2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空地ニ】花ゲリラ 17【オ花ヲ】

1 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 12:21:21.16 ID:rMo7hbuj.net
蒔け、植えろ、隙間に一本の花を咲かせろ!

ほんの少しでも土が露出していたら、そこに勝手に種を蒔き苗を植えて、道行く人を驚かせてあげよう。

このスレッドは、花ゲリラに勤しむ皆さんの交流の場です。 煽りやスレに関係無い書き込みは放置。
荒らし・煽りに乗せられた人も荒らしです。
原則的に sage 進行で御願いします。

花ゲリラ心得
・花ゲリラと捨て子は違います
・戦場はあなたの第二の花壇ではありません
・現環境への影響は出来る限り少ない攻撃を
・自然公園、植生保護地域への爆撃禁止
・花ゲリラは孤高であるべし
・抜かれても泣かない
・邪魔になって抜かれたら新天地を探す

蒔く種には、このスレ共通の禁止品目があるので注意しましょう。
核兵器指定  :竹・笹・葛・ツルニチニチソウ・ミント類・
(使用厳禁品目) ランタナ・ルドベキア・ケナフ・宿根朝顔
         他、地下茎で繁殖する植物や、シュートで大量繁殖し
         駆除困難で、環境破壊をするもの等。
関連情報は >>2-3 あたりに。

2 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 12:22:30.01 ID:rMo7hbuj.net
○過去スレ
その1:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1048/10486/1048692305.html
その2:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1051/10514/1051463325.html
その3:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1052/10523/1052371130.html
その4:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1053/10536/1053605609.html
その5:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056528451/
その6:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076024713/
その7:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089507947/
その8:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119253335/
その10:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206352353/
その11:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221137917/
その12:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243554901/
その13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276337173/
その14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339919432/
その15:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1369730357/
その16:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406715475/
その17:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1595560881/

3 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 12:31:45.16 ID:rMo7hbuj.net
○関連スレ・サイト
植えてはイケナイ!うちに57いで
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590939156/l50
雑草を育てようよ!  Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1586624544/l50

粘土団子の作り方

竹内孝功氏(12:47 4:19)
ttps://youtu.be/eq1kU2LZN-I
ttps://youtu.be/llLeq6KEckE

福岡正信氏(2:39)
ttps://youtu.be/lW8hA_eYsLM

○花ゲリラまとめサイト
http://www12.atwiki.jp/87guerrilla/

4 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 12:32:26.65 ID:rMo7hbuj.net
>>950
次スレのタイトルは↓でお願いします。
【空地ニ】花ゲリラ 19【オ花ヲ】

5 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 12:34:30.06 ID:rMo7hbuj.net
>>3
前スレの泥団子サイトが落ちていたので動画を探してリンク貼りました
アクセス数稼ぎ、広告宣伝の意図は無いです
もっと適切なサイトや動画があれば、次スレテンプレで差し替えて下さい

スレタイは、建てる前に気づかなかった。ごめんお

4花咲か名無しさん2016/09/10(土) 12:58:38.82ID:t5f5gqGQ
>>950
次スレのタイトルは↓でお願いします。
【空地ニ】花ゲリラ 18【オ花ヲ】

6 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 12:56:07.05 ID:rMo7hbuj.net
>>2 間違っちゃいました! ごめんなさい

○過去スレ
その1:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1048/10486/1048692305.html
その2:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1051/10514/1051463325.html
その3:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1052/10523/1052371130.html
その4:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1053/10536/1053605609.html
その5:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056528451/
その6:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076024713/
その7:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089507947/
その8:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119253335/
その10:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206352353/
その11:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221137917/
その12:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243554901/
その13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276337173/
その14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339919432/
その15:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1369730357/
その16:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406715475/
その16:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1473416706/ 実質17
その17:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1595560881/ このスレ

7 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 13:05:36.70 ID:cWf+6fqS.net
>>1
乙であります!

8 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 13:25:35.85 ID:a5Z5VJbO.net
>>1乙、長寿スレはスレ立て大変だよね

9 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 13:26:21.01 ID:4ihkkmTA.net
朝食に食べたサラダの中の食用ほおずき(自家産)の種子がよく歯に挟まってて、外に出てるときに気づいて取って投げ捨てる
でもまだ生えてきた気配はないな
捨てる場所は大体普通の道端で、土はあったりなかったり

10 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 13:26:21.74 ID:4ihkkmTA.net
朝食に食べたサラダの中の食用ほおずき(自家産)の種子がよく歯に挟まってて、外に出てるときに気づいて取って投げ捨てる
でもまだ生えてきた気配はないな
捨てる場所は大体普通の道端で、土はあったりなかったり

11 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 13:53:29.80 ID:MYGjwd+T.net
>>1
おつありがとう

12 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 15:49:43.69 ID:lEkWaFmb.net
前スレで福岡のを貼って有頂天な人いたけど
見かけが同じだけで根本が全然違うよね

13 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 15:53:08.29 ID:cWf+6fqS.net
>>9-10
歯に挟まるとか、お口の中がすでにゲリラ戦

14 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 03:35:25 ID:sTPDTxkU.net
中国が世界規模で花ゲリラやってる…

全米に郵送された正体不明の種子、全50州が警戒呼びかけ
https://www.cnn.co.jp/usa/35157444.html

中国から?日本各地に謎の種届く 農水省「植えないで」
https://www.asahi.com/articles/ASN7052BWN70UTIL018.html

中国“謎の種”郵便 日本にも 受け取った男性の娘「怖い」
https://www.fnn.jp/articles/-/69026

15 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 04:19:42 ID:Ahl6xdVB.net
>>14
日米以外にあるのか?

16 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 08:20:55.90 ID:9CQfCY6m.net
>>15
オーストラリア、英国、カナダ
あとは知らん

17 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 11:01:54 ID:fCv7VAI5.net
植える作業を人任せにするとかゲリラの風上にも置けん

18 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 12:53:56.55 ID:Ad2vTyvT.net
受け取ったオトコの娘「こわい」

19 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 13:05:16.69 ID:Ahl6xdVB.net
>>16
全方位外交か
北朝鮮に種を援助して上げればいいのに…w

20 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 11:15:21 ID:5aR4zM3a.net
正体不明とかいうけど、普通に調べればいい話なのでは

21 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 12:31:41.98 ID:BsDIPxHw.net
>>17 同意

ルピナスの種子を大量に確保
殻剥くのマンドクセ

22 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 17:15:43.40 ID:py3UvcVz.net
ルピナス、寒冷地で道端にワッサワサになってるの見ると羨ましい

秋に備えて彼岸花植えてきた

23 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 18:34:28 ID:rfL7QhsL.net
ルピナス、暑さと湿気に弱いって、今まで知らなかった
1株植えたら毎春同じ場所に生えてくる
1株目は淡いピンクだったのに、どんどん株が増えて
見たことの無い色の花が咲いてる

種は沢山あるし、譲渡出来るので、欲しい方がいたら譲りますよ

24 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 01:42:27 ID:jEmfwhxn.net
送るんだろ?w

25 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 05:17:37.12 ID:wtVhDO70.net
暗号文で送るんだな

26 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 09:59:41.70 ID:Ewu4b/xg.net
電線に結びつければ届くんですよね?
途中で濡れないように気をつけて包装します

27 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 10:58:36 ID:OLnsjqAw.net
電線伝って来るなら欲しい

28 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 14:12:43.56 ID:MAMEe8XL.net
葛か?葛のことか?

29 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 19:36:58 ID:Ewu4b/xg.net
ピーヒョロロロピーブーピーブーピーガービョンビョンビョンガー>>27

30 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 21:28:59 ID:bLz/wxJ3.net
>>29
コロナ罹患者の報告かな?

31 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 22:48:36.23 ID:f6GO3e55.net
バビル2世に出てきた黒豹だよ

32 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 08:52:09.86 ID:MQY6pTTf.net
この時期って植えるものなくね?何げに

33 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 11:41:21.44 ID:imOUeVkl.net
ヒガンバナ植えてる

34 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 14:09:53 ID:MQY6pTTf.net
結構ハードめなモン植えてんのね

35 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 17:48:15.44 ID:zuA5Mdd/.net
米農務省「中国からの謎の種を育てたよ!結果はカラシナ.キャベツ.ミント.ローズマリー.ラベンダー.セージ.ハーブ.バラ.ハイビスカス.アサガオだったよー!」 [204160824]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596702942/

36 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 18:01:21.52 ID:yPn4rnoP.net
梱包材とか外皮に付着している菌は調べたのかな?

37 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 19:34:23.61 ID:R6kNoEkF.net
>>33
3日前から開花している@北関東

38 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 21:28:38.88 ID:Igeth2RU.net
>謎の種
ブラッシング詐欺って言うものらしいからテロの心配はないみたいよ

39 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 22:48:14 ID:MQY6pTTf.net
どこが詐欺なの

40 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 01:59:28.06 ID:EWsimnke.net
種自体が詐欺じゃなくて送付した数だけ高評価をつけられるらしい
インスタ等のフォロワー数稼ぎでアカウントを買うみたいなもの

41 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 03:35:24.24 ID:LUrXhiE9.net
どこに評価をするの?

42 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 16:24:27.39 ID:CrRizyl9.net
お爺ちゃん
そんな事は気にしなくていいのよ

43 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 22:21:24 ID:iHocKt43.net
>>32
本日チャイブの乾燥花から種を取り出しました
発芽試験で合格したので、近々候補地の探索に出かけます

44 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 23:11:11.96 ID:lpU0wCet.net
いや探索くらい発芽試験の最中にい
かなくたっていい
自然の時間は雄大だ
のんびりいこう

45 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 21:13:17.61 ID:8POd2Mvw.net
もっと涼しくならないとみんな活動再開できないね

今年の夏の成績は…
ひまわり ◎
コスモス ×
あさがお ×
クローバー ○

拾い種や去年の種はやっぱり発芽しなかった
お金出して買ったひまわりとクローバーは手堅かったw
来年はコスモスの種買おうかなぁ

46 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 23:25:11.05 ID:uhkrrkPl.net
>>45
買ったコスモス、3割も発芽しなかったんだが・・・

47 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 23:27:21.36 ID:1C25zYXP.net
>>46
コスモスは土壌選ぶよ

48 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 23:53:11 ID:uhkrrkPl.net
>>47
そうなんですか!
どのような土壌が適してますか?

49 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 09:06:45 ID:N99Q1OGi.net
古戦場の土

50 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 18:44:58.04 ID:ZzEQu6M8.net
柳川鍋食いたくなった

51 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 01:28:45 ID:r7pGwbEO.net
>>49
肥沃な土地か・・・南無阿弥陀仏

52 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 05:26:38.68 ID:FaXkU0Cb.net
【麻薬】ずさん管理で札幌ひばりが丘病院を書類送検
https://www.dailymotion.com/video/x6lbulw

53 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 21:05:33.38 ID:Rpf1Bwlq.net
ダイヤモンドリリーとオキザリスをゲリって来たところで恵みの雨キター
ちゃんと咲きます様に

54 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 21:12:31.53 ID:ZpjUzQMD.net
台風で土ごと飛びますように

55 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 01:06:28 ID:p6l6tP6Z.net
>>53
ダイヤモンドリリー美しい。うちの庭にゲリって欲しいw

>>54
着地した場所で無事発芽。また新たなる伝説が生まれる

56 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 01:46:20 ID:S61K50bP.net
>>54
人を呪うと自分に返るよ

57 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 05:15:13.70 ID:CePnyRk6.net
土どころかアスファルトも剥がれて飛ぶらしいじゃん

58 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 05:16:16.77 ID:CePnyRk6.net
川が増水すると、新しい堆積地ができるね

59 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 11:50:17 ID:FHSBMh0b.net
うちの自動増殖ルピナスで良かったら投下するよ

60 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 12:45:18.36 ID:qq0Gg1w2.net
風乗せて飛ばす新しいスタイルを確立するんだ

61 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 19:53:47 ID:oko2bRWr.net
去年スミレとフウセンカズラとハナキリンをゲリラして
いい感じに育ちかけたところで謎のご婦人に完膚なきまでに草むしりされた道路脇の場所
今年は様子見していたらいっこうに草取りされず放置状態なので秋まきの種を投入
少しでも芽が出るといいな

62 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 19:59:06 ID:wYhV1Kdl.net
スミレはそんなに育たなくても閉鎖花で種飛ばしまくるからこぼれ種で残ってるかもよ

63 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 20:06:40 ID:YqL4qIzE.net
彼岸花の芽が出てキター(゚∀゚)

64 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 23:07:59 ID:lV2edxOT.net
でかくなるもの植えたらそりゃそうなるよ
道端じゃなくて私有地くさいな

65 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 09:07:48.65 ID:yefyvdBT.net
草むしらないでください
って看板立てたら?

66 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 09:30:03.73 ID:jJnINl1t.net
近所の人も色々ゲリッてる街路樹の植え込みに金柑の種を蒔いたらワサワサしてツツジに混ざってる

67 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 10:40:58.40 ID:QstZY9wz.net
木本はやめたれ

68 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 07:05:59.62 ID:eEzRgKKv.net
【アイデアは良かった】「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国 美しい動画と写真 [チンしたモヤシ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600187372/

https://players.brightcove.net/5615997992001/default_default/index.html?videoId=6190849674001
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/-/img_dc3ccbe055f675d6a441417410603e50429999.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/-/img_154ebacb716a310bbcf419e8b306b7aa422114.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/-/img_dd639bcc0e0488483405266a9508956c331896.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/-/img_23be7615bd832041bcf234f067463990321551.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/-/img_b3c90b6fb61ce5a931ba31d9fee96f45315461.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/-/img_d32be68c7d1b3e86df420c97bea70b26300256.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/-/img_ca7dc2556ebf96c5c058962826801ef8445104.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/-/img_c7463fe9463c8eb6ab4bc9d7c6f3b9f4282180.jpg

69 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 01:43:26.20 ID:y72d3fUZ.net
>>68
見た目は格好いいけどなぁ

70 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 07:37:50.00 ID:x2OB/IN3.net
>>68
下階ならワルクない気がするけどな
砂漠の中ならともかく、近くにも建物あるからチャリでカイモいけるやろ?

71 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 15:18:45.53 ID:mxNGVKrA.net
統一感ないのはやっぱだめだな
てか花咲かなそうな植物ばかりやん

72 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 16:01:06.32 ID:Bp3NQbfG.net
なんで5日も経ってレスし始めたの
発芽?蒔いてから芽を出すまで5日かかった?

73 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 23:18:20.33 ID:QLO2FjLM.net
>>68
蚊だけじゃなく虫が色々付きそう
だんだん上に上がってくるんだよね

74 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 00:33:59.27 ID:JE0+KAaw.net
>>72
画像貼った人?
スレ見るのが週一の人とかもおるんやで

75 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 07:23:03.49 ID:r1yC3fAO.net
だから何っていうね

76 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 02:57:39.16 ID:5Hqfi2NY.net
【オランダ】立ち小便から水と肥料を作って植物を育てる路上プランター「GreenPee」が登場→立ち小便の発生件数が50%減少 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600787201/

77 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 13:54:16.27 ID:m05yVShp.net
>>72
レス溜まってから一気に見る派なんで

78 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 16:51:05.70 ID:n5stKpSR.net
言い訳すんな

79 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 17:00:14.03 ID:7Is/Yb2n.net
何なんだw

80 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 17:50:52.26 ID:n5stKpSR.net
w

81 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 17:53:25.66 ID:pFCvX/8S.net
わしも常駐してない
専門板は雑談系やニュース系の板と違ってスレの勢いないから
下手すりゃシーズンごとぐらいにしかチェックしなかったりする

82 :花咲か名無しさん:2020/09/25(金) 22:16:03.12 ID:6qwGmU2t.net
職場の地面にウチにいつの間にか生えた地下茎もののスミレを植えてやったw
ちぎってもちぎっても生えてくるウエイケスミレ
さあ増えまくるがよい
春は一面のスミレが見られるかな

83 :花咲か名無しさん:2020/09/26(土) 07:22:17.59 ID:Zfb60TJw.net
ハゲナリラ

84 :花咲か名無しさん:2020/09/26(土) 17:08:22.60 ID:/noxxEB8.net
スミレって移植が難しくなかったっけ?

