2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オリーブ育ててる人、どーですか 6

1 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 18:39:21.35 ID:8fF3lcBI.net
前スレ
オリーブ育ててる人、どーですか 3
http://awabi.2ch.net/engei/kako/1254/12540/1254047156.html
オリーブ育ててる人、どーですか 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1402501069/
オリーブ育ててる人、どーですか 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1538913461/

庭植え、鉢植え、観葉、実もの、食用、
どう転んでも様になるところが(・∀・)イイ!!

小豆島オリーブ園
ttp://www.1st-olive.com/
しょうどしま情報ステーション
ttp://www.shodoshima.or.jp/index.html
↑ここの「おいしいお話」(小豆島の特産品)
ttp://www.shodoshima.or.jp/1oishi.htm
左の項目「オリーブの実の加工方法」からオリーブの塩漬け、オリーブオイルの作り方まで行けます。

その他
オリーブ byWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96
オリーブのいろいろ(香川県農業生産流通課)
ttp://www.pref.kagawa.jp/noshishozu/olive/olive.htm

2 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 19:09:31.62 ID:bzXw4yfO.net
>>1
ありがとう!

3 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 21:32:24.16 ID:pmyHvnwD.net
>>1


4 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 21:46:20.37 ID:YvR/D4NH.net
コメリに行けば安くて大きめのオリーブ売ってるぞ

5 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 23:41:48.83 ID:bk91wQud.net
オリーブはやっぱ太いのが欲しくなるな
背が高くてもヒョロいのは悲しい

6 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 01:12:13.21 ID:TqXyNCPE.net
>>1 乙リーブ

カインズで鉢植えの立派なのが売ってたな
一万じゃ買えないし普通の車には載らないサイズ

7 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 01:51:57.66 ID:om2ZOGPq.net
大きいだけじゃない古木が欲しいけど高いし置き場所もないわ

8 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 02:55:08.39 ID:ojb6oChE.net
>>7
オリーブの盆栽はじめよう!

9 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 07:00:01.56 ID:o9dfSSJ0.net
9月と2月に各10本ずつ挿木に挑戦してみたが全部ダメだったわw

10 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 08:48:40.85 ID:+4Zfos6j.net
カインズで1mくらいのが安く売ってるけど茶プラじゃない?
高くてもいいなならやっぱsoujuがいいわ

11 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 12:04:59.66 ID:dRpKO3IF.net
1乙ありがとう

コーナンで3号鉢のそうじゅ600円で売ってたときは予定外だったのについ買っちゃったな

12 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 12:06:58.72 ID:o9dfSSJ0.net
ホームセンターに未生のような1メートルくらいのヒョロヒョロのが売ってたが幹は何年くらいで太くなって添え木が要らないようになるの?

13 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 12:34:38.06 ID:LCp8IwN+.net
>>12
最初から添え木は要らんのでは。
ただ、大木でも根が浅いので台風でひっくり返ることがある。

14 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 12:47:48.94 ID:+4Zfos6j.net
>>12
風に揺れる状態でいいなら1年もいらん
でも最初は根の活着用に固定した方がいいし
台風のような強風対策の支柱が必要だから結局ずっと必要

15 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 14:24:23.73 ID:om2ZOGPq.net
挿木でもそんなに太くなるんかね

16 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 23:40:36.55 ID:IxAUoP2l.net
オリーブ地植えしたら地面近い枝はどんどん剪定するから
最初の樹形にこだわっても仕方ないとにかく背の高さを重視すべき

昨年植えた株の経験でそんな結論に行きついたのに
また嫁の意見に流され背が低くてキレイな奴を買ってしまった

17 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 00:33:42.39 ID:clt01vgk.net
うちは350円でY字のマンザニロ買ったけど
地植えで低いまんま枝分かれしたところが太くなってくれたから、ぶっとくだけど1m30センチくらいの可愛いオリーブになってくれた 笑
チビデブが好きだ

18 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 01:04:26.54 ID:eBvHntrh.net


19 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 01:43:19.61 ID:5BoDApVe.net
https://www.nippon-olive.co.jp/contents/olivefarm/%E3%80%90%E8%BE%B2%E5%9C%92%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%91%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%89%AA%E5%AE%9A%EF%BC%81/
↑この写真のオリーブみたいに激しく開帳してる形にしてみたい

20 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 12:00:00.58 ID:pqcs45+K.net
ジョイフル本田でいつもホームページ見て勉強してる小倉園のオリーブ見つけた
小さくても凄く元気そうなので買っちゃった
小倉園オリーブの札と鉢の形も覚えた

21 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 14:11:25.60 ID:Nhp8TD0V.net
>>20
いいなー。近くのコーナンへ行ったら今年はオリーブ生産農家のオリーブの実も不足気味で次回の入荷が全くわからないって。今年は入ってくるかどうかも分からないって言っていた。

22 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:00:31.23 ID:AFzuEc4E.net
オリーブどういう枝ぶりにしようか考えてるだけで1日終わる
まだ買ってないんだけど

23 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:55:34.46 ID:eBvHntrh.net
オリーブの品種何にしようかと以下同文

24 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 18:01:39.32 ID:5BoDApVe.net
品種のアドバイスは正直欲しかったな

直立/開帳
鑑賞/収穫
オイル/ピクルス

あとは原産国とかレアさとか耐寒性とか色々ありすぎ

25 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 23:17:06.33 ID:f5chTjpV.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

26 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 23:28:06.46 ID:kjedYrow.net
お試しでレッチーノ買ってきた
安いから小苗でヒョロいけど何とか育つと良いな

27 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 01:21:29.40 ID:4ue9QN60.net
ホムセンでオリーブ一通りチェックしてきたけど
soujuは樹形も太さも頭一つ抜けてるわ
ただあんまり珍しい品種はない

28 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 07:58:19.13 ID:Bxv5cYLx.net
ミッション売ってないな

29 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 20:27:53.20 ID:J7p+xi+0.net
ミッション買って育ててるつもりなんだけど樹型が横広がりで、なんか違う気がする

30 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 01:04:53.15 ID:1jIghx2A.net
愛好家?のHPに買って品種違っても似たようなもんだから気にするなと書いてあったな
商品タグの間違いも考慮して枝や葉の形状とかで選んだ方がいいのかも

31 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 01:40:13.05 ID:4dm8AGiX.net
オリーブか。
小豆島を思い出す。

32 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 18:12:40.61 ID:DtbOtvgl.net
うちはイタリアを思い出すからと

33 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 00:40:35.80 ID:vj5AyS+7.net
オリーブは直立型の品種少ないのか
買う前によく調べないとイメージと違う結果になりそうだな

34 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 12:58:26.48 ID:/9EjxLt2.net
一本太い幹がドーン!とある樹形好きだけど、いざ自分ん家に植えるとなるとなんか違う
あれはカフェテラスで見ればいいものだな

35 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 14:15:40.25 ID:/VI75zsP.net
俺は開帳型がオリーブらしい樹形だと思うんだけど
直立型がオリーブらしいと言ってる所もありややこしい

36 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 14:26:36.02 ID:66kcjs6W.net
古木が格好良い

37 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 16:38:03.79 ID:SQJBVdff.net
大きめの完熟実のメープルシロップ漬けっておいしいですか?
また、ハーディスマンモスって渋みが少ないんで完熟実を生食できるって本当ですか?

38 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 07:04:19.88 ID:ykgnrfwp.net
オリーブっぽくない品種名だなと思って調べたけど
見た感じ生食できるとは書いてないな

39 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 16:50:50.06 ID:uzzBNcdm.net
近所に結構オリーブあるからって思ってミッション一本しか植えてないんだけど実がつかない…植える場所ないんよなぁ

40 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 17:02:35.20 ID:enptLJ75.net
>>39
鉢植えじゃダメなの?

41 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 17:07:28.61 ID:8VL9nstQ.net
小豆島で新品種が開発されたみたい

42 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 22:39:11.45 ID:i0iFxIfq.net
国産の品種は平仮名の名前つけそう

43 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 12:46:09.35 ID:JaTd6M2H.net
ひなかぜ

44 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 14:53:40.49 ID:uSkx0p6G.net
まつかぜ

45 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 15:37:31.48 ID:N/tJ6gR6.net
かみかぜ

46 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 17:24:46.40 ID:xsbmUkNY.net
かぜだいざいもん

47 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 23:52:24.85 ID:GjkSsPGG.net
まんざにろう

48 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 14:39:04.55 ID:+tLRYeZD.net
去年買った苗木を剪定したいがどこをどう切ったらいいかわからないわ

49 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 15:22:53.95 ID:iLTCBJ+T.net
>>48
Youtubeで常緑樹の剪定と検索すると出てくる
特にテンガロンハットの人の動画が分かりやすい

50 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 15:26:35.36 ID:xKqhOc9r.net
>>43
昨日ひなかぜのいいの見た
直立型かな
ものすごくまっすぐで扱いやすそうだった

51 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 18:43:41.20 ID:iDapFlFY.net
>>48
https://agripick.com/1923
この必ず切るべき枝の図に重要な内容が集約されてるとおも
そろそろ成長期に入るから剪定するならお早めに

52 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 00:51:37.45 ID:a8UAd9gl.net
ごえもんだ。稼いでるか?
明日は大阪杯。降水確率は高めだが情報通りいく
きっちり回収してやる
兄貴の偽垢とかも出ちまってるが騙されんじゃねぇぞお前ら
いろんな意見も飛び交ってるが俺はしっかり回収する
そんなもんに翻弄されるなら投資なんて辞めた方がいいぜ
また明日な。

53 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 09:06:28.01 ID:acu0IwS7.net
近所にオリーブ植えてる家があるけど既に興味を失くされてる感がただよってる

54 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 21:33:09.29 ID:a8UAd9gl.net
わしはエスカレートしてる
もう10種類越えてる

55 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 22:37:34.03 ID:pPdMTavV.net
    |         |
  __ト―--――|
  ´、二二二二二フ
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) | 春になって感じる育つ喜び
    |  `ニニ' /
   △___ ∠
   |::::::::::/エ「ノ
  /::::::::::::|  |::ヽ

56 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 08:00:43.98 ID:8TcOhEo4.net
>>53
うちの近所にも3m超えのオリーブの木が駐車場一台分くらいになってたが普通車が停まれるくらいに綺麗に剪定されていた。
切った枝欲しかったわ〜

57 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 14:29:16.24 ID:Jrz12Pg6.net
>>53
うちも興味が薄れてきたわ

58 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 15:19:30.00 ID:ZIZMYVjq.net
今の季節新芽が伸びまくってて興味は尽きないわ
毎日眺めてる

59 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 16:35:57.25 ID:wDaml6w8.net
花も可憐でいいね

60 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:27:37.16 ID:Kv9KDjJk.net
>>58
まじか
枯れちゃったのはもう無理かな

61 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 22:59:16.89 ID:OMgPIP2z.net
オリーブで葉っぱが白っぽい?シルバーぽい?のはなんという名前か教えてください

62 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 23:39:13.56 ID:ZIZMYVjq.net
>>61
オリーブのシルバーリーフ系の品種を知りたいってこと?
特に銀葉でメジャーな品種だと
シプレッシーノ、オヒブランカ、ベルダル、ミッションあたり

63 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 18:19:55.86 ID:Uo2vxMuf.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021273855815874511285.jpg
パラゴン、こんな小さな苗なのに花がついてる、こういう品種なのか

ヨーロピアーナ、樹形が良い

64 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 21:52:58.02 ID:/8UkFw+f.net
挿木かね

65 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 23:06:05.99 ID:SmUXM+n/.net
>>48
カーメン君

66 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 12:25:18.75 ID:vqtZWnFd.net
マジでオリーブ樹勢強すぎ、アプローチの下に根が入って凸凹になる程
主幹は30cm径!
だったのが2年前まで
去年オリーブアナアキゾウムシにやられて
穴だらけ
ヒコバエは出てきたから死んではないが、葉は殆どなくなった&芽吹く様子無し
どこまで剪定するか

なお隣のマンザニロは原因不明で死亡
コストコで買ったLIFETIMEって物置置くために伐採

67 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:05:05.89 ID:X1EUyHiM.net
去年ホムセンで小さいコロネイキを買って6号スリットにオリーブの土を使って植えました
土が全然乾かず葉っぱが黄変して落ちてきています
根に問題があると思うのですがこの時期にいじるとまずいですか?

68 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:23:31.13 ID:Zr+AF6CG.net
問題ないよ
コガネムシにやられてるかもしれないし開けてみるのもいいと思う

69 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:26:23.46 ID:b/nVWcOp.net
初心者ですけど2週間程前に2本庭に植えました
鹿沼土と腐葉土半々に苦土石灰少し入れてる
と言っても離れた周囲は我が家の庭の土です
シプレッシーノとマンザニロ、どっちも元気
土を盛って15cm くらい高くしてやや乾き気味

周囲をアンティック風レンガで囲っておいた
モルタルで固めれば本物っぽくなるんですけど
強アルカリになってしまうので土に埋めただけ

オリーブは元々地中海沿岸、乾燥地帯の植物で
湿っぽいのが苦手だそうなので、水遣り少なめ

70 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 00:41:30.00 ID:9c2yiuPN.net
>>68
ありがとうございます

71 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 13:10:42.58 ID:4TrtU2wJ.net
オリーブ茶うめえ

オリーブ植え替えの数日後新芽が垂れてた
育ったは葉は厚いから水の影響なさそうに見えるけど植え替え後はやはりかなり弱くなるようだ

72 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 13:16:07.34 ID:4TrtU2wJ.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021278333315874311233.png
コメリにジェイファイブって品種売ってた
今のところコメリでしか見てない
1000円にしては大き目で他の品種も状態良い

73 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 13:26:44.65 ID:A5UfeXn7.net
緑枝挿しして発根したけど、新しい芽が出なくて全く成長しない
もうそろそろ1年経つけどこれ望みあるんかな

74 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 19:18:27.50 ID:+8Y/XZzY.net
剪定枝がたくさん出たんで、挿し木しようと思います。
10mmぐらいの太さの部分で40cmぐらいの長さを切ったんですが、使うのは先端部分がいいですか?
根元部分でも発根するんでしょうか?
ご存じの方がいたらアドバイスお願いします。

75 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 19:35:23.86 ID:iU51xs95.net
>>74
節が複数あればできるはず

76 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 19:45:51.69 ID:3HwxgCyM.net
オリーブは素焼きテラコッタ鉢が一番管理しやすかったな
水切れしないようにドバドバ灌水してもすぐカラカラに乾いてくれる
次点で地植え、スリット鉢

77 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 00:37:40.58 ID:SUkeS9rU.net
地植えオリーブがモリモリ新芽を伸ばしだしたんだけど
ジャンボカラマタだけ新芽の動き出しが遅い
今年の冬寒かったからかなあ

78 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 02:20:01.39 ID:YuFSaJ2M.net
オリーブで蝉は育つ?

79 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 16:40:32.30 ID:oaLjfzO8.net
南向きの家で猫の額ほどのとこに地植えしたら
10年くらいで2階のベランダ超えて3階までいきそうな勢いだわ
隣の人が良い人でよかった

80 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 17:28:14.88 ID:n7lb7tol.net
土壌改良せずに?

81 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 17:32:12.26 ID:oaLjfzO8.net
>>80
新築で買った家だったからそれなりに
植木用の土は入れてくれてたと思うけど

82 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 17:35:02.10 ID:yt0vhJm4.net
>>79
良く分からんのだが10年で何mくらい育ったということ?

83 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 17:39:33.05 ID:oaLjfzO8.net
>>82
買って来た時は40cmくらい
小豆島で買ってきたのがちょっと自慢
それが今はもう二階のベランダ超えて行ってる
そんなに稀な事でもないと思うけど
同じころ買って鉢で育ててるのは全然大きくなってない

84 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 17:51:20.74 ID:yt0vhJm4.net
>>83
情報ありがとうございます
それだけ育つのに20〜30年くらい掛かるイメージだった
最近揃えだしたからこれから夢があるわー

鉢やポットなど、狭い所だと植物は全然育ちませんね

85 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 18:24:18.22 ID:oaLjfzO8.net
>>84
環境さえ合えば凄い生命力で育っていくよ
近所の人もびっくりするくらい
最初は1つ2つできた実をみて
やっと実がついたねとか言われれたけど
今じゃ収穫しきれない実がボトボト落ちたり
完熟したのを鳥が食べに来てフンして行くので
ご近所さんに申し訳ないくらい

落ちた種をひらって植木鉢に投げ入れてたら
そこから芽でてきて勝手に育ってるし

86 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 18:24:40.00 ID:LwOe34/l.net
1.5mくらいある金木犀の木を引っこ抜きオリーブ植えたいが抜き方を教えて

87 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 19:02:19.54 ID:dX81fwAT.net
>>81
凄いね
オリーブって酸性がどうのこうのって書いてたから、土壌改良必須なのかと思ってた

88 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 19:09:14.88 ID:N3AtrINY.net
金木犀と南天は素人には難しいかも

89 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 19:11:35.99 ID:2jHwQoWF.net
実生と挿木ってどのくらい成長や太さに差が出るかな

90 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 01:04:57.06 ID:AFErayo3.net
>>85
実も葉もはやく欲しいわあ・・・

91 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 01:14:06.87 ID:DZ7KojPy.net
スコップとノコギリで周囲から攻めれば
抜根は可能ですよ、休日に朝からやって
自分の体に水分補給しながらのんびりと

でも金木犀とオリーブは花がそっくりよ
2本並べたら面白いんじゃないかい

92 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:09:13.44 ID:MO8JT4T9.net
2品種を1つの鉢に植えることは可能でしょうか?
シプレッシーノとレッチーノの小さな苗木を衝動買いしちゃったんで、やってみようかと思ってるんですが。

93 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:10:25.61 ID:a4xhcZg9.net
>>92
やって出来ないことはないけどやめとけ
小さい鉢を2つ良いした方がいい

94 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:13:21.59 ID:novD8e9k.net
盆栽的な目的でもない限りやめといた方がいい

95 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:19:54.76 ID:MO8JT4T9.net
>>93
>>94
…やっぱりですかw
なんか長友みたいな園芸ユーチューバーが
「1年生の苗は、時間がかかるけど仕立てが1から出来る。自分なら2種か4種のオリーブを1つの鉢で絡ませて、どっさり実がなる植付けにする」的なことを言ってたんで、真似してみようかと思ってたんですが。

96 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:34:34.59 ID:MO8JT4T9.net
動画を見直したら、混植どころかネジネジして絡めるみたいですね、パキラとかみたく。

ああ、なんかダメ元でやってみたくなってる自分がいるw

97 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 13:45:38.71 ID:7PiPfSt8.net
やっちゃえやっちゃえ

98 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 14:25:29.97 ID:rC5Uokgf.net
オリーブのネジネジって見たことないな
そのユーチューバー自分でやったことあるのかな

99 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 15:49:49.30 ID:ZfP3+ptm.net
ショップで3種ネジネジしてるのは見た事あるよ
やれない事はないからやってみるのも面白いかも

100 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 16:38:46.49 ID:MO8JT4T9.net
>>98
古屋さんというショップもやってるプロの方みたい。

ただ、ネジネジも混植も画像検索してもほとんど出てこないんですよね。
正直、出来上がりがイメージ出来ない。

101 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 17:05:43.11 ID:xwzTFNhg.net
今年の大雪でボッキリ折れたんで、枝ぶり最悪
株元から切ってひこばえ出してみようかなぁ

102 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 17:46:27.21 ID:ZIqxTqFx.net
>>100
園芸知識は別にして内容の半分はよく分からん商品の宣伝してる人だな

103 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:51.98 ID:n/ZZsIsQ.net
トマトは別品種繋げれるらしいし、菊も百種類繋げる技もあるしで、ありえなくもないがむずいやろ

104 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:20:45.36 ID:Tc7y8vZt.net
去年買った苗が今までひとり立ちしていたが成長して今日の雨で垂れ下がってる!
雨上がったら支柱買いに行こ。
縛るのは麻紐で問題ないですか?

105 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 11:21:37.80 ID:nqOHqf+V.net
>>104
問題無いよ、8の字にしてキツく締め過ぎないでちなみに品種は何?

106 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:04:41.85 ID:HeJ/C3E+.net
アザパ育てている人いる?
1か月前に買った小倉園産のものだけど一向に花芽がつく気配がない
昨年末に買ったSOUJU産のネバディロブランコはクソたくさん花芽をつけているけど

107 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:48:03.00 ID:Tc7y8vZt.net
>>105
レプレッシーノと思い込んでましたがシプレッシーノでしたw

108 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 17:11:12.84 ID:MdjGf2qn.net
>>106
アザパ、一ヶ月くらい前に店に長く出てたっぽい鉢植えを買って
地植えしたけど、小さな花芽らきものがついてるよ

109 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 07:53:51.29 ID:9G5p/GB9.net
植え替えようと思っていたけど昨日の雨でびしょ濡れだー

110 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 22:48:57.07 ID:yeIO6AhV.net
半月ぶりにホムセン行ったら手頃な30cmくらいのリーブが全部売れて
かなり小さい苗か飾りみたいになってる大きい鉢しかなくなってたわ
結構動くもんなんだな

111 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 03:20:41.81 ID:5c7BbSNn.net
冬のうちは微妙な売れ残りしか無かったから新入荷したの買った
同じ品種ばかり売れてるのは誰かの複数買いかな?

112 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:05:07.71 ID:wlPUhHgH.net
根元から二股になっている150cmのがあるけど片方切るか迷うな
樹形が全然定まらない

113 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 12:25:03.27 ID:OTwCEvGB.net
>>112
上に伸ばしたいなら切る、横に広げて低く抑えたいなら上を切るじゃないですかね
自分が前者を選ぶなら二股の片方を取り木して増やしますかね

114 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 17:03:13.97 ID:8EAWeQ3P.net
去年の夏に購入したオリーブ苗
6号スリットで全然土が乾かないので鉢から抜いてみたら根が全然張っていませんでした
直径15センチくらいの素焼き鉢にオリーブの土で植え替えました
枝は30センチくらいにヒョロヒョロ伸びて上の方にだけ葉っぱをつけてます
上も剪定した方がいいかと思ったのですが、葉っぱは出来るだけ残した方がいいですか?

115 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 09:09:40.79 ID:nNPVvNGt.net
20年近く経つオリーブの木の根元に木屑らしきものがあったんだけど穴が全然見当たらない!
確認しようにも木の皮が鱗状になっててめっちゃ硬くてマイナスドライバーで削ることもできない
木自体もめっちゃ元気だしどうしたら良いんだ…

116 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 10:23:58.50 ID:GV1e7oWq.net
とりあえずスミチオンぶっかけ

117 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 22:33:20.65 ID:j5l4vDMS.net
ねぢねぢを5品種ほどして合体したらどんな実が成るの?

118 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 22:45:56.61 ID:sQI26rUX.net
>>117
5品種成るだけ

119 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 22:50:46.16 ID:5nCl5bs0.net
シプレッシーノの剪定後に伸びた枝先が昼頃にお辞儀してしまうわ
花芽が出始めて鉢植えなのもあって水欲しがってる感じ
急に気温が上がったのもあるかなあ…今から夏が心配だ〜

120 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 23:06:19.24 ID:GV1e7oWq.net
>>114
セオリーとしては先っぽは残しておけ。葉のない枝は死ぬ
既に上の方にしか葉がないならそれのままでいいんじゃないかと

121 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 14:51:04.58 ID:eHXS3jes.net
>>120
回答ありがとうございます
実はあの後、少し葉っぱのついた枝を切ってしまって葉っぱは半分くらいに減ってしまいました…
これ以上減らなさいようにします
ただ植え替えてからだんだん薄かった葉っぱの色が濃くなってきて、土も乾くようになったので一安心かなと

122 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 19:26:24.30 ID:fL9ehNTY.net
>>121
横からですけど葉っぱがないと根は伸びません、要するに水も吸わない事になります
しばらくほっとけばいいですよ、土が乾いた時に水をあげる程度で勝手に育ちますよ丈夫なんで

123 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 19:49:07.01 ID:eHXS3jes.net
>>122
アドバイスありがとうございます
葉っぱがないと根は伸びないんですね…
これ以上触らずに乾いたら水やりだけするようにします

124 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 21:13:40.38 ID:kAn4wz/N.net
家の建物のすぐ脇に2メートルくらいのオリーブの木を地植えした場合、根が張り家の基礎部分に支障がでたりしますか?

