2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part75

1 :sage:2021/03/22(月) 21:53:30.56 ID:f1CBqc+u.net
前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70(IDワッチョイ有り)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580371034/
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70(IDワッチョイ有り)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580367122/
【コレ】名前がわからない【なあに?】Part70(IDワッチョイ無し)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580372054/
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1593563261/
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part74
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1604911911/

2 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 21:54:36.11 ID:f1CBqc+u.net
◆◆園芸初心者質問スレッド PART113◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1612531341/
[他の情報サイト(うpろだに非ず)]
このきなんのき(基本的に木本専用)
http://www.ne.jp/asahi/blue/woods/
樹木検索くん
http://www.tree-watching.info/kensaku/1t/kensakuA0.html
エンゲイナビ(園芸品種が多い)
http://www.engeinavi.jp/
しょくぶつ@ふたば(ネタ多し)
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm
BG Plants 和名−学名インデックス(通称Ylist。画像はありません)
http://ylist.info/
[画像アップローダー]
Imgur
http://imgur.com/
(注:必ず拡張子の付いたURLを貼ること。スマホからは画像長押し→Share Direct Link)
園芸板うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi

3 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 21:55:08.01 ID:f1CBqc+u.net
買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。

【より的確な回答を得るための7つのポイント】
 1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
 2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
   庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
 3.地域もすごいヒントになることがあります。
 4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
 5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
   葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
   葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
   葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
   花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
   樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
 6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
   虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。
 7.画像は出来るだけ直リンでお願いします。
   URLの最後に拡張子(.jpgや.png)が付いている状態です。

4 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 08:39:40.60 ID:2jwNGZoJ.net
自宅の植栽エリアに勝手に咲き始めました
なんですかね?

https://i.imgur.com/tm40H0S.jpg

5 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 08:48:34.61 ID:ZbZg4gHM.net
>>4
オオキカタバミ?
カタバミ・オキザリス等は繁殖力が強いから、要らないのであれば球根を掘り起こして処分

6 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 09:41:53.90 ID:2jwNGZoJ.net
>>5
ありがとう!
本来は下草としてツルニチニチソウを何株か植えているエリアなんだけど
これはこれでキレイだから少しならこのままにしておこうかな?

他にも白い別な種類の花も咲き始めてます
写真はまた今度出します

7 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 21:28:14.87 ID:RFR+Pt9T.net
お願いします。
http://imepic.jp/20210323/772490

8 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 21:39:33.51 ID:De1mXp81.net
>>7
ボケ

クサボケ

どっちか

9 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 22:48:47.94 ID:RFR+Pt9T.net
>>8
どうもありがとうございました。

10 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 23:32:02.16 ID:ZAJr9XsO.net
ボケとクサボケ見分け方あるの?

クサボケを剪定してたら分からない?

11 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 00:12:54.13 ID:SBtCi108.net
クサボケは、樹高が低くて枝がざらついてて、幹が這うか斜上する感じで生えてるかな。

12 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 18:56:16.89 ID:nlVgzD3G.net
https://i.imgur.com/WDjohFk.jpg
よろしくお願いします。

13 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 19:29:27.41 ID:6g525vAa.net
>>12
今の時期そこらじゅうの庭の木に咲いてる白モクレンと違うの?

14 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 21:05:46.98 ID:nlVgzD3G.net
>>13
ありがとうございます。やはりハクモクレンなんでしょうか
ちょっと色味があるなと思って別種かなとも思いまして

15 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 22:04:49.40 ID:VTca5q6h.net
https://i.imgur.com/r8Zykb9.jpg
ミツバのポットから生えてきたスミレ何スミレだろう
左下はこぼれ種から生えた株右下が生えてから大きくなった葉で右上が新芽
匂いはなしで毛は無いようです
室内で三日前に開花しましたお願いします

16 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 23:19:32.68 ID:h7hS9TGS.net
タチツボスミレの仲間だったら、色々あり過ぎてよくわからないな。

17 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 23:59:24.13 ID:ca4LfqMt.net
兵庫県の六甲山中で見かけました。
なんという植物でしょうか?

https://i.imgur.com/G4FLAkD.jpeg

18 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 02:09:05.10 ID:SSqb+z+3.net
>>15
ヒメスミレに見えます
>>17
アオキですかね

19 :17:2021/03/25(木) 02:29:16.98 ID:CUuSfqXt.net
>>18
助かりました。有難うございます。

20 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 07:33:03.66 ID:/EwDfmzd.net
いただいたフラワーアレンジメントの中に入っていました。
赤い実ではなく、針葉樹のような葉っぱの方です。
触ると、柑橘のような甘めで爽やかな香りがしました。
ドライな姿しか残ってないので、あまり参考にならないかもしれませんが、もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
https://i.imgur.com/lCY5J2j.jpg
https://i.imgur.com/B1YrpRF.jpg

21 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 08:48:04.32 ID:MkfWYZYE.net
>>20
ローズマリーに見える

22 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 12:59:10.01 ID:9//5twV4.net
>>20
サンキライの実とヒカゲノカズラ?
香りがあるかどうかは知らんけど
鱗状に葉が生えてるからローズマリーではないよ

23 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 14:00:05.00 ID:35zWEN1I.net
ヒムロスギかな?

24 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 14:39:24.17 ID:/EwDfmzd.net
>>21、22
ありがとうございます。
ローズマリーではないですね…
赤い実はサンキライというのですね。
可愛い実ですね。
色々調べて行ったところ、ヒムロスギというのに近いんじゃないかとたどり着きました。
ありがとうございました。

25 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 15:15:38.83 ID:nR46rWvU.net
どっちもリースの材料によく使われる

26 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 15:26:16.33 ID:CGuwP9OE.net
横にコットンも見えてるし冬定番のセットでヒムロスギで間違いないと思う

27 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 23:56:50.82 ID:yz/AFhpY.net
>>18
確かにヒメスミレっぽいですねありがとうございました

28 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 00:12:32.29 ID:6oN+7FRm.net
椿より葉が小さいこれはなんでしょう
https://i.imgur.com/1haMORm.jpg

29 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 00:28:18.13 ID:9/mOiOjW.net
お任せで植栽して貰ったけど、分からないのがあります
空いてるところにれんげ草の種を蒔いたので、ワサワサしてますが白?薄ピンクの花の名前を教えてください
めちゃくちゃアブラムシがつきます

https://i.imgur.com/dOj9OMa.jpg

30 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 07:52:03.83 ID:CoqY4DD7.net
>>28
Camellia lutchuensisにも見えるけど
枝垂れてるのでエリナカスケードだと思います
>>29
ヒメシャリンバイかな

31 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 13:53:04.98 ID:Vsk4kWNn.net
雑草だけどこれなんでしょう
かわいいけど砂利に生えてくるのが困りもの
https://i.imgur.com/OvzhfjL.jpg

32 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 15:51:29.33 ID:4K0qUTKf.net
>>31
ヒメスミレかな

33 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:12:02.03 ID:Vsk4kWNn.net
>>32
ありがとうございます!
害はなさそうだし駆除しなくてもいっか

34 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 22:14:59.68 ID:3hGE0ww2.net
今年初?
https://i.imgur.com/mTSsZTv.jpg
https://i.imgur.com/QEYJX9Z.jpg

35 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 22:19:31.53 ID:27IuAvxT.net
ナガミヒナゲシか
早いね

36 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 22:25:05.01 ID:IfH6YNYR.net
>>34
ぼちぼちだけどうちの方はまだ蕾もできていないようだ

37 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 22:27:25.49 ID:IfH6YNYR.net
でもまたこのスレも、ながみ〜、知らん、の季節になるねえw
このスレの楽しい楽しい年中行事だw

38 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 22:44:01.17 ID:IqhHgsTr.net
>>30
エリナカスケードに間違いありません
ありがとうございました

39 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 00:20:03.74 ID:pftBB0Y/.net
私も知りたいので誰か教えてあげて下さい
https://mobile.twitter.com/Musikmusik7/status/1375465892331524096
多分オーストリア在住の方です
(deleted an unsolicited ad)

40 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 03:11:34.01 ID:xM/R6ZSy.net
>>39
カランコエの不死鳥みたいですね
かなり徒長気味のようですけど

41 :29:2021/03/27(土) 07:34:28.52 ID:oDX8OHHD.net
>>30
ありがとうございます!ヒメシャリンバイですね
他の画像検索してみると思ってたより高くなりそうなので、きちんと剪定しようと思います

42 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 14:03:53.81 ID:f4IS0IHJ.net
https://i.imgur.com/PcTCp9I.jpg
家の壁や木を伝って登るツタ?
品種とかあるのかな?

43 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 14:50:08.60 ID:ouiqeIoF.net
https://i.imgur.com/jZn5FpK.jpg
https://i.imgur.com/fnHsftt.jpg
落葉するこの木は何だか教えてください

44 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 16:31:56.44 ID:xM/R6ZSy.net
>>43
栗でしょうか
細かな種類まではわかりません

45 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 17:00:24.88 ID:i1KjrTrw.net
>>42
斑入りのヘデラ、だと思うけど品種はよく分からない

46 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 17:15:53.10 ID:+XDF3JuA.net
3〜4月に咲く、白い3mmぐらいの鈴蘭型の花を無数に咲かせる庭木。
椿っぽい硬い葉っぱで、花はすごい匂いがする。
タケノコ掘りに行ったらいつもこの匂いがしてる。
これ、何の木ですか?

47 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 17:18:15.94 ID:PnYMsmyO.net
>>46
ヒサカキでは?

48 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 17:18:31.15 ID:qIosxyD6.net
>>46
その特徴ですごい臭いならヒサカキやろ

49 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 17:22:51.28 ID:+XDF3JuA.net
ありがとうございます
まさにコレです!

50 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 21:55:08.44 ID:uavSqD8O.net
誘導されて来ました
これは何の木でしょうか?
手持ちの樹木図鑑には載っていませんでした
葉は大きめで、1枚が手の平よりひとまわり小さいくらいのサイズです
https://i.imgur.com/IcsqwOD.jpg

51 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 22:02:30.98 ID:5f+BL5y6.net
>>43
ハンノキ系?

52 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 22:15:02.63 ID:uavSqD8O.net
>>43
センダンとかチャンチンかなと思いました

http://midori.eco.coocan.jp/kimama/kihada/ka-sendan.html

53 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 22:15:06.14 ID:fsREcMFZ.net
>>50
カイドウツバキでは

54 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 22:18:53.36 ID:uavSqD8O.net
>>53
あーーすごい!これっぽいです!!どうもありがとうございます!!めっちゃ気になってたんです

55 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 22:22:20.02 ID:0/ZhlWei.net
>>44
確かに検索したら栗の新芽に似ています
でも実がなっているのを見たことがないし
(私の知ってる栗の)花が咲いているのも見たことがありません
もう少し葉が大きくなったらまたお尋ねしたいと思います
ありがとうございました

56 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 22:37:58.39 ID:0/ZhlWei.net
>>51
ハンノキで調べたらやはり垂れ下がるような花が違うと思います
>>52
幹の感じがセンダンに似ていますが紫の花は咲きません
チャンチンが似ている気がします

お二方ともありがとうございました

57 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 23:01:59.20 ID:UhioPj83.net
よろしくお願いします
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19241.jpg

58 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 23:21:24.83 ID:+0+Q4y/E.net
フッキソウ

59 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 10:31:07.93 ID:bxa3unZ7.net
昨年の秋にこちらで質問させて頂いた「多肉っぽい葉で放射状に広がる草」ですが
その後花が咲きマツバウンランだとわかりました
色々と候補を挙げて下さってありがとうございました
https://i.imgur.com/tiorwUw.jpg
https://i.imgur.com/7W338F4.jpg

60 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 11:06:14.66 ID:UmxxlfRx.net
https://i.imgur.com/TR1pTzX.jpg

たまーーに見かけるこいつの名前、お願いします。

61 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 11:46:37.53 ID:/XG4RGss.net
ユーフォルビア マーティニー

62 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 12:30:16.03 ID:UmxxlfRx.net
>>61
ありがとうござました、たすかりました

63 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 18:34:34.14 ID:nRmUXCnb.net
数年前に山野草を植えたのは覚えているんですが名前が分かりません
分かる方いらっしゃいますか?


https://i.imgur.com/d9fOQTS.jpg

64 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 18:38:32.08 ID:gY8nJ2af.net
白花ヒメリュウキンカかな
黄色いのはめっちゃくちゃ増えるけどこれは?

65 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 19:54:10.57 ID:f0vn1EIV.net
>>56
葉がぜんぜん違うでしょ

66 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 19:59:43.98 ID:iX85065t.net
>>64
ありがとうございます!!

67 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 20:18:50.93 ID:omEr8SvA.net
ブーケに入っていたものです
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/feJeqHQ.jpg
https://i.imgur.com/SmegsoR.jpg

68 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 20:28:44.19 ID:VroA7Xbe.net
>>58
57です。お礼が遅くなりました、ありがとうございました。

69 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 20:35:16.68 ID:gY8nJ2af.net
>>67
リューカデンドロンの仲間かな

70 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 20:45:36.76 ID:gY8nJ2af.net
>>69
リューカデンドロンで調べてたら全然違ってました
ブルニア科ブルニア属シルバーブルニアぽいです

71 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 21:19:32.64 ID:44vECm1S.net
>>70
ありがとうこざいます
丸いのは花なんですね

72 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 22:58:31.60 ID:UkcIfGDD.net
>>67
これって何で土に挿してるんですか?

73 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 23:37:28.95 ID:mKwUa8X/.net
数日前に歩道のコンクリの隙間から生えていました
一帯がこの植物だらけで見たことがなかったので知りたいです
ユーフォルビアの仲間かと思って調べましたがわかりませんでした
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/TtCLg8j.jpg

74 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 23:46:53.73 ID:UkcIfGDD.net
>>73
トウダイグサかな

75 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 23:50:24.05 ID:mKwUa8X/.net
>>74
これでした!ありがとうございます!

76 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 03:20:59.13 ID:/QkBsahZ.net
>>72
母親が植えたんですが「ずっと元気だったから植えてみた」そうです

77 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 06:31:20.53 ID:juGLUVmr.net
>>76
生花だと葉や茎がもう若干グリーンがかった感じなので、もしかしたらドライになりかけかもしれないです
ドライになっても見た目がほとんど変わらないので何とも言えないですが

78 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 11:26:16.85 ID:NdoS3A6E.net
https://i.imgur.com/WgjHxJ2.jpg
https://i.imgur.com/OJdV9gl.jpg
原種のチューリップだと思うのですが背が高いので違うかもしれません
品種名がわかれば合わせて教えてほしいです

79 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 11:59:37.45 ID:xxaQ7hBY.net
>>78
トルケスタニカに似てる

80 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:01:34.36 ID:tHXXBclp.net
>>78
クルシアナっぽい

81 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:09:50.61 ID:tHXXBclp.net
クルシアナ レディジェーン

82 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:18:38.34 ID:sK0pSmZA.net
>>78
ペパーミントスティックっぽい

83 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:23:56.25 ID:sK0pSmZA.net
レディージェーンは基部が黄色で
紫のブロッチが入らないよ

84 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:31:44.54 ID:fPv1SvT3.net
>>82
ペパーミントは短いから>>81だと思う

85 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:37:42.58 ID:XhU0WPhI.net
長さ(大きさ)と底の色考えると交雑してる可能性とかはないの?
自分で植えたものなのかな?

86 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 13:06:08.00 ID:TZb7kTyq.net
先週まで棒きれだったのが急に葉っぱが出てきました
高さ20cm位、埼玉です
お願いします
ttps://i.imgur.com/jMB4b2o.jpg

87 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 15:03:28.25 ID:sAV4oOxM.net
>>86
ヤマブキ

88 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 15:42:13.54 ID:sK0pSmZA.net
>>84
丈が短いって事?
ペパーミントは同じクルシアナ系で
レディージェーンと変わらないくらいの高さになるよ

89 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 15:56:06.98 ID:3Jsp7may.net
>>84
中心部の色合いからペパーミントスティックでしょう

90 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 16:00:34.07 ID:NdoS3A6E.net
ペパーミントスティック、聞き覚えがあります
皆さんありがとうございました

91 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 16:02:15.28 ID:NdoS3A6E.net
>>85
チューリップも交雑するんですか
ビオラみたいで楽しいですね

92 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 16:34:32.15 ID:4XmvyplJ.net
>>91
受粉させて種取れば交雑種はできる
新品種もそうやって作る

93 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 19:55:46.51 ID:F7b0Eveh.net
鑑定お願いします
1,垣根の中に何の脈絡もなく白い花
https://i.imgur.com/4gEQRnF.jpg
部分アップ
https://i.imgur.com/1KccFIb.jpg
2,花壇のパンジー?軍団の中にアサガオみたいなのが
https://i.imgur.com/5CYWi6U.jpg

94 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 20:11:03.57 ID:k2SFgn+r.net
>>93
白ユキヤナギ
紫ペチュニア

95 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 20:12:28.88 ID:juGLUVmr.net
>>93
1はコデマリ、2はコンボルブルスに似てるけどどうだろ

96 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 20:14:19.83 ID:juGLUVmr.net
連投ごめんなさい >94ですね

97 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 20:16:27.49 ID:F7b0Eveh.net
>>94>>95
ありがとうございます
ググッてみます

98 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 21:12:26.39 ID:W20SqkXt.net
公園の植え込みにあったこれは何でしょうか
https://i.imgur.com/JPXNnye.jpg
https://i.imgur.com/sBoxrjB.jpg

99 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 21:13:08.07 ID:DDMQsfZ1.net
嫁が異動時に貰って来た寄せ鉢です。ミニバラ以外の画像に写っている3種について、教えてください。
ミニバラはスイートルビーが入ってましたが、画像にはありません。
可能な限り植え替えて長く楽しみたいと思っていますhttps://i.imgur.com/wFklnkJ.jpg

100 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 21:22:33.45 ID:079ZonSa.net
>>99
たぶんだけど
ハゴロモジャスミンとシレネ(フクロナデシコ)ボンザマーガレットレモンイエローかな
斑入りの葉っぱはわからないや

101 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 21:23:39.79 ID:juGLUVmr.net
斑入り葉のシレネありますよ!

102 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 21:31:39.85 ID:sK0pSmZA.net
>>98
プリベットかな

103 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 21:50:59.54 ID:DDMQsfZ1.net
>>100
>>101
回答ありがとうございます。
シレネで調べたらシレネユニフローラのようです。
2種は調べたら教えていただいた通りでした。
本当に助かりました。

104 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 01:28:30.31 ID:+D8brfSv.net
>>102
ありがとうございます
斑入りのプリペットは知っていたのですが同じものだとは気付きませんでした

105 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 02:02:46.23 ID:h5ABnGNw.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

アクチュアリー試験
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1608023944/

106 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 03:05:26.53 ID:Ug4X5A6w.net
>>77
所々茶色い所があるから枯れてきてるのかと思ったんですけどドライになってるかもなんですね
水やりしてたようなので綺麗にはならなそうです…

107 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 10:38:34.66 ID:GsgAIgXV.net
紫蘇の中に生えているコレ何ですか?
そこら中で見ます。
https://i.imgur.com/S1IAvBO.jpg

108 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 10:40:50.23 ID:gZT2lkgd.net
ナンテン?

109 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 10:58:13.13 ID:4f2FE+9a.net
ナンテンでしょ

110 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 11:10:20.59 ID:GsgAIgXV.net
>>109
あっそうか、そう言うのもあったか。
もう少し伸ばして抜きますわ。

111 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 12:21:57.19 ID:sT4R5arL.net
>>107
ナンテンと
芽が出てるのはシソ?

112 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 12:31:57.52 ID:sT4R5arL.net
ごめん
シソは書いてあった

113 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 18:20:42.22 ID:XAlLeOqD.net
庭に生えていたのですがこのつる性の植物はクレマチスでしょうか?
https://i.imgur.com/bODQDX2.jpg
https://i.imgur.com/5qPqPxm.jpg

114 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 18:42:11.21 ID:5Oxmele4.net
>>113

クレマチスで合ってるかと。羨ましい!

115 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 19:36:36.25 ID:GayqFGIW.net
歩道と車道の間に
直径12-3mmくらいの小さな花が咲いてました・・・
https://i.imgur.com/9pkZe3h.jpg

116 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 19:43:48.86 ID:zlW1mIAy.net
スミレは地域変異があって特定しにくいと思うから地域もざっくりで良いんで書いた方がいい気がす

117 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 19:52:48.79 ID:GayqFGIW.net
これスミレでしたか
ありがとうございました

118 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 19:53:18.59 ID:ukfCnGzC.net
>>113
野生だったらセンニンソウかボタンヅルかも。クレマチスの仲間。

119 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 19:58:18.31 ID:zlW1mIAy.net
>>117
イヤイヤイヤそこまで必要じゃないかも知れないけどざっくりスミレといってもスミレにもいろんな種があるんだよー
山野草スレだと詳しい人がズバリと特定してくれるかも

120 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 20:12:49.67 ID:pHUEroSU.net
スミレって スミレって
ブルーな恋人同士が
キスして キスして 生まれた花だと思うの ♪

121 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 21:24:22.14 ID:XAlLeOqD.net
>>114
>>118
野生にもクレマチスの仲間が居るんですね勉強になります。
花が咲くまで育ててみます。
ありがとうございました。

122 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 22:45:27.20 ID:XbAySkHf.net
>>115
スミレはスミレですけど
恐らくノジスミレだと思います
スミレと違い葉柄や花茎にうぶ毛が密に生えますよ

123 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 05:12:46.31 ID:xoiy5xVH.net
涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように
っていう歌詞はもしかしたらスミレの花のことなのかな

124 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 05:38:14.63 ID:Jfmqw4uZ.net
路面の隙間に咲く花なんて他にいくらでもあると思うけどな

125 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 07:10:52.59 ID:RprJCP+r.net
>>121
日本の野生のクレマチスは仙人草って呼ばれていて、そこいらに普通に生えている。

126 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 07:18:23.90 ID:pkJo1GQX.net
センニンソウだけじゃないよ
カザグルマやボタンヅル、ハンショウヅルの仲間も全部クレマチス

127 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 07:24:04.93 ID:hKotoaLx.net
でもやはりスミレは隙間率高いような

128 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 07:39:40.07 ID:pkJo1GQX.net
>>127
もちろん隙間率高いですよ
隙間に生えるための工夫をしているので
種にエライオソームと言う付属体が付いていて
冬の間のアリの食料になり
春になるとアリの巣内とかで発芽する
アスファルトの隙間に巣を作るアリを狙った
賢い生き残り戦術

129 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 08:27:57.25 ID:RKIOFKYq.net
3階の高さまで伸びてるこの木の名前はわかるでしょうか
関東南部です
人の家が入らないよう撮ると真下からの角度が限界で
わかりにくくてすみません
https://i.imgur.com/6lLsXcO.jpg

130 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 08:35:13.67 ID:pkJo1GQX.net
>>129
イヌマキとかですかね?