85 :花咲か名無しさん:2020/09/27(日) 15:37:05.18 ID:tCSRePsp.net
地下茎のスミレなんて地下茎が少し付いた状態でぶっちぎったのを土に挿しとくだけで勝手に付く

86 :花咲か名無しさん:2020/09/27(日) 21:20:24.88 ID:BYkAes5N.net
黄花コスモスの種を手に入れた!
一年草らしいので、来春、種がこぼれて
増えてもいい場所に投下予定

来春の花ゲリ予定:ルピナス、黄花コスモス、チャイブ

87 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 22:13:19.21 ID:7EPHZ+mx.net
多肉植物もいけるんですかね?

88 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 00:14:06.27 ID:Q1m/+Unz.net
いける、日当たりの良いところは冬越しした

89 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 01:37:44.81 ID:CbsZZg6t.net
>>88
冬越し凄い!!レスありがとうございます!

90 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 10:25:19.92 ID:SvkYBym3.net
テンプレの

戦場はあなたの第二の花壇ではありません

意味がわからん。他人の土地を私物化するなってこと?

91 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 12:28:38.78 ID:dha3rYhk.net
子供の時道路端にコスモスがいっぱい咲いてた
あれを再現したいけどあの時は端に蓋のないドブのU字溝があって
道路から斜めにドブまで土の斜面あったんだよな
今は都会ならL型だし歩道だし舗装されてるし空き地もすぐ何か建つから植えるところがないな

92 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 20:32:08.52 ID:sA2ksBd8.net
こんなスレあったんだな

フウセンカズラあちこちにゲリったけどツルだから伸びてきた頃むしられそうなんだよなー
頼むから花とフウセン見てくれよ可愛いからさー

93 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 21:30:49.71 ID:Q1m/+Unz.net
>>92
うちの近所はフウセンカズラいい感じに繁殖してる
真夏はヨレヨレだったのが、今になって元気

94 :名無さん@HOME:2020/10/10(土) 14:35:54.14 ID:zlncD3QD.net
市立図書館の花壇が空間の無駄遣い状態だから来年紫陽花 ニゲラ オルレア オダマキを
植えてくるわ

95 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 01:50:26.40 ID:S0bRE4l2.net
2日がかりでルピナスの種の投下を完了した
去年の種も出てきたから追加で蒔いた
結果は来年のお楽しみ

96 :名無さん@HOME:2020/10/11(日) 05:38:53.93 ID:L+AG4HFk.net
ルピナスは咲くのは再来年でしょ?
それまでに刈られないか心配

97 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 18:17:56.01 ID:zHiuU54Q.net
北海道石狩地方のルピナスは地上部が枯れても根が残って越冬する
北部の生育状況は未調査

98 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 20:44:56.65 ID:pGmJuxX9.net
たぶん鳥にゲリラされたと思われる……
撒いた覚えのないスズメウリが勝手に成長してるw
めっちゃかわいくて、ハロウィン用の飾りにピッタリ!!
赤い実はクリスマスでも使えそうなので、すごい楽しみだ

以上、ゲリラされた側の感想でした

99 :花咲か名無しさん:2020/10/16(金) 01:29:43.71 ID:5+lvmTav.net
>>98
スズメウリ!初めて見たけどめちゃくちゃ可愛いね
こんなのゲリラされたら私も嬉しいわw

100 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 13:37:35.52 ID:7e1AGWZN.net
近所の緑道の雑草刈りがシルバー人材の人たちで行われたばかりなのだが、そこに紫陽花の刺し芽を植えたくて仕方ない
10株くらい山紫陽花の刺し芽が成功したんだが植える場所なくて貰い手探してるとこなんよね

101 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 23:07:17.76 ID:RMsPz79Z.net
ルピナスが2年がかりでしか咲かないと思ってるバカは何なの

102 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 04:53:28.56 ID:hmIHTLUT.net
ルピナス、こぼれ種で勝手に生えてきた年に開花してるかどうか未確認だわ
1株植えたら勝手に増殖して、子株は親と違う色の花が咲くようになったし

103 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 10:40:55.29 ID:VEVlOM+4.net
砂浜の周辺って狙い目かも
河川ばかり狙ってたけど
もちろん耐潮性は考慮する

104 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 21:02:19.31 ID:mnHIYnK8.net
今日ニュース番組で幼稚園児たちがナデシコの種を風船で飛ばすイベントが流れてたけど、こんな大規模な空爆が賞賛されるのはゲリラ民からしたら少しモヤっとする

105 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 21:05:09.50 ID:IlM5UBnC.net
ゲリラ民はフウセンカズラでコツコツと

106 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 21:09:33.06 ID:A1SqlViu.net
フウセンカズラにヘリウムガスを注入…

107 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 21:11:29.59 ID:M42EtH4c.net
ヘクソカズラの実を近所の野良猫餌やり婆の庭に・・・

108 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 21:39:20.92 ID:A1SqlViu.net
それはテロ

109 :名無さん@HOME:2020/10/27(火) 23:17:11.69 ID:tg6uWfAu.net
ヘクソカズラ可愛いやん

110 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 23:59:53.55 ID:nzQOMWwn.net
>>104翌日真似して空爆すればイイネ!

111 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 00:56:58.82 ID:+tePV8Yd.net
百万人殺せば正義だけど一人殺せば殺人

112 :花咲か名無しさん:2020/10/29(木) 19:07:40.11 ID:zsz8lDLA.net


113 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 00:34:55.69 ID:O4pl3Y9D.net
よそ見してたらマリーゴールドの種を落としてしまったよ
トホホ

114 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 10:13:33.11 ID:E7RrCV9R.net
和紙とコンニャク糊で風船作って…
というのは意外といいかも

115 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 14:37:59.40 ID:SQlucufj.net
オキザリスに土をかけられたので掘り出しておいたら抜かれた

116 :名無さん@HOME:2020/11/05(木) 08:39:03.14 ID:bNS0Spac.net
逆ゲリラ
うちの草ボーボーの花壇を親切にも草刈機で刈ってくださる雑草と園芸種の区別がつかない
親切な隣人にどう対処したら
薔薇2種 紫陽花4種 ジギタリス バーバスカムルリタマアザミ キャットミント
アメジストセージ 孔雀草 宿根向日葵 アガパンサス マリーゴールド
以上地面スレスレに斬首されましたw

117 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 08:43:50.87 ID:+xrrfOl2.net
それ普通に通報案件w

118 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 11:22:25.91 ID:SeQEVnRx.net
>>116
えー?何でまた
境に塀がないとか?
隣人だと揉めたくないし角が立たない断りかた考えるの面倒くさ

119 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 12:14:22.85 ID:wJJy0QeL.net
鉄杭植えてケブラー巻いとこう

120 :名無さん@HOME:2020/11/05(木) 13:09:35.36 ID:bNS0Spac.net
>>118
とても親切な人なんですw
大工さんなんだけど介護用の手すりつけてと依頼したら材料費しか請求しなかったし
朝ちょっと遅く起きるとうちの前雪を除雪機で飛ばしてくれたり
だから抗議もできず刈られる前にきっちり草むしりするしかないわ
とは言え一度やられた後頑張って草むしりしたのにようやくまた芽が出て来た紫陽花を再び
首チョンバされたのでもう全ての植物の脇に支柱を立てるしかないか…

121 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 20:07:19.18 ID:hYN5KQGO.net
大きめの札立てておけば園芸種だと分かるんじゃないか

122 :花咲か名無しさん:2020/11/06(金) 01:56:59.60 ID:LQkP4Kb2.net
>>120
トピアリーで保護出来ないかな?
https://i.imgur.com/zAHLeQu.jpg
こんな感じ

123 :120:2020/11/06(金) 04:02:39.97 ID:6mtaqrbQ.net
ありがとうございます
なんとか草むしりを頑張って
花壇付近で会ったらさりげなく花壇自慢して刈らないでとアピールしてみます

124 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 18:16:06.11 ID:2fQWi6m+.net
歩道に大根て
ここの人たちのしわざ?
https://twitter.com/livedoornews/status/1324637781893681157?s=19
(deleted an unsolicited ad)

125 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 21:59:50.46 ID:UCWeE53i.net
自生の大根にしてはなんか地上部白すぎないか?こんなもん?

126 :花咲か名無しさん:2020/11/25(水) 08:56:59.66 ID:ZSFCZ6KG.net
天気予報見て昨夜ネモフィラとクロッカスをゲリってきた
今朝は良い感じに弱い雨が降ってる

127 :花咲か名無しさん:2020/11/25(水) 20:38:53.36 ID:2LmCbmJK.net
ネモはもう発芽適温に届かないんじゃ

128 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 18:41:56.30 ID:ee5YM7fo.net
ザッソウ避けにゲリるなら何が良いと思いますか?

129 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 19:04:01.57 ID:wtEI6cn2.net
シロツメクサ

130 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 19:10:03.08 ID:Op41YbKj.net
シロツメクサ自体がもろに雑草

131 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 20:18:30.15 ID:jUjGObcc.net
クラピア

132 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 20:25:45.95 ID:H9xr+pTu.net
ヒメツルソバ

133 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 21:20:36.96 ID:cn74T4V0.net
>>128
うちは緑地帯風の所に芝桜を植えるつもりで、夏から育苗中
開花後の特別価格で花色不明だけれど、たぶんありきたりな濃いピンクだと思われ

134 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 15:36:10.75 ID:2yzW+iIH.net
パンジー植えるべ

135 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 19:15:23.50 ID:FFqfd2un.net
逆に、自宅の庭に花ゲリラして欲しい植物ってありますか?

136 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 20:11:36.92 ID:dlwWSIGJ.net
千両、出来れば黄色い実のやつ

137 : :2021/01/01(金) 14:53:23.49 ID:qVqaz5sm.net
急に水仙が咲いたら嬉しい、クロッカスとかも
でも球根はゲリラしにくいねw

138 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 15:44:18.77 ID:9jkfdjIe.net
うちの近所は街路樹の植え込みで増えた水仙を分割して植えてる人がいるみたいで次第に範囲が広がってる
役所はツツジを乱暴に植え込むだけで、植えては枯れ…って状態なので水仙の方が良いな

139 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 18:07:33.80 ID:MS4u/H1k.net
ネリネだったら全部埋める必要ないからゲリりやすいのでは
まあ見つかりやすいから人目に付かない場所じゃないとダメかもだけど

140 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 13:02:55.34 ID:gocis7t6.net
公園のクローバーは刈られても頑張って生き残ってる

141 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 13:47:22.76 ID:mN7/oBA0.net
雑草クローバー丈夫だよな
赤黒の園芸種は気を使っても夏に枯れてしまうのに

142 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 20:45:19.49 ID:thxaHJJx.net
職場の中庭のコンクリの隙間にリナリア蒔いたった

143 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 21:39:12.07 ID:KBG2WJKF.net
今日ホムセン寄ったらネペタの種を見つけてしまった
さてどこに

144 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 22:06:01.01 ID:eJewjE76.net
空き地が汚いからミントで浄化しよっと゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。

145 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 06:29:40.14 ID:+uUflP8M.net
ハゲなりら

146 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 07:40:33.38 ID:gtHxfjwi.net
3年目の水仙の芽が出てきた〜

147 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 23:08:11.53 ID:GYEomnwq.net
暖かくなってそろそろシーズンか
チアシードをよく食べるんだけどこの種って植えたらどうなるんだろ
試しに自宅庭に植えてみようかな

148 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 18:20:57.71 ID:o/ooN0f5.net
ヤグルマギクまいたった

149 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 18:40:26.67 ID:dgq7o3U+.net
黄水仙が咲いたよ!

150 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 19:50:46.54 ID:lqpkdTf1.net
余った種(マツバギク、サルビア、マリーゴールド、ビオラ、リナリア、
ヒルザキツキミソウ、カワラナデシコ)を適当にぶち撒いた
ビオラとリナリアくらいは出るかな

151 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 05:20:06.99 ID:YLgxNh65.net
捨てた小松菜の種から貧弱に咲く

152 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 07:22:52.46 ID:LR7Kf3tJ.net
>>126で蒔いたネモフィラが咲きました!
雑草に紛れて良い感じで目立ちすぎず咲いてる

153 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 18:37:48.91 ID:L3b9HuBZ.net
咲いた報告の人たち、画像アップしてくれてもいいんだぜ?

154 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 19:22:45.63 ID:LR7Kf3tJ.net
ちょうど夕方写真撮ったところ
https://i.imgur.com/k8mNuBS.jpg

155 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 19:44:13.86 ID:+kXzUwN+.net
>>154
あら可愛い

156 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 19:47:50.86 ID:ccS8OBTJ.net
>>154
ゲリラ成功おめでとー&画像アップありがとー^o^

157 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 19:49:36.37 ID:TuRnqYGk.net
>>154
なぜあなたは画像をうp出来るの?(弾かれる人)

158 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 21:03:35.09 ID:LR7Kf3tJ.net
ありがとうございます

>>157
わからない、たまに書き込み自体規制される時はあるけど、書けるときは平気

159 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 17:41:49.77 ID:KNM+/Hh4.net
ヤグルマギクのとこ芽吹いてたわ
種の殻付いたのあったから取ったった

160 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 14:33:27.61 ID:EiseNCsF.net
>>144
ミントは根で増殖する生物兵器だから投下は控えろ
とマジレス
「植えてはいけないスレ」は必読

>>157
有志が作成、保有しているうpロダ
パスワードを入れて投稿すれば、後で削除可能
投稿後に画像のURLをコピーして貼ってくれてもいいんだぜ?

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/p.html

161 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 00:01:03.27 ID:X0MqWKFI/
サカタのタネの「ワイルドフラワー」ってやつ、袋の説明「ゲリラしろや!」って言ってるなw

クリムソンクローバー、金魚草、キンセンカ、サルビア。。。他17品種混合
高速道路の法面や一般の道路沿い、空き地などに広く利用されていますっ!
この一袋で育つ苗の本数 約900本です!

