ出来たからバックアップに何本か挿し木してますって、それも菌回ってるからダメじゃね?と思うんだが意味あるのかな

231 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 10:57:15.50 ID:+oIYWToe.net
>>230
やる価値はあるよ。
絶対に菌が回っているとは限らないし、微小ならば茎の中で殺されるかもしれない。

232 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 04:03:27.21 ID:C5fQABZB.net
>>230
癌腫から取った挿し木、1年経つけど今のところ癌腫出てないよ
伸びたばかりの新しい枝を取れば癌腫菌が回ってない可能性もある
ちなみに年末に癌腫のあった親株は枯れたから枝取っといてよかったなー

233 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 14:52:25 ID:k6vT6lF+.net
>>228
興味あります。
配管とはどういうシステムを指すのでしょうか。
リール巻きホースを引っ張りつつ動噴で100株撒いてるけど、1時間はかかる。

234 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 15:16:48 ID:CQEFawn3.net
>>233
消毒の竿のスズラン噴口想像して貰えばいいかと思います
それの30mバージョンで毎分50lの吸水量ある動噴と繋げてるだけですよ

235 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 16:47:53.48 ID:w9XPCGoL.net
>>234
ありがとう!
竿は使うときだけ設置ですよね。大変ではありませんか?

236 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 19:43:59.92 ID:60Z20RbO.net
新しいバラのほうが作りがいいと思ってたんだけど、やっぱり情報が少ないやつはダメだな
全面的にダメなんじゃなくて、香りも良いし花付も良いんだけど、水切れしやすい
確かに買うときに30℃越えたら1日3回水やりしてねと店員に言われたけど
今ある他の育てやすいと定評の品種は萎れない
ブルームーンなんかぐんぐん蕾付かせて、それが落ちることもなく咲く

237 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 23:02:38.08 ID:26CMrW+k.net
どの品種やねーん
あと初年度はダメダメだけど2、3年したら見違えるバラもあるよ

238 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 23:34:40.76 ID:60Z20RbO.net
>>237
レジーナってバラだよ
大苗から育て初めて今年で2年目

239 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 12:02:20.69 ID:NsGn1YhC.net
>>238
ローズなかしまのバラだよね。
ウチは朝に一度水やりしているだけだけど、ほかの品種に比べて扱いづらいとは感じないなぁ。
土や日照環境が違うから一概には言えないのは分かる。

240 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 12:56:51.58 ID:k4OKoX//.net
なかしまさんで買ったままの鉢の土なら水切れしやすくて当たり前の配合なんだけど、植え替えしたのかしら?

241 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 13:27:24.15 ID:9A+1lFZo.net
>>240
去年、買った後すぐに植え替えて今年はしてないな

242 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:27:36.48 ID:AVRmQRSQ.net
大苗で買ってから調子が悪くて成長が止まってたように見えて外れて引いたかと思ってたけど
鉢増ししたらちゃんと育って花が咲いたよ
すごく嬉しい

243 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 22:14:25 ID:21yX5JYH.net
やっぱ鉢増しか、冬に根を切って同じ鉢に植え替えるのがいいのか

244 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 00:48:06 ID:j6XC4NGp.net
いい苗はなーんも悩まずにすくすく育つよね
ハズレを引くと根腐れやら何やらで悩まされる
癌腫でもなきゃ交換もしてもらえないし、こればかりは運だよね

245 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 09:44:37 ID:lmBUG7wp.net
生き物だからねー
私自身もハズレ苗の様な生き様なのでよーーくわかるw

246 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 10:03:26.74 ID:ceOdKmLD.net
わかりみ
ハズレ苗はどこをどうやってもだめ
鉢植えだからなおさらよ

247 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 22:12:47.41 ID:QtUDJJ9S.net
クソ苗の処分品復活させた時の喜びは大きい

248 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 23:53:08 ID:IKmo/YMd.net
>>245
誰でも大切なオンリーワンやで

249 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 00:03:27 ID:I6G0nhvc.net
>>247
その腕前が羨ましい

250 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 07:36:46 ID:EVCwWnQ3.net
>>186
大きくなってきて花も咲いた
植え替えてから出てきた葉っぱがホムセン時代の倍くらい大きい
https://i.imgur.com/8tCsX8C.jpg
https://i.imgur.com/XatHgo5.jpg

251 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 09:53:34.12 ID:55mtBH1s.net
葉っぱが巨大化したりするのは栄養過剰でひ弱に育ってる証拠と教本に書いてあったので肥料や水やりを控えて
葉っぱがレギュラーサイズになるように育ててみたけど、
葉っぱが巨大化してた時の方が病害虫が少なかった気がするんだよな…

252 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 14:04:02 ID:KShY/79b.net
窒素足りないとまた病気になりやすくなるから難しいね
粉粧楼は春先の芽出し肥やめたらすごく育てやすくなった

253 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 15:10:00 ID:xPCMYDTi.net
>>251
そうなんだ
ものすごく葉が茂って大きく育つのに花が全然咲かないのは肥料過多なのかな

254 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 15:31:43.39 ID:kc22c0En.net
>>253
横だけどチッ素の割合が多いんじゃないのかな?
チッ素多いと葉ばかり茂る

255 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 15:46:19.26 ID:xPCMYDTi.net
>>254
チッ素かぁ
恥ずかしながら肥料などの知識がなくて…肥料過多ということであってますか?
鉢で液肥はハイポネックスを月1、固形有機肥料を一度置き肥したんだけど多かったかな、反省

256 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 18:52:10.76 ID:XkN98mqE.net
チッ素過多対策調べたら食用酢を葉っぱに散布するってまじか

257 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 19:01:10.84 ID:1m1Zs5Ye.net
元肥入の土に植えてさらに追肥を重ねると成分過剰になることが多いよ
ハイポはかなり効きが良いから、鉢が小さくて用土が少ない場合はご注意あれ

258 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 20:52:40.05 ID:XkN98mqE.net
>>257
ありがとう
あげるときは規定よりもう少し薄めるようにしてみます
鉢はリッチェル12号です

259 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 21:04:03.12 ID:iTH66zvL.net
雨風でハダニ絶滅したらいいのにと

260 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 01:36:04 ID:EFGYYdzX.net
そして黒点がこんにちは

261 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 09:20:14 ID:MceZuXbE.net
黒星ってシュート出ると用済みっぽい枝の葉にすぐ出てくる

262 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 14:04:44.32 ID:ByirayLO.net
バラ熱が冷めてきた
バラだけで庭を飾るのは無理だし
でもピンクアイスバーグの花弁が多く落ちるから家族から苦情がくる
ブルームーンはなかなか香りが強くならないし、デカイから一回りデカイ鉢に植え替えようか迷う

263 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 20:41:58 ID:qEijCQD1.net
バラだけで庭飾ってるよ?大きめなオベリスクやら噴水つくったりしてみたら?

264 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 21:01:00.13 ID:+f5Dbo0+.net
今の時期はバラとガラニチカセージとかの丈夫な花期の長い宿根草組み合わせてる
秋はメキシカンセージとアイスバーグ組み合わせるとすごく素敵

265 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 21:18:52.50 ID:qwwAtL6V.net
バラだけだと冬の庭が寂しすぎる

266 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 21:55:10.07 ID:7g7HvMap.net
バラだけだと真夏はボーボー冬はホネホネ

267 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 22:54:04.38 ID:expIm4Uj.net
日本でバラ育ててみるとイギリスでバラが親しまれたの分かるなあ
イギリスの気候ならそりゃどこでもかしこでもバラ育てるわ

268 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 23:29:10.98 ID:mJJ6VBet.net
バラだけじゃなくイングリッシュガーデン自体もね…
イギリスの気候なら虫も少ないので庭での時間を存分に楽しめるけれど
日本じゃモッサリしたガーデンはヤブ蚊の巣窟になりかねないので虫よけジェットでも撒かないとおちおち楽しんでられないし
梅雨あるわ晴れりゃ暑いわ湿度が高くてムシムシするわで庭を楽しめる季節も短いし
気温が高いから足元の植物も伸びて茂って暴れるわあちこち雑草生えるわでバラ以外の手入れも大変だよね

269 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 01:24:45 ID:kh15pruE.net
イングリッシュガーデンに憧れたけどバラとハーブばかりで常緑樹が少ないと思った。
調べたらヨーロッパ(たぶん北のほう)って寒いから晩秋まで花を楽しむ習慣がないんだとか。
バラは初夏くらいにブワっと咲かせるんじゃなかったかな?
確か北海道もそんな感じ。

270 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 01:30:50 ID:FHWvje1g.net
冬は寒いし家の中にいた方がいいw
ガレージで植え替えと剪定以外する余裕もないし

271 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 06:35:00 ID:FFHfSOlL.net
夏剪定も日本のバラ園がやり始めたことで日本しかやってないよね

272 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 06:49:00 ID:CIE2FlsE.net
日本でバラ育ててるから別にいいのでは

273 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 20:22:57 ID:dA/6Ocp9.net
パウルクレー買ったよ!
届いてから雨続きだしホースに引っ掛けて鉢が倒れて土こぼれたりしてこの先心配だけど…

274 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 21:11:31 ID:cSgsdl67.net
パウルクレーは何があってもほぼ枯れないから大丈夫
あの耐病性はどこ由来なのか知りたい

275 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 21:14:03 ID:dA/6Ocp9.net
>>274
それを聞いて安心したよ
サイエンティストという白いのも素敵で迷ったんだけどさ、やっぱり1本目はここでよくお勧めに上がるパウルクレーにしようと思って

276 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 21:38:12.91 ID:Gpq2o/GE.net
クジ当たるといいなぁ

277 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 21:45:39.48 ID:Gpq2o/GE.net
ウチね、パウルクレー盗まれたの
門扉の表にテラコッタの10号鉢に植えてたんだけど、花盛りのある朝、忽然と姿を消していた…
あんなクソ重い鉢もちろん車でしか運べないし、庭にも鉢植えがいくつもあるから、怖くて夫に頼んで防犯カメラ取り付けてもらったよ

278 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 21:53:25.40 ID:Ax5EXt4s.net
それはショックだ
テラコッタの10号鉢ともなると鉢じたいも高いしね…
うちはクリスマスのLED電飾をハサミで切られたことあるけど気持ち悪いよね

279 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 22:30:59.19 ID:Gpq2o/GE.net
>>278
去年のことですごくショックだったけど、それ以上にホントに気持ち悪くて怖かった

短い間だったけど、我が家で元気に育っていたパウルクレー
どうか今も綺麗に咲いていて欲しい

280 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 06:59:25.43 ID:NwubBKeV.net
お気の毒です。パウル・クレー買ったばかりなので気をつけます。やっぱりパウル・クレーは目立つし欲しいと思わせるんですね。購入してから約1ヵ月、その素晴らしさに毎日驚いています。つぼみもどんどん出てきますが今年は全部取ってます。来年が楽しみです。このうっとうしい季節でも全く黒星出ていません。

281 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 18:24:55.44 ID:tyIa+DiC.net
ロートケプヘンがビュンビュンに枝伸びてる
組み立てるオベリスク買ってきたけどうまく設置できるかなー
オベリスク初めてだから難しそう

282 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 23:45:27 ID:cSv2GRMI.net
やっぱり、つるバラや大輪が一番華やかだな
中輪房咲きは添え物みたいな感じ
前は、つるバラなんて引っ掛ける場所がないとか、大きすぎる鉢は扱えないと思ってたけど、軽い土を使えば自分でも何とか出きることが分かったので、つるバラを支柱を使って仕立てようかな?

283 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 05:02:40.64 ID:K4Dz9PEp.net
ジャスミーナ育ててみたい
すごい花つきの写真を見たので
しかしステムが長いらしいので実物を見て決めたい

284 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 14:54:51.01 ID:rMY6wUUS.net
バラは大暑性が大事だね
新潟だけど夏は暑いし、庭は西側だから今の時期だと暑さに強くない品種だけ伸び悩む
この時期にバンバン咲いてくれてたら真夏は休ませていいし
バラって基本的に涼しい場所で育てるものだから、寒さに弱いって書いてない限り耐寒性はそこまで気にしなくていいと思う
真夏と真冬以外咲いてくれたら遅咲きでも枝数少な目でもいい

285 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:02 ID:Wxfu4moT.net
毎朝蚊に刺されまくる
虫除けスプレー効かぬ
長靴履くのめんどいんだよなあ
さされて1週間経つのに痒すぎて耐えられん

286 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 18:39:21 ID:rs9cgJZ0.net
足の裏をアルコールで拭いてみれば?

287 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:12 ID:Wxfu4moT.net
一応それもやってるんだけどさ
あんまり効果を実感できないよ
もっと強力な虫除けを探してみようと思ってる

288 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 21:12:33 ID:q2BrMo5R.net
1週間も痒みが取れないなら蚊じゃないだろ。

289 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 22:13:36.16 ID:r32Qd9na.net
>>288
アレルギーがあるんだと思うよ
自分は最近シマカのアレルギーを発症したらしくてかゆみが強いしかなり腫れるようになってしまった

290 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 22:36:49.93 ID:xYbRszZ8.net
なるほどこれは蚊のアレルギーかぁ
子供の頃からなかなか痒いの治らなくて、今もステロイド塗ってもなかなか治らないよ
もともとアレルギーで薬飲んでるんだけど抑えきれてないのかも
ずいぶんバラからずれちゃってゴメンネ

291 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 06:52:23.40 ID:MTHOXDHW.net
いやいや、切実な問題だよね
私も幼少期アトピーだったし、今でも蚊に刺されると水膨れができるタイプだから辛いの良くわかるよ
時間のかかる手入れの時はスプレー殺虫剤撒きながら、パワー森林香ていうの携帯容器に入れて腰につけてるよ

292 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 12:35:04 ID:KKeTKmpT.net
蚊のアレルギーは酷いことになるからね
もともと刺されづらいのと刺されるとチクッとしてすぐ気づくから滅多に酷くはならないけどたまに青痣ができて腫れ上がるぐらい酷くなる
台湾の蚊はもっと酷くなる 日本の蚊はまだ優しい

293 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 23:59:51.53 ID:5nCE8SEN.net
みんなありがとう
蚊に刺されると酷くなる人多いんだね〜
暑くなって蚊が昔より強くなってたりして…
パワー森林香、良さそうだね使ってみるよ
台湾の蚊は確かに強力そうだ

294 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 01:10:28.32 ID:eQKj0VKQ.net
個人的な見解だけど、苗の時から香りが強いのは樹高の低い品種だと思う。
1.8mくらい伸びるHTやシュラブは木が大きくなってからじゃないとあまり香りが出ない感じ。

295 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 06:21:17.16 ID:uCcuY14+.net
コメリ専売品種のミネルバを2年悩んでようやく今年買ったんだけど
植え替えのときに大ダメージを与えちゃって今まで養生させていたのを咲かせてみたら
深い紫の花色が珍しいし、波状弁がゴージャスだし、しかもびっくりするようないい香りで即気に入っちゃった
コメリ専売なのが勿体ない

296 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 07:01:48 ID:o+VR/e+X.net
ナエマの挿し木をして1年経って初めて摘まずに咲かせてみた
黄色に花弁の先がうっすらピンク
…間違えてピースを挿し木したのか?
まだ若いからかな

297 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 11:03:54.65 ID:waw/kd0d.net
ミネルバって香りのバラ栽培レビューで絶賛されてた品種か

298 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 11:24:45.63 ID:5oR23eQC.net
ミネルバってコメリで見掛けるけどラベルに微香って書いてある
ホントに薫るの?

299 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 12:41:47 ID:uCcuY14+.net
ミネルバは本当に香るよー本調子じゃないのに強香レベルだから本来はもっと強く香るんだと思う
遠出したときにパワーコメリで買ったんだけど、近場のコメリだと取り扱いがなかったから
見かけたときに買っておいてよかったよ

300 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 13:01:52.35 ID:ncYh5Tkl.net
えーそんなに香るのか
コメリが近所にある人裏山

301 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 13:57:25.72 ID:Q+dYcHA9.net
どこかのブログで花首が細いから花がうつ向くって書かれてたんだけど、それさえなかったら買うのに

302 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 14:46:30.06 ID:3AFaN2BT.net
>>300
通販でも扱いあったみたいよ。

303 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 15:42:44 ID:+/KkYY9m.net
コメリ遠い民なので全く知らなかった、専売品種あったんだ…

304 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 15:44:44 ID:o+VR/e+X.net
>>296
自己レス独り言すまん
朝開いた蕾がもうパカーンしてて
これ本当にピースかもしれない…
挿し木する時に間違えたのか?せっせと世話してきたのにショックだ…

305 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 18:53:37.27 ID:jSFFg+PC.net
パワーコメリって何だよ知らなかったよ

306 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 19:18:24.02 ID:uCcuY14+.net
イオンスーパーセンター(園芸エリアがある)がふつうにあるような田舎だからコメリパワーもあるんだよね
広くて楽しいよー

307 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 22:17:52.43 ID:ncYh5Tkl.net
>>302
秋以降ヲチこまめにしてみる
ブルーフォーユーとエブタイド持ってて被りそうだけど買いたい

308 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 18:15:58 ID:0kWCUkm7.net
鉢の土からきのこがたくさん生えてて面倒いから放置してたらいつのまにか全部無くなってた
なんでも囓るタイワンリスが住み着いてるんだけどまさか食ったのか…?

309 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 19:52:22.23 ID:/8j6PRsV.net
ペッシュボンボンに青虫が!
無農薬じゃ無理なのか?

310 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 22:26:10 ID:x/CAQ+pM.net
ヒトヨタケでしょ
2、3日でペッショリしちゃうよ

311 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 11:48:26.71 ID:+a654HZi.net
無農薬だとそりゃ強くても虫は付くでしょ
テデトールしなさい

312 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 21:32:21.94 ID:SrG1cS86.net
>>310
ググったらまさにそれだった
リスの健康が心配だったので良かったわ

313 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 22:19:09.96 ID:R3MOi8JJ.net
インクキャップマッシュルームっていって
溶けて黒い汁になって消えちゃうんだよね

314 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 22:28:59.10 ID:n8k4QiXm.net
ホントはナエマが欲しかったんだけど、CLは自分には扱えないと思って代わりに買ったのがペッシュボンボン
でも、これを植えるときに女性でも持てる軽い培養土とかいう土に出会ってしまった
これがあればデカイ鉢にCLの苗を植えても管理できるかも
そう思うとまた色々と欲しくなる(|||´Д`)

315 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 22:47:18 ID:7NvdZkCk.net
ナエマは木立風に仕立てられるよ

316 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 01:40:02 ID:E7lmYYDp.net
>>315
ナエマを木立にするなら地植えと鉢植えどちらが向いてるかな?

317 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 17:40:49 ID:8wqzchZc.net
図体でかくなるからなーナエマ
秋剪定遅いと咲かないし

318 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 18:44:22 ID:OPaNrC2z.net
ナエマはステムがめちゃくちゃ長いから
そこそこ背を高くしないと目線に花が来ないよ

319 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 19:10:12.27 ID:EnFk6AhW.net
庭狭いのに増やし過ぎて手入れが行き届かなくなって虫と黒点がやばい
余計に嫌になって負のループなのでいくつかリストラします

320 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 21:42:30 ID:YBt+htY+.net
>>316
鉢植えだと鉢の高さ分花首伸ばせないからそこらへん考えないとかな?

321 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 22:26:02 ID:E7lmYYDp.net
>>320
アドバイスありがとうございます。ナエマってそんなに樹高伸びるんですね。あのソフトピンクの質感ある花を見てみたいから育ててみたいんですけどね。

322 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:49 ID:YBt+htY+.net
>>321
地植えの2番花が今咲いてるけど1番花の枝の半分より下で剪定で今180cmくらいで咲いてますよ
これより低くしたいならもっと下で剪定かな?鉢だと40cmくたいは高くなるよね

323 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 15:38:57 ID:RAxErWPt.net
>>322
覚えておきます。まだ苗も注文してませんが今から楽しみです!なんとなく地植えの方に傾いてます。

324 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 19:16:35 ID:k7B2SU9o.net
>>323
ちなみに冬剪定で全枝50cmのとこでばっさり剪定です
120cmあたりで1番花で1m前後で花後剪定してます

325 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 15:40:05 ID:0VDqNChA.net
茶色やくすんだ色のバラは育てるの難しそうなのが多いな
ジュリア、マロン、カフェラテ、エバンタイユドール…
茶色やアンニュイ系のバラで比較的育てやすい品種とかありますか?