131 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 12:22:31.59 ID:azebgybP.net
画像検索したらトリカブトって出たんですけど本当ですか?

https://i.imgur.com/cnIRqmx.jpg

132 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 12:31:39.46 ID:pkJo1GQX.net
>>131
違いますよ?
アメリカフウロだと思います

133 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 12:49:04.39 ID:RprJCP+r.net
アメリカフウロと薬草のゲンノショウコヲ間違える人は多いけど、あんまりトロカブトとは似てない気がする。

134 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 12:52:33.11 ID:azebgybP.net
そうなんですね、ありがとうございました!

135 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 13:35:37.04 ID:Zg94jsu8.net
いや、ゲンノショウコと並べるならトリカブトと間違える方がまだ近いから理解できるわw

136 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 19:32:03.62 ID:KWqsLjJi.net
画像がないんだけど聞いてもよろしい?

137 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 19:39:08.61 ID:Xh29CS5o.net
ナガミヒナゲシ!

138 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 19:54:39.93 ID:HJZZhR3e.net
ドクダミ

139 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 20:09:32.73 ID:H2eY6ODi.net
カニクサ

140 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 20:10:05.46 ID:VjJs6o1C.net
ホトケノザ

141 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 20:13:03.05 ID:cAzZILB4.net
その名は知らん  (まだちょっと早いかw)

142 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 20:37:24.24 ID:OfQUu5zd.net
オダマキ

143 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 20:40:29.02 ID:cAzZILB4.net
もうそろそろみんな おだまり!

144 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 21:59:27.40 ID:NBeLAS1g.net
こでまり?

145 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 22:06:51.43 ID:nvwe7eoR.net
ハナニラ

146 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 23:11:08.69 ID:Auf7/0aO.net
ハナニラ炒め

147 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 23:20:32.27 ID:2c7rV7Fv.net
----------キ--リ--ト--リ--線----------

148 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 01:24:57.70 ID:3b/+v9dD.net
https://i.imgur.com/YXdC8P3.jpg
こちらお願いします

149 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 01:27:40.33 ID:5tBO+J8k.net
>>148
ラナンキュラス

150 :148:2021/04/03(土) 01:54:37.23 ID:3b/+v9dD.net
>>149
ありがとうございます!
ラナンキュラスってバリエーション豊かなのですね
薔薇に似た大きな花弁のやつしか知りませんでした
>>148の形が好みなので、更に調べて探し当てたいと思います

151 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 08:47:50.90 ID:Kmzmx1E+.net
お願いします

https://i.imgur.com/uoX4nRw.jpg

152 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 10:07:44.84 ID:LfKj+1os.net
http://imepic.jp/20210402/584820

http://imepic.jp/20210402/585990

築古の家を買ったのですがいろいろ咲いてます。
宜しくお願いします。

153 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 10:38:08.59 ID:WOunKfgP.net
>>152
上 牡丹
下 アガパンサス(アガバンサス)?

154 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 11:00:10.52 ID:SkyFe5Sk.net
>>151
花桃
>>152
下はヒヤシンソイデスです
(シラー・カンパニュラ ータ)

155 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 11:25:26.67 ID:Skit5Ohq.net
ありがとうございました。

156 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 13:27:03.47 ID:zRoYcZDU.net
https://i.imgur.com/cCCCdQZ.jpg
島根在住の方から送られてきた画像です
画質悪くて申し訳ないですが、赤い花の名前わかる方いたらお願いします

157 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 13:49:04.70 ID:9EgkvbkM.net
>156
吹き詰め咲きのアネモネ?

158 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 14:01:46.30 ID:zRoYcZDU.net
>>157
ググってみたらまさにそれでした
教えてくださってありがとうございます!

159 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 14:10:34.15 ID:UCmk6JZz.net
アネモネと言えばギリシア神話

160 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 14:25:27.66 ID:zmGC6htt.net
アネモネといえばコインロッカーベイビーズだろぅ!!

161 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 15:08:55.86 ID:1Mv1rdhC.net
アネモネと言えばエウレカ

162 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 15:11:12.63 ID:JoT+Hsq/.net
https://i.imgur.com/YsYddgw.jpg
橙色?の花は何ですか?

163 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 15:20:25.87 ID:0VItV9o+.net
>>162
キンセンカ/カレンデュラ

164 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 15:24:02.83 ID:JoT+Hsq/.net
ありがとうございます!!
たぶんキンセンカです
去年に植えた気がします…

165 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 16:06:07.69 ID:LfKj+1os.net
>>153
>>154
ありがとうございました。

166 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 16:43:10.29 ID:ZIl7ah1M.net
アオダモだと思ってたら全然違う?花が咲きました。
名前をご教示くださいませ。

https://i.imgur.com/24MtzYo.jpg

167 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 16:53:46.10 ID:lD7nHq34.net
>>166
ジューンベリー

168 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 17:28:00.21 ID:ZIl7ah1M.net
≫167
ソレダ
ありがとうございます!

169 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 17:36:00.22 ID:g6t4H9c5.net
>>136
自己解決しました

170 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 17:59:11.83 ID:zX4BNgbO.net
>>160
だちゅら

171 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 19:22:36.55 ID:4h3fOtet.net
>>169
無事で何より。自決するやつが結構いるんだ、このスレ。

172 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 00:36:14.16 ID:KHRTkilD.net
2つお願いします
花は似てるのですが葉の様子が違うので同じ種類で色だけ違うようには見えませんでした

濃いピンクの方は葉が茶色に近く、白っぽいピンクの方は葉はふつうに緑でした

一つめ(濃いピンク)
https://i.imgur.com/OIeOL7A.jpg
https://i.imgur.com/GHZVQmy.jpg

173 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 00:38:10.87 ID:KHRTkilD.net
二つめ(白っぽい)

https://i.imgur.com/rANSPif.jpg
https://i.imgur.com/xg9xbHf.jpg

174 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 00:55:55.99 ID:db+G+Eq+.net
写真が横になってしまい見づらくて申し訳ないですがよろしくお願いします

175 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:14:51.46 ID:19wcCzjc.net
>>172関山桜
>>173源平桃
かなぁ

176 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:15:27.46 ID:19wcCzjc.net
きれいだねぇ

177 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:21:37.53 ID:qEYAMlBZ.net
桜や桃を見分けられる人尊敬するわ

178 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:28:34.04 ID:Lt07MZ0R.net
>>173
普賢象か一葉

179 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:34:45.41 ID:Lt07MZ0R.net
>>173
たぶん普賢象のほうかな

180 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:36:08.48 ID:NuN9QYPM.net
>>178
その二つはあそこまで濃くないような …?

181 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:37:21.32 ID:NuN9QYPM.net
あと、もっと花弁が密だよ

182 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:39:58.05 ID:kLVuvgN7.net
>>178,179
あ、173か…172へかと思ったごめん
でも、花弁の密度と二色が1つの木に咲く大きな特徴から>>175が合ってそうだなと思う

183 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:40:27.57 ID:kLVuvgN7.net
あれID変わったなんでだ…

184 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 01:49:28.19 ID:db+G+Eq+.net
皆さんありがとうございます!
皆さんのお答えを調べました
172は関山桜で間違いないと思います
173はどれも正しそうで混乱しています
もう一枚写真がありましたのでアップさせてください

https://i.imgur.com/rlZduaF.jpg

185 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 02:21:24.43 ID:db+G+Eq+.net
>>178
普賢象だったら葉は赤いと思う
>>173はイチヨウかショウゲツ

186 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 02:21:55.60 ID:kLVuvgN7.net
>>184
普賢象桜
https://i.imgur.com/8CZUgWA.jpg
https://i.imgur.com/ctyIjXB.jpg
https://i.imgur.com/HqBOfGW.jpg
源平桃
https://i.imgur.com/e3gHpOQ.jpg
https://i.imgur.com/22gP3zA.jpg
https://i.imgur.com/ycIkiiL.jpg
https://i.imgur.com/ECx6UBu.jpg
https://i.imgur.com/TENn87E.jpg

源平桃だと思う

187 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 02:22:20.16 ID:db+G+Eq+.net
だと思いますがどうでしょうか?

188 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 02:23:24.63 ID:kLVuvgN7.net
>>185
ショウゲツはあり得るかもだけどイチヨウはないと思う

189 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 02:30:58.89 ID:db+G+Eq+.net
>>173
>>184 は赤いのは蕾だけで花はない
逆に白い蕾はなく花はどれも(薄ピンクの入った)白
なので源平桃ではないのでは?と思うのです
勘違いしてたらすみません

190 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 10:17:05.30 ID:Vq1r1N/D.net
>>184
私も松月だと思う

191 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:02:37.97 ID:WAsVadkT.net
八重桜ってなんだか気持ち悪い。やっぱ一重がいいな

192 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:14:37.61 ID:wU9SkrxG.net
https://i.imgur.com/sGq7FHu.jpg
雑草ですがかわいいので名前が知りたいです
よろしくお願いします

193 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:45:27.74 ID:9KxFRK76.net
>>192
トキワハゼ
よく似たラサキサギゴケというのもあります

194 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:56:29.93 ID:wU9SkrxG.net
>>193
ありがとうございます!

195 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 12:25:46.23 ID:zwm9avL3.net
花びらの一部が緑です
よろしくお願いします

http://imepic.jp/20210404/433580

196 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 12:59:34.14 ID:wjuoF88b.net
>>195
ハツユキツユクサ

197 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 13:07:46.45 ID:owIMOHyW.net
>>195
同じくハツユキツユクサだと思います
ちなみにこれは花じゃなくて葉なんですよ

198 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 13:12:43.58 ID:G80sJQFA.net
ttps://i.imgur.com/MlWssx6.jpg
エロディウムの隣に生えたんだけど、この雑草(真ん中)がなんだかわかりますか?

199 :195:2021/04/04(日) 13:44:22.24 ID:zwm9avL3.net
>>196さん
>>197さん

どうもありがとうございました

200 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 23:33:19.34 ID:oZTUuKir.net
すみません、これって何ですか?
https://i.imgur.com/1Dn7pHz.jpg

201 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 00:11:08.84 ID:wIrGTYrn.net
どうやったらそんなに植物に詳しくなれるんだろう

202 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 08:38:27.43 ID:PvdCW4Ae.net
ツツジの中の黄色い花
近所の植え込みのキク科の雑草だと思ってたやつに明らかに園芸種の花が咲いてた
https://i.imgur.com/g7qE1K1.jpg

203 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 09:19:37.74 ID:1S48b33H.net
>>202
花がプラスチックのように硬くないですかね?
サントリーのコロロ(ムギワラギク)ってのを育ててるけど、似てる気がする

204 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 09:57:23.27 ID:e1HQrPpd.net
鹿児島の街路樹で10mかそこらの高さ
分かりますか?
https://i.imgur.com/wGf2qxH.jpg

205 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 10:04:43.52 ID:PvdCW4Ae.net
>>203コロロは実は持ってたんだけどちょっと違う感じですね
>>204ハナミズキ

206 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 10:22:59.08 ID:0T32fDu8.net
空を押し上げて 手を伸ばす5月のこと
どうか来て欲しい 水際まで来て欲しい
ツボミをあげよう 庭のハナミズキ ♪

207 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 10:41:27.40 ID:nwwPvn1E.net
>>202
ラナンキュラスっぽい気がする
葉っぱ見たいな

208 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 15:16:06.15 ID:e1HQrPpd.net
>>205
ありがとうございます

209 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 15:36:16.07 ID:q6Ttwtiz.net
>>200
タニギキョウに似ているけれど茎はこんなに毛が生えてないはずだから違うかな

210 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:17:29.52 ID:z0SxMkpM.net
https://i.imgur.com/xPwKG3H.jpg
この木はなんですか?何かのシンボルツリーでしょうか

211 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:18:42.56 ID:z0SxMkpM.net
あれ、上の木と同じ??

212 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:22:02.19 ID:3JO3MEM7.net
>>210
ドッグウッド

213 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:42:20.58 ID:FNfqpjrt.net
>>209
ありがとうございます
雰囲気はたしかに似てますね
茎には硬めの毛が生えていて
葉の毛はやわらかいです

214 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:45:14.40 ID:iOuJl3wX.net
どっちもハナミズキだよ
品種はちょっと違うかもしらんけど

215 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 22:10:38.00 ID:dMlc5+p8.net
この時期花粉症が酷いことから鼻水木と言われてはいません

216 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 18:13:03.61 ID:7s9LGf9O.net
https://i.imgur.com/Bzj7x9h.jpg

花が終わったカリブラコアだったかサフィニアだったかを他の場所に1本だけさしておきました
そのままダメになるかと思ったのですが、今この状態です
先端に白い1~2mmの小さな蕾のような物が付いていますがどう見てもカリブラコアの花が咲くようには見えません
もしかしてカリブラコアを植えたつもりで雑草でも植えてしまったのでしょうか?
葉はベタベタしています

217 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 18:31:47.93 ID:b8V6yAz7.net
>>216
ヤエムグラ
独特の感触をお楽しみください

218 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 19:29:22.12 ID:7s9LGf9O.net
>>217
え……!
カリブラコアじゃなかったのか……
ありがとうございます

219 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 19:44:12.62 ID:rHYvIasB.net
>>216
マンキンタンやんけww

220 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 19:51:22.25 ID:Fc5EJ3Ft.net
>>218
https://i.imgur.com/GYn5kKB.jpg
https://i.imgur.com/1nIvCgT.jpg
カリブラの方が丸くて大きい
あと、その画像もう花咲いてるよ

221 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 09:59:47.30 ID:smtLDtnl.net
https://i.imgur.com/13sEdze.jpg
近隣の今年の雑草トレンドなんですが、これなんでしょう?
お花は白
砂利に生えてるくらいなら抜きやすいかんじ

222 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 10:07:18.87 ID:G5nd86M8.net
タネツケバナ

223 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 10:28:47.64 ID:/1ARC6EX.net
タネツケバナってイタリアのルケッタみたいにして食べられるんだよね
ウチの庭にたくさん生えてたけど翌春に食べてみようと思ってたらいつの間にかうちの親父さんが駆逐してた…

224 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 11:20:57.17 ID:3FozL8/D.net
葉っぱがキレイだし冬も青々繁ってたので、こんなの植えたっけ?と思いながら様子を見てたのですがあまりにも成長するので引っこ抜きましたがこれはなんでしょうか?
富山の平野部でブルーベリーの横に生えてました。
土はピートたっぷりの場所です。
よろしくお願いいたします。

https://i.imgur.com/d8zQaqe.jpg

225 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 11:29:10.23 ID:GcXhNBv9.net
>>222
ひえっ、おそろしい名前!(テデトール的に)
ありがとう!

毎年流行る雑草違くておもしろいわ〜

226 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 12:38:06.20 ID:XQ7uCJox.net
裏庭に生えてきたこれはなんでしょう
すぐ抜かないと増えますか
https://i.imgur.com/eos0f7q.jpg

227 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 12:41:08.68 ID:b7oIl2Oi.net
>>221
タネツケバナではなく
帰化種のミチタネツケバナですかね
タネツケバナはさく果が斜め横向きに出て湾曲し
先が花茎の頂点より上には出ません
ミチタネツケバナは花茎に沿って上向きに出て湾曲せず
先が花茎の頂点より上に出ます
また花が終わりかけの頃でもロゼット葉が残っています

228 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 12:54:45.95 ID:b7oIl2Oi.net
>>226
トキワシノブかな

229 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 18:57:31.76 ID:8Gm1fy31.net
>>224
シャガ、アガパンサス辺り?

230 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 19:14:36.37 ID:b7oIl2Oi.net
>>224
上に花が咲いてますよ
カンスゲとかでは?

231 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 23:45:24.49 ID:3FozL8/D.net
>>230です
カンスゲのようです。
ありがとうございました。
雑草ってこともなさそうなのでむしって良かったのか…

232 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 03:22:13.64 ID:e2rjkzAb.net
>>226
イヌワラビ系のなんか

233 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 13:42:18.49 ID:B0YJmln8.net
ばあばから送られてきた
これなに?
https://i.imgur.com/vmkZ6uL.jpg

234 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 13:49:41.61 ID:zqQ7o0Mp.net
>>233
長い釣り糸が写ってないけどウラシマソウじゃないですか

235 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 14:03:35.56 ID:8dPn9+dI.net
>>234
手前に写ってるよ

236 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 16:14:07.72 ID:gbYugoQJ.net
https://i.imgur.com/egmD4x4.jpg
いわゆる街路樹ですが、なんでしょうか?とてもかわいい

237 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 16:19:48.55 ID:FmfbWneL.net
ハナズオウであってたますか?
東京都板橋区の線路際に咲いていました。
https://i.imgur.com/psjMibt.jpg

238 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 16:48:05.45 ID:MF+SStAh.net
>>236 ヒメウツギ
>>237 正解

239 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 18:01:01.70 ID:B0YJmln8.net
>>234
>>235
ありがとうございます!!

240 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 18:45:56.40 ID:xdzHFMPL.net
春なのに盛り上がらないね

241 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 18:52:43.30 ID:jaqq1MLf.net
おかしい、こんなにハナニラが何処にも咲かないなんて

242 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 18:54:30.07 ID:0bwzY+Ls.net
ナガミーの影も薄い

243 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 18:54:58.95 ID:KY8IZiNa.net
>>240
長見と知らんの質問が来ないとこの季節盛り上がらないw

244 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:08:03.58 ID:0bwzY+Ls.net
( ´-`).。oO(いっそうちの知らんセルレアの画像でも投稿してしまおうか…

245 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:30:34.20 ID:qcOALcK4.net
この雑草っぽくもあるこれでどうすか

https://i.imgur.com/yxK4CnO.jpg

246 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:36:28.53 ID:zqQ7o0Mp.net
>>245
バイモ!貝母!
もっとくれ!

247 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:59:52.73 ID:qcOALcK4.net
これたぶん2年前に亡くなった母親が生前に植えてたやつなんですよね
抜かないで取っときます

248 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 20:09:26.78 ID:jaqq1MLf.net
面白い形の実が出来るので毎年そのままドライフラワーにしてるよ
くるんくるんした葉も可愛い

249 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 20:43:17.57 ID:9AiNEVXO.net
>>241
前スレでいたよ
花も咲いてないニラ状態がわんさか生えてる画像

250 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:30:45.11 ID:wXaDvLmB.net
毎年 御門樹と言う木につくんだけどこの虫何?
https://i.imgur.com/QVMtntu.jpg

251 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:36:41.66 ID:NmilMqSj.net
じゃあ、明日はヒナゲシの写真撮ってきてここで鑑定してもらおうかな

252 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:44:19.25 ID:FmfbWneL.net
>>238
ありがとうございます!

さらに質問です。
この花はコデマリですか?
でも紫のコデマリはありませんよね?
練馬区の城北中央公園の花壇です。
夜に街灯の下で撮影したので実物よりコントラスト強めに写ってます。


https://i.imgur.com/uYDgpo1.jpg

253 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:48:39.62 ID:G+AWEA6A.net
スイートアリッサムじゃない?

254 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:53:13.94 ID:V06RCCMh.net
そういうのいいです

255 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:53:20.79 ID:FmfbWneL.net
>>253
ありがとうございます!
コデマリは木、スイートアリッサムは草ですね!

