2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イングリッシュローズ シュート31本目

1 :花咲か名無しさん:2020/11/17(火) 11:57:56.87 ID:hzzEo8SH.net
◎英国のデビット・オースチンが作出した、オールドローズの美しさと
モダンローズの頑健さを併せ持つバラ「イングリッシュローズ」に関するスレッドです。
次スレは>>980
立てられない場合は申告すること。
次スレが立つまでレスは自重してください。

■前スレ
イングリッシュローズ シュート30本目

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590595850/l50

■David Austin Roses
https://www.davidaustinroses.co.jp
https://www.davidaustinroses.com

2 :花咲か名無しさん:2020/11/17(火) 13:09:58.69 ID:36NDW7UL.net
乙です

3 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 15:27:54.78 ID:4YoR53zv.net
なにげにオフシャルYouTubeみたら
鉢の水やり重さ計ってるとこがあって
自分もシビアにやってみようかなと思った

ただ画像は東アジア植民地の小間使とプランテーションオーナーに見えてしまったwwww

4 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 17:41:18.17 ID:Pnn1OD4o.net
水やりシビアにやっても成長に大差ないでしょ
ただ、なにも分からない労働者に作業として水やりを
やらせるなら鉢の重さを計ってマニュアル化する
というのは合理的ってだけで

5 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 17:45:04.07 ID:bRRG2sqq.net
保守点検

6 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 20:35:39.78 ID:NaP6oGfq.net
>>1乙。
ポート・サンライトとケント、メイフラワーに蕾と開花。
いろいろこの辺も変わって、前よりも陽当たりが悪くなったからバラも貧弱になったけど、良く咲いてくれる。

7 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 21:52:26.50 ID:YlzFsJbS.net
根が成長分のプラスと、吸われて減っていく土中ミネラルのマイナスも勘案しないと、重さの増減=水分量とは言えないからなぁ。
朝から夕方までの短期間なら誤差として無視できるかな。

8 :花咲か名無しさん:2020/11/20(金) 16:53:26.29 ID:qtXvZ+/t.net
水やりは経験だなぁ

9 :花咲か名無しさん:2020/11/20(金) 23:13:43.60 ID:ZpYj9wkK.net
セントセシリアみたいな香りの現行品種ってある?
ミルラとフルーツ香だと思うけど
デルバールのフラゴナールはそうなんだけど
現行ERではないのかな?

10 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 04:26:32.09 ID:2QskbH2e.net
セシリアは持って無いけどデスモデーナはミルラとフルーツ香だよ
でもフラゴナールとデスモデーナではだいぶ印象違うな
こればっかりは自分の鼻で確かめるしか無いと思う

11 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 05:25:34.81 ID:pPQo8kbd.net
セシリアとデスデモーナ両方育ててるけど
香りは別物って印象
デスデモーナの方が甘酸っぱさを感じる

12 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 12:59:56.57 ID:59AdWtjn.net
デズデモーナの香りすごく好き

13 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 18:11:17.88 ID:WBha8N6h.net
自分の感覚だけどセシリアとセントスウィザンの香りは似てると思った

14 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 19:20:39.60 ID:v2rVjpQy.net
セントセシリアはミルラに加え、エスニック系お香みたいな印象がある。
他のミルラ系品種より複雑というか。自分は好きだけど。

15 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 11:41:40.09 ID:PaeCGc9I.net
ナーセリーさんに品種の相談したら
L.D.ブレスウェイト ベンジャミン・ブリテン
シャーロット・オースチン ザ・ピルグリム
メアリー・ローズ ロイヤル・ジュビリー
グレイス サマー・ソング ザ・レディ・ガーデナー
が今シーズンで廃盤だと教えてくれました
欲しい人はお早めに

16 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 11:46:30.57 ID:gbQbYQpN.net
>>15
ありがとう
メアリーローズ グレイス サマーソング大事にします!

17 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 12:23:46.94 ID:KOMAe5fH.net
エブリンのテッポウムシ被害がやっと止まった
バックアップ採らなくても済むかな
廃盤種は苦労するのう

18 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 12:50:35.97 ID:fDxVT9gM.net
>>15
ブラザー・カドフィール廃盤は聞きました、あとスピリット・オブ・フリーダムも多分廃盤なのかな

19 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 13:35:29.82 ID:itC4LIiO.net
>>15
>>18
情報ありがとう
しかしなんとまあ
メアリー・ローズも廃番にするとは
御大おすすめだったグレイスや、黄色の名品種シャーロット・オースチンとザ・ピルグリムまで
赤で残ってるのはムンステとトーマス・エイ・ベケットとテスくらい?
もはやERではなくなってしまったようで寂しい
商売である以上、新品種を売らなきゃとか欧州の農薬規制で耐病性重視とかは分からなくはないけど、
でもそれは無くしちゃ駄目でしょというのが多過ぎる

20 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 13:50:44.03 ID:KfawdXyM.net
チェルシーフラワーショーどうなるのかな?
新品種 発表あるかな?
英国のコロナがどうなのか気になる

21 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 13:52:03.37 ID:KzYL7oUU.net
L.Dブレスウェイト何故廃盤に・・弱いのかな?
本株の調子が今ひとつでバックアップ取ったのがようやく咲きそうだから大事にしなきゃ

22 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 15:26:44.85 ID:Or3f1+xW.net
ごっそり減らして来たな〜
代わりになる品種も無いし経営規模縮小に見える

23 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 17:14:43.99 ID:xdW0cdth.net
ナーセリーさんに品種の相談したら
L.D.ブレスウェイト ベンジャミン・ブリテン
シャーロット・オースチン ザ・ピルグリム
メアリー・ローズ ロイヤル・ジュビリー
グレイス サマー・ソング ザ・レディ・ガーデナー
が今シーズン在庫余りまくりだと教えてくれました
欲しい人は買って〜
お〜ねがい、ネッ☆彡

24 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 17:18:12.88 ID:xdW0cdth.net
レディヒリンドンが手元になければグレイス買うんだけどな〜
古い品種だけど元気なレディだからしょうがない

25 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 17:42:38.91 ID:g+dHME0V.net
>>20
ヨーロッパやばいよ
もちろん英国も

26 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 18:26:42.22 ID:Or3f1+xW.net
ヨーロッパの水準に合わないから本国で作らない、取り扱わないはわかる
だけど日本で苗作ってるコマツさんのところも権利延長できなかったって聞いたような

27 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 18:33:24.95 ID:cW/8nfLA.net
>>24
うちと同じw
ヒリンドンって恐ろしく強健だ
黒星になってもすぐ復活するし切っても切っても新しい枝出るし
今も蕾いっぱいつけてるよ

28 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 20:42:47.03 ID:Pw8UTlZL.net
市場から廃盤品種は無くしたいという方針らしいからね
日本には御大の作品をリスペクトするファンが多いのになぁ

29 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 21:05:55.31 ID:ZnEjLrUf.net
場所さえあればブレイスウェイトやカドフィール欲しいんだけどなあ…
花が気に入ってもERは大型になるの多くてね

30 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 07:52:36.23 ID:VccHoUNY.net
メアリーローズは銘花中の銘花で代わりになる品種もないのに..古いからお金にならないのかな

31 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 07:55:16.52 ID:VccHoUNY.net
持ってるERの3分の1が廃盤になってしまった
挿し木更新しながら一生大切に育てていきたい

32 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 07:56:43.59 ID:10loqCpP.net
>>15
さんくす
ろいやる買うわ

33 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 08:00:19.82 ID:7uKxrEd8.net
>>31
良いね!

34 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 09:17:05.61 ID:dxYM6dwS.net
メアリーあたりはもうパテント切れしてそうだから
普通にその辺でディスタントドラムスありと一緒に
売られていてもおかしくない気がするけれどねー

35 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 09:46:42.30 ID:61FAOxMw.net
メアリーローズが廃盤になるということは、グラハム廃盤もあり得るかな?

36 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 10:43:31.17 ID:mZPfLWgy.net
>>35
確かここで紹介されてたYouTube動画では「殿堂入りした黄色い品種」もそうだといってた気もする
ここ二、三年のうちに廃盤になる品種がたくさんあるという話だから

37 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 13:15:11.53 ID:JXJmHyEF.net
うわーホムセンで「殿堂入りした黄色いバラ」が大株1500円で売られていたら即買いするYO

38 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 13:33:37.61 ID:DMm/X9zF.net
ごめんよデビチン
mercariでばっかり買ってからさ

39 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 14:51:02.29 ID:6g8cNHwa.net
そりゃ無くなって欲しくないものはバラに限らずお金ださないと消えてくよ
メリカリは小遣い稼ぎだけど生産者はそれでご飯たべてるんだもん

40 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 15:44:57.88 ID:StFZ40rH.net
コロナで新作発表無しが一番悲しい、けど今ヨーロッパは蔓延してて凄いからね

41 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 19:22:51.74 ID:riwQHNGb.net
知らん間にクリストファーマーロウとか
ウインドフラワーも消えた?
廃盤にすれば新しい品種を買うか?って聞かれると
答えはノーなんだけどな
とりあえずグレイスは押さえておこう

42 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 19:51:50.31 ID:61FAOxMw.net
メアリーローズは近所のホムセンに売れ残りあるから押さえておこうかな?

43 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 22:30:40.85 ID:/oumUYZv.net
公式で裸苗の表示だけで鉢苗が選択できないようになってる品種ってカタログ落ち予備軍なんだろうか?
スキャボロフェアのことなんだけど

44 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 22:47:21.69 ID:StFZ40rH.net
>>43
単に入ってくる数が少ないだけかもよ
シェパーデス裸苗頼んだけど英国から輸出できなくなったって、コロナで農場管理する人を減らしてるらしい

45 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 22:47:30.61 ID:Wg6uklnU.net
グレイス買っといてよかった〜

あんまり人気ないみたいだけどすごく気に入ってる
四季咲き性高いし耐陰性高いし病気にもそこそこは強い

46 :花咲か名無しさん:2020/11/24(火) 23:09:22.08 ID:/oumUYZv.net
>>44
なるほどそういうことなんですね
ボケっとしてて裸苗買い逃したから鉢苗の在庫出てくるのを気長に待っときます

47 :花咲か名無しさん:2020/11/25(水) 19:33:57.89 ID:0bOdmVtw.net
今年って苗値上がりしてる?

48 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 03:41:33.79 ID:mEoMyFCj.net
>>44
その場合はキャンセルになっちゃうの?
私もティージングジョージア裸苗の出荷遅れますメール来てたわ

49 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 09:04:10.39 ID:AWzKLlUc.net
ティージングジョージアがテッポウムシ被害で一昨日に枯れた
枯れる寸前に急いで一枝だけ何とか息のある所を採ったけど、上手く根付いて欲しい
これ割と好きなERなんだ

50 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 14:47:32.07 ID:9Q9wYpUh.net
>>48
ジェントルハーマイオニーかモーティマーサックラーかアレンウィックローズの3つのうち1つの苗と交換できるって

51 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 16:22:51.04 ID:q8qr5JFW.net
えっ……交換なの?
しかも3品種限定で?
それちょっと酷い

52 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 20:31:42.84 ID:mEoMyFCj.net
>>50
交換なのかー、意外!
画像だけ見るとシェパーデスとハーマイオニーの違いがわからんw
ハーマイオニー持ってるけど花持ち悪すぎてねえ…

>>49
ウチの初代ジョージアもコガネにやられたけど、やたら虫に好まれる気がするw
でもいいバラだよね、もう一度チャレンジしたくなった

53 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 04:37:37.85 ID:S5y6DS6W.net
とにかく秋にもたくさん咲いてほしい
カントリーパーソンは秋にも咲くみたいだね

54 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 05:32:46.18 ID:sa+yB5Ml.net
最初の頃は花だけ見て選んでたけど
樹型と連続開花性はかなり大事だと悟った
夏以降ビョンビョン伸びた枝先に
ポツンと咲かれても美しくないんだよ

55 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 07:45:06.28 ID:DjtWBiXR.net
樹形と連続開花性はアンブリッジローズがいいけど廃盤品種

56 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 07:58:01.00 ID:2bwIWE64.net
アンブリッジとやらを買うことにした

57 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 09:48:45.35 ID:j6FUucpk.net
アンブリッジはでっかい癌腫で泣く泣く捨てたなあ
輸入苗でも癌腫かかるんだと知ったあの日

58 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 05:31:19.73 ID:qn8fCANo.net
カントリーパーソンがスキャボロ並みに四季咲で
まとまる樹形なら買いなんだけど
イモージェンやラークが割とビョンビョン系だったので様子見

59 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 06:56:59.40 ID:nfTbmmdn.net
経営ヤバいの?
ヤバいなら薄利多売してよ

60 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 09:18:49.89 ID:FgRvIuRP.net
そんなことしたらもっとヤバいだろ

61 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 10:14:39.73 ID:bkGCfv7V.net
ライラックローズが枯れそうで
ヤバイよヤバイよ〜!

62 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 16:24:33.66 ID:fb5RzMvj.net
LD廃盤なのかー。ホムセンで黒点だらけの売れ残り買って育てて三年。大輪の赤で一輪咲くだけでもインパクトがあって好きなのに。これからも大事にしようっと。

63 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 21:25:09.57 ID:Ph/G3Uun.net
LD廃盤になるのか・・
本体は枯れそうで、挿し木は3本残ったから大事に育てなきゃ

64 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 20:34:07.10 ID:8uf4gr7p.net
大苗買って1年目だけどデスデモーナはよく咲くね
白に透明感があってほんのりピンクで美しい
ムンステッドウッドは秋あまり咲かないものなの?育て方が悪いのかな

65 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 22:31:20.89 ID:ByoDF0O3.net
ERでいちばんのヒット品種ってなんだろう

66 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 22:49:45.66 ID:86U6lylQ.net
ジュビリーセレブレーションかグラハムトーマスかな

67 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 00:02:18.76 ID:juRbf2Lk.net
>>64
ムンステ、9月に買って以来いまだ咲き続けてる。

68 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 00:35:21.74 ID:O/903PD6.net
>>66
ジュビリーセレブレーションはグラハムトーマスに並ぶほどなんだね
しかしそんなグラハムに廃盤の噂とは穏やかじゃないな

69 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 06:44:45.67 ID:ZNH7fiIF.net
>>65
そりゃあグラハム一択でしょう

70 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 07:30:31.63 ID:c0RbT1O5.net
シャーロットって無農薬いける?
無理だよね

71 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 08:57:40.13 ID:juRbf2Lk.net
数あるERの品種の中で世界バラ会議で殿堂入りしたのはグラハムだけだものな。

72 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 16:52:52.34 ID:tyGGEHue.net
>>69
やっぱりグラハム買っておくかなあ…
つるに仕立てなければ秋もよく咲く?
コロナがなきゃ港の見える丘公園の実物で確認しに行くつもりだったのに…

73 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 19:10:30.64 ID:tAyaEJo4.net
グラハムは何もわからない頃初めて買ったER
あの独特の花びら、黄色は飽きがこない
葉の穏やかな色も好き
樹形は大型化しない様に今年バシバシ切るつもり

74 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 19:16:49.53 ID:6lz6LvyQ.net
どっちか迷った結果ゴールデンセレブレーションを選んだ

75 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 19:26:40.75 ID:pLp126Bn.net
イングリッシュローズは銘花を廃盤にしすぎ
受注生産でもいいからちゃんと残してほしい

76 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 19:30:53.51 ID:IHTw4a8o.net
キツいけどいまLDブレイスウェイト買っておいた方が良いかなあ…
来期にはもう手に入らないかも知れないんだよね
でもいっぱいいっぱいなんだよな…
どうしよ

77 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 20:24:51.32 ID:pLp126Bn.net
公式から買えるうちに買っておいた方がいいんじゃないかな
冬は剪定すれば場所があくし、それから取捨選択してもいい

自分はシャリファ手に入れ損ねて後悔まっただ中

78 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 23:32:34.12 ID:srQwscMQ.net
ゴールデンセレブ、花がゴージャスでとてもよかったけど、枝ぶりも大きめなのだよな。大きく育ちすぎてベランダではちょっと厳しかった。こんどはグラハム買ってみようかな。同じようなもん?

79 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 23:39:45.28 ID:F9b4RFSi.net
グラハムのがもっともっと大きくなるよ

80 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 14:30:05.68 ID:nzt+JymN.net
>>75
今こそヒストリカルとか出してもいいんじゃないかなと思う
イギリスではコロナでフル生産できてないみたいだし新品種も期待できるか
泉南でヒストリカルを生産してくれたら買うよ

81 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 14:58:26.10 ID:RPURG9Hq.net
野外仕事なのに苗生産出来ないって
オカシイだろ
多分コロナのせいではなくて違う理由があると思う

82 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 15:22:36.23 ID:qEPepWjF.net
今までありがとう

83 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 15:27:53.13 ID:47UHHK+L.net
受注が減ることが想定されれば数は増やせないし、出荷、流通諸々に人手がかかるのだから
単純に畑仕事で完結する話ではない

84 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 17:12:21.95 ID:IgebSnys.net
さようなら

85 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 17:37:56.29 ID:CNjUDfBn.net
一日で数万人規模で感染してんだぜ、しかも今はロックダウン中だし畑どころじゃなかろう
日本と一緒にしたらいかんよ。

86 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 17:49:03.70 ID:6gWqUmyW.net
>>81
接ぎ木は屋外でしないと思うの

87 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 23:07:49.34 ID:jV75ncnu.net
畑で寝泊り生活してるならいいけど、通勤とかあるだろ?

88 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 19:05:05.55 ID:ZYbjY+Cm.net
欲しい品種が公式では売り切れ…
国産台木のお店でなら在庫あり
国産台木のERって買ったことないのですが、癌腫のリスクが多少上がるくらいであとは変わりないでしょうか?

89 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 19:44:38.12 ID:sHxKyEe/.net
待てばそのうち鉢苗出てくるでしょ
どっちみち来年春まで手に入れても変わらない

90 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 19:54:19.23 ID:eZZJGxrT.net
>>88
むしろ成長が早いです(関西)
日本の気候に合ってるからなのかな
北海道とかなら公式のロサラクサのがいいかもしれない

91 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 19:57:01.96 ID:ZYbjY+Cm.net
>>89
裸苗まで待つには一年あるし

>>90
そうなんですか!それなら国産でも安心ですね
関東なので

92 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 08:15:13.98 ID:9LJGQxXQ.net
>>91
鉢苗
よく読め

93 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 15:41:12.64 ID:KSyPFW/d.net
>>92
その品種は裸苗しか入荷しないんだって

94 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 19:18:39.55 ID:N7T2gPBH.net
裸苗しか入荷しない苗なんてERにある?
オールドローズを公式で販売してる苗じゃないの?それ

95 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 20:34:34.75 ID:fABHtCYD.net
基本輸入苗は裸苗、他国の土は国内に入れられないからね
それを店のスタッフがせっせと鉢に植えると鉢苗の出来上がり
裸のまま安く売るか付加価値付けて鉢植えで売るか、店次第では?

96 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 21:54:40.32 ID:2ln4GmM8.net
>>94
あなたの知らないこともあるんですよ

97 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 16:42:58.52 ID:j0CnZL0/.net
コマツガーデンのスタッフブログ読んだら
グラハムトーマス欲しくなった

98 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 18:31:27.08 ID:sFgi3fJt.net
グラハムトーマスは5年くらいずっと迷ってるw
庭狭いから出来るだけ四季咲き性の高いのを揃えたい
でも来年廃盤かもとここで読んで…うーん
グレイスも知らなかった品種だけどすごく素敵だよね
ウィリアムモリスも買いたかったよ

99 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 18:37:15.47 ID:IGJcRg9b.net
耐病性のないものから脱落していく
殿堂入りがカタログ落ちなんてことになるんだろうか

100 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 18:46:42.97 ID:I2+k6cPO.net
やはり耐病性と四季咲き性の強い品種にシフトしていきたいんだろうね、じゃなきゃ売れないんだろうから
ただ廃盤していく品種に比べて新品種は耐病性、四季咲き性は良いんだろうけど花が平凡に感じてな

101 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 19:24:52.27 ID:NNRikYWF.net
オリビアっての
カタログ自称耐病サイコーだったから導入したけどなんかたいしたことないから
デビチンの耐病は三割引で考えてる

102 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 19:25:44.68 ID:IGJcRg9b.net
多少薬剤散布は必要でも尖った、というか一芸ある品種の方が好きだなー

103 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 19:47:04.28 ID:ywmrgCC0.net
コマツからシャリファとモーリス届いたら、取扱い終了のERがカタログになってた!

104 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 21:34:25.71 ID:ywWS5wQo.net
>>103
廃盤品種だけのカタログ?

105 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 21:35:42.68 ID:ywWS5wQo.net
グラハム美しいよね
スペースないから無理なんだけど、ビーナインかけてでも育てたい品種

106 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 21:41:02.92 ID:ywWS5wQo.net
>>102
分かる
昨今の整形しまくったアイドルの魅力と昔の女優の魅力の差みたいな感じ

「きれい」てだけじゃなくて、じっと見つめていたいような気持ちにさせる品種が昔はたくさんあった(香りも)

最近の品種もキレイだとは思うけど、どうせ虫食いやなんやと手をかけないといけない植物なら魅力の強い品種を育てたい

107 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 21:43:50.88 ID:ywWS5wQo.net
欧州は農薬規制がめちゃくちゃ厳しくなってきてるから仕方ないのかな
古き良きものも残して欲しいものだけど

108 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 22:00:29.58 ID:IGJcRg9b.net
どうせ廃盤にするなら育種の権利を貸与なり譲渡なりしてくれればいいのに
というかカタログ落ちしてからしばらくはコマツガーデンで育種してたんだっけ?

109 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 22:40:37.02 ID:ywWS5wQo.net
>>108
らしいね
そのコマツの権利がオランダの会社に売却されてしまったらしい

家に訊いたら、オランダの会社の胸三寸だから来春輸入できるかどうか分からんてさ

110 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 23:04:38.09 ID:ywmrgCC0.net
>>104
全6頁のうっすいカタログの1頁が廃盤特集

111 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 23:13:06.30 ID:ywWS5wQo.net
>>110
thx
たった1項か

112 :花咲か名無しさん:2020/12/08(火) 19:23:45.13 ID:+78kCqk1.net
公式カタログってジェキルが表紙の
小さい冊子のやつ以降は出てないのかな?

113 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 17:45:30.95 ID:gcn/YCYZ.net
>>112
去年夏頃もらったカタログはそれだったよ

114 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 23:32:54.77 ID:hKJVAMQ7.net
10年前に出たイングリッシュローズの本買ったけど、今ではカタログにのってない品種がずいぶんあるんだな。

115 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 07:54:46.07 ID:Kvo823J1.net
毎年、たくさんの品種が生まれ、消えていく…

116 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 17:30:10.00 ID:rFFlywDa.net
牛革手袋つけてムンステの剪定したら、トゲが牛革ごしに俺の指に刺さった。

117 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 17:49:28.07 ID:ijNx7Iz3.net
デビチン自体が消えるんじゃね?

118 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 19:59:58.96 ID:uMLg4SOM.net
クレアでも皮手袋着けてて刺さる

119 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 20:37:27.01 ID:1IFzdypV.net
ストロベリーヒルもサックリ貫通、皮膚も貫通

120 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 22:12:34.03 ID:8HM89dtR.net
あまりに量が多い(巨大なツルバラなど)は無理だけど、大きなトゲのさきっちょを剪定鋏で切ってしまうと刺さないよ
若い枝のトゲなんかは水やったばかりだと樹液が出てくるので水遣りする数日前に

トゲも含めて美しいという考え方もあるので、そこは個人の好みで

121 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 08:09:17.35 ID:Df3aDn8D.net
>>120
鉢植えばかりだから棘は見つけたら切るようにしてる

122 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 11:33:11.44 ID:yD37CUn/.net
暇か?w

123 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 10:00:59.82 ID:wjpZHg/S.net
異常気象、災害続き、経済斜陽だしいつか日本から撤退しそうだなぁ
バラの原種が多い中国がバラにとっては良い気候なんだろうけど、中国支店はさすがに無いか

124 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 11:14:56.50 ID:h9OtlzwS.net
今シャリファ大苗がヤフオクとメルカリで出てるよ
7980円だから安い方だと思う

125 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 11:24:29.73 ID:h9OtlzwS.net
ヤフオクのは売れちゃいました(^^) 
残りはメルカリの1つだけです

126 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 11:37:41.15 ID:cIHZgHvm.net
マルチかつ宣伝乙

127 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 11:41:36.08 ID:h9OtlzwS.net
>>126
宣伝とかじゃないです
できるだけ多くの方に安く買っていただきたくて書いただけです

128 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 12:26:21.79 ID:ZiADl5fy.net
正規品なん?
オウンルートでも売れるん?
うちのER30株位全部オウンやけど

129 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 20:13:02.03 ID:ujCb6rqY.net
天空のバラ園とかいう怪しげなサイトでアンブリッジローズの新苗予約してるんだけど限りなく怪しい

130 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 20:15:12.91 ID:fItp5pWz.net
天空のバラ園は良い店なんだよなぁ。おすすめするわ

131 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 22:08:12.92 ID:EQbghjJm.net
返品は玄関で配達員の前で開けた時のみって…
配達員もそんな待ってくれないよ

132 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 22:09:35.91 ID:M07fnR10.net
>>131
そりゃそうだ
植え替えで癌腫あったら終わりだね

133 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 22:11:44.51 ID:M07fnR10.net
>>130
宣伝乙
くっそしょぼい新苗を高く売りすぎ

134 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 12:01:24.74 ID:SGGub3Ukb
あそこって前にメルカリでも売ってたよね。
悪い評価もいくつかあったと記憶してる。

135 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 16:43:52.70 ID:PVEyWd8q.net
イギリス南部で新種コロナ流行してるとか…ちょっと心配だな

136 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 17:47:55.27 ID:rIaSqgQn.net
ローズスタートって効果ありますか?
去年初めてER買いましたがなかなか根が張らなくて、そこに効くのなら買おうかなと

137 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 17:50:21.25 ID:TbdsM3cM.net
根が張らないのは水やり過ぎでしょ

138 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 18:01:30.59 ID:0jiV80tV.net
輸入苗は生育遅いしERの根張りがゆっくりなのは色んな人が言ってるから何もおかしくないよね
水やりすぎ、なんて見当外れな書き込みで絡んでるの笑える
ローズスタートは使ったことないや、善玉菌みたいなものだよね、あれ

139 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 18:13:49.89 ID:5uWiRAB0.net
家でLDブレスウェイト予約注文した、クリムゾン好きだから楽しみ。

140 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 18:43:24.98 ID:XbIBAWZ1.net
輸入苗の成長がゆっくりなのは確かにそうだけど、輸入苗の台木(ロサラクサ)は
乾燥に強く逆に過湿に弱いから、水のやり過ぎに注意するのは全く的外れとは言えないな
もし土が乾いてないのに水やりしてたら、やり過ぎ
乾いたらやるのメリハリが大事。既にそうしてるかもしれないけど

141 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 18:45:56.12 ID:Py1Lbg9I.net
土はどんな土を使ってるんだろう?
ピートモス主体?

