2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part122

1 :カサコマ:2021/02/22(月) 21:26:02.16 ID:8Ec2ZJyx.net
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part116
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592372466/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part114
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588470060/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part117
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596182422/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599898858/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1603387180/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part120
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1606837760/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part121
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1612346971/

2 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 21:28:28.21 ID:8Ec2ZJyx.net
5ちゃんねる専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.janestyle.android

3 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 12:18:39.44 ID:mOkkBkyl.net
コマツガーデンで訳あり品を格安販売してる

4 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 12:31:17.36 ID:cgCkN9FQ.net
>>3
どんな?訳なの?

5 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 12:31:55.22 ID:gcq/6lHa.net
根詰まりしてたから鉢底から10センチくらい根っこ切ったけど大丈夫だよね
もう鉢底石は使わないで赤玉で水捌け確保する

6 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 12:36:53.71 ID:mOkkBkyl.net
>>4
トップページに書いてある

7 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 12:36:58.27 ID:vx0z6dwp.net
>>3
ちょ、やめてよ買っちゃうじゃないか

8 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 13:04:44.72 ID:65HMNvH3.net
>>4
癌腫付き

9 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 14:14:39.62 ID:OZyw9dlh.net
大雪で気持ち良いぐらい枝が折れてる。
バラ熱下がってきてたし、マウントの取り合い見せられるのも嫌気が差していたので株数減らせそう。

10 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 15:15:24.63 ID:SMxCsw87.net
癌腫出たあああああああああ!!!!
やっぱり感染するのかしらね〜まあ何度かでたことあって処分はしてるけど処分するって言ってもね
風が吹きゃ汚染された土だってそこらに飛ぶだろうし
あー処分すんのもめんどくさいわ

11 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 15:30:36.95 ID:xjys+tyV.net
癌になったってさあ
その部分だけ切除してあげれば
ほとんどはそれなりに育つわけだし
癌だからってそれほど特別視することもないんじゃないかと思う

12 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 16:07:42.44 ID:gBBGdh9l.net
癌腫って名前が悪いわ
オチャメなちっちいクルミちゃん
とかがいいなあ

13 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 16:49:27.56 ID:E0aGksBr.net
古い花壇の上に置きっぱなしだった鉢を2年ぶりに植え替えようとしたら、とんでもないことになってわ……底面を突き破ったぶっとい根がしっかり地面に根付いていた…
https://i.imgur.com/48X9veK.jpg
https://i.imgur.com/fDwVjuj.jpg

14 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 17:49:12.40 ID:58m/X0P4.net
コマツガーデンで4苗買ってもうたやんー!

15 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 17:53:13.08 ID:7by6HZAL.net
あぁやべ欲しいやつあったわ
でも送料考えると微妙や

16 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 18:00:05.96 ID:Wq/nv5Gj.net
送料が後から確定だから怖くてセール品買えなかったわ
ホムセンで安売りするの待つ

17 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 18:16:15.67 ID:58m/X0P4.net
白〜桃のこぢんまりとして香り良くて強健種を探してて
河合さんのセントオブヨコハマとコルデスのプリンセスヴェールで迷って
両方とも買ってしまった…

18 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 18:31:35.03 ID:65HMNvH3.net
>>17
おれはプリンセスベールとステファニーグッテンベルグで迷ってんだ
どっちか正解なのだ?

19 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 18:31:42.41 ID:R7yBijA8.net
癌腫かどうかもうよくわからない
区別つかない

20 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 18:35:54.35 ID:65HMNvH3.net
癌腫は接ぎ木部分にクルミみたいなのができるのと
根にジャガイモの小さいようなのができるのがあるよ

21 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 19:19:15.89 ID:0JgVuLhP.net
一昨年の植え替えの時にピンポン球くらいの癌腫見つけたアイスバーグ、クルミはえぐり取ってコブってる根は切って新しい土で植え直したけど、元気に咲いたよ
いまも新芽一杯ついてる

22 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 19:41:48.79 ID:58m/X0P4.net
>>18
とりあえずステファニーはよく咲いてこぢんまりしてて
繊細でふんわりしてるのに花持ち良くて雨にも強くて良い薔薇だった(癌腫で逝った)
唯一の欠点はほとんど無香

23 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 21:17:32.99 ID:/4HfhIiG.net
前スレで腐葉土を自分で作るってあったけど
落ち葉には縮葉病とかかいよう病みたいな病原菌ついていて
落ち葉はできるだけ速やかに撤去するのが基本って思ってたけど
腐葉土にするとそういう病原菌居なくなるってこと?

24 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 21:19:44.02 ID:PtdUUlBP.net
なんでガイジを召喚しようとするかなあ

25 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 21:37:16.96 ID:u4bl5anj.net
ココロコを探しているが見つからない
皆どこで手に入れたんだ

26 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 23:00:35.91 ID:NCEw1mD7.net
畑をやってるので米ぬかボカシを大量に作ってるんだがバラにあげるにはどのくらいの量あげたらいいかわかる人いる? 
発酵油かすみたいなもんなんだけど家の壁面のバラにまくと夏にゴキブリが寄ってきそうだからいままではあげてなかった

27 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 23:26:03.38 ID:4KCYLkU3.net
日陰でバラを育てる場所もありません
周りにデカイ建物がどんどん建ってみんな枯れた

28 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 23:37:39.30 ID:R7yBijA8.net
>>26
薔薇は色んなもん満遍なく薄くやったほうがいいんでないかと思ったのでソレやるにしてもちょっとだな俺は

29 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 01:40:08.61 ID:8YyG56Zj.net
>>27
移住が流行ってるよ

30 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 01:58:44.29 ID:isv9xAXx.net
>>13
有りうることだよ
うちの祖母ちゃんちの品種不明のピンクのバラも6号鉢の底から根付いて今や7年目で毎年剪定しても
2m超える凄いのになっている
鉢を割って盛り土しようと思うが現状至って元気でシュートもガンガン出すのでそのままにしている

31 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 02:37:05.04 ID:xybwoswI.net
>>26
ボカシはバラ1株に3カ所に分けて合計200gだよ

https://www.youtube.com/watch?v=j3oP8Zo6UgE&t=1s

32 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 04:02:22.37 ID:EzXFQmEK.net
>>26
米糠と油粕だけ?比率は?

33 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 05:55:45.60 ID:FL/YA72r.net
>>30
うちの100歳祖母の品種不明ピンクのバラ2メートル超えあるある
カワイイよね

34 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 06:20:35.56 ID:6b85xAxW.net
昔からあるピンクの2m越えのバラ、と聞くと、クイーンエリザベスではないかと思う

35 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 06:44:03.25 ID:4N/5UwJi.net
エリザベスはバラも女王も強健だよな

36 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 07:33:27.93 ID:gWyv4SK+.net
剛健だとクイーンエリザベス、繊細だとオールドブラッシュチャイナだと思う

37 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 08:09:17.90 ID:rFuPNgZW.net
今の時期鉢植えを地植えにしてもよいでしょうか?大きくなるHTは8号や10号よりも
地植えの方が本領を発揮しそうでそれを見てみたい衝動に駆られています
候補はアンナプルナ、イングリッドバーグマン、ドフトボルケ、ヨハネパウロ2世です
場種は瀬戸内の温暖な地域ですここ数日はの陽気で芽も動いてきていて展葉も始まっています

38 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 09:14:14.95 ID:OiGIrNQp.net
今週末やっちゃいなよ

39 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 09:49:40.92 ID:HfpSlSuB.net
鉢植え→地植えなら根を崩さない限り一年中大丈夫じゃね?

40 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 09:51:53.06 ID:rFuPNgZW.net
>>38
ありがとう今日休みだから穴穂って寒肥入れといて週末植え替えることにします

41 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 10:38:43.30 ID:AB2/hc4U.net
鉢増しとか植え替えは面倒だけどやりだすと楽しいわ

42 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 11:17:36.77 ID:R0Y4rTiI.net
植え替えるときって水たっぷりやったりしないといけないじゃない?
だから寒風が来ても困らないように却ってもう少し暖かくなってからするかな

43 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 12:07:01.07 ID:YPq+k8DF.net
植え替えや寒肥やりたいがまだ雪の中・・・下手したら4月に入るかなぁ@信州

44 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 12:08:10.59 ID:xybwoswI.net
>>22
残念だったな ステファニーが癌腫かよ
ほんと癌腫病多いな 癌腫になった苗を使って接ぎ木にしてら癌腫病になるらしいな?
しらんけど

45 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 12:09:10.17 ID:xybwoswI.net
わしはアホじゃけー知らんのんじゃ

46 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 14:28:52.89 ID:firxIZwz.net
バラ福袋で届いた大苗が1株、根本から赤黒くなってしまって芽吹きも止まってしまった
寒戻りするまでは元気だったけど先週の寒戻りで致命傷うけたかな…花も見てないのに勿体無いわ

47 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 14:41:35.27 ID:HfpSlSuB.net
>>44あまりに多いからK成はやめてる
3分の1の確率だもん

48 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 16:30:33.91 ID:w5nOuo7V.net
大雪で折れたね
挿し木大量にすることになったんだよね

49 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 16:41:39.74 ID:w5nOuo7V.net
見切り苗はとりあえず挿し木しておいて新梢出たらそいつを接ぎ木か挿し木で使う
新梢にはウイルスがいないか少ないからそうやってウイルスを減らしていく方針

50 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 17:05:02.50 ID:BroXY+DJ.net
アンプラント癌腫だった…長くて立派になったから棄てるに棄てられない

51 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 20:17:37.98 ID:Dfua/FRm.net
京成でアイスフォーゲル、ルージュロワイヤル、クリムゾンスカイの大苗をそれぞれ買ったが、ここを見てるといきなり地植えはヤバそうだな…

52 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 20:39:25.71 ID:cZvJf9be.net
ロートケプヘンも癌腫になった
去年ありえないくらいたくさんの蕾をつけて
それなのにほとんど全ての蕾を落としてまともな花が数輪しか見れなかった
ウィルスが悪さしてたのかな

53 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 21:07:45.65 ID:KEq5ryga.net
癌腫はウイルスじゃないよ

54 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 21:26:08.72 ID:ju+4kZHU.net
【悲哀】とんでもなく拒食症のオンナさんのアカウントが発見される。
https://buzzcutangler.com/shoking/6168/

−○_−

https://twitter.com/t9IoooE7vBSuXVS
https://twitter.com/s9V1C84yk7rxtMl
https://twitter.com/cZtd0tpuUMXBiOv
https://twitter.com/seml0ofujn64vi0
https://www.instagram.com/ziyuria6978/?hl=ja
https://www.instagram.com/juria141110/?hl=ja

真剣に見守ってください。冷やかしは厳禁です。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1610351411/
(deleted an unsolicited ad)

55 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 21:27:19.36 ID:+mN9JgvZ.net
https://www.komeri.com/contents/event/rose_seed/list.html
見てるだけでワクワクする
どれにしようか迷う

56 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 21:29:16.67 ID:l0qx+SdA.net
>>48
斜めに挿し木したら、積雪の重みで引っこ抜けてた〜

57 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 21:49:41.95 ID:fjZ8AuwY.net
Eテレの「植物に学ぶ生存戦略」で、ネナシカズラが他の植物に寄生してDNAを自由に書き換え同化するっての観た
あながち癌腫がDNAを書き換えるってのも嘘じゃないんだなって思ったよ

58 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 21:52:13.10 ID:l0qx+SdA.net
>>55
タキイ、あるいは京成バラ園のカタログデータそのままって感じだけど

59 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 21:53:45.12 ID:l0qx+SdA.net
>>57
もしかしてあなた、反ワクチン派だったりする?

60 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 22:11:02.65 ID:AB2/hc4U.net
コメリは店舗にもカタログ置いてあってそれ見るの楽しいよ

61 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 22:15:31.08 ID:xybwoswI.net
>>55
グラハムトーマスがそのサイトでは完売になってるやろ?
でも香川県のパワーコメリには5つも入荷してる

62 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 22:40:48.94 ID:yXDcJpXz.net
>>57
レトロウィルスみたいで草

63 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 22:47:01.47 ID:IKVXlkzL.net
スペースに限りがあるからあんまり好きじゃないけど割と人気の品種を手放したい
どうすればいいの?

64 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 22:51:11.47 ID:df33nWla.net
ゴミの日に捨てる

65 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 22:54:25.00 ID:S+uewRvA.net
玄関先に置いてご自由にお持ちくださいの札をたてる

66 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 23:12:17.47 ID:l0qx+SdA.net
>>63
メルカリ

67 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 23:50:46.97 ID:7B5L2U8l.net
>>57
がんしゅによるゲノム改編は研究色々あるね

68 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 00:06:30.86 ID:NgKuK4MO.net
コメリって小汚ない地方にある品揃えの悪い使えない店で鶏糞の臭いがイメージだったが

コメリいいな

69 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 00:12:47.06 ID:vusr04w6.net
比較的充実してるのはパワーコメリ
ハード&グリーンの方はそのイメージと大差ない

70 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 00:15:33.43 ID:6eWd4bqL.net
コメリの店舗形態に「パワー」と「ハード&グリーン」ってのがある。
もし選択の余地があるのならパワーに行くべし。

71 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 00:16:28.89 ID:6eWd4bqL.net
おっと、レスがかぶった…

72 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 00:19:44.26 ID:RIzOPdtx.net
パワーって店舗数かなり少なくない?
うちからだと車で3時間くらいかかると思う、高速使って…

73 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 00:39:07.46 ID:naERpfhR.net
普通のコメリもへんぴな所にあるのにパワーは輪をかけてへんぴな所にあるな

74 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 06:35:20.03 ID:hS1YQn8/.net
ルコックにしか見えない

75 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 06:52:53.65 ID:LAdIqgdl.net
うちの県内に唯一あるコメリがパワーだ

76 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 07:50:18.51 ID:9JCezMBT.net
ハード&グリーンが近所にあるけど楽しい

77 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 08:05:27.10 ID:6eWd4bqL.net
パワーは出店してる都道府県に偏りがあるな。競合を避けてるせい?

企業概要 | 株式会社コメリ
https://www.komeri.bit.or.jp/company/outline/index.html

78 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 10:30:05.66 ID:R9RY8mty.net
>>63
自分はSNSで信用できて車で取りに来てくれる人にあげた

79 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 10:39:45.94 ID:tpkCO0Kx.net
>>32
有機物は米ぬか100%だよ
カキ殻を少し入れないとアミノ酸の量が減るからカキ殻だけ少し入ってるけど
米ぬかは無限に誰タダだから米ぬかだけで作ってる市街地だから嫌気性発酵で

80 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 11:51:22.38 ID:t1a0Xk/r.net
>>79
米ぬか3 牡蠣殻1 油かす1が基本の配合

これにヨウリン1入れたらかなりいい

81 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 12:01:48.57 ID:t1a0Xk/r.net
嫌気性発酵は出来上がりがはっきりとわからないのが難点
それに出来上がり時にきちんと天日干ししないと好気性発酵に変わりボカシの温度が上がって腐ってくる

嫌気性発酵の場合

出来上がり → 天日干し → 通気性の良い紙の米袋で保存(ビニール袋で保存したら蒸れて腐る可能性あり)

82 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 15:36:47.22 ID:rHTFHw2g.net
香りはなくていいので黄色みが混じらない深い赤で長期開花の強健品種って何かありますかね?
オマージュアバルバラにしようかと思ってるんですが他の候補もあれば…

83 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 17:40:56.82 ID:oCganXyj.net
スカーレットボニカとかどうなんだろう?
開花期間とか全くわからないけど

84 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 17:59:24.11 ID:9jDYjMkE.net
ジークフリートとか?

85 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 18:28:20.83 ID:tv+gwphk.net
>>82
クリムゾンスカイは?

86 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 18:34:10.78 ID:9jDYjMkE.net
クリムゾンスカイはつるバラじゃなかったっけ
けっこうでかくなりそう

87 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 19:35:12.44 ID:ZbVv5d0h.net
バラ日陰でそだちません

88 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 20:32:55.68 ID:/psHbLk+.net
コンラッドヘルケル@長持ち濃赤HT無香

89 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 20:33:42.62 ID:/psHbLk+.net
バルバラより花形良し

90 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 21:11:59.94 ID:SLuJYORG.net
>>68
うちも隣町まで行っても小汚い品揃え悪い使えない方のコメリしかないわ
もう新規以外には行き渡った、誰でも持ってるような安いけど下位互換の品種しか扱ってないカーマくらいしか近所にはない

91 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 21:41:10.39 ID:SWjNr1g3.net
>>82
コマツガーデン作出のアンクレットってなかなか良さげだけどどうなんだろ?