326 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 15:59:35 ID:io3PQdGV.net
ディスタントドラムスかな。

327 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 16:21:42 ID:AtFFWXa2.net
ディスタントドラムスはめちゃくちゃ病気に強い、わけではないけど
樹自体が丈夫ですぐ復活する
アイスバーグに似てる感じ

328 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 16:36:08 ID:OpJOPyBW.net
カフェも割と育てやすいけど枝が片伸びするのと秋に咲きにくいのがなんとも
ただし秋のベストタイミングで咲いた花はすごく綺麗

329 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 21:07:50.29 ID:QVnIPoKK.net
ハニーディジョンが強かったと思う
茶系なんだけど実質は黄土色なので好き嫌いが分かれる

330 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 22:51:08.69 ID:0VDqNChA.net
325です
いろいろオススメありがとうございます!
ディスタントドラムスは初めて知りました
ピンクと茶色の何とも言えないいいカラーですね
カフェは好きで育てたけどやっぱりうまく咲かせられなくて…
ハニーディジョンは色が一番好みかも
強いなら挑戦してみたいです

331 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 00:49:09 ID:btYsjTi9.net
カフェは全く鉢替えもせず、薬剤散布もせず、肥料もなし、水やりすら枝先が萎れてからあげるような実家のカーチャンの元でも毎年ちゃんと咲いてて驚く
花数は少ないし枝はヒョロいし毎年黒点だけどさ

332 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 09:28:29.53 ID:s1D6+esV.net
ハニーディジョンは黒星に弱い
でも樹勢がそこそこ強いから葉を落としても枯れたりすることはない
そういう強さも含めて難易度はカフェと同程度
花はカフェよりは整っていてうまく咲かせやすい
ディスタントドラムスはカフェやハニーなどより若干病気の耐性があり樹勢も強いので割と易しい

333 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:02.80 ID:y9NoI1Hi.net
ディスタントドラムスは無農薬の自分とこでもいけてるから普通に消毒すると楽勝だと思う

334 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 19:32:09.03 ID:N0Fcx1dC.net
雨のせいかな?
葉が落ちる

335 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 20:29:02.76 ID:d/sWQRm3.net
ウチも葉っぱ落ちてる
雨で落ちるの?

336 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 20:41:39.75 ID:G4SwkuNV.net
ディスタントドラムスは花持ち悪くてバサバサ散るのが残念だな

337 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 21:03:39.31 ID:LceG4H9t.net
茶系といえばバタースコッチ育ててみたい
検索してもキレイに咲かせてるブログとかあまり見つけられないんだけど難しいのかな

338 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 21:18:24.50 ID:y9NoI1Hi.net
ディスタントドラムスはERの血が入ってるからねえ
バタースコッチ以前いた家の近くでよく咲いてたから難しくなさそうなイメージ

339 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 22:54:36 ID:qx1X1B7o.net
>>335
黒点になったんじゃ

340 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 04:50:56 ID:jt+ICfkU.net
大雨続きで3日ほど庭に出てなくて
さっき出てみたらパパメイアンが5輪も咲き終わってた〜
もったいないことしたな

341 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 13:19:53 ID:TVsU/XT5.net
ナエマやオリビアオースチンみたいに薄ピンクで繊細そうな花が好きだけど雨に弱そう
庭の配色的に玄関の周辺には濃い色の花を置きたいんだよなぁ

342 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 20:57:16.85 ID:ZM5Vk/zr.net
オマージュアバルバラとか花持ち良くて華やかで良く咲くから良さそう

343 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 21:13:06.41 ID:E111jxBy.net
バルバラは本当の意味でのセルフクリーニングするんだっけ
椿みたいに

344 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 09:55:46 ID:RFg3Bjk6.net
雨で薬が2週間撒けなかった。
ほとんどに黒星が出始めていたけどカインダーブルーとエマハミルトンには出てなかった。

345 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 22:40:51 ID:8tzFuklg.net
シャルルドゴールをリストラした
枯れてないのを破棄するのははじめてで
抜いたら白根がびっしり張ってて申し訳なかったので
ゴミ箱に手を合わせた…

346 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 23:01:28 ID:uJF9ymMJ.net
ネットでバラ苗の取り扱い1番多いのってどこなんだろう?
庭が代わり映えせず飽きて来たから数種買おうとするもどこのショップも売り切れとか取り扱いなくて欲しいのが全部揃わないから買えずに居る。
2番花も終わったしただの葉っぱ見てるだけで本気で飽きて来た。

347 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 17:23:32.98 ID:E6u5T6ud.net
少なくとも家は今棚卸し中って書いてたし、
今は他の店もそんなもんなんじゃないの
半端な時期なんだし

348 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 23:51:33 ID:quU4lnjq.net
横浜の青葉農園って行った事ある人いる?
県外から2時間かけて行く価値あるかなー?

349 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 02:27:03.89 ID:fMi/pwA5.net
イスパハンが欲しいけど
これ以上つるバラを増やすと置き場所がない…

350 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 07:58:39 ID:F+VJrm4F.net
頼むぞダニ太郎、うちのベランダの明日はお前にかかっている

351 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 09:00:00 ID:47wVDOn6.net
ダニ太郎は良い仕事してくれるからきっと大丈夫。

352 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 17:09:29.72 ID:UE47rxiy.net
>>348
時期による。

353 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 09:20:50.84 ID:NugJogPI.net
SNSのグループに入っててずっと気になってるんだけど、ERしか興味ない人ってなんでそこまでERに拘るの?
知り合いからバラを譲って貰ってはこれは何?って聞いて来て、ERじゃないと、じゃあいらないから処分するってよく言ってて。
その人中心人物だし怖くて直接聞けないんだw
綺麗だなーと思っててもERじゃないとわかるといらねってなるのは何故なのかと…

354 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 11:23:43.47 ID:KXbbP1uJ.net
ERスレもたまに特権階級的な意識の人いるよね
ぶっちゃけ最近はどこもオールドローズ風が主だからそんな変わらん気もするのだが
花持ち悪くてよく散るんで個人的には扱いづらい

355 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 16:08:38 ID:MMPgLeYQ.net
>>353
イギリス人になりたいんじゃね?

356 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 17:35:57 ID:ap1ZLrmB.net
ERは好きだけどステータス感じるほどじゃないよなあ
強くて育てやすけりゃそれでいいわ

357 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 17:43:44 ID:/LQlzNr1.net
ERでステータスとか意味わからん
むしろ国際経験の少ない人か

358 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 20:31:55.88 ID:MfI+GiYR.net
イギリスへの憧れから来てるんだろうね
ダイアナ妃とかに憧れた世代かな

359 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 22:39:15 ID:895Px0SY.net
>>353
デビットオースチンの世界観が好きだからだよ
ジャニーズみたいなもん
EXILEはいらねって感じ

360 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 00:02:45 ID:KriB9/4m.net
ペッシュボンボンって花弁が固いんだね
咲き始めて2日目の花をバラしてみたんだけど、中に詰まってる小さな花弁からしか香りがしない(好みの香りで良かったけど)
もしかしてパカって咲ききらないと香りがただよらないのかな?
他の品種に比べて咲ききるのも遅そう

361 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 02:13:17 ID:DIhIRrfY.net
もうろくな花咲かないし摘蕾した方が秋にいいのが咲くのかな
でも見たくてつい咲かせちゃう
夏は摘蕾っていうと、やっぱり7月8月9月は摘むってことだよねえ

362 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 10:31:36 ID:83GZVf0y.net
品種次第だと思う
秋に咲かないバラは夏咲かせちゃうし
体力関係なく咲くバラは夏はセーブした方がいい

363 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 11:39:49 ID:xw1wbY8X.net
>>353です。
ブランド志向みたいな感じなのかな。なんか納得した、ありがとう!
1つのバラがあって綺麗で気に入ってるけど、DAのならいる、それ以外ならいらないって感じだから不思議だったんだよね。
面倒臭そうな人だからあまり絡まずに行くよ。

364 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 14:10:02.62 ID:w+wvQTo8.net
自分では花を見てERかどうか判断出来ずに他人に教えてもらうのに
デビチンの世界観がどうのもへったくれもないと思うが
生きてるバラを無暗に捨てたりしない限りは自分の趣味だからどうぞお好きに
ただ他人に押し付けたりマウントとったりは見苦しいからやめてほしいね

365 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 02:54:42 ID:PLqtvdrs.net
そんなストレス溜まるSNSグループなんてやめたらいいのに

366 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 20:33:47 ID:FRpJNdCX.net
ダニ太郎withスカッシュまいたら思いきり薬害を出してしまった
難しいな

367 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 22:35:15 ID:NYZu8h5I.net
ナエマの3年生の苗を買おうかメッチャ迷ってる
送料含めると多分1万円はいく
なぜ3年生が欲しいのかと言うと、早くデカく育ったのが欲しいから

368 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 22:36:16 ID:jBSZv7Ut.net
>>367
ナエマなら半年で十分巨大化すると思うが。

369 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 00:33:52 ID:nCdpFEW/.net
>>368
その半年が待てない

370 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 08:34:15.49 ID:lQLq+mip.net
イスパハン、もたもたしてたらなかなか買えねえなー
大苗待ちか
かわりにマカロンでも買うか

371 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 16:19:18 ID:gKoXKCI+.net
ピエールエルメのイスパハン、激うま

372 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 17:31:39.57 ID:tW/7pfbn.net
マカロンて食べたことないや
贈ったことはあるけどなんか貰ったことないし自分では買わないし
今度買ってみるかな

バラはフランボワーズと合わせることが多いね

373 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 02:46:30 ID:HKvq9kiV.net
ペッシュボンボンがもっと成長して強香になったらナエマを買う必要はないんだけど、どうなることやら

374 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 08:40:50 ID:/h/Jn3QR.net
うちのナエマは鼻つければ香るかなという感じで
中香くらいだったな

375 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 10:00:47.06 ID:cHbGd5NL.net
>>374
だった?

もう育ててないのかな?

376 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 12:35:11 ID:/h/Jn3QR.net
>>375
癌腫でお逝きになられました…

377 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 21:28:48.69 ID:dR0reML1.net
今年はホムセンで売られてるバラ苗が少ない
今からだとネットで買うしかない

378 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 21:38:07.79 ID:40EvR6Yl.net
それこそナエマはこの時期のセール新苗で買ったんだよね
やっぱり大苗も新苗もシーズン最初に買うのが一番安心だね
良い苗から出荷していくと公言してるお店もあるし…

379 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 22:06:14.92 ID:SOov3ffj.net
ベストナエマはすごい優等生だなうちのは
ただ剪定甘いと2mは軽く上で咲いちゃうw長梅雨のせいで3番花が今3mくらいのとこで咲いてしまった
ただ3番花なのに20くらい咲いてる

380 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 23:55:10 ID:40EvR6Yl.net
>>379
ナエマめっちゃ伸びるよねw
うちは伸びても花つき悪かったから羨ましいな
あのかわいいお花が忘れられないから大苗買おうかと思ってるよ

381 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 14:00:39.86 ID:4ox/Ft+K.net
こう暑くては見回りする気にもなんねえ

382 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 00:51:05 ID:NNkqHj6n.net
夜中に見回りしてたらヨトウムシが蕾を喰ってる現場に遭遇
心の中で奇声を上げつつGYAKUSATSU
蕾は既に穴が空いてて泣きたい

383 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 19:51:23.81 ID:3MGCJP4h.net
今の時期は摘蕾と黒点で日に日に葉を落とす株を眺めるくらいしかやることないや
水やりが億劫だ
3月末くらいの情熱はどこに行ったんだろう

384 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 20:02:35.62 ID:zoHtJwJq.net
ローズポンパドールとレジスマルコンが欲しい
後者は高いんだよなぁ

385 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 23:14:58 ID:6qnkNT4U.net
うちも高さ2メートルくらいの藪になってる。
藪を掻き分けないと玄関にたどりつけないの。

386 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 01:18:50.35 ID:YMEyTotR.net
主観的な質問ですみません。ノヴァリースと夜来香ってどちらがきれいですか?

387 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 09:34:05 ID:Crkv8rMf.net
>>384
レジスマルコンはいいぞ!
日本の気候にも耐えられるし花付きもいいし素晴らしい予約するんだ

388 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:09:17 ID:/5IQWowT.net
>>385
昔話みたいでいいじゃない
いばらに囲まれて近づけないお城
そこに100年ぶりに王子様が

389 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 01:03:17 ID:ckEr+UaV.net
レジスマルコン探してるけど売り切れだな
また入荷するのって、いつくらいだろう?

390 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 10:37:26 ID:59rMfJS1.net
>>389
秋冬の大苗販売は9月くらいから徐々に始まるよ。

391 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 19:47:34 ID:GLLEB5VZ.net
毎年欲しい大苗買っていたら置く場所がなくなるのがつらい

392 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 14:11:19 ID:ezmj/zro.net
地植えのツルバラメイン
確かに春は見事に咲く、でも完璧ではない
いろいろわかった今、時々まっさらの状態からやり直したいと思う
まあそのままだけど

393 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 14:21:27.86 ID:APWhOIBt.net
バラ初めて1年目に買ったピエールを変なふうに誘引して曲がったまま固まってしまったのを後悔してる

394 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 13:12:39 ID:c3mBr2fo.net
つるバラもゲンコツしたらリセットできるのかな

395 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 00:43:15 ID:Pwc2UUoq.net
全部鉢植えで育ててるけど
ただ等間隔に並べてるだけで全くオシャレさもなく情緒もない
ご近所にやはり鉢植えだけなのに色々組み合わせてすごく素敵に配置してるお家がある
なんでこうも差が出るんでしょうねえ

396 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 09:07:01.21 ID:PrStqyI3.net
人に見せる目的でやってるオープンガーデンじゃないのなら自己満足でいいんじゃないの?
道路や他人の敷地にはみ出すとか花びらや落ち葉を敷地外に散らせるとか害虫の温床で近所に飛来して迷惑かけるとかじゃなければ
オシャレさも情緒も何もなかろうが好きなようにやれば

397 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 09:47:27.10 ID:ieGAWVkb.net
>>396
他人のセンスのよさを称え、自分の無さを嘆いているだけだろ。
どうすればいいかなんて聞いてないじゃん。

398 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 10:07:04.94 ID:79Dk0/BJ.net
>>396
いつもそうやって上から目線なの?
あんた嫌味な人ねえ

399 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 10:33:17 ID:dsFgfXF/.net
この嫌味な人はもはやコテだよねw
初心者スレ、ERスレ、総合スレでいつも一言多い嫌味なレスしてる
そして常に上から目線w

400 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 21:18:50 ID:j9F8xX0l.net
そうそう、こいつはしつこい害虫みたいなもんだな。

401 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 07:36:23 ID:5ZCwmP60.net
下から目線の下々どもは想像力が貧しいしスルースキル低すぎてあーもーイライラするなw

402 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 13:10:44.85 ID:3Gnjny0O.net
>道路や他人の敷地にはみ出すとか花びらや落ち葉を敷地外に散らせるとか害虫の温床で近所に飛来して迷惑かけるとかじゃなければ
オシャレさも情緒も何もなかろうが好きなようにやれば

この部分とかさ、完全に自分の妄想書いてるのw
統失かな?

403 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 14:52:40.41 ID:jUTZtupJ.net
農薬じゃなくて害虫の温床とか書いてるから本スレで暴れてた農薬の人かな?

404 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 16:50:01 ID:Fb7hAXqV.net
>>403
そうかも

405 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 17:42:41.50 ID:NKiT45c8.net
庭をおしゃれにしたい層と自分みたいに花はどうでもよくて綺麗に咲かせる育苗を楽しみたいだけの人とは話し合わないだろうね

406 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 17:51:26 ID:W/3NrQjp.net
>>405
また戻ってきたの?この人ものすごい文盲なんだね

407 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 18:59:34 ID:vuykJ/ks.net
育苗も楽しみたいし、庭も綺麗に見せたい

408 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 22:43:37.21 ID:ra08bzIO.net
みんなと仲良く楽しみたい

409 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 00:30:57.33 ID:ajVzF1qQ.net
夜間パトロールでナメクジ2匹殺害
俺、今日もよくやった

410 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 21:25:48 ID:fkD36yMH.net
バラの家ってどうよ?
ここで買ったピンクアイスバーグの花が小さい気がするんだけど

411 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 22:38:51.29 ID:r5X5jptr.net
ホワイトクリスマス
冬に植え替えてから成長かなり遅くなり不安視していたのだが
とうとう土が乾かなくなった
明日枝を取って挿し木しよう…

412 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 22:54:34 ID:qqky14/O.net
>>410
買った店によって花の大きさが変わるとでも?

413 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 23:08:58 ID:Gkr8XQeg.net
うちふつー

414 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 09:04:39 ID:+Qwobhft.net
買った店によって花の大きさが違うとでも思ってるのか?すごい発想だなw

415 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 09:47:41 ID:/MQIeCNJ.net
品種違いの可能性はあるかもね

416 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 10:57:20 ID:QIiUU7Dp.net
この時期の花だとアイスバーグは小輪ですわ

417 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 12:07:57.32 ID:ajLQ5ffS.net
うちのアイスバーグは3cmか5cmくらいだね

418 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 17:39:16 ID:6mxSCqNb.net
黒点広がりすぎて
もう全ての葉が落ちるのを待ってる感じだわ
葉っぱが細かいからむしるの大変だし
夏はテンション落ちるなあ

419 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 18:08:45 ID:QJX/qv1m.net
>>418
うちは長梅雨で黒点広がって
とりあえず薬剤散布で収まってたっぽい葉も急な酷暑で本当に全部落ちた
こんなの初めてだよ
ショボショボ伸びてきた新芽は象虫にやられるしさ…

420 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 21:51:21 ID:QIiUU7Dp.net
うちは丸ハゲになったバラが復活して満開になってる(夏でも咲かす派)

421 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 23:43:19 ID:YnnK03iY.net
本州で育ててた時のアイスバーグは5cmくらいの花経だったんだけど
北海道引越してきて、店頭で売ってるアイスバーグの開花株はみんな10cmくらい
自分の施肥不足だったんだろうか...
アイスバーグは引越した年に枯らしてしまったけど

422 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 15:49:56 ID:pw3dJjik.net
去年のことすらあんまり覚えてないけど
たしか去年は今年より黒点ひどかったな

いま山をドライブしてると枯れてる木がかなり多くて
今年は風強かったし早くも塩害かなぁ

423 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 22:32:35 ID:mMCuG8Ov.net
今年は黒星病あんまならないよね、ほとんどの品種で葉っぱが8割は残ってる
強い品種は今も枝伸ばして花咲きそうだし長梅雨のおかげなのかな

424 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 19:30:32 ID:74sXXrNs.net
こんな時期に根元から芽がでてベーサルかと思ったら
全部10cmも伸びないうちに蕾がついた(もぎもぎ)

425 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 17:31:06 ID:Q7swHjqT.net
これから台風増えるのかな
そんな時期だよね
また枝を縛って、鉢を倒して、翌日起こして葉っぱを水で流して…
腰痛が待ってるわい

426 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 18:59:21 ID:diSkx5JG.net
今の時期ってベーサルシュート出ないのかな?
前にペッシュボンボンから2本目と3本目のベーサルシュートが少し出てきたのに、水不足のせいか枯れちゃって、それ以降出ない
その代わり、最近短かった枝がベーサルシュートみたいに伸びてきた

427 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 19:04:08.09 ID:IT+GPCyk.net
自分のところは5月から6月終わりくらいによくシュート出たよ
今はどれも動いてない、成長止まり気味かな
去年は秋にもシュート出たよ、10月くらいだったかな
あまり覚えてないけど

428 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 22:10:27.13 ID:7Ctu0jrT.net
今日見たらルージュピエールに1cmの太さの2cmくらいのベーサル確認した
先週株元日当たるように剪定した効果もあるのかな

429 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 11:17:36 ID:qq3GgyU9.net
この1ヶ月の間に12株中、4株がシュート出たよ
動きがいいのは1鉢に2本シュートだしてくれた

430 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 23:19:56 ID:sqWOSD+D.net
ピエールのシュート出ないよ
5年目で去年やっと1本出て今は3本
一昨年コガネコにほとんど根を喰われたことを思えば仕方ないか

431 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 01:00:58 ID:4IrOW2T/.net
ツルバラはベーサルシュート出にくいのかな?
樹高70cmの品種は今年の春に4本も出たよ
でも鉢の中が根でいっぱいになったのか、水切れしやすくなって、春以降、蕾が落ちるだけになった

432 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:41.52 ID:wd9czuLQ.net
>>431
品種によるとしか。
ウチのつるバラは毎年5本くらいシュートを出し、3メートル以上伸びる��

433 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 12:38:58.11 ID:8LsQaDop.net
>>431
うちにあるツルバラだと、ルージュピエール、ピエール、レイニーブルー、ナエマが3本以上新しいベーサル出たよ
ルージュピエールとピエールは5本出ちゃったからいい向きの2本だけ残した

434 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 18:56:50.87 ID:wd9czuLQ.net
あーあ。
FBの某グループ、せっかく香ばしいのが入ってきて、これから何をしでかしてくれるかとwktkしてたのに、みんなで叩いて追い出してしまったよ。

435 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 08:38:35 ID:MMNhtLSZ.net
近所に2.5mくらいのただただ植えっぱなしのバラがあって、根元から1mくらいはカイガラムシびっしりで真っ白、葉はほぼ落ちてるのに毎年立派に咲くんだよなー。不思議。
枝も葉もボロボロだから綺麗さはゼロだけど。
あれだけ大きくなると何もしなくても咲くものなのかな。

436 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 19:19:57 ID:P+gb+lpu.net
みんなシュートすごいな
羨ましい
コツとかあるんですかね?

