2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★パンジー&ビオラ★☆★48株目

1 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 10:38:55.79 ID:K8jC67yC.net
パンジー&ビオラが大好きな人集合!

どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる?」など気軽に語らいましょう!

動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.c.../watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netsho...ign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 

画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252....com/cgi-bin/bbs.cgi


次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 44株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1555755595/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★44株目 (実質45)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1555751292/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★46株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1586845922/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★47株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1603432467/

2 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 13:03:03.19 ID:xdPVFBVR.net
>>1
もうすぐ50株目だね
うちのパンビオも気がついたら48株くらいの時があって花柄摘みが大変だったよ

3 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 17:48:56.21 ID:2iZdzlrA.net
>>1乙です

4 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 05:08:19.92 ID:2WOu3YZm.net
スレ立て乙です

5 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 06:47:23.40 ID:o1nN+JRo.net
乙です

植える時に切った方がいいとその通りにしたがそうすると当然今は花数少なくて寂しい

6 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 07:12:23.46 ID:7QpChCB2.net
>>5
大丈夫、3月から増えるから

7 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 07:53:32.55 ID:M7hlNTya.net
摘心したほうが3月に最高にきれいになるけど冬寂しいんだよな
冬のにぎやかしでビオラ買ってるから多少徒長してもあきらめて摘心しないようにしてる

8 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 09:27:48.75 ID:PbFzEHSZ.net
>>7
冬の朝陽に照らされるビオラ達を見ないのは逆に損だよね

9 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 10:01:44.78 ID:wwat5F+n.net
>>7
完全同意ですわ

10 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 10:04:38.69 ID:WLhRAOAe.net
花摘みが大変だから
今年は減らそうと思ってたけど
結局10鉢以上になってしまったw
今年はよく咲くスミレのソーダが少ないね

11 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 10:08:53.35 ID:CVsLh+BN.net
冬鑑賞用鉢と春鑑賞用鉢を作ってる

12 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 11:09:08.07 ID:kErbYFGW.net
>>8
そこまでは思わないw

13 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 11:32:27.88 ID:PbFzEHSZ.net
>>12
それは朝焼けに照らされる植物を見てないからでは?

14 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 11:39:11.53 ID:A6I9Wmic.net
朝焼けに照らされる場所に置いてるから毎日見てるけど
それを見てない人にわざわざ損してるねと言う程のものでもなくない?
冬に花がら詰み大変だからと切ってから植える人もいるし冬に楽しむか春まで待つかは人によるのでは?

15 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 11:41:31.05 ID:2hmk1NSU.net
自分と違うことしてると何かとケチ付けたい人っているから仕方ない
朝焼けに照らされてた花見て得した!勝ったと思ってるんだからそっとしてあげな

16 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 11:46:59.96 ID:7KtUqX2t.net
私は切らないで植えるけどご近所さんが切って植えてる
だから互いに冬はうちのを見て楽しんで暖かくなったら向こうの満開を見て楽しんでるよ
朝焼けも夕焼けも照らされる位置に置いてるが「これ見れないの損!」なんて思ったことないわw

17 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 11:53:33.02 ID:Ij2kD0PU.net
10月に植えたビオラ、切ってから植えたけど株や種類によるが7〜8分咲くらいにはなってるよ
切らないで植えたよりは咲いてる花数少ないけど切ったのは蕾の数が違うし葉っぱの増え方も違う
花が全くないわけじゃない

18 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 12:22:03.75 ID:hbkEUfBK.net
朝焼けに照らされた花を観賞する時間が無いわw

19 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 12:30:49.09 ID:wk46TBu7.net
>>17
10月なら年内開花も期待できるんだよ
以降だと厳しい
銘柄でそろうのは11月以降だから品種選ばなきゃ摘心するだろうね

20 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 12:34:53.95 ID:RrBB+Wef.net
両方欲しいから株の半分くらい摘芯して花は残してる
根っこは整理しないで丁寧に解してから植えてる

21 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 12:46:16.38 ID:xdw5By2z.net
みんなおばさんだからか固いな〜w
この唐揚げ美味しい!食べない人は損だ!とか軽い感じで言わないの?w

22 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 13:35:07.27 ID:NlBgjC/c.net
おじさんだけど固いぞ

23 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 14:12:34.24 ID:FaXz5xai.net
朝焼けは眩しすぎて植物あんま見えない
うちのベランダは今時期は10時くらいが1番綺麗に見える

24 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 14:36:59.39 ID:wk46TBu7.net
うち朝陽がビオラに当たらないわw
でも太陽当たるとキレイだよね
冬に葉っぱたげなのは寂しいから摘心はしないわ
3月にモリモリになっても遅いし別の植物に関心向くなあ

25 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 15:00:30.14 ID:/1U4Oekd.net
私はビオラが好きすぎて6月まで頑張ってるw
秋に切ったのを挿し芽にしたりで長くビオラを見れるようにしてる

26 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 15:24:38.20 ID:PbFzEHSZ.net
>>23
この時期は午前中は綺麗だね。神々しくて神秘的。ビオラに限らず

27 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 19:35:26.04 ID:tQDucoV2.net
今の時期でも毎日水やってる?
ちな太平洋側で雪あまり降らず雨もほとんど降らない地植え

28 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 19:40:28.85 ID:IkO3n18F.net
>>27
完璧に同じ条件w
1日おきにやってる
きのうは放置したからきょうはやった
ちなみに花殻摘みはこまめにではなくて
気が向いたときに週1ぐらいでしてる
今、もりもり満開!

29 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 20:11:59.30 ID:7QpChCB2.net
うちも >>27と同じ条件だけど今の時期は一週間に一回位
多分暖かくなるまでこのペースだな
パンビオはタランとしてからお水上げても余裕で間に合う

反対に花柄摘みは毎日。今の時期はまだ花が少ないから、庭の見回りついででいいけど
暖かくなったら連日2-3時間コース

30 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 21:59:57.86 ID:jMsVzbIJ.net
最近ビオラの葉っぱをむしりまくってる

31 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 22:11:22.55 ID:FaXz5xai.net
年末年始に家空けるけど寒波が来るっぽいしどう管理すればいいかわからん
氷点下2〜3度予報で
ベランダにプランターなら不織布まくぐらいで平気なのかなー...

32 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 22:54:46.11 ID:jrk2OK1C.net
>>31
ビオラならとくに問題ないと思うなあ
不織布もいらんぐらい

33 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 06:27:33.88 ID:hP8pBtW7.net
霜が降りないようにだけ気を付けておけば?
留守にしてエアコンつけないなら
室内取り込みもありだとは思う

34 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 07:27:54.13 ID:QB2HVHwF.net
何もしなくていいと思う

35 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 09:28:52.11 ID:q289CVuw.net
何日空けるつもりなのかわかんないけど
最低気温が氷点下2〜3度程度なら
何もしなくても全然問題ないと思う

36 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 09:36:35.45 ID:ZbROFGPS.net
クリスマスなのに何もしてくれないの

37 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 09:46:42.30 ID:04+QSz1z.net
レスありがとう
結構放任でいいっぽいのね
5日空けるので水やり当番ぶっ刺すだけにしとく

>>36
液肥あげるね

38 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 10:11:35.29 ID:H0Wt41FA.net
歯茎スカスカで憎悪えぐいのにパンジー栽培してるの?
憎悪えぐくて歯茎スカスカだから
パンジー栽培してるの?

39 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 10:23:33.54 ID:H0Wt41FA.net
劣等感を攻撃に変えて
お前と会話したい奴なんて此の世に居ません
憎悪パンジー爺!

40 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 12:25:41.16 ID:fCp53mwQ.net
大晦日と元日に氷点下予想が出たけどたぶん大丈夫
数年前に数センチの積雪で3日ほど埋まってたけど
その後顔を出して全く何もなかったかのようにけろっとしてた

41 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 12:39:13.83 ID:YQpp6EMd.net
雪被った状態って光合成できなそうなんだけどなんで平気なんだろ

42 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 12:59:39.45 ID:04+QSz1z.net
雪に埋まるとかまくら効果で土も凍らないし風からも守られるって園芸書に書いてあった
雪なしで寒風に叩きつけられるほうがやばいらしい

43 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 13:25:38.82 ID:H0Wt41FA.net
生産性無し憎悪パンジー

44 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 13:56:08.58 ID:ywplmXnU.net
パンジーの花びらに穴が空く。
ナメクジかなあと思って毒餌をまいたけどおさまらない。
5色くらいの混色で、なぜか臙脂色の花の被害が一番多い。
紫の花は残っている。
色で味が違うんだろうか?

45 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 17:28:50.66 ID:6eq4Gu/9.net
ずーっと、日陰になるとこに置いて雪かぶっても平気だったし
暖かくなったらもりもり咲いたよ

46 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 19:47:47.75 ID:GdvuIbff.net
ビオラなんて真冬日が続いても春には咲くだろう

47 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 23:45:28.57 ID:H0Wt41FA.net
憎悪パンジー爺
皆が退席!

48 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 07:32:21.50 ID:tKgnY8gE.net
種から育てたとき、紫の生き残り率が断トツ高かったから強いイメージある

49 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 07:56:11.25 ID:r3zmAOrT.net
皆が退席したのを
はぐらかす自作自演

50 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 08:35:02.14 ID:E2DeGjb8.net
植物育ててないから花は全てパンジーだと思ってる低能な奴
近所に綺麗に花育ててる家がそんなに羨ましいのかw

51 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 08:39:18.07 ID:ePnGxg+/.net
9月に播いたビオラがここのところ毎日のように初開花してる
楽しいなー。
意識低いからこれ位のスケジュール感でいいや

52 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 08:51:05.94 ID:r3zmAOrT.net
嫉妬パンジー爺よ!
マリファナ栽培してる奴に嫉妬してんのバレバレ!
退廃した歯茎を剥いて嫉妬丸出しの表情してやがる!

53 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 08:57:52.94 ID:Jxbxrdou.net
今年夏撒き頑張ったけど30株分撒いて生き残ったの4株だから来年はやるかわからん
暑いわ晴れないわで最悪だった

54 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 09:08:33.84 ID:r3zmAOrT.net
誰からも愛されない
憎悪パンジー爺

55 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 11:16:41.16 ID:E2DeGjb8.net
>>52
マリファナ栽培してるのか
どうりでお前の家、窓中に目張りされてて怪しい家だと思ってたw
通報しておくわ

56 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 11:17:54.04 ID:r3zmAOrT.net
~~(m`∀´)m比

57 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 15:57:12.64 ID:g2w2g3xx.net
うちも9月に種撒いたけど花はまだまだだわ

58 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 17:36:11.94 ID:r3zmAOrT.net
~~(m`∀´)m

59 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 17:45:48.35 ID:JM/Ca1LG.net
種3袋、たしか120粒くらいで育ったのが70株くらい
9月播種で株は小さいけど9割以上咲いてる

60 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 18:08:46.58 ID:r3zmAOrT.net
本当はパンジー栽培しても楽しくなんて
ないもんなぁ〜
嫉妬狂いは
植物栽培しても無意味よ

61 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 18:21:07.68 ID:EJ5Xsyfy.net
羨ましい
2袋撒いたけど大雨にやられて30株くらいしか育たなかった

62 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 18:24:50.23 ID:r3zmAOrT.net
園芸なんてしても楽しく無いよぉ〜
憎悪パンジー爺は
嫉妬ばかりしてんもんなぁ〜

63 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 18:38:35.79 ID:xLUoi1ZF.net
うちも9月中旬蒔きがまだまだ小苗
2月くらい咲いてくれればいいかな
ブランド苗の種(自家採)いっぱい撒いたからどんなのが咲くか本当に楽しみ

64 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 18:41:55.47 ID:r3zmAOrT.net
他人の嫉妬ばかりしてる
お前に楽しみなんて無ぇーよ

65 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 19:10:04.80 ID:m1YMsqaC.net
>>63
ブランド苗ってどんなのー?
今年買ったヌーベルバーグからちゃんと種取れるか心配
去年はなんちゃらアントワネット買ったけど一度も種付けなかったんだよね
ブランド苗はちゃんと受粉させないと種出来づらいとかある?

66 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 19:29:15.00 ID:jAipfMi6.net
9月中旬に蒔いたパンジー種からできた苗の1つには、蕾が2つ。
あと6日で、年内開花へ滑りこめるか?
青い花なので、擡げた茎の付け根辺りも青みがかってる。

67 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 19:31:45.77 ID:JZ872d5J.net
そもそも種ができないものもある

68 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 21:08:05.03 ID:r3zmAOrT.net
嫉妬憎悪宿った憎悪パンジー!

69 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 21:15:04.10 ID:jTpLHIig.net
爺が抜けがちだよ!

70 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 21:44:38.84 ID:rl2q/xq2.net
誰かが夢見たパンジー
それはワタシが夢見たパンジー
今は誰かが育ててる

71 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 21:56:02.03 ID:r3zmAOrT.net
皆が退席したスレッドですよ!
ゴミ阿呆の自作自演スレッドだよ!
いちよう
念の為に
啓発し続けるよ

72 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 22:03:28.09 ID:xmoEHQFS.net
>>65
何年か育てて見たけどアントワネットやドラキュラは花粉が出るタイミングと受粉できるタイミングが合わないのとそもそも花粉の量が少ないから隣の花の花粉を集めてめしべにつけてあげないと種にならない
種を撒いてもなかなか成長しないから気が短い人や忙しい人は買ったほうが早いw

73 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 22:06:38.33 ID:rl2q/xq2.net
>>71
よくわからんが
あんた専ブラだとなんかIPアドレスみたいなのめっちゃ見えてるけど
それ隠さないとやばくないか?w

74 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 22:08:15.70 ID:r3zmAOrT.net
~~(m`∀´)m憎悪パンジー

75 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 22:41:26.21 ID:Py0htgsl.net
いちようってのがじわるwww

76 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 22:47:16.01 ID:r3zmAOrT.net
年がら年中
自分にまっったく関係無い事に嫉妬してる
園芸不向きな
森羅万象すべてが憎悪の
憎悪パンジー爺

77 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 23:26:18.29 ID:mqAQtfAs.net
なぜパン爺にしないのか

78 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 23:29:23.12 ID:JZ872d5J.net
荒らしにかまうやつも荒らし

79 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 01:02:08.79 ID:2ucCNl7W.net
>>71
いちよう?
どこの方言?