125 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 21:33:13.08 ID:0zTsUrhA.net
基礎と木の大きさによるでしょ

126 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 21:55:53.03 ID:ZEHrFSsR.net
オリーブと家の間に大きめの岩を埋めれば?

127 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 22:11:06.71 ID:kAn4wz/N.net
>>126
レンガとかではなく岩ですかww
都内の戸建てなので岩とか埋めるそこまでのスペースはないんですよ

128 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 23:18:40.12 ID:0zTsUrhA.net
>>127
2メートルって曖昧な表現だし幹の太さによるだろ

129 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 23:50:35.99 ID:o9VR+mgS.net
>>124
可能性は低いかと
オリーブの根張りは浅くて弱いので
心配なら基礎のすぐ横深さ60cmくらいにまでに板でも埋め込んでおけばいい

130 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 00:05:41.96 ID:n66yJx3H.net
心配なら鉢植えのまま鉢の底抜いて植えればいいのにな

131 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 06:33:14.31 ID:Nou9MhFn.net
うちも都内だけど岩が一杯置いてある
親父が好きでやってたんだけど
重くて1人じゃ移動不可能で置いたまま

レンガなんて小さくて無意味でしょ
オリーブは剪定しないと大きくなるよ

132 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 09:43:23.32 ID:sUnEctNJ.net
レスつけて頂いた方々、ありがとうございます
鉢を底根いて土に埋めるって裏技で関心してしまいました。
やはり、鉢植えがいいのかなぁと、ご意見読ませてもらいながら思いました。
大きくなりすぎると持て余しちゃいそうですよね。

133 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:56:37.84 ID:Q/2LxZB+.net
板一枚埋めれば済むのに

134 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 18:52:58.55 ID:sUnEctNJ.net
>>133
地植えは大きくなると持て余し気味になる気がして…
レスにありましがオリーブはそんな根が張りまくる木でもなさそうなので、家の基礎うんぬんより大木になった場合のこと思ったのです
ありがとうございます

135 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 19:14:56.36 ID:Nou9MhFn.net
オリーブの品種選べばいいんじゃないかなぁ
シプレッシーノじゃなくてマンザニロとか
伸び過ぎると思ったら主幹ノコギリで切れば

先月家の近くに月桂樹植えたけど剪定楽しみ

136 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 20:47:16.07 ID:Q/2LxZB+.net
自分は気がすくすく大きくなる事に喜びを覚えるので
大きくなる問題は剪定すればいいんじゃないかなと思う
剪定は別に難しくない。高さを押さえればその分、幹を太くできるよ

137 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 23:35:25.80 ID:GFffPeVu.net
>>135
オリーブは花粉と花ガラで周辺すごいことになるから
建物や屋根なし駐車場のすぐそばに植えると酷い目にあう
母屋から距離取れないなら地植え諦めて正解

自分は枝が敷地から出ない程度に敷地のの端寄りに植えてたけど
弱い風でも隣家の敷地へ飛ぶ花粉で肩身狭い思いをした

138 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 00:05:25.90 ID:E/YY7jiw.net
うちには樹高10m程の木が3本あるんだけど
シプレッシーノ植えた、まだ50cmちょい

139 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:29:39.53 ID:q2Lp7H4z.net
>>137
オリーブやめて、2mくらいのミモザの木を鉢植えしようかなぁと思ったけど、こっちも花がら凄そうですよね…
迷う!

140 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 08:17:06.81 ID:oi62ZcIS.net
>>139
ミモザってw
それオリーブより厄介だぞ

141 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 09:46:09.76 ID:dHZ2V9z4.net
>>140
なんとなく想像できますw
月桂樹はどうですか?鉢植えだとそんな面倒ではなさげなイメージですが…

142 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 10:12:40.86 ID:OgHIpg4d.net
ソヨゴかアオダモ

143 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 11:05:47.37 ID:IdLa2nK0.net
実家の庭、年に2回、植木屋さんに剪定をお願いしてる
手に負えなかったらプロに任せればいいよ

144 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 15:40:45.12 ID:dHZ2V9z4.net
ソヨゴ葉っぱがサラサラしていて大きくなるのに時間がかかる木なんですね〜

オリーブ1本だけとか、ミモザ1本だけとかやってくれる植木屋さんいるんだろうか?w

145 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 17:41:40.20 ID:fHhzbSlY.net
月桂樹はすくすく伸びて20年後には巨木になる
オリーブの3倍以上の樹高になってもっと困る

146 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 19:07:00.48 ID:dHZ2V9z4.net
ガーン

147 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 19:27:26.46 ID:ordi9Z41.net
去年ペットボトル挿し木してやつが、やっと芽生えてきたーーー!
1年後しかよっ

148 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 19:34:07.49 ID:EAO0sgL1.net
ネバディロブランコの花が咲き始めてきた
一方アザパは未だ花芽がつかず…

149 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 19:40:52.63 ID:44n5G2lG.net
>>144
うちは親が剪定師だけど、自分の庭くらいなら動画みるなり自分でできると思う

150 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:50:34.45 ID:apeSUFEs.net
>>146
剪定で簡単に小さくまとめられるよ
雑に切っても丈夫だからあまり神経質に扱う必要もない
うちの周りだと1mくらいで管理してる家を結構見かける

151 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:50:52.92 ID:apeSUFEs.net
あ、月桂樹の話ね

152 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 10:12:28.60 ID:Bfu5ofY9.net
コロネイキって寒さに弱いの?だめじゃん

153 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 02:23:07.92 ID:HUIlwz+L.net
月桂樹、デカくなりすぎたからガッツリ切ってみたけど、ちゃんと葉っぱが出てきたよ
強いね

154 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 08:43:59.68 ID:3XaGzo2H.net
>>145
鉢植えなら根が育たないから大きさも制限されるのでは?
そうでないなら生長点切ればいいだけだし毎年ちゃんと剪定すれば問題ない気がするがそうでもない?

155 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 09:37:07.49 ID:BgKN0+sT.net
成長点切っちゃた場合、木自体大丈夫ですか?
月桂樹はシルバーリーフでオリーブに似てて良いですよね

156 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 10:54:27.37 ID:F4dS5A9I.net
ハマキムシにオルトラン効く? 

157 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:22:27.65 ID:b/99I7C0.net
去年、500円程で20cmくらいのを買って今では50cmくらいになった。
蕾みたいなのが何箇所かに出来ていたがこれって花咲いて受粉すればもうオリーブの実を付けるのかな?
後、雨の日は枝が垂れ下がるのが気になる。ここ何日か雨続きなので折れないか心配だ。

158 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:26:39.40 ID:DMDJ+FlD.net
>>157
品種によっては他の品種の花粉が必要

159 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 16:21:08.94 ID:xlFb1OdN.net
住宅街ならどこかでオリーブ植えてるはずだから、勝手に実なるけどね
うち一本でも実なったよ

160 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 17:02:50.00 ID:uiLurfN6.net
品種が自家結実かどうかくらい書いてくれ

161 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 19:51:24.85 ID:BgKN0+sT.net
オリーブの木購入しましたー!
1m半くらいの幹もしっかりとした木です。
種類は「分からない」と言われました(汗
素焼きの鉢に植えます。
高さを抑え、幹を太くしたい場合は上を切っていく感じでしょうか?土などもこれ入れたほうがいいよってのがあったら教えて下さい。

162 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:30:03.48 ID:To39h3V+.net
マルチなのでスルーで

407 名前:花咲か名無しさん :2021/04/29(木) 19:26:44.27 ID:BgKN0+sT
念願だったオリーブの木を購入しました
大きめの素焼きのの鉢に植えたいと思います
土の配分などアドバイス頂けましたらありがたいです

163 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:40:47.61 ID:BgKN0+sT.net
>>162
わたし124です。散々迷って、こちらでお聞きして今日、埼玉の某所でオリーブ購入してきました。
運搬頼んだので、5日に持ってきてもらう予定なので来たらうpさせてもらいますが、素焼きの鉢に植える予定です。
マルチ?の意味がわからないのですが、土スレにも聞いたのがよくないのですか? 
初めててのオリーブなので、こちらと土スレに聞いたのですが…

164 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:41:45.25 ID:To39h3V+.net
市販のオリーブの土を使いましょう
以上

165 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:53:23.02 ID:+3NgRaFl.net
>>161
土は岡井さんのオリーブの土がいいですよ
水捌けも抜群でグングン成長してくれます

166 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 21:34:12.80 ID:BgKN0+sT.net
オリーブの土ってあるんですね!
今日、購入したとこではバラの土や観葉植物の土は売ってましたがオリーブの土はなくて、自分達で土まぜて作りこまなきゃと思ってました。今写メってきて、雨で見ずらいかもですがこの鉢に入れます。
5日(雨じゃなかったら)植えたらうpさせてもらいます。
https://i.imgur.com/vQBRlAb.jpg

167 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 21:49:40.57 ID:BgKN0+sT.net
>>165
Amazonにもありました!
送料600円って4つ買ったら送料2400円なんでしょうかww
高っ(涙

168 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:33:21.54 ID:iM7FnxA5.net
>>167
Amazonって2000円以上で送料無料になるんじゃなかった?

169 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 23:20:57.98 ID:BgKN0+sT.net
>>168
「Amazonが発送する商品」=primeマークのついた商品が2000円以上送料無料対象ですね。プライムのマークが付いていないものは対象外みたいです。

5日までにホームセンターや園芸店で探してみます。
良い物教えて頂いてありがとうございました!

170 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 10:22:15.47 ID:opk2oSQz.net
アマゾンは園芸用品は高いよ。楽天やヤフショも送料考えるとあんまり
ガーデニング関係はやっぱホムセンが安い

171 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 17:30:48.50 ID:CQz9TVdB.net
剪定したくてウズウズしてきた

172 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 17:46:00.43 ID:d++cPvHn.net
いつするの?

173 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 19:37:18.72 ID:d3AeSStu.net
今でしょ!

174 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 22:44:39.82 ID:XY5hc4XP.net
株元リセットしたい病になった
来年まで待つか...

175 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 00:47:33.57 ID:wsbjY2Mx.net
Y字で育ってる苗(4〜50センチ)は剪定で片方落とした方がいいの?

176 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 08:29:54.01 ID:Voq+lKsX.net
>>169
プロトリーフってやつ?
Amazonで4袋4,588円送料無料ってのがあるよ?

177 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 08:29:59.70 ID:XpapWdR/.net
それが気に入って買ったんならそのままで
地面から太いふとももが2本生えてる感じに

178 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 08:33:13.16 ID:Voq+lKsX.net
>>169
プライム関係なくね?

179 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 08:47:11.27 ID:dbatCToO.net
>>175
どっちでも良い

180 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 08:49:41.61 ID:dbatCToO.net
>>176
これって送料分を既に価格に加えてあるんだけど年配の人は気づかないまま買っちゃいそうだね

181 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 08:58:05.63 ID:F2SNxyg0.net
166です
ホームセンターでオリーブの土ゲットですが、少し石灰足したほうがいいのでしょうか?
(〇〇さん監修のではないのですが…)
166でうpした鉢に5日仕込む予定です

182 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:11:22.52 ID:dbatCToO.net
足したほうがいいよ
石灰は馴染むまで時間かかるから今すぐにでも土に石灰を混ぜておくべき

183 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:34:07.23 ID:F2SNxyg0.net
>>182
今日石灰混ぜ混ぜしときますっ!
ありがとうございます!

184 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:35:51.14 ID:wsbjY2Mx.net
>>181
オリーブの土って言う使ったことないけどオリーブ専用なら初めから入ってない?

185 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:48:21.17 ID:XpapWdR/.net
オリーブの土は当然 pH 調整してる筈なので
苦土石灰とか足したらアルカリに傾き過ぎる

186 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 11:15:14.11 ID:ajPelhKj.net
オリーブの植え替え
・いきなり大きな鉢に植え替えず二回りくらいサイズアップに留める
・できれば素焼きで水はけのよい土
・地植えの場合は耕して水はけ良くした地面に更に盛り土して高植えする
・根元がグラつかないようにしっかり支柱などで固定する

こんなとこでしょうか

187 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 15:46:09.59 ID:F2SNxyg0.net
オリーブ土もある程度phは整ってると思ったので、石灰はサラッとだけ混ぜときました。
>>171
剪定したオリーブの木はどうしてますか?
リースとか作ってるのかな?

188 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 15:47:16.28 ID:F2SNxyg0.net
剪定した木じゃなくて剪定した枝でしたw

189 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:10:08.76 ID:F2SNxyg0.net
たびたびすいません!
木を鉢に植えるとき、土にオルトランdxも仕込んだ方が良いですか?
1メートル50センチくらいの鉢なのですが、ググると小さな木には効くけど1メートル超えると効かないという口コミもあり迷ってます。

190 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:14:44.53 ID:F2SNxyg0.net
1メートル50センチの木ですw
今、雨降る前に花壇いじりながらのケータイで、誤字気味と連投すいません!

191 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:35:00.35 ID:32mx4No4.net
心配なら仕込んだほうが良いんじゃないかな
被害ある人はあるし・・・

192 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:08:13.86 ID:ilrhLWIE.net
別にやってもいいんじゃね
やらなくても、後で表面に撒けば済む事だけど

193 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:13:30.37 ID:2P0kuOKI.net
>>153
月桂樹は硬い枝で直立しやすい樹形だからどう切ってもシュッとまとまるし
実つき考える必要ないから楽よね
オリーブは柔かい枝がびよんびよん伸びる...

>>189
頭痛も熱もないのに解熱鎮痛剤を飲みますか?
被害もないのに殺虫剤撒いてもムダなだけじゃなく、その薬に耐性ある害虫を増やすだけですよ

194 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:29:27.68 ID:dbatCToO.net
>>189
やっておいたほうが良いよ!

195 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 20:24:02.20 ID:F2SNxyg0.net
ここにいらっしゃる方はオリーブ愛好家の方が多いと思いますが、実際虫はつきましたか?
やはり、オルトランdxとか仕込んでるんでしょうか?

196 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 20:39:46.78 ID:dbatCToO.net
ゾウムシにやられたりコガネムシ入ったりしたよ
オリーブは樹高が高いから多めにオルトランいれるのがコツ

197 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 22:12:52.92 ID:F2SNxyg0.net
>>196
虫対策の先手として、オルトランdx土に混ぜて枝や葉にはベニカxファインスプレー(実際虫ついたら効果は弱いが予防にはいいみたいなので)施しときますっ!

198 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:02:14.81 ID:dc6N3lGz.net
>>195
適当な入れ物(鉢ですらない)に20年くらい完全放置でほったらかし
って状態で虫って虫はクモがいるくらい(ごく普通のクモ)
特に葉がやられた〜とかもないから丈夫なんだなぁって感想

愛好家でも何でもないけど最近ちょっと実とか採ってみたいなぁと思いここ覗き始めた

199 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:28:20.88 ID:uOdQiK4L.net
うちのはでかいスズメガの幼虫がよくついてていつもドキドキしながら枝から引き剥がしてる
あいつら吸着力半端ない

200 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 00:44:26.69 ID:A+/KBnX/.net
樹形気に入らないからこんな時期だけど強剪定するか迷う
来年まで待つべきかな

201 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 07:18:23.24 ID:2LUoYBnV.net
冬に根っこいじってあっちこっち皮が裂ける瀕死の状態になったけどかなり芽吹いてきた
ごめんよルッカもう根っこいじらないから

202 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 09:50:41.26 ID:MSlIu3lh.net
>>198
人間も丈夫な人、体が弱い人いますからね
木も同じなんでしょうね

203 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 10:08:05.86 ID:MSlIu3lh.net
オリーブの木の鉢植えの下に、花を植えて寄せ植えっぽくするのは邪道かなぁ…

204 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 10:31:28.00 ID:y2SoOWT/.net
神戸の北野異人館でやってたしいいんじゃない?
https://goo.gl/maps/3dAHe9fQNuvv9kS29
地中海らしい乾いた雰囲気は無くなるかと・・・

205 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 11:17:15.89 ID:6FGwbF6q.net
>>203
綿半ホームエイドはそうやってるの見た
寄せ植えはハーブかな

206 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 11:17:42.35 ID:6FGwbF6q.net
誰かマウリーノ育ててないかな
樹形は悪いが、盆栽用に

207 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 11:47:02.88 ID:dtUOUYfw.net
ラベンダーと寄植えはよく見る感じがする
一年草は植付けちゃうと交換が面倒臭そう

208 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 13:51:29.01 ID:j8BslPn0.net
>>203
オリーブシプレッシーノの脇に2種類植えた
庭から移植したツルニチニチソウと
暑さにも強いラベンダーアロマティコブルー
オリーブと同じ土が合うらしいので
シプレッシーノがまだ小さくてバランスが微妙

209 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:44:17.14 ID:MSlIu3lh.net
皆さん肯定的で嬉しいのですが、購入したところへ電話して聞いたところ、「んーやらないほうが…花だと水やりがオリーブの木とは違いすぎてNGで、ハーブだと鉢の中で根が絡まり、花を咲かせるのだと養分の取り合いになっちゃう」とか言われてしまった…

ネットのお店のURLだから大丈夫だと思うのですが、こんな感じにしたかったなー(※購入したお店ではありません)
https://www.southernfield.jp/?pid=129687495

210 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:56:53.60 ID:j8BslPn0.net
床面のレンガはうちの塀と同じかも

211 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 15:15:18.42 ID:h3gTA68j.net
先に購入した店に聞けば良かったのにね...

212 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 15:37:19.02 ID:dtUOUYfw.net
このサイズの鉢ならポット苗のまま並べて寄植え風でもいいのでは

213 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:01:43.63 ID:MSlIu3lh.net
>>210
オシャレすぎぃ

>>211
5日に持ってきてもらう時ラベンダーの苗も持ってきてもうおうと電話したら、まさかのダメ出しでしたー

>>212
ポットでやってみようー
今ラベンダーも種類ありすぎでどれがいいのか??
あまり高くならないのが良さげですネ

214 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 18:18:23.52 ID:h3gTA68j.net
>>213
プラステラにでもうえたラベンダーを鉢のまま植えれば良いよ
土の水捌けは意識しないとダメだけどな

215 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 21:06:46.47 ID:MSlIu3lh.net
>>214
プラステラってなんだろ?ってググっちゃいましたw
水はけは底に軽石多めに仕込む予定です

216 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:04:08.90 ID:LbAp/Wcn.net
ローカルの話ですまんがナフコ鷲宮店(埼玉県久喜市)のオリーブの充実っぷりがすごい
とにかく在庫数が多いし。小倉園、souju、鶴亀園ほかのたくさんの入荷元からの
中レアくらいの品種までバリエーションとして揃えてる。しかもお値段はホムセン価格
どう考えても園芸コーナーにオリーブマニアがいると思うんだ

217 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 18:02:48.20 ID:UwXdZAbj.net
マウリーノ買ってみた、丁度いい盆栽形 1000円
アルベキーナと比べると葉形も特徴的で面白い

218 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 18:03:12.06 ID:UwXdZAbj.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021314233215874311223.png
http://iup.2ch-library.com/i/i021314244215874411224.png

219 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:38:54.19 ID:PjcGEq7D.net
>>216
情報ありがとうございます
たまに、高速飛ばして百観音温泉行きますので、今度ついでに見てこよう

220 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:41:01.21 ID:PjcGEq7D.net
>>218
この時期からもりもり大きくなりそー
今後が楽しみですね

221 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 19:42:29.70 ID:5peYALBL.net
アルベキナとコロネイキがいるけどでかい実がなるやつがほしくなってきた

222 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 20:27:19.84 ID:LbAp/Wcn.net
>>219
ローカル情報役立ててくれる人がいてくれてよかった

>>221
分かる。最初は相性とか考えてたけど
結局大きい実がなるというロマンに行き着く

223 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 20:56:45.43 ID:UwXdZAbj.net
>>220
楽しみですね、大事に育てます

224 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 21:32:20.40 ID:UwXdZAbj.net
実自体が小さくてもその分多くできるというしそんなに気にしなくてもいいのではないか、
自分の場合はまず木自体を大きくしないと。
実の大きい品種が育てやすいわけでもないでしょう。
カラマタ、ジャンボカラマタ全然見ない。

225 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 08:07:09.13 ID:lzZ9yjIR.net
レア品種なら通販で買おう
それはともかくジャンボカラマタは他品種と比べてだいぶ弱いからオススメしないよ
カラマタは持ってないから知らん
特大実の品種ではアザパはとても丈夫だし一本でも実を付ける

226 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:02:12.00 ID:iX2hV3Wj.net
ジャンボカラマタは偽物ばかりで、通品はオススメしないけどねー
だから小倉園以外のオリーブは信じないことにしてる

227 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:12:34.25 ID:LlqSsu5q.net
アザパが大実で育てやすいそうだから今年3月に小倉園産のものを通販で買ったけど、
まだ花芽をつける気配がない…

228 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 14:33:12.50 ID:NWG8jvI1.net
オヒブランカ、用途が広い品種だけに美味い
おつまみにおすすめ、食べ過ぎは良くないらしいが

実も大き目で育てやすい、自家結実で総合的に優れていそう
でもあんまり流通してないね

229 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 14:38:16.78 ID:NWG8jvI1.net
TP グリーンオリーブ 340g スペイン産 種抜き 塩漬け オヒブランカ種 ]

近所のスーパーで1瓶240円だった

230 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 19:19:06.61 ID:JBqMEGd+.net
オヒブランカ欲しいけど全然無い
ピクアルとジャンボは見かけるようになった

231 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 22:11:48.61 ID:cQlnPTNN.net
>>216のナフコに小倉園のオヒブランカ沢山あったぞ
オヒブランカ、メジャー品種の一角だと思うけど
葉が銀葉、実が大きめ、一本でも実が付く、丈夫といい条件が揃ってるよな

232 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 09:55:53.80 ID:BqJ5f1yP.net
オヒブランカって日本の市場に、出回ってるのって全部偽物って聞いたけど
小倉園のサイトで見たような?
今本物を現地から調達して育ててますとか書いてたと記憶してる

233 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:16:32.62 ID:/KWskrr2.net
>>166です
オリーブの植え付けは土曜日に延期になりました!
(お天気ぐ強風とこれから本格的な雨の為)

 

234 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:17:26.73 ID:/KWskrr2.net
ぐはタップミスですっ!

235 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:19:39.20 ID:Z+LJbrOU.net
ここはらお前の日記帳じゃないぞ

236 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:40:04.04 ID:hNJOQDtk.net
オヒブランカはホジブランコとして鶴亀園で出てるの見た
しかしここの園はどれも樹形が乱れてるなあ
良く言えば趣があって唯一無二だけど基本は直立でまとまってるのが育てやすいと思う
よくいう偽物ってどういう意味で言ってるのか分からないが品種は同じでもストレイン(血統・系統)は違うかもね

良く見かけるマンザニロだけど葉の形、色とか各社違い過ぎるもんな〜

237 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:51:28.86 ID:OkPnrYHT.net
>>236
原産のと比べると実の大きさが全然違うらしいよ
品種確認してもらったらピクアルって結果が出たんだって

238 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 11:21:15.01 ID:hNJOQDtk.net
ピクアルも自家結実の代表種で育てやすい性質だったり
漬物用途等、似ているね
ピクアルならそれはそれで悪くないと思うけど

239 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 11:52:48.13 ID:7ZrKGTqK.net
小倉園も偽物と知りつつ偽オヒブランカを出荷してると書いてるだろ
名前はともかく、元から優秀なピクアルの選抜品種だし、いいんじゃないか

240 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 12:55:31.73 ID:EVRkhsQ9.net
ピクアルとオヒブランカってもともと同じ品種って聞いたな
確かに店で見ると区別つかない

241 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 12:58:48.77 ID:hNJOQDtk.net
鑑定依頼出したのは小倉園のモノで、他の日本市場のものまで偽物というのが良く分からない
本物が良いとは限らないが
とりあえず小倉園のオヒブランカ称ピクアルは良さそう

242 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 22:49:43.66 ID:/KWskrr2.net
>>216
今日、行って来ました!
いろんな種類のオリーブがあり目移りしてしまい
そしてそして衝動買いしちゃいました!

土曜日地植えで2本植える事になりました(あのでかい素焼き鉢はどうしようw)
お店がオリーブに力入れるようになったのは2年前くらい前らしいです
別な種類を2本植えると言ったら、お店の人が実がモリモリなるかもねって言ってましたね。
↓この木を購入しましたー!
また、土曜日2本地植えしたらうpします

https://i.imgur.com/US80N9F.jpg

243 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 02:41:42.98 ID:v/NVWt9B.net
>>242
納木おめでとう!