鉢増ししないといけないのが4鉢あるけど暑くて
9月に入ったらすぐ夏剪定と鉢増しを頑張るかな…

437 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 07:12:18 ID:yOSX7Cht.net
シュート出たひとが書き込んでるだけ。

438 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 10:31:55.63 ID:FShQsrGw.net
>>436
うちは肥料を置き肥と液体肥料を真面目にきちんとやってたら出た
あと梅雨が長かったのもあるかも
水分大事

439 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 18:32:08 ID:JRWcfiKW.net
>>438
肥料ですか
夏は止めた方がいいのかとあげてなかった…
薄い液肥を夕方にでもあげてみます

440 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 15:02:03 ID:/Icm8ulk.net
台風対策めっちゃめんどいよー
なんもやりたくないな…でも一昨年ピエールのシュート折れたんで最低限なんかやらなくては

441 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 21:32:51.50 ID:93Ks5PgY.net
台風に備えて庭の茂った木の中に背の高いバラを隠してきたわ
月桂樹からバラが咲いてる様に見えて自分の中で好評だわ

442 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 18:33:49.99 ID:UZC8VflS.net
鉢増ししてくださいとバラたちの叫びが聴こえる
リッチェル8号は内容量6号相当って知らなかったから
6号角鉢で届いた大苗を、なんか小さいと思いながらリッチェル8号に鉢増ししたせいやね…

443 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 16:15:08 ID:0Mt1rb9O.net
増してない…

444 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 19:19:15.90 ID:FOH1b3BY.net
>>443
そうやね…
天気安定したら10号に増しますわ…いっそ12でもいいかな

445 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 01:40:31 ID:nLJaL+MM.net
大苗を育てて2年目で8号の長鉢に入れてるけど、これが水切れの原因かな?

446 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 17:16:45 ID:ld9I9xTM.net
>>445
鉢増ししたらいいと思うよー
2年目なら10号か12号にでも
でも大きい鉢に入れたらどんどん育って結局同じように水欲しがる気はする、うちはそうだ

447 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 22:51:31.57 ID:N4HMRO43.net
今年初めに買った大苗の真宙、7月過ぎ成長が遅くなったから鉢増しするか?と感じながらやってなかった。
今日、鉢から抜いたら根詰まりでパンパン、8号→9号に鉢増し。大して変わらないけど。
来年10号だな。このあたりで抑えたいけれども。

448 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 10:14:37.98 ID:5sE5Ndbq.net
真宙は四季咲きショートクライマーだと思う

449 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 10:44:55.51 ID:7ZMMBBmh.net
type0だけ植える

450 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 11:41:31.30 ID:FtZe1kQ/.net
メルヘンツァウバー、パウル・クレー、シャリマー、オリビアオースティン
これらは定評あるけど他で無農薬OKな品種はどれかな

451 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 13:42:18.54 ID:Hw+rABe4.net
今年の春に買った大苗、5月に10号に鉢増ししたのにもう水切れが早くなってる…。
根がいっぱいになったんだろうなーと思いながらも鉢増しできずに上から土を足して騙し騙しやってるよ。

452 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 14:49:22.16 ID:AwWTG2v+.net
>>450
コルデスのジークフリート

453 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 15:10:01.09 ID:8DX8kLMg.net
>>450
パシュミナ
強い可愛い

454 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 16:01:28.90 ID:OcwCAGmD.net
>>453
パシュミナは強いバラだが、ここに列挙されている品種と比べると弱いよ

455 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 16:39:14.91 ID:7Juy5yty.net
>>450
エドゥアールマネは買って損しないと思う

456 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 17:34:52.85 ID:hCD7Sf9S.net
病気に強くて薬まかないのはわかるけど虫対策で結局まかなきゃいけなくない?

457 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 17:39:25.89 ID:Gz53ivL5.net
虫はつぶす

458 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 18:31:49.31 ID:O+ovgjmZ.net
テデトール最高
ただ毎年コガネ子は被害遭うな

459 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 20:40:23.28 ID:A5tVVJTK.net
病気は目に見えないけど虫は毎日見てれば最小限のダメージで済む
病気は手で取れないしね

460 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 21:31:51.66 ID:AwWTG2v+.net
>>456
コルデスのジークフリートは椿の葉のような分厚い葉だから虫が来ない
なので無農薬が可能

461 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 21:40:35.84 ID:FtZe1kQ/.net
ジークフリート前々から気になってるんだよなあ
オマージュアバルバラとどっち買おうかと

462 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 21:41:27.99 ID:FtZe1kQ/.net
あと古い品種だけど家でタイプ0.5とされてるパロマブランカも気になってる

463 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 23:27:59.00 ID:A8Fgfi7W.net
皆さん何株、何品種くらい育ててます?基本的には人ぞれぞれだとは思いますが働きながら1人で管理できるって何株くらいが限度だと思いますか?

464 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 07:58:08.95 ID:pmWZSCl8.net
30超えたから要らないのを北側にほっぽったり捨てたりしてる

465 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 08:51:36.26 ID:97ngb6HT.net
50あたりで自分は限界かな自動冠水にしてるけど時期によって手でやるから30分くらい水やりと剪定に10時間以上かかっちゃう

466 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 09:14:29.46 ID:pqqXOFgF.net
バラの奴隷になるのはいやなので
厳選type0に近いのだけ残してあとは捨てる

467 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 21:47:40.93 ID:Z+tLnNAM.net
バラは50鉢だけどメインのブルーベリーが100超えてるから
仕事の前と帰宅後の水やりと週1の消毒で精一杯だ

468 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 22:17:57.25 ID:NTgfO4H6.net
463です。

皆さんかなりの株数を育ててますね。だいたい20株くらいが妥当かなと思ってましだがちょっと驚きです。私は鉢としては果樹や草木も育ててるので現在は6株ですが10株くらいは増やしても大丈夫かなと思ってます。

469 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 07:31:52.25 ID:gePn9XkN.net
>>460
赤はジークフリートとフランシスデュブリュイを持ってるけど、咲いた感動があるのはデュブリュイ
ジークフリートは葉も花も分厚くて造花みたい
いったん咲くと永遠に咲いてるのでは?と錯覚するぐらい花持ちが良い驚異のバラ
常時咲いてる印象

470 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 23:50:04.31 ID:A3eQ1Chm.net
もうこれ以上増やすとまずいかなーと思いつつもバラ苗いろいろ見ちゃうんだけど
やっぱりどうも自分はギヨーの作出する花の雰囲気が好きみたいだわ
家のサイトでバーっと見ていって候補にした品種のブリーダーを改めて見てみると明らかに偏ってて笑う

471 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 00:33:54.02 ID:FCg4CRjG.net
ハダニ滅殺!ハダニ滅殺!

472 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 23:57:59.31 ID:HrwCesLV.net
レジスマルコン買いたいんだけど、バラの家ではまだ秋苗で売られてない

473 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 02:38:16.97 ID:MHxlRhSA.net
何株持ってるけど大変で〜みたいのは9割くらいの確率で自慢だよね!

474 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 03:13:35.29 ID:bbkcSJf1.net
株数なんか自慢になる?

475 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 03:20:09.55 ID:wBswyrof.net
ならないよね
100株とか言われても単に暇なんだなと思うだけ

476 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 10:40:34.60 ID:htrCodu1.net
スペースがあるんだなあとうらやましくはなる

477 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 11:21:11.49 ID:HwMMjA8m.net
50鉢超えて置く場所がない
カーポートの上か屋根の上に置きたいが水やりで怪我しそう
ポール建ててハンギングにしたら1ポール4鉢位は消化できるか?

478 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 01:30:21.41 ID:A/6mgzNe.net
やっぱり無農薬OK品種は圧倒的に楽だね
他のと一緒にベニカ粒剤とスプレーをかけてはいたけど
海近で多湿の我が家でほとんど黒点も出さず真夏でも葉っぱも元気ですげーっと思った
でも花を見て欲しい!と思うかは、また別問題なんだよねー

479 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 00:59:29.97 ID:UrFeKNXf.net
春に買ったマイスタージンガー新苗、葉っぱがめっちゃ照り照りで嬉しくなる
樹勢も強くていい感じ

480 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 14:17:46.36 ID:rkj3nh48.net
>>479
雨に比較的弱くない?
うちのはすぐにボーリングしたり、カビてくる。

481 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 14:31:27.73 ID:CxGE7hkA.net
>>480
梅雨の長雨と台風の時だけは軒下に取り込んだけど、
あとは出しっぱで元気だよ

一緒に管理してるシェエラザードとエマより断然調子良いから、
こいつだけ地植えに下ろす予定

482 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 16:37:11.31 ID:YRewvhvE.net
>>466

雨がほとんど降らない県なのであまり黒点病にはならないけど、消毒面倒だよね

483 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 16:40:17.21 ID:YRewvhvE.net
>>482
手がかかったり綺麗じゃないのはリストラしてきた
耐病性ありすぎても葉や花びらが分厚くて感動に欠けるから
強すぎず弱くない品種が良い

484 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 18:37:21.53 ID:WVT2M/ki.net
コメリにアプリコットクーラー、ムーンライトハニー、セレブレティーニって見たことないバラ苗売ってた。

485 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 01:53:26.07 ID:gtHArtf+.net
>>484
コメリ、攻めてる

486 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 20:32:06.40 ID:kZtn4vop.net
>>484
ミネルバはありましたか?

487 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 21:28:29.58 ID:T18NXUeL.net
>>484 ミネルバは無かったです。新しく入荷していた物はHTとミニバラと上の3種。あとは春の売れ残りERが少しプリンセスアン、ベンジャミンブリテン、イモージェンなどが700円でした@新潟県

488 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 21:30:18.54 ID:T18NXUeL.net
↑安価間違えました。>>486 さんへでした。

489 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 00:16:22.47 ID:9jVyBLR+.net
ERが700円とか…新潟のコメリすごい

490 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 07:53:24.21 ID:v/NnLu9z.net
多摩地区とか神奈川でバラいろいろ売っているコメリあれば教えて

最近どこのホムセンでもバラ苗あんまりなくて
バラの家で通販も良いが、実物見たいからよくホムセン巡るけど

491 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 08:53:11.28 ID:c35ZmQ3I.net
>>490
春限定だけど篠宮バラ園
今年はコロナでやってなかったけどいつか行ってみたい

492 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 14:58:18.38 ID:i+qs0TS5.net
>>490
神奈川なら青葉農園とか横浜イングリッシュガーデンが良かったよ
尚、県西はバラの品種にバリエーション無いので期待しない方がいいです

493 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 15:09:33.88 ID:DUdmEtLX.net
自分も神奈川だけどコメリ見かけたことないや
あるのかな?
伊豆にドライブ行くとたまに見かけるけどそんなにバラたくさん売ってる感じはしなかったな…

494 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 17:22:05.90 ID:/RESpj/D.net
コメリは、関東だとハードアンドグリーンという看板で出てるよ。

495 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 03:44:25.58 ID:XNUrF6xR.net
なんか強そうな名前だねw

496 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 09:25:31.13 ID:OK3vlyrh.net
490だけどレスありがとう
車で行ける範囲なので今度調べて行ってみるよ

青葉農園は桐蔭学園の近くだね
通りかかったことあるけど、バラ置いてるとは知らなかった

篠宮バラ園はプレゼント苗のある所だね!
通販サイト見たことあるよ

497 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 17:27:30.40 ID:xTZCEva6.net
変な話題で申し訳ないけど、
夫の浮気や変な性癖で離婚かどうするか苦悩している

アラフィフの夫婦だけど、会社員の夫の稼ぎは1000万ほど

モラハラもあり、精神的にもう25年耐えたが限界
でも丹精込めた庭やバラなどを思うと割り切れない
離婚で家をもらえればいいけど、DVもあるので家に押し掛けられたら怖いので引っ越すだろうし

498 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 19:05:41.78 ID:WxYdkant.net
お前の旦那は園芸用土総合スレに誤爆したやつか

499 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 20:37:21.84 ID:qiD0v3pb.net
>>497
DVで離婚した親戚はシェルターで保護されたりした、着の身着のままだったけど今は落ち着いたよ
多分旅立つ先にもバラは来ると思うけど残してくのも忍びないね庭園とバラが無事だといいけど

500 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 21:32:03.09 ID:xTZCEva6.net
>>499
レスありがとうございます
その方も本当に大変でしたね

バラや庭は毎日のように手入れしないといけないし、ふと離婚してアパート暮らしにでもなったらこのすべてを置いて行くしかないのか…

と思うと、悲しくなる
園芸が心の支えだったので

501 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 23:23:55.09 ID:JrzfN6AV.net
新しいところでまた新たにバラを育てればいいと思うよ。そういうところだと思いますよ。いまあなたに必要な区切りのつけ方、

502 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 23:25:45.20 ID:JrzfN6AV.net
よく聞く話だけど、行動とは裏腹に気持ちはすっかり依存してしまってる。

503 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 09:13:09.57 ID:82dzLRvD.net
>>497
昔の私の書き込みかと思ったw 心中お察しします
我慢しても事態は良くなると思えないよ、バラは買い直せるけど自分の大切な時間は買い直せないもん
今は借家で鉢植えのバラを育てているけど、あの時決断して良かったと思っている

504 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 06:14:17.33 ID:fDUOnt50.net
秋バラのつぼみ膨らんできた
夏剪定のあと液肥を一度やっただけで、肥料足りてないかと思うけど健気に咲こうとしてくれてる…
ただ今夜から日曜までほぼ雨予報みたいだからなー…
やっぱり夏剪定が早すぎました

505 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 09:26:59.50 ID:IeUm0VVW.net
>>345
なぜですか?
枯れていないものをはじめてリストラするほどのものとは。
青バラを買うために絞りに絞ってブルームーンとシャルルドゴールで悩む私としては大変気になります。

506 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 12:19:48.72 ID:KwqjlIGT.net
無料入園Dayだったので10/4に越後丘陵公園の秋バラを見てきました。
花がら摘みや落葉処理がされていて感心します。
アイスバーグやダブルデライトは盛りでした。
鉢植えも増えており、新しくエリアを拡張していました。
秋桜もいい感じで楽しめました。

507 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 15:12:12.00 ID:fDUOnt50.net
>>505
6年前くらいかな、一番はじめに安いからと買ったバラ苗でした
リストラ理由は狭い庭での置き場所と、赤紫の色や剣弁咲きの花に魅力を感じなくなってしまったことかな
あと薬を使ってもこのバラは他に比べて虫害が絶えなくて、嫌になっちゃいました
うちは山の中で虫が多いから特にそうなったんだと思います

508 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 17:22:21.90 ID:IeUm0VVW.net
>>507
あらら、そういう理由でしたか…
詳しいお話ありがとうございます。
ご説明からすると逆に花の形や色、育てる環境からすると、頑張れるかな!
という気持ちにもなりました。
ありがとうございました!

509 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 01:19:58.69 ID:SA5imaJ4.net
うちのシャルルドゴールは咲いて3日目には変な匂いになるし色も褪せてしまう
咲き始めの形と色と香りは完璧なのになぁ

510 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 01:29:34.36 ID:+u3YzKJ/.net
>>509
咲いて3日目に変な匂い…
これはちょっと気になる点です…
実際に嗅ぎ比べできるような両方植わっているバラ施設などを探して決めるのを気長に待とうと思います。
情報ありがとうございました。

511 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 02:28:16.48 ID:SA5imaJ4.net
>>510
変な匂いっていうのはなんか生臭さが混じってくるんですよ
咲き始めはちょっとツンとレモンを思わせるシャープなブルー香なのに

512 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 07:17:39.43 ID:NoxJicCn.net
そもそもが古いHTだから満開になったら1日も持たずにパカーンだった記憶が
3日目なんて香りを嗅ごうとも思わないな、もう
ピースよりは多少パカーンスピードは遅めではあるが

513 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 07:29:22.52 ID:+u3YzKJ/.net
>>511
へぇ〜、生臭さですか。それは想像しやすいです。ありがとうございます。
もうそれこそ、ブルームーン、シャルルドゴールの咲ききった状態を比較したくなりました。

514 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 07:39:34.33 ID:+u3YzKJ/.net
「ピースよりはパカーンスピードが遅め」とのことで気になりましたが、ネットで調べてみたら「枝変わりにシカゴピースやクローネンブルグがある」とのことで、ピースも含めて花の形が好きで気になっていた品種でしたが、ピース自体がそれだけ持たないなら枝変わりも多分…花持ちしないのでしょうね…

515 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 07:57:33.01 ID:NoxJicCn.net
>>514
ピースは朝咲いたと思ったら昼にはパカーンだからねw
シャルルドゴールは朝咲いたら夕方くらいまでは持つかな…
青バラスレの人たちの方が詳しいかもしれません
わたしは青バラはレイニーブルーだけにしましたよ

516 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 09:52:23.93 ID:+u3YzKJ/.net
>>515
ピースを含めて具体的な時間経過による変化を教えていただきありがとうございました。

青バラスレというのがあったのですね。

レイニーブルーというのはつる性ですね。HTだけで探していましが、つる性のも良いですね。参考にさせていただきます!

517 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 00:33:12.29 ID:rPGsnr/T.net
レイニーブルーは誘引しなくても枝がしっかりしてるしツルというほどニョロニョロと伸びないからブッシュ仕立てでいけますよ

518 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 23:29:19.02 ID:rPGsnr/T.net
台風大したことないのかな
けっこう準備したけど無駄足だったな

519 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 00:56:40.63 ID:7tp9p9YX.net
レイニーブルーの枝の特性も教えていただきありがとうございます!
カタログや書籍以外に、育てられていらっしゃる方のご意見も重要です。

520 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 09:29:33.62 ID:B8UsfZEK.net
>>518
無駄足で済んで何よりだよ

521 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 14:16:20.00 ID:niBAx1EC.net
レイニーブルーはヒョロヒョロ伸びるからブッシュにするかオベリスクにしないと花がいっぱい咲くから垂れ下がっちゃうね

522 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 05:19:24.90 ID:eVY3oYz7.net
ポンポネッラ
クリスティアーナ
ジュードジオブスキュア
トロイメライ
プリンセスシャルレーヌドゥモナコ
シャリマー
ジャスミーナ
ブルームーンストーン
全部欲しい

523 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 12:43:25.76 ID:vtrSY+JZ.net
今年からバラ始めたんだがほとんどある

524 :花咲か名無しさん:2020/10/17(土) 22:23:07.27 ID:ijfEVsCo.net
NHK BSプレミアムでイギリスのガーデナーのお庭紹介みたいな番組やってるけど
やっぱ庭の広さとかが違いすぎてもうね

キフツゲートが圧巻

525 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 01:07:56.90 ID:DhesZFVN.net
グリーンアイスが根詰まりしたようで葉がほぼ落ちてしまったので鉢増しした
ミニバラのくせに8号から10号になってしまった
でもミニバラの植え替えって鉢から抜こうにも地上部すぐに枝分かれしててつかめる部分がほとんどなくて大変
今回は葉がないので思い切りつかんで抜いたけど

うまく咲かないバラを少し処分してすっきりしたなと思ってたのにまた新しい苗を予約してしまった…

526 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 03:34:20.97 ID:D3LGxKpH.net
定期:癌腫の家

527 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 18:40:18.26 ID:keRVJhI8.net
忽滑谷さんの新作候補パウルクレー よりさらに強いってどんだけ強いんだろう

528 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 10:13:14.33 ID:3kDNX8G+.net
グレーフィンディアナがきれいに咲いてて庭見るたびにうれしい
香りはフラムとよく似てライチだ

529 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 11:48:28.40 ID:C2TqjWL5.net
【ピンクダイヤ】「バラの精」、14.83カラットの超希少 競売に 予想価格24億〜39億円 [マスク着用のお願い★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604799147/

1: マスク着用のお願い ★ [] 2020/11/08(日) 10:32:27 ID:P4x3R01R9

https://twitter.com/afpbbcom/status/1325234081957879809?s=21

14.83カラットの超希少ピンクダイヤ、競売に 予想価格24億〜39億円

ロシアの有名なバレエの演目にちなんで「バラの精」と名付けられた。10カラットを超えるピンクダイヤは全体のわずか1%で、今回出品されるオーバルカットのダイヤには「不純物が一切ない」という。

9:30 2020/11/08
(deleted an unsolicited ad)

530 :花咲か名無しさん:2020/11/10(火) 20:12:30.05 ID:RGUAs//g.net
冬にER大苗いくつか買って、生育不良ぎみだったんで入ってた6号鉢のまま夏越させたんだけど
さすがに鉢増しせんとな、と思って鉢から抜いたら全然根が回ってない
そのまま戻せばよかったのに勢いで10号に鉢増ししてしまった
休眠入ったら土落として調べないとだ

531 :花咲か名無しさん:2020/11/15(日) 16:04:59.20 ID:TxDvDFim.net
今日G1エリザベス女王杯だったんだけど
フジの結果払い戻し画面の背景でピンクのバラが揺れてたわ
たぶんクイーンエリザベス
ゆかりのバラ植えてあるんだね

532 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 00:27:36.19 ID:9k8EonEs.net
今年の秋バラはあんまり期待してなかったのに花数が多かったわ
黒星がなー

533 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 17:03:12.72 ID:ZhH33tT4.net
つるバラ好きだけど誘引やりたくないよ〜
黒点まみれだしトゲが頭の上から襲ってくるよ〜
来年の花みたらトゲが少ない品種にチェンジするよ

534 :花咲か名無しさん:2020/12/07(月) 05:30:59.19 ID:UFfS3gdG.net
ほしい品種がありすぎて悩む
イングリッシュローズ優先で後のは新苗で買おうかな
12月早くも出費が多くてバラ苗4本とか買うのこわいし

535 :花咲か名無しさん:2020/12/07(月) 13:03:10.70 ID:vcLWSgN0.net
鉢移動させてたら突き指した痛い

536 :花咲か名無しさん:2020/12/07(月) 14:04:20.84 ID:JTKtfGLt.net
廃番予定になってるっていうER買うかどうかでスッゴい迷ってる
もう場所ないし、でも詰めればなんとかなる、イヤイヤERはデカくなるからムリ、でぐーるぐーる
日本では四季咲き性も弱いしね コンパクトに仕立てると余計咲きにくくなるし…

537 :花咲か名無しさん:2020/12/07(月) 16:30:36.97 ID:/4Kb6kXM.net
>>536
買って育ててみてダメだったらそのときはそのときでのスタンスの方が良いんじゃない?人生一度きりっ!一期一会!