80 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 01:38:12.40 ID:zV7q1UPc.net
9月に蒔いて小苗の人がいて安心した
このまま軒下で冬を越して春に期待しよう

81 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 05:51:35.28 ID:UQZvpKb9.net
>>80
うちは苗にもなってないかもw
芽と苗の中間
実は去年も植えて発芽したのはいいがすべて3センチ位で花咲いてそのまま終わったw
種から育てるの向いてないけどまたやってみたくなるんだよね

82 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 08:09:28.05 ID:MB2SDaBA.net
年がら年中憎悪パンジー

83 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 09:23:34.05 ID:gBSSZnrp.net
>>72
えー、そんな手間のかかる子だったんだね
道理で種出来ないはずだわ
今年はヌーベルバーグ買ったんだけど色々やってみるかなぁ

84 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 10:14:47.20 ID:lKNWEWsR.net
8月に種まきしたキューティーアプリコットがちらほら咲いてきたけどどの株も白くてアプリコット色ではないなぁ
春になったら変わるのかな

85 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 10:26:57.62 ID:zLJu6KrY.net
ビビのアプリコットアンティークは秋のニュアンスカラーから今は濃い紫と紅に変わったわ

86 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 17:55:58.99 ID:O9LpcFPS.net
種播き苗の花が咲きそうな状態のまま停止しちゃったわ

87 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 18:09:07.25 ID:F/8ow1WS.net
>>65
某祭りが開催中止になってしまって払い下げ?みたいなかたちでたくさんいただいたの
だからタグはついてなくて正式な名前はわからない
フリルやディージェイ、見元が多めかな
放置してたけど虫や鳥のおかげか種はすごい採れた

88 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 22:47:23.69 ID:67FkEh7I.net
植えた種はあまり育たずこぼれ種で勝手に発芽して勝手に大きくなって立派な苗になるのなんなのw

89 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 22:50:16.97 ID:sMv/a+ZY.net
こぼれ種は強いものしか残れない

90 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 22:57:03.54 ID:zLJu6KrY.net
強い奴が勝つんじゃない、勝った奴が

91 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 00:05:19.66 ID:jHcrSPeI.net
タキイがビオラ種を○ml表記から○粒表記に変えてた
このスレ見てんのかねw

92 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 00:13:06.05 ID:7feCd9TT.net
ml vivi
粒 タイガーアイ バニーイヤーズ ももかシリーズ フローラルパワーシリーズ

手元の袋はこんな感じなので元から混在してただけでしょう

93 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 00:32:10.35 ID:6ERsJhYo.net
極小ビオラの種取りが難しい

94 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 04:12:39.36 ID:yniznixW.net
松原園芸のファルファリアNo.24
横浜セレクションのフレアブルー

高い(400円)がとても綺麗
サカタ本店の30%引きで最後の1ポットを購入出来た
売れ残っていた他の横浜セレクションシリーズ、
同じ名前でも花色の幅が大きすぎて名札をつけ間違えたんじゃないかと疑ってしまう
それも魅力なのだろう

95 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 10:03:15.96 ID:17PI5UmS.net
>>94
松原園芸のファルファリア素敵だよね
パンビオじゃないけど同じく松原園芸のシルクドレッドアッシュという葉牡丹と合わせても似合いそう

96 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 14:45:15.84 ID:PzlyLqSA.net
当たり前だけど植え付けた途端に生長早くなるね
3週間前に地植えしたのはもう花が次々と咲いてきてるし
1週間前にプランター植えしたのも蕾が続々上がってきてる
壁際のポット苗の方が日当たりはいいのに苗の方は寒さにやられて葉が紫に
地植えの方は15株中1株の葉先が少し紫がかってるだけ
大量に残ってる苗を早く花壇に植えてやりたいがまだコスモスの後始末してないw

97 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 15:59:08.67 ID:yp9zFpDv.net
やっぱり地植えにまさるものなしだよね。パンビオでもバラでもクレマチスでもなんでも。

98 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 16:24:04.19 ID:5gnodlUR.net
>>80
10月に発芽したけど成長が遅すぎるわ
小苗すぎ
朝顔やヒマワリの感覚でいた
来年は最初から苗を買おう
諦めて花壇用のビオラの苗を買いに行ったけど出遅れた感じ
残っていた徒長した苗を買って切り戻ししたけど葉っぱだらけだし暫く見た目が寂しいわ

99 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 18:55:44.99 ID:oMdfEtiE.net
年内開花目指すならお盆すぎに撒いといた方がいいかも
保冷したり面倒だから種まき好きでもなきゃ苗買った方がいいけどね

100 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 19:02:10.09 ID:7feCd9TT.net
関東以西なら9月中旬でも十分年内に開花するでしょ

101 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 19:28:20.40 ID:oMdfEtiE.net
>>100
そりゃ地域差はあるだろw

102 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 19:29:54.42 ID:WP0u9Ed9.net
以前はLRタイプのじゃないと年内開花無理みたいな話だったけど
フリフリパンジー(オルキ)が出始めの頃だからもう20年前か
今のは交配で早くから咲くようになったみたいだから焦って早まきしては失敗してるわ

103 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 19:31:18.42 ID:iA1WUCtl.net
>>98
自分の中でのパンジーの位置づけでしょ
珍しい品種を種から育てることに重きを置くか、
冬の花壇の主役として活躍してほしいのか

104 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 20:11:14.03 ID:dqz1Axop.net
温暖化+品種改良

で、近年は9月蒔きでも年内開花余裕で間に合うわ
秋早くとかに咲かせるのは無理だけどその時期は逆に残暑がキツかったりするしさ
無理に難しい早蒔きする必要は感じないな

105 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 20:23:08.35 ID:7feCd9TT.net
今年は盆蒔きでも9月に残暑が厳しくなかったから育てやすかった
逆にバラの夏剪定を遅らせたらちょっと失敗した

106 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 20:48:04.84 ID:D6wr6Giu.net
東京だけどお盆まきで台風も酷暑もなかったから今年は楽だったね
最初はまぁまぁ涼しい日陰で育つし徒長したら埋めればいいし

107 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 20:51:52.17 ID:7feCd9TT.net
幼軸かなりがっつり埋めてもパンビオは耐えるから楽だな
さすがにカイワレ状態になると面倒だけど

108 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 22:40:35.84 ID:e9qchrPZ.net
>>99
お盆過ぎに蒔いて日陰に置いておけばよかったかな
昨年初めて苗を植えたけど今年の7月まで意外に綺麗に咲いてくれたから意外と暑さも乗り切れるのかも
今ある苗は全て鉢植えにして気長に待ってみるわ

109 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 23:07:15.69 ID:YbdfPASw.net
パンビオの種まきの目安になる自然現象と何かないかな?
米農家さんはこぶしの花が咲き始めたら稲の種まきするとかあるみたいだけど
何か目安になるのがあればいいな

110 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 23:29:38.28 ID:7X/8X1UQ.net
自然現象より暦かな
お盆過ぎたら、ってなってる

111 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 23:49:08.40 ID:33MS1aNW.net
盆過ぎにはもう1−2本花の咲いた苗が売られてるけれど、あれは真夏以前に種まいてるのだよね?
日本の糞暑い環境でどうやって育ててるの?クーラーの中で育てるのかな?

112 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 23:57:18.56 ID:NWh64/ss.net
早めにデカくしておいたら冬〜春を最盛期にできて初夏を前にしてもう
株の終わりを迎えるくらいにできるなら晩夏咲かせるのに興味出てくるな
それくらいで夏の草に植え替えできたらちょうどいいから

113 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 00:09:45.32 ID:6ge3S/A+.net
>>111
軽井沢ビオラとか涼しい高原で育苗してる
レタスなんかの野菜も高原が産地のものが多いよ

114 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 00:19:30.04 ID:ie/AKdvV.net
桜の花の咲く頃って表現はまだいいけど彼岸花の咲く頃ってのはやめてほしいと思ったことがある

115 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 07:12:10.63 ID:1Zj4PW+B.net
ビオラの咲く頃

116 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 21:32:48.39 ID:LEN02V4/.net
>>114
スレチだけど、彼岸花って猛暑だろうが冷夏だろうが、ほぼ彼岸に咲くよね

117 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 22:29:22.18 ID:ZJKG4DYT.net
彼岸花が群生してるの見ると壮観だし色も綺麗で嫌いじゃないけどねー

118 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 22:39:54.41 ID:G16q/mJr.net
実家の庭先に置いてた植木鉢に4年ほど前から突然彼岸花咲き始めたんだよね
あれって球根なんだよね?時々遊びに来ていた親戚の伯母さんが植えてったような気がするけど、去年から認知症ぽくて真相はわからないまま
不吉だなあと思ったけど通りに面して栽培してるお宅もご近所にあるからこのままでいいのか悩む

119 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 22:51:01.37 ID:9z4dDg5a.net
>>118
彼岸花は誰かが植えないとそこに生えないって聞いたことがあるよ
勝手に種が飛んでいくってことがないのかな?

120 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 22:54:06.41 ID:lv/X4Q28.net
日本のヒガンバナは三倍体なので不稔(種を付けない)

121 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 22:59:11.52 ID:hoJu6WLZ.net
彼岸花って結構空き地とかにも生えてるよね
あれはてっきり野良かと思ってた

122 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 23:25:59.88 ID:2iffOrrj.net
リコリススレかと思った
インカルナータとスクアミゲラを群生させたい

寒波が来たら苗がやられる気がするから
明日ビオラの植え付けするわ
晩から雨も降るらしいからちょうどいい

123 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 11:38:56.34 ID:FMAGK/Ei.net
パンジー咲かない

124 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 15:11:27.52 ID:RPEXfKyE.net
森羅万象への憎悪!嫉妬えぐい!
憎悪パンジー爺

125 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 15:33:31.86 ID:iuMibdqr.net
花は素敵なのに名前が酷いビオラは惜しいなって思う今日この頃

126 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 18:30:22.28 ID:2GrfK3CJ.net
雨がずいぶん早まって濡れながら植え付けたわ
何か妙に暖かいから来年に向けてどんどん育ってくれるだろう

127 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 20:47:12.46 ID:md6WJWEn.net
先月ホームセンターに行った時、パンビオ98円コーナーの中にふたつフリルっぽくてアンティークな色あい
のビオラがあったからふたつとも買って帰った
花付きも良くてすごい得した気分

128 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 00:23:27.56 ID:MNxVo6Ve.net
白のビオラって育ちが遅い?
白だけひ弱で他の色に埋もれつつある

129 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 02:19:36.24 ID:tec+1VutL
えっ? 花の色で生育が違うの?
是非とも詳しく!

130 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 04:03:42.46 ID:HxVy3p7Y.net
品種によるんだろう

131 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 06:57:27.30 ID:4x6riSLv.net
ももか白はわさわさで挿し芽も元気よ

132 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 12:56:07.75 ID:OQGjj2P/.net
日中家にいないので摘んで室内に飾って楽しんでる
数輪だけでも蜂蜜っぽい香りが広がるね

133 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 18:57:24.78 ID:5WM+X8xz.net
明日からの大寒波・大雪が予想されている地方の方は
パンビオの凍死にも気を付けてね♪

134 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 19:26:37.45 ID:MNxVo6Ve.net
雪に埋もれるのはパンビオさすがに耐えれない?

135 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 19:43:16.98 ID:rpZ05S7H.net
一昨年ビオラ雪被ったけど生きてたよ
今も朝は氷点下になるから土凍ってるが生きてる

136 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 20:16:55.93 ID:HxVy3p7Y.net
何を過保護なw
数年前の関東地方の大雪でグンマー高崎は70cm積もったが
2週間後に積雪をどかし終えたらぐったり潰れていたが
その一ヶ月後には復活したぞ
やつら雑草並みの強さだよ

137 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 20:18:35.22 ID:X/OLsaRW.net
いつも近くの観測地点より3〜5度低いのに観測地点でマイナス2度きたー
とりあえず植え付けだけ済んでてよかった

138 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 20:21:10.48 ID:X/OLsaRW.net
つか雪積もったら0度近辺で保温されて被害はないのが常識では
雪なしで冷えるのが最悪
風まで強ければ極悪

139 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 20:55:14.15 ID:WY/DsmlK.net
お前みたいに嫉妬や森羅万象に憎悪向けてるゴミ屑が
園芸しても意味無いのにな

140 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 00:15:46.54 ID:b4tKaoN5.net
寒いですね。
昨日は曇りでパンジーを外に出しませんでした。
残念ながら、年内開花滑り込みは無理に…。
まだ、蕾の初期開きかかり状態。
青い花なのですが、蕾の周りは白い(まさか白い花?)

141 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 01:15:00.91 ID:2mqVwYTO.net
うちのみかんちゃんは真っ赤なりんごちゃんになったぞ
オレンジと濃紅の花が一つの株で咲いてる

142 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 07:08:39.82 ID:HnXVf6fw.net
憎悪パンジー爺は
園芸しても楽しく無いんだろな
嫉妬ばかりしてんもんな
今日もはぐらかす
自作自演よ

143 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 08:33:16.88 ID:co/SAIHU.net
年末最後のガーデンセンター行ってきた
お客さん少なくて良かった
パンジー、ビオラの香がむせ返るほどで春みたいだったよ

リトルコニーが特売になってた
グランドカバーにも良いかなって思ったけど
寒波くるって言うし
ラベルには原種:V. cornutaって書いてあったけど
絶対コルヌタじゃないよね

144 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 12:00:14.20 ID:vfCeroUw.net
一株だけ鉢にして室内観賞用にしてるが暖房ガンガンで22〜3度あるから
花のサイクル早い早い
種からだと愛着もあるし春まで楽しませてもらうわ

145 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 08:50:08.64 ID:PKwtQ7Mm.net
明けましておめでとさんです。
本日は晴れなので、早速パンジーをベランダに出しますだ。
気温は低くて寒いですな。

146 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 08:56:31.89 ID:u5FqjZIt.net
土、ガッチガチに凍ってた
早く太陽当たってくれー

147 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 11:27:00.78 ID:UlGMWdVC.net
今朝はお浸しになってたが
この時間になり大分シャキっとして来た

148 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 13:36:36.94 ID:ak8UwXWP.net
外のホース、凍って水出てこないw

149 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 13:49:16.18 ID:Wnk252gv.net
>>148
うちはホースの先につける器具が凍結で壊れた

150 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 13:51:34.06 ID:Wnk252gv.net
関東(千葉)なのに今朝は-7度だった
北国並だ

151 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 14:51:12.95 ID:xlwV4m/A.net
うちも都内だけど10時過ぎに水やりしようとしたらまだ土が凍ってた

152 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 01:39:11.31 ID:STSe3gjC.net
テレビで深夜映画みてついでに庭の鉢見てきたけど
凍結で焼き物の鉢に割れ目が入ってた

153 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 12:29:35.14 ID:8hFi5aTf.net
浮世を忘れた庭師でさえも、鉢の割れ目で思い出す

154 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 18:54:32.14 ID:ajws6bmX.net
虹色スミレ
思ったほど花芽が付かないし付いても不発に終わる、株がモコモコしないでヒョロヒョロ
無印のパンジーの方が元気
土は同じなのに、なんともいえない・・・

155 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 19:46:17.90 ID:t5OPfRAh.net
>>154
春になると本領発揮しますよ。花の美しさに免じて許して!

156 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 01:58:21.57 ID:5dnbe4cP.net
花の少ない冬期対策(?)にと思って育てている人には残念だね

157 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 07:11:51.61 ID:TjI2wmWY.net
土の表面や鉢の縁にくっついてる葉っぱが枯れがちなのは普通ですか?

158 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 08:44:27.28 ID:vx4uKJ+2.net
今咲いてるビオラって春の後根を残してももまた冬に咲かないでしんじゃうんですか?

また咲かせるためには種をとって、今ある根は夏には処分ですか?

159 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 09:33:48.87 ID:+47zFOIm.net
>>157
普通
取ってあげると風通しが良くなって灰色かび病の予防になる気がする

160 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 09:43:06.66 ID:+47zFOIm.net
>>158
夏に枯れる
夏越しは基本的に無理、とても珍しいから報告されるレベル

種とっても同じ花は基本咲かない、咲く場合もある
代を重ねると花つきが悪かったり雑草ぽい雰囲気になりやすい
ただこぼれ種で咲いたビオラ(見た目雑草)の香りがとても素晴らしかったので、ああ〜〜〜〜こうやって良い性質を選抜して掛け合わせていくのか〜〜〜〜大変〜〜〜〜と思った

161 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 09:55:53.59 ID:vx4uKJ+2.net
>>160
ありがとう。寂しいですね

162 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 12:26:29.85 ID:8NPn32Sx.net
ポンポンはしてないけど葉をかき分けて新芽に日が当たるように頑張ってる
その効果かどうかは分からないけどたくさん咲いてくれてる

163 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 15:55:04.46 ID:SnXhO6gN.net
つ 粉末ハイポ

164 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 16:02:28.37 ID:Q/1P3qbV.net
今の時期連日氷点下だから全然土が乾かないな
もう10日以上水上げてない
たまりかねてリキダスやった

165 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 16:15:37.39 ID:KAn0K8/k.net
なんで自作自演する阿呆て
嫉妬狂いの阿呆で
行動パターン同じなんだろ?

脳の損傷部位が同じなのか?