ローズスタートでも何でも試してみたらいいと思うよ
いろいろ試す これこそが園芸の楽しみ
自分なりのやり方を見つけていく過程が楽しい

142 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 23:51:53.02 ID:9rJWIz2q.net
>>137
横だけど、そうなんだ?
初心者にヒントありがとう

143 :花咲か名無しさん:2020/12/20(日) 01:08:54.61 ID:WSk1XyTm.net
135です

バラ自体はずっとやってて乾いてから水やりするようにしてます
土はデビチンの鉢苗買った時のままです、根が張ってないので鉢替えずにきました
こないだ鉢からそっと抜いてもまだあまり張ってなかったので
水はけのいい土に変えようと思って、ついでにローズスタートはどうなのかな?と質問した次第です

144 :花咲か名無しさん:2020/12/20(日) 01:09:12.29 ID:WSk1XyTm.net
皆さんご意見ありがとうございます

145 :花咲か名無しさん:2020/12/20(日) 21:49:33.76 ID:hI0g3V/t.net
デビチンの土良くないよね
日本の気候に合ってないわ
根洗いして植え替えたら?

146 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 15:32:47.11 ID:SZsITV2J.net
公式サイトは正月の福袋とかやるの?

147 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 17:33:52.40 ID:P/Kg3NRL.net
>>145
はい、来月そうするつもりです
公式のはあまり水捌けよくないですね…

148 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 09:21:00.97 ID:ULy0pfyo.net
今年大苗の生育不良多いね。
再来年には買えるといいな。

149 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 18:51:41.63 ID:Wp7RDLfO.net
シャリファアスマの発送通知来た

150 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 06:30:42.15 ID:1U0Usy9x.net
ウィリアムモリスほしいよ
コマツさんの通販サイトを毎日見てたらいつか買えるのかな

151 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 10:05:02.09 ID:ZbROFGPS.net
>>148
ティージングジョージアがテッポウムシに殺られたから
代わりに近所のホムセンでトーマス買って来た
コレ春からずっと置いてあったヤツだよなーと思ったけど
なかなか状態が良くつい買ってしまった
少し早まった感もあったけど今年不良と聞いて気が和らいだ
画像見て蕾があるのに今気付いたよ

https://i.imgur.com/rrJ1S10.jpg

152 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 10:40:23.12 ID:5of3EVvf.net
>>151
ごめん、大苗全般という意味で書いたんじゃなくて
生育不良でガブリエルオーク、クレア、アセンディングとか一部が出荷停止ってことで書いたつもり

153 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 11:42:52.51 ID:ZbROFGPS.net
えっ//
いいんだ。即植え(地植え)出来そうだと
納得して選んだんだし

154 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 04:17:57.84 ID:aHeP4VCG.net
皆さん継ぎ口は埋めてる?出してる?
公式は埋めるの推奨みたいだね
そろそろ鉢増しするから埋めてみようかな

155 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 07:50:46.59 ID:nmZBEgWD.net
公式で買った15リットル鉢に入った株は埋めてあった

156 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 08:34:35.04 ID:19HYHlUl.net
埋めてるけどだんだん土が下がって出てくる

157 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 10:18:18.05 ID:XdoIq1Sb.net
継ぎ口埋めて育てていますがシュートが地中から出てきて元気に育っています。
こうすればテッポウムシにやられたときに被害が軽く済むかも?と思う。

158 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 10:38:52.93 ID:7feCd9TT.net
カニナとムルティフローラの違いがあるのかもしれないなんてね

159 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 13:00:37.02 ID:eyNe1OYy.net
そうそう、公式で鉢苗買うと埋めてありますよね
なるほど台木の性質の違いもあるのでしょうか
シュートも問題なく出るみたいですし、継ぎ口出してあるのも埋めてみることにします〜

160 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 19:16:14.75 ID:3RqE0rwx.net
台木が西洋種で日本にはあってないから深植えして自生根出しましょうってきいたけど 
そんなら最初からオウンルートでええやんと思うわ

161 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 20:26:45.36 ID:7feCd9TT.net
輸入苗だとそうはいかんでしょ

162 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 20:39:36.97 ID:JrFY3iln.net
去年、面白半分で接ぎ木した部分が地下20センチくらいになるくらいに植えたけど特に問題なく元気に育っています。掘り起こすとどうなっているか見たいけど掘っていません。

163 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 03:15:40.43 ID:1GKPfLr2.net
うち海沿いのくっそ蒸し暑いとこだから、カニナじゃなくてムルティフローラに接いでほしいなあ
カニナは成長が緩慢で樹勢も弱い…

せめて台木がムルティフローラの分を10%でも作ってくれたら、高くても買うのに

164 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 03:35:05.24 ID:f0wgFqNT.net
コマツガーデンのシャリファアスマ【予約大苗】買えるようになってるよ!

165 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 05:27:16.84 ID:HFbsyeuG.net
もう売り切れてたがな

166 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 06:25:59.19 ID:YNVij8pc.net
ノイバラについで庭で寝かせたの出したら飛ぶように売れそう

167 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 10:18:36.98 ID:f0wgFqNT.net
>>165
いやいや「イングリッシュローズ」じゃなくて「予約専用大苗」のところからアクセスすると買えるよ
http://www.komatsugarden-online.com/shopdetail/000000001185/oonae2020-2021/page2/brandname/

168 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 10:19:27.46 ID:f0wgFqNT.net
キャンセルか余剰在庫ができたんだろう

169 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 14:50:02.04 ID:GQgWYLCw.net
シャリファ欲しいけど来年ぶんの予約大苗はもう全部買っちゃったから無理だ…残念だ…

170 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 15:06:22.70 ID:+u+q5ItJ.net
ウィリアムモリスも在庫復活してるじゃん

171 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 15:53:08.51 ID:f0wgFqNT.net
リンク貼った者だけど、コマツガーデン年末年始の休暇に入ったみたいだからHPの更新がない…からシステム上は無限に買える状態でしたorz
これは休暇明けに強制キャンセルぽいです
すみませんm(__)m

172 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 15:57:21.22 ID:HFbsyeuG.net
シャー●マスク事件思い出したw
べつに170さんが悪いわけではないから気にしなくて良いと思う

173 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 16:13:58.09 ID:3vjFCnSq.net
買っとくわ

174 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 20:41:06.49 ID:eNXKY2ve.net
コマツガーデンから送られたカタログに取り扱い終了のイングリッシュローズリスト載ってたけど、エグランタインも終わりなんだね。

175 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 22:15:44.45 ID:oWl0m47S.net
>>172
横だけど
あの騒ぎ(と言うか不手際)、電気屋ではなくてナプキン屋だったのでは?

176 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 22:24:55.80 ID:ZY23M0UM.net
>>175
あ、間違えた
電気屋さんごめんなさい、あちらは鯖落ちでした…

177 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 23:33:25.34 ID:oWl0m47S.net
そのどっちの件にも関わった私はマスクフェチw

178 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 00:08:46.65 ID:/TwW7Cj7.net
まだシャリファ買える…
こりゃマジでキャンセル祭りだな
やっと買えたと浮かれていたのに

179 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 19:37:53.35 ID:dfZaMMeu.net
コマツの福袋、3つ品種選べて1万なら結構いいなあ
グラハムトーマスとバスシーバが欲しい
しかし場所が無い…

180 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 20:02:04.24 ID:PVfMVXNP.net
いいよね
他所で早まって注文して後悔してる…

181 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 20:50:23.70 ID:6UXQkB8K.net
16種の中で欲しいのがちょうどあるならお得だけどそうじゃないならね

182 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 21:14:46.49 ID:8nzZp0n8.net
グラハムとジュビリーが選べたら買う

183 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 22:01:32.51 ID:OkehjTHP.net
コマツ福袋欲しいけど家で買った3鉢をまだ鉢増しして無いから躊躇してる
あーでも欲しい

184 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 00:41:12.40 ID:VADYDzTg.net
お任せ買っちゃったー
どうしよう、いや育てるけど

185 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 01:46:35.62 ID:e5zCKqsc.net
見るんじゃなかった
思わずポチりそう

186 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 01:57:17.66 ID:89UF3SFr.net
3年前のおまかせはグラハム、ジュード、ダーシーだったわ

187 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 02:19:33.13 ID:e5zCKqsc.net
>>186
いいな

188 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 02:27:18.04 ID:3eH6l4x/.net
福袋って毎年やってるけど
毎回チョイスされる品種は変わってるのかな?
グラハムが定番なら来年狙いたい

189 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 02:36:01.99 ID:6Ee6pIo5.net
あけましておめでとう
苗を買うのは今年で最後
何年繰り返してきたことでしょう

190 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 09:36:47.63 ID:VADYDzTg.net
選べる方は売り切れちゃったね
うちはお任せにしたからドキドキわくわく

191 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 09:55:51.69 ID:Gj0l+KeZ.net
うちもお任せと追加1株で送料無料だったので初青バラでガブリエル頼んじゃったわ
届くの楽しみ

192 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 11:14:37.91 ID:3eH6l4x/.net
はやばやと売り切れたか〜
半分が手持ちor過去に持ってた品種なので
お任せを買う勇気は無かったよ

193 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 17:08:25.70 ID:3i5E+ngc.net
シャリファ売り切れ表示に変わってた
さて買った人は本当に買えたのかどうか…?

194 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 09:28:31.09 ID:FMJi993P.net
選べる福袋セット再販してる
売り切れでお任せ買っちゃったけどもう少し待ってたらよかったな

195 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 12:39:21.87 ID:YJl55Mzs.net
選べる方に変えて貰えないか問い合わせたら?
自分は福袋にするか、後々あるだろうセールを狙うか悩み中
福袋だと2本しか欲しいのが無いが
欲しい品種がセールになるかは分からないし…

196 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 13:52:22.87 ID:jECeP9Fc.net
問い合わせて選べない方をキャンセル処理してもらって
選べる方を改めて注文したらいいんじゃないかな

197 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 15:45:00.03 ID:kSy5JEmO.net
お気遣いありがとう
出かけて帰ってきたら選べるセット売り切れてたよ
どれも持ってない品種だし、今年はランダムにどれが来るか楽しんでみる
こまめに見に行ってるとまた選べるセット再販出るかもだね

198 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 07:15:55.57 ID:vs3sfbBc.net
デビットオースティンの公式You Tubeチャンネルで外人ガーデナーが
6Lの鉢苗を春咲かせた後で、36Lの大鉢にいきなり植えて大丈夫って言ってたw
水遣りを控えるのがコツみたいだけど。

199 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 08:41:58.71 ID:NYxRCPPV.net
元々最低30Lの鉢で育ててくれと言ってるところだから
近年トーンダウンして20〜25Lとかに変更したんだっけ?

200 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 08:55:31.04 ID:j6qRIwPm.net
デビチンのオフシャルおじさま
「深植えデカ鉢でおけ」

自称通
「継ぎ口出せ鉢増し徐々だぞ!」

201 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 09:34:23.88 ID:JSfMZB2g.net
両国の気候を無視して語るのは何なんだろうね

202 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 13:08:38.81 ID:mSg6/GVv.net
エジプトおじ様「バラは諦めろ」

203 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 13:57:44.50 ID:0czAx8GW.net
日本の公式も深植えって言ってるんだし深植えでいいんじゃない?鉢増しの話も日本の公式チャンネルでしょ

204 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 19:03:57.65 ID:cHl+v2wf.net
そもそもどれも地植え推奨レベルだから…
水捌けを良くして根腐れさえ防げば良いんじゃない
40l以上の鉢ってもう果樹ポットとかしか選択肢ないかな?

205 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 19:35:46.43 ID:JSfMZB2g.net
ロゼア450

206 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 19:38:53.07 ID:JSfMZB2g.net
ロゼア450でも26リットルだから根菜用プランターとかでもいいのかな

207 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 19:45:34.52 ID:c8hl8JI1.net
ホームセンター行くと自分がスッポリ入れるくらい大きなポットあるよね

208 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 23:09:25.01 ID:0Phe3XWl.net
柑橘やいちじく育ててた60リットル鉢を再利用してる。

209 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 01:56:52.50 ID:YoWdEZx3.net
スペースの関係で全部10号鉢ですわ…

210 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 07:34:01.75 ID:mOWdY1gA.net
うちは8号鉢、小さ過ぎるかな・・

211 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 12:18:17.92 ID:02uZC7o4.net
うちの地域は8号だと風に吹き飛ばされる

212 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 13:19:16.44 ID:+aH2VCi+.net
急にデカ鉢自慢の流れワロタ

213 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 14:30:04.65 ID:xU2fWcpZ.net
コマツのシャリファ買えてた
>>164教えてくれてありがとう

214 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 14:34:18.56 ID:8B/oMxHE.net
キャンセル祭りじゃなくてちゃんと在庫分処理されてたのかな

215 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 14:34:49.74 ID:xU2fWcpZ.net
みたいです!

216 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 14:48:33.59 ID:CYtRpeVN.net
私もシャリファ買えたよ
メールが来てた
>>164ありがとう

217 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 00:55:49.23 ID:M+7kFRy+.net
シャリファ自分も163さんのおかげで買えたけど
ERはまだ1年しか経験がないから枯らさないか怖いw

218 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 06:14:35.24 ID:UP9kl85c.net
この大雪の中裸苗が着いたよ。
植え込むの辛すぎる

219 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 14:33:23.65 ID:JLpAsNbs.net
>>218
頑張れ

220 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 15:35:33.78 ID:ipW/T//k.net
鉢に借り植えしておいてはどうか

221 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 15:40:56.96 ID:Sni6fM45.net
うちなんか作っておいた培養土が凍ってカチカチ
何とかスコップで砕いて植え付けはしたけど、更に凍るの分かってて水遣りすべきかどうか?
てか水道も凍ってるし

222 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 16:38:24.82 ID:U2p/AF4t.net
積雪があるなら、大苗は梅が咲いたらだよ。

223 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 17:20:08.71 ID:sa3jEIe7.net
雪に埋めとけばオケw

224 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 17:36:35.57 ID:m0iiFNUu.net
>>218
わかる!!当地は雪より寒風!!!もう外で植え替えなんか絶対無理
せっかくの連休なのに作業が遅延して何だか焦る…

225 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 17:39:34.78 ID:m0iiFNUu.net
>>221
凍ってます 土も水道も もう諦めの境地
カラカラの鉢に水遣り出来ないのが心配だが枯れたりしないよね

226 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 17:43:13.34 ID:+yvJZoYL.net
昔NHKの趣味の園芸で「冬や夏は室内で植え替えましょう」て言ってた

227 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 17:59:52.94 ID:M+7kFRy+.net
玄関のタタキがドロドロになるのがね…

228 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 18:22:08.44 ID:7BALv11e.net
そういうスペースがある家ならいいよね
あと家族の理解

229 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 19:42:31.37 ID:inRdlSH4.net
太陽が出てて8℃くらいあって日当たりのいいところでやってると暑くならない?
結構な運動量だし

230 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 19:51:16.27 ID:LSytI8Uz.net
寒さは着込めばいいし夏よりはまだマシだわ
夏は蚊と紫外線が嫌で外に出たくない

231 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 19:53:54.59 ID:NwN00QL8.net
>>229
風がなければOK
でも手が悴むのは避けれない

232 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 19:55:37.29 ID:ipW/T//k.net
夏の蚊が嫌で雑草の奴らが弱っている今、土を掘り返して根っこふるいにかけたし
植栽しない場所はザバーン敷いてその上から透水性ブロック敷いてやった
この冬は凄く仕事した気分だ

233 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 20:48:04.33 ID:78uhN/Gc.net
>>229日本海側は無理じゃん

234 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 21:10:15.04 ID:Vcr1okB5.net
雪は降ってない地域だけど日当たり悪いせいもあって鉢植えの土が凍ってる…根を崩すのは無理だなー

235 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 23:21:48.15 ID:UP9kl85c.net
皆さんにご心配おかけしましたが何とか植木鉢に植えました。
色々カチカチに凍ってたw

236 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 12:46:19.25 ID:tDIHNryt.net
裸苗のラベルって長方形型と専用ポットに差し込むタイプの2種類あるけど、
どういう違いなんだろ

237 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 23:28:05.44 ID:QSZw5m5e.net
天空のバラ園ではじめてシャリファアスマと、エブリン注文してみたんですけど、やっぱりあまりよくなかったですかね。。

238 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 02:14:52.27 ID:K/dGNuCe.net
>>237
ロードリーオベロンとイブ・ピアッチェを去年買いましたけど新苗というよりは太くてつぼみも付いてて中苗という感じで良い苗だと思いました。

239 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 18:19:13.13 ID:hkHnUYeZ.net
なんでわざわざラインセンス取得してない苗買ったって書くの?

240 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 18:37:59.48 ID:RyM05bQ+.net
ワイルドだろ〜

241 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 18:43:26.24 ID:8aPELloV.net
それはコマツも同じでは?

242 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 18:51:54.20 ID:PjrvInRT.net
コマツはライセンスある

243 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 19:14:58.49 ID:8aPELloV.net
>>242
まじか、知らんかった失礼しました

実はシスターエリザベス欲しいんだけど待ってたらコマツで扱ってくれるかな?
天空の薔薇園で買おうか悩んだけど、「後世に残す為に〜」の自己弁護うさんくせえと思って躊躇してる

244 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 19:54:57.71 ID:oQXJadWB.net
コマツは去年でシスターエリザベスの取り扱い終了だった気がする
確かウィリアムモリスも今年で終わりだった
廃盤を扱ってくれるのはありがたいけど
そこから更に生産終了になるのがあるから油断できん

245 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 20:13:13.48 ID:8aPELloV.net
>>244
うわあ残念すぎる、でも有難う!
もうしばらく悩んで過ごすわ…

246 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 20:16:45.16 ID:MJ9oBG1h.net
ヘリテージ欲しい

247 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 23:07:56.77 ID:2wWXVwqO.net
コマツはライセンスあるの分かるようにタグにも製造番号的な(?)数字書いてあるよ
枝に巻き付けてある細長いタグね
メルカリやオクだと、あのタグだけ外して送ってくる人いるから要注意

248 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 02:27:23.82 ID:va7quQCO.net
みなさん大苗届いたらすぐ鉢増ししてる?
ERの大苗って裸苗植え付けたばかりですよね
そしたら秋くらいまではそのままの方がいいのかな

249 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 06:43:01.25 ID:OQRM/Qqx.net
今年取り扱い終了品種多かったね
今年というか今季か
DAが権利をオランダの会社に売ったからライセンス延長できなかったってここで見たけどオランダから輸入されるようになるのかな

250 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 09:36:17.39 ID:UNwJxzjL.net
家設計中なのですが苗置き場部屋と植え替え部屋に床暖房って必要ですかね?
必要ないならその部屋だけオフ出来ないので配管キャンセルしないとダメみたいで

251 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 09:42:29.89 ID:xW7JuBSZ.net
バラ自体は厳冬に外においても大丈夫なので室内であれば要らないと思う
むしろ害悪になる可能性もある

252 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 10:10:56.57 ID:j62+a0lj.net
相当なお金持ちなのね…

253 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 12:23:41.34 ID:FAK++3KK.net
どこ地方住みなのか

254 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 12:26:17.98 ID:CZqeeWuT.net
床暖房より温室が欲しい☆彡

255 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 12:34:39.04 ID:IwnavrEr.net
ボク温泉引いて足湯がしたい

256 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 12:40:32.65 ID:e8t6GWrf.net
非加温ハウスに鉢植えを置いておいたら
4月から開花してくれたよ
開花後は外に出しておけば花持ちも良くて楽しめた
家立てるなら東側にサンルームが欲しいな〜

257 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 13:59:10.66 ID:mNAvLIU3.net
>>250
鉢には必要ない、台にでものせるなら自分が温いからあり

258 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 20:41:59.31 ID:f3kEdrka.net
これって癌腫ですよね?
初めて見たので確認をお願いします。

植えて6年のアランティッチマーシュの植替えを
久しぶりにやったら3つも付いててびっくり!
2番花までで15も咲かなかったのは癌腫のせいかしら?

https://i.imgur.com/gngMQvs.jpg


https://i.imgur.com/TduZ5Wg.jpg

259 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 21:06:17.16 ID:J0/nCJx7.net
残念ながら癌腫っぽいね
うちも先日5p強の癌腫を切り取って殺菌剤塗ったばかりなんだけど、
かわいがってた株だからそのまま変わりなく育てる予定です

260 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 21:49:58.49 ID:f3kEdrka.net
やはりそうですよね
5cmの癌腫とは!長年大事に育ててきて株も大きいのでしょうね
私も様子を見ながら引き続き育てるつもりです
少しのお花でもいいから

261 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 23:08:12.53 ID:nVnNusZ5.net
うちのはこんなだったよ

http://imepic.jp/20210114/826390

ナイフで切って、傷痕に気休めと言うか他の雑菌が入らないように殺菌剤塗っといた
けど、癌腫は菌が遺伝子組み換えみたいなことをして腫瘤を作るから、
根治治療法はないらしい
使う器具は別にするか最後にして消毒してる

262 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 10:30:04.98 ID:F/MCxLpc.net
癌腫の消毒ってアルコールやベンザルコニウムの
いわゆる今コロナで使ってる殺菌剤でもいいのかな
逆性石鹸買うのめんどい

263 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 10:36:06.51 ID:CEqUYrKD.net
>>262
オスバンは逆性せっけんだよ

264 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 14:13:52.16 ID:bvABgG9E.net
文盲を見た

265 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 14:27:46.11 ID:UFwN93hE.net
オスバン(塩化ベンザルコニウム)は逆性石鹸だよ
今ベンザルコニウム手元にあるならそれ使えばいいやん

266 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 14:37:51.41 ID:JXrbZjfx.net
菌のDNA挿入されてて株のどこまで安全がわからなくて管理が面倒だから捨ててる
剪定に使ったハサミとかずっといちいち処理しないといけないとかは面倒すぎる

267 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 00:38:58.55 ID:Qzgnw3kE.net
宇宙刑事オスバン

268 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 14:33:47.52 ID:SPKUOSK0.net
>>249
ポピュラーローズ扱いになるなら嬉しいけどどうなるんだろう
本家でエブリンとか文豪に耐病性プラスした後継品種が出るのが一番嬉しいけど

269 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 19:51:36.91 ID:ODWE2sYY.net
アルシス、泉ばら、天空、猫はどこももっともらしいこと書いとくけど違法苗でしょ。
オースチン本社から警告いってるらしいけど無視だそうな。
正規のノイバラ台木苗は大手だとコマツさんだけかな?

270 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 20:28:40.56 ID:aHGPzwZY.net
izmって違法なの?
DAのタグがついてたからちゃんとしてると思っていた

271 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 21:53:07.07 ID:flfudXCS.net
項垂れないジュビリーセレブレーションが発売されないかな

272 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 08:46:31.20 ID:Qx5pHtkq.net
太い枝を残すように育てればそんなに垂れない
高く育てれば垂れても問題ないよ
泉南で見た大株はそうだった
それ目指して育ててるジュビセレ

273 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 08:52:58.50 ID:wdjpvvPM.net
泉南は高く育てるというか
見上げる位置に定植している

274 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 14:43:23.74 ID:iQTCLOOG.net
うつむかないで咲くムンステッドウッドが欲しい

275 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 20:47:44.18 ID:OqZgxlYu.net
ここ数年の廃盤ラッシュのせいで古い品種ばっかり買っている
セントスウィザンも抑えておけば良かった
廃盤は受注販売してくれたらいいのにと思う

276 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 04:31:38.61 ID:FGKXYC5I.net
昔買ったバラの本に
ブラザー・カドフィールというのがあって
育ててみたいなと思ったんだけど
育てている方いますか?
でも、もう手に入らないのかな。

277 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 10:02:46.29 ID:t7n8Ry5c.net
>>276
検索したら通販で扱っているところがすぐ見つかったくらいだから流通しているのではないてすか?