256 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 22:37:40.40 ID:HHqwVWYl.net
>>250
キアゲハの幼虫に似てるけど

257 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:15:50.09 ID:st8AbVL6.net
>>250
アサギマダラとかそのあたりかな?
丸くくりぬいて食っとるし

258 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:21:58.36 ID:MhvG9VDd.net
>>250
ニレハムシに似てるけどゴモジュにつくかは知らん

>>256
100%それはない
そして似てもないw

259 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:23:06.40 ID:MhvG9VDd.net
>>257
アサギマダラは黒地に黄色

260 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:29:11.86 ID:st8AbVL6.net
調べてみたらニレハムシっぽいね
う〜、集団見たからぞわぞわする

261 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:30:05.84 ID:4f/aM9nD.net
人参とかのセリ科を食ってるならキアゲハと思う
オスは山の上に縄張り作るんだよね

262 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 00:13:54.82 ID:zE/P/VBO.net
>>261
ついてたのはゴモジュて書いてあるし、既にキアゲハは全然違うって言われてんじゃん

263 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 00:52:01.03 ID:64MpTRLL.net
>>250
ガマズミ科のサンゴジュやゴモジュ、ニワトコなんかに付く
サンゴジュハムシの幼虫だと思います

264 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 08:25:32.84 ID:Ybxl0eil.net
>>250
不明な虫の同定は、昆虫・節足動物板(http://matsuri.5ch.net/insect/)で質問してあげると、同定したくてウズウズしてる虫屋が泣いて喜びます。

【不明】この虫の名前を教えて! 33【質問】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1537008104/

265 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 10:28:01.35 ID:jQazQXHJ.net
ニレハムシですか。
有難う 今度は虫のスレで聞いてみますわ〜

266 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 14:10:57.97 ID:r8nQj4zF.net
2件お願いします
1,画像の上側:見た目は柔らかそうな葉で食べられそうなふいんき(何故か変換できません)
2,画像の下側:地を這うように広がってました
https://i.imgur.com/HtJKk9T.jpg

267 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 15:17:29.65 ID:F5NMGnG/.net
https://i.imgur.com/Yn4ADf1.jpg
上側のグレープフルーツ(だと思う)の下から生えてる葉っぱ何ですか?

268 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 15:27:16.63 ID:Pf2lkTl2.net
かぼちゃみたい

269 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 16:44:28.71 ID:F5NMGnG/.net
あーーーーー!!
そういえばかぼちゃの種も植えてたきがします

ついでにアボガドも…
ありがとうございました

270 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 16:47:30.74 ID:LCghR9EA.net
>>266
上、アサギリソウ。腐インキ(ホントに変換できないな)
下、コメツブツメクサかコメツブウマゴヤシ(黄色い蕾が1こ出てきてるね、咲けば分かる)

271 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 17:29:04.88 ID:r8nQj4zF.net
>>270
どうもありがとうございました ♪o(*^・^*)

272 :!ninja:2021/04/10(土) 21:36:01.13 ID:Nek5SJeJ.net
立川の昭和記念公園の湿地で4月7日に見かけました
宜しくお願いします。
https://i.imgur.com/1PSimlG.jpg

273 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 21:39:23.70 ID:oR+ZsdcR.net
>>272
ミツガシワ

274 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 10:34:12.64 ID:UbUbM4Vy.net
https://i.imgur.com/HhAud0C.jpg
他人からツルムラサキをもらってきてすぐ枯れてしまったから抜き取って、
パクチーやらバジルやらの余った種を捨てるゴミ捨て場にして、
パクチーがびっしり生い茂ったところに上のどれでもない芽が出てきました
これ何でしょうか

275 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 11:22:50.19 ID:zMXZFHSu.net
要らないなら種も撒かずに捨てた方がいいのかな?
花の種とか商店のプレゼントかオマケ?で貰ってしまう事がある
(貰わないのも断り方に気を使ってしまう)
ヒヨコも孵化する前に処分する方向みたいだし

ドイツ、雄ひよこの大量殺処分禁止へ 世界初
https://www.jiji.com/sp/article?k=20210122041076a&g=afp
ひよこの雄は卵を産まず、肉も雌に比べて少ない。多くの養鶏場では、ひよこがふ化するとすぐに雄と雌が選別され、雄は粉砕機やガスによる処分が行われる。
ドイツ企業が開発した代替法の一つに、殻にレーザーで小さな穴を開け、受精卵内の液体を採取し、雌ホルモンの有無を調べるというものがある。
スイスでも昨年、粉砕機による殺処分が禁止されたが、ガス処分は今も認められている。

276 :!ninja:2021/04/11(日) 11:55:36.82 ID:agB51T0c.net
>>273
ありがとうございました。

277 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 14:41:35.08 ID:Ou8Jrxw5.net
https://i.imgur.com/F9zEJWj.jpg
コンクリの隙間から生えているこの草はなんでしょう
教えてください

278 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 15:11:56.94 ID:ZOgQ5t0W.net
千葉で庭に勝手に生えていました
これはよもぎ?
https://i.imgur.com/kgO005W.jpg
https://i.imgur.com/JClKwUL.jpg

279 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 15:13:54.15 ID:/btjv+Rs.net
>>277
巻きヒゲあったらヤブカラシの新芽かな

280 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 15:27:27.86 ID:IiI38n/6.net
>>279
ありがとうございます
グリホサート買ってきます

281 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 15:34:47.64 ID:vCzMJFqC.net
>>278
ヨモギでいいと思います

282 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 15:40:37.65 ID:vCzMJFqC.net
そだ、ついでに
これシロカネスミレであってます?
https://i.imgur.com/KFFE4Ye.jpg
https://i.imgur.com/b18bDWm.jpg
https://i.imgur.com/hmW0cyR.jpg

283 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 18:17:03.83 ID:8NvR3UfS.net
>>282
シロガネスミレかアリアケスミレかで迷いますが
この画像からは葉柄の翼が内側巻きに見えるので
これはシロガネスミレでいいとおもいます

参考URL
http://mountain.wjg.jp/webalbum/hanaalbum/similarflower.aspx?Code=1732

284 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 18:24:42.56 ID:vCzMJFqC.net
>>283
ありがとうございます
やっぱりですか
距もアリアケより長めで葉も立葉だし
2枚目の後ろにも写ってますがスミレの中にポツンと生えていたので
恐らくはって思いました
本当にありがとうございます

285 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 21:22:14.09 ID:1SPvh97K.net
カタバミのような気もするんですが、ググった画像と比べると花びらの形が少し違うような・・・

https://i.imgur.com/vHHgdtI.jpg
https://i.imgur.com/8naoFVj.jpg

286 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 22:43:53.11 ID:vCzMJFqC.net
>>285
カタバミで良いと思います

287 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 22:46:52.00 ID:7zo8Iy6z.net
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/nLUGys7.jpg
塀から垂れ下がるように枝をのばしていました。

288 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 23:16:53.33 ID:0EhYp7mP.net
>>287
ベニシタンかな

289 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 00:14:43.64 ID:B9CuS1FL.net
>>285
花弁が尖ってる感じはエゾタチカタバミに似てるけど、オッタチカタバミっていう似たのがあってどっちかまでは分からん

290 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 00:19:08.75 ID:34/lDO3B.net
オッタチの花茎は赤くないし

291 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 00:47:45.79 ID:tYtQTyZR.net
https://i.imgur.com/nBdpjdC.jpg
ピント合ってませんがなんだかおいしそうな実でした
これは何の木でしょうか?よろしくお願いします。

292 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 01:01:10.46 ID:Rvq5lYaE.net
>>290
横すまん
https://love-evergreen.com/zukan/plant/9787

293 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 01:02:06.76 ID:Rvq5lYaE.net
>>292追加
https://www.city.toda.saitama.jp/site/opendata/kyo-saiko-p-ottatikatabami.html

294 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 01:21:52.94 ID:up+3YAVv.net
>>291
虫コブやん

295 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 01:42:31.86 ID:avr16FNX.net
>>291
ナラメリンゴタマバチの虫こぶでしょうか
>>293
の写真は微妙ですが
>>292
のは大きめの目立つ托葉があるのでオッタチカタバミではない気がします
>>285
の写真のは花期でも茎が立ち上がってないので
恐らくカタバミかと

296 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 02:15:19.86 ID:OUW94TsA.net
株が小さすぎたら立つもんも立たんよ

297 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 06:56:52.21 ID:VPTtaB9i.net
右端のは大株じゃん

298 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 07:35:38.73 ID:U8Yn4CQG.net
「カタバミ」で画像検索しても、花びらの端がとんがってるのはなかなか見つからないね
エゾタチカタバミはとんがってるみたいだけど、花以外は疑問が・・
エゾタチカタバミは奈良ではレッドデータブック、京都では絶滅危惧種らしい

299 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 08:28:28.65 ID:rPpUPd9y.net
弁先の話だったら
恐らく花が開きかけだから
先が尖って見えているんじゃないかな
花弁の先がが丸まって完全に開いていないと思う
夜は花が閉じるので朝とか気温の低い曇の日なんかは
完全に開かない事がよくあるよ

300 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 11:47:51.71 ID:5Jr/YRTT.net
これは何でしょうか
2年ほど前に勝手に生えてきました
https://i.imgur.com/SufMJxJ.jpg
アスチルベかと思っていたら木のようです
互生で冬は落葉します
https://i.imgur.com/FG7hp5z.jpg
小葉のそれぞれの付け根に葉の表と裏に向かって柔らかいトゲがあります(触っても痛くない)

301 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 12:00:05.99 ID:elp3Q3/I.net
>>297
普通のカタバミでもあれで大株はないw

302 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 12:15:25.17 ID:Aamt8Wa+.net
>>300
タラノ木かヤマウルシあたり?

303 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 12:17:11.78 ID:rPpUPd9y.net
>>300
タラノキに見える

304 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 12:20:56.36 ID:rPpUPd9y.net
ヤマウルシは1回奇数羽状複葉
タラノキは2回奇数羽状複葉
だね

305 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 12:58:27.01 ID:5Jr/YRTT.net
>>302-304
ありがとうございます
そういえば隣りの畑の奥にタラノキらしきものが数本あったのを思い出し、画像を見たら葉のトゲの生え方がまさしくコレでした!
タラノキ栽培は種子が近隣に散りやすいので注意とも書いてあったのでタラノキのような気がします
大きくなると2回奇数複葉になるんでしょうか
花が咲かないのは残念だけど食べられるのなら置いておこうかな

306 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 13:06:02.66 ID:5Jr/YRTT.net
よく見たら既に2回羽状複葉でした!
>>300のは葉が2枚という事ですね
失恋しました!

307 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 14:51:44.82 ID:awbODkB9.net
そんな 失恋レストラン
いろんな 人がやって来る〜♪

308 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 18:22:15.76 ID:fWusTKTO.net
>>306
あまり木を落とさないでね

309 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 19:02:42.56 ID:tYtQTyZR.net
>>294-295
あー実じゃなくて虫こぶでしたか、ちょっと変だなと思いました。
でもやっぱり美味しそうだったんです。楢芽林檎玉蜂と書くのでしょうか
ありがとうございました

310 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 19:49:08.83 ID:V1ve1rN6.net
クリスマスローズの前の、この雑草みたいなのは何でしょうか?
茎は雨に打たれると倒れるくらい柔らかく明るい緑色をしています
草丈が高いのでただの雑草なら抜きたいけど葉の形がそこらの雑草よりは繊細そう

https://i.imgur.com/m89Wdyz.jpg
https://i.imgur.com/GVlWJkl.jpg

311 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 20:11:38.32 ID:i+PKZagM.net
>>310
>>216-あたりから

312 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 20:13:13.07 ID:0eHw6MB0.net
>>309
そうですね
ナラの新芽に虫こぶを作ります
因みに木はコナラかと
>>310
ヤエムグラですかね

313 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 20:15:16.49 ID:V1ve1rN6.net
>>311
>>312
ありがとうございます!
やっぱりただの雑草ですか
これで心置きなく抜けます

314 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 20:54:26.83 ID:Oe4jcowg.net
これは何ですか?

https://i.imgur.com/IYw9Q8G.jpg
https://i.imgur.com/vqyauBe.jpg

315 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 21:01:20.03 ID:kfupLylm.net
それ食べたことあるな

316 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 21:03:46.84 ID:0Q8eblE7.net
ハコベですね。

317 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 21:04:52.65 ID:5ToX1a6u.net
>>314
ハコベ

318 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 22:28:42.04 ID:ne2n+Y/F.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2443218.jpg

319 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 23:25:02.92 ID:IJeqmSJ3.net
>>318
トウヨウミツバチ

320 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 23:39:26.29 ID:/cCOkd1K.net
>>318
ヒメウツギですかね
この間出てたような
>>319
こんな触角の長い
ミツバチの職蜂はいないです
シロスジヒゲナガハナバチか
ニッポンヒゲナガハナバチの雌ではないかと

321 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 23:44:45.14 ID:VRRRe1Bq.net
>>318
虫はスミスハキリバチ
花は自分もヒメウツギだと思う

322 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 23:47:26.05 ID:ne2n+Y/F.net
ありがとうございます!

323 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 00:12:18.78 ID:L5+zDBpo.net
うーん
後ろ足に花粉かごがあるのでハキリバチ科ではないような・・・
それとスミスハキリバチは夏から秋のハチで
成虫の出現は早くて7月くらいかと
確認したら前翅肘室が3つあったのでニッポンヒゲナガハナバチじゃないかと

324 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 00:21:32.95 ID:dvnicGOC.net
>>323
その種だとすると最大の特徴といっても過言じゃないヒゲの長さが短すぎる

325 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 00:24:47.19 ID:L5+zDBpo.net
それは雌だからですよ
花粉かごもあるし
ヒゲナガハナバチの雌は触角が短いんですよ

326 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 00:26:59.96 ID:L5+zDBpo.net
触角の長い雄には花粉かごはないですよ

327 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 01:35:52.24 ID:kbXWGQSY.net
ここの人達なんで植物のみならず昆虫まで詳しいんだよ…

328 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 02:31:41.74 ID:tdz4ojm/.net
シロスジヒゲナガハナバチ(♀)
ニッポンヒゲナガハナバチ(♀)
スミスハキリバチ
https://i.imgur.com/4HVTYQm.jpg
https://i.imgur.com/t6IOM4y.jpg
https://i.imgur.com/DNicPqf.jpg
https://i.imgur.com/cnIezDO.jpg
https://i.imgur.com/2PShF0w.jpg

329 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 07:47:37.15 ID:xgsg9LFF.net
>>328
どれがどれだ?

>>327
花と虫はある程度セットだよ
虫の生活圏は食草に左右され
それはそのまま花にとっての害虫を知ることになる

330 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 08:34:12.68 ID:L5+zDBpo.net
>>329
1は肘室が2つしかないからシロスジ
2は光が反射して翅脈が見えにくいので微妙
3は肘室が3つに分かれてるからニッポン
4はキバナコスモスに訪花してるからスミス(もしかしたら他のハキリバチ類かも)
5はスミス

331 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:12:05.66 ID:EuLZ79zd.net
スミスハキリバチは翅を折りたたまずに横に広がったような画像が多いね

332 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 17:28:44.02 ID:T6isQX/A.net
https://i.imgur.com/NWMe2PL.jpg
よろしくお願いします

333 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 17:38:15.94 ID:Vam/AsTf.net
>>332
セイタカアワダチソウ

334 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 17:39:55.71 ID:ptPiuZzD.net
ザリガニ釣るときの竿だね

335 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 17:43:03.60 ID:T6isQX/A.net
わくわくしていましたがそうですか、抜きます
ありがとうございました

大変申し訳ないのですがもう1つよろしくお願いします
https://i.imgur.com/Ow8kM8e.jpg

336 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 19:42:30.13 ID:NoGNRC0Q.net
セイタカアワダチソウって食えるのか

337 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 19:54:26.24 ID:fJgQaPkJ.net
毒が無くて繊維が硬くなきゃ大体食える
そして大体がおひたしか天ぷらしか無い

338 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:25.14 ID:/qphdjei.net
近所の駐車場の角、アスファルトとブロック塀の隙間に
何故か一本だけたらの木が生えてる
いつかは食べてみたいのだが・・・

339 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:52.77 ID:z7096j8H.net
タラの芽の天ぷらおいしいよね

340 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 22:07:00.74 ID:D8k/fzpD.net
これ分かったらすごいよ
なんか蕾がついてる木
https://i.imgur.com/TkhoU9a.jpg

341 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 22:38:05.01 ID:UAUfrzHY.net
>>336
お茶になるし、売ってたりする
デトックスやアレルギーに効果があるんじゃないかと言われてる

342 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 06:59:25.85 ID:CN3/GMqg.net
>>340
サンザシに見えるけど

343 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 07:18:13.04 ID:emS8PiGa.net
>>340
なに?テストしてんの?
ここはそういうスレなの?

344 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 11:50:28.38 ID:XX89Pf7M.net
>>342
ありがとうサンザシぽいね
>>343
分からないので

345 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 12:53:54.71 ID:g6Pq7QKq.net
>>343
”これ分かったらすごいよ”という言い方は日本語としては”お前らじゃどうせわからないだろうけどさ”という含みを持った言い方→しかし回答に対して”ありがとう”
これはめちゃくちゃな日本語の用法だよな

346 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 12:59:02.70 ID:IKmWNkGC.net
偏差値40レベルはよくそういう会話するね
さもわかってるふうに「〇〇って知ってるー?」て聞いてくるから、「知らない、何?」て聞き返すと「俺も知らなーい」

347 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 20:26:33.35 ID:QOk00/T5.net
https://i.imgur.com/feUswM6.jpg
これ・・・・
もう咲いてた

更にハイレベルな
https://i.imgur.com/HhsRqmU.jpg
これ・・・・

348 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 20:38:34.08 ID:YPNJF3Iw.net
クイズなのか質問なのかはっきりして

349 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 20:47:58.00 ID:Rmtd2Ncp.net
>>347
そういえば2枚目の花と一緒に写ってるアメリカセンダングサのチクチクのやつをジジババって言ってたな 笑

350 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 20:55:39.78 ID:QOk00/T5.net
>>347
え〜?
ここは「それはシラン(知らん)!」
てなって
2枚目のコウトウシラン(高等知らん)て言う展開じゃないかと・・・

シランは毎年のネタなのに・・・

351 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 21:25:42.49 ID:g6Pq7QKq.net
>>350
毎年のネタが来ないからしびれきらして、あんたは自演というか自分で投稿してなんか言いたくなったってことか、あんたもヒマだねえw
もう知らんネタはさすがにバレバレで釣れなくなったよw

352 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:38.11 ID:ivi0DfhV.net
>>346
低レベルコメントするな

353 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 21:42:10.65 ID:NZ1SfsAu.net
>>351
ここで華麗にスルーしとけば綺麗に終わったのに

354 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 21:45:21.38 ID:g6Pq7QKq.net
>>353
いや、ダサくクサく終わらせるのが5ちゃんの礼儀作法だからw

355 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 21:46:00.91 ID:QOk00/T5.net
>>351
いや〜殺伐としてたから
てか釣りも何も先をこぞって知らん!てやるじゃん
今年はもう潰れたけどw

356 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 21:52:04.48 ID:g6Pq7QKq.net
>>355
その”その名は知らん”てのを2〜3年前ここで初めて書いたのは俺なんだよ、いま思うと悪い書き込みしたと思ってるw 反省してるw サルでもできる反省だけどw

357 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 21:55:19.16 ID:M2/HaebW.net
災厄の権化降臨

358 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 22:04:22.05 ID:uGq6CFx0.net
>>356
俺が15年前に書いたのが始まり

359 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 22:05:26.66 ID:g6Pq7QKq.net
>>357
「皮肉と風刺は社会を健常化する」チャップリン

360 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 23:50:56.75 ID:wedRmfyP.net
寒々しい内輪ネタいらね

361 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 00:17:19.32 ID:L2/q4Yre.net
つま蘭ってなハハハ

362 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 02:02:49.08 ID:XZ6Xxb4G.net
これってなんですか
葉っぱはやわらかい感じです
https://i.imgur.com/i4bGEgh.jpg

こっちは黄色い花が咲いてました
https://i.imgur.com/5TftA5C.jpg

363 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 07:16:07.07 ID:t/2SrKuO.net
雑草の間にふと出ていたこの芽は?
https://i.imgur.com/V9E2HoP.jpg

364 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 07:36:59.12 ID:dh3VCdEM.net
>>363
エノキ

365 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 12:07:00.89 ID:wdKTDdzJ.net
>>363
本葉が出てからもう一度チャレンジ

366 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 12:14:14.01 ID:wdKTDdzJ.net
>>362
もう少し引きの画像はありませんか?

367 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 13:24:59.24 ID:VbWf6i5k.net
エノキは、鳥が糞で種子を散布するから、
上に鳥が留まる枝や構造物があるとよく生えてくるね

368 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 13:42:09.18 ID:EyuUSvFu.net
エノキだともうちょい横長な気がする

369 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 17:13:51.00 ID:t/2SrKuO.net
エノキじゃ無いかもしれないからもう少し置いておきます

370 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 19:26:08.16 ID:HMNLGk6V.net
>>362
1枚目はアオダモに似てるけど奥にうっすら見えてる幹が違う気がする

371 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 19:39:33.38 ID:Yq6gsOYG.net
>>333
庭のあちこちに立派な株や根っこがはびこってるから、どんな花かと期待したが…
セイタカ〜納得しました、今日、除草しました。河川敷や空き地で一面黄色い花のセイタカ〜は
それなりに壮観ですけどね

372 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 21:11:16.39 ID:XZ6Xxb4G.net
>>366
ありがとうございます
引きの画像ではないのですが
2枚目は元画像があります
花をクローズアップする前の画像です
お願いします
https://i.imgur.com/Gafe9o0.jpg
上のはありませんでした

373 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 21:27:00.63 ID:EXazPuPw.net
>>335
詳しくないから違うと思うけど昔育てていたリンドウに似ているような

374 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 22:22:51.53 ID:no+ez5On.net
叔母からの依頼です。よろしくお願いします。
場所: 福岡県、登山口
時期: 4月上旬
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19247.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19248.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19249.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19250.jpg

375 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 22:31:39.90 ID:+03++2RV.net
>>374
シャゼンムラサキっぽ

376 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 22:44:22.76 ID:VbWf6i5k.net
他人事ながらExifが残ってると緊張する

377 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 23:03:58.03 ID:MuOWjeqS.net
>>335
ネメシアじゃないの

378 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 23:06:51.42 ID:1c4r5HwN.net
どうしたらそういうのって残るんだろうか?