166 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 16:59:53.50 ID:xZd0N+J7.net
キチガイは病院いけ

167 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 17:41:24.37 ID:ukcV6rJW.net
あけおめー種カウント野郎でーす
12月頭に地植えした奴らはもう一株に7〜8輪くらい咲いて遠目に見ても
綺麗に映えるようになって満足満足
余りまくった苗を年末に適当に植え付けたのは生育差が激しいけど平均4〜5輪かな
苗だと赤紫になってた葉っぱも緑に回復してきて地植えのパワーに感心するばかり
一つ失敗したかなと思うのはよく咲くを混ぜたことかな
当たり前だけど花の大きさが揃わない

168 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 19:16:24.75 ID:QZPXyRDK.net
>>159
ありがとうございます。
3分の1ぐらい枯れたら摘んでムレないように気をつけます!

169 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 23:44:15.92 ID:4tKufhXC.net
正月に姑が「嫁ちゃんビオラ好きって言ってたから、これホルモン剤に浸けて育てた苗だから真冬も丈夫で春にはよく育つヤツ」って言って
古いでかいプランターに紫2つとアプリコットとか黄色と紫と白っぽい紫のノーブラを3株ずつ植えたヤツを二つも渡された…

170 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 23:44:25.97 ID:+tNEHf9a.net
徒長したビオラを切り戻したが短くしすぎた…
脇芽ワサワサしてきたけどなんか頼りない脇芽
春には咲いてくれると良いな…

171 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 23:47:26.31 ID:mS6lCV+N.net
ビオラは切り戻し必要ないよ

172 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 00:07:34.89 ID:EXkLwKc/.net
品種によるような
うちのももか徒長しまくって首がデロデロで切り詰めないとめちゃかっこ悪いままだった
ノンブラのは切らなくてもきれいに収まってる
多分ノンブラのも切ったほうが春に大きくなるだろうな

173 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 06:11:09.73 ID:s8qoU0jT.net
嫉妬エグい
自分にまったく関係無い奴にも嫉妬でくってかかって逝くバケモん
って自作自演ばかりしてるよな?
脳の損傷部位が
こいつらは同じだから同じ。行動パターンなのか?
思考盗聴がドータらの奴が皆アルミホイルかぶりだすのと同じく

174 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 06:14:55.67 ID:8hlsBNgL.net
買った店、種類、土、日の当たり具合が全て同じでも1個だけ早いうちに徒長したとかあるわ
SNSでビオラの写真見たら春前に切り戻したビオラの花数が凄い
かなりざっくり切ってたけど私がやったらそのまま花咲かなくなりそうw

175 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 06:20:11.02 ID:Mqht6Ax3.net
切り戻し必要かは人それぞれ
しなきゃいけない訳でもないし首延びたの気にならないそっちが好きってなら必要ないだろうし
近所の人は徒長したら棒立てて紐で支えて育ててる

176 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 08:30:46.55 ID:L5k3mY1B.net
バニーイヤーズは他より徒長しやすいのか近所のホムセンは1パレット全部がめっちゃ伸びてた

177 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 08:37:00.57 ID:7tM2dMUN.net
寒波でパンジービオラが凍ったり雪に埋もれたスレ民はいますか

178 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 10:05:32.78 ID:wwA1kqJ9.net
>>176
徒長しやすいというか花茎が他の品種より長いんだよね

179 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 10:11:09.75 ID:s8qoU0jT.net
劣等憎悪パンジー爺

180 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 11:32:02.39 ID:yIWk6qrZ.net
うちも虹色スミレラブリームーンだけが徒長してる
切り戻して今から挿し芽したらつくかな?寒すぎて無理?
横浜ベランダ、寒いとはいえ氷点下にはならない

181 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 11:56:56.48 ID:s8qoU0jT.net
脳欠損憎悪パンジー爺

182 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 18:19:40.25 ID:IB45Eyxd.net
>>154
うちのもです。
同色2株買って、今咲いてるのは1株に1輪だけ

183 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 18:27:51.61 ID:52vXWx5P.net
今年初めて買ったシエルブリエの水色が3株とも上弁弱くてすぐ縮れる

184 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 19:40:12.11 ID:fGoyJkMI.net
>>154
うちもそうだわ
赤っぽいやつのだけど全然花芽がつかないしヒョロヒョロ
植木鉢に植え替えて室内で育てたら違うかな?

185 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 19:55:43.97 ID:eAWfUex0.net
うちの赤っぽい虹色スミレまあまあ咲いてる

186 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 22:12:39.86 ID:3EoYl9tb.net
虹色スミレいつか育てたかったけどモリモリに育つタイプじゃないのか

187 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 22:19:24.54 ID:wwA1kqJ9.net
冬はあまり成長しないタイプなんじゃない
春になったら本気出す的な

188 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 22:38:40.43 ID:e3/3cPsc.net
>>177
ある程度大きくなってる地植えの株は、紫になりながらも頑張ってくれてるけど、
プランターに植えてた小さい株たちの中には、寒波でダメになってしまった子がいるわ

189 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 23:09:42.57 ID:DI145lSL.net
虹色スミレをみるたび
リカちゃんのパンジーという単語がチラつく

190 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 01:35:37.81 ID:wMSj3keF.net
リカちゃんとはもう関係なくなってるけどりかちゃんパンジーってうっかり呼んでしまう

191 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 01:46:47.90 ID:lKiW7yHu.net
ミックス種から出てきた虹色っぽい柄の2株は他と遜色なく咲いてるけど
正直あんまり好きな柄じゃない
少量ずつ色柄が分かる状態で売ってる種があればいいのに

192 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 06:39:19.08 ID:x18a01cY.net
よっしゃ白いの咲いたーと思って植え付けたら後から青っぽくなってくるパターン

193 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 06:58:27.67 ID:BksXNK3A.net
>>188
「子」ってなにw
気持ち悪い

194 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 07:00:51.31 ID:pwO5UIyc.net
恐らく化粧品など愛用してる物を「この子達」っていうタイプ

195 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 07:02:24.83 ID:rRzfGnfW.net
ミックス種が色ごとに小分けされてればいいのになー...

196 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 09:40:59.14 ID:iCgxNQX2.net
化粧品をこの子呼びは自分も気持ち悪いと思うけど、パンビオは植物だから違和感ないな
このスレでも「こっち見んなw」とか「小さいのに花をつけてて、正装してる新入生みたい」とかよく言われてるし
逆に今さらなんで否定してるのかわからない

197 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 09:47:40.94 ID:RRqwjDEP.net
子呼びは気持ち悪いけどレスしてまで指摘はしないかな
そしてどうしても子呼びしたい気分の時に自分でも使ってしまったことがある

198 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 10:09:53.46 ID:Ekgy4dJH.net
>>196
こっち見んなとか正装してるみたいとかとまた違う感じ
人間以外に「この子」は犬猫兎などペットまでかなと思う

199 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 10:16:15.86 ID:T2AtJNJ9.net
子株親株言うけどね

200 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 10:50:11.19 ID:lH+EqW78.net
にしても株を指して「この子が〜」とか言わないし言ってる人も聞いたことないわ

201 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 11:11:43.04 ID:I0Toft+x.net
そう?
私もたまに言っちゃうんだけど
多肉とか

202 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 11:21:45.76 ID:5kQ5ZLi0.net
別にこの子とかあの子とか言う人がいてもかまわないけど。自分が言いたくなきゃ言わなければいいだけ。それをしつこく攻撃的に書く人の方が不快だわ。

203 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 11:22:01.42 ID:rEE1ilPR.net
なんかこの頃、殺伐としてるね
いちいち気になることかね

204 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 11:41:49.56 ID:gyulAWvW.net
いつも種まき勢はほのぼのやってるのにそのあと荒れるんだよ

205 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 12:37:20.53 ID:6eXDgxSc.net
>>193
お前の方が気持ち悪いよ

206 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 12:40:25.74 ID:Qq/hGStG.net
子呼び普通に気持ち悪いし知人なら引くけどまあ園芸趣味の人は癖のある人多いしな
自分も度外視しないが
うちの子w一ヶ月くらい徒長もしないが大きくもならず不動すぎてちょっとつまらん
肥料増やすべきか

207 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 12:45:24.70 ID:YrRrIFm/.net
この子呼びは不思議ちゃんとかかわいい気取りのぶりっ子女が多いから気持ち悪いんだよね

208 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 12:47:40.37 ID:XrhT7B8G.net
残念だな
私は姐御肌のBBAだw

209 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 13:01:27.08 ID:Bp+3/CSv.net
>>208
姉御肌って自称してるババアは完全に地雷物件
100%陰湿でそれこそ女の腐ったような性格してるから

210 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 13:03:13.82 ID:wO6Ns69N.net
粗野かつ乱暴でガサツなだけだったりするよな

211 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 13:07:16.23 ID:RSmvUDbT.net
自称するのはやめとけマジで

212 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 13:12:53.30 ID:5kqAA3sx.net
庭を眺めるとパンビオや日本水仙が咲いている。ばらも一生懸命咲いている。そして、オルレア、ネモフィラ、スイートピー、菜の花、千鳥草などなどの芽が少しずつ育っている。春が楽しみだ!

213 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 13:33:36.21 ID:rRzfGnfW.net
年末年始家あけてる間にネモフィラが1輪だけ咲いててビックリしたよ
パンジーもわさわさ花付きも良好で
家主がいない方が植物元気

214 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 15:15:21.47 ID:emJjzEFh.net
9月に植えた種
芽は出たけどかなり小さいし花咲かない気がするw
去年も小さいまま終わったし種から育てるの私には無理だ
少し切り戻したの使った挿し芽はそこそこ順調なのでそっちを大きくしよう
ノースポールは種から育てるの簡単なのに

215 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 15:18:02.70 ID:wO6Ns69N.net
パンビオは肥料食い
本葉2本くらいから週1微粉ハイポ、蕾がついたら週1液体ハイポ、花がたくさん上がってきたら水やり代わりに液体ハイポ

216 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 15:32:40.34 ID:emJjzEFh.net
>>215
そうだったんだ
肥料不足だったかも…

217 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 16:12:11.23 ID:ovSc6cPM.net
当たり前かもしれないけど受粉させたら花がすぐ萎み始めるね
種なんて買えばいいからもう放置するわ

218 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 20:12:00.43 ID:1V3tBzsf.net
この時期全くプランターの土が乾いてくれなくて、いつ液体肥料あげたらいいか悩んでしまう。

219 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 20:48:43.19 ID:wO6Ns69N.net
1000〜2000倍希釈くらいの液肥をスプレーで葉面散布もいいよ

220 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 21:23:41.01 ID:iMarOaZc.net
うどん粉病にやられた〜

221 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 22:21:16.18 ID:nkvAj5QF.net
真冬にうどんこ病ですとぉ?

222 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 06:41:52.33 ID:3smGZPQR.net
葉っぱに白い粉ふいてるのってうどん粉?
うちのビオラは無事だけど真逆の位置に植えてる紫陽花の葉っぱが10月頃から白くなってて紫陽花植えてから10年以上経つけどこんなの初めてでご近所の花見渡すと同じく紫陽花の葉が白くなっててたり別の家は庭の何かの葉っぱや雑草が白くなっていた
最初に発見した時から明らかに広がってる

223 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 09:35:27.04 ID:JSfMZB2g.net
晩秋は夜露に濡れることが多いからアジサイ等にうどんこ病が発生するのは珍しくないね

224 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 09:43:20.40 ID:3smGZPQR.net
>>223
そうなんだね
確かに夜露で濡れるわ
近所の人ともこんなの初めてだよねーと話してた
すぐ切り落としたけど今年咲くか微妙だ
ビオラにうつらなきゃいいけど…

225 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 09:48:16.81 ID:JSfMZB2g.net
と言うかまだ葉っぱが残ってる地方なのかな
こちらは11月末くらいにちょろっとうどんこでたけど年末の寒波で一気に葉が落ちた
花芽の付いた枝ごと切り落としたんでなければ来年の花は大丈夫だと思うけど
秋ごろにはもう来年咲く予定の花芽がもうついてるからね

226 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 10:16:06.75 ID:g8ziZKOe.net
虹色スミレの1番花が咲いて来たんだけど花首が短か過ぎて
葉っぱの上にアゴ載せてるみたいになってる
しかも葉っぱがいちばん少ない株で2花めも付いてるぞい

227 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 10:21:49.98 ID:to4YPFjQ.net
サカタ本店の入口周辺に地植えされている虹色スミレはとても大きく咲き乱れている
オリジナルブレンド土を使っているからかね

228 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 12:30:24.86 ID:mzzPfD25.net
そりゃぁね、虹色スミレはサカタの看板商品だから
エエ娘を選りすぐって店頭ディスプレイするでしょ♪

229 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 14:16:53.23 ID:DiGDqJmU.net
>>227
プロが育ててるからなあ
写真の絵ほどきれいに咲かないっては虹色スミレに限った話じゃない
(うちのしょぼいボンザマーガレットを見ながら)

230 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 15:43:04.66 ID:HLLSrAIu.net
>>229
ワロタ

231 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 20:17:33.30 ID:elmGWuUh.net
ホムセンに置いてある見本鉢もすごいよね。絶対あんなふうにならないw
さすがプロということか

232 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 15:13:19.56 ID:Zweg8b/g.net
強風が酷い様なので、慌ててパンジーの苗を見に行ったら
(風にめげずに)パンジーが1蕾全開してました。
初開花になります。
然し、白い花?青い花の種を蒔いた筈なのですが様子をみますかね。
他の苗の蕾からもっと白いパンジーが咲くなら、今咲いてるのは青(水色?)
って事になるし。

233 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 16:22:46.54 ID:sV1DIPBN.net
9月にまいた種、凄い咲いてきた
https://i.imgur.com/HLA3fvw.jpg

234 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 16:53:01.31 ID:zo5LX/NT.net
わー可愛い
うちも9月まきの咲いた
やっぱり種まきしたのが咲くと嬉しい

235 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 19:34:18.52 ID:NSndZLrP.net
>>233
かわe そのままいくんですか?w

236 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 20:06:25.40 ID:PXXYBjwb.net
>>233
いいなー
うちも9月に撒いたけど花芽すらまだ無いw

237 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 20:16:02.09 ID:sV1DIPBN.net
>>235
春に植え替えようかなと思ってます

238 :花咲か名無しさん:2021/01/07(木) 22:32:33.08 ID:iURGWVPH.net
>>233
んまーかわいい

239 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 09:17:19.93 ID:O6zI8osw.net
さすがの冷え込みで総おひたし状態

240 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 09:25:41.16 ID:3+wrzN8U.net
お醤油掛けちゃえ

241 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 10:19:27.52 ID:cHsfvklK.net
ネモフィラとノースポールと寄せ植えしたんだけど先の2つがもりもり伸びてパンジーが影になって日が当たってない…
単独で植えればよかった

242 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 10:20:29.01 ID:L7oP8VDF.net
寒波で元気ないけど放っておけばいいのかな

243 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 10:25:29.77 ID:pWZhfByS.net
水切れにさえ注意してればいいよ
お日様出た時に液肥か活力剤あげてる

244 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 11:02:24.21 ID:O6zI8osw.net
鉢やプランターの場合は昼間は日の当たる所、夜は軒下などの霜よけできるところに置くと少しはマシになる
朝におひたしになってても慌てて水をやってはいけない
寒さでそうなってるだけだから
地植えの場合はがんばれ

245 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 16:34:53.82 ID:701EYJe/.net
地植えは紫色になってる
こうなったら、なかなか大きくならないんだよね

246 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 16:36:09.73 ID:O6zI8osw.net
不織布ベタ掛けするしかないな

247 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 19:39:13.31 ID:x/20HdfL.net
ダイソー不織布をフワッと鉢の上に掛けるだけでも中はほんのり暖かいよ
東北はもう毎日氷点下だから12月半ばからずうっと掛けっぱなしさ

248 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 21:51:33.87 ID:c/m1m069.net
>>245
紫は肥料不足じゃない?
液肥はだめ?