244 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 10:00:34.99 ID:9Q+IEcSJ.net
>>242
もうブログでやってくれw

245 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 10:35:40.88 ID:gSHwo4pW.net
>>242
立派なオリーブ買ったなあおめでとう
これくらいデカイのが好きだ
今植えれば一年で50cmは成長するぞ

246 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:37:42.06 ID:TTmQ0Tc/.net
地植えで南向きとかだとすぐ巨大化するから注意が必要だ

247 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:41:01.32 ID:M0/VfJef.net
>>243
ありがとうございます
>>245>>246
上に伸びるのは阻止したいです
木の幹を太くしたいのでてっべん切りながら育てますね

248 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:50:24.10 ID:M0/VfJef.net
オリーブ育てるのベテランの人は既にご存知だと思いますが
お店の人にオススメされたのは↓の土、この土4分の1と地植えする土を混ぜてサラッと苦土石灰撒くというやり方
雨が長いと日本の土は酸性に傾きやすいので梅雨前と後も苦土石灰サラッと撒くのをオススメされました。

https://i.imgur.com/NZpDshX.jpg

249 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:10:50.76 ID:CCgJvJkY.net
オリブは赤道付近で栽培できるますか?

250 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:12:01.21 ID:VCYSit/3.net
ここはお前の日記帳じゃないぞ
わざわざ買ったオリーブの土に石灰混ぜる馬鹿は何やっても枯らすよ

251 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:20:14.37 ID:AatrT1eF.net
玄人になるとすべて培養土で済ませる

252 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:39:09.96 ID:M0/VfJef.net
>>251
玄人域になれるよう頑張ろうっと

253 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:44:15.60 ID:gO1svstn.net
オリーブスレにガイジが住み着いてしまったか

254 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:45:27.56 ID:eGrtn0Da.net
オリーブ

255 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 17:40:24.67 ID:gSHwo4pW.net
俺も今日オリーブ地植えしたぜ
ホムセンでよく売ってる花野菜用のブレンド済みの奴と赤玉土を半々で混ぜて石灰加えたらいい感じ
以前植えた所は全部オリーブ用土だったり半分バーク堆肥だったり色々したけど結局どれも生育に支障はないけど

256 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 18:00:08.71 ID:rtvKTng6.net
>>255
うちもつい先日地植したよ
まだ1mないけど楽しみ

257 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 18:13:15.62 ID:gSHwo4pW.net
>>256
地植え仲間よ
大きく太く育てよう

258 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 18:17:52.30 ID:M0/VfJef.net
>>255
>>256
ゼヒうpして欲しいです!

259 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 08:36:39.10 ID:Gt2ZINJs.net
アスファルトの上に落ちたオリーブの葉を
掃除するいい方法ないかな?
ほうきじゃはりついた感じで
何度もはかないと無理だ

260 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 12:07:03.72 ID:pVXWr9x5.net
>>259
竹ぼうき

261 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 13:04:22.42 ID:E6oCnfzH.net
土地柄ゆえか、平和の樹ってことでオリーブがよく植わってるんだけど
日当たり悪いところに鉢が置かれてヒョロヒョロになってたり
栄養不足で葉が黄化してたり可哀想なんだよね
全部世話してあげたい

262 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 13:07:05.53 ID:MQraIut0.net
>>260
やっぱりか・・・
あのルックス都会で使うのなかなか勇気いるわ〜

263 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 17:15:38.80 ID:muFRy5EP.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021320777715874711277.jpg
どちらもエルグレコ、葉の色や形が違う
右はエルグレコらしくザ・銀葉という感じだが、、、
左は鉢植えで違うように育てて様子見る

264 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 17:19:59.06 ID:muFRy5EP.net
右は一見不健康そうですが新芽も元気に芽吹いて他の葉も黄色く褪せてるとこがないので
安定感があります

265 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 17:21:50.62 ID:R+1a26S5.net
オリーブの種類でバルコニーって名札ついてるのって
種類としてはいったい何なんだろう

266 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 22:30:14.57 ID:dyCEaT2N.net
オリーブ植えてる土のPH
苦土石灰を結構乱暴にあげてきたからアルカリ性に傾き過ぎたと思ってたけど
測ってみたらまかさのPH6.7くらいだった。雨の影響って結構大きいんだな

267 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 06:09:23.69 ID:4Z/9cAEy.net
>>262
これとか
https://youtu.be/N8Cfy8_aFqM

268 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 07:14:29.29 ID:przeW03V.net
>>266
まいてすぐ図ると高く数値でちゃうのかもです
馴染むまで2〜3週間かかるみたい
園芸ショップの人から聞いた話

269 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 09:35:53.64 ID:TLILM+Mc.net
>>268
予想より低かったんだなあ
PH7.5くらいにしたいのでストックしてあった有機石灰を大量に撒いておいた

270 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 09:39:59.96 ID:sQMrRSuD.net
地植えの木から落ちる実を
鉢植えのオリーブの鉢に適当に投げ入れてたら
新芽がニョキニョキでてきて勝手に育ってるわ

271 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:14:21.23 ID:aNTz4vvR.net
地植えでオリーブ育てたいのですが、あんまり密(もこもこ?ぼうぼう?)にならない品種があれば教えてください。
欲を言えば、シルバーリーフで圧迫感のない感じで爽やかさを求めています。
色々調べてみたのですが、もう頭が爆発しそうです・・・

272 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:40:04.32 ID:+2Vnrp/R.net
ミッション

273 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:40:47.36 ID:TLILM+Mc.net
>>271
シプレッシーノ
オヒブランカ(偽)
ミッション

上2つは一本で実をつけるのでおすすめ

274 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:57:14.35 ID:TLILM+Mc.net
>>265
バロウニ(Barouni)だったりして

275 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:58:59.54 ID:aNTz4vvR.net
>>272>>273
ありがとうございます!
ミッションかシプレッシーノで検討します!

276 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:59:59.48 ID:SIX1M3p1.net
>>271
直立型で自然の降雨だけで育てたらスカスカで維持できるよー
家建てた時シンボルツリーで貰ったんだけど、その時は興味なくて水やりしてなかったらスカスカのままだった
4年ほど前からしっかり水やりしてたら密集して葉が生え始めたよ
参考になれば!

277 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:23:52.54 ID:sQMrRSuD.net
密集してもガンガン切っちゃえばスカスカだし

278 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:24:51.05 ID:aNTz4vvR.net
>>276
水やりすぎ注意ですね。やってしまいそうです・・・w
ありがとうございます。

279 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 13:57:38.83 ID:przeW03V.net
剪定した枝 挿木にして立派に育ててる方いますか?

280 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:08:02.46 ID:FylsSLJb.net
>>279
3回試したけど発根率0で諦めたわw

281 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:35:46.81 ID:4f1YktyR.net
>>280
俺も俺も

282 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:43:54.28 ID:DBlcKSQO.net
挿木も実生も難しいよな

283 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:50:16.82 ID:SIX1M3p1.net
>>279
去年8本試して1本成功したよ
今年に入って成長してきた
ペットボトルがおすすめです!

284 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 14:50:44.90 ID:aW2PSFGW.net
ペットボトルで密閉挿しすると成功率高いよ

285 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 15:23:04.28 ID:Zm+OoAVW.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021322788715874811278.png
寄せすぎw
http://iup.2ch-library.com/i/i021322777715874711277.jpg
これくらい?

286 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 15:58:33.80 ID:z5qbLrUu.net
何も寄せない方が、、、

287 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 16:33:52.05 ID:przeW03V.net
これはどこかお店とかのオリーブみたいですよね
寄せ植えしたくなるのはすごーく分かりますが
お花の水やりで水やってたらオリーブのほうか根腐れするからって演劇ショップに止められました

288 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 16:34:37.12 ID:przeW03V.net
園芸

289 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 16:53:21.90 ID:Zm+OoAVW.net
>>285
これ値段ついてるけどこのまんま売ってくれるのかな
まさか植え替えなんてしないだろう、、、
綿半ホームエイド

290 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:13:48.14 ID:I2rt3QIT.net
アルベキナってやっぱり成長速度遅いですか?
そこそこ高さのある目隠しにしようと思って植えたけどよく調べたらあまり大きくならないらしい

291 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 17:51:37.65 ID:nol+NhN8.net
オリーブの幹にてんとう虫みたいな真っ黒に二つ赤点は害虫?益虫?

292 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 18:57:56.08 ID:z5qbLrUu.net
>>289
苗だけのような、、、
鉢だけで2000円ほどしないか?

293 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 18:58:11.75 ID:60E3hYMy.net
>>291
フタホシテントウ?
ヨコズナサシガメ?

294 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 18:58:44.42 ID:TLILM+Mc.net
>>290
アルベキーナ、オリーブにしてはやや遅いが
支柱で支えれば一年に50cmは伸びてる

295 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:08:33.69 ID:L01PanpZ.net
>>293
ありがとう
名前でググってみる

みんなは虫対策どうしてるんだろう
そろそろいろんな虫達が訪れているし、葉っぱ食べられてる

296 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:35:06.87 ID:Zm+OoAVW.net
>>295
同じようなのいた!
こいつのとこだけ葉が喰われたように傷ついていたので慌ててとった
ヒメアカホシテントウでggったらたぶんこれだと思うが益虫?おかしいな

297 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:47:54.56 ID:Zm+OoAVW.net
間違えた
こいつで確定だ、「ヘリグロテントウノミハムシ」

オリーブに害虫 ヘリグロテントウノミハムシ
http://blog.kochan.com/archives/51825979.html
駆除しなければ

298 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 20:32:51.05 ID:TLILM+Mc.net
>>297
自分も今日オリーブの葉の裏になにか黒いものを見たんだけど
もしかしてこいつか
買っておいたオルトラン水和剤の出番が遂にくるのか

299 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 20:46:36.88 ID:i7YC4FO8.net
花と同じ水やりでオリーブが根腐れするってオリーブ育てたことがないか初心者なのかな

300 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 20:52:24.69 ID:L01PanpZ.net
>>298
パラパラ撒くオルトランはあるけどシュシュタイプ買った方がいいかー

301 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 21:02:42.06 ID:NdGaFkyh.net
よく居るあげ足取りはなんなんだろうな

302 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 21:16:23.81 ID:9yF6F/wM.net
虫対策や虫駆除でスミチオン乳剤に展着剤を加えて散布
ってやってる人いる?粘着剤みたいなの加えてって既に入ってるのないのかな?

303 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 21:20:08.57 ID:9yF6F/wM.net
>>299
オルトラン水和剤って葉っぱには効きそうだけど、幹ホジホジする虫(名前忘れた)には効く?

304 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 21:46:06.00 ID:60E3hYMy.net
>>303
穴にぶちこんだら何でも効くかと

305 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:34:39.94 ID:Qpy7eeUw.net
乳剤に展着剤ってくどくない?

306 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 05:31:56.80 ID:27Lteq36.net
https://ameblo.jp/olivegardening/image-12439668268-14354975185.html

こんなページを見て強剪定したんですがメインの幹だけ芽が出て来ません。
もう少し待てば出て来るでしょうか。
それとも、ここより下は切っちゃダメというタブーはあるのでしょうか。

307 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 05:47:58.91 ID:x27YvIwN.net
>>294
伸びることは伸びるんですね
調べたところほとんど大きくならないというブログを見たので心配していたのですが
ありがとうございます

308 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 08:15:57.27 ID:Qufo4GYS.net
小倉園も書いてるけどオリーブ元気に育てるコツはしっかり水をやることだね
地植えでも2,3日に一度は水やりするとグングン伸びる

309 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 08:18:02.41 ID:Rx7WldZa.net
根腐れは心配しなくていいのか

310 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 08:30:35.10 ID:Qufo4GYS.net
soujuが台風の後に長期間水溜りがあったら根腐れしたと投稿してるけど
水捌けがまともなら平気なんじゃないか
梅雨の季節なら3日連続雨とか避けられずあるし

311 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 08:53:48.69 ID:zTBZxRiG.net
バラとかと一緒に育ててるから梅雨明けからは毎朝じゃぶじゃぶに水やりしてるけど元気すぎるくらいだよ

312 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 09:11:24.83 ID:UKkERO4L.net
うちの鉢植えはほんとに土表面が乾いたらすぐ水やりするくらいがちょうどいい
乾燥気味にすると葉が丸まってしまう

313 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 09:19:50.35 ID:mGls8hUT.net
>>310
地植えなら降雨だけで育つからねー
オリーブは乾燥に強いしやり過ぎも注意なんかな

314 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 09:22:54.67 ID:CP7wy7/9.net
梅雨明け後は真夏に突入だから、水やりそれなりにやるだろうが
今の時期から梅雨明けるまでは控えめにってことじゃね?
雨もけっこう多いし

315 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 09:58:53.49 ID:Qufo4GYS.net
植木屋が言う通り乾燥に耐性はあるけど
別に乾燥させた方がいい訳ではないんじゃないかなと思ってる

316 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 11:41:38.98 ID:uTPoLD2s.net
うちは地植えは毎日
鉢は2日に1回
ってしてる
あんまりやりすぎると酸素取り込む暇無くなりそうだし

317 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 13:05:00.88 ID:39+/Umo0.net
水やりによって酸素を送り込んでいるのに何を勘違いしているんだ?

318 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 13:20:14.64 ID:7k8a4cpk.net
ヤバヤバ、オリーブの葉食われてる
目視では虫葉いなかったから夜間やられてんのかな
幹は被害なかったけど、葉っぱにはどのスプレーかければいいんだ?
すぐ買ってくる

319 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 13:43:52.15 ID:uGo2zrXX.net
>>317
濡れた土が乾く際に酸素を取り込む。水やりで酸素を送り込んでいるわけではない。

320 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:18:07.36 ID:teWGJVH7.net
>>318
オルトラン水和液

321 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:31:44.19 ID:XYVy7NUb.net
>>320
オルトランdxで水和液作ったらNG?

322 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:37:04.36 ID:teWGJVH7.net
>>321
分からないので俺は両方揃えた

323 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 15:07:24.72 ID:XYVy7NUb.net
>>322
両方揃えて置くかー
さんきゅ

324 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 15:16:08.72 ID:JLBi01oK.net
>>319
はいはい

325 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 20:14:15.39 ID:Bn36DBpI.net
買ってきた苗が高さ10cmないくらいで摘芯されて二股に伸びてる感じなんですが今後はこの二本のどちらかを剪定して残りを主幹とするのが一般的なんですか?

326 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 20:36:22.07 ID:7k8a4cpk.net
スミチオン乳剤使ってみたけど、葉にかけないようにするなんてまず無理!
粘着剤プラスしてないから、雨で落ちそうだけど使ったことある人いるかな?
関東住みだが最近雨多くて、どのくらいのスパンでやるのか知りたい。あと、葉にかかっちゃったとこはやっぱり枯れる?

327 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 20:39:59.57 ID:7k8a4cpk.net
葉っぱはオルトラン水和液購入したので、二、三日置いてからやるわ
色々読んでみて、まず、幹のほう対策したんだか効くかな

328 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 07:54:20.04 ID:8qwIARJO.net
朝起きて掃除したオリーブの落ち葉が
昼前にはまたむっちゃ落ちてる
この時期ってそんなに葉落ちるの?

329 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 08:27:39.62 ID:oyXqXLvM.net
根腐れじゃない?
うちは日当たりの悪い3枚ほど茶色くなってるぐらい

330 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 08:33:05.63 ID:2+dspX3F.net
黄色くなった葉が落ちてるのは全く問題ない
今の時期は古い葉の生え変わりのシーズン

331 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 09:41:16.99 ID:Mm1nADbe.net
春に何日か雨が続くと倒れかかるくらい伸びることがあるね。
天気が良くなると治るんだけど。
地植えは水やりをしないほうが無難かな。

鉢植えは適度に水をやらないと葉が落ちるね。
それでも復活するんだけど。
ローズマリーはオリーブの葉が落ちるくらい乾燥させると枯れて復活しない。

332 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 09:59:55.68 ID:kE1R+g7n.net
何日も雨が降る極端なケースの例が、いきなり地植えは水やりしない方が無難という話になっちまうウルトラ理論w

333 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 10:41:58.51 ID:kpGQzkn2.net
田村淳が庭公開したけど、あれ全部オリーブ?

334 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 10:47:15.60 ID:4wyzOxOl.net
水が停滞せず流れさえすればいいという植物というか土壌全般にいえる話だよね
水が重力で流される後の隙間に空気が入っていく
ググると出てくる東北大学の植物の根が水を求めて伸びるしくみとかも面白い

335 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 11:09:53.95 ID:oyXqXLvM.net
毎日水やるより、間隔空けたほうが空けてる期間に成長してる気がする
根で水吸って酸素吸って、葉で光合成して炭素取り込んで成長?
オリーブは乾燥気味の方がいいって書いてるのもあれば、ジメジメした土の方がいいって書いてる場合もあるし、どれが成長にいいんだろうねー

336 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 11:45:24.62 ID:kpGQzkn2.net
>>335
昨年、3月末から6月にかけてトータルで大きめの3本庭に植えたけど、3本とも別のとこで購入
店側は乾燥気味にね!
あまり水いらないから!
って言われ真夏以外はなんとなくの感覚で水やってるけど元気
そんな頻繁じゃないかも

337 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 11:59:15.59 ID:osfAJ1aa.net
毎日はやりすぎだと思うわ
うちは地植えで雨を考慮しつつ2,3日に一度

338 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 12:34:00.56 ID:VybDNq36.net
>>335
オリーブがジメジメした方がいいと書いてるのはどこ?
初耳だわ

339 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 13:38:22.58 ID:rWM/nRkq.net
>>332
雨を予測して乾かしておくとか出来ればいいけどね
そもそも日本の地植えで水やり要らんだろ

340 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 13:45:22.13 ID:sEKR+dSB.net
鉢の表面に赤玉土を敷き詰めて春から夏にかけて朝夕赤玉土が乾いてるからたっぷりやってるぞ、ダメなのか?

341 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 14:21:26.37 ID:LliqZCSG.net
>>339
地植えでも水やると木が喜んでるような気しないか?

342 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 16:21:47.82 ID:cjPKb1iC.net
オリーブの木のデカさにもよる気がする
でかい木で地植えだと梅雨明けまでは雨だけでも行けそうだし
まだチビだと水やりいるのかな

343 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 19:48:35.48 ID:cb+XtWAP.net
今年買った苗と去年秋に買った苗なんですがこれからの梅雨時期は雨の当たる場所より軒下の方がいいのかな?

344 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 20:48:35.33 ID:1cUb+nbY.net
>>343
たまに雨に当てて、あとは軒下で乾くまで管理

345 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 21:26:40.48 ID:2+dspX3F.net
>>335
小倉園も根は乾く時の伸びるというから、常に水がある状態が良い訳ではないよね

今の季節、日当たりが良ければ地面の表面だけなら1日で乾くけど
乾燥と湿ってる状態を繰り返すように、天気が良ければ2日に一度、曇ってたりすれば3日に一度水やりしてる

天気予報を見ればいつ雨が降るか分かるから、それも含めて調整してる

346 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 21:29:14.09 ID:2+dspX3F.net
>>342
植え付けから一ヶ月は毎日水やったほうがいいとオリーブ生産者の人達は書いてるね

347 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 21:53:36.06 ID:cjPKb1iC.net
2メートル半くらいのオリーブの木植えたとき
購入したとこで、はじめの植え付けの時だけ水ビシャビシャになるまでやってあとは乾かしめでいいって言われたな
やっぱ木の大きさによるのかも

348 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 21:56:09.01 ID:cjPKb1iC.net
水やり毎日やってるとか、2日にいっぺんやってると書いてる人は木の大きさ書いてくれると分かりやすいかも

349 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 21:56:47.93 ID:Lz2uNZgR.net
オリーブってなんかバラみたいに一大ジャンルとして確立されてるような気がするんやけど、どういうところが人気なんや?
おしゃれな結婚式場とかはオリーブ多いイメージやけどねぇ、ロシアンオリーブ?とかかっこええやろあれ

350 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 22:03:45.64 ID:zUrenhMG.net
水やりなんて気温、日照、通風、土によって変わるんだから何日に一回とかないよ
30度近い一日中晴れの日が続けば毎日やるし曇って20度程度の日が続けば3日やらないこともある

351 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 22:27:39.51 ID:wsi6Dk21.net
>>349
ロシアンオリーブはオリーブでもないしロシアンでもないという

352 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 22:39:11.07 ID:v0Fq7MHL.net
>>351
えぇ…

353 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 09:03:05.12 ID:etTK1T/x.net
>>349
流行り
お洒落
平和の木
そして果樹木

354 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 09:10:37.97 ID:zM4CKhdT.net
>>349
西洋風の建物が人気だから、それに合わせてじゃないかと
木材もビンテージ風にして西洋に合わせたりするのも人気だし
意識高い系の人に人気ある傾向だね

355 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 09:26:42.07 ID:4SjOwGm/.net
純和風の家は少ないけど、西洋風というと違う気が…。

356 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 09:31:06.62 ID:etTK1T/x.net
都会だと3階建ての建売
シンボルツリーにオリーブ
ガレージにミニバンみたいな家多いよね

357 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 10:24:31.83 ID:vsRXJIhY.net
モダンな家にシルバーリーフが似合うよ

358 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 10:43:10.11 ID:vsRXJIhY.net
>>347
乾かし目でいいと言われて一週間水やらず枯らすのが初心者のパターン

359 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 11:57:13.88 ID:J4O971ur.net
>>358
1年たったけどお陰様でスクスク育ってます

360 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 12:41:16.35 ID:oFTMUfAS.net
小さいのばかり20種以上揃えた
でも花咲いてるしとりあえず実はつくよね

361 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 12:45:02.34 ID:oFTMUfAS.net
種類多いとさすがに相性考える必要ないだろう
必ずどれかにヒットする
あとは成長力ありそうで実も大きいだろうハーディーズマンモスとひなかぜ

362 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:21:16.06 ID:1m+INouu.net
ひなかぜは実らすの大変そうだな
うちのひなかぜは6年植えて花すら見たことないや
初めてのオリーブでようわからんまま3年経ってからそのことに気付いて他の品種買った

363 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:35:13.51 ID:nMxp4nuz.net
逆に花が咲かんから汚れなくていいみたい
ひなかぜ

364 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:56:19.41 ID:oFTMUfAS.net
まじかw
ひなかぜ既にあって、違った樹型ほしいから検討してたんだが実がならないのならいいや

365 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 14:59:11.41 ID:bFTu2fDt.net
オリーブの挿し木ってなかなか成功しないんですねえ

366 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 15:10:12.06 ID:x7H2IoW9.net
>>348
去年買った苗、毎日やってるよ、これから夏にかけては暑い日は朝夕二回たっぷりやる。

367 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 15:24:30.33 ID:zM4CKhdT.net
>>365
去年、ミッションでペットボトル挿ししたけど、8本中、4本発根したよ
そして4本中、1本が今年に入って発芽した!
芽が出てきたときは感動しましたよー

368 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 19:33:07.33 ID:/yc74rcy.net
ひながぜって観賞用だよな?
葉の形がすごく独特

369 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 19:48:03.65 ID:vsHRztto.net
園芸店で販売されているのなんてどれも観賞用だろ
オイル搾ったり実を食べるならスーパーでかってくるわ

370 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 19:58:22.69 ID:lMxYdNC7.net
ひなかぜとコラチナの葉の形が似てる、気がする
大き目の葉はやはり迫力が出てくる
ひなかぜの実がほしいバージョンか

371 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 20:14:49.34 ID:uaxDrvp+.net
真っ直ぐ伸ばすのも飽きてきたしイチジクみたいに一文字に仕立ててみたい

372 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 20:44:09.50 ID:vsRXJIhY.net
しかし来週以降の天気予報は雨が多いね
毎日水やりするな派は地植え掘り起こして屋根の下に仕舞っておけよ

373 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 21:43:20.44 ID:NYu/PLgb.net
毎日水やりしても問題ないし、2〜3日空けても問題ない
冬場は自然降雨だけで大丈夫

374 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:35:06.63 ID:9w9vV+LB.net
>>372
揚げ足廚消えてくれ

375 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:57:57.38 ID:2rPgON4d.net
>>324
間違いを指摘してもらったらありがとうございますだろ?

376 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:59:53.05 ID:DS7Q6qXi.net
いろんな種類があるみたいだけど、初心者が最初に育てるならどれがおすすめとかありますか?