379 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 23:30:46.01 ID:HfUXD4gt.net
>>374
エキウム・ブルガレ?

380 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 23:38:48.79 ID:wBVj0ytu.net
>>377
ネメシアって葉っぱギザギザしてない?
>>373のリンドウの方が近そうな…?
葉の付き方や厚み的にキキョウ科の草花っぽいなと思った

381 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 23:39:31.77 ID:QkLDM0Vc.net
>>378
設定による

382 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 23:39:40.15 ID:zL6dOFpp.net
>>378
よっぽどの田舎者ならともかく特定できることはないでしょ

383 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 02:25:36.82 ID:Ij+tQ5vH.net
トゲのある木みたいです
https://i.imgur.com/b9w2nF2.jpg
関東です

384 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 03:13:15.43 ID:0j7hUBg5.net
>>383
グミ

385 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 07:52:17.18 ID:lKIqYBEj.net
>>372
葉っぱはハマイヌビワっぽいけど幹が違うかな?

386 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 09:30:54.93 ID:0j7hUBg5.net
花弁があるから

387 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 09:48:49.28 ID:lKIqYBEj.net
あ!花か

388 :374:2021/04/16(金) 10:43:57.07 ID:YFNyOkNx.net
>>375
ありがとうございます!まさにそれです!

389 :374:2021/04/16(金) 10:44:25.10 ID:YFNyOkNx.net
>>375
ありがとうございます!まさにそれです!

390 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 12:23:00.34 ID:IvL1meOL.net
>>383
さすがにグミは違うと思う
クコの若木とかのがまだ見た目が近いような
でも葉脈が目立たないから違うな

391 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:28:47.86 ID:LIZ6SqIa.net
関東の街路樹です
何の木ですか
https://i.imgur.com/PCGXkfe.jpg
https://i.imgur.com/jHpaJTF.jpg

392 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:40:46.02 ID:BYn2g4z7.net
>>391
コナラ

ドングリできるやつ

393 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:52:11.79 ID:NHuYz5KH.net
スンマセン、ちょっと画像が用意できなかったのですが、

・10年ほど前にダイソーで売っていた (らしい)
・常緑 ・高さ 40cm くらい ・無臭
・十字対生 ・鋸歯 ( 3〜4cm、月桂樹の葉のような形)

何とか宜しくお願い致します。m(_ _)m

394 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 22:19:10.80 ID:aL3v1HgA.net
コーヒーの木かな

395 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 22:24:29.22 ID:KNV2th74.net
>>393
これですか?
https://i.imgur.com/dZYxuFU.jpg

396 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 01:55:11.32 ID:ZQ2mgYMu.net
マルバマンネングサと言われていたけど
葉っぱの形が変形していた
ツルマンネングサ?
https://i.imgur.com/I6ApHZR.jpg

397 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 02:06:24.58 ID:ZQ2mgYMu.net
よく見たら色が違うからモリムラマンネングサ?
ふっさふさだからそのままにしてる

398 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 04:01:04.48 ID:EkookCgk.net
コモチマンネンじゃね?ツルはもうちょいスタイリッシュ(当社比)
マルバは一円玉みたいな葉っぱ
モリマンは軟弱カリフラワーなので間違える事はない

399 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 04:32:28.97 ID:ZQ2mgYMu.net
>>398
越冬するときマルバマンネングサに似るってあるな
多分コモチマンネングサだわ
モリマンありがとう

400 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 06:56:21.86 ID:ny1oWv0k.net
ヒメレンゲはもっと貧弱な感じだし
コモチマンネングサが近いね

401 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:44:59.82 ID:7HQkoCY9.net
近くを散歩していて分からない花があったので教えて下さい。
https://i.imgur.com/m4h5JLx.jpg
https://i.imgur.com/bjUwpuS.jpg
この二つです。よろしくお願いしますm(_ _)m

402 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 10:00:49.55 ID:kUap/LWG.net
>>401
クレマチスと藤
クレマチスはH.F.ヤングかな?
春の園芸店に真っ先に出てくる品種

403 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 11:01:40.50 ID:7HQkoCY9.net
>>402
早速、すみません。母が植えたがっていたもので、助かりました。
ありがとうございました。

404 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 11:53:13.37 ID:y6tVDu9x.net
>>403
藤は地植えにすると物凄く手が掛かるから、よく下調べして気をつけてね

405 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:20:33.98 ID:UX46V3LC.net
藤は鉢植えにすると盗まれる
3回くらい盗まれたわ

406 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:56:56.24 ID:m6WbfVzt.net
なにかわかりますか?

https://i.imgur.com/rN9Gzci.jpg

407 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 13:18:53.07 ID:MQOxLV9M.net
>>392
ありがとうございます
ドングリの季節にまた見に行こう

408 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 13:35:36.38 ID:UX46V3LC.net
>>406
ウグイスカグラっぽい
少なくともスイカズラ科っぽい

409 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:02:06.33 ID:NcGDuLtQ.net
特徴的な茎を抱いている葉の跡?がそれっぽいね

410 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:04:41.77 ID:NcGDuLtQ.net
托葉の跡ね

411 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:28:56.08 ID:m6WbfVzt.net
>>409
ありがとうございます
勝手に生えてきたものですね、興味あるので堀上げて育ててみます!

412 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:29:34.02 ID:m6WbfVzt.net
>>408
ありがとうございました!

413 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:50:42.86 ID:HaxX1U94.net
>>394-395
レスどうも有り難う御座います、残念ながら何れも該当しない様です。
十字対生の葉は間隔が 1cm くらいで、葉の形は月桂樹と書いてしまいましたが柊の方が近かったかも知れません、スミマセン‥。

414 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 15:03:16.08 ID:HaxX1U94.net
色々探してみたら、柊と言うより『ヒイラギモクセイ』の方が近く、ヒイラギモクセイの葉を 3〜4cm 、樹高(?)を 30〜40cm にした感じです。
引き続き宜しくお願いします。

415 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 15:42:58.26 ID:JVcuP3nf.net
道端で見かけたオレンジ色の可憐な花
何の花でしょう?
https://i.imgur.com/hsrbjnR.jpg

416 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 16:23:52.47 ID:O4wQvdxE.net
>>415
パンジー

417 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 16:53:41.36 ID:JVcuP3nf.net
ありがとう

418 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 22:14:17.71 ID:HG37MB6L.net
ビオラ

419 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 22:26:33.38 ID:ZQ2mgYMu.net
んて

420 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 23:15:37.57 ID:3bPqhGj/.net
よろしくお願いします。


https://i.imgur.com/jVd5wrB.jpg

421 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 23:25:52.77 ID:GEfKXV2X.net
>>420
ムサシアブミかな?

422 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 23:33:01.04 ID:3bPqhGj/.net
>>421
ありがとうございます。
東京の武蔵野市で見つけました。
名前と場所の偶然の一致に感動しました。

423 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 00:03:24.69 ID:rf7q3znK.net
>>418
小ぶりじゃないからパンジーで合ってる

424 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 08:25:25.31 ID:nu0/OdSA.net
>>421
そのムサシと関係あるのかな?

425 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 11:11:02.21 ID:En1R0HRr.net
>>424
馬具生産で名を馳せた武蔵の鐙に似てるからということらしいよ
ムサシアブミ自体は関東にはあんまりないっぽい

426 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 17:28:46.85 ID:eaJMnAf9.net
父が近所で鉢植えを貰ってきたそうですが何と言う植物でしょうか?
https://i.imgur.com/mPgcEa2.jpg

427 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 17:43:26.57 ID:JrdsWn0e.net
ハゴロモジャスミン

428 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 18:30:23.68 ID:h7RwxXEO.net
>>427
ありがとうございます!

429 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:19:29.83 ID:QIHti/Tz.net
https://i.imgur.com/iLVCed7.jpg
これなんて植物ですか?

430 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:36:34.73 ID:pwelJ7cK.net
>>429
ガジュマル?写真が古くない?

431 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:44:00.75 ID:4Ua1ufrq.net
ガジュマルにしては幹が細い気がするし、カポックにしては幹が太い気がする
これだけ画質もピントも微妙だと、似たような葉の樹木って大量にあるから特定は無理な気もする

432 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:54:24.78 ID:+LFxht2s.net
葉の付き方はシェフレラ(カポック)っぽいけどね
しかし幹がやたら太いね

433 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 21:01:19.29 ID:DLgwb3XM.net
皆様ありがとうございます。
スクショから切り取った微妙な写真ですみませんでした。
ttps://www.youtube.com/watch?v=P4LCn9r_hXw
これの1分くらいから映っています。

434 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 21:21:17.78 ID:pwelJ7cK.net
>>433
上杉に聞けよw

435 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 21:37:12.11 ID:QIHti/Tz.net
>>434
聞いても返信来ないだろうなって思って

436 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 23:03:42.29 ID:nyY/8jCD.net
>>433
鬼龍角?
要らない動画を見てしまった

437 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 23:10:34.26 ID:sf1uAVCe.net
>>433
これを見せる為のネタだな
こういう事もするんすよ

438 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 23:24:01.65 ID:JrdsWn0e.net
再生数稼ぐ為に姑息だなぁ

439 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 00:04:01.28 ID:Yd/1x6Y7.net
>>433
なるほど
やっぱカポックかガジュマル買っとけ


見てないけど

440 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 09:05:03.65 ID:nuZ7thyN.net
近所の家の塀の下に生えていました
ノースポールかなと思ったけど自信がないのでお願いしますhttps://i.imgur.com/BrZ4dPy.jpg

441 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 12:20:32.12 ID:rZ57wUTk.net
ノースポールだと思います

442 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 12:47:27.42 ID:c3UtLuGT.net
私もそう思います

443 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 12:50:38.25 ID:qik7hMuE.net
どこにでも咲いてるめずらしくもないただのノースポール

444 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 12:53:28.67 ID:PhJBYHCO.net
遅れてこぼれ種で生えてきて枝分かれもせずにひょろっと咲いてる小さいノースポールは健気でかわいい

445 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 14:18:59.89 ID:63hagMzf.net
ヤマトカタバミ

446 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 17:58:08.72 ID:dKuvqETz.net
https://i.imgur.com/9vMYTQR.jpg

アネモネと一緒に植わっているピンクの花の名前を教えてください。

447 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 18:04:50.05 ID:/4osDEHK.net
ルピナス

448 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 18:07:43.50 ID:dKuvqETz.net
>>447
ありがとうございます!

449 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 07:04:26.26 ID:ByWKpuxV.net
垣根でよく見るこの木はなんですか
https://i.imgur.com/tlUMorw.jpg

450 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 08:16:11.24 ID:R7muJd0u.net
草花 https://imgur.com/gallery/QMSYmyH
実家にあったものを貰いました。花は1cm弱でツルの様に地面をはっていました。実際の花はこの写真より赤みが強く、10個程塊で咲いていました。かわいらしい花なので名前を知りたいと思いました。宜しくお願い致します。

451 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 08:53:12.76 ID:xR5MZKAE.net
ノースポールの解答ありがとうございます!

452 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 09:25:21.51 ID:IzItPqGI.net
>>449
キンモクセイ

453 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 10:50:08.24 ID:2w3ZR3m6.net
>>450
https://i.imgur.com/BY4EaE5.jpg
小さくて微妙だけどバーベナかな

454 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 11:03:07.52 ID:24pciTlp.net
バーベナの花手毬かな?

455 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 11:12:31.30 ID:R7muJd0u.net
>>453
>>454
ありがとうございます。すっきりしました。
今度探しに行って来ます。

456 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 11:40:06.40 ID:V45dqLtF.net
お願いします
https://i.imgur.com/I1gQMRx.jpg
https://i.imgur.com/cdENRTF.jpg
砂利の駐車場に生えていました
白い花の方はあちこちに点在してました
肝心の花がボヤけててすみません

457 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 11:53:09.44 ID:UQKjtHrK.net
>>456
桃色昼咲き月見草とアメリカフウロかなあ

458 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 11:57:54.86 ID:VcbXXWzm.net
>>456
上/アカバナユウゲショウ
下/アメリカフウロ

459 :456:2021/04/20(火) 13:12:43.39 ID:V45dqLtF.net
>>457
>>458
ボヤけてる写真に回答ありがとうございます!
確認したところアカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)のようです
名前がステキですね
アメリカフウロソウも雑草という括りですが葉っぱも花も可愛らしく名前がわかるとより愛着が湧きます
お二方様ありがとうございました!

460 :456:2021/04/20(火) 13:13:39.50 ID:V45dqLtF.net
アメリカフウロソウではなくアメリカフウロでした
すみません

461 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 15:06:32.59 ID:7QKwef3c.net
>>452
鋸葉だから金木犀ではないと思う

462 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 15:20:39.73 ID:apXUWjVr.net
銀の方ね

463 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 17:04:19.94 ID:onodbLE3.net
https://i.imgur.com/GCe41sa.jpg
これはリュウキンカですか?

464 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 17:18:53.46 ID:apXUWjVr.net
姫の方かな

465 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 17:23:52.31 ID:onodbLE3.net
>>464
ありがとうございます

466 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 17:25:39.22 ID:I8jnEQWQ.net
>>463
ヒメリュウキンカに見える

467 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 17:42:39.11 ID:Esu3jKsC.net
>>449
カナメモチ
新芽が赤いならベニカナメモチ

468 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 18:10:17.04 ID:urXVBqIr.net
>>467
カナメモチじゃないよ、ベニでもない

469 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 18:35:23.84 ID:fbs6nnGX.net
これはなんでしょか
大きくてかっこいい

https://i.imgur.com/ekx3Xwz.jpg

470 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 18:40:58.74 ID:EfhG6528.net
>>469
これはハランの予感

471 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 18:53:09.07 ID:8W9iID1Z.net
波乱が来た

472 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 18:58:04.09 ID:8W9iID1Z.net
>>469
コンビニ弁当なんかのおかずの間仕切りに緑色のひらひらのプラスチック紙をギザギザに切って入れててあれをバランというが、もともとはこれを使ってたんだよ、笹の葉やヒノキの葉と同じように腐敗を予防する効能があるとされて握り飯を包んだりした

473 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 19:20:55.13 ID:8VEHYiLp.net
ありがとうありがとう!

474 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 20:41:02.70 ID:EFjdgMFW.net
>>449
葉の下半分の鋸歯が疎ら〜わずかにあるくらいの葉が多いから
ウスギモクセイな気がする

475 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 06:10:00.53 ID:IBhgdDVi.net
こちらの木の名前を教えてください
https://imgur.com/a/p0GjDtI
関東で3月末に撮りました、学校の敷地内なので遠くからのみですみません

476 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 07:05:36.10 ID:OW+Tb9Gm.net
>>475
マルメロかな?

477 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 09:38:05.23 ID:4hHbs3AS.net
>>476
それはさすがに全然違うでしょw

478 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 09:41:55.85 ID:4hHbs3AS.net
書き忘れ
遠いし画像荒いから微妙だけどコブシかな

479 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 10:05:06.46 ID:JFDN6mxo.net
自分もマルメロ?!と思ったけど樹皮はそれっぽい
カリンではない
花のアップがあればなー

480 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 10:05:59.58 ID:JFDN6mxo.net
あと樹形も立ち枝になる

481 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 10:07:30.27 ID:q/VzRSg3.net
葉に対しての花のつきかたがマルメロやカリンとは違いすぎる

482 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 10:36:38.85 ID:XEo1Zfh9.net
マイメロちゃん

483 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 12:25:02.69 ID:OW+Tb9Gm.net
コブシはもっと違うでしょ
葉より花のが早いし

484 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 12:41:29.55 ID:OW+Tb9Gm.net
花だけみるとスモモみたいな感じかな

485 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 13:17:16.99 ID:zVk/dmEM.net
庭に木みたいなのが芽が出て来た
葉っぱが開いたらここのお世話になりに来ます
良い木だと良いな〜
どこかから飛んできた種で園芸種が生えることが何回かあるんだよね
今までで1番良かったのはオダマキ

486 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 16:21:29.53 ID:qD+yGXCO.net
>>483
花の割合のが多くはなるけど、葉と花同時あるよ
ググってみ
バラ科でないのは確実かと

487 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 18:30:23.95 ID:iTABaWDb.net
寒冷地だと花が遅れて葉と同時に出る事はあるけど
枝先、まだ蕾が出だしたところで
開花していないのに葉が茂っている
葉が先行する事はないかと
それとコブシは1芽1輪でしょ
房咲きになってる時点でも違う気がする

488 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 18:53:35.97 ID:LcofYUGw.net
ググれ言われてんだからググればいいのに
https://i.imgur.com/kbFxHmZ.jpg

489 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:14:14.65 ID:iTABaWDb.net
>>488
コブシでいいや
コブシで決まりと言う事で

490 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:20:26.89 ID:5jubWoR9.net
時期が合わないのだがシロヤシオはないだろうか

491 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:37:29.38 ID:MLMucMUP.net
>>490
さすがに3月末に満開(?)にはなんないと思うw
沖縄とかならワンチャンあるのかな?
あと、樹形も画像は縦長、シロヤシオは横に広がるから違う気がする

492 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:42:01.46 ID:5jubWoR9.net
>>491
やっぱないかw

493 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 23:17:52.76 ID:TYWQ4et9.net
漢だったらコブシで決めろ

494 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 02:17:56.64 ID:BPznqtaL.net
>>475
白のハナカイドウ?

495 :475:2021/04/22(木) 04:19:49.21 ID:P1XPeMtJ.net
判り辛い画像で混乱させて申し訳ないです、元サイズです
https://imgur.com/a/UhmInfF
昨日もう一度撮ってきました、花後ですが
https://imgur.com/a/a8Ii091

白い大きな花に見えるのは、桜のように柄の長い小さな花が束になっています
実の膨らんだ頃にまた確かめます
こんな写真から考えて教えてくださって、皆さんありがとうございます

496 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 05:16:17.42 ID:VpKqHRdU.net
リンゴに見える
>>494じゃね

497 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 06:57:07.49 ID:W+eMy9xd.net
議論がとてもおもしろい

498 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 07:00:20.05 ID:/z0Qz9J4.net
バラ科じゃねーかよw

499 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 07:55:56.42 ID:sZKGTW16.net
https://i.imgur.com/X2YYXWt.jpg
これはセダムですか?
グランドカバーに使えますか?

500 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 08:13:18.43 ID:xkKfwME0.net
>>499
上でも出てきたコモチマンネングサだよ。
雑草化するので勧めない。
夏以降に次の春まで本体部分がほぼ消滅するのでグランドカバーには勧められない。

501 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 08:22:12.00 ID:iESeC0I/.net
大きな画像でも樹皮が剥がれてるように見えるのは苔の見間違い?
マルメロと言っていた人は樹皮がまだらになっていたのを手がかりにしていたんだと思う
房咲きたから結局違ってたけど

502 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 08:29:22.36 ID:sZKGTW16.net
>>500
ありがとうございました

503 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:13:11.70 ID:li+AsUx1.net
これは何でしょうか?
https://i.imgur.com/EbxX5Cuh.jpg

504 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:15:41.13 ID:I+/GNZ44.net
中央分離帯に咲いていたのですが、穂先に白い花のようなものがありました
http://imgur.com/a/OKPpMv8

505 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:20:20.71 ID:I+/GNZ44.net
雑草っぽく見えないのですが、ミツバでしょうか?
http://imgur.com/a/2SPDO4V

506 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:24:09.46 ID:ZHyMaKkp.net
>>504
ツボミオオバコかね

507 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:28:04.98 ID:ZHyMaKkp.net
>>503
カランコエだけど品種までは、、、

508 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:10:11.27 ID:ht6pwVAg.net
>>506
ヘラオオバコじゃないか

509 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:30:27.45 ID:0p0/BqPl.net
>>504
ヘラオオバコに見える
>>505
キンポウゲ科だと思う
無毛のウマノアシガタ?

510 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 13:01:46.26 ID:ZHyMaKkp.net
>>508
マジか
うちの近所のヘラオオバコみんな葉が細いから太いってだけでヘラオオバコじゃ無いと思ったわ

511 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 14:22:24.93 ID:li+AsUx1.net
>>507
ありがとうございます
カランコエというのもわからなかったレベルですので品種までは…w

512 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 14:36:49.01 ID:DugTf95A.net
庭の一ヶ所に群生してます、雑草ですか?

https://i.imgur.com/8xVCoHL.jpg

513 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 15:13:00.01 ID:iESeC0I/.net
>>512
掘ってみて赤い地下茎があったらヌマトラノオかな(湿地でなくても群生する)

514 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 15:52:46.69 ID:0p0/BqPl.net
>>510
ツボミオオバコ、オオバコは花序が長いよね
短くて花がリング状に咲いて目立つからヘラオオバコと思う
葉の広さはけっこう千差万別
>>512
互生なのは手前の1本のみで
奥の同じと思われる植物は十字対生になってるから
ヤナギトウワタとかかも

515 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:33:25.56 ID:Eqzgst5b.net
平戸ツツジの周りに飛び交うコレがツツジグンバイですか
多いと花芽がやられる?
https://i.imgur.com/v0Ne291.jpg

梅の周りに一杯いて秋まで飛び交うコレは何?
何れも殺虫剤では死なないな
https://i.imgur.com/wTSY7xm.jpg

516 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:45:06.22 ID:0p0/BqPl.net
>>515
オンシツコナジラミかツツジコナジラミではないかと
幼虫を見ればある程度判別可能かも

517 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:51:02.74 ID:O17XkxBU.net
>>515
後の写真はヨコバイですね

518 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 18:46:17.32 ID:0p0/BqPl.net
ヨコバイ、ウンカは細かく見ないと難しい
シロヒメヨコバイとかオビヒメヨコバイの系統かなとも思うけど
種類はわからないです

519 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 19:32:06.82 ID:WQTTnlxj.net
すみません、よろしくお願いします
関東です

側溝に生えてました
よく見たらあちこちにあります

ttps://imgur.com/gv1gT84

520 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 19:40:23.52 ID:R8jT2e0W.net
>>519
タケニグサじゃないかな
日本じゃ雑草だけどイギリスではガーデンに植えてたりする

ってカーメン君が言ってた

521 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 19:44:38.47 ID:J1hQG0Cx.net
ーメン君は日本の雑草の名前すら間違えるのに
そんな植物知ってるのか?