249 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 21:57:42.79 ID:O6zI8osw.net
寒いと植物はアントシアニンを生成して葉を守る。なので葉が紫色に変わる
もちろん一部栄養素の欠乏でもなることがある
まあ路地で霜に当たってるなら十中八九寒さのせい

250 :花咲か名無しさん:2021/01/08(金) 22:34:29.94 ID:TNQQXJou.net
この前はマイナス10度より下がったけど露地でも不織布一枚で全然違うね
早朝がおひたしでも日が当たるとすぐにピーンとなる

251 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 04:02:07.17 ID:iCtLmn0f.net
>>249
ありがとう
勉強になった

252 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 09:20:18.58 ID:3qasYwZq.net
小さいビニール温室に入れてたプランターも凍った@埼玉
やっぱりマイナス6度はダメだったか
花も心配だけど毎日庭に来る猫達も心配

253 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 11:45:45.62 ID:6iAt9cPt.net
長崎油断した…パンビオアイスまんじゅうになってしまった
パンビオが霜状態から復活する事は知ってるけど
雪まみれは園芸始めて以来だからわからん

254 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 12:01:59.49 ID:BgnvJNDF.net
雪に埋もれた方が寒風に晒されたり霜にやられるよりダメージ少ない
かまくら効果

255 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 12:02:55.78 ID:3Ge2ZBDT.net
>>253
ゴメン、アイスまんじゅうというのがよくわからん
パンビオが凍った姿ににてるの?

256 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 12:16:40.96 ID:BgnvJNDF.net
姿が見えないくらい雪被っちゃったんだと想像してた

257 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 12:18:01.54 ID:1MLb5cF6.net
雪国じゃ車の雪まんじゅうでおなじみ

258 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 12:25:20.41 ID:XBvejPNU.net
雪も雨も降らずからっからの強風に吹きさらされる北関東も辛いです

259 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 12:33:16.95 ID:71th4fPt.net
今朝漫然とパンジーの挿し芽鉢に水やったら全然水が掃けなくて「いつの間にか詰まっちゃってるな。根ぐされするから植え替えよう」と思ってスコップ入れたら土がカチコチに凍ってた
凍ってたから水通さなかったのね

260 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 13:03:50.22 ID:aLOAuYJF.net
パンビオなんて、屋根から雪がガシガシ落ちてくる地点に生えていても余裕ですから放置でよろしくです。

261 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 19:04:41.35 ID:qvWPY+bN.net
日が当たらないと育ちませんとか書いてるけど日陰でも育つし強いよね

今年は氷点下多いなー
去年はこんなに毎日凍らなかった

262 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 19:38:57.98 ID:Uoo6COxY.net
無印ビオラ、今朝−8℃で花も葉っぱもカチカチに凍ってた(霜が凍ってたとかでなく、本体が凍ってた)けど、5℃の日中に見たらシャキッと立ち直ってた。すげー。

263 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 23:51:11.53 ID:NkN7s5qN.net
雪に埋もれたらポンポンと同じ効果があるかもしれない

264 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 00:13:28.40 ID:e5Z7v2qT.net
雪降ってきたからプランターのビオラを見てきたけど
霜に当たった時のようにおひたしになってるかと思いきやあまり葉がしんなりでなかったので
そっと雪に埋め戻してきた

265 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 03:53:13.65 ID:v1VHTDHC.net
ひと株だけ暖かい昼間になっても元気ないのがあった。一番気に入ってる株(100円だけど)だから心配
日が出たら元気な部分を挿し芽として切り取っておかないと明日中にはオシャカになりそうなピンチ

266 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 07:04:24.96 ID:/xps1O3b.net
テスト

267 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 10:15:45.71 ID:7fc5uDLy.net
画像うp出来ないんだわ

268 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 10:26:13.81 ID:CXgZkCke.net
俺は出来る様になった

269 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 18:02:03.59 ID:wZxmYGLn.net
8月播いたビオラビビミックスがやっと3色揃ったよ。
都内でも昨日も今日も朝はビオラ本体が凍っててぐったりしてたけど、昼には元気になってた。さすがビオラ。
この寒さで蕾が上がってもなかなか開花しないわ。
早く満開の姿が観たい。

270 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 08:05:51.88 ID:TJ0oY1UF.net
今朝も一段と寒い。不織布3重がけでもぐったり
もう室内に避難させるしかない

271 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 08:36:38.64 ID:3U9D+8NY.net
いやいやぐったりしなしなぺちゃんこでも大丈夫なのがパンビオだから。

272 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 15:52:19.62 ID:0sup4wLE.net
パンビオは寒さに強いものの
花数が減るから防寒するんよ

273 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 17:33:51.65 ID:TJ0oY1UF.net
枯死しないだけで痛まないわけじゃないからね
株は辛うじて生きてても花は死んでたりするし

274 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 21:22:56.75 ID:BEtn75Mb.net
花数減るのやだから自分も不織布かけてる

275 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 21:48:26.74 ID:Y/b1//8C.net
種取り始めてるから軒下に入れてるよ
もうそろそろ上向きそう

276 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 20:31:39.94 ID:kZiLHPqy.net
連日の氷点下で花は大丈夫だったけど、
半開きのつぼみは完全にしおれて復活しなかった

277 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 19:31:49.22 ID:S3KF/p0o.net
防寒はいいと思うけど景観が悪いからやらないかな
なんかビンボー臭い気がする

278 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 19:49:35.98 ID:Z7uxaakr.net
防寒してない苗は、色が変わって縮こまってる
こっちの方が景観悪い
不織布かけてある花壇は、みんな大きくなって花もいっぱいついてる
あと1か月ほどしたら外す予定

279 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 19:51:24.02 ID:joCiPCz3.net
ビンボー臭くならない霜除けを開発したら見栄はりマダムからボれるぞ

280 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 19:54:35.11 ID:4yeQM4el.net
不織布掛けたり外したりが面倒でやってないw
あと、掛けたら花見えないからそれも寂しいので
10月に切った挿し芽もいい感じに大きくなってきたから明日暖かいし植え替えようかな

281 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 22:46:28.73 ID:PjrvInRT.net
不織布かけるのは気温が下がる夜だけよ

282 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 01:06:02.00 ID:c2xgnnTi.net
恒温動物みたいに自分で発熱するわけじゃないから、本体にしろ地面にしろ、気温が下がる前にかけないとだめだよ。

283 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 07:25:55.35 ID:eZI8R4kL.net
昼間の暖かい空気を不織布に閉じ込めて夜の寒さを緩和するんだろうけど
ずっと不織布かけてるのは花見れなくて悲しい
でもかけてると花もりもりになる
ジレンマ

284 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 15:48:57.55 ID:xW7JuBSZ.net
単純に霜よけとして被せるだけでもだいぶ違う

285 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 21:51:34.01 ID:3+RkBEiF.net
氷点下連発で大雪だったけど今日で溶けてノーダメのビオラが顔を出した
ほんと手がかからなくていい

286 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 22:55:00.61 ID:/xLBXZOP.net
不織布もきちんと地面に止めておかないと風に飛ばされてUFO騒ぎになりそうだなw

287 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 08:14:54.66 ID:IsFfDINV.net
お前しか来ない
皆が退席したスレッドなのに
毎回ID変えてて笑える
知恵遅れ発達障害の
労力の使い方は意味不明だな
まぁ、1番の優先順位は
劣等感由来の嫉妬をアウトプットする事ってのは判るけどな。

288 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 10:04:41.86 ID:VUqdJtrw.net
そういえばこの間の強風でノーブラパンジーの地上部ちぎれてどっか飛んでっちゃったわ。これで2回目
根っこが残ってるだけじゃ新芽は生えてこないのかな。前回は最初から諦めて根っこ部分掘り起こして放置してしまったけど
植え付けてから2ヶ月は立ってるから根っこごと飛んでいったわけじゃないんよね
跡地は何もなかったかのように平らだった

289 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 12:02:31.26 ID:Sliv1CZh.net
>>288
私も同じようにちぎれたことあるわ
花のついた株の部分があったから、根がでないかと土に植えたんだけどダメだった
残ってた根の部分からは何もでなかったわ

290 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 12:05:40.44 ID:niWRV3NZ.net
挿し芽が出来るから茎を一本ずつにして水につけて発根ホルモン使えば根が出たかも
萎れるから蒸散が盛んじゃない寒い時期でもそのまま土にぶっ刺すのはさすがに無理

291 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 12:21:34.80 ID:OI+6Xgtc.net
12月に挿し芽したやつが花咲いたから根付いたかと思ってセルから抜いてみたら全く発根してなかった
葉っぱも元気なのに不思議だわ

292 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 12:28:07.86 ID:VUqdJtrw.net
>>291
不思議だよねえ
微細な毛ほどの根が出てるのかもしれないから完全にダメになったのを見届けるまで動かさないようにしてるわ
もしくは周りの土ごとそーっと移植

293 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 12:33:29.71 ID:IsFfDINV.net
パンジー<麻やマジックマッシュルームだから嫉妬えぐい

294 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 22:25:45.78 ID:CTEUdnKA.net
挿し芽、丁寧に発根剤入りの水吸わせてから挿したのはダメになり
切ってすぐのやつを適当に土にすぐ挿したのは順調に大きくなったのもあった
いろいろで面白いねぇ

295 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 22:46:19.81 ID:Bp+foPZG.net
寒い時はレースのカーテンかけといたら可愛くない?

296 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 23:13:54.03 ID:YozI3OQY.net
レースのパンツ被せておきましょう

297 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 08:42:19.89 ID:8Gg89Ml8.net
398円したビオラ、一週間たったけど
葉や茎がぐんにゃりのまま
他の78円のパンジーとかは復活したのに

298 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 09:16:25.29 ID:pJNxdteZ.net
根腐れかな
根を崩して植え替えて室内で養生すれば?

299 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 19:26:30.27 ID:TitTmSq3.net
日当たりいい窓際に置いてたら土にカビ生えた

300 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 20:35:12.24 ID:vU5UF9EY.net
コケじゃなくて?

301 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 03:52:13.22 ID:U+DHjb/g.net
腐葉土入っていればキノコは良く出てくる

302 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 20:00:58.74 ID:eEjKr9f3.net
あったかくなる隙を見て液肥ぶっ込んだったわ
よく咲いて〜

303 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 21:33:42.98 ID:lKE903lG.net
パンジーはずっとよく咲いてるけど
ビオララブラドリカはぜんぜん動きがない

304 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 22:50:52.22 ID:FPAIdapo.net
エッグタルト買えばよかった
やっぱ可愛い

305 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 00:01:58.49 ID:2TQ39KJR.net
11月に買ったビオラ切り戻したいくらい不格好になってきた
今月買ったのはまだ2つしか咲かない

306 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 00:11:43.79 ID:4Tjp6PBa.net
急に花にハマった44歳園芸経験0年です。
ビオラとパンジーの苗を買いまくってます。
室内で水耕栽培はできますか?

307 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 00:15:06.81 ID:D6FXeCmT.net
屋外で直射日光に当てつつ適度に寒さにもあて風通しのいいところじゃないと元気に育たない

308 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 00:20:12.21 ID:LW4PTPHm.net
初心者の頃は水耕栽培に惹かれるけど結局は土に植えるのが一番楽なのよ
室内なら有機肥料をあげないようにだけ気をつけりゃいい

309 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 00:50:25.32 ID:DS292TUn.net
>>305
2月に寂しくなるぐらい思いっきり切り戻しておくと春めいてから一気に成長して咲きもとてもよくなると
園芸店のYouTuberが言ってたから、やっちゃって良いんじゃないかな。

310 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 00:56:16.49 ID:HuFCaCQT.net
>>306
ビオラ・パンジーは-15℃だろうと平気だからとにかく外に出して太陽に当てろ

311 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 18:59:00.21 ID:HYczdY2/.net
室内ならセントポーリアか蘭の方が楽じゃないか

312 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 06:00:32.56 ID:PZVapzDO.net
昼でも気温が低い時に水遣り可能?

313 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 07:04:21.32 ID:Bma9L2KK.net
室内だけどパンダスミレ買った。花咲くといいな。

314 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 07:06:46.67 ID:+E3N6GrG.net
>>312
5度以上ならあげてる

315 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 11:07:38.80 ID:1POa7mxu.net
>>306
日照が足りれば可能

316 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 20:32:42.50 ID:y/Wd4paO.net
>>305
切り戻して切ったやつも挿しとけば?

317 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 23:45:09.76 ID:33lPC8WV.net
雪でしばらく姿を見てない

318 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 23:46:49.83 ID:2OMbQSNM.net
都内で雪も雨も降らないからずっと咲き続けてるけどやっぱり春までに一回切り戻し必要だね

319 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 07:15:52.55 ID:lu+CQ43A.net
同じ品種3株買ったのに1株だけ茎長く育つ…

320 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 16:14:59.87 ID:CWbr6SzX.net
虹色スミレの葉が黄ばんできた!
12月頭に植えてビヨーンと伸びちゃったから、1月頭に切り戻して挿し芽した
挿し芽は元気だけど元株が成長止まって黄ばんで不調
なんなの他の無名ビオラはずっと可愛く咲いてるのに

321 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 16:48:35.19 ID:vedZtmgy.net
>>320
虹色すみれは春に期待するものと思ってる
葉っぱは黄ばんでないけど花芽が上がらない
種から育てたバニーイヤーはまあまあ咲いてる

322 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 16:56:07.67 ID:yL/gQMsr.net
ガクが紫のビオラ買ったけど葉っぱが黄緑で弱々しい

323 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 21:44:02.84 ID:t7n8Ry5c.net
>>320
根が腐っているのでは?
水びたしとかしていませんか?

324 :花咲か名無しさん:2021/01/20(水) 22:20:23.68 ID:q+65v8HZ.net
>>319
あるあるw
こっちは切り戻しちゃったよ
脇芽から新しい葉っぱ出てきて最初よりしっかりしてきた
春が楽しみ

325 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 02:05:45.23 ID:dSFKf8a1.net
>>323
虹色スミレと無名ビオラ、アリッサム、ヘデラ、ヒヤシンス球根の寄せ植えで鉢小さすぎくらいで水やりすぎは無いと思うんだ

326 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 02:07:37.01 ID:dSFKf8a1.net
>>321
切り戻したところに新芽も出てきてないんだよ
暖かくなったら成長するのかなあ
なんか期待するのやめとこうって雰囲気

327 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 05:22:41.60 ID:AutWweh2.net
初心者なんだけど、春に植えたペチュニアと同じノリで植えたら全然増えず花壇がスカスカのまま
苗もっと買ってきて、密に植えたら良かったな
ペチュニアはあっという間に広がったから…
強いと言っても冬の花は難しいね

328 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 08:49:37.33 ID:SSzV5FeQ.net
そらあんた気温がちゃいまんがな

329 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 09:54:19.18 ID:RIwEMKuX.net
>>324
私も今朝切っちゃった
小さい花瓶にさしたらブーケみたいで可愛くなってこれはこれでよし

330 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 09:59:34.90 ID:Ih69WouN.net
冬にも咲くと言ってもガンガン成長するわけじゃないからね
春になるとモリモリ広がるよ

331 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 10:06:20.00 ID:qcgsd5IG.net
>>326
うちのも似たような感じだよ
のんびり待ちましょう

332 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 23:24:42.86 ID:quDoc15v.net
室内鉢はもう葉の緑より花の面積が大きくなってる
惜しむらくは妥協して青花にしたことだ
黄色か紅色にしとけばよかった

333 :花咲か名無しさん:2021/01/22(金) 08:42:45.92 ID:qjUXx8lm.net
パンジーが謎に縦に伸びてきたので切り戻したいんだけど今切ったら3月まで花が無くなりそうで躊躇してる
冬はやっぱりビオラが優秀だなあ

334 :花咲か名無しさん:2021/01/22(金) 08:44:22.12 ID:qjUXx8lm.net
>>327
間に葉牡丹かレタスとか植えるといいと聞いた
レタスは他が育って狭くなってきたら収穫すればOKと書いてあってちょっと笑った

335 :花咲か名無しさん:2021/01/22(金) 08:58:33.56 ID:/3PXe/IW.net
秋に見たい色と春に見たい色が違って困る
秋はシックなワイン色
春は青とか黄色がいい

336 :花咲か名無しさん:2021/01/22(金) 09:20:42.71 ID:TsImXoav.net
>>333
おととしよく咲くスミレを10月に切り戻したら3月までろくに咲かなかった
切る時期が早いから大丈夫と思ったんだけどね
うちにみたいに冬の玄関に何かないと寂しいからって場合はビオラが多めの方がいい

337 :花咲か名無しさん:2021/01/22(金) 16:50:03.94 ID:vTVy7Zxe.net
本日は良い天気でした。
もうじき(同じ鉢の)パンジーの蕾2つ目が開花しそう。
最初より花びらが薄い水色。
青いパンジーの花から採った種の筈ですから、もう少し青色で。

338 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 09:32:48.59 ID:Pc0CZ2Ys.net
あーもう降って来ちゃった
少し仕舞い込むかな

339 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 09:34:45.18 ID:lNDJ5EwA.net
玄関に入らないのは北側の壁に沿うように避難させた
雪降るかなぁ

340 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 11:24:37.70 ID:mhgPG0qw.net
降ってますねぇ、雨、。>関東
今日はパンジーを外に出さない事に。
ついでに預かり物の、柿の植木まで室内避難。(植木は外でもイイだろw)

341 :339:2021/01/23(土) 13:46:10.38 ID:SasP38Xg.net
室内で、バンジーの蕾2つ目が開花しそうです。
雨の音が聞こえる…。
雪になる予報ですがどうなる?