278 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 13:53:57.32 ID:zgKYvRrL.net
>>270
izmは正規苗だね。
他の三社はこことかで苗の状態に関してよく意見が二分してるイメージ。

279 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 13:55:48.27 ID:0WTMAH8B.net
>>276
去年廃盤になったから急いで買いまして
育てやすいし花大きいから迫力ありますよ

280 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 14:15:10.61 ID:yqkbA6si.net
廃盤になるからと別に欲しくないバラを買い漁るのではなく、本当に欲しいバラを買い大切に育てるのが真のロザリアン

281 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 15:44:22.38 ID:B4Zrlf9b.net
うるせー
趣味に真も偽もねーわい

282 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 16:28:45.73 ID:4XT3RGdh.net
ブラザー地植えしてる。壁面に誘引、棘少なく扱い易い。強健シュート発生良好、無農薬可。春以降ずっとポツポツ咲いてる感じ。花弁が厚く大きな花が上向いて開くのが、何と言うか造花っぽい?です。

283 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 17:22:08.58 ID:NweVvviV.net
>>278
ありがとう
安心しました
唐突な違法扱いにびっくりした

284 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 18:55:54.46 ID:0WTMAH8B.net
>>280
小説ファンなんですがね…

285 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 20:37:55.56 ID:JzAxkgMx.net
相談なんですが
家の壁面にコンスタンススプライと合わせて植えるのに
ストロベリーヒルとガートルードジェキルで迷っているのですが
コンスタンススプライが一季咲きだから花付がいいほうがいいかとは思うのですが
オススメってありますか?

286 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 00:03:47.70 ID:J+mcjfnj.net
>>280の至言に顔を真っ赤にする奴らw

287 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 05:35:59.20 ID:KxgvCUba.net
廃盤が増えると儲かる

288 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 06:06:53.76 ID:WollV4em.net
>>285
ストロベリーヒル持ってるけど二番花以降はチラホラって感じ
トゲが鋭いしステムも長いので狭い場所だと大変かも

289 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 11:26:13.94 ID:/vux94Lj.net
>>288
ありがとうございます
トゲのことは考えてなかったです
作業するには場所は広いです

調べてみたらガートルードもトゲは凄いみたいです
両方とも良いなと思うのですが
どちらかに選ぶには決定打に欠けるんです
両方買うべきなのかも知れませんが場所は限られている訳でして
悩ましい所です

290 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 12:12:49.07 ID:qNuqDO32.net
>>289
ガートルート持ってるけど本当トゲはビッシリで誘引地獄
でも匂いは最高だし花持ちもいいほうだと思う
候補にないけどクリスティアーナをオススメしてみる
フルーツ香でトゲが革手袋いらないくらいおとなしいし病気にも強い

291 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 18:45:11.62 ID:/vux94Lj.net
クリスティアーナ香りが良くて
トゲが無いとか良いですね
候補にいれて検討してみます

292 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 20:58:09.85 ID:AUrqrtFX.net
去年大苗で買ったクリスティアーナ影薄でリストラしようかと思った
初期の生育が緩慢らしいけどあと何年待ったら見栄えする大きさになるんだろうか

293 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 23:50:44.29 ID:qNuqDO32.net
>>292
2年前冬に鉢から地植えしたとき細いシュート2本
去年冬シュート3本誘引
今年冬シュート数えてないけど高さ1.8×幅1.5くらいのフェンスが埋まった

294 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 10:40:20.67 ID:87H6ZDY/.net
古い品種ですが、テス・オブ・ダーバービルズを育ててる方はいませんか?
今のERで赤のツルバラってこれだけなんですかね?
フォールスタッフは廃盤?

295 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 11:01:28.98 ID:FjtnpM8/F
テス持ってるけどそんなに大きくならない。
お勧めもしないな。
トゲ多いし秋花もちょろっと。
もっと丈夫な赤のツルバラあるし。
自分的にはグレーフィンディアナ。
ERじゃないけどね。

296 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 09:24:07.45 ID:POxykb6X.net
去年の春に大苗で買ったジュビリーセレブレーション
根をやっと崩してみたら心配してた根腐れはなかったけど全然根が張ってなかった
いつになったら6号鉢卒業できるんや〜

297 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 10:30:35.63 ID:la8Lzr5f.net
調子悪いヤツはいつまで経っても調子悪かったりするから、ダメ元でも挿し木を採って保険作っとくのも手では

298 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 10:57:28.76 ID:GNBzr8Q8.net
イングリッシュローズは公式で買ってはいけないと悟った

299 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 11:03:46.30 ID:uOtC3OJx.net
>>297
そだね…剪定した枝捨てなきゃよかったわ…

300 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 11:17:55.87 ID:8TYIHxcc.net
初めてコマツさんでER買ったんだけど同封のパンフレットでは土を落として植えてねって書いてあるけど
やっと買えたシャリファだから根をいじるの怖い

301 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 11:57:45.17 ID:6VhbDzu5.net
>>296
公式で買ったなら1年保証あるんだし相談してみれば?

302 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 12:51:05.10 ID:uOtC3OJx.net
>>301
公式じゃなくて半年保証しかないところで買ったからダメなんだ
そもそも到着時点でグラグラヒョロヒョロだったから何度か問い合わせたんだけど
支柱を立てろしかアドバイスなかったし次は公式で買おうと思ってるんだけど…

303 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 17:30:25.11 ID:7AD2sYG/.net
>>297
うちは初心者向けなはずのエマがいつまで経ってもしっかりしない
挿し木しようかな

304 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 18:34:26.09 ID:htbtX8uc.net
コマツの大苗って届いたときは枝に比べて根が頼り無く見えるんだけど、春先からの成長ペースはシュートバンバン出て驚くほど良好。あのタイミングで根をワザと減らして、植え替え後の成長狙いなのかも。

305 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 21:22:04.68 ID:u+mFXOBL.net
>>298
ふるさと納税で公式からもらったけど普通に元気よ

306 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 21:53:36.64 ID:U8FZr2xR.net
たしかにシュートバンバン出た2020

307 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 21:55:17.96 ID:U8FZr2xR.net
2年目も出るかなパットオースチン

308 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 14:46:40.33 ID:PepYO8Vm.net
>>296
挿し木したほうがいいかも
うちのケントは台木が悪くて花咲かせたあとだんまりで
挿し木でスペア作ったら嘘みたいによく成長して親木はそのまま枯れちゃった
台木が気候に合わないのか水やりすぎなのか
台木との相性が悪い品種なのか原因はよく分かってない

309 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 16:37:59.56 ID:HhkrEDut.net
そんなんアウトローの格安挿し木苗買ったほうが速いやん

310 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 17:24:43.26 ID:GUjUaj5H.net
>>296
大苗を6号鉢って小さくない?かわいそう。

311 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 19:20:01.73 ID:sED5XYaK.net
>>310
何がどうかわいそうだと思うの?
生育不良なのに鉢増しする方がかわいそうだと思うけど

312 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 19:22:59.08 ID:zdKmxOFr.net
かわいそうって、感傷的なロザリアンってほんと多いよね。
所詮植物なのに。
毎日切り刻んでいる野菜と何ら変わりはないのに。

313 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 19:26:45.10 ID:u9FxgySa.net
>>310
いきなり大きい鉢の方が空気も届きにくいわ、滞留水が残るわで可哀想だけど

314 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 19:29:02.25 ID:00IpFSFg.net
癌腫で問い合わせた某農園のおじさんも
「代品を送るけど、できたら元の癌腫の株も隔離して育ててあげてほしい。だってまだ綺麗に咲けるのにかわいそうじゃないですか…」
と訥々と語っていて何かジーンときたけどな

ただ根が回ってないのに鉢でかくしたらあかんやろ

315 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 19:29:31.50 ID:daET59uf.net
新苗ならともかく大苗は最初から8号か10号が普通のような
どこで買ったか知らんけど不良品過ぎない?

316 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 21:46:55.71 ID:iuryR9So.net
牛や豚肉は感傷的にならないで食べれても猫の肉は食べれないだろw
所詮家畜なのに。

317 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 21:53:11.63 ID:sY/bxJ1f.net
うち100本以上植えてるけど、ケントにだけカイガラムシが付く
そもそもこいつ配送時から付いてて、送り返そうか迷ったんだけど
少しだけこそげ取る努力した爪痕が付いてたんで苦情は言わなかった
軍手でごしごしとマシン油じゃ効かんなぁ・・・どうすべえ、もう捨てよかな

318 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 22:10:44.67 ID:zdKmxOFr.net
>>316
食べないことと感傷的になることは違うよ。
犬猫を食べる文化の国があってもなんとも思わんよ。

319 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 22:10:54.91 ID:iuryR9So.net
カイガラムシは石灰硫黄合剤でしょ
時期的にも今だし

320 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 22:14:29.91 ID:q00PAaC1.net
>>315
ええ?たしかにデビチンの鉢苗は8号くらいな感じだけど
家やコマツや相原やホムセンのブランド鉢の大苗は6号に見えるけど
普通ってどこの店?秋苗や長尺なら8や10もあるだろうけど…

321 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 22:17:42.27 ID:daET59uf.net
そりゃ配送時にわざわざでかい鉢で送るところはないよ
出来るだけ送料を抑えたいのは売る側も買う側も同じなんだし
ありゃあくまで仮の鉢だ

322 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 22:25:25.24 ID:KVpY/ihp.net
>>321
最初からって言ったじゃん

323 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 22:33:23.49 ID:XQhxfHrF.net
>>317
バラ農家のおじさんがやってた通り高圧洗浄機でぴゃーっとやったらきれいに落ちる

324 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 22:35:24.23 ID:XQhxfHrF.net
送ってくる鉢でしばらく育てられますっつうのは普通一カ月で植え替えるやろ

325 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 22:39:38.12 ID:daET59uf.net
まさか植え替えてないとは思わないから(植え替える時は)最初から8号か10号に植えるという意味だったんだけどね
件の相談者さんはガチで植え替えてないの?

326 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 23:37:16.60 ID:/IyOeg6E.net
大きい鉢にしてあげないとかわいそう信者が連投してるな
相当悔しかったんだろう

327 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 10:21:16.84 ID:dSZEyctD.net
自分も生育不良のシャリファ、オースチンで最初に入っている角鉢(6リットル)のまま
1年育てたよ
去年の2月か3月くらいに来て、もともと小さな株だったので春の花の後に鉢増ししようと
思っていたけれど、全然大きくならなくて(2本ほど枝枯れあり)、そのまま夏越し
秋が終わってやっと「春の鉢苗」くらいの大きさになったので、1月に入って8号鉢に植替え

328 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 11:31:50.63 ID:JlnQXwAd.net
生育状況に合わせて鉢の大きさを考えるのは当たり前だよね
特に輸入台木の場合は生育が遅いし1年間買った時のままなんてよくあること

でも輸入台木でもムンステッドとかデスデモーナのような新しい品種はやはり生育がいいなとこないだ鉢増ししてて思ったよ

329 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 11:38:31.03 ID:dgNhrhp4.net
同時期購入ムンステとジュビリセレを比較するとムンステのほうが樹勢がある
ERに限らず基本的に夏に強い品種が成長力があるように見えるのかな?

330 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 11:53:34.83 ID:TpXZOtqS.net
ジュビリー欲しい……

331 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 16:55:38.66 ID:RonVgMia.net
ムンステッドウッド、夏の花はすごくショボい。

332 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 17:17:40.12 ID:jhvA6fPF.net
夏の花なんてはなから期待してないかな
ましたやERだから尚の事

333 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 20:50:08.02 ID:XBf/bDgs.net
みんな>>198のような公式の見解もあるって事忘れないでね。

334 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 21:00:12.43 ID:8hOUBrzB.net
>>333
あんたもしつこいな

335 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 21:03:42.57 ID:/MNWuQK0.net
お前何と戦ってんの?

336 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 21:35:30.00 ID:XBf/bDgs.net
そもそもERのゴボウ根を、小さい鉢に切り詰め押し込めて販売するスタート時点が間違いだって事なんだよ、そこで初期不良が出てくる。
裸苗を買ってみると分かると思うが、あれを6号鉢に収めるなんて中々だぞ、栽培にはそんな事情も踏まえなければいけない。

剪定の深さや誘引の方法もそう、マニュアル本や有名ガーデナーの言う事だけが正解じゃない、いろんなやり方があるし人それぞれ。

337 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 21:48:40.56 ID:XBf/bDgs.net
何故生育状況が悪いと小さい鉢で養生しなきゃいけないのか、それは水遣りの問題だけ、鉢が大きいと土が中々乾かないから根腐れを起こしやすい。
でもそれは初心者だろ?もう俺らは土質が何であれ対処出来るし、水遣りのタイミングもお手の物な筈だ

大きい鉢説も正しいし小さい鉢説も正しい、それはスキルの差で決まる事。

338 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 09:54:01.16 ID:Z//LdkFF.net
うるさい
しつこい

339 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 10:10:55.19 ID:obSQW0p6.net
まぁ言ってることは間違いではないから発狂するしかないわなw日本のイングリッシュローズ盆栽職人達はw

340 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 10:59:31.65 ID:qjNEB3N0.net
いきなり10号

341 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 12:25:28.17 ID:e228AYGq.net
ダメそんな急にいけませんわ、、

342 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 13:06:42.44 ID:qjNEB3N0.net
いきなり大樽

343 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 18:57:20.99 ID:0oROareb.net
>>339
これ以上6号鉢さんをいじめるのはやめたまえ

344 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 21:12:43.07 ID:uUggAe80.net
暇なんですね

345 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 21:13:53.07 ID:uUggAe80.net
発狂してまで大苗に6号鉢は可哀想って主張したいなんて…

346 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 22:32:24.78 ID:m4VG+1Qw.net
6号に押し込められていたせいで育たなかった可能性も

347 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 22:45:47.20 ID:S/oWUhME.net
なんにせよ現在元気がないならそれなりのサイズで養生するしかないでしょ

348 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 23:10:55.40 ID:hZPQ+vpu.net
小さい鉢で育ててる方に質問だけど
平均で何輪咲かせられます?
鉢植えでも普通だとシュラブで最低30輪以上、ツルで60輪以上
そうでないといつまで経っても成株とは言えないよね、成株にならないと病気にも環境変化にも耐えられないと思うんだけどどうかな?

349 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 00:23:24.39 ID:vpAe2R33.net
ワッチョイスレにしない?

350 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 00:25:23.75 ID:NDw5ERMM.net
今日、ケンタッキーにしない?

351 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 00:34:44.98 ID:lSUDtpJ0.net
盆栽って知ってる?

352 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 00:58:21.22 ID:cRMA2jkw.net
観賞用に手を加えた鉢植えの植木(ウィキペディア参考)

353 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 05:35:27.54 ID:Po0ZreRZ.net
フレンチローズに植え替えない?

354 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 08:32:12.04 ID:oyTL52xJ.net
店で売ってる6号鉢の鉢苗はいっぱい咲いてるけど
どうやって育てたらあんなに花つきが良くなるんだろう

355 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 09:05:21.55 ID:LgeApiID.net
グレイスを買った後にウィリアムモリスの在庫が出てきたからつい買っちゃった
写真だとわりと似て見えるけど実物はどうなんでしょう

356 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 11:47:48.99 ID:PflODu5X.net
グレイスは安定したアプリコットで、他にないダリア咲き、横張小さめ
ウィリアムモリスはアプリコット〜ピンクまで色幅がある、つる扱い
多分そこまで被らないと思うよ

357 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 12:27:41.83 ID:KwGX2DDM.net
>>356
ありがとう!ますます花を見るのが楽しみになったよ
アプリコットにはめっぽう弱い、かわいすぎる

358 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 10:00:36.38 ID:0QsFx00u.net
コマツから福袋届いた
グラハムトーマス、ムンステッド、ロアルドダールだった
どれも持っていないから大事に育てるー
同梱されたカタログ見てたらウィリアムモリスも欲しくなったw

359 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 10:33:52.09 ID:XsKJa6af.net
カタログ写真と実物は違うから

360 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 10:53:24.39 ID:m8jqv+Nt.net
グラハムトーマスどうなるかと思ったけど園芸店の売り場にも山ほど出てるね
販売継続?しばらくはなくならないのかな?

361 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 11:18:51.93 ID:p8nf6TEG.net
>>359
これはマジのマジ

362 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 11:31:23.26 ID:0QsFx00u.net
なるほど
ウィリアムモリスはやめとくわ

363 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 15:55:10.17 ID:YDJHcBBU.net
うちに届いたコマツの福袋、ボスコベル、LDブレスウェイト、デスデモーナだった

364 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 19:35:21.02 ID:yoneMb33.net
今まで育てたERはだいたい公式画像通りの花が咲いてたけど
イモージェンだけどうも別物で
3年過ぎたら変わるのかな?と思ってたら
公式ページに販売当初と全然違う花の画像が追加されてて
日本じゃこういう花にしかならないんだなって悟った

365 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 20:54:49.80 ID:XOzutGGa.net
うちのコマツの福袋はレディオブシャーロット、 バスシーバ、ロアルドダールって3つとも同じ系統の色!オマケにシャーロットは既に2つ持ってる。がっくり。

366 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 23:56:15.18 ID:qRk8bfMg.net
体のいい在庫処分セール

367 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 01:24:48.01 ID:lftKwEgv.net
鴨葱

368 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 02:10:22.83 ID:oMD8gZu8.net
前ここで誰かが言ってたが、本当に欲しいバラを買って育てるのが真のロザリアンと言う名言(迷言?)に感銘を受けてるわ。福袋買って興味の無いバラ集めてもねぇ、て感じ

369 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 06:01:51.37 ID:0vymWLle.net
361だけどまだあまり鉢数持ってなくてどれも持ってない種類、特に赤バラは何か欲しいと思ってたからぴったりだったよ
でももう来年は被りそうで買えない、あとは欲しいバラを集める
ボスコベル、デスデモーナは評判良さそうだしうちの手持ち的には当たりだったわ
バラの家の福袋も買ったけどそっちよりはランダム感ないから安心できる

>>365
庭があれば3つ並べて植えると豪華さ増し増し

370 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 07:04:16.37 ID:Dng9ptWb.net
同じく持ってない品種が来たから良かった
持ってるのと同じのが届いても、好きで買った物だから全然オッケーだったけどね
品種の分からないお任せ福袋は初めてだったけど自分で買うのとはまた違ってそれはそれでいいなと思った

371 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 07:17:01.51 ID:z2S+HdDG.net
普段自分が選ばない品種が来るとまた新しい発見
育てていくと愛着も沸いてくるしね

372 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 08:12:35.66 ID:lwVlrc1A.net
自分も福袋は買わないし欲しい品種だけ集めてるけど、わざわざ福袋買う人を小馬鹿にする人は嫌いだ。何が真のロザリアンだよw

373 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 08:26:13.85 ID:lCl+wZPo.net
わざわざそういう類の物を買っておいて愚痴るからツッコまれるんでしょうが

374 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 08:55:10.23 ID:+qvxPU6J.net
どんなバラでも上手く育てられるのがロザリアンだよw

375 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 08:58:07.05 ID:04FBphlt.net
>>368
それ言ったのあんただろ

376 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 12:20:32.35 ID:SHvVq6yr.net
>>370みたいなスタンスの人じゃないと福袋は向かないんじゃないか

377 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 15:42:51.87 ID:WaNchmcZ.net
3つシャーロット並べて〜のアイデアくれた方ありがとう。何とか3つ並べられる壁が有るからそうします。同系色3つもこの色系のエリアを作ったらと言う提案とポジティブに捉えます。

福袋は写真だけ見ると自分じゃ買わない物が入ってて、其れはそれで楽しみなんだ。でも、もうスペース無いから福袋買えない。

378 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 16:12:24.49 ID:A6v+38Bh.net
自分も狭い庭だがアプリコット系のエリアあるよ
同系でもニュアンスの違いがあって楽しい

福袋じゃないけど、おまけで貰った品種がお気に入りになったことがあるから、
そういう出会いも楽しいよね

379 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 18:13:09.79 ID:WaNchmcZ.net
>>378

380 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 18:19:27.66 ID:WaNchmcZ.net
>>378
勇気づけられる〜。ありがとう。

昔買った家の福袋はわかな、小春、パウルクレーでわかな・小春は巨大に育ち、小春は枝変わり前の友禅と小春/友禅のミックスの3種の花を一株で咲かせてる。ムッシュの所のはコルポラルヨハンナギとヨハンナレプケでどっちも写真少ないし???だったんだけど、何方も好きになった。そう言う出会いが楽しいんだ。

381 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 22:54:10.70 ID:MFSqiOI8.net
>>380
パウルクレーが家の福袋に入るなんてことあるの?
忽滑谷さんのとこと取引あったのか

382 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 23:00:11.45 ID:z2S+HdDG.net
>>381
忽滑谷さんは元バラの家のスタッフだし

383 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 00:15:26.57 ID:xe7S/4+r.net
タイミング的に忽滑谷さんの独立ちょっと前なんで、家で今後扱わないパウルクレーが福袋に入ったとゲスパーしてる。

384 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 09:36:18.48 ID:6zkn01PQ.net
>>381
以前は取り扱ってたよ

385 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 21:50:53.23 ID:Ft4s38FG.net
シスターエリザベスってカタログ落ちしてます?

386 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 20:54:36.80 ID:QtRrKpY5.net
数年前に落ちてたはず

387 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 10:52:52.43 ID:ScSV3hZ0.net
コマツガーデンさんからイングリッシュローズの取り扱い終了のお知らせ。

アブラハム・ダービー
ウィリアム・シェイクスピア2000
ウィリアム・モーリス
ウィンチェスター・キャシードラル
エグランタイン(マサコ)
クラウン・プリンセス・マルガリータ
グラミスキャッスル
ザ・プリンス
シャリファ・アスマ
チャールズ・レニー・マッキントッシュ
ティージング・ジョージア
パットオースチン
フォールスタッフ
レディ・オブ・メギンチ

今季の大苗で弊社の取り扱いを終了する品種です、この機会に是非ご検討ください。

388 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 14:15:39.05 ID:G3xg9p+q.net
デビッドオースチンロージスは撤退も視野に入れてるのかねー

389 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 14:26:22.73 ID:VKoPeoFW.net
欧州あたりは農薬の規制とかで耐病性がないものは厳しいんだろう

390 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 16:47:33.00 ID:lHBPmllu.net
アホみたいに耐病あって
アホみたいに花持よくて
ちょいちょい香りある他社バラがバンバン出てきるからね〜

391 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 17:04:36.03 ID:kl7KVse+.net
グラハムトーマスがオールドローズをコレクションして守ってきたからイングリッシュローズが誕生したように
まだ比較的薬剤散布が可能な我が国のロザリアンがイングリッシュローズを保存しようではないか
そのうち無農薬栽培の極意なるものも確率してくるだろ
とにかく銘花は銘花、これから耐病性が高い新品種がいくら出てこようが、そこから銘花と呼べるものが出てくるかは疑問
残すべきものは残さないといけない。

392 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 17:14:12.85 ID:nPn66Xet.net
ほらいつもの廃盤厨は全部買ってどうぞ笑

393 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 17:46:10.46 ID:jeII//9U.net
コマツさんのところで初めてふたつ買った
他のERに較べてまだ芽が動いてないけどちょいとゆっくりなのかな
先月届いたのを土落として植え替えたからダメージ受けてないといいんですが

394 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 18:15:50.04 ID:t5apqO6Y.net
コマツさん近くだから時々行くけど
あそこは路地で育ててもしっかり育つように少々厳しい自然環境で育ててありますて断り書きしてある
温室でぬくぬく育った苗とは違いそう

395 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 18:33:49.73 ID:cNG10v/B.net
>>391
農薬散布しなくたって花は咲くし育つけど、日本で可能な限り品種を絶やさず守っていく精神には同意

396 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 18:58:39.54 ID:jeII//9U.net
>>394
そうなんだ、安心した
良いところにお住まいで羨ましいな

397 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 17:16:29.61 ID:QPnytJpL.net
1番花咲いた後5枚葉のとこで剪定ってよく見かけるんですが
2番花咲く位置が高くなりそうな時冬剪定した枝まで剪定位置下げても大丈夫でしょうか?
それか今の段階で目一杯短く剪定した方がいいのでしょうか?