だと。一袋買って近所の公園の植え込みの感覚が空いてるとこに隙間にテキトーにばら撒いてきたわ。
ついでに化成肥料もバラッとぶん投げといたw あとは放置でどうなるか?抜かれないこと祈る。

162 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 19:51:02.37 ID:3HwxgCyM.net
カーメン君は逆にミント推奨
ハーブとしてどんどん利用すべきだと
収穫しないでほったらかしだからどんどん増殖するってことらしい

163 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 22:15:00.14 ID:zU0UBX51.net
カーメン君は売る側だからね
ガンガン使って葉っぱ減らせば光合成による栄養分減るから増えない
ヨモギやスギナ対策と一緒

164 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 08:56:49.13 ID:D2Ivryfm.net
>>162
その動画たまたまみつべで最近見かけたけど
自分ちの庭から出ないならそれでもいいだろうけど…
地下茎にょっきり伸びて来たらやっかいだな

165 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 07:50:12.50 ID:/2PlaHky.net
ヒルザキツキミソウをゲリってたところが草刈り正雄されてた
んが、こいつは地下茎ものなんだぜ、フフフ…

166 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:23:36.03 ID:W/fvySdtU
誰かが植えたダッチアイリス。
目立ってたからか咲いた翌日に跡形もなくなった、球根ごと持ち去っていくとは散歩のおばちゃんか…。

167 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 05:50:26.89 ID:fwjkHLWL.net
道路沿いの生垣を剪定しまくって駄目にしている人がいる。
そのくせ「雑草」は抜かない。
花ゲリラが可愛いとさえ思えるこのごろ

168 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 20:42:57.86 ID:gzuciNEw.net
1週間前、近所の公園の空いた地面に大輪ひまわり種まいた。今日見たら発芽、二葉になっていた。抜かれませんように。。。。。

169 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 22:34:44.63 ID:SfpGhXYT.net
ナメさんにヤられる

170 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 22:35:25.66 ID:2nxjUHpR.net
野生のヒマワリはグンバイ製造機になってしまう

171 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 18:23:31.81 ID:NwS8gSvs.net
田舎の私鉄の駅前に直径2メートルくらいの円形の石のベンチが作られて真ん中に木が1本植えられた
早速ミックス種を投入したけど若い親たちがおしゃべりしている間に幼児を円形の中に入れるので
土ががちがちに踏み固められて雑草すら生えなかった
諦めて忘れてたんだけど先日ふと見たら木の根本にひょろひょろの青いヤグルマソウっぽいのとピンクのスイートピーっぽいのと黄色い菊っぽいのが咲いていた
嬉しくなって追加の種を投入したので記念カキコ

172 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 10:01:26.91 ID:CpG2NqcH.net
河川敷に毎年あくことなくカボチャの種を蒔いているが、
いつも草刈り機で綺麗さっぱりと…

173 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 10:15:57.21 ID:orOr40Gp.net
家で増えすぎた日本スイセンの球根を職場の空き地に埋設処分
毎年花が咲くが誰も見向きをしない
アホ造園業者は草刈り機で刈り取っていく

174 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 11:37:37.39 ID:JbbTagxn.net
あの草刈り車、よくひっくり返らないよな…

175 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:15:07.64 ID:SreAQLM7.net
>>171
やがて幼児は黄金色のバターにw

176 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 18:28:29.74 ID:ctvdpnVG.net
住んでいる市所有の空地の急斜面があるのですが
マーガレットコスモスを4本程植えちゃっても大丈夫ですかね?
市の空地なのでその前を通る人はその隣にある老人がお住いの一戸建てのみなで行きどまりので
年に一度来る草刈りの人以外は誰も見ない様な場所なのですが

177 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 08:35:35.83 ID:y4WHqkXp.net
のび太のものは俺のもの
お上のものはお上のもの

178 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 20:12:16.06 ID:N97Y6dvf.net
>>176
ゲリラ戦士はためらってはいけない!
死ぬ(刈られる)覚悟で、こっそり(不審者扱いされないように)爆撃せよw
お隣に住んでるご老人が咲いた花を見て、明るい気分になってくれたらといいね!

179 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 20:57:35.73 ID:rR7JSQvV.net
>>178
最後の一文すごくすてきだね
花を愛する人は良い人ばかりだ

180 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 19:16:44.83 ID:JHCV6buP.net
>>177
やはり市の土地はまずいですかね?
地元のボランティアさんと称する許可を得ていない人達が
過去球根やらアークトセカやら花つゆ草やヘアリーベッチなんかを
勝手に植栽していた過去があるみたいですw

>>178
ありがとうございます
多少遠慮してユリオプスデージー1本と
雑草に見えなくもないピンクのガウラとガラニチカセージを植えてみました
斜面なので土留めになれば助かるのですが
通る人がお花で癒されてくれると良いですね

>>179
同感です
2ch時代から園芸板と犬猫大好き系統板は良い方が多い気がします
オカルト好きとメンヘラなんかも案外優しい人が多いですよね

181 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 01:09:11.64 ID:jWI3Cjdq.net
ベビーリーフ(ルッコラ)にはモンシロチョウ。
シソにはショウリョウバッタ。ここまで知ってる。
他にはどんなのがあるだろう?

182 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 00:00:36.75 ID:I4odNFvZ.net
野良化してたサンジャクバーベナから移植した株でできた種をおかえしした

183 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 00:12:37.87 ID:7ETDCAh2.net
正直アレチハナガサと見分けができません…

184 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 00:41:33.79 ID:0wM8K0gA.net
ゲリった花ね?
以前はナガミーちゃんだったが現在は遠慮してるか(o^ω^o)
社畜時代住んでた多摩川沿いのをコソーリ種を採りその後の西の某政令市に移住した時に
シコシコプランターで栽培しそこら中に種ばら撒いたら市内にイパーイ咲いたお(=´∇`=)
現在はハルシャギク頑張ってるけどアレって結構生息場所うるさいのね
まぁ場所によってはまっ黄っきだけどしばらくすると消えちゃうのん(;´Д`)
 

185 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 08:29:21.40 ID:6Invz1em.net
鉢植えのココスヤシとアメリカデイゴを処分したいのだけどどこにゲリしたらよいのだろう。
メルカリとかの方がいいのかな。

186 :116:2021/05/25(火) 09:02:24.81 ID:ROUY4qwi.net
隣の大工さんが「あそことここは花が植えてあるんだろう?構わない方が良いな」と言って来て
安心した
まさかここを見た訳ではなかろうがw
そして今日はうちが軽トラをレンタルして処理場に持っていこうと思っていた大量の粗大ゴミを
仕事で使っている大型トラックで運ぶと申し出てくれてありがたい

187 :116:2021/05/25(火) 09:07:30.14 ID:ROUY4qwi.net
本当に足を向けて眠れない
夫の大怪我で家の大掛かりな模様替えが必要になって出た粗大ゴミなので非力な私と娘で
運ぶはずだった
みかねて申し出てくれたんだろうな

188 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 23:03:00.95 ID:wS/axJAx.net
大工GJ

189 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 01:32:14.17 ID:1g7AsQh6.net
>>116
改めて読み直して、万が一またやられたら、コビトの像を建てるんだ!
と思ったがもう大丈夫そうで良かった良かった
あなたとご家族が健康に過ごせますように

花ゲリ万歳!ヽ(゚∀゚)ノ

190 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 21:55:43.04 ID:YkyGVEuq.net
>>185
正しき花ゲリラは不要物を植えたりはしないんだぜ
わざわざ買ったり殖やしたりしてからゲリるんだぜ

191 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 22:13:37.27 ID:w7+XFp2D.net
>>190 同意

昨年ゲリラ用に見切りで買っておいた芝桜が無事増殖&開花しました
花色がわかるように、出来れば開花中に株分けしたい
そして今年は他の色の芝桜もゲリラ用に買っておきたい

192 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 04:12:49.57 ID:pIxFdL3K.net
近所の廃校になった中学校の金網にブドウを植えたいんだよね。
でもブドウの苗は高い。秋にスーパーでブドウ買って、翌春に種植えて苗にして、移植するしかないかのう・・・・

193 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 14:09:39.66 ID:5Vl8bG2X.net
知人のコンポストからブドウが生えてきて、収穫したのを食べたことがある
今秋、金網の側でブドウを食べて、うっかり種を放置すれば?

194 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 21:38:31.13 ID:HZrTbXK/.net
いい案であるなぁ。
しかし、今日ホームセンターに行ったら、1000円程度で接ぎ木売ってた。一本だけ買おうかな…
本当はマスカットとか緑のブドウがいいんだが。 

195 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 07:22:30.58 ID:GVggsbCj.net
検索したところ、ブドウはゲリラ豪雨などあると、水を吸い過ぎて割れてしまうとか。
近所の幼稚園にあるブドウの木はそんなことはないが、もうちょっと考えた方が良いかも知れんな。
あんま見苦しくなってもなぁ…

196 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 07:48:57.22 ID:GVggsbCj.net
とりあえず、ホームセンターにマスカットの接ぎ木が入るか、実の出回る秋まで保留だな。

197 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 11:41:30.82 ID:rFKDTD2Y.net
ブドウは割と簡単に挿し木出来るよ
マスカットは雨ざらし無理そうだからネヘレスコール推奨

198 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 12:10:03.88 ID:GVggsbCj.net
とりあえずやってみてもいいよな。
カラスに食われたり、近所の住人の迷惑になるようだったら、切ってしまえば良いのだ。かわいそうだけど。

なお、近所の空地の一角に植えたベビーリーフは、そこだけうっそうと茂る森になったぜw
100円ショップの種はルッコラ(多分)ばかり。ホームセンターで買ったやつは、いろんな種が混じっていていい感じだ。

199 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 15:51:49.72 ID:XQwOMJsC.net
You、ブドウ苗と一緒に廃校買っちゃいなYO!

>>198
植林職人キタ━━(゚∀゚)━━!!
定価で買ったモロヘイヤの種が全く出芽しない
ゲリっちゃおっかな

200 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 20:30:23.85 ID:LXf0RLO5.net
犯罪予告
明日、こぼれ種で出来た青じそをそば屋の駐車場の片隅にゲリってくるぜ

201 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 23:08:59.52 ID:KJBhOu7w.net
先程近所の放置花壇にホウセンカの種ゲリったお!

202 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 00:16:47.29 ID:/pio3ejm.net
歩道の端でクリーピングタイムが匍匐前進中

203 :名無さん@お腹いっぱい :2021/06/05(土) 07:14:08.81 ID:f1ZJ+eah.net
>>202
うちの庭にやってくれw
なかなか増えない

204 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 18:18:49.52 ID:oPS+dA2Vm
紫陽花…?https://youtu.be/i0jZ6XjnZXk

205 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 15:23:12.49 ID:0YOOnBXy.net
投下場所を探して近所の公園に行ったら、花壇にチャイブが投下されてた
ほぼ日の出から日の入りまで常時日が当たる最高の場所で、地上部40〜50cmに育ってた

チャイブ、恐ろしい子w

206 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 15:51:46.11 ID:wH7h1kax.net
夫がゲリラ、通勤経路の歩道にアサガオとフウセンカズラの芽を確認

207 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 22:18:09.55 ID:v0vakWup.net
図書館で果樹の剪定の本をゲット。
ククク… 来年覚えとけ……

208 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 23:15:25.35 ID:Ft4M0KQs.net
こんなんどうだろう?
ttps://www.motherearthnews.jp/2015/11/06/create-small-fruit-trees-with-this-pruning-method/

209 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 02:27:00.33 ID:G68e8XCE.net
ククク・・・

210 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 07:28:46.63 ID:Vn6lHB6K.net
>>208
すごい、理想
自分ちの庭でやりたい

211 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 12:02:22.27 ID:R2l6fiPN.net
DAISOのマリーゴールドが半額だったので 今更ながら蒔いてみた
蒔いたのは1週間前だけど 昨日の大雨で今朝芽吹いたっぽい
ゲリラ完了なるか

212 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 15:23:04.80 ID:G68e8XCE.net
俺は低木果樹ゲリラを狙っているぜ… 狙いは廃校になった中学校の放置された花壇だ。
花ユズがいいかな。プラムもいいかも知れないぞ。
…いずれ跡地が再利用されて終わってしまうが。

213 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 00:58:46.95 ID:MFU0m4Ru.net
このスレ見て自分もやってみたいなーと思い
ずっと気になってた公園の空いてるプランターに
ヒマワリの種をまいてきた
育つかどうかはわからないけどわくわくする

214 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 00:59:15.24 ID:MFU0m4Ru.net
sage忘れごめん…

215 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 01:15:04.53 ID:pY1iJyAn.net
近所の空き地にルピナス ポット苗3個
下見せずに行ったら既に空き地一帯ルピナスが開花中だったが
気にせずこっそり置いてきた

216 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 08:15:06.00 ID:AV4kLv/9.net
ルピナス自生羨ましい

217 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 12:44:51.91 ID:3yyKOy7p.net
>>216
ひと株植えたら種が弾けて周囲にばらまき、子株がどんどん増えていく
去年の種はゲリってもう無い
あと一ヶ月位で今年の種が出来る
植える場所があるなら、種子を送ってさしあげてもよろしくってよ

218 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 12:56:04.20 ID:rYWkbKqY.net
ルピナスってブルーボネット?それともラッセルミナレット?

219 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 16:09:16.59 ID:fn+MDxQo.net
なにそれ怖い。食べられるの?
ルピナスはルピナスだよ(震え声)

〜ここで画像検索〜

ラッセルミナレットの方
サカタの袋、裏書きによると暖地もokみたいだが?

220 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 16:42:52.74 ID:rYWkbKqY.net
見ごたえのある景色になりそうね。

221 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 22:21:45.65 ID:JOBFVMfa.net
北海道では雑草並に辺り一面を覆い尽くすルピナスたちがいたよ
あそこまで意識低く蔓延っちゃうと生態系に云々してかくかくしかじかしちゃうかも()

222 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 10:32:12.51 ID:T3bybLVC.net
雨だし、余った種ぽいぽいしてきたら 多少は芽吹くかしら

223 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 14:53:56.01 ID:JTeChgFm.net
グラハム・ベルはポケットにルピナスの種を入れて行く先々で種を蒔いていた

224 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 02:42:30.96 ID:Ub2wSW5f.net
ゲリラだけどビビリなので 撒くだけで済ませるスタイルにしたいのだけど
成功率をあげるなら種子が好光性か嫌光性かと撒く場所の特性を照らし合わせなければならないのかな 季節や天気は勿論考慮するとして
ウエイケで無く出来れば在来種で見映えもヨシってとこまで考えると スマートなゲリラ活動にはかなりの計画性が必要なのか

225 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 18:01:45.64 ID:5fp34fUx.net
立ち止まってゴショゴショすると不審者っぽいから、夜に種と土を混ぜた物を持って小さいスコップでシャカシャカ蒔きながら歩いてる
目眩ましに犬が欲しい
誰かに借りたい

226 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 23:56:06.50 ID:IonnW3vh.net
梅雨はゲリラ苗移植の時期…

227 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 01:06:11.09 ID:Q5wYiKQa.net
昨日の雨のおかげで歩道脇の草地が掘りやすかったわw
チャイブと柑橘類のポット苗4個
クマーに遭遇せず無事帰宅

228 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 08:44:43.25 ID:He98/5ZW.net
命懸けゲリラ

229 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 13:06:13.11 ID:XhFaWimg.net
>>225
パートナーに隠れてゲリラ
ウォーキング仲間とゲリラ
近所の飼い犬を散歩させるバイト中にゲリラ

230 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 13:55:55.66 ID:aHAhJLh7.net
ボタン押したら靴底から種が出る靴みたいなんAmazonにないかな

231 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 14:13:51.55 ID:qMn/56O+.net
BB弾の代わりにフウセンカズラの種を!

232 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 14:30:10.69 ID:aHAhJLh7.net
汚い爺さんのコスプレをする
口に種を含んでおきカッーッペ!と痰を吐くと共に口内の種を撒く
住民は汚ねえなこのジジイってその痰に土をかける
発芽

233 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 19:38:46.20 ID:XFnno9Va.net
こっそり土かけたゾーンと撒いただけゾーンがあるんだけど 前者しか発芽しなかった
やはりこっそり効率よく土をかけなければ

っていうか雑草の効率の良さよ…

234 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 19:44:22.07 ID:kdXdkR5W.net
近所の空き地にゲリったハルシャギク現在70センチくらい
そろそろ咲きそうだがこういった時に駆除されるんだよな
一旦花が咲けば駆除率下がるんだけどね

235 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 19:45:44.07 ID:kdXdkR5W.net
ってかsage忘れてたw

236 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 20:31:37.16 ID:5JmE176n.net
ホタルブクロは徐々に領地を広げつつあるよーだ

237 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 02:16:28.79 ID:NzR9J9Qf.net
黄花コスモス ポット苗x4
黒土でフカフカしてたw

公園脇で町内会は関与してない無法地帯かつローカルバス通り
車道と歩道の間のグリーンベルトで、雑草がみっちり生えてて、
園芸用スコップが楽に入らない場所は、でっかいスコップ推奨?
体重かけないと歯が立ちません
でっかいスコップ持ってる所を見られたくないんだが

238 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 17:53:33.07 ID:qA1lpPAv.net
町内会やら行政で管理してるか否かってどうやったらわかる?
うちの近所の住宅街は行政か業者っぽい植樹ゾーン、町内又は前の家の管理っぽい和やか花壇ゾーン、樹海の3パターンあるんだけど
樹海だなーって思ってたところを今日業者が草刈りしてて中から小さな苗木が救出されてた。生えてたんかって感じ。

239 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 19:13:05.16 ID:DomH9AyF.net
個人的な見解だと、樹海はグリーンベルトで業者がたまに草刈りする感じ
自治体が一応管理してる
そこを開拓して、芝桜とか植えられたらいいな、と。
草刈る手間も省けるし

フウセンカズラはどこが適地?