342 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 16:11:46.86 ID:vkKKHVPH.net
ビオパンは雨にかかるといけないの?

343 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 16:32:57.87 ID:r0zJUq7E.net
>>342
そんなわけ無いじゃん

344 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 17:28:07.60 ID:yCpBELJd.net
雪に埋もれても本体は生きてるけど花びらは千切れる

345 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 17:30:18.89 ID:lNDJ5EwA.net
良い調子で種になってるから雪に埋もれて折れちゃったらショック

346 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 18:12:52.96 ID:v2AUuEa5.net
雨かかると花しぼむからあんまり当てたくないなぁ
小さい鉢植えなら避難させる

347 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 23:05:27.61 ID:NLYAnVdu.net
雑草より簡単なパンビオに雨雪程度でワーワー言うなよ

348 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 23:06:16.80 ID:KI0zlMor.net
2日雪に埋まってた花も雪とけたらピンピンしてるよ

349 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 23:43:29.63 ID:8SFfL6Bd.net
ああ〜11月に植えた「よく咲くすみれ」がようやく咲き出したあ〜
植えて早々萎れて、あわてて花芽全部切って、寒い時期に入って(といっても九州)…
よく咲くすみれってめっちゃ咲きにくいんだなオイ!

350 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 23:48:58.60 ID:3WHHqIil.net
え? 九州だけど11月に植えたときから咲きっぱなしだよ

351 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 00:21:39.22 ID:2Vafu0Oi.net
雑草厨また出たのか

352 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 10:07:48.07 ID:jegF1hRv.net
>>349
11月に切り戻しというのは冬の間咲かせるには遅いので
今まで咲かなかったのは品種のせいではありません

353 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 11:06:21.68 ID:fCP5vSpd.net
トンチンカンな人に育てられて弄くり回されて貶される植物が気の毒

354 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 11:35:22.23 ID:DTpqNEPz.net
明日は晴れますかな〜。
パンジーをお日様に当ててあげたいし
あと5つある苗の花が、白いのか確認したいな。>まだ蕾になる途中
12月に蒔いた種1つも、春に花咲くよう育てたい。

355 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 14:04:54.44 ID:xIZqfyiP.net
切り戻さなくても11月植え付けは遅いよね

356 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 14:14:29.99 ID:CHlCI4z4.net
そもそもビオラは切り戻さないものなんよ
切り戻し必要な苗は不良品

357 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 14:27:33.10 ID:touLglHn.net
暖地ならアリなんじゃない?
うちは近くにガーデンショップないからタキイで苗買ったけど
やはり届いたのは11月だったよ(温暖地)
でも切り戻さなくても普通にもりもり咲いてる

358 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 14:46:53.68 ID:ht9UBakV.net
それにパンビオマダム達が本気出すのは10月末か11月に入ってからだしね

359 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 18:18:07.56 ID:m7/nlxWh.net
>>356
そんなことはないと思うけどな
切り戻したらよりがっちり育って春にすごくきれいになる
でも冬は寂しくなる
春に爆発させたいか秋冬にそこそこもりもりにするかの違いなだけかなあと

360 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 20:10:03.58 ID:vmO6Z7uI.net
枯れかけでボロボロのヌーヴェルヴァーグを売っていたわ
切り戻して花がらも詰めば復活しそうなのに
ブランド品種だから値下げも出来ないのかな

361 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 22:34:26.19 ID:1sJhV5dq.net
徒長させないように冬に種まきするのは無理かな?

362 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 22:52:11.62 ID:XtBqCd4x.net
>>361
温度のコントロールできれば可能では?
春にまくことも可能なのですし。

363 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 22:56:50.55 ID:Xu3zQC+B.net
今シーズンはお気に入りを厳選して順調だったのに強風で地上部持っていかれてお亡くなりになったのが3株…
強風って鳥や虫より怖い。再生不能なんだもん…挿し芽で予備は作ってるけど春まで寂しい花壇だわ

364 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 14:58:08.03 ID:4TbzK8z1.net
切り戻したビオラのつぼみが続々開花して喜んでたのに今朝見たら花が食べられてた
ナメクジかと思って鉢ひっくり返したけどいなくて
さっき見たらうちの猫様がもしゃもしゃ食ってた…他のパンビオには目もくれずそのビオラだけ…うまいの?

365 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 15:15:34.26 ID:5ldn+sRO.net
飼い主も食べ比べてみるのだ

エディブルフラワーにもなってるしね(農薬とかいろいろ規制あるけど)

366 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 16:24:42.99 ID:DDYr/ehA.net
南向きの太陽当たるところに置いてるのにビオラがうどん粉病になってた
フリルビオラ

367 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 16:27:53.77 ID:/rhCN2yX.net
風が当たらなかったのかね

368 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 00:49:36.49 ID:QOOxazEM.net
鉢植えのビオラは元気に咲いてる@神奈川県
でもバンキングに仕立てたビオラ達がめっきり花をつけなくなった
しょっちゅう水切れしておひたしみたいにさせちゃったからかな…

369 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 00:57:24.64 ID:v5Bk1MDT.net
バンキングわろた

370 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 10:13:38.06 ID:zE4diB5G.net
>>359
切り戻したときに挿せばさらにモリモリになるよね

371 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 11:54:35.54 ID:BtW20e3D.net
春は他の花も爆発的に咲くからパンビオには秋冬こそ頑張ってもらいたいと思う。
庭を観察すると、ネモフィラ、ノースポール、イングリッシュデージー、矢車草、ポピー、ヒエンソウやら沢山の芽が育っているのがわかって嬉しい。

372 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 14:21:13.17 ID:ZYuRoJxd.net
ビオラレディがほしいんだけど近くの店には全然ない
青色きれいすぎる

373 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 15:08:36.80 ID:AX4V4tnB.net
あれはもう手に入らんよ
10月くらいから探さないと

374 :371:2021/01/26(火) 18:25:40.17 ID:ZYuRoJxd.net
>>373
ありがとう
ヌーヴェルヴァーグやアントワネットとかサトウ園芸のは今でもよく見かけるから今でもあるのかと思ってた
次のシーズンは早めに探す

375 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 08:26:03.50 ID:79byIGIi.net
>>352>>353
「早々萎れて、」って書いてんだろがゴラ
切り戻す他にどうやってしおれビオラをケアするんか聞かせてもらおうか?

376 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 11:44:09.22 ID:FqgbFYG/.net
こわっ

377 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 12:29:13.76 ID:0FJu1Bj7.net
関東地区は、今日も晴れないな。>にわか雨予報
昨年の12月に蒔いたパンジーの種は、最初双葉が黄緑だったけど
現在は緑色になり、本葉2枚目出てるけど葉が小さい…。
本葉4枚になるにはまだ、期間がかかるなぁ。

378 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 14:44:08.61 ID:uZsglQ/6.net
>>375
萎れた時点でダメージあるんだから
その後咲くのが遅くなるのは当たり前なわけで
その品種が咲きにくいって言うのは乱暴な気がする

379 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 15:00:31.14 ID:uUVhGk7l.net
>>375
11月に切り戻して1月中に咲いたのなら上々だよ
だってよく咲くスミレはビオラじゃなくてパンジーだもの

380 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 15:24:54.91 ID:AGIggsVT.net
>>375
萎れさせるなよ

381 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 15:26:41.86 ID:E0fLlB3q.net
https://i.imgur.com/Kv1SqZa.jpg
うちのよく咲くスミレ
昨日少し切り戻したから真ん中空いちゃってるけど

382 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 16:47:57.39 ID:Vu4p/Njr.net
どちらも元気いっぱいだね
あおいの可愛い

383 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 19:26:49.98 ID:5Wu4Re9G.net
直径1cmぐらいの花ばかりつき始めたんだけどどうしたらいいかな。
心当たりとしては、2週間ほど前にガチガチに凍結からのおひたしを経験してるぐらい。
少し前までは普通に3-4cmぐらいの花ばかりだったんだけど。

384 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 20:10:23.18 ID:owM09AkW.net
>>375
そもそもしおれさせたことがない
あんな強いものどうやってしおれさせるんだ

385 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 04:05:03.17 ID:Ia3rCt9t.net
夜道金槌ガチーン鉄槌くらえ!

386 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 08:38:15.38 ID:GNddnGHs.net
>>383
寒さで蕾がやられたんじゃない?
新しい蕾は元に戻るんじゃないの

387 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 10:40:11.74 ID:ErEkq+Wf.net
気温10℃位の今の季節に切り戻すと、ひと月前後では見頃に成長しないから
現状の蕾から開花を楽しみながら、春に枝が伸び始めるのを待つのが我家流

388 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 13:39:58.79 ID:FKjLcRDd.net
11月に98円で買ったノーブランドのパンジー、
大きいのは個体の横幅が30cmぐらになった♪
花も1株に10個ぐらい咲いてる
ジベラが効いたのと効かなかったのとで
サイズが不揃いになるのが残念…

389 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 13:57:10.98 ID:kT5dgiUk.net
今年は凍った回数多かったからか、あの寒波以降に咲いた花の色が少しハゲてる

390 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 15:02:50.22 ID:GeGaBF44.net
本格的に雪が降ってきたわ@東京

391 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 15:24:26.94 ID:UKnN6bCf.net
東京よりの千葉は雨

392 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 18:51:02.57 ID:x1RNiIYO.net
埼玉はみぞれになりました

393 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 19:43:50.65 ID:5srC8Mf7.net
雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう

394 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 05:27:27.23 ID:WWYpBpSw.net
SNSでお花上手に育ててる人をフォローしてるんだけど
毎年春にはこんもり球体になるくらい育ってる

今年は同じ品種を同じ時期に植えたのにもう今の時点であちら様と差があるw

395 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 08:23:03.19 ID:38VdVoZx.net
バニーイヤーは強いけど
同じバニー系のパピヨンワールドは苗はしっかりしてるけど花と蕾は寒さに弱くて気温が上がってもおひたしから復活しないね
来年増やしたかったけど寒冷紗しないといけないならちょっと面倒だな

396 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 14:48:00.51 ID:XKtnY7K/.net
やっぱり日当たりと土かなぁと思う
ホムセンの安い土と高めの土にした鉢で育ちが違う…

397 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 18:00:58.84 ID:ihO+8bN/.net
ゴールデン培養土がいいって言ってる人がいたな
うちは198円の特売で、しかも何年も腐葉土やら混ぜながら使いまわしてる
高い土は使ったことないから比べられないけど、年内開花するしモコモコにもなるわ

398 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 18:31:09.84 ID:9MNYHxzA.net
赤玉土と腐葉土混ぜて使ってる
安い土だと微塵にすぐなって再利用しにくいけど赤玉土から作るとふるいかけて再利用できる

399 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 18:46:52.30 ID:NCaD0i9G.net
ココピート単体
燃えるゴミ出せるし便利

400 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 22:59:10.09 ID:whf6aQ2S.net
いつもホムセンの安い土を買ってたけど今年からパンジービオラの土として売ってるものに変えてみた。値段もそこまで高くなかった

401 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 12:51:13.95 ID:ghKGwz9Q.net
ゴールデン培養土がメイン
https://i.imgur.com/9WwhjOs.jpg

402 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 14:10:39.71 ID:5n5tyTBh.net
高そう

403 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 18:25:43.93 ID:j20lAt7h.net
>>401
めちゃくちゃ綺麗!!!赤ピンク系も素敵だなー

404 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 20:52:28.97 ID:sfuK0uoX.net
>>401
フリル系素敵!
種からなの?

405 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 21:08:04.54 ID:FiUcLJgo.net
ウエタさんの花っぽい

406 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 22:14:40.64 ID:lLQvRHdj.net
ゴージャス!

407 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 22:33:03.54 ID:9Zjm+bit.net
デラックス!

408 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 01:45:59.70 ID:a/B3PFj3.net
うちは寒地だから花が少なくて
菜っ葉みたいに葉っぱだけモシャモシャしてるよ
やっぱり暖地はいいなぁ

409 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 08:17:58.92 ID:r1Rc62AY.net
レスありがとう
うえたさんの天の羽衣ってやつ
これは苗購入した
別の品種で種から育てた株もあるけどもりもりとはいかないけど咲いてる

410 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 13:10:14.53 ID:RFuVPixf.net
育ちすぎた苗を少しだけ切り戻した

411 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 14:03:23.07 ID:XB/vzB8t.net
うちも一部切り戻した
3月までしばし我慢

412 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 14:04:02.81 ID:XB/vzB8t.net
すまんパソコン変わったのであげてたわ

413 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 15:24:15.75 ID:XqRDuIPr.net
種から育てるパンビオでみんなのおすすめはどれ?
来年用に候補を出しておこうと思って
ちな今年はビビシリーズとブラッシュストロークをまいてみた
パンジーはあまり大きい花が咲かない奴でオススメあれば教えてほしいな

414 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 15:28:25.68 ID:6upG7gl8.net
メルカリで買った種の人咲いたかな?

415 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 20:14:29.65 ID:K7qhpAbB.net
>>413
私は虹色が好きです

416 :花咲か名無しさん:2021/02/01(月) 14:44:58.63 ID:RVs7hdsY.net
9月蒔きなのに放置栽培だからか(液肥さぼってる)まだ咲かないわ
いいの、はじめての種まきだし3月くらいに花見せてくれれば

417 :花咲か名無しさん:2021/02/01(月) 23:42:53.44 ID:m1pdB0a6.net
自分9月中旬種まきで、1つの苗しか咲いてないです。>パンジー
5つある苗はまだ小さい蕾のままですわ。

418 :花咲か名無しさん:2021/02/01(月) 23:57:19.53 ID:FItmHlWF.net
秋の間にどれだけ育つかだからねえ
十分育ったら冬の間も花が咲き続けるけどそうじゃないと暖かくなるまでお預け

419 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 00:06:34.50 ID:1VGLp9JU.net
毎年お盆まきで10月末には咲きそろってるから9月でも年内開花余裕だったと思うんだけどなぁ
寒冷地なのかな?

