2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多肉植物 part54

1 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 14:21:22.49 ID:J3OrzqIg.net
サボテンをも包括した多肉植物としての統一スレッドです。
ただ、サボテン等メジャーな植物は専用スレッドができているのでそちらで会話しましょう。(>>2以降を参照)

※名前の付いていない多肉植物について。
多肉植物は専門家でも同定が非常に難しい物が多数存在します。購入時は名前の付いた物を購入し、名前の無い物は販売店で確認しましょう。
また、名前の無い物は、安易に同定せず、名無しさんとして愛でましょう。特に小苗の場合、特徴が出るまで長い期間を要する場合があります。

◆質問用テンプレート
・質問する際は下記のテンプレをお使いください。
環境提示がない場合、プロでも答えられない場合があります。
 【品種名_】(不明の場合は、写真 OR 草姿を詳しく)
 【栽培地域】(地域ブロック OR 都道府県)
 【入手状況】(入手時期)(ホームセンター、園芸店、100均、専門店、通販、プレゼント)
 【栽培状況】(温室、ベランダ、フレーム、室内)(日照、通風、温度)(水遣り)
 【症_状_】(詳しく)
 【その他_】(鉢底穴無、表土に固まる砂を使用など)※省略可。

 【品種名_】
 【栽培地域】
 【入手状況】
 【栽培状況】
 【症_状_】
 【その他_】

次スレは>>980が植えてください
前スレ
多肉植物 part52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1594338107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

多肉植物 part53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1604757522/

2 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 14:22:10.11 ID:J3OrzqIg.net
【リトープス】メセン総合スレ20【コノフィツム】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1560947361/
【ガガイモ科】ガガイモ厨集まれ【腐女子】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434970339/
塊根塊茎総合19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1568078808/
ポーチュラカ・マツバボタン・ハナスベリヒユPart4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1563360612/
【可憐】オキザリスOxalis推奨スレ その7【頑丈】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1424956477/
アデニウム【砂漠の薔薇】 Part.5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1559896473/
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564550367/
あなたのそばのサボテン・多肉専門店 7店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1546153577/
ヤフオクやメルカリについて語ろう@園芸板 pt.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528311244/
100円サボテンを育てたい part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1559309886/

3 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 14:53:13.59 ID:sB+e7gjR.net
スレ立て乙です

4 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 14:53:48.71 ID:sB+e7gjR.net
あれ?ワッチョイ無しにしたのか

5 :花咲か名無しさん:2021/02/02(火) 20:44:59.67 ID:lPvD9ZvP.net
オツカレー

6 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 02:13:27.09 ID:VhL7m05h.net
どーらく先生わかりやすい
あんな人の声がみんなに届くと平和でいいね

7 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 07:07:54.67 ID:SzkJ//wC.net
>>6
どーらく先生さいこーですね

8 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 14:10:23.42 ID:GwA1JNS9.net
ミックスベリアってもっと大きいのかと思ったら販売時はすごい小さいんだな

9 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 16:56:19.65 ID:+Gg6yD2Y.net
2号鉢に土は赤玉1鹿沼1日向1に市販の多肉土0.5の割合でミニマ植えてみた
植え替え直後が70gで水200mlやったら流れ出た水が180mlだった
それで重さ測ったら鉢は90gだった
そして今日重さ測ったら80gになっていました

こんなもん?

室内窓際の日中は常に日が当たる所で管理して、朝方10度くらいまで下がって日中は23度くらいで暖房なし

10 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 18:03:28.41 ID:VhL7m05h.net
>>9
水やりを何回かするともう少し給水してくれると思います。
一回鉢底から10分ぐらい給水してみてマックスの給水量知っておくといいかもですね

11 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 16:28:38.33 ID:7osZACvG.net
久しぶりにホームセンターの伸びまくった多肉救ってきた

12 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 16:34:31.46 ID:ELCojMC6.net
偉い!

13 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 19:52:09.14 ID:ICgQ7kd5.net
偉くないだろ。
売り手側からしたらこんな状態でも売れるのか、今後も現状維持(雑な管理)で売ろう!→いつまで経っても徒長が当たり前な売り場。
売り手側にどうにかしないと売れないなと思わせないと。

14 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 19:57:43.26 ID:80s7gaOg.net
売れないから多肉やめるか!ポトスでも売ろ!
の方が近いやろ

15 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 20:16:23.71 ID:fmb+spho.net
ペットでもそうなんだけど、救助とか言っても店からしたら、ただ売れたってだけなんだよな。ただ、自己満足も全然ありだ。

16 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 21:15:12.56 ID:4pOFhbdT.net
結局は欲しいから買うなんだけど、
去年買ったボロボロでかわいそうなカランコエがうちで今綺麗に咲いてて嬉しい

17 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 21:23:03.32 ID:o4hNVDx8.net
店頭でゴミみたいなコンディションだった子を最高の状態に仕立て直すと気持ちいいよね
それも楽しみ方の一つだ

18 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 21:24:33.75 ID:ICgQ7kd5.net
>>14
NHK趣味の園芸でもちょくちょく多肉は出てるし、これかっこイイぜ!でも特集があるくらい注目されてる植物なのに?
他にもテレビ番組をキーワード録画 多肉にしてたらちょこちょこ録画されてるし、地方局の情報番組内でも注目の植物と言って何回か取り上げられてたがな。
逆に客も今さらポトス?っもう良いよだろ。

19 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 22:13:47.79 ID:qP2wv6ym.net
ポトス貶めるのは違うやろ

20 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 00:04:24.15 ID:QjoW2kBY.net
猫がポトス食べる

21 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 00:22:15.88 ID:535mSf8b.net
>>17
先週ホムセンでカラカラになって100円に値下げされたカット苗セット買ってきて、今はプリプリに持ち直して幸せよ

エケベリアを鹿沼オンリーでいこうかと思ったけど、春の植え替えで配合した土にするわ

22 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 00:22:45.93 ID:CgnAq9x/.net
猫草とポトスどっちが好きなんだ?

23 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 06:05:14.43 ID:RYcaltNQ.net
>>8
ミックスべリアっておらい産だよね
他に似てるものあるし、むちゃ高いから
買わないがそんなに良いものなの?

24 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 07:58:39.14 ID:GdHjzM4q.net
ポトスって確か毒あったよね。猫食っても大丈夫なのかね。

25 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 08:32:09.20 ID:xJ+6Jbz+.net
サトイモ科だからと思って食べると口が激痛に見舞われる

26 :花咲か名無しさん:2021/02/05(金) 20:56:33.06 ID:bifKK054.net
ネックレス系がめっちゃ鳥に食われる

27 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 16:02:22.53 ID:zwsXsa1S.net
 【品種名_】ベビー桜吹雪
 【栽培地域】香川
 【入手状況】昨年11月中旬 ホームセンター
 【栽培状況】1月初め頃まで日中ベランダ、以降は室内の南向きの窓際。水やりは月1〜2、霧吹きで表面と少し浸透する程度。
 【症_状_】乾燥してシワシワになっている。白い綿のようなものが着いている株がある。
 【その他_】ポットで購入したものをほぐし、底石の上に多肉用の砂のような土を使用し11月下旬に植え替え。着生はしている。

買った当初はプリプリしていたのですが、植え替えてしばらくしてシワシワになりました。
調べたところ水不足とも出てきますが、冬は水やりを控えるとも出てきます。
水やりを増やす、季節的なもので現状維持、どちらが良いでしょうか?
よろしくお願いします。

28 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 16:04:20.53 ID:bc4f7kuv.net
室内なら普通に水やっていいぞ

29 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 17:06:46.28 ID:zwsXsa1S.net
>>28
レスありがとうございます。
やってもいいんですね、可哀想なことしてしまいました…
乾いたら霧吹きって感じでしょうか?

30 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 17:32:26.09 ID:E1MTIi/s.net
水やる時は冬でもたっぷりやってたな
月1のみの水やりだけど

31 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 17:38:27.50 ID:zwsXsa1S.net
>>30
月1に鉢底から流れ出るくらいってやつですか?
初心者はそのやり方だと根腐れさせやすいと見たので警戒してたんですが、試しにやってみて様子見します!

32 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 18:00:29.90 ID:9x2UqdDp.net
霧吹きが許されるのってチランジアだけじゃない?

33 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 18:04:21.10 ID:4DZOPvB9.net
多肉に霧吹きは意味ないって誰か言ってたな
葉がブヨブヨになるのは蒸れでカリカリになるのは水不足かな
白い綿はカビか虫かな

34 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 18:28:25.02 ID:WVNLvhKw.net
多肉に何で霧吹きをするのか理解できない
水やりでも、葉に水がかからないようにしてる人も多いのに

35 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 19:05:57.18 ID:bc4f7kuv.net
CAM光合成の仕組みから考えて、葉面吸収が盛んとも思えないしね (ゼロではないにせよ)

36 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 20:29:30.44 ID:CJ1pnRTU.net
スーパーで売ってた多肉のPOPには「水やりはたまに霧吹きでシュッでいいんですよ!」と書いてあった
じゃぶじゃぶあげるよりは死なないかもしれないけどね…
たまにしか花苗コーナーできないんだけど多肉がある時は毎度がっつり徒長した姿のものが入荷してくる

37 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 20:39:35.98 ID:bc4f7kuv.net
店員向けの管理方法としてはそれで良いんだけどね
いっそ一切水遣りしなくていいくらい (どうせ光量不足で徒長させるだけだし)

購入後の客に向けたアドバイスとしては盛大に間違ってるわな

38 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 20:52:35.96 ID:97coNVW/.net
個人的には上から水やるよりも時々腰水にしてさらにそのうち時々うすーく液肥入れてるのが一番いい感じ
やはり上から水やりは難しい エケベリア率高いかかもしれないけど
鉢植えじゃないと腰水はできないか

霧吹きは自分は室内なんだけどピーチネックレスとかセンペルビウムは時々してあげた方が良さげ

種類だけなく空気の乾燥具合と室内室外によってもちがうかも

39 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 21:07:39.82 ID:zwsXsa1S.net
葉に水かかるの良くはないんですね、いよいよ可哀想になってきた。
とりあえず底から水が落ちてくるまであげておきました。
100均の小さい鉢で、2mmくらいの底穴が4つ程度ですが、腰水も今度試してみます。

白い綿というのが、株の中心部からタンポポの綿毛みたいなのがフワッと生えてる感じです。
綿毛生える種類だというブログも見つけたけどカビと見分ける自信は無いな…

40 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 21:30:22.09 ID:8QfOn+kP.net
桜吹雪なら綿毛みたいなのがでるのがデフォなので気にしなくて良いと思われ

41 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 22:51:07.50 ID:5rH3Pq2+.net
初心者なんだけど
オブツーサが冬の間に全体的に赤っぽくなってしまったんだけど普通?
白いやつも白いところが赤っぽくなってしまった…
LEDライト当ててたからかな?

42 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 03:23:02.96 ID:Acfjt4P9.net
>>41 寒いからじゃない?

43 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 11:06:06.20 ID:9p6Z7YkH.net
>>42
そうなのか。じゃこのまま様子みるか。
ありがとう!

44 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 14:37:36.89 ID:bg3kQi1f.net
昨日、桜吹雪の水やりで質問してた者です。
昨日水通しての今日ですが、早速プリプリしてきました!!!
購入当初の画像と見比べると、少し色味が悪いですが、質感はかなり戻り安心しました。
ありがとうごさいました!

45 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 21:11:25.39 ID:ffHbpKdU.net
これから暖かくなるけど調子に乗って水やり過ぎないようにね

46 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 22:40:27.55 ID:MNS7sy4J.net
デッキアの葉先が枯れるから水不足かと思って水やりしてたが逆だったのか?
室温12度くらいの屋内管理だから休眠してないと思ったんだが。

47 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 00:24:57.88 ID:mtzavzSu.net
延びるよ〜

48 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 00:36:53.98 ID:b4VqbTVa.net
12度じゃ水吸わなそう

49 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 16:58:10.82 ID:Ll/NIVFy.net
昼間は外で夜は室内のエケベリアの水やりのタイミングがいまいちつかめない
外葉がしわしわで柔らかくなってしまったんだけど水不足なのか蒸れなのか分からん

50 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 17:21:16.56 ID:mtzavzSu.net
>>49 それ凍ったとか無い?