240 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 06:27:33.23 ID:QM2P/8OO.net
ココナツゼラニウム苗9個投下完了

241 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 07:33:07.54 ID:Qe3/Djok.net
>>239
あまり手の入ってない公園のフェンス際とか

242 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 11:10:26.32 ID:P4IuQ2wz.net
>>227
柑橘類植えるとき、何か注意することってありますか?

243 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 12:56:39.11 ID:/w9NKvOR.net
>>242
背丈が伸びても大丈夫で、機械や人に踏まれず、嫌がられない場所。
たまたま近所の歩道脇に街路樹が消滅して支柱だけ残ってた場所があったので、
何事もなかったかのように支柱と支柱の真ん中にw

244 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 14:51:52.17 ID:s3mkE3UH.net
花ゲリラは立派な苗作りから

245 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 19:11:35.26 ID:+tJEfItj.net
柑橘類は虫に気をつけてないと枯れるよね

246 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 00:28:19.75 ID:zay9/btZ.net
>>243
ありがとうございます。来年やってみますw

247 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 02:51:30.41 ID:0p+HO0di.net
>>244
全日本花ゲリラ協会会長の有り難いお言葉w

248 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 10:55:10.57 ID:xEcG43c1.net
>>247
トップダウン、権威主義であってはゲリラとはいえない
ボトムアップ、草の根運動であってこそ

一揆における傘連判状

249 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 08:29:08.35 ID:G8+2bk96.net
エキナセア・パープレア小苗たくさん
ペットボトルの蓋に穴を開けて如雨露代わりにするアイディア最高!
1.5Lで試したがいい仕事してくれたわ

250 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 13:37:41.32 ID:+ASdEqbv.net
俺が種蒔いた空地で子供が虫取りしてて嬉しかった。
でもあそこは、蚊が出てきてから植えたからちょっといい加減だったんだよな…
来年も空いていたら、今度はもう少し計画的に植えよう。

251 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 14:22:04.65 ID:+ASdEqbv.net
よく見ると、特定の草にニジュウヤホシテントウがたくさんいた。(あんまりかわいくないw)
ベビーリーフに入っていた草だが、あれは何だろうな…

252 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 21:29:58.09 ID:qvAHCDH3.net
花ゲリラ前に草刈りゲリラしたい
うちのマンションの前の道路脇の植え込み3ヶ所、マンションの管理会社が担当してないのか雑草ボーボーで背も高くなって嬉しくない虫もうじゃうじゃしてる
その隣はそれぞれ管理されて 花が咲いてたり木が育ってたりしてるのに
とはいえ単身賃貸じゃ下手に言えないし
雑草ばっかり過ぎて 普通にゲリラしても上手くいかなそうだし
まず雑草排除したい

253 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 21:51:00.50 ID:uyrQsS0O.net
ジョウロでグリホをまいちゃえよ

254 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 16:22:14.41 ID:ip5UXD7H.net
雨が降った後や、予報で降る前が絶好のタイミング♪
水やりしなくて楽だわ

フウセンカズラ、袋の裏書きに「発芽まで15日位かかる!」と書かれてた
とりあえず種まきして、来年用の種でも収穫しますか

255 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 20:31:04.03 ID:v0KMTJsP.net
うちのビジョナデシコに種ができてた
という訳で、ねっ!

256 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 00:54:26.06 ID:uQa9mNG+.net
ココナツゼラ ポット苗いくつか
蚊が寄って来たので慌てて退却

257 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 10:14:45.91 ID:g3YgA1AD.net
今年初めて育ててる苗の冬越しの仕方を調べてたら
外なら植木鉢に入れてそのままか 藁か土でマルチして放置らしい

何となく放置鉢に見られたらゲリラが誤爆するのではないかと逆の立場でドキドキしてみた
ちゃんと管理してるアピールしなければ

258 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 15:28:54.70 ID:odJtu7ut.net
芝桜株分けして6ポット用意
肥料入りの土で養生させて、新芽モリモリにして、秋頃投下予定
初めて株分けしたので、全員無事育ちますように

259 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 23:05:11.05 ID:OjA3Nfd4.net
蚊はあれだ、シュッて一吹き空間(地面)にまくスプレーが便利よ。

260 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 10:56:10.32 ID:miLpYpPi.net
久々に来たら、クマが出るような人の管理を越えそうな場所に植えたり
木本を植えたりする奴が湧いてるのか
人の管理の及ぶ範囲に花を咲かせて人の目を楽しませようってのが趣旨だよね
人の管理を越える場所に園芸種は生態系を壊すし
木本植えるとか迷惑行為の極み

261 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 14:37:51.89 ID:xApjOQqG.net
…われは植物の救世主(メシア)なり
人類よ、自らの愚かさを思い知るがいい

262 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 15:31:18.14 ID:tjOZlcFP.net
ゲリラしたいけど 雑草が縦にも横にも凄すぎて手が出せない
けど、目立つから刈れない
多分市の路側帯?歩道わき?の植込み

可愛げのある花で虫がくるなら諦めもつくけどあんなイネ科の化け物と愉快な仲間たちのせいで害虫が増えるなんて嫌だ

263 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 15:33:05.61 ID:pzhsZwxi.net
玄関開けたらキタキツネと目が合う
住宅街だが市内でクマーが出る
携帯スマホの5Gエリア
電気と上下水が使えてトイレは水洗
枯れ地に花を咲かせたい

264 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 18:57:48.13 ID:tjOZlcFP.net
熊云々行ったら街中に羆が出る札幌を始めとした道民がアップを始めてしまう

とはいえ野山に外来種とか本来地域に無い品種をゲリラするのはちょっと違うよね
やるなら人が放棄した場所かなと思ってた

265 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 20:58:52.95 ID:xApjOQqG.net
植林や川魚の放流に比べればどうってことはない

266 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 16:20:06.21 ID:uZvq244D.net
合わなきゃ滅ぶのが自然ってモンさ。。。
爆発しないとは言っていないw

267 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 16:37:34.09 ID:DSWRx1XS.net
庭にナガミヒナゲシとアツミヒナゲシが咲く
誰かに花ゲリラされたとしか思えない

268 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 12:07:58.12 ID:hhtG9Tmo.net
アボカドの種を半分埋めたりしたら ゲリラ出来るだろうか

269 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 20:56:30.08 ID:rucQhO4m.net
アツミー如きで騒いでるのは日本くらいなものか
種は輸入の土とか肥料に紛れてるんじゃね

270 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 21:01:19.66 ID:rucQhO4m.net
>>263
玄関開けたら黒Gと目が合う
住宅街だが市内でツキノワグマとニホンカモシカが出る
携帯スマホの5Gエリアだが近くの団地はごく最近光ケーブルが通った
電気と上下水が使えてトイレは水洗だが水豪地帯の為大水の時にはンコ逆流
枯れ地に花を咲かせたいが産廃土壌の為雑草すらまともに育たない

早く引っ越したいw

271 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 22:38:05.40 ID:3LluN9Cu.net
>>270
草が生えない盛り土エリアは軟弱そうだから、
積極的にゲリったほうがいいんジャマイカ?
近所だったら育苗中の芝桜を投下するんだが

産廃土壌には緑化基盤材なるものを投入するらしい
地盤改良しなきゃ草も生えないってことか(遠い目)

272 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 23:09:30.16 ID:cTJ2/rIC.net
アツミヒナゲシをsnsにアップして警察が来たとか聞くけどそんなにヤバいのかねあれ
土手に咲いてるぞ

273 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 23:16:48.53 ID:nl8w+I8j.net
栽培が法律で禁止されてるからね
大麻だって自生してるのはあるから場所によってはその辺に生えてるよ

274 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 00:48:16.56 ID:V/q/01ZY.net
栽培禁止なんですね、アツミヒナゲシ
なんかもう普通にあるから
でもちょっと前に雑草でラリるみたいな本を出した人が逮捕されましたもんね
やはり使い方によってはやばいのでしょうね

275 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 09:48:27.39 ID:nEVy3i8O.net
会社の敷地内で紫陽花がグランドカバーみたいに群生してるから挿し木して余った紫陽花をコッソリ植えてこよかな

276 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 13:55:11.31 ID:1Guh1bLG.net
>>274
富良野の路肩で美しいケシが開花していたんだが、
たまたま当時入手していた違法植物ガイドブックに掲載されていたので、
「違法植物かも」と役場に連絡したら、猛烈な勢いで駆除しに行った

そのケシは近所の農家さんが知らずに植えたもののようだった
鳥の餌に種子が混ざっていて、成長したのを植えてしまうこともあるので要注意

277 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 15:57:00.23 ID:04nwEVGx.net
駆除作業員やりたいなあ
作業量や場所も前年からの準備である程度調整が効くし一生食いっぱぐれない

278 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 16:43:02.10 ID:KkWNEsfZ.net
>>276
ガチのケシはだめだよねー

279 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 18:16:38.13 ID:PJvbHcOO.net
半公認のゲリラゾーン発見
けど草が繁りすぎてて手作業だと厳しいので 年に一度の業者が入った後を狙う
業者は各ゲリラの植えたものには手を出さないらしい
周りの先人たちがすごい

280 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 18:47:45.60 ID:99TfSTh3.net
>>278
あのケシだけは今後も見分ける自信ついたわ
ソムニフェルム種だったかも

神奈川県公式サイトのURL貼っときますね〜
「栽培できないケシについて」
ttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/n3x/yakumu/opium/opium.html

281 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 20:46:04.20 ID:PJvbHcOO.net
ケシ見分けるのスゴいわ
絶対覚えられん

282 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 22:02:02.75 ID:99TfSTh3.net
>>281
開花中だと写真を比較出来るので、見つけやすいです
ソムニフェルム種の葉は縁がギザギザで葉柄が無くて、
葉っぱの根元が茎に巻き付くように生えていました
保健所に場所を通報すると、専門家が現地へ見に行き、
最終的には焼却処分になるようでした

知らずに種を収穫してゲリっちゃう可能性も?
なのでお互い気を付けましょう

283 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 22:33:28.54 ID:PJvbHcOO.net
>>282
花色じゃなく葉の形とか花の芯?とかが決め手なんですもんね

近所には明らかなアツミーしか無いけど、アツミーもアツミヒナゲシであってアツミゲシは完全アウトとか初めて知ったわ
反社会的ゲリラにならないよう気をつけよう…

284 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 22:36:30.16 ID:KkWNEsfZ.net
>>280
うちの母親なら全部ポピーっていうわ

285 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 22:37:39.38 ID:KkWNEsfZ.net
>>280
これは気をつけないと本当にやばいね
分からないから紫の花は全部抜いてる

286 :カーン:2021/07/07(水) 09:16:23.88 ID:cI3n3Oc0B
切り花加工…https://youtu.be/bxt88zCmqbY

287 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 00:17:10.41 ID:dXsm/LIR.net
>>279
楽しみですね

自治体からボランティアゴミ袋を無料でもらえることがわかったので、
それを入手して「路肩と歩道の間」を開拓してみる
でっかいスコップ使っても、ボランティアゴミ袋があれば、
怪しまれずに済みそうw

288 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 02:04:14.86 ID:gQCTKFo1.net
策士あらわる…

街路樹の種子の採取に、ほうきとちりとりを使ってたら
たまに「ご苦労さま」「ありがとうね」って年配の女性に声をかけられたな。

これ、またばら撒くんだけどな!

289 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 13:29:43.92 ID:CCZ8FQfq.net
>>192
全国規模で「廃校を再利用しよう!」というプロジェクトを文科省がやってて、
条件次第で廃校を無償で譲り受けたり、借りて活用することが可能です
アイディア豊富で行動力のある人なら、廃校を活用しながら花ゲリも出来るんジャマイカ?
(入手しちゃったらゲリラにならないけどw)

ブドウは、シャインマスカットきぼんぬ
美味しいそうですが、食べた事がありません

みんなの廃校プロジェクト@文部科学省
ttps://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1296809.htm

290 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 21:42:49.67 ID:neE55Br+.net
虫除け効果がある植物で地植えで夏越し冬越しできるものないかね
日当たりがいい放置された植込みなんだけど
どうせゲリラするなら虫を避けることで周りに貢献?還元?したい

291 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 21:58:17.01 ID:UG2Zleyj.net
>>290
寒冷地でなければ、セインテッド(センテッド) ローズゼラニウム
挿し木で増やせるらしい

292 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 22:10:15.20 ID:neE55Br+.net
>>291
ゼラニウム理想なんだけど
関東で地植えで冬越しできるかなぁ

ゲリラが寒冷紗?かけるのもなぁと思って

293 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 22:40:50.98 ID:CCXvlXUq.net
>>292
都内で垣根沿いにゼラニウム植えてる所あるけど冬越ししてるよ
うちもベランダだけど鉢で越冬してる

294 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 06:17:33.03 ID:LtoaVNbf.net
>>293
そっか 品種にもよるのかな
とりあえず秋に種でゲリラしてみようかと思う
ダメなら春に再チャレンジするわ

295 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 23:48:29.02 ID:k+TLmjqV.net
https://i.imgur.com/XJaeYiU.jpeg
努力?の甲斐があり近所の駐車場こんな感じになったわ。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜

296 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 14:00:08.77 ID:xUPFlhtf.net
桔梗はゲリラ向きじゃないのかな?
春に5箇所くらい蒔いて、さっき久々に様子見に行ったら全滅してたっぽいわ

297 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 14:04:29.54 ID:L931zQeT.net
>>295
オメデトゴザイマスッ!
キデンニサチオオカレトイノリマッス

298 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 18:12:23.64 ID:95mdpyOz.net
キキョウは意外と淘汰されやすいし
あと土に結構うるさい感じだが一旦定着すると5年くらいは
毎年ニョキってくれるんだよなぁ

299 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 21:23:12.01 ID:wx68hdHE.net
センテッドゼラニウムは種の販売無いのね
挿し木でゲリラするとして
まずは挿し木元の苗を育てるところからか…先が長いな

タンジーもいいかなって思ったんだけど
タンジーの雑草感はちょっと悩ましい

300 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 00:38:51.92 ID:5DepQGJb.net
>>299
タイミングが良ければローズゼラニウムの見切り苗が見つかるかも
見切り品コーナーも時々チェックしてくださいです

301 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 01:24:13.46 ID:pB0zD6Hk.net
》285
廃校といっても、23区内の中学校で、なかなか跡地を何にするか決まってないだけなんだよね。
マスカットは植えたいのだが、相変わらず近所のホームセンターはムラサキのブドウしか置いていないな…
最近、学校のテニスコートの草が刈られた。ブドウも刈られてしまうかも知れん…

でも、花壇にスグリを植えるのはいけるだろう。子供の頃、あれが好きだった。

302 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 19:40:38.56 ID:+mNm68zG.net
雨が全然降らなくて干ばつみたいになってる
株分け養生中の芝桜はポットに入れてコンクリートの上に置いてて、
日中水やりするたびに土ごと煮えそうで心配
ゲリラ予定地は地植えだけど雨が無いから枯れそうで心配

たかがゲリラされどゲリラで投下を迷う今日この頃
ゲリラの皆様暑中お見舞い申し上げます

303 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 23:12:56.14 ID:eluJWJVb.net
ゴリラ豪雨!