92 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 21:41:17.37 ID:bjEc6ljj.net
まぁコメリは基本きれいな花より農業資材売ってなんぼだからなぁ

93 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 22:54:18.71 ID:t1a0Xk/r.net
レッドレオナルドダビンチがいいぞ
デルバールのバラなんか10年早いわ

94 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 00:49:22.62 ID:h7/8ElGX.net
ラプソディ イン ブルーなんかは日陰を好む

95 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 00:51:31.81 ID:ap/8MfNj.net
日陰を好むバラなんてあるんだ
日陰でも大丈夫、じゃなくむしろ日陰がいいと…
さっそく日陰ばかりの我が庭に植えよう

96 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 01:06:24.14 ID:V73wui0l.net
ラプソディーはtype4らしいから手入れには相当気をつかいそうだな

97 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 02:02:45.59 ID:lcQGtI6i.net
日陰っつっても午前中日があたって午後は陰る程度でしょ
ヤスデやアオキみたいに直射日光が当たらなくても元気というわけにはいかない

98 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 02:04:07.48 ID:lcQGtI6i.net
ヤスデじゃなくてヤツデや

99 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 02:07:08.97 ID:r8RGYcVt.net
ヤスオやアオキとはいくまいて

100 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 03:50:51.69 ID:2733AGJ2.net
シェードガーデンにはヒューケラとギボウシがいいよ

101 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 06:17:09.14 ID:l5ldRP3z.net
デビちんニューリリースはUKのみだって
Nye Bevan、イギリスの政治家の名前なんだね

102 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 08:45:35.82 ID:f78hYZqS.net
うちのシェードガーデンはホスタ(ギボウシ)とアジュガだな

103 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 09:44:03.29 ID:JIVNgwvg.net
いやいや、シェードで意外と有能だったのがクリスマスローズだった
多分ジャノヒゲ黒リュウ同等

104 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 10:05:23.03 ID:ROdpkMLd.net
>>101
3月予約開始がイギリスだけって話で他国はもう少しあとに販売するってことはないのかな
フェイスブック見たけどよくわかんないね
色や形は綺麗だけど香りも樹形も何も情報なし

105 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 10:07:00.83 ID:MYtMk0jD.net
ヤツデやヤスデみたいな薔薇無いのか!?

106 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 10:13:58.38 ID:x7/8rs7K.net
うちはブルーフォーユーだけど日陰の方が発色が映えるんであって
日陰の方が良い訳では無いと思うよ

107 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 10:19:53.91 ID:+LvAer7y.net
>>105 ヤスデみたいなバラってどんなんや

108 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 10:22:07.32 ID:lcQGtI6i.net
紫や赤黒系は発色が良かったり焼けたりしないから花が咲いたら日陰が良いけど
樹の生育的には日光が当たらんと厳しいよね

109 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 11:11:13.83 ID:zM1pBumN.net
>>93
レッドレオナルドダビンチ条件にぴったりだね
色褪せるまでずっと枝についてて触るとバサッといきなり死ぬけど

110 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 11:51:22.66 ID:kMlocbdx.net
やっぱりナーセリーから来た大苗は芽吹きはやいな
同じ土なのに何が違うんだー

111 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 11:55:54.52 ID:Joycw/w5.net
>>109
レッドレオナルドダビンチの花もちは異常だよね
秋は2週間くらいもつ 夏は1週間くらいかな?
花付きもとてもいい FLだから
ADR受賞で耐病性はバツグンだし

112 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:06:36.20 ID:Joycw/w5.net
>>110
品種の違いだろうな
アイスバーグとつるアイスバーグはまだ芽吹いていない
それとストロベリーシャーベットもまだだ

ケルナーフローラとかイングリッドバーグマンなんかは葉がかなり展開してる

113 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:16:53.68 ID:hqdCFTsa.net
カーメンくんのバラ特集の初心者のやつええこと言うわ
21:00ぐらいから

114 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:23:10.36 ID:kMlocbdx.net
>>112
あ、なるほど品種なのかな?
ジュードジオブスキュア、クリスティアーナ
これからすごく楽しみだよ

ただ去年からうちにあるやつは芽吹いてはいるけどひとつも葉っぱ展開してないな…大丈夫かな汗

115 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:23:45.30 ID:8xh/bTKE.net
YouTubeの話しはダメみたいだけど
京成の村上
京阪の小山内
とか業界の大御所がいつの間にかバラYouTubeやってんだな
以前は怪しい自称バラ通ばっかりだったのに

116 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:27:39.57 ID:Joycw/w5.net
>>114
心配なら大きな花屋が近くにあると見てくるといいよ
同じ品種がどのくらい芽吹いてるのか

117 :314:2021/02/27(土) 12:49:27.06 ID:rAS7D9oj.net
個人的に剪定で一番参考になるのは小山内さんだな
あのハイテンションっぷりはちょっと苦手なんだけど

118 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:52:05.41 ID:qjp4IJW1.net
近くに大きな花屋がある人が羨ましい

119 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:53:21.05 ID:BBwiVgZF.net
カーメンはバイク界で言うホワイトベース二宮ですね

120 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 12:55:51.53 ID:kMlocbdx.net
>>116
ありがとう
見てこようかな

121 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 13:04:23.73 ID:Joycw/w5.net
>>112
これ訂正な

アイスバーグ つるアイスバーグ ストロベリーシャーベットは芽吹いているけど
葉の展開がまだない 他の品種に比べ遅い感じ

122 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 13:29:50.45 ID:Joycw/w5.net
>>112
>>121
訂正

トロピカルシャーベット

123 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 13:36:05.84 ID:KyI3F+aO.net
ストロベリーアイス
ストロベリーシャーベット
ストロベリージェラート
ストロベリースムージー
ストロベリーシェイク
ストロベリージュース

124 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 19:47:58.20 ID:dUn+HEmF.net
アブラムシ対策にオルトラン顆粒をバラに撒いたけど
まだ少し早かっただろうか?1ヶ月ぐらい残留するようなので
アブラムシわき始めをブロックできると思ったんだけど

125 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 19:53:15.00 ID:f78hYZqS.net
バラに対しては年4回までなのであまり早すぎるとね

126 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 19:57:10.33 ID:hlnzQIrt.net
対アブラムシ用BT剤があればいいのに

127 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 19:58:30.11 ID:hqdCFTsa.net
>>115
>YouTubeの話しはダメみたいだけど

え、そうなの
誰が決めたのそんなの?

128 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:34:11.13 ID:Z3yvRo6y.net
>>127
YouTubeの話しすると
YouTube警察がやってきて
YouTubeスレでやれとか言われなかった?
あれ確かここだったような

129 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:35:53.80 ID:f78hYZqS.net
内容ではなく人の話に脱線するからヲチ板言われる

130 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:38:05.74 ID:hlnzQIrt.net
マナー先生って新しいマナー作るから怖いよ

131 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:38:05.84 ID:IslfOB/a.net
うちだと、アブラムシが付くのは蕾が出てきた頃だったような…
最初に飛んでくる羽根つきアブラムシ(1枝に1匹くらい、合計で10数匹くらい)を
見逃さずにつぶしてしまえば、それ以降は特にアブラムシが付くことはないけど
場所や環境によるのかな?

132 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:38:39.09 ID:Z3yvRo6y.net
YouTube警察
挿し木警察 
あとなにがくるんだっけ

133 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:38:45.94 ID:2733AGJ2.net
そうそう、ショップの話題と同じ流れになるの
いい感じしない

134 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:44:47.25 ID:JIVNgwvg.net
IDコロコロ警察
田んぼの一軒家警察
6号鉢警察

135 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:54:37.59 ID:lcQGtI6i.net
アブラムシはいつの間にかてんとう虫が発生してバランス取れるな

136 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 21:15:25.25 ID:hqdCFTsa.net
>>132
薬剤警察

137 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 21:37:26.93 ID:vuxZFzrQ.net
アブラムシっていうほど困るかな?初動さえ抑えれば大したことないような…

それよりバラゾウムシとかスリップスの方がヤバい。うちだとスリップスが一番ヤバい。一旦涌き始めるともうイタチゴッコだからな…

138 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 21:43:54.00 ID:rAS7D9oj.net
楽しみにしていた蕾を食われてしまった時の悔しさ

139 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 22:47:32.25 ID:il0Vj9Ar.net
オルトランDXが4回までってなんでなの?
長いこと使ってるけどよくわからんでよ…

140 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 22:51:32.81 ID:62aGLrZr.net
そらなにかしらの有害な状況がでるからさ

141 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 22:56:26.69 ID:2733AGJ2.net
ガチの農家でも、こういう感じで農薬のレギュレーションを無視してる人っていそうだ

142 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 23:16:11.46 ID:JIVNgwvg.net
薬害とか作物への残留性とかの問題だから人の口に入れるものが主だよね
体に害を及ぼさない回数なんだけど、鑑賞花木は食べないから別に問題無い

後、年間使用回数は一商品の回数だと勘違いしないでね、成分回数だから例えばマツグリーンとモスピランは2つ合わせて年4回だから
商品違うからそれぞれの使用回数使っちゃ駄目だよ。

143 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 23:23:59.00 ID:Z3yvRo6y.net
自分は吸い込みたくないし
宇宙服みたいなのつけてまで散布してるとこ見られたくないから
無農薬

144 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 00:14:50.74 ID:26lJfprG.net
オチが極端だなw

145 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 00:32:20.80 ID:r0uzh/r+.net
イチゴ農家は年間40〜65回も農薬散布するからいちご農家の嫁は短命と言われるとか
確かにあんなにデリケートなものを量産するならそのくらいしないと駄目なんだろうな

146 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 00:51:25.29 ID:26lJfprG.net
こ、これは薬剤警察…(;゚д゚) ゴクリ

147 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 00:58:17.31 ID:c5SuYY8/.net
引きこもりのお姉さんの趣味が
ネット上の痕跡から個人を特定すること
っていうルポがあってw
それは、そういう人は一人じゃなくて
沢山いるんだろうなー
ってこのスレみて思うわけよww
でしょ?

148 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 01:02:36.02 ID:zd60ohEm.net
隣人が農薬と間違えて除草剤撒いて庭木が全部枯れた

149 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 01:09:51.50 ID:r0uzh/r+.net
アマチュア無線の世界では三角測量の原理で妨害局を絞り込んで自宅にこんにちわして暴力沙汰になるのが一般的だった
私をスキーに連れてっての時代日本で300万人が免許持ってたから恐ろしい
写真から撮影ポイントを割り出す方法なんてYouTubeでもノウハウを紹介してる人がいくらでもいるな
人の探究心はすごいや

150 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 01:33:34.39 ID:hMf2Kb+x.net
前も誰かが聞いてたけどこれ吊りだよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w456581223

また他にも挿し穂が万超え出品て・・・

151 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 01:41:38.14 ID:5+OHyHiH.net
大きい声じゃ言いにくいけど、バラ写真あげてくれてる人の自宅を特定したことがある…

別にネガティブな感情を持ってるつもりはないし、どうもしないけど、興味本位で。

152 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 03:19:20.13 ID:8O0uCJnp.net
>>148
除草剤って樹木には効かないものが多いはずだけど

153 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 03:32:32.36 ID:5+OHyHiH.net
樹木の幹にグリホサート注入したら枯れるけどね

154 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 07:36:32.42 ID:8O0uCJnp.net
>>153
それ、隣家で除草剤撒いたのが流れてきたというレベルじゃなくて
意図的に枯らそうとしてるレベル

155 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 10:02:29.09 ID:xzOFeSCF.net
グーグルマップで外観丸見えだもんね
つるバラ壁面誘引なんか上げてたら身バレ必至だよね

156 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 10:10:19.41 ID:GWJoM6VC.net
バラ栽培当初は外壁誘引も考えたが、今となってはやらなくて良かったと安堵してる

157 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 12:00:19.62 ID:heCN54K/.net
グリホは葉っぱにかかれば枯れる
幹にかかっても枯れないと言うが試したことはない
一般論だと液肥の葉面散布は茎からも吸収されるからグリホもそうなんじゃないかと思ってるが

158 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 12:19:36.72 ID:x1qIkwfb.net
なんで?この流れでなら写真あげなきゃバレないのに

159 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 13:00:09.80 ID:TGlKhD5N.net
水やりしたくてウズウズしてる
土表面はカラカラだけど2センチくらい下はまだ湿ってる

160 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 13:31:09.50 ID:fJ79KtnX.net
俺は水やりしたくて薔薇育ててるとこあるし乾き目にするために底敷石人より多めにするとか鉢底浮かすの心掛けてるよ

161 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 13:47:36.21 ID:TGlKhD5N.net
>>160
ワロタw
鉢底は浮かしてるんだけど、来年はもっと水捌け重視の土にしようかな

162 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 13:50:53.15 ID:0wDRx+DA.net
近所にレンガの上にツーバイフォー材置いて高床式にしてる人いるな
確かにムレ防止になるがレンガの部分だけガードしとけばナメクジも上がってこないしいいなと思た

163 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 14:29:45.14 ID:8YOi38zI.net
水やりに来てくれ
80鉢夏場はマジ大変

164 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 14:30:43.02 ID:n+N5o8RO.net
自動水やりき売ってるだろ
ホースと電源つないでタイマーセットするだけや

165 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 14:57:13.91 ID:fJ79KtnX.net
都会に住んでるから80鉢とかどこに置くスペースがあるんだよ羨ましいってなる
嫌味ではなくマジで
コンクリートばっかりだ周囲

166 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 15:31:23.29 ID:3pfE1YIl.net
屋上に大量の鉢とか台風の時とかどうするのですか?

167 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 15:32:57.46 ID:n+N5o8RO.net
都内だけどベランダに20鉢、駐車場に15鉢くらいが限度だな
ちなみに物干し竿には洋蘭がぶら下がってる

168 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 15:38:49.40 ID:OSeB7Sis.net
都内で土地より上物の方が安くつくなら屋上施工してもいいかもしらん

169 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 15:40:20.10 ID:vjZr7bmU.net
ベランダという言葉には広さの概念は含まれないんだけどもはやベランダと言う大きさではないような
鉢の大きさにもよるけど

170 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 16:04:33.81 ID:x1qIkwfb.net
屋上庭園特集の番組見たけど素敵だったな
二階のベランダから屋上まで誘引してたり
台風の時どうするんだろうとは思ったけど

171 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 16:16:55.62 ID:n+N5o8RO.net
>>169
ベランダは一般論で言うと標準的な物干し竿をフルで伸ばした幅+非常用はしごに邪魔にならないくらいよ
大手上場企業の社宅も都営住宅も5000万クラスのマンションも大きくは変わらない
都内の自分の経験に限れば

172 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 16:43:32.96 ID:x1qIkwfb.net
もし理想の新居を建てるなら南向きの広い庭+車3台分くらいの広さのあるガレージもつけたい
ガレージ内にも水道つけて家の中から出入りできるようにして鉢替えとかはそこでやる、台風時に避難もさせられるし

173 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 16:52:30.62 ID:xVhXKIwV.net
自動水やり機やバラの棚、テラス?DIYで作ってる人のブログみかけるけど、
バラを育てて(700株?)毎日ブログにアップしてるし、
プロでも大変だと思うけど、すごい人がいるもんだ
バラ雑誌に掲載されてた人の庭も外から見たことあるけど、ホントにバラに花木
、草花が一杯で、ガゼホ、パーゴラ、、、作業小屋?まであって、そこの住人が手入れしているようだった。
優雅にバラに囲まれてるというより、手入れに追われて大変そうだけど、
まるでイングリッシュガーデンのようだった。
いつかオープンガーデンにしてくれたら入場料払ってでも見せて欲しいお庭。

174 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 17:01:57.42 ID:EnVoh5Rq.net
バラに限らずかもしれんけど
やっぱりお金と時間と体力だね

175 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 17:41:43.37 ID:fJ79KtnX.net
>>166
横倒しにしてる

176 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 18:28:37.53 ID:3sOEjvco.net
今まで調子いいのかどうかいまいち分からないのがデフォだったFLが
去年やけにやる気満々で元気が良いなって思ってたら特大のガンシュが出ててショック
コブできて調子悪くなるなら分かるけどもこれは流石にわかるか!

177 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 18:38:39.59 ID:8YOi38zI.net
癌の初期は植物内分泌の撹乱で一時的に絶好調になる事ありと解説に書いてあるぽ

178 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 18:50:58.29 ID:JUn55sFI.net
>>173
https://www.youtube.com/watch?v=Tt8LB3LZmgA

179 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 18:54:53.48 ID:JUn55sFI.net
>>173
https://www.youtube.com/watch?v=-cuRRY2kyus

180 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 18:58:15.53 ID:36YYZ2m/.net
リンクの貼り付けはYouTube警察に捕まらないの?
因みに私は肯定派
何でYouTubeの話題上げるとめくじら立てる人がいるのか理解できない

181 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 18:59:31.01 ID:6AUPrCkc.net
>>180
めいるか立てる程度ならOK

182 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:07:51.43 ID:e2gXpEYJ.net
うちも、癌腫になったバラ、調子よかったよ〜
前の年に癌腫疑い(根の先に1cmくらいの芋2個だけ)だったけど、調子よくて、
疑いで済むかなーと思ったところ、冬に土落としたら根頭にでっかく育った癌腫が
癌腫初期は結構調子良さげに見えることあります

183 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:12:47.38 ID:JUn55sFI.net
>>180
ハゲのおっさん黙っとけよ

184 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:15:16.57 ID:9V+c4TIY.net
>>180
再生数上げるための宣伝になるから
自分で貼るやつが出てくるから
見てない人には意味不明だから
YouTube用のスレがあるから

理解できた?