538 :花咲か名無しさん:2020/12/07(月) 17:22:50.45 ID:UFfS3gdG.net
自分もグレイス迷う
でも家ではタイプ3とされてるし公式ではどうだろ?と思ったらページもうなくなってる?
「グレイス」で検索にヒットしないよ

539 :花咲か名無しさん:2020/12/10(木) 19:56:41.58 ID:t6Yz6xiI.net
耐病性優先するか四季咲き性を優先するか好きな花の形や色を優先するか
もう考えすぎてわかんなくなっちゃった
上の人の書いてる買ってダメならその時考えるでもいいかな
横張りで場所を取る果樹なんて買わなきゃ良かった、そしたらもっとバラ置けたのに〜

540 :花咲か名無しさん:2020/12/10(木) 22:52:27.95 ID:4H2y1/R2.net
>>539
先ずは花が好みってのが一番大事かな。あと香り、耐病性がまぁまぁなら買うかな。棘が強い品種は避ける。うちの環境に合う合わないもあるから育ててみないと分からない部分もあるけど。

541 :花咲か名無しさん:2020/12/11(金) 16:09:47.40 ID:XG67aDaY.net
耐病樹勢四季咲花サイズできれば縦

色香りはにの次でえらんでる

542 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 00:37:19.08 ID:cf4DjPkg.net
>>540
そうだね、やっぱり花が好みじゃないと咲いた時の喜びがないもんね
1、花の好み 2、四季咲き 3、耐病性 の順位で考えることにしたよ
良いアドバイスありがとう

543 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 00:39:53.39 ID:cf4DjPkg.net
>>541
あー樹勢はあまり考えてなかった
でも大事だよね、病気からの復活も早いし

場所さえあれば全部買いたいんだけどなぁー

544 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 01:37:42.89 ID:5E0NFDh8.net
花もちわすれてた大事

545 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 08:41:44.48 ID:SFjoiGsN.net
耐病性第一で選んでみたら、風情がなくて感動がなかった
それからは花が好きかどうかを重要視してる

546 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 08:43:27.52 ID:SFjoiGsN.net
迷ったらオールドは間違いないね
なんのかんの葉が落ちても回復してくるし
長い歴史生き残ってきたのは伊達じゃない
地味でも良い品種が多い

547 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 20:32:33.53 ID:cf4DjPkg.net
オールドも憧れるな
なんか曰く付きのオールドを育てたい
ぼやっとしすぎてるけどw

548 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 21:47:43.24 ID:ZZcvhxJE.net
>>547
育てたら死ぬみたいな?(笑)

549 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 21:49:15.14 ID:MSiw+5JM.net
>>547
ヨーク&ランカスター

550 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 22:12:36.23 ID:cf4DjPkg.net
>>548
それも面白いなwこれを育てた人はみんな気がふれたとかさ…

551 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 22:14:55.03 ID:cf4DjPkg.net
>>549
ググったらかっこいい逸話があるんだね

552 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 23:52:03.71 ID:To7UW1j4.net
大苗 シャリファアスマ
ヤフオクで1万円を超えてるんだが…

落札12,500円 開始10,000円 入札2 終了日時12/11 22:50
落札18,500円 開始12,500円 入札7 終了日時12/04 22:27
落札16,000円 開始11,500円 入札7 終了日時11/26 22:45

553 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 00:03:46.24 ID:imJenmkV.net
もうボレロでええやん…

554 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 13:52:32.71 ID:gQtQ2K+Z.net
去年だったか一昨年だったか36000〜37000円だったよ
アルシスがその値段で出してるから写真見て選べるなら妥当だと思う

555 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 13:54:19.96 ID:gQtQ2K+Z.net
>>553
丈夫で育てやすいけど全然違うじゃん
あの香りあの花色はなかなかないと思う
うちも4株あるけど枯らさないよう細心の注意を払って育ててる

556 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 17:03:30.63 ID:mFbPKBPL.net
シャリファは何系の香りなの

557 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 18:41:17.94 ID:vDGOIubY.net
シャリファは独特
ありがちなダマスク系でもないし、DAに多いミルラとも違う
強いていうならフルーツ寄りではあるけど、あんな香りは初めて嗅いだから、○○と同じ系と表現できない
似てるのはボレロだけど(アッサンブラージュやプリンセスヴェールもか?)同じかと言われると違う

香りの強さはボレロが★6とするとシャリファは★10

558 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 18:42:26.55 ID:vDGOIubY.net
室内に飾ると強すぎるくらいなので、庭先や玄関がちょうどいい

559 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 18:44:05.29 ID:vDGOIubY.net
室内で間近でかぐと独特のえぐみというか一部で言われる生臭さ(?)みたいなものも少し感じる
外だとそれが揮発して最高の芳香になる

560 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 21:42:21.74 ID:Itcoqbqp.net
アルコールが混じってる感じも
何度か書いたけど、昔職場に咲いたシャリファ持っていったら
「匂いがきつすぎる」と苦情言われた
香水ハラスメント状態だったみたい

561 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 21:48:28.57 ID:c4EvzD9M.net
プリンセスヴェール欲しいんだよねー
新苗で買おうかな
シャリファ実物見たことないから、写真だけならそこまで変わらないように感じる

562 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 22:42:28.05 ID:8HM89dtR.net
プリンセスヴェールは色が全然違うよ
杏色(黄色味)がにでるけど、シャリファは常に桜系のピンク
あと香りが全然違う
ぶっちぎりでシャリファの香りは強い

プリンセスヴェールのhelpmefind
https://www.helpmefind.com/rose/l.php?l=2.70457.4
シャリファアスマのhelpmefind
https://www.helpmefind.com/rose/l.php?l=2.2418

563 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 22:57:16.30 ID:ijNx7Iz3.net
耐病はどっち上?

564 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 23:10:38.60 ID:/ufy8845.net
誰か枝1本くれないかなぁw
どんな良くても正規ルートで入手できないんだもん
でもデビチンが廃盤にしたということは耐病性か四季咲き性がイマイチだったんでは…

565 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 23:49:22.91 ID:Itcoqbqp.net
シャリファは耐病性イマイチだった
ただ当時日当たり4〜5時間のとこで育ててたのが大きな要因と思う
あと、花持ちは悪かった
一日花かよという

566 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 23:52:54.63 ID:Itcoqbqp.net
ただ花の美しさと香りはERトップクラス出し四季咲き性は良くてコンパクト
名作という人が多いのも納得

567 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 00:28:32.04 ID:domURyog.net
シャリファとボレロの耐病性はバラの家の評価通りだと思った

耐暑性はボレロは★5つだと思う

568 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 00:29:05.91 ID:domURyog.net
あと項目にないんだけど、シャリファはハダニに好かれやすい

「ハダニ」という項目があるなら
ボレロ   ★★★★☆
シャリファ ★★☆☆☆

地植えならともかくベランダガーデナーで殺ダニの仕方を知らないと、うっかりするとハダニが蔓延する

569 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 00:30:13.72 ID:domURyog.net
>>565
うちは大株になってきたら5日〜1週間くらい持つようになった
真夏は咲かせてないけど

570 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 00:31:27.94 ID:domURyog.net
>>566
これなんだよね
最新の耐病性の高いバラなんかと比べると欠点もあるけど、それをもってあまりある魅力がシャリファ・アスマにはある

571 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 01:58:17.38 ID:VWYtdb7q.net
うちは無農薬だから
いらねー

572 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 02:31:16.46 ID:BgFKdwOJ.net
うちも無農薬だけどシャリファ育てててる
ハダニついても数日シャワーで洗い流せばいいだけだし

573 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 02:50:44.53 ID:zRXfa+YS.net
来年廃盤ってどっかのスレで読んでERのグレイス買った
これ育ててる人いる?

574 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 03:47:28.56 ID:/1i5reiB.net
虫の好みも品種で差があるのかね。
うちにも毎年アブラムシまみれになるつるバラいるけど。
不思議と他のところには行かないんだよなー。

575 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 06:31:20.10 ID:Ccm5NTOO.net
一種にわくと暴走する時あるから
やっぱりいらねー

576 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 08:06:57.03 ID:Df3aDn8D.net
>>573
自分も買った 来年の春が楽しみ
とにかく四季咲き性が良いそうだからERマニアには有難い
どうしても秋が寂しくなるから

577 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 08:12:26.62 ID:UJS7HBHj.net
うーん、寂しい気はしますが、冷静に考えてなくなったらなくなったで別に問題ない品種だと思います。

578 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 12:23:53.98 ID:zRXfa+YS.net
>>576
おお〜お仲間ですね
四季咲き性良いの大事だよね
最初は興味なかったんだけどオレンジからアップリコットへの色の変化が素敵だなぁと

あと、やっぱり無くなると言われてると買っておこうとなるのが人の性なのかも

579 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 16:35:00.54 ID:A1xIuTRt.net
しばらくしたら別名になって普通の値段で流通したりするんじゃないの?

580 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 19:00:58.65 ID:kjABkcdd.net
今年の大苗は散々悩んで3本に絞ったのにうっかりホムセン行ったらパブロワ売ってて衝動買いしちゃった

581 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 23:33:56.85 ID:2AnjIM7E.net
もうバラだけが癒し
たしかに5000円近い大苗は高いなと思うけど
化粧品や洋服に比べたら何年も楽しめてコスパいいよね

582 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 07:09:19.10 ID:4Do60r8y.net
癒しにコスパは無用

583 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 21:42:30.53 ID:yc1gQOcR.net
これ!という品種に出逢ったときの感動といったら
5000円で一年中ウキウキしてられて、それを十年以上楽しめるのだからお得ですよ

584 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 22:10:49.28 ID:EQbghjJm.net
これ!と思って買ったのに
あ、アレレ?となることもあるよね
育ててみないとわかんない
そんでこいつはリストラかなと思ってたら翌年から本気出してきたり

585 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 22:13:59.79 ID:yc1gQOcR.net
>>584
新品種あるある
あれ?カタログの花と全然違う…?
香りも「中香」って書いてあったのに微香とか

586 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 22:15:33.90 ID:yc1gQOcR.net
ボレロはいい意味で裏切ってくれた品種
タンポポみたいな花を咲かせてた幼苗が
今は直径10cmの花をつけてくれるように

587 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 05:16:36.98 ID:AqGkvmH+.net
>>585
香りってなんでかブレるよね、あまりアテにならない
逆に微香なのに中香くらいには香るのもあるし…
個人ブログとかインスタで見て買っても自分の腕が悪いから上手く咲かせられないとかもあるなーw

588 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 11:02:05.11 ID:fTRB8wKp.net
香りは環境、気候(温度、湿度)、個体差、株の充実度、個人の嗅覚等々で変わるよね
見るものによって微香、中香と書かれてるけどいやいやうちでは強香ですよというのもある

589 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 12:49:31.32 ID:MsKsVxZF.net
>>588
できるだけブレの少ない品種は?

590 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 12:55:12.83 ID:Z5yz6msK.net
パパメイアン

591 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 13:19:25.20 ID:uTqLLTYf.net
ジュード・ジ・オブスキュア

592 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 13:28:06.52 ID:fTRB8wKp.net
>>589
個人的に知る範囲だと590も書いてるけどパパメイアンはどんなタイミングでも
ほぼ安定して強く香る
芳純とオールドのマダムイザークペレールもこれに準ずる感じ
ティー香の厳島も
超強香で有名な品種はだいたいそういう傾向じゃないかな?
状況によって超強香が普通の強香になるくらいで

どんな香りでもそうだけど特にティー香は人によって感受性が違うみたいで
海外のバラスレでグラハムトーマスの香りがわからないという話が出ていた
そういう人は時々いるみたいで、香るけどケチャップのにおいに感じる
(スパイシーだから?)とか書かれてた

593 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 14:40:59.42 ID:AizjBEAY.net
昔の超強香種、強香種はブレが少ない気がします
クリムゾングローリー、パパメイアン3兄弟、ホワイトクリスマス、ダブルデライト、シャリファアスマ、ポンパドゥール

中香とあるけどうちではよく香るのがサマーレディ、ゴールドバーニー


逆に最近の強香種は中香くらいだったり、中香が微香だったり、微香は無香だったり

594 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 14:41:48.92 ID:AizjBEAY.net
忘れてた
人工的な香りな気がするけど、アロマテラピー、香乃も

595 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 20:50:35.78 ID:PqDyOFFz.net
資生堂のばら園ではパパメイアンと芳純のコロン出してたって本当?欲しかったな、もうないみたいだけど

596 :花咲か名無しさん:2020/12/17(木) 05:40:20.50 ID:tmud10Z4.net
今まで嗅いだ中で一番良い香りだったのは、夢香

597 :花咲か名無しさん:2020/12/17(木) 06:59:03.94 ID:SrR0TZo8.net
嗅覚検査って聞いたことないなと思ったけど調べたら何種類かあるんだね
嗅覚のピークは20代、あとは衰えるのみ
品種の強香や中香を決めてる人は何歳くらいなんだろうね

598 :花咲か名無しさん:2020/12/17(木) 07:08:00.67 ID:9XnaB9EJ.net
>>597
デルバールは調香師がいるよね
ほかのブランドは知らないけども
香りの表現がデルバールやデビチンはワインのソムリエみたいだなと思う

599 :花咲か名無しさん:2020/12/17(木) 14:04:38.56 ID:p6c6zyjy.net
デルは公式に書かれてる香りの構成通りに香るのがすごいよね
ギーサヴォア(オレンジ/桃、杏/バニラ)は特に好き
蕊が目立つのでヒラタアブやハチに好かれている

微香でも好きな香りもあって、例えばERのスカイラーク(公式によると「ムスク、
ティー、ハーブなどが混じり合う」)

600 :花咲か名無しさん:2020/12/17(木) 20:59:28.46 ID:g/7UxUSx.net
知る人ぞ知る香りのバラは?

601 :花咲か名無しさん:2020/12/18(金) 07:57:38.15 ID:bDOy8Hzg.net
うちの場合、バルニのアカデミア
甘ったるい香り
ネージュパルファン 玄関に置いてあるので、すこぶる良い気持ちで出勤できる
弱そうなイメージがあるし、毎年コガネコに狙われるけど元気

602 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 00:04:34.08 ID:poKoaF5X.net
ナエマ、日本では品種登録されてないっぽい。検索してもみつからない。

デルバール ナエマ (DELéri) Nahema Nahéma Naema
作出・発表年 1991年 作出者 G. Delbard

品種登録迅速化総合電子化システム
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM110.aspx?MOSS=1
育成者の氏名 Delbard で検索してもヒットしない

商標 ナエマ\Nahema は登録済み
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2008-059007/D26220D86F4FC3A9A6A157A210781B0B0F74CEFE781BA90B3A8DFCADD7F820BF/40/ja

603 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 00:07:25.19 ID:poKoaF5X.net
あら、文字化け
Nahema (DELeri)

604 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 00:10:28.14 ID:poKoaF5X.net
品種登録が見つからなかったバラ品種

ナエマ
アンナプルナ
ジュード・ジ・オブスキュア

605 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 00:53:05.27 ID:rIaSqgQn.net
君のナエマは

606 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 15:10:20.66 ID:fpNUc02Y.net
>>604
この3種を増やしてオクで売っても法に引っかからないということですね

607 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 15:51:23.14 ID:eFz7sfbT.net
もう品種登録が〜とかいちいち書かなくていよ

608 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 21:18:40.51 ID:+LGeg6vm.net
>>607
おまえがスルーを覚えろ

609 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 22:54:11.04 ID:poKoaF5X.net
>>606
見つからなかった、とまでしか書いてませんからね…
「増やしてもいいよ」と言って、他の誰かが登録してた場合、法に触れますので。
商標が登録されてたりもするので、そこでケチが付く可能性もあります。

610 :花咲か名無しさん:2020/12/20(日) 16:19:42.23 ID:zyJxI2fS.net
>>608
お前こそスルーを覚えろよw

611 :花咲か名無しさん:2020/12/20(日) 16:25:47.38 ID:Ldxmh9S3.net
何のために商標なんて調べてんの
挿し木販売の抜け道探しなら挿し木スレに貼れば

612 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 02:34:29.52 ID:eCfEmnXr.net
自由帳だからだね

613 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 02:38:34.67 ID:eCfEmnXr.net
販売だけでなく、譲渡にも関わってくる。
団体でちょっとしたバラの公園や植栽スペースを作りたいとかね。

614 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 03:18:11.94 ID:gS9YVz6c.net
>>607
自由

615 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 03:46:35.81 ID:IplQu5Uf.net
IDコロコロ自己擁護ご苦労様です

616 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 03:47:30.86 ID:IplQu5Uf.net
>>613
誰がその目的でここ見てんのw

617 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 03:48:32.15 ID:IplQu5Uf.net
>>614
書くなというのも自由なんだよ

618 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 05:16:43.48 ID:gS9YVz6c.net
>>617
禁止する自由は悪質

619 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 05:20:45.42 ID:gS9YVz6c.net
>>617
自由にできなく強制する自由は

詭弁

620 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 05:32:07.88 ID:gS9YVz6c.net
>>617
自由な国家で刑法犯など自由を禁止できる規定を作れるのは
構成員の信託を受けた機関だけ
君はここの構成員の信託を受けた受任管理者なのか?

621 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 08:15:06.91 ID:eCfEmnXr.net
>>617
自由の制限は、他者の権利を侵害した場合などに限られる。

「オレが気に食わないから」って理由は、表現の自由を振りかざす場合に一番やったらアカンやつ。

その理屈が通るなら、おまえの居場所が真っ先に無くなるけど?

622 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 08:23:01.93 ID:hozmRIb7.net
>>615
自分を叩いてるのは一人のはず
という防衛反応

623 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 17:30:21.58 ID:OKEdiZJU.net
3ID使ってご苦労様w

624 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 17:30:33.65 ID:OKEdiZJU.net
記念あげ

625 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 07:50:35.58 ID:81bgP6Fb.net
>>623
反論できなくなって頭に血が上ったか?
フルボッコやん…

626 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 16:44:55.47 ID:vvXihzAD.net
支離滅裂さん本スレからこちらに来たんだね

627 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 18:47:16.06 ID:hzp5tA6Q.net
隔離スレとしてちょうどええ

628 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 00:09:32.02 ID:EZCdhh1I.net
一見理屈捏ねてる風でいてちゃんと読むと支離滅裂なのよねえ
構成員ってワロタ893かよw

629 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 19:07:38.78 ID:1cbHumrw.net
メルカリでピエールの裸苗(70cm)が6000円で売られてて、更に買った人がいてドン引き。
こんなのホムセン行けば2000円もしないで買えるのに…

630 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 20:35:45.19 ID:qsyTtGy6.net
>>629
近くにホムセンがない、クルマがないとか、環境的に難しいのかもよ。
ネットショップもちょっと探したけどなかったから、フリマでサクッと買ってしまったのかも。
4000円くらい気にしない財力なのかもしれない。

631 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 17:27:24.48 ID:B/t8dyr5.net
もう全然バラの話できなくなっちゃったな
業者なのか正義マンなのか知らんけど
みんなつるバラの誘引は終わった?
うちまだなんだよね、寒すぎて

632 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 18:11:43.24 ID:Tg+8Yj7o.net
ワロタw
此処もメルカリの話題なのにw

ワッチョイお薦めするよw

633 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 18:16:28.68 ID:CVyfLoSX.net
誘引まだ。バラ歴浅くて鉢植えでしか育ててなかったのを、昨日始めて地植えにした。セオリー通りに深い穴掘って庭土に腐葉土、堆肥、元肥入れて…とやるつもりが、中々大変でお手本通りにはならなかったかも。でもまぁ頑張った。あとは年内の暖かいうちに誘引予定。うまく咲いてくれるといいんだけど

634 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 18:19:11.43 ID:/GtEmqvC.net
>>633
深い穴掘るのすごい大変だよね〜
おつかれ
鉢から地植えに変えるとすごいグングン育って感動するよ

635 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 18:20:48.73 ID:B/t8dyr5.net
>>632
草生やして何が面白いのかね
メルカリなんて使わないから全然知らんわ

636 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 19:37:15.10 ID:CVyfLoSX.net
>>634
ありがとう!
鉢植えでもキレイに咲かせてる人がいるけど、私はどうも上手くいかず育ちがイマイチで…やっぱり地植えは違うんだね。春が楽しみ!