304 :花咲か名無しさん:2021/07/19(月) 00:36:31.22 ID:Y7fAMFT8.net
ウホ!

ゴリラって本当にウホウホ言うのかな

305 :花咲か名無しさん:2021/07/19(月) 04:39:21.81 ID:el4Ymtgw.net
ゴリラだけど普通に言うよ

306 :花咲か名無しさん:2021/07/19(月) 16:15:08.96 ID:YLRspXSV.net
>>305
ゴリラさんこんにちは!
こんな所で会えるなんて///

307 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 00:21:50.09 ID:a20IBFNg.net
通勤路の道路脇、雑草まみれだけどタチアオイ植えたら育つかな

308 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 09:09:15.85 ID:Ziykbuhd.net
>>307
育ちそうだけど、背が高い種だと道路脇だと危なくない?視線狭まるとか強風で道路にせり出すとか
矮性種ならすごい良さそう あれ無茶苦茶強いイメージ

309 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 22:30:53.43 ID:u//ZH6Fz.net
駅前の土スペースにゲリラしたけどここんとこ路上呑み連中のゴミ捨て場と化しているので
様子を見る気も無くなってしまった

310 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 01:12:39.86 ID:omJkQ6Op.net
駅前の緑地帯にナガミーの種ばら撒いたけど翌年貧相な花が咲きその後消えちゃったw

311 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 08:28:18.83 ID:OUel0ls8.net
ゲリラしたところの雑草がスゴくて ボランティアのふりして草刈りもした
綺麗になった植込みにゲリラした苗だけすっくと立ってて人の手で植えたのバレバレwwって思ってたんだけど
昨日見たら 雑草も人の手で植えられたかのように1ヶ所だけすっくと立ってた
雑草も擬態するのかもしれん

312 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 11:03:10.89 ID:MWe9WlSI.net
>>308
雑草の草丈が1.5mほどあってその雑草にクズが絡み付いたジャングル状態ですから
元々視界はゼロです

313 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 11:43:37.79 ID:OUel0ls8.net
>>312
それは強者揃い…芽が出るタイミングで日照が無いと厳しそう

314 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 21:04:29.74 ID:WkcJbrfV.net
この時期は朝顔、ヒマワリあたりが嬉しいがなかなか見ない
ヒマワリはたまに道端の街路樹の下にドサクサに紛れているが朝顔はほとんど見た事ない

315 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 21:28:55.88 ID:cNqTcer5.net
朝顔は街路樹の桜のひこばえを利用してはびこらせてる

316 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 21:38:09.20 ID:OUel0ls8.net
アサガオチャレンジしたことあるけど、先住雑草がいるとこだと日当たりが悪すぎて芽は出ても伸びなかった
来年は背の低いヒマワリをやりたい

317 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 03:46:28.73 ID:/s7rUgJQ.net
ルコウソウはよく雑草化している

318 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 21:04:09.34 ID:gnTlyHYN.net
ペットボトル如雨露は本体が薄すぎると本番でペコペコ鳴って恥ずかしい
投下地点への水やりは、固いプラスティック製のがベストだとわかった

319 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 01:50:14.34 ID:VxzzAm02.net
会社の帰り、敢えて最寄りの手前で降りて一駅分の桜並木を歩いて帰った。
そのついでに並木の根元にオシロイバナの種を転がしながら。
爆撃地は首都圏だけど、宿根化して来年咲いてくれるだろうか。
土の上に転がしただけでちゃんと定着出来るだろうか。
そもそも抜かれず生き残れるだろうか?(雑草が茂ってたり、無造作に花が植えられてる木の根元を選んだが、、、)

今日持ち歩いていた100個近い弾薬は半分以上使った。
こんな大規模なゲリラは初めて。来年の今頃が楽しみすぎる。

320 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 04:54:23.06 ID:bETi6K/Q.net
>>319
乙華麗
数日中に適度に雨が降るといいね

321 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 12:18:37.13 ID:3nzDHdSI.net
手榴弾みたいな形してるよな

322 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 15:11:34.33 ID:YHjlbaX2.net
https://i.imgur.com/9aBPwxt.jpeg

近日中に投下予定の芝桜。
全体的に超元気。
新芽が充分出ていないものは、メネデールを与えようかと考え中。

バス通りと歩道の間にあるグリーンベルトが候補だが、
国道に面した交番の前に投下したい気もする。
ただし交番の側なら事前に予告する必要があるので、ゲリラにならないw

323 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 22:34:24.21 ID:GB6g4JGk.net
一桁国道の片側3車線ある交差点の角に土のスペースなんかないはずなのに
ヒマワリ咲いてるの草
アスファルトと歩道の境目の隙間に雑草は生えてたけどヒマワリは初めて見た
お前らの仕業?
ちなみに横断歩道はなく地下道で渡るタイプの場所だから雑草が伸びまくってても
ずっと放置されてる場所

324 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 23:21:17.52 ID:yZm3SoHI.net
誰も入れないはずの高規格国道バイパスにバーベナが路肩の隙間でワサってる
誰か車中から種でもばら撒いたのかしら 謎?

325 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 09:07:41.80 ID:1VpwH0bQ.net
外で街路樹の刈り込みやってる音がする
植え込みに仕込んだ朝顔がピンチ

326 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 09:53:05.97 ID:f3BeWEhy.net
バス停わき植込みゲリラは靴でこっそりガリガリ耕す→雨の前日を狙って種を仕込むで上手くいった
こぼれ種で増えてくれないかなマリーゴールド

327 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 18:10:26.44 ID:48AeGYiQ.net
>>326
スパイ大作戦みたいw
そのうちつま先から小さいシャベルが出てきたり
靴底が開いて種を投下するようになりそう

本日無事ボランティア袋(大と小)を入手しますた

328 :花咲か名無しさん:2021/08/01(日) 00:05:20.73 ID:X/zWtk2b.net
来年、側溝やアスファルトの隙間3センチくらいの所に見事な一本ひまわりを咲かせたい

329 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 00:36:43.13 ID:vGS0PyOJ.net
近所の空き地でゲリったお花さんみんな刈られちゃった(ノ_・。)

330 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 08:37:56.65 ID:LS8CSVQd.net
>>329
ゲリズムの心得 刈られても泣かない

331 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 09:04:16.92 ID:sLg2lfzc.net
うちで種から育ててる花が可愛くて、せっかくだからとゲリラしたいけど
その花育ててるのがうちくらいだから バレバレ過ぎて手が出せない

身を隠すのであれば 自宅のものと別のものにしないとなぁ
あとゲリラ先のヤブカラシを先に始末したい

332 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 23:14:13.70 ID:iDKLW61p.net
来年は道路脇にスイカかカボチャチャレンジしたいな

333 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 10:57:43.24 ID:qKLL7s+j.net
>>332
応援してるよー。

334 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 16:01:59.62 ID:2cCMjuwR.net
近所の交差点の角の空地
毎年時期になると綺麗な花(明らかに園芸種)がたくさん咲いて
見るのが楽しみだったんだけど
今年は全面シートがかけられて草一本無くなった がっかり

335 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 17:33:00.56 ID:2u+JFfbM.net
サンシキスミレの種を道路の隙間にパラったらノジスミレみたいに生えてくれるかなぁ
ってか来月あたり撒き時ね
暖地では冬場の彩にはいいのよね
ちな近所ではビオラやパンジー累代してるの見たことないわ

336 :花咲か名無しさん:2021/08/19(木) 08:54:09.01 ID:vWE7os36.net
この豪雨で水やり不要でゲリラ大作戦だわさ

337 :花咲か名無しさん:2021/08/20(金) 12:45:45.53 ID:4DL6T8QD.net
この豪雨で水やり不要でゲリラ大作戦だわさ

338 :花咲か名無しさん:2021/08/20(金) 16:12:27.30 ID:QrHSOtr8.net
弾を仕込んでなかったわ
ノビルのムカゴぐらいしか手元にない

339 :花咲か名無しさん:2021/08/20(金) 20:33:29.85 ID:0CJPJ4+3.net
区役所敷地内に禿散らかした場所があり、芝桜苗を投下したくてウズウズしまくり
しかしながら、そこは日当たりが良いと同時に人目につきやすくもあるので、
ゲリるなら早朝深夜でさえも、ややハードル高し

徒歩や自転車で移動中は、投下可能地点を目が勝手に探してしまうわ

340 :花咲か名無しさん:2021/08/22(日) 00:03:36.71 ID:d1KuCBQP.net
>>339 妄想乙www

341 :花咲か名無しさん:2021/08/22(日) 08:06:35.29 ID:vmUJ33Sp.net
役所かぁ…
何か怪しい動きをしてたらテロか爆発物設置かとか勘違いされそうw

342 :花咲か名無しさん:2021/08/22(日) 08:15:14.43 ID:sgkKcVa/.net
監視カメラが設置してありそうな場所にはちょっかいを出さないようにしてる。
大きめの交差点付近もできるだけ避ける。

343 :花咲か名無しさん:2021/08/23(月) 11:48:56.51 ID:QWj3AtLR.net
初めてうまく育ったゲリラ日日草
登校日前だからかね、雑草とともに全て刈り取られていったよ
雑草も割りと隙を見て刈っておいたんだけどな…

しかし事前にヤブガラシにはグリホを塗って刈らしておいたので、ノーマル雑草が駆逐されたこれからがチャンス!チャンスですぞ!

344 :花咲か名無しさん:2021/08/23(月) 17:21:58.30 ID:Y1WpKwng.net
>>343
赤モップさん意外と策略家なんですね。乙華麗

345 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 08:44:21.08 ID:f2W+GFwb.net
>>339
敷地内ならボランティアって言えば許可もらえそうなイメージ
許可もらったらゲリラとしては不成功になるのかしら

346 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 02:08:52.03 ID:ll+aJ3gE.net
去年採種のコスモス蒔きそびれた

347 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 09:33:01.33 ID:2JDS7QOJ.net
>>346
寒冷地じゃなければ今から播いて開花間に合うよ

348 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 13:37:40.04 ID:/fcYXYGc.net
>>346
知恵袋から(種まきの時期不明。古い種について質問)
常温:あまり発芽しない
冷蔵庫保存:少しずつ発芽率は落ちるが、5年位は、品種によっては70%は発芽

趣味の園芸 埼玉人の投稿によると、
9月上旬に種を蒔いて10月中旬に開花したらしい。花は小ぶり

349 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 13:58:55.34 ID:0Zb3X1PI.net
引っこ抜かれた

350 :花咲か名無しさん:2021/08/31(火) 11:06:27.09 ID:D+XbA96c.net
治安部隊

351 :花咲か名無しさん:2021/08/31(火) 11:12:09.66 ID:eAs8PW0X.net
>>349
乙です
発芽しない、枯れる、刈られる、踏まれる、生育が悪い
うまくいくこともあるよ、ドンマイ!

352 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 10:14:54.05 ID:L7ULbqqW.net
キンギョソウ🌸

353 :花咲か名無しさん:2021/09/10(金) 18:04:28.57 ID:EMOVRXA0.net
一昨年植えたダイヤモンドリリーと彼岸花が今年も出てきたー

354 :花咲か名無しさん:2021/09/11(土) 08:00:20.28 ID:aCf3IDzh.net
やるならこぼれ種でワシワシ増えるやつがいいな

355 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 17:12:53.69 ID:m9ecm/qq.net
キバナコスモスをゲリラ

356 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 20:40:42.37 ID:aiXFvKSA.net
>>353
やったね!おめでとう^o^
>>354
経験上、大葉とパクチー、風船かずらかな
エスニック料理好きな人はぜひパクチーゲリってみて!
びっくりするぐらい霜に強くて一年中収穫出来ます

357 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 08:49:32.59 ID:QzTspEbN.net
豆類はつるが伸びてカワイイよ

358 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 21:58:19.25 ID:sjKDzvge.net
>>356
ゲリったのを料理に使うの?犬におしっことか掛けられない?

359 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 18:05:58.79 ID:1xMRieSU.net
うちのパクチーは、ナメクジとカタツムリにたかられて終わったよ?

夜にあの状態を見てしまうと食欲が失せる…

360 :花咲か名無しさん:2021/09/27(月) 14:28:00.26 ID:LTqJwiGl.net
ゲリった植物は無事に根付いた様子で、その手前に「犬の排泄お断り」の札が立ってたw
周囲の雑草は誰かがむしって綺麗になってた
植えてもいいのか?

361 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 04:17:55.60 ID:rG0S2TB5.net
世界はあなたを待っている…

362 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 13:53:21.03 ID:hr+5TBMM.net
よその花壇から勝手にマリーゴールドの種子を採集してきた。来年に生かすぞ。

363 :花咲か名無しさん:2021/10/02(土) 18:58:21.16 ID:S4ubX8vI.net
10月になってようやくひまわりが咲いたが
台風でやられなかった小さいほうので
ぐにゃっと根元から曲がっている。
となりの背が高かったのは2つ前の台風で倒れてしまった
例年並みの台風の数だと背の高い品種は
むずいので避けた方がいいかも

ひまわりは肥料要求性も高そうだし、かといって
肥料まくわけにもいかず、なかなかつぼみも膨らまずで、難易度高かった
シロツメグサ(+根粒菌)から出直しますね

364 :花咲か名無しさん:2021/10/04(月) 23:49:33.19 ID:3fOCmxwY.net
家のヒマワリ(キクイモ)今年も咲きそうにないなぁ
2m位になって期待してたんだが来期は土を替えてみるか

365 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 11:25:26.62 ID:isXveIL5.net
>>364
外灯とか照明当たってない?
キク科によくある短日性だから照明があると蕾が付かない

近所の爺さんが歩道の植え込みに皇帝ダリアをゲリって、街路灯の支柱に支持してたけど
何年経っても咲かずじまいで花を見ずに爺さんは逝ってしまったの思い出した

366 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 20:33:11.76 ID:QBG9gClI.net
紫陽花の挿木が20本くらい成功したんだ
植えたくて仕方ない仕方ない

367 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 19:49:20.91 ID:fOAT/QOC.net
>>366
紫陽花は品種によって耐寒性があるそうです
札幌市では歩道の端に紫陽花が植えられている地域があり、
それらは毎春新芽が出て開花します

続きはWebで!

368 :花咲か名無しさん:2021/10/08(金) 20:35:08.37 ID:8B40LEND.net
>>366
都会だったら難しそうだけど、田舎だったらゲリラ余裕じゃね?
現に自分、管理薄めの雑木林に紫陽花、猫柳、紅葉をゲリった結果
スクスク育ってるよw
挿木を無駄にしたく無かったら近隣住民や花好きの知り合いにあげてみては?
花ゲリラじゃなくて花ボランティアになるののかな??