51 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 18:03:42.30 ID:UWRAadAe.net
>>46
12度なら別の理由を探したほうがいい

出品者のご厚意でプラ鉢ごと12月初旬送られて来た株は10度以下で水遣りしようが乾こうが現状維持している
対して、12月下旬に抜き苗で送られて来た親株サイズのものは下葉2段目まで枯れ込んできてる
(室温15〜20度でビニールに包みパネルヒーターで更に加温中)
同時期12月下旬、別で抜き苗子株も買ったがそれは室内管理で現状維持

52 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 19:14:39.05 ID:Ll/NIVFy.net
>>50
氷ると葉が水っぽくなるんだよね?
それとはちょっと違うしわしわな感じなんだよね
夕方過ぎ〜19時頃までには室内に入れてるんだけど寒さにやられたのかな

53 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 20:04:03.29 ID:I9deEjt+.net
>>52
うちのラウイの下葉は寒さにあたって凍るまで行かなくてもブヨブヨのちシワシワになったよ
いたんじゃったんだと思う
もう復活しないと思うから自然に枯れ落ちるの待ってるわ

54 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 20:32:50.93 ID:+aRsf499.net
水=H2Oって、摂氏4度で密度が最大になる、っていうじゃん
0℃よりも、これがマズイんじゃないかと思う
細胞内の水分が、なにやらどうこうなるのではないかと

55 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 22:07:17.69 ID:EgfJQ02c.net
>>52
うちの場合だけど一度凍って解凍した後触ると水が出てきてそのままほっといたら水は出なくなったけど葉っぱはしわしわになってう復活しなかった

56 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 22:14:28.36 ID:Ll/NIVFy.net
>>53,55
寒くても気温がマイナスになる前には部屋に入れてたけど駄目なのか
検索するとマイナス1〜2度なら平気とか言ってる人も結構いるから油断してたわ
ちなみに皆さんは完全屋外管理?

57 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 23:38:38.18 ID:ayIwY6Ka.net
今時期は完全に断水して室内だね。

58 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 23:42:19.84 ID:mP3st20V.net
エケベリア君完全断水してたら何かみるみるシワシワして来たから水あげちゃった

59 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 23:58:00.71 ID:+RPU0gp1.net
>>51
なるほど、比較して詳しく書いてくれて分かりやすかったよ。ありがとう。
うちのは下葉が枯れ落ちるまでいかないで先端部だけ枯れるんだよな。
デッキアはこれが初めて。ちなみにgrand marnier tcというやつで、鉢サイズ9センチの葉幅は延ばしたと仮定して20センチちょっとの大きさ。
9月始めに植え替えてから元気だったんだけど、本格的な冬に入ってからは日照がとても少ない地域だから弱ってる事は確かだし、根もきっと痛んでるんだろうな。肥料は入れなかったから肥料焼けでは無いから、植え替えせず水やりストップと様子見だな〜。

60 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 00:25:12.17 ID:0mMEKGwg.net
ながっ

61 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 00:32:45.26 ID:uRFswIfh.net
>>56 基本的にエケは屋外で大丈夫だった。−5℃までは行ったけど。棚に不織布巻いてるけど、風次第かな。後12月頭から断水してる。

62 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 00:33:24.19 ID:uRFswIfh.net
>>59 マルニエ系は寒さに弱いから気をつけてね。

63 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 01:31:17.83 ID:Jvat6zmz.net
>>62
そうなんだ。ぜんぜん知らんかった。
たまに晴れた日の屋外5度前後に出したのがわるかったのかも。
教えてくれてありがとう。

64 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 15:03:51.25 ID:Dub0/C9H.net
>>61
マイナスにならなくても冷たい風が当たると駄目なのか
駄目になった葉は自然に枯れ落ちるのを待った方がいいのかな?

65 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 15:10:08.40 ID:4jg5Yvp3.net
>>64 カサカサになったら取ったら良いと思うよ。

66 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 23:13:51.50 ID:v6jUrvte.net
一口にエケつっても、ハムシーなんかは寒さに弱い印象
ピンクプリティは外側の葉が幾らかやられるけど、中心部はビクともしない

67 :花咲か名無しさん:2021/02/10(水) 00:38:42.01 ID:mpwpKai0.net
うちはやめて水やりたまにしてるし、先日は簡易温室破けてて雪融け水が回っていくつもびちゃびちゃだったけど、雪降る中気温マイナスでも水たらふく吸ってパンパンだったよ。

68 :花咲か名無しさん:2021/02/10(水) 02:29:45.86 ID:mpwpKai0.net
67だけど断水の文字が消えてた。うちは断水やめて水やりしてる。

69 :花咲か名無しさん:2021/02/10(水) 12:27:05.05 ID:vnQXs+cI.net
書くの忘れてたけど、厚みが薄い葉のエケは寒さで痛むっぽいから気をつけてね。傷んだらむしり取るから気にしてないけど。

70 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 06:55:07.25 ID:YwNNKzWr.net
エケ シルエットの交配式だれか知らない?
以前からなんとなく気になってて。

71 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 20:21:54.14 ID:lL1TxuAE.net
>>70
ラウリンゼとピンクザラゴーサだよ
ちなみに♀がラウね

72 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 04:33:09.12 ID:F4/W8XVe.net
>>71
ど定番品種交配でびっくりw
シルエットが強健なのがわかるわ〜
危うく同じ交配式するところだった。
教えてくれてありがとう。

73 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 12:40:51.68 ID:L9ExSPvy.net
水は霧吹きが良いかな?
直接土にたっぷりがいいかな

74 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 12:59:57.33 ID:L9ExSPvy.net
死にかけてた多肉植物から葉っぱを回収して育てなおたした。なんか嬉しい

https://i.imgur.com/CTKe8si.jpg
https://i.imgur.com/PH7DdxE.jpg

75 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 13:10:23.22 ID:ucEmEnoa.net
>>74
嬉しいね
大きく育ちますように

76 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 19:57:05.34 ID:rF5DspJf.net
多肉の超初心者です
去年の秋に何鉢か買って屋外に出していたところ1月の寒波でことごとく枯れ果てて唯一残った「恋心」と「養老」という種類もこんな状態になってしまいました
ここからどうすれば救出して立て直せますか?
恋心というのは下の方の葉っぱからしなしなに枯れて来てて子株みたいなのが脇から出て来ています
養老というのはろくろっ首みたいに伸びた上の方だけは何の傷みもなく綺麗です

77 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 19:58:29.44 ID:rF5DspJf.net
>>76

https://i.imgur.com/kgokji4.jpg
https://i.imgur.com/jIyy4Pr.jpg
https://i.imgur.com/HYbBB7s.jpg

78 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 19:58:53.44 ID:xw7ThFEu.net
うちの乙女心も弱りが目に見えるレベルだけど
多分春までほっといて水やり再開して沢山日光浴びせたら復活するよ

79 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 20:04:04.59 ID:ZnFjHxPd.net
地域にもよるけど外に出しておくなら夜の間だけ霜が降りないように
不織布なり段ボールなりかぶせてあげて
春になったら先っちょと子株切って育てれば仕立て直しできるよ
切った茎もそのまま育てれば次からまた子株が生えてくる

80 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 21:06:07.30 ID:H5U2dlta.net
水蜜桃ってコロラータとか桃太郎とは違うの?同じにしか見えない

81 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 21:24:52.95 ID:cpCaQK7C.net
>>80
中国の桃太郎説

82 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 21:48:41.59 ID:vUaxRCo0.net
>>80
水蜜桃=桃太郎って某生産者が言ってたよ

83 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 22:35:57.53 ID:J6E6Yvy5.net
>>76です
お答え下さった方ご親切にありがとうございます
とりあえず春までは室内の窓辺で様子見しとこうかなと思います

84 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 23:14:37.17 ID:H5U2dlta.net
>>81,82
桃太郎なのかありがとう
桃太郎買ってきて水蜜桃として売ってる奴いそうだなと思ってたら同じとはね

85 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 00:45:21.22 ID:Tks0Pj7c.net
盗まれた水蜜桃どーなったんだろ?

86 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 11:21:26.44 ID:rJiKjwYa.net
今日だ 今だ 水遣りだーーー うぉおおおお

87 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 11:34:31.09 ID:UeyxFkHJ.net
そっくり?それとも同じ?
○水蜜桃 桃太郎 チワワエンシス
○セグリットピーチ シャルルローズ シャーロットローズ
○ジャッカル さくらドロップ さくらエンディング

88 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 20:01:12.14 ID:puqebRbO.net
今年の冬はいろいろダメにしてしまった

89 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 23:01:38.20 ID:VMxeZUbN.net
こんばんは、初めて多肉植物をやってみたいと思ってる者です
東北の寒い地域です

1,赤鬼城は難しいですか?赤かったので目が引きました
2,十二の巻が好きなんですけどどこにも売ってませんでしたレアなんですか?
3,プランター葬のに植えたいのであまり根が伸びやすいのは嫌なのですが根が全然伸びないのとかありますか?

90 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 00:54:08.53 ID:35k4xHNG.net
>>89 それより地震大丈夫?気をつけてね

91 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 01:05:22.56 ID:54H1dXS6.net
震度6直撃の福島県民だけど別に問題なかったし、大丈夫だろう
これが前震で、後からもっとデカいのが来るよとかでない限りはね

92 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 01:43:39.73 ID:BxJWJ8W9.net
フラグやめて

93 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 02:05:56.01 ID:f1wzLJ5A.net
昨日の地震でサボテン折れてしまいました
折れた部分含めて水道で洗った後、熱湯消毒したカッターで切りました
今後どうしたら元気になるのでしょうか?

http://imgur.com/yTz5Idx.jpg
http://imgur.com/7fVnnz8.jpg
http://imgur.com/vAThBZX.jpg

94 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 02:12:41.68 ID:5ajq2ywK.net
きゅうりやん

95 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 02:25:00.46 ID:/WeniF0n.net
>>89
赤鬼城とカクレイと火祭りはそっくりだったからどれだったか?その内二種類育ててた。花壇にポイポイして混ざってたな。雑草系だから総合的に強いよ、やたら増えるし。
十二の巻は100均でも目にする普及種。
それがタイプなら似た感じのがホムセンでハオルチアでもアロエでも沢山あるよ。
ちな十二の巻は育ててるけど手のかからないしゆっくり育つタイプで、なかなか大きくならないから買うなら好みの大きさ買っときな。育ってくると子株が脇から出てきて増えては外しの繰り返し。
日照も少なくても大丈夫だしな。

96 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 02:52:16.42 ID:R6fkKV+V.net
>>93
乾燥させたら土に挿して放置しとけば根付くよ

97 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 03:02:03.61 ID:f1wzLJ5A.net
>>96
ありがとうございます
少し室内に置いて乾燥させてみます

98 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 05:51:29.38 ID:a88lXYPF.net
>>93
三枚目の左の長い方は上下どっちにも切断面があるけど
根が出るのは元々下にあった方からだから気をつけて
逆に植えちゃうといつまで経っても根が出ない
まだ余震があるかもしれないからお気をつけください

99 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 09:32:41.99 ID:BlKZaZmh.net
>>87
奥でシャロルロースっていうのを見かけたんだけど、シャルルローズと同じだよね?

100 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 12:18:46.45 ID:+SQH1LVr.net
シャロルロース?!それ肉の部位じゃね?

101 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 12:53:34.02 ID:FLNBWK+o.net


102 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 15:05:52.29 ID:uqY6w6NP.net
シャブリ?

103 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 16:00:33.81 ID:o7kt18Ur.net
https://i.imgur.com/M8928kq.jpg


初めてだけど買っちゃったぁ
好きな色とか形ダブっちゃうね

104 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 16:27:27.67 ID:dFc92T0B.net
>>103
どこで買った?
値段設定おかしい
高い

105 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 16:40:53.16 ID:o7kt18Ur.net
https://i.imgur.com/QOHW2wK.jpg
https://i.imgur.com/51IDJOy.jpg
https://i.imgur.com/1hdyscN.jpg
https://i.imgur.com/AGyg4Tn.jpg
https://i.imgur.com/C4xcrLv.jpg
https://i.imgur.com/ZOUzG40.jpg
https://i.imgur.com/vvsgboN.jpg
https://i.imgur.com/jWExTHb.jpg


値段は気にせずにこんなもんかと思ってる。何より気に入った。

106 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 16:41:33.11 ID:obhc2qda.net
店によっては普通の値段だよ。
下見たらきりがないし何処でもとはいかんでしょ。
同じものが。

107 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 16:46:30.76 ID:o7kt18Ur.net
https://i.imgur.com/C4xcrLv.jpg


こいつだけ結構値段のブレ幅が大きかった
300円くらいのから700円、1500円のがあったなぁ

108 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 16:51:18.47 ID:eucEnXa6.net
>>105
レティジアいいなぁ
うちじゃ全然こんなふうに赤くならない。

109 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 16:54:53.19 ID:nizJaULX.net
エケベリアだと思うんだけど真っ赤のがあったんだけど400円で
ほんのり赤じゃなくて全身真っ赤っかテカテカした赤、これってどうですか?
すげーまっかだー初めてみたーって目を引いたのですけど、ちょっと葉に壊死してそうな黒い点があったけど

110 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 17:48:44.84 ID:2aHWHVsw.net
>>105
かわいいわー
趣味合いそう

111 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 17:50:54.96 ID:5ajq2ywK.net
>>105
セダム一族が多いな
ふえるぞ、奴らは

112 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 17:51:20.90 ID:a88lXYPF.net
値段が許容範囲内で欲しいなどうしようかなって迷ったらだいたい買った方がいい
次行った時にはもうなかったってことが結構ある
園芸あるあるだと思う

113 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 17:56:03.17 ID:dFc92T0B.net
>>109
真っ赤なテカテカ多肉は絶対可愛いやつ💓

114 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 19:24:06.45 ID:EVCIxJJQ.net
>>87
シャルルローズ シャロルローズ シャルロットローズはすべて呼び名違いかと。全部同じものだと思うよ

115 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 19:29:04.18 ID:EVCIxJJQ.net
10月に多肉にハマって色々買い漁ったけど一周回って普及種がいいなぁー(◍•ᴗ•◍)今は色々増やせる多肉畑を作ったよ

116 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 21:01:50.34 ID:35k4xHNG.net
難物は、ちょっとある位が面白い(俺は)

117 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 00:16:39.40 ID:pKRmE4F+.net
ホムセンだとこれくらい普通の価格だよな

118 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 00:22:35.56 ID:6t0UxEDi.net
カクトロコ高いかなあと思ったけど
これ鉢が大きい方ならこんなもんか

119 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 18:24:52.75 ID:KjelFqCH.net
サングラスのおじさんユーチュバー
あの方のいってる事神すぎ

120 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 20:02:08.12 ID:aJg9qlex.net
普及種とか草

121 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 20:24:29.94 ID:9cRLqHq1.net
>>103
水密桃あるからお買い得じゃない?

