2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハーブ】カラミンサ(カラミント)

1 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 11:52:35.19 ID:6NVKHiDj.net
カラミンサ

2 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 12:50:30.08 ID:p/I8yv/s.net
初めて聞いた

3 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 17:39:10.27 ID:MBsZQ+UU.net
避けては通れない

4 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 00:32:19.39 ID:oTPydsFw.net
辛いミント

5 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 20:13:39.78 ID:A9bZwBtu.net
良さが分からないからプレゼンして

6 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 21:39:18.68 ID:wUAZMvvu.net
624:花咲か名無しさん 2021/01/10(日) 15:16:34.30 ID:q6OW9PfZ
カラミンサ・ネぺタ
これに興味を持ったきっかけは、ある園芸店での出来事。
屋外のハーブコーナーにはたくさんのミツバチ達が訪れていたが、その中にひときわ人気の高い花があった。
見た目は可憐な白い小花でそれほど特徴的ではないものの、集客力が尋常じゃなかった。
一つの苗に複数のミツバチが一心不乱に群がる光景を目にして、どうしてもそれを植えてみたくなった。
ネットで調べてみると、ハチが好むことでよく知られている花とのこと。
さっそくおぎはらから注文し植えてみた。 期待通り、蜂はたくさん来てくれた。
様々な種類の蜂を目にすることができた。嬉しい驚きは、チョウにも人気があったことだ。
流石にアゲハなどの大きな蝶は見なかったが、小さなチョウ達もたくさん来てくれて賑やかだった。
ミントのような清涼感のある葉の香りもいい。 
また、全く手がかからず抜群に育てやすい点も気に入った。

7 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 23:17:19.35 ID:ozYmvrYN.net
カラミンサ、いつもコガネ子に根を食われて枯れてしまう

8 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 01:29:42.02 ID:EgykVZ1b.net
日光を大変好む植物。生命力が強く半日陰でも育てることはできるが、
徒長して花数も減ってしまう。
よく日に当てて育てると、日本の酷暑にも負けずにびっしりとたくさんの白花をつける。
小型の植物ながらその姿は見事。観賞価値は十分に高いといえる。
ガウラとともに花期が非常に長い宿根草としても名高い。

蜂を引き寄せる性質があるので、蜂類が苦手な人は要注意だろう。
花を求めて来るのが大人しいミツバチ類だとしても、それを狙ってスズメバチが飛来し、
毎日しつこくスズメバチが訪れる狩場となる可能性もある。(実際、うちでそうなったことがある)

9 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 02:27:12.70 ID:w5mpSegT.net
暑さに強いけど見た目涼しいのが良いよね

10 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 15:01:27.87 ID:atadsjMi.net
カラミサカリの広告うざい

11 :花咲か名無しさん:2021/01/13(水) 15:48:57.46 ID:859vjjxz.net
カラミンサはほんと暑さに強い

12 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 09:38:50.69 ID:I6Coac9z.net
スズメバチは格好良い

13 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 17:10:59.36 ID:+VJKgLAx.net
カラミンサ・ネペタは白のみ?

14 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 22:55:53.66 ID:R4sGau3r.net
寒気になると白花が青みをおびる

15 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 00:58:07.31 ID:xUrLZKqN.net
>>13
基本的に白だけのようですが、「カラミンサ ブルークラウド ストレイン」という、
ほんの少し青みがかかる品種があるようです。
https://engei.net/Browse.asp?ID=121459

http://www.hinoharu.com/shopdetail/000000000096/co_blue/page1/recommend/
↑薄いピンク紫 同じもの?

>>14
確かに、11月〜12月、花の終りかけの時期は色が少し変化しますよね。

16 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 15:17:47.60 ID:FuMPuQLc.net
一度植えたら何年もつ

17 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 01:38:42.69 ID:eywenKoO.net
8年育てているけど、変わらず元気だよ。
陽当たりいい場所に水はけの良い土を用意すれば、長生きすると思う。
もちろん風通しのいい場所がベターだけど、蒸れへの耐性はかなり強い印象。
他の植物が枯れたり一部腐ったりするような通気性の悪い場所でも問題なく育った。
一番大切なのは、とにかくお日様に長時間晒すこと。

18 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 01:53:41.27 ID:yVEBSMi9.net
鉢植え

19 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 17:16:33.77 ID:pF+Va7oh.net
日光でカラカラにならないよう鉢植えの水はけを下げたい

20 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 22:11:27.97 ID:Dc+gjgiH.net
新しい鉢植えを用意したら土を水はけが悪すぎ溜まり水

21 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 11:33:06.71 ID:dtdICsMk.net
売れ残っていたマーベレッテが芽吹いていた

22 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 14:38:36.59 ID:dtdICsMk.net
ピンクは見たことない

23 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 21:18:17.40 ID:VLe2vqlJ.net
品種よくわからない

24 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 01:39:47.37 ID:9UpZuEMQ.net
マーベレッテは花が小さいならやめておく

25 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 12:05:18.66 ID:cMMpm45K.net
普通のカラミンサがいい

26 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:27:42.58 ID:84tnkEYI.net
カラミンサ100円で買ってきた

27 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 00:18:12.35 ID:6lWbLGuy.net
ホワイトクラウドが花大きめ

28 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 19:40:57.28 ID:sW9GIDwI.net
冬越しカラミンサは多湿に弱い?

