2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やさしく】バラ初心者集まれ・64人目【教えて】

1 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:07.28 ID:tj4fcGzP.net
ここはバラ初心者の為のスレですが、5ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。

・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。

初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。

次スレは>>980が宣言してからたててください。

前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・61人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1602199676/

【やさしく】バラ初心者集まれ・62人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1609511720/

【やさしく】バラ初心者集まれ・63人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1615598098/

2 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 22:08:03.43 ID:af9TcN9Z.net
■良くある質問Q&A

Q1:植替えはいつしたらよいのでしょうか?
A1:根を触らないなら年中OK、根を弄るなら休眠期の冬にする。

Q2:苗を買ってきたのですが苗がボロボロです。どうしたらよいでしょうか?
A2:時期によって対処は変動。鉢植えで移動可能であれば直射日光を避けて養生。
病気(黒点等)の酷い葉は取って、枯れ枝は切り戻す。切り口にはできれば消毒薬を塗っておく。
 
Q3:新苗は花を咲かせてはいけないのでしょうか?
A3:株を充実させるのに専念するなら花は落とす。
どうしても見たいのであれば、蕾が綻んできたところで切花に。

Q4:薬はどのくらいの頻度でまいたら良いのでしょうか?
A4:薬の種類によって違いがあり、農薬ならば使用上の注意を読むのが第一。

Q5:芽が伸びてきたのですが台木の芽かも?どうしたらよいでしょうか?
A5:接いだ周辺は膨らんでる筈なのでそれより下からの芽なら台木。
接ぎ目が判らない場合は色違い、葉の数違い、形違いで判断して根元から下へ向かってかき取る。

Q6:シュート(ベーサルシュート)が出ないのですがどうしたらよいでしょうか?
A6:古い枝・細い弱い枝を整理して根元に日が当たる様にする。
窒素、マグネシウム等に富んだ肥料を施す。番外:気長に待つ

Q7:花が咲いたあとはどこできったらよいのでしょうか?
A7:花から数えて一番上〜二番目の5枚葉の付け根の上で切る。

3 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 22:08:16.50 ID:af9TcN9Z.net
Q8:花を綺麗に咲かせるにはどうしたらよいでしょうか?
A8:愛だろ?愛。マジレスすると栄養(肥料の多い少ない)、根張り、日光等要素は色々あり、一概にはなんとも。
写真があって、あまりにもそれと違うなら写真アップして回答を待つ。

Q9:オススメの本はありますか?
A9:目録じゃなくて「○○12ヶ月」等の一年通しての育成本が良い予感。
細かい所は環境や品種によって変わるので、本を全てとせずに、状況により育成方法を変えていく。
〜スレ住人オススメの本〜
「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」 (NHK趣味の園芸ガーデニング21): 鈴木 満男
   
Q10:本によって書いてることがバラバラです。何を信じたらよいでしょうか?
A10:上記の理由からどれが正解というより、自分にあったやり方をしていくのが良いかと。

Q11:オススメのバラは何ですか?
A11:好みが人によって様々なので、色や匂い、大きさ、育てる環境などを書いて聞いてみましょう。
品種名が判るなら書いておけば、より多種・強健・環境に合う品種などより的確なアドバイスが貰えるかと。

4 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 10:46:40.18 ID:bJpWyN44.net
◼︎ゆうきリーダー
見切り品で買った薔薇を枯らすだけの素人
質問に来た初心者に検討外れな回答をしたりスレ民に粘着したりして無意味なレスを連投しスレを荒らすので見つけ次第NG推奨
https://i.imgur.com/yZ7QHk8.jpg
https://i.imgur.com/ySBks9I.jpg
https://i.imgur.com/6g4Ygxs.jpg

引きこもり疑惑
https://i.imgur.com/f0vzM21.jpg

病院通い 糖尿病
https://i.imgur.com/hUOSqZf.jpg
https://i.imgur.com/QP3cAPW.jpg

株急騰スレでネタにされる
https://i.imgur.com/odFK2ED.jpg
https://i.imgur.com/9zn5Mvm.jpg
https://i.imgur.com/TZLIWpo.jpg

5 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 12:24:59.17 ID:C+AhzjB6.net
ジョン太郎
https://i.imgur.com/etibNGV.jpg
https://i.imgur.com/HtrljxN.jpg

児童養護施設に寄付してるデイトレ最高峰のテスタに噛みつくもビビってツイート削除
https://mobile.twitter.com/tesuta001/status/1193725672050413569

旧名小判ザメ
http://kabu-tousi.blog.jp/archives/56281666.html
(deleted an unsolicited ad)

6 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 20:03:51.78 ID:7POv90FX.net
リーダーは年金暮らしなん?

7 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 13:01:41.60 ID:DagFz8+D.net
アイスバーグ(8号鉢)の土の乾き方が激しいわ
油断すると葉っぱがヘタるから慌てて水やりする

8 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 13:45:24.92 ID:VbWf6i5k.net
ゆうきリーダー避けの呪文が効きすぎて、
あっちのバラ総合スレで大暴れしてるじゃん

9 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 13:49:32.15 ID:IeyFmxzU.net
>>8
あいつにいられるとマジで初心者に悪影響しかないから向こうのスレは身代わりになってもらうしかない。

10 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 14:01:16.04 ID:hOj5nNRY.net
>>7
アイスバーグは水欲しがるね
うちも水遣りが他の鉢の5割増しな感じ

11 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 14:16:21.26 ID:1jI3c4ON.net
葉も枝も細くて柔らかだからかな

12 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 14:25:54.37 ID:Grmh1dfB.net
アイスバーグって午後2時半からしか日が当たらない北側でも咲くかな?

13 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 15:07:09.17 ID:TcnoVIWd.net
>>12
咲くには咲くだろうけど、あまりいい条件じゃないからたくさんは望めないでしょうね

14 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 15:14:17.94 ID:mFOEwOej.net
>>8
↓高評価ありがとう

15 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 17:40:49.51 ID:GNbS0goN.net
バラの数が増えてきたのでついに噴霧器買いました
お手入れの本を見ると薬品は色々な種類があって耐性つかないようにローテーションしなさいって書いてありますが、とりあえずどれを購入したらいいですか?
今まで1種類のスプレー薬しか使ってなかったのに消毒と殺虫剤と別々に使うんですか?
混ぜちゃってもいいんですか?

16 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 19:53:21.59 ID:mFOEwOej.net
>>4
>>5
おまえおれのツイッター晒して誹謗中傷してるけど何かおれに用事があるのか?
おまえ誰だよ?

17 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 20:38:50.91 ID:IwsSi6+1.net
個人差はあるけど、ウチは殺菌と殺虫は分けてる
殺菌剤を色々混ぜるとかは混用って言って手間を省くためにみんなやる
有名どころは殺菌剤はジマンダイセン、フルピカフロアブル、サンヨール、ハッパ乳剤とか
殺虫剤はベニカ、オルトラン、マラソン、アファーム、ダニ太郎とか
ただ、くれぐれも混用は有効成分とかこれとこれは大丈夫かとか買う前にちゃんと調べた方が良い
乳剤は特に

18 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 21:21:17.68 ID:Uq5DrhXu.net
>>10
横だけど知らなかった
開花後に鉢増しするんでコマツの鉢のままだから乾きやすいのかと思ってた
たしかに葉っぱは薄くて華奢だもんね
いつもしんなりさせちゃうから気をつけよう

19 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 22:56:12.94 ID:cctl0QYN.net
水切れしやすいやつは、ペットボトルとつなぐタイプの給水機つけてると、結構ましになるよ
それだけで給水OKってわけじゃないけど、水切れのヘタリが起きなくなる

個人的には、ジュードも水喰いタイプだと思う

20 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 22:57:34.52 ID:GNbS0goN.net
>>17
ありがとうございます
うわっ〜殺菌剤+殺菌剤を混ぜるって話だったのにそれぞれを数種類用意するのか …
初期費用すごいことになるのね
これがバラ沼なのかw

21 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 00:24:02.87 ID:dHAkgaRq.net
>>8
おまえも荒らし

22 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 09:52:59.28 ID:875QfLiU.net
初めてバラの苗を買って先日1つ咲いたんで、切り花にして飾っておいた
大苗からだからほとんど手間はかかってないんだけど、ここまで可愛いとは思ってなかった
いい香りも、散る花びらすら可愛いのだなあ

23 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 11:18:10.04 ID:Tf9MdKDf.net
>>22
わかります!
自分も今年大苗買ってまだ小さい蕾だけど
毎日眺めるのが楽しい
葉っぱも可愛い!

24 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 12:09:17.11 ID:UT4DRodu.net
>>19
確かにジュードも葉が薄くて成長が早いタイプだな
あと薬害が出やすいけどこれはアイスバーグもなのかな?
クチクラ層が薄いのと成長の速さ(葉の繁り方や根張り含め)が合わさると水切れしやすいってことか

25 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 12:16:44.22 ID:28eCvd6x.net
アイスバーグはダコニール散布すると薬害出る

26 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 12:47:47.96 ID:OTgJkpfa.net
>>25
そう?どんな感じの害?
ウチのアイスバーグにも使ってるけど、悪くはないけどなー
ダコは気温が高くなると障害出るらしいからそこだけ注意してる

27 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 12:48:28.86 ID:wwQ1lQyI.net
ダブルノックアウトとピンクダブルノックアウトも薬害が出る
耐病性あるんdけど農薬には葉が弱いみたいだ

それとコルデスジュブリーだけがヨトウムシにやられる
葉が穴だらけだ サンヨール散布しても効かないみたい
毎日3匹くらい手で捕まえてる 新芽の裏にいるから場所は解ってる

28 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 12:53:42.05 ID:28eCvd6x.net
>>26
葉っぱ茶色くなる

29 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 15:49:40.33 ID:7RY5LwDa.net
鉢植えのバラは毎日水やりしたほうがいいですか?
植え替えしたばかりの時期とその後とで水やりタイミングとか変わる?

