2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水耕栽培 養液栽培でうはうは!V10

1 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 17:36:19 ID:ycsGn/+H.net
水耕栽培でうはうはしませう

アップローダー
http://suikou-saibai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

OATアグリオ(旧大塚ハウス)
http://www.oat-agrio.co.jp/
ハイポニカ
http://www.kyowajpn.co.jp/

土を使わないはじめての野菜づくり / 著 中嶋水美 | 新星出版社
http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-08558-9

前スレ
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564055038/

関連スレ
プチ水耕栽培 7鉢目 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592417742/

【メタハラ・LED】植物光源総合6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1491306455/

【LED】栽培ケース自作DIY【蛍光灯】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400565741/

2 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 17:38:40 ID:ycsGn/+H.net
次スレ案内する前に書き込むのはちょっと落ち着けと
テンプレ見直しとか全くして無いので必要なら修正よろ

3 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 17:45:00 ID:t9o9KRUk.net
お疲れさまです 

4 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 18:23:23 ID:Ww5BwpNf.net
うはうは!

5 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 18:27:37 ID:ngNZFuJw.net
>>1
前スレ>>1000は空気読め

6 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 18:36:01.35 ID:snbV2DNF.net
>>1

ナスで水耕する場合、栽培槽はどの位必要ですか?

7 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 19:23:23.84 ID:f3E+X7fU.net
おつんつん

8 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 19:45:18.70 ID:oab3VCy0.net
前スレ1000だけどごめんね
最新まで読めてなかった
まさか999まで埋めてからスレ建てしはじめてるとは思わなかった

9 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 20:05:16.78 ID:BXffylhT.net
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検
https://youtu.be/TRiRZQVO21M

10 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 23:20:15.91 ID:1/iB3dru.net
前スレ995さん
ご丁寧に図説頂きありがとうございます。
平日に100均行く余裕がないので、まずは液肥直漬けしてみます!
すでにしなっしなになっちゃってますが、、

11 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 09:27:11 ID:NFVWrrpE.net
前スレ789 水耕塩トマトの続きです


第4段まで葉の黄変化が進んでしまい完全に枯れた第3段まで切り落としました。

やはり一気に塩投入は無理でした801さんお示しの10日ほどかけて徐々に濃くしていくが正解かと思います。
来年はそうします。
こんな状態でも溶液は減って10日で4L補給してます。
前回花房だった第5段はゴルフボールくらいになってます。

連日雨が続いてますが早く梅雨明けしてお日様顔だして欲しいですね。



https://i.imgur.com/IQMnUB8.jpg

12 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 09:29:56 ID:NFVWrrpE.net
Live5chで始めて投稿 改行が変で済みません

13 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 20:49:12 ID:M6IzeDnT.net
超音波噴霧器のフロートを3Dプリンタで印刷してみました。いい感じに浮きました。

8cmファンが届いたので取り付けてみました。
いい感じに霧をボックス内に拡散させてくれました。
が、フタの僅かな隙間から霧が漏れてしまうので、何らかのパッキンが必要です。

萎びたナスから新しい根が出始めたので、このまま噴霧で育ててみようと思います。

https://i.imgur.com/SFHggCR.jpg
https://i.imgur.com/bud4kal.jpg
https://i.imgur.com/1H9EmV2.jpg
https://i.imgur.com/2ONb2sS.jpg

14 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 06:40:32 ID:kYi7PFER.net
>>13
前スレでネットポット印刷された方でしたか!
送風された空気の量だけどこかから逃げ出すから
箱の中に取り付けて内部でかき回すなんてどうでしょう
穴は塩ビ板(DVDケース加工とか)でも貼ってしまい
電圧さげて送風量の調節したりする際ののぞき穴にしちゃうとか

基板はタイマーでしょうか?

15 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 07:30:14.39 ID:kYi7PFER.net
ごめんなさい 14は撤回します
前スレでどなたかのコメントにありましたが
酸欠対策でたまに空気入れ替えも必要になりそうなので
今のままだとその必要はないから送風量の調節でかき混ぜと
ミスト漏れのバランスの良いところにするのが良いかな・・

16 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 08:09:20.72 ID:XcG/9wDR.net
>>14
はい。3Dプリンタ楽しくって、いろいろ作りたくなっちゃいます。

このファン、500円程度の安いやつなので防滴じゃないんですよねー。内部に入れたらすぐ壊れるかもしれません。

お試しでマスキングテープ貼ったらかなり漏れを防げたので、ゴムチューブかなにかを蓋と箱の間に挟んで気密性上げてみます。

基盤はDCDCコンバータです。

17 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 11:50:59 ID:hZJuNmY0.net
トマトの水耕がうまく行ってるから
発芽に成功したお中元メロンの水耕も始めようかと思ってるのだけど
1000円のエアポンプを追加で買うか
9000円の浄化槽用ブロアーを買うかで悩んでる。
ブロアー買えば色々捗りそうだけど

18 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 12:16:30 ID:ggk8Pavy.net
本格的にやってる人トリップ付けてくれませんか?そのほうが円滑に情報交換できるかと

19 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 12:24:20 ID:zeN+iL4g.net
3Dプリンターの人や塩トマトの人とか長期的に報告上げる人はコテでも鳥でも付けてくれたほうが読みやすね

20 :仙台五郎 :2020/07/30(木) 17:28:37.55 ID:kYi7PFER.net
>>18

>>19

本格的ではありませんが情報交換はぜひお願いします。

続きそうな件はコテハン付けて単発なのは付けなかったりでやってみます。

21 :仙台五郎 :2020/07/30(木) 17:30:52.96 ID:kYi7PFER.net
塩トマトの方です 宜しくお願いします。

22 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 17:35:25.48 ID:ggk8Pavy.net
助かるぜ
噴霧水耕栽培の人も頼むぜ

23 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 17:54:06.04 ID:G0ccnPP0.net
ほなわしゃ霧吹ひたすらシュコシュコする栽培方法でいくわ!

24 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 19:07:21.48 ID:cxBGEA7j.net
正直何の話の続きなのかわからなくなってきてたからコテハンありがたい

25 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 19:46:50.60 ID:gGiXiLza.net
>>17
浄化槽のブロアー買って色々な野菜に挑戦して下さい。貴方ハマりそうだから人生変わりますよ。実際、1000円のエアーポンプでメロンではもっとエアー欲しくなる。

26 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/07/30(木) 21:26:34 ID:kYi7PFER.net
載せようか悩んでいた失敗例あえて公開します
24Lの容器でブクブク水耕のメロン(パンナ)の立ち栽培2果成
昨年までビニールハウス内土耕では糖度17度の高級メロンが出来ていたのですが当地では野ざらしでは難しいです。
梅雨入りしてから下葉から枯れだし親蔓は全滅、頂部の子蔓ももう時間の問題。
これではメロンも大きくならず糖度も期待できません。
エアーが足りなかったかもしれませんので来年はNFT方式にしてみようかと思ってます。
>>17さん確かに凝り性な方かと感じますのでトコトン行きましょう!
大量にエアー供給して見てください

https://i.imgur.com/K6gZCkQ.jpg

27 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 01:00:45 ID:qktWfqGo.net
失敗はとても参考になる。メロンは酸素必要量多いからDFTでは厳しいかもね。
水面から1センチくらい角みたいに立ってくる根があると思うのだけど、そこから酸素を必死に取り入れてるらしい。DFTだと水位が変わってその根が水没してしまうから、株が後半バテてしまう。
かといってNFTだとかなりの容器面積が必要になってしまう。だから水耕でメロンの栽培に成功してるとこは水深5〜10センチくらいのDFTとNFTの中間くらいで水深は一定でやってるみたい

28 :17:2020/07/31(金) 01:02:32 ID:DJ8fC5VU.net
というわけで、ブロワーをぽちってしまった。
パイプや分岐弁もぽちった。
メロン育つかな。
ブロワーの協力エアならめろんもそだてやすん?

29 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 03:39:31 ID:CJU3xzPZ.net
ブロワーって音大きい?
欲しいけどそれが気になって

30 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 05:41:46.42 ID:51+uOrO5.net
>29
物にもよると思うけど、音は小さい。小型のエアーポンプ程度。

31 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/07/31(金) 07:57:58 ID:mfq4zhZq.net
>>27
ありがとうございます
画像の根は数日前処分した時のもので今詳しく確認できませんがネットポットのスリットから太めな根が数本出てますね。
いつも養液満杯にしてましたので上から4cmでオーバーフローしますが太めの根は水没状態でした。
養液面を下げて空間を作っておくほうがまだマシだったですかね。

画像の下は循環式のミニトマトですが、美味しいと感じなかったので来年はこの装置でメロンやってみます。
水深6cm上部の空間13cmあって24時間循環させてます。
トロ船の底面でのサイズ47*75*6≒21Lの水量あります。
他にもアドバイスいただけたら有り難いです。

https://i.imgur.com/eqSRQ2Q.jpg

32 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 11:57:06.90 ID:QKFG3LMD.net
ブロワーみんな何つかってんの

33 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 13:21:43.71 ID:SZ9yrvrC.net
安永。安くて長持ち

34 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 13:22:31.71 ID:SZ9yrvrC.net
永持ち
漢字間違えた

35 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 15:11:58 ID:KMQ/crUg.net
畳二畳くらいの大きさの温室を庭に置きたいのですが、なかなかないですね、雨を気にせずやりたいのですがね。

36 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 17:06:25 ID:74Yfw/bf.net
家のブロワーは日東工器la-40cに12分岐付けて使ってます。小型で静かパワーも十分。気に入ってます。

37 :17:2020/07/31(金) 17:21:16 ID:DJ8fC5VU.net
みんなどうやって分岐してるの?
ステンレスのコックを塩ビパイプに刺して分岐させようと思ってるけどもっと手軽なやつないかね。
コック30個入りのやつポチってしまった
数個あれば間に合うのに。。

38 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 17:50:31 ID:0OCJWHAt.net
>>35
塩ビパイプで立方体を作ってみては‥

39 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 19:18:13 ID:51+uOrO5.net
>>37
ブロワー用の便利な分岐が色々出てる。「ブロワー 分岐」検索。

40 :17:2020/07/31(金) 20:28:18.60 ID:NYz7CSxb.net
>>39
なんか結局レビューとかが信用できず
家のどこかで余ってた塩ビパイプに
アマゾンから届くコックをつけて自作してみることにしました。。

30lのブロワーだとどれくらいの作物そだてられますかね。

41 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 22:45:36 ID:mfq4zhZq.net
前スレ910でアリで一番安いpH計がおかしいと相談させてもらった件
912さんのおかげでOpen disputeした結果です
7日間毎日のやり取りで諦めず粘り強く訴えた結果やっとセラーが非を認めました。数百円ですし半分諦めていたのですが嬉しいので以下コピペします。
***
親愛なる友人、この問題を大変申し訳なく思っています。当社の製品は高品質で、3つの検査を受けています。私の同僚は品質をチェックするときに間違いをするかもしれません、または輸送中に製品が損傷しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。私たちはあなたにお金を払い戻しました、あなたがそれを受け取っていない場合、それは3-15日以内にあなたに払い戻されます15日、AliExpressプラットフォームのカスタマーサービスにご相談ください。問題の解決にご協力いただけず、申し訳ありません。4つ星以下の評価を付けないでください。これは私たちの店に多くの損害を与えます。あなたが理解できることを願って、あなたに幸せな人生を願っています!
***以上ですが操作手順を動画で撮して正常ではないと証拠をアップしたのが効いた様です。

42 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 23:59:39.03 ID:2I/GIhxt.net
>>41
912です。
謝罪できるなんて珍しいセラーですね。星4つつけてあげてください。笑

43 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 02:58:44.95 ID:gV7t19D8.net
4つ星の下り草

44 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 04:30:50 ID:zyWyb8+s.net
その内種子が届くぞ
あんな国に部品依存するくらいならやめてしまえ

45 :17:2020/08/01(土) 07:03:32 ID:3T91qaSs.net
あれは変な宗教団体とかが世界平和のためにとか言ってやってそうな気がしてる。

46 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 09:27:14 ID:5JTpRQ3E.net
何言ってるか分からんかったので調べました
このニュース知らんかったです。届いたらアップしますね。

pH計はアマゾンに注文しました。価格が倍以上だけど明日届くし校正液2セットだし納得です。

47 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 11:48:48 ID:aPDWQVQl.net
メロンやってます
場所はクローゼットの中です。
種を蒔いたのは、6月13日です。
今子ヅル18節くらいです。
適当な瓶にスポンジで挟んで固定してます。エアレーションも使ってますー

https://i.imgur.com/LFENzCB.jpg
https://i.imgur.com/e7jxoSp.jpg
https://i.imgur.com/B8xXVrA.jpg

48 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 12:03:40 ID:TE6fcpwX.net
あゃしぃ

49 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 13:28:47.09 ID:b2WupBFf.net
果実系はLED無理でしょ。

50 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 13:42:53.10 ID:aPDWQVQl.net
>>49
なんで無理なの?

51 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 13:58:18.96 ID:b/zv62EU.net
>>47
怪しすぎw

52 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 14:12:39 ID:warRgU3T.net
ラブホ感

53 :17:2020/08/01(土) 18:13:15.87 ID:wa0sJeoD.net
ブロワーって雨水が少しかかるくらいなら兵器?
軒下においてあるけど、強い雨だと濡れることもあるとおもう。NIP-30Lって機種だけど
取説には「濡らさないで」とは書いてある。
「防水ではありません」「屋外で使わないで」みたいなことは書いてないからある程度は平気に作ってあるやつ?

というわけで、小型水槽用のエアポンプからブロワーに変えた。2分配して、一つは以前から育ててるトマトへ、もう片方は
今日から水耕栽培に移行するメロンの容器に入れた
ブクブクが強すぎるとダメージになっちりするのかな。
怖いから弱めたけど、以前よりは強めにしてる。

54 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 18:49:22.21 ID:b2WupBFf.net
>>50
調べもせずにやってるの?

55 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 19:00:42.56 ID:Smz9KuDP.net
>>50
とにかく日光を欲しがるので。
漬物くらいにはできるかもしれん

56 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/01(土) 19:12:14 ID:5JTpRQ3E.net
>>47
クローゼットでメロン栽培! 素晴らしいチャレンジャーですね♪
徒長してる感じはないし雄花もたくさん咲いてるし光量の強いLEDなんですかね
立ち栽培1果成のマニュアルでいけば12節以下の脇芽は欠いて12節目の子蔓の雌花に人工受粉なんですが
(13節以降も受粉の作業はするけどとにかく一個だけ育てる)24節で摘芯。上部の子蔓を2〜3本伸ばして糖度アップを待つなんですけど・・・
ビニールハウス内の話なんでLEDクローゼットでは経験ありません・・・・続編期待してます!!

57 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 19:37:24 ID:kX1twWSJ.net
メロンの室内栽培は企業以外だとあんまし見たことないけどスイカのは何件か見たことあるしまあいけるんでない?

58 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 20:24:23.75 ID:365Z4qDd.net
果実系は室内LEDではほとんどうまく行かないよ。だいたい光量不足で枯れるから

59 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 20:24:47.88 ID:365Z4qDd.net
あと根菜系も勿論無理

60 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 23:08:34 ID:gMW4MNAC.net
LEDパクチくらいはいけるよね、、

61 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 23:38:29.63 ID:5P6UTtQx.net
地面と平行に設置した塩ビ管を栽培槽に循環式でやってみようと思うんだけど
太さはどの規格が良いだろ?
ナスかトマトを育てたいんだけどVU100でもいけるかな?
1本の長さは90cmで考えてる

VU150だと一気に価格が上がるから悩む
125だと地元で継手とかの入手性がちょっと悪い

62 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 05:04:12 ID:56MBDvQM.net
最近は光量不足だとバレバレだと売れないのか光量強いLED結構売ってるよ
高いけど

63 :17:2020/08/02(日) 16:15:44.24 ID:ZaiRgvC1.net
朝九時ころブロワーが止まってた
直射日光にあたって熱くなってたからそのせいなのかな。
冷ましたら普通に動いた。

64 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 19:21:17 ID:GYUKqdDO.net
>>63
ブロワーって外で雨ざらしで使う物でそんなデリケートではないと思うよ。

65 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 19:38:23 ID:Mkj6JFUU.net
>>54
説明できなかったのか

66 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 19:40:34 ID:AXLWRXSa.net
>>63
>>64
自分は浄化槽用で水耕では使ってないのだけど
ブロワーはなるべく雨水と直射日光を避けて風通しの良いところに設置するのが基本ですよ
温度も製品によると思いますが、60度を超えるようなら
許容範囲外だと思うので物によっては停止するのかも
注、停止する製品があるかは知らないけど

67 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 20:14:44 ID:56MBDvQM.net
>>65
そんなこともわからんヤツに使う時間がないんじゃないの

68 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 20:32:08 ID:BkXQOGyH.net
>>47
>>49

無理ではないけど、果菜類は電気代だけでスーパーで売ってるときの値段くらいになってしまうんだよね。

https://www.youtube.com/watch?v=dGLfqfLdKI4

これはスイカだけど、96Wで収穫までできてる。でも3果も実らせちゃったから果実重、糖度が微妙に見える。
1本仕立てで1果なら96Wでも美味しくできるんじゃないかな?

海外勢はコストとかスペースとか気にしないガチ勢がたくさんいるから参考になるし、面白い。

69 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 20:56:05.93 ID:cB0H4nTm.net
あくまでもテストで本命は大麻だから大丈夫

70 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 21:14:08 ID:S387DAhN.net
>>47
コレもう完全に(ry

71 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 22:15:57.92 ID:thHsp8f1.net
>>65
厚かましいわおまえ

72 :クローゼットメロンおじさん:2020/08/02(日) 22:24:00.20 ID:rol4xr3a.net
今できかけの小さい葉っぱで24節目ですが、今から摘心してもいいんですかね?
もう少し待った方がいい?
https://m.imgur.com/lPxVGRq.jpg

73 :仙台五郎 :2020/08/03(月) 01:30:47.15 ID:jnS0wH9C.net
ネット系のメロンでハウス内の立ち栽培1果なりの場合ですが
親蔓1本伸ばし11節目までの脇芽(子蔓)は欠き取り
12節から出る子蔓を伸ばし子蔓1節目の雌花に受粉作業、着果確認できたら24節辺で摘心してました
受粉の失敗も有るので13節14節の子蔓も伸ばし3つ程受粉作業やっとけば一つは着果するはず
受粉後4日位で成否が解ります。もし14節目の子蔓に着果したら親蔓26節で摘心してました
受粉作業したら子蔓も二葉残して摘心します。
着果したらそれより上の脇芽=子蔓は欠いて、上の例だと25節26節の子蔓を伸ばしておきます(遊び蔓)
着果した玉に養分が流れるように親蔓は摘心します
順調に育てば24節まで伸びていれば12節辺の子蔓に雌花が咲いてと思いますが
クローゼット内はどう育つのか判りません

74 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/03(月) 07:18:37 ID:jnS0wH9C.net
>>47の1枚めの画像よくみたら 栽培容器が500mlほどのガラス瓶ですかね?
根っこが一杯に詰まったら生育が止まってしまうような気がします。
4本ほどあるみたいですが容器のサイズを変えたり試してみたら面白いかも
まぁ試してみないと解りませんけど
クローゼットから未知の世界つながる映画のようですね
ところで果実かと思ったけど丸いのはなんですか?

75 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 09:57:48 ID:0R7GRyv4.net
チャレンジャーは好きやで^^
うまく行っても行かなくも報告まってるよ^^

76 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 10:53:11.56 ID:mknJ2QTV.net
水耕栽培のオクラ、収穫したてをそのまま洗わず食べたけどおいしかった

77 :クローゼットメロンおじさん:2020/08/03(月) 12:21:48.52 ID:CwWhFx/T.net
>>74
白い丸いのは、エアポンプです。
7株置いてますので、エアが間に合わなくていろんなポンプを出してます。

78 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 13:58:05.05 ID:r7diUDjB.net
水耕栽培オクラは比較的難易度ひくいけど
オクラの栽培になれてないと収穫期逃したら悲惨だでよ。。

79 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 14:32:53 ID:ZqtT1Ezc.net
オクラの表面の細かいトゲトゲは塩揉みしてとってから生食でしょうか?
収穫時期を間違わなければ簡単で美味しいですよね

80 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 14:34:04 ID:ZqtT1Ezc.net
あっすいません
洗わずを読み飛ばしてました

81 :仙台五郎 :2020/08/03(月) 15:05:17.62 ID:jnS0wH9C.net
>>41 の続き
アマから届いたpH計は簡単にキャリブレーション出来ました
他のレビューでは5秒長押し後に短押しでモードを切り替えるとかありましたが、
この機種は3種類の校正液に順番に浸けて5秒長押しを繰返すだけで完了します。
日本語の取説もPDFでダウンロード出来ます。
校正法で6.86から4.00に移る際に厳密には先端を精製水で洗って完全に乾かしてからなんですが
待てないので6.86の液を強く振って水滴飛ばしたら4.00の液で共洗いをした後汚染してない4.00の校正液に浸けると精度が上がるようです。
共洗いはアリのセラーと何度もやり取りして教えて貰った方法です。
返金額は送料込みで払った額の7掛けでしたがショップの評価星5個にしときました(商品は星一つで)

水道水が7.3でほぼ中性。今後水道水計って7.3からズレてきたらキャリブレーション行うつもり。
メインの循環式栽培槽が4.3でした。これは全取っ替えしたほうが良さそうです。
試しに補充用のOATハウス養液(EC2.0)を計ったら5.6でした。
OATハウスのページには培養液のpHは5.0〜6.5の範囲で管理します。とあるので5.6で問題ないのかな。
測定は養液に浸けた後1〜2分数値が安定するのを待ちます。以上新しいオモチャのレビューでした。

https://i.imgur.com/SSBrUB0.jpg

82 :17:2020/08/03(月) 17:05:31.96 ID:K6OnTvz/.net
>>79
全然処理しなくて平気
味とか食感に違いが出るのかもしれないけど
いっつも気にせずそのまま他べてる。

83 :霧太郎3D:2020/08/03(月) 22:23:26.71 ID:JlglpFPH.net
>>16です。

噴霧が箱の隙間から漏れてしまう問題は、防水隙間テープを縁に貼って解決しました。
https://i.imgur.com/jiyYfCR.jpg

LEDグローライトとネットを固定するために、ツーバイフォーでフレーム組みました。
https://i.imgur.com/q3goldl.jpg

枯れかけたナスの苗は、新たな葉が伸び始めて復活したようです。プチトマトと大葉の苗を追加しました。
https://i.imgur.com/6qbHSnI.jpg

84 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 03:01:16.20 ID:tdaL5833.net
>>82
口の中に刺さらない?
収穫するとき結構チクチクするんだけど大丈夫ならサラダに使えて手軽でいいね

85 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/04(火) 06:51:20 ID:EO/671yr.net
>>83
色々植えて欲張りましたね(笑)一晩経って大葉はしゃきっとなりましたか?
フルスペクトルのLEDが今は人気みたいですね。点灯してても気ならないから良いですね
照射角度が広いみたいだから拡散する光の再利用にミラーフイルムとかアルミ反射シートとかの利用は検討されてないのですか?

86 :霧太郎3D:2020/08/04(火) 08:27:18.00 ID:pDYA9Efy.net
>>85
一晩たって、大葉はしなっとしましたね。
バケツの液肥に浸けてる間はシャキッとしてたんですが。まだ水耕用の根が育ってないんでしょうね。

87 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 12:10:50 ID:FD2vzuXd.net
霧太郎さん
トリップの付け方は名前欄に

霧太郎3D#○○

この○○の部分に自分でパスワードなり何か単語を打ち込むことでトリップに変換され、以降他の人による成り済ましを防ぐ事ができます。

現場からは以上です(*´ω`*)

88 :17:2020/08/04(火) 19:56:32 ID:lDhTklgj.net
>>84
いつもそのまま使ってるけど危険や不快感を感じたことはないよ。
生で食べたことはないけど、茹でたり、チンしたり、炒めたりするけど、毛を落とすための下処理なんてしたことない。

89 :17:2020/08/04(火) 20:00:28 ID:lDhTklgj.net
メロンの大きめの双葉を土からそっと出してハイポニカにせっとしたんだけど
次の日しなびててそのまま死ぬかなと思ってたら
夕方以降復活して数日たった今も元気。
このまま成長してくれるかな?

90 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 20:20:48.92 ID:tdaL5833.net
>>88
洗わず食べたというのはそのまま食べたわけじゃなくて普通に調理してってこと?

91 :17:2020/08/04(火) 20:27:25.23 ID:lDhTklgj.net
>>90
畑からとってきたらさっと水で洗って加熱して食べるけど
毛の処理はしない。

母親はテレビのレシピ通りに塩でもんだりしてるけど
俺はやらない。

92 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 20:28:54.54 ID:tdaL5833.net
まあ加熱調理するならやってもやらなくてもどっちでもいいんじゃないかな

93 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 20:44:37.92 ID:HziuO8St.net
オクラの下処理しないと喉に毛が刺さって気持ち悪いと思うけど
水耕で育てると毛が柔らかいとか少ないとかあるんだろうか?

94 :17:2020/08/04(火) 21:00:50 ID:lDhTklgj.net
っていうか、オクラって生でたべるの?

95 :霧太郎3D :2020/08/04(火) 21:45:37.41 ID:pDYA9Efy.net
>>85
最終的にはプラ段にミラーシート貼り付けて反射させようと思ってます!

96 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 21:46:11.84 ID:El2Cl0NT.net
>>91
ブラインドテストでは塩もみしたほうが
おいしいという結果になるらしいね。

97 :霧太郎3D :2020/08/04(火) 21:46:36.22 ID:pDYA9Efy.net
>>87
ご親切にありがとうございます!
コテハンつけるなんて初めてなので、トリップの存在を知りませんでした

98 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 00:11:05 ID:v/cwdLfJ.net
>>94
新鮮で柔らかいやつは生食できるよ。

刻んで素麺に入れたり、ネバネバ食材と和えてみたり(オクラ+納豆+山芋に梅肉入れたやつが夏の定番)

99 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 00:25:48 ID:uFd1Q/wK.net
>>94
えぇー

100 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 02:06:28 ID:0pPjQkeP.net
それにマグロと卵黄足したら
俺の大好物の大戸屋の爆弾小鉢だな

101 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 05:52:50 ID:M69Ktegm.net
はらへったw

102 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 06:11:31 ID:FQm8hg9y.net
オクラは来年やってみたいでです。養液栽培の方式はどれがお薦めですか?
支柱とか必要でしょうか?
全体が判る画像見せてもらえたら有り難いです。

103 :霧太郎3D :2020/08/06(木) 08:56:05.11 ID:qWD8h1K1.net
空芯菜とパクチーの種を植えてみました(種から育てるのは初)。

カットしたスポンジを自作のネットポット(内径22mm)に付けて、種の上に湿らせたトイレットペーパーを被せました。

現状、種はスポンジに乗せてるだけなのですが、スポンジに切り込みを入れて種を包み込むほうがいいとか、ポイントはあるんでしょうか?
https://i.imgur.com/wC89kup.jpg

104 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 09:20:02.70 ID:KzO8qUpg.net
育てたい植物が好光性種子ならスポンジの上に置く
嫌光性種子なら切り込み入れて埋め込む

105 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 09:54:56 ID:melFhGQw.net
発芽までは>>104さんの言うとおり
発芽促進用にメネデールなどを使ってやるとなお良し。

それぞれの種の発芽温度を確認した上で
冷蔵庫などを利用する(暗所、冷所が好条件の種)

発芽・発根が進めばセルトレイにバーミキュライトを敷きつめて移動してやる


こんな感じかな。

106 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 09:57:10 ID:2ac7moS3.net
メネデールw

107 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 15:47:56.41 ID:cn/SfC3E.net
小さい容器ならそんなに大きくならないし水の消費量も大したことないと思い
3.5L容器に適当にきゅうり植えたら8月に入って急に暑くなり
1日の消費量1Lから3Lになってもうダメかもしれない

108 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/06(木) 22:28:25 ID:FQm8hg9y.net
前スレ478の続きです
温度センサーだけ30日もかかってやっと届きましたので早速組み立てました。
EC値を測る電極は電気のコードのプラグです。手持ちのEC計が正しいとして電極のセル定数と温度のズレを修正しました。
Arduinoのスケッチ(プログラム)はECが任意の設定値以下なら任意の時間だけポンプが回ります。それを小刻みに繰返す仕組みです。
画像ではポンプの代わりに赤のLEDで動作確認しました。
当初はセンサーがコードの先にあるEC計を作りたかったのですが自動で液肥を投入する仕組みになりました。

下記サイトからの完全パクリです
https://nadegata.info/ec-automation-how-to-make/#i-4

https://i.imgur.com/vXDBz0w.jpg

109 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/08/07(金) 01:29:21 ID:rpyWo6SJ.net
>>104
ありがとうございます。勉強になりました。

ググったところ、
・パクチーはセリ科なので好光性
・空芯菜はヒルガオ科なので嫌光性
ですかね。
空芯菜の種は、アルミホイルで遮光してみます。

110 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/08/07(金) 01:32:05 ID:rpyWo6SJ.net
>>105
ありがとうございます。芽と根が出る、メネデールですか。初めて知りました。
早速アマゾンでポチります。

パクチーの発芽温度は15℃程度だとかいてありました。
冷蔵庫だと冷えすぎ、室温だと暖かすぎで微妙な温度ですね、、

111 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/08/07(金) 01:34:34 ID:rpyWo6SJ.net
>>108
おぉ!仕事が早いですねー
僕も夏休みは電子工作に励みます

112 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 18:58:39.97 ID:2saMlf8e.net
https://livedoor.blogimg.jp/wool_wood/imgs/0/b/0b755d7d.jpg

さて何をしてるでしょうか?
水耕栽培にも有効です

ヒント

発酵すると自然のサイダーになります

113 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 19:02:48.87 ID:2saMlf8e.net
藻が増えにくくなります
松を入れると 黒松が一番効果的です

114 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/07(金) 20:10:37 ID:jplzd5iq.net
「藻にマツ」ですね。かつての愛読書「現代農業」に載ってたような・・・

115 :17:2020/08/08(土) 12:01:36 ID:CNDgRYnF.net
松にそんな能力があるのですか。
熱帯魚の水槽では効かないのかな

116 :仙台五郎 :2020/08/08(土) 15:34:55.13 ID:UQTItmSs.net
藻の発生を予防するのはテルペン類の関与説が今のところ有力だそうですが
ざっと見ただけですが熱帯魚とか水生生物に対する影響については探せませんでした。
アクアリウムスレなら経験者がいるかもですね

117 :クローゼットメロンおじさん:2020/08/08(土) 23:03:59.57 ID:4dDStQb1.net
やっと雌花を発見しました。
あと、下でいっぱい伸びてて管理できなくなりました‥
液肥すごい減りますね毎日補充してる
https://i.imgur.com/x0Ungk1.jpg
https://i.imgur.com/64Q8VlN.jpg

118 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 23:38:03.78 ID:hua3Zj/z.net
メロンは水食い植物らしいからね

119 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 01:19:56.75 ID:5TGrzkll.net
ビリビリガードみたいな漏電ブレーカーとスマートプラグを組み合わせる場合

タップ→スマートプラグ→漏電ブレーカー→機器

って感じでやんないと駄目なのかな
タップの前に設置して一つの漏電ブレーカーで複数の物を纏めても反応してくれるんだろうか

120 :霧太郎3D :2020/08/09(日) 09:24:36.59 ID:JYSJ4IgG.net
>>119
タップの前に漏電ブレーカーでも問題ないないと思いますよ。

タップの先のいずれかの機器が漏電
→漏電ブレーカーが送り込んだ電流と戻ってきた電流の差を検知して遮断

121 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/09(日) 12:33:00 ID:NIKiejgP.net
>>117
お〜良かったですね!
画像ではどれが雌花か判りませんが花弁が開いたらいよいよ交配ですね
私が参考にしてた感動メロンプロジェクトの動画で交配作業の工程です
一応参考までリンクしておきます

https://www.youtube.com/watch?v=_YZ959Gdyug

122 :クローゼットメロンおじさん:2020/08/10(月) 15:11:59 ID:VMr5p7Jt.net
雌花が咲いてることに気づかなかった..
12時頃に受粉させてみたけど、大丈夫だろうか
https://i.imgur.com/0BzPs7u.jpg
https://i.imgur.com/s3N9GTC.jpg

123 :仙台五郎 :2020/08/10(月) 21:22:03.10 ID:Rrv9Nv9F.net
>>122
花弁が元気そうなので大丈夫。次々開花が続くと思いますのでなるべく開いて直ぐがいいと思います。
3〜4日して子房が少し膨らみだし緑も濃くなってきたら成功
黄色く変色してきたら失敗です。確認の時はLED消さないと色の変化が判らないですね。

124 :霧太郎3D :2020/08/10(月) 23:15:46.72 ID:vulL9Kj0.net
Fogponicsを始めて2週間ほど経ちましたので、中間報告です。

(1) 噴霧を撹拌するDCファン、やはり防水じゃないものは一週間ほどで壊れました。
ファンが停止して一晩でシナシナになったので、ファンは必須のようです。
今はIP68防水のファンに交換しました。
https://item.rakuten.co.jp/denshi/55551/

ボックスとファンとの隙間は、3Dプリントしたスペーサと、ブチルゴムで埋めました。
https://i.imgur.com/WUEEHM9.jpg
https://i.imgur.com/r58sm57.jpg

(2) 超音波フォガーは2つ稼働してたのですが、片方の振動子に白い汚れが堆積し、うまく噴霧できていませんでした。
汚れは歯ブラシで簡単に落とすことができましたが、週一程度のメンテナンスと安全のために二重系の駆動が必要そうです。

(3) ナスを支えるスポンジに藻が生えてしまいました。遮光するためのカバーを3Dプリントしてみようと思います。なにか藻対策のいい方法ありませんか?
https://i.imgur.com/ULd3Qug.jpg

125 :仙台五郎 :2020/08/11(火) 06:57:04.26 ID:y+zN4BCf.net
>>124
週一のメンテ 了解しました

3Dの作図ができれば好きな形がプリント出来るんですね!
フィラメントは硬さの強弱とかで選べるんでしょうか?