122 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 22:50:35.99 ID:94NU9ped.net
>>119
あのサングラスAV男優に見えて仕方ない

123 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 12:39:33.81 ID:P9qMQwTa.net
>>122
多肉の事は全然知らんみたいだけど
アッチの方や自己啓発に必殺技があったのか
さすが男優郎。だな

124 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 22:25:44.51 ID:2iDWHELo.net
>>89
クラッスラ属は寒さに弱いのが多い
赤鬼城は東北の屋外では無理そう。雪が被るとだいたい死ぬ
寒さに強い花月でも弱るからね
ハオルシアの堅葉のものは屋外でもいけそう、雪が薄く被る程度では死なないが
雪の下になるようだとどうだかわからない
十二の巻はコメリでもよくあるし何軒か回ると見つかると思うよ。レアじゃなくて普及種
ブランターだとセンペルビウムなどのほうがいいような気がします

125 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 22:33:07.44 ID:2iDWHELo.net
大雪で今年もずいぶん屋外の多肉さんたちが死んだな
軒下だと鳥の襲撃にも逢う。大和錦は流石に元気だったが

126 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 15:07:27.58 ID:tRTrk5Go.net
寒い

127 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 15:08:09.09 ID:tRTrk5Go.net
やばめ

128 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 16:12:17.74 ID:oH5tmMSO.net
エケベリアで葉がカッチカチに硬いのって水吸いまくってるせい?
店頭でバキバキに硬いやつ買って植え替えるまでずっとバキバキなのに植え替えた瞬間違う苗のように柔らかくなる事があるけどどういう原理なの

129 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 16:22:21.49 ID:+uDInh4H.net
水吸ってるので硬いと思っていい、水風船みたいなもんだ
水切れさせると柔らかくなるしな

>植え替えた瞬間違う苗のように柔らかくなる事があるけどどういう原理なの
植え替えると大抵、根の表面にある根毛がゴッソリ抜け落ちる
根毛が再生するまでは水分や養分を吸収し難い

130 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 17:57:40.92 ID:5PzgxaVN.net
鋼さんステキすぎて気絶

131 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 19:20:43.67 ID:PB3bSG22.net
>>128
根から水が期待できず根もポット内で
回りきって順調に水分を貰えないと
体内に水分を蓄えてかつ蒸散を抑えるため
葉肉と表皮が厚く固くなってるんだと思います。
これは伸びすぎないよう辛めの水やりで
多肉っぽい多肉として育てるコツでもあります。
植え替えると土に余裕がありさらに
新しい用土は養分酸素も豊富なので
生命維持モードから大きくなろうと
栄養成長モードに入ります
葉もより大柄になりせっかんも伸びます。
ただこれは気温と日照量が深く関係してくるので
冬だと水をやっても葉は生育そのものが低温で
抑制されてるため葉が時間を掛けて成長するので
堅いですが、エアコンの効いた日陰はヘロヘロに
なるのだとおもいます。

132 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 21:01:55.98 ID:oH5tmMSO.net
>>129,131
ご丁寧にどうもありがとう
以前植え替えて数日で枯らしてしまったので植え替えが怖くなってました
今日も植え替えてすぐに柔らかくなったので不安ですが少し様子をみたいと思います

133 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 21:31:41.83 ID:P2HMP0p7.net
外は吹雪、屋内は一日中暖房つけっぱなしだからエケベリアの花芽が伸びる。
春までに咲いてしまったら交配できるんだろうか?

134 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 00:36:09.72 ID:jcCuOkw4.net
>>126
寒い

135 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 14:12:25.51 ID:wA7/Q9Mk.net
ホムセンで伸び伸びになってた古紫の下の方の葉を取って鉢も小さめのに植え替えたわ
葉座しってやつで増やせるか楽しみ
しかし色が言うほど紫じゃないな
https://i.imgur.com/q9SRI77.jpg

136 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 15:46:50.04 ID:SQUjpao+.net
パキフィツム・グラウクムが寒さでお亡くなりになった
去年と一昨年の冬は耐えたんだがな

137 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 17:33:37.90 ID:DKN36W9f.net
>>135 雑種っぽい

138 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 18:27:23.21 ID:QjWyN8aC.net
エケベリア、8cm位の苗で中心の2〜3cmくらいはしっかりした葉だけど外側が寒さにやられてふにゃふにゃ
花芽も枯れてしまったんだけど根が健康そうなら春になれば復活するかな?

139 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 18:48:35.12 ID:QywSINtc.net
>>138
うちのラウイーがそんな感じ
ラウイー大きくなるとトラブルで小さくなってやり直しの繰り返しだわ

根っこが大丈夫なら春になれば成長するよ
外側のフニャッた葉はそのまま枯れ落ちると思う

140 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 19:16:17.81 ID:QjWyN8aC.net
>>139
ありがとう
うちはシルエットなんだけど凄く気に入ってたのに急に弱ってしまってショックだったよ
でも暖かくなれば期待できるみたいで良かった

141 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 19:33:02.63 ID:D5TXUFzI.net
紅葉しないタイプだと思ってた白牡丹が淡いピンク色に紅葉した。
三年くらい育てて初めて色づいたが、今まで肥料が利いてたのかな。増えすぎ〜なんて思ってたけど見直した。

142 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 20:44:23.08 ID:Zm5XhoBK.net
むしって作り直すなりなんなり、エケは遊べるから良いよね。

143 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 02:08:57.10 ID:15jEJl4y.net
桃太郎とか葉がびろーんってなったのは戻らないんだろうか
ギュギュっとしてないと桃太郎感が薄れる

144 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 05:54:22.67 ID:TvpTYVoO.net
春になったらビローンってなった部分と、そうでない場所の間で胴切りするしかないのでは?

145 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 06:52:08.29 ID:BdrKzkWz.net
>>141
水しっかり切って、根も回った状態で
肥料成分が全くないとほんのり色がのりますよ
白系は桜色になって可愛さ倍増
ヤフオクにピンクのラブリーローズが出てるけど
あれも寒さ当てじゃないかな
あの形でピンクはインパクト大きいから
上手い売り方だと思うけど

>>143
びろーんは取りやすいので葉挿しに使うと
良いですよ。
取って茎露出した部分をやや深植えにして
隠し、しめていけば良いかと

146 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 09:38:14.67 ID:4yv6WS2W.net
つまりびろーんはビローンのままなので、新しく出てくる葉がびろーんしないように育てる事

147 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 10:27:51.34 ID:rh1gckbS.net
ワロタ

148 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 13:10:30.94 ID:/FTbFttX.net
梅雨の時期になりやすい印象だな >びろーん

149 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 21:39:54.69 ID:Dh1CrWq9.net
多肉植物を室内の日の当たる窓際に置いとくってどうなんですか?

良くないとか別に良いけど注意点はコレとかアドバイスが有ればご教授願います。

150 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 21:40:58.26 ID:eTHGxDyP.net
>>149
ハオルチア属ならばオッケー

151 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 21:55:27.74 ID:wCLGKaXA.net
20万lux超える光が入る窓際もあれば500luxぽっちしかない窓際もあるから照度計アプリでも入れて自分で1番良い置き場決めればええよ

152 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 22:29:06.42 ID:RGf6IbIw.net
>>149
たまに鉢回すといいよ。

153 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 22:52:58.98 ID:PE9GFJN7.net
>>152
それ土こぼれないの?
根が張ってるから大丈夫的な?

154 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 22:55:34.82 ID:UPz3qqFD.net
縦回しw

155 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 22:57:58.80 ID:pw7IFhgp.net
回す向きが違う…

156 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 22:59:55.73 ID:pw7IFhgp.net
>>153
逆さまに回す、じゃなくて四方八方から日に当てるように回すだよ〜

157 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 23:19:26.84 ID:rh1gckbS.net
ワロタw

158 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 23:25:47.91 ID:ca77Gp1O.net


159 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 23:49:41.15 ID:/FTbFttX.net
これは草生える

160 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 23:55:03.39 ID:UPz3qqFD.net
https://i.imgur.com/SCKb0qW.jpeg
 

161 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 00:07:01.92 ID:sm6Sd50C.net
ある意味柔軟な発想

162 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 01:10:51.26 ID:1Cc7JX3J.net
びろーんと縦回しで笑った

163 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 06:35:53.81 ID:RWqcwhgg.net
地震でアクアリウムが崩壊してしまったので
LEDライトを新たに購入して多肉植物の水耕栽培にチャレンジしてみようと思います
昨日植物屋に行ったらちょうどサボテンの水耕栽培コーナーがあって
初めてでも育てやすいらしいセレウスをまず買ってみました
https://i.imgur.com/gBsqafV.jpg
https://i.imgur.com/nXrEWSb.jpg

今日もこれから近所の園芸店行って多肉植物買ってみます

164 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 08:13:00.96 ID:kE12k4V+.net
初心者の集いかここ草

165 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 08:56:58.23 ID:P6cTD7dW.net
初心者からプロまでお集まりください
笑うだけの人は消えてください

166 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 09:41:24.28 ID:e/TpnhbL.net
誰だって最初は初心者だよ

167 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 09:53:11.75 ID:2cURBgGr.net
水耕多肉は見た目もメンテナンス頻度も正直うーんって感じ

168 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 10:01:16.20 ID:3EhQoB6H.net
くじいてすまんが全然育たなくて飽きると思うんだこれ

169 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 11:47:37.06 ID:PgfWiLl7.net
ハオルチアは便所に置いておくと生育がいい
湿度がそれなりにあったほうがいいと本に書いてあったけど
化粧砂などで埋めるとダメらしい

170 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 12:31:13.11 ID:RwqsUDHA.net
>>165
別にバカにして笑ってる訳じゃなくて、ほのぼの気分で笑ってるだけなのにな
田中の時も思ったけど、みんなが楽しくしてる時に盛り下げるレスつける人ってなんか可哀想

171 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 14:25:54.15 ID:9lA38vmT.net
スカート化って結局、日照不足で徒長してるだけですか?

172 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 15:02:41.46 ID:13iF/2sU.net
>>170 君、空気読めないとか言われない?