30 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:08:51.90 ID:wwQ1lQyI.net
>>29
昨日のメルヘンシュバイツアーの人か?
水やりは毎日というか土が乾いたら鉢底から水が流れ出るまでやるのが基本なんだけど
天候によっても違うし地域によっても温度の関係で違うかもしてない
君の土は確かバラの土だっけ?おれの赤玉土中粒混ぜた土よりたぶん土の乾きが早いと思う
よって今の時期は毎日でもいいかな?そのうちわかるようになるよ
バラの葉をよく見てたら土が乾いてる時と水をあげて元気になってる時と違いがある
それがわかるようになれば水をあげるタイミングがわかるようになる

31 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:21:22.68 ID:wwQ1lQyI.net
>>29
バラの水やりは土を乾かすのも重要なんだ
よっていつも土が湿った状態だとバラの生育によくない
下手すれば根腐れになるよ

それは注意してね

根を育てるためには土の乾燥 湿気 乾燥 湿気 の繰り返しが重要

32 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:28:26.92 ID:7RY5LwDa.net
>>30
違う人だけど、つまり乾いたら水やりするだけでいいのか。
根付くまでは毎日水やりって聞いたからどうしようかと迷ってた

33 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:31:01.95 ID:A12mPagP.net
>>32
それ荒らしだから触らない方が良いよ

34 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:36:13.79 ID:7RY5LwDa.net
>>33
なら代わりに教えてほしいのデスが。
つるバラは1年目から咲かせるのは難しい?

35 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:40:29.88 ID:OlV5zKAb.net
>>32
植え付けて一週間は毎日か二日に一回はしっかり水をやった方がいい。定着させる意味でもネメデール等の活力剤を薄めにやることも効果ある。
それ以降は基本は土が乾いて来たら水やり、湿りすぎもよくないし、乾きすぎても当然ダメ

36 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:42:10.46 ID:wwQ1lQyI.net
初心者にメネデールは勧めないほうがいいだろ?
下手すると枯らすぞ

37 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:43:43.96 ID:OlV5zKAb.net
>>34
今年つるバラの大苗を二つお迎えしたけど、両方普通に咲かせてるよ。
一季咲きなら今からだと蕾がついてなければおそらく咲かない。品種は?返り咲き〜四季咲き咲かせるだけなら難しいことは何もない

38 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:50:25.87 ID:OlV5zKAb.net
>>36
字が読めない?薄めてって書いてるでしょ?ちゃんと規定量あるのわからんの?ネメデール10年以上使ってるけどめちゃくちゃ有用だわ。特に植え付け時にはな。夏バテ防止にもなるし。
お前さんがバラを枯らしてるのはネメデールは無関係。勝手に思い込んでるのは勝手だが、鈴木満男さん始めとするプロが使ってるものなのに初心者にデマを広げるな

39 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:53:42.30 ID:wwQ1lQyI.net
>>38

メネデール(活力剤)を使わないという栽培方法は間違いだっていうのか?

40 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:58:08.91 ID:OlV5zKAb.net
>>39
そんなこと言っとらん。
ネメデールでもリキダスでも適量使えば管理がより楽になるというだけ。
使わなくても別になんとかなるが色々便利だから初心者こそ使った方がいいって話

41 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 16:59:20.72 ID:wwQ1lQyI.net
>>40
メネデールはおまじない程度で薬にも毒にもならんという話 聞いたことあるわ

42 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:11:40.13 ID:OTgJkpfa.net
メルヘンシュバイツァーって…
ゆうきリーダー、品名誤認多すぎ

43 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:15:07.48 ID:beZd/X/m.net
ERスレ行って

44 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:15:19.98 ID:urxRfxAr.net
そうやってすぐメネデールの話する

45 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:16:56.10 ID:fiyvVhZE.net
せっかく離れてたんだから嵐の相手するなや

46 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:18:35.49 ID:OlV5zKAb.net
>>41
弱った株の再生や植え付け時、また挿し木の定着促進になるのは間違いないがね
使い勝手としてはリキダスの方が使いやすい
葉水に使ってもいいし

47 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:22:43.75 ID:wwQ1lQyI.net
>>46
メネデールの認識はおまえの中ではそうなんだろ?
反対意見も当然あるわ

48 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:34:34.92 ID:OlV5zKAb.net
>>47
あらゆるサイトやブログ、専門書(バラ以外のも)見ても効果がないというエビデンス、意見はない。つまりお前が世の中で一人勝手に自分の思い込みで効果がないと言ってるだけ

49 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:37:35.36 ID:wwQ1lQyI.net
>>48
元公園長が活力剤はダメだと言ってるわ
バラの力で根が出るのじゃなく薬の力で根が出るのは
病気になりやすいんだって もっと勉強しとけ

50 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:41:26.74 ID:wwQ1lQyI.net
>>48
超一流のバラのプロが活力剤はよくないと言ってるわ
バラ本来の力で根を張らせるのと薬を使って根を張らせるのとでは
その後のバラの成長が違ってくると

51 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:49:44.61 ID:vLIqZ3nx.net
>>49
お前本当にアホなんだな。
毎回毎回使えとか言ってないんだよ
挿し木の定着とか植え替え時の定着促進に使えっていってんの。
年中使えなんて言ってねーよ。だいたい、微量なミネラルが含まれてるだけのものを与えただけで弱るとかその元公園長とかいうイミフなおっさんが言ってるだけじゃねーか。他に誰か言ったり書いたりしてるのかよ。こっちは何十年も使ってるし毎年100株以上咲かしてるわ。だいたいてめーは一夏も越したことないような超ど素人なんだから黙ってろや

52 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:52:43.72 ID:vLIqZ3nx.net
>>50
むしろ最初にきちんと定着させた方がその後の生育がいいに決まってるだろ。お前のそのおっさんの使いすぎるとよくないって話を曲解してるだけ。
超一流とかほざいてるが、テレビに出たり本を出してるようなプロがそんな一つの製品でどうにかなるとか言い分けない

53 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:53:28.23 ID:wwQ1lQyI.net
>>51
わかったよ
今回はおまえの意見に従うわ
バラの植え付け時の初心者にメネデール勧めたらいいわ

54 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:54:49.30 ID:wwQ1lQyI.net
>>52
わかったわかった おれが悪かったよ
もう許してくれや メネデールでいっぱい咲かせたらいいわ

55 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 17:59:21.44 ID:wwQ1lQyI.net
>>29
バラの植え付け時にはメネデールを規定量より薄めて与えればいいらしいぞ
それが答えだ 

56 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:04:55.70 ID:A12mPagP.net
どういう人生を歩んだらこんなねじ曲がった性格の偏屈引きこもり爺になるのか
魚屋で体悪くして腰ごと性格がひん曲がったのか

57 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:17:21.46 ID:wwQ1lQyI.net
おれもメネデール入れてみるわ

58 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:17:56.74 ID:jNr84mTp.net
水捌けの良い土を使い。水やりのサイクルをギリギリまで引っ張ると水を求めて根が成長するが、常に湿っていると根が成長しない。根が成長しないとシュートも出ない。と一応考えてる。ここ2-3年そういった意識で育ててて、品種にもよるが、大体そういった傾向あるかなあと。
水やりサイクルの見極めは難しいけどね。

59 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:20:19.93 ID:wwQ1lQyI.net
ウーバーは凄いな 来月から給料3割カットな、を平気でやる

ユーチューブもそのうちこうなるのかな?

60 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:28:08.24 ID:wwQ1lQyI.net
>>51
おまえ100株もバラ咲かせてるらなツイッターとかインスタあるのか?ユーチューブとかあるなら見せてほしい
それだけ大口叩いてるんだからどんなきれいなバラ咲かせてるか興味あるから フォローしてやる

61 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:32:35.58 ID:cJNzhJUW.net
今日のNG ID:wwQ1lQyI

62 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:43:19.62 ID:pvBRTlzH.net
>>58
家にずっといるなら鉢土の乾きも見張れるけどね
そうでない日は湿ってようが乾いていようが朝イチにたっぷり灌水してる
特に最近は寒暖や天候の差が激しいから油断すると水枯れ起こす

63 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:56:19.91 ID:wwQ1lQyI.net
>>58
ほぼ元公園長が言ってることと同じだわ 
でもこのスレではメネデール入れないと発狂してくる奴がいるからな
メネデール何十年も使って毎年100株以上咲かしてるんだって

64 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 19:01:50.66 ID:wwQ1lQyI.net
【永久保存版】超!格安でメネデールっぽいもの作っちゃいました!
https://www.youtube.com/watch?v=COW4cOA8CYo

65 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 19:44:15.84 ID:AD4nTted.net
某家の土使ってるんだけどいくら水あげても底から水が出てこないの驚いた、そして乾きがかなりゆっくりな気がする
家の人は水捌けがいい土が理想って言ってるけどこれ水捌けは他の土の方がいいんじゃない?

66 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 19:46:28.14 ID:WXWQVShH.net
>>65
家の土は2種類あるぞ
水捌けだけならハイポネックスのやつが最強だけどあれ真夏水切れがヤバそう

67 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 19:53:54.73 ID:wwQ1lQyI.net
バラ専用土はあんまりお勧めしないわ

68 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 20:41:18.20 ID:8UqB0CYY.net
近場の人しか分からないが、オザキの土は良質。普通の培養土と赤玉主体の培養土を2:1ぐらいにミックスして使ってます。

69 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 20:41:57.01 ID:AD4nTted.net
>>66
買ったのはプレミアローズ培養土だわ

70 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 20:42:30.76 ID:QVxfRht3.net
この3〜4年、16Lの3袋500円の赤玉、長谷川農園のもみがら堆肥、腐葉土,ペレット状牛糞、油かす混合でバラを育てている。
パーライトやパーミキュライトは使用しなくなった。
地元農家のバラを鉢増しするとき、もみ殻を含んだ土だったので何気に使用してみたらよかった。

71 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 20:56:37.60 ID:wwQ1lQyI.net
>>70
最近もみがら入れるの流行ってるのか?新苗にもみ殻が入っててびっくりしたわ

72 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 20:57:46.07 ID:AD4nTted.net
明日液肥あげようと思ったけど、今朝見たとき硬い蕾がほんのり綻んできそうな感じだった
液肥あげるかどうか迷うなぁ…綻んできたら液肥はストップするんだよね
ギリギリであげるか、もうやめておくか

73 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:01:34.25 ID:5d25JcXZ.net
>>65
わたしも水捌けが悪いな、、と思ったわ
今回の土変えで鉢底にベラボン中粒を入れてから家の土を入れてみたら水捌けが丁度良くなった

74 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:02:16.09 ID:wwQ1lQyI.net
>>69
15Lで1280円か 高いな
赤玉中粒7と腐葉土2と牛糞1くらいの安い自家製のバラ用土でいいと思うぞ

75 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:04:40.24 ID:OTgJkpfa.net
うちは籾殻堆肥を混ぜるようになってから腐葉土は全く使わなくなったけど、すこぶる順調だよ
籾殻堆肥と赤玉と極小か小粒の日向土の3つだけ
バラだけじゃなくて植物全般に使ってる
種類によって粒の大きさや配合を変えてるけど

76 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:09:41.52 ID:wwQ1lQyI.net
>>75
もみ殻って腐葉土の替わりになるってこと?