スポンジに藻は 一般的にはアルミホイルでカバーするですかね
表面が乾いてる状態なら藻も発生しないでしょうから
単独気泡スポンジで包むはどうでしょう。防水隙間テープの幅広いの。
経験はありませんので思いつきですが

126 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 11:29:50 ID:iwfyldzj.net
藻は遮光が何よりも大事になってくるので
簡易的にですけど百均で売ってる食器棚シートの巻いてある銀シートを用意、あれで栽培槽をすべて覆っています。

私の場合は 室内の養液補充槽も藻で縁が汚れてくるので定期的に浴室でカビキラー処理してます。

遮光した栽培槽はまったく汚れませんね

127 :仙台五郎 :2020/08/11(火) 16:33:51.02 ID:y+zN4BCf.net
前スレ932の続きでエンツァイのブツブツの件
 
PCファンの換気でブツブツが消えたと思ってましたけど
今日二回目の刈り取りで気づきました。
狭い空間の中でエンツァイが茂ってくると12cmのPCファンでは換気が追いつかない感じです。
ブツブツよりアブラムシとかの方がまだましかと思いイチゴの装置に移しました。
イチゴは現在ポットで苗作り中なので空いてる期間の仮住まいです。

スポンジに藻がビッシリなのが気になって株元をアルミホイルで遮光してみました。

https://i.imgur.com/aMr33Ly.jpg

128 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 17:42:49.19 ID:csP1qnDP.net
>>127
このブツブツを味わう新しい野菜とかどうでしょう^^

129 :17:2020/08/11(火) 19:04:43 ID:ADrBNsf+.net
トマトの枝が自重で折れてしまったのですが
ガムテープ、ラップ、割り箸などを駆使して添え木を作り
無理やり治療しました。
おそらく、10時頃に折れて13時頃に折れてるのに気が付き
(その時点で折れた先が萎れてた)
明日には復活してる可能性も微レ存ですかね。
諦めて挿し木にしたほうが良いのかね。

130 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 19:20:52 ID:ajlU6xZp.net
私も2本仕立てのまさに1本が重さでポッキリいっちゃって心も折れました。
元気に花は咲きますが実はいっこうに付きません。もう盆なのに…。

131 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 19:25:51 ID:ajlU6xZp.net
ところで循環式でコンテナ+塩ビパイプをやる場合検索するとほとんどは段差を付けてやってますよね。

私もそうしてるんですがこれでやると
最初のコンテナがどうしても高い所からになるんでキュウリとかは高さとれないんですよね。

全部下に置いてコンテナごとに小さい揚水ポンプでも付けようかと思ってるんですが似たようなこと考えられた方おられますか?

132 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/08/11(火) 19:27:13 ID:rMV21XyU.net
>>125
ありがとうございます。まずはお手軽なアルミホイルを取り付けてみました。
防水スポンジ案もよさそうですね。
https://i.imgur.com/gm9YuXF.jpg

フィラメントの硬さは素材(PLA, ABS,等)によって変わります。強度は密度を変えて調整できます。

133 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/08/11(火) 19:43:35 ID:rMV21XyU.net
>>126
濃い緑色の容器なので、アルミシートで覆う必要はないかなーと思ってるのですが、どうなんでしょ。
藻が生えてしまったら対策してみます。

134 :仙台五郎 :2020/08/11(火) 20:22:10.08 ID:y+zN4BCf.net
>>128
ブツブツの酷い葉は捨てましたけど多少はそのまま食しました。徐々に慣れてきました(笑)

>>129
トマトに支柱とかネットとか使って誘引してあれば折れることはないですけどね??
おそらくつながらない様に思いますが明日朝復活の兆候がなければ挿し木ですかね
バケツとかの水に浸けて日陰に2〜3日放置で発根したら儲けものです。
入手可能ならどなたかコメントしてたメネデールなんか良いです。

>>130
室内栽培だとしたらトマトは振動受粉なので花房を揺らして強制的に受粉させます
外での栽培なら風で受粉しますがそれでも毎朝支柱をコンコン叩いてます
夏場気温が高いと花粉が出にくくなるそうでトマトーンを花房に一吹きしてます。

135 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 20:34:04.23 ID:Ef2Um+4Z.net
>>134
トマトのそんな小技知りませんでした。
一応ベランダで栽培しているので風はあるはずなのですが明日さっそくホームセンターでトマトーン買ってきます😉

136 :仙台五郎 :2020/08/11(火) 20:41:03.64 ID:y+zN4BCf.net
ごめん トマトトーンでした

137 :仙台五郎 :2020/08/11(火) 20:55:37.41 ID:y+zN4BCf.net
>>132

素材 PLA, ABSざっと検索しました
>密度を変えて調整
なるほどそうなんですね
3Dプリンターも奥が深いですね
有難うございます 

138 :17:2020/08/12(水) 00:24:29.45 ID:I5EAVOv+.net
>>134
既存の壁や紐を利用して支えをしてたんだけど
整備のために紐を緩めた&成長が思ったより早かったのが重なって
折れちゃったのね。何十本もある枝のうちの一本だから
折れても大丈夫なんだけど
この状態から復活したら面白いなと。

139 :仙台五郎 :2020/08/13(木) 09:18:30.84 ID:xln/ZpRg.net
前スレ935、936の続きで固形培地耕の少量多潅水
チビチビ手酌で養液灌水してましたがやっと自動化できました。
1回30mlの灌水間隔は9分〜140分で調節ができます。日照条件みながら加減します。
夜間は止めてます。
お盆の時期から育てた経験がないので収穫までいけるかは自信なしですが
250mlの培地で3段果房まで収穫できたら狭いベランダで多品種栽培楽しめそうです。
画像枝豆は7/16播種「つきみ娘」も間に合わないかもですがダメ元です

https://i.imgur.com/R0CPo0A.jpg

140 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:06.13 ID:w7wi2ApQ.net
液肥の温度対策はどうしてますか

141 :仙台五郎 :2020/08/13(木) 19:17:57.14 ID:xln/ZpRg.net
>>140
画像右下の様に栽培ポットはアルミホイルでカバー、溶液槽はベランダの内側なので日陰です。
液温は外気温近くになりますが30℃超えは無いと思いますが明日測定してみます。

確かに根域は土耕での地中温度よりは高目にはなりますよね。
なにか気になる情報ありますかね?

今できる対策としては液肥槽(ポリタンク)をタオルのような生地で包んで常に濡らして気化熱で水温を下げるくらいでしょうか

142 :霧太郎3D :2020/08/13(木) 22:38:48.56 ID:Z0T+Wzsz.net
>>139
照度センサーつけて注水タイミング変えてるんですか?

固形培地耕にこんな↓センサー使うのはどうでしょう
https://a.aliexpress.com/_Bf8ldj1o

143 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 05:23:50 ID:wNItkPPc.net
日陰においてるタンク余裕で32度越えてるよ

144 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 07:23:36.87 ID:R5Xchn7M.net
>>139
すごいね、もう少しで完全自動化できそう。
一株目と二株目の灌水量を均一にするのって簡単でしたか?0.6ミリだと使ってるうちに液肥が目づまりして狂ったりしないのかな。

145 :仙台五郎 :2020/08/14(金) 07:52:13.13 ID:eS5B1ntY.net
>>142
いいえ今の所直射日光が当たれば灌水の間隔を短くする(1時間前後)手動です。
照度センサー利用は何万ルクス以上が一定時間過ぎたら何ml灌水のイメージしか湧きませんが
日射量から灌水量を決める判断が難しそうです。
土壌水分センサーは実は手持ちがありまして次の遊びにしようかと思ってました。
Androidでモニター出来ないか勉強中です(笑)

146 :仙台五郎 :2020/08/14(金) 07:59:19.34 ID:eS5B1ntY.net
>>143
液温が上がると溶存酸素の量が減るのが問題ならNFTや噴霧耕なら大丈夫なのかと検索
おかげでおもしろいデータ見つけました
https://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H22/yasai/H22yasai001.html
根域冷却でトマトの糖度を上げるのは結局水分吸収を抑える事みたいで塩トマトや節水栽培と目的は同じですね

今朝のポット内24℃、外気温26℃、溶液槽は27.8℃ 水温は昨日の最高気温33.8℃(仙台気象台)が今朝まで影響してますね
昼過ぎに外気温との差をまたチェックしてみます。
https://i.imgur.com/DQ09iqP.jpg

147 :仙台五郎 :2020/08/14(金) 08:19:35.26 ID:eS5B1ntY.net
>>144
厳しいご指摘です!
机上で同量になっても実際に配置するとチューブの取り回しとかで狂ってきます(笑)
量の多い方のアルミ管を若干潰したりして再調整しました。
確実には1ポットに1台ポンプでしょうけど・・
底から染み出す水をを回収して循環させると目詰まりの心配があるのでフィルター通すか
または循環させずに底から薄っすら染み出す程度の通水時間にしようかと思ってます。
ドバっと灌水すると根が吸収する前に底に流れるのでチビチビと時間かけて灌水するのが良いのかと思います

148 :霧太郎3D :2020/08/14(金) 14:37:10.81 ID:SW5DsLjx.net
>>145
たしかに照度と灌水量の相関は難しそうですね。

気温が高いほど蒸発量と根からの吸収が多いと思うので、外気温や土壌温のフィードバックのほうがいいかもしれませんね。

土壌センサフィードバックも楽しみにしてますね

149 :霧太郎3D :2020/08/14(金) 14:48:47.88 ID:SW5DsLjx.net
>>83のFogponics自動化のつづきです。
ラズパイと各種センサ類やリレー、ファンを接続して試しに動かしてみました。

AC100Vや格安中華部品を扱うので火事が怖い、ということで各電源系統には保護ヒューズつけてます。

次は基盤や配線を収めるケースをプリントして、いよいよ本番環境に投入です
https://i.imgur.com/3aOjiwF.jpg

150 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/14(金) 15:50:31 ID:eS5B1ntY.net
すごっ!! (・・;) 一発で動作OKですか さすがですね
ケースもプリントとは徹底してますね
水を扱うだけに漏電は怖いですからね ご安全に!

151 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 15:51:35 ID:wpG0GaFG.net
>>149
>AC100Vや格安中華部品を扱うので火事が怖い、ということで各電源系統には保護ヒューズつけてます。
この配線でソレを言うかw

152 :仙台五郎 :2020/08/14(金) 15:57:33.49 ID:eS5B1ntY.net
今日は29℃位にしかならず、水温測定も参考になりません
明日以降に持ち越しします

153 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 16:37:57.98 ID:R5Xchn7M.net
>>151
テストしてるだけっしょ?

>>152
仙台良いな。静岡だけど、発泡スチロール+アルミホイルで容器自体も日陰にしてるのに35度まで上がっちゃってる

154 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 16:47:53.22 ID:R5Xchn7M.net
>>147
やっぱり難しいのか。プロの農家が使ってる設備でも詰まって株をだめにしたり生育の差が出てしまうみたいだから難しいのかな。
アマゾンとかで売ってる散水量をコックひねるだけで調整できるドリッパーにした方が後々使い勝手が良いかもね。

155 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/14(金) 20:35:19 ID:eS5B1ntY.net
>>154
>容器自体も日陰にしてるのに35度まで
そんな高温になるんですか
夏場は小休止ですかね夏野菜もそろそろ終わりで秋冬野菜の種まきこれからですしね

少量多潅水 来春ですがベランダで多くても5〜6鉢でやってみようかと思ってますが
どう調節しようか悩んでました。
其々にコック付きで調節できるドリッパー ↓こんなのですかね
ぞん→zon

https://www.amaぞん.co.jp/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%95%A3%E6%B0%B4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-186%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-25M%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9-%E7%81%8C%E6%BC%91%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC/dp/B07RBS5CP4/ref=psdc_392704011_t3_B07FSBTT92

156 :霧太郎3D :2020/08/14(金) 21:17:11.83 ID:SW5DsLjx.net
>>150
リレーのサージ対策など、回路のお勉強しながら作ってるので結構時間掛かっちゃってます。

>>151,153
今はブレッドボード上でテストしてるだけなので、このあとユニバーサル基板にはんだ付けしたり、素人工作ですがもうちょい整えます。

157 :クローゼットメロンおじさん:2020/08/14(金) 23:37:04.85 ID:2PhWQJtt.net
人工受粉から3日か4日経過しました。
黄色くて失敗したのもありましたが、
これは黄色くなってないです。
https://i.imgur.com/S9P3PS9.jpg

158 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 03:57:45.58 ID:rUhXA3OK.net
今年初めて水耕栽培しています
皆さん水温はどの程度で管理されてるんですか?

理想ではネットで調べると20〜25度、
この研究(ホウレンソウですが)を見ると昼30度夜20度に見えますが
頻繁に冷やさないと維持できなさそうです…
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshita1991/10/4/10_4_225/_pdf

凍ったペットボトルでたまに温度下げてるんですが
急な温度低下も良くなかったりするんですかね?
水温ログです
https://i.imgur.com/MKmuPlS.jpg

159 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 07:36:00.26 ID:LSsTMbUg.net
移動できるなら室内に避難するのが一番簡単かな

160 :仙台五郎 :2020/08/15(土) 07:45:12.36 ID:OykzV4sw.net
温度のログまで取ってるとは本格的な方が現れましたね
また文献紹介も大変参考になりました
各地のブランド野菜で美味しい理由がよく昼夜の温度差があることを謳ってますがなるほどです。

養液の30℃超えは避けたいところですね。
ビール作りの道具でウォートチラーを使いますが10mの銅管をコイル状に巻いたものに水道水流します。
沸騰した10リットルの湯が15分で24℃(水道水の温度次第)まで下がります。
連続して流さなくても水温上がったら流すを断続的に繰り返す
流した水は貯めておいて培養液として使えるので酷暑の期間だけでもどうでしょう

こちらの天気予報では来週32〜33℃程度なので濡らしたタオルの気化熱でどのくらい下げられるか実験してみようかと思ってます。

161 :仙台五郎 :2020/08/15(土) 07:47:21.80 ID:OykzV4sw.net
>>159
あ〜 栽培槽は外で溶液槽は室内ね それ良いね!

162 :仙台五郎 :2020/08/15(土) 08:12:07.50 ID:OykzV4sw.net
>>157
とまったようですねおめでとうございます

感動メロンプロジェクト:工程13から順番に見ると参考になります
https://www.youtube.com/watch?v=O_AcIuCyFhY
工程15で玉吊り作業です
一本の木にメロン一個だけをお勧めします。

163 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 09:55:04 ID:I/rA0Qcx.net
>>158
尼で買った温度制御回路基板とPC用の余ったファンで冷却
30℃でファン電源オン、28℃で電源オフの設定にしている

164 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 10:35:03 ID:jLMz6sMT.net
水耕栽培でもトマトとかみたいにメロンとかスイカは大量に作れないの?

165 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 10:44:16 ID:LYTigHSc.net
メロンもスイカも高級品はハウス栽培で水耕かヤシガラマットで溶液栽培だよ

166 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 13:16:44.52 ID:3CDjRoh2.net
はよ根っこが塩ビパイプに詰まる問題も解決してくれよ賢人たち

一泊で出かける直前のタイミングで根つまりして養液槽作り直して大変だった…

167 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/15(土) 13:42:03 ID:OykzV4sw.net
>>164
もちろんできますよ
家庭菜園ですがビニールハウスで毎年立ち栽培一果なりでやってましたが
普通は14〜15度程度(充分甘い)が採れますが出来が良い時は16度まで出来たことがあります
一本の木に2果とか3果付けると結局養分が各果実に分散するだけです
広い空間で果実に養分を還流させる葉の枚数を管理できれば可能です
それが結構面倒なので一本一果成がお勧めです。
メロンの等階級分類です
糖度が18度以上の物は全て「極秀(プレミアム)」
16度以上が「特秀」
14度以上が「秀」
13度以上が「優」
12度以上が「A」
12度未満が「規格外(未出荷)」

遊びですから狙うは「特秀」で(笑)
昔の証拠画像です

https://i.imgur.com/iq0AVYT.jpg

168 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 13:42:27 ID:dh7DmwLt.net
ナンセンスだな

169 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/15(土) 13:45:26 ID:OykzV4sw.net
あごめん
狙うは「極秀(プレミアム)」 で!

170 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/15(土) 16:37:23 ID:OykzV4sw.net
仙台でも今日は35℃超えですから西の人は大変ですね〜
(仙台気象台データより1〜2℃高いと思いますが)
溶液槽は画像撮した後の4時ごろ30.5℃でした。
明日の実験準備:とりあえず20Lタンク2個に同量の水(約18L)入れて一晩放置し同じ温度にしておきます。
手前バケツの水も汲み置きかけ流し様に使います。

ポリタンクでブクブク水耕はスポンジで押さえただけだとスッポリ中まで落ち込んだりしてましたが
65ミリキャップと50ミリキャップに合うネットポットを探しました。アマですと寸法が不明ですがアリですと詳しく載ってたりしますね。
(印刷できる人うらやましい)

https://i.imgur.com/YCaSYTI.jpg

171 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 04:58:48 ID:Pr0iI+6y.net
今ベランダで水耕栽培は絶対不可能だ
夏の時期
水が熱すぎる
土でもダメだから
水槽、発砲スチロール+銀シートぐらいじゃ無理

172 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 08:58:07 ID:g6SmVB5z.net
レスありがとうございます
皆さんだいたい30度を上限に見ているんですね。
>>159
ゴーヤ等大きく動かせないものを屋外で育ててるので避難は難しいです・・。
エアコンで冷やせれば楽なんですけどね

>>160
測り始めたはいいものの夜間も水温が上がり続けるようになると精神的によくないですね。。
アクアリウム用のクーラーを最初に考えたんですが屋外設置の防水防塵的にも難しいと思ってましたが
ウォートチラーなら制御回路だけ防水すれば大丈夫そうですね
検討してみます。

>>163
養液を直接空冷すると気温以下にはならないかと想像してましたが
気化熱でけっこう冷えるものなんでしょうか?
日中もファンで冷却が間に合うなら送風するのがコスト的にも工作的にも一番小さく済みそうですね
ファン回しっぱなしなら家にあるもので試せそうなので比較してみます。

173 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/16(日) 09:22:04 ID:1AyP5ys9.net
コストをかけず養液槽の水温を下げられないかの実験開始しました。
まずは実験タンクと比較対象のタンクの検温

  検証タンク 比較タンク
7:34 28.5℃  28.6℃ (完全一致してないのが不満)

検証タンクにボロの綿毛布でカバーし汲み置きの水を掛けしっかり濡らす。受け皿にも水を満たしておく。
比較タンクは何もせずで1〜2時間遅れで外気温に近づくはず。
8:30はパスで9:30から開始
1時間毎に細いヘラで数回かき混ぜて検温予定。
布の上面が乾いたら汲み置きの水を掛ける
バケツの掛水がなくなったら水道水を足すが
冷たい水道水掛けたら意味ないので湯も足して30℃前後にしておく


https://i.imgur.com/XrHk9uV.jpg

174 :仙台五郎 :2020/08/16(日) 09:47:02.31 ID:1AyP5ys9.net
  検証タンク 比較タンク 外気温
7:34 28.5℃  28.6℃  ・・・
9:30 27.6℃  28.3℃  29.5℃


7:34の外気温計ってないのが悔やまれる
おそらく早朝は28℃以下だったので比較タンクの水温が若干下がったものと思われる。
外気温と水温の変化にタイムラグがあるので。

175 :仙台五郎 :2020/08/16(日) 10:57:53.92 ID:1AyP5ys9.net
西の人本当に大変だと思います。

>>172
>養液を直接空冷すると
水面の面積が広ければ有効かもしれませんね
蒸散する分養液が濃くなるから冷たい水道水を補充・・・良いかもしれません

外気温が35℃で直射日光あたってるパイプの中が30℃なら断熱効果があると思います
空芯菜の切り株移植して5日間、仙台もほぼ毎日33℃前後ですが元気に育ってる感じです。
で調べてみたら空芯菜の生育適温は25〜30℃で 熱帯アジア原産のため暑さには強いそうなので
偶然適した野菜を植えてた様です(笑)
気象台のデータ昨日は35.5℃なのでうちのベランダ(35.9℃)とほぼ同じでした。

養液槽はイチゴ栽培で冬季間に凍らないようにクーラーボックス利用してましたが
夏場は温度上昇を抑えてくれます。凍らせたペットボトル入れて毎日交換すればかなり水温抑えられると思います。
規模が大きな装置だと確かに難しいかな・・・

https://i.imgur.com/bKUNeaa.jpg

176 :仙台五郎 :2020/08/16(日) 11:02:58.24 ID:1AyP5ys9.net
  検証タンク 比較タンク 外気温
07:34 28.5℃  28.6℃  ・・・
09:30 27.6℃  28.3℃  29.5℃
10:30 27.3℃  28.3℃  30.0℃

177 :仙台五郎 :2020/08/16(日) 11:23:51.31 ID:1AyP5ys9.net
>>158

凍らせたペットボトルはすでに対策済みでしたね
ゴーヤも熱帯アジアが原産で暑さに強いようで
ゴーヤカーテンで株元(栽培槽)が日陰になるから直射熱は避けられそうですね
溶液槽を毎晩冷やしてやれば(20℃位)沖縄の夜間の地温を想定しました(笑)
良いような気がします。

178 :仙台五郎 :2020/08/16(日) 12:42:43.48 ID:1AyP5ys9.net
  検証タンク 比較タンク 外気温
07:34 28.5℃  28.6℃  ・・・
09:30 27.6℃  28.3℃  29.5℃
10:30 27.3℃  28.3℃  30.0℃
11:30 27.1℃  28.3℃  30.5℃
12:30 26.9℃  28.4℃  30.6℃

40℃超えのニュースも聞こえてきますが皆さんお大事に!

179 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/16(日) 14:26:32 ID:1AyP5ys9.net
  検証タンク 比較タンク 外気温
07:34 28.5℃  28.6℃  ・・・
09:30 27.6℃  28.3℃  29.5℃
10:30 27.3℃  28.3℃  30.0℃
11:30 27.1℃  28.3℃  30.5℃
12:30 26.9℃  28.4℃  30.6℃
13:30 26.8℃  28.8℃  33.8℃


少量多潅水の培地の中が31℃超えました
外気温の表示は撮影の為日向に置いたので上がってます。
引きの画像が奥のキュウリと重なって判りにくいですが
暑さに負けず元気な感じですが培地が31℃超えたので
気化熱で温度が下がるのがはっきりしたので溶液槽も濡れタオル巻きました。

https://i.imgur.com/blvnowm.jpg

180 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/16(日) 14:45:53 ID:1AyP5ys9.net
  検証タンク 比較タンク 外気温
07:34 28.5℃  28.6℃  ・・・
09:30 27.6℃  28.3℃  29.5℃
10:30 27.3℃  28.3℃  30.0℃
11:30 27.1℃  28.3℃  30.5℃
12:30 26.9℃  28.4℃  30.6℃
13:30 26.8℃  28.8℃  33.8℃
14:30 26.8℃  29.3℃  33.8℃

181 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/16(日) 16:35:16 ID:1AyP5ys9.net
  検証タンク 比較タンク 外気温
07:34 28.5℃  28.6℃  ・・・
09:30 27.6℃  28.3℃  29.5℃
10:30 27.3℃  28.3℃  30.0℃
11:30 27.1℃  28.3℃  30.5℃
12:30 26.9℃  28.4℃  30.6℃
13:30 26.8℃  28.8℃  33.8℃
14:30 26.8℃  29.3℃  33.8℃
15:30 27.0℃  29.6℃  31.9℃
16:30 27.0℃  29.8℃  31.9℃

182 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 17:03:33 ID:z+1inU/Z.net
参考になります
気化熱馬鹿にならないですね

183 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/16(日) 19:25:16 ID:1AyP5ys9.net
  検証タンク 比較タンク 外気温 比較との差 外気温差
07:34 28.5℃  28.6℃  ・・・  0.1  ・・・
09:30 27.6℃  28.3℃  29.5℃  0.7   1.9
10:30 27.3℃  28.3℃  30.0℃  1.0   2.7
11:30 27.1℃  28.3℃  30.5℃  1.2   3.4
12:30 26.9℃  28.4℃  30.6℃  1.5   3.7
13:30 26.8℃  28.8℃  33.8℃  2.0   7.0
14:30 26.8℃  29.3℃  33.8℃  2.5   7.0
15:30 27.0℃  29.6℃  31.9℃  2.6   4.9
16:30 27.0℃  29.8℃  31.9℃  2.8   4.9
17:30 26.9℃  30.0℃  30.5℃  3.1   3.6
18:30 26.9℃  30.0℃  30.0℃  3.1   3.1

日中の気温が33℃と高い時間帯でも検証タンクは27℃ほどの安定した水温を保っていた。
気温が40℃にもなる地域ではどうなるのか?濡れタオルで包んだタンクが30℃位ならブクブク水耕なんとかならないものだろうか?

今日の検温は終了し明朝検証タンクがどこまで下がるかだけチェックしたい。
その後氷を投入して検証タンクの温度を下げた状態でスタートしてみたい。
毎時間アップせず結果だけ報告します。

濡れ綿毛布は乾くことなく一度も掛け水はしなかった、受け皿の水もそれほど減ってなかった。
濡れ毛布に送風してやれば更に水温は低下したかもしれない。

184 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/16(日) 19:27:07 ID:1AyP5ys9.net
>>182
ですよね さらに工夫したら結構いけるような気がしますね

185 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 19:58:44 ID:OagaOjAh.net
軽いしで覆ったほうが気化熱で冷却できる気がする

186 :仙台五郎 :2020/08/16(日) 20:36:12.41 ID:1AyP5ys9.net
提案 ツッコミ歓迎します 
”軽いし”が解りません 軽石?

187 :仙台五郎 :2020/08/16(日) 20:42:22.61 ID:1AyP5ys9.net
ラジエターと同じで表面積の多い(広い)素材ですかね・・

188 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/16(日) 21:06:39 ID:1AyP5ys9.net
ヒントに検索 百均にもあるマイクロファイバークロスが吸水速乾性が高いそうで良いかもしれません

189 :クローゼットメロンおじさん:2020/08/16(日) 23:46:51.47 ID:Jn6dFU1r.net
ちょっと大きくなりました。
https://i.imgur.com/BxXMPzs.jpg

190 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 02:13:00.29 ID:D0wc+cds.net
今日18時位に計った水温
設置場所がベランダで西向き

水耕栽培本体 28.9℃
30℃でファンが回る設定でファン回転中だったので30℃から冷却されての温度

水位調整用バケツ 35.8℃
ポリタンクからの水をボールタップで一定水位に保ってる
ここからサイフォンの原理で本体に給水

191 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 07:28:32.55 ID:GLzehjLe.net
せっかくなので自分も

・試験的に作った小さめの液肥タンク
・アルミシートで遮光済み
・日影なしの南向き5階ベランダ直射日光地獄
・タンクから自動給水、ブクブクあり

何もしない時
 日中 35度
 夜  32度
 翌朝 32度

凍らせたペットボトルを朝昼に入れた時
(タンクに対して1/12程度の大きさ)
 日中 22度
 夜  24度
 翌朝 32度

原始的だけど自分はこれか室内に移すくらいしか思い浮かばない

192 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/17(月) 08:19:15 ID:tqcGQI81.net
今朝1回だけ検温
    検証タンク 比較タンク 外気温 比較との差 外気温差   
昨日18:30 26.9℃  30.0℃  30.0℃  3.1   3.1
今朝06:00 25.8℃  28.3℃  25.3℃  2.5   -0.5 

水温を氷で下げた状態が濡れタオル気化熱でどのくらい維持できるか検証したかったのですが
今週からあまり気温が上がらない予報なので打ち切りにします。

とりあえず当地では真夏は養液槽(ポリタンク)を濡れタオルで包む事にします。
より効率のいい素材があるのかも宿題にします。

ところで
蠕動ポンプはチューブが潰れた状態にあるのでポンプ停止中も養液が滞留したままです
なので次のポンプオンでもタイムラグがなく正確に注水できるのですが・・・
今朝気づきました。なんてアホなのな↓画像です 湯沸かしの原理です


https://i.imgur.com/xMuICON.jpg

193 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/17(月) 08:25:14 ID:tqcGQI81.net
>>185
意味わかりました
軽石 気化熱で検索
ヒートアイランド対策で軽石を利用してるのと
住友化学園芸のサイトで見つけた二重鉢にする対策
大きな素焼き鉢に鉢ごと入れ、すき間に軽石などを入れて二重鉢にして水を含ませる、気化熱によって鉢内の温度を下げる効果がある。

なるほどです。少量多潅水の培地は250mlと小さいので来夏はこれ参考に装置考えてみます

https://i.imgur.com/kVD60KT.jpg

194 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/17(月) 08:36:20 ID:tqcGQI81.net
>>190
バケツとポリタンクが日陰としたら日中の気温38〜9℃でしょうか?
それで30℃以下は効率いいですね
水耕栽培本体への送風がイメージ出来ませんけど
水面に当てて蒸発させ気化熱奪う感じですかね
よろしかったら画像載せて貰えると参考になります。

195 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/17(月) 08:38:40 ID:tqcGQI81.net
>>191
それが最強ですよね
冷凍冷蔵庫は365日稼働してるし毎日ペットボトル凍らせてもそれほど電気代余計にかからないでしょうしね。
タンクの保冷効果を高める工夫も楽しそうです

196 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 10:01:44 ID:GLzehjLe.net
>>195
ただこれだと昼も家にいる人しか温度を保てないし何より凍らせるのがめんどくさいからあまりやりたくないのが本音ですw

197 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 10:02:53 ID:GLzehjLe.net
たしかにタンクの保冷効果高めるのは楽しそうですね!
クーラーボックスとか

198 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 12:14:57 ID:D0wc+cds.net
>>197
エアポンプや空気混入器を使って外気を取り入れるなら
断熱はあまり意味ないと思う

199 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 12:22:51.42 ID:0ptLRSuf.net
ジーアポットを冷却タオルとかで作って中に水入れておいて
小さめのUSBポンプで汲み上げてチューブを養液入れた容器経由してポットに戻すとかで冷却出来ないかなと思う今日このごろ

200 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 12:24:17.74 ID:D0wc+cds.net
>>194
EC計の温度計で計ったので気温は分からん
ファンは水面に向かって風を当てている
エアフローを考えて排気側も開いているのと虫進入防止で排水溝ネットをかけている

201 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 13:12:35 ID:3gfCkrj+.net
>>167
断熱容器使って外から気化熱はたいして効果なさそう
気化熱やるなら断熱容器つかわないほうが低くなったりしね

202 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 13:13:42 ID:3gfCkrj+.net
しね じゃなくて してね でした
アンカーも違ってて失礼シマウマ

203 :仙台五郎 :2020/08/17(月) 15:54:00.83 ID:tqcGQI81.net
>>198
そうですね・・
191さんの凍らせたペットボトルを朝昼に入れた時
22℃〜32℃の結果ですから
クーラボックスにして夜間はブクブク止めるなら良いかもね

>>199
ジーアポットって193の画像がそうなんですね

>>200
有難うございます イメージできました

>>201
197さんは191さんで気化熱には触れてませんね

204 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 17:02:03 ID:0ptLRSuf.net
>>203
仕組みは同じかと思います
本来は濡れた布で蓋するものなので性能は落ちているのではないかと思いますが

以下のサイトの実験ではかなり温度を下げられているようなので
https://www.nichirei.co.jp/koras/category/ice/010.html

コンセントのない場所でもバッテリーで簡単に使えるUSBポンプやUSB扇風機を利用し冷却タオルなどの気化の早い布を使えば
ファンで養液を冷やしたり冷媒を水に入れるより良かったりしないかなぁと思うけど
aliで注文したポンプ用チューブが届く頃には夏が終わってそう

205 :仙台五郎 :2020/08/17(月) 21:07:36.07 ID:tqcGQI81.net
>>204
済みません199のイメージはこんな感じでしょうか?
https://i.imgur.com/4bGoxKt.jpg
違うような気もするのですが他に浮かびません。

>チューブが届く頃には夏が終わってそう
もしそうでも来夏のためにも是非作品紹介ください。

リンク先参考になります
二重ポット式冷蔵庫 ジーアポットって
植木鉢二重にして隙間に軽石とか砂詰めるのは
蒸発する水を沢山蓄えられて外側の素焼きの鉢の側面から水を蒸発させるって事ですので
普通にポットに吸水性が高く且つ乾燥も早い素材(冷却タオルとか)の生地を卷いて給水さえ絶やさなければ同じ事ですよね。
199さんの”ジーアポットを冷却タオルとかで作って”の意味がやっと解りました。

で私も百均で素材を調達してきました。明日に続きます

https://i.imgur.com/8fbArZW.jpg

206 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 02:31:04 ID:EsMWTOeU.net
>>205
画像のイメージの通りです伝わってよかったw
作成したらもちろんこちらで紹介します

隙間の砂ですが簡易的に砂ではなく水を使って実験してる方がいましたがほとんど効果が出ていないので
熱の移動に砂も重要な要素ではないかと思っています
https://monmonmeimei.com/2020/08/14/%EF%BC%88%E7%B6%9A%EF%BC%89%E3%80%90%E5%9C%B0%E9%9C%87%E7%AD%89%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%82%99%E3%81%88%E3%80%81%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E3%81%AE%E5%81%9C%E9%9B%BB%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%80%91%E9%9D%9E%E9%9B%BB/

自分自身室内で手元にあっった瓶に水を入れて簡易的に実験してみましたが室温25度湿度40%使用した水の温度33度の状況で
A.ファンで風を当てる
B.水を入れ中に水を入れた瓶を入れ濡らした布で蓋をしてファンで風を当てる
30分の実験でAは室温と同じ25度Bは2度高い27度と芳しくない結果となりましたので

207 :仙台五郎 :2020/08/18(火) 08:19:01.35 ID:5I3F3l0Y.net
イラストで合ってますか 良かった♪
銅管の水冷チラー結構効率いいですよ
昔のことなので何に使ったか記憶にありませんが
https://i.imgur.com/SAX0UP3.jpg

冷却タオルで栽培鉢が冷やせるか実験はじめました
夕方には結論出ると思います

208 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 12:04:05 ID:bR5ejuSh.net
銅管は銅イオンで成長に悪影響が出ないか心配だな

209 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 12:30:39.90 ID:ifSN5gyq.net
>>207
美味しいビール作れましたか?w

210 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 13:37:43 ID:bBPCVTkR.net
>>207
なるほどこの手があったか
何故かうちにもこのチラーあります

211 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 13:46:51 ID:BKkhF0qu.net
>>208
数年単位で溶液層を洗浄せず放置とかしない限り、そこまで蓄積しないと思うよ

212 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 13:58:12 ID:VAL62dO0.net
仙台五郎ですが BBx規制中とかで書き込みできない状態です スマフォからだと やりにくいです・・・

213 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 14:00:51 ID:45TmB5ef.net
ググると井戸水冷却のサーモスタ(の温度センサ被覆銅管?)が溶け出して養液が青くなったなんて人もいるので
養液が直接触れる部分は腐食しづらい素材使ったほうがいいように思う
ステンレスも錆びるけど熱交換考えるとステンになるのかな

214 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 14:38:45 ID:8qFftGBR.net
てす

215 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 16:42:59 ID:U6YPHiSV.net
確かウリ科に銅イオンはアウトだった気がする。きゅうりだか、メロンだかをチラーで1日でダメにしてたブログを読んだ覚えが

216 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/18(火) 17:55:23 ID:8qFftGBR.net
てすと

217 :仙台五郎 :2020/08/18(火) 18:33:14.34 ID:8qFftGBR.net
銅イオンの件は確かにです
なまし銅管は価格が安く熱伝導率が高いのが魅力なんですが銀メッキして貰う手もあるけどそこまではね
第二案です養液が銅に触れる時間を短くしました。ポンプ停止中はパイプ内の養液が逆流して銅管は空になります。

画像リンクすると書き込みできないみたい?