29 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 00:50:43.86 ID:IonpW8PX.net
ネペタの青はマーベレッテブルー

30 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 08:46:25.31 ID:RwEbf/dL.net
新葉が出てる

31 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 08:16:05.89 ID:jC8ji/op.net
いまどれくらい伸びてる?

32 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 08:42:48.80 ID:5AmoiITR.net
冬に3cmくらいまで切り戻して常緑で越冬した
今枝数が増えて10cmくらいかな

33 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 02:15:14.90 ID:SNQLEX0d.net
根元から全刈りすると冬芽の量が格段に増えるらしい

34 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 08:36:39.52 ID:h2rFEzOD.net
そうなんですか? 良いこと聞いた

35 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 00:30:39.93 ID:sYs8ZvHv.net
白い花に紫が散っている

36 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 08:18:28.41 ID:FJVny/TC.net
木質化し残っていた茎を切った

37 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 11:48:29.54 ID:vFcZcFCH.net
ワシワシしてきた

38 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 10:08:25.81 ID:36yjldX/.net
バジルを栽培すると太く木質化して木のようになる
カラミンサは?

39 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 07:19:31.22 ID:lSw74uCU.net
【ネペタ系】 葉と花が小さい 白花&紫花

マーベレッテ  小花

クラウド 大花 

モントローズ  不稔 


【グランディフローラ系】 葉と花が大きい 紫花

バリエガータ 斑入り

40 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 20:14:03.44 ID:ZjB1BRbP.net
思ったより動きが鈍い

41 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 02:06:23.73 ID:YuFSaJ2M.net
クリオネのような花

42 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 22:43:47.88 ID:yIHTOGmZ.net
貧栄養の土壌にむく

43 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 23:03:24.80 ID:5FZ2Vqly.net
二年目の成長をまつ

44 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 12:58:39.64 ID:rgJ7CgeA.net
すくすく育ち始めたのはいいけど、分枝しすぎて根本が蒸れそうなので間引きした

45 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 17:31:33.36 ID:QMLD0Vth.net
蒸れへの対策はした方がいいかもしれない。
ただ、うちではそういう手間を一切かけずに問題なく育った。
蒸れて腐るとか、そういうことが全くなかった。

46 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 22:32:56.31 ID:QHHzIir3.net
蒸れてもいい

47 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 22:31:36.59 ID:sNIEbbDV.net
ミツバチを呼ぶバジルの花は秋だったが
カラミンサなら夏から

48 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 01:07:32.15 ID:Js9rW91q.net
思ったより伸びていない

49 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:52:47.74 ID:XGEsRouQ.net
カラミンサ・ネペタの花が大きい品種が欲しかった

50 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 02:25:58.49 ID:ZvTqZe3D.net
とりあえず普通のものを育てる

51 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 19:40:28.17 ID:GSs+/nrT.net
葉の裏に害虫らしき黒いブツブツができはじめた

52 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 19:28:59.30 ID:HclZQDJV.net
新苗が見当たらない

53 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 19:47:48.26 ID:YFUPowTP.net
なぜ

54 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:41:15.12 ID:HwtRSR2+.net
今ちょうどわさわさ茂って花も咲き始めて超いい感じ

55 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 00:31:53.37 ID:0UVqo8wY.net
去年の売れ残り苗を買っておいてよかった

56 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 02:13:15.12 ID:otxvdEF5.net
もう咲いてますか? うちでは毎年7月入ってからです。
はやく咲いてくれ(◎o◎)

57 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 09:38:21.33 ID:0tSumtCX.net
>>56
咲いてるよー
関東東向きベランダ

58 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 01:39:02.41 ID:Tsatx3ve.net
売り残り苗を買った売り場で新苗をみたいがない

59 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 07:58:14.81 ID:WpEIKBA7.net
まだ咲かない

60 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 21:45:41.95 ID:sp8fJWNK.net
わさわさ

61 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 14:29:53.11 ID:+YCZjjpp.net
満開になった姿は本当に綺麗ですよ。
びっしり咲きます。

62 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 20:35:00.80 ID:4/Y7yC4U.net
開花を確認した

63 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 04:33:23.07 ID:vkygJOup.net
売り場にグランディフローラはあったがネペタがない

64 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 00:00:52.04 ID:+3S/zAn1.net
やっぱネペタでしょ!