77 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:14:02.61 ID:OTgJkpfa.net
籾殻堆肥だよ
籾殻だけじゃないからね

78 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:14:52.14 ID:wwQ1lQyI.net
>>73
ヘラボンはコノハナさんのやつか あれ値段が高いよな

79 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:15:53.68 ID:wwQ1lQyI.net
バーク堆肥にもみ殻入れたらいいか?良いこと聞いたわおれもやってみよう

80 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:17:05.87 ID:jBqKpU9/.net
腐葉土ってコガネコの寝床にはならないの?
気になって市販のバラの土ばかり使ってる

81 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:18:54.37 ID:wwQ1lQyI.net
>>80
おれはオルトランDXを1グラム撒いてるけどな

82 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:24:57.91 ID:wwQ1lQyI.net
たきちゃんのローズうららがうどん粉病になったってよ

83 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 21:51:46.23 ID:0rxzazf4.net
>>80
うちはバラ以外の鉢も多く、植え替えごとにコガネコのチェックしてる。
腐葉土の割合とかは関係ないように感じる。

84 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 22:01:37.42 ID:wwQ1lQyI.net
もみ殻堆肥って発酵させないといけないやつか
https://hana-ko.co.jp/archives/29

85 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 23:09:25.92 ID:jBqKpU9/.net
>>83
ありがとう
そうなんだ、結構気になって使わなかったんだけど冬にでも混ぜてみようかな

86 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 23:11:08.44 ID:J21Km94U.net
あぼーんばっかり

87 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 07:06:40.08 ID:Puj5QMx0.net
>>69
プレミアは本当に乾きづらいし水やりのタイミングがかえって掴みにくかった
速攻で他の土に切り替えた

88 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 08:07:00.07 ID:o/pZ5MjP.net
今にも咲きそうな蕾がやっと付いたバラの枝が折れてしまったんですが調べるとテープでくっつけておくと良いのだとか
でもテープってそもそも何ですか?
接ぎ木テープという物をホームセンターで売っているのでしょうか?園芸コーナーはしょっちゅう覗くけれど見た事がないような…

89 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 08:26:55.33 ID:M/D/K9hI.net
しっかりつけれるならセロハンテープでも大丈夫だよ
でもいまにも咲きそうなら切って一輪挿しにでも挿しておいたら?
テープで補強しても必ずくっつくというわけじゃない

90 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:03:17.06 ID:EjzOSdxN.net
>>88
額が下がって今にも咲きそうならカットして切り花にしちゃうかな

91 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:04:46.14 ID:HD5u19ar.net
>>88
接木テープとか園芸テープとかの名前であるよ。細めのテープが使いやすいと思う。セロハンは余りお勧めしない。通気性(?)なのか粘着力の違いなのか、貼る時もその後も園芸用の方が持ち、生育も良い。うっかり新芽を折ってしまっても、完全に取れて無ければそこそこ復活する。

92 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:24:08.59 ID:v8WUAAGm.net
最近は自分にも怪我したときセロテープしか使わないなあ

93 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 10:35:05.82 ID:SM7YVIh5.net
接ぎ木用テープならメデールテープという商品名で売っているよ。

94 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:13:22.91 ID:jnyKNtlR.net
ミニトマトの茎が折れた時に調べたら、布テープ、マスキングテープでも良いとなってたので、マスキングテープでやったけどOKでした

95 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:15:55.17 ID:ezp5CuJs.net
マスキングテープは雨の日に剥がれたわ

96 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 13:19:11.79 ID:k90NlazL.net
ガムテープでも全然オッケーだった

97 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 13:25:58.39 ID:M/D/K9hI.net
しっかり止めれたら何でもOKだと思う
大事なのはなるべく早く処置すること

98 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:13:26.69 ID:VqPxZsX0.net
トマト位簡単に挿し木が付けばなぁ…

99 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:33:50.10 ID:iasOmYVI.net
今チュウレンジハバチを茎からもぎ取ったのだけど、初めて見たので慌ててしまってどの茎に針を刺していたか見失ってしまいました
幼虫誕生を阻止するにあたり、今何をしておくべきでしょうか
1ヶ月前にオルトランは撒いています

100 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 15:06:46.73 ID:M0z2dc4r.net
ミニトマトやばいよな
一株が挿し芽で10株になったわ

101 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 16:01:38.12 ID:6EkzCmn0.net
今日のNG ID:o5NeAwu9

102 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 16:17:28.98 ID:Qy8DJpNk.net
でも挿し芽苗を植えると、ナス科の嫌地になって来年同じ場所に植えづらくなるからなあ

103 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 17:35:36.70 ID:+L75Po3z.net
去年挿し木したバラがこの二週間で突然木の棒から成長し始めて、蕾がついてるんだけど、一つだけ葉っぱしか出てきてません
ブラインド?と言うやつかなとも思うけど、まだ小さい苗だし株を育てるためにもこのままで良いのか、少し切り戻した方が良いのか悩んでます
一つくらい花が見たいなとも思うし…

https://i.imgur.com/R83i1No.jpg
https://i.imgur.com/luYTdpm.jpg

104 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 18:01:34.97 ID:qoNIVO/s.net
折れた枝を復活させるにはグラグラさせない事、動かないように巻くには電気屋さんが使う絶縁テープが使いやすい
通気性とか考えなくていい、とにかく動かないように巻きつける
セロテープやメデールテープで巻くと風でも動きやすい

セロテープはクレマチスが折れたとき用だね、一回巻きでいいからね、

105 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 18:13:00.05 ID:CO5qnm/q.net
>>103
そのくらいの苗だと花を咲かせたら力尽きて枯れることもよくあることなので
ブラインドになるような力の無い苗ならなおさらそっとしておいたほうがいい

106 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 18:24:31.41 ID:+L75Po3z.net
103です
ありがとうございます、触らないでそっとしておきます

107 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 20:12:46.30 ID:dMIdgGsJ.net
>>88です
アドバイスたくさんありがとうございました!

108 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 20:50:17.82 ID:jnyKNtlR.net
一月末に挿し木して部屋で管理してたのが葉があまり展開してこないので、
根をチェックしてダメそうなのは捨てようと思ったら、
根はそんなに多くないけど出てたので植え替えて外に出したら小さな蕾がついてました
咲かせず取ろうとは思いますが、親は癌腫のシャリマーです
何だか異常に強い

109 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 22:17:05.43 ID:Vrz0c4UF.net
>>103
このサイズなら地中シュートが1本生えてきたらその後は1個咲かせてもいいかな
つるや地植えだと3年目くらいで1m以上伸びる挿し木もあるので爆発的に伸びたときは
蕾落とさず好きに咲かせてもイケルと思う

切り花木立ち系だと3年目からサイズが育たなくて難儀してる大苗1年目にすら届かないよー

110 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 00:43:03.81 ID:Z+fUA67+.net
癌腫は可哀想だけど堂々とシャリマーですって言い切る所がな・・・・

111 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 01:20:44.50 ID:lzGXM9Ma.net
何で?
何が問題なん?

112 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 06:07:54.81 ID:5IdFXoyI.net
挿し木……

親株があるなら花を見る必要があるのかと

親株が無いなら穂木は何処から入手したのかと

まぁバラ友から頂いたと言えば良いのかもしれないけど、そもそも穂木自体第三者に提供するのは良いのだろうか?

113 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 07:00:48.07 ID:S/arL5ik.net
>>112
もう一度よーく読んでみよう
IDも含めて全部だぞ

114 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 08:24:24.29 ID:fnatNBtD.net
売る目的でヤフオクで落札したのを増やして売りさばいてるバラばぁばと違って
自分の家の親株が癌腫になったから一縷の望みをかけて挿木更新することの何が悪いんだ

115 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 08:26:53.11 ID:Nz4xyukU.net
新苗の枝を固定してあるテープはいつごろ取れば良いですかね?

116 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 08:39:09.36 ID:lzGXM9Ma.net
癌腫は枝は大丈夫なんでしょ
一部、枝にもプスミド挿入されてる意見あるけど植物免疫あるから枝は着けば大丈夫じゃね?

117 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 08:40:13.13 ID:lzGXM9Ma.net
プラスミドの誤記入につき

118 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 10:19:48.24 ID:2EOy8OvQ.net
>>108です
お騒がせしてすみません
シャリマーは2019年春に新苗で買って翌年の冬剪定鉢替えでクルミほどの小さな癌腫が見つかりましたが、
保証期間過ぎてたので癌腫はカット、消毒してそのまま育ててます
今年の一月には株元とか目につくところには見当たらなかったので丁寧に消毒して鉢替えしました。
剪定した枝を挿したら、あんまり葉も出てないのに蕾がついたので(何て元気な)不思議だなと思い書き込みました
もちろん人にあげたり売ったりはしませんが、親が癌腫なのでどうなるのか分からないので大切に育てていくつもりです

119 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 10:47:41.03 ID:heKgqy73.net
>>114
それって楽天ブログの人?