522 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:01:25.54 ID:8WEhI/1T.net
>>519
画像の直urlを貼ってもらえると助かる
https://i.imgur.com/gv1gT84_d.jpg

523 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:03:33.63 ID:8WEhI/1T.net
>>522
https://imgur.com/gv1gT84.jpg

524 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:13:50.20 ID:jMTh5VDj.net
>>513
>>514
ヤナギトウワタ可愛い!でも植えてないや…

根元掘ってみた、後ろの奴
https://i.imgur.com/ClL8i2H.jpg

https://i.imgur.com/bwLFfOA.jpg

525 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:22:30.16 ID:VpKqHRdU.net
>>495
今拡大して見直したけど全然リンゴじゃなかったわ時期も違うし
図鑑見たけど似てるのはリキュウバイて奴だわ
でも実の付き方が違うわもう知らんあとは任せた

526 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:36:15.30 ID:A6M2IDOQ.net
>>520
もしタケニグサが庭に生えたら即抜くわ、大きな庭ならバランスよく見えるのかな

アカンサスというテカテカでデカイ葉のが広い公園に生えてたけどキモいと思った

527 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:38:30.97 ID:44mYuuNN.net
>>495
ヒメリンゴは?

528 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 21:26:08.56 ID:1j1l1Qms.net
>>524
写真ありがとう
ミソハギみたいな感じ

529 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 21:35:34.93 ID:Ghgojr0H.net
ミツカドネギとガウラを足して割ったような草花の名前が分かりません
画像を撮り忘れてしまったので文章のみですみません
もし分かればお願いします

見かけた場所は日当たりの悪くない空き地で、たくさん群生していました
花茎のほっそり感はガウラに似ていて、葉はハナニラに似ています
花はミツカドネギと白いハナニラを足して割ったような感じ
下向きに咲いていて花弁にラインが入っています
ガウラの用な細くて長い花茎に下から順に花が咲きます
ニラ?と思って葉を少し揉んでみましたが無臭でした

530 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 21:37:09.22 ID:1j1l1Qms.net
>>527
ヒメリンゴも基本4月中旬頃からかな
ちょうど近所で咲いてる
ナシとかヤマナシは3月下旬頃から咲くけど幹が違うし

531 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 21:41:18.60 ID:I+/GNZ44.net
>>509
え?ミツバじゃないんでしょうか?花は綺麗なんですか?ウマノアシガタって

532 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 21:52:48.23 ID:z+O64SYw.net
>>531
横だけどミツバは茎が赤くない
ウマノアシガタ 花 でググれば花の画像は大量に出てくる
黄色い花が咲くけど好みによる
個人的には、あまりキレイとは思わないカワイイってならまぁ…って感じ

533 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:32:55.83 ID:1j1l1Qms.net
>>529
全然わからないけど
白のブローディア(トリテレイア)・・・はまだ早いし
イキシアは葉が違うし・・・

534 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:36:35.15 ID:KqgLg/pA.net
>>521
実家の近くに生えてたとかなんとか
あと、薔薇で有名らしい豊橋の某氏に勧められたとか

535 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:46:26.30 ID:+lxQaVEo.net
>>533
花はユリやリンドウのように下向きに咲いていました

536 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:46:55.93 ID:+lxQaVEo.net
ID変わってました
>>535>>529です

537 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 23:05:26.97 ID:jMTh5VDj.net
>>528
ありがとうございます!
ミソハギなら何処かに植えた記憶あります、抜かないでおきます

538 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 23:08:37.37 ID:fP0/Efb3.net
>>529
バイモとか?

539 :519:2021/04/22(木) 23:10:10.11 ID:WQTTnlxj.net
草なんですね
木だったらやだなと思って抜いてしまいました

ありがとうございました

540 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 01:20:38.34 ID:BYaH6q6Y.net
>>538
なんとなくの雰囲気は近いんですが、もっとかなり貧相といいうか華奢な感じなんです

541 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 06:08:56.13 ID:EL7JKGTO.net
>>540
もしかしてスノーフレークとか
さすがにそれはないか

542 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 09:15:53.63 ID:JTtAFX36.net
>>529
高さどれくらいか書いておいてよ
15cm以下ならプシュキニアとか

543 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:32:41.45 ID:+2kA7haZ.net
お願いします
https://i.imgur.com/LgWcVzy.jpg
薄緑色で基部が赤い平行脈の葉
高さは25cmくらい
ドクダミ・スギナ・イネ科雑草ではない
場所は北関東、木の影

544 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:41:57.23 ID:JTtAFX36.net
>>543
ホウチャクソウかチゴユリ

545 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:46:03.67 ID:RVf4YVpT.net
>>543
てんとう虫ついてるかわゆ

546 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 14:53:01.06 ID:BYaH6q6Y.net
>>541,542
ありがとうございます
もっと貧相な感じです

花茎の長さは矮性種のガウラに近い感じの30〜50cmくらい、葉はハナニラと似たような感じです

547 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 16:37:55.77 ID:cbSvX2K6.net
>>544
ありがとうございます
その2つの違いを調べたところ他にも類似したものがあるようです
花で区別できるようなので開花期まで待ってみます

548 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 18:34:59.68 ID:5J4B1A6c.net
こんなで分かるかどうか申し訳ないですが…
去年買ったんだけど放置してたら落葉してまた芽吹いて来ました
何の木ですかね
https://i.imgur.com/h3bV9CO.jpg

549 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 20:51:45.94 ID:CG6EUI4X.net
>>548
コンロンカかな?

550 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 20:56:57.81 ID:7pUTYH8B.net
>>549
葉も幹も違くない?

551 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 21:05:28.75 ID:G+3RHdSJ.net
低い山、林道、遊歩道脇。やや日当たりの悪い林床。
ハート型の葉の形状から、ずっと自然薯だと思いこんでた植物なんですが、
この春によくわからない白い花を咲かせてました…
https://i.imgur.com/TWfEgvZ.jpg
https://i.imgur.com/wTteVGu.jpg

552 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 21:21:06.50 ID:fxMg6cBa.net
イカリソウじゃん
割とこれ好き

553 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 21:31:25.00 ID:G+3RHdSJ.net
もうひとつ。低山、林道、遊歩道脇です。
花がないのですが、写真1枚目と2枚目の植物もキランソウでしょうか?

https://i.imgur.com/2M9QOWW.jpg
https://i.imgur.com/Iq1u3H9.jpg

https://i.imgur.com/klUK8xB.jpg
この3枚目のように開花してるとキランソウだとわかるのですが…

それぞれ同時期の撮影で、土壌や日当たりなどが異なり、個体差や条件差のような気もしたんですが、キク科植物に見えなくもないし、でもランナーも伸びてるようにも見え…

554 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 21:36:48.50 ID:G+3RHdSJ.net
>>552
即答、ありがとうございました。
今、調べたらこれ、薬草なんですね。

555 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 22:26:34.04 ID:JTtAFX36.net
>>548
コンロンカではないけれど対生する葉の間に托葉が見えて4枚1セットで筒状?なのはアカネ科だと思う

556 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 23:03:37.08 ID:4+74S8jF.net
>>552
>>554
イカリソウじゃなくてトキワイカリじゃないかな?

557 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 23:09:03.16 ID:CG6EUI4X.net
>>550
モモイロコンロンカってこんなじゃなかったでしたっけ?

558 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 23:52:39.13 ID:G+3RHdSJ.net
>>556
ありがとうございます。
日本海側、豪雪地帯なので可能性は高いです。

花の写真ひとつで撮影地域が絞られてくるの怖いですね…

559 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 00:26:55.62 ID:BglU4eeh.net
>>555
ありがとうございます

セファランサスですかね
他の鉢にセファランサスのラベルが刺さってるけどイタズラされたのかもしれません

560 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 00:47:03.86 ID:fOZJWsFR.net
よく庭木とかに植えられてる
幹の太さ10センチかそれ以下くらいで
スコーンと胴切りみたいな剪定されてる木なに?
常緑樹なんだけど
枝がワサワサしてなくて、どれみても中心切る剪定のみ
自然樹形をあまりみない
葉っぱとかは厚くて大きいと思う

561 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 00:58:25.00 ID:NIfv7M2d.net
>>560
ヤツデとかではないですかね

562 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 01:27:51.99 ID:adYihJHc.net
>>561
ヤツデじゃないね
幹が真っ直ぐに生えるやつ
葉っぱの形がヤツデみたいのではなく普通の葉っぱ
だいたい剪定が横に切るだけ

563 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 01:30:34.55 ID:adYihJHc.net
幹数本地面から生えていて
それが全面棒みたいなやつ、横にも広がってないのか刈り込んでるのか知らないけど
それで頂点を横に切って揃えてるのが定番の剪定ぽい

564 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 01:45:37.28 ID:525L8S+w.net
わかりにくい
画像用意して出直せ

565 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 01:49:11.64 ID:vByBqhai.net
マンリョウか?

566 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 02:16:12.58 ID:adYihJHc.net
身長くらいある木

567 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 02:17:42.25 ID:adYihJHc.net
>>564
撮影したわけじゃないから画像は無い
よく庭木に植えてあるのを見る
画像あったらアプリとかでも検索したら出てくるだろうし

568 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 02:23:41.91 ID:yZz4ItSm.net
めんどくさいから幸福の木でいいでしょ

569 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 02:29:53.53 ID:adYihJHc.net
幸福の木に似た仕立て方の庭木
多分庭木を剪定したり植木に詳しい人なら分かると思うんだけど
棒みたいな形であんな切り方してるの殆どないし
台杉仕立てとか写真なくてもイメージで杉みたいな木でみたいな説明で分かるでしょう

570 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 03:00:45.12 ID:525L8S+w.net
よく見かけるなら今度撮影して再度質問
それか絵に描いて見せて

571 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 03:19:11.69 ID:7ZMdwGZ0.net
>>557
横だけどモモイロなら尚更違うような…?

572 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 06:45:18.18 ID:kHbPuef6.net
>>529
アシダンセラ?

573 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 06:53:07.75 ID:HZoXUOLF.net
>>569
アラカシやシラカシの棒ガシ仕立てのこと?

574 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 06:55:14.09 ID:KOekPfsI.net
>>573
画像で検索してる人ではなく
やっぱり詳しい人は分かるんだね

575 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 10:48:29.56 ID:OnAhC4fO.net
車内からなのでこんなに遠くてすみませんがこの画像だけでわかる方いますか?ピンクとクリーム色のやつです。先週撮りました。

https://i.imgur.com/TtN1BVe.jpg

576 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 11:19:16.81 ID:wfcsQp0u.net
>>575
ヒヤシンスかキンギョソウ

577 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 11:21:40.50 ID:DOEzZa/K.net
>>572
ありがとうございます
そんなに立派な感じではなくて、花の大きさはせいぜい3cm前後といったところです

578 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 11:45:25.34 ID:9yxU/BX3.net
遠すぎてわからんけどフォルム的にキンギョソウかストック

579 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 11:48:49.79 ID:tz66Wpyk.net
>>575
赤いのは真ん中に太い茎がある
左に花をつけてる白いのが見えるから葉ボタンの赤いやつかも
クリームは矮性のキンギョソウに見える

580 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 11:53:08.76 ID:aHF7V6jb.net
ピンクと赤いのはチューリップじゃないですかね
手前に花が終わったのも見えるし

581 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 12:11:05.33 ID:OnAhC4fO.net
ありがとうございます。
2つとも同じ花に見えたんだけど違うのかな?先週訪れた先の花壇などでやたらと咲いていたので気になって。
葉っぱがなく茎だけに見えました。

582 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 12:23:52.92 ID:LmHZ8J2M.net
>>580
これだけ荒い画像でもどうみても一輪咲きではないし、チューリップがわからないはさすがに無いと思うww

583 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 12:25:02.15 ID:LmHZ8J2M.net
>>581
出てる花の名前をググって画像確認しながらもう一度見てくればどれか当たってると思う
チューリップではないだろうけど

584 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 12:28:30.55 ID:OnAhC4fO.net
>>583
断言できませんがヒヤシンスが近い気がします
ありがとうございました

585 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 13:01:14.67 ID:Iyh870nT.net
名古屋近郊の自宅庭
お願いします
https://i.imgur.com/304F0Iz.jpg

https://i.imgur.com/sDjSjrw.jpg

586 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 13:14:53.20 ID:XUsH0mKW.net
>>585
アケビとツルウメモドキかな

587 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 13:36:08.39 ID:aHF7V6jb.net
>>582
失礼
白い軽のナンバープレートの前の赤い花と
右葉牡丹の前、左葉牡丹後ろのピンクの花がチューリップに見えるって話
黄色、クリームのはキンギョソウだと思う
紫がかったピンクのはこんもりしてるから
矮性のフロックスとか?

588 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 14:21:28.52 ID:Iyh870nT.net
>>586
ありがとうございます
たしかにその通りですね

589 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 14:22:30.02 ID:7JWINQQb.net
お願いします
縮小画像
https://i.imgur.com/KptSoQT.jpg
元画像
https://i.imgur.com/WCryP5n.jpg

590 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 14:35:33.90 ID:MKo8a+y0.net
ハマダイコン?

591 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 14:57:08.60 ID:pc1a5NEv.net
イネ科なのですが、教えて頂けるでしょうか
高さは50cmくらい、埼玉県の都市部の用水路沿いで今日撮りました
識別ポイントなどあれば知りたいです、よろしくお願いします

並んで生えている様子
https://i.imgur.com/N1RIlhE.jpg

https://i.imgur.com/BZG5obW.jpg
葉の付け根
https://i.imgur.com/yQsgJ9Z.jpg

592 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 15:24:03.36 ID:7JWINQQb.net
>>590
ありがとうございます
ググッたら(食べようと思えば)食べられるみたいですね

593 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 17:01:42.62 ID:aHF7V6jb.net
>>591
イチゴツナギの仲間?
ミゾイチゴツナギかなぁ
もう少しすして花序が下垂してくればミゾイチゴツナギ

594 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 17:21:47.67 ID:1Js63uDI.net
道端に咲いていたこの花
なんて言うのでしょう…?
https://i.imgur.com/LJCOzzs.jpg

595 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 17:24:15.12 ID:mlqWeu6G.net
>>594
洋種のオダマキ?

596 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 17:24:48.10 ID:aHF7V6jb.net
>>591
失礼しました
ちゃんと葉舌の写真も載せていただいてました
この大きな葉舌はオオスズメノカタビラっぽい

597 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 18:20:42.28 ID:mrPPP6ZB.net
紫の小さな花が連なって咲いている野草のようなもの
なんでしょうか?可愛いので育てたいのですが…
https://i.imgur.com/nlo7oHv.jpg

598 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 18:23:59.61 ID:aHF7V6jb.net
>>597
ヘアリーベッチとも言う
ナヨクサフジでしょうか?

599 :597:2021/04/24(土) 18:43:33.55 ID:mrPPP6ZB.net
>>598
ありがとうございます!
少し調べたところ外来種なのですね
よく似た植物で在来種のクサフジというものがあるみたいなので、そちらを探してみようと思います
山野草のお店とかに行ってみます

600 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 20:27:32.41 ID:lvkbigzl.net
写真なくてすみません
生け垣で見かける(角刈りにされてる)
葉が小さくて(2センチくらい)すごく密
上の方の新しい茎が赤い
葉っぱはベタベタしてない

これなんだか分かりませんでしょうか

601 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 20:35:51.67 ID:d0Lbfsw8.net
サツキ

602 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 21:24:25.40 ID:5G5CFuPx.net
>>600
ドウダンツツジ?

603 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 21:38:09.86 ID:aHF7V6jb.net
>>600
アベリアとかかな?

604 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 21:38:54.86 ID:1Js63uDI.net
>>595
そうぽい
気が向いた時に育ててみよう…
ありがとうございました。

605 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 23:16:00.26 ID:sKATvS35.net
国道脇の雑木林に生えてた、ゼンマイともワラビとも違う謎の新芽です。

https://i.imgur.com/iSdfOoh.jpg

606 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 23:41:52.52 ID:NIfv7M2d.net
>>605
ムラサキカタバミとかイモカタバミの花芽に見える

607 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 02:34:20.70 ID:pOOD2riY.net
>>587
うん、どっちも違うようにしか見えないよ
それと、万歩譲ってチューリップだったとして、それを聞くわけないよね

608 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 02:51:28.55 ID:cfX8nx0n.net
>>605
テカテカしてるのは滑りがあるとかそういうの?
単に濡れてるだけなら、イワカガミあたりの蕾(花芽)かな

609 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 07:06:20.60 ID:ZMRNo8H8.net
>>607
後列にチューリップが植えてあるよ
軽自動車の前の白覆輪の赤いのと左のピンク何輪かはチューリップでしょ

610 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 07:52:31.05 ID:hZW/yqHt.net
http://imgur.com/a/3GH7t42
これは雑草でしょうか?

611 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:16:24.02 ID:8PncqbJ+.net
>>610
カラスビシャクですかね

612 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:18:35.97 ID:/d/iDa1t.net
カラスビシャクの子苗かな
花は面白いけどムカゴを生成するし球根が地下深くに潜るから素手ではほぼ抜けないとか生き延びようとする根性が凄まじい
山野草として見るか雑草としてみるかは任せる

613 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:24:18.30 ID:18fCbIyt.net
https://i.imgur.com/xKAZicX.jpg
10月頃でした
よろしくお願い致します

614 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:25:41.05 ID:ZMRNo8H8.net
後ろの丸い葉はヒメリュウキンカかな
これもムカゴでめちゃくちゃ増えるので要注意のやつだ
葉が消えてうっかり鉢の土をその辺に捨てるとその一角がヒメリュウキンカでムチムチになる
>>605
大きめの苞葉があるのか手がかりになりそう
根元に葉がありませんでしたかと聞くのは野暮なのかな

615 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:39:27.66 ID:ZMRNo8H8.net
>>613
左右に枝分かれしてるみたいだからスズランかな

616 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 09:01:11.68 ID:18fCbIyt.net
>>615
ありがとうございます!

617 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 09:34:33.05 ID:7lh32H0W.net
>>609
さすがにしつこいよ

618 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 09:53:30.64 ID:kPrSxe0g.net
画像上げないのは放置でいいんじゃないか
結果のレスもないし、そもそも場所や各所のサイズ感書いてないし

あとブレブレの画像もやめてほしい

619 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:01:59.80 ID:xXk/njB9.net
今時期になると良く見かける甘い香りの花なんですが名前をご教示ください
https://i.imgur.com/voU6VUB.jpg

620 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:10:35.14 ID:21Ll3uze.net
>>619
ハゴロモジャスミン?

621 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:11:09.60 ID:ZMRNo8H8.net
>>619
ハゴロモジャスミン

622 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:22:08.03 ID:xXk/njB9.net
>>620
>>621
早々に有り難うございます

623 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 13:40:08.74 ID:vIPtSRwF.net
>>614
正直、分かりにくい写真だったと思い、採った所と同じ場所の写真を撮ってきました。
https://i.imgur.com/NkRjiaX.jpg

624 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 13:49:20.49 ID:ZMRNo8H8.net
>>623
え、イカリソウの仲間?

625 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 15:02:43.08 ID:0iA0uhhu.net
>>622-623
へぇー
イカリソウの蕾だったんだ

626 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 15:49:43.06 ID:rN5LejlT.net
>>625
ズレてない?

627 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 17:10:24.17 ID:mFlQ0+0N.net
>>593>>596
ありがとうございます!葉舌に特徴があるんですね
イチゴツナギの仲間で色々調べて、確かにオオスズメノカタビラが一番近いようです
イネ科は難しくて助かりました

628 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 23:26:27.73 ID:nzlaGvmW.net
>>611
ありがとうこざいました。
生薬の半夏ですよね?ツムラではお世話になっています。
うちに出てきたんですね。ウラシマソウやユキモチソウ、ムサシアブミ好きだからちょっと育ててみようかな?

629 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 00:05:54.32 ID:4rP8xl65.net
>>624-625
イカリソウ 蕾でググったら、確かにこれっぽい画像が少し出てきました。
花のイメージが強過ぎて、全く想像出来ませんでした。
ありがとうございます。

お礼というか、同じ林で綺麗に咲いてた白い花とカタクリです。
コーティングがハゲかけたスマホ撮りなので、画質がアレですが…
https://i.imgur.com/SlmkX9j.jpg
https://i.imgur.com/mU1xuE5.jpg
https://i.imgur.com/pMc97vb.jpg

630 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 00:32:29.83 ID:eqaXqn5L.net
>>629
ありがとうございます
白いのは種類分からないけれどイチゲの仲間ですかね
イカリソウも種類沢山あって葉だけだと難しい
カタクリが今満開だったりイカリソウがこれからなのは東北以北かかなり寒い地方なんでしょうね

631 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 07:00:56.31 ID:JpxN25CO.net
>>630
キクザキイチゲですかね?

632 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 10:26:34.76 ID:9LJkD2Ho.net
http://imgur.com/a/oyjz7zi
家屋の土台からむしってもむしっても出てきます。グリホの出番でしょうか?