369 :花咲か名無しさん:2021/10/08(金) 20:55:26.44 ID:CR88Xjg3.net
植え替えで出たバラバラの多肉混じりの土を空き地に撒いてきた

370 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 14:02:34.42 ID:CMPg1sTL.net
三度豆はどの季節でもよく育つ!さすが名前負けしてないよ

371 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 15:10:41.23 ID:qVRJbGtN.net
去年から余ってる大根とニンジンの種が俺を蒔けと叫んでる

372 :花咲か名無しさん:2021/10/14(木) 17:13:08.25 ID:IZ518Gb9.net
シルバー人材さんが緑道の雑草をきれいに刈り取って行ったので土壌改良として苦土石灰を撒いてきた
いい土になれよ
種は撒いてない

373 :花咲か名無しさん:2021/10/14(木) 22:39:41.87 ID:/kCuT8mM.net
土がフカフカになる魔法をかけておいた!(キリッ

374 :花咲か名無しさん:2021/10/21(木) 21:31:55.65 ID:DT7q5Pce.net
【お知らせ】
○黄花コスモス
×オオキンケイギク(外来種)

オオキンケイギクは見つけ次第駆除願います

外来生物対策-オオキンケイギクについて(九州地方環境事務所)
ttp://kyushu.env.go.jp/wildlife/mat/m_2_3.html

375 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 12:42:48.34 ID:U8XRx5gy.net
>>374 追記
黄花コスモスに似ているオオキンケイギクは特定外来種で、
その栽培や販売は禁止されています
もし見つけたら駆除することが望ましいとのこと
例えば近所の空き地に生えてて、種を取り、栽培し、どこかに定植し〜はNG

以下参考まで

オオキンケイギクの見分け方

・5〜7月開花(黄花コスモスは5月に咲かない)
・多年草で毎年同じ所に生える
・葉の両面に荒い毛
・茎の下部に葉がつく
(ただし茎の上部に葉がついても、小花と種子が大きければオオキンケイギクなので駆除)
・筒状花(中心部の小さな花)の筒状部の長さが6mm以上ある
・種子(正確には果実)の大きさが3mm以上ある

オオキンケイギクは野生化していて、
ホソバハルシャギクは野生化していない
ホソバハルシャギクは茎の上部にも葉がつく

国立環境研究所 オオキンケイギク
ttps://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80490.html

富山県中央植物園
ttps://www.bgtym.org/release/1680/

376 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 13:00:27.42 ID:PmsZsljD.net
>>373
ステキー!

377 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 23:12:28.38 ID:+5+FGCm/.net
ムテキー!

378 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 20:56:58.25 ID:x1HA9neo.net
去年ネモフィラを蒔いて成功した所に、さっきネモフィラ、忘れな草、ニゲラミックスを投入してきた
咲くといいな〜

379 :花咲か名無しさん:2021/11/28(日) 18:14:37.69 ID:eLDX6Aba.net
職場の放置花壇にチューリップの球根埋めてきた
昨日から雪の下になった。春が楽しみ

380 :花咲か名無しさん:2021/11/29(月) 20:14:20.18 ID:JR0M7nlj.net
>>379
日中だと人目があってばれるよね?
会社の休日にわざわざ?終業後の夜にこっそり!?

381 :花咲か名無しさん:2021/11/30(火) 21:48:07.19 ID:BFaT4FIe.net
休日の朝です。職場は学校。
部活とかで来てる人もいたが、見つからないうちにさっと植えた。

382 :花咲か名無しさん:2021/12/01(水) 02:06:20.67 ID:yW5pM+a7.net
学校とか最高
ゲリラし放題じゃん

383 :花咲か名無しさん:2021/12/05(日) 08:57:46.16 ID:rI+hdSLw.net
ビクビクしながら

384 :花咲か名無しさん:2021/12/10(金) 03:52:26.22 ID:UkeOxzBc.net
公務員はやばくないか?

385 :花咲か名無しさん:2021/12/10(金) 07:34:22.66 ID:jC35NI+T.net
今から30年くらい前、NHK趣味の園芸の冊子で「花ゲリラのすすめ」みたいな記事が掲載されいたなー

386 :花咲か名無しさん:2021/12/13(月) 11:56:04.69 ID:uAZNm7OT.net
今年初めてゲリラした
弾はレンゲソウ
いろんな所にばら撒いたけど、定期的な草刈りが行われていたりもするから咲いてくれるかなあ

387 :花咲か名無しさん:2021/12/18(土) 22:36:52.03 ID:4cgBbO2F.net
秋にマリーゴールド種採ってすぐゲリったらすぐ芽が出てスクスク育ってたけど、この寒さで枯れたっぽい
春にまたゲリるため種はまだまだある

388 :花咲か名無しさん:2021/12/27(月) 03:14:49.03 ID:xSHZezH3.net
どう見てもスレ住人のまとめです
ありがとうございました!

花ゲリラまとめサイト
ttps://lavender.5ch.net/engei/subback.html

389 :花咲か名無しさん:2021/12/30(木) 13:24:34.19 ID:X6PU3oFo.net
https://i.imgur.com/bFzradm.jpg

390 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 19:44:12.39 ID:pUMUJc5m.net
>>387
春を待たずにどんどん撒いても大丈夫だと思う^o^
こぼれ種で勝手に育つマリーゴールドは優秀なゲリラ戦士だ!

391 :花咲か名無しさん:2022/01/06(木) 11:40:11.65 ID:TfhEZzLZ.net
ゴリーマールド

392 :花咲か名無しさん:2022/01/06(木) 19:29:26.80 ID:JY2amrQl.net
>>389
グロ

393 :花咲か名無しさん:2022/01/08(土) 23:47:01.08 ID:ijDwnGGw.net
花の種無料配布
2022/3/31まで(無くなり次第終了)

横浜市磯子区内在住または在勤者限定
磯子区内の目立つ場所で育てて、後日花の写真を区役所に提出
ttps://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/kurashi/machizukuri_kankyo/midori_eco/hananotanehaihu.html

394 :花咲か名無しさん:2022/01/16(日) 21:33:26.02 ID:uALVi/BP.net
>>379
私の職場には何も植えられてなくて野良猫のトイレと化しているパッとしない植え込みがあるので、畑の緑肥用のクリムソンクローバーをばら撒いてやったよ
春になったら真っ赤な花畑になるのを楽しみに、毎日通勤している

395 :花咲か名無しさん:2022/01/16(日) 21:57:18.85 ID:uALVi/BP.net
それと、会社の駐車場の隅には花壇にもならないような浅く土を盛って仕切ってあるゾーンがあるんだけど、そこに花ではないけど、芝生を植えつけたよ
日々、通勤途中の公園の石垣から垂れてる芝生のランナーをむしり取って来ては、ドライバーで地面に穴をあけてランナーをぶっさし続けた結果、今は直径10センチほどの丸い芝生がいくつもでき水玉模様のようになっていて、それを窓から見下ろすのが至福の時間

396 :花咲か名無しさん:2022/01/18(火) 16:02:26.44 ID:O+l19Do+.net
マリーゴールドをゲリっておいたコンビニ横の空き地
道路側なのに草ボーボーの約2坪の最適地
春には黄色い花畑に…とほくそ笑んでたのに
防草シート貼られてしまった
もう何にも蒔けないよとほほ

397 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 17:03:54.88 ID:rd/6V5gr.net
>>395
GJ
うちでゲリラ用に増やしている芝桜を譲ってさしあげたい
開花時に緑とピンクの水玉模様になるようにして欲しいw

398 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 19:08:31.84 ID:KQgjdQhx.net
シートの端に隙間があるだろ
撒くんじゃねえ"咲かす"んだよ

399 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 23:16:40.64 ID:O+MT8dpT.net
>>397
ゲリラ兵を養成w
芝桜もいいですねー
スキマというスキマをピンクで埋めたい

400 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 04:32:19.50 ID:a9PTNZi+.net
>>398
見てきたけど隙間ないよ
シート押さえピンでキッチリ止めてある
ありゃプロの仕業だな

401 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 07:54:41.25 ID:X9mXQ5y/.net
マンションしかない地域で土の捨て場に困る人々が街路樹の植え込みに土をまく
ひどいときは鉢の形のまま置いていく
そこはネモフィラを蒔いてあるんじゃ!
ゲリラの敵もまたゲリラ

402 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 08:06:46.49 ID:GYLB6OWx.net
そういえば近所に鉢植えの花桃がそのまま棄てられてる
花が咲くと綺麗だけど鉢が欠けていて無残だ

403 :花咲か名無しさん:2022/01/21(金) 21:07:29.62 ID:JInBsC61.net
>>396
長期戦を覚悟すればゲリラできますよ!
数年後、防草シートに砂ぼこりがたまって種がまける状態になります

404 :花咲か名無しさん:2022/01/23(日) 21:29:21.51 ID:iQe3juiz.net
豪雪地に向いてるゲリラって何でしょう
通勤途中の山道に紫陽花やバラを植えるのはありですか?

405 :花咲か名無しさん:2022/01/23(日) 21:58:58.90 ID:c7kig0j8.net
>>1
読んだ?シュートで増えるからバラはだめだと思うしアジサイもバカでかくなるからやめた方がいいけど
山道は止めて街中のどこかにしたら

406 :花咲か名無しさん:2022/01/23(日) 22:39:00.06 ID:iQe3juiz.net
すみませんでした
水仙でも植えようかな

407 :花咲か名無しさん:2022/01/24(月) 07:46:19.45 ID:Yz3d9/A7.net
数年後にはあたり一面水仙畑か
間違えて食べる人がでないといいね

408 :花咲か名無しさん:2022/01/24(月) 14:49:15.67 ID:DQBFyW/y.net
その辺の山道にいっぱい生えてるシュッとした草引っこ抜いてやったーニラだーって食べるやつがいるかもって話?

409 :花咲か名無しさん:2022/01/24(月) 16:01:30.70 ID:VsVDCukR.net
そんな心配性では立派なゲリラーになれないぞ☆

410 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 09:08:03.80 ID:Cp1YPpDY.net
ゲリラなんて心配性くらいでちょうどいいんだ

411 :花咲か名無しさん:2022/01/28(金) 08:09:26.43 ID:VVg/kmWT.net
バーベナハスタータとかハナトラノオは植えて良い?

412 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 22:10:53.03 ID:uB07O/hg.net
このコロナ禍で潰れた近所の飲食店に植え込みがあるんだが、店閉めてからほったらかしで荒れてるんで、通る度にゲリラ魂がウズウズする

413 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 22:17:22.16 ID:vzQVdO/a.net
魂の叫ぶままに生きよ

414 :382:2022/03/02(水) 22:23:26.21 ID:Rr9sq+QM.net
ばら撒いただけだから雀とかに食われたのかな
どこにもレンゲが芽吹いた様子がない
同じ時期に撒いたうちの鉢の連中はボサボサになってるのに

415 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 03:38:16.53 ID:FDkx3M1o.net
次に雨が降ったら翌日にあちこち蒔いてくる

マリーゴールド、センニチコウ、ニチニチソウ、ペチュニアの種はたくさんある

416 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 15:37:37.93 ID:kOiSvI1P.net
ツルニチニチソウも加えてさしあげろ

417 :名無さん@お腹いっぱい :2022/03/10(木) 17:53:43.29 ID:VUHHDF1R.net
うちの地方は4月いっぱい雪が残る
通勤路にオダマ撒いてやろっと

418 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 06:45:06.16 ID:FcRbWTVA.net
ただいま絶賛降雨中
そしてあと一時間もすれば晴れ間が覗く
マリーゴールドをパラパラしてこようかな

419 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 09:30:23.74 ID:l7EhvIlp.net
>>418
マリーゴールドってパラパラで芽が出るの?土かぶせなくて大丈夫?やってみようかな

420 :花咲か名無しさん:2022/03/15(火) 05:31:14.72 ID:z8EEs26T.net
>>415
明日、決行する予定
>>416
種がない
ツルニチニチソウはうちにあるんだけど花が咲かなかった
日当たり悪いとこの鉢植えだからかな

421 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 23:24:17.94 ID:fUZKtNDB.net
ツルニチソウは挿し木じゃない?

422 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 02:35:50.41 ID:lQtStnVk.net
挿し芽、挿し木をゲリラするのは難しくない?

423 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 08:20:52.60 ID:F44ol/KW.net
花ゲリラは、前年のポット苗作りから始まってる

424 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 02:07:29.61 ID:svzRfR8k.net
スイカの種をゲリラしたら
夏がすごい楽しみになるな〜

425 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 13:17:32.54 ID:DGRghzrK.net
道端のど根性シリーズ、お前らの仕業か!

426 :花咲か名無しさん:2022/03/19(土) 04:20:52.84 ID:T6+7ZdUu.net
>>419
土と種を混ぜてジップロックに入れておき撒く

427 :花咲か名無しさん:2022/03/22(火) 16:55:12.91 ID:CFubUslv.net
でっかい鉢で室内越冬させてた芝桜を株分けした
順調に根付いたら、開花する頃投下できる
雪解けが楽しみだぜ

428 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 17:57:33.38 ID:kPzU9zrZ.net
今年もネモフィラの開花を確認

429 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 03:25:03.66 ID:i5msppMM.net
ショックー
金網に囲まれた雑草だらけの2坪くらいの空き地があってさ
放置されてたから先週雨の翌日にマリーゴールドの種蒔いたんだ
金網ごしにだから端の方だけだけどいっぱい蒔いた
発芽したか確認しに行ったら、金網外して掘り返されてた
整地して駐車場にするみたい
種返して

430 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 21:30:24.59 ID:GjIOhE7i.net
>>429
花ゲリラの心得
抜かれても泣かない

431 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 04:44:48.60 ID:QURTbgc9.net
団地には木々がゲリラされるなあ枇杷とか柿とか
川沿いのフェンスの向こう側だから抜こうにも抜けない感じw

432 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 21:14:26.77 ID:lbK6fDMR.net
>>429
アスファルトと縁石の境界から突然マリゴーが芽生えて踊り出す魔法をかけて

433 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 12:28:35.33 ID:E3/zGWrs.net
♪((○))
  ヽ(  ♪
 ♪ )ノ
  ヾ(
    )

434 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 14:19:42.34 ID:h4ffXXpX.net
ごきげん

435 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:05 ID:8Ve5pJ1W.net
数年前にナガミーテロられて以来除去しても毎年咲いてムカつくから、今年は種ができるまで育ててあまり管理されてなさそうな所にゲリってくる

436 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 12:24:20 ID:UBpAny6c.net
でもナガミーって極小になって咲いてるの見るとかわいい
花の大きさ1㎝くらいになっちゃってんの

437 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 12:25:29 ID:UBpAny6c.net
ありゃ、センチの記号が文字化けしとるスマン

438 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 21:49:47.13 ID:q6tk2bNu.net
5月分の発芽処理完了
いざ!