398 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 17:28:33.43 ID:eWKvZ+Zn.net
>>248
花後剪定してから根鉢を崩さないように抜いて植え替えてる。

399 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 21:17:57.95 ID:BHsla35O.net
>>317
うちはネオニコを薬剤散布に組み入れたら絶滅した。

400 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 10:06:05.02 ID:KfTwsSCo.net
ありがとうございます
ネオニコはミツバチに害があるから「脱ネオニコ」を勧めている団体が
あるようなのですがどうでしょう?
カイガラが付くのはアホケン1本だけなのです

401 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 12:34:21.99 ID:/0QSgEiN.net
趣味で養蜂やってたけど周りが梨とか柿とか果樹栽培していて病気になってしまった
蜜蜂が水飲んだり蜂蜜取った時にネオニコチノイド入っていたら蜂群崩壊に繋がると思う

402 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 17:22:07.65 ID:KtpUaf2j.net
正月頃に売れ残りで買ってきたバスシーバの調子が悪い
同じ日に売れ残りで買ってきた他の株は新芽が出てきているけど、バスシーバは目が黒いし枝も赤黒くて皺が寄ってきてしまっている
切ってみると瑞々しい緑ではあるし植え替えした時に少し白根はあったけど怪しい…枯れないといいな

403 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 20:42:02.39 ID:hfH73qI8.net
>>400
雑誌「現代農業」で、何度もネオニコの環境負荷の重さに関する記事が出ていて、ヨーロッパとか海外の潮流はそうなんだと思う。
しかし日本はそういう意識が薄いから、ネオニコに関しては人それぞれだろうね。
ご自分で調べてみて、感じたところでの判断でいいのではないでしょうか。

404 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 02:30:20.58 ID:Tw9FGWeo.net
大苗で買ったグレイスが葉っぱ展開してきた
早いなー
花見れるのめっちゃ楽しみだけど大苗1年目は咲かせない方が成長早いだろーか
つるじゃないから咲かせてもいいかな

405 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 21:27:03.17 ID:b0qJhTYi.net
今回はネオニコ見送ります
生業でもないし特に大大大好きでもない1株のアホケンの為に
周りで営んでいる養蜂家の方にご迷惑はかけたくないです

歯ブラシ ケルヒャーで何とかならなかったらリストラします

406 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 06:23:09.38 ID:PDor+Aza.net
新品種のNye Bevanがインスタで公開ですね

407 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:03:35.62 ID:kMlocbdx.net
去年のカントリーパーソンやデズデモーナに似てるような

408 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:24:26.46 ID:PENyp05v.net
ERは古い品種の方が魅力的だな

409 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:26:40.59 ID:h17QO3lg.net
ダリアのような花弁はかわいいけど印象薄いよね

410 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:45:56.87 ID:qjp4IJW1.net
イモージェンに似てると思った
もっとたくさん画像がほしい

411 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 13:40:51.08 ID:AVMyAx3o.net
エミリーブロンテに似てるような…
そろそろ別の個性を追及した方がいいのでは

412 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 16:15:46.65 ID:SG/tnSiW.net
確かに画像を見る限りではカントリーパーソンやヴァネッサベルに似てる
個人的には好きなタイプだけど、皆が求めるものとは違うのもわかる

でも今新品種を出してくれたことだけでも、有難いことに思える。日本では買えないようだが
品種は既に決まってたかと思うけど、NHS(国民保健サービス)の創設者に捧げたのは
今の状況を意識してのことだろうか?
生産できてる苗の数が少なくて販売規模をだいぶ縮小してるようだし、オースチンに限らないが
当面は厳しい状況が続きそうだ

413 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:39:51.15 ID:JIVNgwvg.net
日本未発売だと個人輸入して挿し木で高く売りさばく人も出てくるだろうね
イングリッシュローズが流行りだす前も個人輸入で手に入れて既に持ってる人もいるくらいだったから。、

414 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 10:55:14.44 ID:S/CMIQpJ.net
新品種が公開されてるインスタのネームってどれでしょうか?
日本法人のやつには載ってないみたいだし
教えてくれませんか?

415 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 11:02:33.83 ID:vjZr7bmU.net
instagram davidaustinrosesでググったら一発だったけど

416 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 14:16:01.69 ID:FRdcE1os.net
>>415
ありました
有り難うございます☆ミ☆ミ☆ミ

417 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 16:07:09.18 ID:x1qIkwfb.net
育種家さんのインタビューで耐病性上げると花が平凡になるのが課題って読んだから
そうなのかな

418 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 18:56:25.01 ID:Kw8jzmwf.net
ツイッター本国公式垢でも出てたよ

419 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:35:05.64 ID:8YOi38zI.net
初めてまともにER買ったんだけと
ラベル裏に深植えしてね〜って書いてあるんだね
めちゃ深植えしてみた

420 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:22:12.39 ID:8q/OU7xM.net
枝の先端まで植えた方が良いぞ

421 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:38:53.85 ID:8YOi38zI.net
そっか〜

422 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 08:57:55.37 ID:o57q5fOg.net
スタンダードの苗で枝の先までは大変だったから、何とか接ぎ口まで埋めたよ

423 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 09:54:43.57 ID:fOF0kL8g.net
>>422
やりますねぇ!

424 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 09:57:01.70 ID:9TBbcaEo.net
めちゃ深植えして自根いっぱいでたら
株分けみたいにきりはなしてええの?

425 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 11:58:13.12 ID:8shP1bFg.net
ええよ

426 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 15:11:38.66 ID:M/XaoZNk.net
輸入苗とノイバラ台木、どちらがよいとかありますか?
初心者的な質問でしたら、申し訳ないです。

427 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 16:07:51.50 ID:NMAMUaSM.net
輸入台木はノイバラ台木に比べて癌種になりにくいらしい

428 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 01:05:10.04 ID:8llBKZZu.net
生育が早いのはノイバラと言われてるね

429 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 01:54:04.10 ID:AOE3uZ+R.net
輸入台木でも癌腫できるから運だと思って

430 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 10:52:43.12 ID:4ibktCGl.net
DAの正規ノイバラ台木苗を出してるのは今はコマツだけだと思います。他社はラクサ台木の輸入苗のはず。レディオブシャーロットをノイバラ台木とラクサ両方育てた経験ありますがノイバラ台木の方が徒長してしまう印象があります。根の吸水力はノイバラの方が優れていて夏場は強く、日本の気候には合ってると思います。ですが、品種の本来想定された状態とは少し違う気がしますので、本来の姿を求めるにはラクサ苗が宜しいかと。

431 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 11:02:53.60 ID:8d3f3wKL.net
ラクサは太めのゴボウ根が多い印象
ムルティフローラは中くらいの根に細根多め

432 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 11:33:32.22 ID:GRNphiEY.net
鉢の号数の相違が異なるのは台木の違いにもあるんだよなぁ
外人が大鉢をすすめるのは直根が太くて真下に伸びるから、ラクサのゴボウ根を無理やり曲げたり切ったりして小鉢に収める日本人
国産台木ならそれでも良いんだろうけど

433 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 11:49:31.23 ID:R+VR3nLF.net
シャーロットなら自根で十分ジャマイカ

434 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 11:50:51.10 ID:8d3f3wKL.net
輸入台木の根はこんな感じ
深植えしたとみられる位置から根が出てるのもわかる
https://i.imgur.com/DjHQV3R.jpg

435 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 12:13:17.62 ID:ePs6kUmO.net
イングリッシュローズは深植えで自根を出させるのがデフォと思ってた。

436 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 20:52:23.14 ID:Ca4TSTuU.net
>>435
深植え=自根ってわけじゃないからね〜

437 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 10:06:29.15 ID:4Iws3yuq.net
肥料にローズフードやってみたけどめっちゃ臭いw
鶏糞の臭いか、これ

438 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 14:44:41.78 ID:+JnJ3MLe.net
いいこときいた

439 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 14:51:02.07 ID:4Iws3yuq.net
>>438
今まで買ってた有機肥料は無臭化処理されてたからうっかりしたよ…

440 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 07:21:47.52 ID:FeDNcKiz.net
愛用のマイローズバラの肥料が近所の店が扱わなくなったから普通の花の肥料にした
有機化成だから似たようなものかな?

441 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 22:12:59.41 ID:LED2lpd5.net
コマツの福袋で届いたグラハムトーマス、新芽が展開してきて芽かきするんだけど、四角い鉢のまま咲かせて、
その後鉢増ししてブッシュ仕立てに出来る?
つるバラとして育てる方がいいのかな?つるバラって難しそうで悩む

442 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 22:31:15.07 ID:T5c+AV+Z.net
つる仕立ての方が花数は減りがち、一季咲きに近くなると聞いたことはある
それでグラハム買うか数年迷ってる

443 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 17:49:54.38 ID:Te1KDAaT.net
ワタシもグラハム鉢栽培でブッシュ扱いしてみたい。

444 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:41:33.67 ID:3ujywKQf.net
やっぱりグラハムトーマスはブッシュで育ててみる
つるバラも捨てがたいけど

445 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 00:25:04.53 ID:HfD0fbRe.net
うちではグラハムを鉢植えで2m以内に剪定してるよ
ビヨーンと伸びたら適当に切ってるけど秋にも結構咲いてくれる
もう10年になるけど元気

446 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 00:51:06.57 ID:x8oEIp9U.net
そんなこと言われたらやっぱり欲しくなっちゃう

447 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 09:41:38.23 ID:qn21LXQX.net
グラハム・トーマスは株が成長すると秋に咲きやすくなると聞いた

448 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 09:48:20.46 ID:PjZWkELV.net
グラハムトーマスとゴールデンセレブレーションで迷ったけどゴールデンセレブレーションにした

449 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 10:00:11.99 ID:X/eMfmPW.net
コマツさんでシャリファの苗が在庫復活したってインスタで告知されてたよ
在庫確認で出た余剰分とか

450 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 10:06:45.13 ID:8VL4Z9Fc.net
シャリファってもう30年も前の品種でしょ?
まだ持ってないけど今でもそんなに人気な理由ってなに?

451 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 10:12:09.31 ID:PjZWkELV.net
廃番になってもう入手できなくなると欲しくなる法則
人気や需要が一定水準以上ならなおさら

452 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 10:33:44.72 ID:qn21LXQX.net
コマツで買ったシャリファやっと芽吹いてきた

453 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 10:43:01.29 ID:DhOBj478.net
>>450
香り、その一言に尽きる
ジュードとシャリファが強香2トップ(どちらもフルーツ系だが、傾向は違う)
エマも強香と言われるけど、上記2種には及ばない
一度匂いを嗅いだ経験があって、いい匂いだと思っていて、買っていなくて、廃番となると
欲しくなる
葉っぱがゴワゴワしているのがイヤという人は、そこそこ多い
あとまれにあの匂いが苦手という人もいる(ミルラほど好き嫌いが分かれることはない)

454 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 10:59:26.04 ID:qyJ/Wa17.net
>>453
香りか〜今年香りがいいと言われるエマを買ったばかりだけどシャリファはそれよりも段違いなんだ
ジュードも気になるんだよね
ありがとう

455 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:36:27.86 ID:dOHzscoM.net
>>454
確かに強いけど香りは千差万別なとこあるので「段違い」かどうかは期待し過ぎない方がいいと思う
香りに期待するとバラ沼に直行しますし

456 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:37:55.97 ID:mUuWeqAQ.net
今年はジュード、シャリファ両方買ったから楽しみ
意識してないのにウチにはフルーツ香ばかり、ティーが少し
ミルラが一個もないから来年はミルラが欲しい…

457 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:39:58.40 ID:5peX1K7v.net
勢いでげんこつ剪定したスノーグースの芽吹きの気配がなくてショック

458 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 07:20:55.60 ID:SD/SAYiP.net
黄色系はハッピーチャイルドもいいよ。
ブッシュでよく咲く、ティーの良い香り。

459 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 09:54:22.36 ID:Ueqmp12N.net
ここ数年廃盤品種で高値がついていたシャリファアスマ。
コマツでもバラの家でも在庫何日もありになっているね。
ヤフオクでも1.1万円で出ているけど、入札何日もない。
前話題だったウィリアムシシェークスピア2000も在庫ずっとある。

エブリンはバラの家のは速攻でなくなっていたし、コマツでも出ていないから
まだ欲しい人の手元には行き渡っていないみたい。
今はウイリアムモーリスがシャリファより売り切れ早いね。

460 :ツボミちゃん:2021/03/17(水) 12:40:43.71 ID:CZVrci82.net
コ●ツさんで昨年春に買ったエブリン 、かなり樹勢がすごくて、ワクワクしながら育てていたのですが、不覚にも枯らしてしまい、家から今回のエブリン 買って届いたんだけど、季節も違うと思うんだけど、弱々しいものが届きました。
これは国産苗と輸入苗なのでしょうか?

今度は枯らさないようにしよう...

461 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 12:56:17.15 ID:Uv72xYBi.net
輸入苗でも国産苗と同じくらい生育旺盛なのもあるし、運なのかな…

462 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 13:02:10.65 ID:eIUaXxUv.net
コマツのエヴリン、地植えにしていたが2年目に突然枯れた。
台木の問題なのかねぇ。
枯れる前の冬に挿した苗はめっちゃ元気。
ERはオウンの方がいいんじゃないかね。

463 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 14:51:46.10 ID:u1bwzyIR.net
うちにはオウンしかない
許してくれ
20鉢

464 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 15:01:40.56 ID:CZVrci82.net
>>462
ええ!?やはりそういうことあるんですか?
私も原因がよくわからなくて、一気に冬に枯れ込みました...今度はスペアも作っておこうと思います。助言ありがとうございます。

465 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 15:04:37.35 ID:CZVrci82.net
>>461
そうですね。輸入苗でもまだ元気でいるのもいるのでなんともですね。運もありますよね、だとしたら少し気が楽になりました。
我が家は昨年に5鉢ほど昇天させてしまいました。

466 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 15:06:16.74 ID:CZVrci82.net
>>463
オウンっていうのは、挿ウッドのことでしょうか?

467 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 15:22:58.03 ID:YM1RnfUt.net
>>465
そ、それはちょっと多いような…原因はどんなものでしたか?

468 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 15:31:38.88 ID:u1bwzyIR.net
ごめんなさい

469 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 15:34:07.70 ID:u1bwzyIR.net
>>466
うん
ごめんねデヴィッド

470 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 15:57:06.49 ID:+TSbrxKY.net
バラ30鉢以上育ててるけど買った苗が枯れたことないんだけど
1鉢はわかるとしても5鉢ってなんか災害でもあったん?

471 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 16:30:17.82 ID:+G0iiqI4.net
うちも去年〜今年だけで5株枯れた
ケント、ティージングジョージア、デュセスドブラバン、レダが枯れ
そしてパリエガータボローニャの芽が出て来ない!

472 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 16:31:37.82 ID:pxcnaX7G.net
枯れるって何が原因だろう。テッポウムシ?

473 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 16:43:23.12 ID:Abt98Fp2.net
病害虫原因だとコガネ子、カミキリ子、癌種以外では枯れないんじゃない?
あとは植え替え失敗、水やり失敗で枯れる
肥料はやり過ぎてもやらなくても枯れないからあまり関係ないと思う

474 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 17:05:17.75 ID:+G0iiqI4.net
ジョージアとブラバンはテッポウムシ被害だったので万一に備え挿し木が取れたが
残りは原因不明の突枯れだったからバックアップ出来なかった
でもブラバンはスキャボロフェアーがあれば要らないかなと前々から感じていたので、この際お別れした

475 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 17:16:51.67 ID:0xXlYKPY.net
水やりしてないんだろうなぁ

476 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 17:21:44.33 ID:8XgGzSIN.net
輸入苗の場合は根腐れの方が可能性高いかも

477 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 17:33:41.59 ID:hCqbDwkR.net
>>462だけど、コマツの名誉のために言うと、他のコマツの苗はちゃんと育ってる。ナーサリーの問題ではないと思う。

478 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 17:33:55.91 ID:Xz3fi0Ef.net
ブラバンとスキャボロフェアは違う(違う魅力がある)と思うけど、そこは人それぞれの感覚か

479 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 18:10:49.71 ID:99sN96hs.net
怒涛さんという人がいたなぁ

480 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 19:29:09.29 ID:+G0iiqI4.net
>>478
勿論仰る通り
香りなんかはブラバン大好きだけど、ただうちでは暑さで上手に咲いてくれないんだ
スキャボロフェアと並べて眺めてたら結構風情が似ててブラバン諦めようかなと

481 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 19:52:48.18 ID:Xz3fi0Ef.net
>>480
確かにスキャボロはオールドぽい清楚さがあって、四季咲き性はいいね

482 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 20:34:23.45 ID:xm0g/Whu.net
自分は肥料で枯らしたことある…
裸苗を植え付けて、葉が展開し始めたあたりで、肥料をやって、葉がダメになって
赤玉土だけに植え替えたけど、無理だった

483 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 23:48:39.99 ID:Uv72xYBi.net
え、1週間ほど前に大苗にローズフード(ちなみに臭いは1週間でかなり薄れた)あげちゃったんだけど大丈夫かな…

484 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 00:04:51.93 ID:AXwK/VNk.net
葉が縮れてるのって肥料やけ?

485 :ツボミちゃん:2021/03/18(木) 00:59:41.64 ID:ixXXLK9y.net
自分も肥料あげてからなんか調子狂って枯れていきました。肥料は市販のもので、特に変なものでもないと思うのですが...
5鉢くらい枯死したのは水やりではいと思います。他のバラたちは元気なので。昨年の春から原因不明の枝先から黒くなる現象が、他の鉢苗に飛び火してしまい、それが主な原因だと自分は考えています。
日照りの悪さとか、鉢植えありすぎとか、もー分からない。
その中でもグラハム、エマハミ、エミリーブロンテ、ナエマ、ツルばらエブリン は元気です。

死亡してしまったのは、、シャリファ、シェークスピア2000、アンブリッジ、アレキサンドラ、ボスコベル

486 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 01:02:52.18 ID:vHj1XuLh.net
とりあえずコテ外そうか
名前欄に名前入れなくていい

487 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 08:37:21.81 ID:GHalwlB/.net
よりによって廃盤種ばかりが多く枯れたんだね

488 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 08:47:11.69 ID:8fuOl2nf.net
廃盤品だからこそ弱かったってことかも

489 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 09:17:53.02 ID:1VBAtKNS.net
>>483
肥料焼けは2日もあれば出てくるので、1週間なんともないのなら大丈夫だよ

>>484
肥料焼けだと、葉の外周から茶色くカサカサになって、それが進行する感じ

490 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 09:42:33.58 ID:USktphz/.net
スキャボロフェアって廃盤?

491 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 12:42:01.07 ID:SQGcyeOY.net
>>490
今冬に買おうとしたんだけど裸苗は早々に売り切れ、問い合わせたけどスキャボロは鉢苗は売らんとの返事はもらった
そのうちカタログ落ちしそうだから早く手に入れたい

492 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 14:46:01.63 ID:wCluXIUi.net
>>489
うちのはまさに外周からだから肥料焼けなんですね

493 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 17:09:42.11 ID:3EOrqzAx.net
>>489
ありがとうございます
安心した

494 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 01:49:03.65 ID:LWLmYxuv.net
今年2月に来たサイラスマーナー蕾が出てきた
この品種、葉っぱが綺麗、と思うのは気のせいか・・?w

495 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 12:56:50.29 ID:yxnVnYFv.net
バラの家で国産苗で廃盤品種復活してるけど今後新苗とかでも売るのかね
いつかカタログ落ちするかと思って気に入った品種は買ってたけど
あんまり増やしても仕方ないからこれを機会にコレクションやめようかな

496 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 13:15:26.25 ID:Rvh5rHO0.net
>>495
ちょうど昨日実店舗で聞いたんだけど、イングリッシュローズの新苗販売はやらないそうですよ。

497 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 13:21:27.85 ID:Bqlbf7yw.net
クイーンオブスウェーデンとレディオブシャーロットだったらどっちが育てやすい?

498 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 13:25:53.44 ID:QNagDU6R.net
先日園芸店でサイラスマーナー買おうかなーと眺めてたけど
他より600円高いと言うだけで諦めちゃったよ

499 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 13:59:04.55 ID:dWdhMfNZ.net
>>495
オースチン一族は呆れてると思うけど廃盤品や過去の名品が手に入るのは凄い楽しみ


>>498
あまり気に入らなかったので一年中放置してたけど雑草クラスに強い、香りもそこそこ良いですよ

500 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 14:46:38.54 ID:yxnVnYFv.net
>>496
販売許可とかの方はどうなんだろ。
コマツガーデンみたいに公式で承認済みなのかな。
そういや違法苗売ってる店ってヤフーショッピングや楽天では出店してないね。

501 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 15:19:47.87 ID:Rvh5rHO0.net
>>500
そこはクリアしているから販売できるようになったということでしょうね。
以前にERの輸入苗は扱いが難しいから許可が取れれば自社生産したいというお話を聞いたことがあるので。

502 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 15:37:09.82 ID:FoyZdMfP.net
フランシーヌオースチンを枯らしてしまいがっくり
もう何処を探しても売って無くて後悔しても後の祭り
あの揺らぐ風景が見られないかと思うと辛いんや…!

503 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 16:02:29.92 ID:vDWavw/t.net
>>495
家の廃番商品復活は、並行輸入苗となっているので、直接輸入じゃなくて、日本以外の
廃番になっていない国を経由して入ってくるということじゃないかな?
(違っていたらごめん)
そのため乾燥を防ぐロウ付けされていたりする
シャリファを1年前買ったけど、生育がすごく悪くて、秋にやっと春サイズ弱くらいになった

504 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 16:12:30.66 ID:QNagDU6R.net
ホントだ!いっぱい売ってる
国産苗があるの意外
廃盤輸入苗があるって事は廃盤扱いなのは日本だけで海外では普通に流通してるって事かな
そして日本ではわざわざ古い人気品種を選んで廃盤指定してるのか?

505 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 16:57:07.67 ID:x1Jqv4Xa.net
国産苗があるって事は自社生産してるのかね
パテント切れてるならデビチンに一々許可取る必要無いだろうけど角は立ちそうだなあ
まあ元店長は今のデビチン嫌いみたいで駄目だこりゃってボロクソに言ってたし見切りをつけたか

>>504
海外ではまだ契約期間残ってるんじゃないかな

506 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 18:01:12.75 ID:yxnVnYFv.net
>>505
どの辺りが嫌いな原因なんだろ。品種?経営方針?全部ひっくるめて?
でもはっきり嫌いって言うなんてよほどだね。

赤のERはもうダーバービルズぐらいしかないし、
エマとジュード以外に特徴的な芳香品種も減ったからなぁ
この2つだって発売から結構経つし。
その分最近のデルバールは日本限定品種とかコンパクトに収まる強香品種で攻めてきてる

507 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 18:54:29.39 ID:FnP79WJc.net
元店長ってキムタク?ボロクソ言ってたの?

508 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 19:30:07.94 ID:fHKLMAs2.net
キムタクてんちょのバラこそ嫌いだ

509 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 19:56:37.61 ID:x1Jqv4Xa.net
ごめん誤解のある書き方したかも
以前本国デビチンが投票でどっちを販売するか決めるってやった事あるんだけど、その時駄目だこりゃってツイートしてた

御大の事は凄く評価してるし昔のデビチンの事は好きだったと思うよ
家が成功したのもERの流行でバラブームのおかげみたいなところはありそうだし

510 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 20:01:35.06 ID:sNTqZfJf.net
トロワロスとタモラをオーダーした。

511 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 21:05:07.64 ID:dWdhMfNZ.net
>>505
ヒストリカルの権利はオランダの会社に売ったんじゃなかったっけ、家はそこと契約したんじゃないの
でもまさかDAが今年も同じ感じの出すとは思わなかったな

512 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 22:41:19.17 ID:ucrtZPBa.net
>>502
日本バラ園にあるかどうか
オンラインカタログにはある

513 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 23:16:26.50 ID:3n7yEauK.net
誘惑に負けてアンブリッジローズポチっちまったい

514 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 07:22:46.55 ID:d1dLq1cf.net
>>513
誘惑に負けて正解!

515 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 09:15:02.44 ID:W4Zrtr5L.net
トロワラスはすっごくお気に入り
コメリでザ・レディガーデナー買ってしまった(2,980円)
エブリンと似ているか確かめてみる

516 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 11:34:52.61 ID:d1dLq1cf.net
>>515
アンブリッジローズやウォラトンやデスデモーナあるから迷ってる..
四季咲き性や大きさはどうですか?

517 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 23:17:58.73 ID:EDPwk3f6.net
>>511
ノンパテ品種より値段が高いしそうかもしれない
まあこのスレでも買った人もいるみたいだし手元に届けばラベルで判断付くんじゃない?

518 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 07:52:40.34 ID:toUHuAH6.net
>>503
私も去年の春に家からシャリファを購入しました
大苗とは思えない小ささで届き、一年たった今も細い枝しかありません
根元付近から切られていた太枝の切り口を見るたびに 「あ〜この枝があったらなぁ」とため息ついてます。
2年後ぐらいには少しは大きくなってますかね?

519 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 08:56:04.80 ID:qD5F3qQP.net
>>515
トロワラスは秋はぽつぽつ程度しか咲かないかも
でも蜂蜜色と評される花色は開花した時の嬉しさが格別
花持ちは悪いかもだけど、数の多さでカバーできる
大輪とあるけど、我が家のは中大輪サイズです

>>518
シャリファは最初は貧弱に見えるけど、意外と丈夫
巨大化はしないけど、元気な枝が横!横!という感じで出る時が来る
我が家のシャリファは二十年以上元気です
シャリファは秋も咲くので頑張って下さい

520 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 09:48:56.55 ID:y2y0KlYF.net
先月届いた輸入ラクサ台木のエマやゴールデンセレブレーションはしっかり大苗してたけどなー
品種によって変わるのかね

521 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 10:27:56.60 ID:76l+WwKb.net
>>520
品種の違いというよりも、正規輸入品か並行輸入品化の違いだと思う
並行輸入品の方がイマイチ(並行輸入品の中でも、品種による違いはあるかもしれない)
日本の販売店のせいではなく、並行輸入の元が微妙なのを回しているのか、流通過程で
乾燥気味になって弱っているのか、はたまた両方か

522 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 10:51:41.70 ID:HiWVNNVs.net
516です

>>519
ありがとうございます
その時が来るのを楽しみに育てます

>>520
うちのシャリファは輸入苗で更に蝋付けされていました
家から購入した他の大苗はみんなしっかり大苗でした
昨年購入したシャリファだけが残念さんです

523 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 15:26:40.81 ID:rqpW8JHN.net
バラゾウムシ死ね

524 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 15:37:03.79 ID:qy7POE6f.net
>>523
ほんとそれ
せっかく出たガブリエルのシュートが萎えてしまったよ
たぶんヤツの仕業だ!