420 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 10:18:20.49 ID:6gT9Yhh2.net
日照が足りないんじゃないかな

421 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 10:34:24.05 ID:dHt5z114.net
ダイソーの造花を見ていてふと見慣れぬ商品、でもどっかで見たような感じに目が止まった
まさか…と思いつつ手にとって確認するとやはり「パンジーの花束」
確かに花弁がでっかすぎるパンジーはあるけどあんなに茎がしっかりした花束にはならんよw
冬に活躍してくれて初心者にも育てやすいパンジーに造花の需要はないんじゃないだろうか?
部屋にパンジーを飾りたい需要があるんかな

422 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 11:49:19.73 ID:7MGGfryL.net
>>419
瀬戸内海で温暖な方だと思う
ポット上げ100苗ほどで日当たりは普通
でもさっきチェックしてたらスワンみたいになってる蕾発見しました

423 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 12:03:59.25 ID:pQ/Mg16Z.net
じゃあ微粉ハイポ不足かな

424 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 12:14:41.09 ID:RhKDwKC5.net
パンビオは幼苗の時期から肥料食い

425 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 12:36:32.32 ID:6gT9Yhh2.net
それ知らなくて最初水しかやってなくて全然育たなかった思い出

426 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 15:29:10.36 ID:CZY4YCqV.net
液肥やったらいきなり花が増えた
虹色スミレだけは咲いてないけどノーブラビオラは花いっぱい

427 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 22:43:15.41 ID:+3B7lSgn.net
>>419
前のスレにもあったけど天候不順で暖地のお盆まきでも咲かなかった地方があるみたいね
家は9月10月の大雨と曇り続きでいまいちやっと開花が始まったばかり

428 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 02:33:46.39 ID:w1QlKqKg.net
本州から苗買ったらやっぱりおひたしになって到着したわ
差額払うから冷蔵便にしてくれって頼むの忘れてた
おひたし刈り込んだけどもうすこし小さくするかな

429 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 11:49:10.01 ID:mHZZV111.net
>>415
ありがとう、虹色スミレってリカちゃんコラボしてた奴だよね
縁取りや色のグラデーションが可愛い!来シーズン買ってみます

430 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 11:52:18.71 ID:SLMQnnnb.net
>>428
単なる水切れでは?
冷蔵便なんていらんでしょw

431 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 12:35:06.80 ID:EwIgImhY.net
南半球にでも住んでるのかな

432 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 13:15:23.30 ID:feNDOeHH.net
寒冷地で凍っちゃったとかじゃないの?
私は暖地住みだからよくわかんないけど

433 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 13:23:56.82 ID:1jY1sXTL.net
年末開花に間に合わなかった苗が花咲いてきた\(^o^)/

434 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 15:29:06.95 ID:V/HDkEmJ.net
ホムセンで徒長したビオラが50円で売ってたわ
迷って結局買わなかったんだけど
今から切り込んだらいつ頃咲いてくれるんだろか
ちなみに神奈川

435 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 15:43:05.01 ID:ArBg6zcY.net
>>414
私の事ね
まだ咲いていないよw
メルカリで買った人もう1人いたと思うわ

436 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 17:47:56.87 ID:xeeYHAsg.net
>>434
どんなに切り詰めても3月中旬には咲きまくりじゃない?

437 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 18:00:03.96 ID:bZWCcToy.net
うちも9月に撒いたけど蕾もまだ
確かに日照時間少ないかも
今の時期は4時間くらいしか当たってないわ
朝から夕方までずっと当たる場所がなくて…
でも少しずつ大きくなってるのは確かなので楽しみはとっておく

438 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 20:22:48.13 ID:D22AQWAw.net
メルカリ種のもう1人です
まだ咲かない
とっても楽しみだけど交雑で紫ばっかだと悲しいかも
水色の花早くみたいな

439 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 21:33:26.21 ID:93luUxJ9.net
今年はドラキュラの種取ってみようと思ったけど全然種ができない
爪楊枝で受粉してみたけど今のところ全部失敗
難しいね

440 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 22:59:46.19 ID:w1QlKqKg.net
>>430
葉が凍ってきたわ
一昨日-15℃だったからな
まぁしゃーない宿命じゃ

441 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 10:53:11.94 ID:jScAM87f.net
買ってきて寒過ぎたから植え付けてからしばらく玄関に置いておいた時は結構咲いたけど2、3週間安定したくらいで外に出して、液肥やったけど花増えないなぁ 

442 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 10:56:49.32 ID:Yt9+CayT.net
同じところに植えてるのにやたら首が長くなる株があってかっこ悪いよぉ…
摘んでるけど次生えてくるのも首長い

443 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 11:51:57.57 ID:N7LufCLc.net
それはもうそういう遺伝子やで

444 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 20:11:56.97 ID:WNxpzYIc.net
そりゃ大変だ、ウチへも帰れねぇ

445 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 21:29:33.50 ID:q+7YUXSf.net
花だけビョーンって長いのも嫌

446 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 21:34:22.00 ID:5LoF/bor.net
1cmもないやつよりは花柄摘みやすい長さが欲しいけどねw

447 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 22:33:52.84 ID:LPrJN/j1.net
花柄が長くても切れにくいのがあるね
たまに根鉢ごと抜けてくることがあるw

448 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 09:53:14.25 ID:H95LvL6Q.net
切り戻しせずに花殻だけ詰んでいくと徒長のように間延びするけど
切り花にして花瓶に飾れるからそれはそれでいいと思う

449 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 19:55:48.67 ID:3B7w7h5L.net
不況のせいか近所のホームセーターでは液肥の種類が減って
ほぼ花工房とノーマルのハイポネックスの二択になってしまったよ
何かいい液肥があったら試してみたいけどね

450 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 20:26:00.46 ID:qtTKoFoP.net
そんな時こそ微粉ハイポ

451 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 20:33:35.10 ID:QmWTtJ6y.net
微粉は幼苗の育成ならともかく蕾がつき始めてからは使わないなー
どこぞの怪しげなメーカーの液肥よりはハイポでいいじゃんっつーかそれしか使わないし

452 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 20:36:35.77 ID:ZZZWQVWc.net
謎のシナシナやグラグラには微分ハイポやで

453 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 20:38:35.69 ID:10x9LWow.net
>>452
積分ハイポも欲しい

454 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 09:23:31.21 ID:hVLgYJuJ.net
微粉+リキダスで落ち着いた
余裕があれば高濃度フルボ酸活力液アタックを加えてみたい

455 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 22:18:54.17 ID:A56rgyAq.net
粉が舞うのが嫌なんだよな。成分比はいいと思うんだけど
顆粒ハイポにしてほしい

456 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 19:01:01.13 ID:m8SRhW5X.net
9月に種撒いたやつの半分以上の苗はまだ花が咲かない(泣)

457 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 07:24:43.18 ID:kfXdaDPf.net
ウチもまだ咲かないよ
クリスマスローズも水仙もやっとこ蕾が出てきたとこ
今年は遅いね@埼玉東部

458 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 15:04:59.13 ID:T8PYf0mw.net
寒すぎたのかな
今月中には咲いて欲しいな
来期はもう少し手間をかけたりして今季よりは早く開花させたいって目標できた

459 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 15:22:03.35 ID:Ced/9XHs.net
タキイで買ったローブドゥアントワネットあまり花付き良くない…
一緒に買った他の苗はもりもりなのになー
育て方に工夫がいるのかな

460 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 16:17:10.99 ID:7MFL9ZuL.net
>>459
でも一個の花はかなり長い間咲いてない?
普通のパンジーの5倍くらい花もちがいい感じ

461 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 16:57:03.14 ID:Ced/9XHs.net
>>460
それは確かに言えてる!
ぜんぜんしおれないの凄いね
長いやつは3週間以上花持ってる

462 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 17:02:42.53 ID:X3MKRss4.net
なかなか種ができないから花もち良いんよ

463 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 21:24:56.09 ID:Cj21KPaD.net
プランターに植えたのが一株だけシオシオに
まあ元から定員オーバーもいいとこな植え方だけど抜けたら抜けたで気になる

464 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 21:50:05.35 ID:yVGDSG4H.net
和染すみれが欲しい
シックで好み
地元のホームセンターでは見た事ないわ

465 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 21:58:56.03 ID:KOyZc9Cr.net
10月に買ったオレンジ系のアンティークカラーがだんだんピンクベースに変わってしまった…
最初のオレンジを見て気に入って買ったのにw

466 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 01:52:30.39 ID:eQO+LhN8.net
夜勤明けで帰ってきてみたけど強い寒波の影響で葉っぱがおひたしになってたよ

467 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 03:35:26.70 ID:4qRDFyJ/.net
ワサワサ通り越してミチミチに育ってるから切ってるけど勿体なくて差し芽してしまう
増やしても植える場所がないんだけどね
切り花みたいにして飾るしかないかな

468 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 07:53:49.44 ID:G3ZylCI3.net
>>465
うちのちょっと小さめの花のビオラも同じ感じ
すごく明るめの茶色だったのに、今は少し紫の入った薄ピンク色
暖かくなったらちゃんと発色してくれるのかな

469 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 08:14:09.02 ID:bSQKVM0M.net
うーん
外に出してるけど首が長く徒長してる 
でもそれが結構長持ちしてるから摘まずにそのまま置いてるが…
日光が足りないのか、一度徒長するとずっとそうなるのかなぁ
株自体は徒長してないはずなのに

470 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 09:12:52.32 ID:L6vBbozu.net
横浜セレクション、まとまってこんもひモリモリに咲いててとても良い感じ

471 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 09:13:30.29 ID:p4wOoal1.net
品種によっては花茎が長いものもあるし個体差もある

472 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 09:44:19.30 ID:gYJWTRKG.net
首長は摘んで小さい瓶に差すとすごく可愛い
家で花育ててると切り花買わなくて良いな

473 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 09:54:17.21 ID:3nOmELhm.net
>>469
日の当たり具合と徒長の関係性、品種によるのかその他の条件なのか分からないけど
「北側の全く日が当たらない場所に植えて冬に成長が抑えられたせいか徒長せず春にはこんもり咲きました」というブログを見たことあるし(写真見たらしっかり咲いてる)
数時間しか日が当たらなかったから(日照不足)徒長しちゃったってのも見たことある

今思い切って切っちゃえば春にはこんもりしそう

474 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 10:03:04.96 ID:q8rgEeOY.net
明るい日陰から半日陰のところに置いていたら
一昨年買ったアンティークカラーのビオラは
去年の春でも色変わりなしだったよ

今年はまた気候が違って寒いから違うかもしれない

475 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 10:39:28.72 ID:cjqMbov1.net
正月に買って植え替えたパンダすみれに花芽が!
まだ一輪だけだし、株が小さいけど花芽つくもんなんだね。

476 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 12:09:00.52 ID:ozlvLFzh.net
>>475
よく咲くパンダスミレ

477 :花咲か名無しさん:2021/02/10(水) 17:27:51.76 ID:7/LTeZW8.net
種まきが遅かったから発芽後すぐ寒くなってしまって生長がかなり遅くなってしまった
3日くらい前から夜だけ家に取り込むようにしたら勢いよく生長し始めた
夜間の冷え込みを緩和させるとだいぶ違うみたい

478 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 18:05:16.01 ID:rNpkc9Nf.net
鉢植えがなんだか花も葉もジレジレになってみっともなくなってきたから、どうしたんだろうと思って土の様子見たら、指が入らないくらいガッチンガッチンに根詰まりしてた
植え替えしようにもスコップが容易に刺さらないくらい
毎年同じ頃に同じ花屋で買うノンブラ苗を同じように植えてるけど、まだ2月のうちにこんなギチギチに根詰まりするの初めてだからビックリした
何があったんだろう?

479 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 20:24:37.09 ID:k2CvSdCU.net
10月に植えた時に少し切ったからそれを挿し芽にしてやっと花咲いた
ダメになった挿し芽もあったがフィオリーナが根付いてたのは嬉しい
もう1株欲しいなと思った時にはもう品切れだったんで

480 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 15:24:25.90 ID:2LMsmBxH.net
https://i.imgur.com/S6pSmwV.jpg
9月中頃種まき組がやっと咲いたんだけど先祖返りなのかな?

481 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 23:42:00.77 ID:Hu4GhExI.net
あらかわいお

482 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 13:08:31.42 ID:VPoNPh43.net
初めて見た色
かわいい!

483 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 00:34:25.47 ID:9B3Z74rr.net
少ない葉っぱで一つの花が咲いてると人感が上がるな

484 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 12:38:04.30 ID:s7O2EDAd.net
こぼれ種がなかなか好みの配色で咲いてた
https://i.imgur.com/dpDFTd6.jpg

485 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 13:52:16.28 ID:P2HyxLL7.net
今日花屋で見かけたこんぺいとうって品種可愛かった
置くとこないから買えなかったけど

486 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 14:00:34.47 ID:jpdJg9M6.net
>>484
カワエエ

487 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 15:26:01.84 ID:PSMRjs67.net
>>484
清らかな感じで素敵ですね

488 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 19:17:51.88 ID:BQIzByC+.net
>>484
カワイイ

489 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 20:03:09.64 ID:BWqfU4bK.net
>>484
奥にもこぼれ種で咲いたと思われる花が!
これからの時期、道端や畑のこぼれ種で咲いてるビオラを探すの好き
うちの庭には残念ながら無かったらけどペチュニアのこぼれ種から発芽したのはあった
ビオラ終わったらこれ育てる

490 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 20:40:28.74 ID:2HNPxK17.net
12月に買って植え付けて最初は付いてた蕾が首を長くして咲いてたけどいったんそれが咲ききって安定してきたか、どっしり短く、花の大きさも最初より大きいのが咲くようになってきて蕾もできてる模様

491 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 22:09:15.06 ID:2zszhXu2.net
>>484
やーらしか〜(方言)

492 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 22:39:22.57 ID:3+TvdJtu.net
>>484
素敵な株だね
種を取って増やせばいいことありそう

493 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 09:44:51.33 ID:D6IJ59nz.net
コボレダネでこんな品格のある花咲くもんなんだね
もっと粗野な原種っぽいのしか見たことなかったわ

494 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 14:24:21.52 ID:H7xPSmFx.net
来シーズンは見元さんでパンビオ種を買ってみようかなと思ってます。
今現在は全部品切れになってますが、やはり毎シーズン種販売後即売り切れになってしまうんでしょうか

495 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 21:49:20.22 ID:DDH6S7qG.net
>>494
地方によって蒔く時期が違うからその地方の種まきにあった時期になると店頭に並ぶよ
管理が難しい種まきより圧倒的に苗を買う人が多いからそう簡単には売り切れにはならないと思う
店頭になければ補充を待つか通販を使えば大丈夫

496 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 23:55:27.38 ID:lPpFJEjk.net
身元の種が売ってる小売店は見たことがないなあ
珍しいものを取り扱ってるところなら売ってるのかね

497 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 09:47:29.10 ID:bxAv6tGQ.net
https://i.imgur.com/Krfzpec.jpg
110円だったんだけど優秀株だった
パンジーなのかビオラなのかも不明、大きいからパンジーでいいのかな

498 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 11:22:52.53 ID:W9pQOvj0.net
>>497
きれいやねフリンジ入ってかわいい
左下噛られた?