120 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 11:11:40.24 ID:PaDThRDD.net
>>110
結局何が問題なの?

121 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 11:41:03.33 ID:lVfk2H2X.net
パテント切れてない品種なのに名前出すなよってことでしょ
本来であれば他人に譲渡しなくてもパテント切れて無い品種の挿し木は違法なんだし
名前出さなきゃわかんないんだからさ

122 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 11:50:41.03 ID:P8c16mv4.net
また荒れそうなんでやめて

123 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 13:06:58.34 ID:NJkazRk7.net
↓あなたのバラもキレイに咲くといいですね

124 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 13:17:56.57 ID:NJkazRk7.net
↓あなたの癌腫のバラもキレイに咲くといいですね

125 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 13:37:15.22 ID:NJkazRk7.net
北海道のおっさん おれがコルデスジュブリーとトロピカルシャーベット持ってると言うとこいつ
コルデスジュブリーとトロピカルシャーベット知らなかったんだよ
コルデスジュブリーはコルデス125年記念バラだぞ
おっさんコルデス党とか自慢しててこれ知らないとかド素人丸出しの知ったかじゃねーか?

つぎにトロピカルシャーペット これは小山内建の代表作 岐阜バラコンクール金賞受賞のバラだ
おっさんは小山内建の栽培方法マネしてるくせにその代表作のトロピカルシャーベット知らないって
こいつ勉強不足にもほどがあるだろ?フカシまるだしじゃねーか

126 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 13:50:06.51 ID:/D631GiK.net
ほら召還した

127 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 13:52:14.53 ID:ku/4NAMN.net
ボレロ評判いいから買ったら弱くて捨てたくなった
耐病バラに囲まれてうどん粉の発信原になってる
同じように肥料とかやってるから弱いんだと思うな

128 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 13:53:48.59 ID:wJeyxAY5.net
今日のNG ID:NJkazRk7

129 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 13:56:39.00 ID:NJkazRk7.net
>>127
おっさんが毎年強剪定して悪さしてるからだろ? 株が弱ってしまって本来耐病性があるバラでもうどん粉病や黒星病に罹りやすくなる

130 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 14:03:22.41 ID:NJkazRk7.net
>>127
冬に強剪定してるからだよ 強剪定するとバラは弱るんだよ

京成バラ園の村上氏の動画見るといいよ でも小山内さんの動画みると強剪定してるのかな?ぷ

131 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 14:29:25.50 ID:fQurjO7E.net
ID:NJkazRk7 は去年処分品の苗を買い漁り今年初めて春の開花させる予定の超初心者、糖質荒らしです
栽培経験のない素人のデタラメ発言ですからスルーして下さい

132 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 14:31:02.71 ID:arzpE3br.net
>>127
ボレロを育てるには目的の大きさになるまではずっと蕾取りだけして、剪定も芽かきもしない。
ベーサルシュートだけは適当な長さで先を摘むが、あとはひたすら蕾をとるだけ。
新苗で買ったバラは秋には咲かせることが多いが、ボレロは翌年、なんなら翌々年でもいいくらい。

133 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 14:36:08.10 ID:NJkazRk7.net
>>132
おまえそれは京成バラ園の村上氏の栽培方法そのままじゃねーか?
自分があたかも知ってたように言うのなwww

134 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 14:51:52.85 ID:MuXMAOf2.net
ボレロ元気でよく咲くけどな
こじんまりで可愛いから一つまた増やしたわ

135 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 15:07:05.21 ID:lzGXM9Ma.net
本当はシャリファアスマが欲しかったんだけど弱すぎるから子どものボレロにしたんだけど
ジークフリート、シャリマー、ウェディングベルズ、ディープボルドー、マイスタージンガー…の並びに置いて無農薬したらだめだった
ボレロだけボロボロ

136 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 15:08:42.09 ID:zZ8rUvTt.net
>>133
え?普通そういうもんでしょ。
あなたは独自理論しか書かないの?

137 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 15:19:40.63 ID:e67i1aKp.net
>>136
キチガイに触らないで。そいつは自分の勝手な妄想撒き散らしてるだけ

ID:NJkazRk7 は去年処分品の苗を買い漁り今年初めて春の開花させる予定の超初心者、糖質荒らしです
栽培経験のない素人のデタラメ発言ですからスルーして下さい

138 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 15:34:33.90 ID:NJkazRk7.net
>>136
普通そういうものなら何で
↓こいつは
>>127
ボレロがミニバラみたいになってうどん粉病になってるって相談しに来てるのよ?
こいつがアホなのか?情弱なのか?そうじゃないだろ?これまでアマチュアがやってた強剪定が間違ってたって認めろよ
京成バラ園の村上氏や元公園長や現役ガーデナーの人たちが最近ユーチューブ動画初めてから強剪定がバラを弱らせるって知ったくせにww

139 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 15:36:53.97 ID:NJkazRk7.net
↓あなたの強剪定したバラもキレイに咲くといいですね

140 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 15:37:26.84 ID:NJkazRk7.net
↓あなたの強剪定した弱ったバラもキレイに咲くといいですね

141 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 07:18:00.18 ID:YkQI+X8K.net
春からはバラの消毒作業をする事が増えるだろうけど皆さん(マスク以外に)消毒専用の服とか決めて行っているのですか?

142 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 07:48:24.47 ID:46gtiEy/.net
首にタオルを巻いて帽子を被ってウインドブレーカー。

143 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 07:59:34.18 ID:1wMRHZZ/.net
自分は散布中は息すいません
1分散布→玄関に入る1分呼吸→1分散布→玄関に入る1分呼吸→

散布マスクつけると近所の目もあるので普通のマスクで夜に
ちょうど洗濯&入浴したいタイミングで
だいたい散布はしたくないのでtype0と1しか買いません
うどん粉はまずオリーブオイルで

144 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:01:39.03 ID:cZE4ET5p.net
そこまでしないといけないの?バラの消毒初めて二回やったけど普通に朝に20分くらいシュポシュポやってそのまま仕事に行ってる

145 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:02:01.48 ID:1wMRHZZ/.net
でも玄関が汚染されたら嫌なのでこれからは物置小屋に入ろうかと

146 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:02:36.12 ID:cZE4ET5p.net
玄関が汚染されるって…
さすがに…

147 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:03:11.58 ID:1wMRHZZ/.net
強い人は多少なめても平気なんでしょ?

自分は嫌なので

148 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:05:20.18 ID:i5dokoVj.net
部屋着に素手、サンダル(裸足)でやってるわ。フツーの不織布マスクは一応するけど、なるべく風下にはいかないようにはしてる。

149 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:05:21.10 ID:UjQ1yH9/.net
>>141
スプレータイプのをさっさと撒くだけだから服装変えない
夕方撒くけど、重装備するとご近所が何事かと思うし

150 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:08:40.79 ID:1wMRHZZ/.net
別に気にしない方なら無防備で吸いまくっても何も起きないと思います

原液も誤って飲んでも少しなら死ねないでしょうから

151 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:44:25.16 ID:T7cec/4+.net
帽子、マスク、ウィンドブレイカー、長靴、ゴム手袋、花粉用メガネ
つるバラはどうしても顔にも少しかかってしまうので首にタオルでなるべく顔が出ないようにやってます

152 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:44:27.21 ID:IjNb3UY0.net
>>141
少ししか散布しないときでもマスク帽子ポンチョ型のレインコート手袋してる
うちはお隣さんが離れてるし農家の一文字いるからこんな格好でも怪しまれないw

153 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:50:09.73 ID:sOeQUZNe.net
購入に押印もいらない程度の農薬でビビりすぎだろ
マスクとメガネ、風向きを気にする程度だな

154 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:50:34.37 ID:hMZ+mJoB.net
>>151
フェイスシールドおすすめ。

155 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 09:05:34.54 ID:78GUIOeZ.net
スプレー式から今回初めて噴霧器2Lを買ったんだけど、そんな注意しながらやるものなのか
ウインドブレーカー、手袋、ゴーグル、タオル、麦わら帽子用意するわ

156 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 09:10:13.63 ID:dNUu0YEY.net
>>153
だよねえ。
ツルバラには食品成分から出来たスプレー散布だけ。
普通のバラには薬を数種類混ぜた液を散布してるけど風下に行かないようにしてマスクとメガネして後で手洗いだけ。

157 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 09:11:30.54 ID:lhWqbf8Y.net
>>155
ここ初心者スレだよ
慣れてない人が必要以上に怖がってるだけ

158 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 10:03:49.21 ID:RjR8skPO.net
みんなスミチオン散布の後とか頭痛くくならへんの

159 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 10:04:52.80 ID:tNJ4V0tq.net
気のせいじゃ?プラシボ効果

160 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 10:16:08.98 ID:RjR8skPO.net
まじすか
うちの庭屋が消毒のあとに酒飲むと悪酔いする話してたし
こんな爺さんにも影響あるなら美少女のわいには覿面なのしゃーなしやなと思ってたわ

161 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 11:12:08.31 ID:T/w2x7fW.net
量次第なとこはある
植木屋なんか常人とは違う量を撒くし、使う薬剤によっては肝臓が分解にリソースを割くぶん酔いやすいとかはあるだろう
うちの農家やってたじいさんも数百リットル入るタライで薬剤撒いてたな
ご家庭の庭とか蓄圧式で撒く程度なら積極的に浴びたくはないけど問題ない
カブれやすかったり過敏症の人は知らんけど、それでも手袋帽子マスク、花粉症のメガネ、長袖長ズボンの出で立ちで入浴前に散布すれば問題ないでしょ

162 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 11:45:32.38 ID:sANB3E/5.net
>>144
朝の散布だと葉が焼けちゃわない?
帰宅後の方が良いと思う

誰かも行ってたけど自分も風呂入る前に散布するよ
長袖のUVパーカー羽織ってマスクとメガネは必須
無理ない範囲で、なるべく接触しないようにする

163 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 12:03:59.57 ID:+rC6W9Yy.net
うどん粉と黒星が一部のばらに出てきたから手持ちのサルバトーレまいてみた
効きますように