525 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 21:33:58.67 ID:lKNROW8q.net
コメリでエマとダーシーバッセル買ったけど庭にまだスペースもあるし他のも欲しくなってきた。レッチフィールドの良さを誰か教えてプリーズ!

526 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 23:05:16.75 ID:76l+WwKb.net
レッチフィールドは泉南で道の側の生垣に使われている
いつ行っても咲いている感じ(といっても春と秋だが)
棘も少なく、背も高すぎず、扱いはよさそう
葉色は明るめなので、軽い感じに仕上がる
香りがもう少しあればいいんだけど、って感じ

527 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 01:46:30.56 ID:6mYSEBwg.net
>>526
さっそくありがとう、結構良さげだしバラ熱が盛り上がってるうちに購入してみます!
今年は久しぶりにいろんな品種を増やせて嬉しい。豪雪でダメにしちゃったバラもあったし大事に育ててみるわ

528 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 08:59:42.55 ID:UkfCGQRy.net
昨日某ホムセンに行ったらER苗一律5980円税抜きで売ってた
幾らなんでもボッタクリ過ぎだろ

529 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 18:59:58.33 ID:OU1uq0rv.net
家からアンティークERが届いたけど、やはり株元にライセンスタグは付いていませんでしたよ。それでも立派な苗で自分は満足。あと写真タグももちろんなかった。だからいつものテンションはない。

530 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 11:56:54.64 ID:ngsursQx.net
荒らしがうるさいのでここを本スレにしていいですか?

531 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 12:11:06.11 ID:n2sGlWDt.net
何の?
イングリッシュローズ以外の話ならあなたも荒しよ

532 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 13:48:32.79 ID:zUEMfXbp.net
>>518
去年買ったうちのジュビリーも同じ
1年仕方なく待って1月に根を見たけど特に根腐れしてるわけでもないんだよね…
やっぱり苗によって当たり外れはあるね

533 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 07:45:24.10 ID:hjQfw/lW.net
確かに本スレは「なんだあれ?」状態だと思う
ER大好きだけど、ガブも好き(荒らすつもりはないけど…)
芽が出始めて一番楽しい時期なのだから、youtubeより自分ん家のバラを見ればいいのに

534 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 07:58:46.69 ID:Ws1eCZGb.net
触ると来るから・・

グラハムトーマスがぐんぐん伸びてきたけどこのまま咲かせてから剪定すればいいのかな?
年末に届いた鉢植え大苗なんだけど

535 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 12:39:14.76 ID:ZOEJlqOC.net
いわゆる春の花後選定だね

536 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 15:18:50.82 ID:Ws1eCZGb.net
>>535
ありがとう
花後に剪定してみる
勢いが凄いからどうしたもんかと思ってた

537 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 15:22:21.39 ID:Xc8oJLVO.net
うちのグラハム、調子悪くて冬に株元から20cmくらいの強剪定したんだけど新芽もイマイチ弱々しい。
もう一株買っちゃおうかな?それともゴールデンセレブに替えた方が良いのかな?

538 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 11:41:35.94 ID:TUhihK3E.net
イングリッシュローズ日本公式サイトにも新品種でてきたね。小さいサイズの花らしくて今回はパスかな。真紅の新品種出してくれないかなぁ

539 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 20:54:55.44 ID:2qiQA9Gs.net
>>538
ムンステ色のジュード出たら爆買いする

540 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 21:04:51.97 ID:58DZ9iQM.net
ムンステ育ててるけど
花が平面的であんまり好みじゃなかった…
あの色でもっとヒラヒラしてたらいいのに

541 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 14:10:06.16 ID:/kzGAm88.net
ジュビリーセレブレーションとシェエラザードだったらどっちが耐病性高い?

542 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 14:49:58.89 ID:fftMOM+K.net
ジュビリーは毎年黒点にかかる(でも丸坊主になるほどではない)樹勢もあまり強くないと思う
あくまでうちの株に限った感想
シェヘラは育ててないのでわかりませぬ…

543 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 15:01:24.19 ID:HV+EV4aO.net
同じくらいのイメージ

544 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 15:13:06.19 ID:XgHFHyN0.net
ありがとうございます。
シェエラの親がジュビリーなので聞いてみました。ジュビリーも比較的コンパクトな品種なのかな?

黒星にほぼならないような品種ってあるのかな?うちだとレディオブシャーロットとクイーンオブスウェーデンは黒星にもうどん粉にもかなりなりにくい印象(多分完全無農薬ならなると思うけど)

545 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 17:51:15.34 ID:XMp/QAiu.net
シェエラザードの親ってジュビリーなんて知らなかった
全然似てない気がするけどギザギザ花弁はその片鱗かな
俺シェエラザード嫌い。可愛くない
ジュビリーは鉢だとそれなりにコンパクトだよ

546 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 18:22:05.21 ID:/UFm8Un/.net
シェエラザードの子供のペネロペイアの方がジュビリーに似てるかもね
ジュビリーから花持ちの良いシェエラザードが生まれたのは面白い

547 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 19:08:12.38 ID:5OCqrWDy.net
同じくシェエラザードの親がジュビリーとは知らなかった
うららが片親なのは知ってたけど..
両方育てたけどシェエラザードよりはジュビリーの方が好みかな

548 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 19:27:52.99 ID:igDE7yke.net
まさしくうらら×ジュビリーがシェエラザードだね。

549 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 20:24:52.36 ID:EAvnRMJ3.net
めちゃくちゃ意外というかセンスある組み合わせだねえ
印象は真反対だもんな

ERの強健さで定評があるのはオリビアだね

550 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 21:59:17.07 ID:HV+EV4aO.net
シェエラザードの親はオデュッセイアじゃないの?

551 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 22:55:29.80 ID:vqAWzu2h.net
グラハムトーマスの親がアイスバーグと知ったときはショックだった

552 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 23:08:42.72 ID:0ep8T65e.net
>>551
なぜw

553 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 23:12:12.04 ID:vqAWzu2h.net
>>552
そのころはERは特別な親から作出したと思ってたのに
コルデスさんのドイツばらだったから

554 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 23:17:32.78 ID:BE+nVx/e.net
黒星にかかっても成長する樹勢はそっくり

555 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 23:25:44.25 ID:0ep8T65e.net
チャールズオースチン×(アイスバーグ×実生)
だっけ


ソニアリキエルがイングリッシュローズと血統背景似てるんだよね
[イエロークッション×アロハ]≒アブラハムダービー
×
[(チョーサー×アロハ)≒チャールズオースチン×(アイスバーグ×実生)]≒グラハムトーマス

ところでERでアブラハムダービー×グラハムトーマスの品種ってあったっけ?

556 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 00:28:20.68 ID:Qri7eMWL.net
アイスバーグとアロハが重要な品種だったんだよね確か
ヘリテージとかアイスバーグの血が濃かったはず

557 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 08:21:59.26 ID:92sGIx1P.net
ソニアリキエルとアブラハムダービー花が似てる

558 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 08:44:19.58 ID:VF+KXljA.net
>>557
香りはどうですか?

559 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 11:07:16.64 ID:N4WWwhqG.net
>>555
パット

560 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 21:07:32.05 ID:ZkRpR/B2.net
誰だよ、コマツで俺が買おうとしていたシャリファアスマ大人買いして売り切れにしやがった奴は...

561 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 22:51:03.52 ID:CXBNYWYj.net
ごめんね

562 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 17:58:10.14 ID:AXskn18Q.net
スノーグースに蕾沢山出てきた!

563 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 20:23:51.41 ID:LOol47ki.net
>>527
レッチフィールドが生垣に使われているのは、比較的よく咲くし、はなもちもいいかららしいよ
花弁に厚みがあるから雨にも強いし
泉南で園内ガイドツアーに参加した時に言ってた
ぜひぜひ

564 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 21:21:22.11 ID:V+q039et.net
>>560
転売ヤーじゃないっすか

565 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 22:12:29.03 ID:GEGbACEG.net
年末に買ったシャリファ蕾ついてた
迷ったけど大きくなって欲しいから摘蕾したよ
次に見つけたら1輪咲かせようかな

566 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 22:35:03.56 ID:X+2PI6S6.net
南東北はやっと展葉した段階

567 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 15:27:32.88 ID:x8kMVcUg.net
レディオブシャーロットってどの仕立て方が一番花付きがいいかな?
今のところ何も誘引せず様子見してるんだけど

568 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 16:04:19.33 ID:p0ceO7ix.net
私も知りたいです
半つる性のバラは誘引するのと、しないのと、どっちが花付きいいのかな
誘引しない場合は花後剪定深めにするべきなのかな

569 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 16:26:49.21 ID:JAsG7HQk.net
深く剪定するとそこからシュートがぐんぐん伸びるんだよね
浅めに切って枝をたくさん出させるのが良さそう

570 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 16:45:01.91 ID:in395ke0.net
ERは本国みたいに自然樹形が一番綺麗なんじゃないかな

571 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 22:29:07.39 ID:n03bcMUO.net
うちのレディオブシャーロットは、間違えて長尺苗を買ってしまったので横向きに
グニャグニャと誘引したら、そこら中から新芽吹いてボーボーになっています
それぞれの新芽に蕾があるようなので楽しみって言っちゃ楽しみなんだけど、
冬の剪定どうするかなぁ・・・

572 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 08:24:21.17 ID:tZuboCEm.net
レディオブシャーロットは泉南では壁に広げていたよ

573 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 09:25:44.19 ID:DqBMW/G4.net
グレイスの蕾が色づいてきた
ER開花一番乗りになりそう

574 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 10:48:01.05 ID:pOQsN9/L.net
バラの家で明日からERの旧品種再販されるぞ
シャリファとかアブラハムダービーとかある

575 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:32:31.88 ID:zqFaiRi2.net
小出しにするねー。結局気長に待てば手に入るってことか

576 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 12:06:04.10 ID:nWmtEsNY.net
グラハムトーマスが一輪咲いた
他にもがくが開いてる蕾がいくつかあってニヤニヤが止まらない

577 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 12:25:14.57 ID:JOka4DSS.net
スキャボローフェア欲しい

578 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 15:46:51.87 ID:x33QCYCJ.net
もう開花してる地方もあるんだね。うちはあと1ヶ月くらい先かな?今年は新しいバラも増えたし楽しみ。貴重な蕾をゾウムシにやられないように気を付けるわ@金沢

579 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 15:49:08.49 ID:qy6kuLeV.net
壁面誘引って憧れるけど家の壁にビス打ち込む度胸がない

580 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 17:07:28.65 ID:JOka4DSS.net
寒冷地は辛いよ

581 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 18:27:05.22 ID:tZuboCEm.net
>>579
壁際にトレリス置いてそれに誘引するとか、何か所に支柱埋めて、支柱間に針金引っ張るとかはどう?

582 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 03:16:56.94 ID:rbVFEqgY.net
外国みたいにドアが内開きなら良いのになぁ
外開きだとドア周り誘引しにくい

583 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 08:39:07.68 ID:ZgXFG6hL.net
>>582
地震や災害の時にパニクって逃げられなくなるよ、外開きって概念があるから。

584 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 12:34:07.84 ID:qqJcKieF.net
>>581
なるほど壁ギリギリに支柱立てればいいのか
やってみようかな

585 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 13:07:52.90 ID:vW8mVf5A.net
内開きにして玄関で靴脱ぐ様式だと場所喰うよ
玄関広くすばいいんだけどね、うちはそうした

586 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 13:20:23.71 ID:Xo+8NtFl.net
壁面誘引憧れるよねえ
うちは棘で家の壁に傷が付くからってバラは壁面付近に置く事も禁止されてる
ヨーロッパはレンガとか石造りっぽいからそういうの気にしなくて良いんだろうなあ

587 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 14:08:29.90 ID:PvdCW4Ae.net
石材やコンクリで10cmくらいありそうだもんね
日本だと素材や中身確認せんといかんな
薄めのALCに素人が穴開けたら大変だろうし

588 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 14:22:08.78 ID:rbVFEqgY.net
そうかー外国じゃ靴脱がないから内開きでも良いんだな

589 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 14:31:36.19 ID:dkaIuXn3.net
カラマリーナおススメ
ちょい高めだけど数年は使えるし、初期投資と思えば悪くない
何より「場所変えよ」と思った時サッと撤去できるのが良い

590 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 14:43:40.47 ID:g6cMi+YU.net
出窓の窓枠にスッポンフックを取り付けて針金を巻き付けて誘引したことがあるのだけど
枝の重みやら風やらで急にスッポンフックが落ちて難儀したのを思い出した。

591 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 14:58:24.04 ID:lO3+8Tx3.net
ガーデンダイアリーの中之条ローズガーデン見た?
壁面に誘引しなくてもガーランドでもぽく見えるよ
上段と中段と2つのガーランドにバラ咲かせてて素敵だった、両端に支柱あれはいいしね。

592 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 21:40:11.55 ID:K27s6JG+.net
エマ持ってたらパットオースチンを追うほどじゃないかなあ
カタログオチするって言われると欲しくなるけど

593 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 22:16:43.87 ID:8CqUUjZa.net
ERの良さがわからん

とりあえず10種くらい育ててるけど
花持ち悪い散布必要
なにが駆り立てるのか?

594 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 22:51:28.80 ID:tyyyGlLL.net
>>593
俺も今では概ね共感だが、だけどERが出た時は衝撃だったよ、ERがきっかけでバラ始めたって人も多いんじゃないかな
バラブームを起こしたブランドだもの、未だにファンも多いだろう
魅力を感じなくても敬意を払うべきブランドだな。

595 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 23:53:07.86 ID:VI7mAQmi.net
俺ER好きだよ
花持ちや耐病性の悪さも気にならない
ただ暑さで一日で花が萎れてしまう物が多すぎて
余程の理由でも無い限りはもう買わない
でも新しいバラを物色してるとやっぱりERが欲しくなっちゃうんだよなぁ

596 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 23:55:14.00 ID:esRzBxVM.net
好きな人が集まってくるスレでわざわざ嫌いと書きに来る性格の悪さよ

597 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 00:01:38.94 ID:3UI1XIbY.net
>>596
本スレにいられなくなったからでしょうね

598 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 00:09:54.04 ID:IvYn1SGl.net
バラに興味がなかった頃でもイングリッシュローズって言葉は知ってたから、覚えやすい名前って大事だと思う

私はERというよりグラハムトーマスが好きすぎる
耐病性云々で他ブランドのバラを買うことが多いけど、黄色はグラハムしか目に入らない

599 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 00:24:42.91 ID:/ezHEQ5m.net
いろんなブランドやオールドローズを一通り育てて今はER以外はほぼ処分した

600 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 03:03:08.26 ID:h/7c/RZv.net
>>599
それは理由が気になる
手がかかる子の方が可愛いとか繊細さがいいとか?

601 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 03:45:47.76 ID:/3+xO/Ny.net
ERって1年目の生育は遅いものが多いけどそこまで病気に弱いとは思わないな
うちは湿度が高いせいかType1でも古いERと同じように黒点になる、風通しが良いのか?うどん粉にはかからないけど

602 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 03:48:29.31 ID:jXtFwxHX.net
処分してしまうというのも極端な気もするけど、ERを経てオールドあるいは他のブランドなどに
行く人もいるから、そこは人それぞれだな

自分にとってはオールドとモダンのいいとこ取りというERのコンセプトがよかったのだけれど、
最近の品種は花容というか花そのものの魅力がやや薄れてきた気がして、だったらオールドとかで
いいやと思えてきた
でもERの古めの品種で好きなものはずっと好きなままだ

603 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 07:23:18.02 ID:U1kvov+J.net
元気と綺麗の押し売りみたいなバラが多いから、(古めの品種の)ER見ると癒される。

604 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 12:21:52.66 ID:e9pMNatN.net
最近の品種は他ブランドとの違いがあまりないけど、古めのERにはやはり独特の魅力があると思う
花もちがあまりに悪いのを覗いて

605 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 22:55:39.18 ID:SQzV9wDH.net
冬に裸苗で買ったオリビアローズオースチンが咲いた
・・・が、ナエマと同じ花だった
香りなし
おかしいな?
そんなもん?

606 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 12:15:03.13 ID:4SaFYuma.net
>>605
うち隣同士に植えてるけど似た感じの花だったような?
ナエマなら花首長いからすぐわかるでしょオリビアは花首短いし

607 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 13:33:36.53 ID:5OVIpBLF.net
>>605
オリビア香らないよね
うちのもだ

608 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 15:58:30.54 ID:st8AbVL6.net
香らないとちょっと残念だよね
一緒に買ったエマは香ってくれると良いな

そう言えば真冬に咲いたナエマ、外側から内側にかけて真っ赤〜薄ピンクの
綺麗なグラデーションのがいくつか咲いた
寒さで色付いただけかもだけど、枝覚えておいて挿し木取れば良かった

609 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 16:33:09.69 ID:eBMKHmfF.net
>>608
エマは香るよ〜
好きな香りだわ

610 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 17:28:10.69 ID:1nFHu31M.net
ERで最もコンパクトな品種って何ですか?

611 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 17:43:49.65 ID:dOnKEhXX.net
オリビア強香ではないけど香るよな?
少なくとも嗅げば明らかに香る
俺の鼻がおかしいのか?

612 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 18:07:58.16 ID:SmJwG7Pf.net
>>610スキャボロフェアとか?

613 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:18:28.60 ID:gov4dyXI.net
古いのでも良いならライラックローズも割りとコンパクト
うちの


ならパットとかチャールズレイニーなど小さいんじゃない

614 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:21:44.50 ID:M7+P+9y8.net
シスターエリザベスは小振り

615 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:25:49.24 ID:eSwTxmqA.net
>>611
香るよ
そんな特徴のある香りではないけど
満開期には風にフワッと乗って薫ってくる

616 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:33:33.05 ID:NefMxMNY.net
>>610
ソフィーズローズ、モリニュー、シャリファアスマ、スキャボロフェアあたりかな。

617 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:34:54.47 ID:st8AbVL6.net
>>611
多分株によるんだと思う
たまーにそう言う外れ株に当たる
オリチンは3株買ったから、残りの2株に期待

そういや前に総合スレでも話題になったルージュ、中香らしいけどうちのは無香

618 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 20:09:12.11 ID:UevQrK5r.net
うちのオリビア横歩くだけで香るけど個体差あるんかな

619 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 20:14:50.84 ID:eSwTxmqA.net
うちはオリビアは薫るけど
逆に強香と言われるエマが花近くまで顔を寄せないと香らない

620 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 22:21:00.75 ID:cl5x7MR2.net
プロスペロもコンパクトだよ

621 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 22:22:38.77 ID:MwCgQ/K4.net
>>612
>>616
ありがとうございます。参考になりました。

622 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 22:23:14.72 ID:X1EUyHiM.net
女王在位70年に合わせてまたバラが出る?フィリップさんのバラはあるのかな

623 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:59:11.39 ID:ujMpFz15.net
フィリップさん亡くなったよ。

624 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 00:42:21.54 ID:9c2yiuPN.net
>>623
だね

625 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 07:18:38.60 ID:HN7le0Ln.net
コンパクトなのはエマでしょ

626 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 07:57:27.40 ID:FBqZSu/1.net
スキャボロフェアやエマやアンブリッジローズとか四季咲き性強いやつが基本コンパクト

627 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 10:36:44.25 ID:+TZ2yrTN.net
デビチン公式にスキャボロの裸苗が入荷したけどどうしたもんだか

628 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 10:46:51.49 ID:KvAKkwBd.net
>>592
エマとパットじゃ全然違う
花色は断然パットが好きだわ柿みたいなオレンジが褪色していくと柔らかいオレンジに
銅オレンジというかなんというか花びらの裏と表も違ってベルベットみたいにサラサラしてて
でも匂いはエマの方がフルーツ香で一般受けするからエマの方が人気なのも分かるベランダ栽培可能だしね
パットは甘さのないティーって感じ

629 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 11:37:25.87 ID:gyqvqDZS.net
>>598
やはりグラハムの黄色っていいよな
咲き始めから終わりまで綺麗だしね

630 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 12:40:17.07 ID:9c2yiuPN.net
今年はカレンダーが半額にならないね…去年は3月には半額で買えたのにぃ

631 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 12:55:00.15 ID:qOrar7er.net
>>626
うちでは10号鉢のアンブリッジがかなり巨大なんだが、あれでもERの中ではコンパクトなのかな

632 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 13:27:55.36 ID:31NysjAb.net
アンブリッジは横幅は取らないけど背丈は身長位までは出るね
縦幅なら文豪2000やジュビリーセレブの方が小さいかも

633 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 17:40:11.86 ID:yil1Fg/7.net
10号鉢に収まっている時点でerとしてはかなり小型かと思われる
ジュードは頑張ったら鉢植えロンサールみたいに盆栽っぽくできるかな?

634 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 18:04:34.48 ID:5AxsI7KF.net
うちで10号だと大苗で春に咲いた後植え替えるサイズだからコンパクトかもね

635 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 18:08:00.08 ID:GyWFOcHU.net
去年買ったデスデモーナを10号鉢で育ててるんだけど
60個以上蕾上がってたから不気味に思って20個くらい摘蕾した
さすがに全部は咲かないよね?2年目だし…

636 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 18:47:28.51 ID:yil1Fg/7.net
すげーどうでもいいんだけどデスじゃなくてデズだよ

637 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 18:53:12.52 ID:snADpk4u.net
元ネタはね
DA日本公式は濁ってないからね

638 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 19:03:00.44 ID:4sEYGEty.net
英語をカタカナに直してる時点でもう正確な発音ではないんだから
本当にどうでもいいツッコミ

639 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 19:21:18.29 ID:xe8R2DDP.net
なるべく忠実にやろうと思ったら、グレイァム・トーマスになるな

640 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 19:44:12.29 ID:31NysjAb.net
早くグレィアム咲かないかな
この春買ったばっかで初花なんだ

641 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 20:40:55.87 ID:n1f3YxdM.net
>>640
うちも〜
蕾を少し減らしたけど咲くの楽しみ

642 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 00:04:08.36 ID:5jUp3QCA.net
>>588
牛蒡や大根みたいな根っこは10号以上じゃないと入らないよね

643 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 00:14:15.45 ID:vWbAwuxZ.net
Yahooショッピングにシャリファ再入荷してたからカゴ入れてたら、売り切れちゃったよ。

644 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 05:02:43.24 ID:lmgXJrfk.net
ジュードって寝かせなくても下の方に花付きますか?段差切りしないと無理ですかね?

645 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 09:37:37.06 ID:oXZ/mp/l.net
>>633
ジュードはすげえ育つから枝数花数激減させるの覚悟でなら10号でもなんとか…
でも頻繁に土変え根切りが要りそう
10号の2倍容量で育ててるけど水切れ激しくて毎年6月に軽く土変えて根落とさないとすぐへばる
今年の冬に35L鉢に変える予定。豪華に咲くのでどんどんでかくするのおすすめ

646 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 10:12:42.98 ID:U9SWBEjq.net
エマとゴールデンセレブレーションがちょっとだけガク割れしてうっすらオレンジと黄色が見えてきた

647 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 11:05:48.88 ID:ppRendtr.net
エブリン地植え丸6年。高さ3メートル横6メートル以上
3年目でテッポウムシに食い荒らされたけど
大きくなったわー

648 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 11:29:45.68 ID:SrkOmuRI.net
えぇそんなに大きくなるんだ
テッポウムシにも負けないなんて強いね
凄くいい香りしそう

649 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 11:49:05.78 ID:ppRendtr.net
>>648
あ、ゴメン。7年の間違いだった
数えきれないくらい咲くからかなり香ります

650 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 11:58:09.56 ID:rzNAGEgv.net
>>649
羨ましいな。地植えにしたいけどもう場所ないから何かを引っこ抜かないとダメだ…ザピルグリム抜こうかな

651 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:30:38.83 ID:gSYfwGkw.net
エブリンそんなに大きくなるなら地植えしようかな
庭にバラを植えるんだけど色の組み合わせとか考えてて、とりあえず鉢植えを置いてみて開花したらどこにどれを植えるか決めようと思ってる
エブリンの横は何色が合うのかな、高さは少し抑えないとうちの庭には無理だw

652 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 14:24:35.44 ID:SrkOmuRI.net
>>649
レスありがとう
たとえ一輪でもいい香りだから、それが無数に咲くなんて素晴らしい

>>650
ピルグリムも素敵なので、どうぞ抜かないで

653 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 15:05:25.99 ID:rzNAGEgv.net
>>652
そうだね。ピルグリムも大きくて鉢植えにするには根も枝もかなり切らないといけない。移植って思い切りが必要だね、なかなか出来ないよ

654 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 15:45:09.23 ID:gSYfwGkw.net
やっぱり移植は難しいんだ
植え場所をよく考えてやらないとダメだよね、困ったーw

655 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 17:58:45.08 ID:Org8XdWB.net
アーチのゴールデンセレブレーションは3輪先駆けで
大きくなっていたが2輪半開き。香る、香る。

656 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 22:23:29.58 ID:rYN/P0eY.net
大きく育ててる人達は自然樹形?
一年鉢で育てて今年地植えにしたグラハムが大きくなってきたから、後ろのフェンスに誘引するか支柱を立てるべきかで迷ってる
自然樹形でも風が強いところなら支柱があった方がいいよね?

657 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 22:26:29.67 ID:bgKxArRN.net
グラハムトーマスってのを買った
無剪定でもええの?