185 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:39:28.04 ID:36YYZ2m/.net
>>184
>再生数上げるための宣伝になるから

べつに悪いことじゃない、僻み?

>自分で貼るやつが出てくるから

無視すりゃいいだけだろ

>見てない人には意味不明だから

他、意味不明な書き込み多数あるけど

>YouTube用のスレがあるから

ここ「総合」スレだろ

>
>理解できた?

さしたる理由がない全くの主観だってことは理解できた

186 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:46:14.14 ID:vjZr7bmU.net
アスペガイジ

187 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:49:40.92 ID:JdxpgIcF.net
文章では説明し辛い寒肥のやり方とか剪定誘引のやり方とかには凄く分かりやすい参考資料になるのにねYou Tube

188 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:49:45.73 ID:5+OHyHiH.net
YouTube忌避はショップの話題と同じだよ。

189 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:55:02.73 ID:5+OHyHiH.net
別にここでのYouTubeの話題を嫌う人だって、YouTubeを見て参考にしてないわけじゃない。
むしろめっちゃ見てるほうだと思うし、参考にしてるし、尊敬もしてる。
だからこそ5chなんかに持ち込むなと言ってる。ここで混ぜるな、と言ってる。

あと、説明を自分のレス内で言語化せず、リンク先の動画に丸投げする感覚も嫌だな。
批判が全部、動画のリンク先の人に行くの。それでマイナス評価を伸ばすだけっていう。

190 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:58:40.91 ID:5+OHyHiH.net
無言でリンクだけ張るとか最悪

せめて最低限、流れに沿うコメントぐらい加えろや
動画タイトルも省略せず併記しろ

191 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:06:35.28 ID:JQtUI1rK.net
URLを貼ることでリンク先に荒らしを呼んだりアンチをつくったり、一方的に叩かれる下地をつくったりするから、
ヲチ板など該当板以外では個人サイトや個人が管理するコンテンツへのリンクや誘導・話題出しは避けるのが基本
匿名掲示板のマナーみたいなもんなんだが、SNS慣れしすぎちゃってるのかね

192 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:07:06.24 ID:GlTy2Ogn.net
そうなると栽培本からの引用や、幼い犬や乾いた菓子がこう言ってたぞってのも駄目だろうよ?

193 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:15:47.36 ID:Qticl7hl.net
>>191
> ヲチ板など該当板以外では個人サイトや個人が管理するコンテンツへのリンクや誘導・話題出しは避けるのが基本

ならプロ業者ならokってこと?
たしかそれもダメ出しされてたと思うけど

194 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:17:56.09 ID:JQtUI1rK.net
>>192
プロのオフライン仕事の引用は節度を守ってやりゃ良いと思うよ、彼らは発言に責任もってるわけだし
ただなぁ…動画は利益(金)に直結し宣伝行為に抵触するのでそちらの方面からもあまり該当板以外で話題にするのはオススメしない
ここで話題にすることで動画主の与り知らぬとこでヘイトをかうという事態が起こりうる以上、動画主への迷惑行為ともなるわけで、話題にしたい人はモラル的にその辺をどう受け止めているのかね

195 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:18:27.39 ID:GlTy2Ogn.net
>>189
今どきお前みたいなメンタルの奴がYou Tubeやるわけねーだろw皆覚悟の上だよ
元公なんざ批判コメントも疑問コメントも一切受け付けず絶賛コメントしか載せないしなwたいした玉だよw

196 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:22:27.88 ID:JQtUI1rK.net
気になってるのはさ、リンク先へウッカリ迷惑かけたときに責任とれるのかと
動画主は覚悟できてるだろ、ってリスクを他人にぶん投げてそれでいいのかね

197 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:24:11.05 ID:oesZ+c5A.net
>>195
なるほどあなたはやってるんですね

198 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:27:59.94 ID:5BILAG3+.net
>>185
まず 5ちゃんのガイドライン見てこいよ

199 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:31:17.60 ID:8YOi38zI.net
基本みんなマイルール派なのがよくわかったwwww

200 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:38:34.52 ID:JQtUI1rK.net
>>199
身も蓋もないうえにぐうの音も出ないw

201 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:45:18.61 ID:5+OHyHiH.net
>>195
お前が決めることじゃない。
「オレがそうだから、あいつらだってそうに決まってる」って思考は
自他の区別がついておらず、共感力や想像力が低い人の特徴。

202 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:46:24.29 ID:GlTy2Ogn.net
参考資料までに動画に誘導が罪なのか?
誹謗中傷した人が罪だろ?履き違えちゃいけないよ
つか動画に導いて炎上とか誹謗中傷とか意味わからない、昔からずっとこんな討論続いてるが炎上したYouTuberいたの?空想で警察ぶるのは何なの?

203 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:46:27.90 ID:x1qIkwfb.net
このYouTubeに執拗にこだわる人っていつもここで荒らしまくってる人でしょ
まともに相手にしなくても…

204 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:48:51.20 ID:GlTy2Ogn.net
もうわかってるでしょ?たきちゃんも元公もとことんとことことことか伊藤さんも炎上なんかしたことないしこれからもしない
そもそもコメントが制限されてんたからw

205 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:51:03.73 ID:5+OHyHiH.net
論争になってる時に、「○○でこの立場の、この人がこう言ってる」と権威としてYouTubeリンクを持ち出されることが多いわけ。
「ほれ、これ見ろよ」だったり、無言だったり。5chの論争に駆り出される気の毒さ… 5ch内で始めたんならここで完結させろよ。
言動に責任を持て。ヘイトを煽ってさらに他人を巻き込むな。

206 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 20:52:04.14 ID:5+OHyHiH.net
>>204
わざわざこの流れで名前を出す、そういうところだぞ…

207 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:07:31.82 ID:GlTy2Ogn.net
本当うぜぇ、画像上げれば花首ドアップいらねとかで叩き誰も画像上げる人がいなくなった
動画に導びかれ参考になったかと思えは叩かれ
キムタクとか火事みゆきとか言えば信者だと叩かれ
農薬の話は聞きたくない肥料の話は聞きたくない
お前ら警察はそれが元でワッチョイ作ったんだろ?そっち行ったら画像上げる人も居ないし動画に導く人も居ないし家を絶賛する人も居ないし居心地いいだろうよ
棲み分け出来んのか?前のように開花バラの画像バンバン上げたり、有益なサイトや動画を紹介しあえるスレに戻ってほしいよ

208 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:11:39.41 ID:Qticl7hl.net
>>205
リンク貼らなきゃいいってこと?
ここで完結するもなにも
私はこれで上手くいってるからなんて書いても信憑性ないし水掛け論が続くだけ
権威ある人がこういうやり方を推奨していたよっていうのは非常に信憑性高い
ルール細かくて面倒くさい

209 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:14:18.30 ID:FxME2ITq.net
やけに伸びてるなと思ったら…

210 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:23:36.07 ID:8teK/jT/.net
>>185
あなたの主観を押し売りするのはやめてね

211 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:27:28.07 ID:/ZeTQ/u9.net
私と言ったり俺と言ったり大変だなw

212 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:29:10.33 ID:GlTy2Ogn.net
出たwIDコロコロ警察w

213 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:33:02.99 ID:5+OHyHiH.net
>>207
自分の言葉で体験談を語ればいいだけ。
おれは写真あげてる人にケチ付けたことはないけどな。そこは混ぜるなよ。

理想は立派だし、そういうサイトになるといいけど現状の5chでそれは実現しない。
特にここ半年ぐらいはなぜか荒らし臭いやつと頻繁に遭遇する。餌は与えないこと。
善意やマナーが足りてない。

214 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:33:44.47 ID:6wucVRDA.net
この荒れようは前スレのたきちゃんガイジ以来だな

215 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:35:07.92 ID:+ReyL3Nc.net
>>212
公務員にコンプレックスのある低学歴のハゲは黙ってろよ

216 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:36:02.66 ID:+XaKc6q+.net
むしろ動画ガイジは同一だろ

217 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:38:00.43 ID:5+OHyHiH.net
>>208
自分が撮影した画像付きでこうやってます、って書いて
嘘扱いされることってある?
それはさすがに自信無さすぎ、疑心暗鬼になりすぎでは?

水掛け論になるのは「このやり方が最強!やらないお前はバカ!」にまで踏み込む人がいるからでしょ…

218 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:40:26.43 ID:xzOFeSCF.net
たきちゃんたきちゃん言ってるのは一人なんでしょ?
ご本人だったらアレだけど、ファンかなにかだったらイメージ悪いよ
やめてあげなよ素人なんでしょ?

219 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:46:37.45 ID:5+OHyHiH.net
2ch、5ch歴は長いのかもしれんが、園芸板・バラ歴は浅いらしく、
自分の経験談は一切語れないので、権威を持ち出して威張り散らしてる

220 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:48:03.53 ID:hMf2Kb+x.net
また始まった・・・・

221 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 21:53:41.30 ID:+ReyL3Nc.net
誰かさんのせいで結局こうなるから誰もつべの話なんかしたくないんだよ

222 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:02:29.63 ID:GlTy2Ogn.net
>>215
公務員て何?
元公って元公園長の事だぞ、公務員の事じゃないよw
バカなの?バカは話に入ってこないでくれるw

223 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:09:18.59 ID:JdxpgIcF.net
公務員w

224 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:13:52.89 ID:JdxpgIcF.net
>>221こうなるからツベの話ししたくない
こえならなきゃ別に構わないって事でしょ、なら警察が悪いんじゃない?
それとあんたみたいな何も分かってない人が横からしゃしゃり出てくるから余計荒れる?
公務員コンプレックスハゲとかガソリンでしかないわなw

225 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:28:22.98 ID:Lf59UsFU.net
バカは放置してバラの話しろ

226 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:28:57.07 ID:36YYZ2m/.net
アンチ態々書き込むポリスは5chやらなきゃいいじゃん
全てひっくるめてそれが5ch
情報をどう扱うかは、受け手の責任だよ
それができない低脳がポリス化してるだけ

227 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:37:41.57 ID:lMX1NkvN.net
基地外はたきちゃんアンチで元公園長オタ(笑)

228 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:39:01.63 ID:5+OHyHiH.net
>>226
ポリスが嫌なら5chやめれば?
それかお行儀よくしてること

229 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:40:53.86 ID:leEylfY8.net
公務員云々は前スレで選択肢を選択枝と書いたことを突っ込まれて暴れてた基地が持ち出した話じゃなかったっけ

230 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:45:23.64 ID:JgS8aZ8K.net
>>222
勝手に勘違いするなクソハゲのド低脳が。お前が公務員(笑)にコンプレックスもった低学歴でハゲのアスペだからわざわ指摘してやってんだバカ

231 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 22:54:44.67 ID:PycUbzt7.net
つかワッチョイの何が嫌なの?
何が困るの?

232 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:01:52.90 ID:36YYZ2m/.net
>>228
何で俺が辞めにゃあかんの?
どんどんやってくけど

233 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:13:20.84 ID:x1qIkwfb.net
>>231
自演やIDコロコロがやりにくいから?

234 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:25:01.36 ID:JUn55sFI.net
>>190
>>189
無言でリンク先だけ貼るのは配慮だろ?
嫌なら見なきゃいいだろ?何言ってんだこいつ

235 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:27:48.87 ID:8YOi38zI.net
気に入らない話題は
止めろ
じゃなく
する〜
すればええんちゃうんマイルールの警察官はさ

236 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:31:03.14 ID:vjZr7bmU.net
この前荒らしてたキチじゃん
名に延々と相手してるのかわからん
日本語を書けるだけのサル相手にしてもしゃーないぞ

237 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:33:32.03 ID:JUn55sFI.net
>>155
>>218
グーグルマップで外観丸見えってwwwwww
こいつあほか

238 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:42:07.71 ID:h+VEBSZG.net
する〜できない人が多いから、かまってちゃんが減らないのよね

239 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:46:18.44 ID:JdxpgIcF.net
>>231
嫌で困らないならワッチョイスレへどおぞwさようなら

240 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:47:15.85 ID:JUn55sFI.net
>>239
おまえが出て行けよ

241 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:48:03.26 ID:JdxpgIcF.net
>>230
こいつバカ?怖いんだけどw

242 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 23:48:56.95 ID:JdxpgIcF.net
>>240
いやいやいやwせっかくワッチョイスレあるんだからさw棲み分け棲み分けw

243 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 00:08:48.32 ID:AIqi7jqp.net
5ちゃんねる専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.janestyle.android

244 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 00:17:54.92 ID:LkzNWeDS.net
またコンプレックスがすごい人がきてたんか
たきちゃんは庭付き一軒家持ってるから悔しいんだろうな

245 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 00:33:54.08 ID:lOgIcbe/.net
3月にやるって決めてんのよ、よーやく薔薇の肥料やれるわ
いやー長かったわ

246 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 01:29:01.53 ID:wwIlr/+7.net
例年3月に入ってからなんだけど、今年は昨日(日曜)剪定してきました。
芽の膨らみもよくわかるし、もう暖かくなってきたからいいかなって感じ。
大きなダンボール2箱分の剪定枝が出ました。ちょうど明日が生ゴミの日。

247 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 06:40:15.49 ID:bnMdlG0f.net
なんか今あちこちで賑わってるスレ自演荒らししてワッチョイ誘導するカス湧いてんな
いつも同じタイミングに全板でやるのは隠す気なさ過ぎて草

248 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 08:40:41.39 ID:/VUVH1vX.net
スレが伸びてると思ったら・・

花粉飛んでるけど晴れたからバラのお手入れしよう

249 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 09:40:47.08 ID:nRb5SkHT.net
ロンサールの新芽がもうかなり大きくなってそろそろ葉を展開しそう

250 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 14:23:50.55 ID:cJ1OoFfQ.net
明日天気大荒れみたいだね
動き始めた新芽に影響がでないといいけど

251 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 14:35:44.30 ID:Ou0qEGRg.net
質問です。
あおいとかみさきのバラをいつか欲しいと思い、
バラの家のページをいつも見ていたら、最近f&gカテゴリーから消えていて、もう買えないのでしようか?毎年迷って、今年こそと思っていたのですが…

252 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 14:36:19.40 ID:GPAJ0vCX.net
I>>228
>それかお行儀よくしてること

5chでお行儀とか・・・笑止千万

253 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 15:04:15.05 ID:LULMZadO.net
>>251
何故家にこだわるの?
F&Gローズなら京阪園芸で買えばいいじゃない?

254 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 15:54:38.07 ID:/VUVH1vX.net
明日雨なのは分かってたけど、さっき鉢の土をほぐして新しい土と肥料を足して混ぜ混ぜしちゃった
芽吹いてきたのに肥料やったらダメだったかな、遅すぎたか・・

255 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 16:13:51.41 ID:NT2v17x9.net
>>251
和バラは國枝さんのところのメンバーズかサポーターにならないとほぼ買えなくなったよ
詳細は和バラのオンラインショップを見てみて

256 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 16:40:58.74 ID:fB2TCFBt.net
小山内さんいくつになっても可愛いわね
このスレのバラおじさんたちも小山内さんみたいになってね
そしたらちゅっちゅしてあげなくもないわ

257 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 17:09:44.12 ID:IxWaWx1Q.net
>>251
園芸ショップやホームセンターでバラに力を入れているところで、去年までの売れ残りがたまたまあったので買えたよ
ネットだともう御本家からしか買えないと思う

258 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 19:27:33.12 ID:0f4VFyhK.net
>>256
このスレばばあがおるやん

259 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 19:34:51.24 ID:/pl8yYcs.net
和バラといえばローズファームケイジというところの
マンスリーブーケを利用してる人があげてるバラが綺麗で憧れる
いつか頼んでみたい

260 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 20:57:51.72 ID:ru1ezirA.net
82で赤いバラを質問した者です

オマージュアバルバラ、ラバグルート、ジークフリート、ラセビリアーナから選ぼうと思うのですが色も含め決めかねています(ジークフリートとラセビリアーナはやや朱色より?)
耐暑性などの品種特性を教えていただけると幸いです

261 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 21:14:19.36 ID:Ou0qEGRg.net
251です。 
皆様返信ありがとうございます。
普段楽天ポイントが貯まるので、楽天の家か近所の
園芸店で苗を購入していました。
他のサイトも見てみたのですが、今年は無い⁉
とちょっとショックを受けていました。
いつかまた購入できることを、願いつつ他のバラを
物色いたしますw

262 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 21:37:12.97 ID:TVnGkHaG.net
>>260
我が家のオマージュアバルバラは、耐病性、耐暑性、耐寒性、抜群です

263 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 21:59:27.67 ID:0f4VFyhK.net
>>260
それくらい自分で調べろよ どんだけかまってちゃんなんだよ

264 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 23:32:45.99 ID:JexG2Twj.net
ラバグルートはかなりの遅咲きで他が咲き終わった頃に咲く
耐暑性はあるが真夏は弁先が変色しやすいものの咲き続ける
耐寒性も強くて年超えて咲き続けるほど
花もちも強くて二週間くらい咲いてるんじゃないかな
当然雨風にも強い
ただ小ぶりで丸弁、香りがほぼないのでバラらしいバラを求めてるなら物足りないかも
他にメインのバラがあって引き立てる役ならちょうどいいかも

265 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 00:00:05.83 ID:xyQTFx2W.net
ここを読んだおかげでクリスティアーナ買ってしまいました

266 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 00:50:44.38 ID:v8b6XgJ7.net
カーメン君は軽薄でイヤだわ☆

267 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 00:54:38.14 ID:v8b6XgJ7.net
まつおの坊やのような純朴さが欲しいわ☆

268 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 00:56:01.16 ID:v8b6XgJ7.net
元公園長は見るのも怖い

269 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 02:41:18.57 ID:UFaIIbho.net
元公園長は暗くてキモいわ

270 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 12:12:37.56 ID:Fvj99mH7.net
東京はすごい強風と言うか暴風
葉が展開してたらあおられて痛んだり倒れてるところだった

271 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 12:55:16.83 ID:Y1AP7YZs.net
埼玉も生暖かい強風
鉢が倒れてて、新芽の展開してた枝が皮一枚でかろうじて繋がった状態で折れてた
ビニールテープでぐるぐる巻きにしてみたけど、どうかな…

272 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 13:01:42.61 ID:R8ob4Saj.net
肥料やった後に雨降ったからちょうどよかった

273 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 14:14:42.79 ID:21IPDg5h.net
メルカリで挿し穂出品しまくってるyamaから購入して成功した人いる?