633 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 11:41:35.21 ID:U5dxJOh3.net
臭そう

634 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 11:54:19.01 ID:TrJY4jdq.net
確実にゲジを見せるための質問

635 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 14:49:03.21 ID:UN37T8NJ.net
なぜか匍匐してしまってるコデマリピンクアイスから生えている左側のものは何ですか?

除草しようと思うんだけどコデマリの株元から出てる気がするんですよね…
斑もないし葉っぱの大きさも全然違うけどコデマリの枝でしょうか?

https://i.imgur.com/TkcEZQh.jpg

636 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 15:11:37.66 ID:cQcEiY3e.net
>>635
アメリカテマリシモツケ の葉に似てる

637 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 15:44:30.96 ID:tjjoWpOU.net
>>632
つる、対生、毛、でスイカズラかな

>>635
ムクゲぽい葉ですね

638 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 16:05:11.39 ID:mqBUnBsC.net
>>635
ヘクソカズラ感ある

639 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:17:07.08 ID:9LJkD2Ho.net
>>637-638
どちらも庭で見かけたことがあるのですが、臭いからするとヘクソカズラっぽいです
ありがとうございました

640 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:20:10.55 ID:9LJkD2Ho.net
ついでにこちらもお願いいたします
http://imgur.com/a/ynhLp1o
キレイに見えますが小さい花で花なり深く強く球根が蔓延ってます。庭のいたる所から出てきて花なり厄介な雑草?です

641 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:21:39.64 ID:9LJkD2Ho.net
もうひとつ、これは抜いてよい雑草でしょうか?
http://imgur.com/a/vwHmRFu

642 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:31:40.69 ID:5SEuktIe.net
>>640
ヒメヒオウギ
庭に蔓延るのが嫌なら休眠期に掘り上げて鉢にまとめるときれいだよ

643 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:37:48.81 ID:U5dxJOh3.net
>>641
カクトラノオ?

644 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:30:01.89 ID:cEPy9XsG.net
毎年庭に勝手に咲いているらしく、名前もかつて知っていたはずのものです。
ここの皆様方ならきっと誰でも知っているであろう詰まらないものなのだと想像され、
知らないとか分からないとかまかり間違ってもそんなことはきっと無いと思われますが、
どうしても思い出せなくて、我ながら恥を忍んでお伺いすることに決めました。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
https://i.imgur.com/1FqHd1r.jpg

645 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:39:36.31 ID:5SEuktIe.net
>>644
シラン(紫蘭)

646 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:39:54.33 ID:7N4SZChn.net
シラン
蘭の仲間です

647 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:00:01.92 ID:i4+c0Ppk.net
>>644
うわー 来た来たキター! その名は知らんが今年も来たー
この質問が来ないとこのスレの春が終わらないんだよねーw
今年もこの質問来てよかった、これでこのスレの春も終わって初夏に入っていくw

648 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:15:58.42 ID:LGP5oQn+.net
>>644
知らん


1度書きたかったw

649 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:27:41.76 ID:i4+c0Ppk.net
>>648
「長見」と「その名は知らん」、これがこのスレの春の風物詩w

650 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:29:34.39 ID:5SEuktIe.net
まじめに回答しちゃったけど毎年のネタだったのか恥ずかしい

651 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:36:05.87 ID:i4+c0Ppk.net
>>650
でも毎年質問が来るてことは知らんを知らん人が世の中にはたくさんいるてことだよねw 知ってる人は毎年答えてあげましょうw

652 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:37:02.06 ID:LGP5oQn+.net
>>649
あとハナニラね!

653 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:44:24.44 ID:i4+c0Ppk.net
>>652
「花苛」て言い方にしようか、「苛(イラ)ついて、鼻につく」とかw  
ニラのくせに臭くないから鼻につくことはないけどなw

654 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:46:04.14 ID:hAtO4/pd.net
>>644は故意犯でしょw
>ここの皆様方ならきっと誰でも知っているであろう詰まらないものなのだと想像され、
>知らないとか分からないとかまかり間違ってもそんなことはきっと無いと思われますが、
ここがフリすぎるわ
「知らん!」を叩きつけてやるべく生まれたレスだね

655 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 22:05:33.16 ID:i4+c0Ppk.net
>>654
まじめに回答されたお二方以外は、みんな釣られたふりをして、釣り糸垂れた方と遊んでいるんですよw
まさかもうその名は知らんがまじめな質問では来ないでしょうw 

656 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 22:07:20.89 ID:/QmVdf4H.net
ttps://i.imgur.com/9ZV6KUp.jpg
これは何の実でしょうか?

重複スレかな
なぜか向こうに書き込んだ(´・ω・)

657 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 22:19:38.51 ID:jZuSg5g9.net
(´・ω・`)紫蘭がな

658 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 22:20:26.00 ID:RBVHbISb.net
>>636
シモツケぽいということはコデマリの可能系はあるのかな?
全く別物なら根本からカットしちゃうんだけど

659 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 23:07:45.26 ID:HJXKkaEB.net
>>347で終わってるのに何回やんの…

660 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 23:29:35.24 ID:sxFAFF2A.net
>>656
ハマビワですね
良い木ですよね

661 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 23:59:57.02 ID:/QmVdf4H.net
>>660
ありがとうございます

662 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 07:37:19.76 ID:99PWa+MD.net
>>642
クロスコミアではありません。白い花でどちらかと言うと韮みたいな葉です。韮ほど密に花がついていません

663 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 07:39:15.03 ID:99PWa+MD.net
別の画像です
http://imgur.com/a/TopjQvk

664 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 07:46:53.45 ID:khq8wQ77.net
わざと花の部分飛ばしてるし
これはもう一つの春の風物詩では

665 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 11:03:54.56 ID:ZZnHfbDq.net
韮みたいな花とか白々しい事言いながら花部分が分かりにくい写真わざわざ上げてるし単なるレス乞食だろ

666 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 11:30:20.24 ID:E09JcIpj.net
春苛(ハルイラ)
風物詩ではあるがこうやって来るとイラッとするね

667 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 11:41:40.90 ID:PmCM0+TR.net
>>666
そういう植物ありそうで草

668 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 11:46:49.40 ID:kp5NPUmW.net
あとヒメヒオウギFreesia laxaとヒメヒオウギズイセン(モントブレチアの方)も突っ込み待ちなのが賤しいレス乞食やな

669 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 18:31:52.36 ID:jtSISOtg.net
白い花が咲く木の挿し木苗です
ガマズミかヤブデマリかなぁと思うのですが、いかがでしょうか?

https://i.imgur.com/NUz9R4m.jpg

670 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 20:33:25.71 ID:/ucfH6Xm.net
>>669
ガマズミだと思います
鋸歯の形がヤブデマリとは違うように見えます

671 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 20:57:19.46 ID:tm/g6ZwL.net
>>662
クロスコミアじゃなくてクロコスミアじゃね?

672 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:01:19.33 ID:MN/DAMrj.net
モミジガサ?(自信無し)
https://i.imgur.com/ItXt1Yb.jpg

673 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:14:28.21 ID:jtSISOtg.net
>>670
ありがとうございます

674 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:18:37.50 ID:kp5NPUmW.net
>>672
モミジガサの葉脈はこんなんじゃないよ
托葉があるしシモツケ ソウでは

675 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:22:07.99 ID:kp5NPUmW.net
>>674
違った、托葉じゃなくて奇数羽状複葉なんだね

676 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 07:07:10.02 ID:xlkIQfbd.net
シモツケソウはモミジ形の頂小葉の割に下の方の促小葉がやたら小さい
でも同じバラ科のダイコンソウやキンミズヒキの葉に似た形の奇数羽状複葉。

677 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 07:08:32.56 ID:xlkIQfbd.net
促小葉×
側小葉◯

678 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 16:28:16.67 ID:zGI7xs/u.net
これオナシャス
花自体はよく見る感じだけど

ttps://i.imgur.com/Vlp4pF7.jpg

679 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 16:44:39.77 ID:FUwyy7ye.net
>>678
シャスタ・デイジー

680 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 16:51:22.77 ID:OFBS1h3Q.net
>>678
レウカンセマムかな?
フランス菊とかだと思います

681 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 17:13:15.13 ID:qiu6ojay.net
>>680
レウカンセマムは全然違うよ
フランス菊も範囲広すぎだし

682 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 17:30:16.56 ID:zGI7xs/u.net
ググってみたけど、茎の色が違くない?

683 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 17:33:59.08 ID:OFBS1h3Q.net
>>681
シャスターデイジーもフランス菊もレウカンセマム属
フランス菊は Leucanthemum vulgare ただ1種だけれど
範囲広すぎとは?

684 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 18:07:15.65 ID:9Gjq9pfu.net
このツンツン葉っぱと
https://i.imgur.com/V0QO5Il.jpg

これの名前教えて下さい
https://i.imgur.com/4tYJuoE.jpg

685 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 18:12:30.87 ID:T6CNupc0.net
>>684
イチイ?キャラボク?
ワイヤープランツ

686 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 18:15:32.44 ID:xlkIQfbd.net
>>678
よれた花弁と赤い茎でフランスギクだと思う
シャスターデイジーはハマギクが混ざってるせいか茎が直立してこんなに倒れない

687 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 18:46:23.48 ID:rxUP7Cxh.net
この植物なにって聞こうと思ったけど
試しにグーグルレンズ使ったら聞く必要なかったw
最近の技術はすごいね
https://i.imgur.com/HLR132Q.jpg

688 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 18:55:56.33 ID:KwbE1BxZ.net
>>687
そうよね、自分で調べて分からなかったのもレンズで大体は当たりつけられる

689 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 19:13:33.99 ID:zGI7xs/u.net
>>686
フランスギクでググっても、直立してる緑の茎のばかり出てくるんだけどどれかな?

グーグルレンズ略してググレ?でも、フランスギクとは出てきたけど…

690 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 19:13:47.21 ID:9raZIpf/.net
>>685
ありがとう!

691 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 19:30:17.80 ID:xlkIQfbd.net
>>689
交配種が多いのでなんとも…
わりと信頼出来るのは三河とか松江のサイト

692 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 19:38:39.55 ID:ACJ5WZAC.net
>>689
見つからないですか?
https://i.imgur.com/inFJDsB.jpg
https://i.imgur.com/SEP2DNP.jpg
https://i.imgur.com/v0HvMrp.jpg
元ページ
ttps://matsue-hana.com/hana/huransugiku.html

https://i.imgur.com/iTkMjNw.jpg
元ページ
ttps://skylandhotel.jp/?p=10055

https://i.imgur.com/NonPkZB.jpg
元ページ
ttp://blog.livedoor.jp/aunty_tomato/archives/647635.html?ref=head_btn_next&id=8128019

693 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 20:26:26.36 ID:zGI7xs/u.net
>>692
何だろう、こう…タンポポとブタナを見比べてるような違和感は
ちなみに、茎はつるすべだった

694 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 20:46:13.04 ID:ACJ5WZAC.net
>>693
葉の鋸歯が大きいタイプなど変異は大きいようですね
https://i.imgur.com/RBCS3v9.jpg

でも茎が無毛であれば
恐らくフランスギクではないと思います

695 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 20:49:02.30 ID:1G2vZsMQ.net
水切れ起こし始めてて茎が茶色くなっているとか?

696 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 20:55:46.39 ID:2GWZNrpG.net
>>683
ググレカス

697 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:01:31.25 ID:dIgxLWvd.net
オマエがググレ

698 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:12:48.50 ID:xlkIQfbd.net
https://mikawanoyasou.org/data/huransugiku.htm
ここは下の方に品種が沢山あがってるので暇な人は調べてみたら
交配・交雑したフランスギク属?

699 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:45:30.41 ID:2eug6M3J.net
>>697
知らないなら答えなくていいんだよ

700 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:47:15.39 ID:ACJ5WZAC.net
>>698
Thx
フランスギク属(genus Leucanthemum)は1778年に
フランスギクを模式種としてChrysanthemum leucanthemumの種小名を属に格上げする形で
作られたんでしたっけ?
でも>>680はLeucanthemumの属名を出して標準和名のフランスギクとしてるから
恐らく同属に含まれる広い範囲ではなく
フランスギク(Leucanthemum vulgare)だけの事を言っているんでしょうね

701 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 22:23:58.74 ID:zGI7xs/u.net
ともあれ、ご協力感謝です
また何か判明したら、よろしくですー

702 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 03:30:06.68 ID:OU7ymcom.net
えらそーだな

703 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 05:10:26.18 ID:IshLJAP+.net
5ちゃんでどんだけ礼儀求めてんだよ

704 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 09:04:14.82 ID:g23G21yz.net
工藤静香が分からないって言ってるこれは何ですか?

https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/e/5/7/2/e57241f0e291af50f0a83e37ab8d47fe_1.jpg

705 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 09:25:55.02 ID:W+ULagfu.net
>>704
ドラセナ 
レモンライムとか

706 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 09:25:56.07 ID:zP1hq+o+.net
>>704
びょぉ〜ん

707 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 10:14:09.72 ID:g23G21yz.net
>>705
>>706
ありがとう!貼ってきた

708 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:12:46.60 ID:SwV/Vm+A.net


709 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:33:32.05 ID:X+ZXF6J4.net
伝書鳩、なにもわからず伝えてて草

710 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 14:13:48.21 ID:gkBVn+OD.net
見てないけど自分の手柄にしようとしてるの?

711 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 16:08:36.76 ID:SVs9G9PF.net
>>529
ハナツルボラン(アレチヒユ)

712 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:33:40.75 ID:IugQcige.net
>>711
ヒユじゃないヒナユリw

713 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:34:01.56 ID:IugQcige.net
あら訂正のつもりがID変わってたわ

714 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:43:48.85 ID:eedgsOBX.net
>>713
何であんたは1週間も前の大昔のレスに反応してんの?
5ちゃんは昨日の書き込みはもう忘れ去られた書き込みだけど、1週間前なんてあんた浦島太郎さん? それともそれ知ってるよて言いたい”知ってる知ってる”さんかいw

715 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:53:18.87 ID:Ty4RsCTB.net
>>714
急にキレてどうした
正解っぽくて悔しかったか?

716 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:56:04.28 ID:eedgsOBX.net
>>715
いや横で見てたらおかしくなったんでニヤリと笑っただけw

717 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:59:20.35 ID:t9AsyHJd.net
画像なしの人に限って「しょぼい」とか「バッと目を引く花」とか主観的な表現が多いよな
基本スルーでいいんじゃね

718 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 23:35:12.42 ID:Cx/znEL6.net
変なのがニョキニョキ芽吹く、それが春なんだよな

719 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 01:11:56.88 ID:2WDft0XU.net
&#10005;&#10005;&#10005;「お前たちの知識を試してやろう」

720 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 01:14:36.68 ID:Ksh765tW.net
>>716
> 横で見てたら

なんだ糖質かw

721 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 09:56:39.42 ID:U6cCuw7V.net
>>529
アリウム・トリケトラム

722 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 10:31:46.38 ID:6bNJPeAj.net
>>721
だから
それとガウラを足して割ったような植物の名前は何か?と言う話だろう

723 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:08:11.21 ID:cmHaRXWX.net
このスミレの名前を教えてください
https://i.imgur.com/u1SlURE.jpg
https://i.imgur.com/zx5SyVZ.jpeg
3月上旬に関東の市街地で撮りました
コスミレかと思ったのですが…見分けるポイントも知りたいです

724 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:38:03.03 ID:HbKjvMGE.net
これなぁに?

https://i.imgur.com/IcRQ6uM.jpg

725 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:38:45.70 ID:6bNJPeAj.net
>>723
ノジスミレだと思います
見分け方
葉が似た形のスミレとは
ノジスミレ:葉、花茎とも有毛でビロード状です
葉は斜上か水平に出て立葉になる事はまずないです
スミレ:葉、花茎はわずかに毛がある場合がありますが、だいたい無毛です
葉は立葉で花は花茎の長さが揃うので葉の上くらいの位置にまとまって咲きます
アカネスミレもビロード状の葉を持ちますが
小柄で葉は三角形をしています
ざっくりですみません

726 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:42:32.43 ID:6bNJPeAj.net
>>724
ムラサキツユクサかオオムラサキツユクサかの
どちらかだと思いますが
がく片に毛が無いように見えるので
ムラサキツユクサかと思います

727 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:48:15.31 ID:HbKjvMGE.net
>>726
ムラサキツユクサ確認しました正解でした
遠目にあやめかと思って近付いたら初めて見たものでありがとうございました

728 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:51:13.03 ID:wtWNaevC.net
>わずかに毛がある場合がありますが、だいたい無毛です

顎まわりだけでも永久脱毛したい・・・

729 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:58:06.80 ID:6bNJPeAj.net
>>723
ご指摘のコスミレとの違いがまだでした
コスミレも基本的に無毛で葉は先の尖る少し長いハート形で
ヘリに独特なカーブがあります(見慣れるとちょっと距離があってもわかります)

730 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 14:02:59.47 ID:9nKfNO2Q.net
>>717
画像でも文章でも、そもそも答えたい(答えられる)人しか答えてないんだから、スルーを基本にする必要はないと思う
今まで通り、答えたい人が答えるっていうシンプルな基本で何も問題ないでしょ

731 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 16:13:27.19 ID:WvI0Yhp7.net
>>728
一旦根絶しても、また発毛してくるよヒゲ
髪の毛に見習わせたい

732 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 16:32:32.43 ID:COKI21aO.net
シルバーグリーン色の蕾と株元です
背丈は1メートルくらい
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/0GFDcrQ.jpg
https://i.imgur.com/3PB7TAc.jpg

733 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 16:39:45.14 ID:i/vZBXiJ.net
>>721
花は似ています

>>711
それでした
ありがとうございました

734 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 16:43:20.54 ID:qVWDB15c.net
>>732
ジャーマンアイリス

735 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 17:25:37.77 ID:3f8mgWdF.net
草むらの中に咲いていたのですが教えて下さい。細いのがこの花の葉っぱなようでした

https://i.imgur.com/5zHFlqA.jpg

736 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 17:43:11.51 ID:w4j3fozA.net
>>735
オオアマナ

737 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 18:11:06.58 ID:cmHaRXWX.net
>>725 >>729
詳しくありがとうございます!
葉の特徴など手元の図鑑には無かった事が多く勉強になります
ノジスミレは近所で初めてなので嬉しい

738 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 18:19:17.42 ID:COKI21aO.net
>>734
ありがとうございます

739 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 22:10:49.73 ID:3f8mgWdF.net
>>736
ありがとうございます!

740 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 05:46:51.86 ID:4taZqkPG.net
おはようございます。
この丸い葉っぱの草の名前教えてください、
https://i.imgur.com/m22yeFj.jpg
もうひとつ、尖った葉っぱの方の草の名前もお願いします。
https://i.imgur.com/H3orp17.jpg
@神奈川です

741 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 07:17:13.24 ID:fiYPtSPO.net
>>740
この画像だと微妙だけど
上はヤマグワ?
下はセイタカアワダチソウですかね?

742 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 07:20:14.72 ID:NHcJrRpe.net
>>740
丸い葉っぱの草はカラムシだと思う

743 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 07:29:07.73 ID:bXbwGb2o.net
>>742
確かに
三行脈っぽい葉はカラムシかも

744 :740:2021/05/01(土) 07:39:49.63 ID:4taZqkPG.net
みなさま
ありがとうございます!

745 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 08:29:10.61 ID:e65I/NAb.net
>>740
上のは花芽がついてるんじゃない?

746 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:07:05.78 ID:7g50f9Y9.net
>>745
花芽?

747 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:34:41.35 ID:e65I/NAb.net
ひまわりのつぼみみたいなやつがてっぺんに見えるけど葉芽なの?

748 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:11:23.84 ID:7g50f9Y9.net
>>747
なるほど
わかりました
カラムシとかアオミズなど
イラクサ科の一部に見られる蕾に見える新芽ではないですかね?
新葉がロゼット状に集まって花芽に見えます

749 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 20:55:33.98 ID:jS2JAAAo.net
日本にスナバコノキはありますか?
ハリギリではなくて

750 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 21:35:33.12 ID:EOTd5jMr.net
>>749
名前分かってるなら自分でググレカス

751 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:34:52.76 ID:NiHHJhpq.net
全面トゲだらけで毒があって実が怪我するレベルの爆発する植物なんてなんの目的で育てるんだ

752 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:39:10.48 ID:Z3kXb+5H.net
最近良く山道で見かけるんだけどガマズミに似ていて10mくらいある木ってなんでしょう?

753 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:54:20.75 ID:hC/VOTP5.net
>>752
ミズキかな

754 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:57:38.67 ID:+RPOY1Kn.net
>>751
エスパーお願いします

755 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 00:04:23.26 ID:rxAsUspP.net
>>754
スナバコノキが本当にそういう植物だからツッコんでるだけだぞ

756 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 00:59:15.63 ID:PHebyOtk.net
>>753
でした!ありがとうございます

757 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 09:40:19.59 ID:MlifKRB4.net
埼玉県の畑と道路の境目に咲いてました
雑草ではなさそうだけどなんでしょうか?
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/RVy17nE.jpg

758 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 09:51:55.43 ID:uYKG/7oh.net
オレンジの花です

759 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 09:52:45.84 ID:bcg78bH3.net
ヒメキンセンカかな

760 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 09:54:02.16 ID:y2SoOWT/.net
冬知らず〜

761 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 10:25:00.74 ID:VyGQPJN9.net
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/sXRwNbU.jpg

762 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 10:37:09.07 ID:y2SoOWT/.net
エニシダやね

763 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 10:43:47.44 ID:VyGQPJN9.net
ありがとうございました

764 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 12:27:27.04 ID:e5stdIYp.net
エスパーお願いします。
庭木で幹はすべすべ15センチくらい高さ4メートル。
特徴は枝に円状に輪になって生えている互生?の波打った長めの葉で、根元が赤く染まっています。
お願いします。

765 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 12:34:53.89 ID:6L6OV8K8.net
ユズリハ

766 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 12:35:06.52 ID:MiZZMquI.net
>>764
ううむ
ワシにはユズリハが視えるぞ…

767 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 13:57:52.51 ID:AKcmEUMo.net
https://i.imgur.com/UMPWt2C.jpg

こちらの花の名前を教えていただけますか
それと、色は何色なのでしょうか

768 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:08:21.88 ID:3BCATwJi.net
>>704の類かな

769 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:24:03.92 ID:bcg78bH3.net
葉っぱも見せてもらえたらわかりそうなんだけど別角度の写真ありますか?