658 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 04:00:17.20 ID:lVsTzWar.net
毎日コマツや家を見回りしてるとちょこちょこシャリファやモリスが入ってるの見かけるね
エブリンはまだ見ないけど
特にコマツの大苗なんかノイバラ台木だし年間生産量決まってて100個なら100個を売り切ったらその年はもう終わりだと思ってた、小出し売り?

659 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 08:36:30.96 ID:RXYXqXyj.net
コマツさんとこは小出しにしてくるよね。お陰で高い送料を二度払う目にあってしまったよ。

660 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 09:00:59.21 ID:ujBt7cpd.net
>>656
グラハムトーマスは地植えにしたらかなり大きくなるよ
株が成熟したら1〜1.5m級のシュートがたくさん出るから支柱数本じゃ間に合わなくなるかも。シュートは剛直ではなく比較的柔軟性あり、フェンスに留めてつる仕立てにしたら花数増える

661 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 10:14:56.46 ID:0pkiTKPY.net
コマツやバラの家のシャリファ小出し作戦は、ネットの違法苗対策じゃないのかな。

662 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 07:57:26.78 ID:4D6BS7aP.net
鉢植えでグラハムを育てています。育てて二年目の昨年は見事に蕾をたくさんつけて開花してくれたのでが、今年は四月半ばになっても蕾が見当たらず、こんなもんなんでしょうか?

アブラハムがここ最近の雨強風で、蕾と葉っぱもぎ取られてしまいショック。

ベランダ4階です。

663 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 08:00:02.60 ID:n8OABBmV.net
根詰まりしてないか、コガネムシ子がいないか、癌腫、カマキリ幼虫被害
あとは今年の暖冬と寒波でブラインドだらけのバラも発生しているからその影響
2番花から以降咲くかもしれないし

664 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 08:00:20.45 ID:63eTa7wB.net
返品じゃね?

665 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 08:44:15.37 ID:pTN7mmSz.net
育てて3年経ってるのに返品?

666 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 08:44:28.30 ID:4D6BS7aP.net
>>663
おはようございます。
根詰まり、一番思い当たる理由かもしれません。
ブラインドだらけのバラも発生している件も、ちょっと私だけじゃない理由でホッとする。
芽は出ていて葉もついているけど、気のせいか葉が小さいのですよね。

667 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 09:00:08.08 ID:5drwj0el.net
その年の気候や日当たり、環境や育て方品種もろもろによるからなんとも
全体や株、鉢の写真があったらわかる人いるかも

ERだいたい蕾いっぱい〜例年通りなのにフェアビアンカだけブラインドで慌てて切った
蕾少ないブラインド気味な株に限ってゾウムシ人気だ…

668 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 09:30:18.09 ID:cmNUarIQ.net
少ない蕾にうま味が集中するのかもね
うちのも今年はアホほどブラインド出てるわ

669 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 10:48:49.55 ID:Grmh1dfB.net
なぜかブランドになる株あるよね
自分とこは日当たりわるい所に置いといた鉢がブラインド
あわてて優先日向に

670 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 12:45:31.96 ID:IeyFmxzU.net
アンブリッジローズがべと病になってしまいました。今までなったことがなくて、薬剤は何を使えばいいでしょうか

671 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 19:19:20.68 ID:lUB7g/ca.net
東京多摩地区、ダーシーバッセルが今朝咲いた。今年は早い。

672 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 21:11:46.75 ID:Uq5DrhXu.net
うちの第一号はチャールズレニーだった
切り花にして楽しんでる

673 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 22:27:19.05 ID:BMpknztk.net
>>670
ベト病には硫黄系のジマンダイセンとかエムダイファー

674 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 20:38:28.89 ID:bIIHdsTO.net
2月に植えた大苗のジアレンウィックローズが一輪咲いたけど、全く香りがしません。
土とか肥料とか変えてもこの先香ることは無いんでしょうか?

675 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 20:43:59.13 ID:IPM2V5GN.net
タイミングとか木の充実度とかあるからその内香ると思う
ただ本当に稀なケースだけど香りの感じ方は個人差があるからある人はあるバラの香りを全く感じられなかったり、接ぎ木の際に枝変わりで香らないバラになる事がある可能性も無いとは言えない

676 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:11:14.98 ID:EQKI7YVi.net
>>674
うちのも香らないよ
だから泉南のガーデン行ってみたいんだけどイベント中止になっちゃったし、一度現地で吟味してみたかった…

677 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 22:13:39.93 ID:bIIHdsTO.net
>>675
>>676
レスありがとうございます
何より香りを楽しみにしていたのでかなりショック…
とりあえず一年はこのまま様子を見ようと思います

678 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 22:14:40.13 ID:9ZRzRq2P.net
サイラスマーナー咲きそう
香りがこれこれって感じw
リシダスと並べてみると葉っぱも綺麗
あんまり日が当たらない場所に置いてたのに今年一番花なのは
ナーセリーパワーのせいなのか、品種のせいなのか・・

679 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 22:26:09.60 ID:pvBRTlzH.net
香りは当たり外れがあるみたいだからね
うちのジアレンウィックローズは強香

680 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 23:18:42.35 ID:YCA31lZ/.net
うちのインジニアスは、ある日のある時間だけ(多分30分もない)香るという気まぐれやさん
ずっと香れよ…

681 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 07:35:23.70 ID:OwRDZzZX.net
バックアップの挿木は大きくしたくない
ミニバラぐらいの大きさを保ちたいから鉢も大きくしない

682 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:16:25.45 ID:Vrz0c4UF.net
>>674
大苗なら三年様子見かな
下手するとそこでナーセリーパワーが切れることもあるw
アルンウィック5年くらいしょぼかったけどある年急に立派な芍薬咲きしてくれるようになったよ
匂いもラズベリー香強くなってきた

683 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:30:54.29 ID:+JuX1AEg.net
株によっても違う気がする
ERじゃないからスレチだけどうちのレイニーブルー微香とあるのにめっちゃ香る

684 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:57:02.87 ID:kMaWNy9Y.net
うちのレイニーブルーもまあまあ香る
そして花付きが良いから其れなりに薫りが舞う

685 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 10:20:26.69 ID:OwRDZzZX.net
アルンウィック地味だけど気に入ってる

686 :672:2021/04/17(土) 13:38:07.67 ID:7OhxFRLO.net
皆様ありがとうございます
香りの出かたもいろいろあるんですね
そういう意味ではネットではなく(ちなみにバラの家で買いました)店舗で直に香りを確かめて買ったほうが安全ですね
親株は香らないけど挿し木にしたほうは香ったというのをネットでみかけたので
挿し木をとってみようと思います
オウンルートだとまた違うのでしょうか
親株のほうも花色や咲き方は気に入っているのでこのまま様子見します

687 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 15:38:47.42 ID:WEg2XB4K.net
ムンステ、枝が暴れてきたよ〜。

688 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 16:00:52.13 ID:pcmjiilC.net
>>686
674ですが私も家です、奇遇ですね

689 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 17:36:10.06 ID:MUcL3sFx.net
肥料日当り等の環境要因から樹勢品種間違い等の樹自体の要因、果ては鼻のレセプター等の本人要因まで複雑に絡んでるからわかるところから潰していけばいいと思うの

690 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 17:43:08.74 ID:fvzJjUmF.net
実際香りを確かめてから買うのが一番確実なんだけどこれが一番難しいよね
近くにバラの専門店とかあれば理想だけど

691 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 18:19:13.60 ID:HhaRdIgH.net
新しいカタログ、耐病性が劣るせいかトーマス載ってないね。
販売は続けていくと思うけど。
そんでもって赤バラがほぼないw

692 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 19:01:04.15 ID:Vki85Kil.net
>>691
赤はムンステ、ダーシーバッセル、テス、トーマスアベケットくらいかな?
ERの赤は1967年発表のキアンティから連綿と続く伝統があったのに残念だ
結構丈夫な品種も多いと思うんだけど

693 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 19:56:42.10 ID:gix/NmPS.net
赤はムンステどうも合わないのか2回枯らしてしまった。んで今年LDブレスウエイト大苗あったら買おうと思ってたけど近場に入荷せず。

694 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 06:56:56.84 ID:Zx7ICtep.net
赤はコルデスの耐病性に優れた造花みたいに花持ちの良いジークフリートと香りが良いオールドローズのフランシスデュブリュイだけしかないけど満たされてる
ただ、バラ園で見た文豪2000はコンパクトで綺麗だったから欲しい(でも廃盤)

695 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 08:04:47.49 ID:9loMhaB6.net
文豪はまだコマツか家で時々小出しに出るよ
最近買った

696 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 08:34:57.82 ID:rg01KaZx.net
フランシスデュブリュイはERのプロトタイプみたいな感じだから良いかもね
安いし

697 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 08:58:38.38 ID:lzGXM9Ma.net
ジークフリートね
あれ腐った泥水柄杓でぶっかけ水やりしてても黒ほぼでないしね
出ても一枚二枚の丸点のまま押さえこまれてる

698 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 09:20:36.24 ID:TLcnJsbJ.net
先日園芸店で3800円のアンナプルナを買った時に立派な苗のフランシスデュプリュイが3200円税抜きで売ってた
5分悩んで買うのやめた
でも近々またそこに行く予定があり
もしまだあって万が一咲いてたりしてたら、、

699 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 09:32:03.72 ID:X4q6ahf+.net
https://i.imgur.com/AO9gSP1.jpg
フランシス、去年の画像だけど確かにERぽさはあるかも
香りも良いし、極端に横張りなのを除けばほとんど欠点がない銘花。スレチすまん

700 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 12:46:02.70 ID:wJxxab/L.net
2000年6月に家で文豪買ったんだけど、これ本当に大苗?って位貧相なのが来たんで放置気味にしてたら当然だけど貧相なままなんで、今年から条件のマシな場所に引越しさせたら、俄然やる気出した。ごめんよ文豪。

701 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 17:13:30.62 ID:ycKLszFU.net
うちのア・シュロプシャイア・ラドも5〜6年しょぼいままでやる気無しだったのに
今年はいきなりベーサルシュートばんばん出してきた
手入れは同じようにしてたんだけどなんかスイッチ入ったのかな

702 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 17:54:06.37 ID:0YI2yF4r.net
ラスト?をコマツでWS2000苗を買えたけど楽しみ。やはり持っていたい品種ですよね。悩みに悩んで買えたのでよしとする。スペース作らねば...

703 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 18:09:59.89 ID:V0sggZGn.net
パット夫人が消える前に買っとこうと思って手に入れたけどトゲが凶悪すぎてわろた
どこ触っても刺さる
LDブレスウェイトも細かいトゲがびっしりでなかなかすごいけどパット夫人の大きく太くて細枝まで覆い尽くすトゲは圧巻だわ
赤くて綺麗だけどこっわ

704 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 18:59:13.43 ID:wJxxab/L.net
ア・シュロプシャイア・ラドのベーサルおめでとう!アンブリッジのベーサル待って試行錯誤してるんだけど、どこにスイッチが有るのか分かんない。

パット夫人、そんなにトゲすごいんだ。ブレスウエイトは持ってるけど、そうだっけ?去年お迎えしたジェキルが何気に特徴あるトゲで気を使う。でもうちには他にもっと凶暴なトゲのがあるから、両手の甲が年中傷だらけだ。

705 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:34:12.34 ID:P+tKmbvw.net
>>704
パット夫人トゲとトゲの間に間隔がなくてつまむ場所がない
LDブレスウェイトそうでもないかな?大苗の二本立ちに細かい棘がすごかったからその印象だったのかも

706 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 19:57:14.40 ID:Nz4xyukU.net
ベンジャミン・ブリテンはあるのに何故ピーター・ピアーズは無いんだろう?

707 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:06:52.45 ID:MuXMAOf2.net
ブレスウェイトとムンステ持ってるけどトゲが凄くて掴む所が無いねw
以前育てていたハマナスも厚手の手袋しないと掴めなかった

708 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 21:27:37.71 ID:LMP7AROZ.net
ムンステの横張りはすごいねw
あと2、3日で一番乗りで咲きそうだ
だらーんとうなだれちゃってるけど

709 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 21:36:31.35 ID:ImkQOdoQ.net
>>708
ムンステとフランシスだったらどっちが香り強いかな?

710 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 22:23:17.03 ID:LMP7AROZ.net
>>709
私はフランシスの実物見たことないんだわ…
ムンステ良い香りだと思うけどね〜

711 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 22:32:29.58 ID:Nz4xyukU.net
ムンステ、芽欠きおろそかにしたせいで恐ろしい事になっとる。

712 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 22:43:04.54 ID:ImkQOdoQ.net
>>710
フランシスは爽やかな香りで典型的なダマスクモダンだけど、ムンステはダマスク+フルーツだっけ?
同じ黒赤バラでもフランシスは日焼けが大敵で夏にかけては日陰におかないといけないんだけど、ムンステの花はブルーイングを楽しむ感じなのかな?ERだから日本の夏の日差しに強いってことはないだろうけど…

713 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 22:46:12.60 ID:Nz4xyukU.net
ムンステは夏はカタログとは似ても似つかないショボい花が咲いた。
秋はカタログに近い黒い花が咲いた。

714 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 04:29:37.09 ID:Fo/cIl8p.net
両方持ってたけどフランシスのほうが香りは強かったな(とても気に入ってたのに癌腫で…)

715 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 07:34:45.35 ID:o3j87ZQU.net
ムンステも含めて結構な数の品種を育ててるオカマのブロガーが中でも一番気に入ってる香りがデュブリュイだと

"この品種はもう本当に名花中の名花
どんな条件でも強く生きていて花を咲かせてくれる
常に蕾を上げて、病気にもかかりづらくシレっ
と花を咲かせてる
120年も廃れる事なく人々に育てられている
のは、その美しさや香りの素晴らしさだけではなく、
品種特有の強健さがあるからなのかも"

確かにデュブリュイは強い!ムンステも強いというから甲乙付け難い両方とも名花

716 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 07:39:22.61 ID:o3j87ZQU.net
デュブリュイの香りは「単なるダマスク香では無く、うっすらとスミレの香りが入ってて、スッキリと鼻を抜け
てくれる爽やかさとバラの濃厚な香りがブレンドされてる」
太陽光には弱く花びらが焦げるから鉢植え推奨
大昔はこんなに太陽きつくなかったんだろうな

717 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 07:50:08.92 ID:46gtiEy/.net
懐かしい匂いがした♪スミレの花時計♪

718 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:11:18.16 ID:xsqbErmf.net
今年の一番花で焦げたわw
あんまりだ

719 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:30:28.78 ID:Fo/cIl8p.net
デュブリュイは切り花だとイマイチだけど(すぐ萎びる)
ドライフラワーにするとかっこいい真っ黒なやつができる
スレチごめんなさい

720 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 10:39:09.93 ID:b+hnUeLC.net
デュブリュイのダマスク香が爽やかだけど濃厚というのはわかるわ
字面で見ると矛盾してるようだけど、爽やかさもありながら深みがある
ムンステはダマスク香をベースにベリー系のフルーツ香で、いい香りだし、
十分強香の部類だけど、強さで比べれば確かにデュブリュイの方が強いかもしれないね
(環境、タイミング、個体差等によるけど)
ムンステはロゼットの花形で秋花にアメジストのような青みがさすのが魅力
デュブリュイもカップからロゼットになるけど花形はちょっと違うし、うなだれて咲く
風情とか、雰囲気、持ち味がそれぞれ違うから、どちらがいいかは純粋に好みの問題かな

721 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 08:24:47.44 ID:hO7nHFMF.net
うちのレディエマハミルトン、去年二番花のあとに枝の整理をしたらうんともすんともいわなくなっちゃって、芽は伸びないし秋の花は数輪しか咲かないしで散々だった。
今年は剪定控えめでいこうと思う。

722 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 00:34:20.57 ID:8EqzTc+5.net
話題のムンステうちでも今朝開花したので母にあげた
母は食卓に置くと香りが強すぎるから窓際に置くと言ってた
私は鼻を近づければわかるけどその辺に置いてあっても全然わかんない…

723 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 09:00:11.79 ID:1ksBwwj4.net
知り合いの家では、猫がいるからバラはトイレに置くと言っていた
狭いから匂いが充満していい感じらしい

724 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 10:34:59.46 ID:8EqzTc+5.net
>>723
真似させてもらおうかな
鼻の悪い私にも匂いを感じられそう

725 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 17:17:17.01 ID:/FxwbpbY.net
薔薇の匂いを嗅ぐとトイレの臭いと感じるかも

726 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 17:24:37.61 ID:+8YWEhez.net
俺トイレ芳香剤に薔薇だけは買わない
ミントとかラベンダーなんかが多いかな

727 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 17:52:38.01 ID:/FxwbpbY.net
ラベンダーも庭にあるし、避けなければ

728 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:46:47.27 ID:+8YWEhez.net
うちのラベンダー香らないんだ

729 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:58:43.91 ID:42zsM1NT.net
>>728
プテロストエカスとか?

730 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 20:04:16.83 ID:+8YWEhez.net
ラバンディン系だけど微香なの
しかも夏に弱い
薔薇だと嫌われちゃうパターン

731 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 20:12:12.50 ID:7HRJkVyX.net
ミルラ香をトイレの臭いだという人もいるらしいけど本当なのかな?
アンブリッジが猫の糞の臭いって言ってる人もいたし、にわかに信じられない…

732 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 20:16:05.50 ID:0A1lytrZ.net
匂いの話題は荒れるから・・
人それぞれの好みでいいのでは

733 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 21:15:12.41 ID:VueGYN5Z.net
すいません、そういうつもりは…
ただ、わたしはアンブリッジのあの甘く懐かしいような不思議な香りが好きなので、人によって本当に受けとり方が様々で不思議だなっておもってるのです

734 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 21:48:08.15 ID:8B+OSjub.net
それはウンコの臭いを特化して嗅ぎ分ける能力の持ち主なんだから、隣国の血を引いてるんだろう
クラスにもいたろ?ちょっと香水つけてきただけで臭ぇ〜って周りに聞こえるように大声でアピールするヤツ
俺は臭い臭いを高い金出して買ったのか?そもそも臭い香水って何よ?
総じてマイノリティって声がデカい。

735 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 22:37:49.91 ID:8B+OSjub.net
そもそも私の好みの香りじゃないとか、好きな香りじゃないとか言えばいいだけでしょ?猫のオシッコ臭とか何?じゃあ俺が知ってる猫のオシッコ臭あれは何よ別物なの?

育種家がさ、素晴らしい猫のオシッコ臭のバラが出来た!世に出そう売れるぞとか言って発表するのか?
自分の鼻が特殊だとは思わないんだろうか?世界中に聞こえるようにミルラは猫のオシッコの臭いがするって堂々とのたまうのは、どんな自信からくるの?

736 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 22:41:06.78 ID:8EqzTc+5.net
嗅覚は人それぞれなんだろうね
色覚とは比べ物にならないくらい個人差が大きい
デスデモーナも明日には咲きそう、毎日ウキウキしちゃうね

737 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 23:12:35.74 ID:g68M+9gr.net
なんでわざわざそれを言うためだけに某国なんて言うのか
韓国って言うのは気が引けるのか?
だっせーことわざわざすんなや

738 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 23:15:09.93 ID:/y2OJIfb.net
嗅覚は、ある匂いに対して感じる・感じないが非常に差があるんだと思う
バラの匂いは複数の物質が混ざっているから、(一般に言う)良い匂いを嗅ぎ取る力が弱く
かつ、(一般に言う)臭い匂いを嗅ぎ取る力が強い、という組み合わせだと、このバラ臭い
になってしまうんだろう
自分はティーの嗅ぎ取りは下手
ティー強香と言われても、ティーだけどそんなに強い?となってしまう
あと、匂いは、理由なしに快・不快に直結しているとも思われる
ミルラがそう
遺伝的な要素が強いんじゃないかな?

739 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 23:21:30.99 ID:8EqzTc+5.net
デスデモーナのキュウリというのは説明見てた時は何言ってるの?と思ったけど咲いてみたら確かにほんのりキュウリ

740 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 23:30:41.55 ID:ub09D0mU.net
>>737某国じゃなく隣国って書いてるよ、隣国って言えば言わずもがなだよね。

741 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 00:47:14.60 ID:1S0RnIpq.net
>>731
ミルラも品種によって印象が異なるね。
セントセシリアは香りが安定しているけど、グラミスキャッスルは不安定で、インドール臭=トイレの臭いを感じる時もある。

742 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 01:24:28.65 ID:FcEVBp0C.net
皆もう咲いたかえ?
ワイ神奈川、ER一番乗りはゴールデンセレブレーションだったよ

743 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 04:43:52.39 ID:0QMVYUse.net
咲いたよ 一番乗りはアンブリッジローズ
最初は杏仁豆腐の匂いと思ったけど
懐かしい甘い中毒性のある香りで鼻の中に入れたい

744 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 06:31:37.13 ID:nxDTCnie.net
私もアンブリッジは杏仁霜とか八角系で好き
ただメアリー・ローズだけはどう嗅いでも説明にあった蜂蜜とアーモンドの香りではなかった
同じミルラでもここまで違うとは。成分の比率だろうけど。

745 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 07:34:24.99 ID:DKaDSSkj.net
シャリファが咲きそうで咲かない
明日には咲くかも?がもう3日
でもきっと明日には咲くはず

746 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 07:49:26.92 ID:cv8l+3YU.net
>>742
うちも神奈川、最初はチャールズレニー・マッキントッシュだったよ
あとはなかなか咲かない、まだどれも開花直前

747 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 08:50:18.15 ID:x+UU66dl.net
コマツガーデンで20日ぐらい前に注文したシャリファが届いた
蕾が30、素晴らしい樹形、ありがとう
みなさま、今後よろしくです

748 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 15:55:29.66 ID:tKAzXC9b.net
>>747
いいなあ>>449見て買ったの内芽多いしつぼみ10個もないや
届いた時地域違うから成長遅いのかなって思ってた

749 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:36:11.78 ID:gku0A7Ti.net
チャールズレニマッキントッシュ欲しいんだよね…
ああいうの今のデビちんになくない?

750 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:56:56.60 ID:cv8l+3YU.net
>>749
廃番だよね、可愛いのに残念

751 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 23:00:04.47 ID:gku0A7Ti.net
>>750
だよね
改良版を出してくれないかな

752 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 16:16:50.77 ID:I2U0ltOJ.net
シャリファが咲きそうで咲かないと書いたものだが、結局今日もまだ咲かなかった
匂い嗅いで(シャリファは咲く寸前の蕾だと匂う)、蕾を見ていたら、なんか黒っぽく
透けて見える
気になってほじってみたら、コガネだかハナムグリだかが…
最初の1輪、咲く前に中のほう食べられてしまったよ…悲しい
もちろん奴は、テデトール、フミツブースの刑に

753 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 18:28:35.32 ID:Lc6YDgeY.net
>>752
我が家のエマハミもなんか咲かない
大きな蕾つけて、一週間。
もしかしたら同じかも...
明日、確認してみる。

754 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 19:03:25.02 ID:GJ5GoCj6.net
エマハミルトンはうちでは遅咲きだな

755 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 19:49:57.86 ID:eHXS3jes.net
デスデモーナが一番早咲きかな、うちでは

756 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 13:26:44.58 ID:Hp0qvg2Q.net
エマとジュビリーはいつも連休明け
シャリファ間もなく
エブリン、ゴールデン、ウエッジウッドが咲きだした

757 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 13:43:30.17 ID:x0pCWGxA.net
うちのヘリテージにつぼみが一つしかない…

758 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 15:34:12.75 ID:Z1xlO2xp.net
へへ勝ったぜ
うちのには4つある
オベリスクに巻いて1.5mはある幹なんだ

759 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 16:07:42.78 ID:S3zptaP+.net
>>757
>>758
うーん、この競争はなんか悲しい

760 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 16:10:07.86 ID:XS2k6OHA.net
>>748
開花苗や蕾付きはナーセリーパワーのおかげなので仕方ないよ。
逆にたくさん蕾がついている苗は、花後にきちんとメンテしないと体力が戻らずに生育不良になったりする。
数年育てて、自宅の環境にマッチしてきてからが本番だよ。

761 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 16:35:38.38 ID:x0pCWGxA.net
>>759
(´;ω;`)ウッ…

今年の春はブラインド多くて

762 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 04:34:12.27 ID:xxop573C.net
開花一番はムンステとリシダス同時
リシダスは昨年夏に購入したから花を見るのは初めてなんだけど
なんかイメージと違うな〜
場所確保のために実家に送ったスイートチャリオットのほうが良いな
実物みて買わないとやっぱダメだわ
ショボい花の実物みて香りが気に入って買ったサイラスは期待以上
一番花だけあって10センチくらいの大きさで宣伝画像どうりの花、綺麗な葉っぱ
自然な樹形(今のところ)、約一年ぶりの香り
宣言のせいで今日から植物園も万博公園も休園になるから今日はどうしよう・・

763 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 06:01:19.97 ID:b5zgfGIJ.net
>>762
リシダス持ってるけどクセがすごいよね
あれは早朝や日が陰ってから見ると美しいし何より香りが最高

764 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 07:37:39.81 ID:OvpPB+nt.net
今咲いてるのは去年挿木したアンブリッジローズとアブラハムダービー
親株はまだ蕾
母はダービーのグラデーションのついた花色と咲き姿が好きらしい
何故廃盤になったのか分からない 古いから?

765 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:00:29.78 ID:RG2PPgWx.net
>>764
耐病性じゃない?