274 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 14:58:11.07 ID:J7wJKeee.net
>>265
花付き良いから房ごと切って飾ると楽しいよ
少しボーリングするかもしれないけど寒冷地じゃないなら大丈夫かもしれない…わからんけど

275 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 16:31:45.48 ID:VxQbTEk6.net
>>274
新苗を予約したから来年以降になりそうですが楽しみです ありがとうございます

276 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 06:02:14.30 ID:0RyHhYCi.net
地植えだとブルーシートの上に鉢倒しといて風で折れるの防ぐとか出来なくて困りそう
それ以外は地植えの方がいいけど

277 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 06:30:25.92 ID:0gDJnxYR.net
長雨のとき傘さすしかないんだよね
地植えは

278 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 08:35:28.30 ID:rrKd4Cs0.net
>>276
地植えだと、枝折れるのも気にならなくなる、それほど枝数が増える
バラ園だと思えばいい

279 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 08:35:50.61 ID:1FBJWehO.net
海沿いでめちゃくちゃ風が強いところに住んでるけど、台風並の強風かつ土砂降りの時くらいしか枝は折れたことないよ
葉が傷むのは諦めた

280 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 08:39:05.27 ID:rrKd4Cs0.net
 関東なんで、春の積雪(ドカ雪)は流石に気を遣うけど

281 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 11:42:45.20 ID:0fvy1mB8.net
暴風とかで枝が暴れる時は紐で周囲を巻いて絞って縛る
でもここまでするのは台風シーズンに2回ほどで地植えの成長強度を鉢植えと一緒に考えられても困る

282 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 13:08:45.04 ID:z3Ny2goI.net
初心者スレに日記書いたりするのは5ちゃん初心者?

283 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 15:36:57.56 ID:pMxwS3J5.net
↓たきちゃんの日記

284 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 16:57:37.05 ID:DX2a1wN/.net
たきちゃんてだれ

285 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 17:00:20.47 ID:xTlebc1q.net
まーたコンプレックス丸出し

286 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 17:07:45.12 ID:vSTstcef.net
発狂してコピペ連発しなくなっただけマシではある

287 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 18:33:55.22 ID:lyt9xvXb.net
大苗と新苗2つ地植えしたんだけど土壌が悪く
鉢底から20センチ位掘り市販のバラの土混ぜたけど無事に成長するか心配。

288 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 20:53:54.86 ID:HSV0tadA.net
>>273
丁寧な梱包で栽培マニュアルまでついて、送って来たのは、かなり細い茎...
挿し木初心者には難易度高く、やはり失敗しました。

289 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 21:42:07.83 ID:4zf5Hpa/.net
>>288
細ければ発根するの早いからね

290 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 23:47:12.50 ID:DX2a1wN/.net
>>287
成長するといいね
うちも地植えする予定だけど土が良くなさそうで心配

291 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 12:58:12.33 ID:zhrYBJLw.net
大苗届いた
ブリブリした芽がたくさんついてて嬉しい

292 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 16:01:55.38 ID:GvF3XWEg.net
芽がワサワサ出てきてるけど、シャドウオブザムーンとプリンセスシャルレーヌドゥモナコはもううどん粉病

293 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 16:48:08.20 ID:puiTpbCT.net
今年は暖冬だったし春も温かいの早くて異常気象はない感じかね?

294 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 17:18:15.69 ID:KlYQg1jB.net
>>292
おっさん芽出し肥料やりすぎだろ

295 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 17:31:01.39 ID:zEOdK+M3.net
お聞きしたいのですがペッシュボンボンとノヴァーリス1つ選ぶとしたらどちらを選びますか?

296 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 17:48:38.92 ID:KlYQg1jB.net
>>295
プラムパーフェクトだよ

297 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 17:56:58.87 ID:PRqTlD/j.net
ペッシュボンボンの方が好み

298 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 17:58:12.44 ID:puiTpbCT.net
>>295
ペッシュボンボンええぞ
でも育てるの難しいかも

299 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 17:58:29.41 ID:aiFi/lVj.net
>>295
どちらも選ばない

300 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 17:59:15.78 ID:KlYQg1jB.net
ヘッシュボンボンなんかボーリングしまくりの花が虫に食われまくりの

301 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:00:16.28 ID:KlYQg1jB.net
ヘタクソの初心者が偉そうにデルバールとか
10年早いわ

302 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:01:34.01 ID:APj9MBUj.net
まーたガイジか

303 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:03:14.85 ID:evvjmuRZ.net
なんでその2つ比較なのかわかない

304 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:08:42.35 ID:aiFi/lVj.net
質問と答えで自演するってパターンもあるのか。

305 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:18:12.82 ID:zEOdK+M3.net
すみません近くのお店にこの2つが残っていたのでどちらがより育てやすいかと思ってお聞きしました

306 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:32:15.26 ID:KlYQg1jB.net
>>305
迷ったときはコルデス選んどけよ
病気に強いバラなのよ

307 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:33:00.19 ID:evvjmuRZ.net
安いなら両方買っちゃいなよ
値下げしてないならノヴァーリスかな

308 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:34:25.50 ID:evvjmuRZ.net
でもコルデス集めるといつか飽きて
フレンチも欲しくなるから
買っChina

309 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:35:21.58 ID:zEOdK+M3.net
>>306
ありがとうございます
調べてきました!ノヴァーリスにします

310 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 18:43:23.43 ID:pYPXx3w0.net
>>305
バラ初心者か木立で管理するならノヴァーリス、バラに慣れててつるを絡ませる場所があるならペッシュボンボン

311 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 19:38:38.55 ID:puiTpbCT.net
でもね、ペッシュボンボンの香りの良さは最高なんよ

312 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 19:49:53.37 ID:XlHQyB8h.net
ノヴァーリスは病気しなくて楽だけど面白みがない

313 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 19:51:15.90 ID:BwB8Hccs.net
>>306
ドイツバラの耐病性への信頼感よ

314 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 22:38:32.09 ID:2YBW9HxP.net
ペッシュボンボン欲しかったけど難しいのか…

315 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 23:29:35.49 ID:8g7/Emf+.net
バラの中では難しく無いよ
むしろ育てやすい方なんじゃない?比較対象が悪かった

316 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 23:43:54.84 ID:SLatMelu.net
ペッシュボンボンを高さ200cmのアーチの片側に絡めて5年以上経過してるけど
病気に弱いという印象は無い。大きくなるのでツルばらとして育てるならいいと思う。

317 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 23:47:51.55 ID:2YBW9HxP.net
>>315
あ、そうなの?よかった
家ではtype2だもんね
デルバールのバラ好きなの多い

318 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 23:48:46.38 ID:2YBW9HxP.net
>>316
ペッシュボンボンのアーチ素敵だろうな
秋の花つきはどうですか?

319 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 00:42:00.38 ID:XA0FwfqN.net
ペッシュボンボン、確かに花は美しい
シュートの太さも十分
だが、黒星病や虫食いには弱い
剪定もデビット・オースチンの品種とは違うみたい。
縦には伸びるが、枝の張りというか分枝が少ない。
我が家の環境が悪いのかな

320 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 01:01:10.43 ID:1Vyh+j75.net
>>318
夏剪定しておらず、春ほどは咲かすことができてい
ません。ポンパドールやパリジェンヌと同程度の
咲き方と思います。枝垂れないのでアーチには
向かないかも。高さ2,3mのフェンス仕立てが
いいように思います。

321 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 01:05:30.69 ID:yXFQY2bj.net
>>320
春ほどでなくても秋にも返り咲きするんですね
それなら全然許容範囲です
ありがとうございます

ポンパドールもパリジェンヌも欲しい…
とりあえずウチにあるデルバールはパブロワだけ
過去にホムセンで激安になってたナエマとサンテグジュペリを買ったら両方仲良く癌腫だった

322 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 01:07:12.88 ID:yXFQY2bj.net
>>319
たしかにナエマは縦に伸びて分枝はあまりなかったな〜
つるだからかと思ってた

323 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 07:07:22.44 ID:NMAMUaSM.net
うちのパリジェンヌ、昨年の秋はただの色褪せた黄色い薔薇だった。

324 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 07:16:53.29 ID:akVuoRNN.net
パリも高齢化してるからしかたない

325 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 07:53:37.27 ID:LIbsiT7G.net
デルバールのバラって物凄くゴツくないですか?持ってるのはビェドゥーとダムドゥシュノンソーだけど、花はめちゃくちゃ可愛いのに枝振りとかトゲとかゴツ過ぎる…
病気に強く強健だから初心者にオススメではあるけどね。

326 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 08:19:52.48 ID:uG8fD01e.net
ペッシュボンボンおすすめ!ブッシュ仕立てで育ててますけど、花も綺麗で花持ちも良くて強健でとっても良いですよ。
枝ゴン太だし倒しても花数増えないので、つるとかで仕立てようとすると物足りないかも。

327 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 08:25:11.42 ID:FcIpIK4S.net
デルバールのバラは好きじゃないわ

328 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 08:46:55.02 ID:fXn3jzxA.net
まぁ、バラはラーメンと一緒で好みだから
俺はデルバール好きだけどね
サントノーレとかええと思うんだけど

329 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 08:52:24.36 ID:akVuoRNN.net
自称耐病性ありも
デルバールは2割引
デビチンは4割引
位で覚悟しとけば楽しめる
香りいいしね

330 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 08:55:01.53 ID:fXn3jzxA.net
ERは飽きがきてて
最近はフレンチやドイツに走ってる

331 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:07:01.93 ID:Ff8n3+ln.net
デルバールはガチムチなのがデフォルトかと

332 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:12:46.46 ID:XOxw/w2K.net
デルバールはムキムキマッチョの体に美人な顔がついている感じって言われること多いよね

333 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:27:49.09 ID:2k1DnjvK.net
うちは低農薬の品種がほしいからコルデスとロサオリをメインに買ってるけど
デルバールも全然アリよ、花に魅力があるもん
ガチムチで葉がテリテリなのも健康的でええやん

334 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:31:05.34 ID:Ff8n3+ln.net
エドゥアールマネは丈夫だし四季咲きだし香りあるのに花持ち良くて
棘もほとんどなくて欠点無いと思う
思ったより大きくなるけど

335 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:35:16.94 ID:1Vyh+j75.net
>>325
シャンテロゼミサトも育てれば
ビェドゥーの棘が可愛く思えます。

336 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:38:09.64 ID:NMAMUaSM.net
時代はドリュ

337 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:39:02.50 ID:pOWi9Yk4.net
ミサトとモリナール並べて地植えしたら天然のスパイク生け垣ができたよ

338 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:41:24.33 ID:uPTBbizg.net
>>333
レジス・マルコンの照葉は美しいぞよ

339 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 09:55:22.96 ID:p+4bOrNn.net
ラ・パリジェンヌはトゲ鋭くて
毎年、新しいシュートもバンバン出して樹勢がいい
花はとても綺麗

340 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 10:45:43.37 ID:c4gYlBrN.net
好きになる薔薇大体デビッドオースチン

341 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 11:01:28.14 ID:FcIpIK4S.net
https://www.youtube.com/watch?v=B5wqUXJ5iHU

342 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 11:18:41.20 ID:Ff8n3+ln.net
特に意識して好きというわけではないがなぜかタンタウが多い

343 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 11:25:30.92 ID:gfZFZsLQ.net
うちのデルはシェフシリーズのギーサヴォアだけど、基本的に丈夫だし四季咲き性もよい
直立のHTのような樹形で、大きめの花が房咲きになるので豪華
何といっても香りがよく、公式にある通りのフルーツ系の香り(オレンジ/桃、杏/バニラ)
蕊が目立つのでヒラタアブやハチに好かれている
椿や山茶花みたいな花がお好きならお勧め

344 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 11:50:29.60 ID:fXn3jzxA.net
>>342
ステファニー グッテンベルクはいいよね

345 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 17:46:40.27 ID:FcIpIK4S.net
>>343
ギーサボアはあんまりきれいなバラじゃないねw

346 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 17:51:21.35 ID:eKx5FRx6.net
>>345
人それぞれ私は好きよ

347 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 18:06:58.39 ID:NMAMUaSM.net
耐病性ならノックアウト

348 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 18:51:16.72 ID:x6m/PzSw.net
ノックアウトにジュードの花が咲いたら良いのに、と思ったけど見れないな

349 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 18:52:30.39 ID:dw2bZoDi.net
ケルナーフローラがすごい勢いで3mって書いてあったけどもっと育っている。シュートがめちゃくちゃ出てそれを七三分けみたいにして左右に誘引したのですごいスペースに広がっている。棘は少ないとされていたがそうでもない。

350 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 19:00:20.77 ID:FFBCjSMg.net
花のショボさにノックアウトされた

351 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 19:09:29.16 ID:FcIpIK4S.net
>>350
ダブルノックアウトはスカーレットボニカよりきれいだぞ

352 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 19:28:42.71 ID:DEQ4lgNR.net
ギーサヴォアは地植えで大株に仕立ててやや遠くから見ると良いし壁が白いと凄く映える
鉢植えでこじんまり育てて近くで見てると全く良さが出ない気がする

353 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 19:29:08.81 ID:6Q/bT49Q.net
今ならシャリマーでいいんじゃなかろうか

354 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 19:32:44.10 ID:pOWi9Yk4.net
>>349
場所がいいんだね、うちのオデュッセイアも3mくらい

355 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 19:33:08.10 ID:FcIpIK4S.net
赤でおすすめはジークフリートだね 

356 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 19:34:22.67 ID:rGtEB0Sw.net
でるばーるこるですおーすちんへっしゅぽんぽん
バラに興味無い人には
何を言っているのかサッパリ分からないスレ
なんだろうなw

357 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 19:36:23.89 ID:FcIpIK4S.net
ルージュドピエールロンサールもきれいなバラだよ
ボーリングしやすいらしいが寒い地方だけらしいな?

358 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 19:42:41.72 ID:FcIpIK4S.net
ADR受賞のきれいなバラ集めたほうがいいわ
デルバールなんか買うより

359 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 20:16:32.57 ID:FcIpIK4S.net
>>295
ノヴァーリスは2013年にADR受賞してるじゃん
ヘッシュボンボンなんか相手にならんわ

360 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 20:48:20.61 ID:RHgSeVWU.net
花弁が多くて巻きが多いクオーターロゼットとかはネットで写真だけ見ると色が違うだけで全部一緒に見えちゃうな
最近は国内ナーセリーや育種家が気になるし応援したい

361 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:07:25.54 ID:yXFQY2bj.net
アップルローゼスのアルカナは斬新さはないけど耐病性高ければ買いだな…

362 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:12:38.48 ID:lEnGrHKM.net
>>349
棘すごいの?
つるで病気に強くて棘少なめって条件でアーチの両側に植えたんだけどどうなるかな

363 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:16:31.74 ID:DsPvsrOw.net
>>361
ジ・アレンウィックローズに似てる?