218 :仙台五郎 :2020/08/18(火) 19:26:06.15 ID:8qFftGBR.net
直リンクがダメになったのかな
どなたか画像アップ今まで通りできますかね?

これはいけうかな
https://imgur.com/HnzSyIP

219 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 20:36:47.61 ID:uBYj0I0n.net
リンクのページの画像を右クリックして画像アドレスをコピーしたのを貼り付けると
https://i.imgur.com/HnzSyIP.jpg

220 :仙台五郎 :2020/08/18(火) 20:41:17.22 ID:8qFftGBR.net
>>209 ありがとう ビール用はもう少し大きいサイズです、これ思い出しましたけど蕎麦醸して蒸留してた物です・・もう時効です。
>>210 やはり大きい声で言えない用途ですか?

221 :仙台五郎 :2020/08/18(火) 20:42:58.91 ID:8qFftGBR.net
ダイソーのマジックタオルで包んだ壺=爺やポットの検証結果
https://i.imgur.com/HOFPs4R.jpg

比較ポット:H 爺やポット:G トマトポット:T 外気温:O 湿度:S

    H G T O S
10:30 25.0 24.8 26.7 28.2 61%
12:30 29.6 27.6 29.4 32.7 52
14:30 27.6 26.4 28.7 32.6 54
15:30 25.5 25.5 27.7 30.9 58

一番暑い時間帯では想定以上で爺やポットは外気温より6℃低い結果でした。
何もしてない素焼きのポットは触るとシットリ水分が滲み出ていてヒンヤリしてましてあらためて素焼ポットの能力を感じました。
トマトポットは黒のポリポットのまま容器に入れてあるので側面からの蒸散はありません。
少量多冠水なので側面から養液が蒸散するのは避けたいので来年は金属のカップにマジックタオルを巻く事にしようかと思います。

222 :仙台五郎 :2020/08/18(火) 20:43:33.79 ID:8qFftGBR.net
画像いけた♪

223 :仙台五郎 :2020/08/18(火) 20:55:36.40 ID:8qFftGBR.net
>>219
有難うございます 今できなかったことの言い訳一杯書いたら
禁止ワードがあるのか 画像はないのにBBx規制中でまたハネられました。
今日は散々苦労してます 

224 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 21:00:55.73 ID:IVPp02Hb.net
養液ごと

225 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 21:01:36.02 ID:IVPp02Hb.net
養液ごとバケツに一部入れて凍らして
1番熱くなる時間帯にドボンと導入

226 :仙台五郎 :2020/08/18(火) 21:06:50.46 ID:8qFftGBR.net
>>221
比較ポット:H 爺やポット:G トマトポット:T 外気温:O 湿度:S

    H   G  T   O  S
10:30 25.0 24.8 26.7 28.2 61%
12:30 29.6 27.6 29.4 32.7 52
14:30 27.6 26.4 28.7 32.6 54
15:30 25.5 25.5 27.7 30.9 58

227 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 05:12:24 ID:jMxgXqtV.net
条件が同じではありませんが、水面送風有無の水温を比較してみました
養液量も表面積も大きく違うのでグラフの特に角度で比べるのは意味がないかもしれません。

どちらも1容器での養液循環
養液補充なし(80L容器側は特に養液が減ったので液量一定でないです)、
日の出5:20〜日の入18:40頃、直射日光が当たるのは日の出〜12時頃の環境

黄 気温
青 送風なし 養液80L、プラ容器の蓋と外側をスタイロ断熱
  7W水中ポンプ+エアポンプ、エアポンプ→蓋の隙間等の押し出し以外養液はほぼ外気と触れない
赤 送風あり 約3L、ダイソー発泡容器
  3W水中ポンプ、蓋を2分割してあるので片側を持ち上げてUSBファンで水面へ24時間送風
https://i.imgur.com/kZL0RWy.jpg
こうして見ると青線は氷を入れないと保冷してるんだか保温してるんだかわからないですね・・・。

昼間の温度上昇は青線より赤線の方が3日通して早いですが、
外気接触での温度上昇>気化熱なのか、
養液量が少ないため敏感に反応しているだけなのかは条件を揃えないとわからないと思います

もっと低温で維持する場合は外部冷却が必要そうですが
赤線の温度域で十分と考えるなら24時間or夜間タイマー送風で十分なのかも?
自然換気量が足りてるなら>>163さんのように温度制御するのが省電力でいいかもしれないです。

80L容器にファンを移したのでまた数日観察してみます。

228 :仙台五郎 :2020/08/19(水) 06:43:50.81 ID:tay43bzO.net
>>227
素晴らしいデータですね 送風での冷却が効果があるのが良くわかります
>1容器での養液循環 とは栽培槽だけでポンプでかき混ぜてる感じでしょうか?
小型のソーラーパネル1枚(蓄電せず)追加どうです?日中日が出れば出るほど回ってくれると思います。
今後も参考になりますのでコテハンもぜひお願いします。

データ取るの試したくてESP32-DevKitC-32Dが届きました。とりあえずWiFiには繋がったんですがその先へ進めないでいます。

229 :仙台五郎 :2020/08/19(水) 06:49:48.74 ID:tay43bzO.net
>>219
イラストの栽培槽から養液槽への戻りの経路書き忘れですが
養液槽と二段重ねで自然落下で養液回収のほうが良いね

230 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/19(水) 08:20:31 ID:tay43bzO.net
>>11の塩トマトの続きです
https://i.imgur.com/wR0Ijpj.jpg

トマトの各果房の下葉3枚が果実への養分補給を受け持つそうなので
完全に枯れてから赤くなっても期待できないのですが一応水に沈みました!
土耕栽培から長いこと続けてますが沈んだトマトは初めてのような気がします。
糖度は6%と情けないですがブクブク水耕のトマトより旨味は増してます。
第6段の下葉はまだ残ってるので糖度アップ期待してます。
一応6%でも↓8位「フルティカ」と同等です
https://ure.pia.co.jp/articles/-/42168?page=2

桃太郎は通常5〜6%程度だそうですが旨みの詰まった6%なので枯らした割には成果があったかな。
https://shop.takii.co.jp/simages/shop/selection/tomato_1812.html#:~:text=%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E8%A6%81%E5%9B%A0-,'%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E'%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%81%AB%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%AE%8C%E7%86%9F%E7%B3%BB%E5%93%81%E7%A8%AE%E3%81%AE,%EF%BD%9E6%EF%BC%85%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

231 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/08/19(水) 09:14:00 ID:lgPYkGqC.net
空芯菜に謎のブツブツができてしまいました。
五郎さんの仰るとおり風を当ててみようと思います。
https://i.imgur.com/bEfTPCo.jpg

232 :仙台五郎 :2020/08/19(水) 14:19:39.32 ID:tay43bzO.net
>>231
あ〜 でましたか
ファン回して換気してた時消えたと思って夜間止めて日中だけだったんですが
24時間回しとけば再発しなかったかもしれません

233 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 14:23:59.64 ID:t0hdd/lB.net
きも

234 :190:2020/08/19(水) 17:28:54.13 ID:/6098lR6.net
17時過ぎに計った温度
ベランダ 37.7℃
水耕栽培機 29.1℃(ファン動作中)
水位調整用バケツ 35.5℃

235 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/19(水) 19:57:14 ID:tay43bzO.net
>>234
17時すぎで37.7℃もすごいですね!
それでも栽培槽が29.1℃に保てるんですね
蒸発していく分サイホンで35.5℃の湯が補給されていくんですよね。
12VのPCファンでしょうか?栽培槽の上面の面積と水深は大体でどのくらいでしょうか?

236 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 20:00:24 ID:8+qEAdl6.net
>>230
おお、半分成功かな?

思ったんだけど、要は水が吸い上げられのが防げれば良い訳だから、茎のど真ん中に竹串とか刺して道管を潰したらどうだろう?
あとは普通に捻枝も水耕の場合は手軽に糖度上げられるかも。

237 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 21:14:36.69 ID:urlLz03X.net
西友、レタスを「店内栽培」して販売 ゲームコーナーを「植物工場」に改修し、水耕栽培を行い毎日収穫 [176626128]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1597835617/

238 :霧太郎3D :2020/08/20(木) 00:24:21.46 ID:j1kvQpVF.net
>>232
低速回転で24時間そよ風当ててみます!
ブツブツがカルスだとすると、ちょっと液肥を切らしかけてしまったことが原因かもしれません

239 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 02:11:04 ID:r10XkpHY.net
このブツブツはかなり根に分化しつつあるな
理論上は芽になってもおかしくないのに

240 :仙台五郎 :2020/08/20(木) 07:55:31.08 ID:pPMMrhpX.net
>>236
捻枝(ねんし)知らなかったです!!
これ普通なんですか? 検索すると連続摘心とかも普通みたいですね。借地での家庭菜園13年水耕歴は2年 今まで何故気付かなかたのか落ち込んでます。
畑ではトマトの昭和の初期の品種ばかり追いかけて、うっかりしました。
二段目までは糖度6%その上で捻枝すると同じトマトが8%以上とかになるってブログ見ましたけどホンマかいな!?です。
もうDFT 湛液型ではトマト止めようと思ってましたが話が変わりました。
貴重な情報を有難うございます。
茎をカッターで3分の1位V字に切って保護剤塗布しておくとか側枝毎に色々試してみるとか・・・来年が待ち遠しい♪

241 :仙台五郎 :2020/08/20(木) 08:04:41.81 ID:pPMMrhpX.net
>>238
>液肥を切らしかけてしまった
ミストメーカー無事でした?危ないですね〜

>>239
不定芽とか不定根の元になるものなんでしょうか?

242 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/08/20(木) 23:18:56 ID:j1kvQpVF.net
>>241
ミストメーカーは大丈夫でした。
トマトの根が液肥に浸ってしまって、想像以上のスピードで吸収されてしまいました。
早く水位センサーつけないと

243 :仙台五郎 :2020/08/21(金) 15:54:56.62 ID:FgzwcoCX.net
少量多灌水トマト
昨日、日差しが強く高温だと葉からの蒸散に吸水が追いつかないためでしょうか上部の新しい葉が萎れてました。
夜間回復しましたが今日は朝から防虫ネット二枚重ねて遮光してみたところ昨日ほど酷くはならないです。
仙台の南中11:40にスマホの照度計で計測すると25%ほど遮光してるみたいです
ポットもアルミシェードで日陰にしただけだと32.9℃でしたが
ダイソーのマジックタオルで30℃超えはなさそうです。

第3果房の上の葉がしっかりしてくれたらその上で摘心する予定

https://i.imgur.com/t87tCLr.jpg

244 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:03.60 ID:5f8ibUp0.net
非常に低レベルな質問で申し訳ないのですが
Amazon で安い水耕栽培キットを買ったのでスポンジにきゅうりの種を蒔いてみて芽が出てきたのですが
これはもう水耕栽培キットのポットに移し替えた方が良いのでしょうか?
移すタイミングを教えて下さい

https://i.imgur.com/kN6FOTu.jpg

245 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 21:17:55 ID:MVFXyfo6.net
>>244
やりたければやってもいいだろうけどコストに見合わないかと
スポンジに十分根が張って定植する段階で良いんじゃないかな

246 :仙台五郎 :2020/08/22(土) 12:42:47.88 ID:bVc7TGqi.net
>>244
日の当たる場所に置いてますよね?
スポンジに播種は経験ないのですが養液にドップリ浸かりすぎに感じますが皆さんどうでしょう?

↓参考になりませんか
https://agri.mynavi.jp/2018_01_23_16792/

247 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 15:03:34 ID:9nOmZPSn.net
きゅうり、めっちゃ飽きたよ
2苗だけでも全然消費追いつかないし
取り忘れたきゅうりは大根みたいにデカくなるし。

来年はトマト一色にして冷凍しまくろう

248 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 15:34:29 ID:qPR30c9s.net
>>247
うちは妻から「来年はトマトを減らしてキュウリを」の要望

葉物は青虫の養殖場になってお取り潰し
トマトとキュウリ以外にウハウハものはないんだろうか

249 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/22(土) 16:08:20 ID:bVc7TGqi.net
>>108 の改良版です
Arduino Nanoに変えて小型化
LCDも実際の利用では不要
撹拌用のポンプ追加
設定EC値以上の状態を知らせるランプ追加

https://i.imgur.com/ukQ5vyO.jpg

動画も公開しました
https://youtu.be/hI4IxwoYgWI

動画の説明
計算上養液5秒間投入でEC値0.1程度アップするつもりで実験開始
養液EC1.0からスタート1回目の投入後の1.2は2回目の投入が始まった瞬間に測定してるので正確ではない
2回目の測定で1.22が正確なのだが当人が2回目の投入に気付いていない
3回目で1.32も狙い通りだが自分では2回目で1.3超えたと思いパニック状態
 
水道水も自動で注水したら完全自動化になります。

250 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 17:42:45.85 ID:+qnB4Jz1.net
>>248
雨よけできるならメロン。6月播種だけど成長早いからこの天候でもここまでいけた。25リットル容器で10個以上収穫できそうだよ。
https://i.imgur.com/ONTqVJN.jpg

251 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 20:29:20 ID:GwINCIpC.net
>>250
すごい収量ですね!葉の白いスジはハモグリの後ですか??

252 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 21:04:00.89 ID:k7npBfBG.net
>>250
すごい
メロンでこれなら、マクワウリでもっとウハウハできるかも
うちの子らは収穫という行為そのものが好きで「大きさより数」みたい

253 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 21:13:46 ID:v7xvRgBc.net
>>245
>>246
遅くなりましたがレスありがとうございました
紹介されていたページ分かりやすくてとても勉強になりました

254 :仙台五郎 :2020/08/22(土) 21:36:22.39 ID:bVc7TGqi.net
>>250
素晴らしい! 雨よけは必須なんでしょうね
一株だけですか?左の3玉はこれからネットが出てくるのですね?
品種名と25lの容器も見せて頂けませんか?

255 :250:2020/08/23(日) 06:45:03 ID:x2UqitSi.net
>>251
そうです。最初手で潰してたけど、結局ネオニコチノイド系の農薬使った。受粉してくれてたミツバチも死んでしまったっぽくて悲しい。

>>254
左はコロタンの食べた種で2株、右は北海道産の緑肉メロンの食べた種(品種不明)で1株。容器はみんなやってるような発砲スチロールをアルミホイル遮光+ぶくぶくですよ。途中からは酸素がよく溶けるようにポンプ入れて蓋の裏にバシャバシャ当ててる。溶存酸素計で色々測りながら試行錯誤した結果これが効果的みたい。

https://i.imgur.com/AUdq0wU.jpg
https://i.imgur.com/rT2ZTP8.jpg
https://i.imgur.com/sSlNzQU.jpg

256 :仙台五郎 :2020/08/23(日) 07:52:11.74 ID:9Lq6Wx8N.net
>>255
貴重なノウハウありがとうございます
一箱に3株いけるのも酸素供給しっかり対策できてるからなんですね
あとはやはり雨よけですか
しかも芝生も綺麗に手入れされていて羨ましい環境です

257 :仙台五郎 :2020/08/24(月) 17:44:00.56 ID:fGNpJQnG.net
土壌水分センサーの値をLCDに表示させました
乾ききった状態で190〜水没で825位の変化を示します
画像左 湿らして手で握った感触も良いところで750位でしたので
680位でポンプを回せば良いかと思います。
右画像 今朝の少量多灌水トマトは803で水やりすぎてたかなと感じます。

WiFi機能付きArduinoでPCにログ残せたら管理しやすいと思いますが難しくて進めません。

https://i.imgur.com/P5IrcQD.jpg

258 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 19:07:55 ID:hCyd8+8+.net
ダイソーで秋植えって南瓜の種売ってたけど今の時期種まくものじゃないですよね?
瓜系が水耕の相性良さそうなので試してみたいけど経験者居ます?

259 :霧太郎3D :2020/08/24(月) 21:26:44.85 ID:hzO6cZ/1.net
>>249,257
すごい、どんどん自動化進んでますね!

WiFi経由でデータのログ取ったりLINE通知したりIoT化したいのであれば、ArduinoよりRaspberry Pi zero whをオススメしますよ。
Node-redというツールにアドオンを追加していけば、プログラミングしなくてもお絵かき感覚でいろいろ連携できます。

260 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:03 ID:Cf80bdrV.net
俺みたいに始めたばかりの初心者は書き込みづらいスレだな

261 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 22:50:21 ID:wNCg57um.net
こっちに来てもいいのよ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592417742/

262 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 22:56:06 ID:hCyd8+8+.net
レベルが高いのは一部の人だけなので気にせず書き込めばいいかと
動力有りで水耕しているなら資格はあるはず

263 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 22:57:51 ID:cdBO0Sm/.net
ペットボトルにブクブク入れてるだけの自分もいるで

264 :仙台五郎 :2020/08/25(火) 06:17:46.62 ID:u9WbuHJY.net
>>258
南瓜の蒔時で検索すると関東圏の蒔時8月上旬〜中旬
種の袋の裏に地域ごとの蒔時記載されてるので参考にされては
多少ずれても間に合うかもしれません
10年以上家庭菜園やってましたが南瓜に夏蒔があるとは知りませんでした

>>259
実はすでにESP32-DevKitC-32Dが届いてまして苦労してるところです
ギブアップしたらそのときはよろしくお願いします

>>260
ごめんなさい 水耕が好きなんですが工作の方により重点おいてます
気にされずスレあげてください

265 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 10:17:01 ID:pVXdhUyE.net
>>264
こちらのサイトで調べてみましたが8月に蒔くのはハウス栽培くらいしか見つけられませんでした
https://taneya.hamazo.tv/e6716388.html
夏野菜を秋に蒔くというのは私も初めて聞いたのですが地域差なのかなと思いまして

266 :仙台五郎 :2020/08/25(火) 11:50:03.97 ID:u9WbuHJY.net
>>265
冬至南瓜から新しいこと知りました抑制栽培あえて適期を外して栽培するそうです

https://www.takii.co.jp/tsk/bn/pdf/2014_su_19_20.pdf
https://www.takii.co.jp/flower/bn/pdf/201408_15.pdf

とりあえず芽出しおこなって装置とかは後で検討する ぜひチャレンジで!

267 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 16:49:53.06 ID:pVXdhUyE.net
時期外れ過ぎてダイソーでしか種が売ってなかったのでダイソーの栗かぼちゃを購入して植えてみましたが
ハウスなどは準備できないのでかなり特殊な栽培に挑戦になりそうですね
水耕を生かして短期間で土台を作り弱り切る前に実を育て上げですかね

268 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/26(水) 08:37:17 ID:JlbsubhP.net
>>267
その地域で例年の初霜が降りるまでに収穫できるよう種蒔きしてるみたいです
抑制栽培の農家はビニールハウスで霜対策してるのかなと思いますが
家庭菜園では霜注意報が出たら寒冷紗をふんわり掛けておけばかなり被害は防げると思います。
ベランダでしたらその心配ありませんが
楽しそうですね続報期待してます。

269 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/26(水) 14:59:57 ID:JlbsubhP.net
>>127のエンツァイのブツブツの件 続きです
循環装置に移して元気に育ってます。そろそろ刈り取りなんで謎のブツブツが出てないかチェック。
カルスは完全消滅してますが代わりに小さな虫がすべての葉の裏側に棲み着いてました。(予想通り)
見てると動き回ってるので間違いなく虫で多分ハダニ。
水でスプレーするだけで良いとあったので水耕栽培の利点で装置から抜いてそのままバケツの水で濯ぎ洗。
キレイに退治できたので再セット。
同じ並びに置いてある日向土で底面吸水の方はそんな真似できませんが不思議なことに虫一匹いません。
ただの偶然だろうか。
循環の養液はEC1.6 濃度の違いで害虫が来やすいとかあるのかな?

https://i.imgur.com/2Plk79a.jpg

270 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 23:53:56.56 ID:9/tvglcY.net
>>269
今の時期1.6は高すぎると思う。うちは葉物のECは0.8〜1.0くらいでやってる。すこぶるよく育つてる。理屈はよく知らないけど、窒素過多になると経験上虫が着きやすいね。特にアブラムシ。

271 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 23:58:02.86 ID:Tk1ja1Cm.net
きゅうりいつの間にかEC値5.0超えてて雌花10個以上枯れた
1.2まで薄めたらすごく水が減るように

272 :仙台五郎 :2020/08/27(木) 07:49:03.89 ID:iiLuhPbO.net
>>270
ありがとうございます 早速水を投入で薄めました。
一回り循環したら測定して1.0以下に収めてみます。

273 :仙台五郎 :2020/08/27(木) 10:42:06.12 ID:iiLuhPbO.net
ESP32-DevKitC-32Dの利用でBluetoothならPCに土壌水分のログ残せました。
>>139の仕組みで灌水してるのをモニターしてるだけですが適切な数値を見つけて
蠕動ポンプを制御したいと思ってます。
昨日の実験では夕方には受け皿に養液が溢れていて灌水過剰でした。
ワンショットの灌水量が38mlだったので今日は20mlで再実験中です。

Bluetooth通信だとPC起動したままなので何とかAmbient利用出来るようになりたいです。

https://i.imgur.com/JDAGkBx.jpg

274 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 22:20:04.78 ID:M2zNGy1R.net
コロナのおかげであまりにも暇だったんで、水耕栽培をチャレンジしてみた。
オクラとミニトマトを同じ容器で育ててるのですが、オクラばっか大きくなってミニトマトは縮こまってます。4lくらいの容器に2種類は無理があるのかな?

275 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 23:31:49.85 ID:oOR8ccDO.net
ミニトマトは暑すぎるとダメだから今月は普通は休ませる月かな?

276 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 09:03:08 ID:OLZK3NDb.net
そうなんですね。ありがとうございました。

277 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 13:55:02.30 ID:/wzQWVKi.net
今から外で出来る野菜ってある?

278 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 14:59:06 ID:NvuUHSnm.net
キャベツとかどう?うちやってる。今の所順調。

279 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/28(金) 15:57:57 ID:jpNb91Rz.net
私も他に白菜、ブロッコリーの苗作り始めてます、トマトやキュウリの後の二毛作です
9月中旬でホウレンソウかな

↓サカタのページ>野菜の種>何月か選ぶ>エリアを選ぶ>品種を選ぶと蒔時と収穫時期がわかります。
でも同じエリアでも場所によって違ってくる(道北と南東北が同じなんてありえない)ので出来たらお近くの種苗店を探して店主とかに聞くとその地域にあった蒔き時とか教えてくれますよ。

https://shop.sakataseed.co.jp/sowingcalendar

280 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 16:19:18 ID:/wzQWVKi.net
>>278
キャベツ!?
調べてみる!

281 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 17:51:35 ID:k+KlYGd2.net
ハダニがえぐい
毎日丸洗いしても湧いてくる

282 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 19:16:52 ID:imoUSQle.net
室内だと、極小のダニ?にやられる夏場とくに。ほんと細かく挽いた胡椒の一粒みたいなのに。

283 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 19:34:48 ID:E+GAsWjP.net
来年大玉スイカにチャレンジしてみたいんだけど容器は何が良いだろうか
35Lくらいの発泡スチロールで大丈夫かな?

284 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 20:23:57.88 ID:qsHc6Hdj.net
>>283
1玉なら行ける。2玉だと1日2回以上給水、酸欠対策を色々やれば行ける。3玉は無理。

285 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 20:30:17.01 ID:qwGempJc.net
酸欠対策にエアーポンプリフトどうだろう?

286 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 20:37:28.64 ID:qsHc6Hdj.net
ちなみに1玉の葉数50〜60枚の場合ね。糖度落として良いなら2玉楽にできるかも。
糖度×果実重≒葉面積≒根量


>>285
パッシブ水耕<エアーポンプ<エアーポンプリフト<<<液肥循環ポンプ<液肥循環ポンプ+エアーポンプ

こんな感じ。

287 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 21:04:55.04 ID:E+GAsWjP.net
>>284
ありがとう
エアポンプだと1玉取れればOKって感じかな?

288 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 21:29:15 ID:qsHc6Hdj.net
>>287
そう。エアーポンプのみ35リットルだと大玉1果なら育てられる。1日1回の給水ね。
始める前にあれだけど、水耕でスイカは土耕のようなコクや旨みがあまり出ないからぶっちゃけオススメできない。糖度は出たとしても、みずみずしすぎてスイカ風味の砂糖水みたいになる。

289 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 21:35:43 ID:wWwyeAXD.net
もっと採れるよ。去年、40リッタートロ船パッシブで黒の大玉7個採れたよ。糖度は分からないけど普通に甘くて美味しかった。

290 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 21:42:20 ID:DvpFr5Ou.net
日照や品種にもよるだろな

291 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 21:55:05 ID:qsHc6Hdj.net
>>289
それはすごいな。大玉って8〜10kgくらいを想定してたんだけど、さすがにこの大きさ7個じゃないよね?
その40リッターって容器のサイズじゃなくて、溶液量じゃない?

292 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 22:45:17 ID:wWwyeAXD.net
>>291
ごめん、8キロもないや。中玉に訂正。トロ船は液が40リッター入るやつです。

293 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 23:31:43.19 ID:E+GAsWjP.net
>>288
そうなのか…
まあそれもいい経験になるだろうから一度試してみる

294 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 23:32:06.52 ID:E+GAsWjP.net
>>289
7個ってすごいな

295 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 04:29:40.57 ID:wWNlZFJY.net
>>279
ホントだ、ここでもキャベツ出てきた
便利だね、ありがとうございます

296 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/29(土) 04:52:20 ID:h184WWUR.net
露地栽培で甘くするのは収穫近づいたら水ストレスかけるそうです
収穫時期に雨が数日続くとシャリ感がなくなりますね、水吸いすぎて割れたりもするし。
水耕の場合そんな方法取れませんかね?
収穫一週間前くらいから養液抜いてNFTみたいに変えるとか
固形培地耕で養液灌水をコントロールするほうが楽かも知れませんね

297 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/29(土) 05:08:54 ID:h184WWUR.net
>>26 のメロン失敗例で頂いたアドバイスや成功されてる人の方法を参考に検討しました。
来年の話なので思いつきの段階ですが
https://i.imgur.com/Lz2VtP0.jpg

噴霧耕のノズルは水圧がかなり必要なのかと思い実験
ダイソーで2個100円の「霧吹きヘッド」があったのでDC12Vの水中ポンプ繋いでみました。
(内径7ミリのチューブが嵌った)
多数のノズルを繋ぐのは無理でしょうが1個だけなら充分噴霧できてます。

イラストのような仕組みで根域に噴霧しながら養液が行ったり来たり繰り返す
要は根域が空気にさらされる時間を作ってやればどうかなと思いました。
水中ポンプが空転する前に切り替える仕組みは電子工作で工夫しますけど
メロンは立ち栽培で一本一果なりと二果なりにして糖度の比較も面白いかなと

↑スイカの流れ見て思い出しましたメロンも水切りが大事なのでこの案は再検討します

298 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 06:05:03 ID:iU1mudXw.net
>>297
「野菜園芸大百科 第2版 溶液栽培|溶液土耕」の256-257ページに詳しく書いてあるよ。参考になると思う。
結論だけ書くと、間断給液はトマトには効果があるけど、きゅうりには効果がない。だから多分ウリ科のメロンも効果がないと思われる。

この本ごついんだけど、めちゃくちゃ参考になる。このスレでしばしば話題に上がるほとんどの疑問の答えがはっきり書いてあったりする。
閃いた!と思っても大体のことは既に検証済みだったりするんだよね、しかも30年とか50年前に。やはり先人達の叡智は偉大である。

299 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 06:09:38 ID:iU1mudXw.net
>メロンは立ち栽培で一本一果なりと二果なりにして糖度の比較も面白いかなと

結論だけ知りたいのだったら、「トマト・メロンの自然流栽培」とか「メロンの作業便利帳」という本にデータ付きで色々載ってますよ。
ちなみに仕立て方法(立体or地這い)・仕立て数・着果位置・葉数とかのデータもある。自分でやってみるのも楽しいけど。

300 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/29(土) 07:22:33 ID:h184WWUR.net
>>298
>>299
>間断給液は・・・
了解しました 工作は楽しいけど手間隙かけて効果なしならボツにします
30年後や50年後にやはり先人達の叡智は偉大である。・・・と言われたいです(笑)

野菜園芸大百科 第2版 第22巻ですね
3冊とも市の図書館にありました貸し出し予約入れました
ありがとうございます 楽しみです。

301 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 16:50:02.61 ID:VaIwsCsO.net
ハダニ・病気がめんどくさい
最小限これだけは使っとけてクスリある?