65 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 00:33:51.96 ID:SdmaOuBw.net
https://pbs.twimg.com/media/E4fYAuSXIAQMa4l.jpg

66 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 02:40:26.45 ID:tDquoRtF.net
>>65
綺麗。
どちらもうちのカラミンサと何か違う

67 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 03:16:43.06 ID:CT8fLpgj.net
結局白い花びらに紫の斑点が散る普通のカラミンサがよい

68 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 05:27:31.32 ID:ZQ0gScwP.net
これはカラミンサですか?
花つきが悪いようですが品種によってはもっとびっしり咲くのでしょうか?
https://i.imgur.com/7vfWHUU.jpg

69 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 15:11:14.35 ID:tDquoRtF.net
>>68
確かに花数はまだまだといった感じですね。いま現在の写真ですか?
うちのカラミンサですが、開花は例年7月入ってからでピークは下旬からという感じです。
なので、この株もまだ全開ではないかもしれません。

70 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 19:09:56.15 ID:3Xmj0cZp.net
満開になるのが遅い

71 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 13:47:26.26 ID:D/CdaFVz.net
花つきが一気に増えると思っていた

72 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 04:52:12.92 ID:E5VXZ9gu.net
横に広がる

73 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 00:14:47.04 ID:FE1WaPqy.net
直立性が弱い
倒れてきた

74 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 19:11:26.00 ID:xZDVQTIQ.net
思ったより花が小さく花つきもよくない

75 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 20:29:07.48 ID:aaBl9pJw.net
マーベレッテしかなかった

76 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 20:27:47.89 ID:CF3O0GMm.net
>>69
>>68だけど今が満開かも
かなり花咲いてるけどイマイチ綺麗じゃなかった

77 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 19:06:03.60 ID:ktpWZGur.net
茎が倒れてきた

78 :花咲か名無しさん:2021/08/07(土) 02:38:56.33 ID:4ilxx5He.net
茎がヘナヘナしている

79 :花咲か名無しさん:2021/09/11(土) 21:24:09.86 ID:Yt/yCupO.net
中央部分からスカスカになってしまったが
思い切って剪定すればまたこんもりとした株になる?

80 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 10:31:42.36 ID:ubRnV5g8.net
花が途切れないから剪定できない

81 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 11:57:30.46 ID:QZ7EmW5G.net
長期間咲き続けるのがカラミンサの大きな特徴ですね。
うちでは毎年11月まで咲いてます。流石にその時期ではまばらですが。

82 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 13:48:53.02 ID:OP4aMUS1.net
枯れたり倒れたりして開けた株中央から新枝が生えてきた

83 :花咲か名無しさん:2021/10/31(日) 07:31:33.05 ID:QjewZdLy.net
鉢植えは7月くらいから早々に樹形が乱れてざんばらになってくる

84 :花咲か名無しさん:2021/11/07(日) 09:12:11.84 ID:AceoOZVG.net
一度ばっさり切らないとずっと汚いままだ
花が消えないからなんとなく枝を残してしまう

85 :花咲か名無しさん:2021/12/22(水) 01:09:37.81 ID:X/5f9s0G.net
まだ花がある

86 :花咲か名無しさん:2022/05/02(月) 08:30:19.90 ID:CniU3uIs.net
七月後半くらいには早くも樹形がバサバサに乱れて勢いも停滞してくる
思い切って元から刈れば年内にこんもり二度咲きするのか?

87 :花咲か名無しさん:2022/06/19(日) 21:18:37.51 ID:uyWHcLDW.net
二年目結構スカスカしている
苗から育てた去年のほうが密に茂っていた

88 :花咲か名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:39 ID:7RFs/obt.net
普通のカラミンサネペタが入荷した

89 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 20:15:23.90 ID:rFDveUu4.net
白いカラミンサを2つホムセンから買ってきた
綺麗でかわいい
沢山咲いてるポットで250円だった

90 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
切り戻しする?

91 :花咲か名無しさん:2022/09/04(日) 12:45:49.43 ID:3bC+/RZ+.net
>>90
まだしてない
そのせいかな、倒れてきてそのまま咲いてる

92 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 19:52:50.48 ID:MRMdqwiI.net
鉢植え枯れて来た

93 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 19:27:52.08 ID:pFlmGUQ1.net
二年草か

94 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 23:14:25.02 ID:CThWZjjP.net
蜂や蝶にあてにされてるかと思うと剪定できなくて
遂に一度も剪定することなく秋になってしまった。
28株を狭めの50cm間隔に4×7で花壇植えしてるから
お互いに支え合って倒れずに整った姿を維持してるし
花数もそれなりに維持してるけど

95 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 07:11:51.33 ID:LsDOtKyu.net
冬越しは地際でばっさり切る

96 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 19:27:34.78 ID:X5osgj7f.net
これ隣の家の花壇から侵入してきて毎年庭でわさわさになってるんだけど
鑑賞以外になんか使い道ある?
ググってみたら風呂に入れろとか書いてあるんだけど風呂はちょっと…(面倒臭い)

総レス数 96
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200