364 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:25:56.53 ID:tHJYBpVM.net
この薔薇の名前わかる方いませんか?
https://imgur.com/6VgX38S

365 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:33:04.99 ID:yXFQY2bj.net
>>363
色はアルカナの方が白っぽいピンクに見えるけど花の形はけっこう似てるよね
アレンウィックも好きだけど耐病性がイマイチっぽいのかなと長年迷ってたんで、アルカナの耐病性と四季咲き性がどんなものか知りたいな

366 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 22:12:31.17 ID:+/XJsLct.net
高温乾燥地帯の軒下のハダニ&うごん粉対策
毎年どうしたものかと悩みだったけど、
今年はハッパ乳剤を使ってみようかと。
展着剤いらずで回数制限もないので
これしかない!と期待をしてるのですが、
使ってる人います?

367 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 22:27:24.07 ID:ZS9Hl2lX.net
>>366
去年ハダニ大発生して使ったけど効かなかったわい
まあうちんとこは狭いベランダだから環境が悪すぎるせいかもしれないけど

368 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:21:04.94 ID:+/XJsLct.net
>>367
大発生してから対策しても手遅れのような気がw

病気も予防するのが第一だけど
出てしまったら初期段階で止められるかだよねー
とバラ育てて数年で感じてる

369 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:25:50.28 ID:DsPvsrOw.net
ハッパ乳剤は気門を塞ぐ物理攻撃だから卵には効かない
もし大発生したハダニにハッパ乳剤だけで対処したいなら
2,3日おきに繰り返しザブザブ洗うくらいの勢いでやらないとダメ

370 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 23:25:58.73 ID:TtMVX8jG.net
やはり水流の物理攻撃
耐性もつかない回数制限もない

371 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 02:41:49.78 ID:E04tmNYO.net
>>328
カップラーメン店ラーメンどっちも美味しいからどっちも好きになってね(はあと

372 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 11:10:47.87 ID:R0ITlcL8.net
大苗が届いたんだけど今の時期だと花後まで鉢上げしない方がいいかな?
既に元気よく芽が出ている状態です

373 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 11:12:21.02 ID:X5godttN.net
>>372
そだね、花後に根鉢崩さず鉢増しコースですね

374 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 11:39:34.06 ID:09sJxB+I.net
花後だと6月か 長いな

375 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 11:58:58.29 ID:R0ITlcL8.net
>>373
ありがとう
先は長いけどとりあえず花を楽しむことにします

376 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 13:32:32.91 ID:/ms34Tax.net
>>366
ハッパ乳剤はうどん粉メインでハダニはおまけ程度に考えていた方がいいよ

377 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 14:10:50.48 ID:Z21eLs/5.net
ハダニ対策はやっぱ篠宮作戦でいくしかないのか

378 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 14:34:52.84 ID:weiKD4SJ.net
ハダニを水圧で落としてもまた次の日登ってくるんじゃないの?
まさか水かかると市ぬわけじゃないよね?

379 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 14:57:02.07 ID:JtdBDzC0.net
水にかかると弱るし卵の孵化率も下がる
人間だったら自分の体の何倍もの距離を水圧で飛ばされたらまず無事ではいられない

380 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 15:06:39.78 ID:vIV9Q0WK.net
鉄砲水に吹っ飛ばされるようなもんか
そりゃ市ぬわ

381 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 16:56:50.27 ID:weiKD4SJ.net
それだとアブラムシにも同じ事言えるような……………

382 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 17:28:37.22 ID:KcfXq+Yy.net
水流が最強や

383 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 18:59:38.44 ID:09sJxB+I.net
ローズオオサカとパンセがともに980円で産直で売ってたわ

384 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 19:11:16.23 ID:n+OPQzFx.net
>>366
うちはハダニは、粘着くんで制圧している。
ただ卵には効かないから出始めは最低週2回は使う。
葉裏にしっかりかけるのが肝心。
マシン油は卵にも効くのだが薬害出る場合もあるとかで、まだ未使用。
使い方が分かればマシン油もいいのかもしれない。

385 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 19:30:39.47 ID:L9TXRv0r.net
ハッパ乳剤とか使うよりも私はスカッシュをちょっと濃いめにして散布する。
それでもダニが出るならシャワーで洗い流した翌日、ダニ剤にスカッシュ入れて散布。

386 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 20:17:58.43 ID:YDuL77lE.net
木酢液(竹酢液)ってどの程度の効果ある?

387 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 20:22:12.08 ID:u8s6IcSL.net
パウルクレー予約してきました。
届くのは5月以降のようですが、楽しみ〜

388 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 20:39:09.15 ID:09sJxB+I.net
>>386
効果はない

389 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 20:49:45.22 ID:jL6bdsGM.net
アップルローゼスでストロベリースイングとアルカーナと浮世の新苗予約してしまった
もうスペース的には満員なので今のメンバーでイマイチのやつを抜かなくてはならない
耐病性が強いバラだけにして管理を楽にする事にした

390 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 20:52:29.84 ID:IYBEeBm2.net
今日コメリに行ったらまあまあ良い感じのグラハムトーマス大苗とピエールの長尺苗が2,900円だった
ふらっと買いそうになったけどもう誘引するフェンスもアーチもないんだ

391 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 21:17:35.07 ID:CZNtdqbE.net
>>390
同じくコメリ行くたびに悩む
シャーロットとかエマとかもあって買ってしまいそうになる
コメリはデビチンお得よね、ほんと悩む

>>389
うちも同じチョイスで予約した
特に浮世はコロコロ写真ばかりで満開写真がない?からどんな花になるのか楽しみ

392 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 22:20:22.52 ID:lQDSIBmX.net
今日コマツから2苗届いたのに、アップルで3苗買ってしまった
月曜の家は我慢しなくちゃダメなのに、写真見てたらキレイでマイル
写真の写し方がいいのかな
ところで、コマツの鉢に赤いのが少しだけ撒いてあるけど、あれって肥料?

393 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 03:23:40.38 ID:Yk+2aQdQ.net
貝殻虫がーー
削ってもオルトランもベニカも木酢液も重曹も効きやしねえ
なんなんあれ何がきくんや

394 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 05:44:21.82 ID:8llBKZZu.net
歯ブラシで擦る
厳寒期なら石灰硫黄合剤

395 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 05:47:42.53 ID:o0KWsDZ9.net
カストロールでマシン油乳剤作ってまこうぜ

396 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 07:23:23.23 ID:sfEBqFap.net
ホースの水圧で吹き飛ばす方法おすすめされてた気が

397 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 07:26:21.12 ID:1S2Yzcul.net
うちは スミチオンで効いたけどね

398 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 08:03:48.21 ID:agJjhd7W.net
>>390>>391
デズデモーナもあった(3,980円だけど)
買っちゃダメだ、もう置く場所はないんだ、と自分に言い聞かせながら良い芽が出てるかチェックしてる

399 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 08:54:18.16 ID:lSNlvHIZ.net
ふと思ったんだけど
あの素晴らしい屋上庭園さんの花が咲く前の仕立て方を見てみたい気がする

400 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 10:28:30.30 ID:01L8bVB2.net
>>393
ウソぉ
ベニカDX効かない?

401 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 10:46:32.13 ID:KDgiymiQ.net
アップルローゼスってバラの家出身の人?
一人で栽培やってて大変そうだな
何か買おうかな

402 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 10:51:11.82 ID:n3P8pFf0.net
挿し木床が根詰まりしてこんな時期に植え替えしてしまった

403 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 10:54:11.08 ID:zNRPMxlE.net
>>393
油を筆でたっぷり塗ると効果あるよ
マシン油が売ってあるけれど代用にオリーブ油使って撃退したことある

404 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 11:02:57.84 ID:wRPvbT21.net
https://i.imgur.com/zWK4rIn.jpg
https://i.imgur.com/zR7Sxvi.jpg
これ癌腫だよね?

405 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 11:31:16.87 ID:ixu2K/fo.net
>>399
覚えててくれてありがとうございます。
いつもは3月になってから剪定するんですが、今年は2月28日に切りました。
年末に仮剪定をしてあったんで、ちょこっと刈り込む程度。今年はかなり
長めにしています。
剪定前
https://i.imgur.com/FCWQ7j5.jpg
https://i.imgur.com/5C2okTx.jpg
https://i.imgur.com/kbVCFtB.jpg
剪定後
https://i.imgur.com/MSnyMvp.jpg
https://i.imgur.com/Rhsehyn.jpg
https://i.imgur.com/gZ5Q4f9.jpg

つるバラは正月に剪定してあり、もうかなり芽吹いています。
https://i.imgur.com/QvYPG4G.jpg

406 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 12:03:27.09 ID:sfEBqFap.net
>>404またこれは見事な…

407 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 12:06:32.36 ID:YtNrtRRw.net
ええのう…

408 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 12:08:36.44 ID:JQFXi/DH.net
↓癌腫のおっさん来とるんか

409 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 12:40:07.08 ID:JQFXi/DH.net
マシン油ってクレの556でいいんだろ?

410 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 13:03:38.38 ID:ilTvDQ7y.net
芽だし肥もうあげてる?

411 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 13:08:44.72 ID:8d3f3wKL.net
ボチボチ葉が展開しそうだなってころにやろうかと
早すぎても吸収しなさそうだし

412 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 13:11:36.33 ID:xb1lGeuG.net
今季は植え替えサボって遅かったから一ヶ月経つまで肥料はやらんかな

413 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 13:13:47.25 ID:ilTvDQ7y.net
>>411
そっか、昨日あげちゃったけどまだ葉っぱ展開してないやつは取ろうかな…
>>412
なるほど、ありがとう

414 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 13:18:26.68 ID:InqYoe4d.net
>>409
クレ556は乳剤じゃないだろ、そのまま植物にぶっかけると
多分植物が弱る。マシン油乳剤って500mlのもの500-700円ぐらいだし
クレ556より安い。

415 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 13:52:00.06 ID:/WxFd8Vu.net
>>398
391だけど昨日のアップルローゼス買っちゃった勢いでコメリの2980円エマも買ってきた
枯れ枝がぽつぽつある苗もあったので次は値下げ品にならないかパトロールしなくちゃ…
デビチンの土で長ポットにホムセン管理だと種類によっては環境が厳しそう

416 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 13:59:06.97 ID:8d3f3wKL.net
うちの近所はパワーコメリ無いからERなんて高価なものは入荷しないのであった
パテント切れの普及種がせいぜい

417 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 14:20:15.01 ID:rfVPhYIs.net
近所の普通のコメリでもここのところデビチンの苗が入荷してる
タイミングが悪いんでは

418 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 14:39:04.96 ID:h/h9dsm2.net
地域性とかチェーン店によるのかもしれないけど
近所のホームセンターはどこもデビチン皆無・・・

なのでうちにはオリビアちゃんだけ
去年の春、大苗から3年目でやっと見事に咲いてくた
今年も楽しみー
https://i.imgur.com/ux2ii0B.jpg

419 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 15:28:10.16 ID:hfznpUnj.net
瀕死の一本杉ガブちゃん、シュートが出て来たよ!
このままバラゾウにやられず復活成長してくれますように

420 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 16:45:48.80 ID:W9iGRTaV.net
>>419
ガブさんシュートが出にくい品種なのに偉い!がんばって!
うちも今年初ガブ挑戦よ、新芽が可愛いわ

421 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 17:09:43.11 ID:hfznpUnj.net
>>420
ありがとう!
もうダメだと思ったけどこのまま持ち直してくれる様にお世話する

422 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 22:36:01.05 ID:gQV+iptV.net
>>404
多分きっと癌腫…
ご愁傷さま

423 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 22:53:28.47 ID:4rK7Q53i.net
>>405
屋上さんのバラ園、今年も楽しみです。
屋上さんのお手入れ1年を追ってみたい…

424 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 02:31:56.26 ID:bREWH/jR.net
フレンチレースの新苗売ってるわ

425 :399:2021/03/08(月) 08:44:18.44 ID:EH1RqiVH.net
>>405

ありがとう、参考になります
次のUPを楽しみにしてます

426 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 13:32:41.27 ID:kDz4H8dK.net
ばらをまた増やしてしまい、庭を改造しないと植えきれません。それでも株と株の間隔が1m弱しか取れない
働いているので鉢植えにすると夏の水やりが大変なので極力地植にしようと思うのですが同じような人いますか?

427 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 13:53:26.31 ID:ofoG6IzQ.net
芽だし肥早かったかなと思って半分くらい取り除いた

428 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 13:53:55.69 ID:YsWNyQjU.net
>>426
自分も地植えメイン。
施肥は寒肥1回のみ、水やりはなし。
強風対策のメンテが大変かな。
折れないように支柱を立てたり、紐で枝同士を縛ったりとか。

間隔は杓子定規に1mではなく、苗ごとに間隔を決めるといいよ。
横に広がらない品種ならば60cmでも平気だったりする。
風通しさえ確保できればなんとかなる。

429 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 14:17:37.35 ID:C2K/wQCj.net
今から準備しとこうと思うんだけど蕾ついた時期に追い足す肥料何あげてる?

430 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 14:27:30.03 ID:3mrZuWyo.net
>>429
日陰大丈夫なバラは半日陰のとこにレイズドベッドにして植えました
日当たり好き・寒いの大丈夫・半日陰大丈夫等々バラの特性掴むと結構いい感じになりますよ

431 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 16:34:24.93 ID:p0k4bWYT.net
ハンギングええよ

432 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 16:43:32.33 ID:6VGTb+VW.net
ハンギングバラ?
ミニ系シュラブならいけそうだが

433 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 17:06:22.64 ID:w1nLcEqq.net
東海地方だが、ルージュロワイヤルの蕾がもうあがったぞ…1年目だからよくわからないが早咲きなのかな

434 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 17:42:18.97 ID:nE9aO8qM.net
ハンギングと言えばハッピートレイルズ

ついでにシンコウラブリイもセットで思い浮かんでしまうんだけども

435 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:37:37.17 ID:hbu3bcsD.net
>>426
自分も地植えメインで株間は1mあったりなかったりだ
つるバラや大きくなるグラハムにはスペースを割いて、他のバラはできるだけ直立性やコンパクトな品種を選んだり、剪定でかなり切ったりすかしたりして調整してる

436 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:46:18.06 ID:e+M8zuOG.net
リラあっという間に売り切れた

437 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:47:34.96 ID:remLPbd3.net
玄関の階段横の三角コーナーに
ウェルカムローズを植えたいのだけど
何がいいかなーと思索中
株が地表に出る高さが
すでに1mあるので条件としては、

・横向きかうつむき気味に咲く
・年中咲いてくれて耐病性がある
・香りもそこそこある

という条件で考えてるんだけど
パウル・クレーがいいかなって思ってるのよね
みなさんは玄関近くのウェルカムローズは
どんなのを植えてます?

438 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:55:01.62 ID:6sbCMdee.net
パウル・クレー良いと思うよ
成長しても大きくならないので高いとこに植えるのならちょうどいい
香りも強いし

439 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 20:59:18.91 ID:bREWH/jR.net
パウルクレーってルージュドピエールみたいなバラだな
これでフロリバンダなのか

440 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:00:32.98 ID:HjwsszL3.net
せっかくだからパウルクレーが交配親でさらに耐病性が高いという新品種のアルカナの方にしたら?

441 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:08:16.95 ID:ojzaQ6rJ.net
コンフィチュール欲しかったけどあっという間だった

442 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:10:00.33 ID:remLPbd3.net
>>440
アルカーナの紹介文によるとパウル・クレーの隣で育てたら
色の濃淡が出てキレイとのこと。この際同時に植えてみようかな

443 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:14:26.23 ID:dlM0CNtJ.net
パウル・クレーは無農薬で病気出たことないのであれより強いの想像できない
パウル・クレーもアルカーナももう手に入らないんじゃ?と思ったが新苗だと大丈夫なのか

444 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:16:06.46 ID:YsWNyQjU.net
バラの家の新品種購入バトル、みんな楽しめた?

445 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:20:26.66 ID:cN+ednre.net
ルイスキャロル買えた
2分で売り切れてたね

446 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 21:26:10.16 ID:xn19HP73.net
ERのエマハミルトンも小ぶり香り良し咲きよし耐病よし目立つ、でウェルカムローズ向きだと思う

447 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 22:00:11.21 ID:IKThEUzM.net
>>436
リラあったの?本店ではリラは今回は無しと言ってたけど

448 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 22:02:31.19 ID:3mrZuWyo.net
>>444
気づいたら何も無かったんだぜ!

449 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 22:42:57.72 ID:cN+ednre.net
>>447
開始は21時だったから、多分勘違いだと思う
次は4月か5月の新苗を待つしかないかな?

450 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 23:31:57.94 ID:p0k4bWYT.net
有るかな?