302 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 17:08:29.34 ID:NR2HZO7b.net
ハダニの農薬は年に1回の使用制限があるからこれさえあれば大丈夫!ってものは存在しないと思うがあるなら私も知りたい

303 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 17:31:28 ID:KuPvdXWo.net
うちのきゅうりにもハダニが発生してた
薬剤無いからとりあえず希釈したお酢かけておいたけど
洗えば平気だろうけどすぐ食べるものは薬剤かけたくないよね

304 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/29(土) 17:56:13 ID:h184WWUR.net
殺虫剤は益虫まで殺しちゃうからなるべく使いたくないですね
ハダニは高温乾燥状態が好きだそうだから面倒でも水のスプレー朝晩かけてやる
昼間はすぐ乾燥するから夕方かけてやるのを根気よく続けるかな
工作が好きなら297の噴霧器作ってタイマーで間欠運転する・・

305 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 18:15:02 ID:KuPvdXWo.net
あんまり湿度上げすぎると今度は治りかけのうどんこ病が怖いところですね

306 :仙台五郎 :2020/08/30(日) 08:00:43.81 ID:IEGsXpky.net
確かにそれは困りますね
酢はうどんこ病に効果あるそうだから一石二鳥なんですね

ハダニのライフサイクル約10日間だそうですが
卵の画像検索によると同じ葉に産み付けてありますね
成虫が0.5ミリですから卵は老眼には目視不可能?
269>>の時の他の画像に孵化が近いような卵が写ってました
こいつを根気よく取り除く方法の思いつき
粘着ローラーの小さいのを作って葉の裏をコロコロする
筆先に牛乳浸して一個ずつツンツンする(目視可能なら)
葉の裏表指先で挟んで擦り潰す
葉一枚一枚丁寧に洗い流す・・これが一番確実ですかね

https://i.imgur.com/MyJk9Cw.jpg

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%80%E3%83%8B%E7%A7%91
↑葉の面に膜になるように糸を引くとありますが気付かなかったです
目視できないくらい細いのかも知れませんがもし巣網を張るのなら毎日刷毛とかで掃いて妨害してやれば良いのかも
エンツァイは洗って食べちゃいましたから次の収穫の時確認してみます

307 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/08/30(日) 23:54:31 ID:4io50bPS.net
>>110の続きです。

パクチーの種は一つも発芽してくれませんでした。
メネデールも使い、好光性らしいのでLEDに当ててたんですが。
適性発芽温度が15度なので、暑すぎだったのかもしれません。

アルミホイルで遮光してた空芯菜はほぼすべて発芽しました。
https://i.imgur.com/fhMI5il.jpg

308 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/08/31(月) 06:46:42 ID:IcHT2K+m.net
>>307
生育適温も15〜25℃だそうで種が発芽しても生き残れないぞと解ってるのかも。
うちのは外ですが7/31蒔きで発芽してますね。こちらの8月初旬の気象データは最低気温20〜24℃、最高27〜32℃でした。
室温下がってから蒔き直しですかね。画像の緑は藻でしょうか、発芽までトレーとかで真水で良いと思いました。双葉展開まで自身の栄養で賄うからですけど。
あと殻を軽く割っておくと発芽率あがるそうです。

309 :仙台五郎 :2020/08/31(月) 07:00:35.10 ID:IcHT2K+m.net
本借りてきました
256pを先に拾い読み 間断給液がキュウリに効果ないのは根が空気中酸素を直接吸収する機能が乏しく溶液中の溶存酸素を吸収するからだそうですね 納得です。

「メロンの作業便利帳」は半分ほど読んで自分にとっての要点メモです
・古典的品種は高温30℃以上で唐発現が極端に低下
・開花期に日射量を確保できる作型にする
・たち栽培着果位置より上に葉が少なくても10枚 地這い着果位置前後に10枚は確保
・一株一果が原則 11〜14節着果 上位葉12〜15葉
・親蔓3枚摘芯子蔓二本仕立て8〜9節に着果
・親蔓連続2果は避けたほうがいい
・巻き弦は切除
・下葉順次切除していい
・草勢の弱い品種は遊び蔓必要
・2果着果は糖度平均1.5度低く小振りになる
 (結論書いてありました)

親蔓3枚摘芯子蔓二本仕立ては知りませんでしたが上位葉数について記載なしなのが消化不良気味です。多分上位に10枚もあれば良いのかな。
あとは水管理になります栽培の各ステージで潅水量をかえるには固形培地耕しか方法ないのかと思いました。
巻末には主な病気の症状と対策が詳しく載ってます

ハダニ類の薬剤も30種類ほど載ってますが書ききれません
確かハダニはコロニーが狭く近親交配が多いため薬剤耐性を獲得しやすい。
なので次々薬剤を変えていくみたいです。>>301さんへ

https://i.imgur.com/qPKJtTV.jpg

310 :霧太郎3D :2020/08/31(月) 07:40:15.12 ID:g2+h+pwF.net
>>308
ありがとうございます。
はい、藻です。メネデールに期待する効果は発芽後でしたか。次は発芽まで水でやってみます。

311 :霧太郎3D :2020/08/31(月) 07:43:41.56 ID:g2+h+pwF.net
>>308
>>殻を軽く割っておくと発芽率あがる
種の説明書にそう書いてあったので、手でコロコロしてヒビどころか完全に2分割にしてました。
これ、ヒビだけでよかったんですね、、

312 :仙台五郎 :2020/08/31(月) 09:24:03.78 ID:IcHT2K+m.net
>>310
メネデール薄めた液だけで藻が生えたの?!  でちょっと驚き
検索して初めてしりましたけどこれでしたか?  
https://www.menedael.co.jp/products/liquid_fertilizer/

私はこれ一種類だと思ってました 
https://www.growshop.jp/shopdetail/000000000355/#:~:text=%E7%99%BA%E8%8A%BD%E4%BF%83%E9%80%B2%EF%BC%88%E7%A8%AE%E3%81%BE%E3%81%8D%E3%83%BB%E7%90%83%E6%A0%B9%E3%81%AE,%E7%90%83%E6%A0%B9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E5%90%8C%E6%A7%98%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

パクチー袋の裏に書いてましたね <(_ _)>
簡単に2つに割れますが中に小さいのが二粒入っていてそれまで潰れないと思います

313 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/08/31(月) 15:11:22 ID:RA/8Eltv.net
>>312
使用したのはご提示二番目のurlの、標準的なメネデールです。
説明不足でしたが、ハイポニカをタンクに補給する際、発芽用発泡スチロールに少しこぼしてしまったことが原因で、藻が生えてしまいました。

314 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 17:17:02 ID:PkyrOrpN.net
葉ダニはキンチョールで一発

315 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 18:30:25 ID:jMdi5nqu.net
ナスを水耕栽培で室内で育てている。高さは1メートルぐらいになって、花も出来て雌しべもちゃんと出来てるんだが実がなる前に花が落ちる。光が足りてないのかと思いLEDライトを追加したがまだ花が落ちる。やはり日光が足りないのだろうか。。。

316 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 18:32:30 ID:mfGrkXJV.net
暑さだよ

317 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 18:55:54 ID:IB3xqidU.net
>>315
ナス全体に直射日光が当たってる時間はどれほど?4時間以下だと厳しいかもね。

318 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 19:00:45 ID:cOvfYR7P.net
>>315
室内なら人工受粉やトマトトーンでは

319 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/09/01(火) 00:31:54 ID:aDcXuoia.net
>>149の続きです。

二段の重箱的なケースをプリントしてみました。
一段目が100V系、二段目が5V以下系。
ごちゃごちゃ配線が箱の中に収まってスッキリ。
防水スポンジシートで簡易防滴にしました。
https://i.imgur.com/d4CDswK.jpg
https://i.imgur.com/I9dUIO4.jpg


話変わって、今日帰ってきたら空芯菜がお亡くなりに、、
https://i.imgur.com/4zCy7Uv.jpg

2つあるミストメーカーのうち、片方が完全に止まってました。
よく見たら、セラミック振動子が割れてました。16mmのセラミック買えば復活するかもしれないけどどうしよう。
対策として、たとえ1、2個のミストメーカーが壊れても大丈夫なように、四個くらいないと安心できないですね。
ミニトマトとナスと大葉は、根が伸びて一部液肥に浸かってたので、無事でした。
https://i.imgur.com/bj5pITz.jpg

320 :仙台五郎 :2020/09/01(火) 06:31:25.04 ID:HyDsluDc.net
>>319
完成おめでとうございます 
ブラックボックスじっくり拝見しました
149の画像で見えるもの
フロートSW 2個、ファン、EC測定の電極、温度センサー
オレンジのグリップみたいなの付いてるのはpH計のセンサーでしょうか
トリマポテンショが2個載った基板に繋がってるのかな?
写っていないもので
ミストメーカー2個、溶液補給のポンプ、植物育成LEDも制御
というところでしょうか?

ミストメーカーは2個同時に間欠運転で夜間は休みなし?
何日経過して壊れましたかね?
1個だけだとミスト量が不十分なんですね。

一応正常なディスク交換してみて本体は大丈夫か確認後でどうでしょう
これで合うのかな 私も予備準備しとこうかと思います
あり=ali
https://ja.ありexpress.com/item/32810585487.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.49ee3dd74BMKFj&algo_pvid=ee2ac75a-9483-4f9a-a11c-1212d52a2155&algo_expid=ee2ac75a-9483-4f9a-a11c-1212d52a2155-34&btsid=0ab50f0815989087483333513ed88b&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_

321 :霧太郎3D :2020/09/01(火) 21:05:50.99 ID:aDcXuoia.net
>>320
まだ一部機能しか実装してませんが、とりあえず動き始めました。
・LEDを朝6時にオン、深夜0時にオフ
・ミストメーカを15分オン、5分オフを常時繰り返し(程良い周期を模索中)
・噴霧拡散用ファンを常時稼働(Duty50%のPWMで丁度良さそう)
・フロートSW(設置前)、pH(校正前)、TDS(校正前)、液肥温度と室温が読み取れる

> オレンジのグリップみたいなの付いてるのはpH計のセンサーでしょうか
これは写り込んでしまった精密ドライバですね

> 溶液補給のポンプ
これは一旦保留してます。どうせミストメーカーの掃除のとき液肥ボックスの蓋をあけるので、補給は手動でいいかなって思ってます。代わりにセンサ情報に応じてLINEに通知させようかと思ってます。

> 何日経過して壊れましたかね?
一ヶ月ほどで壊れました。

> 一応正常なディスク交換してみて本体は大丈夫か確認後でどうでしょう
ありがとうございます。すでに調べていた商品と同じ型番ですね。
これを買うのと、ステンレス製のミストメーカー(20mmディスク径)も試しに買ってみようかと思います。

322 :仙台五郎 :2020/09/01(火) 22:51:12.23 ID:HyDsluDc.net
なるほどディスク径20ミリの方がミスト量が多そうだし
長持もしそうだし順次置き換える方がベターですね
機能追加 あとから幾らでも可能なのが良いですね
精密ドライバーでしたか(笑)

323 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/02(水) 15:27:33 ID:B1rGzR6l.net
>>273 からの続き
土壌水分のモニター続けているうちに数値が異常に乱高下し始めました
センサーの電極が変色しているのが原因かと疑い新たに2個調達して比べてみました
グラフ「トマト土壌水分」がその結果。センサー三個とも値がデタラメです。
悩んだ末 何も植えてない湿らしただけのヤシ殻培地を測定してみたところほぼ一定した数値です。

センサーは二本の電極を地中に挿して電気抵抗を測定するもの
水分が多ければ電気が流れやすく乾いてくると流れにくいという性質を利用してる。
トマトの根は250mlの小さなポットの中でビッシリと詰まっていて電極は容器と根鉢の隙間に挿し込んでいる。
トマトの根は細胞膜を通して溶液中の養分をイオンの形で吸収している
イオンはプラスとマイナスがありそれが細胞内に出たり入ったりしてるので当然電気抵抗が変動する(個人の空想)
このセンサーは小さなポットでは根量が少ないうちは正しくモニター出来るが根が詰まってくると使えないと判明しました。
土壌センサーには静電容量式の物もあるのでそいつは使えるか次のテーマです。

根の細胞膜を通してカチオン(陽イオン)アニオン(陰イオン)の取り込みについて
「野菜園芸大百科 第2版 第22巻 溶液栽培|溶液土耕」p87に詳しく載ってます

https://i.imgur.com/kWHT7yz.jpg

324 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 22:27:06.56 ID:wvfjuUh1.net
>仙台五郎さん

高糖度トマトを作ろうと色々やっていたと思います。高糖度ではなく美味しいトマトだけど、これが参考になるかも
ttps://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2008/02/1393.html

有機水耕は水耕用の無機肥料で事足りると思ってて手間もかかりそうで興味がなかったけど、土耕と同等以上の味が再現できるとなればちょっと面白そう。
栽培方法も結構詳しく公開されている。
ttps://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030730293.pdf

美味しくなる以外にも、
・水温が高くても根腐れしにくい。
・病気(青枯れ病)に強い。
・液肥を清潔にする必要がない(栽培容器の消毒が必要ない)。

みたいなメリットもあるみたい。

水耕栽培は微生物と有機物を排除する栽培方法だけど、色々無理があるのかもしれないと最近感じてきた。
「トマト・メロンの自然流栽培」にあるようにメロンの蔓枯れ病は土(微生物)塗っとくと治るとかもあるし。

325 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 22:31:00.38 ID:Mp6KXLHz.net
コテの2人凄いな
何かのエンジニアですか?

326 :仙台五郎 :2020/09/03(木) 09:30:11.46 ID:oiGNmGq/.net
>>324
前スレでも有機肥料の話題がありましたが
具体的に参考サイト紹介頂けると有り難いです
トマトの次のシーズンまで先が長いのでゆっくり調べてみたいと思います
趣味のビール作りで発酵タンクの底に酵母滓が残りますが利用できたら面白そうです。

CSL(コーンスティープリカー)、有機栽培等のキーワードで少し彷徨いましたら
取り組んでる人のブログが有りました
https://blog.goo.ne.jp/knomoto_1942/c/2deb158c4c1e713a8d53b317cb92d21b


>>325
いいえ 私の方は単なる工作好きジイさんです

327 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/09/03(木) 13:16:14 ID:BUGe0GZ1.net
>>323
なるほど、根が悪さをするんですか。
TDSセンサーも電極むき出しなので、根が触れないようにガードを作ってみます。

>>325
いいえ エンジニアではありますが、これまで大葉しか収穫できてないド素人です

328 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 16:37:01 ID:qMCUMACQ.net
>>326
有機水耕の方が美味しくできるのは既にご存知でしたかね。
水耕のメリットの一つは再現性が高いことだと思いますが、有機水耕だとそのメリットが失われてしまう。
あと水耕は土を使わないから虫が沸かない・病気に強いというのがどっかに書いてあったのもあって始めたけど、個人的に両方同時にやってみて病気は変わらない、虫は水耕の方が付きやすい気がする。
最近水耕の管理するのが面倒になってきてしまったので、自分は来年は土耕だけしちゃうかも…。特に高温期の根腐れ対策と液肥補充、装置トラブルがなかなか厄介。年に一回土作りして、あとは水やるだけは楽ちんすぎる。

329 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 17:43:03.59 ID:j8m/bxKL.net
その場合の虫てのは、キノコバエやネキリムシの類の話であって
地上部に付く奴の話ではないわな

330 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 18:36:49.05 ID:9RHrHCJh.net
世間一般のイメージじゃ地上部の虫だろうね。
都会の人間は地中に害虫がいるなんて知らない。

331 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/03(木) 20:34:58 ID:oiGNmGq/.net
>>323 の続き
静電容量式センサー(急ぎなので国内で調達)では問題なく使えました。
吐き出すアナログ数値が空気中で2961、水中で1355と反比例の関係みたいで
逆数に変換して338〜738の間で変化するようです。

データは培地がしっかり水分を保ってる状態ですが多分620〜640辺りでポンプを数十秒間運転させれば自動化できそうです。
ただトマトがもう終わりの感じで実験継続できないかもです。

https://i.imgur.com/mk35XWO.jpg

332 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/03(木) 20:39:41 ID:oiGNmGq/.net
>>327
>根が触れないよう
そうですね センサーを防根シートでガードして試してみます。

>>328
>有機水耕の方が美味しくできるの
あまりその意識はなかったですがやってみないと解りませんね
人に勧めておいて自分は土耕にするってズルいなぁ(笑)
水耕栽培の装置で有機肥料 言い出しっぺなんですからやってみましょうよ。

333 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/03(木) 21:17:19 ID:oiGNmGq/.net
>>243 から続き
少量多灌水トマト 玉が大きくならずに下葉が枯れだしました
前スレ701 7/14に挿し芽からのスタートでしたが
挿し芽の第1果房が下葉2枚しかない状態でしたので摘果したほうが良かったかと反省
第3花房は35℃の高温時の開花のせいか結実しないまま
250mlの少ない培地での少量多灌水トマトは来春再チャレンジします。

ダメ元の7/16播種の枝豆 10鞘程度ですが実が膨らむか楽しみです。
枝豆って水耕でもワサワサと生るもんでしょうか?

https://i.imgur.com/5LpvD4H.jpg

334 :霧太郎3D :2020/09/03(木) 23:19:11.80 ID:39t66CDX.net
>>321の続きです。

液肥が減ったらLINEでお知らせできるようになりました。
https://i.imgur.com/jCloFde.jpg
https://i.imgur.com/vOhxB2i.jpg

水耕栽培装置2号機の部品買いました。
水不足で犠牲になった空芯菜のためにも、次は成功させたい。
https://i.imgur.com/csWWUwW.jpg
https://i.imgur.com/j8mMFTr.jpg

335 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/04(金) 07:34:05 ID:5GzjfIL7.net
>>334
LINEに通知がくる便利ですね 私のはWiFiに繋がったんですがまだ使いこなせません
2号機楽しみにしてます
今度はどんなパーツ調達するのか気になって同じもの探してみましたが・・・
あれ?価格が違うけど何故?! 一晩でレートが変わった?
霧太郎さんのは-30%なんて表示がないのに安いですね

https://i.imgur.com/GTDhXBV.jpg

アリのURL ここじゃないのでしょうか?
https://best.アリxpress.com/
アリ=ali

336 :霧太郎3D :2020/09/04(金) 09:11:03.82 ID:VU7KpE42.net
>>335
プログラミング無しでいろんなWebサービスに繋げられるので、便利な時代になりました。

実際買ったのは一昨日なんですが、レートが変わったのかもしれませんね。
2号機用に買ったもの晒しておきますね。

電源(24V-96W)
https://a.ありexpress.com/_mryIi5Z

DCDCコンバータ(24V -> 12V, 5V)
https://a.ありexpress.com/_mNS2Zu3

リレー
https://a.ありexpress.com/_mMba3Cx

防水ファン(日本より安いけど偽物?)
https://a.ありexpress.com/_mP2a1jZ

隙間ケーブル(部屋からベランダに電源取り出す)
https://a.ありexpress.com/_mKk4olp

セラミックディスク
https://a.ありexpress.com/_mOkjREX

ミストメーカ
https://a.ありexpress.com/_mPKfsVv

TDSセンサ
https://a.ありexpress.com/_mNR0Ij5

Raspberry Pi zero w
https://www.switch-science.com/catalog/3200/

337 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/04(金) 15:46:28 ID:5GzjfIL7.net
自作でIoTができるなんて長生きするもんです(自分はまだ出来てませんけど)
隙間ケーブ こんなものがあるんですね。何かに使えそうなのでカゴに入れときました
山洋電気の防水ファンは確かにお高いですけどね
次作も「超音波噴霧耕栽培装置」でベランダに置くタイプですか楽しみにしてます。

価格の違いはレートが変わっただけですね
いつもpcのブラウザで買い物してますがスマフォのアプリで確認しましたら
「-30%」の表示はされません。 お騒がせしました。

338 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/04(金) 15:55:24 ID:5GzjfIL7.net
>>336
三洋電気の沿革
2000年 2月 SANYO DENKI PHILIPPINES, INC.(フィリピン)を設立
とありますので大丈夫でしょう!

339 :328:2020/09/04(金) 18:08:23.87 ID:oWgFs9oJ.net
>>332
有機水耕を自分でやるのは面倒なので、誰かがやるのを様子見しようと思いましたが、さすがにずるすぎましたかね笑。

水耕栽培は色々やったけど、結局味に満足が行くものの栽培が難しいので、自分は種子繁殖型いちご(よつぼし)の室内での苗作りとしてだけ使うかも。
今実験中だけど、7月播種の約2ヶ月でここまで成長した。12月くらいから収穫できれば良いな

https://i.imgur.com/cgpjrCH.jpg

340 :仙台五郎 :2020/09/04(金) 21:47:14.53 ID:5GzjfIL7.net
>>339
「よつぼし」やってみるって人が前スレでもいましたね
イチゴタワーの立派なの作ってた人
種から育てるのも結構面倒だと思いますけどね
12月収穫ってハウスとかでしょうか?
窓の外の芝生が綺麗ですが255のメロンの人?

341 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 23:35:19.72 ID:oWgFs9oJ.net
>>340
そうです、255のメロンの人です。
いちごは南向きの室内にずっと置いておく予定です。屋外だと休眠してしまい収量が極端に少なくなってしまうので、
時期に応じてエアコンの効いてる部屋と効いてない部屋をうまく利用して半年以上収穫できるように挑戦する予定です。

よつぼしは一応長日性を持っているので、温度さえ下げれば今の時期でも花芽分化するはずだけど、
最高気温、最低気温ともに27度の室内ではさすがに無理だったようでランナーが出てきた。
可能なら一年中収穫できるようにしたいけど、それは20度近くまで下げないとダメなのかも。

342 :霧太郎3D :2020/09/05(土) 00:52:21.92 ID:RgGwdVq4.net
>>337
はい、賃貸マンションのベランダで噴霧耕ですを
LEDのみでプチトマトとナスはキツそうなので、室内水耕は葉物だけにしようと思います。

三洋の件も調べて頂きありがとうございます。
たしかにどうせ偽物作るならMade in Japanにしますよね。笑

343 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/05(土) 06:56:52 ID:qV5xeDHG.net
>>341
もしかして書籍を紹介してくれた同じ人?
室温のコントロールも重要なんですね。南向きの部屋羨ましい ベランダなので一季成りでしかできませんけど
種の扱いはe-taneyaだけみたいですね。発芽率はどんな感じでしょうか?

あのメロンは食べた種からですよね 結論出すの早くないですか
水耕栽培の経験浅いですけど味に満足しようとすると難しいのは感じます。 
畑借りて13年で追い出されました。減反政策廃止で人に貸して農地にしとくメリットがなくなったためです
なので小さな庭とベランダで水耕栽培頑張ります。有機肥料も興味ありますがあれもこれもになってきて混乱気味
まずは分厚い「野菜園芸大百科」読破しなければ・・・

344 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/05(土) 07:07:25 ID:qV5xeDHG.net
>>342
ナス、トマトで厄介なのはテントウムシダマシですが
周辺に畑がないと飛んでこないみたいです
高層マンションだと虫の被害少ないのかな?

345 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/05(土) 07:28:48 ID:qV5xeDHG.net
抵抗式土壌水分センサーを防根透湿シートでガードしてみましたが効果なかったです。
イオンは透湿シート抜けるので当たり前ではありました。
センサー3本挿したら静電容量式までメチャクチャになってます
組合せが抵抗式1本だけなら安定してますが単独のときより少し数値が上がります。

https://i.imgur.com/tPXRloi.jpg

346 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/09/05(土) 16:18:37 ID:RgGwdVq4.net
>>344
低層マンションの1階で、近所に緑豊かな公園や畑があるので、害虫くるかもしれません

>>345
抵抗方式も静電容量方式も、電極に電界を与えることでRやCを測定してるんですよね?
複数のセンサがあると互いの電界が影響を及ぼし合ってるんでしょうか

347 :仙台五郎 :2020/09/05(土) 17:10:26.03 ID:qV5xeDHG.net
>>346
>電界が影響
そうなんでしょうね こんな使い方はしませんけど現象が面白いなと思いました。
抵抗式のセンサーお蔵入りは勿体ないので紫陽花の鉢植えなんか水やり忘れてしょっちゅう萎れてますので
自動給水にしてやろうと思ってます。

1Fでしたか まぁ葉物と比べたら害虫被害は少ないですけどね

348 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 21:57:29.71 ID:iaVPZV14.net
すっかりコテのチャットスレになっちゃったな

349 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 23:02:07.00 ID:2zBEq+5U.net
ついていけない
さようなら

350 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 00:10:46.84 ID:1Agv3i4S.net
自分語りのために無理矢理やってる感はあるね。
どの板にもいるよ。

351 :仙台五郎 :2020/09/06(日) 06:45:44.10 ID:JebnWuZb.net
>無理矢理やってる
確かにそうです。自分が楽しいだけでした
電子工作ネタは少し控えます。

352 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/06(日) 07:43:02 ID:JebnWuZb.net
霧太郎さん
噴霧耕での生育状態とか工作も要点だけにしてマニアックな話題はたまにということにしましょう。
私から振っておいてすみません。
2号機の完成はぜひ公開お願いします。

353 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 07:45:24 ID:pOoIfMhR.net
うむ

354 :霧太郎3D ◆j6Lub75jR. :2020/09/06(日) 08:27:26 ID:+xUa+XRZ.net
>>352
そうしましょうか。
僕は五郎さんの書き込みをとても興味深く拝見してたので、これからも楽しみにしてますね。

355 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 10:23:07.81 ID:KsyNKhkX.net
水耕だけでは軟弱に育つ

やはり土耕と水耕をミックスしなければならない

356 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 10:26:46.02 ID:x/N2p91h.net
いやいやいや

357 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 10:35:52.77 ID:KsyNKhkX.net
上部は土耕にして下部は水耕にするべきだ

358 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 11:00:39.96 ID:7Zp6P337.net
>>357
メリットとデメリットは?

359 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 12:04:47.81 ID:KsyNKhkX.net
乾燥のストレスも入ることでより自然に育つ
しかし深部は水耕なので枯れる事はない

360 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 12:31:06.14 ID:YbtTXIIB.net
考え方は面白いけど、設備がデカくなりそう。

361 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 12:59:02.60 ID:EEV515ms.net
それやってるけどメリットは根菜を育てられる程度

362 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 12:59:13.57 ID:q+qxhqAU.net
コテの人たちはとても参考になるのだけど、ブログ向きだと思いました。

363 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/06(日) 15:05:07 ID:JebnWuZb.net
当地ではキャベツや白菜は苗作り終わって定植しておかないと冬になる前に結球間に合わなくなります。
苗作りのブクブク容器でブロッコリーの背が伸びてキャベツが迷惑がってましたので先に水耕装置に定植したました。
キャベツ白菜は水深7cmの循環式水耕に移す予定です(トマト、キュウリの後)中島さんに注文してある肥料が届いてからです。
OATハウスのA処方ですがアミノハウス1号は”葉菜類向けのアミノ酸・有機酸入り肥料”だそうで、カビは生えやすいそうです。
とりあえず安直に有機栽培です・・・違う?
キャベツ等水耕では初めてになります。こうした方が良いとかありましたらお願いします。

https://i.imgur.com/rhBi4cU.jpg

364 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 21:00:08.11 ID:YNeCeYeS.net
なんのためにコテつけさせたんだよ
気に入らねえなら黙ってNGしろやハゲ

365 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 22:00:57 ID:1Agv3i4S.net
とっくにNGにしてるが?

366 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 22:57:02.06 ID:7Zp6P337.net
興味深いし書くのは良いけど一人でスレの3割使うのは流石に…

367 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 23:41:47.95 ID:q+qxhqAU.net
ttps://tv.yahoo.co.jp/program/76496047/

次回の所さん!大変ですよは水耕栽培だってね。
多分ごきげん野菜の店長とベランダゴーヤ研究所の人が出ている思われる。

368 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 00:13:03.10 ID:xdpFIohW.net
土耕と水耕の半々の話題には1回しかレスしてないのにさすがに目くじらたてすぎ

369 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 08:49:43 ID:2RVYF8mM.net
ここに投稿してもらうのは全然嫌ではない。
ブログなりで記事にまとまってるとなおいいですね。

370 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 10:11:26 ID:WPqNjePV.net
>>361
メリットないですかね?
底面給水だと、ぶくぶくや流れ作る手間が省けると思ったんですが、どうなんでしょうか?
よくぶくぶく止まって根腐れとかするんで、来年は上土耕下水耕(養液土耕?)にしてみようかと思ってたのですが

371 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 11:33:08 ID:v36xvuJD.net
風で塩ビパイプで組んだ循環式が揺れて怖い
耐えてくれ‥
来年はもっと背を低くするかな。

372 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 14:23:24 ID:xdpFIohW.net
>>370
塩ビパイプよりはいいと思うけど作るものによるかなあ
ブクブクなしの底面給水って事は相当タンクが小さい印象だけどその場合自動給水システムがないと朝夕の水やり地獄になるよ

373 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 16:54:53 ID:KBWgphOP.net
>>372
今考えてるのが、栽培容器とサブタンク?を接続し、高台に設置
メインタンクをそれより下に設置
メインタンクから定期的にサブタンクにポンプで給水
サブタンクの底面水位あたりにオーバーフローの穴あけて、そこからメインタンクに環流

これでどうかなぁと。水流、エアレーションなしでいけるならポンプ1コでいいので楽かなと思いまして
培地にはバーミキュライトあたりを考えてます
あとミニフロートバルブなんか使うともっといいかもしれませんね

374 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 17:27:56 ID:pixNGK3g.net
>>373
エアレーションなしでいいよ

375 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 18:00:20.57 ID:Bhxul+pf.net
みんな同時期に何種類くらい栽培してる?

376 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 18:03:30.14 ID:WO+ap7zQ.net
小かぶとオクラのみです

377 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 18:19:40.33 ID:KfeXxNjR.net
>>370
エアレーションなしで
下部の水の中には透明容器に水草入れたらいいかなと
思う

水草は入れてないけど
わしは植物育てるシステムは全部
こんな感じにしてる、砂漠の植物も普通に育つし
アサガオもいける
サツマイモは収穫できなかった…

378 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 18:40:08 ID:xdpFIohW.net
今は家にいて暇だからミニトマトとオクラとジャガイモと枝豆とニンジンと葉物やってる

379 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 18:40:26 ID:xdpFIohW.net
あと二十日大根

380 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 18:57:47.78 ID:KfeXxNjR.net
悪いけど

ジャガイモも枝豆もニンジンも水耕栽培の技術は最近確立されつつあるって感じでまだ研究段階だったはず
普通は無理なんだが

本当かいな?

381 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 18:59:44.47 ID:F3ZrEDzg.net
>>348-350
何のネタも出せないお前が消えろよ
邪魔

382 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 19:35:11.01 ID:ioyUPXbo.net
今、水耕で育てている植物。ナス、キュウリ、チンゲン菜、小松菜、キャベツ、アボカド、ミニトマト、中玉トマト、オクラ、シシトウ、ブロッコリ、メロン、イチゴ。毎朝管理に一時間位かかってます。

383 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 19:40:48.38 ID:SFyFq/zN.net
きゅうり、ミニトマト、南瓜、パイナップルを栽培中
涼しくなってきてトマトは元気になってきたけどこれから花咲いても熟す前に枯れそうなので片付けて南瓜定植予定

384 :375:2020/09/07(月) 20:53:52 ID:Bhxul+pf.net
みなさんありがとう。
水耕栽培は面白いんだけど、なかなか手が掛かるから数増やすのに躊躇してます。ベランダ狭いし、身の丈にあった栽培します。

385 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 23:47:47 ID:KfeXxNjR.net
自分のオススメは矮性に育てたアサガオを周年育てることだ

一粒千円以上になる高級アサガオ…そういうのを年四回育てて
うはうはして美味しいもの食べたいです

386 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 02:36:10 ID:YwHT/j0V.net
>>380
無理って言われてもやってるしめちゃくちゃ採れるよ
そもそも自分は上に土、下に液肥の半々ずつだから純粋な水耕じゃないよ

387 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 02:42:16 ID:YwHT/j0V.net
でも枝豆はほぼ水耕でやってるし簡単だし何が研究中なのかわからないな

388 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 03:07:43 ID:MT8OxeNP.net
生産は出来るけど商業的に無理ってだけだったような

389 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 07:57:38 ID:PbbA19ba.net
枝豆は根粒が出来ないため成長しない
ジャガイモは二次成長してブツブツになる
ニンジンは不可能

というイメージだった

390 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 08:19:30 ID:YwHT/j0V.net
自分の経験のみの話になるけどジャガイモはむしろ簡単な部類だった
バーミキュライトに植えて液肥を足すだけであとは枯れるまで放置
害虫被害も病気もエアーポンプもなし

391 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 09:45:25 ID:3bI96Gj2.net
じゃがいもを栽培するのに深さはどれくらい必要ですか?