173 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 16:05:04.24 ID:HNLFJrxB.net
葉挿しするのにキレイにもいだはずなのに葉側に成長点がないってある?
葉挿しの断面見てると点がないのがある

174 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 16:53:18.96 ID:DCd3h9Zm.net
>>171
徒長してそうなってるのもあるけどブルーバードとかピーコッキーとかスカートはきやすい品種あるよね
↑2品種は直射日光当てててもスカートはいた

175 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 16:53:20.88 ID:PgfWiLl7.net
ハオルチアの葉挿しの葉は軸の残ったものがいいとかいうけど、もぐと途中で折れるから
軸の所にクラフトナイフ入れて軸を少し切ってるわ

176 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 19:11:57.60 ID:bNqyXR7S.net
>>173
キレイにもげたはずだったのに実はキレイにもげなかったハズじゃない

177 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 20:51:37.31 ID:9iLnnrb0.net
>>170
ほのぼの気分なのはお前だけだろ
普通に感じ悪いわ

>>みんなが楽しくしてる時に盛り下げるレスつける人ってなんか可哀想
ブーメラン乙

178 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 21:06:25.90 ID:ymbDkVGX.net
室内のセダムが一部茶色になってて抜いたらネジラミ大量だった。
オルトランまいたったわ。

179 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 21:40:59.17 ID:VX9+cIeP.net
オルトランって何ヶ月もつんだろ

180 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 22:09:56.37 ID:0rS1mWAw.net
>>179
一ヶ月って袋に書いてある(青)

181 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 22:30:57.72 ID:OvciulMv.net
>>174
ブルーバードはもうそういうもんだと思って諦めたわ

182 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 22:35:35.37 ID:WxCOyVzJ.net
サボテンと違ってプニプニしててブドウみたいで美味しそうなんだけどちぎってチュッと吸ったらエグいのかな

多肉植物好きになった理由が「なんかスイーツみたいで美味しそう」だった

183 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 22:53:36.07 ID:J5XrAgv9.net
>>182
グラパラリーフってのがスーパーの野菜売場にあるよ
朧月のデカイやつ
シャキシャキしてて食感は良いけど味はほとんどない

184 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 22:57:25.31 ID:3EhQoB6H.net
>>182
ハオルチアの軟葉食べた人のブログ見たよ
舌を刺激するような味がして「あっこれが虫に食われない理由か」と察したらしい

185 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 23:05:13.37 ID:2cURBgGr.net
なめくじ「うまうま」

186 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 00:21:39.99 ID:Jy+xmShH.net
ナメクジほんと鬱陶しいよね

187 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 02:21:42.36 ID:i7Z4GBpH.net
遂に多肉デビューしました
養老(エケベリア属)、不死鳥(カランコエ属)、金のえぼし(サボテン)、スーパースノーホワイト(アロエ)です
どうですか?アドバイスとかコツとか教えてください

本当は12の巻欲しかったんですけど、何処行っても無かったです
唯一似た感じの葉のがスーパースノーホワイト1点のみ600円もした
12の巻なら200円ぐらいだったんだろうなぁと思うと…てか全然普及してないなんでだ

188 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 04:13:40.06 ID:0/rzAqXd.net
アドバイスは、ググったり本読んで育て方学ぶ

まあ、本来は学んでから買うんだけど。
後は迷ったら水はやらないって事位だ。

189 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 04:45:42.08 ID:i7Z4GBpH.net
>>188
室内でもやらなくていいの?
地味に困ってるのがお店で最後に水やったのがいつかわからないから
冬は1ヶ月に1回でーとか書いてても今何日目なのかわからなくて

あと鉢を変えるタイミングです
果たして今鉢の中の根はどれぐらいになってるのか透視でもなきゃわからなくないです?

あと今の状態がわかんないんです
元気そうに見えてても葉の数枚は傷んでるのがあってこんなもんなのかどうなのかと
あと傷んだ葉の処理方法です見てくれが悪いので切っちゃいたいけど

そんなこんなで実際に生きた情報が欲しいんです
ネットで書かれてるのってどれもテンプレばかりでリアル部分が不足してるんです

190 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 07:27:46.90 ID:gc6pwOXb.net
鉢の表面を見て乾いていても抜いてみると意外と
湿ってるものです。
あとは鉢の形でも違ってくる。ロングとかスリットポットもある
テラコッタ、ブリキなどは通気性が期待できない
全部でなくて良いので抜いて目視で感覚を養うのが良いです。
植え替えは成長が止まる時期以外です。
冬は11月〜三月夏は六月〜九月。ここは多肉にとって乗り切るのが
厳しい時期なので根を弄られ環境が変わるとストレスになる。
この厳しい時期の前にある程度心地よい根周りに落ち着いている事が
望ましい。
そこで逆算すると彼岸明けから一か月〜二か月内
鉢はワンサイズから2サイズぐらいですがこれも生育速度が
全然違う。オロスタキスは生育期にはバンバン増えますが
ある時期でビタっと休眠します。そういった特性も
植物と一緒に学ぶ感じでしょうか。
イメージとしては石っぽいものは遅く観葉っぽいのは速い。
その当たりも考慮して最初はワンサイズアップで
良いと思います。それでも夏は枯らす。w
寒くて枯らすより暑くて枯らす方が多いです

191 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 07:28:01.56 ID:gc6pwOXb.net
株は大きくなるとどうしても下葉は茶色くなって茎から落ちやすく
なります。足長になるのが恰好悪いと思うのでしたら
上記の季節に綺麗な所から胴切りして刺し直しましょう。
残った株も葉を少し残した状態ならわき目を出す親株として
利用できるかもしれません。
また集めはじめはともかくなんにでも手を出し勝ちですが
交配種、たとえば〇〇*〇〇などは定番種と区別がつきにくいものもあり
あとあと混乱の原因になります。
まずは定番種、そこから育成に慣れてきたら高額の斑入り種も良いです。
斑入りは季節斑とか農薬障害で一部成長点が色素を失ったものなど
斑入りっぽく売ってたりしてインパクトが強いので飛びつきますが
本当に色素が抜けてる訳ではないので注意が必要です。
でもそれも勉強代ですけどね。
これはあくまで趣味の方の室内管理を前提としたものです。
ビニールハウス、加温遮光装備があればまた違ってきます。

192 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 07:39:40.27 ID:DvHzuOmz.net
ありがとうございます!

193 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 11:19:14.20 ID:zPU4+pDW.net
色々やって体感してみると良いよ。としか言えないw 環境ありきだし。とりあえず野晒しは避けて、夏の直射と冬の氷点下と霜に気をつけてれば良いんじゃない。

194 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 11:40:33.10 ID:6xRa8tYR.net
>>189
お手本の様なクレクレで草

先ず買ったら植え替える。
元の土や鉢は破棄、植え替えの季節が云々言う人もいるが、ハッキリ言って何時でも問題無い。
次にみずやり

195 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 11:41:17.25 ID:EDTKtsTL.net
>>189
ホームセンターなんかで売ってる苗は土が輸送に耐えられるよう配合されてる事が多いから自分は割とすぐ植え替えちゃうよ
根の状態も分かるし水やりのタイミングもリセット出来る
土や地域、室内か屋外かの環境によっても違うし多肉はとにかく経験と感覚が大事だと思うよ
これからきっと楽しくなるよ

196 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 11:46:19.72 ID:6xRa8tYR.net
寒い時期と梅雨時期は植え替えしても水やりしない。
他の時期はたっぷりやる。 
水やりのタイミングは葉の状態見ながら色々考えて自分で決める。
成育期環境下ではあげて、休眠期環境下では控える。
品種毎の成育期はネットや本で調べて。

あ、土は入手しやすい多肉用土で何の問題もない。
後は好みや宗派に併せて好きに土変えればいいよ。

197 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 15:19:14.18 ID:bMJjKnQ5.net
3ヶ月放置したセンペルに水あげたらたった一晩でボール状態止めて葉が開いて笑った
ほんとこいつは

198 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 18:36:56.27 ID:i7Z4GBpH.net
皆様ありがとうございます。
生きた情報はやはり良いものです鮮度が違います。

室内の場合だと冬でも室温は常に春秋ぐらいになってると思うんですが
多肉的には冬と春秋どちらになってるんですかね?

199 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 19:50:52.48 ID:zPU4+pDW.net
>>198 栽培に鮮度も糞も無いけど笑 とりあえず鶴仙園の人が書いてる多肉の本買って読んでみると良いかなと思う。

室温なんざ住宅環境にも寄るし知らん。
要は日照時間次第。基本的に室内で育てる物では無い。足りないならライト追加。

200 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 22:21:57.53 ID:mWywDUQv.net
https://i.imgur.com/xFku4KX.jpg
都内専門店で数年前に買ったんですが
ユーフォルビアの一種で名前が分かりません。
詳しい方教えてください。

201 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 22:26:53.22 ID:dVztpVgZ.net
>>198

室内管理だと冬でも暖かいので休眠せず成長を続けるけど、成長期である
春秋には到底及びません。成長速度は明らかに鈍化している。
住んでいる地域にもよりますが、2月下旬〜3月頃からのスタートダッシュを
目の当りにしたら成長サイクル分かるはずです。

202 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 23:28:13.56 ID:i7Z4GBpH.net
>>199>>201
ありがとう。室内なら冬でも水あげていいんね。

ライトでもいけるんか水槽もやってて水草も育ててるから太陽光に近いライトもある
これ当てて無理矢理成長させようかな。

203 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 02:04:29.84 ID:yhcAAtjQ.net
シャビアナの葉千切り難しすぎワロタ
一個も成功しないまま茎だけになりそう

204 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 07:03:33.44 ID:LzmbQf7e.net
>>200
ユーフォルビア 孔雀丸 では?
一応画像集張っておきます。

https://greensnap.jp/search/tags?id=239135

205 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 07:42:28.82 ID:VQxzXPRL.net
参考までに草

206 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 08:57:10.61 ID:U6ses34D.net
>>203
ピンクフリル?結構ぽろぽろとれる気がするんだけど…
個体差あるんだろうか

自分はラウレンシスが苦手だ、一度も成功したことがない上に一度千切れた葉から腐らせて頭を切るハメになった
それ以降こいつだけはカリカリの枯れた葉しか取らない

207 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 11:21:16.78 ID:X/1F4/ZA.net
成る程

208 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 12:55:08.30 ID:Uh11i0wT.net
>>204
ありがとうございます!

209 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 22:23:51.98 ID:O7n7BYkB.net
ハオルチアの硬葉系の葉の根元の方がが黄色(茶色)っぽく変色する原因って何?
室内の直射日光の当たらない明るい所に置いてます

210 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 06:37:56.50 ID:EGKuWP0c.net
根腐れ

211 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 06:48:48.23 ID:s5k1jp2n.net
もし名前解らない場合ここで聞いても良いですか?
質問サイトで少しでも思い当たるもので良いので
教えてくださいと前置きしても「雑種です」
「札落ちです」と書かれてしまいます。
それもそういった人はなぜか回答が速い。
私が求めているのはそうゆう答えじゃなくて
少しでも手がかりになる情報を欲しいだけなんですが
何か回答することで利点があるのでしょうか?

212 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 06:55:36.88 ID:aaO02VQC.net
下手に品種固定して回答すると、それを間に受けた奴が、その品種として広めたり、交配でぐちゃぐちゃになるから。雑種は雑種ですよ。

213 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 07:40:30.86 ID:87SWuKvT.net
もし、自分で探して似てる品種があったなら
○○っぽいやつ、でいーんじゃないの
全くわからん場合はゴンベーとかナナコさんとか適当につけときなよ

214 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 07:50:32.59 ID:xdjyz6lN.net
属名レベルで「○○属っぽい」くらいまでなら言ってもいいと思うが (栽培の参考にするならそれで充分だし)
細かな品種名は、迷惑と勘違いを産むだけだからな

215 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 07:50:51.61 ID:87SWuKvT.net
育て方のマニュアルを探してるんなら
セダムとかエケベリアとか大分類が何となくわかってたら十分じゃないかなと思うよ
ネットや本の育て方とあなたの家の環境に合った育て方が一緒とは限らないしね
名前がはっきりわかっていても、結局顔色見ながら育てていくしかないわけで
まあ、知りたい気持ちはわかるんだけど
偽物だの新種と謳った只の個体差だのウイルス感染苗だの色々あるから察してほしい

216 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 08:20:21.92 ID:OMshhXkS.net
本当に名前が知りたいなら遺伝子検査とかしないとね

217 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 08:36:42.17 ID:IH9zt+IU.net
熊童子とか琴爪菊とか明らかにそれだろうっていう品種じゃないとコレですっていばって名前言えない気がする
エケベリアとか札がついてても紛らわしいから一度名無しになったらそれはもう名無しとして育てるしかないってよく言われるよね

自分も初心者の時にびょんびょんに徒長したやつの名前をネットで尋ねたことあるけど黒歴史
葉っぱの形が特徴的だからわかるでしょって思ったけど太かった葉っぱが徒長で伸びて根元が細くなってるだけで品種独特の形じゃなかったんだよなぁw

218 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 08:36:51.99 ID:bJPVWbV4.net
cvならまだしも種小名くらいはいいんじゃね
原種なら誰が見てもわかるし
売る時だけ札落ちにしときゃ大丈夫でしょ

219 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 08:43:03.44 ID:xdjyz6lN.net
>売る時だけ札落ちにしときゃ大丈夫でしょ
自分がどう扱うか、という観点ならそれでOKだが
教えた相手が同じ様に判断してくれる保証が無いからね

220 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 08:46:55.13 ID:bJPVWbV4.net
>>219
どっちにしろ最低限のモラルは必要だね

221 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 09:38:16.77 ID:dSzn7Xsj.net
>>211
札落ちしたものは属名以上の同定は不可能だよ
○○に似てる、とか回答されて真に受ける人多いから、GSで多肉の画像上げて「名前教えて」とかやってる人には回答しないことにしてる
「雑種です」「札落ちです」って回答してる人はいい人だと思う

222 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 11:56:34.52 ID:l9WB3oeE.net
こいつがセダムなんだから見た目じゃとても判断できんよな
https://i.imgur.com/b47WmBN.jpg

223 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 13:04:31.39 ID:sBp/KrSr.net
>>206
うちのはデザートスター

ホムセンで徒長しまくりのが50円だったから仕立て直そうかとおもったんだがほぼ茎になってしもーた

224 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 13:06:48.59 ID:sBp/KrSr.net
>>222
それめっちゃ好き

225 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 13:09:23.97 ID:yYTtgUQt.net
>>222
エケベリア、セダム、グラプトペタルムは、花の色、雰囲気だけで分けてる場合があって雑だから…。
遺伝子レベルで再分類が必要だね。

226 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 13:16:32.61 ID:BobNmVxd.net
ブロンズ姫ってずっとエケベリア系だと思ってたけど関係ないんだね...