637 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 02:29:01.24 ID:6Ee6pIo5.net
あけおめ
バラ関連のメルマガは全部購読停止した
もう絶対これ以上増やさないぞ…

638 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 11:29:13.97 ID:B7LnWxh7.net
バラの家の福袋、何とか1つ買えたよ
追加が少し出るんだね

639 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 20:57:50.76 ID:XyTsrOAR.net
>>638
自分は店長B買ったけど2分後には売り切れだったわ
ヒントでピエールエルメとメルヘンツァウバーかなーと思ったけどどうだろう

640 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 09:18:38.43 ID:aliyzj4H.net
福袋、すぐ売り切れちゃうほど人気なんだ。
好みではない品種でも育て続けるのかな。
自分ならたとえ置き場所があっても世話をする気になれないから、すごいなと思うよ。

641 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 09:25:43.72 ID:ZV7fvpJ7.net
>>639
BじゃなくてAだった
バラ以外でも福袋買ってるしお正月の楽しみのひとつですね

642 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 19:46:17.43 ID:J4jLOybM.net
あけおめです

メルヘンツァウバー、この時期になってやっとすこーしだけ杏の色が入ってきた
これまではずっと外側のいちごミルク色単色の花しか咲かなかったんだよね

http://imepic.jp/20210103/706780

643 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 21:46:10.64 ID:0czAx8GW.net
初めてオベリスクに誘引した
枝が太くて硬くてオベリスク向きじゃなかったのかな
組み立て式のオベリスク使ったから太いのを無理めに留めたら棒が外れたw

644 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 22:01:57.11 ID:NYxRCPPV.net
ご近所に蔓に持っていかれて宙に浮いてるオベリスクがある
地植えの年季物のアイスバーグ

645 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 22:28:38.40 ID:0czAx8GW.net
空飛ぶオベリスクか
名物やね

646 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 07:48:44.15 ID:p+IMp2jK.net
コメリパワーに8号鉢植えピエールがオベリスクに綺麗に巻かれて売られてた。このままおとなしくしてるとは到底思えないが、おしとやかなピエールも良いもんだ。

647 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 16:51:27.46 ID:R9oPLhwN.net
ピエールのオベリスク巻きか…
珍品

648 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 17:07:35.46 ID:xtdkppcB.net
ピエールのオベリスク
どこかで見たなと思ったら花ひろばのHPか
ムックとかモリゾーとかそんな感じの仕上がりだった

649 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 17:43:38.48 ID:R9oPLhwN.net
>>648
見てきた
モッサモサでまさにムックとかモリゾーって感じだw
ひと鉢に3株も植えてるんだね

650 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 12:24:19.26 ID:Zq0srF00.net
>>639
今日届いたけどやっぱりピエールエルメとメルヘンツァウバーだった
メルヘンツァウバー欲しかったから予想当たっててよかった
あとひとつのロサオリランダムはシャドウオブザムーンだった
新しめの品種だけど育ててる人いる?

651 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 17:12:52.54 ID:EKjWTNRE.net
>>650
3つとも育ててるよん

652 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 15:23:42.29 ID:M+7kFRy+.net
めっちゃ寒いな
雪の積もってるところの方々はもっと大変だろうけど
水使う作業はやりたくない

653 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 20:17:13.77 ID:+D+H2N9N.net
庭のバケツの水は氷って夕方になっても氷が残ってる
ちょっと出ただけで頭がボーっとする
寒すぎて剪定やる気がしない

654 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 20:38:05.22 ID:0gmwmptL.net
超立派な大苗届いて幸せ
初めてのところだったから少し不安だったけど梱包も丁寧だし苗も立派だし申し分ない
四国から遠くまでよく来たね〜

655 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 00:22:03.80 ID:nLZqSon6.net
懇切丁寧な梱包はありがたいと思うけど開けるのとか鉢取り出すのめっちゃ大変だったりするw
いや、ありがたいけど

656 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 23:35:01.83 ID:rd354o8V.net
癌腫見つかってショックだ
なんで今まで気づかなかったんだろ自分
あんま気に入ってなかったし廃棄にするか迷うな

657 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 22:54:31.62 ID:0Pkx4p1L.net
手袋濡れてたから素手でヒマラヤンムスクの誘引やった
今年の花が終わったらリストラしよう
大変すぎる

658 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 20:01:50.00 ID:OadGOxAj.net
ミニバラスレが過疎過ぎる
バラスレは複数あってどこも盛り上がってるのに
ミニバラはバラとは違うのかしらん

659 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 21:11:54.33 ID:iaiorzQP.net
名無しとか多いからじゃない

うちにあるミニバラはオーバーナイトセンセーションだけになっちゃった

660 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 23:00:38.20 ID:8DcYvQG/.net
ホワイトクリスマス6年目
去年はほとんど土が乾かず花も累計3輪程度しか咲かず
これはコガネコか根腐れか癌腫かと思って根を確かめたけど何も異常なかったわ

661 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 23:22:53.44 ID:PHmB8api.net
手首の腱鞘炎どうしてる?

662 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 00:51:28.42 ID:1oYcZ0sO.net
湿布貼ってるけど慢性的になってるよ
サポーターとかしたらいいのかもね

663 :花咲か名無しさん:2021/02/10(水) 11:33:10.03 ID:PywoyPAT.net
>>656
うちも7年もののブルームーンに癌腫らしいコブを見つけてしまった
むかし新苗で買った苗から手持ちの株にいくつか移って癌腫発生した株は全部廃棄したんだけど菌は生き残ってたみたいだ
ブルームーンを購入したのはその後数年経ってからだったんだけどな

664 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 10:21:55.09 ID:10ke2j7l.net
ふるさと納税 バラ
で検索するとバラ肉ばかり出てくる…

665 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 10:59:42.81 ID:Tr39WNTI.net
>>664
そこに苗をプラスする

666 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 14:08:15.24 ID:f5ODvq14.net
剪定がやっと終わった。
今度の週末はリストラ株を掘り上げたい。

667 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 12:03:04.63 ID:qn2etDJY.net
バラのフェンスが強風で薙ぎ倒されてエライコッチャだったわ…
コニファー、ローズマリー、ラベンダーの鉢が巻き添えになってたけどバラの大苗が無事だったのは不幸中の幸い

668 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 18:11:02.20 ID:6Fk6sf0Z.net
本スレがなんか最近やばい人来てる?
流れが速すぎて読みきれん

669 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 18:21:49.58 ID:SMkkYkPT.net
>>668
多分ホントにブルーベリースレを荒らしてたのと同じ奴だと思う
暴れっぷりが似てる
ちなブルーベリースレでは気に入った品種なのかあるいは逆なのか知らんけど一品種を買え買え言って他の品種をゴミとか言って連レスしてスレ民の話を邪魔して
あげくはテンプレ改変してスレ立てしたり荒らしスレ乱立したりしてグチャグチャにした

まさにクソスレにされたからブルーベリースレは履歴から消したんだけどなー
こっち来ちゃったか…

670 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 18:31:16.76 ID:DRFKnS9r.net
庭に来るお客さんスレや隣人が怖いスレやイングリッシュローズスレなど園芸板のどのスレにも現れる荒らしじゃないか?

671 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 18:33:19.70 ID:rj6GiqQ8.net
あらしを相手にする人もどうかと思うよ
NGにしてスルーしてたらすぐ消えるのに

672 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 19:44:21.22 ID:HqbIrpxz.net
やつの場合相手にしてるのも含めて自演だったりするからな

673 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 21:32:10.70 ID:2+i4koGu.net
あんなの居つかれたらまともに話できないしこっちに移住するしかないかも

674 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 22:08:36.53 ID:FfAX6NVF.net
ID真っ赤っ赤とか久々に見たわ
真っ赤なバラは大好きだけど馬鹿は大嫌い

675 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 22:11:24.39 ID:qn2etDJY.net
パパメイアンが自分的には最高の赤バラ

676 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 07:50:05.94 ID:qf8+fYvc.net
>>672
自演て精神病むらしいから心配だわ(棒

677 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 11:31:04.87 ID:2EsY2/g8.net
農薬スレ立てるかここに立て篭もってほしいね

678 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 22:04:42.46 ID:jpdJg9M6.net
キチガイだな
ずーっとたきちゃんたきちゃん書いてるせいで、たきちゃんのこと全然知らなかったんだけど見る気にもならんw

679 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 22:12:28.17 ID:2YiV7cMK.net
ブルーベリーのスレでクレイワークレイワー連呼してクレイワーの買う気無くさせたのと一緒だな

680 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 22:17:23.54 ID:jHafGG+x.net
しかもお前たち素人の意見は聞かないとか上から目線で言いながら連レスしてるしガチもんのキチガイだと思う

681 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 22:25:38.42 ID:jpdJg9M6.net
まさに馬鹿の一つ覚えだな

682 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 22:55:27.16 ID:h2+0HD2M.net
昔から春になると変なのわいてたよね
もう春なんだなw

683 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 00:16:52.33 ID:1tcwBosv.net
一日32回書き込み笑う

684 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 00:46:53.48 ID:gMpEo4Dd.net
農薬延々と語る変な人は通年いるじゃん

685 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 01:00:42.50 ID:LISj6DtD.net
挿し木よりは勉強になるけどなw

686 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 01:26:52.86 ID:9q+0bCns.net
>>685
農薬大好き6号鉢と挿し木大嫌いジジイさんこのスレにきたんですね
暇すぎるから荒らしなんてやるんだよ
デイケアでも行けば

687 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 02:03:50.31 ID:oEpr3BfN.net
此処は俺が作らせたスレだぞ、ワッチョイ派と袂を分かつためにな

688 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 12:41:13.14 ID:s+ZiZDMl.net
糖質だとか厨ニだとか煽るやつ、わざわざNGにしたとか言う報告
無視しようとかの共感を誘う、いちいちID真っ赤とかの報告などなど
バラスレに来てる人はワッチョイ以外どのバラスレも監視してるのに他バラスレでの愚痴

みんな荒しと同等なの分かってるのかな?
NGにしてる割には気になって仕方ないってことだけは伝わってくるw

689 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 12:44:03.10 ID:vuRyOyJf.net
オマエモナー

690 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 13:49:27.69 ID:prstPaO7.net
はいはい高みの見物ご苦労様

691 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 15:33:24.72 ID:1fJFoLd+.net
>>688
きみ本人だろ?

692 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 11:47:50.47 ID:Ade2lvZh.net
いらないバラを処分した。
木酢液撒いて放っておいてから菌の墨汁を撒けば忌地対策になるかな。

693 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 08:59:56.40 ID:/pN/bwd9.net
黒汁だったw

694 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 18:30:35.49 ID:MP6inQLP.net
生ゴミ堆肥作ってたら副産物で液肥ができるけど、菌の黒汁ってこれだよね

695 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 00:38:03.32 ID:VbF2sBEg.net
また荒れてる…

696 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 22:02:31.89 ID:MYbfwGAe.net
うんざり
相手してる人にもうんざり

697 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 23:44:56.29 ID:3JjN0Eui.net
適当に挿した冬剪定の枝が1ヶ月経過で順調に葉っぱを展開してる
どうせ付かないと思ってルートンもしなかったし切断面もハサミで切っただけなのに嬉しい
ただどうせ付かないと思ってたから名札つけてなくてどれが何なのかほとんどわかんない

698 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:33:24.29 ID:hMM5LMZN.net
花咲して判断だな
ただ小さな株にはめちゃくちゃ負担なのですぐに摘み取るべし

699 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:50:51.10 ID:ZyrL32h7.net
オリビア・ローズ・オースチン - Olivia Rose Austin (Ausmixture)
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/40000/30071/30071_4_1.jpg
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/40000/30071/30071_4_5.jpg
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/40000/30071/30071_4_7.jpg

うどん粉病、黒星病に耐性あり

700 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 12:39:04.02 ID:mUuWeqAQ.net
>>698
花で確認できるのは再来年かなw気長に育てるよ

701 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 23:04:15.03 ID:ynEULGP8.net
>>682
変な人居ついてしまったね

702 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 19:55:56.83 ID:bZjZSrfR.net
地植えのバラを場所を変えたいので掘り上げたときも鉢植えの植え替えのときも一匹もコガネムシ幼虫を見なかった。

703 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 08:04:44.65 ID:uhkvpu7B.net
バラスレって偏屈な人多いね…

704 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 08:19:52.19 ID:IL2TKnFL.net
それを他スレに愚痴りに来る陰険な人も多いんだよね。

705 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 08:28:32.06 ID:uhkvpu7B.net
お、偏屈さんいらっしゃい

706 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 12:59:08.30 ID:uXWlnchg.net
園芸してる人は普通じゃないからね

707 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 08:25:19.79 ID:O1V/0KsS.net
人気品種をバンバン掛け合わせて変てこりんな名前つけて、作出の過程の語り口と品種紹介がポエム、というビジネスモデル。
これ、昔からのことなのかしら?

708 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 08:25:50.11 ID:O1V/0KsS.net
最近ふと思ったこと。

709 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 10:33:46.12 ID:jek8NOqO.net
交配親を書いてないやつが気になる
掛け合わせを書いちゃうと種作ったらすぐに似たのが咲いたりして

710 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 10:46:27.26 ID:nrJIVy7k.net
すぐに似たのは咲かないとは思うけど
交配のノウハウはその会社の資産だからね あんまり明かしたくはないのは解る

711 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 12:08:23.57 ID:RgTkgDac.net
野津田公園ばら広場整備工事/町田市ホームページ
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/nozuta/construction/nozutakouenbarahirobaseibi.html
> ばら広場は、2021年春に完成する予定です

ばら広場植栽平面図(PDF・3,262KB)
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/nozuta/construction/nozutakouenbarahirobaseibi.files/bara-shokusai2020.pdf
どこにどの品種のバラを植えるか、図面で細かく指示されてる

712 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 12:09:11.46 ID:RgTkgDac.net
京成バラ園感謝セール
2021. 3月19日(金)〜3月28日(日)10日間

713 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 12:19:41.25 ID:RgTkgDac.net
シャンテ・ロゼ・ミサト(PVP 登録名 デルアモ)
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/30000/22172/22172_4_1.jpg
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/30000/22172/22172_4_5.jpg
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/file_library/30000/22172/22172_4_7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EB_Jkw9U8AAqT3R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EB_JlmPUIAEo18y.jpg
https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/wp-content/uploads/2017/05/20170523_4.jpg
https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/wp-content/uploads/2017/05/20170523_5.jpg

強香(アニス、バジル、ウイキョウ、ラベンダー)
第7回ぎふ国際ローズコンテストベストフレグランス賞
無農薬でも大丈夫なバラに分類(はなはなショップ調べ)
四季咲きだが、秋は咲きづらい

714 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 13:10:15.01 ID:vP8ofZwA.net
最近変なの来てんのかな
なんでバラスレ荒れてんの
こっち荒らせばいいのに

715 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 13:21:16.54 ID:Muz3864a.net
発さんなんだとオモ
たぶんこだわりあるから他人には解らん

716 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 16:59:52.00 ID:L4dUFSi6.net
自分で荒らしてそれに対抗する善玉という構図で自作自演でレスバトルしてるのみると
家族はさぞ大変だろうなと思うよ

717 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 17:19:48.56 ID:l/+1jNL7.net
それ、病状悪化するらしいよ。

718 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 17:42:06.29 ID:3EOrqzAx.net
たしかに最初より悪化してるように見えるね

719 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 19:19:34.97 ID:3Ej4i+Ay.net
善玉なんていないけどね
相手をするのもあらしだし

720 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 20:10:45.00 ID:gL1PWe+Y.net
あの手のタイプは無視してもいなくならないよ。
馴れ合いや擬態も上達してきて、急に手のひら返して罵倒しだすのが最近のパターンだな。

721 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 20:45:42.37 ID:WpK/UlyI.net
ワッチョイスレ誰も来ないんだもん…
自演してない普通の人がワッチョイの何を嫌なのかわからないよ

722 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 21:31:20.97 ID:gL1PWe+Y.net
自演を始めた切っ掛けは、複数人に詰められた時に「一人が自演してる」と決めつけ、その対抗措置として始めてる。

勝てないと思ったら、自演に走る。
つまり事実上の敗北宣言なわけだ。

723 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 11:24:52.84 ID:/TsHSd8A.net
町田市の図師のコメリ行ってきたらロング黒ポットのオースチンいろいろ売っていました
2980円で税込だから安いね

・ダーシーバッセル
・レッチフィールドエンジェル
・プリンセスアン
・グラハムトーマス

その他、1980円の大きな説明と写真の紙がついているシリーズは

ピェールドロンサール
レッドレオナルドダ・ヴィンチ
ノスタルジー
あと無名のオレンジのバラ

724 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 11:46:55.72 ID:PdxYLl8l.net
名無しオレンジってHT?
バレンシアあたりかね
ホムセンは名無し結構あるね

725 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 15:19:50.20 ID:oP7D+Wt/.net
急いでたので詳しく暗記もできなかった
ごめんね

でもバラ歴20年だけどバレンシアとか、ある程度見かける種類じゃなかったよ
HTかシュラブかな

726 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 23:09:01.28 ID:puLMjFC8.net
レッドレオナルドダヴィンチに罪はないが嫌いになりそうだわ…

727 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 23:54:53.50 ID:C5esNyun.net
レッドレオナルドにあそこまで情熱注げるの不思議

728 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 07:50:57.38 ID:xLKkwWc4.net
ルージュドピエールロンサールって言ってて笑う
そっちは適当に名前覚えてるんかい

729 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 11:02:42.77 ID:EnrATVZS.net
レッドレオナルドって気になるわりに評判聞かないから参考にしたいのに
あれだとぜんぜん参考にならんw

730 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 12:14:00.26 ID:Bqlbf7yw.net
他にも似たような品種あるし香りもないし、あのキチガイが居着いてる限りまともな話題にならないし、まじで印象最悪w

731 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 14:27:28.85 ID:igUuhVIf.net
巡回してたブルーベリースレに変な奴がいついたせいで履歴から消したんだけど
今見てみたらその変な奴居なくなっててスレが普通に回ってたw
バラスレが通常運転になるのはいつかな

732 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 15:02:14.37 ID:GTUoJL8U.net
荒らしの相手してる方も嬉々として頻繁にレスしてるし同胞と思ってる
同じ穴の狢だよ
知らないできた質問したい初心者が可哀想

733 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 13:04:38.94 ID:fhsqJfjk.net
オーバーナイトセンセーションのつきぬき
http://imepic.jp/20210325/466230

秋遅くについたつぼみがなかなか開かなかったのでそのままおいといたら冬に開花
なかなか散らないなーと思ったら中にまたつぼみがあった

いま二つ開いてるけどこの奥にもう一つつぼみがある
画像下は秋の花の花殻

734 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 17:29:44.49 ID:zdTI/8aK.net
今年の開花写真アップ祭りは、
投稿者の心理的安全性が確保できないため、来年に延期です

735 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 22:55:41.55 ID:66MtD6pP.net
初心者スレ機能してないじゃん…どうするの?