499 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 12:32:00.13 ID:Xh5iuMJ8.net
最近はそんな感じ多いね
中輪パンジー、小輪パンジー
大輪ビオラは聞かないけど極小輪ビオラはあるか

500 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 12:33:09.94 ID:PeuGbImG.net
>>497
うちの絵になるスミレっていう品種がそんな感じだ

501 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 12:45:36.13 ID:fYt7ktEG.net
>>497
これは見事
うちのも298のブランド苗より128が一番優秀

502 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 12:48:11.15 ID:7FA7kuv5.net
葉の大きさで区別するのかなぁ

503 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 13:49:40.52 ID:bxAv6tGQ.net
>>498
花びらがそりかえってるんだと思います

日陰でわりと放置気味なのに花も長持ちだから、種が取れるといいな

504 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 18:34:49.00 ID:HDw9pGwM.net
>>497
紫と黄色の境界のまざってるとこすごい好き

505 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 22:28:02.87 ID:B3lDHUoO.net
春の陽気が続いてうちの素朴な\88たちがモッサモサに咲きみだれ
おまけに雑草だらけにもなってきた。
そろそろ大剪定をしないといけないかな?
面倒くさいなー せっかくよく咲いてるのになー

506 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 04:01:17.03 ID:iwiYzvxD.net
>>497
タキイにこんな感じのがあった気がする

507 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 05:48:13.04 ID:3FYdu1nB.net
>>497
フリズルシズルに似てるね

508 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 07:31:41.72 ID:/DUMlp7y.net
>>507
んだ

509 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 08:15:19.42 ID:r3oXrUgp.net
宿根ということでラブラドリカを育てているんですけど、他のビオラやパンジーと交配したら新しいのは夏越しできなくなっちゃいますかね

510 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 08:24:05.56 ID:FGf2PTTR.net
>>509
ああ、これか…何年か前に鉢植えで育てたことあって丸一年は持ったものの
二年目の夏には消滅してしまった
毎年買う以外のビオラなんて私には無理だと思ってた

511 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 09:31:38.35 ID:/xrVqo6+.net
宿根ビオラのコルシカ育ててるけど夏越しした事はない@神奈川
その代わりこぼれ種の発芽率が物凄くよくて、今庭に雑草のように芽が出てきている
完全放置だから咲くのは春からだけど楽に更新できるのはいい
普通のパンビオも毎年植えてるんで適当に交雑してるとは思うけど、コルシカにしか見えない花が咲くよ

512 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 12:19:49.58 ID:P9ZBLxTE.net
コルシカうちも夏越せなかった@関西
種いいなぁ。うちのはなぜか種が一切できなかった

513 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 12:31:52.89 ID:imayyRBI.net
フリズルシズルのイエローブルースワールかな

514 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 12:38:32.30 ID:iFm6d0fL.net
ラブラドリカは5年くらい生きてるな
夏も元気@愛知

515 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 13:52:00.68 ID:K/lHQvr6.net
>>509
ラブラドリカはパンジーやビオラとは遠縁だから交配できないよん

516 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 14:53:44.02 ID:ch8PF+q0.net
>>513
これっぽいですね、とっても得した気分です

517 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 17:59:59.69 ID:1rzDhGY9.net
水切れしやすくなってきた

518 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 18:57:20.81 ID:r3oXrUgp.net
>>515
そうですか

519 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 18:57:20.88 ID:r3oXrUgp.net
>>515
そうですか

520 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 19:00:32.08 ID:r3oXrUgp.net
>>515
そうですか
スミレ属は交雑しやすいっていろんなところで書かれているから期待していたんですけど残念

宿根でもけっこう夏越し大変なんですね
気をつけていないといきなりやらかしてしまうかも

521 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 19:01:28.62 ID:r3oXrUgp.net
別の意味でやらかしてたorz
ごめん

522 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 08:52:18.37 ID:N1nwp/Kh.net
連投笑った
ドンマイ

523 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 16:40:29.44 ID:kmV8+Y0M.net
数日温かかったからノーブラビオラはどんどん花咲いてきれい
虹色スミレは葉が黄ばんでデロンデロン
ひと月前に切り戻したところから枯れ込んできて新芽はあまり展開してない
浅鉢だけど他は元気だし水切れとも思えない
根腐れなのか肥料切れなのかもわからない

524 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:09.89 ID:9NOjmZU/.net
>>523
虹色すみれガンガン花芽つけ出したよ@都内

525 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 23:06:26.30 ID:qUBJwU1X.net
白花が少なくて買い足した苗の方が生育遅い
買った時点では同じくらいだったのに

526 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 10:52:51.45 ID:+Vfj58XT.net
ブランド苗から種とっても次世代は全然違うの生えてきちゃうのかなぁ
フリルが無いとか色が違うとか

527 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 11:07:21.58 ID:50PDrTtN.net
100粒撒けば同じの一つは咲くんじゃない

528 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 11:35:04.40 ID:jpyRnQxk.net
固定種なら親と同じのがF1(雑種第一代)なら大半が別物

529 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 14:34:48.11 ID:qGZJuGCZ.net
やっぱりパンジーは色としては原種に近い紫が強いとかあるのかな?
苗から植えて今咲いているのは大半が紫っぽいのだし
種から蒔いたので紫のが最初に花芽がついた

530 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 15:09:47.39 ID:+76FCZKn.net
質問です
ヌーベルヴァーグなんですが、花のふちがカサカサになって、花茎が全く伸びずにペタッとしてるんです。
あともうひとつヌーベルで花がどんどん小さくなっていって、やっぱりカサカサしてきています。
肥料は液肥を薄めて水やりの時にやっているので、もしかしてやり過ぎなのかもと考えています。
どちらも他の花と寄せ植えしていて軒下ではない南向きに置いています
単品植えのものは真冬より元気に咲いています
理由がわかれば改善したいです

531 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 20:48:58.44 ID:aF6o0m35.net
こぼれ種で出てくるのは単色じゃなくても大体が紫系か黄色系
この辺の色がやっぱり強い

532 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 21:40:00.42 ID:MDhEAXna.net
>>530
わかんないけど知恵袋先生ではタヒが原因という話がありました
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12172637822

前にパンビオは肥料をやるとサボって咲かないと聞いたことある
人間と同じだと思って聞いてた

533 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 22:06:53.61 ID:isPcqHAr.net
うちではブロッチ無しの黄色系ばかり揃って咲いてる
ブロッチ入りのほうが昔のパンビオっぽいのに

534 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 01:33:06.23 ID:A64MmNN3.net
去年の11月にホームセンターで安売りしてたビオラの苗をまとめ買いしたら、そのうち二株がフリルでアンティークカラーのブランド苗みたいな花をつけた
黄色いんだけどぱっと目を引く明るい黄色じゃなくて、ウコンのようなカラシのような和テイストの黄色
可愛いんだけど、最初に見た時葉が枯れてるのかと思ったよ…

535 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 06:28:50.52 ID:hS1YQn8/.net
>>534
ウコンねw
心が荒んでるせいかウ○コに見えたけどカラー的には大差さいわ

ウチでもアンティークカラーのを3つばかり育ててたら、姑が「何これ?なんか陰気ねぇ」って
タイガーアイも「何これ?なんか気持ち悪いわねぇ」って

うっせーわコスモスと矢車草しか種まきしたことない最短2週間でシクラメン根腐れさす奴に価値なんかわかんねーよ

536 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 08:02:36.24 ID:/mUQMYK3.net
タイガーアイの素敵さがわからないなんてね、お気の毒だわ
くじらさんがポツポツと咲き出したんだけど濃い紫で落ち着いてていいわ

537 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 09:11:21.59 ID:vusr04w6.net
タイガーアイは数蒔いて厳選しないとカタログ通りのいい模様が出た個体が出てこない
出が弱い個体だとパッと見普通のオレンジのビオラに見えてしまう

538 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 09:19:41.50 ID:ShDXrFKs.net
>>534
ああ、わかるわかる和テイストの黄色…
…言って良いのかなんというかあくまで個人の感想ですが
泥水に捨てられたティッシュのような…

539 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 13:17:31.74 ID:8wOMh7NW.net
>>532
私もこの知恵袋みました
やっぱりやりすぎですかね
他のパンビオも同じ様に最近やり始めたのですが大丈夫なんです
サボって咲かない!
しばらくは植え付け時の肥料のみでいいんですかね
寒風に当たりすぎなのではとも聞きました

540 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 15:28:57.49 ID:xWNdZbFP.net
パンビオは週に2回ぐらいハイポネックス薄めてやってるけど普通にガンガン育って咲いてるなあ
どのくらいがタヒなのかよくわからん

541 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 15:40:55.60 ID:K654B94O.net
肥料云々じゃなくて日差しと水の乾き具合じゃないかね

542 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 17:43:27.92 ID:/mUQMYK3.net
ハイポは薄めるのよね?うち鉢植えが100以上あってジョウロだと大変なんだ
なので液肥はさぼりがち
ハイポのオレンジのタブレットみたいなのをそっと置いてる

543 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 18:19:48.68 ID:TpQHkEHN.net
連作障害か、もしくは
用土が極端にアルカリ性か酸性に傾いているとかかな

544 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 19:30:46.14 ID:okx4CXEf.net
ハイポのアンプルを週1
液肥は半月に1度
水やりは2、3日に1回(液肥の時は無し)
先週末に油粕とカルシウム剤をばら撒いたけど、いまのところ順調に咲いてる

545 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 19:59:39.02 ID:PkrWUaL/.net
うちのヌーベルヴァーグも一部短く咲いてるけど
その色系統の特性って感じもあるんだよな
青紫の同じような色のは2つとも花首伸びなくて
古い花からカサカサに萎れてくる
他の色のは長く伸びて咲くしカサカサになる前に散る
肥料はほぼやってない

546 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:00:13.44 ID:BW6WvmDC.net
こぼれで咲いた
今までは紫と黄色だったんだけどこんなの初めて
しかも花が大きい
https://i.imgur.com/hCbOQ8D.jpg

547 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:01:53.05 ID:73iGXqMJ.net
>>546
あらーかわいい

548 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:54:51.85 ID:y82QmaCl.net
>>546
ブルーベリーチーズケーキと名付けたい

549 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 13:29:44.70 ID:Zcml8yr9.net
>>548
いいな

550 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 14:15:47.96 ID:BW6WvmDC.net
>>548
ありがとうございます

551 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 14:23:08.74 ID:KSH9OWje.net
>>546
かすりきれい

552 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 17:40:32.37 ID:qUC41tvL.net
わー可愛いね
こぼれ種でどんな模様が出ても結局愛着湧きそう

553 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 19:01:05.90 ID:nJLaLpqQ.net
>>546
じゃああたいからは
まだ立ち上がる痣だらけおじさんと名付けたい

554 :529:2021/02/27(土) 20:39:20.68 ID:FFGixlN4.net
ありがとうございます。
ハイポは薄めてやってます、かなり適当量ですが
個体差があるんでしょうね
買った時は花付きが良くなかったものが元気です。
カサカサにならず花茎がまっすぐで花の向きも揃っているけど、カサカサになっているものは花茎が短過ぎて横から見ると花がきちんと見えません
白系なので弱いのかなと思ったり
連作障害は聞いたことがあるけど詳しくは知らなくて調べてみます
色々なご意見が聞けて本当に嬉しいです

555 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:43:11.79 ID:f78hYZqS.net
肥料はちゃんと測って作らないとダメだよ。結局それが原因なんじゃ
100均でスポイトなりシリンジなりで正確に規定の濃度に希釈して使うべき

556 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 12:36:29.74 ID:lGzDvYCE.net
繊細な植物ならともかく雑草パンビオにそこまで気つかわんでもいいよ
この前規定の2倍濃度で作ってしまったけどめんどくさくてそのままあげたら
翌週からめちゃくちゃ発色よく元気になった

557 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 12:46:06.26 ID:dJfhbGzo.net
今肥料やっちゃうと伸びまくって春までもたないよ〜

558 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 13:10:48.31 ID:veoGQcik.net
もうプランターからはみ出てモサモサになっちゃってオルトランも撒けない状態になってる
少し切っちゃおうかな
春になったら蒸れそう

559 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 14:26:35.29 ID:QqLWpDLP.net
>>557
地植えなのでそんなことありません

560 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 14:56:22.56 ID:WIpuM6by.net
オルトランのこと書いてくれてありがとう
さっそく撒くわ

561 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 18:30:20.97 ID:Z8BmHR5r.net
パンビオは肥料食いなんじゃ無いんですか?
今肥料やるとダメなの?

562 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:01:18.32 ID:e8CK+Ucx.net
>>561
春になってから咲きまくってるときに肥料がたっぷり必要。
今あげても、日照や温度が足りないので徒長するのに栄養を使ってしまう。
…ということなんだろうけど、そろそらあげ始めても良いと思うよ。俺は今日あげたよ。

563 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:03:59.11 ID:vjZr7bmU.net
関東みたいな冬晴れが続くようなところだと真冬でも徒長しないでガンガン咲くから肥料必須
日本は縦長だし太平洋側と日本海側でも全く違うから他人の言うことを頭から信じてはいけない

564 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:16:27.37 ID:7cQ9HOWn.net
だね
同じ県でも東西南北で全然違うし
北関東の我が家では陽だまりで花はよく咲くけど、からっ風が強いせいか匍匐性かと思うくらいぺったり這いつくばったようにしか育たない
水やりするとどうしても葉が濡れて痛むから、植え込むときに元肥をきちんと与えておいて、水やりは必要最小限
風のおさまる3月半ば過ぎあたりから、こんもり茂ってくるから液肥も追加する

565 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:41:12.48 ID:dKpplaqF.net
関東で10日置きに薄めの肥料あげてるけどこの時期は徒長しないよ
何故か一鉢だけ徒長したとかならあるけどほとんど大丈夫

566 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 17:40:47.25 ID:SKoktWKC.net
去年適当に受粉させてそのタネを蒔いたら咲きました、夕日で少し黄色ぽいですが白地に赤紫?と青紫?です
https://imgur.com/elsBmVD.jpg

もう少ししたら後3つほど咲きそうです、こちらもどんな色になるかわからないので楽しみです

567 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 18:25:30.80 ID:9vhI3rwx.net
>>566
えー!可愛い!!

568 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 18:27:08.62 ID:DT/611F1.net
>>566
なんてラブリー

569 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 18:49:09.31 ID:g72vQhm+.net
ウサギみたいでかわいいな

570 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 19:26:54.91 ID:NTZkuPof.net
>>566
可愛いねー偶然こんなの咲いたらめっちゃ嬉しいね

571 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 19:41:57.19 ID:SKoktWKC.net
>>567-570
みなさん、レスありがとうございます!

572 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 20:19:56.61 ID:R52LGjMp.net
下のちょこんとしたピンクがラブリー
うちはピンク出ないなぁ

573 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 21:28:20.85 ID:ASztzH/Y.net
可愛い
うさぎパンジーとか名付けて売って欲しい

574 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 21:48:53.54 ID:nRb5SkHT.net
画像を貼る流れか
https://i.imgur.com/2BocZun.jpg

575 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 22:26:28.43 ID:zDpDRzKp.net
わぁ〜 よいよい。

576 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 22:29:52.93 ID:u3qLBZjL.net
>>574
素敵すぎる

577 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 22:32:27.45 ID:WmpBjbsa.net
>>574
ショップみたい!春だねえ

578 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 23:33:30.68 ID:WxJZ24yd.net
ttps://i.imgur.com/91IhqHD.jpg
流れを無視して地味なコを

579 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 23:41:11.24 ID:OEGvBUuh.net
>>578
かわいい

580 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 00:30:15.32 ID:zQsLoNi4.net
これがスミレ?