770 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:28:37.62 ID:ON6Gpx1w.net
>>767
深紅の中輪の菊に見える
ダリアにも見えるけどこんなに花のすぐ下に切れ込みのある葉っぱ付かないと思う

771 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:33:16.80 ID:EqwlIaw9.net
写りこんでる髪の毛が気持ち悪い
ブログならそいつのヲチスレ行けよ

772 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:40:39.47 ID:I2Yn+aQm.net
うわこれ髪の毛か

773 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:56:24.63 ID:HV0qvEMb.net
今NHKでやってたんだけど、牧野富太郎先生は”小”学校中退だったんですね、凄い!

774 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:56:47.12 ID:aW46gTYx.net
顔はともかく、髪の毛だけ写ってると心底気持ち悪いなw

775 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 15:02:14.71 ID:AKcmEUMo.net
>>770
深紅の中輪の菊が有力で、ダリアにも見える
という事でなのですね、ありがとうございます
私の投稿で気分を害されておられる方がいますようなので
ここまで、という事で

776 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 16:13:52.83 ID:5mE9EZGu.net
かわいそう

777 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 16:26:09.78 ID:vPVzRYq4.net
これってムクであってますか?
https://i.imgur.com/06Qx5de.jpg
https://i.imgur.com/Ca6vMH9.jpg

778 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 16:52:34.10 ID:qZrDUzen.net
>>775
細かい品種を知りたいなら切り花用を探してみるといい
あとお前は悪くないからな

779 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 17:24:46.58 ID:ON6Gpx1w.net
>>777
葉の基部から枝分かれした副脈があること
鋸歯の形、側脈が鋸歯の先端に入る
枝がジグザグしている
などからムクノキの木だと思います

780 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:01:56.83 ID:e5stdIYp.net
>>765
>>766
それでした!
素晴らしい!
どうもありがとう!

781 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 20:35:20.81 ID:vPVzRYq4.net
>>779
ありがとうございます
お礼遅くなりすみません
やっぱりそうでしたか

782 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 22:49:53.00 ID:1zmmL6GU.net
お願いします
https://i.imgur.com/LNSZ4bP.jpg

783 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 22:57:42.76 ID:WTAaJAnK.net
>>782
匂い蕃茉莉(ニオイバンマツリ)
でもすごいね、こんなに旺盛に咲かせるのはすごいことだ

784 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 04:25:45.04 ID:9eNLrlb0.net
>>750
幼少の時、山で見たことあってまさかと思って

785 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 05:47:46.43 ID:Km7N15Jp.net
>>767
もう見てないかもだけど
ワラタじゃない?

786 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 07:40:44.51 ID:JbatqS07.net
ワロエナイけど

787 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 08:24:39.56 ID:TX5IiRZI.net
萼?の小さいタイプかー

788 :757:2021/05/03(月) 08:49:09.20 ID:tLTzszQO.net
>>759
>>760
ありがとうございます!
冬にも咲いてたのかな?
しょっちゅう通る場所なのに全然気づきませんでした

789 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 08:49:16.87 ID:TX5IiRZI.net
でも見直したら筒状花になってないように見える

790 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 09:08:52.67 ID:1N/15Boc.net
ニオイバンマツリすごいね
暖かい地域かな
こんなに大きいのは初めて見た

791 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 10:50:19.38 ID:B1y2/Wfl.net
お願いします
このあと赤い実がなる木です
https://i.imgur.com/trY3wOT.jpg

792 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 11:19:38.77 ID:QlAhptMg.net
>>791
見た目はイボタのようですが
イボタの実は黒です
赤い実がなるとすると違いますよね?

793 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:25:51.31 ID:lH9pjiFT.net
https://i.imgur.com/7zqlCaA.jpg

散歩中見かけてなんとなく色合いが気に入った植物
だけど名前がわかんない 誰か教えてください

794 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:45:20.28 ID:TX5IiRZI.net
>>793
ヒメハギ科のなにか

795 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:47:17.63 ID:TX5IiRZI.net
ヒメハギ属
ポリガラ・ミルティフォリアPolygala myrtifoliaかな

796 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 14:32:19.63 ID:IDubqHml.net
マーガレットの鉢に生えてきてマーガレットに似ていたので残しておいたのですが成長したら違うっぽいです
なんでしょうか
https://i.imgur.com/jRQUJ4Y.jpg

797 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 14:48:14.46 ID:ke2sj7t9.net
https://i.imgur.com/sv07oYj.jpg
山で採ってきたらしい植物なのですが、名前がわかりません…
葉っぱがちょっといい匂い?というか変わった青臭さです

798 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 14:51:13.25 ID:cKrxOWqA.net
https://i.imgur.com/e9IdNWM.jpg

この赤っぽい茎の雑草はなんでしょうか?
いつも小さな可愛い雑草の群れに一際存在感を放つように聳え立っているのですが花は咲くのでしょうか?

799 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 15:01:48.97 ID:yz0UKRFt.net
>>796
フェンネルだっけ?
>>797
ツルニンジン?
>>780
黄色い綺麗な花が咲くよ

800 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 15:20:24.16 ID:nyXRZzxE.net
コモチマンネンは見る限り一年中フサフサだよ
冬も形が変わってたけどフサフサだったし

801 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 15:52:07.34 ID:rzOdi5m8.net
お願いします。
西日本、今日、とても小さい紫色のお花です。
https://i.imgur.com/zSWAQYG.jpg
https://i.imgur.com/WurEnTi.jpg

802 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 15:53:50.80 ID:SkR4RKw/.net
>>801
キモアジュガ

803 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 16:17:58.89 ID:JbatqS07.net
キランソウ属 アジュガ・ダークマホガニー

804 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 16:21:24.22 ID:rzOdi5m8.net
>>802
ありがとうございます!
キモアジュガでは検索出なかったんですがアジュガで出ました
大きくなったらとても綺麗ですね

805 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 16:22:17.46 ID:rzOdi5m8.net
>>803
ありがとうございます!
アジュガ・ダークマホガニーですね、ありがとうございます!

806 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 16:25:19.07 ID:HapAC9/1.net
アジュガの花ってこんなピコタンみたいな形してたのか

807 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:43:46.18 ID:x6oNdAVH.net
畑の脇の湧き水の所に生えてる、アブラナ科っぽい何か。
https://i.imgur.com/MrDG2An.jpg

同じ場所で生えてきた、肌色にそそり立ってる何か。
https://i.imgur.com/s9lgQ9O.jpg

808 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:45:43.76 ID:NW0Z5owt.net
>>796
コスモス植えたことある?

>>799
フェンネルは茎も緑

809 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 18:30:53.74 ID:B1y2/Wfl.net
>>792
ありがとうございます
それっぽいので、赤い実は勘違いなのか…この後の実がなる頃に確かめてみます

810 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 18:56:40.82 ID:vTfVo+Kq.net
>>807
上はカンゾウか何かでしょうか
下はワサビだと思います
>>808
自分もコスモスっぽいと思ったんですが
コスモスって対生なんですよね
マツバゼリって大きくなりましたっけ?

811 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:28:21.53 ID:3+08pgk9.net
>>810
807のやつ逆じゃない?
上がワサビに似てる
ただ、(ぼやけてるからアレだけど)葉の特徴が違う
下のカンゾウも微妙だと思う


あと、マツバゼリはそこそこまでは大きくなるけど茎は緑
ラークスパーは?

812 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:52:58.40 ID:TX5IiRZI.net
>>807
上はユリワサビでは

813 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:55:15.49 ID:lH9pjiFT.net
>>795
ありがとうございます すっきりしました

814 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 20:03:35.79 ID:1/mMVNnf.net
>>812
ユリワサビじゃなくてオオユリワサビじゃないかな

815 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 21:42:05.39 ID:vTfVo+Kq.net
オオユリワサビは東日本の日本海側の雪の多い地域の山岳地に生えてるね
https://i.imgur.com/KhJWtMq.jpg
https://i.imgur.com/G4mIzJT.jpg
https://i.imgur.com/7Nq3tlh.jpg
花茎は長くのびて50pくらいになるけど草丈は30pくらいかな

ワサビは花茎が出てくる頃には
葉の形が変わってくるね
httphttps://i.imgur.com/URKp3w8.jpg
https://i.imgur.com/URKp3w8.jpg

816 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 21:45:08.87 ID:vTfVo+Kq.net
画像ミスった
ワサビ
https://i.imgur.com/HH0Gtb6.jpg

817 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 21:53:08.69 ID:P4BMpREs.net
>>751
夢と思う事にします

818 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 21:59:21.05 ID:vTfVo+Kq.net
>>811
ラークスパーの茎は丸くてキールが入らない
https://i.imgur.com/ET1PqSl.jpg

819 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 22:11:25.85 ID:Q1jy/i5v.net
>>816
ツワブキみたいに育てれるのか!?

820 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 22:36:07.37 ID:TX5IiRZI.net
>>796
シカギクかな

821 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 22:49:15.12 ID:BXAoU1Vw.net
>>818
色んな形のあるよ


つかID:vTfVo+Kqなんだコイツ…

822 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 23:20:07.71 ID:TX5IiRZI.net
でもキク科ぽいよ
シカギクだとシカギク属の別種ばかり出てくるので
シカギクMatricaria tetragonosperma

823 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 03:16:21.02 ID:Csg9i1k/.net
埼玉県の南東平野部三郷市
https://i.imgur.com/6LMpd6I.jpg
https://i.imgur.com/pN2V3zB.jpg
樹高2.5m
杏仁豆腐というか高級チョコレートというか、甘いオイニーがぷんぷん

824 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 03:55:07.17 ID:23Zaxj4q.net
カラタネオガタマ?

825 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 07:42:11.11 ID:Csg9i1k/.net
ググってみたらそのようで
唐種招霊っていうのかあ
中国人っぽい男が写真撮影してたのもヒントになったかもw

826 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 08:40:34.68 ID:JtNa3XpY.net
中公新書
「杏仁豆腐はキョウニンドウフが正しい!」
大人が読み間違うと恥ずかしい漢字

北京語(中国の標準語) シンレンドウフ
広東語(香港) ハンヤンドウフ

日本では「杏(あんず)」の”あん”をとってアンニンドウフ

ちなみに杏林大学は”きょうりんだいがく”

827 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:07:52.85 ID:X0diqqOb.net
仁って種(ナッツ)の事でしょ
中国宮廷ドラマでお皿に山盛りのナッツを泣きながら食べて自殺した妃がいたけど杏の種って毒があったはず

828 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:28:02.06 ID:MXwtUeTh.net
原材料はキョウニンソウと読むのに確かにアンニンドウフは謎の読みだね

829 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:38:44.74 ID:yXfJPNkT.net
内閣府 食品安全委員会
生の杏の仁には「アミグダリン」という物質が含まれています。 これは咀嚼などによりシアン化物に分解されます。
このシアン化物は強い急性毒性を持っており、肝障害、意識混濁、呼吸困難などを引き起こし、時には死に至ることもあります。

830 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:48:47.29 ID:feNlYfp8.net
>>826
いやそもそもアンも古い時代の中国での発音で子をズと読むのもそうなんだよ。
日本語では「からもも」。
広東語や韓国語、ベトナム語の読みに似ているから漢民族の本来の発音なのかもしれない。
キョウは呉音のギョウがなまった日本独自のものなんだけど呉も現在の北京語のもとになった清と同じく漢民族と全く違う民族の国だったんだろうね。

831 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 12:09:52.87 ID:1juRXH7G.net
画像がどうしても貼れませんでした
どうか教えてください

今頃に咲く雑草なのですが蟻の頭ほどの青い小さな花を咲かせます
花自体はオオイヌノフグリに似ていますがもう少し濃くてもっと小さいです
茎は茶色のような小豆色のような感じで葉はわりとワサワサしています
パッと見ハコベに似ている気がします
引っ張ると根っこまでスルッと抜けてしまいます

どうかよろしくお願いします

832 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 12:44:50.45 ID:Q5pZiyfA.net
前に小さい頃にクレソン言われたけど
大きくなって何か違う気がして調べてみた
茎が赤いのが気になるけど、オオバタネツケバナが一番近いような気がするんだけどどうかな?

ttps://i.imgur.com/XJAR7Z6.jpg

833 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 13:07:53.29 ID:1juRXH7G.net
ありがとうございます!でも違うようです
茎の色は似ていますが葉はもっとモケっとした感じです
7cm前後ほどで根っこまで入れても10cmほどの小さい雑草です
それには花はひとつ(もしかしたら2つもあるかも)しかついていません
ルリハコベかとも思いましたが似ているようで全然違いました
本当に小さい花なんです
あぁ…わかりづらいですよね
すみません

834 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 13:23:48.43 ID:MWflEy/Z.net
>>832
ミチタネツケバナだと思います
オオバタネツケバナは多年草で
この時期青々していますし夏にも枯れません
莢は斜上しており花茎頭頂部とほぼ同じくらいの高さになります
複葉の頂葉が側小葉片に比べ著しく大きいです
ミチタネツケバナは越年草で春に咲いて夏には種を付け枯れてきます
莢は上向き莢の先は花茎の頂部よりもかなり上に出ますよ

835 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 13:30:24.95 ID:MWflEy/Z.net
>>833
説明聞いてもピンとこないんですけど
タチイヌノフグリとかですかね?

836 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 13:37:17.66 ID:1juRXH7G.net
>>835
これでした!タチイヌノフグリ!
ありがとうございます!スッキリ眠れそうです!

837 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 14:59:56.75 ID:Q5pZiyfA.net
>>834
thx
ミチも一応見たんだけど再度見てきた
葉っぱに毛も無いっぽい
ヒョロっとしてたり赤っぽいのはミチっぽいんだけど
やや乾燥した場所に生えてる、というのが引っ掛かる

後出し情報で悪いんだけど
採取したのは湿地で、プランターみたいのは水槽
色が薄いのは木陰だからかもしれん
あと確認するのは、夏に枯れるかどうか?

838 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 15:58:32.51 ID:MWflEy/Z.net
ミチタネツケバナは他のタネツケバナ類が苦手とする乾燥地にも適応しているみたいですが
湿地にも好んで生えますよね
家は腰水した鉢にやたら生えてきます

839 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 16:06:50.01 ID:gTUeoHwi.net
庭に勝手に生えてたんですがこの赤い実をつけているのは何ていう植物でしょうか?
https://i.imgur.com/eZ5ouk3.jpg
https://i.imgur.com/Bbkv2qS.jpg

同じく勝手に生えてたこの花は何でしょう?
上の赤い実の植物と同じ場所に生えてますが同じ植物?
https://i.imgur.com/an2JxMc.jpg


あとこの紫の花についても分かる方お願いします。
https://i.imgur.com/yBe86q3.jpg

840 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 16:35:07.82 ID:MWflEy/Z.net
>>839
上はヘビイチゴ
一番下はムラサキケマン
ですかね

841 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 16:35:33.71 ID:XyrQa4jY.net
>>839
ヘビイチゴとムラサキケマン?

842 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 17:12:15.62 ID:4ECSHiYp.net
団地の敷地内にはえている3メーター近くある木に咲いている花です。
いい香りがしました。なんて名前でしょう。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19258.jpg

843 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 17:26:03.98 ID:I+XkS2W/.net
>>842
みかんじゃないの?

844 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 17:27:49.37 ID:kGIhIKjj.net
807です。みなさん回答ありがとうございます。
ワサビか(オオ)ユリワサビではないかと聞いて、根元を撮ってきました。
https://i.imgur.com/HX7oUlc.jpg

葉茎を一本生で食べてみたら、ワサビっぽい風味があり、美味しかったです。
残った葉の写真がこれです。
表 https://i.imgur.com/zAodnC3.jpg
裏 https://i.imgur.com/4wNoYn9.jpg

845 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 17:31:26.03 ID:o5NRnSp+.net
>>842
文旦とかシークワーサーとかその辺のに似てる

846 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 17:31:43.11 ID:MWflEy/Z.net
>>842
柑橘の花ですが
葉柄の翼が発達しないのと花の特徴
開花時期から
ナツミカンの仲間ではないかと思います

847 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 17:33:49.78 ID:o5NRnSp+.net
>>844
葉脈の走り方がワサビではなく、大きさ的にユリワサビでもなさそうなので、オオユリワサビが正解ではないかと思われ

848 :842:2021/05/04(火) 17:42:19.10 ID:4ECSHiYp.net
レスくれた方ありがとうございます。
柑橘系なのですね。
実がなる頃にまた見てみます。

849 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 17:45:43.05 ID:MWflEy/Z.net
>>847
ユリワサビ、オオユリワサビの葉は根元が膨らんで
鱗茎状になってるはず
ワサビ根(根茎)になっているのはワサビ

850 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 19:31:02.20 ID:xq+pjtuq.net
>>839
ヤブヘビイチゴかもしれない。

851 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 19:45:08.14 ID:o2G7sb0i.net
>>850
葉先が丸いから違うと思う

852 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 19:55:42.69 ID:X0diqqOb.net
ユリワサビが根茎が太くならないんじゃなかった?
ユリワサビ オオユリワサビは2000年までまで混同されてたんだね
牧野富太郎はじめ古い図鑑だと反対になってるかもしれない?

853 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 20:20:51.37 ID:MWflEy/Z.net
そうですね
ユリワサビ、オオユリワサビは
夏前に細い根茎が消失して名前の由来のゆり根状の鱗茎だけで夏越しするんだったと思います
もうゆり根が完成している頃なので写真の植物はオオユリワサビではないと思います

854 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 21:47:36.43 ID:X0diqqOb.net
https://i.imgur.com/bNtjwB6.jpg
うちにあった偕成社の野の花図鑑(1992年刊行)のユリワサビの写真
これはちゃんとユリワサビになってた
右下はワサビ
右上円内がユリワサビの根と葉柄
これが夏頃には消えて鱗茎を残して地上部は枯れるんですね

855 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 02:27:59.90 ID:hv5trR9V.net
>>840
>>841
ありがとうございます。

856 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 07:01:39.81 ID:v207u0fO.net
こちらの木の名前を教えてください
関東の公園に植えられていて、花は白かったです

立ち姿
https://i.imgur.com/AR3zN0l.jpg
青い実
https://i.imgur.com/aWHHF23.jpg

857 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 07:30:04.98 ID:qaoRl/v+.net
花桃かな

858 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 09:48:49.12 ID:+RNjHRED.net
844です。
まとめるとワサビに近い感じですね。
写真じゃ分かりにくかったけど葉には光沢あるし、根がワサビっぽいし。
ありがとうございました。

859 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 13:23:53.63 ID:AldKQuSE.net
https://i.imgur.com/9NoD3G8.jpg
親父が寝たきりになってしまい
世話するつもりだった庭のこの木が
ほっとくと大きくなりすぎるとの事で
処分を頼まれたのですが
木の名前を忘れてしまったらしく
この画像でどなたかわかりますでしょうか
園芸は全くの素人なので植木屋に頼むにしても
木の名前がわかった方がいいかと思いまして
調べた感じシマトネリコかと思うのですが
合ってますか?

860 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 13:30:05.04 ID:+meinw6n.net
>>859
はい、シマトネリコだと思います

861 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 13:32:53.18 ID:SPc6EGzf.net
https://i.imgur.com/yhZvj1x.jpg
家の庭の斜面に生えていたのですが紫の花で調べてもピンとくるものがなくて名前が分かる方がいればお聞きしたいです。
家の中から撮ったので画質が悪いのとボケているのは申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

862 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 13:52:56.93 ID:ae0ftX26.net
知らねーア、おい

863 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:14:50.48 ID:AldKQuSE.net
>>860
ありがとうございます
助かりました

864 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:20.33 ID:v207u0fO.net
>>857
ありがとうございます
また花が咲いたら見に行ってみます

865 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 15:41:52.23 ID:iwxMtzOR.net
>>861
シラネアオイ

866 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 18:18:14.87 ID:SPc6EGzf.net
>>865
ありがとうございます。絶滅危惧種なんですね植え替えとかはしないでおきます。

867 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 18:37:37.78 ID:v207u0fO.net
度々すみません、こちらの花の名前を教えてください


https://i.imgur.com/0XXzKSU.jpg

https://i.imgur.com/kk7uwR9.jpg

ニガナの仲間かと思ったのですが、判別の決め手があれば知りたいです

868 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 21:20:01.05 ID:+meinw6n.net
>>867
ニガナですかね?

869 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 09:35:28.75 ID:iXrLhQpQ.net
>>868
ありがとうございます
ニガナそのものを調べ忘れてました、確かに5枚舌ばかりでした

870 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 15:17:38.13 ID:y5v7/Tif.net
この写真は公園の木ですが、自宅にこれと同じ木があって名前を知りたいです
https://i.imgur.com/m3zddjC.jpg
https://i.imgur.com/FDVyFUA.jpg
よろしくお願いします

871 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 15:24:29.31 ID:8qYnAwAK.net
>>870
楓(フウ)、タイワンフウ

872 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:34:09.66 ID:7ZyMOQV5.net
>>870
トウカエデでは?