227 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 13:42:01.64 ID:NOl/3XZC.net
>>222
それ欲しいのに、なかなか出会えない

228 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 13:45:15.14 ID:BguOpzFp.net
>>209
うちのもそうだよ。
もう2年くらい植え替えてないけど、じわじわ大きくなって、元気に子沢山になってるから悪くなってるわけでは無さそう。むしろワイルドで良いかなと。

229 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 15:47:37.35 ID:Yw227/OO.net
>>228
そういうもんなのか
うちはまだ数ヶ月だけど急に色が変わったから心配したわ
とりあえずは大丈夫そうで安心したわ

230 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 18:52:18.88 ID:xdjyz6lN.net
茎が伸びて横に倒れて来るのがグラプト、くらいの雑な認識
パキフィツムも月花美人辺りは、エケと見分け付かんしなあ

231 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 20:27:07.86 ID:sBp/KrSr.net
>>229
うちの唯一のハオルチアも黄色というか黄色に近い黄緑になってるなぁ

エケベリアと同じところにおいてるから日の当てすぎかと思ってたけど違うのかな

ネットで見るハオルチアと色味が全然ちがくて気になる

232 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 20:34:44.57 ID:UbYXDP4/.net
ドが付く初心者なんだが、買ってきた苗を植え替える時に浅いと苗が横に寝ちゃうし、かといって深く植えれば下の方の葉っぱが土に埋もれるんだ…慣れれば綺麗に植えられるようになるもの?あんま気にしなくてもいいかな?

233 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 20:50:54.36 ID:kKm7jyjY.net
根づくまで支えになるようにまわりに爪楊枝とか挿したりする人もいる

234 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 20:58:06.69 ID:Yw227/OO.net
>>231
やっぱり日光が関係してるのかな?
平気とは思いながらも少し心配だから置き場所変えてみたよ
これで少し様子見してみる

235 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 21:00:29.10 ID:xdjyz6lN.net
爪楊枝で支えにするのはよくやる
まあいっそ、根を全部とっぱらって土の上にちょんと乗っけとく程度でも問題ないぞ

236 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 21:12:38.32 ID:MOuws+pU.net
>>231
光は入るけど直射日光にならない場所に置くといいよ
レースカーテン越しとか東側の窓辺とか
光当たると透明感がなくなってくすむからね

237 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 22:00:06.99 ID:BobNmVxd.net
針金で支えるって手もあるぞ(本の入れ知恵)

238 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 23:32:55.96 ID:sBp/KrSr.net
>>236
この時間だけど部屋に取り込んでみた

239 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 00:02:21.74 ID:AJET6Jpn.net
ここの人達はちゃんと多肉植物用の土とかしいて
更にそのうえに何か白い石とかで飾ったり、あるいはミルフィーユみたいなのとか
土の代わりによくわからない謎の透明な玉で育てたりとかお洒落してるの?

100鈞の多肉土ってどう?いい?
なんかレビューみたらどこかの100斤の店の多肉土には虫入ってるらしいんだけどどこ?

240 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 00:06:02.26 ID:0DnK5keH.net
>更にそのうえに何か白い石とかで飾ったり、あるいはミルフィーユみたいなのとか
>土の代わりによくわからない謎の透明な玉で育てたりとかお洒落してるの?

最初考えた時もあったけど、諸々検討した結果「やらない方がいいな」と結論付けた

241 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 03:44:09.07 ID:9xgFp9sq.net
どこの土でも虫は入ってるよ。
それに開封後に虫が飛んできてタマゴ産んだりする。
初心者は虫が繁殖するような環境でも気づかないからな。

242 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 07:05:33.65 ID:UlUTyM0w.net
ちゃんと化粧砂を使うというのが良く分からないけど、有機肥料なり使った鉢には、赤玉鹿沼を表土に敷き詰める事はある。

あと、100均の砂は使わない。少ないから高い。品質もビミョーだし。

243 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 10:15:09.41 ID:FCHVAhmi.net
アエオニウムって寒さ弱い?この冬で全滅した

244 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 10:28:54.98 ID:8uRW+o21.net
一応冬成長型多肉のはずだけど
気温マイナスとか行った?

245 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 12:52:05.89 ID:aeFaNhW7.net
徒長の原因って日光不足以外だと何がある?
水やり過ぎとかって関係する?

246 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 13:34:20.18 ID:ZZbkBQox.net
>>243
寧ろどんな環境で育ててたのかが気になる。
うちも過酷な環境で育ててるけど、全滅って相当おかしな事だと思うわ。

247 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 14:07:38.46 ID:FCHVAhmi.net
マイナスは一回でかい寒波あったあれ位
そこはわりかし耐えたんだよ
なのにの先週のマイナス行ってない軽い寒波でバタバタとセダムとクラッスラも何個か駄目になった

248 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 15:30:31.23 ID:mQm6MyxY.net
>>245
水や肥料のやり過ぎも原因と聞いたことがある

249 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 17:44:18.40 ID:2KdVmgAe.net
>>247
ダメになった品種名、地域や日照水やり加減とか何も書いてないから、想像だけど単に霜に当たっただけじゃないの?

250 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 18:09:25.35 ID:HWhmd/4Y.net
今朝、白牡丹が突然ご臨終した
一昨日25ぐらいから、一気に10度以上下がったのが痛かったのかな
今朝は4度ぐらいだったのに、それでもダメなのか

251 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 19:11:30.46 ID:UlUTyM0w.net
夜露でお亡くなりかな

252 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 19:12:04.60 ID:UlUTyM0w.net
>>250 うちはエボニーが死んだw

253 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 19:21:14.72 ID:FCHVAhmi.net
下はあたってないんだよね
家も>>250位気温差がある日が何度もあったからそれが駄目だったのか

254 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 20:50:54.64 ID:MSKyE0Kz.net
>>250
うちはクラバツムが死んだ
触ったらバラバラバラ

255 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 21:50:21.16 ID:3p7DIVw4.net
うちも今期サンシモンと黒法師がやられた
エケやセダムが−4度でもびくともしないのにアエオは0度でも簡単にやられる気がする

これくらいならいけるかなと油断するとダメだね

256 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 21:51:46.97 ID:3p7DIVw4.net
カット苗のモンブランが2ヶ月経ってもまだ根が生えてこない
ちぎった葉からは子供できて1cmくらいまでなってるのに…

257 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 22:30:41.02 ID:AJET6Jpn.net
>>240-242
調べたり見に行ったりしてみました
ジェルボールのは多肉と相性最悪らしいです残念

ハイドロボールやゼオライトはそれなりに良いみたいなのですが実際にやってる人いますか?
室内なので虫が嫌です…

特にゼオライトはよんどころない事情により既に手持ちが結構あるので気になってます

258 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 22:39:55.12 ID:0DnK5keH.net
底穴無しのガラス容器にゼオライト敷き詰めて、水道水+化成肥料で雑水耕はやった事ある
ちゃんと根は張るし成長もする

259 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 22:42:45.76 ID:oGkXfAT6.net
セラミスから白い蜘蛛ちゃん出てきたわ
虫は諦めろ

260 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 22:49:53.56 ID:0DnK5keH.net
虫は最初いなくてもいつの間にかやってくるから、薬でも使うしかない

261 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 22:53:18.97 ID:AJET6Jpn.net
もう1つ気になってるのが、土の上に化粧石敷き詰めたら虫おさえられまするか?

>>258
ありがとう、まさにそのガラス容器でやってみようかと考えているんです!
ゼオライトでもいけるんですね!!

262 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 22:57:39.77 ID:0DnK5keH.net
>>261
いけるがまあ、遮光しないと藻が出るので見た目はお察しだぞ
最初は都度水洗いしてたが、俺は2年くらいで諦めた

263 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 07:28:16.64 ID:V6LIj+aY.net
植物の都合<自分の都合ならいっそフェイクグリーン置いとけばいいじゃん

264 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 09:25:53.88 ID:VY3rsl+z.net
温室持ち以外はフェイクグリーンな

265 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 10:32:11.68 ID:F35n8ffO.net
突き詰めていったらもう虹の玉とブロンズ姫があればいいような気がしてきた

266 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 11:21:30.34 ID:8owd8l58.net
虹の玉、最近暖かくなってきたから水いっぱいあげたらもりもり徒長し始めた😭

267 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 12:32:43.82 ID:ovVmEdRD.net
晴天じゃないとね

268 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 13:37:15.06 ID:ZUNOWAwo.net
そもそも多肉ってほぼ外で育てないと無理だろ
ハオルチアか知らんけど

269 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 16:28:54.41 ID:w5nOuo7V.net
雪と霜でよく死ぬ
エケとハオは比較的強い。センペルは最強

270 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 16:32:47.32 ID:Qwbsa82W.net
センペルだけは3ヶ月くらい水やらなくてもぴんぴんしてた
エケはしわしわに、ハオは先っぽ枯れ込んだりと目に見えてダメージ受けたのに

271 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 16:44:50.06 ID:BZP/AzlD.net
センペルの強さは異常
たまに夏に蒸れて死なせたって話も聞くが、うちはずっと地植え放置で問題ない感じ

272 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 17:17:06.86 ID:ovVmEdRD.net
センペル&グラプトの安心感www
可愛い奴等よ

273 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 18:04:32.49 ID:jpyRnQxk.net
数が少ないうちはセラアートみたいな割と見た目がシャレオツな鉢を選ぶんだけど
多くなってくるとシステムトレーにかっちり収まるプレステラが楽だなと感じる

274 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 23:36:20.14 ID:DminpRBj.net
うちもプレステラが最近多い。素焼きは塗ったり運ぶのに重たくて疲れた。
八角鉢ってどうなんだろ?

275 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 00:00:58.83 ID:CvE2scbv.net
センペルって耐寒性にステ全振りした奴ってイメージがあるんだけど
真夏の直射や高温多湿にも地植えで耐えられるん?

276 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 01:00:59.06 ID:kMc0qnZL.net
真夏の直射でも余裕で耐えるぞ

277 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 08:29:25.26 ID:INou5f8F.net
>>275
やっぱり高温、多湿で痛むものが多いよ。
強いものもある。

今年の寒波で意外にエケベリアが寒さに強いのが分かった。

278 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 20:17:39.03 ID:xw8JhwqI.net
サブリギダって店で売ってるのみたことある?
通販だと高額でたまに見かけるけどどこに売ってるんだコレ

279 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 20:21:52.75 ID:SFySa8WW.net
検索してみた
これパリダでよくね安いし

280 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 22:01:35.84 ID:3q2BC51m.net
>>276
>>277
ありがとう、センペル最強説を度々耳にするから
うちの庭の通年過酷なエリアでグランドカバーに採用してみようかなと考えてたところなんだ。
といっても持ってる品種はモンタナムとギョームだけなんだが…こいつらは真夏にも強いんだろうか?

281 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 00:45:40.14 ID:yIs7f8zd.net
エケベリアに限らずなんだけど選抜品種を固定化したものを自家受粉させて繁殖させたものはやはり偽物ってことになるんかな?

韓国から大量に入荷されてる子苗も選別してないだろうから思った形や色じゃなくなるよね?

282 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 08:08:39.35 ID:Ywk8dBBc.net


283 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 13:37:37.36 ID:NE0IDNL0.net
ホムセンでびしゃびしゃの多肉があわれで買ってしまった。
さて置場所をどうするか。

284 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 16:19:32.87 ID:G1kutci1.net
ホムセン多肉あるあるだね…

常に底面給水されてる多肉たちが置いてる店あるけど見切り品ならともかく500円くらいする徒長苗はさすがに救えない

285 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 21:31:03.23 ID:mRP8Kft1.net
値引きしてたら買って仕立て直ししてやるかと思うけどなー
近所のホムセンでモンローが1500円で売ってるだけど高さが20cmとかあるわ

286 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 21:55:51.79 ID:u6dinG6f.net
150円でもイラネ

287 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 22:20:35.76 ID:SARMqXhK.net
>>285
頭頂部ぶった切ったら色んなとこから生えて楽しそう

288 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 23:13:05.19 ID:xyUAF2Ud.net
遮光してやらんとセンペルはすぐに逝っちゃうんじゃない?