164 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 13:41:39.86 ID:RVd5ogAY.net
ベニカマイルドスプレーが水あめと書いてあるから
一度なめてみたいけどやっぱり怖い
でも案外効果があってウドン粉は激減して今年は葉っぱ2枚だけ
害虫はまだ来ないけど散布したところのキノコバエが死んでた

165 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 14:41:40.98 ID:7JEakGNS.net
コ〇ナワ〇チ〇に含まれる超有害化学物質総まとめと詳細解説!
https://anmin579.com/2021/04/15/%E3%82%B3%E3%80%87%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%80%87%E3%83%81%E3%80%87%E3%81%AB%E5%90%AB%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%B6%85%E6%9C%89%E5%AE%B3%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E7%B7%8F%E3%81%BE%E3%81%A8/

毒物だらけしかも
死刑執行にも使用される塩化カリウム
がワクチンに、堂々と入れられて
いるという事です。

166 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 16:07:15.91 ID:X5BsV17o.net
タバコの副流煙と比べると家庭で噴霧する農薬はずっと安全だって
赤ちゃんが頭から被っても平気なレベルじゃないと一般販売できないと大野耕生さんが言ってた

167 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 16:57:07.96 ID:FqhEUx12.net
完全防備で散布してた鈴木のおやっさんは赤ちゃん以下かな

168 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 17:20:26.43 ID:dxXvnRui.net
何度もいうけと素人とプロを一緒にするな
本を出してる大御所だから気にしてるのもあるだろう
素人が押印無しで購入できる農薬を片手で持てる位の噴霧器で散布するのに
風向きとか目や粘膜を保護すれば完全防備しなくても大丈夫というだけ
肺に疾患がある過敏症etcそれぞれの事情に応じて追加で対策を取れば良い

スミチオンは石油臭いから頭痛くなるのもわかる

169 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 17:35:07.04 ID:37V7dM1a.net
>>167
京成バラ園くらいの広さの場所に散布するならあれくらいの装備するのも無理ないかと…
普通の庭に普通に散布するだけなら長袖と帽子とマスクしてその後入浴すれば十分ではなかろうか

170 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 17:35:58.53 ID:dwa5WNNK.net
1シーベルト浴びたってぴんぴんしてる&気にしない人もいるし
1ミリだって嫌な人もいる

自由だよね

171 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 17:40:49.27 ID:27Teeq/j.net
ほんとそれ
水を浴びてるって訳じゃないんだから影響が全くないなんて事はないだろうし気にする人が重装備になろうがそれは人の自由
したい人はやればいいってだけの話

172 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 21:00:48.17 ID:Ook1DXhQ.net
開花が近づいて来たから1回まじめに全面散布するための農薬買ったけど
農薬って値上がりした?4種類買っただけで500l撒くだけで3マン超えてビビった

173 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 01:40:58.03 ID:CrDvtr4s.net
始めた頃は農薬たくさん揃えてまめに散布してたけどここ数年病気が出ても放置している私が通りますよ…

174 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 07:36:23.36 ID:Y9Ty+rvR.net
同じく農薬と噴霧器買ったけど結局スプレータイプで何とかしのいでる
そろそろ噴霧器使わないと追い付かなくなってきたけど、農薬は古くても使えるかな?
中身捨てる時って穴掘って埋めるのが無難だよね・・

175 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 07:53:39.08 ID:TK0bpazC.net
自分もプラスチック製の圧縮する噴霧器やら匙やら漏斗やら軽量カップやら薬剤8種類やらで15000〜20000円は飛んだ
でも考えてみたらバラなんてまだ5本くらいしか持ってないのに先走ったかも

176 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 08:14:12.88 ID:aBjOGyA8.net
期限が切れても2年くらいは大丈夫
でもそれ以上過ぎると効果が格段に落ちる

と、どこかで読んだ

177 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 08:17:40.45 ID:hO7nHFMF.net
殺ダニ剤なんかは余らせがちだからね。
期限切れ1年経ったバロックフロアブルは一応効果はあった。

178 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 09:29:06.31 ID:afaLbNcQ.net
同じメーカーから出てるんだったら極少量を数種類まとめ売りしてくれればいいのに

179 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 09:36:58.13 ID:0jBCSLET.net
ああい売る薬剤を混ぜた液は作り置きは出来ないの?

180 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 09:37:29.47 ID:0jBCSLET.net
>>179
ごめん間違えた
ああいう薬剤を〜と書きたかった

181 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 09:42:27.35 ID:24pciTlp.net
ベニカでいいんじゃね?

182 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 09:49:07.14 ID:Pmw32xu5.net
希釈して二週は使ってる

多少分解してなんぼ

183 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 10:01:11.69 ID:Wpbce6ky.net
>>180
自分もずっとそれ悩んでたわ。
余らない様に作ればいいんだけど、少し残った時とか捨てるの面倒だしどうしたもんかなーと。

184 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 12:10:01.78 ID:xSFv+CWM.net
菌系の農薬もあるしね。暗所で密閉してしまえば使えるけど水が腐るからなこれからの時期はw

185 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 14:17:52.87 ID:rLmKC92R.net
水切れすると速攻蕾が下向くから慌てて水あげてる

186 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 17:12:49.34 ID:Esu3jKsC.net
今日のゆうきリーダー(秩父)
ID:MEt2XjQi

187 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 18:34:51.76 ID:4u2xFxU/.net
薬剤噴霧と水やりのタイミングを教えてください
この時期は水やり1回なんで朝水あげて夕方に噴霧ができるけれど、朝晩になったら薬剤噴霧して水あげたら流れて効果なくなりますよね?
先に水やりして噴霧は葉が濡れてたら付かないだろうし …どうしてますか?

188 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 19:12:52.08 ID:aBjOGyA8.net
水やりは普通葉っぱにかけないよ

189 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 19:49:26.30 ID:MeMV7nLN.net
>>187
水やりは葉にかけるんじゃなくて株本にしっかりなみなみ与えるのが基本。
高音期とか葉ダニ対策以外では普通は葉には散水しない

190 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 20:15:18.63 ID:vwBnRLkz.net
水やりで葉っぱは濡れないと思うけど上から水あげてるの?

191 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:01:32.18 ID:24pciTlp.net
自分は晴れてて風通し良いときは葉水もしてるな

192 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:03:56.98 ID:afaLbNcQ.net
鉢だと地際から近いしウォータースペースもあるから上からかけざるを得ない

193 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:09:09.20 ID:Y9Ty+rvR.net
鉢植えだけど上から水はかけないよ
根元にやってる

194 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:19:12.88 ID:aBjOGyA8.net
>>192
その理屈が理解できない

195 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:22:55.06 ID:4u2xFxU/.net
水やりの187です
言われてみれば根元に向けてホースでかけてましたねw
夕方に噴霧してから水やりすればいいんだ
アーチには意識なく葉水しちゃってたので噴霧する日は気をつけます
皆さん、お馬鹿な質問に答えてくださりありがとうございました

196 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:38:20.12 ID:NVsRtxTU.net
ちょっと皆さん散水ノズルは何使ってるの?
バラに限らずショートよりロングノズルの方がいいよ、だから根本に掛けづらいんだよ
まさか株上部から水掛けてる人が居るなんて………

197 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:39:17.60 ID:qUR2BBCe.net
>>192
ウォータースペースって根元に水をなみなみにやるためのスペースだと思うんだが…
>>195
なんかまだ勘違いしてる気がw
薬剤の散布は一番いいのは早朝だよ。夕方でもすぐ乾く時はいいんだけど、夜にかけて長時間水に濡れた状態を作るのはよくない

198 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:41:14.44 ID:qUR2BBCe.net
>>196
普通のゴムホースから根元に直やりしてるよw
お洒落じゃないけど鈴木満男さんもそうしてたしまぁいいかなって

199 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:44:08.75 ID:NVsRtxTU.net
>>197
間違いとは言わないけど、薬剤散布は日没後か日の出前早朝だよ、その時間帯に葉の裏の口が開いてるそうだ
それと早朝に散布して乾かないうちに直射日光に当たると葉焼けするからと敬遠する人もいる

私は日没後派かな。

200 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:47:54.17 ID:qUR2BBCe.net
>>199
時間のことは把握していたが、気孔が関係していたとは…何年も育ててるのに知らなかった。じゃあ夜でも問題ないんだね。

201 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:53:25.87 ID:MEt2XjQi.net
>>199
良いこと聞いたわ 
農薬散布は直射日光に当たると葉焼けするのか
ありがとよ
おれも農薬散布は夕方にすることにする

202 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:54:28.39 ID:NVsRtxTU.net
なのでこの時間帯以外の時間に散布しても効きが悪いとまで言っていた、花ごころの竹川さん

203 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:56:17.60 ID:NVsRtxTU.net
>>201
あくまでも水滴が直射日光に当たるとレンズ効果で葉が焼けてしまうって事で
日の出までに乾けば問題ないよ、だから天気予報は気にしてさんふね。

204 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 22:00:30.86 ID:afaLbNcQ.net
早くも根詰まりしたので鉢増ししたんだけど下にばかり根が巻いて土の間には全然
「バラは微塵があったほうがいい」ってたとえ話じゃなかったんだ

205 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 22:29:34.73 ID:7U3hmobQ.net
>>202
そうか、それは知らなかった。今後意識的に時間を変えてみるよ
>>203
毎回毎回早朝とか夕方に撒けるわけじゃないからそれ以外の時間帯にも撒いてるけどそうそう簡単に薬害は出ないけどね。もちろん品種にもよるし気温が30度以上だとかダコニール撒く時とかはその限りじゃないけど

206 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 22:29:47.66 ID:STR7kmw8.net
あとBT剤(ゼンダーリとか)はUVの影響で効果が薄れるから紫外線の強い時間は避けた方が良いんだって。

207 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 22:32:32.11 ID:MEt2XjQi.net
>>205
ダブルノックアウト ピンクダブルノックアウトは薬害でる
おれ48本バラ育ててるがこの2本だけ薬害が出た

208 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 23:55:40.44 ID:BEMTbaiY.net
>>203
その人例の荒らしだよ
IDよく見て安価した方がいい

209 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 05:45:39.57 ID:GaRr5C7+.net
普通の内容にまでケチつけることないんじゃない?