873 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:44:15.98 ID:1mFIPUbw.net
>>870
街路樹によくあるアメリカふぅ〜

874 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:47:02.18 ID:eJ/iwNcm.net
>>870
と思ったら葉っぱが違うからアメリカではなかった

875 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:50:03.90 ID:7ZyMOQV5.net
樹皮がむけてるからトウカエデだと思うけど

876 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 17:22:17.15 ID:jUq2WFBQ.net
>>875
そう思う
葉っぱも樹皮もフウとは思えない

877 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 17:27:55.00 ID:fKLaLxks.net
誰かツッコむかなと思ってたけど
誰も言ってこないので
そもそも葉が対生してるよ

878 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 17:30:51.47 ID:V2RvoaXL.net
やるんかワレ

879 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 06:26:47.61 ID:/xxC67qu.net
この花の名前をお願いします
https://i.imgur.com/IEsgVOs.jpg
関東の丘陵地の公園で先週撮りました

880 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 06:44:22.72 ID:nyk7p9b7.net
プロペラソウ

881 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 07:16:14.99 ID:eDMBUmkX.net
>>879
せり科のなにか

882 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 07:28:02.12 ID:eDMBUmkX.net
ヤブニンジンの実にそっくりだけど下にある葉は二回三出複葉みたいだから違うか

883 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 10:21:49.59 ID:Ss2+xKgi.net
花茎に付く葉は省略したような葉っぱになる事が多いから
ヤブニンジンだと思うよ。

884 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 11:58:51.29 ID:LPoN0Cdi.net
>>870ですが
皆さんありがとうございました

885 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 16:04:59.42 ID:/xxC67qu.net
>>881-883
ありがとうございます
複葉や花茎の葉のことなど勉強になりました

886 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 19:25:49.74 ID:NTDTaYEK.net
https://i.imgur.com/AibEOuR.jpg
これなんて植物でしょうか?
整備された湿地にあったので勝手に生えてるんじゃないかもしれません
けっこう大きくて葉っぱ一枚50cmくらいあります。

887 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:14:55.33 ID:ggr/4A4b.net
インスタで見かけたんですが、コレわかる方いますか?
クレマチスではなさそうだし…
https://i.imgur.com/PKCW0uv.jpg
https://i.imgur.com/z9fUMzu.jpg

888 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:05:42.26 ID:eDMBUmkX.net
>>886
ヒメザゼンソウかな?

889 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:07:12.36 ID:eDMBUmkX.net
葉の大きさ見てなかった
ヒメザゼンソウじゃないけどザゼンソウの仲間かな

890 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:12:33.10 ID:LwwjWRwP.net
>>887
ノコンギクの仲間?

891 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 22:03:07.12 ID:EwKOYniM.net
>>886
暖かい地方なら花の終わったミズバショウかも

892 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 07:40:02.78 ID:ICfryH54.net
>>891
これに一票
光沢ある感じとか大きさ的にも

893 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 08:13:02.58 ID:8jnHg28P.net
地域は書いておいてほしかったな

894 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 08:40:42.99 ID:wwq44UXa.net
>>892
他人がそれぞれ探したものを
ググって類似度判定下すとか
要らないでしょ図々しい

895 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 08:49:38.62 ID:hS51R5K6.net
>>890
ありがとうございます。
メモしておきました!

896 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 09:25:20.38 ID:ICfryH54.net
>>894
お前みたいなのを糖質っていうんだぞ統合失調症の精神病障害者だよ
何が見えてんのか知らないけどググって類似度判定とか何を言い出してんの?
ググらなきゃミズバショウ程度が分からないとか本気で思ってるんだとしたらクソ雑魚すぎでしょ

ミズバショウは関東だと今シーズンで
自分は花がないからミズバショウじゃないっていう判断したけど
それを地域差っていう書き込み見てなるほどと思ったから賛成票入れたんだが

xxxxに一票とかこれに賛成みたいな書き込みは今までもこのスレで普通にあったのに
何をいきなり因縁つけてきてんだ頭いかれてんのか

897 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 09:33:01.08 ID:8jnHg28P.net
>>896
荒れるかも知れんけど支持するぞ

898 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 09:47:08.28 ID:W9TZaYNm.net
頭弱いキチガイに一々触るなよ
同類かよ

899 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:54:53.86 ID:wwq44UXa.net
>>896
そのわりにカメだな
すんげーオコで草生えそうw
くだらない後出しコメントじゃなくてさ
もっと特出したこと書くなら不快ではないよ

900 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:21:40.18 ID:nohtvfkb.net
横だけどちょっと自信ない時に「俺も〇〇だと思う」って書き込みあるとだよねだよねって落ち着く

901 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:30:56.01 ID:ICfryH54.net
>>899
全部ブーメランで刺さってんぞカス
お前みたいなのを煽りカスっていうんだよ

902 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:34:03.33 ID:9XaLfGc0.net
この銅葉何?
https://youtu.be/TD5UG2G5Gyg?t=112

903 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:54:29.74 ID:8jnHg28P.net
>>902
コレね
https://i.imgur.com/zA1uQfm.jpg
トキワマンサク(ベニバナトキワマンサク)

904 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 12:00:44.48 ID:9XaLfGc0.net
ありがとう

905 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 13:17:21.82 ID:iLAIaMTm.net
近所の庭にあるものとスーパーの駐車場に植わってる木です
どちらも種類や名前がわからないのでお願いします
https://i.imgur.com/VBzn4rx.jpg
https://i.imgur.com/tz8zUMI.jpg

906 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 13:21:15.66 ID:0yqj6F+f.net
>>905
ツルハナナスとマルバシャリンバイでしょうか

907 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 13:35:44.95 ID:iLAIaMTm.net
>>906
両方ともそうみたいです ありがとうございます!
自分では皆目見当つかず調べきれなかったのですが
すごいです
このスレは勉強になります

908 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:15:31.70 ID:5xGuGCUp.net
庭に毎年生えてきて名前がわかりません(´・ω・`)
調べても人に聞いてもわからないので教えて下さい
茎は特徴的なスジ模様でかなり大きくなります
花は見たことありません

https://imgur.com/a/9SON0Tg
https://imgur.com/a/9SON0Tg
https://imgur.com/a/9SON0Tg
https://imgur.com/a/9SON0Tg

909 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:27:33.00 ID:hAAth9Qi.net
>>908
ハマナスのような…

910 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:31:22.49 ID:wBVVedyS.net
ナスじゃなくてハマウド的なやつじゃね

911 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:40:42.79 ID:5xGuGCUp.net
>>909
>>910
ありがとうございます!!
海沿いに住んでいます!

画像で調べたところハマウドがそっくりだったのでハマウドだと思います
長年の疑問が解けてスッキリしました!
ありがとうございました

912 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:42:21.69 ID:wBVVedyS.net
似ているものにアシタバがあるけれど鋸歯から見てハマウドだと思う

913 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 15:29:26.92 ID:LFwWG6Wg.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2467310.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2467303.jpg 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2467304.jpg タグの裏の写真
昨年の冬にこの花の苗が処分品出投げ売られていたものです。
タグにはオリジナルビオラで有名な見元園芸さんのタグが付いてますが、花の名前が書いてないです。
ホームページも見ましたが探し方が悪いのか見つけられませんでした。

茎や葉がキンセンカに似ている。
これは黄色ですが、ほかにオレンジか赤があった。
最近どんどんつぼみが上がってきて咲きだした。
よろしくお願いします。

914 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 15:43:04.00 ID:0yqj6F+f.net
>>913
グランディフロラ系のコレオプシスかな

915 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 18:03:09.56 ID:XeKnE1F9.net
>>913
ガイラルディアにも似てる

私もよろしくお願いします
https://i.imgur.com/SgrsA3A.jpg

916 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 18:08:33.98 ID:6nDSjmyW.net
>>888-896
ありがとうございます、おそらくミズバショウだと思われます。
ちなみに東海地方で、花期が終わったところなのかもしれません、どうも。

917 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 18:09:50.26 ID:JmbRiJzw.net
>>915
ペラルゴニウムかな

918 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 18:51:25.71 ID:XeKnE1F9.net
>>917
ありがとうございます
このまま育ててみます
花が楽しみ

919 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:03:46.91 ID:F9oy6jSN.net
https://i.imgur.com/d5dnzxO.jpg
埼玉県の住宅街(北側の日陰)にポツポツ生えていました
最初は笹みたいなやつの花だと思ってたのですが、
よく見たら丸い葉がついてて別々の植物だったみたいです
5月の野草とかで検索したけど見当たらないのでご教示ください

920 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:05:52.63 ID:8jnHg28P.net
>>919
シロバナコバノタツナミソウです

921 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:06:16.34 ID:XeKnE1F9.net
>>919
たつなみそう?

922 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:08:47.18 ID:8jnHg28P.net
鋸歯が多いからタツナミソウの方ですね
すみません

923 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 20:04:53.96 ID:F9oy6jSN.net
>>920-922
ありがとうございます
タツナミソウ、名前は聞いたことありますが
楚々として綺麗な花ですね!
このスレは本当に勉強になります

924 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:24:18.82 ID:DqXeR29h.net
>>923
紫を生やしてるんだけど白って全然見かけないから欲しいくらい

925 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 08:05:45.09 ID:DqrOgo5+.net
>>914>>915
ありがとうございます
ガイラルディアでググってみたら
メサイエローという品種にそっくりな写真がありました
ガイラルディアのメサイエローと覚えます
ありがとうございました

926 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 08:58:11.84 ID:Yox1zLtV.net
地方住まい、家の裏に勝手に生えた木です。
触った感触はザラザラしています。
桑だと嬉しいんですが。
よろしくお願いします。https://i.imgur.com/QgAVq0P.jpg
https://i.imgur.com/mLDX2wn.jpg

927 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 08:58:46.25 ID:Yox1zLtV.net
花や実は一切ありません。

928 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 09:03:06.48 ID:WW1IjJUp.net
>>926
ムクノキ かな

929 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 09:40:18.69 ID:XynIzoP3.net
周りを写したくないんだろうけど
木の幹のドアップくらい出せばいいのに
あと、どこ地方だよと

930 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:27:42.83 ID:WW1IjJUp.net
知りたいのは暖かいとか降雪地帯とか標高とか
ムクノキやクスノキは暖かい地方に分布しているので北陸では見かけないな

931 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:47:57.61 ID:6APd+C6y.net
春から初夏に白い花が目立つ大きい木
伊豆の山中にやたら見かけます 
https://i.imgur.com/UtRv3Yb.jpg

932 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:59:59.14 ID:6APd+C6y.net
イムグルで教えてもらえた
ミズキ cornus
下駄の材料だって

933 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 11:16:12.96 ID:4XxoMFKe.net
>>926です。
お答え頂いた方ありがとうございます。
すみません、伊豆地方です。
家と塀の狭い間に生えてしまい幹の写真は撮れないのです。
ムクノキですかね。

934 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:26:42.41 ID:GbNYr4oh.net
imgur
公式サイトのヘルプページ「Pronunciation」によると、Imgurの発音は「"image-er" (im-ij-er)」と記載されている。
カタカナで書くとすれば「イミジャー」「イメージャー」が近い発音となる。
また、Imgurの語源は「your image」から来ており、yourの「ur」とimageの短縮形「img」とを合成したものである。

(一時期「イムガー」と呼んでる人がいました)

935 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 16:04:18.35 ID:Z7diiCLF.net
https://i.imgur.com/ugZm9Pj.jpg
この花の名前を教えて下さい

936 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 16:26:34.16 ID:uqmpE/Qe.net
https://i.imgur.com/VAGlBDN.jpg
難しくて申し訳ないんやが、この珍しい花の名前わかるニキはおるやろか?

937 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 17:04:19.12 ID:gLqPBZDf.net
ナデシコ類のなんか

938 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 17:19:21.46 ID:4aUyz1r3.net
>>936
>>3

939 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 17:22:45.36 ID:2baIbpQb.net
珍しいか知らんが検索したらアメリカナデシコって出てきたぞ

940 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 18:26:10.48 ID:WW1IjJUp.net
>>935
ハマエンドウかな
>>936
美女ナデシコ(アメリカナデシコ)じゃなくてテルスター系のダイアンサスかな
覆輪があるからなんとかピコティとか名前ついてそう
チェリーピコティとか

941 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 18:38:39.91 ID:Bd/ByQoI.net
>>937-940
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1562611583/

942 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 18:52:21.28 ID:2uNSuNhi.net
https://i.imgur.com/rerourg.jpg

木に花が咲いてるんだけどなんていう木かな

943 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 18:55:32.25 ID:J9/wrmUC.net
>.492
ヤマボウシかな

944 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:03:03.19 ID:gLqPBZDf.net
>>941
よく分からんがそのキチガイに似てるから一緒に叩いてくれって言いたいのか
巣に帰ってください

945 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 20:01:39.33 ID:GbNYr4oh.net
植木鉢に生えてました
種をばら撒かれる前に抜けてヨカッタ
で、この草はなんでしょう
https://i.imgur.com/TVAi0io.jpg

946 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 20:18:30.79 ID:c2Tc608/.net
>>945
タネツケバナの仲間かな?

947 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 20:28:32.48 ID:GMQWqkvx.net
>>944
なんJ民国以外でなんJ語使う奴は、総じてキチガイだから触るなよっていう

948 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 20:41:43.39 ID:jT8KwlOU.net
>>945
根生葉がなくなっているのと
茎が斜上しているので
タネツケバナではないかなと

949 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 21:31:18.26 ID:Z7diiCLF.net
>>940
ありがとうございます

950 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 23:53:11.23 ID:/7Tfrtkp.net
>>934
イムガーはスラングだから間違ってるわけじゃないんだよ
詳しくは自分で調べてね

951 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 00:05:11.67 ID:lsQESNI9.net
ネタにマジレスって奴ね

952 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 00:40:36.97 ID:Lve5Gpq8.net
リアルで話すなら、イメージのイメージャーが通りが良さそうだな
まぁ使う事は、そうそう無いだろうが

953 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 01:00:57.39 ID:ysCZduEi.net
>>946 >>948
ありがとうございました

954 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 06:49:50.68 ID:7tbJygeg.net
この水草がわかれば教えてほしいです
https://i.imgur.com/JYE4Ye1.jpg
https://i.imgur.com/zTP1b4d.jpg
両側コンクリで降りられないのでこんな写真だけですが
関東の都市部の用水路で4月に撮りました

955 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 07:42:06.13 ID:56VOmo6K.net
>>954
ヘラオモダカかな

956 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 18:33:08.44 ID:G2dCSG2k.net
お願い致します
https://i.imgur.com/vWzKxrN.jpg
https://i.imgur.com/o6o6qBB.jpg

957 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 18:37:35.29 ID:valJrwIC.net
>>956
匂い蕃茉莉(ニオイバンマツリ)
>>782と同じ

958 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 19:04:49.25 ID:JhOc0aLI.net
お願いします
1. https://i.imgur.com/uauRmXn.jpg
2. https://i.imgur.com/Qwahm5h.jpg

959 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 20:16:31.96 ID:UT5Or5Uu.net
>>958
1.ヒメフウロ
2.セアノサス品種はマリーサイモン

960 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 21:23:08.65 ID:JhOc0aLI.net
>>959
詳しくありがとうございました

961 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 22:33:04.68 ID:hBwZYW7j.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2469741.jpg

962 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 00:22:32.48 ID:VL5uRkcL.net
>>961
コンテリギの仲間かな
ヤエヤマコンテリギかトカラアジサイ(カラコンテリギ)に見える

963 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 00:33:42.88 ID:VL5uRkcL.net
誤:カラコンテリギ
正:トカラコンテリギ
すまん
でも検索してみたら
カラコンテリギ(Hydrangea chinensis)と言う植物もあって
それも少し似ている

964 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 06:40:33.90 ID:JciNY0sS.net
>>961
ガクアジサイ

965 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 07:02:47.78 ID:MNU9sQh/.net
え?ガクウツギの間違い?

966 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 07:15:19.57 ID:wSxLs1Or.net
ありがとうございます

967 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 07:20:12.65 ID:VL5uRkcL.net
>>961
後はガクウツギとか?

968 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 10:30:56.18 ID:Gp5q1xpT.net
関東の花壇に咲く花です
葉は細長く毎年春になると咲きます
よろしくお願いします

https://i.imgur.com/yQ5JAeO.jpg

969 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 10:37:39.94 ID:OJbsgPn/.net
>>968
イキシア

970 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 12:25:34.56 ID:Gp5q1xpT.net
>>969
ありがとうございます!

971 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:12:54.92 ID:YYlHXBCx.net
>>955
ありがとうございます、ヘラオモダカで調べました
図鑑では抽水、ネットでも沈水は稀とあり、環境もよくないので違うかもしれません
伸長したらまた調べてみます

972 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 17:14:00.49 ID:8KxckvZl.net
オモダカは田んぼでよく見かけるけれど河川のような流れのあるところには生えないのでは
水中の葉に葉柄はあるからヒルムシロとかササバモとか?
水生植物は詳しくなくてググっただけなので多分間違ってると思いますが葉柄があるのがポイントかと
水草難しいですね
水中葉と水上葉がまるで別物みたいなやつとかビビる

973 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 20:30:48.87 ID:8L+pPOlU.net
鑑定お願いします
ファイルサイズが5MBとかあるのでwifiでどうぞ
@薄紫色の花
https://i.imgur.com/VH8hi2R.jpg
A小さな小さな白い花?
https://i.imgur.com/QE79M2U.jpg
B葉っぱはイチゴっぽいような
https://i.imgur.com/65HNNRB.jpg

974 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 21:37:16.37 ID:MNU9sQh/.net
>>973
@オレンジの点々が縦に並んで見えるのと萼の大きさからムラサキサギゴケかな
A葉の特徴からサワフタギでは

975 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:13:58.22 ID:8L+pPOlU.net
>>974
ありがとうございます

976 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:33:57.28 ID:SVjT7Vsl.net
>>973
黄色のイチゴならヘビイチゴ

977 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:36:03.69 ID:DuSfJMig.net
https://i.imgur.com/tcTHato.jpg
この花の名前を教えて下さい
日曜日に海の近くで見つけました

978 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:39:25.12 ID:FPlZSvuJ.net
ハマナス
バラの一種

979 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:39:50.87 ID:7w57vC8X.net
>>977
ロサルゴサ

980 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:48:11.90 ID:DuSfJMig.net
>>978
>>979
ありがとうございます

https://i.imgur.com/nIk3aHA.jpg
https://i.imgur.com/oyAphtZ.jpg
コレも教えて下さい
同じ日に見つけました

981 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:52:58.52 ID:8L+pPOlU.net
>>976
ありがとうございます

982 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 23:09:35.81 ID:bhhjVshZ.net
>>980
ただの椿だ

983 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 23:26:44.98 ID:DuSfJMig.net
>>982
ありがとうございます

984 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 07:25:43.62 ID:yLMD+23P.net
静岡県の城ヶ崎海岸遊歩道に群生してました
なんの花ですか
https://i.imgur.com/mya6wu9.jpg

985 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 07:38:23.17 ID:0Zh1x+Si.net
>>984
ハマボッスっす

986 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 09:57:10.43 ID:yLMD+23P.net
>>985
ハマボッス浜仏子って初めて聞きました
海岸線に咲くんですね
白くて可愛かったです
ありがとうございました

987 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 11:46:36.28 ID:beIkYbGf.net
>>972
同じくササバモ・エビモ・ヤナギモ辺りかと思ったのですが、難しいですね
たしか水草スレがあったはずなので採取できたら聞いてみます

988 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 12:20:44.95 ID:WumnUgZD.net
エビモやヤナギモとは形が違いすぎるから、あり得るとしたらササバモ
ただ不鮮明すぎるので本当に水草かどうかも怪しいとは思う

989 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 15:12:48.59 ID:j15ATS/m.net
この花は何でしょうか?お願いします
https://i.imgur.com/KJNNW6A.jpg

990 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 15:24:52.81 ID:zsR0dGHi.net
>>989
ベニジウム

991 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 15:58:46.17 ID:9mz9i+yG.net
空き地の中で「私は雑草じゃありません」オーラがありました
斑入りの葉、紫色の花、よろしくです
https://i.imgur.com/g4hhOT4.jpg

992 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 16:05:37.66 ID:ToiHes5M.net
>>991
斑入りのツルニチニチソウ
育ててる人もいるけど、増えるよ、すごく

993 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 16:06:41.40 ID:ZPI0tFky.net
あれだ、ツルニチニチソウ

994 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 16:14:06.95 ID:9mz9i+yG.net
>>992-993
ありがとう〜

995 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 16:40:53.32 ID:LIZoR9Ce.net
お願いします。中国地方です。
https://i.imgur.com/UVlEtfa.jpg

996 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 16:45:20.05 ID:9mz9i+yG.net
次スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1620805241/

997 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 16:57:31.70 ID:zsR0dGHi.net
>>995
パピヨンのトライカラー
またはその交雑種
とミョウガ
>>996
ありがとうございます

998 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:04:58.72 ID:Cc3FA9iK.net
>>997
横だけどイヌも鑑定するとはおそれいった

999 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:22:56.73 ID:j15ATS/m.net
>>990
確認しました、ありがとうございました

1000 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:34:35.68 ID:VDJIvZuc.net
>>997
垂れ耳に見える
ファーレンでは?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200