377 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 00:08:49.12 ID:uGyOBVNX.net
>>376
ミッションでいいんじゃね?

378 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 00:32:33.11 ID:aUN2V9di.net
>>375
馬鹿は消えろよ

379 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 08:48:29.04 ID:h8dhDmCH.net
>>377
俺もその意見には賛成だ
1番オリーブらしいオリーブだからな

380 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 09:01:30.60 ID:rqAx/Rfq.net
ミッション一本だけ植えたら実を付けないのがね

381 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 09:06:00.77 ID:rqAx/Rfq.net
俺はシプレッシーノかオヒブランカを薦める
どっちも銀の葉をしていて直立型だからミッションに似てるし
一本で実が付く。オヒブランカの方が実は大きいかな

382 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 10:42:33.21 ID:+hZDpIQt.net
>>381
ある程度の大きさの木ならば、近所にオリーブの木があれば花粉飛んでできて着くとか園芸ショップの人言ってたな

383 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 10:43:30.02 ID:+hZDpIQt.net
間違えた こっち
>>380

384 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 11:13:59.32 ID:h8dhDmCH.net
うちはミッションん一本で勝手に実つけてるわ

385 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 13:18:23.72 ID:rqAx/Rfq.net
近所にあればね
あればいいね

386 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 13:39:17.98 ID:r866Pfes.net
住宅街なら必ずどこかにあるよ

387 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 14:33:23.43 ID:pmLyDwA+.net
>>379
うち直立型の多分ピクアルなんだけど最近ちょっと飽きてるけどな
オリーブらしいオリーブってやっぱりグニャグニャ型な気がする

388 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 15:10:45.26 ID:yhz5X55Q.net
オリーブってめっちゃ種類ありますが、観葉目的で樹形がカッコイイ種って何がありますか?

389 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 15:18:16.43 ID:h8dhDmCH.net
>>388

>>377
>>379

390 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:26:46.50 ID:r866Pfes.net
樹形がかっこいいって直立型はかなー
オリーブらしいのは開帳型なんだけどなー
どっちだい?

391 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 17:40:29.10 ID:DEOvNbuj.net
欧州で見たオリーブはみんな開帳型だし、自然のオリーブらしいのは開帳型でしょ
直立型がオリーブらいしとは全く思わないが、形が整えてあればかっこいいね
真っ直ぐより斜めを上手く使うsoujuの仕上げはセンスあるとおも

392 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 18:06:38.31 ID:yhz5X55Q.net
うーむ・・・どっちかなぁ。
オリーブって盆栽仕立て風みたいに出来ますか?
塊根多肉灌木を育てていますが堅作りが好きです

393 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 18:14:03.56 ID:Bt6+3Wdr.net
雨が降ると枝垂れ桜みたいに垂れ下がるんだけど支柱は先の方まで止めた方がいいのかな?
高さ6〜70cmのヒョロガリを下の方と真ん中で止めている状態。

394 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 18:50:37.63 ID:t3hqTI4r.net
>>393
画像貼れる?

395 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 18:56:13.23 ID:Ew/7klpp.net
>>391
直立型はオリーブらしくはないが普通の植木っぽくてそれはそれでよいと思う
自分はその普通さがちよっとつまんなくてグニャグニャ型にすればよかったかもと思ってはいる
でもグニャグニャにするには場所取るからな
うち狭いからやっぱり直立しかなかったかも

396 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 19:39:49.66 ID:t3hqTI4r.net
まぁ好みだよね
自分はスリムのシュっとしてるほうがスタイリッシュっで好きだ

397 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 19:51:05.27 ID:UCMN5J7k.net
>>392
盆栽風なら開帳型がいいだろうねー

398 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:16:24.17 ID:wAKcrt/8.net
>>392
盆栽は何でもできるよ。
オリーブなんか向いてるよ。

399 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 06:43:02.86 ID:1DQ0OCDJ.net
オリーブの木の幹のほう切るとき、切った傷口になんも塗らなくても大丈夫よな?
樹齢何十年のすごいデカいのら塗るだろうけどうちの3メートルくらのやつ

400 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 07:20:33.57 ID:sYrAlQX8.net
オリーブにその人が何を求めてるか分からないからおすすの品種なんて言えないと思うのだが

同品種でもスタートから樹形が全然違うのもある

401 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 10:22:42.27 ID:oIEDLuxV.net
8年ぐらい庭に植えっぱなしのネバディロ(2.5〜3m)を2年ぶりに剪定したら珍しく花の蕾?緑の粒みたいなのがいっぱいついてたんですけどこれで5月下旬とかに花が咲いたら実がつく決定でしょうか?
花が咲いても近くにオリーブなくて受粉しなくて実がならなかったってことがあるのか、花が咲いた時点で受粉してるのか
イレギュラーはあるとして基本的にどこのラインで実がなることがわかるのでしょうか?

402 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 15:28:17.06 ID:QHErV2XA.net
>>380
ミッションは自家結実あるでしょう

403 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 15:28:50.55 ID:QHErV2XA.net
>>401
ネバディは自家結実なさそう

404 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 17:12:00.91 ID:5emURnJo.net
>>384
http://iup.2ch-library.com/i/i021334266215874611226.png

405 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 17:14:57.85 ID:5emURnJo.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021334277215874711227.png
写真では分からないが樹型がきれいだったコロネイキ

406 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 22:57:25.40 ID:oTSN6g8X.net
梅雨時って鉢植えは雨が当たらないところに移動させた方がいいの?

407 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 23:00:02.86 ID:AGF7F7Zc.net
花つけてるうちは剪定しないほうがいいの?
上へ上へ伸びてる感じだからトップ切って成長抑えて幹のほう太らせたい

408 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 04:40:02.34 ID:dXK+lmCQ.net
>>407
実を諦めるなら問題ない

409 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 14:05:49.05 ID:DVoeqAC5.net
やっぱ幹太らせるのは地植え→強剪定が最短ですな

410 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 15:55:10.27 ID:IOlSlKC+.net
太らせたら何にかなるの?

411 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 21:23:11.85 ID:tA5TRUOz.net
>>410
盆栽

412 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 15:42:46.08 ID:g0b/Aa7s.net
コロネイキ買おうかと思ってるんだけど他の実より美味い?

413 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 16:12:18.64 ID:1J2w23s8.net
花にハチが来るんだけど蜜になるんかな?

414 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 17:08:28.24 ID:SfBC2xt5.net
蜂は蜂のまんま
蜜にはならん

415 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 17:16:06.81 ID:H7d8sv1O.net
蜂の密は勘弁してほしいなw

416 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 19:22:22.55 ID:wpwfh4Gq.net
>>405
樹形はきれいだがこんなに寄植えしてもええんかな?

417 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 08:58:05.21 ID:aAdMCss2.net
雨で花と花粉と葉っぱが大量に車に落ちてきてこまる

418 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 10:33:59.10 ID:jakdQCwk.net
10cmくらいだったのが5年で2m超えた。

419 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 10:48:29.46 ID:JLl0pGmo.net
バルネア育ててる人、実付きどうですか?

420 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 12:29:32.99 ID:JLl0pGmo.net
>>416
http://iup.2ch-library.com/i/i021339099015874911209.jpg
横から見るとこんな感じ
寄せ植えがあるから幹の位置がヤバい
欲しいけど、植え替えだなこりゃ
穂がたくさんあるからうまくいけば今季実りそうだけど

421 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 12:53:09.15 ID:WvRkHXL8.net
>>420
オリーブの根っこのとこ避けて端っこに寄せ植えしてる感じだね
しっかり根付いている鉢には寄せ植え大丈夫なのかな?
自分はしないけど見る分にはいいかみも

422 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 12:54:41.53 ID:WvRkHXL8.net
今日、突風すぎて支え棒、急遽足したわ

423 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 13:10:37.62 ID:JLl0pGmo.net
>>421
これくらいの大きさでも根の範囲は小さかったんですね
寄せ植えしたのは最近?らしい
そんなにしっかりは根付いてないと思うけど、
見た目もバランス悪いし、成長を考えると大きいの鉢にしようかなと

424 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 00:56:11.45 ID:LGBm/pcU.net
地植えした鶴亀園出身のアザパ、無事新しい葉が伸ばしとる
ついでに地植えになったのにそのまま花も咲きそう

425 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 13:23:34.73 ID:0wbqZ8UA.net
https://i.imgur.com/YvoHq6N.jpg

うちの品種のわからないオリーブ、去年実をつけなかったのでもう一本導入しようと思うけどここはやっぱりミッションが無難かな?

426 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 15:15:51.80 ID:9dxSlmMD.net
>>425
シプレッシーノ?

427 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 18:57:20.51 ID:u5fuQAqo.net
>>425
アザパいいよアザパ

428 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 02:25:00.04 ID:zud+cJj1.net
>>367
用土は何を使いましたか?

429 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 08:37:55.63 ID:1O4OSu17.net
オリーブそこらじゅうから新芽でてきてる
植替えとかしないといけないんだろうな
うぜー

430 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 08:42:53.95 ID:1ShSaX8U.net
>>428
バーミキュライトだけです
東窓に放置してたので、半日浴ぐらいでした
その環境で一ヶ月ぐらい放置して、そろそろかなと思って開けてみたら、長いので5〜6cmの根が出てたので慌てて鉢に移しました

431 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 09:40:48.34 ID:CIs79Oaf.net
>>426
品種不明。札落ちのもらいもの。
>>427
アザパいいね!ちょっと高いけど探してみます。

432 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 16:25:46.28 ID:zud+cJj1.net
>>430
ありがとう!
やってみる

433 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 21:36:55.73 ID:u1AuDIw4.net
1mくらいのバルネア買いました
マネーゲームで何十万と損してるけど、どうせ金使うなら物を買おうと

434 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 22:41:44.22 ID:wwd/TQJv.net
オリーブのマジ樹形良い奴は3万くらいまでなら出す価値ある

435 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 23:22:24.75 ID:v4orlbsI.net
一本だけ2mくらいの奴を地植えしたのに
一年間ほぼ成長しない、新芽もあまりでない状態になってるオリーブがいてどう対処すべきか悩む
掘り上げて葉を全部落としてリセットした方がいいのかなあ

436 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 07:01:05.06 ID:2bZBE5wG.net
この時期に剪定しても大丈夫ですか?

437 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 08:27:09.65 ID:eLShEQeF.net
大丈夫
オリーブは強いから

438 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 09:16:54.28 ID:vtPUUb9b.net
葉っぱがシャワーのように落ちてくる
花粉もシャワーのように落ちてくる
のこぎりで切りたい衝動を抑える

439 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 09:21:57.01 ID:80PjUZP6.net
バッサリスケスケにしてやったぜぃ〜

440 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 11:49:19.46 ID:4C7Ca9ac.net
誰かに挿木にしてもらいたいくらい

https://i.imgur.com/pgfaAMZ.jpg

441 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 11:52:37.76 ID:xeadr4mK.net
>>438
毎年開花を楽しみに通りすがりに見ていた近所のオリーブの木が撤去されてた
もみじとか他の木はそのままでオリーブだけ
涙目

442 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 11:54:46.93 ID:Bzg2/EWD.net
>>433
ナカーマ
オリーブも早めに仕込んでホールドしておくと大きくなって楽しい
上手くいけば実の配当も貰える

443 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 13:09:08.78 ID:F3mZJI/k.net
>>442
塩漬け確定

444 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 13:24:03.99 ID:vtPUUb9b.net
>>441
実も渋抜きするの面倒だし
それほど量も食べれないし
あっちこっちに枝伸びて行儀悪いし

445 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 17:24:55.25 ID:OlnkdFQL.net
器用なことはできんけど葉も実もお茶にして飲んだらええ
苦いけど飲める
そんなに処理できないかなあ

446 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 22:08:02.73 ID:vQs/4kZZ.net
うぁー!大雨だー!!耐えてくれー!!

447 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 22:23:13.60 ID:Ocpxp+rq.net
>>446
どこ?

448 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 09:01:12.72 ID:W/Drl2Lx.net
>>445
美味しいならわかるけど
苦いのわかっててする気しないなぁ

449 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 12:21:13.17 ID:HkAB4tTt.net
うわー水たまりできてた
すぐに描き出した

450 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 13:02:34.75 ID:HIpv8Q+U.net
>>448
自分は健康茶目的で育ててるんだ
苦いのこそ本物、だと思うし味は慣れる

451 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 13:06:05.63 ID:1gSfHlpr.net
苦さって緑茶みたいなの?それともセンブリ茶並み?

452 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 17:52:40.21 ID:HIpv8Q+U.net
慣れれば緑茶、オリーブの愛を感じる

453 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 09:15:37.03 ID:4aBYOtL9.net
>>260
竹ほうきっぽいやつをホームセンターで買った
びっくりするくらいスピードアップした
ありがとう

454 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 10:43:41.09 ID:Z24Xfwav.net
>>453
オメ!
またかっくいいの買ったんしょw

455 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 14:18:31.21 ID:U7bkD3TB.net
>>435だけど2mの地植えオリーブを掘り上げて鉢に移してきたけど
色々勉強になった

植えてちょうど1年だけど予想より根を張ってた
穴掘って土壌改良した70cmくらいの範囲を超えて、穴の横壁の硬い土の中まで根が突き進んでた

掘り上げた根の土が臭かったので根腐れ疑惑
ただ自分で植え付けに用意して穴に流し込んだ土(オリーブ専用)は一年経ってもちゃんとサラサラしていて
根巻きしたオリーブを買った、その根巻きの内側の根に付いていた土が粘土質で臭くなっている罠
根巻きの方がそのまま植えられてラクと思ってたけど鉢を買った方が安全かも(購入先にもよるけど)

コガネムシの幼虫が2匹だけ出てきた
それでも根はたくさん出ていて広がっていた

あとは葉を全部落として鉢に移したオリーブが元気に復活してくれることを祈るばかり

456 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 14:55:16.12 ID:U7bkD3TB.net
そして開いた穴にバロウニを植えた
>>216のナフコにあった鶴亀園産の長期在庫っぽい鉢を買ったんだけど
最近の鶴亀園の鉢、土も根張りも普通に良くなってないかこれ

https://i.imgur.com/xAnwh8r.jpg

457 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 15:17:29.46 ID:ZvJee2Vx.net
開花期が梅雨と重なっちゃったけど今年は実は期待できないかな

458 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 19:56:06.80 ID:vjgsLM53.net
>>456
オツカレ!
鉢から地植えじゃなくて反対の地植えから鉢なんだね
うちのオリーブも根巻きなの地植えであるわ
どうなってることやら

459 :649:2021/05/22(土) 21:56:39.38 ID:CvWJ9xBf.net
今日初めて店で創樹のピクアルみたわ。
創樹ってネバディロ、ミッション、シプレッシーノ、ルッカくらいしかないのかと思ってた。

460 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 23:11:39.33 ID:U7bkD3TB.net
>>458
地植えの長期不調から回復するための鉢上げです

ほんと根巻きのなかの土が悪いというのは予想もしてなかった
ただ他に根巻きで元気な株もあるので、そいつを買った所が悪かったのだろうけど

461 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 09:01:20.13 ID:uBNeA8RJ.net
>>456
鶴亀の砂っぽい土好き、挿木用にそのまま使ってる

462 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 09:18:39.42 ID:32ykq/Er.net
最近いろんな園芸店でオリーブの名札見てるんだけど、バルコニーって名札チラホラ見かけてバルコニーになんぞやって思ってた
オリーブの種類でググったらバルコニーなんて種類はなく
お店の人に聞いたら名前がわかんないのはたいがい、バルコニーにつけてるらしww

463 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 09:52:49.72 ID:LITtLKzx.net
>>459
soujuのピクアルって品種的には一番魅力的だよな

464 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 12:16:29.06 ID:XUv3k9Be.net
>>462
その園芸店酷いvv

465 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 12:25:05.39 ID:tUnHHeP3.net
ホムセン売れ残りの苗を花壇と鉢と休耕田に植えてみた

466 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 15:23:24.06 ID:5+5SCM5u.net
今年も無事満開だけど雨が心配
https://i.imgur.com/ZQRnEjH.jpg

467 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 15:27:17.34 ID:5+5SCM5u.net
クマバチさんもご機嫌です
https://i.imgur.com/S7PfdEa.jpg

468 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 16:00:12.93 ID:Qejd/vmt.net
soujuのオリーブ買ったんだけど、品種タグではなくて黒タグにオリーブとしか書かれてないのは品種不明ってことかな?

469 :459:2021/05/23(日) 19:51:34.85 ID:4i/8lY2j.net
>>463
やっぱりあまり見ないよね
樹形がイマイチだったから買わなかったけど、ホムセンで見たから今の時期多少出回ってるのかも。

>>468
soujuのタグの裏面のオリーブの実の写真のとこに書いてない?

470 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 00:45:40.76 ID:gmtehr8d.net
受粉に成功したオリーブの花って見分けられる?
今、品種不明一本のみ栽培で花びらが落ちて黄色い柱頭のしたに緑のしぼうのようなものが見える。

471 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 09:07:17.43 ID:u/aWxsE9.net
>>466
よく咲いてるなあ
立派な木で羨ましい

472 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 14:18:41.65 ID:Fq4VXuUS.net
>>427
アザパ買ったよ!

473 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 15:09:37.00 ID:qw4DN8t9.net
現物主義だからアザバは買ってないんだけどアスコナーラテネラ見つけた
特大実、欲しいなあ

474 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 16:04:06.40 ID:wTVTpTjn.net
オークション送料別で4000だったので見送ったら、今日花つきをホームセンターで2000円で見つけてラッキー!

475 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 16:16:35.39 ID:u/aWxsE9.net
>>472
おめでとう
アザパは丈夫だし葉の形も面白いし、特大実で一本でも結実も期待できるいい奴だ

>>473
うちアスコラーナ(テレナとは書いてない違い分からないが)あるけど
直立型ですごい勢いで成長してるわ

476 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 17:17:10.07 ID:zt0RSURb.net
皆んな結構、実がつくのこだわってるみたいけどオリーブの実って手間暇かけて瓶詰めとかしても、そんな美味しいのかなぁ?
料理でそんな使う用途ある?

477 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 17:32:17.89 ID:ZjseyUJ5.net
>>476
ピザ、パスタ、アクアパッツアくらいかな
手間暇かけて重曹沢山つかって渋抜きしたわりにはなぁって感じかな
日持ちもそれほどしないし

今年はパンでも焼くか

478 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 17:43:13.94 ID:u/aWxsE9.net
>>476
食べるのはおまけ
実がなってるの眺めたい

479 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 18:00:42.13 ID:ZjseyUJ5.net
食べるオンリーなら大葉が1番ありがたい(笑

480 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 20:22:37.55 ID:qw4DN8t9.net
売ってる塩漬け美味いじゃん

なんでもおつまみに合う

481 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 20:30:54.74 ID:qw4DN8t9.net
コラチナいいよコラチナ
元気で葉が大きい

482 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 20:52:59.44 ID:qw4DN8t9.net
>>434

>>420を樹形いいから買いました、2万でした

483 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 20:55:36.66 ID:zoPmpAYe.net
こんな季節だけど思い切って強剪定したった
後悔してる

484 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 22:18:36.25 ID:9SVKD79a.net
ヒナカゼに花芽いっぱい付いてるけど実は成るんだろうか?

485 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 11:59:47.50 ID:zJdRI3nP.net
本格的に食べる目当てなら味が重要だろう
アイセブンセブンがとても美味しいらしいけど

486 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 15:51:59.61 ID:OzeGK26y.net
剪定した枝、ふりかけにして食べてる
抗ウイルス効果でコロナに勝ったわw

487 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 18:45:59.92 ID:Ac+H8Fvj.net
ほほー

488 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 20:02:58.75 ID:/K/RMX0y.net
枝も喰えるよね

樹皮は葉と同じ味がした

489 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 20:04:10.10 ID:hg2/KQWN.net
ほへー

490 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 21:01:30.96 ID:b3cAsXJU.net
なんでこんなに実以外を食うやつ多いんだよ

491 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 21:04:12.28 ID:w/u8Kkux.net
オリーブの根元にsoil tester 突っ込んだらpH 7.0

492 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 21:21:40.62 ID:hg2/KQWN.net
おったまげ〜

493 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 21:26:10.45 ID:/K/RMX0y.net
トリップするためにサボテンやらマッジックマッシュルームやら食べてた身からすると
オリーブなんてちょろいちょろい、余裕だよ

桜の木の樹皮も薬になるんだ
https://www.kigusuri.com/kampo/jiten/shouyaku/ouhi/

494 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 08:48:45.02 ID:9I94rH52.net
>>491
どのやつ使ってる?
オススメどれ?

495 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 23:14:09.87 ID:7bXfKXrX.net
ハーディスマンモス、サウスオーストラリアベルダル、UC13A6と
一気に大実品種を3本植えちゃった。大きくなるの楽しみ

496 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 10:29:46.37 ID:eBTWtn7L.net
ワンセブンセブン買ってみた
お店のタグだけでどんな樹形でどんな実を付けるか知識なしで育てようと思ってるから楽しみ

497 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 10:37:19.24 ID:eBTWtn7L.net
アイセブンセブンだった

498 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 13:47:26.50 ID:Z9iP/wn4.net
オリーブの鉢ってテラコッタとか陶器?がいいのは知ってるんですけど木の鉢じゃダメですかね?

499 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 16:08:22.12 ID:kaP3U9nL.net
ダメな理由がわからないw

500 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 16:34:37.31 ID:ZMivuhCj.net
根が鉢まで食い込むとか?

501 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 18:02:59.47 ID:GBjv+5YZ.net
梢枯病って鬼剪定するしかないの?
薬剤使いたくないんだけど

502 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 00:23:32.41 ID:XLKqdEq0.net
>>501
薬剤すすめるけど、どっちにせよ早いとこ処置しときな

503 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 09:00:19.87 ID:WyPA6UTE.net
ホームセンターにホワイトっていう品種が売ってて名前に惹かれて買っちゃった
銀葉が美しい〜
大切に育てよう

504 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 09:20:57.26 ID:Jg/tsAi7.net
>>498
オリーブじゃないけど、うちも花植えてるの三つあるけど、使う前に防水スプレーみたいのしといたわ
耐久的にはどんくらいもつかは分からないけど、もしこれから鉢買うならテコラッタオススメするわ
いつか鉢変えの植え替え面倒いしね
今うちにあるので済ませたくて、木しかないんならいいんじゃないかな

505 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 09:28:25.48 ID:Qi7iU2Bs.net
オリーブの落ち葉片付けるのに15分かかる
でかくなりすぎるのも考えものだ

506 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 09:42:37.09 ID:nOuxetUr.net
職場近くの街路樹の一部がオリーブだと最近気づいたがでかすぎる
3〜4階に達してる、あんなに大きくなるのか

507 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 09:48:22.76 ID:Qi7iU2Bs.net
>>506
南向き日当たり良好での地植えは危険だ
横に伸びると車が入れれなくなるからバンバン切ってたら
上え上えと伸びやがった

508 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 14:46:21.40 ID:Jg/tsAi7.net
>>507
まじで?
上切りながら調整するわ
幹ぶっといのがいい

509 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 18:01:26.46 ID:IJKDJgaZ.net
>>506
うちの8年目南向きの庭植えネバディロも2階のベランダに達しそうだから上切って藤棚みないな伸ばし方出来ないか悩み中

510 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 20:30:03.61 ID:NNvz4TIC.net
このスレでゲムリック育ててるの自分一人説
一年前に40cmくらいの庭に植えたら一年で170cmまで伸びたよ
成長率でいったら凄い

511 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 03:48:34.20 ID:NWrZaclF.net
>>476
いやいや、アク抜きして塩漬けすれば酒の肴に最高。
売り物と全然違うよ。

512 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 11:17:12.14 ID:JCFxsK5r.net
>>511
そのアク抜きが大変なんだよねー

513 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 15:52:02.54 ID:LEKqnN14.net
ゲムリック買ってみたんで葉っぱ比較
左からカヨンヌ、コロネイキ、ゲムリック、S.Aベルダル
https://imgur.com/WP6P0ID.jpg

514 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 16:12:45.69 ID:w87z0NSY.net
小さい実付きのオリーブを買ったんですけど秋ぐらいまでは買った状態で育てて用意した鉢に植え替えしない方がいいですか?
買った時入ってるプラ鉢が小さいからそれでいいのか迷ってます

515 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 16:33:27.00 ID:NyLwk+qN.net
今、鉢増ししたら成長するからいいんじゃない?知らんけど。

516 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 18:16:49.28 ID:LEKqnN14.net
>>514
俺は速攻で植え替えたぞ
根をバラバラに崩したり痛めなければ余裕
あと、枝葉の成長を優先するなら実は全部とっぱらうかな

517 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 18:18:35.60 ID:d0acj9NR.net
>>511
レシピプリーズ

518 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 18:24:14.87 ID:RcMXyark.net
>>514
崩れないようにすれば植え替えたほうが良い

519 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 19:41:25.64 ID:w87z0NSY.net
514です
アドバイスもらって土は木の根元と底?を少し払ったぐらいで植え替えました
1〜2週間しっかり水やりしてその後肥料あげた方がいいですか?