210 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 07:28:14.62 ID:D1l/w13o.net
本業の農業の方だと午前と昼にかけることはないかな
住宅街なので朝昼は洗濯物が出ててるのが1番の問題だけどw

211 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 08:31:57.18 ID:MdXVNr7s.net
>>209
相手してやるから増長するしスレに居付くんじゃん
今回はたまたま良いこと聞いた〜で終わってるけど普段は実体験でもない一部の人間から聞き齧った浅い知識でスレ民にウザ絡みしてるでしょ
つーか良い事聞いたわってクソ荒らしの口癖なんだからすぐ分かれよと

212 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 08:46:20.20 ID:SGpsKjXu.net
>>209
甘い、うまくいかなきゃ全部相手のせいにして粘着する基地外だぞ

213 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 09:18:46.57 ID:1a12IDjG.net
>>209
構うと図に乗るからね

214 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 13:05:26.80 ID:nEhwkjgg.net
>>211-213
手厳しくてわろw
賛成だけどね

215 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 13:38:47.19 ID:/1Q/uMpq.net
初心者スレはいい加減卒業してほしい
ずいぶんと知識はお持ちのようだし
ユーチューブ(笑)で見聞きした情報で十分育てられるでしょ

216 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 14:04:21.31 ID:ZdPVwUQR.net
>>215
知識って言ってもただの受け売り、しかもバイアスかかってるからまともな判断なんてできんよ。しかも初心者がいきなり40株も管理できるわけないし。絶対枯らすわ。それで枯らして、その品種が悪いって延々愚痴りにくるわ。間違いなく

217 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 14:34:15.17 ID:1fjANRI0.net
↓ハゲが偉そうに

218 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 14:42:33.87 ID:lkwlp+Rk.net
↑室内で惨めに帽子被って誤魔化してるハゲ乙

219 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 16:38:33.29 ID:0A1lytrZ.net
すでにNGしました

220 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 17:06:43.72 ID:+XD5xey+.net
>>209
まさにその通りや
それがきちんとした理性ある大人の態度や。
一方四六時中粘着ストーカーして叩きまわってるのは、いまだに小学生の連れションコミュニケーションから脱却できない精神的子供たちや
彼らは「自分の嫌いなやつの言ってることは全て間違い。なんでも否定する。なんでも叩く。」こういう行動原理の判断しかできないんや
ネットの匿名掲示板でまで哀れなことや。「誰」が言ってるかではなく「何」を言ってるか。
そういうふうに物事を判断できる知識人になろうや。

221 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 17:13:48.54 ID:mTac+1Fo.net
去ね

222 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 18:00:07.23 ID:1fjANRI0.net
>>220
要するに 話はこうだ
北海道のばらユーチューバーのおっさんにおれが登録者数3000人なのにコメントしてくれる人は
10人くらい まだまだ頑張っていかないかんよ みたいなこと言ったらカンカンになって怒ってきたわ
それでおれはユーチューバーのアカウント消して謝ったが仲間はずれ
じゃあ ということで2ちゃんに来たら その北海道のおっさんがこのスレとあっちのスレでおるんよwww
おもろいやろ?ここでもおれを排除しようとしてんのよ

223 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 18:22:18.77 ID:1fjANRI0.net
まさかユーチューブの登録者数たった3000人でプライド持ってると思わんやん
再生回数にしても2000回再生くらいのおっさん
こんなの月にどれだけ収益あるのよ?
1万円あるの?て感じだわ

224 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 21:05:10.13 ID:nINfQAvy.net
>>222
5chに来てからは誰ともモメてないの?
全部、北海道のおっさんが粘着してきてるだけと?

225 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 21:10:28.30 ID:nINfQAvy.net
ゆうきくん、深く考えずにこの問題を解いてみてくれない? ググったりしないでね
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/750wm/img_950166dbf86c15e2b40c5ebdbcf8245e258077.jpg

226 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:38:46.88 ID:q4Q4mZpx.net
バラ600本栽培してますって自慢してるやついるじゃん 
毎度毎度 強風で鉢に刺したバラのアーチが倒れてバラが折れるから
見る見かねて
初心者のおれがアドバイスしてみたのよ しかも言葉選んで大人口調でな
↓そしたらこうよ
わたし600本育ててるけど枯らしたのは10本しかないの そんなにひどい酷い育て方してないわ
バラも10数年育ててるからあんたよりバラのこと知ってるわ
まずあんたのバラと庭を見せなさいよ
あんたの庭見せてから私の庭のこと批判しなさいだって

結局こいつが言いたいは600本バラ育てて他人を見下してるんだなとおれはそう思ったよ
せっかく良かれと思って鉢に刺したバラアーチは辞めたほうが今後のバラのためにもいいんじゃないの?と
アドバイスしてみたのに逆に見下された 
おれこの人のせいでバラ栽培が嫌いになったわ
こんな醜い人間がいるんだなと思ったよ
こっちが正論言ったら話しすり替えてきて逆に見下してるんだよ
ASD+糖質かもな。話が全く噛み合わなかったり、一方的で高圧的に話したり、こだわりが異常に強いのも特徴的。妄想的な部分も相当拗らせてるし、自分が賛美されないと気にくわない辺り自己愛性人格障害も入ってそう

227 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:45:19.05 ID:svZYbU8U.net
どうでもええわ

228 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 11:56:06.42 ID:kSDG1O4i.net
ゆうきリーダー
本日のNGID:q4Q4mZpx

229 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:08:23.33 ID:qG6zAKTM.net
>>226
昨日俺が書いたレスが効いてて草

230 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:13:50.15 ID:q4Q4mZpx.net
そもそも十数年のバラの栽培の知識があれば
バラの鉢に巨大なバラのアーチなんか刺したりはしないだろ?
それで毎回毎回強風のたびにそのアーチ全部倒して後ろのバラに直撃して
バラ折れてんのよ もう見てられないわ
毎回毎回強風でバラのアーチが倒れるのなら最初から倒しておくなりそのバラのアーチを補強するなりするだろ?
それ全くしないで毎回毎回強風が悪いみたいに言ってるのよ
もうバラの虐待みてるようでアドバイスしてみたがバラ600本育ててる人間に初心者のあんたが意見するなみたいな感じで完全に見下された感じで言われた
ほんとにショックだったわ
バラ育ててる人間ってこんなに性格が醜いんだなと思った

231 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:18:56.61 ID:qG6zAKTM.net
>>230
お前自身がコンプレックスと劣等感の塊で性格が誰より醜くて他人を常に見下してるからそう感じるんだよ。良かったな気づいてw

232 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:26:21.92 ID:hKO5K/1s.net
鏡見てるようなもんだろ
同属嫌悪

233 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 12:31:13.77 ID:q4Q4mZpx.net
ほんとそうだわ おれも早く気が付いてよかった
今のばら48本で充分だよ 
気が付かないと600本バラ育てて他人を本数で見下してるんだろうな
600本バラ育ててる人間の思考が解ってよかったわ

234 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 13:58:00.07 ID:CZyUkIVa.net
初めて尺取り虫がバラについてたけど色づき始めたバラをムシャムシャ食べてた
憎らしいわ

235 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 15:45:42.63 ID:HIm8qatx.net
うどん粉が出た
スプレータイプの薬剤をふりかけたけど、一晩経っても白い部分は特に変わってない気がする
水玉模様に出ていて、全体が白くなってる葉っぱはないんだけど、薬剤かけた後の水玉模様の葉っぱはこのまま放置でいいんでしょうか?

236 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 16:31:51.39 ID:jQCYV6/j.net
自分はうどん粉でたら
葉っぱふきふきしてから薬散布かオリーブオイルぬりぬりしてる

type1あたりでもでる株はうどん粉はバリバリでちゃうからもうそうい種類はリストラしようかと思ってる

237 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 16:54:19.37 ID:VPyEzE+y.net
お昼前からの強風で8号スリット鉢のノヴァーリスが倒れていた
昨年買った新苗なので頭でっかち、支柱3本立てて結んで何とか無事だけど、他の背が高くなったバラも支柱立てた
去年から数が増えたバラ、この先台風だったらどうなるのかと

238 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:05:31.42 ID:q4Q4mZpx.net
もう相手にしないほうがいいよ
下手にアドバイスすると

おまえバラ何本育ててんだ?おまえバラ育てて何年だよ?
おれのほうがバラ歴長いじゃん おまえの意見なんか聞くかよ
おまえの家の庭見せろ?とか言って逆切れされるわ

台風で屋上からバラ鉢ごと飛んで
通行人当たって大ケガさせたり近所の家のガラス割って迷惑かけたりすることもおれなら想像できるけど
そんなことアドバイスしても無駄だわ 逆切れされるだけ

239 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:10:10.55 ID:a9HYIhcs.net
黙れクズ

240 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:41:05.86 ID:q4Q4mZpx.net
バラの相談の診断していると、
気の毒になってくること多数。
バラ600本持って自慢してる人が
初心者に正論アドバイスされて逆切れしてバラ600本で見下してみたり
どうしてもくやしいからと言って
おまえの庭見せろとかあなたのバラ歴より私のバラ歴のほうが長い
とかわけのわからないマウント言ってみたりと

きちんと勉強すれば、失敗しなくなります。くやしいですけどね
日本には台風来るんです 毎年毎年 小学生でも知ってると思いますよ

241 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:50:15.54 ID:cv8l+3YU.net
>>239
かまうのも荒らしだよ

242 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:50:39.40 ID:8i8GM3Fc.net
type1でうどん粉出すのは肥料過多ってことはない?控えめにするとtype4でも出ないよ

243 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:53:10.31 ID:5Xsg8FBw.net
やっぱりそうかな
でもやっぱり過多にしちゃうんだよ自分は