736 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 22:56:10.89 ID:zUEMfXbp.net
ワッチョイが嫌なら飽きるまで放置しかないね…

737 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 09:26:25.07 ID:tOWr/s4f.net
バラスレは定期的に変なのが湧くからほっとけばいいよ
学府元気かな

738 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 22:38:26.34 ID:2aUQG3fJ.net
だから動画の話はやめとけと以前から言っていたのにと思ったが、他植物でも荒ぶってた奴なのか
寂しいやっちゃなぁ…

739 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 11:46:19.66 ID:ubKB4/DC.net
先週買ってきた黒ロングポットのダーシーバッセル、ジアレンウィックを10号鉢に移植してきた。
L.D.ブレスウェイト、ゴールデンセレブレーションもいまいちな位の日陰なのでどうなるか。。
デスデモーナ、クイーンオブスエーデン、ジュビリーは元気。
半日陰でイモージェン、ポエッツワイフ、ジュードジオブスキュア、ブラザーカドフィールも育っている。

未だに黒ロングポットから抜くときのコツが分からない。
抜くとき、ボトッと土と一緒に根が千切れたことがあるので今は乾燥気味にして、そ〜っと息をころして爆弾処理の感じ。

740 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 17:40:08.93 ID:TnfaF8Lm.net
黄砂でモヤっている。虫たちも一斉に動き出しそう。
風物詩とはいえ、気管支に悪そうで消毒作業は延期。
昨秋、葉っぱをむしって捨てるのならばと思い、ボカシを使って堆肥用バケツで腐葉土を作成した。
土嚢袋で2つ出来て、天日にて乾燥中。

741 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 18:10:13.48 ID:zSPzXSg/.net
もう新枝?を虫にやられたよ…
だらーんとしてる姿をみると絶望

742 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 23:16:32.18 ID:OpHdJs+I.net
うちなんてもう4分の1がバラゾウムシに…

743 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 17:00:10.66 ID:vWh6AmxA.net
新梢が1本折れて勿体ないのでワンカップ完全密閉挿しの予備実験に使うことにした
あり合わせのピートモス系挿し木用土だから十中八九カビるだろうけど、カビるまでどれくらい萎れずにいられるかワクドキ

744 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 17:11:41.32 ID:079ZonSa.net
>>743
いちど湿したピートをレンチンして熱々状態にしてから
それを冷ましてから使用するとちょいとカビ減らせるよ
バラの枝もピューラックスに漬けて軽く消毒してから密閉するとカビが生えるまでの時間もっと延ばせるかも

745 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 01:14:07.66 ID:rgc+/P1q.net
バラスレのキチガイすごいね

746 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 01:37:04.26 ID:IIlHTVVg.net
だいたいどこの板にもああいうのは居るね

自分は某板であの手の荒らしの荒らし報告をまとめてた事あるけど
結局そいつが飽きてどこか行くまでは変わらないんだよね
残念ながら
で、当人は荒らしてる自覚も多分ない

そいつが粘着質だと住人の方が去って行って
荒らしがブツブツ言うのみのスレの残骸だけが残る…

747 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 01:44:20.79 ID:L/OLOPsc.net
IP表示にすれば防げるかもしれないけど
そこまで晒してまでバラの話を5ちゃんでしなくてもね…

748 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 08:45:00.32 ID:ctaagF8E.net
本スレはともかく初心者スレまで私物化してるのは…。せめてワッチョイありにした方が良いのでは?

749 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 09:23:35.41 ID:AuTXtPtw.net
それをワッチョイ無しに書き込む貴方はワッチョイ付けたとして気軽に来れるの?
何故か此処は荒らされないんだから此処でいいじゃん、わざわざワッチョイ口に出さないでくれる?
此処はワッチョイアレルギーが作ったスレだからさ。

750 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 12:51:23.47 ID:e8hFGoyO.net
私はバラスレはワッチョイありの方行ってるよ
前も出てきたね、このスレは俺が作った〜ってひと
5ちゃんでこのスレは俺のスレなんて主張するひと初めて見たよ

751 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 14:20:21.73 ID:ZZSLfRVv.net
そういうやつはそいつ専門のスレを作って隔離したいけど、そいつ用のスレを作ってもあちこち出張ってくるから困るんだよな。
前にのぞいてた板にもいたわ。

752 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 14:39:26.31 ID:DwdxGe79.net
今年は、クロッカス、水仙、沈丁花、コブシ、モクレン、桜と同時に咲き出した。
バラの動きも早い。
マンションなので、消毒に気を遣っていたが昨年から粒剤に変更し、随時、キンチョールやフマキラー噴霧でなんとなく過ごすことが出来た。
すげー手抜きだけどストレスが無くなった。

753 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 15:55:23.64 ID:AuTXtPtw.net
いやいやいや、ワッチョイスレの過疎りぶりを目の当たりにしても、まだワッチョイが打開策と思ってる事に驚きだし頭悪いんだろーなって思ってるの。
まぁ…そもそもワッチョイ唱えただけで荒れるのを分からない時点で相当頭悪いのは想像できるんだけどさ。

ワッチョイ派とたもとをわって出来たスレでワッチョイ導入叫ぶのもアレだしね。

754 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 11:29:06.42 ID:Zsg11H9U.net
気温が高かった昨日、ベランダでクネクネするイモムシを発見。
ベニカ、スミチオン、サンヨール、サプロールを散布した。
今日は雨なので、オルトラン、ダイアジノンを撒いてこよう。

755 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 21:19:46.41 ID:PbwhcoZt.net
>>754
それ農薬の種類と成分知ってて撒いてるの?

756 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 08:28:35.73 ID:vlsbZOsA.net
他はまだつぼみなのにレイニーブルーだけ咲いてる
特に早い品種じゃなかったけどめんどくさくて葉をむしらなかったからかな
https://i.imgur.com/5rjJsUs.jpg

757 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 23:56:05.39 ID:C+r1cG4U.net
綺麗だなあ
うちのレイニーブルーは大苗から2年目だけど去年咲かせまくってたら全然伸びなかったので、今年は摘蕾してくつもり
でも花見たいな…

758 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:44:06.11 ID:LYR5FhAc.net
初心者スレもうどうしようもないね
あれじゃホントの初心者さんが聞きたくても聞けなくて気の毒だわ

759 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:05:18.95 ID:BiNBeHcY.net
ここの次スレ(10冊目)、
【自演三昧】【荒らし放題】を取って
【初心者歓迎】【質問OK】とでもしたらどうかの?

760 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:08:03.42 ID:+kt1+7u6.net
春乃咲いた
https://i.imgur.com/LIg1bmf.jpg

761 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:20:35.79 ID:qhpk5laY.net
>>760
あらきれい
ほんのり香ってきそう

762 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:36:04.15 ID:nVUALrcQ.net
当地、明日15時、南西の風、瞬間風速33mとの予報
新芽や蕾に多大な影響ありそう
月曜日は後始末にげんなりな予感
とほほな報告待つ

763 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 19:19:16.49 ID:XDHoAN6m.net
去年の今頃、爆弾低気圧で新芽をことごとくダメにされたので、今日防風ネットをかけてみた。明日か明後日、様子を見て葉水をかけるつもり
皆のバラが無事耐えてくれますように

764 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 15:02:59.44 ID:ugKcYAU8.net
今、風のピークで瞬簡風速29m、後1hr辛抱
新芽が折れてベランダに転がっている
若葉はズタズタだろうな、落ちた葉は腐葉土用バケツに入れるけど大量になりそう
ちなみに、10号鉢で50鉢以上、6号鉢も入れると数えたことが無い

765 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 18:35:05.70 ID:W5gqJn3Z.net
GWあたりに植え替え作業しようと買っておいた空のプラ鉢が飛んでいってた

766 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 07:37:07.95 ID:xsqbErmf.net
ベランダにそれだけ置けるのが凄いわ

767 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 10:38:33.87 ID:/27mOFLS.net
>>764だけど、ベランダ掃除してきた
挿し木できるほどの枝も数本折れている
落ち葉は5L位だけど、まだ、風が強いので明日以降傷ついた葉を除去する予定

北陸〜東北以北は災難だったがまあ、しゃーない
強風が吹き荒れるたびにバラを増やしすぎたのを後悔するが、家族から依存症と言われる
皆さんのバラが綺麗に咲きますように

768 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 15:50:32.05 ID:EDMdi5Lg.net
>>767
自分とこもベランダに置きすぎって怒られてる
的確な言葉に当てはめたら私も依存性だよ、ある人には外に求めるな言われたがどうにも止まらないとこがある

769 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 20:35:18.50 ID:/27mOFLS.net
ベランダにはコンクリのフェンスがあるから、嵩上げのため90cm以上のフラワースタンドに乗っけている
強風の日は見事に倒れてプラスチック鉢でも破壊されてしまうので、ホットボンドで修復していた
今は持てなくなったダンベルを重しにして転倒を防いでいる
昨日の風で、支柱が抜けたりグラングランしている
また後始末に追われる季節が始まるが、開花直後を見ちゃうと奴隷になっちゃう

770 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 08:19:27.10 ID:hO7nHFMF.net
アンナプルナ新苗が届いた。
トゲがすごいわね、これ。

771 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 12:49:36.65 ID:B2tpVkmq.net
>>759
ここのスレができた経緯を知ってる人ならいいけど
新しい人がこのスレタイ見たらビックリして近寄れないよね

772 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 13:34:03.81 ID:UQKjtHrK.net
>>771
とにかく色々ひどかったもんね
荒らしなんだか拘り傾向のある人だか知らんけど
花首写真がどうとか

ついでなんでうちの今年一番最初のバラの花首写真貼る
うちは今年はブラインド祭りになっちゃって一番早い花がまだこの程度@東京

チャールズオースチン
http://imepic.jp/20210420/481210

773 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 15:01:09.53 ID:NVsRtxTU.net
>772
画像開いたら毛穴の黒い鼻出てきて、何の花だよ〜って思ったぞ

チャールズは蕾の方が発色良いね、奇麗だ。

774 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 19:45:07.81 ID:UQKjtHrK.net
>>773
毛穴w あ〜イメピクは広告が出ちゃうんだよね
スマンの〜

チャールズは確かにつぼみの方がきれいかも
褪色早いしね
香りも薄い
でももう何だかんだ14年目
リストラ出来ないのよ…

775 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 18:56:25.31 ID:2bvkdAA1.net
https://i.imgur.com/v72FxRG.jpg
アイスフォーゲル咲いた☺

776 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:42:57.97 ID:42zsM1NT.net
>>775
良いね
ニュアンスカラーだね

777 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 05:43:11.14 ID:7+p3c4UG.net
>>775
うわーいい色
うち大苗届いたばかりなんだ
蕾はなくて花をまだ見れてないから画像ありがたい

778 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 06:38:42.71 ID:CW/365wy.net
>>775
すてきすてきすてき
花びらのなみなみがロマンチック

779 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:33:20.72 ID:a/Q1KRwm.net
>>759
雑談の場を初心者スレの代わりにされるのは嫌だなぁ…
初心者スレはワッチョイでも入れるしかないんじゃない?

780 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:14:48.03 ID:0QMVYUse.net
確かにね..
このスレタイが狙ったとおり、ここが平和なのはこのスレタイのおかげもあるから継続していくのも手かも

781 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:41:59.35 ID:KaSKGuwP.net
>>776
ありがとうございます
>>777
>>778
二月に届いた大苗そのまま咲かせてみたけどほぼカタログ通りの可愛い花で良かったです。香りも優しくて素敵でした。

782 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 16:13:38.44 ID:a7m8Ugkv.net
ワッチョイはワッチョイアレルギーある人がいるから無理
スレが荒れるのはワッチョイ派の陰謀と言って憚らないからなぁ
あんなのNGに入れて無視してたら消えるのに
毎回律儀に相手をする沸点低いのがいるのが一番の問題

783 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:17:40.01 ID:IRMbhTw3.net
無理っつーか立ててみればいいのに
ワッチョイ嫌がるのは荒らしてるやつだけだろうから
二つに分かれても今のバラスレみたいにワッチョイ有りの方は健全に回るのが目に見えてる

784 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:19:01.16 ID:IRMbhTw3.net
あとね、無視してもキ印はまず消えないよ
それで過疎ったスレを他板でも山ほど見てる
1人になっても自演で続けてるから哀れで泣けてくる

785 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:36:03.68 ID:8NPCpxW4.net
やつはワッチョイスレでも構わずに自作自演で連投してる。
他板ではIPアドレス表示のあるスレでも自作自演してる。

786 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 18:19:11.80 ID:jPeK5/G1.net
てかワッチョイスレあるじゃない、同じやつ立てるの?
最近頑張って書き込みしてるね、最初から頑張って書き込みしてればあんな過疎化しなかったろうに、まだpart1だよアレまた立てるの?

彼は身バレしてるんだからワッチョイ関係ないと思う。

787 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:17:00.83 ID:MhvTPGy6.net
ワッチョイはNGが1週間有効ってのが意義があるんだけどね
初心者スレ行かないからどーでもいいけど
初心者スレにもワッチョイスレあるの?
これだけワッチョイ嫌がるのはご本人だろうな、そろそろこのスレは俺が立てたからって言い出すだろうね

788 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 11:56:46.83 ID:CAJfWEqj.net
全く園芸に興味ない家族からの誕生日プレゼントが、世界一有名なネズミの王国を冠したバラだった……しかも予約までして頂いて

俺は農薬じゃんじゃんバリバリぶっかける派だから何の問題も無いけど、初心者がカタログ写真とネームだけで選ぶとこれなんだなって笑ってしまった
いや、愚痴じゃないし有り難いんだよ、こんな事でもなければ育てる事のなかったバラ、正に一期一会だね、大事に育てるわ。

789 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 12:03:37.58 ID:RJJd6GB6.net
>>788
単純に花だけ見れば
あれ華やかで目を引くもんな

790 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 12:48:11.90 ID:/uuebOAy.net
>>788
それはそれで縁だね
いい思い出にもなると思う
もらう側が初心者だったら悲劇だけどw

791 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 16:04:29.32 ID:VyrJAE9O.net
ネズミーランドローズとかあの名前を冠しておきながら耐病性は考慮しなかったんだろうか
HCで売られてるミミエデンとネズミーという地雷

792 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 17:55:58.98 ID:IBlBWXCA.net
>>788
なんだかんだ言いつつオレ幸せ感が溢れてるな

793 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 20:38:57.28 ID:KSiMDZms.net
>>788
面倒くさいの押し付けられたけど楽しそうだね

794 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 22:08:07.55 ID:UH8aNcqv.net
ミッドナイトブルーが咲いたけど
日焼けして一日で燃えカスだわ・・・

795 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 00:39:41.15 ID:D7ixfZRc.net
ネズミはペストの運び屋ということを比喩的に表現

796 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 09:24:04.36 ID:HJM4h3m8.net
花首写真で荒れてたのが今考えると微笑ましいな

797 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:42:59.91 ID:sv9CPV3U.net
>>788
後期高齢者の父に「バラ買おうかな」って相談したら
「デズニーランドローズが丈夫でおすすめだよ!」って言われたんだがw
鉢植えなら育てやすいんだろうか

798 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:52:20.99 ID:HJM4h3m8.net
まあ自分もこういう噂聞くだけで実際に育てたことはないな
https://rose-festa.com/disneyland-rose/

799 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 15:55:17.31 ID:mR1uH32l.net
>>797
育てたことあるけど、まあとにかく黒星には弱いかな…
消毒しても止まらず葉が落ちて夏場はつるっぱげになった
花付きは大変良くて花持ちもまあまあ、マットに褪色した花と咲き始めの花がブーケのように1本のステムに咲く様子は見応えあるよ。綺麗は綺麗。
ハゲてても咲こうとするから摘蕾してたよ
うちは半日陰地植えだったけど鉢ならまだマシかも

800 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 16:07:25.16 ID:IAOnAn9c.net
バックヤードがある家はいいよね、黒星で見苦しくなったらメインから外して養生できるんだから
ビニールハウスなら尚良い、そこで寝泊まりしても良いくらい。

801 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 02:49:52.21 ID:FnMugecN.net
Eテレ「趣味の園芸」屋上緑化の相談で、さらっと重要なことが言われてた。
どうやら植物は、強風を受け続けてるとストレスで矮性化する、とのこと。

バラにおいては「フランスのバラが日本に来ると、気候が違うから
だらしなく伸びてキレイに育たない」という話を聞いたことがある。
特にシュラブタイプについては自分でも思い当たるところはあったが、
その理由が「高温多湿の梅雨によるもの」などと説明されていたりで
いまいち納得できてなかった。水だけでそんなに変わるのかと。

バラ苗 生産農場
http://blog-imgs-80.fc2.com/m/a/t/matuoengei/DCS_7259.jpg
http://blog-imgs-80.fc2.com/m/a/t/matuoengei/DCS_7719.jpg
ブドウ畑か、ひまわり畑になっててもおかしくない気候。遮るものは何もない。

日当たりについてはよく語られるけど、風について語られる、書かれてることは少ない。

802 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 11:20:18.29 ID:psV38DBe.net
自分の誕生日とか誕生年とかに有名人がいると、ついつい余談で自慢しがちだよね。

自分の誕生年のバラは何があるんだろうと調べてみたら“聖火”だった
ワインならとても手が出ない値段になってるけど、バラだったら育ててみようかと思った。

803 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 00:37:28.06 ID:PJ+65PLm.net
なんだかイライラするのでフリマサイトで販売されてるパテント品種の通報しまくったら無事全部削除されてた。すっきり。

804 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 06:43:32.46 ID:9qhdJ/kV.net
>>803
GJ

805 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 16:57:20.57 ID:JWsDJ4LZ.net
えー
じゃあつるバラ
強風でブッシュになってくれないかな

806 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 02:34:39.71 ID:PRUMGu7r.net
黄色いランブラーが欲しくてERモーヴァンヒルズを育てて2年目
生育遅い、花付きがイマイチなのは自分の腕のなさなのかもしれないけど…
花もちが予想以上に悪く残念
3日目には色も抜けて白っぽくシワっぽくなり、ハラハラ散っていく
やっぱり黄モッコウ八重にすべきだった

807 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 07:03:08.42 ID:3Ycbx3SE.net
ペルルドール今年は蕾がついて期待を持ったけれど下からどんどんシュートが出てきて落葉して蕾も萎れてしまった。

808 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 08:40:28.79 ID:K0vezRrv.net
花を咲かせている場合じゃないと思ったんだろうね、何が原因かな?窒素過多?低音障害?

809 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:48:11.30 ID:oBo7SYU3.net
>>801
でも屋上さんちのバラは見事だよね
つるバラもみっちり咲いてる

810 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 15:43:12.64 ID:3Ycbx3SE.net
>>808
なんだか訳わからず様子見するしかありません。初めはスプレーによる薬害?とも考えました、根元から新しく葉が出てきていますが難しいですね

811 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 15:50:44.67 ID:OS2vkZ/s.net
>>810
そこまで深刻なの?ネキリムシかカミキリかな?


>>809
屋上さんの土の厚さ20cmしかないんだよ、バラは深さが重要とか言うけど、植物の根って深さが無ければ横に広がればいいやってなるんだろうね。
でも風には弱いだろうから支柱は必須だろうけどね。

812 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 16:30:31.51 ID:di5C0Qk9.net
>>811
バラスレ荒らすのやめてください

813 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 16:39:55.32 ID:UD9ef2u2.net
>>806花もちがいいERってあるのかな

814 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 16:48:29.46 ID:OS2vkZ/s.net
俺は荒らしてないぞ、決着を付けたいんだよそろそろ。

815 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 16:52:15.68 ID:0WCJTNJh.net
>>813
切り花品種だと多少は花持ち良いかも

でも苗木売ってないね(´・ω・`)

816 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 17:58:38.15 ID:XDyxRS8n.net
>>813
ERいくつか持ってるけどモーヴァンヒルズの花もちは抜群に悪いよ
たぶん本来はびっしり咲くから一つ一つの花もちが悪くても気にならないのかも

817 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 19:29:49.33 ID:FEd9xSvO.net
>>806
輸入苗の生育は遅い傾向があるから、一概に腕のせいとは言えないかも

>>813
赤系は比較的マシな品種が多いような

818 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 22:54:03.96 ID:XDyxRS8n.net
>>817
フォローありがとう
庭の隅っこに置いといて来年か再来年に期待かな
黄モッコウも買おう
おっしゃる通りうちのERの中では赤系のムンステッドウッドがダントツに花もちいいよ

819 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:23:15.54 ID:b1B42IcO.net
ERスレで貼ったけどムンステッド・ウッド、午前に切った花が午後にはこんなことに
https://i.imgur.com/BZJGuTo.jpg
うちでは3日もたない
フランシスデュブリュイのほうが花持ちいいな

820 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:24:54.31 ID:b1B42IcO.net
セントオブヨコハマは切って5日もってる(左)
香り良くて花持ちいいのは素晴らしい
https://i.imgur.com/kMIpK5i.jpg

821 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:41:43.80 ID:W5CtbDKt.net
はー 薄ピンクは美しいな食べちゃいたい

うちあれが咲いたわ長い名前の強香の…フォン…なんとか…

822 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:47:45.02 ID:b1B42IcO.net
アストリットryですね!
むちゃいい香り
https://i.imgur.com/N978L8W.jpg

823 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 08:39:57.31 ID:4LlHG4qb.net
本スレのあれ何なの
頭おかしいの

824 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 08:50:14.46 ID:ZVvCTNKa.net
おかしいのよ

825 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 08:55:43.94 ID:c+sILd0i.net
頭おかしいのが2人いるのか自演か

826 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 09:03:08.79 ID:rveXRjV+.net
つうかひとりキチガイがいると周りも狂っていくのがよくわかるな

827 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 09:10:06.76 ID:1N/15Boc.net
キチガイを見たら目をそらせってのはこのことだね
まともに相手すると自分も狂気に巻き込まれてるのに気付かなくなる

828 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 09:15:19.24 ID:FuI0x7vM.net
本スレもワッチョイキチガイの工作で雰囲気最悪だな
他のスレにも一切書き込みしていないID変えている単発が暴れてるからか

829 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 09:18:30.01 ID:1N/15Boc.net
ワッチョイが「わしの考えた最善の方法」だから絶対譲らないよ
発達障害の特徴
自分がいいと思ったことを否定されると発狂する

830 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 10:22:16.30 ID:p9l93FBf.net
>>829
あれいつも新スレに切り替わる前後になると暴れる奴だよね
変わらない回線一本とIDコロコロを切り替えて荒らすパターンの

831 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:04:49.58 ID:8VTUNZTb.net
>>826
ワッチョイスレではおしとやかに、他のスレでは口汚いのなw キチガイとか普通言う?ワッチョイで書き込めばいいのにw

832 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:45:18.63 ID:31Tb4ZPS.net
>>826なんだー、ワッチョイ住人がここきて毒吐いてるのかー、ここは便所じゃねーぞ。
ウンコするならワッチョイでしろ。

833 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 14:32:28.57 ID:W24Uxwdz.net
>>831>>832

>>826はGWフル勤務で、せっかく出たシュートも折れてトホホなんだよ察してやれ。

834 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:13:32.26 ID:BG/CNqmO.net
818 花咲か名無しさん sage 2021/05/03(月) 15:21:20.92 ID:CA8pjjng
ワッチョイではおしとやかにするけどここは荒しまくってやるぜええええ!!!