392 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/08(火) 09:49:24 ID:tNkFe0/D.net
>>387 一株にどのくらいの鞘が付きましたか?
容器サイズとか液肥濃度とか情報いただけませんか

タネ屋さんからもう遅い間に合わないかもと言われダメ元で播種の枝豆
酷い結果です。水耕栽培(EC1.5)が実も膨らんできて月内に収穫できそうですが鞘数が数えられる程度。
袋栽培のはジャガイモの後で元肥入れ忘れで液肥を潅水してました。

根粒菌について「野菜園芸大百科 養液栽培」から
溶液中の根にほとんど根粒菌は付かない、NFTとか好気的条件でわずかにできる程度
したがって必要窒素量は液肥に追加する 硝酸カリ等詳細は略します

単肥を別途調達してまではやれないし、画像の容器に3株くらい定植して株数で増やすくらいですかね。

https://i.imgur.com/KRggrur.jpg

393 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 15:12:16 ID:YwHT/j0V.net
>>391
100均に売ってた10リットルの網状のプラスチックバケツを使ったけどもう少し大きければもっととれると思う
このサイズで10〜15個のじゃがいもがとれたよ
上にどんどん土寄せしていくと増えるから牛乳パックとかで底上げするといいかもしれない

>>392
3リットルの100均のタッパーにバーミキュライトに植えたのを大体3株植えてたよ

最初からバーミキュライトに植えずに根がある程度伸びたあと液肥から引きずり出してバーミキュライトの中にぐるぐるまきにして植えたものが他のものより実がついたから有効かもしれない

液肥濃度とか計るほど本格的にはやってないんだごめん

394 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 15:24:47 ID:MT8OxeNP.net
10リットルのバケツにバーミキュライト入れて栽培っていくら位かかってるんだろう?

395 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 15:44:51 ID:ZR3sqYkm.net
バーミキュライトって洗ってやれば再利用できますか?

396 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 16:16:18 ID:5xnDrLeZ.net
バーミキュライトはまとめ買いしたらびっくりするくらい安いぞ

397 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 16:34:02 ID:hrA/6qaJ.net
>>394
近所のホムセンで何十リットルを500円くらいで買ってるのとふわっといれてるから100円前後かな
気にならないなら再利用すればいいし
いもが育つとバケツが歪むほど詰まるからスカスカでいれてる

398 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 17:40:54 ID:OcH7DU/w.net
網状のプラスチックバケツ利用だと加湿にならないし通気性も良さそうだね
バーミキュライトが脇からこぼれないように何か袋とかに入れるの?
それとも網目が細かいのかな?来年やってみるわ

399 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 18:35:00.32 ID:PbbA19ba.net
>>392
もの凄く失敗した家庭菜園レベルには成っているじゃないか
まあ、オレが畑で本気出してもこの程度だがw

400 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 19:17:55.55 ID:3BtWomtm.net
ク溶性(ようりん)をクエン酸2%溶媒に溶かしたら、リン酸の肥料になりますかね?

401 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 19:20:23.24 ID:6jhDvifA.net
>>398
100均で売ってる布団用とかガスコンロ周りのでかい換気扇用不織布を切ってひいてるよ〜
ちなみにバケツはキャンドゥの洗濯物コーナーにあった
もう少し大きくてよさげのものがあったら教えてほしい

種芋は冷蔵庫で放置して芽が出た芋を芽が二つくらいになるように切り分けて植えるだけでいいから今から準備を是非w

402 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 23:48:48.95 ID:IXU6+74w.net
バーベキュライトは種の発根が延びるまでの支えだし、その後はすぐスポンジに挟むから熱湯消毒して洗って天日干しして再利用してるかな

403 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 23:55:34.87 ID:GyfDuJ4p.net
前ミストメーカー使ってる人居たけどどの位使えてる?
アクアリウム用に買ったけど1週間もせず壊れた(´・ω・`)

404 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/09(水) 09:43:51 ID:fVhcA+F/.net
>>399 レスもらえて嬉しい限り!
畑で早生品種なら割と楽ですが晩生品種は蒔き時とその年の天候次第って感じでした
393さんのパーミュクライトに植え付ける方だと根粒菌が付くのかな?

>>400
く溶性の意味を初めて知ったけど2%だとpH2位らしい
それをpH6〜7の培養液に入れたらまた不溶性の熔リンに戻らないだろうか?

>>403
振動子にミネラル成分が析出し付着するとミストが出なくなるので綿棒とかで定期的に擦り落とすとか試してみた?
>>319の霧太郎さんは一月で振動子が割れたみたいなので予備のディスク(振動子)は必要と思う

405 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 10:27:28.59 ID:8AjUtChW.net
コテさんが好きそうな動画
https://youtu.be/rvSuoj0xklY

406 :仙台五郎 ◆RlZFFWrZAw :2020/09/10(木) 16:50:18 ID:p87rU6t+.net
>>405
参考になります 
玉吊りは紐一本で済みますが何が何でもマスクメロンにしたかったんですね(笑)

動画の11分あたりのパーツ
https://www.あまzon.co.jp/%E3%80%90MagiDeal%E3%80%91-1-2-%E8%87%AA%E5%8B%95-%E6%B0%B4%E4%BD%8D%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-%E7%B5%A6%E6%B0%B4%E5%A1%94-%E6%B0%B4%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96/dp/B01LWKQ8F8/ref=sr_1_365?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%B0%B4%E9%81%93%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%B5%A6%E6%B0%B4&qid=1599723177&sr=8-365
あま→ama
電磁弁で検討してましたがこれで十分です。
空冷ファンを水面に浮かすってアイディアも良いですし
ほんとにここで色々知ることが出来て有り難いです
関連動画もじっくり観てみます

407 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 19:38:25 ID:ho1FRVxv.net
NHKで水耕栽培の番組やってます!
所さん!大変ですよ

408 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 21:48:51 ID:+BI1PoXr.net
芸能人が大麻で逮捕された直後だとシャレにならんな。

409 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 03:55:40.71 ID:JH5hux1Y.net
明らかに大麻用だろ?って感じのネットショップって、器具が豊富で面白いw

410 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 10:51:45.38 ID:6m5B+F2B.net
>>407
「水耕だとウハウハだぜ!」っていうVTRのあとに、スタジオ談話で「うちも土耕だけど採れ過ぎて困る」「うちもうちも」ってなってて台無しだった

411 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 14:27:10.34 ID:YQuk9wJf.net


412 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 18:43:50.80 ID:surr0cin.net
わろす

413 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 19:42:59.68 ID:DLHylrWQ.net
土耕できる環境にあるなら土耕の方がいいんじゃね?

414 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 22:24:32.30 ID:WOn1hYfk.net
>>413
何で?

415 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 22:36:27.18 ID:DLHylrWQ.net
手前が違う。かかる費用が違う。

416 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 01:50:43.42 ID:6oEHLJbX.net
中華メーカーの水陸両用循環ポンプって水没させるのとさせないので耐久性に影響あるかな?
どっちが良いんだろう

417 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 09:35:45.93 ID:x0N17nmI.net
水に入れれば水冷になるから寿命が延びるんじゃないの
と適当な事を言ってみる

418 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 17:45:57.00 ID:YucKGH0E.net
半年ぐらいでパッキン劣化して水漏れ故障コース?
かといって、空冷だと少し負荷かかったぐらいで焼損しそうw

419 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 18:34:10.86 ID:6oEHLJbX.net
>>417-418
そうそう、水没させたらさせたで水の浸入で故障しそうだし
出したら出したで熱の問題がありそうだし。
容器の下の方に穴開けるのってちょっと嫌だから
取り敢えず漏電対策して水没させて使ってみるか

因みに国内メーカーで手の平サイズで12V対応の水中ポンプ出してる所って何処かある?

420 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 20:04:26.54 ID:M3uvCHIP.net
>>373
こういう事かい
https://agripick.com/1735

構造上、水がポンプで空中に排出されてるので
エアレーションより多くの酸素が水に溶け込むからエアレーションは不要

ただ、こういう構造だと下の水槽に魚を飼う人が多いけど
個人的には危険だと思う
多くの淡水魚は人体にも寄生する原虫を保有してるから
こういう装置で作られた野菜は、原虫の卵が付着してる可能性が高く
その野菜を生で食べたらジストマ症になる可能性が有る

421 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 06:27:06.35 ID:nCbbSb8D.net
>>420
そういう事例あるの?
卵が野菜に付くというのは構造的に考えにくいと思うんだけど

422 :仙台五郎 :2020/09/13(日) 09:20:19.50 ID:lUl4uzIu.net
アクアポニックスもやってるので驚きざっと検索
肝吸虫の虫卵は一旦巻貝の内部で成長した後に淡水魚の皮膚から侵入するそうです
その魚を生で食べたらジストマ症に罹る可能性はあるけど卵をもし食べたとして
卵は人間の体内で成長できないと思う
420さんが個人的に危険と感じるのは否定しません。

423 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 18:45:17.23 ID:wKAGKhWg.net
アクアリウムの人間からすれば、アクアポリックスの野菜を食べるって考えはないな。寄生虫よりも硝酸塩の方が問題だと思う。

424 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 19:07:40.28 ID:N23/3l/u.net
自分もアクアやってるけどアクアポニックスで育てた野菜を食べようとは思わないな
エビやってた時はミニほうれん草を育てて、茹でてからエビのご飯としてあげてたけど

425 :仙台五郎 :2020/09/14(月) 08:44:48.43 ID:h4PGx6gs.net
魚にとって有害な硝酸塩を植物が硝酸イオンの形で吸収し生長する
土耕や水耕で使う化成肥料に含まれる硝酸イオン(NO3?)と変わらないと思います

どの耕法によらず硝酸塩について調べました
野菜中の硝酸塩について食品安全委員会のサイトからのPDF
https://www.fsc.go.jp/sonota/sonota_qa/yasai_shousanen.pdf
農林水産省のサイト
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/syosanen/
ゆでるなどの調理で硝酸塩は減らせるそうですが気にせず生でも食べてます。
アクアリウムの人の考えは解りました否定しません。

426 :仙台五郎 :2020/09/14(月) 08:49:34.41 ID:h4PGx6gs.net
ごめんなさい
アクアリウムの人全員じゃなく 423、424の方へ

427 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 09:11:33.35 ID:b4JXWMqC.net
仙台五郎ってコテ以外には上から目線だよな

428 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 09:14:39.74 ID:zlvQVAx/.net
ポリックスw

429 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 09:30:52.85 ID:59Ss0cIL.net
硝酸塩だけで育つアクアポニックスと、化学肥料を使う土耕や水耕が同じだと思うならどうぞご自由に。

430 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 09:56:57.62 ID:gfbgqQ50.net
>>421
ドジョウ養殖池で作られていた芹から住血吸虫の感染例がある
吸虫の宿主になる巻貝が居たらしい

431 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 11:23:33.50 ID:RTUqRszz.net
>>427
そうか?
上から目線に敏感な奴ってネットだとよくいるな

432 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 12:52:57.71 ID:FF8ucKeu.net
上かどうかは感じ方だろうが、ただの検索君なのにコテつけて長文ポストの時点で(ry

433 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 14:11:42.06 ID:O+wfPl0X.net
>>432
粘着うぜー
こいつみたいに何の情報発信もできない何の面白いネタも提供できないクズがゴチャゴチャ言うから
面白い人間は2chをやめて結局カスばかりになったんだよな

434 :仙台五郎 :2020/09/14(月) 14:19:10.30 ID:h4PGx6gs.net
>>429さん
425は423さんに対して硝酸塩に限ってレスしました。その他の要素について同じとは思ってませんよ

>>430さん
芹に反応しました
秋田のきりたんぽ鍋、宮城の芹鍋とか芹の根を食べるのは東北だけですかね?
芹の根が良い出汁になるしさっと茹でて食べるのがシャキシャキして美味しい。
あまり火を通さないから感染の可能性はあるかもしれません・・
そういえば栽培槽に小さなタニシかなと思うのを時々見かけるけど巻貝なのかも?
気を付けます。ほんとにここに居ると色々知ることができてありがたいです。

溶液栽培の範疇から外してしまい申し訳ありません。

435 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 15:32:00.96 ID:rKd1rFIt.net
まぁまぁ…連投してもいないのにたった1つのレスでうぜーうぜー言われたら誰もいなくなるよ

436 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 15:40:17.71 ID:aTEgKI/O.net
そうそう。うはうはさんが見たら泣くよ
みんななかよく

437 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 15:58:26.42 ID:D3p96RQf.net
8/25日に南瓜植えて9/13に定植したけどまだ本葉2枚
このペースじゃ残暑で実がなるところまで育てられる気がしない

438 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 23:28:36.47 ID:21dPUyxO.net
>>436
ないない。加勢してさらに荒らすと思う。色んなコテに噛み付いてスレ建て本人自ら荒らしていたという変わり者だった。この流れは本望かもしれんよw

439 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 23:50:46.50 ID:OS1TXfQf.net
>>435
連投していないとなぜ分かる?

440 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 02:15:42.06 ID:JwEh//X4.net
水遣りすぎて植木鉢枯らせるかーちゃんにヒヤシンスの水栽培勧めるつもり
毎日水変えてもいちんだよね?
今は小松菜や三葉の根を水にさして新芽育てるの頼んでる

441 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 03:31:15.57 ID:8jzHrPpF.net
>>439
連投してると何故わかる?

442 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 08:19:02.76 ID:wZgua+p3.net
>>421
終宿主が主に草食哺乳類の肝蛭は
メタセルカリア期に水草や水辺の抽水植物に付着して休眠殻を作り
その草が食われる事で宿主に入る性質が有るので
ベトナムではシソクサ、カナダではクレソンから人体への寄生例がある

443 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 20:06:01.03 ID:EbBgkR/r.net
オクラの吸水が明らかに減ってきた。
毎日給水と水温を気にする日々が終わりのかと思うと嬉しくもあり、寂しくもある。

444 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 19:37:44.04 ID:uJlQY72M.net
日本一の産地 信州のワサビ業界に新風!? 高校生が「ミスト栽培」『ワサビの母』女子部員が語る研究結果

特集は、長野県安曇野のワサビです。生産量が減少する中、地元の高校生がワサビの「ミスト栽培」に
取り組み、研究しています。今年、苗を作るコストを大幅に削減できる可能性を示し、農家も
期待しています。水槽にワサビの根茎を吊るし、水を超音波でミストにして充満させます。それを20度
未満に保たれた冷蔵庫の中で保管。ミスト栽培で出た芽や根は切り取って水耕栽培へ。すると2カ月ほどで
苗に成長しました。種から育てると半年から1年ほどかかるだけに、大幅な短縮です。
安曇野のワサビ栽培に新風を吹き込むことができるか…。高校生の研究に期待が寄せられています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af11db63be1fec614b78d841193eb8b5f7cb0e57?page=1

445 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 21:14:49.79 ID:nOZnHWSy.net
ワサビ室内栽培の可能性の追求
https://sbc21.co.jp//corporate/shorei/2017/08.pdf
株式会社コマースポイント製のミストメーカーが気になるけど見つからない

446 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 03:37:53.90 ID:rLFXzzzr.net
わさびは元々水耕栽培だよね

447 :霧太郎3D :2020/09/18(金) 07:24:46.99 ID:n9ukZb72.net
>>445
これだと思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/apagency/500000140.html

オートパーツエージェンシーというストアは、コマースポイントが出店しているようです。
写真を見る限り、中国から数百円で輸入した商品と、全く同じ形状に見えますね。
http://www.commercepoint.co.jp/index.html

448 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 14:08:32.74 ID:QALmaXUB.net
>>447
AP-TH427 選べる2カラーは見逃してました。さすがよく探しますね。
やはり輸入品なんだ。

449 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 16:16:55.76 ID:R8dVb86l.net
>>447
本当に安くてビックリしました
https://i.imgur.com/Ww1vYJs.jpg

450 :仙台五郎 :2020/09/22(火) 17:21:54.39 ID:Tw8p8Vum.net
>>363の続き
白菜の間断給液一株だけですが養液循環より遅れてます
キャベツは芯が伸びてて畑なら寄せ土で対処しますが水耕ならどうしようか悩み中
周辺に畑がないせいか虫の被害が殆どないのが有り難いです。

https://i.imgur.com/Yr7ghNx.jpg

451 :仙台五郎 :2020/09/23(水) 22:03:53.50 ID:m0RlpYyB.net
季節的に徐々に太陽高度が低くなってきて隣家の日陰となってしまいます
少しでも日照時間を稼ぐ対策してみました。
プラダンにミラーフイルム貼り付けた反射板です

https://i.imgur.com/KrjBrn3.jpg

452 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 14:23:31.55 ID:0DbLwic2.net
初心者で申し訳ないのですが質問させてください
アルミシートを買ったら成分にピレスロイド様防虫剤と有機窒素硫黄系防カビ剤が書かれていたのですが、使用して問題ないのでしょうか?
ブロッコリーの葉から孵化した青虫が次々と死んでしまってます

453 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 17:43:07.13 ID:W0Tn2qn3.net
ピレスロイドは昆虫を殺しまくるが、人体には無害

454 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 23:35:04.79 ID:0DbLwic2.net
>>453
そうですよね
気にしなくてもいいように思いつつ、ダイソーで保温アルミシートの厚手を買ってみました
ありがとうございます

455 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 19:37:38.70 ID:iCjiTVa5.net
前スレでnft栽培機とタワー型栽培機の写真をを載せてもらった者です。nftでレノンという品種の赤肉メロンを栽培していましてやっと収穫時期になりました。トマトトーンを使い15個受粉が成功して一番大きいのは2.7キロ。平均で2キロ位です。今の所3個食べましたがどれも糖度14%でした。去年まではブクブクだけでやっていましたが、収穫量は倍以上となったのでnftの効果は大きいと感じでいます。

456 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 01:02:09.56 ID:kQT+p6xk.net
>>47
あっ

457 :仙台五郎 :2020/10/04(日) 19:21:17.75 ID:9CNTxU2i.net
>>455
すごいです ブクブクで失敗したので羨ましい
株数はいくつですか?まさか15個は一株からですか?

458 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 20:19:04.70 ID:CDW7TSJ0.net
>>457
一株です。ブクブクとは成長の度合いが全然違うなと感じました。一度根を装置の折り返し部で詰まらせるトラブルが有ったので次回はvu90°エルボに変えて対策してみます。レノンというメロンは病気に強く実も大きくなり育てやすく感じました。

459 :仙台五郎 :2020/10/05(月) 05:23:49.17 ID:udg8oYPY.net
>>458
前スレ811 この画像ですよね
https://imgur.com/IrK9Ao0.jpg
上段左端がメロンですか?パイプは上下で4メートルと落差分とで全長5メートルほどですか?
メロンの根は何メートルくらい伸びてました?他の作物も同時に植えてたんでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。

460 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 06:58:07.94 ID:THuNXOJE.net
>>459
その装置です。その写真の上段左の柱の裏にちょっと写ってるのがメロンです。根は2.5メートル位伸びた時点で詰まったので先端50センチ位切りました。上段は他にシシトウ、ブロッコリー、下段はバラ、トマト2本、オクラ、キャベツを植えてます。今回は装置を試したくて色々植えてますが、混み過ぎてます。シシトウ、オクラ、トマトは順調です。

461 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 07:08:50.52 ID:THuNXOJE.net
https://i.imgur.com/KK2VxN8.jpg

462 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 07:10:51.96 ID:THuNXOJE.net
https://i.imgur.com/vMO6S7U.jpg

463 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 12:46:54.55 ID:fZMLsZEj.net
素晴らしいな

464 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 17:39:25.19 ID:LSTbSZc/.net
先月から生まれてはじめて水耕栽培はじめた
園芸もこれが初めて
サニーレタスの一番安いやつで練習してる

465 :仙台五郎 :2020/10/05(月) 17:41:52.21 ID:udg8oYPY.net
>>461
ありがとうございます 最後の質問ですが
画像で白く見えるのは雲ですか?何かの雨除け資材ですかね?
15個も着果させて糖度14%はすごいですね

466 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 19:06:13.24 ID:THuNXOJE.net
>465
画像の場所は水耕栽培の為に作ったスペースで透明ポリカーボネートの波板を屋根に使っています。なので雨はかかりません。メロンが終わったらあそこでタワー型栽培機を使ってイチゴを育てます。

467 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 05:26:17.22 ID:ysjikPy0.net
>>455
凄いですね
それよりメロンにもトマトトーンが使えるとは笑

468 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 07:30:51.40 ID:spMHK/IC.net
>467
ありがとうございます。実際トマトトーンの説明書にはメロンの着果促進に有効となっています。

469 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 14:08:38.13 ID:ulIVSZYc.net
ていうかナス科なら何でも効くよ

470 :190:2020/10/08(木) 14:52:47.29 ID:56jtcEi9.net
>>462
残念ながら規格外ですな
次は綺麗な形を目指して下さい

471 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 15:47:48.18 ID:ZL5+o3/N.net
メロン「バカな、私はキュウリ属だったはずでは……!?」

472 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 19:40:59.23 ID:V5AWnf4L.net
>>470
これでか!?
バカな規格作るから誰も買わなくなるんだよ

473 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 19:46:48.17 ID:yjNGRhvs.net
>>470
アドバイス有り難う御座います。次回はもっと高品質なメロンが沢山作れるよう精進して参ります。

474 :190:2020/10/08(木) 21:48:12.07 ID:56jtcEi9.net
>>472
綺麗な丸にならず縦筋みたいな凹凸が出来ているだろう
これでもう規格外でメロン畑に行くと沢山捨ててある

475 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 06:40:47.46 ID:+8P5ZKQ0.net
>>474
そういうのを安く売れば良いのにな
高品質規格品しか市場に出さず安い物は外国産なんて世の中間違ってると思うよ

476 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 12:23:09.26 ID:A0e0Y/vk.net
そりゃ格外なんていちいち売ったら単価安くなって儲けなくなるだろ
1000円のメロン一個収穫して売るのも100円のメロン一個収穫して売るのも労力で言えば対して変わらんからな
格外は品質の悪いの多くなるがその割にクレームだけは一緒
格外で痛みやらがあってもノークレームノーリターンなんて通じない上にこっちが全面降伏しなきゃ今はネットであっという間に炎上するしクレーム対応のコストは高い
消費者様の相手なんてウザくてやってられないから農協や市場通すわけ
お前らだってメキシコ産のメロンが痛んでたり不味かったと言ってメキシコの農場探してまで文句言いに行かないだろ
せいぜい小売に文句垂れるだけで
消費者様の相手してくれる小売様々よ

477 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 13:41:24.80 ID:yyZ1NUU8.net
ここの住人って基本的には趣味で規格とか関係ないと思ってた

478 :190:2020/10/09(金) 14:54:17.12 ID:E927yjOG.net
>>477
自家消費なら良いのだが近所にあげるとなると見た目も重要だろう

479 :190:2020/10/09(金) 15:06:46.29 ID:E927yjOG.net
>>475
手間の割に儲からないからだよ
味は変わらないから高いのが売れなくなるし相場が下がる
規格外をジュースとか加工用に回すという手もあるが
それはそれで十分な量が必要になって足りないと普通に売れる低等級で数合わせしたり
結局潰して畑の栄養にするのがいいやってなる

480 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 15:12:57.87 ID:DGzDJV9V.net
農家スレならそういう話をするのも良いだろうが
個人が趣味で栽培してる物にケチを付けるのは単に明後日の方向を見てる人でしかないぞ

481 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 15:36:00.40 ID:kW40eXuk.net
趣味の陶芸家にノリタケがケチをつける不思議なスレッド

482 :190:2020/10/09(金) 16:12:39.58 ID:K64vsSyx.net
メロンの見た目は味にも少なからず影響あるし
実の成長段階での栄養が十分じゃなく綺麗な玉にならなかったと思われる
成長の十分だった凸部分は網目が太く綺麗だが
成長の悪かった凹部分は網目が細く凹凸が余計に強調されている
もう一段上を目指せるなら目指そうぜ

483 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 17:06:20.32 ID:DcOClJjK.net
誰も目指すなんて言ってないのに空気読めないなぁ

484 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 17:18:44.07 ID:26WFuYXD.net
趣味の手芸家にアパレルが説教する不思議なスレッド

485 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 17:28:43.32 ID:vl16whRf.net
古事記が総叩きにあって発狂中

486 :190:2020/10/10(土) 02:11:22.58 ID:7Kk+0S6o.net
プロの仕事
https://i.imgur.com/LCKAs98.jpg

487 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 03:10:45.50 ID:9suOVbBL.net
そうか

488 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 03:56:29.86 ID:artzYDbz.net
一株で高級メロンを一つ作るよりまあまあ美味しいメロンが沢山採れる方がずっと魅力的。

489 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 09:02:41.64 ID:5Bt84Gei.net
個人の趣味ならそれで正解よ
農家はそんなのやってられないからそこは個人の醍醐味
水耕栽培なんて趣味つっぱしなくて何をするのか

490 :190:2020/10/10(土) 19:52:24.63 ID:uHxe6WBA.net
農家より装置でコストかかってるのにまあまあじゃ話にならんわな
まあ欲張りすぎて栄養が回らなかった良い見本ではある

491 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 20:24:27.00 ID:g/J5gkZw.net
他人には分からないものに大枚注ぎ込むのが大人の趣味

492 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 21:00:20.48 ID:X3ueq8bK.net
水耕栽培の肥液って皆様何をお使いでいらっしゃいますか

493 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 21:05:41.44 ID:VEYdxscO.net
 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ll ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 ll ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ll ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ll  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ll  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l

494 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 21:32:51.15 ID:5Bt84Gei.net
>>492
作ってるものにもよるからなんとも

495 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 01:17:33.17 ID:voZ9MCHd.net
>>490
自分が金かけてるからって他人もそうだと思い込むのは頭の病気

496 :190:2020/10/11(日) 01:28:59.68 ID:hAWACwQT.net
>>495
阿呆だな
水耕のコストが安けりゃ農家がこぞってやってるわ

497 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 01:32:05.91 ID:voZ9MCHd.net
>>496
水耕農家いっぱいいるけどお前の視野の狭さは異常だな
そんなんだからいつまでもコテハンついてることに気付けないんだよ

498 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 09:09:09.35 ID:NVaXIqRg.net
(あーあ黙ってればいいのになんで喋るかね…)

499 :仙台五郎 :2020/10/11(日) 13:29:20.90 ID:qaqaNYtu.net
メロンは来シーズン固形培地耕でやろうと思います。参考先はトマト栽培ですが
東京式養液栽培システム
https://www.tokyo-aff.or.jp/uploaded/attachment/7502.pdf
↑ベンチの一区画 長さ120cm、幅40cm、深さ20cmにヤシ殻約80リットル
一区画分だけ真似て作ろうと思います。雨よけの準備は終わってます。
棚を広くして多数狙うスペースがないので、立ち栽培の一株一個成りで3株植えるつもりです
潅水管理は容易だろうかと思いました。

500 :190:2020/10/11(日) 18:15:56.07 ID:5wz/R/ez.net
>>499
メロンのちょっと独特のルールがあるから調べてからやった方が良いよ
親づるは摘芯、子づるの決まった節に着果
それぞれ理由があって
親づるには雄花が付きにくいとか
節が株元に近くなると実の形が平たく遠くなると縦長になるので節が決まってる
なので1個で縦にコンパクトとか難しいと思う

501 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 18:51:33.78 ID:KFS58ycM.net
アボガドって育つん?
実がなる迄どれぐらい放置してれば良いん?

502 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 19:00:43.72 ID:DMOQFCER.net
早ければ3年くらいで行けるらしいが

503 :仙台五郎 :2020/10/11(日) 19:52:46.18 ID:qaqaNYtu.net
>>500
ありがとうございます
栽培法にいろんなパターンがあるんですね
一株一果なりの栽培経験はありますが庭先ではブクブク水耕で失敗したので
次は固形培地耕(雨除けして)でやろうと思ってます。

504 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 20:16:07.45 ID:+MrqsD9/.net
サニーレタスの苗を液肥に浸した
9/27に種植えたから大体2週間ぐらいで液肥か
こんなもんですよね?

505 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 20:47:14.30 ID:VmLufMpM.net
アボカドは水耕栽培駄目だと聞くけどな
根が細くて少しでも痛めると駄目になる案外繊細な植物とか

506 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 22:33:23.86 ID:+MrqsD9/.net
2Lのペットボトルで水耕栽培用の栽培容器を自作した
カッターとはさみ、スポンジとアルミホイルで
工作なんて久しぶりだ

507 :花咲か名無しさん:2020/10/12(月) 11:59:39.39 ID:dKL2gLJl.net
>>501
アボカドは室内で観葉植物扱いするのはいいが、それだと実がならない
温室を建て、内部にボラ土式の巨大な溶液槽を用意し
冬場に0度以下にならないよう暖房管理すれば4〜5年で3メートルぐらいに育ち
実がなる可能性が有ると思う

508 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 19:42:35.98 ID:aqOOyZRL.net
昨日から水耕栽培を始めた初心者です!まだ種ですわ!!
LEDでタイマー照明とかついてたりするんだけど
窓際に設置してるような場合ってその機能を
使わなくてもよかったりします???

509 :190:2020/10/14(水) 20:36:48.32 ID:S35/wO2j.net
>>508
作物によりけりじゃね
多少本気でやるならスマホの照度センサーで照度計って
日照時間とか計算して足りないならLEDも使えばいいよ

510 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 20:57:24.37 ID:TUrQapAU.net
液肥に付けた苗の葉が変色してきてます;;
液肥のあげすぎでしょうか?

511 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 21:01:13.61 ID:UywkXN5C.net
植物名すらないので何もわかりません

512 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 21:42:40.82 ID:aqOOyZRL.net
スレをちゃんと見たらみんなガチ勢すぎてちょっと引いてます
僕はakarina14を買いました

>>509
製品に付属してたサラダ菜みたいな種ですね
次からは基本大葉を育てようと思ってます
LEDタイマー照明機能は着いてて
16時間照明してくれるらしいんだけど
時刻設定するインターフェースがないから
変な時間に16時間照らしたりしないか不安…
太陽の光とズレた照らし方してると
結局窓からの光と合わせて22時間照明とかもあり得る…?

513 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 21:46:16.65 ID:aqOOyZRL.net
あともう一個質問ですが
液の肥料を薬品と水道水で1リットル作って
ペットボトルに保存してるのですが
賞味期限的なものってあるんですかね
水道水が腐ったりしない?

514 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 21:49:11.94 ID:TUrQapAU.net
>>511
サニーレタスです!
液肥はハイポネックスのキュートをつかってます
10mlを水500mlに入れて使ってます

515 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 22:15:57.82 ID:VDIv/AdE.net
ハイポネックスキュートって希釈せずに使うやつじゃないの?

516 :190:2020/10/14(水) 23:41:05.66 ID:S35/wO2j.net
>>512
時間だけじゃなく照度も見よう
植物ごとの光飽和点、光補償点が決まってるから
飽和点以上の光を当てても無駄だし
補償点を下回るなら何時間当てても無駄
窓際の照度が十分ならLEDいらないし不十分なら使えばいい

517 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 00:57:16.56 ID:oxdjFxn8.net
>>516
なるほどなんか水耕栽培簡単そうだと思ったけど
そういうの聞くと難しそうに感じる…

518 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 01:49:13.75 ID:kScwRyYc.net
>>515
使い方のところには500mlの水に10mlたらして使うと書いてあります

519 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 02:59:26.84 ID:onXbkLRC.net
これ見てたけど別に原液タイプも有るのかな?
https://www.hyponex.co.jp/item/71/?tmid=59

水耕専用肥料を指定の濃度にしてるなら養分不足とかではなさそうだね

520 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 07:14:34.38 ID:hSIwmj9r.net
はじめたばっかなら、失敗してからいろいろ考えればいいんじゃない?

521 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 07:51:01.89 ID:kScwRyYc.net
>>519
これです!

>>520
なるほど〜そうですね
いやー思ったより繊細で難しいです

522 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 11:06:16.82 ID:oxdjFxn8.net
>>516
iPhoneの照度アプリ(怪しい)で測ってみたら
窓際の照度は700〜2000lxでした
LEDの方が暗い…ですよね多分
いらないのかな…LED…

523 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 14:55:16.62 ID:P3tkXLHv.net
水耕でも連作障害出ることを豆で実感した

今回は入念に洗浄したが果たして次回は大丈夫か・・・

524 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 18:44:54.61 ID:G/ZCF3fk.net
>>523
まじ!?