439 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 00:50:53.62 ID:9F273egy.net
センチ



440 :花咲か名無しさん:2022/05/07(土) 19:01:59.09 ID:gmQ80D1y.net
今日お前らの犯行と思われる痕跡を発見した
「何かこれミントっぽいよなぁ?」と触ったらツーンとした香りがしたから多分ハーブだと思う

441 :花咲か名無しさん:2022/05/13(金) 23:02:01 ID:KNJnd0zP.net
花の大きい芝桜苗を入手。増殖を開始した
今秋株分けして来期投下予定
開花中のムスカリは次々と掘り上げて苗化中
こっちは早々に投下したい
以上報告おわり

442 :花咲か名無しさん:2022/05/14(土) 07:34:03.28 ID:RO5/qFbD.net
歩道脇のネモフィラは行政の道路清掃でナガミヒナゲシと共に一掃された
クリーピングタイムは無事

443 :花咲か名無しさん:2022/05/22(日) 20:02:19.93 ID:t789M0ul.net
ハナゲリラ

ハゲナリラ

444 :花咲か名無しさん:2022/05/28(土) 03:38:54.81 ID:rknijKQg.net
ゲリナハラ

445 :花咲か名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:26.88 ID:/cI4iWOh.net
去年ゲリった青じそがすくすく育ってる!
今年の夏は猛暑らしいので、薬味に使って欲しいwww

446 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 14:29:01.42 ID:qi9XQUsZ.net
駅前の一等地にナス・トマト... “無断”野菜畑に「禁止、撤去を」

取材班が向かったのは、愛知・名古屋市。

百貨店や高級ホテルなどが立ち並ぶJR名古屋駅前で目撃したのは、ナスやミニトマト。
駅前の超一等地に現れた“野菜畑”。
ナスやトマト、ピーマン、トウモロコシなどの夏野菜が実り、
さらにはホウレンソウの仲間のビーツやアロエといった変わり種が、ずらりと植えられている。

名古屋市は、植樹帯では個人で野菜などを栽培することは認められておらず、
道路交通法に違反するおそれがあるとして、6月初めに撤去を促す看板を設置した。

野菜畑を作った男性(70代)「(ここは何年前からやっている?)ここは2年ぐらい前。
あまりにもゴミが多くて草が生えている。1銭も金もらってない」

取材班は、この場所を管理する、名古屋市の河村市長に直撃取材。
野菜畑の撤去について、話を聞いてみた。すると...。

名古屋市・河村たかし市長「そんな水くさいこと言ったらいかんですよ。
そもそも歩道とかそういう物は、市民のためにある。トマトもうまいということになれば最高じゃないですか。なんでいかんの?」

意外なことに、無許可の野菜畑を容認する意向を示した。さらに、こんな発言も。

名古屋市・河村たかし市長「(市長としては今後は見守る?)いやいや、応援していきたいですわ。
名古屋中の歩道にずっとトマトが植えられていたら楽しい。スイカなんか特に最高だぞ」

この発言からおよそ5時間後、現場では、新しい看板が貼り付けられた。
新たにつけ替えられた看板には、「この野菜を植えた方はご連絡ください」との文字が。

午前中に立てられていた看板にあった「撤去」の文字は消えていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b350c57798b029abca6ceaadbe8a075493e67eec

447 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 07:46:51.15 ID:q1ePmH/Z.net
誰やカラスノエンドウ蒔いたん

448 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 22:33:25.51 ID:Qgf7Hxcp.net
GEX エキゾテラ テラメイカー パルダ 3L 造形材 レイアウト
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-323639373430

ミントの種を混ぜて団子状にする

花ゲリラの為の手りゅう弾的アイテムの完成
道を歩くついでにシュッと狙ったポイントへ投げ込むと生える生える

449 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 00:04:42 ID:ZythVfcL.net
>>446
ミヤネ屋で見た
これはダメでしょと思ったら、畑になってるところ以外は枯草だらけでロクに管理されてないのな
許す

ちなみに気になったのは道路管理してる行政のコメント
「花なら良いけど、収穫物がある作物は売られたりすると問題があるしイタズラされるかもしれないし云々」
花なら良いのかマジか

450 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 00:30:55.21 ID:/NeszsLr.net
いいこと聞いた、ナガミー植えてくる!

451 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 07:07:59.31 ID:vhiF8pVh.net
>>448
>>1読め
ミントは根で繁殖するし開花後容易に混雑するのでNG

452 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 09:58:57.96 ID:dZi7zNG0.net
>>450
ナガミヒナゲシは特定外来生物に指定はされていないが、
生態系等に大きな影響を与える外来植物なので駆除対象になってる
見つけ次第刈り取り、種を飛ばさない、抜き取り等が必要

453 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 10:17:19.86 ID:1j33hz0M.net
ナガミーの種って炒って食べるとおいしいらしいね

454 :花咲か名無しさん:2022/06/24(金) 19:21:12.03 ID:lIwtJ8ln.net
>>449
この前名古屋駅周辺を歩いたけど、どの植え込みも放置でひどいもんだった
巨大になったアイビーばかりだった印象
もっと有効利用すればいいのにね

455 :425:2022/06/25(土) 02:55:14.28 ID:sr0tOffP.net
空き地にマリゴの種蒔いたあと整地されてショックだったんだけど
駐車場にもならず空き地のまま放置されてる
でも雑草生えてないから除草剤撒いたぽい
チェッ

他のマリゴ種蒔いたところは良い感じに育ってたのに
わざわざ抜いて買ったと思われるマリゴの苗が整列して植えられた
何でだよー無駄なことしやがって

456 :花咲か名無しさん:2022/06/25(土) 13:02:41.18 ID:WmDA7km6.net
植え替えされた訳ではなくて?
それは残念な業者だ

457 :花咲か名無しさん:2022/06/26(日) 16:47:31 ID:vtq1YADY.net
空いてる土地に植え付けたパセリの苗が地味に成長してるわ
周りに雑草生えてきたから草毟りしといたけど笹薮になるような場所みたいだから
もう少ししたら隠れて枯れるかもしれないな
病気っぽい苗だから捨てるついでに植えたんだけど意外と健康に育ってたから
適当な鉢に植えて手元に置いておけばよかったかな…。

458 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 21:28:30.11 ID:hGmTzNFv.net
あー草刈りされてた。やっぱ手が入るところは駄目やなぁ
でも手が入らない所は雑草すごすぎて植え付けるスペースもない

459 :425:2022/07/04(月) 13:09:04 ID:/mYLAgkM.net
>>456
業者じゃないよ
たぶん近くの家の人
他にもノースポールとか

460 :425:2022/07/04(月) 13:12:13.58 ID:/mYLAgkM.net
つづき
ノースポールとかチューリップとか勝手に植えてる人がいて、たぶん向かい側の家の人なんだけど、自分ちの庭扱いで鉢とかも置いてる
勝手に生えてきたものは雑草と決めてかかって抜いて、わざわざ買ってきた苗を植えたっぽい
全部同じ大きさで整然と並んでるからゲリったものではない

461 :花咲か名無しさん:2022/07/04(月) 19:33:13.56 ID:YTxgOnX4.net
紛争地帯かな

462 :花咲か名無しさん:2022/07/15(金) 02:03:47.73 ID:taXWfS6n.net
特大ひょうたんの種とかあるんだな。
空き地とか放置されてる土地にゲリラしたらどうなるんだ…

463 :花咲か名無しさん:2022/07/16(土) 21:12:41.06 ID:mWneO72p.net
ゲリラ後に草刈りされた100円パセリ苗を久々に見に行ったら葉っぱ伸ばして復活してた。生命力すごい。

464 :花咲か名無しさん:2022/07/23(土) 02:55:11 ID:SnSPGCZ5.net
ミントの種とか1リットルぐらい欲しいんだけど
どこで纏め売りされてんの

465 :花咲か名無しさん:2022/07/24(日) 19:53:07 ID:JDkic7Ud.net
>>464
ミントは種をまくより
邪魔で抜いた根っこ付きのやつをあちこちに捨ててくればゲリラ達成

466 :花咲か名無しさん:2022/07/26(火) 22:08:34.41 ID:yuf84NjX.net
ハゲナリラ

467 :花咲か名無しさん:2022/07/27(水) 09:03:10.75 ID:k4sVwduH.net
ミントはゲリラしないで下さい
一応念のため

468 :花咲か名無しさん:2022/07/27(水) 23:04:39.41 ID:nK/Nv02N.net
ドクダミが無双してるとこにミント仕掛けたい衝動に駆られる

469 :花咲か名無しさん:2022/07/27(水) 23:34:13.24 ID:IbEusPRV.net
>>1
で禁止されてる植物読もうなミント入ってるから

470 :花咲か名無しさん:2022/07/28(木) 12:09:04 ID:eRzXylci.net
>>468
俺んち裏のドクダミ畑にペパーミントを投入したが、絶滅の危機に瀕している

471 :花咲か名無しさん:2022/07/29(金) 22:22:07.42 ID:hAO0Hys/.net
ドクダミ地上部枯れたあとからがミントの本領なのでは

472 :花咲か名無しさん:2022/08/02(火) 00:19:38.54 ID:pPSH9rxq.net
ドクダミの根は地下で密集する、脱走する、ほんの1cmあれば新芽が生えてくる
ドクダミ畑をちょっと掘ってミント植えても
ドクダミの根がはびこっててミントが生える隙間が無かった

ドクダミゲリラ、ダメ、絶対
ドクダミ酒は美味しいらしいので、先月仕込んだw

473 :花咲か名無しさん:2022/08/02(火) 08:25:24 ID:OZjpM6Tl.net
ドクダミが凄くて春に除草剤でぜんぶ枯らして、その後にヒメイワダレソウとかアジュガとか色々植えてる
しかしまた春になるとドクダミにやられて、無駄なんだろうか

474 :花咲か名無しさん:2022/08/04(木) 19:55:28 ID:91jKsj+K.net
>>473
うちもそれやったけど、無駄でした・・・
アジュガは残ってるけど、イワダレ全滅した

475 :花咲か名無しさん:2022/08/05(金) 07:33:26.06 ID:Q344anfo.net
>>474
マジですか…

476 :470:2022/08/05(金) 18:37:00.07 ID:tVOZ9rZa.net
>>475
イワダレはたぶん猛暑でだめになったっぽいです

477 :花咲か名無しさん:2022/08/06(土) 07:30:28.60 ID:GZs+/2gf.net
>>476
ドクダミにやられたんじゃないなら希望があるかな
生えてくる頃、除草剤片手に頑張ってみます

478 :花咲か名無しさん:2022/08/09(火) 11:44:41.66 ID:vnilkC6Y.net
昨日見に行ったら100円パセリの苗が成長していて嬉しかった。
少量だけど追肥の効果があったのかも。
天然の腐葉土とバーク堆肥みたいなのが転がってる土地で分解者も豊富だからか
葉が濃い緑色で栄養状態はよさそうだった。

479 :花咲か名無しさん:2022/08/27(土) 16:30:45.50 ID:+AoUOmR3.net
涼しう

480 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 00:09:01.28 ID:f9KIq7pV.net
誰だ空き地に皇帝ダリアゲリった奴はw
いくらなんでも目立ちすぎんだよ

481 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 08:44:57.98 ID:Xc/YXqmm.net
数年前にゲリったダイヤモンドリリーと彼岸花が今年も出てきた
もうまもなくネモフィラ投下の季節

482 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 09:35:20.01 ID:+Uosi5S+.net
「皇帝ダリアをゲリったのはダリア?」
これくらいやらないとw

483 :花咲か名無しさん:2022/10/22(土) 13:05:09.48 ID:x2OEuL6F.net
2年前のコスモスのタネ玄関に常温放置してたけど今年使ったら咲いてたわ

484 :花咲か名無しさん:2022/10/23(日) 15:57:50.61 ID:T115NYvG.net
カジュアル

485 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 08:01:26.25 ID:7MkBxsbo.net
ハナゲリラ
ハゲナリラ

486 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 08:01:53.20 ID:7MkBxsbo.net
頭に草を生やせ

487 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 20:33:17.11 ID:QjFDabLM.net
数年前にゲリったクローバー見に行ったら跡形もなくなってた
オーストラリア?の牧草用みたいなやつだったから期限付きだったのかな…

488 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 00:11:49.68 ID:UoHeFG8f.net
一応たまに手入れをされている公園の花壇に、種から育てたエキナセア・パープレアの苗を複数投入
無事市民権を得たようで、今年は開花したらしく、種まで出来ていたのを今月確認
めでたしめでたし

489 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 22:02:33.31 ID:sG7k5VTl.net
>>160
ミントはたいしたことない

490 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 23:10:58.08 ID:a4Nxx9Bu.net
山芋のムカゴって撒いたらどうなるかな

491 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 21:06:43.51 ID:z2LvYCn9.net
世界ふしぎ発見でゲリラガーデニング@イギリス

492 :花咲か名無しさん:2022/12/04(日) 00:47:05.37 ID:bm1it8fX.net
>>490
ふつうに芽が出るよ

493 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 23:24:24.75 ID:NhCqOIQR.net
ヤマイモって>>1の他、地下茎で繁殖する植物や、シュートで大量繁殖し 駆除困難で、環境破壊をするもの等に該当しそうだし
花も咲いてるか分からないような小さいのしか咲かない
真下に伸びてくから掘るのに収穫以上のカロリー使うから自宅の鉢で育てたら

494 :花咲か名無しさん:2022/12/13(火) 19:40:03.36 ID:9jUjEFOG.net
【社会】誰が植えたか「勝手植え」 公園に管理外の植物が… 撤去のため1年間で98件に税金を投入 子供たちがけがをする恐れも [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670926517/
植えるのを選ばないとね

495 :花咲か名無しさん:2022/12/15(木) 00:04:59.45 ID:U9e1w1E9.net
   _
  _/ o・ァ ナンテン、ソテツか…
 ∈ミ_ノノ
  ヽヽ
   __
  _/・e・) 誰かって誰だろう?
 ∈ミ_ノノ
  ヽヽ

496 :花咲か名無しさん:2022/12/15(木) 12:02:47.57 ID:XnZpWDdK.net
南天は植木鉢ごと埋められていたから鳥さんには無理かな

497 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 16:52:40.56 ID:3DjyKaU6.net
ゲリラした野生のパセリは北海道で越冬できるのかな
ほぼ無理だろうけどもう雪積もって現地行けないし
春になるまで結果わからんが気になる。1月ほど前に見た時は結構でかい株に育ってたわ

498 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 10:33:33.71 ID:ePq2wJwn.net
花ゲリラがあるなら当然木ゲリラもあるよな?!
旬は今じゃね?

499 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 11:16:34.41 ID:H1HR8vWY.net
庭に千両なら欲しいな
誰か投下してくれないかな

500 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 13:41:51.33 ID:H1VDGcYz.net
サザンカ ライラック 沈丁花を希望
ついでに冬は雪囲いに来て

501 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 14:06:00.46 ID:P7PVknCy.net
ネムノキの種ならあるけどあれシャクトリムシすごい付くからウエイケかも知れない
でかくなるし

502 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 14:50:40.79 ID:ePq2wJwn.net
>>499
千両は正月の飾りのやつまいとくと一応出る

>>500
サザンカはうちの一重のやつはアホほど結実するので拾っておk
八重のは結実しないな

ライラックと沈丁花は結実個体見たことがない
結実狙ってたミツマタは伐られてしまった

今年は路地植えのシマトネリコで大量に結実してるやつを初めて見た

>>501
昔は河原で勝手に殖えてたらしいな
たまに空き地で勝手に生えてるのを見かける
河川敷がむやみに草刈りだの推移調整だのするようになってだいぶ圧迫されてる
サクラソウ カワラナデシコ フジバカマ タコノアシなども

503 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 15:12:37.30 ID:GFR5KQ7c.net
ムシトリナデシコが河原で繁殖中
何で?

504 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 17:04:45.60 ID:rbOAYGlT.net
   __
  _/・e・) ナンテン、クワ、ピラカンサ、ネズミモチ等々はいりませんか?
 ∈ミ_ノノ
  ヽヽ

505 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 17:08:40.86 ID:H1HR8vWY.net
桑お断り
いつの間にか物置の後ろに生えて狭いから伐採大変だった
南天よろ

506 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 07:20:45.35 ID:ShA2EOeX.net
木ゲリラなら薔薇もいいかな
挿し木したけどあげる相手がいないのがあるから通勤途中の山道に植えたい

507 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 07:50:41.58 ID:HEln2YOf.net
ゲリラの産物で街路樹の植え込みに小山の様になって咲いてる水仙を少々頂いてきました
良い匂い

508 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 08:34:03.96 ID:neAMxIkF.net
窃盗罪ですね

509 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 10:26:04.97 ID:JLV8QLDs.net
え?

510 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 13:18:41.89 ID:ShA2EOeX.net
ゲリラの産物と断言できるの?

511 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 13:56:07.97 ID:JmHrbEGe.net
>>504
おまえ近所の河原+原野状の空き地にネズミモチ侯爵領みたいの作りやがってw
ノイバラで飾ったってあれはちょっとなw 冬場に暗すぎるんだよ!