520 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 20:52:44.59 ID:RcMXyark.net
>>513
大きくなって特徴出ればいいな

521 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 20:55:06.15 ID:RcMXyark.net
>>516
アルベキーナの成長遅いのは小さいうちから実ができまくるからだよな

522 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 21:05:36.58 ID:d0acj9NR.net
>>519
肥料は根ついてたからにしてって園芸店から言われたわ

523 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 22:37:57.22 ID:d0acj9NR.net
>>401
剪定って花終わって実が終わってからしないと

524 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 22:46:11.57 ID:d0acj9NR.net
今日オリーブ木を作ってるとこに見学しに行ってきた
@東京

https://i.imgur.com/yFSjeIi.jpg

525 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 22:46:30.42 ID:d0acj9NR.net
https://i.imgur.com/bF8n23a.jpg

526 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 22:46:50.19 ID:d0acj9NR.net
https://i.imgur.com/QG9iy48.jpg

527 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 00:58:41.60 ID:b7OH/wlo.net
画像を一つのレスに纏めない理由を知りたい

528 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 07:33:15.63 ID:t6apW9b5.net
でも面白いよ

529 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 08:21:14.81 ID:wCD/4sjd.net
せめて品種を

530 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 14:39:44.85 ID:MJ1KNIkE.net
ジジイになったら瀬戸内海のきれいな島でオリーブ育てながら余生を過ごしたい

531 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 15:03:41.47 ID:tt4MIebN.net
うちのバッバの二束三文にもならない島の山あげたい
不便よ

532 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 16:36:36.76 ID:pJ4lFZzC.net
5日地方回帰が起こるさ
それまでもっときな

533 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 18:29:43.31 ID:gn/yaq/5.net
去年の秋に4号ポットの500円で売ってた苗を買って鉢増しで10号?くらいの鉢に入れておいたら60センチの支柱ご半分くらいになり90センチの支柱にしたら背丈がほとんど一緒だったw
成長早すぎw

534 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 22:19:49.71 ID:F4xmddHz.net
葉の量が多い、生い茂る品種って何?
ピクアルかな

535 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 06:24:53.38 ID:zgh7AvBo.net
ネバディロブランコもかな

536 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 07:01:30.41 ID:n5/9WDwE.net
鉢植えのミッション、元々ついている葉は細長い形で小さいのに新しく出てきた葉の一部
が丸くてかなり大きくて別品種みたいなのですがこれって病気ですか?
先端肥大症みたいな感じで怖い

537 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 07:02:35.71 ID:8i8xXQ59.net
なるほど確かに!
受粉樹にもなるし優秀ですね、買い増しだな
どれもスペイン品種でホジブランコも検討します

538 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 08:15:42.20 ID:8i8xXQ59.net
ちなみに鶴亀園で電話して確認したところ、ピクアルとホジブランコは似ているが、
別品種として扱ってるということです

539 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 09:15:06.05 ID:uJTThJbb.net
花が散って小さな実がつきはじめた

540 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 10:02:10.03 ID:CaKopZ13.net
>>425
このオリーブ単独で結実したっぽい。いよいよ品種がわからん

541 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 11:08:22.32 ID:1TZaIMMm.net
>>540
ウチのピクアルに似てる

542 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 11:20:45.29 ID:Vq8KkdWj.net
>>540
うちはアルベキーナでそんな感じ。
4年目の今年初めて花が咲いて着実したけど、
まだ120センチくらいで幹が細いから
支柱を太くしないと支えられなくなりそう。
大きくしたくなくて8号鉢を維持してるから
太くならないんだろうか。

543 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 13:43:52.28 ID:uCPs2lpR.net
関東住みだけどもうみんな肥料あげました?
もう小さい実を付け始めたからあげちゃったけど早かったかな?

544 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 08:36:39.89 ID:Gcbz6coA.net
ひなかぜあんなに花付けてるに実付かないのか

545 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 12:37:24.76 ID:kuf2JEsN.net
樹形気に入らないところがあるから紐で外側に引っ張ってみたらけっこう曲がるのね
まだ1cmくらいの枝の話だけれど、ガンガン曲げてきますわ

546 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 17:45:27.67 ID:7SZmnBI8.net
夜から土砂降りになるみたいだから石灰まいといた
梅雨時は酸性にかたよるみたいだよ

547 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 17:46:09.82 ID:7SZmnBI8.net
>>543
今ごろがちょうどいいじゃん

548 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 22:13:47.70 ID:HNiuL1xO.net
鶴亀園のホジブランコと小倉園のオヒブランカ買いました
楽しみです
ピクアルは別にあります

549 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 22:43:42.35 ID:dPHhQDqX.net
>>425
葉がシルバアだしピクアルっぽい

550 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 22:34:37.22 ID:BVz4zyB9.net
>>545
曲るっていえばさ、今日イタリアンのお店行った時の写メ
こんなに曲るのもあるんだなーって写メった

https://i.imgur.com/K4jSOp6.jpg

551 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 00:41:37.14 ID:1UXqpITB.net
>>550
曲がりすぎw
ビル風強くてもここまでなるのかレベル

552 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 08:59:05.77 ID:CoV3f+ti.net
2週間前に植えたオリーブが新芽伸ばしてた
無事活着確認。これで一安心

553 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 11:04:14.39 ID:m4yYCIoD.net
植え替えた後、根本が傾いてたから麻ひもで縛って固定してあるんだけど
食い込んだりが心配
1、2ヶ月くらいなら大丈夫だよね?

554 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 12:24:23.39 ID:CoV3f+ti.net
>>553
大丈夫だよ
半年縛っておいたら線が残ったけどそれでも別に大丈夫

555 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 12:29:38.06 ID:fyCEWdHl.net
>>550
松では見たことあるけどオリーブでここまでやってるのはあまり見かけないね

556 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 14:52:09.42 ID:i0C//VCm.net
3〜4本の株立ちに仕立てたいんで根元からバッサリいってしまった

557 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 16:44:44.45 ID:BNW/tMpA.net
挿し木に挑戦してみたいんですが市販されている挿し木用の土じゃなきゃ難しいでしょうか
オリーブ用の土とプランター用土と庭の適当な土はあるのですが

558 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 17:12:09.22 ID:2DIN9aNT.net
挿し木用の土は向かない
オリーブの土とプランター用土と庭の土もよくない
赤玉とかボラ土とかパーライトとかバーミキュライトがよい

559 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 17:45:24.29 ID:ahZvRmnE.net
挿し木用の土の方が成績よかったよ

560 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:37:38.86 ID:F3JhUil2.net
みんな剪定した枝、挿木にしてるの?
具体的なやり方カキコ キボンヌ

561 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 05:58:29.63 ID:zQXyQGoE.net
20年前のインターネッツかここは書き込み内容もアップデートしろよ
そんなんだから、その程度のことスマホですいすい自分で調べられないんだ

562 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 07:05:46.27 ID:O1TEkGxE.net
カキコキボンヌ

563 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 08:25:15.75 ID:HXYsaonG.net
ぬるぽ

564 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 08:49:18.77 ID:nGek14Dj.net
>>563
ガッ

565 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 09:25:22.72 ID:r/n9om74.net
もうだめぽ

566 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 09:31:06.24 ID:wlW+zUs8.net
春に植えたシプレッシーノぐんぐん伸びてます
葉芽も続々とできて来る

567 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 12:06:13.17 ID:xEePOOlX.net
うちの挿し木のやり方

ペットボトルの底に穴を何個か開ける
ペットボトル半分に切る
下側に赤玉小粒入れて水かける
挿し穂の下はハサミで斜めに切る
葉っぱは大きかったら半分に切る
挿し穂をさして幅広のテープで上下くっつける
ペットボトルの蓋はしない
9cmポット用のシステムトレーに置く
トレーを家の東側に置く
外から根が見えるまで基本放置
乾いてきたら上からシャワーベッドの霧モードで水やり

これで成功率かなり上がった

568 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 13:33:35.85 ID:YDTECgrr.net
>>567
やっぱリアルでやった人の話は参考になる
ありがとう

569 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 13:38:28.50 ID:xEePOOlX.net
ちなみにペットボトルは900mlのやつ
このサイズのコーヒーをよく飲むのとトレーにハマるから

570 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 05:25:42.07 ID:n0DIUMiG.net
うちの挿し木方法

新芽の木が青くなってるのを選んで先端から7〜8cm程切る
葉は2枚残し
1.5ペットボトルを横半分に切って、下の底部分にパーミキュライトを入れる
そこに切った枝を刺す
水をたっぷりやる
ペットボトルの上半分を被せてセロテープで下と繋げる
ペットボトルの蓋をする
東側の窓に置く
それを1ヶ月半〜2ヶ月放置

これで8本中4本発根したよ
品種はシプレッシーノ

571 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 07:49:14.50 ID:lryy0tMd.net
ロシオーラってどう?
標準過ぎてつまらないと思っていたが毎年実をつけるみたいでいいかも
銀葉ばかりで飽きてきたので、緑葉いいなと

572 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 08:33:54.36 ID:KzxpTc7F.net
ペットボトルの蓋を閉める派と開けておく派がいるのはなんでだ?
あとカビ発生率が高いのはなぜ?

仮に発根したとしてホームセンターに売ってる一番小さいサイズ20センチ程になるまでに2〜3年掛かるのでしょうか?

573 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 12:09:31.20 ID:e9PSmvih.net
蓋開けてたら水やり面倒な気がする
底に穴開けるのは意味あるのかな?
カビはペットボトルに菌が付いてるのが原因なのでしっかり洗えてないんだよ

574 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 14:57:26.86 ID:Gb6s6Yzz.net
挿木はじめる時期としては、今くらいが調度いいのかな?
適当に出窓とかに置いておくくらいの簡単育成がいいんだけど

575 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 11:12:17.98 ID:GHJqIjpU.net
二種類ないと実が成らないらしいし。

576 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 11:34:22.71 ID:PlHcsseb.net
でも、オリーブは人気だし、近所見渡したら一件ぐらいあると思うよ?

577 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 21:27:08.46 ID:khTXCT9W.net
10号鉢で樹高2mいけるかな?

578 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 23:47:07.46 ID:m+EBpBr1.net
8号で2mあるからいける

579 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 14:47:30.37 ID:vWn3fXJw.net
オリーブ近くの家にいっぱいあるんだけど、うちのだけ妙に早く咲いてもう花が終わった
周りのはまだ花が咲いてない、実は無理だろうなぁ

580 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 06:13:15.48 ID:EbR/4z24.net
もう小さな実が沢山なってるよ
@関西

581 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 15:57:09.75 ID:hLCYmf+R.net
花の終わりに緑の小さい丸いのが付いてたらこれが実なのかな?

582 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 17:46:36.37 ID:RZdodrIP.net
それは受粉してるね
全く受粉してない花は花のついてる茎ごとポロッと落ちるよ

583 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 17:57:27.05 ID:24UwSIUe.net
いやいや…明らかに膨らんでないとただの子房の残りカスだよそれ

584 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 18:12:00.04 ID:Az/ZRnKe.net
せめて画像を。。。

585 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 18:30:54.12 ID:hLCYmf+R.net
暗くなっちゃったからまた明日写真撮ってみる
ただ、かなり小さいから失敗なのかな〜

586 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 19:05:50.10 ID:aHpaLPf5.net
緑のしぼうの残りカスは見たことないな。うちも緑のしぼうなので受粉してると思ってる。

587 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 21:32:32.37 ID:uZz6j2Z8.net
うちも緑の小さいのが付いてて大喜びしてたんだけど、違うのかな
地植えしたのだけど、鉢の状態で花が咲き始めてて複数本植えたから、そのまま受粉してくれたっぽい

588 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 22:19:34.28 ID:B34F7JiD.net
また為替で40万負けました

589 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 10:24:35.78 ID:CBhVPdT2.net
左上くらい明らかに膨らんでるのが実だから
その他はそのうち消える
https://i.imgur.com/1Gcwad1.jpg

590 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 11:20:02.26 ID:tfdPOzIW.net
腰高のオリーブ、緑色の可愛いイモムシがたくさん。
これが噂のハマキムシか、10匹以上潰したど。

591 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 13:11:48.25 ID:SjrLjqw0.net
その虫どこから飛んでくるの?

592 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 15:57:05.04 ID:CpLGyiqL.net
>>589
うちも今このくらい
9月っていうけどさすがに温暖化で花つくのも早いし実も早いよね

593 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 18:25:13.84 ID:WTt9oyyi.net
いや、例年通りですが

594 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 22:11:24.52 ID:cPylt83f.net
その例年が早まってるって話では

595 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 14:10:07.65 ID:vGAOJ90P.net
>>589
写真撮ってみたけどまさにこのそれ以外の緑しかなかったや
今年は失敗の様子

596 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 14:46:07.01 ID:cnvbEFI7.net
>>595
そんな年もあるさ。うちも去年はつかなかったが今年は豊作。違いがわからない

597 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 18:41:44.32 ID:vGAOJ90P.net
>>596
慰めありがとう
来年は近所のオリーブに頼らずに1本増やしてみようかな
花の時期がずれたら意味がないけど…

598 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 21:03:01.84 ID:AIlH6n27.net
いつもはある程度実ってて去年は人工授粉とかしたら0だった。今年はほっといたら結構実った。ほっとくのがいいと思う。

599 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 22:09:02.33 ID:Hv/5kG6x.net
>>596
毎年実をつける品種じゃないんだろ

600 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 08:18:57.65 ID:WW+Wibxw.net
出来れば1本で実なる品種のオススメ教えてください
用途はオリーブの焼酎漬け

601 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 09:21:29.12 ID:fMTrviVx.net
ちな2本の場合のオススメも教えてもらえると助かります

602 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 12:32:05.39 ID:eCwAj7KZ.net
>>600
ルッカ
>>601
ネバディロブロンコ

603 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 13:13:49.00 ID:fHlLFW/J.net
>>600
一本で実が付いて、実を食べるならオヒブランカ(ピクアル)がいいかと
メジャーな品種だからホムセンでもよく売ってる

通販でいいならアザパいいよアザパ
一本でも食用向けの特大サイズの実がなるし丈夫だよ

最初からこの2本にしとけば後は何も心配ない

604 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 14:06:34.53 ID:fP9DqocI.net
ミッションも意外と実る

605 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 23:03:48.16 ID:wjjT1qfC.net
大きいのはアスコナーラテネラとかバルネアにまかせて

中実はパラゴンとかピクアルとかフラントイオを中心に集めてる

606 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 05:07:56.43 ID:roZkoDn+.net
実、実ってみんな言うけど
アク抜きして塩漬けとかしてるの?
大変な作業なわりには日持ちもそんなしないんだよね?

607 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 06:23:40.66 ID:T1O1pZvf.net
うちのピクアルの実は本当に美味しい
アク抜きは苛性ソーダで一発よ

608 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 07:46:39.68 ID:JhPzKY/B.net
ホムセンで受粉祭りが終わった後の実が膨らみ始めたアイセブン買った

609 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 09:37:23.42 ID:GH8y6Od9.net
そうか、ホムセンに持ち込んで受粉すればいいのか
良い情報ありがと

610 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 10:53:22.09 ID:bxvCyF+a.net
>>604
ミッション鉢植えで育ててるんだけど今年は花が咲かなかった…
切りすぎたのかなぁ

611 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 11:54:20.16 ID:Dowz+QEp.net
オリーブってその年に生えた枝に花を咲かせるの?
前年に生えた枝?

612 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 12:38:52.26 ID:4FDPJErC.net
前年かな

613 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 12:51:59.44 ID:Dowz+QEp.net
前年かぁ
高さ2.5mぐらいある地植えネバディロをガッツリ剪定しようかと思ったけど下向きと交差してる枝だけにしておこうかな

614 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 13:10:19.55 ID:roZkoDn+.net
>>613
今ガッツリ剪定したら実つかなきなっぞ

615 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 13:11:43.46 ID:pWaS1+XA.net
俺はいつも収穫した後にばっさり切ってる
剪定の仕方たとしては間違ってるんだろうけど

616 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 11:12:49.51 ID:URt+yeYh.net
全てのオリーブから新芽伸びまくり
いい季節だな

617 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 12:56:44.56 ID:TcE6sf1b.net
みんな肥料あげたか?俺は忘れてたからあげた

618 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 13:14:37.39 ID:VccPRZ2i.net
肥料あげたことないや

619 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 13:58:32.34 ID:TcE6sf1b.net
>>618
年三回だしご褒美あげなよ

620 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 05:47:34.16 ID:wMZ5XqXX.net
肥料あげたらどうなるの?
あげなくても凄い成長するから、あげて急成長されても困るなー
ちなみに地植え

621 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 09:33:57.04 ID:g4KTYk6C.net
>>607
塩漬け?

622 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 10:30:32.41 ID:NWO2Pi7n.net
>>620
実つきが良くなる

623 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 12:54:19.48 ID:YvdL7Hjo.net
ひなかぜっていう品種を買って鉢植えにした
庭に二品種揃ってこれで何年かすれば実りが期待できる・・・

624 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 13:03:17.83 ID:gfBrdxkq.net
ひなかぜなかなか花咲かないけどな

625 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 13:43:13.03 ID:9tSs4wQA.net
>>622
鼠に頼むといいんだな

626 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 19:42:12.36 ID:YvdL7Hjo.net
>>624
そうなんかw
まあ、まだ幼木だしそこまで期待はしてない
用土は安定のプロトリーフのオリーブ土

627 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 19:44:00.96 ID:as5HUjzV.net
>>626
そのかわり成長はいいよ

628 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 01:09:16.13 ID:i5eO91oz.net
ひなかぜ見た目元気ですよね

629 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 14:15:07.57 ID:oX4zabJZ.net
オリーブの土のPHって弱酸性でも育てるけど、理想値は7.5くらい?

630 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 03:28:52.20 ID:krjuUge7.net
>>621
塩漬け
なんとなくバターの様な舌触りになる

631 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 08:11:42.84 ID:Decwi6NA.net
今年買ったカヨちゃん
いい感じで横に成長してる
再来年には目隠しになるかなー

632 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 14:44:51.02 ID:mvzu7eWk.net
剪定下手すぎて丸刈りしてしょぼくしちゃった

633 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 15:41:46.92 ID:Ngp399Gq.net
>>632
実つかない感じだったの?
つかないなら剪定しちゃっても大丈夫そう
葉はすぐふさふさになるよ

634 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 16:28:09.25 ID:P8zz7FNl.net
切ったところから二股になるの?

635 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 17:10:32.36 ID:lD5uxwko.net
>>634
先っぽの方を切るとそこから二股に伸びるぜー

636 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 18:33:17.79 ID:75oK/2pb.net
>>635
そう言われて切ったんだけど一向に伸びない
なんか切る場所があったのかな

637 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 19:49:44.89 ID:u59I3IKl.net
各枝の先端&一番高いところから成長するわけだから、肥料やらないと伸びるのと伸びないのが出てくるのでは?

638 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 01:57:26.21 ID:/gmVw8RG.net
植物の摂理からして切った根本の葉の方に枝が伸びる
肥料を与えていないとかもっての他だよ

639 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 04:03:12.98 ID:qaVc0+xV.net
>>635
切りすぎると分かれすぎて収拾つかなくならない?

640 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 10:11:29.82 ID:H9eIY70W.net
この時期はできるだけ徒長させて力つけさせた方がいいよ
徒長させる事によって幹も太くなるし実が付きやすくなる
肥料は3月6月実の収穫後の年三回選定は春これだけやっておけば丈夫に育つ

641 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 12:05:53.07 ID:jN+e/gCm.net
次回の剪定時期って9月頃ですか?

642 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 12:23:45.85 ID:6JjxlXYf.net
枝を減らす、短くするくらいの剪定ならいつでもしていいよ
太い枝をばっさり切るのは来年2月まで待て

643 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 13:26:48.53 ID:iKF3kVA/.net
近所のホムセンでヘレナを見つけてめちゃくちゃ欲しいんだけど多分ディスプレイ用でめちゃくちゃ大きくて高い
ネットでも中々売ってないし
子どもの名前にちなんで欲しいんだけど都内近郊で見かけた方いませんか?

644 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 14:36:26.09 ID:thXSMZgZ.net
DQNネームて草生える

645 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 17:13:30.86 ID:c/h86Ckj.net
スギナが生えているような場所に植えているけど肥料なしでも枝がビュンビュン伸びるぞ

646 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 17:22:07.11 ID:6JjxlXYf.net
スギナで思い出したけど今週末から大雨らしいので
安く売ってた粉苦土石灰を大量投入するわ

647 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 13:59:40.58 ID:MX5llIV9.net
4月下旬にオリーブ地植えしたの葉っぱの先ぐ茶色くなってきてる
新芽は大丈夫
原因はなんだろう?

648 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 14:00:13.41 ID:MX5llIV9.net
3メートルくらいの木です

649 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 15:54:13.41 ID:uNbuYopN.net
>>647
葉焼けとかじゃなければ安易に思い付くのは薬害ですかね
あとは根のわりに枝や葉が多いとか

650 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 10:15:48.70 ID:pDshkHD5.net
>>649
規制中みたくレスできなかった
ググってみると色々出てきてどれが原因なのか分からなく
土がこの梅雨で酸性になってる時にも同じ症状でるらしく
石灰まいて様子みる

651 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 10:33:20.41 ID:iY2KuBgc.net
まさに酸性のせいだと思うよ
うちもケチってオリーブ専用土使わなかったやつだけそうなったわ

苦土石灰は酸性雨で溶けるから雨の前に大量に撒いとけ

652 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 09:57:41.91 ID:BhWvP9RQ.net
>>651
今年の梅雨の傾向で一時的にガーッと降るよね
真っ白に撒いたけどひと雨で消えたわ
今ごろ染み込んでくれてるはず

653 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 12:11:38.55 ID:vgOxVmlt.net
結局マンザニロって丈夫なの?
安いから塩漬け用に多く植え付けたいんだが

654 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 13:48:27.58 ID:qshfg3j8.net
何が結局なんだ?
素直に教えて下さいって言えよw

655 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 17:29:44.24 ID:eoBiKQ8/.net
雨の時期の石灰ってどんくらいまいてるんだろう?
地植えでざっと木自体は4メートルくらいかな

656 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 18:19:22.60 ID:3UHwzh9E.net
>>655
ざっと巻いとけばいいですよ害になるって事はないので

657 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 21:53:09.33 ID:8jLYaUlF.net
一番成長が早い品種はなんですか?
それを買いたいです

658 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 00:14:25.09 ID:pDpODmzP.net
>>657
秋ぐらいからホムセンのはじっこで売れ残ったデカイやつが安くなってるぞ

659 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 09:39:27.41 ID:G6BIWYqv.net
>>655
苦土石灰パラパラ撒くとかいい加減な事しか書いてないから俺も調べたよ
地植えで1平方メートルで

PH0.5あげるなら500g
PH1あげるなら1000g

くらいあげてもいい
少ない数字で書いてる所は表面10cmくらいの深さを想定していたりする
オリーブの根は少なくとも30cmはいくので、これくらい必要なはず
4メートルだともっと多くてもいいかもってくらい

660 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 09:55:29.47 ID:qkH1e01I.net
少なめに撒いといて雨の後に土のpH 測ればいい
ちょうど良くなるまで繰り返すのが一番安全

661 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 11:14:31.94 ID:G6BIWYqv.net
そう思って少なめに撒いてひとつかみ(30gくらい)ずつしか撒かなかったからな
まあ時間の無駄は避けよう

662 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 13:37:41.75 ID:f4rYTZKY.net
ベランダの鉢植えオリーブに緑の実が4つなってるのを発見してこのスレ探しました
実はどうすればいいでしょう
食べるのは無理としても
新しい鉢植えに植えたら芽が出ますか?