581 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 00:47:02.90 ID:n3+ubS4G.net
すみれらしいすみれだと思うけど

582 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 01:02:04.13 ID:P6kPlVjO.net
久しぶりに雨降ってきた〜

583 :577:2021/03/02(火) 07:09:44.15 ID:bk8UgHuB.net
ラブラドリカです
下にチョロっと見えてるけど、花より先に閉鎖花が弾けました

584 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 11:27:14.62 ID:ZdiVQ47P.net
かわいいけど、ラブラドリカは↓ですね

すみれ・スミレ・菫・4株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1412047861/

585 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 12:01:42.68 ID:tAIGk6/t.net
ビオラとして売ってるけどビオラじゃないのか
ごめんなさい

586 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 13:51:30.80 ID:Zs9Ul8z/.net
何で1株だけめっちゃ首長族…
https://i.imgur.com/k5vqhVT.jpg
https://i.imgur.com/C3i08yg.jpg

587 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 15:20:48.57 ID:IXcKPTEc.net
うちのビオラ首が短く葉に埋もれる。包茎のようだ

588 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 20:29:06.43 ID:4auopEI5.net
ウチの種からビオラにビラビラ種が入っててやっぱりビラビラは
あんまり好きじゃないなぁと思ったけどビラビラも極めれば球状になって
別の花として割と好きかもしれん

589 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 21:32:55.10 ID:/1rgXplc.net
>>586
しーらんぴってなってるね
優雅なフリルなのに可愛く見えちゃう

590 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 16:19:32.60 ID:M29NhCkD.net
>>586
まんまる!真ん中のやつ、花だけ見たらパンビオってわからないねw

591 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 10:31:07.94 ID:H+7fixbG.net
なんか茎がちぎれてて、花ガラ摘みでひっぱたのかもと思ってたんだけど
あまり続くものだからもしやと思って地面を探したらヨトウかネキリムシか分からないがイモムシいた・・
みんなも気を付けて

592 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 11:27:13.05 ID:NZVVhXhZ.net
うちは一昨日ベニカ撒いた
チューリップの芽がパンジーに隠れて影になってしまってたわ

593 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 12:56:38.41 ID:4JIA32tC.net
フリルこんなにかわいいんだね
うちの近くはグロいのしか見掛けんわ

594 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 13:57:40.11 ID:cmJ+4cgU.net
>>586
真ん中のアントワネット?
園芸店ではいつも紫系しか残ってなくてイエロー系はみたことなかったけど、こんなに可愛いんじゃそりゃ速攻で売れるよね
ほんと素敵

595 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 15:05:24.81 ID:PhwggeBT.net
蕾がどんどん咲き出した。これは液肥のタイミングか

596 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 16:27:43.17 ID:MiR8oy6B.net
11月中旬に植えたビオラの種がやっと花を咲かせてくれました!
冬の間は全然成長しなくてヤキモキしたわ
https://i.imgur.com/Jzqd4TA.jpg

597 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 16:44:34.45 ID:N7IDPkwK.net
種まき遅いのに葉がふさふさだね

598 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:54:16.97 ID:sLg0wZDN.net
>>596
ビオラ美色混合のキングヘンリーちゃまかすら

599 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 10:58:45.98 ID:7zJ0CTZ4.net
>>586
エッグタルトがフリフリパンジーになったようなお花
これは欲しい

600 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 12:41:50.67 ID:mQd1zKVG.net
ラッフルにフリンジも入ってるね〜すごい株だ

601 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 12:58:49.79 ID:mUqnnPXf.net
>>596
これからどんどん咲きそう!

種まき遅いと冬の間は咲かないけど今から乱れずきれいに咲くのがいいね

602 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 22:19:02.60 ID:lbr/t8wu.net
モサモサだらーんになった@西九州 ので一回短く切り詰めました
最初は丁寧に切ってたけど面倒になってガッと掴んでバッサーと切った
また伸びてくれるかなあ

603 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 07:11:46.47 ID:1KXRB1tj.net
秋に植える時少し切り戻したから花数少なかったけどだんだんモリモリになってきた
切り戻した茎を挿し芽にしてたのも花咲いてきた

604 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 07:14:37.48 ID:soN8wmov.net
今年は早めに種まこうかな
暑すぎると芽出ない気がしていつも10月か11月になってしまう

605 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 07:31:00.39 ID:dekZukux.net
今年はお盆明けたら撒く
そんでもって苗を早く買ってさし芽にする

606 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 14:31:57.24 ID:lN5ohKqJ.net
このスレの早播き派の人たちは8月入ったらそわそわし始めて
お盆あたりに播いてますな

607 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 17:11:48.17 ID:SAUQC+Ni.net
>>566 です、同じ花です

写真の撮り方が相変わらず下手なので綺麗に撮れていませんが、真っ白だったところが紫掛かってきました
ビオラは面白いですね
https://i.imgur.com/cdHeA4H.png

608 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 19:11:59.57 ID:xPrcasRl.net
めちゃかわ!!!

609 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:44:57.32 ID:SAUQC+Ni.net
>>608 ありがとう!

610 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 22:04:11.62 ID:LMkvK7Fz.net
>>604
何年か前10月に蒔いたらまだ暑かったので
すぐ虫に食われて全滅したわ

611 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 22:05:41.80 ID:LMkvK7Fz.net
みんな画像素晴らしい
すみれスレにも足と手を伸ばしてみるか…

612 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 22:06:30.03 ID:weSdMAEs.net
そんな適当にパラパラ撒こうと思ったらいつやっても全滅するわw

613 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 07:13:42.15 ID:bM06xCS4.net
種からの育て方を調べてやっても途中ダメになるのもあるのに近くの畑じゃこぼれ種で咲いたビオラが野菜の隙間にわんさか咲いてる
毎年同じ色だから繰り返してるんだろうけど

614 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 09:19:13.59 ID:/CqdIdZm.net
発芽しなかったり枯れたり虫に食われたりしながら何%かが生き残って咲いてるんでしょう

615 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 11:37:47.51 ID:GpUoKT6P.net
>>606
種まきはその頃やってる
キッチンペーパーで発芽させて、セルトレイで大きくしてプランターに移植する
何年かかかったけど、この方法で落ち着いたわ

616 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 13:21:06.30 ID:ezTKWU6/.net
今年は梅雨明けたら撒いてみようかと思ってる
零れ種で出てくる奴らもそれ位から姿を見せるし
真夏の日差しさえヨシズとかで遮れば秋には結構咲いてくれるんじゃないかな?
って思ってるんだけど夏前に撒いてる人っている?
@都内東南部

617 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 21:00:19.06 ID:/CqdIdZm.net
夏越しめんどくさいし8月下旬播きで10月には咲くし、夏前に播こうとは思わないかなぁ@兵庫

618 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 21:30:11.10 ID:q1togPv8.net
ゆるく徒長して秋早くに咲いてる株より開花は少々遅くてもガッチリしまった苗の方がありがたいんだよなあ

619 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 21:38:16.99 ID:vUlcmNbH.net
幼苗の徒長はポット上げの時に深植えすれば簡単に修正が効くから何の問題もない
花が咲く時期に徒長するのは環境が悪いか育て方が下手なだけでしょう

620 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 22:43:20.71 ID:kRXpewRq.net
幼苗の夏越、かなり難しいと思う
というか何度も失敗して、盆明けになった
まくのなら風通しの良い日陰で、失敗しても惜しくない自家採取種でするわ

621 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 23:57:49.02 ID:miNXLu+B.net
南向きのベランダめちゃくちゃ暑くなって幼苗カリカリになってるわ

622 :615:2021/03/10(水) 09:20:10.30 ID:8fe9IhfS.net
なるほど、やっぱり夏越しが難しいのかー
昨年はお盆明けすぐにクーラーボックス使って撒いたんだけど
12月中旬位だとまだ蕾が小さくて
どんな色か分からない苗が多く祖母宅に植えに行った時ちょっと難儀したのよ

どうやったらその時期に花がしっかり咲く苗に出来るんだろ?微粉ハイポは週一あげてたんだけど…もっと上手に咲かせられる指が欲しいな

623 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 11:39:18.94 ID:mYedCeRz.net
>>622
タキイやサカタのビオラ、ナチュレ、よく咲くスミレなんかは結構早咲き
パンジーとか花が大きいのやフリル系は時間がかかるかな
種袋の裏を見たら早咲きかどうか大抵書いてあるよ
まずは種選びからだと思うわ

624 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 17:14:53.85 ID:o5Pjw3vE.net
今売られてるタネはほとんどが早咲きと言えるので、東京でお盆に播いて12月に咲いてないというのは
育苗を失敗してるんじゃないかなぁ

625 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 17:17:29.06 ID:5/AVjfVk.net
今めっちゃ咲いてるけど、花の向きがなんかこっち向いてない… 角度とか変えてないのに

626 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 17:20:11.03 ID:xbCWsBfV.net
1に日照2に日照だからね
微粉ハイポをはじめと肥料はあくまでサポートよ

627 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 17:23:11.48 ID:pcUEXQ+7.net
うん
結局園芸がうまくいくかって日当たりいい立地かどうかにかかってるよなぁと思う

628 :615:2021/03/10(水) 18:37:31.50 ID:8fe9IhfS.net
>>621
ありがとう
みなさんが仰る通りうちで撒いてるのもいわゆる早咲き種なの
日照は南向きバルコニーなので問題なし
強いて言うなら風が強く抜けがちで
それが問題なら寒冷紗とかで風除けすれば良いのかな
ちょっと来シーズン試してみようかな〜

今はどの苗もみっちり咲いてくれて問題ないんだけど
人に渡すときに花色がわからないのがちと不便でしてね

629 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 19:10:51.89 ID:srg6WXch.net
人にあげた苗が自分の家の庭より成長が早くてわんさか花が咲いてるのを見て
自分の家の方が日照が悪いと思ったよ
その代り去年夏越しした2年目の虹色が今でも咲いてる

630 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 20:20:28.62 ID:3REXbmVL.net
「ビオラは日が当たらないと咲きません」の説明を見て「ホントかよ」とあえて日陰で育てた事あるけど成長がゆっくりだが花咲いてから萎れるまでが長いから花殻摘みの回数も少なくて楽だった
日に当らなくても気温が暖かくなったらこんもり花が増えた
それからは長く楽しみたい種類は日陰で育ててる

631 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 20:36:13.12 ID:NCr8k+vY.net
葉っぱ黄色くなってきたら栄養足りてないサイン?
今年はずっと晴れてバンバン咲いてるから液肥とかあげてなかった

632 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 22:44:37.58 ID:Kw+3zEkh.net
根詰まりやネキリムシに根を食べられたときも葉が黄色くなるね

633 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 06:44:36.55 ID:/Jn4LnVQ.net
とりあえず黄色い葉は取っちゃえ

634 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 08:05:39.49 ID:7C3GIp9p.net
黄色い葉っぱ取りました!
根詰まりかな〜冬から生育旺盛だったから

635 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 22:51:24.70 ID:bNuwU+Cs.net
夜に側に行けば蜂蜜みたいな匂いがする。いい時期だね。

636 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 11:09:47.74 ID:Kl5DdClW.net
今植えている中にバニラの匂いがするやつがあったよ
いい香りがするのは今までにもあたったけど香りの種類もいろいろあるんだねえ

637 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:55:13.42 ID:KbDG/tuV.net
2月中旬ごろに、2日間水をやり忘れて3苗がしわしわに
なってしまった。>パンジー
何度か水を与え直しても、復活せず枯れる一方。
後は、残りの2苗(1つは花が開き出した)の様子見と
昨年の12月に蒔いたパンジーが遅れても苗が育ってくれるかどうか。

638 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:56:45.94 ID:lpYlXuhS.net
違う匂いのあるんだ
だいたい同じような匂いだと思ってた

639 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 14:03:44.95 ID:agctmXTb.net
>>636
バニラの香りいいなー
品種わかってたら知りたい
色でも違いあるのかな

640 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 14:41:14.47 ID:ZDStPRB7.net
先日の強風と最近の高温で一気に姿が崩れちゃった
切り戻しいくか

641 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 14:47:18.10 ID:Kbm5mB+w.net
姿崩れるからもう現状維持のために日陰に置こうと思ってたら大雨でドロドロになってそう
明日見に行くの怖いなぁ

642 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 10:46:53.36 ID:UCR5sypx.net
ベランダがもう25度超えててしおしおになってる
今日は暑い関東

643 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 11:17:36.66 ID:UsMqNvPL.net
昨日花ガラ摘んでたら茎も葉っぱも弱ってる感じがしたから花を半分くらいに減らした
復活してGWくらいまで元気に咲いてくれるといいな

644 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 11:56:30.31 ID:94hu6kI3.net
うどんこ発生した

645 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 13:14:02.03 ID:xaJX7S3J.net
同じ場所、同じ土に植えてるのに何故かフリルのブルー系だけが延び延びになる
同じフリルでもピンクや黄色その他の色はキレイに咲いてる
何故だw
脇芽出てるから切ろう

646 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 18:16:01.15 ID:IpGv7ifM.net
切り戻してる人は切った分挿し芽にしてる?
今からポットに挿し芽しても植え替える頃にはシーズン終わる頃だろうし…
切り花みたいにするにも飾る場所ないしなぁ
鉢植えで育ててるけど切った分は日当たりの悪い花壇にでも挿しとこうかな?
初心者すぎてそのまま捨てるの勿体ないんだよね
押し花とかしてみるか?

647 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 19:27:20.80 ID:08DpsSZM.net
>>639
エボルベで色はラベンダー系だよー

エボルベの他の1株は無臭
もう1株は普通の花っぽい香りで花に近づかないとわからない程度
バニラの香りは数十センチ離れていても香るぐらい強い
3株しかないので花の色と香りに相関関係があるのかはわからない

648 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 20:05:26.43 ID:Ao397E4G.net
>>646
去年の今頃切り戻したのを育ったらラッキーくらいな気持ちでプランターに挿してみたら4月下旬には葉っぱも少し増え花も咲いた
1つのプランターにいろんなビオラ適当に挿したけど咲いた花も色とりどりでよかったよ

649 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 20:06:55.91 ID:0kD743Ah.net
花芽があれば日陰で水切れさせなければ根っこ生えなくても花咲くよ
年末に経験した

650 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 20:16:53.31 ID:ywZ6VydR.net
>>646
全然しないでガンガン切って捨ててる
狭いベランダガーデニングだから適当な挿し木なんてやるスペースがない

651 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 21:01:38.35 ID:IpGv7ifM.net
>>648-650
ありがとう!
12月に挿し芽したのは今月頭にプランターに植え替えたんだ
しっかり根があるのとチョロっとしかないのがあった
根付いたらラッキーで直接プランターか花壇に挿してみる

652 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 16:56:27.81 ID:NCpockGDd
6月24日に種まきました。
日当たりの良い南向きの窓際で、エアコン19度で育ててます。
飼ってる犬が暑がりなので、普段も19度です。
本葉が出てきました。

653 :花咲か名無しさん:2021/07/24(土) 12:01:49.14 ID:C9sqHBrau
>>652です。
午前中はベランダに出して、午後は窓際で育ててます。
本葉が4枚になってきました。
今のところ徒長はしていません。

654 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 19:20:46.21 ID:c2kv4KXlP
しっかし.ヤラセくさいバカ丸出しのヰンタヒ゛ュ━まて゛入れてみたり.北朝鮮ミサイ儿についての洗脳報道がキモチワルヰな
挑発してんのは曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家やてめえらキチガイどもだろうに.戦前の國民洗脳ってこんなた゛ったんだろうな
國民の安心安全がどうたら寝言ほさ゛いちゃって.四六時中飛ひ゛まわって騷音に温室効果カ゛スにとまき散らして地球破壞して気候変動させて
海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣發生させて、曰本どころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風、大雪、猛暑.干は゛つ、森林火災にと
災害連発させて.墜落に金属部品落下にと破壊活動してるJÅLだのΑΝΑだのクソアイ又ドゥた゛のクサイマ‐クた゛のGフラヰヤ―だの
女風呂のそ゛きながら威カ業務妨害ヘリク゛儿グル飛ばして住民イライラ犯罪惹起してる猥褻犯罪逮捕者だらけのクソポリ公だの、
都心近くまて゛クソ航空機飛は゛して低周波騒音まで引き起こして,軍事予算倍増にエネ価格暴騰に増税財源計画まて゛して
軍事挑発してる自閉隊らのほうか゛,よっほ゜と゛脅威であって、国民の生命と財産を破壊してるのはまさにてめえらた゛ヴォケ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTТΡs://i,imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 654
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200