835 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 23:32:45.56 ID:G6LNiJby.net
バラスレ終盤になるとワッチョイ民が荒らしにくるのが恒例だね

836 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 23:41:17.34 ID:GWBTmu10.net
ワッチョイがよければすでにあるワッチョイスレだけ見るようにして住み分けすれば良いのに
なぜわざわざなしスレの方を荒らすのだろうか
いや、荒らせばワッチョイスレの方に住民が移動すると考えてるのだろうとは思うんだけども

ほっとけば良いのに

837 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 23:44:26.24 ID:1naxGVmA.net
そうなるとここが本スレになるんじゃないか?ワッチョイ同じ人ばかり書き込んでるみたいだし。
多分ワッチョイが賑わう事は無いと思う。

838 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 23:51:25.15 ID:vjNTBB1+.net
ワッチョイスレからの荒らし
スレ民じゃないのにワッチョイ無しスレを最初から読んでいる謎
書き込みは前スレのみ
北海道おじさん連呼の奴にも相当詳しい

http://hissi.org/read.php/engei/20210504/UlJnQTZDRjA.html


994 花咲か名無しさん[sage] 2021/05/04(火) 23:14:31.58 ID:RRgA6CF0

自分はスレ民じゃないからどうなったっていいけど、客観的に見て解決する気ないんだねって思われても仕方ないわな


991 花咲か名無しさん[sage] 2021/05/04(火) 23:12:42.49 ID:RRgA6CF0

荒らしがワッチョイ民だと思ってるのがまず愚かしいんだよ
このスレ最初から読んでたらどうすればいいかなんてここの住民以外ならわかるだろうね
二言目にはワッチョイ民の陰謀だとか言って、じゃあ好き放題荒らされてりゃいいじゃんって話

839 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 23:55:42.62 ID:RKdFnJIC.net
今ワッチョイスレにいるやつのワッチョイをテンプレでNG推奨にしたワッチョイスレ立てたら面白そうだな
前半下二桁は変わらないんだし

840 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 08:16:40.65 ID:yGECZvCC.net
荒らし上等のここが一番まともなのは皮肉だw
ワッチョイありもなしも荒らしを無視すればいいのに何で構うのかねえ
壁と話してる状態が続けば流石に本人も飽きるだろう

841 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 08:27:11.39 ID:sp6Wt016.net
>>840
ゆうきリーダーはたぶん発だから自分の好き勝手に振る舞ってるだけで荒らしの自覚はない
アレをつついて転がしてる奴が本当の荒らし
コピペで埋めるよりスレ流しが楽に出来る

842 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 08:49:02.52 ID:PgUi4YPR.net
jack9も学府も山形の口臭も田んぼの中の一軒家も居なくなったんだ、そうそう長くは続けられないだろ
それにしてもワッチョイスレ覗いてみたけど、あの雰囲気はどうも苦手だ、あそこに混ざるくらいならバラスレ引退した方がいい
同じ人ばかり必死に盛り上げようとしてるけど何時まで続く事やら。

843 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 12:07:45.37 ID:PgUi4YPR.net
本家は荒れてるが他スレは通常通りじゃん、バカな荒らしもあちこち手が回らないみたいだし、荒れた板だけ隔離しとけばよろしい。

844 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:19:08.81 ID:MQzTXmTn.net
>>840
あれマッチポンプだよ
荒らすためにワッチョイ派にも反対派にもなる
だから煽ってるつもりで反論になってない時があるw

845 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:40:05.98 ID:0qMXBdPO.net
ゆうきリーダー大好き煽りジジイは九州民だってさ

74 :花咲か名無しさん[sage]:2021/05/05(水) 14:30:53.98 ID:N6ixARem
>>73
北海道のハゲとかいねーんだよバーカw
俺九州だしw
ただ単にお前がアホ過ぎて代わる代わる馬鹿にされてるだけって気づけやw

846 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:46:50.60 ID:pj9PVtMr.net
>>845
九州なわけないやんwおちょくって荒らして遊んでるだけなのにw

847 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 17:45:07.04 ID:MSVISLPr.net
きたきたw

848 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:33.63 ID:+HxYZblx.net
ワッチョイ 0796- が荒らし
毎日ワッチョイ有バラスレと初心者スレに大量書き込みしてるくせに
うっかりワッチョイ有スレに荒らしコピペ誤爆してから出てこない
(アウアウクー MMb7-vHMm)でIDコロコロしてるのもバレた
ワッチョイ変わったらまた出てくるつもりだろう
下2桁96-を要チェックだな

849 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:39.22 ID:Ob0cTzLc.net
>>848
誤爆ってどのレスか教えて

850 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 17:27:33.29 ID:iFWqg/XH.net
Beware that, when fighting monsters, you yourself do not become a monster… for when you gaze long into the abyss.
The abyss gazes also into you.

851 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 00:49:26.00 ID:U01WH8gW.net
コロナと同じく、キチガイというのも感染力が強いというのがこのスレ見ててよく分かる。
分かりやすいモデルだね。

852 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 15:12:24.21 ID:h+Q+/dux.net
急に強風が吹いてきた。去年は風で散々だったので、早めに対処しようと鉢バラに防風ネットをかけたら、今にも咲きそうな蕾を2つ折った。やらなきゃ良かった

853 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:16:51.59 ID:oSftMX8X.net
ローズポンパドールが欲しいんだけど、もうバラの家では売ってないの?

854 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:19:23.17 ID:gfKpAHTq.net
>>853
サイトを見たわけじゃないけど、人気品種だから売り切れたんじゃないかな。
他の販売店を探すか秋の販売を待つしかない。

855 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 10:02:29.79 ID:hyslfHZJ.net
>>853
新苗なら今購入可能
大苗は売切れてるので再入荷のお知らせボタンクリックして登録しておけば?

856 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 10:28:47.24 ID:BRqkcJzn.net
>>803
最近フリマサイト覗いたら出品者が品種名隠すようになったのはあなたのせいか?w
規制が厳しくなったorパテント元が訴えたとかかと思ったわ
これを機にオールドローズが増えてくれたら買うのになぁ

857 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 11:36:48.23 ID:MPsRtDEb.net
○ャリマーの挿し木です
第4種で送ります
シャリファ○スマさし木しました発根してますよろしくお願いいたします

858 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 13:31:07.69 ID:Hsjp8SAs.net
剪定枝のゴミです。じゃダメなん?

859 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 16:54:54.18 ID:o7zjovnK.net
シャリファアスマはパテント切れてたような?

860 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 18:05:36.67 ID:qB+8y54x.net
>>859
品種としてのパテント切れてても商標が生きてるって罠もあるからなー

個人的には、パテント切れ品種にしてもオールド品種にしてもフリマサイトで挿し木を苗売るってのはあんま好かん
なんかこう感覚的すぎて上手く言えないのだけど、素人が真剣にやってるプロの商売領分をお小遣い稼ぎ感覚で荒らすのは如何なもんか的なというかなんというか
回り回ってバラ好きにダメージが回ってきそうで

861 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 19:45:20.94 ID:QVnKGXZF.net
バラ農家は農家の中でも相当ハードらしいからね
大苗掘り起こしたり育種したり、癌腫が出たら大ごとにされちゃうし
バラ農家を応援したいし潰れてほしくないからちゃんとしてるとこからしか買わないよ
メリカリなんか買う層も売る層も目くそ鼻くそでしょ

862 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 20:50:02.93 ID:f9ZO/uNL.net
剪定中のバラ園に行くと思わず「その枝もらえますか?」と聞きそうになる
実際はだめだよね

863 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 08:21:28.53 ID:zs+LeSWP.net
乞食かよ
苗買えよ

864 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 08:29:57.39 ID:kxV93cWR.net
コンビニで廃棄してる弁当をもらうのと同じ行為だよね

865 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 09:33:10.32 ID:bp1qgcO3.net
仕事で公園の薔薇の剪定してた時、通りがかりの人がよく「どうせ捨てるんでしょ、揷し木するから一本ちょうだい」と言ってきた
剪定枝ごちゃ混ぜだから品種とか何も気にしない様子でタダのものなら何でも欲しいタイプ
規則でお渡しできませんと丁寧に伝えても、公園の植栽は税金使っている癖にとか何とかシツコい
何度、凶悪なトゲ枝を投げつけて好きなだけ持ってけ!と言いかけた事か…

866 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 12:12:55.60 ID:KlL40iqT.net
乞食ボロクソに言われていて草

867 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 12:40:18.29 ID:5aa7M2jp.net
>>865
次に似たようなのに会ったら「仕事ででたゴミは産業廃棄物扱いになるので、部外者の人に渡すと法律違反でお仕事できなくなっちゃうんですよ〜」ってのはどうかね(実際は知らん)
盗み切らない程度のやつは、他人の人生を狂わすふてぶてしさもないのではなかろうか

868 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 13:18:25.40 ID:5uuEbDl+.net
>>865
公園のバラ園の立て看板にバラの盗難が増えてますって最初に見た時は、家に飾る切花として失敬するのか、シャベル持参で根から掘り起こして持っていくの?と思ったんだけど、庭にバラ植えて育てるようになったらバラの盗難とは挿し木用に枝を切ってしまう事だと理解した
剪定鋏をバッグに忍ばせて人の目がないタイミングを待つような卑しい人がバラ好きって哀しいわ

869 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 14:53:00.71 ID:hKDBQ2io.net
癌腫あり、うつります。って書いておけばおk

870 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 16:43:48.13 ID:bp1qgcO3.net
>>867,868
別の公園では剪定鋏使ってしっかり開花枝を盗られてた
深夜にやってんのかな
管理者が切られた枝(ほぼHT)に札を付けてたけど凄い数だった
腹立たしく、とても悲しかった@石川

871 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 20:07:31.89 ID:AfrvVuqX.net
酷いことするね
神様はちゃんと見てるよ

872 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 21:05:31.22 ID:5aa7M2jp.net
メルカリとかで売ってる挿し芽ってまさかそういう盗難枝からやってんじゃねーだろな…

873 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 21:48:42.87 ID:ddr+xU1i.net
挿し芽は鮮度が命だから注文受けてから自宅のを切ってると思う流石に

874 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 05:46:07.28 ID:MsqW2QE5.net
はい今年初の蚊に刺されました
くるぶし4箇所と太ももをズボンの上から
これからは水やりも蚊対策しなきゃいかん

875 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 09:10:18.99 ID:Ks0AeMJ4.net
加齢のせいか、蚊に刺された痒みが長引かなくなってきた

876 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 09:20:13.70 ID:3+yv38an.net
>>875
えっ年取ると、そんなメリットもあるのか

877 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 21:51:05.16 ID:hWM53LcT.net
ワッチョイなしにはゆうきリーダー、ワッチョイスレには秩父とか
前門の虎後門の狼みたいな

878 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 01:19:28.46 ID:R5KIEOUG.net
ワッチョイ住人と荒し和気あいあいやってるじゃないかw相性合うんじゃないか?
ワッチョイ内だと排除しようにも汚い言葉で罵れないだろうしな
荒しもワッチョイスレに居座ればいいのに。

879 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 08:26:23.55 ID:i8xoOdde.net
荒らしはNGにしてる
どこにでも荒らしはいるから構わない様にするしかないわ

880 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 12:31:22.25 ID:Ngvu3AfH.net
以前ワッチョイ有りをクソ味噌に言ってた人いたけど、今じゃ有りスレのほうが内容も良くて楽しいから、猛虎弁も移ってきたのかしらね

881 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 12:46:15.95 ID:y1Tkw7Ga.net
>>880
あそこ楽しいか?
あまり詳しい人が居ない気がする、液体堆肥と活力剤を混同してる人が居るし、それにツッこむ人も居ない。
せっかく高い資材買っても施すタイミング間違うの確定、教科書通りにするなら即効性のリキダスの方が扱いやすいだろうに。

882 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 12:56:08.83 ID:rRITOSb+.net
>>881
ごめんなさいね
あなたと感覚が違うから

883 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 14:11:33.66 ID:y1Tkw7Ga.net
いや、感覚じゃないんだよね、知識なんだよ
感覚でやってる人はスポーツで精神論語るのと同じだよ。

884 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 14:18:20.92 ID:y1Tkw7Ga.net
まぁ、ワッチョイはそんな誤りに『めっ!」してくれる人もいないだろうから楽しく感じるんだろうけど
あまり有意義じゃない馴れ合い部屋って感じ、でもあそこまで盛り上げてるのは大したものじゃない、何故最初からああしなかったのかね?

885 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 15:22:49.43 ID:rRITOSb+.net
ふーん
でも気になって逐一チェックしてるんだw
あなたも是非ワッチョイ無しのバラスレを盛り上げてねー!

886 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 16:00:29.03 ID:sNksQsbF.net
>>885
なんで盛り上げなきゃいけないの?
そして何故それをあなたに押し付けられなきゃいけないの?

887 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 17:44:38.15 ID:OG8c7UdM.net
>>885
そりゃ気になるさwいつまで持つのかなってw
ニヤニヤして見てるの
なんせ2スレまでいくのに4年かかってんだぜw
いや、応援してんのさ、まじ頑張って欲しい
今の所挿し木の話してないみたいだけど、ネタが尽きてくれば伝家の宝刀だろうね。

888 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 18:23:40.44 ID:rRITOSb+.net
まあここは荒らし放題だから何でも書けるよね

889 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 20:35:38.95 ID:/lSbnkE4.net
このスレにはワッチョイ有が存在しないのに
ワッチョイ押し付け野郎はここでは荒らさないのな

890 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 22:24:57.98 ID:7jBpuHlJ.net
またゆうきを構うバカがスレ荒らしてるよ

891 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 13:21:45.69 ID:vdUkNFUv.net
ワッチョイスレのやつか

892 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 20:53:33.24 ID:HOUFpkrG.net
以前は切り花と同じ高芯咲き(HTだけ?)が好きだったけど、最近は原種やオールドローズみたいな薄くてヒラヒラした花弁でシュラブかFLのほうが、
強香、強健、花数が多いと3拍子揃ってる気がして、今はそっちのタイプのほうに興味がある。

注文してたローズポンパドゥールが届いたので植え替えしたけど、鉢から苗が取れなくて鉢を壊してしまった。
デルバールの青い鉢を取っておくつもりだったのに。

893 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 21:14:04.37 ID:D1NV/pKm.net
>>892
もしこれからも植え替えで抜けない鉢があったら
底から根が出て詰まってたら綺麗な刃物(下ろしたばかりのカッターナイフとか)で切って
百均のパレットナイフ/スパチュラを鉢の縁に沿わせて一周ぐるっと剥がすと楽に抜けると思うよ

894 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 21:17:06.37 ID:HOUFpkrG.net
>>893
あー、やっぱりパレットナイフやスパチュラみたいな物がないとダメか。
鎌でやってたわ。
教えてくれて、ありがとう。

895 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 21:25:48.40 ID:D1NV/pKm.net
>>894
鎌w ワイルドだね〜

あるものでどうにかしようって自分もやりがちなんだけど
結局道具を用意した方が早いんだよね
「道具用意するのめんどくさー」なんて思って見切りで作業始めても時間かかってクタクタになったりさ

896 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 21:56:51.51 ID:c7vtUSyY.net
パン切りナイフ、ケーキナイフ、カステラナイフで検索して安いの探すと良いよ
なるべく刃の長いのがオススメ
でもコレを使うのはテラコッタから抜けない場合だな、プラ鉢は殆ど横にして叩きながらとか押しながら回すと取れるけどな。

897 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 22:01:41.78 ID:HOUFpkrG.net
>>895
>>896
アドバイス、ありがとうございます。
今さらだけど土がもっと乾いてる時にやればよかったのかも。
鉢は大分叩いたけど抜けなくて。

898 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 21:03:25.04 ID:XJzbKXyb.net
表土というか、肩の部分を崩すだけでも緩くなったりする

899 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 11:08:47.45 ID:KSBfXdvx.net
カミキリムシが出始めた。しっかり薬剤散布しないと。

900 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 11:46:01.81 ID:P5wTBnro.net
毎週枝や株元までしっかり薬剤散布してると、弱ったゴマダラカミキリはいっぱい見かけるけど被害は全く無い
毎年株元にカミキリ死んでて「やられたっ!」って思うけど何もないんだよね
だから家の庭には蜂と蝶しか見かけないよ、それが環境に良いとかどうかは別として。

901 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 19:19:55.30 ID:G5Bc2E8t.net
カミキリで枯れてほしい
挿し木もでかくなったし

902 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 12:24:09.76 ID:ibvNryrL.net
トップジンmを散布する直前に切って花瓶にさしておいたバラの葉が黒星病になってた。
でも、散布した方は全く発病してない。
トップジンmは効きにくくなってるなんて話も聞くけど輪番に組み込めばきちんと効果あるのね。

903 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 14:54:48.93 ID:C7aidmzH.net
イエライシャンかボレロが欲しいけど、買うべきだろうか?

904 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 15:24:25.13 ID:ELNGgLve.net
両方買うべき

905 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 18:10:17.71 ID:hyqIj/nI.net
>>902
耐性菌って何もしないで全国に広がるものなのかな?
それとも同じ薬を何度も散布したエリアだけで増えるものなのかな?
後者なら正しいローテーションを組んでる限りそのエリアでは耐性菌は出ない事になる。
例え他所から飛んできたとしても、ローテーションを組んでる限り別の薬でお亡くなりになるんじゃない?

906 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 17:03:47.85 ID:DajicLEa.net
通ってるジムの花壇に植えてあるのは、恐らくイエライシャンとボレロだと思う。
ボレロの方は間違いないと思う。
何度か、それを観察したら満足してきたので、思いきってER買おうかな?
あるバラブログでボレロと、その親でありERでもあるシャリファアスマ?を育ててる人が、後者の方が香りが強いと書いていた。
ボレロなんて超強香って言われてるのに、結局、繊細な花弁のERの方が香りが出やすいのかな?