663 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 14:02:29.65 ID:G6BIWYqv.net
>>662
好きにしていいよ
オリーブが実から成長する確率は非常に低いから期待しない方がいい

664 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 14:14:57.76 ID:IQnLBnkc.net
摘花や摘実しないと木が大きくならんよ

665 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 14:19:28.63 ID:f4rYTZKY.net
>>663
種からは育たないのですね了解です
>>664
早めに摘んだほうがいいのですね
勉強になります

666 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 15:21:59.77 ID:NKSvauJB.net
>>657
ひなかぜ成長が早いらしいけど
実が取りたいとか横に茂らせたいなら違う品種がいいかも

667 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 15:28:00.44 ID:xDp2OFnw.net
>>659
逆ギレみたいな事書くなら初めから自分で調べろよ

668 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 16:43:04.67 ID:G6BIWYqv.net
>>667
だから調べて結果も書いたよ!
逆ギレして悪かったよ!

669 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 19:12:46.88 ID:fdg6Ewtv.net
>>668
ここは調べてもわからない事聞いたり他の人はどうしてるのか参考にしたりするとこ

670 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 21:20:34.68 ID:SSG1L4y2.net
ここの人がいい加減なこと

671 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 21:21:47.83 ID:SSG1L4y2.net
途中送信してしまった

ここの人がいい加減なこと言うから調べた

じゃあ最初から自分で調べろよ

672 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 21:30:58.27 ID:rgQPukf8.net
苦土石灰って結構 大量に撒くのなー
参考させてもらった!

673 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 21:41:03.71 ID:UUM9X8MC.net
畑とか庭木やってる人からしたら常識だけどな初歩の初歩
うちの樹齢100年近くの木なんかはほったらかしだけどそんなもんだよ

674 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 09:02:28.51 ID:H07YHNNY.net
ph測るやつオススメあったら教えてくれ

675 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 09:08:26.88 ID:5eiFNrRU.net
>>674
pH試験紙

676 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 21:26:40.52 ID:6LLRhX/b.net
林家

677 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 23:49:17.19 ID:M1ialgE7.net
キクゾー?

678 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 17:56:09.40 ID:ymkvVeig.net
オリーブの新芽がすげえ
やっぱ雨ザーザー降るほうが伸びるね

679 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 20:49:16.36 ID:ioDyz11p.net
ピンチが捗るね

680 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 21:26:25.52 ID:ZOc+gOIk.net
雨降った後に晴れたら伸びがすごいよね
水道水と何が違うんだろ

681 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 22:21:49.14 ID:RdZMQQit.net
>>680
雨ってことで水に注目してるけど
降った後の気温の上昇や日照の影響もあるだろう

682 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 12:19:52.48 ID:KbP5L50O.net
毎日晴れが続くよりも雨上がりの方が伸びてる

683 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 20:34:48.54 ID:8atmhDcU.net
オリーブって乾燥気味がいいっていうけど こんなに雨のジャンジャンでいいんかな?
@地植え

684 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 22:25:24.71 ID:QK0I0Dc0.net
うちの放置オリーブはなんも気にした事ないけど元気なので余程幼い苗とかじゃなければそんな気にする必要ないと思う
良い実をたくさん収穫したいとかなら話は違うだろうけど

685 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 23:29:13.74 ID:9JHQ2PRM.net
うちの子たちもイキイキしてる
雨で肥料が溶けてきたからかな

686 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 09:57:17.14 ID:s+/EZbTi.net
>>683
オリーブが水没したりでもしない限り、雨降った方がいいよ

687 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 15:22:47.97 ID:tdL2hsUq.net
>>685
ここ最近、葉っぱのの先だけ茶色くなって新芽はイキイキ問題なしで何が原因か分からなくオザキフラワーパーク行って聞いてきたら、肥料やってませんか?って言われドンピシャだったのでソッコーどかした
固形のオリーブ専用肥料
4月にオリーブの土入れて地植えに植えかえて、6月に肥料は過多なった

688 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 21:08:44.62 ID:2YYMk0Bp.net
>>
役に立たない糞みてーなレスしかできねーならするな
カスゴミ死ね

689 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 22:16:47.68 ID:HC9ZoSTK.net
>>679
うちの鉢植えのJカラマタだけど
ピンチするほど伸びない
やはり路地植えするべきか

690 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 09:06:25.09 ID:R5qdviGO.net
長雨がもたらす影響は、新鮮な水が流れている状態だから調子いいだけで水が貯まる状態だと根腐れをおこす

地植の肥料については鉢植えに比べて栄養があるので全く必要ない

691 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 10:25:56.70 ID:sFcBENRN.net
>>688
はいブーメラン

692 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 12:02:13.65 ID:dW3szump.net
春は元気だったのに梅雨でダメになった

マンザニロ…

693 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 13:12:31.33 ID:40yh/FVB.net
うちにも地植えマンザニロの苗があるけど成長が異様に遅いわ
環境にシビアな品種なんかな
アルベキーナはボーボーなのに

694 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 16:42:08.91 ID:lGarpAU7.net
日本のジメジメした環境には適さないのかもですね
用土に粒が大きめの砂とか混ぜるといいかもですね
自分は盆栽もやっているので保水性と排水性には樹種に応じて様子を見ながら対応しています

695 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 17:24:49.72 ID:imZfYar2.net
マンザニロ、草が生えないように厚めに葉っぱをかぶせといたのが、悪かったか
ずっとじめじめで乾燥できなかったのかも

ちなみに同じ環境で育ててるコラチナは元気です
丈夫さに定評がある品種はやはり違うね

696 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 19:52:31.12 ID:TTMydvmC.net
>>693
アルベキーナ同じくボーボーだわ
隣のネバディロブロンコより成長速い

697 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 21:24:20.23 ID:rkaxiX+2.net
>>695
それはどのオリーブにもよくないですわ

698 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 11:13:52.62 ID:7C3eveCO.net
品種によって環境適応なのか育成難易度の違い出るよな
うちもJカラマタが上手く育たなかったので
小倉園の品種データベースの育てやすさ★★★★以上の品種しか手を出さないことにした

699 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 14:47:54.76 ID:Au5T5dKv.net
小倉園といえば、小倉園で買ったカヨンヌの成長が凄い
成長遅いってどこかで見たんだけ、横に凄い成長する

700 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 19:15:53.78 ID:TYvv58tw.net
庭に植えたオリーブ、3年目にしてデカさが許容範囲超えたんだが。この先は切り詰めながら維持するしか楽しみないのか?

701 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 19:37:22.83 ID:F77jJtNE.net
挿し木して増やすとかどうです?
1から育てるの楽しいですよ

702 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 22:26:37.77 ID:kb3hlw8Y.net
たまに出てくる小倉園推し

703 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 23:01:45.69 ID:huISNdwT.net
>>700
幹の太さを楽しむんですよ

704 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 11:07:50.07 ID:LU+Hp27x.net
新芽は出てるんだけど元々の葉が黄色くなって落ちていってるけど梅雨で日照不足なのか若い木なのに実を付けてるからなのか肥料をあげちゃったからなのかわからない
ワンセブンセブンは若いうちから実を付けるとは言われてるけどあんまよろしくはないかな

705 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 17:09:57.40 ID:A+fGz0VK.net
>>704
PH計ってみては?

706 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 20:14:33.06 ID:dQZ9jyvY.net
>>698
小豆島4種は歴史はあるけどそんなに丈夫じゃないと思う
シプレッシーノや、レッチーノに代表されるトスカーナ種(コレッジョラ、フラントイオ)
が丈夫で成長力あるんだろうな
実付も良い
育つとはいっても外産だし枯れずに育たないと話にならない

707 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 22:19:17.02 ID:SHcNjO5G.net
世界中のオリーブが出回ってる今、小豆島ファンでもなきゃ4品種にこだわる事もないもんな
丈夫さで言ったら……ルッカはとてもタフだと思うわ

708 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 22:42:16.91 ID:4/qQe4fh.net
>>702
通は鶴亀園だよな

709 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 23:05:40.21 ID:TQaQAevT.net
今年本格的にゾウムシにやられた。成虫10匹以上殺したし、幼虫、サナギ全部ほじくり返したけど根元が傷だらけになった。
2軒隣に穴だらけボロボロのオリーブがあって、そこから飛んできたっぽい。その木は早く枯れてゾウムシの生産やめてほしいわ。

710 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 14:39:20.00 ID:bdkexfjt.net
>>704
6月は古い葉を落とす時期らしいし新芽が元気ならいいんじゃないかな
うちのマンザニロとミッションも今落葉してるけどこれで枯れたことはないからあんまり気にしてない
掃除は面倒だけどね

711 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 21:19:41.74 ID:LypZH2rV.net
1000円で買った幼苗のひなかぜだけど大きさの割に花たくさん咲いて、
実も膨らみ始めた

712 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 21:25:44.67 ID:ZBSUPdpl.net
誰だよ、
実がつかないとか言ってたのは
陽の当らない僻地に植えちまった

713 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 02:11:10.39 ID:CgrJlYwf.net
自分は実を付けさせるのが現目的ではなくていかに幹を太らせ枝数を増やし低く育てるかを目指しています
枝数はまあまあ増えますが幹はなかなか太らないです
芯を切ってしまったらなかなか難しいんですかねオリーブの幹を太らせるのは、どなたか詳しい方アドバイスお願いします

714 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 08:57:34.77 ID:e+rjUmnj.net
成長が早いと楽しいね

715 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 09:55:18.44 ID:boycuM7s.net
地植え日当たりガンガンで数年で幹は太くなる
鉢植えは、元から幹太い樹形良いやつを数万出して買うのが1番、マジで

716 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 11:54:01.53 ID:41/Pyifb.net
>>715
713です、結局そうなりますよねありがとうございます
結局幹が太いのを買うと根もそれなりの大きさの物になるんで鉢もそれなりの物になってしまうんですよね
理想をいうと盆栽仕立てにしたいんですがなかなかそうは上手くはいかないみたいです
某女性の先生はかなり上手く育ててるなと関心します

717 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 12:02:28.07 ID:MwKnQL7b.net
最初から太いヤツを買うのがおすすめ

718 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 12:29:51.09 ID:qIu5PW6f.net
>>716
盆栽風は根と枝葉のバランスが難しいよね
鉢のままやるなら、とりあえず目標とする幹の高さを決めたらそれよりも大きく伸ばして、幹が太くなったら切り詰めるしかないかな
このやり方なら根をあまり切らないで済む
枝はこまめにピンチして枝葉の数を増やすと幹も太くなる
けど、時間はかかるよ

719 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 15:10:40.87 ID:5QSEUqeP.net
>>718
716ですありがとうございます
盆栽と同じ原理で徒長させてから切るという事ですね
考えただけで気が遠くなりますね、盆栽のように取り木素材の数が出回っていれば一番いいんですけど

余談ですけどオリーブに針金かけて曲げたりもしましたがオリーブは全く針金向かないですね、無理矢理曲げても折れるし針金外したら戻るし、根張りなんかもできづらいです

盆栽仕立ては気長にやってみます、同時に素材になりそうなのも気長に探します
盆栽なら気に入ったら何万も出せるんですけどオリーブはそうもいかないんですよねなんだか

720 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 17:10:58.58 ID:d8PUIKMy.net
そんなにみんな太いの好きなの?

721 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 17:40:58.69 ID:8IVg4z8M.net
剪定って枝を付け根から落としてたけど
先を詰めて短くする方がいいのか?

722 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 17:57:47.28 ID:SDIkZDFy.net
盆栽は知らんけど果樹の仕立て方は参考になる

723 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 22:39:39.91 ID:IwmPiQYm.net
>>721
つけねから落とさないで葉を残して切れば葉が生えてるとこから芽がふきます、そこから枝になるんです
切るときの長さも大事ですが切った根元の葉の向きを意識して切って下さい、その向きに枝が伸びます
因みに今年切った枝には実がならなくなるので注意です、実をならせたいなら全部切らないで下さい
今年切った枝には来年にしか実がなりません

724 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 22:40:47.49 ID:IwmPiQYm.net
>>722
盆栽はほんとうに参考になりすぎます、寧ろ盆栽覚えれば無敵です

725 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 23:37:25.81 ID:YVv3vMiU.net
>>723
なるほどーそれで形作るのか
次から意識してみる

726 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 06:18:51.94 ID:21EjGhz6.net
>>723
横だけど、勉強になりました。
貴重なレスありがとう
葉の向きなんて気にしてなかったー

727 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 01:15:48.31 ID:UnP2yxPn.net
>>721
いらんと決めた枝は付け根から切る
どういう枝がいらないかはウェブなどで!
盆栽も植木も果樹もバラも似たようなもん

茂らせて姿を作るための枝は主幹を止める
そうすると基本的には切った直下とその次の葉の根元から脇芽が出て二股に分かれる

幹→枝→梢と枝分かれして梢に葉がついてるとかなり木っぽい
景色の見える盆栽は最低でもそうなってる
つかそうなってないと植樹で植える若苗みたいにしかならない

幹は大きく伸ばしてから切っても細いうちに頭止めてもいいけど枝葉が繁って最終的な大きさのイメージは切ったところから1.5倍〜2倍くらいの高さになる

728 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 13:51:20.70 ID:A64HnLb7.net
>>727
すごいわかりづらいな

729 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 13:58:33.29 ID:yNBDXTII.net
地植えオリーブだと放っといても枝が増えてモサモサになるから
交差しないうちにバンバン落とした方がいい

730 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 14:22:50.38 ID:BknDTdGy.net
今年3月忙しくて強剪定できなかった
かなり不恰好になってしまったから早く強剪定したい

731 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 18:48:24.80 ID:DERAK7RX.net
全面芝生の庭に一本だけオリーブを植えたいと思います。
ミッションとピクアルで悩んでいます。
みなさんのおすすめを教えていただけるとありがたいです。
※できれば理由も添えて・・・

732 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 18:54:56.08 ID:8K94Ledc.net
>>731
ピクアル一択。芝生1面の上にミッションではつまらなすぎる

733 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 19:00:08.25 ID:DERAK7RX.net
>>732
そーなんですか!?
ありがとうございます。
色々調べて、樹形良し実も良しでピクアルおすすめみたいだったので最有力候補なのですが、
実が要らないならミッションもありかと思って悩んでました。
剪定にも自信がないので葉の茂りが緩そうなミッションも捨てがたいのですが、
そのあたり含めてもピクアルで大丈夫でしょうか。

734 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 22:40:32.74 ID:kvqn0+57.net
>>731
絶対ピクアル
適度に広がってボリューム出るし一本で実がつくし実が大きいし
ミッションに限らず直立型オリーブは鑑賞用にも一本じゃ面白くないよ

735 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 01:57:09.35 ID:azcTnk5o.net
ピクアルも直立型では

736 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 13:35:18.92 ID:NBMHMY11.net
地植え10年目ぐらい木の太めの枝(直径3cm)を切ってそれを挿し木しても根っこって生えてきますかね?
また挿し木する場合枝は何cmぐらいの長さがいいか葉っぱはどれくらい落とした方がいいでしょうか?
ちなみに完全にオリーブ盆栽的な育て方を考えてます

737 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 15:32:42.73 ID:RRNgf+kX.net
取り木のが確実だよ
太い枝の挿し木は難しい

738 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 15:38:17.47 ID:RRNgf+kX.net
>>736
ちな盆栽なら取り木のがいい
理由は挿し木だと直根て言って真っ直ぐ下に伸びる根っこができるんだけど盆栽には向かないというか切ってしまう
取り木だと地面を這うような横に伸びる根っこができるので盆栽に向いている

739 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 18:37:22.50 ID:sI1wrzuH.net
>>735
全くもって直立型ではない
開放型だがまとまりやすい

740 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 19:29:36.27 ID:kfM4C+sp.net
ヘリグロノミハムシを見つけました
農薬で駆除出来ないような事が書いてあったんですがどうすればいいでしょうか

741 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 20:36:25.95 ID:73NddaFM.net
誰も指摘しないけど芝生の上にオリーブは全く映えないけどいいのか

742 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 21:57:59.39 ID:FzX9e/2e.net
>>741
それはセンス次第。一概にそう思うのはセンスないってことやな

743 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 23:39:27.63 ID:ZB098B2p.net
なぜ、芝生でオリーブが映えないと思ったのか

744 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 01:19:28.26 ID:YwH4KI/2.net
>>742
例えばセンスのいい芝生の中にあるオリーブの画像とか見せてもらえませんか
>>743
芝生の中にポツンとオリーブ植えてんの想像してみろよつまらないだろ
そもそも芝生の中に木なんて植える人いないから

745 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 02:55:54.67 ID:K+8gDQxx.net
>>739
そうなのか
オヒブランカは直立型なのにピクアルは開帳型なのね
オヒブランカとピクアルは本当は同じ種類?って話も聞いたことあるから同じく直立型と思ってたわ

746 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 04:30:20.25 ID:9tAWwzT1.net
ピクアルが二股で15年くらい経った
今から一本直立に出来るかな
幹が鱗にならないけどまだ早い?

747 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 05:24:46.00 ID:MT5bsgfy.net
>>744
>そもそも芝生の中に木なんて植える人いないから

くぐれば植えてる例はいくらでもでてくるよ

映える映えないとかセンスが良い悪いは、人それぞれの価値観違うから

https://www.google.com/search?q=%E8%8A%9D%E7%94%9F+%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96+%E5%BA%AD&oq=%E3%81%97%E3%81%B0%E3%81%B5&aqs=chrome.1.69i57j35i39j0i4i433j0i4l2.3862j0j4&client=ms-android-kddi-jp-revc&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

748 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 05:27:07.51 ID:O0HoVOUl.net
>>744
俺ん家の庭で良ければ
https://i.imgur.com/3Pa750S.jpg

749 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 11:36:51.14 ID:Ennvl/Bc.net
芝生の庭を見たことのない貧乏人やろw
察してやれw

750 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 12:01:22.44 ID:o1Bmap9u.net
忖度します

751 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 13:01:44.31 ID:xq8GeYQf.net
>>747
これを見て芝生の中にオリーブ植えたいと思うやつの神経がわからん
俺は庭師でガーデンデザイナーもやってるが芝生は単体でこそ栄えるんだよ

752 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 13:09:36.92 ID:xq8GeYQf.net
>>748
これならいい

753 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 14:24:34.45 ID:shVmPUry.net
オリーブ参考にするならディズニー行っとけ

754 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 15:05:52.75 ID:B+S6uaXi.net
庭師とかガーデンズデザイナーって性格悪いんだね

755 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 15:18:12.66 ID:BscGaeRo.net
家買ったときから芝生にオリーブとハナミズキ植わっててそのまま

ただ芝刈り面倒だから、全部芝剥いじゃおうかと思ってる

756 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 20:43:03.79 ID:s8kRCTb+.net
そして雑草狩りがめんどーってなって芝を張り直すに1ペソ

757 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 20:56:58.47 ID:EyhHzRT6.net
>>754
正確悪いというか真面目に言ってるだけ
>>755
芝刈り大変だよ俺もガキの頃よく自分ちの庭やってたけど親父もめんどくさくなって剥がしたね
剥がすと今度水捌け悪くて砂利まかないとどうしようもないし
芝は小さい子供とか犬遊ばせるもんだな、裸足でBBQとかやると気持ちいいんだけど

758 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 05:03:06.14 ID:oKMADIQn.net
剪定するの忘れてた

759 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 05:19:46.07 ID:snEQn4Gu.net
>>758
もう切る髪ないぞ

760 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 00:12:17.12 ID:xU9IhGmQ.net
今日、カインズに立ち寄ったらすごく自分好みの樹形のオリーブを見つけて、税込9,800円とややお高めだったけど思い切って購入いたしました。
しかしながら、オブリッツアという聞いたこともない品種・・
早速、不要枝を剪定しまして近々、ひとまわり大きい鉢に植え替えするつもりでおりますが、この土から出ているぐるぐる巻きの針金はどのようにすれば極力、根を痛めずに取り払えますでしょうか?
ご教示いただけたら幸いです。

https://i.imgur.com/6FBCt3Y.jpg
https://i.imgur.com/Gst0sXu.jpg
https://i.imgur.com/9LdkWC3.jpg

761 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 01:00:44.91 ID:ZaQQ0dr3.net
>>760
いい木買いましたね
ひとつアドバイスするとしたら下から二番目に右に出てる枝は問答無用で根元から切った方がいいですね
だいぶ良くなります

762 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 09:15:50.09 ID:C2rsq/2Y.net
>>760
おお珍しい銘柄。このサイズの割には安いと思う

その手のデザインのラベルは鶴亀園だな
鉢の底の穴を通して固定してある筈だから
上下ともニッパーで切って、できるだけまっすぐに伸ばして垂直に引き抜くといいよ。

763 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 10:15:26.60 ID:xU9IhGmQ.net
>>761
ありがとうございます。
確かにこの枝は間引いてしまったほうが見た目がスマートになりますね。
太い枝なので新しい鉢に移し替えて、根をしっかり定着させてから切り落としたいと思います。

>>762
ラベルで園芸店がわかるなんて流石ですね。
有名な園芸店なんでしょうか?
鉢の底に針金が通っているとは気が付きませんでした。
親切に教えていただきありがとうございます。

将来的には地植えするつもりでおりますが、これくらいのサイズ感も好きなので、しばらくは鉢植えで楽しみたいと思います。

764 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 12:55:54.37 ID:rxqbCNEA.net
鶴亀でこの樹形はかなりの当たりだねー
サイズこのままでも伸ばしても、良い樹形にもっていけるね

765 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 14:48:29.66 ID:xU9IhGmQ.net
>>764
そうなんですね。
個人的にもこの樹形はすごく気に入ってます。
仕事帰りにお店に立ち寄ったので、陽があたった状態を確認せずに購入しましたが、陽に当たるとシルバーリーフに近い葉色でとても綺麗です。
これから大事に育てていきたいと思います。

https://i.imgur.com/YpW5FR9.jpg

766 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 19:43:41.50 ID:xC58rkLR.net
>>765
オリーブの神ですこんばんは

あなたは三か月以内にもう一本オリーブの木を購入するでしょう

767 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 19:52:49.14 ID:C2rsq/2Y.net
>>763
鶴亀園はオリーブの苗木の生産者だよ
色んなホムセン等で売ってるし日本有数なんじゃないかな

昔は評判悪かったらしいけど、最近は色々と改善が進んでいて
珍しい品種含め多品種を扱ってるし、幹が太い木を安めに出してるし
最近はむしろ狙い目な気がする

768 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 19:59:39.16 ID:YdpfNxaQ.net
時々改善が進んでるとか言ってる奴いるけど未だに針金巻き巻きやし品種名間違ってるしゴミやで?

769 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 20:14:51.80 ID:mm5snwE9.net
>>768
根っこを針金で固定するのは木にとって大事な事だし良いことだぞ
盆栽なんて絶対にやってるしやってないのは手抜きだからな
素人がいい加減な事言うのやめろ!!

770 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 20:16:50.16 ID:br/p+qip.net
苗木は九州や小豆島からしか買ってないわ

771 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 20:33:30.77 ID:YdpfNxaQ.net
>>769
はー?じゃあ昔から優良企業ッスね?w

772 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 01:14:51.54 ID:zoOGKaFq.net
>>771
そこから買った事はないが針金で止めるのは良いことだぞ

773 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 02:10:07.05 ID:+ZY7/zEo.net
盆栽で根っこハリガネ巻くのは固定出来てないから
古い根をかいて植え替えするのが下手だからハリガネ巻する
普通盆栽でハリガネ固定など不要

774 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 02:15:40.28 ID:b5/XpYrX.net
>>773
ちょおま

775 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 09:19:49.28 ID:UPdLesgL.net
鶴亀が針金使うのは根っこがちょっとしか生えてない状態で出荷するからだよ
説明書きにもすぐ植え替えしないように書いてある

776 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 10:30:04.85 ID:iDuqmX8/.net
ようやく晴れたね@関東
梅雨で湿りっぱなしだった地植えの土ってて夏の晴れ何日くらいで乾くのだろうか
一度乾燥させてから、適度に水やりする体制に戻したいんだけど

777 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 12:32:36.57 ID:Xn1Ks4/Z.net
>>776
地植は毎日だよ

778 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 21:13:11.79 ID:rd9qlO1s.net
有名盆栽園のオリーブ盆栽の作り方やっていたので参考ままでに
https://youtu.be/d7ffFwxLCbE

779 :花咲か名無しさん:2021/07/16(金) 21:26:30.74 ID:rd9qlO1s.net
自分も今見ましたがこの人たち簡単にやってるけど、もしやる方いたら枝の根元が折れないように注意して下さい
曲げるのは柔らかいんですが根元が折れやすいので
しかし流石一流盆栽師ですね

780 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 08:34:55.53 ID:2huQGwq6.net
なんかSM見てるようだった

781 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 13:48:48.79 ID:dZedmOY+.net
盆栽の人は容赦なく切るし容赦なく曲げるからね
逆輸入のオリーブかっこいいな苗木から曲げて作ってみようかな

782 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 14:02:44.53 ID:Yv/JeOyt.net
盆栽ほんとに曲げ方容赦ねえな
オリーブもっと若くて細いうちは枝も柔らかくて簡単だけど
太い枝でやるんだな

783 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 17:19:47.88 ID:pvuT07Ld.net
深夜の映画プロバンスの休日だかで
オリーブを育てていた。

784 :花咲か名無しさん:2021/07/20(火) 11:00:58.93 ID:L95f+eiX.net
3mになるオリーブの木が元気ないから鶏糞撒いてきました

785 :花咲か名無しさん:2021/07/20(火) 18:07:03.95 ID:IgFH7ymR.net
コロネイキは寒さに弱いらしいんだが、地植えで育つ?