766 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:37:08.17 ID:+RI6GPt6.net
戦略。新しいの売りたいから

767 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 10:03:42.90 ID:UQgkem2+.net
虫に食われたシャリファ、やっと開花
こいつは、1年前購入のロウ付け並行輸入の生育不良株
春の1番花は10個予定
コマツの30個の人がうらやましい

768 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:57:04.61 ID:gT0+FIAC.net
コマツのシャリファと文豪は確かにツボミたくさんだけど、いくつかに絞って蕾とりました。全部開花させるとバテそうでメチャ怖そう。昨年それやらかしてしまったので...
一等地に置いてあるアブラハムはなんか元気ない
1番日陰に置いてあるエミリーブロンテは、葉がバラの葉かよ?って思うくらいに肥大して申し訳ないくらいに蕾つけている。品種の違いなんでしょうか?

769 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:57:12.34 ID:HJM4h3m8.net
輸入苗鉢植えで育てて5年になるけど生育良くない
ゴボウ根は地植えかでかい鉢じゃないとのびのびしないんだろうか
香りのバラの栽培レビューのジュード・ジ・オブスキュアの欄に
輸入苗より挿し木のほうが生育がいいとあったからさ

770 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 13:11:22.07 ID:VgbhQGhJ.net
輸入苗は個体差大きいと感じるよ
ダメなのは何年もダメかも…良いのに当たれば鉢でも元気だよ
挿し木取るなり買い直すなりしたほうが早いかも

771 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 17:06:40.68 ID:g5DJwMIz.net
サイラスマーナー、個人的にはここ最近で一番の当たり品種じゃないかと感じている

772 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 17:11:47.30 ID:AQNGGjqQ.net
公式で買ったムンステは生育良過ぎてシュートが暴れてる

773 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 17:13:57.86 ID:3YfeoABS.net
去年公式で買ったモーヴァンヒル鉢苗
ランブラーなのに生育が遅いな、元気は元気なんだけど
ランブラー=樹勢がいいという訳ではないのかな

774 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 19:39:55.16 ID:EFVQShve.net
>>771
花色がありきたりな薄ピンクっていうのがなー
何が当たりだと思うの?

775 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 20:38:32.39 ID:66Z8xlI1.net
12号鉢植え、蕾が6、70個あるけど全部咲かせない方がいいの?

776 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 22:13:56.13 ID:6mXlhaQ+.net
>>771
サイラスマーナー気になってる。香りとかはどう?
花も公式の画像通りの色合いと形で咲くのかな?

777 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 23:28:30.57 ID:qhVXNe+R.net
横だけど、うちのサイラスマーナー
ナエマの中にオマールハイヤーム突っ込んだみたいな花が咲いてる
中の方はボタンアイを中心に、何と言うかカボチャブルマー穿いてるような感じ
良い香りしてる

778 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 01:05:04.36 ID:7LxUNEkt.net
オマールハイヤームとカボチャブルマーが分からなくて検索したわ。
ぽこっとした感じかな?
耐病性はどうだろう

779 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 07:58:23.94 ID:JizVWyTx.net
>>772
それがデフォです

780 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 08:08:23.89 ID:PrpGcIvR.net
うちのムンステは5年たっても二本枝で8号鉢のままだよ
環境はいいし他のバラは元気いいのに

781 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 08:47:24.34 ID:2rKxQr0j.net
https://i.imgur.com/4OG9gHz.jpg
https://i.imgur.com/7fcLi5H.jpg
レディオブシャーロット、クイーンオブスウェーデン開花しました

782 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:27:33.05 ID:lA/05ZfY.net
>>781
綺麗だね
レディオブシャーロットかわいいな

783 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:59:28.50 ID:F9tPRqWB.net
>>781
やっぱりスウェーデン女王素敵だなぁ…このくらいのサイズでコロンとしたピンクの花は好みドストライクだわ
樹形(というか株の大きさ)の関係で自宅にはハンスの方を迎えたけど、バラ園とかでみかけるとテンション上がる

784 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 14:25:25.22 ID:lA/05ZfY.net
咲くとテンション上がるけど毎年花もちで残念な思いをする
でも花の繊細さが好きだからERばかり増えるよ

785 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 15:24:51.53 ID:iCJACxGF.net
カタログにスウェーデン切り花にしても花持ちよいみたいに書いてあったけど全然だった
ディープボルドー1つの間にスウェーデン5こでも負けた

786 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 17:55:17.32 ID:p8s3wSah.net
泉南はまだまだでしょうか?

787 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:03:28.31 ID:ExBB5wS+.net
>>784
同じく

788 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:21:53.91 ID:woSAXJ+y.net
これまで育てた中で一番花持ちが悪かったのは、シャーロット
切って1日持たない、ERは水替えの時もハラハラと散ってしまう
ミイラ化するERはあるんだろうか

789 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:37:05.12 ID:ddPFFRLa.net
>>786
まだまだじゃないかな
いつもGW頃にポツポツ咲き出す程度
ほとんど緑の園だよ

790 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 19:02:08.35 ID:XDmSdRb8.net
>>787
ねー( ´Д`)

791 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 19:47:30.34 ID:g9uTvXsM.net
>>788
スピリットオブフリーダムが散りにくいらしい
今年買ったけど、まだ蕾固いので、確認はまだだよ
花弁200枚ってことだから、散ったら大変だよなぁ

792 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:14:25.65 ID:/nlAO5W5.net
>>788
環境にもよるかもだけどうちはマルガリータ姫がミイラ化してたかな

793 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 09:52:25.10 ID:1mt1sRc1.net
>>788
どのシャーロット?

794 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 11:31:19.40 ID:H4o/erVH.net
グレイス初開花
ERが弱い夏にも強く良く咲く
廃盤になると聞いて買ったけど
フォトジェニックじゃないね 写真より実物の方が良い

795 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 11:59:15.22 ID:1zsvxnjn.net
>>794
写真うつりがイマイチで損してる品種てあるよね
グレイスは確かにそうだわ

796 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 12:13:41.56 ID:TyAPeVp6.net
ムンステも俯いて咲くから綺麗に撮るの難しいなぁ

797 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 14:49:31.56 ID:hgA5x+L/.net
結局サイラスが最近のイチオシと言いつつ何がいいのか答えが出ないのなー

798 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 15:19:31.02 ID:GFX/MWXh.net
クレアが好き

799 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 17:41:48.71 ID:Tg6YPv78.net
エマハミルトンが、好き

800 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 18:36:15.58 ID:+Fw1vcqq.net
ディープベルベティクリムゾンのムンステはやっぱり良いね
咲いてるの見ながらニヤニヤしちゃうw
次点のジュビセレは未だ蕾だし・・
サイラスの良さは恵まれた環境で育った二代目オースチンの美意識
の結果であるということ。総合力だと思う(勝手にw)

801 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 18:54:18.94 ID:C4irFpQb.net
>>793
シャーロットオースチンです
可愛らしく、半日陰でも育っていたのでよかったのですが

802 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 19:00:06.86 ID:C4irFpQb.net
>>791>>792 下が駐車場のベランダ栽培なので参考にさせていただきます
ありがとう

803 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 20:01:44.75 ID:zwQcMRqu.net
そう言えば今年はジュビリーセレブが俯かずに咲いた。こんな事あるんだな
昨日行ったバラ屋で昨年見たサイラスが余りにカッコ良かったから今年も見れるかと期待したら
サイラスどころかERはまだ何にも咲いてなかった

804 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 09:52:24.17 ID:/bDDwy6z.net
>>801
レディオブシャーロットだとこの時期なら1週間近く保つからずいぶんと早いなぁと思ったもので
夏は1日花だけど
今年は開花から今日で3日目で、もう少しいけそう

805 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 11:56:52.30 ID:ZVnzlrJW.net
ERはほんま基本切り花にはむかないな
二日後にはバッサァて感じで

806 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 12:09:47.90 ID:RlsY6dJM.net
今年買った大苗ジュードが咲きそう
ジュード、シャリファ、モリスは摘蕾してしっかり育てたいけど1輪ずつだけ春に咲かせるのです

807 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 12:13:28.28 ID:xOlEPdR3.net
ここでよくポエッツのことをお勧めしてくれた方ありがとう
一輪咲いたのがとても綺麗です

ところでメアリーローズも廃盤になるんですね
ピンクのバラのお手本のような品種なので残念です

808 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:00:41.88 ID:k/NsqHik.net
>>805
今日午前中に切り花にしたムンステがもうこんな感じですよ
https://i.imgur.com/LUPLJ6T.jpg

809 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:14:19.12 ID:RlsY6dJM.net
うちもムンステの花がら摘んで花びらむしってボウルに盛ってみたよ
使い道ないけどw

810 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:28:02.01 ID:k/NsqHik.net
ジャムにしたら美味しそうとは思ってる

811 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:05:02.28 ID:EzAMbT9o.net
ボスコベルとジュビリーセレブレーション、どっちがおすすめでしょうか?

812 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 01:15:00.11 ID:QRqfZGCu.net
トーマス開花
切り花にすると持って3日くらいだけど
室内でも夜になると花弁を少し閉じるのが可愛い

813 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 02:05:47.85 ID:IGbpWzNW.net
>>811
私は断然ジュビリー
ボスコベルは写真見ただけで育てたことないけど…

ジュビリーに色々と欠点もありますが(黒点まあまあ出る、樹勢が弱い、俯いて咲く)
それを補ってあまりある花の素晴らしさ、香りも良いよ
ちなみにさっきの欠点はうちのジュビリーだけかもしれないw

814 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 06:40:55.53 ID:EaHsfUj1.net
ボスコベルは俯かない、香り良し、咲いた時のオーラもある
ジュビリーは俯く
花は双子みたいにそっくり
どちらも枯れたとして買い直すのは?
自分はジュビリー

815 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 06:58:34.89 ID:cFCxXau+.net
ジュビリーは横幅が出る、ボスコの方がまっすぐなので場所を取らない
ボスコの匂いはミルラが混ざるので、ミルラが苦手の場合は注意(もっともフルーツ混ざり
なので、さほどミルラミルラしているわけでもない)
公式HPの五角形から見ると、ボスコの方がうどん粉耐性が強い

816 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 07:50:20.01 ID:tSj9UjGW.net
ボスコベルが俯かないジュビリーという触れ込みなのは知ってるけど
そんなに似てるかな?
泉南で見比べたけどまったく違う花に見えた
ゴールドの花弁の縁にほんのりピンクに色づくジュビリーの透明感に比べボスコベルはマットな印象
花の形もボスコベルは典型的なロゼットに対してジュビリーは公式でもドーム型とあるように少し違う
私はジュビリーの儚げな雰囲気が好き

817 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 08:18:33.82 ID:EaHsfUj1.net
ジュビリーとボスコベルと花を並べてみたら双子みたいに似てた
咲いてる風情は違うけど
どちらも良い品種だからどっち買うか迷うね

818 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:44:51.60 ID:4U6gjnfU.net
上向いて咲くほうが好きかな
どっちも育てた事無いけど

819 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:55:37.34 ID:WS0NM8u2.net
今年は花持ちが良い<今の所までは>

820 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:38:21.11 ID:5EYeopGT.net
>>811
同じこと質問しようと思ってた
ありがと!

821 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 16:41:25.29 ID:4+XKvzDw.net
皆が書いてるように俯きやすいかどうかと香りは大きな違いだね
814が言うようにジュビリーの真ん中が盛り上がる花形は特徴的なので、これも
決め手の一つになるかと思う

822 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 08:36:41.71 ID:bcWSQFDG.net
どなたか知っていたら教えていただきたいのですが、
バラ個々に、プラシチック紙の様なタグが付いています
手持ちのバラには3色あります
黄色:レディオフシャーロット
オレンジ:ゴールデンセレブレーション、ジェフハミルトン
緑:多種

系統を表すための識別なのでしょうか

823 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:02:15.37 ID:P/cQXIHT.net
ムンステが蛇のようにニョロニョロ枝が鉢からはみ出て花の重みで地面を這い出しそう
みんな支柱立ててる?

824 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:35:52.84 ID:2VVR0zTh.net
>>823
地を這うまでは無いけど立ててない
外芽で切ると広がるから、花が終わったら芽を内向きにカットしようかと思ってる

825 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 18:06:26.65 ID:P/cQXIHT.net
>>824
なるほど
うちのが枝が細いからかも…年数経てば太くなるかな
花後剪定で内芽で切るようにします

もうすぐジュードが咲きそう

826 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 18:51:47.48 ID:sfEnpeA8.net
風がきつすぎて、枝がもつれてグシャグシャ
咲き始めの一番いい時なのに

827 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 19:50:29.80 ID:GsZCnJXo.net
>>822
今年買った輸入苗は全部黄色のタグで
それまでは緑だったかなあ
(オレンジもあったかもしれないけど覚えてない)
2021年になったから色変えか?とか思っていた

828 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:56:38.36 ID:+u1ipV43.net
https://i.imgur.com/frIptFD.jpg
https://i.imgur.com/r4lMiJl.jpg
シャーロット咲いた〜

829 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:59:30.82 ID:Az8rRuX5.net
昼間の暴風雨で蕾のついたグラハムトーマスのシュートが根元から折れた。もったいないから挿木してみようかなー

830 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:10:03.98 ID:Sh7HavIE.net
>>828
かわいい!

831 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:29:13.54 ID:bcWSQFDG.net
>>827
そう言えばセプタードアイルも黄色だった
特に、色には意味はないと判断します
ERのタグの様なものをHCや100均で探していますがありませんね

832 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 22:03:49.65 ID:P/cQXIHT.net
>>828
きれい!何号鉢ですか?

833 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 22:16:59.44 ID:6OlEnqB1.net
鉢が塩吹いてる?

834 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 22:59:31.13 ID:rty4oEL6.net
>>830
ありがとうございます
>>832
10号鉢ですが、かなり背が伸びてしまったので鉢増しすると思います
>>833
これは自分でペイントしたのです、下手ですが…

835 :826:2021/04/30(金) 23:03:11.55 ID:rty4oEL6.net
あ、ID変わっちゃいました、ややこしくてすいません
四年目の株ですが、今年は花だけじゃなく香りがかなり濃厚で驚きました

836 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 23:11:30.29 ID:P/cQXIHT.net
>>834
ありがとうございます
リッチェルの10号でもこんなにたくさん花がつくんですね
鮮やかなオレンジとても美しいですね

837 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 23:39:19.51 ID:3eFv882I.net
>>828
可愛いしたくさん咲いてるー
やっぱり支柱立てるんだね

838 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:17:45.11 ID:FvCJQq9M.net
ケントとエブリンが咲いた
風がひどくて葉っぱはボロボロだけど今年は無消毒で蕾たくさん
https://i.imgur.com/XpMRArc.jpg
https://i.imgur.com/4Mv2pQ1.jpg

839 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:27:14.67 ID:oXGpzBIQ.net
きれいだなあ
しかし周りの景色はぼかすなりした方が良いと思う、ご自身のために…

840 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:53:26.86 ID:6K7yQ3cN.net
植物園も万博公園も閉まってるから中之島行ってきた
4分咲き、かな、行って良かった
また行きたい

841 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:57:37.87 ID:SoOwiGyz.net
>>838
綺麗ー
エブリンうちはまだ咲かない、これオベリスクに仕立ててるの?

842 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 20:17:41.40 ID:GRM6jzaB.net
うちエブリン咲いた
花は綺麗だけど色味はイマイチ薄いなーと思ってたら画像のは綺麗だね
ヘリテージも咲いた
俺コイツ大好き

843 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 20:29:24.94 ID:GtnqVmbi.net
>>839
そう思う
お子さんまで写ってるとなると、万が一別件で何かあった時色々特定される事もある

844 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 21:30:41.99 ID:88JRv6mS.net
サマーソング咲いた パワフルな色で元気が出る
でも今シーズンで廃盤らしいね
アブラハムダービーは親株は薄黄色とベージュのグラデーションで
挿木の子株は濃いオレンジ色で同じ品種に見えない
親株の色はイマイチ...

845 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 22:38:08.34 ID:FvCJQq9M.net
うわー子供写ってるの気づいてませんでした
気をつけますわ
>>841
オベリスクです

846 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:36:09.05 ID:oXGpzBIQ.net
>>843
SNSにあげるときもそうだけど気をつけた方がいいね
>>845
今からでも2枚目のは削除した方がよろしいかと…

847 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:38:05.67 ID:SoOwiGyz.net
>>845
ありがとうオベリスクか

お子ちゃん写ってるのは削除した方がいいね、自分は気づかなかったけど

848 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:49:02.62 ID:2xl5KTpy.net
みんなやさC

849 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 00:03:07.43 ID:Hyh0c7KE.net
画像削除できたんですね
消しておきましたありがとう

850 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 01:05:14.19 ID:wHY4hgje.net
…消えてないような
普通に見れる
私は画像うpについて詳しくないので詳しい人頼む

851 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 08:07:59.48 ID:gVNOw9+k.net
imgurは登録ユーザーじゃないと消せない

852 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 08:17:49.54 ID:jyjmLqkZ.net
まあ顔もギリ映ってないし
今後は気をつけて今回は埋まるに任せたらいいよ

853 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 13:39:32.26 ID:8nBXrwMz.net
セントスウィザン開花
今はまだ杏仁豆腐っぽいいい香りだけど
明後日以降はマッシュルームっぽくなるんだようちのは

854 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 16:40:39.85 ID:UD9ef2u2.net
セント・スウィザンは香るERの中ではダントツに花持ち良かった記憶

855 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 20:15:05.42 ID:zCgThbHK.net
香りの賞を取ったというリシダスは開花して暫くはダマスクの香り
ダマスクは良い香りだけど月並み(贅沢w)と感じる程なのでちょっとガッカリしてたけど
後にサイラスと似たようなスパイス香の亜種みたいな香りになった
二番花はどんな感じになるかなー
株の成長によって香りも変わることがあるから今だけかもしれないけど

856 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 16:57:51.61 ID:nBJ1WYxh.net
29日に咲いたエマがさっき散った
同日に咲いたゴールデンセレブレーションは辛うじてまだ形を保ってる
ERはあっという間だな

857 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:10:43.13 ID:AvOXsZAD.net
スキャボロフェア迷ってるけど花もちはどうでしょう
3日くらいはもってほしい

858 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:32:02.05 ID:XjcIeHLc.net
あっという間でも咲いた時の感動があるからな..
すぐ散るからもうERは買わないという人もいるけど

859 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:33:32.78 ID:XjcIeHLc.net
同じ時に咲いたエマとボスコベル
ボスコベルの花持ちはエマの二倍だったから
花持ちを求めるなら新しめの品種の方がいいのかな?

860 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 18:32:51.91 ID:SvgV897t.net
>>860
昨日咲いて今日は絶好調
明日も大丈夫そうだから3日は持つと思うよ
スキャボロは日毎に違う表情を見せるので楽しい

861 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:04:25.91 ID:p9l93FBf.net
ずーっとヘリテージだと思ってたバラがどうやらセントセシリアではないかということに気づいた春…

862 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 00:05:44.63 ID:ZAiQQts0.net
>>855
ERはどっちかっていうとフルーツ香の方が月並み感ある
エマとかシャリファとかおすすめされるけど人の好みは十人十色だと思い知った
4年&8年生だがそこまで好みじゃないのと強香という程でもないので入れ替え予定
ヤングリシダスはティー+オールド混ざってるんだねにおってみたい

863 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 00:19:24.60 ID:zUlrJkn2.net
>>789

恐ろしくカメですが
ありがとうございます

864 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 06:22:44.25 ID:2dXP6BY3.net
>>862
エマを入れ替え予定..!?
無人島に1株だけ持っていくなら「エマ」って程好きなのに 笑
"好みは人それぞれ"

865 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 07:50:45.01 ID:rIcByrfU.net
エマはもう家に居るんだけど今月の趣味の園芸見て新しくジュード・ジ・オブスキュアをお迎えしようと思索中…でももうスペースがなー

866 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 08:34:57.59 ID:MDFOiBvZ.net
そういえばケントやエグランタインやグハラムよりもエマの方がいいねが多いんだよな。
良く見るとそんなに花弁数が多い訳でもなく形が変わってるわけでもないのに不思議。
やっぱまだオレンジ色のバラは目にとまるのかね。

867 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 08:46:03.61 ID:C8vPxGJs.net
>>864
無人島みたいにスペースのあるところなら、チマチマした品種より大きく育つバラを楽しみたい、なんてね

868 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 08:56:55.37 ID:+ClhEfwR.net
マサコってそんな有名どころ?
マサコの名前がついたのにいまいち日本では流行らなかった感じ
ERといえばグラハム、シャリファ、ジュード、エマ、ジュビセレ、アブラハムとかがまず名前上がってくるその他たくさんあるけど
香り重視ならシャリファ、エマ、ジュードは持っとけみたいな感じだよね

869 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 12:02:00.00 ID:iQ/17PpQ.net
マサコはたぶん涼しい所の方がパフォーマンスがいいんじゃないかと思う

870 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 13:08:00.56 ID:ZAiQQts0.net
>>864
そつがないというか可愛いんだけどほんとそれぞれだねw
アンブリッジ>ガートルード>フェアビアンカがマイトップで
パット、ジュード、ウォラトン、エブリンがまあまあ好きかなあ

871 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 14:24:36.65 ID:2EYG6kMR.net
>>860
ありがとう
ERとしては花もちはいいほうですね
裸苗買っておこうかな

872 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 14:25:11.96 ID:2EYG6kMR.net
>>869
イギリスの方が合ってるんやな

873 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 11:41:54.52 ID:UqVigDm4.net
セプタードアイル花持ち良くないし地味だしおすすめしないっていう人見たけど咲いてくると可憐で良いバラだなと思う
咲くのを心待ちにするバラの一つ

874 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 11:44:40.08 ID:UqVigDm4.net
>>860
スキャボローフェアって多花性ですか?
花付きはどうですか?

875 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:34:59.73 ID:aoowYGJa.net
人によって大事なポイントが違うからねえ
色、香り、花形…

876 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 16:29:26.75 ID:kl5DvpcI.net
はぁ〜
この時期1000花以上咲くけど3日留守にしてたらエライ事になってた。
雨が降ってボロボロ。散り落ちた花、散りかけの花やっと片付け完了。
疲れた

877 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 17:28:11.99 ID:uT4Ojkwi.net
>>877
房咲きで花付きが良く四季咲き性も高いよ
うちのは香りもかなりある
強風下でもまだ花は散ってないから4日は持つね

878 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 17:37:36.92 ID:hn2r9amk.net
今年買ったクイーンオブスウェーデン咲いた
ひまわりみたいに直立で大きな花が頂点につく想像してたけど、思ってたよりも小ぶりな花で控えめで上品だね
花径8cmだからこんなもんか
微香とあるけど甘くて爽やかでダマスクとは全然違ういい匂いがしたわ

879 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:31:58.83 ID:OuDypKNm.net
近所の人がインスタに自分の庭のバラをアップした時に
子供がピースして一緒に撮ってたんだけど、その母親がインスタにあげるなふざけんなって自分を訴えるって言われてビックリしたんだけど
外から見えないようにしろとか無理じゃね?

880 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:48:27.07 ID:8/QFOuVK.net
日本語がわかりにくいなぁ

881 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:04:49.68 ID:wb5Y1fXh.net
庭は誰のものなのか
アップしたのは誰なのか
誰の子供なのか
母親は誰の母親なのか

882 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:17:07.48 ID:7ZyMOQV5.net
英語の問題?
和訳すると
(投稿者が)自分の庭のバラを写真に撮ってインスタグラムにアップロードしたときに
(近所の)子供がピースサインをした状態でたまたま写り込んでしまったのを
その(子供の)母親が見つけてしまい
(激怒して)ふざけるな(投稿者を)訴えるぞと脅しをかけてきて
びっくりしたが
そもそも周りが写り込まないようになんて無理じゃないですか?
って言うことで合ってる?

883 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:19:57.65 ID:eeImbkLd.net
>>882
それならわかる
最初の>>879だとサッパリだわ
子どもが写り込んだらそこだけ消すなりしてから上げないとダメでしょうね

884 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:21:53.20 ID://PQBl4v.net
自分を訴えるの件がわからんけどね
近所の人と書くのではダメだったのか

885 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:24:11.39 ID:+47NGvRp.net
>>882
翻訳GJ

886 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:27:11.13 ID:wb5Y1fXh.net
赤の他人が撮ろうしているカメラの前にピースして映り込もうとする躾のされてなさは気にならんでもない
そういう親と子なんだだろうな

887 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 13:02:43.96 ID:tObGALd2.net
>>882
それだと1行目が合っていないし、問題として簡単すぎる
投稿者のバラは近所で評判の大きなバラで、勝手に写真に撮ってインスタにあげる人がいる
その写真の中に他人の子供が映り込むのは、バラの所有者の責任なのか?なら、問題として面白い

888 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 13:20:12.23 ID:BVrJVjpQ.net
アンカーがグチャグチャで和訳以前に話が全く分からん?
と思って本スレと照らし合わせたら俺のJANE壊れてる
でもこのスレだけみたいな気もするなあ

とりあえず>>877内のアンカーは>>874へです
あ、スレ内でリロードしたら直った!

889 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:06:28.44 ID:wb5Y1fXh.net
エマ咲いた。といってももう3つ目だけど
たまに散った後の花びらが虹色っぽくなってるところあるよね
https://i.imgur.com/19b2woH.jpg

890 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:09:45.59 ID:nKGO8S+J.net
ERスレでなんでみんなこんなに釣られちゃうの?