451 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 23:54:51.20 ID:hbu3bcsD.net
アルカーナとパウルクレーでずっと迷ってる
ピンク〜アプリコットだと真宙とガーデンオブローゼズを持ってるから、色味が濃そうなパウルクレーの方がいいだろうか

452 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 00:26:36.25 ID:3JjN0Eui.net
農薬は面倒だし全部耐病性高いのに変えてこうと思ったのに
コマツで扱い終わるって聞いてウィリアムモリスとシャリファアスマ買っちゃったんだよなぁ

453 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 01:21:15.45 ID:rJMU7MgB.net
>>437
パウル・クレー   ボーリングしやすいみたい コレ辞めたほうがいいかも
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=4557

454 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 01:24:19.05 ID:N6hMHsKk.net
育てたことある?
4年育ててるけどパウル・クレーはボーリングほぼ経験ないよ
これ開くかな…て丸々とした固い蕾でもちゃんと開く

455 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 01:27:56.29 ID:rJMU7MgB.net
>>454
玄関のバラだろ?それならレッドレオナルドダビンチおすすめするわ
常に咲いてるから

456 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 01:28:35.64 ID:yifKeW1R.net
パウルクレーの新苗を去年買って秋に咲かせたけど
たしかに花首は全部うなだれた
花つきはよく、ボーリングはしなかった
項垂れは株が育ってきたら改善するかも?

ただ、そういう個人発信のものを5ちゃんに貼るのはマナー違反

457 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 01:29:10.22 ID:BK7xafCl.net
レッドレオナルドダビンチ連呼のいつもの荒らしか

458 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 01:38:55.15 ID:rJMU7MgB.net
>>456
何言ってんだこいつww
ここは2ちゃんだろ?本音の情報知りたいから来てるんだろ?

459 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 06:51:28.61 ID:b3dnEtNx.net
もう大苗はいいんだ
春の新苗が待ち遠しい

460 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 07:26:43.22 ID:b/KtJmLO.net
>>437
真宙かジュビリーセレブレーション

461 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 07:55:48.49 ID:Psj5WC8X.net
リラとダフネとブルーグラビティが似た様な小ぶりの銅葉で可愛いね、ダフネとリラは照り
しのぶれどは最初から大きめの緑葉
ガブリエルは赤い縁取りありの緑葉だけどルシファーは縁取りが薄くて新芽は葉が閉じ気味
和バラのしずく、あかりはミニバラみたいに小さい葉っぱが出る
バラは花も大事だけど葉っぱの期間も長いから葉っぱも選考基準に入れるのも面白いね

462 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 08:07:15.93 ID:JoI1dMHc.net
アルカーナなんてでたの?
知らなかった
パウルみたいに色変?

463 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 08:57:53.32 ID:Psj5WC8X.net
>>462
パウルは古くなったから最新の耐病性を兼ね備えたパウルを作り直したくなったって言ってたよ
香りはパウルよりも穏やかだって

464 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 09:03:23.53 ID:k3OwAfVH.net
>>456
またマナー警察かよwよく飽きないなw
このスレの歴史で何か問題でもあったのかよw争いしか生まれてないだろ
訴えられるとかタイーホされるとか今までもこれからもあるわけねーだろwうっせーんだわ

465 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 09:05:52.43 ID:JoI1dMHc.net
もうやっぱり
スマホみたいに最新機種買った方が速いな
古いのは下取りしてほしい

466 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 10:16:19.17 ID:N6hMHsKk.net
パウル・クレーの耐病性はお墨付きだけど新品種は数年経って評判確立させてからかな

467 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 10:45:47.82 ID:EMCuifZM.net
私はパウルクレーとかアルカーナみたいな花が苦手、丸めたティッシュペーパーみたいで。でも浮世は好き。

468 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 11:19:27.37 ID:Psj5WC8X.net
>>467
あまりに多弁すぎてぐしゃぐしゃになってるのが好きじゃないのわかるわ
浮世はまだ咲き切った写真がないよね、あの丸カップのまま?

東洋のローズって名前の割に品種名がギリシャ神話ばかりだから名前とナーセリーが一致しづらくて覚えづらい
日本神話シリーズとか作ってみてよ

469 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 11:32:27.81 ID:rJMU7MgB.net
>>437
二十歳を過ぎた人間に
モノを教えることは何も無い。
二十歳を過ぎた人間は大人だ。
二十歳を過ぎたら
自分で気づくよりほかない。

470 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 11:34:00.42 ID:talPs263.net
神様は数多いるけど
アメノウズメとかクシナダとかはまあ良しとして
オオゲツヒメとかは付けづらいな

471 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 11:34:58.70 ID:iVhATri/.net
家でシャリファ買えたンゴ\\\\٩( 'ω' )و ////

472 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 11:47:15.55 ID:EMCuifZM.net
ツキヨミってバラがあったような?
月読命は普通はツクヨミノミコトだけれども。

473 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 12:11:31.17 ID:KfJDuyWk.net
月読命由来のネーミングなの?
「月よみ山路」って名前の和菓子(超ウマイ)あるけど、読みはつきよみだよ
良寛の短歌からとってるらしい

474 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 12:46:01.74 ID:RA/cabyV.net
贅沢な名前はここぞと言うときに取っておいて欲しい。あとあともっといい品種が出たときに困るし何より名前負けしてたりイメージと違ったりするからな
あとデルバールのペインターシリーズは印象画家の名前つけてるけど描いてる絵とのイメージが違いすぎてモヤモヤする

475 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 12:58:16.18 ID:rJMU7MgB.net
タンタウのチャイナガール 
名前が悪すぎ
そら売れんわwwwwww

普通に耐病性もあってキレイなバラなのに

476 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 14:07:45.23 ID:0pRSQUKf.net
イギー・ポップとデヴィッド・ボウイ涙目

477 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 14:08:56.23 ID:3JjN0Eui.net
日本書紀シリーズつくろう
天照
月詠
天熊
保食

478 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 14:22:46.94 ID:J0db5Xpm.net
>>468
インスタではあの形のまま終わるそうだ

479 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 15:18:54.55 ID:dXo4Pese.net
ヤマタノオロチ(ニュードーン)

480 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 16:02:50.47 ID:W4PlVbLM.net
今年リベルラを買って今井ナーセリーを知ったんだけど西日本豪雨で被災して3つあった農園が1つだけになってしまったんだってね
忽滑谷さんも台木作りから発送まで全作業一人でやってて大変そうだし、国内ナーセリーをもっと応援したくなったわ

481 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 17:24:23.29 ID:Gms8PwZj.net
イリアスに蕾見つけた!

482 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 19:04:26.67 ID:BsQ7gsIe.net
買って1年強の真宇宙を植え替えしたら、根に1〜2.5センチくらいのコブが5個くらいついていた。
地際から2〜4センチ下の地中で、結構固くて割ると中は木質っぽい。
これはカルス? カルスもこんな出方しますか?

483 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 19:05:29.19 ID:BsQ7gsIe.net
真宇宙でなくて真宙でした。

484 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 20:37:58.70 ID:0MkNTKzv.net
>>482
それだけではなんともだが、根にカルスができる状況はあまり考えられない。カルスは人間でいえば瘡蓋やケロイドみたいなものだし、根にそれだけできるのはネコブセンチュウか芋じゃないかな。画像で見せてくれればまだ判断できるかも

485 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 20:55:21.71 ID:Sw+m5TYs.net
>>482
>>404の写真みたいのだったら、多分癌腫
ちなみに自分も初めての癌腫の株は、根に1cmくらいの芋2つだった(根頭には何もなし)
そのまま1年育てたら、根頭部にびっくりするくらい大きな癌腫が育った

486 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 21:00:47.85 ID:qexjWGn/.net
新苗で育てようアンナプルナ

487 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 21:47:23.81 ID:BsQ7gsIe.net
>>484
>>485
除いたコブは土まみれなので、明日洗って再確認しようと思いました。
でも・・・癌腫みたいですね。相応の対処しようと思います。
真宙は気に入った品種だけに悲しい。

488 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 23:31:30.77 ID:GhO7c6be.net
>>482
挿し木とかだと挿し穂の先端にカルス出来ることはありますけどね

489 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 23:46:02.73 ID:rJMU7MgB.net
小山内先生の 最新作 リヴレス 2020年発表のバラがおれの近所の花屋で半額で売ってるわ
買おうか迷うわ

490 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 06:00:33.21 ID:l3D2eAX5.net
ブラックバッカラもう蕾できちゃった

491 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 08:17:57.79 ID:M9dMpgY8.net
暇だから要らない挿し木苗でも咲かせてみようかと思って屋内に入れたんだけど咲かない
自生のノイバラも狂い咲いているのを見たことがないんだけど開花条件意外と厳しい?

492 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 10:16:15.22 ID:4Iws3yuq.net
去年ずっと調子悪かったホワイトクリスマスをゲンコツにしたけど
新芽が3本くらい出てきた
かわいい嬉しい

493 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 10:48:33.25 ID:zq9Ei/r1.net
クリスマスローズなんかたいしてキレイな花じゃないのに
名前でかなり得してるよな?

494 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 11:28:13.28 ID:ebaiz6Gz.net
バレンタインリリーでも売れる気がする

495 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 11:40:12.87 ID:+4na5zGT.net
ヘクソカズラとかけっこうかわいい花なんだよな

496 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 11:48:48.58 ID:6N5uDqmE.net
でもそれはホントにそういうにおいだからね

497 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 11:50:50.15 ID:qY6CnsSc.net
>>495
臭くなければね…
あと何気に難除雑草で、ちぎってもちぎってもバラに絡みついてくるし臭いし結構ウザイ

498 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 11:52:03.82 ID:zq9Ei/r1.net
クレチマスは植えるのめんどくさいよね?朝顔みたいだし

499 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 12:09:00.65 ID:eGY+b4oy.net
クレマチスはほぼバラと同じ手入れで済むので(農薬はそんないらないけど)
一緒に育ててるよ

500 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 12:10:18.33 ID:eGY+b4oy.net
ヘクソカズラの英名はskunk vine (スカンクのツタ)

501 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 12:30:34.16 ID:35aQ5N9y.net
クリスマスローズは12月から2月の花の少ない時期に咲くから素敵だと思う
手入れ要らんし

502 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 12:32:53.69 ID:xbCWsBfV.net
ニゲル以外は春の花だからもっと遅いけどね

503 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 13:29:06.54 ID:ZUcANA0M.net
やっと新芽が出揃ってきたなと思ってたら、みさきに小豆大の蕾が出てた
切り花品種とはいえ早すぎない?みさきはまだ新芽が3枚くらいなのに

504 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 13:49:32.18 ID:+JnJ3MLe.net
剪定した大苗にはついてないけど
去年からの挿し木苗には蕾ついた

505 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 18:33:12.41 ID:UbhOf2OX.net
うちはグラハムだけ小さな蕾がたくさんついてる
隣のシャーロットオースチンは全然ついてない

506 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 19:14:46.13 ID:o2wxKAnt.net
日本全国色々環境はあると思うけど
うちとの違いに愕然とする
まだやっと葉が開き始めたばかりだわ

507 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 19:33:06.31 ID:O2ylwasT.net
伸びすぎて15センチくらいに切り詰めたニューウェーブからもう10センチ以上新芽が伸びてる
他はやっと葉が展開したくらいなのに伸びすぎ

508 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 19:44:40.09 ID:zq9Ei/r1.net
おれが育ててるバラの中ではつるアイスバーグの新芽が一番遅いね

509 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 20:55:54.92 ID:5V93qeXq.net
一年目の挿し木数輪以上咲かすと高い確率で枯れるからね〜

510 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 21:28:19.42 ID:OhYBLyRz.net
日照条件良くないので近隣民家のバラに比べて2週間くらい遅れて満開になる。

511 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 21:44:02.71 ID:mNZmihAk.net
>>509
毎年咲かせまくって10年以上たつけど、育て方の問題じゃないかな

成長度合いのスピードは緩やかになるけど、普通に元気にしてるよ

512 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 09:56:24.96 ID:KjkeNJad.net
次買うならシャリマーだな
耐病性がうどんこ5 黒点病5ってなかなかないし
花がキレイだわな

513 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 10:31:56.13 ID:zj/vEIL3.net
>>512
なお花もち

514 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 11:18:25.19 ID:7H12ynqR.net
シャリマーとかもう一家に一苗あるだろ?

515 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 11:58:56.99 ID:nqDjkbn1.net
シャリマーは可愛すぎてあまり欲しくないな

516 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 11:59:04.31 ID:eYJCaVFT.net
うちは強剪定(自分比)したやつが、やっと小さな赤い芽がポチっと出てきて安心したとこだ

517 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 15:10:36.21 ID:NjnUSsij.net
シャリマー花持ち悪いん?

518 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 16:35:41.25 ID:lFai/DeG.net
うちはちょうど今タラの芽みたいな感じで、どれもウマそうでかなわん

519 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 18:41:48.48 ID:P05C45GV.net
リラの方がほしいな
あれ耐病性からしてシャリマーの系譜だろ

520 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 18:45:10.35 ID:uBEKIbnG.net
リラもシャリマーも欲しい
でも欲を言えばシャリマーの姿でほんのり紫がのっているタイプならなお良かった

521 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 19:33:15.85 ID:KjkeNJad.net
シャリマーとリラくらい持っとけば
最先端を気取れるからな

522 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 19:43:05.51 ID:P05C45GV.net
そこで忽滑谷さんのバラですよ
まぁ持ってるけど
いつか自分のオリジナル品種とか作ってニヤニヤみてーなぁ

523 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 23:16:03.59 ID:9szqwuAE.net
昨年真夏に咲かせたシャリマーちゃん
花持ちはかなりよかったような気が
https://i.imgur.com/nZTpNBN.jpg

524 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 23:51:17.53 ID:kvFx9Jcx.net
>>523
可愛いですね
グラデーションもそうだし、ツンと尖ってるのも良い
これと似た花型や色でフロリバンダの品種だと何になりますか

525 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 00:31:15.99 ID:5z2Oi9xE.net
忽滑谷さんのばらふるさと納税で貰ったけどいい感じよ

526 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 00:46:48.70 ID:thBAORpr.net
>>523
綺麗やね

527 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 01:03:59.37 ID:VPeGOb7l.net
>>523
これ本当にシャリマーか?
カタログと全然違うじゃないか?

528 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 01:06:27.76 ID:4kiHdJhX.net
憧れのモニークダーヴはクソザコだって評判聞いて諦めてたけど、シャリマー結構似てて良いな

529 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 01:11:09.31 ID:UINX9hI5.net
夏花がカタログ通りに咲くはずがない

530 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 01:21:06.02 ID:IqQ/goTd.net
耐病性の高いジュビリーセレブレーション生まれて欲しい

531 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 04:31:12.59 ID:J9Ng50M6.net
向こうは成木、コッチは昨年なら2年目だしな

532 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 07:13:54.84 ID:WSpLo3+7.net
どうせどんどん新機種でる
パウルクレーもさらに改良されたみたいだし
超耐病バラから気に入った花選べるようになるって

533 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 07:23:04.52 ID:dqQEntcw.net
ホームセンターでドルトムントが売ってるんだけど性質どう? 見た目はカクテルに似てるけど返り咲きする?

534 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 07:43:16.39 ID:iIUi75BI.net
>>530
ジュビリーって耐病性良くないの?

535 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 08:20:42.44 ID:n9HivPGY.net
我が家のジュビリーは特に弱いイメージはない
黒点は出るけど、出やすいわけでもないし
ただ、花が項垂れたように咲くので仕立てが難しい

536 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 08:48:48.28 ID:Ocvjp3au.net
>>495
ほっとくとへクソ地獄であらゆる植物が枯れてまるで死招草

537 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:15:50.62 ID:WSpLo3+7.net
ジュビリーはERの中じゃ耐病ありなんでしょ
あくまで自称耐病あり
あそこの耐病性ありはコルデスとかのガチのありとは違うからねえ

538 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:27:04.50 ID:VPeGOb7l.net
シャリマーの耐病性はガチなのか?コルデスのADR受賞の耐病性あるバラでもだいたい評価は黒星4うどんこ4なのにシャリマーは黒星5うどんこ5だろ?

539 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:34:46.26 ID:hMM5LMZN.net
とりあえずこのスレではパウルクレーとメルヘンツァウバーと
オリヴィアオースティンとシャリマーの耐病性はガチという話

540 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:39:50.93 ID:iIUi75BI.net
その中でオリビアだけは持ってるけど間違いなくガチだわ
黒星蔓延るアイスバーグの横に無農薬で置いていたけどずっと艶々していた

541 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:40:52.71 ID:hMM5LMZN.net
某香りのバラの栽培レビューさんがトロイメライの耐病性絶賛してたから
レベル0はさすがに耐病性いいんだなと思った
あとERの輸入苗はロサラクサのゴボウ根がダメなので
挿し木のほうが生育がいいと最近書いてて挑戦しようかなと思った
確かに輸入苗のERイマイチなんだよな

542 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:43:18.65 ID:VPeGOb7l.net
>>540
バラの家のオリビア ローズ オースチンの評価調べてきたぞ
黒星4うどんこ4

543 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:45:48.55 ID:Uhyu/Ant.net
みんな耐病性を気にするんだねぇ
俺バラ熱下降気味な事もあるけど、丸裸になっても全然気にならなくなっちゃった
ウドン粉は少し腹立つけど黒星は、まぁしょうがねぇーかて感じ

544 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:47:43.12 ID:WSpLo3+7.net
コルデスとかのは日本の気候に特化はしてないからね
木村さんとこのは特化させてる(自称)だから

545 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:48:52.26 ID:VPeGOb7l.net
やっぱり買うならシャリマーとリラか?
この2つさえ持ってればユーチューブに投稿してもバカにされない気がするわ

546 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:50:32.16 ID:VPeGOb7l.net
シャリマーとリラさえ持ってれば
他のバラがパテント切れでも意識高い系で見られるわな?