786 :花咲か名無しさん:2021/07/20(火) 18:51:05.20 ID:8JohOrAb.net
>>785
まず住んでる地域を伝えよう

787 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 07:00:51.08 ID:Ga1QrFxF.net
398円のオリーブで遊んでみた
https://i.imgur.com/1UT5jvL.jpg

788 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 10:13:23.36 ID:d0JUhKxh.net
>>787
いいね
銅線は何ミリの使ってる?

789 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 15:59:07.45 ID:gM9XdltS.net
>>788
3mmのアルミ線です

790 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 06:05:25.88 ID:TTy8BmWb.net
ピクアルは固定種じゃないんですか
種から発芽させましたが葉の感じが異なります

791 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 12:25:30.79 ID:93c246aw.net
葉っぱの先端が茶色くなってきたんだがなんでか分かる?
なんとなく新芽の出も悪い気がする

https://imgur.com/N6nXIxT
https://imgur.com/hlm3MWe

792 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 12:44:24.78 ID:qk5Fk18R.net
賢者の皆様、これ実生オリーブでしょうか?
昨年、実がならなかったと思っていたオリーブの木の下に生えてました。
気づかない所で数個の実がなっていたのかな?

https://imgur.com/a/Ouc30g4

793 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 12:55:14.97 ID:ztYIwz+5.net
>>792
挿し木じゃなければ、実生だと思うよ
一昨年の種って可能性もある

794 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 13:51:51.67 ID:mNyjE/Ph.net
>>790
種から発芽させるなんてすごいね

オリーブは挿し木で増やすもの
種から発芽したのは実生オリーブといって、親木の特徴そのままにはならない

795 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 13:59:43.22 ID:JfC5+zl3.net
>>793
ありがとう
挿木はしてないので、一昨年に落ちた実から発芽したのがもしれませんね
種子の殻が見つからなかったので、実生オリーブか判断つきませんでした

796 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 14:30:02.12 ID:9Wj2utW0.net
連日雨なし酷暑で土がカラカラ過ぎて心配になるんだけど
これでもオリーブは大丈夫なんだよな?
地植えだけど2日に1度くらいは水やりたくなるわ

797 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 16:13:50.27 ID:ztYIwz+5.net
>>795
自分トータル100個ぐらい種まいてるけど、
発芽したの2個だけだから、発芽しにくいのは確かだと思う
で、幼苗は元気そうに見えても外部からの刺激にすごく弱いと思うから
慎重に育ててあげた方がいいと思う

自分1個すごく元気だった実生に農薬まいちゃって枯らしちゃってすごく可哀想なことしちゃったわ...

798 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 16:47:00.31 ID:qk5Fk18R.net
>>797
これを見つけた時、何も考えずに引っこ抜いて、あれ実生かな?と思い直して鉢に植えてみました。
1日おきの水、直射日光で今の所は元気です

799 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 16:50:41.46 ID:qk5Fk18R.net
実生だと品種はあんまり関係ないのかもしれませんが、アルベキナです。
実生は一般的に発芽率が低いようですが、一昨年も4か5個しか実がならなかった気がします。偶然の発芽かもしれませんし、実生しやすい品種とかあるのでしょうかね

800 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 17:21:43.19 ID:TTy8BmWb.net
>>794
爪切りで尖った先端を切り取ったら2/4で発芽しました
ありがとうございます
固定種じゃないということですね

801 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 17:24:17.78 ID:G37RGVeu.net
>>799
下の土の状態が良かったんでしょうね
実生しやすい品種は勿論あると思いますよ

802 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 22:39:40.40 ID:AMFY1CJN.net
>>797
殻を割って中身だけ植えたら発芽率99%w

803 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 12:47:53.09 ID:cMz2dIe3.net
やなはら

804 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 12:48:50.99 ID:cMz2dIe3.net
オリーブ

805 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 16:40:15.81 ID:ugvt5+KX.net
今年苗を買ったアイセブンセブンが新芽は出てるけどなんとなく元気ない気がする
実を2個だけ付けてるんだけどその実は諦めて木をデカくすることに集中した方がいいかな?

806 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 21:42:17.36 ID:3W/6+G7p.net
枝切って出てくる芽は太陽側のほうが伸びやすいんだね
全体的に放射状に伸ばしたいから鉢回転させるのが良いのか

807 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 17:55:09.71 ID:ZFe93JQm.net
>>802
最初殻割ってみたりカットしたり色々やったけどうまくいかなかったのよね
それ以来面倒だからそのまままいてるけど、今度また試してみるよ

808 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 16:38:12.25 ID:IWWSYQN5.net
この真ん中の葉っぱの症状って何が考えられますか?

https://i.imgur.com/KKf9OZY.jpg

809 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 18:31:47.46 ID:kirvCj2T.net
蛾の幼虫

810 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 18:49:06.02 ID:kirvCj2T.net
うちのオリーブもやられてるけど新芽にしかつかないから処理しやすい

811 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 20:37:26.26 ID:EIFYucz9.net
実ができてる風だけど全然大きくならないや
品種もわからないから実からヒントが得られるかなーと思ってたのにな

812 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 20:42:38.90 ID:u01bcbZR.net
808ですけどこれは放っておいてもいいんですか?

813 :花咲か名無しさん:2021/08/01(日) 06:30:06.82 ID:+p9tL0Ub.net
>>812
ベニカなんとかっていう霧吹きの薬をぶっかけとけば良い

814 :花咲か名無しさん:2021/08/01(日) 21:31:51.91 ID:biZoUlNA.net
剪定、今の時期なら強剪定でも大丈夫なのかな?
ネット情報の強剪定は2.3月くらいにってよく見るけれど、あれ嘘だよね
参考にして2月ごろに強剪定したら半数以上が枯死状態になって、様子見してたら何とか脇芽が頑張って伸びてくれているから良かったけれど。
良く考えたら常緑樹だから休眠しないし、嘘情報そのままなのが頂けない

815 :花咲か名無しさん:2021/08/01(日) 22:22:36.17 ID:8tV+xMku.net
住んでるとこにもよるけど、新芽が出てくるくらいを見計らってが良い気がする
あくまで個人の感想だけども…
だいたい強剪定って言えるほど太い幹じゃなかったりするしね
夏場は切ったところから水が出るから、それが問題なんだと思うけど

816 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 08:34:11.43 ID:byWWMo4j.net
>>814の言う嘘情報を公開しているサイトがこちら
https://souju.co.jp/plants-pruning/

817 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 09:20:33.49 ID:muniYAfQ.net
>>816
ここ見て3月に幹から強剪定したけど問題無かったよ

818 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 09:24:54.79 ID:J4TnEz6o.net
オリーブなんて何月に切っても大丈夫だろ
2月も切るけど夏だって伸びた枝をギコギコ
元々が不調だったのかと

819 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 14:22:32.83 ID:J8f2TTN1.net
2m50pくらいの鉢植えのオリーブの木
最近 下の葉っぱが黄色くなってきてるけど
皆さんアドバイスお願いします
雨以外では水あげてないからかなぁ

820 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 20:25:07.68 ID:I/bvMqO6.net
路地植えの木は夏前にクソ強剪定してるよな
で、どう考えてもオリーブの方が成長率ヤバいっていう

821 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 22:44:46.77 ID:pZ3flPJ7.net
来年から梅雨前に強剪定、夏秋は混んでいる枝を整えるように剪定、冬は放置で育てようと思う

822 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 08:00:32.60 ID:AV5gqYS7.net
>>819
下の葉が多少黄色くなって落ちるのは問題ないと思いますよ
うちの子は水切れやコガネムシにやられると緑の葉っぱもくるんとなってきます

有名な園のオリーブのポットの土って砂みたいにサラサラだけどあれってどうやって作るんだろう
水捌けに全振りな土が欲しい

823 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 15:31:18.06 ID:/6GHJ2q0.net
8月になっても実の直径が3ミリのまんまるなんだけど何が原因?
ぶどうの受粉直後みたいになってるし
それがいつまで経っても落下もしないし

824 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 16:31:59.01 ID:8+N0AIoM.net
>>819
梅雨明けてもゲリラ豪雨が定期的に来るから一月以上水あげてないわw

825 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 23:10:32.51 ID:g7KVhqe5.net
羨ましい…クソ猛暑なのに3週間以上雨降ってない

826 :花咲か名無しさん:2021/08/05(木) 08:12:17.33 ID:zr9frEcp.net
自然降雨も含めて3日に1度くらいは水やるようにしてるわ

827 :花咲か名無しさん:2021/08/05(木) 17:59:00.62 ID:LpkqiAKt.net
この暑さで3日置きって大丈夫ですか?
うちは毎朝早い時間帯に上げてる

828 :花咲か名無しさん:2021/08/06(金) 10:17:01.15 ID:9Z9PwVJb.net
地植えのは3日くらいに一度かな
鉢植えは毎日朝にやってる

829 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 01:00:28.92 ID:BySdd50N.net
オリーブって成長ゆっくりですか?
10センチくらいのを買って1年経つけど主幹の太さは5ミリくらい
枯れておらず葉っぱも落ちてないけど、土はあまり乾かない
市販のオリーブの土で問題ないでしょうか?

830 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 01:01:38.16 ID:BySdd50N.net
あ、今は直径15センチくらいの素焼き鉢で育ててます
土があまりに乾かないので鉢を小さくしました

831 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 01:02:37.50 ID:JwgEfFZa.net
オリーブじゃないのにオリーブを名乗る不逞な三人衆

・ロシアンオリーブ
オリーブとは名ばかりのモクセイ科ではなくグミ科。実も含めてどうみてもオリーブではない。
中央アジアから東アジア地域原産なので耐寒性は高いもののロシアンを名乗るほどではない

・アマゾンオリーブ
オリーブとは名ばかりのモクセイ科ではなくフトモモ科。つまりユーカリ系。しかも東南アジア原産なのでアマゾンですらない。イメージだけでつけられた観葉植物。素直にアマゾンユーカリってつけとけよ

・マダガスカルオリーブ
マダガスカル原産の同じモクセイ科の常緑高木。でもオリーブ属ではない。上に比べれば同じ科だけあって幹も実も見た目はオリーブっぽいところはあるが熱帯性なので葉がデカい

832 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 01:40:53.97 ID:MTmiBG/A4
>>805
たくさん種類あるが、アイセブンは全然伸びない
そういう種なんだと思うよ

833 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 12:14:31.92 ID:YobTgGtM.net
gfd

834 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 12:14:56.78 ID:YobTgGtM.net
ロシアンは似てるよ!

835 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 17:34:13.85 ID:YlXe2c5n.net
風すごいね
支柱バキバキに固定したわ

836 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 21:25:25.73 ID:cpJ86DeT.net
畳まないと葉が痛むんだよな
雨が凄くて畳みそびれたわ

837 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 21:35:47.82 ID:g/v/LEZQ.net
>>829
オリーブは本来成長が早い木だから
それはうまくいってない気がする

土が乾かないというのは問題だから市販のオリーブ専用土を使ってみると良い
基本的にオリーブは非常に水はけの良い土を使う

838 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 21:36:34.43 ID:sUFjZB0f.net
アドバイスください。
オリーブを庭に植えて三年経ちました。
幹は子供の手首ぐらいになって高さも2mぐらいになったんですけど、葉も枝もすかすかな感じで反対側が見える感じです。
目隠しに使いたいんで>>525みたいに密にしたいんですけど、どこに注意して手入れしたら良いでしょうか?

839 :837:2021/08/09(月) 21:38:14.97 ID:sUFjZB0f.net
ちなみに品種はルッカです。
品種的に難しければ、密になる品種を教えてください。

840 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 22:36:51.97 ID:8U6TWRM1.net
>>831
名前に惹かれてフトモモ植えたくなった

841 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 22:39:20.62 ID:EAnVxsSV.net
>>839
剪定により枝数を増やしある程度、葉を密にすることは出来なくもありませんが、剪定の経験がなければ樹形を崩してしまう可能性が高いため、個人的にはお勧めいたしません。
生垣のような目的でお使いになられるのであれば、オリーブではなく、シルバーブリペットのような低木がよいかと思います。

842 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 10:49:13.84 ID:Lik00owZ.net
>>838
枝を葉と葉の間で切り戻しすると、そこから枝が2分岐して伸びるから
それでまず枝の密度を上げて、面ができるようにすればいいかと
ルッカならものすごく葉が茂るからできると思う

843 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 17:20:14.40 ID:vtkETv0a.net
>>829
水は乾いてからやるぐらいでいいですよ、勿論陽当たりはいいところに
一年目成長しなくても翌年から成長したりとかあるんで気長に

844 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 18:48:03.13 ID:2zgMHgD5.net
>>805
うちも、アイセブンだけ伸び悪いよ

845 :花咲か名無しさん:2021/08/11(水) 10:53:20.64 ID:Y71Ia9m9.net
また大掛かりな剪定しちまった
この時期でも樹形整えるために太い枝落とすくらいだから
2月や3月の剪定は一切の躊躇いらんね。幹以外丸裸にしてもいいくらい

846 :花咲か名無しさん:2021/08/12(木) 01:28:02.09 ID:o0UvE7bL.net
>>837
レスありがとうございます
やっぱりそうですよね
一応最初からオリーブ専用土を使ってるんですが…難しいですね
>>843
ありがとうございます
基本を大切に諦めずにやってみます
葉っぱは少しずつ増えてるようなので…

847 :花咲か名無しさん:2021/08/14(土) 07:06:32.14 ID:mkEa1dwq.net
今現在カラマタ実の直径が2.2cmなんだけどこんなもんか?
今年は成長が早い気がする

848 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 09:37:22.01 ID:ilj6KEKq.net
二度梅雨のおかげで新芽が止まらないw
伸びすぎる
8月に挿し木&植え替えができそうな勢いw

849 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 10:37:58.61 ID:hTyUx6pD.net
うちのカヨンヌは雨の重さで垂れ下がってる

850 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 11:11:56.72 ID:CvPAfLDO.net
やっぱ雨降ると新芽伸びるよな
窓のすぐ外の奴ガイキイキしとるわ

851 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 11:05:19.47 ID:8rikLzx4.net
コガネムシ対策でオルトラン撒いた
あの幼虫は何とかならないものか

852 :花咲か名無しさん:2021/09/03(金) 19:44:51.35 ID:NY5Uv6Bf.net
雨が凄いなあ
梅雨みたいだ

853 :花咲か名無しさん:2021/09/03(金) 21:07:42.14 ID:zjCknjBo.net
オルトランは粒剤じゃなくて液体じゃないとダメなんだな。
初めて知ったわ。

854 :花咲か名無しさん:2021/09/03(金) 22:01:36.62 ID:4X/jlfss.net
錠剤は根から吸うら草花用
樹木だと根から吸っても上まで届かないから液剤で直接葉散布ってことかな?

855 :花咲か名無しさん:2021/09/04(土) 10:20:02.13 ID:iNLWvbrz.net
え、そうなんだ

856 :花咲か名無しさん:2021/09/04(土) 10:38:58.61 ID:SQMCUWmF.net
粒剤のオルトランDXは根を害するコガネムシの幼虫には有効みたい

857 :花咲か名無しさん:2021/09/11(土) 18:54:03.20 ID:d9DqIbUU.net
マンザニロとカリフォルニアクイーンて本当に差があるのだろうか?

858 :花咲か名無しさん:2021/09/11(土) 23:14:54.01 ID:GHl5GbC1.net
チーマ ディ モーラという品種は入手困難でしょうか?

859 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 09:10:42.74 ID:Mo6lhULt.net
レッチーノ育ててます
もう一本増やすならどの品種がいいですか?

860 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 19:29:40.97 ID:FcebrdG0.net
ピアクル

861 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 19:35:51.97 ID:FcebrdG0.net
ピクアル

862 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 19:59:02.61 ID:KrVMJGtn.net
関東でオリーブの苗木たくさん置いてある所でおすすめありますか? 

863 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 22:00:11.74 ID:72Vh1wWK.net
ジョイフル本田

864 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 22:37:10.23 ID:ztHxHgP9.net
>>862
久喜のナフコ

865 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 00:38:36.08 ID:my8FKTqt.net
皆様情報ありがとうございます 久喜のナフコ見に行ってみますね!

866 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 18:42:56.75 ID:Lyvs+vmk.net
ブランケッタ育ててる人いる?

867 :花咲か名無しさん:2021/09/15(水) 07:37:41.61 ID:+wRvkxbW.net
ペットボトルの挿し木に挑戦してるけどキャップはしたままなの?
キャップしない派とキャップする派がネットで出てくるけどどっち?

868 :花咲か名無しさん:2021/09/15(水) 17:35:32.61 ID:IrfZ9YUw.net
挿し木って水につけたままだと腐らないですか?

869 :花咲か名無しさん:2021/09/16(木) 19:29:28.95 ID:qrbMLFNT.net
小倉園がデルモロッコを大量に放出した

870 :花咲か名無しさん:2021/09/16(木) 20:29:12.69 ID:HS8UdHtx.net
>>867
キャップしないと水分抜けますよ
ペットボトルする目的って密封なので
キャップ外したら水注ぎ足ししないといけないのではないでしようか?

871 :花咲か名無しさん:2021/09/17(金) 22:58:33.63 ID:5zC1Hygo.net
うちも挿し木やるかなネバディロ

872 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 07:20:31.31 ID:Tw/2+W0F.net
昨冬、主幹を強剪定したんですが芽が出てみるともう少し切っても良かったと思い始めました。
強剪定は毎年やらない方が良いでしょうか。

873 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 01:17:24.48 ID:1TgBkCQ/.net
国産のオリーブオイルって、なんであんなに高価なんでしょうか? 日本ではオリーブ栽培て儲からないのですかね?

874 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 15:54:58.41 ID:2p+zcaDE.net
>>873
本場のイタリアやギリシャやスペインの本場の一流のオリーブオイルが安く日本に入ってくるから
高く売らないと儲からないから高いんだよ

875 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 22:34:00.94 ID:1TgBkCQ/.net
>>874
そうなのですか! なるほど、了解しました。
教えていただき、ありがとうございました。
イタリア産のボスコ、スペイン産のGOYA、ギリシャ産のそらみつ は有名ですね。
百貨店で小豆島産のオリーブオイルを見つけたのですが、4000円超えてました😅

876 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 22:35:49.19 ID:OnBFa96g.net
国産は海外に比べたらまだまだ生産量が少ないので、割高になってします

877 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 22:44:14.74 ID:xzRd4TFB.net
今年の冬至の日に、最初となるオリーブの苗木を買おうと思います。花屋でヒナカゼという品種を見つけました。
ルッカ マンザニロ シプレッシーノ ネバディロブランコが地元でもよく流通してますね。

878 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 22:49:18.59 ID:nNzfiEKv.net
苗木の生産者って挿し木で増やしてるんだよね?

自分でも挑戦したいけど、ネットで調べた限りでは成功率がかなり低そうなんだけど

879 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 22:57:24.62 ID:OnBFa96g.net
>>878
まあ、何百本ってやりますからね

880 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 20:09:16.80 ID:1rL1vWdc.net
>>875
そらみつは良いと思う
本物とほぼ同じ味がした

881 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 21:36:33.20 ID:UCEZXVL7.net
収穫の適期っていつ?
今日しわしわの実があったので食べてみたらめちゃくちゃ苦かった。
灰汁抜きが必要だ

882 :花咲か名無しさん:2021/09/26(日) 06:45:12.40 ID:G4PoA8gp.net
時期の見極めは色とそれに応じた用途

苦いけど、フルーティーっていう味わいも確かにする

883 :花咲か名無しさん:2021/09/27(月) 13:08:21.48 ID:ZsjbiPeJ.net
鉢に葉がポロポロ落ちてるけどなんでや?

884 :花咲か名無しさん:2021/09/27(月) 13:24:47.42 ID:j/0PIIkP.net
>>877
ヒナカゼ 
あの樹形はベランダ族には理想的
庭だとちょっと貧相になるから
横張りする品種がいいかも

885 :花咲か名無しさん:2021/09/27(月) 16:15:48.74 ID:10CtMh8r.net
冬至の日にオリーブの苗木一株買いたい
春分の日に違うオリーブの苗木一株買いたい
夏至の日にも違うオリーブの苗木を買いたい
秋分の日にも違うオリーブの苗木を買いたい
もし、できれば実生のオリーブの苗木があれば買いたい

自分の目標です。

886 :花咲か名無しさん:2021/09/27(月) 20:31:29.20 ID:RRtIxJkj.net
オリーブの肥料あげすぎて枯れてしまった…

887 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 03:58:36.15 ID:rG0S2TB5.net
いいかい学生さん、オリーブの苗木をな、オリーブの苗木をいつでも買えるくらいになりなよ。
それが人間、偉過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。

888 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 10:41:19.67 ID:iUGP6OAM.net
>>886
ガチ枯れたなら害虫か病気じゃないか

889 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 11:12:47.89 ID:iUGP6OAM.net
>>877
モリモリ成長してほしいならルッカ
スッキリならシプレッシーノがいいと思うぞ

890 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 11:21:09.75 ID:oDVogmOD.net
>>887
かつやができた今トンカツなんかいつでも食べれるよな

891 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 16:51:16.72 ID:dFIuSWmP.net
>>889
教えていただき、ありがとうございます。
まだ、オリーブ栽培始めてない初心者なので、とりあえずいろんな品種のオリーブの木を一株ずつ育ててみて、多く揃えてみたいなと思います。

892 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 16:56:25.54 ID:dFIuSWmP.net
日本初となる香川県で作られた品種オリーブの苗木の香オリ3号と香オリ5号が気になっています。

893 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 19:32:46.45 ID:tIiKr/iK.net
30種類くらい揃えたが、基本に戻って使いやすい
ピクアルとかトスカーナ種の中実を中心に集めてる
小実はコロネイキとかルッカ、アルベキーナ
大実はカラマタとかアスコランド

894 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 15:09:44.62 ID:umLlt3mi.net
30種類いいなあ
置く場所ないからピクアルだけだわ
すっきりしてるけどもっとグニャグニャに曲がるオリーブっぽいやつのがよかったかも
場所取るから難しいけど

895 :花咲か名無しさん:2021/10/01(金) 16:04:35.74 ID:Fib+gbh3.net
>>894
田舎で無駄に土地があるから敷地、畑や田んぼの空き地に植えてる
定評通りどれも樹形が良いのはエレグレコ
3千円で買ったのが一夏で3万くらいの大きさに成長した
地植えとはいえ怪物級の成長力、実が小さいのばかりだが生産力に期待
畑に植えたのはくるみの木から移った毛虫で大被害に遭ったが
ネバディロだけは萌芽力がハッキリしていてどんどん復活してる
あとはオリーブなんてどれも銀葉ばかりなんだから明るい緑のコレッジョラも
人気出てほしい
丈夫で実もたくさん付けるみたいよ

896 :花咲か名無しさん:2021/10/01(金) 17:26:55.11 ID:yBKB9J6t.net
ピッチョリーネも優等品種だと思った
直立で枝葉も多く、実の利用価値も高い
シプレッシーノは伸びてる感じしないけど、
ピッチョリーネは成長力を感じさせる伸び、個人的に生け垣に選ぶならこっちだな
流通そのものが少なく、大きいのもないけどね

897 :花咲か名無しさん:2021/10/02(土) 04:47:30.59 ID:P3E956uz.net
素朴な疑問です、
野生種とか原種のオリーブって海外の農家でも収益は見込めない物ですか?