525 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 22:47:10.08 ID:P3tkXLHv.net
>>523
エンドウの根っこが真っ黒になった
調べたら典型的な連作障害の症状みたいだ

526 :花咲か名無しさん:2020/10/16(金) 00:13:57.29 ID:rLTldY6x.net
>>521
ボトル裏の写真見つけて確認した所
50倍希釈は水耕栽培ではなく球根の水栽培の場合
肥料どころか活力剤50倍に薄めてるんじゃ死んじゃうよ

527 :花咲か名無しさん:2020/10/16(金) 01:59:09.11 ID:LZJQQkt9.net
>>526
おっしゃるとおりでハイポネックスのキュートは↓のようになってます

ハイドロカルチャー 水約100mlに対し1/2目盛り(約5ml)
球根の水栽培 水約500mlに対し1目盛り(約10ml)

死んじゃうんですか?
もっと薄めないと駄目ですか?

528 :花咲か名無しさん:2020/10/16(金) 02:15:20.88 ID:LZJQQkt9.net
よくある質問 | 株式会社ハイポネックスジャパン https://www.hyponex.co.jp/faq/

>肥料には、それぞれの植物が健全に育つために必要な各種栄養成分がバランスよく含まれています。活力液はビタミンや鉄分などの栄養素を配合したもので、肥料成分は含まれていません。ダメージを受けた植物を回復させたり、開花促進や成長促進用に販売され、速効性はありますがピンチの際の応急処置と考えましょう。活力液だけでは植物は育ちません。肥料と併用してご使用ください。
とありました^^;
活力剤って肥料にならないんですね・・・
やってしまいました

529 :花咲か名無しさん:2020/10/17(土) 12:04:47.22 ID:k2bRivEl.net
やったぜ
はじめての水耕栽培の目が出たぞ
https://i.imgur.com/b3shirO.jpg

530 :花咲か名無しさん:2020/10/17(土) 14:49:04.89 ID:RKS9nAiP.net
>>529
おめでとう これから寒くなって徒長しちゃうかもだけど大事に育ててね

531 :花咲か名無しさん:2020/10/17(土) 15:58:14.93 ID:mdaiN1L1.net
なんのたね?

532 :花咲か名無しさん:2020/10/17(土) 16:13:40.13 ID:anSByc1C.net
黒いスポンジって斬新だな

533 :花咲か名無しさん:2020/10/17(土) 16:20:12.34 ID:u1pvpkng.net
涼しくなってきたと思って小松菜とチンゲン菜始めたけど、虫がついて穴だらけになった。

534 :花咲か名無しさん:2020/10/19(月) 08:52:17.16 ID:CknfC9wM.net
>>530
最初から同封されてたサラダ菜
本当は大葉を育てたいけどサラダ菜消費してからにする予定

535 :花咲か名無しさん:2020/10/20(火) 09:13:47.31 ID:3E/twbna.net
南瓜の花咲いたけどだいぶ涼しくなってきた

536 :花咲か名無しさん:2020/10/20(火) 17:41:07.40 ID:xudMCgEX.net
サラダ菜から芽が生えた者ですが
質問ありまして

@栄養水を1L作ってペットボトルに作り置きしてるのですが、思った以上に栽培機から水が減らなくて…
ペットボトルの水は常温保存でいいのでしょうか?
水が腐る可能性あるなら冷蔵庫?
それともそもそも作り置きする量を作るなって話ですか?

A種があまり水を吸わないせいか栽培機に水がずっと
残ってる状態で色が黄ばんできているのですが
栄養水は継ぎ足すのが基本なのか
定期的に綺麗な新しいものと総入れ替えが基本なのか
どちらでしょうか?

初めてだし説明書になにも書いてなくて
不安なので教えて下さいまし

537 :花咲か名無しさん:2020/10/20(火) 17:43:59.70 ID:TEFwI/cK.net
かぶ育ててるけど芽が出た時点で育ちが悪い奴は何時まで経っても大きくならんわ

538 :花咲か名無しさん:2020/10/20(火) 18:36:57.54 ID:s3gF6ZDO.net
>>536
それは腐らないが
栄養を継ぎ足してはいかん
ふだんは水を継ぎ足して一ヶ月に1回全取替え

539 :190:2020/10/20(火) 19:01:03.46 ID:5dA7X+bX.net
陽当たりが良いと藻が繁殖する事があるので暗所に保管

540 :花咲か名無しさん:2020/10/20(火) 19:29:57.28 ID:LsJ4oJ6I.net
活性剤ぶちこんだ者ですが液肥に変えました
まだ葉がちょっと色付いた位で大丈夫そうです

541 :花咲か名無しさん:2020/10/20(火) 21:01:43.90 ID:xudMCgEX.net
>>538
ありがとうございます
1ヶ月かけて少しずつ栄養が無くなっていって
1ヶ月おきに栄養復活!みたいなサイクルですね

>>539
ありがとうございます
危うく藻が生えるところでした

542 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 18:30:39.76 ID:CYf6ojMe.net
もうすぐ1カ月になるサニーレタスです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2286478.jpg

543 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 18:38:29.48 ID:gec7hm2+.net
今からでも植えられる種ってある?

544 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 18:46:34.10 ID:CYf6ojMe.net
水耕栽培のサニーレタスって売れますかね?
将来的に販売してみたいんですが
メルカリとかで売れますか?

545 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 18:55:44.22 ID:Fxfk2aQm.net
>>544
送料の関係で最低100株くらいじゃないと利益でないと思う
毎日100株、できれば1000株

546 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 18:59:07.91 ID:Fxfk2aQm.net
>>543
加温すれば何でも育てられるよ

タカナ、カラナシはちょっとした防寒でなんとかなるかも

547 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 19:00:18.04 ID:CYf6ojMe.net
>>545
毎日100株って毎日100株売らないと利益でないってことですか
ひえ〜これは考えが甘かったです・・・
そんな量産体制無理です;

548 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 19:11:26.56 ID:Fxfk2aQm.net
>>547
いちばんいいのは送料が安い種を売ること
食虫植物とか、多肉、サボテンの種

549 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 19:13:25.29 ID:1dBS/ojC.net
直接食べる物は面倒事も多いしな
近所への御裾分けくらいならまだしも、見ず知らずの人に売るのは仕事にしてる人が責任持ってじゃないと

550 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 19:13:50.28 ID:VTNmHheU.net
>>548
理解した。
俺の精子をメルカリに出す

551 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 19:16:22.62 ID:CYf6ojMe.net
>>548
種がコスパいいんですね( ..)φメモメモ

552 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 19:37:56.02 ID:8FgN1ALY.net
水耕栽培は設備の維持費や燃料費かかるから利益出すとするなら大規模にやらないと利益出ない
味も市販の装置や肥料使うならどこも同じだし結局資本の多さ勝負になる
なにより薄利多売になるから販路の確保してからやらないと速攻で赤字
手持ち資本でやるならメーカーの設備なんて使ってたら儲けないぞ
つーか農家やるならメルカリとかトラブルの多いネット上の個人相手は辞めておけ
六次産業だのなんだの高説垂れてるのいるけど今のネット時代どこで悪質客に潰されるか分かったもんじゃない
農家は基本食品だから一度悪評点てられるとリカバリーが超大変
クレーム対応コストやら炎上リスク考えれば個人相手より業者や市場通す方が確実やって直売

553 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 19:51:23.16 ID:Fxfk2aQm.net
加温してください

554 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 20:50:42.27 ID:CYf6ojMe.net
>>552
スーパーとかに置いてもらうのがいいんでしょうか?
うちの近所のスーパーはいわゆるプロの農家さんではなくアマの人の農産物も置いてますが

>>553
加温って何に対してですか?

555 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 21:36:23.08 ID:Fxfk2aQm.net
水耕栽培は人工的な環境を作れば
普通は栽培するのが難しい植物を栽培する事も可能ですし

熱帯や温帯の植物を一年に三回世代交代させて
品種登録の保護期間が切れた野菜や花を交配させて
新しい作物や花を作る事もできます

556 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 22:36:16.61 ID:0Lxoq4td.net
いちいち阿呆に長文でかまってやる暇人

557 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 00:28:52.11 ID:e1cMiq/d.net
>>543
ヨモギ

558 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 02:09:27.39 ID:uz6WrDYd.net
市場、スーパー、個人通販、それぞれの農家さんの知り合いにいるけど、それぞれの苦労はあるよね
市場にミニトマト出している人は今年はコロナ直撃で昨年比売値1/3だって。恐ろしい。

559 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 10:25:30.56 ID:MyWnh4eD.net
>>543
小松菜とか

560 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 10:26:51.13 ID:MyWnh4eD.net
農協の直売所に置いてもらうのは難しい

561 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 10:35:02.88 ID:ohvQ8hhB.net
水耕じゃなくて霧栽培で薬草作ってる会社ならテレビで見たな

562 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 15:00:16.96 ID:347nO2lQ.net
初心者です。
この時期からシソをはじめて大丈夫でしょうか?

563 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 20:10:30.12 ID:B7K7WRYH.net
>>555
奥が深いんですね
普通の農業との違いはやはり施設へのこだわりなんでしょうかね
どっちかと言うと設備づくり的な面白さ?
そこで種を使って実験するというか

564 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 23:23:09.06 ID:oWSwvTGQ.net
>>563
効率とか管理のしやすさとかを求めると
水耕か溶液栽培で施設栽培になる

565 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 04:09:00.21 ID:iOk7IDG+.net
>>564
施設栽培って農地栽培のランクアップしたやつってことですか?
その辺まったく無知なので知りませんでした
じゃあ水耕ってかなり現代的なんですね

566 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 07:26:47.54 ID:i1XL5Z99.net
まだこの荒らしいるのかよ

567 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 10:58:13.17 ID:iOk7IDG+.net
なんで反感買ってるんですか?
初心者丸出しだからですかね?

568 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 10:59:05.16 ID:iOk7IDG+.net
それならしばらく書き込みやめますが

569 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 11:33:11.42 ID:iOk7IDG+.net
でも反感買うよな書き込みはしてないので、不快に思ってる人の頭がどうかしてるんでしょうね

570 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 11:46:05.25 ID:v8PWskic.net
(なんでこの人他人へのレスでキレてるんだろう…)

571 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 11:48:52.39 ID:BmpN//eg.net
紫蘇って芽が出るのにやたら時間がかかるって聞いたけど

572 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 19:51:11.11 ID:g8tTzCH6.net
phが上がるからクエン酸入れて下げるんだけど1日で上がってしまう

573 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 04:14:55.31 ID:5sfDNrgS.net
>>554
農家ってなるのめんどくさいよ
何度も何度も通ってやる気を見せるところから始まる

574 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 18:32:53.63 ID:Td+c5mrr.net
https://i.imgur.com/TYnEkon.jpg
家のブクブク水耕。
今年初めてキャベツに挑戦したが今の所順調。
キュウリは数百本採れたが最近病気でそろそろ限界かな

575 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 18:38:18.98 ID:4HY5ZBJP.net
キャベツちゃんと巻いてるね〜

576 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 19:55:31.73 ID:yUpMdl9H.net
水温をなんとか上げられないかなと思って考えてみたけど
水をためとくのにちょうど良さそうなものない?
https://i.imgur.com/7i6RkdG.jpg

577 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 20:45:44.40 ID:bnZkhf/k.net
>>574
数百本すごいなあ

578 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 21:29:25.68 ID:aw7BGDar.net
黒いホース10メートル

579 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 21:50:40.02 ID:aw7BGDar.net
>>572
経験上養液全交換で50%解決する。
残り50%は根っこに何かしらの異常がある場合でその株を取り除くと解決する

580 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 22:41:01.92 ID:PWuid1Ko.net
>>576
バッカンとか?

581 :190:2020/10/25(日) 01:07:05.62 ID:sdPsV6FB.net
>>576
黒いポリタンク

582 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 07:25:57.94 ID:7PuUjU27.net
>>574
種まいたのはいつ頃でしょうか?
家のは8/3蒔きでようやく巻が始まったところです

>>576
工作が好きなら
https://www.shaveoffmind.com/diy-solar-water-heater/
なまし銅管20mで5000円〜 自分がやりたくなってきました

583 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 08:30:55.65 ID:Kvw4mXne.net
>>582
8月上旬にスポンジ培地に種蒔きしました。手入れも楽だしボリュームあって気にいりました。家の消費に合わせて時間差で蒔いていこうかと思っています。

584 :576:2020/10/25(日) 09:33:25.18 ID:0DurORna.net
皆さんありがとうございます
なまし銅管では植えてるものが死んでしまいそうなのと
入手しやすさととコスト的に黒いホースで>>582を作って見ようと思います

585 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 16:26:05.63 ID:duFY42/U.net
徒長がひどい
半分ぐらい徒長になってる
日光に当てるタイミングが遅すぎたみたい

586 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 15:06:43.66 ID:iInSdWF5.net
ねぇねぇ
炭酸水だとめっちゃ美味しく育つってどっかのサイトで読んだ記憶があるんだけど
炭酸水での水耕栽培って可能ですかな?
大根とかプチトマトを無限に作れるようにしたいんです

587 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 16:53:28.55 ID:bZKlTlfF.net
数日で炭酸抜けてただの水になるんじゃ

588 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 17:25:29.30 ID:qQxotpW2.net
炭酸?なんで?
植物の根が吸うのは酸素だったと思うが
炭酸水じゃなく過酸化水素水じゃないの
それも下手に入れると活性酸素に分解して植物へダメージになる

589 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 19:20:10.62 ID:+ZkGwQEB.net
>>588
過酸化水素自身が活性酸素でしょ。
殺菌以外に効果あるのかな?
都合よく酸素が発生するには、何らかの触媒が必要だけど。

590 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 21:14:05.29 ID:iInSdWF5.net
なんか炭酸水 園芸で検索すると美しく育ちますよ的なのがヒットするんです

591 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 21:23:23.37 ID:bZKlTlfF.net
ざっくりググったが、ロクでもねーサイトしかヒットしねーぞ

>炭酸水は土壌を豊かにし、成長を促進するリン酸や他の栄養素が含まれています。
つまり炭酸とか一切無関係で、肥料分の有無が焦点 なら普通に肥料やれよ

>とくに水耕栽培では、ロックウールやハイドロボールなど無機の培地と、無機肥料の培養液で植物を育てるので、
>「CO2=炭酸ガス」源が不足しやすいといわれてます。
>ところが、糖分をはじめ有機酸、ビタミン類、酵素にアミノ酸やタンパク質、そして細胞壁や植物繊維などなど、
>植物は炭酸ガスをつかって思いつくかぎりあらゆるものを作り出しているので、
そんな馬鹿げた話があるか
光合成で何を吸い込んでると思ってるんだ

592 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 21:26:06.59 ID:bZKlTlfF.net
強いて言うなら、密閉環境だとCO2不足で光合成能が低下するのはある
(商業園芸のハウス栽培では、これを防ぐ為にCO2添加を行う場合がある)

炭酸水が良い影響を与えてるんじゃなくて、実験した環境の空中CO2濃度が不足してた(のが炭酸水から放出されたCO2で補われた)だけでねーの
通常は風通しを良くしときゃ十分だよ

593 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 22:23:48.93 ID:7qWRcDV6.net
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置30【二酸化炭素】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1583063320/
ここに行けば水耕栽培用の炭酸水つくる方法わかるんじゃね

594 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 22:30:38.46 ID:es4JMokF.net
>>593
そういうのは水耕栽培じゃなくて(完全に水中の)水草の話だと思うぞ…。

595 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 07:27:39.79 ID:gIEeeuh+.net
>>576
温度設定できる熱帯魚用のやつ使ってる

596 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 17:28:37.05 ID:QfuEcC8u.net
窓際に置いているレタスが日光が欲しいのか窓側にすごい傾いてる
これほっとくと徒長になる?

597 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 17:30:07.63 ID:lRRrQB/y.net
傾くくらいならまだギリギリ平気だが、まあ光量を増やすに越した事はないかと

598 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 17:35:56.34 ID:lPqif5h5.net
>>595
それも考えたけど外に置いてるから電源がモバイルバッテリーしかないのと火事のリスクがあるので

599 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 18:20:01.97 ID:A1SqlViu.net
>>590
俺らも二酸化炭素出せるじゃん

600 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 03:34:33.18 ID:1ByED9uI.net
>>597
そうなのか
じゃ様子見るかな
日光増やそうにもこれ以上は外に出さないとだめぽ

601 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 10:15:00.85 ID:lkyLcnzq.net
>>600
家の中でもアルミや鏡でで太陽光反射させてみるとか

602 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 23:23:19.32 ID:JlLmsAgw.net
完全室内水耕、LEDで育てている矮性ミニトマトに花が咲き、身が膨らみ始めた
収穫までこぎつけられるかはわからないが、楽しみだ

603 :花咲か名無しさん:2020/10/29(木) 00:58:19.58 ID:a8pneAlh.net
>>601
なるほど
アルミなら手軽そう

604 :花咲か名無しさん:2020/10/29(木) 14:16:19.66 ID:t0L/K4Jp.net
アマゾンで水耕栽培キットが安くられてるから買おうかなとおもてるんだけど
他に何を買えばいいの?
逆電球型のやつでインテリアに良いかなって思ってます

605 :花咲か名無しさん:2020/10/29(木) 20:42:28.57 ID:JB5Fgu24.net
>>602
やるじゃん

606 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 20:55:31.05 ID:226PKUGN.net
南瓜雌花が咲いたので人工受粉

607 :花咲か名無しさん:2020/10/31(土) 19:22:43.79 ID:IAd4SUhy.net
サニーレタスをベランダに出しっぱなしにしてたら何か葉が赤くなってる( ;∀;)
病気になっちゃったの( ;∀;)

608 :花咲か名無しさん:2020/10/31(土) 20:59:03.62 ID:Tgs3E3cU.net
寒さに当たってアントシアニン出ただけでは?

609 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 01:59:57.46 ID:ljjlAwLl.net
サニーレタスは赤いやろ
何言ってんだ

610 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 06:19:43.89 ID:TmNxzXcO.net
だよね
何を言ってるかわけがわからなかった

611 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 12:29:03.05 ID:bU7kVP+n.net
>>609
>>610
赤いのはお前らの顔だろweeee
バーカバーカ!

612 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 15:27:53.21 ID:HVfWt4DR.net
>>611
(・∀・)つ鏡

613 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 15:42:17.19 ID:CjbLAPe4.net
赤いのは俺のトマトだけで十分だゴラア!
この冬は部屋でイチゴの水耕やってみたいな〜

614 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 17:09:13.57 ID:dieCFclZ.net
>>611
とりあえず赤い色は栄養満点な証拠だからありがたく食いなさい

サニーレタスって他のレタスと違って緑黄色野菜に分類されるんだって
知らんかったわ
それくらい栄養満点なんだね

615 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 04:18:25.12 ID:znA45WD4.net
B08DXZMHSK
自己責任で安いけど

616 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 14:56:16.18 ID:hKhNEU+b.net
南瓜一番果枯れた
早期から薬剤かけてるのにうどんこ病がどんどんひどくなっていく

水道水にカビ菌が混ざってるんじゃないかと思うほど
何植えても高確率で早期にうどんこ病になる

617 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 15:53:44.70 ID:ZG3JjdAT.net
>>616
それはマグネシウム不足。
ゲロルシュタイナーを投入しろ

618 :花咲か名無しさん:2020/11/13(金) 14:37:32.32 ID:tCU50mol.net
ロックウール養液栽培でやってるミニトマトがもう少しで1年の株になるんだけど
最近うどんこが増えてきて手を打たないとやばそうな雰囲気。

業務用の大きな通年施設栽培だと一つの株を3年も5年も育て続けるそうだけど、俺の寝室の環境では風通しが悪すぎるのかなー

619 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 11:00:52.22 ID:/mgas9Po.net
>>617
使ってる水にマグネシウムが不足しているのか
ありがとう探してみる

620 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 12:45:30.99 ID:WWodsddd.net
レタスが腐敗病になってしまった
同じ水で育ててた6株ほかしたわ
室内水耕でこんな病気でたの初めてや・・・

621 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 14:26:47.36 ID:TzIR5hyd.net
>>619
寒いしもう無理だろうあきらめなされ

622 :花咲か名無しさん:2020/11/17(火) 16:00:56.23 ID:vlAacNTj.net
今年は赤いレタスに初挑戦してる
スーパーに売ってないもん作れるんは家庭菜園の醍醐味やな

自分で作ったベビーリーフやわらかくてほんまうまいわ

623 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 15:10:50.84 ID:3nUWmwto.net
過疎ってんなあ
水耕レタスが全盛期迎える頃ととちゃうの

624 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 15:39:11.64 ID:pvrP0E1x.net
変な半コテとかが出てきてたからスレ敬遠してたわ
安定してるから書き込むこともあんまないしの

625 :霧太郎3D :2020/11/22(日) 09:08:43.14 ID:hS0vg6z+.net
>>334のつづきです。

何度か失敗を重ねたFogponicsでしたが、パクチー、空芯菜、大葉が収穫できるようになりました。
https://i.imgur.com/TreOl1T.jpg

ただ、屋内栽培はオススメできないです。
目に見えない栄養満点なミストが部屋中に舞って、革製品がカビてしまいました。

来シーズンは、屋内ではAeroponics、ベランダでFogponicsのように使い分けたいと思います。

626 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 15:10:50.09 ID:GUnhqj+L.net
室内トマトのうどんこ、空気清浄機ひっぱりだしてきて動かしたらピタリと拡大止まったわw
うどんこは空気感染とは知ってはいたけど、こんなに効くものだとは、ちょっと驚き。

627 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 15:48:23.91 ID:cLvcVePd.net
>>336
蓋密封してもあかんのかな

628 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 15:48:39.08 ID:cLvcVePd.net
間違えた >>625

629 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 15:53:22.93 ID:cLvcVePd.net
>>625
Fogponicsの稼働間隔教えてくれ

630 :霧太郎3D :2020/11/22(日) 20:01:06.93 ID:hS0vg6z+.net
>>627-629

スポンジテープで隙間をできるだけ塞いではいますが、ミストを撹拌させるためにファンを回しているので、どうしても隙間から漏れてしまいます。

噴霧器は25分オン、5分オフを繰り返してます。特に根拠のないテキトーな周期ですが。
LEDグローライトは18時間オン、6時間オフの周期です。

631 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 20:08:23.29 ID:cLvcVePd.net
>>630
詳細ありがとう
PICで適当に制御したもの作るか

632 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 21:30:25.76 ID:67bqp6fO.net
>>630
膣液、膣エキスは堂添加していますか?

633 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 22:30:22.31 ID:7H90pdQE.net
セリアで売ってるこのケース便利だわ
https://i.imgur.com/l8eiTUd.jpg
https://i.imgur.com/94IvVip.jpg
https://i.imgur.com/DC86mxx.jpg
https://i.imgur.com/PRKn3mX.jpg

634 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 16:46:17.01 ID:aB53YqST.net
ブクブク水耕のブロッコリーと循環水耕のキャベツ順調にきてるけど
白菜が変です。5株とも外からみて異変はなく内部が腐って空洞です。芯は平気ですがこれなんでしょうか?

https://i.imgur.com/tewt194.jpg

635 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 08:58:52.16 ID:EjQIyCwR.net
https://twitter.com/i/events/1331920469927231489
> 千葉の空が紫色と話題に 意外な理由とは
>   25日の夕方から夜にかけて、千葉市の空が紫色に染まって見えるというツイートが複数されていました。
>   FNNプライムオンライン(@FNN_News)によると、付近のトマト農園のLED照明だと判明したそうです。
(deleted an unsolicited ad)

636 :仙台五郎 :2020/11/27(金) 11:42:39.32 ID:8koqLbXZ.net
634本人です あれこれ調べましたが心腐れ症(縁腐れ症)という生理障害みたいです
外葉の方が蒸散量が多くカルシウムが外葉に分配され、内包葉や生長点付近には
カルシウムの移動量が少なく細胞が壊死して心腐れになるそうです。
予防法 結球前にカルシウム肥料を葉面散布する・・もう間に合わない
来年の対策 心腐れになりにくい品種を選ぶ

今回のは「黄苑80」で根こぶ病に強い品種でしたが水耕栽培では関係なかったです
今年のは下半分だけ食します。

637 :仙台五郎 :2020/11/27(金) 12:11:19.90 ID:8koqLbXZ.net
>>625
多品種同時栽培でも上手くいくもんですね
革製品のカビは想定外でしたね
超音波噴霧耕って思ってた以上に効果ある感じです
家のフォグタワーも順調です

https://i.imgur.com/NV2ScQD.jpg

638 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 15:13:11.21 ID:1ympqNpI.net
うほーーーーーーーー
水耕レタスが止まんねえぜ
どんどん収穫しなきゃ食い切れねえ
サラダ以外の使い道を考えねえと

639 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 02:07:24.98 ID:qPOZds/P.net
チャーハンオススメ

640 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 06:38:30.23 ID:EmoYkOZb.net
https://i.imgur.com/4xYeTpZ.jpg
大麻か
水耕栽培でもないな

641 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 07:42:20.22 ID:HQrLpvHH.net
元々雑草だし
どんな環境でも育つよ

642 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 16:51:45.49 ID:jGCGGg//.net
ミニトマトだけど、アカダニが沸いて困ってます
結構大きくなったので簡単に外には出せず、室内で薬剤は使いたくない・・・

643 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 18:36:51.63 ID:zecMfat6.net
殺虫剤使いたくないなら台所の中性洗剤を水でうすめたものをスプレー

それも嫌なら掃除機で吸う

644 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 15:29:57.89 ID:dc40SVt7.net
レタスで再度腐敗病が出た

ズボラで溶液変えるの怠るから
こうなるのかな

645 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 16:53:14.24 ID:W5QcNNZZ.net
水耕ゆえの手間があるよね
うまくやれば土耕の数倍の勢いで採れるからやめられないが…

646 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 23:53:36.45 ID:ZUrSJlqn.net
>>642
重そうスプレー

647 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 11:41:01.81 ID:Kqtz9noQ.net
>>643 >>646
ありがとうやってみます

648 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 15:29:01.21 ID:3TCkH1Vj.net
中国の緑化マンションってなんで失敗したん?
水耕栽培で緑化したいと思ってるんだが蚊とかやばいん?

649 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 15:58:56.91 ID:cBHmldlT.net
>>648
規模が大きすぎて生態系が完成しちゃたのかも

650 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 16:09:02.62 ID:xOXL4d61.net
植物は放置すると荒れるし虫も湧く
きれいに仕立てるにはそれなりの作業時間がかかるし、最低限の知識は必要だよね

マンション住人が全員ガーデニングに費やす時間をきっちり取れるわけないんだよな

651 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 16:51:57.41 ID:UKmorusu.net
園芸に虫は憑き物だし

652 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 17:14:21.39 ID:FOVI41Xu.net
>>648
蚊の大量発生だって

653 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 15:32:57.89 ID:c9DfddWU.net
超音波でミスト作ってたひと耐久性どうですか?

654 :花咲か名無しさん:2020/12/10(木) 17:37:02.55 ID:Xu8uvRDL.net
自己責任で
B08MVSNH58

655 :霧太郎3D :2020/12/12(土) 00:03:06.08 ID:qQfiuGGU.net
>>653
耐久性は高くないですね。
プラスチック製は一つ壊れて、金属製は二つ壊れました。
液肥に浸食されたのか、ゴムパッキンから浸水して電気分解されてました。

656 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 20:37:28.78 ID:xG+rs9ZK.net
最近amazonでよく見かけるペット用の自動給水器
苗をうまく固定できる方法があれば水耕栽培に使えそうな気がする

657 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 07:44:50.89 ID:P4BAA352.net
葉物を水耕栽培しようと思っているんですが、培地はバーミキュライトとココピートとどちらが良いでしょうか。
コスト的にココピートが気になっているのですが。

658 :仙台五郎 :2020/12/14(月) 09:43:21.60 ID:0FogK35z.net
>>653
2台を20分毎に交互運転し夜間は4時間休止
1台あたり10時間/日で稼働してます
使用当初に不注意で空焚きし1台壊しましたがその後2ヶ月は順調です
ただ数ヶ月で壊れるか振動子の劣化でミスト量が減ってくると思いますので予備の準備は必須です
アリの格安品でディスク交換が出来ない(分解すると壊れる)のを消耗品のつもりで利用してます

659 :仙台五郎 :2020/12/14(月) 10:10:00.22 ID:0FogK35z.net
>>657
安いのが魅力 ココピートで良いと思う

660 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 15:16:08.93 ID:P4BAA352.net
>>659
ありがとうございます!

661 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 15:27:27.98 ID:PCAOFSzn.net
アブラナ科葉物の水耕って
レタスの水耕より難しいだろうか?

662 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 16:17:43.37 ID:kfSh3hZ/.net
水菜と白菜やったことあるけど難しいことなんてなかったよ

663 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 19:06:11.30 ID:ogLJUwVc.net
個人的な感想だけど虫が少ない時期だからむしろレタスより簡単

664 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 21:31:33.10 ID:islNNYXn.net
>>47
アホほど繁茂したけど、
同時にアホほど虫が来た

665 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 21:32:13.81 ID:islNNYXn.net
>>661
アホほど繁茂したけど、
同時にアホほど虫が来た

666 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 21:32:25.03 ID:islNNYXn.net
>>664
アンカーミス

667 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 22:36:57.29 ID:j+Jftn0p.net
みんなありがとう
水耕白菜のかきとり収穫に
チャレンジしてみようかという
密かな野望があって・・・

室内LED環境あるし
今度やってみようかな

668 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 22:14:50.61 ID:Gjea07mY.net
初心者で申し訳ないんだが水耕栽培で
ビンとスポンジで大葉を育ててるんだけど
すこぶる元気がない(特に夜)

・水には栄養(液体肥料)入ってる
・太陽光には当ててないけど16時間LEDは当ててる

とりあえず今の環境は上の通りなんだけども
どうやったらこの大葉を救える?
助けて下しあ

https://i.imgur.com/F2UDlQN.jpg

669 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 23:08:24.54 ID:8uCINRIb.net
パっと思い付くのは肥料の入れ過ぎかな

670 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 00:43:58.24 ID:CQR/bmq7.net
ありがとう
試しに肥料をすこし抑えてみます

671 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 02:13:21.31 ID:zbuYoyFB.net
>>668
水入れ杉
根が浸っていればいい

672 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 18:18:19.92 ID:HuHLn276.net
水入れ過ぎは同意だが、腐ってはいないみたいなので萎れてる原因はそこじゃないね
まあ減らしといた方が安全だけど

673 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 19:05:38.17 ID:CQR/bmq7.net
液肥すてて水を代わりに入れて
水の量も減らしました!
これで3日くらい様子みてみよう

674 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 23:59:06.37 ID:UF/wY7BV.net
>>668
気温マイナス10℃?