244 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 17:58:01.93 ID:8i8GM3Fc.net
育て方は人それぞれだから
たくさん肥料あげたいならtype0やうどん粉に非常に強い品種だけで揃えるのも手だよね

245 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 18:04:12.38 ID:q4Q4mZpx.net
バラ栽培の下手な人の特徴

何も対策せずに暴風や台風のせいにしてる 自然のせいにしてる
プライドだけは高く自分のバラをよく観察していない
傾向と対策が全くできていない 
毎回毎回暴風でバラのアーチが倒れて他のバラやアーチ刺してるバラの痛みや損傷などは考えない
初心者に正論でアドバイスされたら腹が立つ 
周りが呆れてアドバイスしなくなる



悪すぎるんですよっ

246 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 18:55:00.17 ID:8/94RMBH.net
>>245
自己紹介乙

247 :235:2021/04/22(木) 19:09:59.31 ID:RtCHm3vd.net
type1とかが分からなくてググりました。
育てやすさの難易度なんですね。
うどん粉が出たのは去年、コロナで花が売れないって事で困ってる花屋さんがたたき売りみたいにしてた物を、花瓶に合わせて切って、これ挿したらつくかなーと雑に30本くらい挿したうちのいくつかなんで品種が分からず…

園芸店でバイオゴールドを勧められて、3月から毎月施肥とあったので先月と今月施肥しましたが、ご指摘の通り肥料過多のような気がします。
すぐ取り除きます。
あと、粉ふいてる部分は拭いてみて、改善しないようなら広がる前に切ることにします。
ありがとうございました。

248 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 19:31:40.09 ID:Brbt/GKd.net
うどん粉はカビだから、発生したらまずは可能な限り拭き取りたいね

249 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:03:55.84 ID:ss49HrPc.net
葉の上に大きな羽の生えた蟻がいたけど、あれ蟻じゃなかったのかな
ベニカネクストスプレー撒き散らした

250 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:26:43.47 ID:EatxmprX.net
咲いたバラ切って家で飾ってるんだけど
頭が大きすぎてせっかくの大輪がうつむいてるのがもったいない
どうにかできないもんだろうか

251 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:45:47.19 ID:FRXojABv.net
>>250
菊用の輪台使うかね
うまくいくかは判らんけど

252 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:47:27.45 ID:R8jT2e0W.net
そこにワサビ色のビニタイがあるじゃろ?
これを
こうして

253 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:49:06.44 ID:KQacWfOE.net
>>250
ベンダーストローを輪ゴムで束ねて花瓶に入れて短く切ったバラを飾ってるyoutuberさんが居たわ、「とことんとこ〜」とかいう風変わりなバラ好きオッサン

254 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:51:07.48 ID:DKaDSSkj.net
>>250
花瓶にきれいに飾ることはあきらめて、水盆(ボウルやお皿など)に花首のところで
切った短いバラの花を浮かすのだ
これだと房咲きの1番目の花(花首すごく短い)でも飾れる

255 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 21:33:54.70 ID:Brbt/GKd.net
そうそう、バラを部屋でも楽しみたいんだけど花首が短いのよね
花の大きさに合うバランス良い一輪挿しがなかなかない

256 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:23:47.15 ID:j466vHJQ.net
>>249
キクバチだと思うよ

257 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 00:40:38.57 ID:ytxnrMX6.net
赤の剣弁高芯の1番花が開いて来て明日辺り切って花瓶にさそうと思ってたのに、花托だっけ?膨らんでる部分のすぐ下にハバチの産卵後跡が…
早い時期からうどん粉病になって全然治らなくてやっと完治して更に咲き始めた所なのに!
あいつら絶対許さん。
ハバチが来ない様にする薬そろそろ出ないかな…もうあいつらだけは本当に本当に許さん。

258 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 07:06:03.69 ID:kPH173Pi.net
プリンセス雅
これだけが、今年は蕾が付いてないんです。
何故?なんでしょうか?
考えられる原因を教えてもらえませんか?
葉っぱは艶々の緑色してて木丈は70〜80cmで、見た感じ生育旺盛なんですが。

259 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 07:12:16.21 ID:F6yzC/ZT.net
>>257
ハバチ本体への特効薬はないので、パトロールするしかない。
>>258
何年目?株が生き生きしていて蕾がないのはただブラインドしてるだけかと。原因は春先の寒さなどです。ほっとといてもそのうち新しい芽がでて蕾がつく。

260 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 07:41:18.60 ID:v4DdxCXE.net
>>256
なのかな?なんかよくわからんかったけどとりあえず害虫スプレーシューしたわ
よく見たらところどころ萎れててゲンナリここまでは順調だったのに

261 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 08:24:38.76 ID:84KGnaGj.net
前このスレで教えてもらったけどブラインドは先っちょを剪定して
一番上の葉を毟るとすぐ芽がつく

262 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 08:35:53.22 ID:ytxnrMX6.net
ブラインドの枝は切る人と切らない人が居るよね。
切らない方が枝先に咲く力を溜めるから、その後どんどん花芽つけて咲くと聞いて今年は切らずに様子見てる。

263 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 08:50:47.27 ID:sNS2PhXf.net
ブラインドしたら蕾が付かないって聞くけど
そのままにしておけば蕾は付くの?

264 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 09:13:04.50 ID:IjsGqCD7.net
ローズヒップを一度食べてみたいと思って
HTで生らせるとしたら1番花ですか?
2番花だと秋までに熟するのが難しいでしょうか

265 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 09:45:19.01 ID:XAfXi56O.net
>>263
春先にブラインドしてるだけならほっといても先端から新しい芽がでてくる。
出開きならそれで終わり

266 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 10:25:02.32 ID:zOnuYeKp.net
散歩してると空き地とか空き家に
下葉落ちて骸骨みたいなバラの2メートル位のあたまに一個二個花咲いてて、
いつの?っていう実がぽつぽつついてるのあるよね

267 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 10:54:54.03 ID:zaJFuiEo.net
>>266
たぶんクイーンエリザベス

268 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 11:51:20.65 ID:i4yKEJZ9.net
【速報】パソナ、五輪スタッフを日当1万2000円で募集するも、国からは日当20万円で請け負っていたことが発覚、驚異の中抜き率95%

269 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:19:34.92 ID:IBxVHfkJ.net
ブラインドくさいのはポキッと折ってる
しばらくすれば蕾出てくる

270 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:35:06.61 ID:kPH173Pi.net
>>259
大苗を買ってから二年目です。

271 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:37:14.55 ID:lPJKAdVJ.net
ローズヒップってどうやって食すの?
ナニワイバラに毎年たくさん出来てるけど使い道わからなくて切って捨ててた

272 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:55:19.19 ID:CBVSiM41.net
>>271
半割にして種と種周りの毛を丁寧に取り除いて
同量の砂糖とレモン半個分のジュース入れて煮詰めてジャム
でもバラは系統いろいろで向かないのもあるから試すときは自己責任で

向いてるのはドッグローズ、ハマナス
テリハノイバラも良かったと思う

273 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 14:00:28.45 ID:j+j25EE2.net
ナニワイバラの実は生薬として使うものだから市場に出ているローズヒップのようにジャムやお茶にして多量摂取するのは止めておいた方が良いと思う。

274 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 15:44:17.25 ID:v4DdxCXE.net
バラって蕾から花になるまでえらくゆっくりなんだね
もう10日になるけど硬い小さめの蕾から、やっとガクの間に花弁チラ見するくらいになった

275 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 15:59:45.06 ID:eHXS3jes.net
>>274
ガク割れて花の色見えてくるとテンション上がるよね

シュラブローズについて質問なのですがウィリアムモリスやムンステッドウッドの大苗の枝がヒョロヒョロ伸びて
蕾の重さで地面を這っています
支柱を立てて誘引したいのですが、枝はまっすぐの方がいいのか横に寝かせた方がいいのかどちらでしょう
つるバラだとシュートはまっすぐと書いてありますが、普通の?枝です

276 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 16:11:04.31 ID:IBxVHfkJ.net
秋バラで既に気温が下がり始めた頃の蕾は、開花まで2ヶ月くらいかかったこともあったよ

277 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 16:11:22.81 ID:v4DdxCXE.net
>>275
どんな花なのか沢山調べて買うから花の色は知ってるのに、
実際見えてくるとこの苗はそんな色で咲くんだなとワクワク嬉しくなるね


今持ってる長尺苗は5〜6月に1番花が終わったら植え替えて下さいってことなんだけど
もう既に根がしっかりしてるからか買ったままの小さい鉢じゃ水やりが追いつかない
あっという間に水切れを起こして蕾が垂れてくるよ早く植え替えたい

278 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 20:49:59.50 ID:Kjle8ueD.net
リラの新苗、再入荷してるね

279 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 20:55:18.06 ID:BOREj4h/.net
今朝コガネムシがベランダを歩いてたから踏み潰してスプレー剤を撒いといた
都会のマンションの10階で周辺はビルばっかりなのに、虫には何故バラがあるって解るんだろう、、ホント侮れないわ

280 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 21:02:43.98 ID:Z1U91cQO.net
リラの人気の理由はなんだろう?

281 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 22:00:35.79 ID:5+BYNjcs.net
リラは去年販売前から耐病性、藤色、香りで評判になってて、写真見て
是非買いたいと思ったけど買えず、代わりにシャドウオブザムーン買いましたが、
やっと先日新苗買えて届きました。
すごく小さな苗でしたが蕾もついてたので一つは咲かせます
成長ゆっくりらしいけど、楽しみです

282 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 22:03:08.72 ID:sNS2PhXf.net
リラは欲しいと思ったけど、しばらく様子見
レビューを色々見てからかな

283 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 22:14:02.14 ID:i4yKEJZ9.net
どうせ写真のカタログと違うんだろ?