289 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 23:23:58.44 ID:T8+JaO2M.net
つまんねーこと書いてるんじゃね〜よクソジジイ

290 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 02:02:55.03 ID:k1ShcPf4.net
センペルに遮光は要らんよ、強光線で問題起きる事はほぼ無い
ただ蒸れでやられる事はあるので、枯れた外葉をむしり取るくらいはした方がいい

291 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 16:55:45.62 ID:wS8Gc5gp.net
2ヶ月根が出なかった木質化したエボニーを水耕にしたら3日で根が出た

292 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 17:09:32.20 ID:vjZr7bmU.net
根は出てるけど一向に葉が出てこないラウリンゼはどうしてくれよう

293 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 18:33:41.72 ID:f58QXR9C.net
>>283
ありますわな。
もう売る気も買う気も無い忘れ去られたというか
片付けるのも面倒なんで見て見ぬふりコーナー
徒長して下がった下葉と明るいほうにもたげた
頭、カリカリに乾いて鉢のほうが軽いから
隣の鉢に寄りかかったりしてどこか寂し気

294 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:36:48.33 ID:xuYbe1qh.net
センペル地植えしたら猫避けになりそう

295 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:13:32.10 ID:dl/Sdxhw.net
徒長ってなんでこんな嫌われてるん?
でっかいのはいいことなんじゃないん?
てか伸びてるとこちょんぎればいいだけなんじゃないん?

296 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:18:31.19 ID:TLhBbiZB.net
単にでかくなるわけじゃなくてひょろひょろに伸びるからなあ
伸びすぎて曲がるし見栄えもよくない

297 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:21:50.08 ID:lr9P8ZQY.net
俺のかわいい乙女心が野良猫にかじられたの思い出した
植えたら猫こなくなるような植物があったら教えてほしいもんだ
>>295
徒長エケベリアとか本当にぶっさいくだよ?ホムセン行けば見られるけど原型分からないレベルだよ

298 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:42:45.04 ID:vq3m7vWt.net
秋頃から多肉始めて暖かい昼間は外だけど基本室内の窓際で育ててる
完全屋外管理にしたいんだけどタイミングが難しい
関東住みだけど3月下旬〜4月位なら大丈夫かな

299 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:49:23.44 ID:vjZr7bmU.net
最低気温5℃を越えたらまあ大丈夫。5℃くらいから霜が降り始めるから
油断して遅霜にやられないように毎日の天気予報チェックは欠かせないけど

300 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:52:18.04 ID:lr9P8ZQY.net
最低気温10℃越えたら胴切りとか植え替えとかやろうと思ってるんだけど3月半ばでもまだまだ行きそうにないな
4月かな……

301 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:37:09.32 ID:V9umC7Yd.net
>>298 何育ててるのか分からないけど、うちはハオルチア、ガステリア、アガベ、セダム、グラプト、エケベリア、アロエ、サボテンはもう外でやってるよ。夜間は不織布かけてるけど

302 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 00:25:56.26 ID:IZ+M8tnW.net
>>298
水あげてなければかなり大丈夫
うちも関東で夜マイナス4度くらいまで下がったけど問題なかった

最悪やられてもメンタルダメージ少ない奴を一つ外に出してみたら?

303 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 01:23:46.60 ID:yxZhQKDA.net
>>299
その油断が怖いよね
やっぱり春を待った方がいいのかな
>>301
うちも同じような品種だけどさすがに今はまだ寒さ対策しないと駄目なんだね
>>302
水は結構あげちゃってるわ
きちんと水切ってればマイナス4度でも平気なのか
試しに1個出してみようかな

皆さんありがとう
最初から過保護にせず厳しめに育てるべきだったな

304 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 07:37:29.72 ID:66G3huoo.net
ご苦労様です

305 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 15:57:58.54 ID:XJyj1o+O.net
ふむ

306 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 19:58:04.35 ID:fcWN+dV/.net
関東っていっても広いからなぁ

307 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 00:21:50.05 ID:ycKJ1AD5.net
カット苗のルノーディーンがベローンとなってしまった。他のはなんとも無いのに。

308 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 07:36:39.48 ID:tLAD/JiW.net
なるよー

309 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 12:36:39.59 ID:ycKJ1AD5.net
もしかしてディーン様はベローンなりやすい種類?

310 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 20:09:59.96 ID:B+bv6sz2.net
育て方が間違ってるんだよー
冬場に水やるのベローンてなるよ
植物ライトで光たくさんで水断つとキュッと締まっていいよ

311 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 21:35:44.82 ID:IqLj9dln.net
アルブカの鉢付近に物を落としてアルブカが吹っ飛んだ
植物だけ回収して植え直したけど根の丸っとした部分が無事なら来年大丈夫かな
ひょろひょろっと出てた葉が切れちゃったのもある

312 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 22:31:00.46 ID:H2Y+zOGp.net
>>310
それやってるんだよな。
中心部は締まってるけど外側がのびただよ。

313 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 08:17:04.78 ID:EIQv2o8P.net
外に霜除け風避けだけして放置で良いよ

314 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 11:54:47.98 ID:+L77rqZq.net
種類にもよると思うけど直射日光ってヤバい?

315 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 11:58:02.75 ID:VGp6m9km.net
全く問題ない

316 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 12:29:33.97 ID:vScfPpWH.net
どう育てたいかによるけど
ものによっては焼けるし生育は悪くなる

317 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 12:58:05.75 ID:Rmoc3oVz.net
ほほう

318 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 13:27:29.41 ID:m41Gcjn8.net
まあ寒冷紗かけときゃ大丈夫だよ

319 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 13:53:01.65 ID:5CNURx9j.net
この時期はまだ大丈夫じゃないか?
種類にもよるけど

320 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 14:16:59.71 ID:G2C696G+.net
直射日光ガンガンで焼いてたら神刀が真っ白になったから胴切りして子株出させることにしたよ

321 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 22:02:26.24 ID:3mMdlSdm.net
203でほぼ棒になったシャビアナから子供が4つ出てきた!
しかもダメだと思っていた葉挿しからも根が出てきた!

暖かくなってきたからか葉挿しが一斉に芽吹き出した!

322 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 22:28:25.18 ID:ahtos/be.net
植物やってると季節を敏感に感じられるよね

323 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 22:37:05.92 ID:4Kr7C35p.net
ブロンズ姫とファンファーレが秋〜冬にくっそデカくなったから今年は暖冬

324 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 22:53:19.30 ID:ahtos/be.net
1月のあの大寒波以外はそんなに寒くないわね

325 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 23:24:55.11 ID:H/Nha3og.net
>>322
うわー植物がしゃべったー!

326 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 23:58:39.93 ID:pB/cUDfI.net
いや、ふつーだから

327 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 00:05:56.56 ID:qhsu9HAC.net
\コンニチワ/

328 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 00:17:06.64 ID:imwYyi1X.net
Floweyかな?

329 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 11:51:48.70 ID:4nRf1+k0.net
1番モフモフしてる多肉を教えてください
妹が病気なんです

330 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 12:08:35.47 ID:AdoRYTuD.net
自分が知ってるのだとセダム・モシニアナム(別名:カシミアヒントニー)かな

331 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 12:11:24.92 ID:v5guFIEX.net
多肉質じゃない気がするんだけど何故かたまに多肉コーナーに置かれてたりするトラディスカンティア・シラモンタナ

332 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 19:45:36.64 ID:OAdDOQgh.net
サボテンの高砂とかどーよ

333 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 19:59:02.18 ID:APj9MBUj.net
カランコエのテディベアとか

334 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 00:05:21.10 ID:GSNX8bQ1.net
メルカリでコメントしてどれにしようかしばらく考えてたらブロックされてたw
でも良かったよ取り引き前におかしな人だと分かって。

335 :サボテン好き:2021/03/05(金) 00:12:08.25 ID:qseI/E/u.net
>>334
コメント見て変な人だと向こうが判断したんだろうなww

336 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 00:33:14.64 ID:GSNX8bQ1.net
>>335
商品と価格についてごく普通どこでも見掛けるような質問だったけど?
逆におかしなコメントってどんな事だと?

337 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 00:40:31.93 ID:CrOtaJg+.net
>>336
イライラしてるね笑

338 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 00:44:13.91 ID:GSNX8bQ1.net
ごめん病気の人と関わりたくないからこれで失礼するわ。

339 :サボテン好き:2021/03/05(金) 01:29:18.80 ID:qseI/E/u.net
>>336
知るかww

340 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 07:07:30.57 ID:4hHuJ4eM.net
きちがい?

341 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 07:32:53.54 ID:we/lnAcD.net
多分文面からそういう所が見透かされたんだろうなw
客の立場を忘れ自己中にしてたんだろw

342 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:30:50.91 ID:+DBTTs6R.net
無難にトメントーサ系で落ち着いた

343 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 11:59:02.07 ID:GdSorJBH.net
カット苗買って発根してるんだけど根が下に伸びず苗の横から出てきちゃうんだけど何でだろう
土が固いとかかな?

344 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 13:54:58.38 ID:zkBSknbr.net
機嫌次第なとこあるんじゃない
うちのアロエやハオルチアも横に根伸ばして地上にピョンと出てたりしてちょっと気になる

345 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 13:56:35.33 ID:cMalXg2y.net
アホ毛みたいでかわいい

346 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 20:04:34.98 ID:oQQ6L2nQ.net
土が合ってないんだね。

347 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:06:48.48 ID:zFqmMRnE.net
まん毛がもさもさ?

348 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:26:42.20 ID:FtTCeVK3.net
>>334
何かと誤魔化して売りたい連中から、うざがられただけだ気にするな

349 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:40:29.41 ID:FtTCeVK3.net
>>343
庭木とか水遣り過ぎで水捌け悪いとそうなる
エケベリアではなったことないけど

350 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 22:33:46.55 ID:fRQiRzU/.net
オブツーサかわいいよ美しいよ
地面から湧いてくるエメラルドみたい

351 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 22:38:44.58 ID:epHP78pa.net
オブツーサ増えすぎて困る

352 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 22:39:53.26 ID:7Y7UYadH.net
オブツーサじゃないけど今日ホムセンで雫石見てきたけどありゃかわいいね

353 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 22:53:22.15 ID:GdSorJBH.net
>>349
水はけ良い土でエケベリアだわw
土変えて強制的に下に向けて植え替えてみる

354 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:10:24.16 ID:Rzs+sMtH.net
うちの不死鳥買って2週間程度なんだけど全然違う姿になっちゃった…
徒長ってやつなのかなぁ、植え替え後は水やったり日差しやるなって言われたの守った結果がこれだよ!

355 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:12:49.66 ID:0px/wuqk.net
不死鳥は直射ガンガンでいいよ
でも成長に伴ってちょっとずつ節間は開きやすいイメージ

まあ2週間だと徒長な気はするが

356 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:14:21.49 ID:wpnACJQv.net
初心者かな?
プロの言うとおりやってそうなったのならそうなるもんだよ
暖かくなって日差しに当てれば元に戻るから安心して

357 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:25:19.57 ID:Jtnoc5iy.net
徒長気にしてたらカランコエ買わないほうが良いくらい
勝手にデカくなる

358 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:28:23.60 ID:7Y7UYadH.net
うちのアメジスチヌムが背丈伸びないのに葉だけ増えるわ肥大するわで頭でっかちになって倒れ込んじゃったわ
少し徒長して伸びてほしいくらい 何とかならんかなこいつ
http://imgur.com/zo1kRD0.jpg

359 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:34:54.43 ID:0px/wuqk.net
>>356
戻んねえよw

360 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:36:48.60 ID:JYyt8zm2.net
どう変わったのか知らんけど植え替えするにはまだ早くね?

361 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 00:01:35.51 ID:KMibazD6.net
購入時は節間狭くてうずらみたいな感じだったんだけど
たった2週間で節間が伸びまくりでダチョウって感じ
植え替え前のポット小さかったし店頭待機時間がどんぐらいだったのかも不明だったし…

362 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 00:02:26.17 ID:/VpRwBso.net
まあ仕立て直しが比較的簡単なのが多肉だ

363 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 06:30:29.47 ID:3xE+9QXc.net
エケベリアの話以外禁止!

364 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 06:37:55.68 ID:DCCpO6uP.net
>>354
ググって出てくる画像に比べてみた?
成長後の姿を勘違いしてる気もする

365 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 07:28:03.44 ID:Nw+iisyI.net
>>363 謎ルール押し付けんな

366 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 07:57:53.72 ID:fqb0imN7.net
ベンケイソウ科総合とツルボラン亜科総合に分けた方が良いんじゃないかと思う時が無くもないが
それやって取りこぼす種類も結構あるのが厄介なので、強硬には主張しない

367 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 08:15:27.57 ID:sBlHd5il.net
ハオもガステリアもアロエも単独でスレあるんだからツルボラン総合なんていらんでしょ

368 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 09:35:12.66 ID:+sepzAKv.net
蘭も根が多肉質だからここでええか?