675 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 19:34:20.81 ID:52YUIbhm.net
>>668
寒くない?
シソは暑いのが好きだよ
でもエアコンの温風当てたらダメ

676 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 20:01:35.26 ID:meoPmpNz.net
しばらくスレ見てなくてレス遅れてすまん
東京だから気温はそんな低くないはず
乾燥肌だからエアコンはつけてなくて
代わりにオイルヒーター付けてるけど
部屋が広いせいか少し人間感覚で寒いんだよね

でももしかしたら寒いのかもしれないな…
もしかして育てる季節が間違ってんのか…

677 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 03:11:16.93 ID:XJ9mIw7h.net
シソは夏の植物だからね

678 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 10:48:11.05 ID:yEjjuAnr.net
>>677
それはシダ植物

679 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 11:53:39.05 ID:qNaoE3Tu.net
それはウソ植物

680 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 11:16:14.65 ID:zxtdaNZo.net
>>678
は?w

681 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 18:01:46.10 ID:OWZ9Fx0C.net
その後どうなっただろう

小さいビンで育てるのは無理があるよなあ

682 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 18:23:00.09 ID:SzkGa72m.net
>>668じゃないけど、栄養ドリンクの空き瓶に突っ込んでるプレクトランサス・アロマティカス(シソ科)は問題なく育ってる
ただ、植物体の支持が問題だな

683 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 01:26:20.76 ID:1SxKMIs6.net
今年はメロンとスイカやりたいけど初めてだから不安だ

684 :花咲か名無しさん:2021/02/01(月) 13:38:21.96 ID:vu0ZaDZc.net
東北で冬の水耕栽培は無理
ライト使ってもまったく育たない
水温が低いとサーモ使わないとダメだね

685 :花咲か名無しさん:2021/02/01(月) 16:46:37.65 ID:/dfxtrz2.net
東北は日照時間も少ないだろうしなあ

686 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 17:19:36.15 ID:ZzVoeFDd.net
普通の液肥では育たないの?
専用の持ってない

687 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 17:49:49.37 ID:QJM8r+b3.net
土耕用の液肥だと微量要素が入ってなかったりするので、純水耕でやりたいなら水耕いけるでと書いてある液肥使うのがいいよ

688 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 15:23:23.18 ID:i8ar1k1w.net
水耕栽培器のユーイングが廃業

水耕栽培器や電気ストーブなどの家電を手掛けるユーイングは、2月28日をもって廃業すると発表した。
旧森田電工として創業し、約55年にわたって営業してきた同社が「諸般の事情」により業務を終了する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd7a55e8f2f0db73925e1e02a06b901e78596db7

689 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 15:40:43.97 ID:a91XCWOv.net
廃業しちまうのか。パーツ買っとかないと

690 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 16:03:39.75 ID:OxDy07ea.net
値段が高杉た

691 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 16:08:41.63 ID:OxDy07ea.net
最近はシナで全部揃うシナ
https://i.imgur.com/pco7ZMH.jpg

692 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 01:14:13.27 ID:Mp1BANTt.net
今年こそかぼちゃとトマト成功させたいけどどうせうどん粉病にかかるんだろうなぁ…

693 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 01:23:17.93 ID:hVtxp093.net
野生の植物じゃないんだからある程度の農薬は使わないとなかなかうまく育たないでしょう
食い物だから躊躇する気持ちもわかるけど
うどんこ病になってもキイロテントウが来てくれるとうどんこのカビを食べてくれるから無農薬でも行けることもある
奴はなかなかの益虫だよ

694 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 11:05:18.91 ID:Mp1BANTt.net
思い切り農薬使ってのうどんこ病です
最近になって思ったのですが風が強い地域に住んでおり近くの学校のグランドから土埃が大量に飛んでくるのでそれが原因かと予想しています
ベランダ菜園なのでそれ以外土が触れる可能性もないので

695 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 13:05:32.67 ID:xMazCXh9.net
カルシウムが効いていると、ウドンコとかハイカビとか少ないよ。葉が厚くなってハダニもふえにくい。収量も増える。

696 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 13:42:51.95 ID:Mp1BANTt.net
水耕で苦土石灰混ぜるのってありなのかな?

697 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 17:09:20.35 ID:C4lyu0u+.net
苦土石灰はpH上げちゃうからダメ。

698 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 17:44:55.61 ID:1ltu+duO.net
うどん粉て小麦粉だよね。ソバはソバ粉。うどん粉ってのがあんのかな

699 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 22:04:33.67 ID:vORshrfu.net
>>696
ゲロルシュタイナーをイオンで買って注いでおけば良い

700 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 22:10:51.89 ID:4SN28HZs.net
たこ焼き粉もあるしお好み焼き粉もあるからうどん粉もあるよ

701 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 23:22:13.64 ID:wZYcHBux.net
うどん粉は中力粉が標準かな。

702 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 23:30:30.03 ID:Mp1BANTt.net
>>699
夏場何百リットルもの水が必要な中でそんなもの入れるくらいなら野菜買ったほうがいいですね
趣味で湯水の如くお金を使えるのならありなのかもしれませんが…

一応調べてみると地域差は有るでしょうが水道水100mlあたりマグネシウムが1mgほどでゲロルシュタイナーが10.8mgほど
夏場トマトが10lの水を消費するとしてゲロルシュタイナー1l水道水9l入れた場合でも水道水のみとほとんど差が出ないんですよね
そしてゲロルシュタイナーが1lが100円と仮定しても毎日あげるなら3000円分のトマト買ったほうがお得かと

703 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 01:34:20.63 ID:Hl0BqZ+0.net
お得とか言うなら水耕栽培なんかしなければいいのに

704 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 01:48:47.29 ID:ZDrjBrPK.net
趣味だからコスパ考えると楽しくないよ

705 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 03:17:54.75 ID:d5ffTB8/.net
コスパとか言ったら場所代も考えたらまずペイできんw
都内とか1畳あたり月1万くらいの家賃だから1株展開したら月1万円かかってる計算
維持費車並みだぜ

706 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 08:15:21.99 ID:aaEa7K8L.net
趣味の農芸やめてド田舎にふるさと納税したらいいと思う

707 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 08:20:00.37 ID:0AdK/oG4.net
カルシウムなら卵の殻を酢で溶かして上澄み液をだな。

708 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 08:44:44.90 ID:9yo0OxS7.net
趣味に損得???

709 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 09:01:42.76 ID:n3R/tDF2.net
そう。その損得勘定も趣味のうち。
省エネとかもそう。

710 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 10:13:52.11 ID:m6Kc6GgE.net
まぁできるだけ安く作るチャレンジも実験的趣味だからな
趣味で金使う人もいれば使わない人もいるよ

多少金かかっても育ててることの楽しさを目的として資金投下する人
金かけない縛りしながら育てる事にチャレンジするのが楽しい人

色んな人がいるよ

711 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 10:22:03.55 ID:HNi5h03y.net
過疎スレで単発自演とかバレバレです
別に趣味で湯水の如く炭酸水買って入れるのは自由ですが他人を否定するのはどうかと
お金を使うだけが趣味ではなくコストを考えたり試行錯誤したりそれも趣味の楽しさのはずです

調べた感じマグネシウム補給なら水耕用硫酸マグネシウムでいいのかなと
https://www.tama5ya.jp/product/1153

712 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 12:23:01.50 ID:D3ggIfym.net
>>711
お前そのサイト知っていたのか。
俺と同じだな。
ゲロルシュタイナーで破産させようと思ったのに…
チッ

713 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 13:50:33.55 ID:RPZ8Pzc/.net
ミネラルウォーターはこのスレの伝統文化みたいなものだと思っていた。

水耕にミネラルを加えるにはとにかく水溶性で中性のものがいいと思う。
カルシウムなら硝酸カルシウムとか。トマトの実を付けさせすぎて尻ぐされ出始めたときに硝カルでとめた。
ただし少量でもECすごい上がるから、数日かけて少しずつ投入することと入れすぎに注意だ

714 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 16:30:08.56 ID:U7Fqvb0P.net
去年、水耕栽培のタンクに家の庭のやせた土の泥水を入れたらトマトがメキメキ元気になったんだけど、あれは気のせい?

「やっぱり人は土から離れて生きられないんだね」とか勝手に盛り上がってた

715 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 17:45:00.09 ID:m6Kc6GgE.net
微量元素が欠乏してたのをリバランスしてくれたのかもね

716 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 20:17:04.06 ID:UQTta8x0.net
>>713
中性か弱酸性な。
そういう点でもゲロルシュタイナー最高

717 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 15:32:27.68 ID:vFAsSoRe.net
35L弱の容器の場合メロンは一株と二株どっちがいいかな?
やっぱり一株が無難?

718 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 23:48:55.69 ID:5ARJY9d9.net
メロン去年水耕チャレンジしたけどうまくいかんかったな
葉っぱはバリくそ茂って花もいっぱいついたけど実がいつまで待っても肥大しなかった
ある程度までは膨れたから受粉は出来てたんだろうけど

ハイポネックス微粉つかってたけどハイポニカにしてみようかしら

719 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 02:00:19.63 ID:oE0cCi/N.net
メロン難しいよね
欲張ると>>462みたくなっちゃうし

720 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 06:44:04.79 ID:KGeYZHIJ.net
今年も欲張って沢山メロン作ります。家庭消費なので形より重さ重視です

721 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 10:44:48.44 ID:YsvD+yaJ.net
やたらゲロルシュタイナー連呼してる人が居るけどウィルキンソンとか他のじゃダメなの?

722 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 00:30:56.54 ID:LbqIynFr.net
>>721
phが弱酸性でないと…

723 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 08:20:49.37 ID:EuvhAev7.net
>>722
硬度が、高けりゃなんでも。

724 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 09:42:08.90 ID:EuvhAev7.net
結局、カルシウムやれって話なんで、ゲロルシュタイナーはネタなだけだよ。

725 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 11:44:04.62 ID:LbqIynFr.net
>>724
マグネシウムを忘れるなよ
カリウムばっかりだから、お前カリカリしてんだろ?w

726 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 11:49:04.24 ID:nW+EvinH.net
またシモネタ

727 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 12:59:22.83 ID:MJvTo7Oi.net
そういやスレチかもしれないけど
UV除菌ライト動力なしのつけ置き栽培に使う溶液使っておくと藻が湧きにくい

728 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 15:12:10.04 ID:IRg2J4uD.net
昨日の地震で水耕栽培の棚が倒れて水浸しになった

729 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 19:46:40.60 ID:ZEQHsq9F.net
生きてるだけで丸儲けよ

730 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 09:01:44.80 ID:GseN5RZv.net
でも地震で痛い目見て水耕栽培離れる人多そう

731 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 14:19:23.79 ID:wTntXzjX.net
バイク乗りもダメージデカそうひとコケ30万くらいするバイク多いからな

732 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 17:15:16.84 ID:CjDOyDXf.net
普通の10w以下のLED電球で育ててるけど
サンチェもレタスもよく育つ
電球って熱持つから、暖め効果があるのかも
30wの植物育成ライトより調子が良い気がする

733 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 20:04:58.32 ID:BUJv0mWN.net
>>732
俺のママの笑顔の方が暖かいのに。
お前のLEDなんてクソ

734 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 21:41:56.21 ID:pqVfhiIx.net
>電球って熱持つから
どんな光源だろうと発熱はする
蛍光灯とか長時間つけっぱにした状態で触ってみ、火傷するから

735 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 12:10:03.79 ID:M0msvo58.net
ハイポネックスからハイポニカに変えたらコケが生えにくくなった気がするけど気のせいかな?

736 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 16:40:41.74 ID:gqFrpeTy.net
はい

737 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 15:02:06.60 ID:cEv0zRSf.net
そろそろ種蒔く時期だね

738 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 15:19:52.83 ID:E+Yj3eF6.net
60Lのコンテナが何個も余ってるからそれを使おうと思うんだけど
スタイロを蓋にする場合、トマトだと何ミリくらい必要そうだろ?

739 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 12:48:46.78 ID:6irHb+hq.net
昨日種蒔いたわ。

740 ::2021/03/25(木) 22:37:47.99 ID:8EV7kRGt.net
料理で余ったタマネギの根っこを水耕栽培→ポット上げしたことある方はおられませんか?

741 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 10:24:32.11 ID:tp1dwfuY.net
LEDテープデビューしようと思うんだけどオススメある?
定植したらと思ってアリエクで安いの注文したけど思いの外既に日光足りてないみたいだからすぐに欲しくて楽天かAmazonで探してる
値段も質もピンキリみたいで悩み疲れた
アリエクで注文したやつは5m800円だから基準が狂ってしまった

742 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 18:44:50.11 ID:s0q09HWx.net
コロナ禍から水耕栽培を始めた
今回引っ越しでいったん全て撤収
1年間での課題の改善案を盛り込んだ装置の設計を考えている今が1番楽しいw

743 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 09:14:18.11 ID:GpXFF0jT.net
しそ発芽したけど、直射日光が全く当たらない環境で育つだろうか

744 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 14:22:35.78 ID:wOXOci9S.net
シソは木陰でも育つよ
室内で閉め切っていたら苦しいかもだが

745 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 16:00:57.92 ID:Se5ZmraC.net
窓のある室内ならOKってことですか?

746 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 19:43:27.05 ID:zEtGeXpy.net
今年初挑戦のスイカとメロン頑張るぞ

747 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 20:31:59.40 ID:I5eTm4pA.net
じいさん方式ってスポンジに切れ目入れてんの?

748 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 15:16:48.72 ID:7gxqftiF.net
キュウリは順調
トマトは冬越ししたやつがもうすぐ開花する

>>746
スイカ、メロンの水耕カーテンは俺の最終目標、憧れです
去年のスイカは苗の段階で病気になって断念

身の小さく多湿に強いマクワウリの方が
簡単なのではと思い
まずこっちからチャレンジすることにしました

749 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 15:21:04.20 ID:7gxqftiF.net
インゲンがすでに1mを超えてきてて順調
マンションのベランダはやはり暖かいようで
促成栽培的に前倒しでも大丈夫そう

温度計を置いてるが日中は
表面温度が35〜40度になってる

750 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 19:51:52.95 ID:AKtsNNMr.net
豆腐の容器とスポンジでいけるやろか

751 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 21:44:44.72 ID:R9UnkoJH.net
本格的にやるなら100均で売ってるプラケースからがいいと思う
あれで大抵のものは十分いける
豆腐のケースはさすがに小さいような・・・
育てるもの次第だけど、植物だってそのうち根がわさわさ増えてくるし

752 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 22:23:29.80 ID:gd+5Ez2E.net
種からやるなら最初はいいんじゃない?
催芽蒔きでスポンジに入れて本葉が出るくらいまで根っこ貫通しないからそれくらいまでの間はそうしてる

753 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 23:17:15.32 ID:R9UnkoJH.net
ああ、種まきの話か なら失敬
種まきなら俺もミニタッパーだわ

754 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 02:23:46.25 ID:VjVnKI81.net
カビない?

755 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 10:37:14.94 ID:ESpD/2mA.net
カビはそんなに
スポンジに藻は生える。これは避けられない

756 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 15:07:01.95 ID:YaiLGmQG.net
水耕でのきゅうりのカーテンは初挑戦だけど、
根っこが日に日に増殖していく様子見るのは楽しいね
レタスとは迫力が違う

757 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 19:09:02.33 ID:9+R2R20x.net
茄子って最盛期に日当たりのいい場所で1日にどれぐらい水食いますか?
20か25Lバケツにブクブクだけでやってみようかと思ってますが足りないですかね

758 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 19:17:15.78 ID:m4U9YDki.net
毎日給水できるなら20lで足りると思うけど手間はかかりますよ

759 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 22:46:17.03 ID:YaiLGmQG.net
水耕だとトマトやゴーヤで大量収獲できるのは知ってますが、
豆類(インゲンやエンドウみたいなネットに這わす系)でも土耕より収量増えますか?

760 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 15:17:05.36 ID:1t3yo7BL.net
去年スイカの水耕失敗したけど
今年のマクワウリも調子よくねえなあ
やっぱスイカ、メロン、マクワは水耕向かないんやろか

761 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 16:49:06.95 ID:t6tihXvC.net
ウリ科は根腐れしやすいような気がする
夏場とか水温高いときとかすぐやられてるような
しっかりエアレしてる株としてない株でかなり変わってくるのでたぶんそうなんだと思う
今年は底面灌水の装置を作って試してみる

762 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 18:23:40.14 ID:9+lRBEkI.net
トマトて味を濃くするために水分断ちするんだけど
水分断ちできない水耕栽培だと味がよくないんじゃないの?
そこんとこどうよ?

763 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 19:57:31.90 ID:pu+94L+S.net
>>760
うへー、カボチャが上手くいったからマクワのタネいっぱい用意しちゃった
ウハウハを期待してたけど、土耕9 水耕1 の実験程度に収めるよ
ありがとう

764 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 21:50:26.42 ID:SNkoMmGq.net
>>762
溶液濃度を上げれば、浸透圧の都合で水を吸えなくなるぞ

765 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 22:16:24.06 ID:hPSNMwSW.net
>>762
水分断ちとか嘘だよ
甘やかして育てたほうが美味しい

766 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 10:57:14.17 ID:BowyxOOw.net
>>760
まじか
ベランダ水耕でスイカとメロンうはうはを目論んでたんだが…

767 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 11:03:23.36 ID:rAB/uzef.net
>>766
みんな考えることは同じだな(笑)
「水耕向けの品種改良」が進むと面白い世界になりそう

768 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 12:29:18.04 ID:wAIbH+1K.net
>>766
町田式水耕栽培自作だなw

769 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 13:53:04.70 ID:m2DiUf0j.net
スイカメロンはそもそも乾燥を好む性質が
水耕にマイナスなのかなと思っている

でもネットで検索すると成功事例は結構あるみたいで・・・

770 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 07:49:06.11 ID:njOjocXN.net
小玉スイカならそこまで難しい印象無いかな。
水はやたら食うけどね。

DFTで空中栽培してたけど
毎年炭疽病に悩まされたので
ネットで予防法調べたら
土壌汚染がない水耕栽培と
空中栽培が有効らしい。
どっちもしとるわーい

771 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:06:19.77 ID:6Dg3ndRb.net
マクワの葉先が灰色になってパリパリになる病気って炭疽病?
グングン伸びるキュウリ君の
みずみずしい葉っぱと比べると見るからに元気ないなあ・・・

やはりキュウリ、トマトが王道なのかな
この子らはほっといても勝手にでかくなってる
ホンマに手のかからない子や

772 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:20:51.33 ID:6AHbAbP1.net
マクワなんて土だったら絶対に病気にならないよ
それは水道水に珪素がほとんど含まれていないのではないか?

シリカゲルで珪素を補充したほうがいいよ

773 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:56:28.43 ID:sJa7bWsV.net
葉物でウハウハはおらんのか

774 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 13:27:30.59 ID:6Dg3ndRb.net
水耕の空心菜、オカノリ、オカワカメ(特に空心菜)などに興味はあるが
まずかったらどうしようと思って手を出してない

以前土耕だがツルムラサキやったら
うまく育ったが臭いが嫌でろくに食べられなかった

775 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 03:42:43.29 ID:B37XQo8F.net
>>762
水がなくなっても数日放置してまた水追加を繰り返したらめちゃくちゃ甘くなったよ
ほっとくだけでいいから簡単だし

776 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 03:54:49.87 ID:ILbvAdM9.net
このスレってなんか悪意ある嘘書き込むやつ居るよな
シリカゲルは水に溶けないし水切れて数日経ったら水耕なんて死んでるわ

777 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 16:57:55.47 ID:Enne5R1I.net
エアレーションの強さでやっぱ成長速度って変わる?
エアレーションって泡が空気に溶けるんじゃなくて、
水面を揺らして酸素を溶かすのが目的って読んだから
それなら強さに意味はあるのかなあ、と
中サイズの水心(ごく普通のエアーポンプの強さ)
で2分岐にしてるけど、10〜20L程度の容器で
今まで問題とかは出たことはないが・・・

778 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 16:59:10.17 ID:Enne5R1I.net
誤字った

泡が空気に溶ける→泡が水に溶ける

779 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 17:27:29.51 ID:YF3c+8Fw.net
パッシブでいける果菜はあるの?

780 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:21:20.93 ID:B37XQo8F.net
>>776
死んでないから言ってるんだけど自分が知らない事を悪意とか言っちゃう思い込み激しすぎない?

781 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:55:45.14 ID:5EacCMLK.net
>>780
トマトの水耕栽培で水を切らした記事
suikouqa、blog、fc2、com/blog-entry-209.html

782 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 11:45:59.81 ID:2RC2vX70.net
二日やらなかったならともかく二日切らしたら死ぬわな

783 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 00:26:20.08 ID:Dywmhj94.net
>>776
シリカゲル溶けるだろ
農家が水田に撒いてるし肥料として国に認められているがw

大体において水に入れたらモヤモヤっと光が屈折する
これは溶けているからそう見えるのだ
実験してみなよ

784 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 01:20:10.46 ID:ltd843v4.net
>>783
調べたら水溶性ケイ素のシリカゲルって肥料があるのか知識不足だったすまない

785 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 13:51:31.91 ID:CIpLunCI.net
>>781
そうやって他人の言う事を真に受けて自分でやらないから他人に操られるんだぞ

786 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 13:53:31.96 ID:CIpLunCI.net
>>784
自分が知らないだけなのに悪意とか言っちゃう思い込みの激しさヤバw
トマトは丈夫だから少しの期間水切らしてもすぐ元に戻るよ

787 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:07:58.74 ID:VhuGg3Ub.net
エアプ

788 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:32:44.02 ID:1bNy2I6t.net
いんげんの溶液の減りが早くなってきた
さあ、ここからが本番や
楽しい季節がやって来るやで

789 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 20:19:04.17 ID:do0Wr4ax.net
最近ししとうの溶液の減りが早い
初水耕、土耕より成長早いが楽しみ

790 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 14:29:04.08 ID:JL4Wqmw2.net
>>788
いんげんてマメ科だけど特に気にすることなく普通の果菜と同じでいいの?

791 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 14:32:50.91 ID:56DPwlXE.net
>>790
マメ科は初挑戦だけど
ハイポニカを説明書通りに使ってるだけ
水耕だと根粒菌の窒素固定起きないらしい

792 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 21:49:30.22 ID:1N+5ITf1.net
キュウリの雌花が咲いたが苗が小さいので切除
水耕とキュウリは本当に相性が良いのか、どんどんデカくなる
マクワもぼちぼち成長し始めた

オクラとゴーヤはほぼ変化なし

793 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 15:03:20.88 ID:0levViOT.net
今日スイカ植えてみた
うまくいくといいな

794 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 15:24:54.25 ID:gId2OecQ.net
マクワの葉が薄くなって葉脈が目立つように
水耕だとたまに起きるこの現象どうすればいいのか

795 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 18:00:10.24 ID:dYV77dy1.net
美味タスの液肥濃度どれくらいがいいのかさっぱりなので誰か助けて
ブログでレタス類は薄めがいいと見かけたんだけど1500μが元気で500μが根っこ茶色い
エアレーションより雑にポンプの水流当ててるだけの方が元気なのに流れが当たる株は根っこが茶色い
一緒にいる小松菜は青々と元気に茂ってるのに美味タスはなよなよと小さいままです
アドバイスください!

796 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 10:03:24.74 ID:ApiugBc0.net
菜っ葉系はずっと1200だと思う。
PHはいくつ?6〜6.5が適正だが

797 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:30:55.52 ID:9U2YHPOx.net
3月上旬播種の水耕インゲン開花
今のところプランターの生育状況と
大した違いがあるようには見えないが
取れた個数、重量などを記録していくつもり

来月から楽しくなりそう

798 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 13:01:01.40 ID:ACbuvbGH.net
水中ポンプの出力に金魚用の細いチューブをつなげる方法てないかな。

799 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 13:13:13.63 ID:pgfHwf8X.net
>>798
継手でサイズ変更は?チューブコネクターだっけ?

800 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 15:56:24.08 ID:M86gRL+7.net
>>796
phは6くらいかな
ずっと1200なのねありがとう
小松菜は500でもモリモリ元気な不思議
上げるともっと元気になるかな
直射日光に当ててるのに美味タスが徒長するのはなぜだろう?

801 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 21:40:34.69 ID:ApiugBc0.net
直射日光に当ててる時間にもよるけど、
あとは槽の水量かな
水量が少ないと温度管理が出来ていないなどが考えられる

802 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 23:10:58.66 ID:8mcLM0Y9.net
美味タス言いたいだけ

803 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 00:54:09.85 ID:/VOQcQw1.net
>>801
なるほど水量多くするのはそういう役目もあるんだ
やはりここの人は博識だなぁ

美味タス言いたいとかないけど昔荒れたかマウント材料か何かなの?
それともレタスと同じと思って育てていいの?

804 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 09:59:08.76 ID:Pii7uu8x.net
ダイソーで買ったトマトのタネが3週間でこんな感じになった
https://i.imgur.com/tYRMiQy.jpg
液肥は微粉ハイポネックス。
もう少しでかくなったらスーパーから発泡スチロールもらってきて、ポンプを入れる予定。

805 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 16:27:43.22 ID:mgn7FXk7.net
マクワに巻きひげが出始めた!

806 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 15:47:07.64 ID:IOO4QQ5K.net
インゲン次々開花してるけど根っこが若干茶色気味
葉も早速病気が出始めた

807 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:40:05.65 ID:l0CVKZ51.net
スイカの根がちょっと茶色っぽいんだがこれ根腐れしてるのかな

808 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 13:52:17.07 ID:nQwpcZ+W.net
苗から植えたんだけど根っこの土を完全に取り除けなくて土が養液に入ってる
これは良くないかな?良くないなら養液変えるわ

809 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:44:20.50 ID:1fHRKLM5.net
>>808
むしろ微量元素が効くかも

810 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:48:20.98 ID:DQt73Ogo.net
ちょっとくらい気にする事はない

811 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:59:53.56 ID:HOJPEJ7v.net
良い土であれば土の微生物が仕事して病気に強い水になるかもしれない

812 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 15:15:57.38 ID:nQwpcZ+W.net
わかったありがとう

813 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:51:21.81 ID:/ux95ooi.net
トマトの脇芽がボーボーになってきたぜ
水耕ででかくすんのは初めてだけど
とにかく豪快に放任でやってみっかな

814 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 04:46:42.22 ID:Pvm0qaNP.net
やったことあるけど茎の生育が優先されて実の数が少なくなるよ

815 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 08:25:51.75 ID:BErEkwHO.net
>>814
毎年1株で数千個収穫出来ているんだが?

816 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 08:49:53.68 ID:tzTIPJe/.net
>>815
さすがに盛り過ぎではと思うくらいの収量ですね。
プチトマトでしょうか?
溶液槽何Lですか?循環式?

817 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:07:59.12 ID:BErEkwHO.net
>>816
毎年品種は違うけどミニトマト
栽培槽25&#8467;、溶液槽60&#8467;の2槽循環式
ただ昨年は長梅雨でやられて7月いっぱいで終わりで約2000個
一昨年は台風にやられて夏は全く収穫出来ず秋に挽回して約3000個

818 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:09:23.95 ID:BErEkwHO.net
>>817
文字化けしてしまった
栽培槽25リットル
溶液槽60リットル

819 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:18:39.33 ID:tzTIPJe/.net
>>817
ありがとうございます。
勉強になります。
やはり二槽循環式がいいのですね。
今年から水耕栽培にチャレンジしようと思うのですが、
中玉トマトを18L一槽の循環式でやってみます。

820 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:47:26.68 ID:jzZhx5N6.net
>>819
おお、俺も中玉のフルティカを18Lの発砲容器でやってるよ
これでも小さいなと感じたら来年はもっとでかい装置を作ろうと思う

821 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:50:10.37 ID:2EIRKqC6.net
脇芽ボーボーにすると受光量のロスが多くなり数千個も取れない気がする
ナニカ特別なテクニックを使ってるダロ!!
はけはくんだ!

822 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 14:20:36.18 ID:BErEkwHO.net
>>819
中玉は土耕で2本立て以上だと養分が分散されるのか小玉になったりするけど水耕ではどうなんだろう
根を自由に伸ばせる分、養分も充分行き渡るのかな?
結果を報告してくれると嬉しいです

>>821
土耕だけど以下参照
「マウロの地中海トマト ソバージュ栽培マニュアル」
https://p-e-s.co.jp/cultivation/

823 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 14:40:58.09 ID:WSTARh5S.net
根域が25Lでそんなとれんの?
うpしてよ

824 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 15:44:28.99 ID:zCBXYo1z.net
脇芽放任でも十分取れるけど、後半の収穫が大変だし風通し悪くて病気出がちだった
やっぱり面倒でもちゃんと仕立てた方が良いかもなあと今年は思ってる

825 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 17:26:13.82 ID:AwtZTdu2.net
栽培槽と養液槽って棚とか使って分けた方がメンテとかし易い?

栽培ってよりも水耕栽培とかアクアリウムの濾過のシステムを作るのが好きで
今年は金魚に手間掛けるぞって思ってたら
3時間の間に金魚を全部カラスに食い殺された…
スタート遅れたけど苗から育てれば真夏前の収穫間に合うかな?

826 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 17:56:52.69 ID:5mI4+t/p.net
むいてないのでは・・

827 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 21:11:04.62 ID:tzTIPJe/.net
>>825
トマト、ゴーヤ、紫蘇とかなら間に合うと思いますよ!

828 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 23:59:05.00 ID:zw6kWp/o.net
>>825
単純に上に載せるよりかは分けた方が圧倒的に楽だよ
養液槽が大きければ栽培槽増やすだけで良いし

829 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:13:44.97 ID:Nl3tB0IA.net
同じ液を複数の株で共有して病気が出ることってないの?
例えば、同じ病害が広がったりとか

830 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 11:22:35.62 ID:u5qi33ss.net
>>829
聞いた話ではあるらしいですよ

831 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 11:27:59.24 ID:bPlBrqq7.net
3000は盛り過ぎやね

832 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 13:33:20.72 ID:OKkr3ruN.net
よし!
トマトの苗買って始めよう!!
ピーマンとミニトマトは同じ溶液層でも大丈夫かな

833 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 21:38:02.99 ID:hjfOCfuM.net
たとえば3ヶ月間収穫して
一ヶ月1000個
三ヶ月間1日も欠かさず毎日33個収穫し続けたら3000個になるけどそんなスピードで一株の実は赤くならないと思うよ

834 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:19:43.22 ID:gbmBjYxV.net
あかん、ゴーヤとオクラの水耕株枯れた
根っこもまるで成長してない
やはり早植えは禁物か

835 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 15:19:18.64 ID:Zh1clM6r.net
>>822
脇芽放任だと中玉でも養分足りずちょい大きいミニトマトみたいになったりするよ

836 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 15:28:46.00 ID:T8tEWq62.net
ゴーヤとオクラはこれからだな。毎年GW開けに定植してる

837 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 15:29:58.47 ID:T8tEWq62.net
>>836
ああ、間違えた。定植じゃなく、種蒔きね。

838 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 18:51:59.90 ID:reaQbUfa.net
私も土耕オクラ10株中5株が枯れました。
すぐに種を植えましたが。。。
ゴーヤは水耕なので枯れはせずとも最近の風で葉がボロボロ。
期せずして摘芯もされる始末。。。
ただ根はすぐにカップから伸びて昨日夜から液面に到達したので脇目が出てくると期待してます。
葉が傷んだのはネットの目が粗すぎたみたい・・・

839 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 11:53:11.06 ID:d3HBno1N.net
さすがに風が強すぎる時期は室内に入れとかなきゃダメになるよ

840 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 12:11:23.29 ID:QJKSA1Id.net
シソ苗のスポンジ見たら3mmの透明な線虫みたいなのがたくさんいた・・・
グロいけど益虫かもしれないからしばらく観察
なんの虫だろう?

841 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 12:18:48.51 ID:b0XrpbX5.net
トマト水耕で最終的に1株あればいい場合でも2株育てた方がいいかな?
土耕のときはだいたいプランターに2株植えてたけどネットで水耕トマトの根っこ見たら2株はキツいのかな?と
1株を丹念に育てて上手くいかなかったら悲しいけど2株とも上手く育ったらどうしたら

842 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 13:44:55.55 ID:HPlWTLrk.net
溶液槽の大きさによるんじゃない?
うちは毎年40Lのトロ舟で2株やってて、それでいっぱいいっぱいかな。
60Lくらいあれば2株でもいけそう

843 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 14:06:36.36 ID:b0XrpbX5.net
40lもいるの!?
栽培槽と養液槽を分けようと思ってて栽培槽をダイソーの5lくらいのボックスで考えてたけど無理かな
養液槽は10lを下に置いて2層式で行こうと思ってたけど出直すべきか

844 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 17:17:49.66 ID:blZdNoXS.net
栽培槽の大きさが収量を左右するぜ
20lはほしい

845 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 17:19:46.38 ID:fBMqutsC.net
水耕栽培セット販売してる人のブログに
容器のサイズごとのミニトマト収穫の最高記録書いてあるけど
容量と収穫数って見事に連動してるみたいだね

自分も今年から詳細に記録つけてそのあたりを研究していくつもりだけど

846 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 17:44:57.38 ID:Zp4npHfn.net
安いからと中古のドラム缶を使ってる俺はアホだな

847 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 18:51:06.04 ID:h1objc87.net
ミニトマトの栽培槽12Lって小さ過ぎる?

848 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:31:46.81 ID:blZdNoXS.net
12lでトマトやると途中で根詰まりするよ。できなくはないけど収量も相応になってしまう。
葉物野菜とか小品なら十分だろうけども

849 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 23:31:19.58 ID:qr7tY2Te.net
>>846
浅い容器じゃないと根腐れ起こすって読んだけど
ドラム缶の形状で平気なの?

水耕って主流の栽培方法じゃないから出回ってる情報が少なくて
自分で実験しなきゃ巷の言説が正しいのかもよくわからない

850 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 23:45:35.65 ID:Bu2pyOKI.net
根腐れは酸素量の問題でしょ

851 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 23:54:18.21 ID:h1objc87.net
>>848
駄目かー
水耕の根詰まりってのはどんな感じになるの?
水が行き届かない場所が出て酸素が回らずに腐るって感じ?