ナンテンはあまり枝ひろげんから邪険にされることはあまりないが放置すると根株がすごいことに

クワはあらゆるところにあるな コウゾは稀
クワはモミジイチゴと違って人間の食用に向かん

ピラカンサは上手にエスパリエみたいに仕立ててある家は感心する
カラタチバナとの格差が酷い なんでこんなに差がつくのか

ソラナムは大昔うちの側溝のわきに生えてたがなくなって久しいので見かけると懐かしい
あれは鳥散布なんだろうか
1カ所目星付けた

512 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 08:13:58.04 ID:oLgUzv4c.net
コセンダングサ

513 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 10:11:53.41 ID:tf65RS4W.net
そもそも木(種子)ゲリラは

・5年程度草刈りされない場所というものが人の生活圏で稀(になった)

・3年程度でライフサイクル完了できるパイオニア雑木が稀なので人為は特攻になってしまう

・入れるところは大体野生が先に占拠している

・乾燥に弱い種子が多い
 あとモミジバフウとかプラタナスとかアホほど種子散布してる割にあまり野生化してないのとかもともと風土と合わないのもかなりあるっぽい

など草本系よりもハードルが高いのがある

成功した場合の影響は草の比ではないが・・・フジとかな・・・

514 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 21:32:52.34 ID:U1PrKAc3.net
クスノキの下が紫色になっているって事は、爆撃される可能性があるって事か…

515 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 22:08:19.59 ID:37TsGb4A.net
ヤブニッケイはなぜか少ない シロダモに駆逐されそう

クロモジもアブラチャンも野生は見たことない
ヤマコウバシは結実見たことない

516 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 10:10:25.67 ID:zpaYDhmq.net
ゲリラじゃなくて「勝手植え」だとニュースになってた
公共の場所に勝手に植栽を植えるバカがいて税金使って撤去してるそうだ
大きくなった木の撤去は高額だからよく考えて植えようね
あと河川敷の植生をいじられると雨季に土壌が流出して土手が壊れるそうだ

517 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 18:29:05.03 ID:QpC8s6bA.net
ゲリる所は剥げた場所じゃないの?

518 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 08:55:38.06 ID:yw1rvlua.net
誰かうちにニゲラ撒いて行ってください

519 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 17:24:11.69 ID:Ta3Kyfrd.net
撒かれたらニゲラれない

520 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 03:58:41.33 ID:c7DXASWV.net
>>517
うちの田舎にはハゲシバリと呼ばれる植物がまず植樹されてた
しばらく後になってギンネムじゃないにしてもマメ科の樹木の野生化問題が生じた模様

521 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:09:00.00 ID:eiwbhSei.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
(=====)
と_)_)

522 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 15:19:40.77 ID:ypNMoQKP.net
ハゲが縛られてるw

523 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 16:19:19.80 ID:IBxJAEPn.net
彼はナガミー・アップルミント・ツルニチニチソウをゲリラしようとしたので捕縛されました

524 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 18:07:17.86 ID:RbXmjfhJ.net
そりゃ有罪

525 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 19:00:46.63 ID:2loILy0a.net
名古屋だっけ?
駅前あたりのゲリラを批判的に報道するマスコミがあるなか、TBSはロンドンのゲリラ活動を長寿番組で好意的(?)に取り上げていたらしいね

526 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 03:12:44.17 ID:oxeIP3XL.net
>>521
正しくは禿げている部分を縛るw

527 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 02:00:28.61 ID:7Ko6Ysud.net
>>525
名古屋のは野菜とかも植えてたんじゃなかったっけ
(違ったらごめん名古屋ゲリラのみなさん)

純粋なな花ゲリラって自分たちが食べたり利用するんじゃなくて
みんなで見て楽しんでもらえるものだろうと思う

528 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 10:34:47.20 ID:DS/D9dYQ.net
前の職場にゲリった日本水仙、咲いているかな?
敷地の傾斜地に土留め代わりに植えてやったが

529 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 23:06:37.31 ID:Q+vMDkxl.net
三大動物よけ土留めヒガンバナ科勇士
・ヒガンバナ
・スイセン
・タマスダレ

530 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 17:55:52.49 ID:NWqfi+X8.net
ヒバンガナ

531 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 10:40:59.79 ID:csC4MqsX.net
シランガナ

532 :花咲か名無しさん:2023/11/10(金) 12:08:36.85 ID:mLcaIIHhx
木ゲリラ

主眼

・地域絶滅危惧種の生存支援 植物園にだけあっても地域になければ地域で利用ができない

・世代交代支援 >地域・環境適応形質の選抜促進

・樹種の多様化 学習用の現物として 生存可否の指標として

・特定樹種依存生物の支援 1〜2年で刈り払われる場合でも各所に存在すればリレーで食草供給地として機能する など

・不測の事態対応 1年生の苗木を得るには1年かかる 急に必要になってから播種しても利用できない

533 :花咲か名無しさん:2023/11/10(金) 12:10:08.17 ID:mLcaIIHhx
・まず日本においては空き地を1年放置すれば大概アカメガシワ等木が生え始める
(芽生えを含めれば即日

・もともと木の生えている所には自然に後続が生え始める

それらに伍す形で行う
追い抜き制圧する樹種(特に法律で禁止されている樹種)や撤去が困難な樹種は基本的に用いない
国産種も地域レベルでは移入種になりがちなので留意

自然の営みを観て追う

534 :花咲か名無しさん:2023/11/12(日) 14:20:37.66 ID:vapsXSQZA
日本では「人が」勝手に木を植えていい土地は自分の私有地内を除きほぼ皆無に近い
(木には立木権が生じる)
またほぼ全ての土地に明確な管理主体が存在し登記されている
市街では立錐の余地もない
一人の気まぐれで百年規模で続いてきた環境が一夜にして舗装された無機環境と化すこともざら
私財の処分は自由なのでこれを規制する法律や条例は基本的にない(緑地条例などは大概個体単位で保護していない)

野生の植物はその中で「たまたま」生き延びている状態のものが大半
元来種子が風や野生動物によって散布され運のよかったものが成長している
これらは違法ではないがこの自然の営み自体の評価や保護がされているものは少ない
(一方で侵略的外来種を駆除する法律は整備が進んでいるが)

動物はある程度自力で移動できるが植物の成体は基本的に自力で移動できない 攻撃を回避する仕組みがない
もっとも動物も生息環境がなければいくら個体の命があっても早晩死に絶えてしまう
 そして生息環境の基盤は多くは植物に由来する(ほぼ無視されているが酸素もこれ)

人をはじめ地上動物のほとんどは植物なしでは生きられない
多様性の最大化と言わないまでも生活に必要な樹木は最低限ないと子孫が困ることになる
そしてそれらは利用可能になるまで人(個体)の寿命から見て結構な時間が必要
1年植えるのが遅れれば1年余計に待つことになる 繰り上げは一般に不可能

市街地などで野生生物がどう生活するかについて
法律があまり整備されていないのが実情
(外来種対策と一部の動物を個体単位で加害しないようにお願いする程度のもの 保護区でだけ保護すればそれでええやろ論)

いずれ法整備されるのだとしても整備が進むまでは生存していることが必要

535 :花咲か名無しさん:2023/11/13(月) 12:32:07.71 ID:3pXZc2ri3
いまEテレで道草さんぽやってるが雑木林の管理って除草除伐落ち葉かきがウェイト大きいな

536 :花咲か名無しさん:2023/11/15(水) 13:51:38.79 ID:XAkHDniSM
ゲリラしに
行ったら先年に
ゲリラれていた
🌱
●?

537 :花咲か名無しさん:2023/11/17(金) 23:32:53.88 ID:Xc0eftTbk
◆野外で芽生えを見たら観察
◇5W1H

「When(いつ)」 芽生えである以上最近のものである
 工事の日時が判明しているなど土地の利用状況によってはどれぐらい経過してるかも割と正確にわかるので近所なら観察日記をつけることもできる

「Where(どこで)」 地表 地質 地形 降雨と日照の状況(ある程度充足しないと発芽しない) 温度(シュロタイプなど芽生えが凍結枯死するものが成長していたら指標になる) 周辺の状況(他の木や草が指標に)

「Who(だれが)」 母樹からの自由落下(結構多い) 風・鳥・獣・水流による散布(多くは植物が選択した手法) 土砂の運搬など(植樹)意図的でない人間活動 稀に意図的な人為(植樹)の場合もある
 また芽生えや種子が存在するということは必ず母樹の存在を意味し大抵はそう遠くない距離に母樹が健在である(あった)ことを意味する

「What(なにを)」 見てわからないものは結構多い 幼樹は特徴が成木と異なったりする 葉の触覚やにおいなども大きい手がかり 画像や図鑑では(現状)カバーできない

「Why(なぜ)」 自然に意図はないとしても淘汰はする 唐突なものは人為かも

「How(どのように)」 アスファルトは見た目より塑性変形しやすく植物の力で押しのけられがち

野生の芽生え若木が見られない・個体数が減っている樹種や生物の原因を考える場合にもこれら5W1Hは使える

近くに親木がないにもかかわらず路側から生えているクヌギとかは恐らく人為

538 :花咲か名無しさん:2023/11/17(金) 23:34:04.29 ID:Xc0eftTbk
植生の観察
草刈りの頻度と程度
アカメガシワは刈られてもその年に同サイズ近くまで成長しがちなので樹高があまり参考にならない
若い竹の群生地>一度更地化された後に生じがち
大概再度更地化されるがそれまでは暮らすチャンスがある(大概既にパイオニア系樹種が侵入済みのことが多い)
多くの場合極相樹種やクズ・フジ等を以てしても竹の抑制はできない(出来たら塗り替えられてる 並存はするかも)

野外の観察で発芽や若木が見られないものは何らかの問題がある
野生種であれば播くことで原因がわかるかも

539 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 23:00:53.24 ID:Id9dLpFyu
期間の見切り
最終的に伐採されるにしてもそれまでに結実して他所に転進できれば生物としては成功である
人間が草刈りをできなくなる日は必ず来るのでそれまで生き延びて他の天敵に倒されなければ成功
個体としては失敗することがあっても種族として生き延びることが肝要

先のことはわからない
今日が環境が解放された初日となる可能性もあるし明日更地になる場合もある

540 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 23:08:09.58 ID:Id9dLpFyu
パイオニア系樹種の観察 >>538
アカメガシワ クワ エノキ ヌルデ ノバラ等々
・多くは鳥散布 種子は程よく小さく隙間にも定着しやすい
・成長が結構早い 空中窒素同化力を持っている場合も
・陽当たりを好むものが多いが薮の中に生えてくるようなものはある程度耐陰性もある
・ある程度の乾燥に耐えうる 湿地性のものは加湿に耐えうる(だがほとんどは水の停滞には耐えられない)

・草刈りが行われている土地でも刈り払われながら生えている
 切り株からの再生力が強い 河川敷などだと根元から切られて1年で元のサイズ程度の数mまで復活したりも
(周辺の爆速草類に対しても優位を取れる点が重要
・大型の葉や複葉を持つものは落葉時につる植物を払い落しやすい
・恐らく発芽がら結実までの世代交代速度も速いと思われる
・概して強健
・エノキやクワは放置すると巨木になる
・ヌルデは執拗に草刈り伐採を行うと徐々に純林みたいに

頻出樹種の若木は指標 掩体としても働く
これらの木に対する攻撃の意味合いも伴う(奪わないとこいつらの天下ではある 普通極相種ではないので最終的に年月をかけて遷移するが
個々の人間は待てない 遷移先の樹種を追いかけ播種してこれをクロックアップすることは可能
また頻出樹種は当然供給力が大きいので地域から絶滅する恐れが小さい 地域の自然淘汰・世代交代は尊重すべきだが

541 :花咲か名無しさん:2023/11/22(水) 21:17:12.42 ID:Z8JT1lWcu
やみくもに拾ってデタラメに播くのが最適解であるような気もする
自然界では往々にして奇跡が起きるし
芽生えや成長したやつを見てたら低確率チャレンジの成功者はそこらじゅうで目にする

542 :花咲か名無しさん:2023/11/25(土) 21:42:47.55 ID:1kdvfOnZT
今シーズンのはもう乾燥して発芽能力失ってそうだが

クヌギ採り播きしまくったらすげえ目立つだろうなw

543 :花咲か名無しさん:2023/11/29(水) 20:11:35.95 ID:7VMQ9ASSt
サンショウみたいなハーブや香木系は別に結実迄育たんでも直ちに利用可能だな
栴檀は双葉より芳し

544 :花咲か名無しさん:2023/11/30(木) 23:04:16.65 ID:zDAC+qhES
所さん!事件ですよ 鳥取砂丘がピンチ!?人類VS侵略者 終わりなき戦い[字]
11/30 (木) 23:00
番組詳細
「鳥取砂丘が消えてしまうかも!?」というので訪ねてみると現在2割ほどが雑草に。実は原因を作ったのは人間。
市街地への砂の侵入を防ぐため砂防林を設置したものの、砂丘の景観が損なわれたため、砂防林を伐採。すると林の根元にあった雑草が広がってしまったという。

545 :花咲か名無しさん:2023/12/11(月) 05:54:24.20 ID:AfOBwNJOk
柳田國男が東北の玉椿の人為性を指摘してたんだな
大変興味深い

「遠野物語をゆく〜柳田國男の風景〜第2部」
https://www.nhk.jp/p/ts/DN23LL75QJ/episode/te/38YY2R8ZW4/

参考
椿の花が流行
http://www.yanagitakunio.jpn.org/2021/06/09/635/

雪国の春
https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/files/54403_54217.html

546 :花咲か名無しさん:2023/12/17(日) 09:55:33.98 ID:0+A6epb0f
六甲山系電子植生図鑑
https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/vegetation/index.html

547 :花咲か名無しさん:2023/12/25(月) 21:31:27.60 ID:2vUDFN7DK
南から攻めよ

548 :花咲か名無しさん:2023/12/31(日) 18:55:01.87 ID:59mjNfPZ5
風になれ
鳥になれ
獣になれ
水になれ

人になれ

549 :花咲か名無しさん:2024/01/06(土) 00:27:56.54 ID:0jAZcGWQb
樹木の種子 特に大型のは乾燥に弱く保存が難しい 野外で落ちてたら大概すぐ乾いて死んでしまうので
熟した時期に随時集めてすぐ撒くのが順当
人の都合は待ってくれない

550 :花咲か名無しさん:2024/01/07(日) 14:36:19.76 ID:hFRKp6vox
風散布タイプは比較的乾燥に強い
高脂肪タイプも強い気がする マツなど (なんにせよ長期保存はむずかしい)

小粒系は数で圧倒しているだけかもしれないが

551 :花咲か名無しさん:2024/01/08(月) 19:31:16.22 ID:TTn3fZP++
敷地の管理作業遭遇はチャンス

・誰が管理しているか
・どういう方針で管理しているか 何を(除去せず)残しているか
・除草作業サイクル(土地の利用準備でなければ除草後しばらくはまた除草に来ない)
等の情報を得る機会

552 :花咲か名無しさん:2024/01/13(土) 02:00:41.70 ID:L41aK8rXn
森林総合研究所九州支所
https://www.ffpri.affrc.go.jp/kys/business/tatuta/index.html
葉っぱ図鑑 花図鑑など(50音で細分化)

553 :花咲か名無しさん:2024/01/15(月) 02:55:26.88 ID:sAuA8CVmC
0865ウィズコロナの名無しさん
2024/01/14(日) 15:05:15.27ID:4cHkiKuk0
なんば歩道脇にあった所有者不明のプランター103個、天王寺動物園で活用「枝や葉はエサに」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240114-OYT1T50082/

554 :花咲か名無しさん:2024/01/15(月) 19:51:57.17 ID:Qmo6kkE82
ロウバイ(多分ソシンロウバイ)の結実に遭遇 今の時期なので完全にカラカラだが
口が開いてるからてっきり風散布だと思ったら中は意外

資料にあるスカシダワラ状にまでは風化してなかった 何を目指してこういう形質になったんだ・・・

555 :花咲か名無しさん:2024/01/18(木) 22:37:47.98 ID:BBGeGwszw
山や原野がある地域と街中では条件が違いすぎるな

556 :花咲か名無しさん:2024/02/19(月) 22:36:19.19 ID:Gb2UbJWtd
誰か、果物が生れる枝を木に接ぎ木したことある?

https://www.guerrillagrafters.net

総レス数 556
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200