891 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:10:07.45 ID:nKGO8S+J.net
荒らしがここでも自演始めたのか

892 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:29:45.70 ID:TpnL9fh4.net
モブには肖像権がないことが確定しているから訴えられても平気。

893 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:34:19.29 ID:vJ79cuiU.net
ワッチョイスレとこのスレへの書き込みのタイミングがほぼ同じ
ふーむ

894 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:51:30.95 ID:wb5Y1fXh.net
スラムの話をこっちに持ち込まないでくれる?スラムに帰りな

895 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 15:18:27.11 ID:Uk22Y7oE.net
イングリッシュローズやたら高くなったね!
通販で6000円かあ…
ハマりたての頃は3980円均一とかそれくらいだったような気がする…

896 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:08:45.28 ID:FsWugUWh.net
>>888
872です
ありがとう!

897 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:21:51.78 ID:lC1RL8kY.net
ドイトがバラやガーデニングに力をいれてた頃、セントセシリアを3000円代で買った記憶がある。
ドイトはER通信販売の冊子も出しててなかなか良かったのに今じゃドンキホーテだもの。

898 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:35:01.24 ID:WN/LXvho.net
クラウンプリンセスマルガリータがタグ違いでクイーンオブスウェーデンだった端正過ぎてちょっと物足りない
買い足すにもだんだん手が出せなくなってきつつある

899 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 17:40:44.40 ID:7Xu91uil.net
タグ違いといえば、近所の園芸屋でイングリッシュローズの鉢に禅ローズのタグが挿さり、デルバールだったかの鉢にはイングリッシュローズのラベルが挿さっている(たしか巻タグの方も付いてた)というイミフ案件を見たことがある
イタズラか事故か出荷元or配送者のやらかし(事故隠蔽)かは知らないが、やっぱり花が付いてない状態で買うのは地味にこえーなと思ったわ
鉢との不一致はさすがに異変に気付くが、タグだけレベルだったら余程詳しくないと挿し違えは見抜けない

900 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 18:26:56.47 ID:GSGTcMPL.net
>>868
その名前がイヤw

901 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 19:02:12.41 ID:eeImbkLd.net
>>900
ワラタ
同じく嫌だw
うちではエグランティーヌと呼んでいた
花はとても綺麗で庭に植えてたけどいつの間にか消えちゃった

902 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 19:27:50.49 ID:P7R9gerI.net
>>899
前にどこか関連スレに書いたけど
ずっとヘリテージだと思ってきたバラが品種違いなのに最近気づいた
今思えばよく見るヘリテージとは色が全然違うクリーム白だったけどあまり日当たり良くないところにあるせいで本来の色が出てないと思ってた

生育が怪しかった本体は枯れたんだけどバックアップの挿し木株が昨日開きはじめてきてめっちゃアプリコットなのに愕然
でヘリテージのブログ画像あさりまくって本当にほとんどトゲが無いレベルにトゲが少ないのに愕然

これ絶対ヘリテージちゃうわ(´・ω・`)
ttp://imepic.jp/gkP8irDn
(つぼみ、開きかけ、新葉、トゲ)

903 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 08:26:47.84 ID:2hfu7xlJ.net
>>902
ヘリテー…ジ…?
誰なのぉ?

904 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 13:37:42.72 ID:kbH6F8u7.net
>近所の人が(近所の人の)インスタに自分(投稿者)の庭のバラをアップした時に
>(第三者の)子供がピースして一緒に撮ってたんだけど、その母親(=第三者)がインスタにあげるなふざけんなって自分(投稿者)を訴えるって言われてビックリしたんだけど
>(投稿者の庭の)外から見えないようにしろとか無理じゃね?
かな

905 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 14:04:51.23 ID:o0ff9n4a.net
冒頭の「近所の人が」を削除して読めばまあ意味は通じる
この「近所の人」ってのは子供とその母親を説明するものだろう
その一言を大雑把に冒頭に持ってきたからわけわからん文章になった

906 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 14:39:56.71 ID:OszlMo7b.net
とにかく第三者が自分の庭を近所のガキと共にインスタに上げたのなら俺シラネで済む話
自分が自分の庭を近所のガキ付きでインスタに上げたのならモザイクなどの配慮に欠けたものとして当然非難されてやむなし。

907 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 15:52:35.91 ID:Cr6cIdOh.net
エマハミルトンとか…?
Er以外も含めると特定できなさそう

908 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 16:22:31.59 ID:qRkPIDYv.net
今年買ったトーマス咲いた
ミルラの香りが混じってるのは意外だった

909 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 19:22:49.58 ID:oUiTWOG7.net
エマは蕾がハッキリしたオレンジ色だし、枝も赤みがかってるから違うと思うの
ER以外な気がする…香りはある?

910 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:13:13.21 ID:tPwn7PTc.net
これはジュードジオブスキュアかな?

911 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:37:49.95 ID:YHBI0+HJ.net
通りすがりの家につるバラの大木があって
ネームタグついてたので見たらパットオースチンだった
大きな家の壁を覆い尽くす茂りっぷりでビックリしたよ

うちのシャリファとセントスウィザンは見た目そっくり
香りが全然違うから見分けつくけど
シャリファは直射日光に弱いみたいで花が萎れ気味になったんで
半日陰に避難させたら治ったよ

912 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 09:13:55.29 ID:Oaad+HxM.net
>>895
公式でセールというかセット売り(3品種でいくらとか)コーナーもあったけど、いつのまにか見なくなった
コロナ前からじわじわ値上げしてたし、輸送費や人件費の問題か日本だけデフレだから?

913 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:05:02.07 ID:X0SHTM8P.net
ERは花持ち悪いのが当たり前と思ってたんだがジュビリーセレブレーションが10日過ぎてもまだ咲いたまま、ベランダとは言え最近の強風にも負けてない
ウィンダミアすら3日は持ってるから今年はラッキー年?

914 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:29:05.87 ID:mlVTawDm.net
今年は花持ちいいね
あとバラゾウムシあんまり見ない

915 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:26:55.98 ID:OFqqt85w.net
>>45
同じく。
初めて咲かせたけど明るい葉の色 カップ咲ばかりの中ダリアみたいな花型は新鮮 とにかくよく咲くし
病気にも何気に強そう(雑草っぽい葉)
地味だけど御大お気に入りというだけある
グレイス(優美)名前負けしてない

916 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 12:50:07.13 ID:JmbRiJzw.net
>>907,909,910
香りはオールドローズのスパイシーになると思う
マルメゾンに似てる

でも花色と同じく香りにもブレがあって今年のこの花は「楽園」みたいなフルーツ香っぽい
3年前くらいの親株に咲いた花はミルラ香だった
樹形はたぶんオールドローズタイプのブッシュみたいな感じだと思う
ガリカやポートランドみたいな

ただもうこうなると似たのも多いから特定は難しいかもね
ttp://imepic.jp/L5OpD1tC
(開いた花、3年目の古枝、去年出た枝)

917 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:42:37.69 ID:mgwSOnFk.net
私のショボい知識では皆目見当つかないや…特定むずい
昔ヘリテージ欲しかったけど花持ちがネックで諦めたなあ
今となっては手に入れにくいから、やっぱり買っときゃ良かった

918 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 21:49:12.37 ID:gWGIX/u6.net
今年バラゾウムシ出てる?週1の農薬しかやってないけど1回も血ゥかけないし新演閧煢ヤ芽もやらb黷トるの一輪もbネいよ

919 :花咲bゥ名無しさん:2021/05/08(土) 22:16:04.37 ID:lj6nTgHr.net
>>918
被害はほぼなかったけど普通にいたけどな

ところで、ERのスリップス対策どうしてる?淡い色、花持ちが悪いERってスリップスの標的にされやすくて毎年苦心してるんだよね…

920 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:34:53.73 ID:YjU75Axt.net
アンブリッジローズはスリップスの巣窟になってしまう
せっかく綺麗に咲いてるのにがっかりするよね
今花瓶に挿してるのはスリップスほぼいないけど..

921 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:38:44.39 ID:gWGIX/u6.net
>>919
ポエッツワイフの横に粘着シートいっぱいおいてるw
あと家で飾りたい品種は密閉させて燻煙しちゃう

922 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 23:59:34.37 ID:qaNSZUcc.net
スリップスってこいつら本当良く動くよな
ずっと動いてる

923 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 12:16:06.05 ID:uGo2zrXX.net
レディ オブ シャーロット
満開が楽しみ
http://imepic.jp/20210509/435260

924 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 12:46:04.42 ID:QUA5uNec.net
>>923
おー美しい
蕾もたくさんあるしわくわくが止まらんですね

925 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:02:58.49 ID:u8Dd/Ht4.net
植物園も万博公園も閉まってるから中之島行ってきた
7分咲き、見頃、行って良かった
今月いっぱい京都植物園も万博記念公園も閉まってるから
次の日曜は花フェスタ行きたいなー
気が向いたら再来週には泉南行きたい
サイラスマーナーって四季咲きじゃなくて返り咲きなのね・・
タグにそう書いてあった
減点1

926 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:24:35.57 ID:xKz1oxEB.net
>>925
越境はやめときなされ、あんさんがかかってた場合にまき散らす可能性だけじゃなく、車で行く場合はナンバー見るひとにストレス与えちゃうから

927 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:26:42.17 ID:QUA5uNec.net
>>925
大阪人さぁ…

928 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 18:55:31.95 ID:FfsMmNmZ.net
>>916
毎日花の写真を撮ってグーグルで画像検索したものの中から、葉とトゲと枝の伸び方の特徴が似ている品種をピックアップして、ひたすら調べる方法があるよ。根気がいるけど。
インスタの#タグも駆使して調べると、だいたいの開花期もデータとしてわかるし。
あと、シーズンごとに特徴をメモしておくのもオススメ。冬剪定時に枝が紅葉しないとか。
冬剪定の画像はトゲがわかりやすいから、「品種名プラス剪定」で検索するとゴロゴロ出てくるよ。
もう、既にしてたらスマン。

929 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 20:14:38.17 ID:KxFwwXhe.net
>>924
ありがとうございます
切り花にすると直ぐにクタってなるけれど、そのままなら割と保ちます
とにかく生育旺盛でどんどん蕾を上げてくれるのが魅力です

930 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 12:24:24.79 ID:kgXlhgT0.net
やっとジュビリセレブレーション咲いた
花の色といい香りといい、これこれって感じw
今年は、俯くかないように細い枝を冬剪定して、太い枝の蕾をなるべく
残して、と気をつけて二年目
バラ園だと大きな株がないからなかなか香りが嗅げないし
花を見るのも機会が限られるけど手元にあれば存分に楽しめる
ムンステとジュビリー、ERでは個人的に最高

931 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 12:26:43.55 ID:kgXlhgT0.net
春だけ、ならプリンスも良いけど
あれは一季咲きみたいなもんだから
王様にはなれないw

932 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 19:07:58.73 ID:VW9BoJnl.net
ボスコベルの色がいつもと違って色が薄いしピンクが強くて別の花みたい
泉南のガーデンに咲いていたのも同じ感じだったから今年の気温のせいかな

933 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 20:18:06.57 ID:LnYXdnRJ.net
肥料のやり方でも違ってくるよね
品種によっては一番花まで全く肥料あげない方がいいこともあるみたいだし

934 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 11:05:07.58 ID:/rmiHfxC.net
エマがレモンイエローで咲いた
枝変わりなら嬉しいけど多分肥料過多とかだろうなー
https://i.imgur.com/aOa1J9n.jpg

935 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 12:00:11.90 ID:ta7rgJYk.net
デスデモーナ、香水のような良い香りだ。
https://i.imgur.com/3y5VJAm.jpg

936 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 12:01:19.89 ID:2K0bUo6A.net
曇りの日の方が色がきれいに撮れる
https://i.imgur.com/cHAyzmy.jpg

937 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:50:09.94 ID:TZEYbfLu.net
>>935
花型もエマと違うね

938 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:52:06.48 ID:TZEYbfLu.net
935はアンカーミス、>>934へのレスです

939 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:54:25.84 ID:wXMlw4cf.net
>>934
エマじゃないよ。枝代わりや後天的変異でここまで変わることはない

940 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 14:18:24.00 ID:/rmiHfxC.net
>>938
>>939
それが同じ木なんですよ…管理が良くない写真ですみません
https://i.imgur.com/rZarniK.jpg

この枝だけ葉っぱが明るいしギザギザ足りない気がするから、やっぱり枝変わりなのかな?

941 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 14:32:59.27 ID:ApdQYEu7.net
>940
おお、新品種爆誕!?…なんて言ってもしばしば元に戻っちゃったりするけどね
変化が安定してるかどうか
この枝はしばらく様子を見てみれば?

942 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 16:30:00.22 ID:ZdtIynQW.net
>>940
ほんとだ、葉っぱがギザギザしてないね
香りはやっぱりエマなのかしら

943 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 20:57:33.49 ID:UMT54R2y.net
>>940
面白い変化だね 良い香りなら挿し木してみては?

944 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 21:14:17.42 ID:zA3RVfpV.net
>>940
エマの一つが今年の一番花そんな感じだったよ、うちのは葉っぱはギザギザ銅葉だけど枝変わりだったら凄いね

945 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 07:51:39.16 ID:tWQKrPsB.net
>>941-944
わりとあることなんですねー香りはエマでした
そういえば前も真っ白なシャリファが咲いたんですけど二番花では元に戻ってました
様子を見て変化したままだったら挿し木してみます、ありがとうござました

946 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 09:38:37.45 ID:8W55FyGY.net
いいな〜。挿し木に成功したらデビチンに売れたりするのかしら

947 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 10:23:26.79 ID:yY57Dqi1.net
色や形が違う花が咲くのはよくあることだと思ってた
特別魅力的なら固定させたいと思うが大抵平凡な色形だから普通に切り戻すと次は普通に咲くね
先祖返りかと調べてみたこともあるけど交配親とも全然似てなかった

948 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 16:28:25.66 ID:lOTeU2xV.net
一番花でデルバールのビアンヴニュみたいな
ギザギザ花弁のデスデモーナ一輪だけ咲いたけどきれいだった

949 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:10:48.01 ID:voj3FBLP.net
デスデモーナは綺麗やなぁ
丈夫だしまぁまぁ花持ち良いし香りもいいね

950 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:16:14.29 ID:rnsEkURC.net
秋の大苗でデスデモーナかジュードどちらかを買おうと思っている
どっちもよさげで迷うな

951 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:58:47.39 ID:C0ZypJgH.net
話題になってると欲しくなるね

952 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 18:38:32.89 ID:SShDBN3A.net
両方

953 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 18:41:25.90 ID:wBYrPIj5.net
以前話題になってたポエッツが咲いた
結構花もちがよくて5日くらい咲いてる気がする、薄黄色が綺麗
枝もステムも細すぎて全部俯き、ビヨンビヨンしてるのはちょっと残念
オベリスクとか使わないとダメかなあ

954 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 19:43:30.63 ID:KaviOqmQ.net
>>953
ポエッツワイフ3年くらいいまいちだったけど大株になってきて枝が太くなってきたら上向いて咲くの増えてきたよ
半分は花大きすぎて下向いちゃうけどw

955 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:07:39.69 ID:voj3FBLP.net
>>953
第一ビニールのトピアリー(数百円)を鉢に挿して使ってる
ポエッツワイフは黄色種の中では病気に強い
花持ちは良いよね ずっと咲いてるイメージ
古い品種が廃盤になっていくのは寂しいけど
新しいのは良く咲くし病気に強く花持ちも良くなってる

956 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:08:48.49 ID:voj3FBLP.net
>>950
甲乙付け難いね
場所があるなら両方w

957 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:15:25.19 ID:DQtsNL2l.net
>>954
なるほど、長い目で見守ってみます
冬剪定で工夫できたらいいけどどうだろうな…枝が細すぎて風が強い日とか心配になる

>>955
黄色ERではポエッツ良さげですよね
おすすめ見て買ってよかったと思いました
ERらしい花の繊細さや香りの良さもあって柔らかい雰囲気が好きです
オベリスク検討してみます

958 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:43:03.17 ID:voj3FBLP.net
>>957
爽やかな見た目通りのはっきりしたレモンの香りが良いね

959 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 21:37:17.76 ID:KaviOqmQ.net
>>957
ポエッツワイフ色ももちろんいいけど香りが最高に好きなんだよね
スーッとするというか暑い日でも嫌にならない香り

960 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 15:06:37.51 ID:k2DBVYEt.net
>>939
>枝代わりや後天的変異でここまで変わることはない
結構あることだよ
エマからイエロークリームくらいだったらびっくりしないけど
ムンステやヤングリシダスのような濃いピンク種がヘリテージ風枝変わりだしてくるのはびっくり
先祖還りなのかね

961 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 15:52:59.44 ID:ZpuwZna1.net
ピースがクローネンブルグ出したくらいの枝変わりなら新品種として出せるだろうね
今年うちのチャールズオースチンに濃い赤ピンクの刷毛目が入った花が咲いたんだけど
これがたまたまじゃなく来年以降も安定して出るようなら枝変わりでいいかな
新品種として通用するような変異でもないけど

962 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 08:06:18.50 ID:l5Mk0mZ4.net
うちの黄色のハイビスカスなんて、年に一回くらい、ちょうど半分が黄色で半分がピンクのフォトショップで加工したような花が咲くことがあるよ

963 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 08:34:56.43 ID:mEnxi+nR.net
バーガンディアイスバーグも先祖返りして白い花咲かせてた
ERの色変わりも出てこ〜い

964 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 10:51:09.11 ID:3aJb+zJ7.net
エマが綺麗に咲いたけどこの陽射しで萎れちゃってるのが残念
廃盤の噂があるけど夏の暑さに弱いのが弱点だね

965 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 11:24:44.64 ID:IHrZntWZ.net
エマ廃盤するならするで完全上位相関を出してからにしておくれ

966 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 14:52:57.97 ID:gMT8+z58.net
日本人名で微妙に不人気感のあるエグランタインなんだけど
めっちゃくちゃいい花が咲くし香りがフルーツ+微かなミルラで絶妙で素晴らしい
https://i.imgur.com/c30MSwH.jpg
流石に他国の皇太子妃の名前をつけるのにいい花選ぶなあと思った

967 :sage:2021/05/14(金) 15:09:14.54 ID:h893bBuN.net
そう言えば、今年のカタログにジュビリーセレブレーション載ってなかったね

968 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 15:20:31.62 ID:2C19soT3.net
ハンドブック2021がカタログだと思っていいの?

969 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 15:51:52.26 ID:h893bBuN.net
>>968
これ、Handbook of Roses 2021

970 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 16:17:03.91 ID:q9F3gm+L.net
>>966
素敵
美人の花だよね

971 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 16:19:56.50 ID:kM6ozuNr.net
>>966
エグランタインは寒さと日陰に強くて見直したよ、うちのベランダで生きれるとは…

>>967
ジュビリーセレブレーションてまだネット販売してるしエマハミルトンも定番だからまだ廃盤にはならないんじゃないの

972 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 16:26:55.22 ID:kM6ozuNr.net
連投失礼だけど今月の趣味の園芸にアンブリッジローズが
へ載ってた
これ再販売のフラグだったらいいね、今の日本の気候に合ってると思うし

973 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 23:59:06.44 ID:BkXhUnum.net
地味かもだけど、黄色ERはピルグリムが好き

974 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 00:46:11.49 ID:OhddAbR5.net
>>973
ピルグリムは、レモンイエロー?
シャルロットがピルグリムか、ヴァネッサベルで迷ってる
レモンイエローっぽいのが欲しくて

975 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 05:21:01.08 ID:+Ltr0j4Y.net
ピルグリムも廃盤になるってね
欲しい方はお早めに

976 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 12:21:36.75 ID:10SWTNOF.net
新品種あったので貼っときますだ https://i.imgur.com/XW9zeL0.jpg

977 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 12:23:00.29 ID:4pDj1t94.net
エマはきれいでお気に入りなんだけど冬の雪で枝が折れたカットしたまんま全く大きくならない 

978 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 12:54:17.46 ID:I/y568jO.net
>>976
ありがとーハートの花弁が可愛いね
名前が言いにくいぜ

979 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 22:09:13.61 ID:rYUqQRr9.net
私もピルグリム大好き
ピンクと相性良いよ

https://i.imgur.com/MDTLKq3.jpg

980 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 13:48:18.54 ID:z56CQF29.net
エブリン
コイツは中央のボタンアイだけ残して花弁が散ります

https://i.imgur.com/Rbu9gEX.jpg

981 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 08:57:42.82 ID:hcgroRT6.net
ハーロウカー育ててる人いる?

低いフェンス横に植えたいんだけど、コンパクトで四季咲きよくて花持ちが3日以上の品種がいいなって思って探してて


スカイラーク とスキャボローフェアも候補で迷ってる

982 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 09:22:55.12 ID:J8esqon1.net
花もちとか、耐病性を気にするのなら、コルデスなどのイングリッシュローズみたいな見た目の最新品種を選ぶのも良いような

983 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 09:23:57.77 ID:J8esqon1.net
次スレ立てられないので誰かお願いします
すんません

984 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 10:20:22.36 ID:d8tTMmUA.net
ハーロウカーって四季咲き性強いの?
色と形はドンピシャだからアンブリッジローズみたいに咲いてくれるなら導入したい

985 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 10:22:15.84 ID:d8tTMmUA.net
コルデスのERみたいな見た目の赤バラ育ててるけど強いけど手がかからなさすぎて存在感がないなw

986 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 11:30:50.56 ID:IWThEI1Q.net
グラハムトーマス、実物初めて見たけど、写真で見るよりずっと良い。
https://i.imgur.com/AJphv7G.jpg

987 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 11:37:50.26 ID:IWThEI1Q.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1621218985/

988 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 12:00:11.70 ID:VFS3wTZq.net
手が掛からないので物足りないとか、せいぜいいっても20鉢程度かな?
バラも3桁超えると育てる手応えとか楽しんでられないからね、つるバラの割合多いと尚更。

989 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 13:48:17.37 ID:kbNAjAbQ.net
>>987
ありがとー

990 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 14:19:36.55 ID:vSGVM7yr.net
>>987
乙です

>>981
ハーロウカーは詳細はお持ちの方に譲りますが、香りよく四季咲きよく、
樹形も整いやすく、過去スレでの評価も高かったですよ
『家庭画報』のインタビューで御大もお気に入りの品種の一つに挙げていました
但しトゲは凄い

スカイラークは花持ちは極端に暑い日とかでなければ割と良い方だと思います
花の特徴は公式の説明の通りで、看板に偽りなしという感じですね
(実際の見た目も画像に近いです)
花色は青みのある濃いピンクだけど、部分的に白っぽく見えるところがあるせいで
透明感みたいのが感じられてすごく可愛い。蕊の形も綺麗です
香りは弱めだけどティーをベースにハーブっぽいニュアンスのある癒される香りで、
個人的には好きな香りです
ERでスカイラークに似た花容の品種は過去にいくつかあるけど、スカイラークは
耐病性とか四季咲き性で現在求められるものをある程度満たしてるので廃番にならず
残ってるのかな?

スキャボロフェアも四季咲き性などで遜色なく、三種のうちどれを選んでも後悔ないように思います
(長文失礼)

991 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 17:03:34.02 ID:OGqj10rm.net
新スレありがとう
ウィリアム・シェイクスピアの深い赤紫美しすぎるたまらん
一回枯らしてしまったけど買い直して良かった〜

992 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 18:48:54.15 ID:VyimDIEO.net
次スレ立て乙です

>>988
それは言えてる
台風だったらまだ色々対処できるけど、昨夜みたいな予告なしの雨風だと
いくら事前に殺菌剤撒いてあったとしても数が多いとアホほど雑用が増える

993 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 19:26:11.89 ID:hcgroRT6.net
次スレ乙です。

>>990
詳しくありがとうございます。
スカイラークいいですね。極力無農薬で育ててるので耐病性いいのは魅力的です。
スカイラーク って公式では売ってるけど、他では売り切れてたりであまり売ってないので近々廃盤なのかな?って思って悩んでるんですよね。時期が悪いのかもしれないけど‥

2苗植えようと思ってるのでスカイラーク とハーロウカーにしようかなと考えてます。

994 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 19:33:46.51 ID:NSiAwwk/.net
ハーロウカーって耐病性は普通ぐらいだったような?
うどんこ病にたまにかかるって聞いたような〜
記憶違いならすいません

995 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 13:02:25.20 ID:AMACkbgY.net
>>916
二つめ咲いた
やっぱりアプリコットに咲こうという強い意志を感じる
URL
http://imepic.jp/20210518/464060

刺や樹形はセシリアにそっくりなんだけどね
ピンクみを全然感じない
まあ名無しバラで行きますわ…

996 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 01:33:21.64 ID:jClwhXLJ.net
ナイべバンはどうよ。

997 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 08:29:51.52 ID:xLV2MVvH.net
>>995
花弁が家にあるメアリー・マグダレンに似てる

998 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 07:51:11.56 ID:Nk5/fCM6.net
朝起きたらエマのベーサルシュートがキワキワからボッキリ折れてた・・・
庭がクレアの花弁だらけ・・
エミリーブロンテが腐ってきてる・・
もうやだ・・・

999 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 08:11:10.15 ID:16wRSQgx.net
ベーサルぼきぼきは心折れる…
ジュビリーセレブレーションのベーサル細すぎて草
太くなる気配がしねー

1000 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 13:44:53.79 ID:bzQ4iHMm.net
このスレもういいや

1001 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 13:44:59.66 ID:bzQ4iHMm.net
てす

1002 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 13:45:07.32 ID:bzQ4iHMm.net
今日はカレー作る

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200