852 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 23:56:56.17 ID:QvPkDVjC.net
>>822
>>824
それぞれが言うことを統合した内容の記事を見つけた
脇芽を取らずにのびのびと育てるけど日陰に伸びた分は剪定する
日陰は光合成しにくいから養分を消費するだけみたい
あと、葉が繁ったとこも風通しが悪くなると病気がちになるから剪定だってさ
小粒のミニトマト好きだし脇芽は取らずにやってみようかな

853 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 00:19:34.41 ID:60E3hYMy.net
>>849
水が深くなったりすると酸素が溶け込まなくなるとか
微生物がわくと酸素が使われて無酸素の場所が出来ると根が死んでしまう
水が循環してるならいいけど

854 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 00:35:59.17 ID:bQFHeexC.net
まあ深くするなら水流作るのは必須かなあ

855 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 01:02:35.24 ID:fIOEhPQW.net
>>849
トマト2-3株までなら平気だった

ただ、「ドラム缶水耕の限界を調べて途上国の食糧問題に挑むぞ!」って調子に乗って多種多様な苗を20本ブチ込んで去年は根が腐って失敗

ドラム缶なら好気的な水が縦に循環して効率いいんじゃね?と皮算用したが水深が深くて水槽用のエアポンプじゃショボい泡しか出ない

浄化水槽用のブロワーでもあれば話は別なんだろうが、それじゃ何のための貧乏方式なのかと
今年は定番の塩ビ管式に浮気予定

856 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 01:04:07.88 ID:FyZY33lF.net
>>855
補足
水深が深いと静水圧の問題で

ここの人らには釈迦に説法か

857 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 01:41:30.15 ID:zQJteNc5.net
>>851
腐るとまではいかないかもだけど、栽培槽が根で限界になると根が茶色く老化します。
栄養が吸えなくなるので地上部の展開も遅くなり、株全体が弱くなっていく感じ。やがて着果負荷に耐えられなくなります。

858 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 08:56:40.32 ID:zhs8jaSA.net
8Lくらいのゴミ箱に細かく穴を開け
ボラ土を入れ、ミニトマトの苗を植えてドリップ式で育ててみようと思っているのですが
穴は底面だけより全面に開けた方が良いですか?

また、土耕の場合は浅植え深植え等ありますが
水耕栽培の場合、違いはありますか?

859 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 09:16:57.45 ID:6b1+dI1x.net
>>855
水深があればエアリフトで水を循環させればどうかな?
ポンプの性能にもよるけどね。
あとは水深のキープしないとリフトしなくなって終わる可能性もある。

過去に2mの塩ビ菅にエアリフト仕込んでスイカ作ったけど割りと良かったよ。まぁ、ドラム缶とは全然条件違うから参考にはならんかも知れんけど

860 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:32:59.66 ID:4ACXnQ6w.net
>>859
あー、でもやっぱりドラム缶の底の水圧に負けないぐらいのハイパワーな空気ポンプが必要なんだよねえ

太陽光でウハウハ!を感じたいので、電気エネルギーの投入は最小限にしたいという変なこだわりが邪魔をする

861 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:37:40.46 ID:Vw+4vH3d.net
ここ二ヶ月わいが収集した情報を総合して出した結論

水耕槽はA槽B槽を縦に配置せずに
並列に配置し最小の電力と高耐久を狙う
左右水耕槽ABはサイフォンの原理で接続する
植物を育てるA槽は横長とし横方向の断面積は
サイフォンパイプの断面積の4倍までとして液肥の流れが滞らないようにする
A槽横方向断面積はハイドロボールなどを詰めて適宜調整する
液肥を貯蔵するB槽容量は液肥補給頻度と株をどれだけ大きくするかに応じて決める
むやみに株を大きくしても液肥のロスやA槽のスペースロスが大きくなるだけなので
積極的に株の大きさをコントロールする

こんな感じでいく

862 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 12:53:15.06 ID:g8xO8/2Z.net
市販の水耕栽培キットが気になって調べててここに辿り着いたけど、皆の話してるレベルが違いすぎて驚いた

863 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 15:48:32.51 ID:NrY9wdJi.net
>>862
みんな手さぐりだよ
市販のやつでなにか発見があれば知らせて

864 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:12:01.25 ID:1i7/1NVg.net
>>862
あなたが悩むであろう道をみんなが既に切り拓いてくれてるから、安心して楽しんでいこう!

865 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:55:33.56 ID:PNXkAYf1.net
こいつか
899 名前:花咲か名無しさん [sage]: 2019/06/22(土) 11:49:14.75 ID:TlVGhhxq
>>829
「貧者の手抜き野菜工場」実験
絵を追加
お絵かき機能が下手なので手書きでご勘弁を
https://i.imgur.com/Dudhuev.jpg
https://i.imgur.com/lHpF9Ct.jpg

容量にだけは余裕があるから ミニトマト・スイカ・かぼちゃ・マクワウリ・朝顔・ヒマワリ…と処分価格の苗が出るたびに買い占めてタンクの口に放り込んでいったけど、一応全部繁茂してる

ただ思わぬ限界が
調子に乗って50株を超えたあたりから、ローリータンクの直径30センチメートルの口がみっしり詰まってしまってEC計測とかエアストーンの位置調整とかのメンテナンスがやり難くなってしまった

タンクは中古のドラム缶でもゴミペールでもなんでもいいけど、口が広いゴミペールが実は一番いいかも
ホームセンターで入手しやすいし

866 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 18:20:23.00 ID:Hko4Sxhq.net
今年も好事家たちの無謀な挑戦が始まるな

867 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 18:37:10.66 ID:env8xukD.net
そろそろマイクロバブルとかに挑戦する人出てきてほしいね

868 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:27:47.97 ID:eh9aOivf.net
この季節が一番ワクワクが止まんねえ
夜ベッドに入ると水耕のことでいろいろ妄想してしまう

869 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:20:41.37 ID:3GzNaD4G.net
定植したメロンがめっちゃ萎れてるんだが何でや!

870 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:29:04.01 ID:ko4aRpj1.net
私もとりあえずトマト苗買ってきて土落として根っこ出るまで様子見の間に装置について考えをめぐらせてる
楽しいけど不安だ!

871 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:47:13.29 ID:3GzNaD4G.net
スイカは順調なのにメロン…
予備の苗作っとくか

872 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:01:11.96 ID:wYsgXhla.net
去年はエアロポニック初挑戦だったけど装置の漏水で頓挫した。
今年は3ヶ月試運転したので万全なはず!


そしてスイカとトマトの苗が水耕に馴染んできたわ
楽しいー
ここから水耕栽培の本領発揮ですわ

873 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:03:50.06 ID:Y12wWS/l.net
脇芽って成長点切ったり潰したりした時に出てくるイメージなんだけど
トマトは無限に出てくるものなの?
フルティカが成長点も元気なのに枝(?)が増えるたびに脇芽が無限に生えてくる

874 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:10:16.47 ID:4FNhmuCY.net
頂芽を潰さなくても、大きくなれば(頂芽と脇芽の位置が離れれば)幾らでも伸びるでしょ
トマト以外でもだ

875 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:54:07.50 ID:wYsgXhla.net
ネット以外で水耕栽培を趣味でやってる人に会ったことある?

俺は水耕栽培に興味もつ数年前に一人と
仕事関係で一人だけ

なかなか遭遇しないよねー

876 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 21:22:46.39 ID:EgGGkEor.net
>>875
水耕は、園芸趣味半分 工作趣味半分、だからねえ

877 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 09:23:22.48 ID:3r/y/GvF.net
昼間は葉が萎れてるのに夕方以降はシャキッとするんだがどうなってんのこれ

878 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 09:58:50.29 ID:7sfvZT6f.net
>>877
きゅうり・・・かい?

879 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 10:21:58.68 ID:3r/y/GvF.net
>>878
メロンです…

880 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 11:31:33.15 ID:7sfvZT6f.net
>>879
つる割病くさい症状だなと思ったけど、
メロンは育てたことないのでわかりません
対策するならすぐがいいと思います
例えば、今からなら苗取り換えてもまだ間に合うはず

881 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 14:49:41.69 ID:qjwicHLu.net
合併浄化槽のブロアから分岐させてエアー送ってる人いない?

882 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 15:48:34.33 ID:6sPEu3jq.net
>>877
ウリ科ホモプシス根腐病…?

883 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 16:02:31.35 ID:eA0CrGFH.net
暑すぎるとか?

884 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 16:16:34.25 ID:D5YPemhg.net
単純に定植後に放出量に対して吸水量が追いついてないだけじゃ・・・?

885 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 16:27:54.08 ID:V0XKZSFP.net
まあメロンはキュウリ属だし、要はただの甘いキュウリだし……

886 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 18:55:52.83 ID:3r/y/GvF.net
>>880
とりあえず急いで種蒔くことにするわ
つらい

887 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 23:28:42.70 ID:ysi/1MhO.net
>>868
触手プレイとか?

888 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 07:51:38.99 ID:e7PfhO1C.net
メロンってちょっと難しいよね
自分も去年ダメだった

889 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 16:22:49.04 ID:CHyHU5JX.net
ピーマンやなすって、トマトと同様に
水耕で巨大株作って大量収穫・・・てできますか?

890 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 19:03:19.25 ID:b8KtaFKi.net
ミニトマトの苗を購入して土を取り除いてセットし
養液を入れる時にEC値で悩み取り敢えず1.3にしたのですが
苗を植えて直ぐの時はどの位が適しているのでしょうか?
肥料は大塚ハウスの物です

891 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 23:25:03.10 ID:we2Hpozq.net
>>890
苗の大きさが分からないと
自分は幼苗で1.0からスタートして徐々に上げ
6段目開花以降2.0している

892 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 02:07:12.43 ID:B+fGj+Hg.net
ハイドロボールは高温で焼いてるので、
ほぼ無菌状態でしょうか

白いウネウネしたのとか、小蝿湧きます?

893 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 06:48:12.41 ID:ndz1CGCs.net
https://www.reddit.com/r/hydro/comments/5xad9g/incredible_hydro_potato_setup/
エアロポニックスかと思うけど構造が知りたいです

894 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:31:56.13 ID:6diBzuII.net
すげーな
ただ、ジャガイモなら土でええじゃんって思っちゃうw

895 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 18:57:41.81 ID:ndz1CGCs.net
そうなんですが工作が好きな人のアイディアも欲しいです

896 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 08:32:57.58 ID:mv4I7Ds7.net
きゅうり一部根腐れしてるんだが切っちゃった方が良いのかね
新しい根は続々と出てきてる

897 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 09:25:58.43 ID:AVVBUNTq.net
茶色の根ってある程度仕事してるのか
死んでるのかよくわからん

898 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 10:03:27.48 ID:ZiJOycTo.net
水耕栽培て種取りできるの?
種取りできれば代を重ねるごとに水耕に適合していくのだが

899 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 11:00:13.92 ID:ikIUAjy0.net
>>898
陸稲と水稲があるように、水耕トマトや水耕キュウリの品種が開発されたら面白いな

900 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 11:54:06.38 ID:Yhy0zoXp.net
>>899
現状は種から自分で育苗するのが一番ですよね・・
去年までは苗買って来たけど、水耕の植え付けしたら、暫くは根が水に適合して無いのか、
成長がかなり遅かった・・20日過ぎから一気に伸びてきて・・

今年は種から水で苗を育ててますが、去年までとは全然違いますわ・・
特にアイコは半端ない感じです。

901 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 17:51:21.05 ID:AVVBUNTq.net
インゲンの収穫期到来
水耕にしてびっくりするほど
成長がいい、とかはまだないけど
マメ科がベランダで毎年作れるという
メリットは計り知れない

902 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 18:15:37.69 ID:MidryhsF.net
海外の方が進んでそう

903 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 13:56:56.24 ID:1qKmRMX8.net
水耕って思ったほど魔法でもないんだな
中玉トマト放任してたら一番奥の枝は
花芽膨らまないし、葉は変色するしで結局カットした
放任ででかくするのは一定の大きさ超えてからにするべきか

904 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 15:06:29.95 ID:itUmWFBd.net
メーカーや販売店は魔法のように宣伝するけど、そんなうまい話はないよね
まあ俺も水耕放任ミニトマトを尻腐れさせかけたんだけど

905 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 15:19:58.02 ID:Kt3kkoIj.net
>>900
なるべく小さい苗買ってきて、下の方の葉っぱを取っちゃうと成長早いよ。根っこから地上部への成長を促すホルモンが出るんだけど、地上部を少なくすることで濃度が濃くなるんだと思う。3日くらいで地上部が目に見えて成長してくる。

906 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 15:47:01.37 ID:3a1lUdXs.net
>>905
横だけどさっきおそるおそる1番下の葉っぱ取ったとこだった!
うちのも苗が萎えてる
一番花が萎れて他の蕾が開かないんだけどもうダメかな?
しかも水耕用の根を生やすために水に入れてたら茎から根が出ちゃったよ
スポンジで包んでバスケットに入れたかったんだけどどの辺りをスポンジで包めばいいのかな?
https://i.imgur.com/gOgPhrT.jpg

907 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 16:01:38.23 ID:vKU2Mkpy.net
>茎から根が出ちゃったよ
あるある

908 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 16:10:09.19 ID:Kt3kkoIj.net
>>906
全然大丈夫。この根っこなら葉っぱがゼロになっても成長点残ってれば復活するよ。茎をあんまり深くつけると表面がヌルヌルして朽ちてくるので土の時と同じ位の深さにしとくのがオススメ

909 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 17:19:22.39 ID:YlWqk8do.net
>>903
室内でもすぐハダニが湧くし暑すぎると枯れるし手入れは必要だね

910 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 19:13:48.65 ID:/sbRydvB.net
もしかしてスポンジに包むのは必須?
5日くらい前にミニトマトを苗で買って
土洗い流してそのままハイドロボールに植えたんだけど
掘り返してスポンジ巻いた方が良いのかな?

911 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 21:59:49.06 ID:fnLHc5DL.net
根腐れした根を結構ごっそり切ったんだが耐えられるだろうか
一応新しい根は続々と出て来てたんだけど

912 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 22:10:12.65 ID:vKU2Mkpy.net
新しい根が出てるならいいんでないの

913 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 22:52:14.01 ID:3a1lUdXs.net
>>908
ありがとうございます
水耕用の根の部分はスポンジで覆ってしまってスポンジ部分は水に浸かってなくても大丈夫ってことでしょか

とりあえずプクプクで様子見て大きくなったら2槽循環式にしようかなと思ってたけど
新しい根が茎から生えてきたから循環の出てくる液肥を根っこに直接かけるエアロ寄りの水耕栽培とかどうかなと思い始めた
先人の方の見解はいかがでしょう

914 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 10:27:04.66 ID:JQFS0v3O.net
嫌好性種子って発芽というかひょろっと白い根が種から出たら
そっからはもう光に当て始めてもいいの?

915 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 22:20:03.41 ID:ZQGZfHgm.net
スポンジ巻くのって単に入れ物に固定するためだから必須ってわけじゃないよ

916 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 12:35:49.70 ID:24L2iZlg.net
水耕だけやってると感じないけど試しに成長の早い二十日大根を
水耕と砂栽培で育ててみたら水耕って成長早いんだなと実感

917 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 12:46:46.63 ID:0tYPVd9a.net
https://i.imgur.com/KqVVZ4W.jpg
スイカなんだけどもしかしてこれ炭疽病っすか?

918 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 19:41:47.62 ID:1J24pvzO.net
>>914
なんならずっと光に当てても発芽するよ

919 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 19:58:16.86 ID:To0qzn5J.net
>>917
葉っぱの病気は重症化しないと判断しにくいからわからない

920 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 05:55:42.87 ID:B+qN8SB7.net
>>917
解決しましたありがとうございます

921 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 18:05:43.96 ID:DKXJj5SE.net
>>875
近所のオリンピックには水耕栽培コーナーがあるからそれなりにやってる人は多いと思う

922 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 18:08:24.27 ID:DKXJj5SE.net
>>867
オゾン+マイクロバブルとかやってみたい

923 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 23:55:48.93 ID:PoPKugRm.net
ミニトマトの苗を買いに行ったら結構成長してる苗しかなかったんだけど
幹の部分を20cmくらい水没させるのはアリ?ナシ?

924 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 01:10:40.84 ID:PLXoSaBV.net
ナシ!

925 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 01:38:58.23 ID:OX7B62J1.net
>>924
理由は

926 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 07:26:48.62 ID:FDXSeYpU.net
トマトをブクブクしない水耕でやってて、いま主茎ぐるぐる曲げながら育ててるけど、そのうちもう一個容器用意して主茎の途中をさらに溶液に浸そうかと思ってる。

927 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 08:57:37.25 ID:jxlehaG6.net
アリあり
接木だと穂木から根が出て勿体ないくらいで、全く問題ない
土耕でも実生苗だと徒長してる苗を深く埋めて栽培とかある

928 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 11:58:12.86 ID:IfDXIAPZ.net
暑くなると窒息するよ
根を露出させた方がよい

929 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 12:51:09.04 ID:975+HWnM.net
それな
茎を水没させるのが不味いんじゃなくて、根を100%全部水没させるのが不味い

930 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 13:22:14.79 ID:kypywLjY.net
ベランダのトマト連日の強風で先が捻れてきてダメかもしれない・・・

931 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 13:33:50.16 ID:qDJHjx9+.net
エアポンプ使ってても窒息する?

932 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 13:40:10.04 ID:PLXoSaBV.net
水温にもよるんだけど、窒息までは行かないと思うが、沈める利点がないと思うよ
ブクブク水耕は水面付近が一番美味しいのよ

933 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 18:31:19.58 ID:2ehjS/6K.net
考えてやらないと高確率で酸欠で一気に萎れて終了のパターンに陥る。
大量の青い実を残して途方に暮れる。

934 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 19:14:15.45 ID:0pCTGIRr.net
>>862 です
やっぱりやってみたさを抑えられず、中古でやさ〇物語買って水耕栽培始めてしまった
まだ植えて5日目だけど、芽が出たのがあって嬉しい
後押ししてくれた人ありがとう

935 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 21:01:48.10 ID:xjTjYgnt.net
私も好奇心がおさえられなくて今日水耕栽培デビューしました(きゅうり)
保冷バッグを使おうと用意してたけど液がドバドバ漏れてしまったので発泡スチロールの箱で作成
こっちのほうが見映えはいいな…
うまくいきますように

936 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 21:39:12.25 ID:AVj5tEe0.net
水耕ハマると面白くてやめられないよ
そのうち装置を改良したり、セオリーに反する実験とかしてみたくなる

研究好きのオタっぽい人はドハマりすると思う

937 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 22:07:17.43 ID:o03W6skd.net
そのうち、真夏日に職場のみんながウンザリした顔をしているなか一人だけ「これ、育ってるだろうなあ」ホクホクするようになる

938 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 23:04:08.22 ID:XHIlnGyL.net
そろそろメロン苗を本格的に水耕システムへ繋ごうと思うんだけど成功してほしいわ
去年は葉っぱも花もよく伸びたけど肝心の実が途中で膨らまなくなって…
原因なんなんだろ

939 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 00:15:59.47 ID:rXzAPuqj.net
黒星病かなあ

940 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 11:36:36.13 ID:q9UTtxsf.net
トマトって地上部の茎からも羽毛みたようなのが無数に生えてるやん?
これも気根の一種なのかね?

941 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 12:17:20.37 ID:uEA/pz41.net
今日は涼しいけど、水温上昇の対策として車用の取り付け式ソーラーファンを取り付けたよ
培養槽の空気を抜けるようになるので水面の空気の対流により熱伝達係数が上がる。
これで水温も下がるはず。

942 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 12:52:34.13 ID:xruzCfHX.net
培養槽?

943 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 13:49:20.14 ID:uEA/pz41.net
溶液槽ですね
すいません
1槽式で直に空気の対流を起こそうと考えまして

944 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 14:06:40.53 ID:CNtvEYZ8.net
ソーラーペルチェ素子が良いんじゃないかな

945 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 15:41:21.42 ID:uEA/pz41.net
ペルチェ素子ってソーラーで賄える電力で効果出る高効率のものがあるのですか?

946 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 04:33:05.28 ID:ugzOVPpB.net
抱えられるくらいの大きさのパネルがいる

947 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 07:23:42.23 ID:Uiu9FzOn.net
なんか難しいこと言ってるけど気化熱で下がるだけだろ

948 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 09:50:51.85 ID:Ag4LLi36.net
そうです
空気の対流で液に熱が伝達されやすくなるので
気化しやすくなります

949 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 01:44:18.98 ID:SfRpbDJA.net
>>938
根っこの酸欠じゃない?水耕は成長が早いからそれまで順調でも酸欠になると一気に弱るよ。
どういう装置(栽培層の容量、循環ポンプの大きさ、エアレーションの有無、株数)でやってたん?

950 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 08:04:55.32 ID:37X+099E.net
>>893ですけど10号鉢2個重ねて作りました。
https://i.imgur.com/Ko4QQoI.jpg

951 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 08:08:10.57 ID:1S8vc9yy.net
893で草

952 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 08:39:58.26 ID:37X+099E.net
いや違いますから・・

953 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 12:20:36.89 ID:qFtzDJtM.net
水回した時の画撮れませんか?

954 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 14:02:23.82 ID:sTq5j2zI.net
きゅうりがぐったりしてるのでもしやと思ったら液肥がホカホカになってた…
ちょうど水温の話題でタイムリーでした
私も何か対策しないと

955 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 17:24:38.77 ID:37X+099E.net
画像が小さかったですね
https://i.imgur.com/Me50uYh.jpeg
見やすい様に下からライト当ててます

956 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 11:58:46.92 ID:WAhQb6bU.net
>>954
発泡スチロール&アルミシートに限るな

957 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 12:25:53.71 ID:RKUqFSYE.net
>>955 
素晴らしい飛沫具合ですね。ノズルとポンプの品番を教えてくれませんか?色々試してるのですが、水鉄砲のようにしか出なくて悩んでいます

958 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 12:31:13.48 ID:2xO0fNDG.net
中部電力が世界最大規模となる植物工場建設
https://www.chuden.co.jp/publicity/press/1206514_3273.html

これ水耕栽培だよね?LED栽培やったことある人なら分かると思うけど、電気代と設備費用だけでも黒字にならないんだよな。どんな栽培方法なのかすごい気になる

959 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 12:58:53.93 ID:dxL3DEXW.net
お天道様には敵わへんよな

960 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 13:11:08.59 ID:xaPADO+t.net
>>957
amazonで検索「Smilerain 噴霧ノズル」
ノズルはグレーのものです。
プライヤーとか使ってキツめに締めると霧状になり緩めると水鉄砲になります
amazonで検索「小型水中ポンプ 直流DC5V-DC12V 揚程3m」
ノズル3個以上でもいけるのか検証していません

961 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 13:22:39.09 ID:tVhJsSj7.net
>>959
んだんだ
水耕やってると、太陽星人が光熱費を徴収しに来ないのが不思議に思えてくる

962 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 14:36:42.19 ID:IoSmKQ14.net
でも葉物ってアブラムシわくじゃん
もうやだよー

963 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 15:20:10.59 ID:ghwmkkfE.net
>>958
植物工場は10年くらい前にあちこちの企業が参入したけど、採算合わずに大半が撤退したイメージ
三つ葉とかイチゴとか、どうにかモノになったのもある様だが

3年くらい前の記事で、60%が赤字とか書かれてたっけな

964 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 15:25:12.85 ID:ghwmkkfE.net
https://biz-journal.jp/2015/07/post_10898_3.html
> 農水省と経産省の報告書【編注7】では、植物工場と施設生産
> (ビニールハウスでのホウレンソウなどの養液栽培。養液栽培は土壌ではなく、養分を溶かした養液で栽培する。水耕栽培と同じ)
> の10アール当たりのコストを比較している。
> それによると、設置コストは施設生産の1800万円に対し、植物工場は約17倍の3億1000万円だ。
>
> 運営コスト(光熱費)は施設生産の40万円に対し、植物工場は約47倍の1860万円となっている。
> これだけコスト差があると、いくら植物工場をうまく稼働させて、高品質の野菜を効率的かつ安定的に大量生産したとしても、採算を取り続けるのは難しい。
> 単価の高い果物や花などならまだしも、野菜は単価が安いからだ。
> だからこそ、植物工場は補助金頼みになる。
> 第三次ブームが起きた09年以降、農水省と経産省だけで約500億円の補助金が出されているという。

965 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 17:08:53.12 ID:SDYUa4Lz.net
>>960
ありがとうございます。早速手に入れて試してみます。

966 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 17:32:45.03 ID:IoSmKQ14.net
>>960
高圧ポンプじゃないと無理かなと諦めてたんですけど普通のポンプで行けるなんて素晴らしい!!
これであってます?
https://i.imgur.com/l7ZRMfM.jpg

967 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 18:03:29.51 ID:j4CiXwUp.net
インゲン、土耕と水耕両方でやってるけど
ある水耕の容器で炭疽病流行っちゃって
その容器の株は全部早々に終了しそうだ

インゲンは1株あたりの収量については
土耕と水耕で大した差はつかなそうだなあ・・・

968 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 18:10:26.76 ID:xaPADO+t.net
5Vでの使用経験ありませんので何とも・・・
DC 12V駆動で赤白コードの端末処理は自分でしないといけない物です

969 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 18:28:50.91 ID:IoSmKQ14.net
>>968
https://i.imgur.com/ICU0Wzu.jpg
これか!?

970 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 18:58:42.41 ID:xaPADO+t.net
それです!
散水チューブとの接続は950の画像みたいに苦労します

971 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 19:04:19.69 ID:xaPADO+t.net
ノズルは3個でいけましたが何個まで大丈夫か もし試せたら教えて下さい

972 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 22:25:49.39 ID:2xO0fNDG.net
すまん、なんか流れをぶった切ってしまったようだ。LED栽培で採算取るのはやっぱ難しいよなー

973 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 00:36:56.03 ID:7xZLNmyk.net
うちの近所の激安八百屋で売ってるサラダ菜とかリーフレタスとか小松菜とか
たまにスポンジ取り忘れてる事があるから水耕で作ってるっぽいわ

974 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 05:38:32.05 ID:waJkrsqJ.net
スティックセニョールを室内でぶくぶくを使って育ててるんですが、
頂花蕾を興収穫のところ、一部蕾の状態で枯れてました。
水切れは無いので、日照不足か、湿度過多か、収穫が遅かったか、、、
同じ症状出た方いらっしゃいますか?

975 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 07:23:26.90 ID:kh44ki0f.net
https://youtu.be/-DfVICSdFJU
室内水耕で大玉スイカ栽培した変態居たわ

976 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 07:41:59.35 ID:jG1vIReY.net
>>972
LEDそんなに電気食うかな?
外で育てたレタスがアブラムシパラダイスになったからLED導入しようと思う
多少イケるだろ思ってたけどすぐちょっと見逃したらすぐびっしりになって放置してるわ

977 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 09:56:50.78 ID:q4v5wVpX.net
>>969
Amazonの格安水中ポンプは当たり外れ大きくて、すぐ壊れるぞ
4回くらい即死した。工作して組み立てて、数日で壊れる。
いくら無料交換してくれても面倒です
なんだかんだ、エーハイムかカミハタあたりのポンプ買った方が長持ちするし安上がりよ。

978 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 10:11:22.00 ID:lQ7nO6ya.net
>>970
ポンプに圧掛かって壊れるんじゃないかと思ってたけど大丈夫そう?使ってどれぐらいもってる?
散水ノズル何個までいけるか試してみたいけど3個って1株なら十分っちゃ十分よね

>>977
4回ってヤバいね
それは電圧間違えてるとかではなく?
アリエクで600円くらいのと多分同じなんだけどそこで何個かまとめ買いしようかな
カミハタやエーハイムもすぐ壊れたってレビューちょいちょいあってそれはやだなぁと買い控えてたんだ

979 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 10:16:38.98 ID:gqHsC6E1.net
アクアリウムで中華ポンプを6台使ってるけど今の所即死は経験してないな
去年から使い始めて1年だけど故障も今の所なし
12Vの中華ポンプは揚水高いし電圧下げれば水量も容易にコントロール出来るから使い勝手が良い
エーハイムとかと比べると音は大きいけど

980 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 11:27:26.00 ID:3PLpsj6h.net
>>976
電力→光量の変換効率は、LEDの場合で200ルーメン/Wくらいが上限 (理論限界値で300とか)

実際そんな高効率の製品ばかりでもないので、まあ大雑把に半分の100ルーメン/Wと仮定して
1平方メートルを5,000ルクスの明るさで照らすには、5,000ルーメン必要なので50W
植物工場の栽培面積が500平方メートルなら25,000W
電気代を\27/kWhと仮定して、25,000Wで1時間辺り675円、24時間で16,200円、30日で486,000円

レタスは半陰性植物ではあるが、光補償点が1,500〜2,000ルクス、光飽和点が40,000ルクスと言われるので
栽培期間を短縮(=収量を増加)したかったら、光量は多分もっと上げる必要がある

まあ商業園芸の規模でない限り、あんま気にする必要もないとは思うが

981 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 11:44:32.39 ID:lQ7nO6ya.net
>>980
家庭用なら月1000円くらいか

982 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 11:48:54.82 ID:bzOYHGak.net
個人レベルの水耕栽培は趣味レベルを超えられないからね
一株でミニトマト数千個とかNHKでやってたけれど、管理コストを考えるとコンビニバイトにさえ勝てない

983 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 12:00:56.45 ID:Wty6ipH8.net
>>978
肝心の種芋の発芽が止まってる感じでまだスタートしてませんが多分大丈夫と思います
Amazonの紹介したけど実はアリエクの同じ物使ってます
10台くらいになりますが壊れた経験ありませんね
インペラーに異物絡んで止まってるの気付かない事あるけど掃除すれば直ります
最大圧かかってる状態?で放置してても大丈夫でしたから・・・

984 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 12:19:04.32 ID:3PLpsj6h.net
>>982
食べる方が大変な奴だしなあ >ミニトマト

985 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 12:24:42.49 ID:1GFwnluq.net
>>961
ホント、同意ですわ。
お天道様の有難さが身にしみます。
(気まぐれに過ぎる面も勿論ありますが)

>>976
電気工事やってますが、LEDの登場で何とか「物によっては」採算合うように成った
位にまだまだ何ですよね・・何とか太陽光とハイブリッドな農法確立しないと・・と言っ
ても管理が覚束ないか・・

986 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 12:32:50.47 ID:1GFwnluq.net
>>980
以前に神奈川西部の、とある野菜工場の電気工事に行った事有るけど、隣接する
食品工場と同じ会社が運営してて、

特高→高圧→食品工場
      ↓→野菜工場

って感じの系統組んでて、電気代は特高や高圧・・こうなると電気代は半額以下に
成る。契約内容によりけりですが・・。

主任技術者つけんと・・だし、年次点検とか金掛るけど・・

987 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 13:38:10.05 ID:UsxClGU5.net
>>986
へー電気代そんな安くなるんだ。じゃあ電気の原価って一般家庭料金の3割くらいなのかな?
LED栽培の電気代は2500Hzのパルス照射で3分の1、間欠照射で30%減になるらしいから電力会社なら一般家庭の10分の1くらいのコストで栽培できることになるね。
播種から輸送車に積み込むとこまで全部自動化するのはそこまで難しくないだろうから、これなら黒字にできるかもしれない。夢があるな

988 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 12:47:14.20 ID:pY68yrD6.net
同じ植物用のLEDでも
白みが強いやつよりも赤みが強いヤツの方が成長がいい
照度計で図ると白いヤツの方が数値は高いんだが

989 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 12:59:11.00 ID:c0Rpkg89.net
>>988
なんかそれあまり関係なくて白でいいって結果見たんだけどピンクじゃなくて赤?

990 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 13:53:49.17 ID:k3EHYu2f.net
>>988
>>989
消費電力を同じにすると白が1番生育良いって結果だった気がする。赤いやつの方が消費電力高かっただけじゃね?

991 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 16:05:53.95 ID:pY68yrD6.net
赤いからいいわけじゃないってのは俺も読んだことある
ひょっとしたら違う要因なのかもしれない

とりあえず使っての結果を書いただけだけど
原因はようわからん

992 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 21:26:49.59 ID:JDW+JOcv.net
葉っぱが緑に見えるって事は緑色はいらないってことでしょ
光の三原色から緑を引けば葉っぱに必要な光は…

993 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 21:29:36.15 ID:dIi8Kbt1.net
マジレスすると、緑色光も葉肉細胞内で乱反射させて時間を掛けて吸収してる
赤と青だけじゃ光飽和点の天井が低い

994 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 00:10:18.68 ID:F4oHF4ms.net
>>993
三原色でそんなに変わるんだね
知らなかったよ

995 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 00:10:50.54 ID:2498WJ2Y.net
>>989
確か赤だった気がする

996 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 00:53:10.58 ID:OEni2cIz.net


997 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 00:53:18.54 ID:OEni2cIz.net


998 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 00:53:25.45 ID:OEni2cIz.net
なんJから

999 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 00:53:32.90 ID:OEni2cIz.net
これはいけない。

1000 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 00:53:46.46 ID:OEni2cIz.net
>>1000なら洋懐妊

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★