907 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 15:00:30.38 ID:ANiSUOAk.net
イエライシャンかと思ってたものは、しのぶれどだった。
中香なのに結構香るよね。
そして、見た目が見事。

908 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 22:44:49.07 ID:4YqWQ+R/.net
やっぱり薬剤散布いらないのが一番だなとこの時期思う
毎週撒いてても黒点出るやつは出る
せっかく今年ウィリアムモリスとシャリファを手に入れたからこの2つは残すけど
あとはtype0とtype1 だけに入れ替えていく

909 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 13:15:21.06 ID:wpCW6lsw.net
もう疲れた
今年は訳あって出遅れたせいでつまらん

910 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 01:56:23.69 ID:Gc4e1N2W.net
今年はバラにとって天候がいいのかわからんがうちの地域虫も病気もほぼない。ただ花時期に大雨で長持ちしなかったがw

911 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 12:12:33.96 ID:BjNDrwq4.net
デルバールのデカいバラに苦戦してる人が多い気がする。
やはり専用肥料を買ったほうがいいのだろうか?
去年からペッシュボンボンを育ててるけど、ベーサルシュートの新芽が3本出てたのに、2本が枯れた。
確かに夏だったけど、そんなに水やりをサボったわけでもなかったのに。
考えられるのは肥料不足。
あの当時、どんな肥料のあげ方をしたのか、もう覚えてないけどさ。

とにかく、ペッシュボンボンは中香なのか超強香なのか確かめたい。
去年は無香だったよ。
今年は肥料やるの遅れたから、まともに咲きそうなのが今二つあるくらい。

912 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 14:32:29.47 ID:Yvl2VIcz.net
バラは肥料不足で枯れる事は無い

913 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 14:36:14.03 ID:Yvl2VIcz.net
恐らくは樹勢に対して小さい鉢で育てて鉢内が乾きやすかったとか
デルバールはERより鉢の大きさには気をつけた方がいい
肥料不足は先ず葉の色が薄くなる、いきなり枯れることはない。

914 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 19:50:30.66 ID:Gc4e1N2W.net
デルバールのは最初の植え替えで10号で秋に13号にしてたけど根鉢はパンパンだったよ

915 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 20:20:18.70 ID:WkqhJxm8.net
>>913
ポールセザンヌ持ってるけど鉢が8号だわ、10号以上に鉢増しした方がいいかな?

916 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 20:40:04.12 ID:BjNDrwq4.net
>>914
えー。
緑の鉢を使ってるけど何号って表記じゃないから分からない。
どうしよう。

917 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 20:46:15.08 ID:WkqhJxm8.net
あ、>>914さんが書いてた
何故かあぼーんになってたわ
とりあえず10号にしてみるかな

918 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 20:47:16.98 ID:RbCpT2Uc.net
>>916
直径測って3で割る

919 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 17:38:53.79 ID:BjeiZaIR.net
ピンクアイスバーグの蕾が萎れる。
鉢底を覗いてみたら、根っこが出てる。
根詰まり?
植え替えないとダメ?
この暑い時期に…。

920 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 18:14:17.08 ID:a4a3GbuU.net
>>919
アイスバーグじゃないけど今日鉢増ししたよ
暑かったー

921 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 07:30:31.76 ID:yLpl9rf9.net
>>919
鉢増しは良いんじゃね?
俺はやってる

922 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 20:37:53.37 ID:okNHu5UR.net
毎年この時期になると単調な水やりと薬剤散布めんどくさくてバラやめたくなる
鉢増ししたり一番花を待ってる時が一番楽しいな

923 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 20:47:10.34 ID:UQNCubAI.net
2月の選定の時が一番楽しい。

924 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 21:02:43.70 ID:okNHu5UR.net
わかる

925 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 21:10:36.92 ID:R+09UZ2r.net
100鉢超えたら
水やりが苦痛

926 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 10:37:45.23 ID:1SWMh5P7.net
冬の剪定と春と今の新芽が出てくる時が一番楽しいかな
消毒も好きだから週1くらいでやってるから虫がいないと嬉しい

927 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 18:32:12.68 ID:Tn4GPHp6.net
遅咲きのバラはイライラする。
蕾が咲きそうになってから何日も掛かる。
もしかしたら一週間以上掛かってるかも。
咲いた時の感動はデカイけどさ。
次に何か買うとしたら絶対開花サイクルの早いものにする。

928 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 20:06:11.91 ID:9eyQWyCy.net
皆一斉に咲くと豪華だよね、でも嫌がらせのような天候が開花中に続くと全滅だよね、遅咲きも最後の切り札になる。

929 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 22:27:06.54 ID:0FdBhxRl.net
遅咲きが咲いてる頃早咲きの2番花が咲いてくるから
エンドレスで花が見れるのが良い

930 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 00:40:19.53 ID:YLZkaJ3V.net
もしかして梅雨がある日本の気候と遅咲きって相性が悪いのかな?
ナエマに文句言ってる人が多いのも、そのせい?
バラブログや動画でナエマを絶賛してる人は、みんなナエマをデカく上手に咲かせてる。
鉢植えで育ててる人だと、他にも何十本も育ててる玄人だったり。
ウチのペッシュボンボンも、いつ超強香になるのやら?

931 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 04:00:26.99 ID:9JMse/MB.net
5月上旬、理想を言えばGW中に咲いててほしかったりする
観光資源としてもさらに活躍するのに

6月過ぎて、梅雨にかかってくるとなんだかな〜

932 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 05:35:57.53 ID:6ixUrO1V.net
2番花は無農薬でいけるぐらい花弁が強い品種しか勝たん

933 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 07:58:15.72 ID:Wi7Ls7b/.net
>>931
わかる
今年は開花が雨の日に当たる事が多くて、開花しても花が傷んで庭で眺めるよりカットして部屋で楽しむ感じだった

934 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 10:44:56.93 ID:+wOtnDtm.net
うちは今外壁工事中で薬が満足に撒けない。
シートに覆われて日のあたらない株もある。
今日とりあえず葉の表だけに薬を撒いた。
リキダス買っておいた方が良いかな。

935 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 13:21:57.56 ID:yeweDroo.net
>>934
日陰のバラにはペンタガーデンを使うといいよ。

936 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 14:20:15.59 ID:+wOtnDtm.net
>>935
thx早速探してみます。

937 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 17:51:56.66 ID:07P1oWpF.net
あまり教えたくないけど、荒しの住人だけにコッソリ教えたる
バラ200株全て鉢栽培で管理し、その圧倒的な花数大きさは地植えを上回るが、何と土替えや農薬散布もやってないと言う常識を覆す栽培だ

俺も鉢植えの魔術師と呼ばれてるが、これだけの花数は正直心が折れたよ
バラの玄人ならこのやり方をアレンジしたり出来るし、別な物に置き換えたりも出来るよね
凄いヒントが詰まってると思う。
この人のインスタを是非見てほしい【ルナミミ】で検索してみて最新記事の2個め3個めの皆からの質問に答えたコメント読んでみて。

938 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 19:50:01.35 ID:speUuq0g.net
鉢植えの魔術師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

939 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 22:33:07.42 ID:TeKU9eGN.net
今度買うとしたら日本の気候と住宅事情に合うように、日本製のバラにしたほうがいいかな?

940 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 22:35:52.34 ID:ARRPCeih.net
>>939
作出がどの国か?よりも、純粋に耐病性を調べておくといいよ

941 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 23:22:26.58 ID:ZiN1hKV+.net
クンツァイト買うかどうか迷ってる
オベリスクは空いてる
本当に香りが強いのかどうか気になってる

942 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 18:31:16.43 ID:DjZDfVbX.net
最近良く耳にするうるオンプランターってどうなんだろうね。

943 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 22:48:20.64 ID:3Wht7bRN.net
ペッシュボンボンの蕾が全部虫に食われてる。
蟻も密集してた。
無農薬はダメ?

944 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 16:10:43.52 ID:SjO+5nff.net
>>943
木酢液と唐辛子チンキ混ぜて散布しとくと無農薬でもいくらか違うよ

ただ花の咲く日を計算して播かないと木酢液の臭いで花の香りが台無しになったりするから
自分の最優先のポイントがどこにあるかで工夫は必要になってくるけど

945 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 22:42:43.92 ID:xSxNMUGK.net
ヴィオラセのシュートを放置してたら自然と先端が段差になってるからこのまま来年咲くのを楽しみにしてます
枝が全部直立してて本来の樹形と違うけどこれがその場所に合ってるのかこれから垂れるのか

946 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 12:06:17.45 ID:j351yAJq.net
2番花でも色、形、花数がよく揃ってるのは
うちではダフネくらいだ
鉢植えだから、スペースのある場所に地植えしたらもっと華やかになりそうなんだけど難しいな

947 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 23:37:56.20 ID:jNeBQZcM.net
二番花、わりと蕾はつくけど花がしわしわで小さくて全然きれいに開かない
こんなものかな

948 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 23:50:51.35 ID:JmGMFsLq.net
>>947
もう暑いからね

うちは夏花は諦める
元々セミダブルの多花性品種とかならあまり変わりないから咲かせても良いけど
大輪品種はそれはそれはもう貧相な花になってしまう

どうせろくな花にならないから秋まで我慢してつぼみがつくたびピンチ

949 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 22:48:37.51 ID:2nKvhIsW.net
成長が遅い品種は大変。
枝が細くて葉が小さい部分は、ずっと虫に食われやすいまま。
虫に食われるせいで成長しないんだよw
酢スプレーを掛けるようになったけど、これを毎日しないといけないのか…。

950 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 09:18:38.59 ID:E1u0BoXx.net
耐病よくて成長はやくて四季咲きで花持ちよい品種ジャンジャンでてるんだから

You変えChina

951 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 22:46:31.51 ID:7XW2KhMX.net
ペッシュボンボンの蕾を観察したら、カビてから虫に食われてる事が分かった。
耐病性を調べてみたら「普通」だと。
こんな事ならナエマを買っておけば良かった。
ナエマはデカ過ぎると思ったらからペッシュボンボンを買ったんだけど、10号鉢で軽い土で育ててるし、
これと同じやり方なら、ナエマをブッシュ仕立てで育てられそうなんだよなぁ。
でも、ペッシュボンボンも香りは良い。
捨てたいわけじゃない。
市販の農薬を掛けるのが嫌なんだ。

952 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 23:59:24.21 ID:mcTjIle8.net
ペッシュポンポンとナエマ、随分と雰囲気の違うバラだがブランド繋がり?香り繋がり?
鉢植えでデルバールを選ぶなら、ビエドゥーかダムドゥシュノンソーを勧める
10号でナエマやペッシュポンポンは小さいし花付きも良くならない、水切れしやすいと花持ちも悪くなる。
その点ビエドゥーやダムドゥシュノンソーは豪華に咲いてくれるよ、香りはダム・ドゥ・シュノンソーだな。

953 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 00:41:12.32 ID:KHG48AkD.net
>>952
桃っぽい香りが欲しくて。
もしかしたらペッシュボンボンは桃の香りがするんじゃ?と思ったのだ。
今は、そんな香りじゃないって分かるけど。
教えてくれたバラを調べてみたけど、あまり好みじゃないかも。
ナエマのように薄ピンク、ロゼット咲き、花びら多め、強香が欲しかったので。

今年はローズポンパドールを買ったので、もうデルバールはやめようかな。
これは、あんまり不満ないかも。
もうすぐ咲きそうで楽しみ。

954 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 07:23:32.59 ID:BwP6pHDD.net
ビエドゥー、今年大苗で買ったんだけど可愛い花なのに本体がゴツい&花もちが思ったほど良くない(すぐにしなっとなる)から早くもリストラ候補だったりする

955 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 08:31:32.99 ID:3vMCVG/V.net
本体がゴツいのは冬の見た目が悪いよねぇ…

956 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 16:52:46.51 ID:59IFgjYD.net
ホムセンで枝一本葉っぱ一枚のエデンローズというHTを598円の3割り引きで買った
どんな花か下調べなしに買ったけどコーヒー一杯分の値段だったからいいかな
良いバラだったらもうけもんだし

957 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 16:54:23.99 ID:Yyp/Dloa.net
ピエールのブッシュ版じゃなかったっけ

958 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 17:43:45.79 ID:gCBIBAae.net
>>957
ピンクピースに似たローズピンクのもあるのよ

959 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 18:14:27.16 ID:59IFgjYD.net
>>958
タグはローズピンクだった(メイアン)

960 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 14:02:15.30 ID:KVo8nPSb.net
ローズポンパドゥールが咲き出した。
一番最初に咲いた花は芍薬咲きだったけど、他の花はロゼット咲き。
何故だろう?
夏だから?

961 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 15:30:16.70 ID:8Rmhy6kL.net
夏は薄着になるんだよ
ローズポンパのようなぼってりした花は夏にちょうど良くなる

962 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 20:36:10.21 ID:KVo8nPSb.net
ロゼット咲きは好きだし、ERみたいに見えて良いと思うけど、やはり香りは弱いね。
でも、夏に顔を近付ければちょっと香るってことは、秋になればかなり香るのかな?

963 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 19:01:31.73 ID:1LDMv+mY.net
シュラブやフロリバンダの方が多花性でお得じゃん?って思ってたんだけど、葉が小さいから虫に食われやすい。
枝と葉が細かくて混み入ってくるから病気にも掛かりやすい気がする。
ウチでは唯一のHTであるブルームーンが一番丈夫。
次はHTで花付きが良くて開化サイクルが早いものにしようかな?

964 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 22:54:41.13 ID:7SIzlyDu.net
比較的新しい品種って、売り切れになったらまた秋ごろに販売されるんですかね?目当てのバラを買いそびれたモンで。

965 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 10:39:37.39 ID:GSoE0BHg.net
されるよ。
秋の大苗需要も見込んで生産しているよ。
ただ、春の新苗ほど数はないので、人気品種は争奪戦になりがち。

966 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 14:32:58.82 ID:7riBRgdM.net
色んなバラブログを見ると、ローズポンパドゥールやボレロより、日本製の割りと最近のバラの方が香りが強いって書かれてる。
じゃあ、デルバール、メイアン、ERを買う意味は…?

967 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 14:45:37.47 ID:CDGVrHVz.net
反日なんだろ

968 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 17:58:45.12 ID:/5pRRv56.net
新作よりアンティーク好きな人だっているじゃない
好みは人それぞれ

969 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 22:15:48.31 ID:6NXniBof.net
>>965
ありがとうございます!
初心者スレが嫌すぎてこっちで聞けて良かったです。
そんなに人気無い品種なんで争奪戦は大丈夫だと思います。むしろ売れ残ってたのをセールで買いそびれたので生産されるかの方が心配でした。
秋まで気長に待ってみます

970 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 22:25:31.32 ID:Nlw3kJdf.net
メイのほほえみってどんなだろ?

971 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 02:34:32.58 ID:sMHXNJh8.net
国産バラ品種のレビューは信者バイアスがヒドい。

育種家・〇〇さんのバラをまた買っちゃた(ハート
みたいな属人的な要素で品種を判断してやがる。
アイドルの追っかけやってるようなもん。

972 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 07:52:55.09 ID:Yt3RHdmk.net
>>971
でもその最たるものがERでしょ?
趣味なんだから入口がどこからであろうが誰押しであろうが何でも良いと思うよ
自分の好きなブランドとか育種家とかにはバイアスかかるもんなんじゃない?

好きなだけで無理して無惨に育ててるなら問題だけど、評価の割に上手く育ててるなら大したもんだし。

973 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 21:25:53.22 ID:nudKYh+g.net
>>972
いろいろ買う中で自分の好みが分かるのも楽しいよね
浮ついてそうなレビューもまた一興

974 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 21:25:56.44 ID:nudKYh+g.net
>>972
いろいろ買う中で自分の好みが分かるのも楽しいよね
浮ついてそうなレビューもまた一興

975 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 09:33:25.76 ID:Ez9e5Sv/.net
ERなんてぶっちゃけアイスバーグの胴体にアロハが咲いててなんか雰囲気ある英国由来の名前が登録してあるバラだろw
商売うまいよな
糞高い定価で花持ち耐病ボロボロなのに売れちゃう
あ、ブーム終わって下火になったん?

976 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 10:08:06.10 ID:d1cUrFkH.net
>>975
今だからそう言えるんであって、当時は衝撃的だったんだよ
オールドローズの風合いで四季咲きなのが斬新だったし何よりあの色、決定的だったのがパットオースチンのオレンジ、これで火がついた

後からバラ始めた人は病気に弱いだとか言えるけど、あの時代は強い方だったし、流行るには理由があるんだよね。

977 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 12:58:49.55 ID:SeMZThkx.net
食香バラってどうかしら?

978 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 13:59:55.41 ID:KEMwfuBZ.net
アンティークな花形で返り咲くシュラブの流行てDAが先鞭をつけなければなかったよね
他のブランドは後追いだな(後追いが必ずしも悪いわけじゃないけど)

色の種類も豊富で、強香種も多い
耐病性は最近の品種がどんどん進化してるので比べれば劣るかもしれないけど、
ERも基本的に丈夫な品種は多いよ
花持ちは確かに…赤系はじめ悪くない品種もあるけど、廃番になってたりする

979 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 17:02:27.76 ID:QcZswlbo.net
>>977
食べてないけど香りはよかった

980 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 22:42:22.58 ID:Dem8tQAs.net
ピエールとERはやはりバラ=剣弁高芯咲きだった時代にはインパクトあったよ
ジャクリーヌ・デュ・プレもかな

981 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 22:43:25.33 ID:Dem8tQAs.net
【自演三昧】バラ自由帳スレ10冊目【荒らし放題】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1625665364/

982 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 23:09:59.32 ID:KEMwfuBZ.net
>>981
乙ありがとう

983 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 08:19:10.31 ID:vK6U9gZX.net
>>981
大儀

984 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 20:18:03.97 ID:xghit2cd.net
樹形とスペースの兼合いとか耐病性でリストラを考えてるのが幾つかあるけど、愛着もあるし中々思いきれない。迷いながら今日もお世話した

985 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 21:16:07.83 ID:xFqd1QDY.net
>>984
そういうリストラ整理苗を、冬にメルカリで抜き苗発送してもらうと大苗買うよりも即戦力になってお得なんだよな

986 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 00:57:31.78 ID:RCefL+H+.net
ナーセリーは大苗までが商品で、売り切れなければ不良在庫

大苗以上の古株(適当な名称思いつかん)が欲しい人も居る
いきなりアーチに誘引したいとか

となると、古いバラ鉢とかは商品価値あるよね
流通が頑張れば市場が出来るはず

987 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 10:00:26.93 ID:gpJ4ts9Z.net
>>942
うるオンプランターってやつ?
根っ子が下に伸びるバラなんかには向かなさそう
ミニバラあたりにはいいかもね

988 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 13:15:42.38 ID:HNmcnk9X.net
長尺苗や2年苗だね。
はなはなショップが積極的だね。
成長するまでの管理費が乗っかるから、高くはなるね。

989 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 19:56:46.41 ID:8KKuLsrc.net
でも小さな森とかで3年苗4年苗を15リットルポットで買っても普通の大苗と変わらない
名前忘れたけど特別苗を売ってる所から買ってもショボいままだった

長尺苗は流通上の都合で150cmまで切り詰めるから長尺になってない

それが個人売買だと庭から掘り上げた巨大株を冬剪定して送ってくれるし、シュートが3m〜4mに育った長尺苗を土を落として枝をぐるぐる曲げて送ってくれる、融通が利くんだよね

990 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 22:09:03.68 ID:IVvdBrmy.net
>>989 それはすごいけど、労力も考えると相当お高そうね

991 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 13:45:03.11 ID:NGAx/ulB.net
>>984だけど、古い株も需要あるんだね、知らなかった。でもウチのは即戦力にはなりそうもないや、黒星だし癌腫だし。でも香りが良いのや花付きが良いとかそれぞれ良さがあるから迷いながら育ててるけど、本音は花付き、香り、耐病性を兼ね備えた、自分にとって最高のバラと入れ替えたい

992 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 02:35:07.68 ID:xTrUkp6t.net
こないだバラの花を切ってきて切り花延命剤がなかったからコーラを薄めて生けといた
花は普通に3日くらいで終わったけど葉が綺麗だったので花だけ切って数日間そのままにしておいたら切り口にカルスができてきた
いま空いてるプランターの端に植えて日影に置いてるけど葉は落ちたものの枝は枯れてこないからたぶん着いたっぽい

カフェインが良かったりしてね

993 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 23:36:22.41 ID:SCMpqGNV.net
初心者スレに居座ってるゆうき邪魔だなあ・・・
見かけたらすぐあぼんにはしてるけど

まあ見ないのが一番なんだろうね

994 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 23:50:37.88 ID:ie5jw7K3.net
>>993
早いうちにNG教えてくれる人もいるけど
構ってレスするアホがいるからあぼんが増えるね

995 :花咲か名無しさん:2021/08/01(日) 00:27:37.77 ID:DCxQQ+uJ.net
ゆうきマジうざ

初心者スレは閲覧履歴からオミットしよう...

996 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 00:41:45.53 ID:YI/P/cxI.net
ゆうきは構ってくれる人がいないと自分のレスにアンカーつけてるよね
愚の骨頂

997 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 01:00:23.63 ID:LBPKS6NB.net
バラやめる宣言してるんだから早く出ていってほしい

998 :花咲か名無しさん:2021/08/05(木) 23:18:00.99 ID:2nthaq8V.net
もう何年もバラやってるけど今年初めてカミキリの被害に遭ったわ
ある株の枝だけペンチの先でちまちま樹皮を削り取ったみたいになっとる

んで初めてネオニコチノイド系の殺虫剤使ったわ…

999 :花咲か名無しさん:2021/08/06(金) 02:43:48.98 ID:EhOPzQe0.net
ゴキブリシネ

1000 :花咲か名無しさん:2021/08/06(金) 02:43:53.93 ID:EhOPzQe0.net
ゴキブリシネ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200