369 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 10:22:34.49 ID:7o1gbPly.net
植え替えしたら出てくる水が透明になるまで水やりしろって本に書いてあったけどだめなの?

370 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 10:35:05.26 ID:vZYogaM+.net
したいならすれば?
なレベル

371 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 10:35:24.03 ID:fqb0imN7.net
有機質マシマシとかならね
無機用土ならそこまでしなくていい

372 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 10:36:10.20 ID:vZYogaM+.net
>>368
お前が駄目
出禁

373 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 10:36:51.28 ID:svqvt+o1.net
あんみつ姫の可愛さに迷わず購入
うちのパキフィツムがぷっくりまん丸になってきたのですがパキフィツムって水やり過ぎるとぷっくりになったりしますか?亀裂入って割れないようにする方法とかありますか?

374 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 10:40:35.67 ID:vZYogaM+.net
水をあげすぎない事
それだけ

375 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 11:24:14.85 ID:oFfpZiz7.net
強い多肉と弱い多肉に分類すると割と話早いかも

376 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 11:49:49.03 ID:F/vefvLJ.net
>>353
ちゃんと根っこ伸びてるかな?って確認してない?
それやってると下に伸びないよ

触らず放置しとこ

377 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 11:51:25.86 ID:F/vefvLJ.net
>>358
羨ましい

アメジスチヌムあまり売ってないし値段もちょっと高いよね
葉挿しするのに1枚だけ欲しい…

378 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 12:26:37.85 ID:/VpRwBso.net
パキフィツムかと思ったらグラプトペタルムなのか

379 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 13:49:01.27 ID:tCzKTrPf.net
グリーンネックレスがすぐ濃い色になって固く縮こまる
水週1に頻度上げてもかわらん
なんで

380 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 14:47:02.23 ID:M+4dk3Z3.net
植え替えたらいいんじいかな

381 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 15:36:15.69 ID:GZQ8dCUX.net
>>348
ありがとう!
確かに誤魔化し表記の悪どい売り方の人にブロックされたことあったわ。
何個欲しい、サイズ違いはありますか?まとめ値引きありますか?たったこれだけのやり取りで、その後商品の個数に迷ったりで半日ほど経ったから、おそらくコメントしたら早くきめろよ!という事かと思った。

382 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 15:46:43.48 ID:jFWY3ozC.net
フロスティがモフモフと聞いて見にいったけど買ってきたのはアンゴラ兎と熊童子でしたまる

383 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 17:14:56.19 ID:HQXmCKQV.net
斑入りグリネが新しく伸びたところが全部白
なんでかな?

384 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 20:03:40.00 ID:IKOW/W6Y.net
まとめ値引きでも値引き交渉嫌がる人も多いよ

385 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 20:24:19.31 ID:svqvt+o1.net
>>374
パキフィツムは水あげ過ぎダメなんですね
春になったら他のプランターに植え替えてみます

386 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 21:03:25.12 ID:a+oYJodO.net
>>381 出してる側だから分かるけど、それ面倒臭いで。これだけと思うかも知れないけど、出品してる側の気持ちも少しは考えような。シンプルに、現品が気に入ったら買え。

387 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 21:14:41.18 ID:/VpRwBso.net
個数はともかくサイズ違いだのまけろだのは鬱陶しいな

388 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 21:26:49.80 ID:fqb0imN7.net
面倒だしなあ >値引き交渉

389 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 21:27:28.72 ID:uRf9lysd.net
風向き変わってて草

390 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 23:11:16.08 ID:96+1KK81.net
すげー冷え込んできたやん
ほとんど外に出しちゃったのに

391 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 23:13:12.05 ID:uRf9lysd.net
そうなん?
関東は今の外気温でも10℃くらいあるよ

392 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 23:48:32.43 ID:0FM7HPoV.net
フリマアプリは値引き前提だから好きにしたらいいけど、オークションは値上げして買う所だから値引きとか論外です。

393 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 23:52:07.12 ID:GZQ8dCUX.net
>>386
私はもちろん出品も多種多様でやってるよ。
あと、その出品者にコメントで何個とか頼む式の売り方だったからだよ。

394 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 00:13:04.74 ID:wS66ePQw.net
>>393 言われても知らんがな。としか。現にブロックされてるなら、何かしら失礼があったんじゃないの?としか言えない。普段から、自分は絶対間違って無い、自分が正しい。とか思ってるタイプ?

395 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 00:26:48.12 ID:U/Zq9VtV.net
>>386
出品してる人に聞きたいんだけど、2つの商品あって1つは悩んでて
2つ買いたいけど同梱して送料分安くなったりしますか?って聞いたんだけどこれって迷惑?

結果的に同梱しないけどもう1つ安くしますって言われて結構値引きしてくれたんだけど
別々に送って届いたの見たら同梱全然余裕だったのに何故…
さらに梱包が保温対策0で2つとも凍って届いてダメになってて色々と思うところがある取引だった

396 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 00:39:56.86 ID:A7xRtePv.net
それな、人によるから第三者に聞くより自分に都合悪く解釈した方がいいよ。
まともな出品者なら同梱可能って書くし、書いて無ければ確認は必須だけどね。

寒さで物が駄目になったのなら出品者に状況説明して対応求めたら?
ふつーこの時期気温の影響無視とか論外なんだけど。
売る方も買う方もな。

397 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 00:55:50.23 ID:U/Zq9VtV.net
>>396
もう3ヶ月前のことだよ
発送方法が運営からの補償きくやつで運営に問い合わせたら補償されたよ

398 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 08:12:36.37 ID:9QbzTgrz.net
店じゃなくてあくまでフリマなんだから出品者にも購入者にも当たり外れあるのは仕方ない

399 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 10:04:53.10 ID:3VV1ffWW.net
いつからフリマアプリスレになったんだよ

400 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 10:08:56.85 ID:8d3f3wKL.net
闇市なんだから出品者も購入者も覚悟をもって取引

401 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 10:38:13.80 ID:wS66ePQw.net
>>395 俺なら100円値引きするかもだけど、寒冷地に住んでて寒さ対策等求めるなら、そこは事前に連絡して対策して欲しい。って聞いとくと良いかも。

蒸れとかのリスクが逆に増えるから、そこも要確認かな。

で、梱包丁寧にして。とわざわざ書くなら、手間賃を見て同梱した分の値引きとかは言わない方が良いかもね。

402 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 11:23:00.70 ID:Y08Vo6rO.net
樹氷がなんか見た目シワシワになってんだけど

水が足りない?

403 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 12:02:31.10 ID:bj0JL6lR.net
>>402
去年買ったうちの樹氷は水大好きだよ
他のに比べて土が乾くの早いし週1以上に水やりしてるけど元気

404 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 13:09:51.88 ID:gHXzIYgQ.net
>>395
私は結構沢山出品してる方なので値引き無
複数以上は同梱ですって説明に書いておきます。
多数出品してるとまず誤送をしない事。
出来るだけ速く発送が第一なので
やり取りの時点で複雑にしたく無いんですよ。
お得意さんとか沢山買っていただいても
一律の表記価格で値引き無ともかくシンプル
その代わり他より安めといった感じです。
ただ買う側になって思いますがやり取りが本当に
迅速丁寧で、無事到着しますようお祈りしております。
とか、梱包内に〇〇ちゃんが末永く育って
くれますように(*´ω`*)とかの
手書きメッセージカードが入ってると流石に
そこは女性だなと思う。
お祈りしてます(ウフ♡)なんて言葉はおっさんの
俺からは出てこないです。

405 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 01:05:47.32 ID:Qz3X55AE.net
>>394
うるせぇよババア

406 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 03:57:27.54 ID:VuW9iC1H.net
うちのアメちゃんも>>358のようになってしまうのでカットして葉挿しの常連組w
似た形の月美人なんかはちゃんと立つんだけどな

407 :サボテン好き:2021/03/08(月) 05:17:43.06 ID:plEloHqh.net
>>405
ブロックされて当たり前だなww

408 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 07:16:35.18 ID:wLENE1C0.net
>>405 すまん、おっさんなんだわwww

409 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 11:14:59.28 ID:sNm7Zoyx.net
きも

410 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 12:08:34.06 ID:wLENE1C0.net
短文煽りカス乙ですwww

411 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 14:08:18.03 ID:KOl4SIIL.net
良い年してそれはキモいですよおっさん

412 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 15:02:11.52 ID:mXoe2LuB.net
311です
鉢から吹っ飛んだアルブカを植え直してから1週間
地表に出てた葉が枯れてきちゃったんだけどそろそろお休みの時期かな?
去年より早い気がする
しばらくというか秋までは休眠と同じ対応で様子見してみる

413 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 16:38:39.26 ID:ga41bAKW.net
今年は微粉ハイポネックスが流行る予感

414 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 16:45:14.03 ID:iUoyXg6W.net
ハイポネックス使ったことないけど使うなら割らずに直差しのやつかなと思ってる
簡単そうだし

415 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 17:03:42.18 ID:9iwZfDGG.net
割るのは簡単だけど。5ccを500ccで割ってペットボトルに入れておいて使ってる

416 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 18:27:19.71 ID:XjzXQwOD.net
5ccを500ccでって濃くね?

417 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 18:31:02.96 ID:PqSwDgZk.net
そっからまた薄めるんやで

418 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 18:32:30.91 ID:Laml9d+4.net
粉と液じゃ名前は一緒でもチッソリンサンカリの割合が違うんだよね
粉を溶かす方の液肥はカリ成分が多くて根っこに効くとかなんとか…

419 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 19:09:34.05 ID:XVksuB25.net
>>407
>>408
ブロック理由は手続きが遅かったで話は終わってるのに、ねちねちしつこいんだよ。
その程度でブロックする人なら、受け取り評価が遅れたら悪いこと書かれそう。取り引きしなくて正解なんじゃ?

420 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 19:11:59.96 ID:am8tK69B.net
成分の割合くらい誰でも確認するっしょ
え?しない?

421 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:04:14.79 ID:vAzyjpf4.net
>>419 ババアとか言ってきたから、からかっただけだよw 全部憶測、人による。それだけさ。嫌なら実店舗ネット問わずショップで買えイベントで買え。単純な話だよね。

422 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:05:56.30 ID:vAzyjpf4.net
>>420 する。が、確認しないまま、ドバドバ肥料与える人達も居る。楽しそうだしそれで良いじゃないか。

423 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:28:22.83 ID:ghjAYWHw.net
うちはハイポネックス粉使ってるけど調子いいよ!

424 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:45:43.95 ID:6tjgRlpj.net
微粉ハイポって本来は水耕用なのにばんばん使って大丈夫なのだろうか
腐葉土堆肥とか有機物入ってない用土なら丁度いいのか

425 :サボテン好き:2021/03/08(月) 21:05:05.15 ID:plEloHqh.net
>>419
ネチネチはお前ww

取り引きしなくて正解だったのは相手側ね

いい加減わかれww

426 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:17:49.40 ID:ga41bAKW.net
>>424
パッケージには普通の植物に対する使い方載ってるよ
枠外にハイドロカルチャーや水耕栽培には1000倍でお使いくださいとも書いてるが昔は違ってたの?

427 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:30:08.56 ID:n8TGcI1/.net
ユーフォルビアのホワイトゴーストって寒さ暑さに弱い?