898 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 16:56:01.31 ID:aiyzCIJd.net
オリーブっていTwitter剪定するんでしたっけ?

899 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 16:56:44.07 ID:aiyzCIJd.net
まちがえた。剪定
>>898
オリーブって、いつ剪定すれば良いんでしたっけ?

900 :花咲か名無しさん:2021/10/08(金) 05:57:01.80 ID:5eX9MYEI.net
Twitter剪定w

901 :花咲か名無しさん:2021/10/08(金) 23:35:54.98 ID:GY9t3J43.net
本当は春前がいいらしいけど自分は気にせず一年中切っちゃうな
でも春夏はもっさもさになるからすでに大きいのはあんまり切らない(逆にボリューム出したいのは切って枝増やしまくる)

902 :花咲か名無しさん:2021/10/08(金) 23:55:21.48 ID:aji3YgxQ.net
強剪定は2月がベストだけど
軽い剪定はいつでも良さげ
成長速すぎだしな

903 :花咲か名無しさん:2021/10/09(土) 12:09:02.67 ID:X515SGZD.net
今朝鉢植えのシプレッシーノに水やりしてたら葉先がくるっとなって黒い粒々が見える事に気がついた…!

904 :花咲か名無しさん:2021/10/09(土) 16:06:14.81 ID:KrskUeuc.net
>>901
>>902
ありがとう。ちょっと混み合ってるとこだけ軽く剪定します

905 :花咲か名無しさん:2021/10/09(土) 17:50:14.91 ID:QYQ/pR+7.net
カイガラムシが大量発生してんだが駆除してる?

906 :花咲か名無しさん:2021/10/09(土) 23:38:09.86 ID:pQBgRxrj.net
カイガラムシはマシン油乳剤で退治できますよ。

なんならオリーブオイルと界面活性剤を混ぜてでも殺虫剤が作れます。

907 :花咲か名無しさん:2021/10/09(土) 23:46:15.37 ID:sOrX4PO5.net
>>903
ハマキムシか

908 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 00:28:10.86 ID:bZCsTsH2.net
オリーブの苗木の時期なのか知らないけどホムセンにいっぱいあった
久しぶりにひなかぜ見たな

909 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 11:51:34.39 ID:5bRdkRXS.net
スズメガにすげえやられた
一本はほぼ葉を食い尽くされ丸裸に

910 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 11:58:49.40 ID:5bRdkRXS.net
ところで>>1のテンプレリンク切れまくってるから
次スレ立てる時に中身ある奴に更新するわ
もうちょっとスレ進んでからな

911 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 16:14:39.12 ID:mh6pESaF.net
>>907
そうみたいです。近所に大きな鉢で良い雰囲気でオリーブ育ててる家があるので、取り急ぎそちらに被害が行かないよう手持ちのベニカマイルドかけたが心配。

912 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 17:48:48.47 ID:z8cZ05pq.net
うちもカヨンヌの苗木にハマキムシが…
地植えのやつとかだと枝ごと切っちゃうんだけどまだ小さな苗木だから切りたくない…
ベニカスプレー吹きかけるだけで大丈夫かな

913 :花咲か名無しさん:2021/10/11(月) 11:52:34.83 ID:DMD+H0h6.net
剪定にためらったまま伸び伸び放置しすぎてきた気がする
主幹を太くするにはバッサリやっちゃうのがいいんだよね?

914 :花咲か名無しさん:2021/10/11(月) 22:41:35.20 ID:gNUCPrLM.net
剪定したった!

915 :花咲か名無しさん:2021/10/11(月) 22:58:52.11 ID:f5wqITas.net
ハマキムシごとバッサリすっきり!

916 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 16:18:09.88 ID:KKXCNs0f.net
こんな時期に勢い余って丸裸に剪定してしまった
ただの枝が土に刺さってるようにしか見えない
春先までこのままかー

917 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 22:16:54.21 ID:K+5tWSX2.net
質問です
シプレッシーノみたいな小型で直立型のオリーブを鉢植えで育てたいのですが
どこで買うのがオススメですか?
ホームセンターに(売ってれば)そこで充分なのか、それとも郊外の大型園芸ショップの方がいいか、お洒落なインテリア系のガーデンショップがいいか、それともネットか

918 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 01:16:19.89 ID:NLIYZir+.net
直立にこだわるなら個人的に小倉園のオリーブがおすすめ
うちにもシプレッシーノ2本いるけど小倉園のはまっすぐに綺麗に大きくなった
普通にホームセンターに売ってる
オリーブらしい綺麗な形で、1本をシンボルツリー的に飾ると素敵だと思う

ただうちの小倉園産のセントキャサリン、ミッション、オヒブランカ、シプレッシーノは全部ほぼ同じ形で……
何本も置くならちょっと微妙かも

919 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 07:28:03.37 ID:RS3rNuBf.net
>>918
おすすめありがとうございます
ネットで買うなら小倉園さんがいいんですねHP覗いてみます
シプレッシーノは直立型で単独でも実を付けるらしいので候補だけど、別の品種も買ってより多く実を付けるのも面白そう
でも背丈大きくしたくないのでずっと鉢植えで育てようと思ってます

920 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 12:20:42.40 ID:iD8xSsF2.net
>>917
コメリ
安いわりに大きいのが売ってる

921 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 15:31:27.66 ID:M6gihnBq.net
先週、オリーブ苗を買ったんだけど
土がよくなさそうな土だから
同じ鉢に新しい土で植え替えたいんだけど
調べたらもう植え替え適期じゃないし
来週から気温が下がるから
来年の春まで植え替えないほうがいいかしら?
ちなみに東京です

922 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 16:05:02.22 ID:uvnf09Lq.net
せやね

923 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 16:07:35.75 ID:WkJrh8It.net
別に植え替えてもいいと思うけど

924 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 16:46:46.41 ID:gnsTxG+k.net
古木風な感じに仕立てたい場合は直立タイプを買えばいいですか?

925 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 19:18:52.63 ID:tgKagJxE.net
明日根がギチギチのオリーブ植え替えしちゃおう

926 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 19:42:34.40 ID:eL8Bd4fT.net
>>919
シプレッシーノ 単独でも結実しやすいと聞き植えたけど、
やっぱりダメだった。

今年、花付きの小さなルッカ買って他家受粉したら
見事に結実。

927 :花咲か名無しさん:2021/10/14(木) 07:25:01.15 ID:XIB8PWVv.net
オリーブの種を撒いて発芽させたいです!
難しいですか?

928 :花咲か名無しさん:2021/10/14(木) 15:22:36.00 ID:lf9XsUaJ.net
ウチのシプレッシーノとルッカは去年の今頃20cmくらいの苗木を買い育ててますが、
シプレッシーノは1mを越え春先に花をつけましたが、ルッカは未だに30〜40cmで花は未だに咲かせてません。
貧弱なのでシプレッシーノを30cmくらい、ルッカを10〜20cmくらい剪定しました。
来年春頃には少し幹は太くなりますかね?

929 :花咲か名無しさん:2021/10/14(木) 20:25:09.76 ID:IDvQvRPK.net
先週強剪定して小さい葉芽が出てきた
寒くなるのにごめんな。。。

930 :花咲か名無しさん:2021/10/15(金) 20:47:01.13 ID:O0wV+Pax.net
うちも虫食いに食われた分も復活したぜ
秋肥あげたお陰かな

931 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 20:53:27.28 ID:H540zC3b.net
実が色付いてきましたね。
我が家も2,3年前に買った50cmぐらいの苗(ルッカ、コロネイキ)が1mを超えて
今年はかなり実りました。

皆さん、実はどうしていますか、食べてますか?
検索すると一番簡単なのは苛性ソーダ利用らしいが、近くのドラックストアでは売って無い。

932 :sage:2021/10/16(土) 21:23:26.06 ID:GV2Fy92W.net
夏に植えたばっかりのオリーブにコガネムシが沸いてて、そのせいか葉が黄変し始めてたからひっこぬいたら案の定根が全滅寸前だった
生き返るかは不明だが鉢下げして植え替え

933 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 22:15:18.95 ID:bdTd/SOI.net
>>931
実はいらないな
いつも強剪定しちゃうから実はほとんどできない
ピクアルだから自家受粉するみたいだけど

934 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 22:41:10.47 ID:zYHi5vvT.net
>>932
儂も何度コガネムシの幼虫やられたことか
儂の場合、オリーブの根は全部食われて
その後別の鉢に植えたけど後の祭りだった
カレックスやゼラニウムもやられたけど
こちらは植え替えて蘇った

935 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 22:56:51.68 ID:GV2Fy92W.net
>>934
ちらみた感じ白い根がかなーり短いけど何本かあったからそれに期待

936 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 07:20:52.09 ID:NiRPF2Wn.net
>>931 オリーブの実の処理は悩ましいな、他の人はどうしてるんだ。 
虫や鳥も寄り付ない渋みだし、塩漬けや重曹だと渋みが抜けるのにかなり手間が掛かる。
いっそ1月まで採らずに完熟させる案もあるが、樹に負担が心配。

937 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 09:31:10.60 ID:X2BgHVBq.net
うちのはベランダだから花粉も悩ましくて花芽から取ってしまうわ

938 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 11:25:21.14 ID:dTVgkUMq.net
福島県の猪苗代ハーブ園でオリーブの木が、月桂樹と一緒に地植えされてあったのを見ました!
めっちゃ興奮しました。お庭で見かけるツツジの木よりも背が低くて、ハイマツのような樹勢でした!

939 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 11:56:14.04 ID:dTVgkUMq.net
猪苗代ハーブ園は、大人1人で350円入場料しました。もともとリステル猪苗代ホテルの経営者が地域活性のために始めたらしいです。
ちょっと昔に猪苗代ハーブ園やリステル猪苗代ホテル内でオリーブの苗木が売っていたらしいです。
今年はオリーブは売られてなかったです

940 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 13:54:00.20 ID:h3HonDs9.net
オリーブの鉢増ししようと思うのですがスリット鉢の方が相性いいのかな?

941 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 14:01:35.91 ID:rXTGSXnJ.net
次スレ用のテンプレ作ったよ。今のやつが軒並みリンク切れなので、良く出る情報などのサイトをまとめておいた

↓↓↓以下テンプレ↓↓↓

庭植え、鉢植え、観葉、実もの、食用、どう転んでも様になるところが(・∀・)イイ!!

有名オリーブ苗木生産者(園芸店やホムセンで出回ってる)
小倉園 http://www.ogura-en.jp/
souju https://souju.co.jp/
鶴亀園 https://www.facebook.com/turukameenolive/

レア品種含むオリーブの品種データベース
http://www.ogura-en.jp/olive.php

オリーブの育て方や病気、害虫などに困ったら
趣味の園芸オリーブ
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-241
オリーブ育て方の基礎知識(江田島市オリーブ事業より)
https://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/categories/articles/170
小倉園よくある質問(オリーブと入れて検索すると一通り出てくる)
http://www.ogura-en.jp/contact_qa.php
Soujuのオリーブ育て方のQA
https://souju.co.jp/plants-qa/

前スレ
オリーブ育ててる人、どーですか 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1616578761/

942 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 14:55:36.21 ID:29TaRm3O.net


943 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 22:25:08.45 ID:rXTGSXnJ.net
↓テンプレおまけ。去年今年とさんざんオリーブ買い集めたので品種について↓


オリーブの品種マニア度。マニア度は小倉園データベースの数字が
ホムセンなどの流通の実態にも合ってる。*は1本でも実の付く品種

・マニア度1 ホムセンに行けば毎回ある。小豆島品種
ミッション、ルッカ*、マンザニロ、ネバディロブランコ

・マニア度2  ホムセンでも割と見る、非小豆島のメジャー品種
チプレッシーノ*、ピクアル*、オヒブランカ*、フラントイオ、レッチーノなど

・マニア度3  ホムセンでは珍しい品種。生産者に偏りがあるので店次第
アルベキーナ*、ハーディスマンモス、オークラン*、コロネイキ、デルモロッコなど

・マニア度4 ホムセンでは稀に1点くらいある。現物見て欲しいなら即買い
アザパ*、バロウニ*、アメリカンなど

・マニア度5 ホムセンにはない。ただし、下記品種は有名レア品種で通販で人気
カラマタ、ジャンボカラマタ


マニア度高い品種欲しかったら、通販やヤフオクもおすすめ
オリーブの木は丈夫で水切れにも強いので、1、2日の輸送くらい全く余裕で耐える

944 :花咲か名無しさん:2021/10/18(月) 13:39:37.34 ID:6YSbxAr1.net
https://i.imgur.com/2wYTvKg.jpg
立派だね

945 :花咲か名無しさん:2021/10/18(月) 13:43:30.89 ID:XA1M3JQS.net
>>940
通気と水はけが良い鉢だとスリットか素焼きかな
デカくなると鉢も選択肢無くなりそうだけど

946 :花咲か名無しさん:2021/10/18(月) 13:44:41.54 ID:6YSbxAr1.net
https://i.imgur.com/uVuVW1y.jpg
https://i.imgur.com/cQfO99Z.jpg
送料が高そう

947 :花咲か名無しさん:2021/10/18(月) 14:10:35.41 ID:U0Qhlgyl.net
3.5号のプラポット苗を購入したのですが植え替えは5号くらいで大丈夫でしょうか?

948 :花咲か名無しさん:2021/10/18(月) 14:43:06.64 ID:iEh0mg4I.net
>>947
去年の11月に同じくポットに入った苗を買って6号鉢に移してたが葉が黄色く落ちるので本日鉢増ししたが根が思ってた以上に張っていた。

949 :花咲か名無しさん:2021/10/18(月) 20:32:59.53 ID:27KIVPq4.net
1メートルくらいのチプレシーノを購入したのですが、買った木には実がなっていません
チプレシーノってどれくらいの高さになりると実が付きますか?

950 :花咲か名無しさん:2021/10/18(月) 21:24:15.78 ID:LwYSd8Zx.net
>>949
50cmくらいでも実はなるよ。高さはあまり重要じゃない。
幹の太さも人差し指くらいの太さがあればOK。(鉢植えの場合ね)
重要なのは他品種の花粉を受粉できるかどうかじゃないかな?
冬の寒さに当てるとかいろいろあるけど基本はそこだと思う

951 :花咲か名無しさん:2021/10/18(月) 21:39:28.85 ID:FHheIP0p.net
文京区にオリーブ通りってのがあって住民がそれぞれオリーブ買って置いてるんだよね
たまたま通りがかって意識たけーとびっくりした

952 :花咲か名無しさん:2021/10/19(火) 07:33:57.09 ID:CNkHgAwT.net
>>950
そうなんですか
売り場には他の品種もあったから(他のは小さい木ばかりだったけど)前年の剪定とかの影響なのかな
この時期に買ったからせっかくなら実がついてたら嬉しかったけど、樹形が気に入ったから購入しました

953 :花咲か名無しさん:2021/10/19(火) 09:10:00.72 ID:R46K69n6.net
この時期の鉢植えは水やりどれくらいの頻度であげてますか?
週1ってお店で言われたんですがほんとにそんなにたまにで大丈夫でしょうか...?枯れちゃわないか心配で

954 :花咲か名無しさん:2021/10/19(火) 09:20:36.90 ID:El4J/F9R.net
>>953
鉢の大きさによって水やり頻度は違いますが、
8号以上なら週一で良いと思います。
5号とか小さい鉢は、
持ってみて軽かったらマメに水やりした方が良いと思います。

955 :花咲か名無しさん:2021/10/19(火) 10:57:22.45 ID:cmwNG3Px.net
水やりと言えばサスティー使ってる人いる?
いい感じ?

956 :花咲か名無しさん:2021/10/19(火) 16:06:30.26 ID:R46K69n6.net
>>954
8号鉢なので、週1にします!ありがとうございました!

957 :花咲か名無しさん:2021/10/20(水) 18:48:48.20 ID:n5gNGX0y.net
4日に一回くらいがいいのでは

958 :花咲か名無しさん:2021/10/20(水) 19:58:57.32 ID:bZ4syUm2.net
>>957
それじゃ育たないだろうよ

959 :花咲か名無しさん:2021/10/20(水) 21:18:53.50 ID:wsd633Mj.net
鉢植えだけどまじでほぼ水やってない
雨で十分育ってる
夏すらあまりやってなかった

960 :花咲か名無しさん:2021/10/21(木) 11:14:44.88 ID:VBPkCylr.net
水やり論するときは地域を教えてほしい

961 :花咲か名無しさん:2021/10/21(木) 13:29:32.50 ID:KVCXVJVZ.net
雨の当たらない鉢で一週間は枯れる心配あるぞ

962 :花咲か名無しさん:2021/10/21(木) 17:12:53.64 ID:Px6GsyBN.net
これからの冬場なら1週間は普通に大丈夫じゃないの?
8号@京都市

963 :花咲か名無しさん:2021/10/21(木) 18:53:38.73 ID:4U57xxT2.net
京都てどこの家もいけず石置いてるのか?

964 :花咲か名無しさん:2021/10/21(木) 20:08:57.19 ID:WtFV0Csk.net
うちもこれからの季節は一週間に一回
8号@東京ベランダ雨あたらない

でも天気の良い日は霧吹きくらいするかも。
水やり頻度減ったら先っちょの新芽に
何かが住み着いてて黒い糞が落ちてた。
新芽数枚使って中にいる感じだったけど
見ずに切って捨てた。
毎年鉢を大きくしてきて3年目だけど初めて虫がついた。

965 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 15:16:33.12 ID:kiYJWugX.net
趣味の園芸でオリブ特集載ってる

966 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 20:18:17.85 ID:WOGqSbpT.net
よく言われてる土がしっかり乾いてから水やりってのを実践してたら見事に全ての葉が落ちた
しっかり新鮮な水を供給できてるなら多少湿ってるくらい問題ないのかも

967 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 22:23:17.35 ID:4djBZdaP.net
俺も京都だけどまだ3日に一回ぐらいは上げてるな。
というか、1週間に一回だと実がしわしわにならない?@10号

968 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 23:24:27.26 ID:bjBvdGAI.net
ホムセン行ってオリーブの苗木見てきたけど
数も少ないしこの時期に並んでるのって売れ残りの苗木?
今買うのはオススメじゃないですか?
やはり春先くらいにお店に沢山並ぶ?

969 :花咲か名無しさん:2021/10/23(土) 06:40:37.59 ID:UIQS0LpQ.net
この前たくさん並んでたから苗木は秋口と春先に入荷してると思う
タイミング外すと売れ残りから選ぶか半年待つか通販になるかも

970 :花咲か名無しさん:2021/10/23(土) 18:23:57.32 ID:D/BJIbNy.net
>>969
ありがとうございます
通販は現物の写真付きなら良いんですけど、品種の画像だけで実際の枝付きとか確認できないサイトだと躊躇します
園芸コーナーの充実してる大型のホームセンターをはしごしてみます!

971 :花咲か名無しさん:2021/10/23(土) 20:17:08.26 ID:UHUOcvnf.net
>>968
いや、秋も春先と並ぶオリーブのシーズンだから新規入荷だよ
今年は寒いけど、本来はもうちょっと暖かいから
カインズ行ったらすんごく増えてた

972 :花咲か名無しさん:2021/10/23(土) 21:21:57.48 ID:u0Ib/AuC.net
タジャスカ手に入れた

973 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 10:35:15.65 ID:N/YATreS.net
先日植え替える時に培養土に鹿沼土混ぜちゃったけど大丈夫かな?

974 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 14:24:46.59 ID:Wj++n21q.net
苦土石灰パラパラまけば?

975 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 20:07:07.38 ID:EI0mDmVA.net
ホムセンにひなかぜが大量に並んでて驚いた
成長早いらしいから出荷ペースも増えてるのかな?

976 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 20:20:50.99 ID:bteX6LJ+.net
挿し木も簡単っぽいし

977 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 20:54:46.05 ID:s/HA4SZb.net
>>975
植え付けに適した時が入荷時期
鉢ならいつでも良いけど

978 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 07:35:42.15 ID:s61DfsdC.net
若いうちから実の付く品種一覧教えてください
あと色んな品種を鉢植えで沢山育ててる人いますか?
上手く剪定しないと木が大きくなって困るでしょうか?

979 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 08:58:10.50 ID:QbpXzp5r.net
小さい苗から育て始めた新入りです
あまり大きくさせず、葉をこまめに剪定することが幹を太くさせるコツと勉強したけど、当面はどのくらいの高さを維持する感じで切っていけばよろしい?
まずは6号鉢に植えました

980 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 10:13:19.08 ID:2v+zxrdS.net
>>978
今の季節は実の成るシーズンでオリーブたくさん出回ってるから
今、売り場で、実のついてる奴を買ってくるといいぞ

981 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 10:31:25.69 ID:7u9wZlY2.net
小苗から育ったオリーブ植替えに9号素焼き買って来た
植替えと剪定どちらを先にやるかな

982 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 13:49:37.92 ID:xw/ENhxm.net
お好きにどうぞ

983 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 15:02:54.83 ID:JzFHnRTF.net
沖縄漂着の新鮮な軽石欲しいなあ
塩抜きしてオリブの用土に使ったら無茶苦茶成長しそう

984 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 17:15:13.90 ID:4yy6meBt.net
軒下に入れたが水やってなかったので雨の中に出してやった

985 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 20:34:24.24 ID:2v+zxrdS.net
次スレ

オリーブ育ててる人、どーですか 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635160565/

986 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 21:39:20.97 ID:KihSSjcx.net
そろそろスレも植える時期か
最近近所の家でもオリーブが増えた気がする
ホームセンターや花屋に入荷したオリーブもどんどん売れて入れ替わっていく

987 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 08:23:06.33 ID:mQfEfTli.net
花屋にもオリーブ売ってるんだ盲点だったよ

1〜1.5メートルくらいの高さのオリーブ買ってきた
背丈はそこそこあるのに主幹が細めで、なにより色が緑色っぽい
YouTubeの動画でもあったんだけどこれ思い切って0.5メートルくらいでバッサリ切りまくって
主幹に栄養回して太く、茶色の幹になるように育てた方がいいのかしら?

988 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 10:45:49.68 ID:mpYfIf9j.net
必ず二回以上言う社長さんの動画かな
ひょろ長いと折れたり倒れたりするから太くて強い株に育てるために良いのでは

989 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 11:05:18.88 ID:wX8OVKSt.net
業界内だと葉の数で価格が決まるからどうしてもひょろ長くなってしまいがちなんだって
自分も買ってきたらほとんど芽と言っていいほど緑の幹はバッサリ切ってしまうよ

990 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 11:22:19.78 ID:1/qspOPT.net
>>987
高さ求めるかどうか次第だけど
自分なら切らないかなあ

991 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 12:42:11.88 ID:XTU9ue4g.net
一年前に20cmくらいの苗を買い今年の夏には1mくらいにヒョロヒョロと伸びたけど、幹を太くしたいと思いおそらく同じYouTubeを見て半分くらいに先月に剪定した。
来年もまた切るか?伸び具合をみて決めるとするわ。

992 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 12:55:13.11 ID:DyZjfvU6.net
若い木をバッサリ切る人多いんですね
数年は実を諦めて幹を太くするか、それとも早く実が成るように伸ばすか悩ましい

993 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 13:30:54.62 ID:1/qspOPT.net
うちは地植えだけど
デカくなりながら幹も太くなっとる

994 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 13:53:33.59 ID:d0kZ6IVY.net
鉢ごと地植えにしてる人いるじゃん
あれって実際どうなん?鉢で普通に育ててるより成長悪くなったりしないの?

995 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 18:14:02.39 ID:lWjJ1YHQ.net
まずは高さが欲しいから切らないでひょろひょろ伸ばしてる
3mくらいになったら剪定するわ

996 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 11:39:31.75 ID:yjO62dsR.net
うめよう
まだ秋の成長シーズンなのにさみーよ

997 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 13:08:35.01 ID:N4cGArxF.net
剪定枝が勿体ないから挿し木にしようかな
違う品種も欲しいけど

998 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 14:58:26.06 ID:dzmacN0s.net


999 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 14:58:36.08 ID:dzmacN0s.net


1000 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 14:58:47.16 ID:dzmacN0s.net


1001 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 14:59:11.99 ID:dzmacN0s.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200