547 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 09:54:13.65 ID:VPeGOb7l.net
河本のバラはとてもキレイで好みなのだが
評価が黒星2とうどんこ2くらいで弱すぎる

548 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 10:03:25.79 ID:ih9BZ96O.net
俺は冬のバラの紅葉も楽しみたいのでなるべく葉を落とさないよう管理したい。

549 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 10:11:43.87 ID:IqQ/goTd.net
耐病性高いと花がつまんなくて…
ヒラヒラ感ないというか硬そう
パウル、メルヘン、オリビアとか持ってるけど飽きた

550 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 10:13:24.88 ID:GB5g8IjU.net
>>541
確かにバックアップで挿し木したチャールズオースチンとかの勢いがすごい
鉢は今の方が小さいのに2年目には太いシュートが2メートルくらい伸びた
ラクサ台木のときはそんなシュートが出たことない

551 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 10:18:51.35 ID:hMM5LMZN.net
耐病性高いと花つまんないかというと単に気のせいな感じもするけどな
ディズニーランドローズとかいかにも強そうなルックスだし
https://rose-festa.com/disneyland-rose/

552 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 10:52:56.57 ID:WSpLo3+7.net
苦行趣味ならミミエデンとかルシファーとかあるしね

553 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 10:54:46.24 ID:IqQ/goTd.net
たしかにタイプ1の花はカチッとしてる

554 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:00:29.39 ID:iIUi75BI.net
河本は言われるほど弱くないよ
ただ癌腫がねぇ……

555 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:01:30.00 ID:tMNaPKdQ.net
ミミエデンは蕾がポロポロ落ちてほとんど花が見られず結局処分した

556 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:16:36.72 ID:WlykT/qu.net
>>545
シャリマーつまらないけどいいのかな
リラはわからんが
あとジュールヴェルヌトゲ凄いから要注意

557 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:32:15.55 ID:rFFOVQdd.net
>>538
ガチだよ。黒星とうどんこになったレッドレオナルドダビンチとノヴァーリスに挟まれてたのに、ちっとも病気にならなかった

558 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:32:55.56 ID:zLPUAcPA.net
うちにバラを見に来て
バラを育ててみようかなと言い出す人が
高確率食いつくのがオリビアだなー
秋にあまり咲かないのだけが欠点だけど

559 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:41:42.74 ID:UAIGuWz+.net
ミミエデンやディズニーランドローズがHCで普通に売られてた時代あったんだよな
今思うとほぼトラップ
あれでバラ育てるの嫌になった人も多いはず

560 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:45:07.78 ID:VPeGOb7l.net
>>557
シャリマーの花もちはいいのか?このスレでは悪いって言ってるやつがいるけど?
それとシャリマーの欠点があれば教えて

561 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:48:08.83 ID:S+ZIF6k8.net
シャリマー高温障害出るんだけどみんなのとこどうよ
うちのは結構露骨にわかるくらい出る

562 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:59:58.83 ID:LbMBgZn2.net
耐病性で名前があがる品種は木立かコンパクトなシュラブが多いね
つるで耐病性が最強の品種ってなんだろう

563 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 12:10:48.53 ID:hMM5LMZN.net
基本つるは強いんじゃないの?
樹勢からして違うし

564 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 12:13:17.48 ID:tCQKWbcZ.net
木立が話題になるのはつるに比べて木立は耐病性がイマイチだから
ERは耐病性高めるためつるを交配に使って
秋に咲きづらくなった品種あるとか有島先生言ってたような

565 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 12:28:46.91 ID:7XHzco3c.net
親同士は耐病パッとしないのに
子が耐病バラとかあるから不思議
植物免疫が補完的に働くのかな

566 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 12:29:34.42 ID:zLPUAcPA.net
>>564
なるほどねー
耐病性と引き換えか。なんか納得

今のDAで春から秋まで絶え間なく咲く品種ってあるのかなぁ
それが欲しい

567 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 12:30:24.26 ID:hYPhCQLC.net
er好きだからフォローしておくと、どこの会社も耐病性のためにつるを混ぜてて
そのせいでシュラブ樹形のバラが激増してる
枝張りや葉も含めるとerが優雅だと思うけどドイツ系に比べ花の耐暑性が明らかに劣る
花持ちが辛い(葉はそこまででもない)

568 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 12:33:19.40 ID:hMM5LMZN.net
ERでそこそこ強健で四季咲き抜群なのはスキャボロフェアかな
あんまERぽくないけど

569 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 12:43:26.11 ID:D7HZNJiV.net
河野のマリーヌ、葉が出るのが一番早かったんだけど、よく見たらもう小さな蕾が
芽かきしないといけないくらい葉もワッサワッサ
昨年秋から冬は黒星出たけど、花も良く咲いてた

ガブリエル育てるのは難しそうだけど、今年エールを買ってみた
マリーヌみたいに育ってくれると嬉しい

570 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 13:05:56.31 ID:KJ/tuhzF.net
>>566
まだ大苗1年目だけどデスデモーナはよく咲いたよ

571 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 13:30:54.24 ID:s2mICwIF.net
エマは?

572 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 13:36:16.67 ID:7XHzco3c.net
ERは耐病うんぬんより花持ちがね…

573 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 13:37:16.67 ID:UINX9hI5.net
花持ちと香りは反比例するからしゃーない

574 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 13:45:30.83 ID:k58fXYGI.net
耐病性高い最新のバラもいいけど、そればかりだと飽きてくるのでオールドローズとかブルーも育てたくなるのが人情

575 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 13:54:29.71 ID:7XHzco3c.net
耐病性があって花持ちよくて香りのある最新品種を

これは育てにくいんだけど…
咲いたら嬉しいんだよ
達人だけの楽しみどお?

と紹介すれば多分苦行趣味の人が喜んで買う

576 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 14:14:41.63 ID:zLPUAcPA.net
>>570
お、デスデモーナいいねぇ!
ボスコベルとどっちか買いたいな

577 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 14:48:11.46 ID:KJ/tuhzF.net
>>576
花もすごく好きなんだ
透き通るようなアイボリーでさ
ボスコベルは実物見たことなんだけどね

うちは黒点やうどん粉より虫がやべーから
耐病性よりも虫に嫌われるバラ開発して欲しいなw
除虫菊の芳香とかで

578 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 15:36:50.24 ID:PP3De7/B.net
>>577
除虫菊はホント虫が寄りつかないらしいから バラの足下に植えるのも良さげ

579 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 15:38:59.75 ID:+5lx7QvY.net
>>578
鉢植えでやってるから除虫菊も鉢植えで交互に置こうかな?

580 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 16:31:45.24 ID:ih9BZ96O.net
除虫菊って赤とかピンクのもあるから楽しめそう。

581 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 16:41:14.27 ID:hviJ9J0/.net
除虫菊は案外デカい
今どきのデイジーとは明らかに違う

582 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 17:19:45.66 ID:VPeGOb7l.net
ゴールドマリーでいいだろ

583 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 17:21:15.17 ID:3wWU62qh.net
チュウレンジハバチ何とかして欲しい。
成虫は産卵で枝に派手な傷をつくり、幼虫は葉を食い尽くす。

584 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 17:25:38.45 ID:Y5yYdc00.net
薬剤がききやすいから楽じゃん。
初期に見つければ葉っぱをむしればいいだけだし。

585 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 17:40:27.26 ID:QbX45ZDU.net
葉っぱ?茎に散乱してるところを見つけるのが常なんだけど

586 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 17:40:37.32 ID:QbX45ZDU.net
産卵

587 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:04:42.76 ID:D7HZNJiV.net
逆立ち視ながら良く産卵してるよね
でも動き鈍いから手袋してつぶせるようになった

588 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:07:40.57 ID:3ujywKQf.net
チュウレンジ、手は無理だからハサミでチョッキンしてる
以前手でヤツを枝から外そうとして持ったら体がちぎれてギャーとなってから苦手

589 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:13:06.02 ID:z58o49Lx.net
オレンジで目立つよね
お前もっと目立ちにくい姿に進化しろよと思う

590 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:26:01.08 ID:yUjd3tx+.net
>>577
ポエッツ、本当によく咲くし、香りもいい
DAのHPの五角形(香り、春の開花、秋の開花、黒点病体性、うどん粉病耐性)を見ると
秋の開花がデスデモーナよりも上となっている
ただし、デスデモーナの方が黒点うどん粉耐性は上で、結果トータルバランスがいい

591 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:26:43.44 ID:mj9mNaWt.net
よくわからんけど防虫菊植えようかな
っておもったけど鉢植えじゃだめか

592 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:28:05.03 ID:yUjd3tx+.net
アンカー間違った、
>>590は、>>576 =566 さんへ

593 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:55:13.70 ID:C5Yh56AC.net
検索したら除虫菊についてのサイトが出てきて
そのままではほとんど虫除け効果はありませんと書いてあったよ

594 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 21:54:34.95 ID:f5QU5dHb.net
コロナは嘘

コロナ陽性サンプル1,500検体を走査顕微鏡で調べた所
コロナウイルスは1つもなかった

私たちが見つけたのは、1500のサンプルのほとんどがインフルエンザAで、
一部はインフルエンザBでしたが、Covidは1例もなく、
でたらめ[B.S] PCRテストは使用していませんでした。

その後、残りのサンプルをスタンフォード、コーネル、
そしてカリフォルニア大学のいくつかの研究室に送ったところ、
私たちが行ったのと同じ結果が出ました。

https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/a8c7bfcc1cab9228cc3d25a92524ff5a

595 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 21:59:39.43 ID:7yWfE1tg.net
新しい剪定ばさみ買ったから雑切りしてあったとこをコジット論を参考に切り直した
見た目スッキリ

596 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 22:36:54.39 ID:QF+y9gTm.net
チュウレンジはどうって事無いけどクキバチをどうにかしたいわ

597 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 01:53:56.90 ID:v87QDulK.net
みんな薔薇の芽かきやってる?
俺は新芽が出てるのがつい嬉しくて下向きとかをむしるくらいだ

598 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 05:15:37.92 ID:SDfpB/7E.net
>>597
芽かきは不要 プロは芽かきしない

599 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 07:43:11.57 ID:F2g7kF2v.net
私はやってるよ
下の芽とか、そのまま伸びたら他の枝と干渉するのとか出開きとか

600 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 07:53:37.69 ID:tvV0MX3L.net
ここ読んでると関西以南の人が多いのかなと感じるわ
どんだけ暖地なんだ

601 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 08:02:02.32 ID:SKGZUCC3.net
芽の方向見て剪定してるからとりあえず成長してから決める

602 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 08:57:35.33 ID:PjZWkELV.net
1つのところから3つも4つも出てるようなところはさすがに芽かきする
生産者やバラガーデナーは昔のHTの「お作法」のような芽かきはしなくていいですよとは言ってる

603 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 09:02:32.05 ID:8nCjDiP1.net
>>600
鉢バラを雪解けまで
温室(真冬の夜は-5℃とか)に置いてるけど
晴日に直射日光で30℃とか余裕で超えちゃうから
芽吹きが早い。3月前半にはボーボーに

604 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 09:09:43.74 ID:XMBLRaZA.net
延びても混みあって風通し悪くなりそうなものは取ってる
そんな神経質にはしないけど鉢植えだからやる
地植えなら腰が持たないからやらないだろうな

605 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 10:44:54.36 ID:Ul3Bn2ir.net
今年は桜も過去1レベルで開花早いらしいね
暖冬ではなかったと思うけど寒いときにしっかり寒いほうが休眠打破が順調だとか

606 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 12:34:57.39 ID:mUuWeqAQ.net
明らかに内向きの芽は取ってるな

607 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:04:45.16 ID:bQHnUMCM.net
自分は全種をERのスウェーデンみたいな姿にしたいから内向きだけ残してる

608 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:23:58.77 ID:xjTFxuEx.net
>>597
やってない
不要なのは自然淘汰される、気がするから

609 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:32:57.19 ID:gYwCqOmQ.net
>>607
そしたら外芽を取るの?

610 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:50:13.38 ID:bQHnUMCM.net
>>609
うん

611 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 13:53:49.65 ID:gYwCqOmQ.net
>>610
横ばりにさせないには良さそう
参考にさせてもらいます

612 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 15:45:57.25 ID:nxWODvpk.net
>>610
花はまっすぐ上に伸びる感じですか?

613 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 16:05:32.20 ID:vrb0J0TU.net
カフェで時々内芽剪定やるけど
うまくアミダくじみたいにならない
真横に枝伸ばしてねじれた蟹みたくなる

614 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 17:05:44.09 ID:X/eMfmPW.net
>>613
アミダくじまでは想像できたけどねじれた蟹がわからなかったw

615 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 17:49:08.57 ID:BNsj0Pib.net
>>607
ERのクイーンオブスウェーデンさ、確かに横には全く場所取らないけど、毎年必ず2メートルくらい垂直に真上に伸びて扱いづらいよ…HTくらいに高さ15センチで冬剪定しても9月には2メートル越えちゃう上、秋以降は花も咲かないからどうしたものかと毎年頭抱えてる

616 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 17:55:17.57 ID:bdBZ37gF.net
>>597
芽かきやるようにしたよ
今まで知らなくてワサワサで風通しが悪くてもそのままだったけど
芽かきすると風通しが良くなっていいわ

617 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 17:56:28.09 ID:v87QDulK.net
みんなありがとう
芽かきしたりしなかったり人それぞれなんね

618 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 18:51:38.55 ID:XMBLRaZA.net
まぁ芽かきといっても混んできてから取るか小さいうちから取るか品種や目的次第かも?
うまい人なら大輪バラを芽かきせずつぼみ増やす事でサイズダウンさせて
一番花を中輪サイズで大量に咲かせるとかまでやってのけそうだし
んで、それが終わってから剪定でスッキリとか

619 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 19:12:58.71 ID:DE4g03ai.net
冬に葉が落ちた時に見ても鑑賞できる樹形になるよう芽欠きや剪定してるわ

620 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 20:07:11.87 ID:DmpgdWXI.net
日陰に強いつるバラを探しています。何度か植えては枯らしてを繰り返しています。
アーチに添わせたいのですが、朝1時間と午後〜夕方3時間くらいしか
日が当たらない場所で、それ以外は比較的明るめの日陰という感じです。
お薦めの品種を教えていただけませんか。色はこだわりませんが、
入手しやすくて、できれば香りのいい品種が希望です。

621 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 20:09:57.91 ID:BLEpnAov.net
先ず春の一番花は好きなように咲かせようやw
樹形や風通しは夏剪定で調整出来るだろ

50輪咲く花をわざわざ30輪に減らす意味が分からん、芽かきとか摘蕾とか一回止めてみな、何で今までこんな事やってたのかと思うから。

622 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 20:12:44.02 ID:v87QDulK.net
>>620
薔薇を植えては枯らしてはってことを繰り返してらっしゃるんですよね?
そうするとそもそもが住んでいるところ自体が良くないんじゃないかなと思います
そうすると薔薇は何処に植えても生きてる年数が長かったら耐えてくれるので大苗で買うであるだとかここで聞くよりも薔薇農園とかに直接聞いたほうが良いのではないかなと思いますよ

623 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 20:20:52.43 ID:SDfpB/7E.net
>>620
またおまえか この前も同じ質問してただろ?