428 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:38:58.82 ID:E7H8qbFI.net
うちのも「水耕栽培にも使える」と書いてあるだけで、水耕用ではないね

429 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:40:27.97 ID:E7H8qbFI.net
ホワイトゴーストは要加温設備だね、8度くらいは欲しい

430 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:50:02.80 ID:YlrV04n9.net
10℃切ったら痛むぞと言われたチランジアよりは優しいな

431 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 22:59:22.64 ID:E7H8qbFI.net
チランジアにも、ウスネみたいに霜が降りない地域なら屋外で越冬できるのもあるよ

432 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 23:10:19.50 ID:7bj7zFNq.net
ブロメリアやチラやってる奴は大体設備投資してるから外出さんけどな

433 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 23:23:35.93 ID:wYnb9XqY.net
>>412
うちのフリズルシズルも今年は枯れ始めるのが早い
去年の休眠明けが早かったせいかも

434 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 11:56:28.95 ID:W9f/6oHj.net
>>433
今年はちょっと早めなら大丈夫かな
モニラリアも少し前から枯れ始めてるから時期なのかもね
吹っ飛んだせいでダメになったら悲しいけど秋まで様子見してみる

435 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 12:54:31.91 ID:gFXXKqmC.net
見切り30円で売られてる多肉植物をコメリで拾ってる
量販店は仕立て直しをしないから売り切ってしまう

436 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 13:27:17.03 ID:GHCoffxr.net
そういうの集めて寄せ植えもいいよね

437 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 19:04:37.58 ID:IKowu0Re.net
見切り品になる前に買ってやれよ
植物を救済したとか自己満足に浸るのはいいが
お前が仕入れてる店が潰れたら元も子もないだろ
そういうとこだぞ人としてな
パートで使える金が少なくて上手くやりくりしてるのかも知れんが「自分以外」のことも考えような

438 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 19:10:35.93 ID:PRyhdgLa.net
こいつまだいたのか草
前スレで道の駅で買うなんてみみっちいだか何だかずっと言ってた人

439 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 19:50:45.45 ID:OB0YZX4N.net
早くも亀甲竜が枯れてきたと思ったらハダニだった…

440 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 20:24:39.96 ID:gFXXKqmC.net
やらない善よりやる偽善だよ

441 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 20:28:05.97 ID:gFXXKqmC.net
茜の塔錦珍しい買おうと思ってたら狩られてた
普及種はなかなか売れないのよ。寄せ植えも贈り物でもない限り鉢と仕立ての値段だし
見もしないっていう

442 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 21:38:55.06 ID:pPmLC75N.net
>>437 人の道を語るなら、まず草花をしっかり管理出来ない様な店に対して怒るのが筋だと思うけど。そういうとこ。ってどういうとこなんだろ?

443 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 00:42:41.35 ID:RKviYBgT.net
定価では買ってないってなんで思ったんだろ

444 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 10:28:08.02 ID:GWGnlw7Y.net
>>438
うるせーよジジイ

445 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 11:06:55.69 ID:q4sr4PEV.net
>>444
はい間違えたおまえの負けー
 
以後負け犬の遠吠え

446 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 17:00:28.87 ID:tBIiFI/B.net
アメリカの会社が本気出してファイアクラッカーだのライムジンガーだの自殖販売してるやつに巨額の損害賠償求めたら
世の中少しは良くなるよね

447 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 23:48:54.21 ID:a8uyeBSW.net
ドニーの株分けしたら葉先が枯れてきてしまった
株もふにゃふにゃで頼りない感じ
日射量足りてないのかなあ……
乾燥が足りてないか、根を切りすぎたか
LED買おうかなあ

448 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 18:46:16.70 ID:Ijh8+xwq.net
多肉上級者が集まるスレってないのかよ
ここも幼稚園過ぎてつまんね

449 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 18:51:00.51 ID:Ud7LzPcm.net
多肉上級者スレってずーっと高値で売れる多肉の取り引き話してそう
かわいい多肉買った!とか言ったら「はい駄物」とか切り捨てられそう

450 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 18:52:36.79 ID:OnNXdNCE.net
自分でスレ立てすら出来ない無能は、このスレに甘んじて書き込みしてなw

451 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 19:02:38.54 ID:Yl14pOgj.net
自称上級者様ほど滑稽で哀れなものは無い

452 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 19:34:23.00 ID:xPgHI2WI.net
多肉上級者とかいう植物初心者

453 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 19:38:09.63 ID:M/9wqTKp.net
多肉上級者は多肉育てるのやめて別のに手を出す

454 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 20:36:07.31 ID:OnNXdNCE.net
ボロカスに言われてて草

455 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 23:24:08.46 ID:NwOCq1Bg.net
上級者は細分化されてそれぞれのジャンルにいるから
多肉 なんて便宜上の呼び方に過ぎないので栽培方法は多岐にわたる

456 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 00:32:14.77 ID:NDigGv//.net
「上」で待ってるぞ

457 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 04:29:19.28 ID:d+fm6ib0.net
このスレ生産者相手にもマウントとる
上級者だらけのスレだろ

458 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 06:34:42.27 ID:Ttjm2R2v.net
たにっかーずです

459 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 07:49:53.61 ID:uSEDFFwc.net
クク…上級者の域に達したか…
でかくなったな小僧(ニィ〜

460 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 10:21:36.66 ID:7LFLTeDy.net
多肉スレでマネモブはルール違反スよね

461 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:10:50.06 ID:YxFyoxK5.net
ざわ…ざわ……
…ざわ…

462 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 12:14:17.49 ID:uSEDFFwc.net
多肉スレはルール無用だろ

463 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 14:30:35.07 ID:sDq8psK4.net
タフな多肉って何だろう

464 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 15:10:15.77 ID:OQMw8bW2.net
ブ ロ ン ズ 姫

465 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 16:07:07.74 ID:6mz2tNGQ.net
CAM型なんて大体タフだろ

466 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 16:18:20.52 ID:g050jwgV.net
朧月

467 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:45:16.30 ID:3gNp5K8i.net
雑草系セダムめっちゃタフ

468 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 20:53:24.01 ID:E7BlT8sR.net
ホムセンで売ってるセダムの類い、強健な部分が健気に思えて、特に弄る訳でも無いけど、ほったらかして毎年毎シーズン軒下で佇んでいる。好きでも嫌いでも無いけど、安心感が良いね。

469 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 20:59:57.51 ID:Vh3lS4Mq.net
エケベリアは頑丈そうで意外と暑さに弱い

470 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 21:00:57.03 ID:RMC36p2f.net
暑さというか
真夏の直射当てちゃって葉っぱが虫メガネで焼いたみたいにボッコリ穴空いちゃったことがある

471 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 21:22:59.56 ID:3C33o1AS.net
植物を愛でる独り身の哀れなスレはここでつか

472 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 21:30:24.77 ID:RMC36p2f.net
でつって
相当なおっさん来たな

473 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 21:33:53.67 ID:3C33o1AS.net
な?

474 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 21:45:37.54 ID:Hub+S/MQ.net
植物いるなら独り身じゃないぢゃん

475 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 22:04:13.27 ID:OQMw8bW2.net
今時でつとか言っちゃう香具師がいると聞いてトンできますた

476 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 22:08:06.86 ID:Hub+S/MQ.net
このスレ加齢臭ヤバない?

477 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 22:37:08.51 ID:SWL7biD6.net
>>468
あーバカチョンか

478 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 22:41:32.92 ID:LDDmlVP4.net
ワロスワロス

ってここは2000年代かっ!

479 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 23:47:25.64 ID:nrE5PGQk.net
アガベのトゲが刺さったところが膿んでヤバい

480 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 00:59:58.08 ID:TuCLpKdo.net
でつか

20年ぶりに見て草

481 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 01:17:39.79 ID:U60UOxu1.net
この板にも〜でつ〜だおが現役のスレがありまーす

482 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 01:23:01.10 ID:PIutGGcW.net
オススメの多肉キボンヌ

483 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 02:00:59.33 ID:CWl3Gyo7.net
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!  
   UU    U U   \________

484 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 02:07:19.82 ID:6uDWQEoT.net
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)

485 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 11:49:42.08 ID:1OdqNNCu.net
良く分からないけど、メロとギムノが好きですな。デュフフ(ノリが分からん。ごめん)

486 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 11:52:17.23 ID:PjZWkELV.net
よーしパパ多肉狩っちゃうぞー、とか言ってんの。もう見てらんない

487 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 12:25:07.19 ID:zs7Y51Cn.net
インターネット老人会やめべ!

488 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 14:21:54.05 ID:kFVbobyW.net
今北産業

489 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 14:24:38.28 ID:cRyCT8BY.net
山崎パン

490 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 15:15:38.59 ID:ZWc68fCz.net
通りますよー

491 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 16:35:42.02 ID:CawxsCOt.net
おまいらもちつけ
いい加減自重汁

492 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 16:50:29.16 ID:b1ii4rPo.net
面白ければ加齢臭でもなんでもいいじゃん

493 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 16:52:03.69 ID:Yjeq7U0d.net
じゃあ面白くない場合は?

494 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 17:22:59.15 ID:KxH6vIii.net
みんなが楽しんでるのに水さすなオジサンが出るよ

495 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 17:41:44.85 ID:JCjCT5ei.net
この流れワロスwww

496 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 18:23:04.82 ID:fEBaDJ8X.net
おまいら、マターリいこうぜ?

497 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 18:24:05.51 ID:PjZWkELV.net
このスレもうだめぽ

498 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 21:49:21.73 ID:jRuEeQ2/.net
ほんと空気嫁ないやつ多杉内

ところでただの朧月をグラパラリーフとして売ってるの違法だよな?
本物のグラパラリーフ増やして売るのも違法と思うが

499 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 21:55:09.66 ID:QPr32xbK.net
今北産業

500 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 23:16:12.82 ID:a2UPufuX.net
朧月とグラパラリーフは別物だからな
生産者に報告しとけばいいよ

501 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 00:21:26.55 ID:6BNOuolE.net
違うの?

502 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 00:25:50.14 ID:6s2u3jTc.net
>ところでただの朧月をグラパラリーフとして売ってる
それがアリだと、キャベツをブロッコリーとして売る事すら可能になってしまうから (どっちもヤセイカンランの変種)
まあ駄目だろうな

503 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 20:13:30.00 ID:P6qEwheL.net
桃太郎を水蜜桃で売るようなものか

504 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 23:57:29.33 ID:TcXACrUJ.net
おまいらのお気に入りの多肉植物って何?
俺なんでも欲しくなっちゃって買うのが止められない

505 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 00:00:49.34 ID:DEulw2dA.net
外見はパキフィツム・グラウクム
香りはプレクトランサス・アロマティカス (これを多肉に含めるべきかは意見の分かれる所かもしれないが)

506 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 00:21:17.81 ID:q214vnXP.net
最近買ったカランコエ赫蓮ってやつがすんごい全身赤くてそれがお気に入りかな

507 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 02:47:15.11 ID:r4e2HMn9.net
七変化が好きすぎる

508 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 02:49:40.05 ID:r4e2HMn9.net
黒法師外に出すとすぐに葉がペナペナになる

寒さに当てないと黒くならないしどーすりゃいいんだよ

509 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 06:27:48.06 ID:3aLbH012.net
日光当ててる?
ある程度日が当たってれば色はでると思うよ。
外は人が思った以上に過酷で穏やかな日でも
どんどん風が水分を奪う
多肉のくくりでも葉肉は薄くたいして
耐水性がある訳でもないので光をしっかり
浴びた頑丈な葉でないとよれるよ。

510 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 07:10:59.18 ID:tbqJ+J59.net
>>504 アガベ、アロエ、ギムノ、ハオ。色々育てて来たけど、今はそれ以外は一切興味が無い。色々試したら、その内好みが定まるんじゃない?

511 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 09:08:10.30 ID:KMCUdH1w.net
>>508
寒さに当てない方がいい
冬型の中では寒さに弱い方
黒くするには光に当てる

水と肥料しっかりやって太陽光浴びせればパリっと黒光り。

512 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 10:02:07.94 ID:X28PJ4SD.net
まだ寒冷紗とかつけなくていいよね

513 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 11:02:54.99 ID:xENMo9EG.net
>>509 511
窓枠に置いているからお日様が出てる時はほぼ日に当たる感じ
めちゃめちゃ成長してるから新しいところが緑色なんだよねぇ
日に当てて昼夜の寒暖差つけると黒味がグッと増すんだけど…

水が足りないのかな
思ったより水好き?

514 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 11:03:22.30 ID:xENMo9EG.net
>>512
黄麗錦が黒焦げになった

515 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 11:22:26.43 ID:1yP5HBNw.net
朧月の葉ざしを植える時に
子株と葉っぱを切り離して植えたら
置いておいた親の葉っぱからまた子株がでてきた
二毛作できるんだね。知らなかった

516 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 11:38:47.38 ID:sx5CSzB6.net
我が家にあるハオルチアの葉っぱも子株もいでももいでも芽吹く

517 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 12:21:27.61 ID:DEulw2dA.net
>>515
出来るけど、葉から養分を転流させられない分だけ成長は遅くなる

518 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 14:23:30.44 ID:ou53r27w.net
そーでつね

519 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 18:29:06.01 ID:TCWUcvLD.net
>>516
そういう株は大きい鉢に植えてタワー化したほうが楽しいぞ
横に広がるタイプもいるが

520 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 18:31:08.82 ID:q214vnXP.net
ハオルチアって大体横のタイプじゃね
九輪塔みたいに縦に伸びすぎて倒壊するやつもたまにはいるけど

521 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 18:38:24.39 ID:sx5CSzB6.net
>>519
交配式詳しくないからよくわからんがマトリックスとスプリングhybの交配ぽい?やつ
1枚の葉っぱから8個出てる

522 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 18:42:16.94 ID:TCWUcvLD.net
軟ハオだと丸いのは塊になってシュッとしたのは横に広がるかな

523 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 19:31:29.02 ID:UgJcgWlK.net
これってなんて名前か分かります?
https://i.imgur.com/Z4cNcuU.jpg

総レス数 523
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200