624 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 20:21:34.39 ID:F06inaa5.net
>>620
ノワゼット系が比較的耐陰性が強い
よく出てくるのがバフビューティとコーネリア
日照条件が悪いならできるだけ健康に育つよう土壌を改良してやると少しカバー出来ると思う
土壌酸度計は持ってた方が良いかもね
あと622の言うようできるだけ近場のバラ園探してプロの意見を聞けるようにしたほうが良いかも

625 :620:2021/03/13(土) 20:26:34.58 ID:DmpgdWXI.net
>>623えっ、初めてですよ。
前に同じような質問があったのなら済みません。
>>622 >>624
早速のご教示ありがとうございます。

626 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 20:35:01.58 ID:dOHzscoM.net
>>620
レッチフィールドエンジェル・ゴールデンセレブレーション・グリゼリー・ポールボキューズ
日陰と寒さにマジ強いけどALAとかそれなりの対策はしといた方がいいと思います

627 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 20:48:10.56 ID:TFmWUPle.net
うちは半日陰のところはペンタガーデン与えているけどそこそこ効果ある気がする

628 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 20:49:13.32 ID:F2g7kF2v.net
でもペンタガーデンはもう……

629 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 20:55:26.15 ID:SDfpB/7E.net
>>626
こういうやつに本気で答えるのは無駄だよ
どうせレッチフィールドエンジェル・ゴールデンセレブレーション・グリゼリー・ポールボキューズ
なんか検索さえしないと思う

630 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 21:09:20.26 ID:6UEpltOl.net
日陰?ニュードーンですね。

631 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 21:13:11.32 ID:SDfpB/7E.net
まえにこいつはニュードーンを日陰で枯らしたって言ってたぞ

632 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 21:15:34.78 ID:dOHzscoM.net
>>629
日頃スレの世話になってるから全体への情報のシェアですよ、レッチフィールドはここで教えて貰ったものだし
あと廃盤になったクロッカスローズも凄い能力なのに

633 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 21:21:27.55 ID:4zprrBrx.net
今年オールドローズを植え替えたらボケたのか新芽よりも先に蕾を4つも作ってた
新芽が出かけて止まったからおかしいなと思ったんだよね
摘蕾は必要だと思うわ

634 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 21:45:35.35 ID:R5nIF7Fl.net
コメリでレッチフィールドエンジェル拾ってしまった・・・

>>633
今年はソメイヨシノが観測史上最早咲きらしい
うちのバラもなんかおかしい
ちんちくりんの癖に蕾付けんなって思う

635 :620:2021/03/13(土) 21:45:48.81 ID:DmpgdWXI.net
皆さん、非常に有用な情報をありがとうございました。
日陰という条件だけでなくさまざまな要因も探りつつ
品種選びをしてみたいと思います。

636 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 21:56:51.66 ID:yiFDRRuB.net
>>635
うちのまともに日が当たるのが一時間くらいしかない半日陰の北側の花壇でもバフビューティーとコーネリアは大丈夫だったからがんばれ

637 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 22:07:23.44 ID:PhlNaQt0.net
うちの10年物バフビューティ、最近は高い位置からのサイドシュートしか出ない
いつも一番に咲いてくれるから気にいってるんだけどな
ベーサルシュート出してほしい

638 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 22:12:28.38 ID:DhOBj478.net
>>635
日陰って、どういう日陰?(北玄関とか、南だけど隣家隣接とか)
光が当たらない場合、反射板とかそれに類するものを置いて光を補充するという手もある
自分ちのブロック塀があるなら、それを白に塗るとか
あとは北玄関なら「つる地植えで育てる」を諦めて、ブッシュやシュラブを光の当たる場所で
鉢で育てて、花の時期に玄関へ移動させる(複数鉢をローテーションさせる)というのを
考えてもいいかもよ

639 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 22:42:31.79 ID:7JaM2Hg/.net
何回も同じところに植えては枯らしてるって、どんな品種がダメだったのか知りたい

640 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 22:47:29.32 ID:F2g7kF2v.net
日陰という理由でバラは咲かないことはあっても枯れることはないと思う
なにか他の理由があるのでは?

641 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 22:53:47.50 ID:SDfpB/7E.net
>>634
今日パワーコメリ行ったら凄くバラが増えてたわ

642 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 23:43:53.81 ID:PjZWkELV.net
>>628
販売元が変わっただけ
http://www.cosmo-trade.com/infomation/info93.html

643 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 00:11:08.14 ID:mraocnzQ.net
>>639
近くにコンクリがあるとかあるかもなとちょっとだけ思った

644 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 00:11:41.59 ID:uviLQRb3.net
日陰だとバラ枯れるよ普通に

645 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 01:52:24.95 ID:t2ty1MVi.net
うちのカーチャンが日陰にミニバラを地植えして剪定も肥料もなしの完全放置してたけど
毎年ヒョロヒョロと伸びて1輪か2輪だけ咲いてたっけ

646 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 02:17:33.25 ID:cBL2uihd.net
LEDあてればいい

647 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 05:30:22.61 ID:ygNqsCMu.net
日陰でも土壌改良と風通しを確保したら咲くと思う
地面に白か銀マット敷いて光を反射させる

俺はやらないけどw

648 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 05:41:18.40 ID:cBL2uihd.net
アルベリックバルビエとかポールズヒマラヤンとかジュランビルとかランブラー系を完全日陰(明るい間接光は有)に植てる方いますか?
どうなってますか?

649 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 07:37:38.83 ID:79bvcj93.net
>>642
そこも在庫がなくなり次第販売終了なんだって

650 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 07:41:25.59 ID:79bvcj93.net
>>644
今回はトータル1日4時間は日が当たってあとは明るい日影なんだから
それが理由で枯れるとは思えない

651 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 07:44:15.52 ID:evPfHaUo.net
忽滑谷さん本人の黒星病耐病性評価
[とても強い] アルカーナ > [強い] マイスタージンガー ≧ [強い] パウル・クレー =ストロベリー・スウィング = 浮世 = メロウ = スピリット・オブ・ ワンダー =ロード・ライト・ガーネット = パブ・ロック > [そこそこ強い] ラブ・シック = カントリー・ハウス = ザ・サイエンティスト = ハロー・スワロー > [ふつう] 花千鳥 > [弱い] ストーリー・ライター = カントリー・ベア

652 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 08:11:39.41 ID:/IoJsBG7.net
>>649
公式に記載がないけどどこ情報?

653 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 08:17:48.35 ID:rTB/i6fV.net
買わないけど取り敢えずどんなバラ売ってるか今日見に行って来る。買わないよ

654 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 08:24:41.69 ID:79bvcj93.net
>>652
ペンタガーデンスレでもう一年くらい話題になってる
メーカーに問い合わせて回答もらった人多数
そして既に市場のみのらずメーカーサイトからもpro単品が姿を消している

655 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 08:25:46.71 ID:cWM8B8y6.net
アルカーナ迷うなあ
マイスターもパウルもあるし
他社の耐病バラもあらかたあるから
初期成長改良しました ってのには惹かれる

656 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 08:29:41.93 ID:cWM8B8y6.net
やべ〜病気がでた
買っちまったわ

657 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 09:33:59.85 ID:GS39ZED1.net
パウル持ってる知人が今まで育てたバラの中でもダントツで成長が遅いって言ってたな

658 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 09:58:27.19 ID:qypTyFE0.net
>>651
ファンなの?ブランド名じゃなく個人名出されても…

659 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 10:16:01.37 ID:WNdt6mQv.net
>>658
ばらオタなら名前でアップルローゼスに変換されるのよ

660 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 10:33:38.37 ID:aFqEjZ6M.net
>>658
オースチンは許せるけど東洋人はゆるせないのかな?

661 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 10:38:14.14 ID:vFtaVOCZ.net
ギヨーさんも人の名前?

662 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 10:47:01.76 ID:ucAwI7/d.net
ギヨーさんも、名前
ラ・フランス作ったのが2代目、ジャン=バプティスト・ギヨー・フィス

663 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 11:23:41.87 ID:/IoJsBG7.net
DAもメイアンも名前を冠したブランド名であって人物をさしてるわけじゃないでしょう
的外れすぎ

664 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 11:35:00.75 ID:q4mkGaLq.net
>>643
コンクリが近くにあると土が強アルカリ性になるんだよな

665 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 11:38:14.38 ID:n9efI8ML.net
バラの新芽が伸びてきたと思ったらくるくる巻いてる新芽の伸びかけの段階でめっちゃ虫に食われてる
これっていったい何なの?
葉っぱじゃなくて出かけの芽が全部やられててやばい

666 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 11:48:24.32 ID:dMrEQlbh.net
>>663
それな

667 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 12:06:07.16 ID:bmZojtMV.net
例えばロサオリの耐病性を論じる時に木村さんが〜なんてまず言わんでしょ

668 :620:2021/03/14(日) 12:12:19.87 ID:C/QRHY1+.net
皆さん、ご質問やアドバイスありがとうございます。
前に植えて枯らしたのは、一つはブリッジオブサイツ、
あとの2つは名前は忘れましたが白のカップ咲きのようなつるバラです。
日陰の原因は我が家の倉庫と隣家の竹やぶです。
同じ場所に植えているクレマチスと山アジサイは問題なく育っています。

669 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 12:56:45.17 ID:KVlDE/zg.net
夏の水やりの負担を減らすためフリージアを地植えした。何鉢かあるなかでフリージアにしたのはフリージアが1番直立タイプだったから。バラを地植えした事ないんだけど、鉢とは全然ちがう成長ぶりかな。大きくなりすぎたらどうしようって、葉が開き始めならもうちょっと考えれば良かったかなって思い始めてしまった。地植えしてる人教えてください

670 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 13:01:55.15 ID:28SX1p1e.net
>>668
ブリッジオブサイツは寒さ苦手だから場所にこだわるなら二重鉢にしてビニール袋で縛ったら

671 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 13:05:40.10 ID:nwuZn9nC.net
パワーじゃないコメリ行ってきた
エマ、グラハムトーマス、ゴールデンセレブレーションあったけど歩きだから買えなかったー
エマは枝が1本枯れてていい状態では無いし、それ一鉢しか無かったから諦めもついた
どれも2,980円

672 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 13:12:04.82 ID:q4mkGaLq.net
>>671
うそつけ ゴールデンセレブレーションは3980円だったろ?

673 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 13:23:52.79 ID:+ysh2gi9.net
アイスバーグもわりと耐陰性あるよね。
あとニュードーン系の羽衣、新雪。
どれも香りはないけど。

674 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 13:34:50.23 ID:sK7257FN.net
>>672
いや、うちの近くのコメリハードもゴールデンセレブレーション2980円だった 角鉢じゃなく長ポットな

675 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 13:50:54.24 ID:HPb9FuDu.net
>>671
うちのとこもエマの枝が枯れてたけど芽吹きが元気そうなのを買ってきて剪定したら大丈夫だった
長ポット開けたら上半分にしか根がなくて、多分ホムセン管理だと根腐れしそうだから欲しいものは早めに買った方がいいね

676 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 13:58:27.32 ID:q4mkGaLq.net
>>674
まじか おれのみ間違えか?おれグラハム買ったんだけど値段同じならゴールデンセレブレーション買ってたわ
くそが

677 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 14:24:59.03 ID:APzUlSPv.net
こっちのコメリ、まだマイナス気温が続いてる中入荷、ひっそり観葉植物コーナーに置かれている。
かなり芽吹いてるけど光量が足りず薄い黄緑色で今後の生育悪そう、と言うか誰も買わずに店内で枯れて破棄されるのは確実。
これ毎年の事、何とかならんのかね、冷蔵保管して寒冷地は4月以降の入荷にして欲しい、コメリ無い地域に送ってやりたい。

ウィンダーメア、グラハムトーマス、ゴールデンセレブレーション、プリンセスアン、メアリーローズ、オリビアローズオースチン、クレアオースチン、レディエマハミルトン、LDブレスウェイト、ジェームズオースティン他

@北東北

678 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 15:02:25.56 ID:nwuZn9nC.net
>>672
勝手にうそつき呼ばわり
嫌な感じ

679 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 15:10:08.79 ID:c3O2KK7J.net
>>678
だよね、ほんとに
この食ってかかる口調は例の荒らしだと思う
相手にしないでおこう

680 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 17:01:01.77 ID:eYY8jxAu.net
アップルローゼズは検索出にくかったりするから忽滑谷でも検索する

681 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 17:16:01.08 ID:aAxTfjCb.net
いったいどんな検索してるの

682 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 17:28:33.49 ID:nwuZn9nC.net
>>679
ありがとう
そうする

683 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 18:00:45.90 ID:d3oOmZcM.net
自演乙

684 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 18:40:16.30 ID:q4mkGaLq.net
↓ハゲがえらそうに

685 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 18:45:21.11 ID:FcBCyDOA.net
嘘つきって言ってごめんなさいって謝りなさいよ〜

686 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 18:49:09.61 ID:q4mkGaLq.net
>>685
おまえチェリーピエルドロンサール知ってるか?

687 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 20:02:17.28 ID:c3O2KK7J.net
>>686
あんたあの動画の本人?再生回数稼ごうってか?

688 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 20:10:10.72 ID:IBAKpXi1.net
また低学歴の公務員コンプのハゲが来てんのか

689 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 20:29:25.19 ID:GS39ZED1.net
天気が良かったので
雪に埋めてる鉢バラを掘り起こそうか迷って結局やめた
土替えする土がないのです(3月下旬までHCに売ってない)
いつも冬になる前に用意しておこうとして忘れるのよね・・・

690 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 21:01:18.05 ID:Gr3poTdm.net
京成バラ園の、バラの土を使ってる人は?居ますか?
いらしたら使用感想をお聞きしたいです。

691 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 21:11:49.22 ID:Kz2CjTV3.net
>>690
ここ何年か使ってました
赤玉土中粒が主体に感じます、割と早めに粒が潰れてしまうかな
もちろん悪い土ではないと思います
ただ、高温多湿の我が家の環境だともう少し水捌けが良い方がいいかなと思って今年から違う土に変えてみました

692 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 21:23:23.87 ID:q4mkGaLq.net
>>691
ヘラボン入れろよ

693 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 21:26:17.28 ID:Kz2CjTV3.net
>>692
今使ってる土には入ってるよ
京成の土に自分で添加してもよかったか

694 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 21:55:11.80 ID:9jmzKUhv.net
>>689
最近の天気で溶けてはいるが掘るにはまだありすぎる(汗)

695 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 21:58:59.10 ID:FmaTP7np.net
名前だと何か問題あんの?
知名度とか言いやすい方とかどっちでもいいかと。
小山内とか河合とかもあかんってことかな。
ERでもJrのバラはどうとか言うやつおるやろ。

696 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 22:20:27.02 ID:+6YFcDkp.net
もうその話題終わってますんで

697 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 23:33:39.33 ID:Gr3poTdm.net
>>691
見た目ですけど、あれで水持ちが良い方なんですか?
私の感想は、水捌けが良すぎる土なのかな?と思いました。見た目の話ですよ。

698 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 00:03:50.96 ID:unICQTFF.net
赤玉土が潰れれば水捌けは悪くなるよ

699 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 00:40:33.09 ID:v+OGDrKs.net
小粒の軽石とか混ぜるといいんだろうか

700 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 02:31:14.68 ID:hhw7XKZk.net
ハイポネックスの土は水捌けよすぎてちびったわ
小型の鉢だと夏の夕方までに干上がるやろあれ

701 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 02:44:40.25 ID:08tBU+aE.net
>>699
大粒の赤玉土を底石の替わりに使うのよ

702 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 04:27:59.73 ID:GZ4nyQVW.net
ここ数年は家の土ばっかだな
無い時はコメリにある京成の培養土。基本は水はけ優先

703 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 05:58:30.80 ID:lh8p9wTp.net
日向土の中粒・・・

混ぜてるな

704 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 06:24:30.15 ID:r7mYPfvv.net
バーミキュライトがなぜか投げ売りしてたから100リットル分くらい買ってしまったんだけど
赤玉のかわりに基本用土として使えるんかな
植木鉢軽くて助かるし

705 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 08:06:35.05 ID:iXrfKA1O.net
バーミキュライトってアスベスト入ってるんだよね?

706 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 08:41:38.03 ID:pZXuW1Ee.net
バーミキュライトは水持ち重視の時に多めに入れるから水はけ重視の赤玉とは正反対なのでは

707 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 09:09:58.55 ID:0EjGlQn3.net
今日は5のつく日なのでペンタガーデンを買い足した
かなり持つから良かった

708 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 09:52:25.97 ID:caHvrwEq.net
DCMのバーミキュライトだけど
アスベスト大丈夫かな
ちょ恐くなってきた

709 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 10:02:42.86 ID:HFy1qwlj.net
>>706
余分な水はすぐ抜けるよ

710 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 10:10:56.43 ID:+3mP+rM5.net
入ってないよー

711 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 12:29:17.79 ID:qM5LQdZi.net
コメリに行ったら、ERの黒ロングポットが入荷していた。バスシーバ、ザ・ウェッジウッド・ローズも2980円。
今年もロングポットシリーズは豊富の予感。

712 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 12:36:49.06 ID:PgVVq8UJ.net
さすがに今の時代アスベスト入ってたら大問題になる
Nトリの担当は首飛んだらしい

713 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 13:02:38.08 ID:HQMWFu5n.net
趣味の園芸に氷川きよし出るらしい
またバラ特集してくんないかな

714 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 13:09:37.90 ID:wfGmAaMM.net
京成ヘッドガードナー
村上さんのYouTubeにボレロの大きく仕方が最新ででてた
ちょみたら 蕾…つむ 
蕾…ピンチ
蕾…
私はボレロ大きくするのを諦めた

715 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 13:37:19.28 ID:HFy1qwlj.net
>>712
担当者をクビにして何か問題が解決すると思ってるんなら
その組織は相当に腐ってるね。

716 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 14:10:15.32 ID:ZxIL/wAQ.net
クビにするなら偉い人の方だもんな

717 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 14:12:54.26 ID:FHx8qsBF.net
それでどの辺がバラの話?

718 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 14:49:00.54 ID:08tBU+aE.net
>>714
地植えで2年間ピンチだろ?そりゃ大きくなるわ

総レス数 718
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200