284 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 22:16:11.40 ID:LLcyc0Fu.net
コリンクレイブン等ロサオリ新作売り出しするって出てるね
今年は買いすぎたので評価見てから考えようと思うけど、ロサオリでビビッと惹かれるのがだんだんなくなってきたなあ
みんな花弁がとにかく多くてクシャクシャティッシュ

285 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 22:39:00.10 ID:5CQFJzZi.net
>>284
コリンクレイヴン、色は好きだが花弁数が多すぎてちょっとクドい感じはあるね
自分で育てたらまたちがうのだろうけど

286 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 22:47:13.60 ID:i4yKEJZ9.net
コリンクレイブンってレイニーブルーみたいだな

287 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 22:54:58.17 ID:i4yKEJZ9.net
ロサオリのこの春の新作は7つ

288 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 23:19:43.55 ID:dgMN0ZOX.net
トリニティがいいかなと思ったけど…
なんかこれといって欲しいと思うものがない。

289 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 23:21:00.59 ID:i4yKEJZ9.net
フランス人パティシエが審査したら
リアードパパのシュークリームが一番美味いらしい
https://www.youtube.com/watch?v=TIK-iR9zvjQ

290 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 01:07:14.97 ID:/GtPhhCr.net
いつからここ雑談スレになったの

291 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 01:08:28.62 ID:/GtPhhCr.net
ここはバラ初心者の為のスレですが、5ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。

・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。

初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。

292 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 04:58:12.38 ID:Uo2NhMsI.net
通はコーヒー豆現受け。あたりまえ。

293 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 05:01:20.57 ID:Uo2NhMsI.net
なにそれ詳しく

294 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 05:15:05.03 ID:Uo2NhMsI.net
あ、こんな時間なのか

295 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 05:21:58.14 ID:Uo2NhMsI.net
>>278
なんだキミかね
元気そうだね

296 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 06:52:05.93 ID:fC6OLkAY.net
荒らしはNG

297 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 07:58:37.16 ID:wZ5v8ugw.net
今日のNG ID:Uo2NhMsI

298 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 07:58:52.12 ID:VD6FTExR.net
>>284
ティッシュに同感

299 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 08:01:52.62 ID:Yr0rhqWI.net
ガブリエルは癌腫になりやすいと聞きましたが、ならない例もあるんですよね?

300 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 11:44:58.00 ID:a/ILPNvd.net
うちのガブリエル、樹勢は弱いけど7年目でまだ癌出てないよ
花もちゃんと咲いてくれるし

301 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 13:22:28.15 ID:0gKw598U.net
シュラブを小型つるとしてトレリス仕立てにする場合、ベイサルシュートのピンチはやらずに伸ばすんでしょうか?それとも30センチくらいでピンチして枝数を増やす?

302 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 20:58:36.30 ID:KSiMDZms.net
>>299
2本枯らしたよ
コブはできやすいかも…最初は咲かせずに2〜3年かけて根を成長させた方がいいと思う
人間の免疫と同じでバラにも体力付けさせる的で放置気味に接してあげた方がいいよ

303 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 22:25:11.42 ID:cv8jW5PE.net
ミステリューズが咲きました白い絞りが入ってて綺麗だし買ってよかった

304 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 11:46:54.41 ID:+nkK5Dma.net
ミステリューズ欲しいな
耐病性や花付きはどうですか?

305 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 14:33:09.55 ID:cphQv7QW.net
今日のNG
秩父ID:15sjGUIY
かまちょID:W6AhLvDI

306 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 19:55:36.53 ID:pLlHq9bP.net
>ミステリューズ
うわー、すご
CGみたいに美しい

307 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 22:08:47.96 ID:S+S1qhHV.net
ミステリューズ、一昨年新苗で買って三年目だけど、樹勢良いし良く咲きます
年々色や形が違ってきてるような?
咲き始めから退色するのが早いような?今日4日目で花びら散ってきました(風が強かったからかな)
良く咲くけど、昨年冬は咲かなかったです

308 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 23:03:12.62 ID:3a9B8Tbb.net
3月末に届いたバラ苗福袋のひとつにつぼみがついた
摘まなきゃだろうけど1輪くらい見てみたい気もある
https://i.imgur.com/MLAH0rU.jpg

309 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 23:08:45.00 ID:MdsxxFJ/.net
>>308
少し開いたら 花と色の確認って事で、すぐ切り花にすれば良いさ。
二番花は咲かせては駄目。

310 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 00:30:12.25 ID:6ix9etc6.net
ビアードパパのシュークリーム美味しそう

311 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 01:05:32.22 ID:vrbYY5vZ.net
>>308
気のせいかな、真ん中あたりにハバチの産卵後が見えるんだけど・・・

312 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 07:18:03.26 ID:xuKKWtVh.net
アンクルウォルター
中々いい感じの花付きだね

https://i.imgur.com/tATgzNq.jpg

313 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 08:01:22.07 ID:9+udfYBG.net
>>312
これは綺麗

314 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 08:59:01.57 ID:eMsZH/ft.net
>>312
昔のバラコンテストみたいな感じね

315 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 10:19:19.88 ID:niGiGnf6.net
>>311
帰ったらえぐります!ありがとう

316 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 10:38:10.61 ID:ddPFFRLa.net
もう孵化後だよ
無駄にえぐってバラを弱らせないで

317 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 11:00:50.15 ID:z5I0CTey.net
ざんねんだったな

318 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 11:54:58.10 ID:j3OEvoP/.net
ミステリューズ教えてくださってありがとう
どうしても紫色欲しくてたまたまH Cにあった
オドゥールダムール買ってしまったけど、
やっぱりあのカタログの濃い紫に憧れてしまう…

319 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:15:14.22 ID:niGiGnf6.net
まじか…ショック
アドレスありがとう

320 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:15:26.57 ID:niGiGnf6.net
アドバイス

321 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 12:20:50.47 ID:ddPFFRLa.net
>>319
そんなショックを受けることじゃないよ
産卵されたけど食害されてないんだから
うまい具合に駆除されたってことでしょ

322 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 13:45:58.37 ID:He+AXkAA.net
オシベの柄だけ食害されてました
↓コイツは何の幼虫でしょうか?
https://i.imgur.com/bfB0Hm4.jpeg
オシベの先端とウンコが花びらの上に転がっておりました
若葉よりオシベの柄の方が美味なんですかね

323 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 14:18:52.20 ID:81hfFD1D.net
産卵跡は針で刺したようなものだから分からない、孵化後なら傷口パッカン開くから容易に分かる
でも孵化後なら幼虫うじゃうじゃ居るんじゃない?

324 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 16:17:49.79 ID:j6SpD9rq.net
>>318
プラムパーフェクトも落ち着いたシックな紫でおすすめ
花持ちと色の安定感も抜群でコルデスなのでそりゃもう強健です
https://i.imgur.com/jmQULVL.jpg

325 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 16:53:01.24 ID:A4uhDyXj.net
>>324やめてくれ〜
プラムパーフェクト今年京成のオシメンなのか、殆どのホームセンターに置いてあって選び放題なんだが
そんな綺麗な画像見せられたら買ってしまうだろw

326 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 17:08:30.18 ID:ruCPd9KQ.net
浮世が気になって仕方ないけど新苗から育てられる自信ないわ

327 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 17:35:39.58 ID:b9srXpXO.net
>>324
綺麗に咲いてる、そして葉も綺麗!

328 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 17:37:34.57 ID:Bar5U/Fy.net
バラが次々咲きそうなんだけど、液肥って与えてもいいのかな?
咲いてる時は肥料はあげちゃダメらしいけど、液肥もダメ?

329 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 17:40:29.05 ID:QHWfS/xk.net
>>325
私もプラムパーフェクト推しとくw
今年コメリでお迎えしたんだけど、房咲きかつ退色が目立たないから、庭の中でも目を引くよ
ブラインドもなく、すくすく育ってる

330 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 17:44:36.54 ID:GI2zi8CM.net
ノヴァーリス
プラムパーフェクト
カイダブルー
持ってるみたいなんだけどノヴァーリスしか花見てない
この三種の比較うまく語れる人いる?

331 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:13:15.76 ID:mwkKUpIm.net
うへー
プラムパーフェクトいい色でハァハァ
でも土日に近隣のホムセン巡りしたけど置いてなかったわ

332 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 18:35:33.83 ID:ddPFFRLa.net
>>328
むしろ液肥を切る時期
あげすぎると花びらが開かなかったり奇形を生じたりする
リキダスみたいな活力剤はOK
開花のピークを迎える頃に緩効性の置肥を与えると2番花に効く

333 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 19:19:07.48 ID:z5I0CTey.net
>>330
ノヴァーリス

意外と枯らす人が多い

334 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:04:19.15 ID:jCPsSBP3.net
コンテストに出すわけでもないし私はこの時期も液肥をやってるよ。
花型が乱れたこともないし。
その方が2番花が早く咲くような気がする。
満開になったら固形肥料を土にまいてる。

335 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:04:34.96 ID:bl9mAx+S.net
四季咲きの薔薇って他のバラみたいにバッサリ切る人と花だけ切り落とす人がいるみたいだけどみんなどっちでやってるの?

336 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:18:25.66 ID:mwkKUpIm.net

他のバラって?

337 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:25:47.30 ID:azo5TrgT.net
>>335
秋は冬の休眠期に備えて養分を蓄えておくために出来るだけ葉は残しておいた方が良い
みたい。

338 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:32:33.77 ID:z5I0CTey.net
>>335
おまえが言ってるのは蕾だけ取るんですか?それとも5枚葉の上で切るんですか?って言ってるんだろ?
いまは蕾だけ取ればいいよ 葉はできるだけ残すのが正解 プロはこっち
5枚場の葉の上で切るのは8月後半でいい

339 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:37:11.47 ID:4mC4TCCY.net
>>335
他のバラがよくわかんないけど、普通は花首から下の五枚葉あたりで切る
特別な目的がない限りはシーズン中はバッサリ切らないよ
例外は9月半ばの夏剪定で、この時は上1/3から半分くらいを切る。ただしこれも生育具合や状態による、葉を落としてるような株はやらない

340 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:37:38.91 ID:e5mtOTqG.net
>>336
四季咲きじゃないバラは休眠期の剪定で丸坊主にするじゃん?
四季咲きはそうじゃない人もいるみたいだからみんなどっちでやっているのかと

>>337
ありがとう
花だけ切って休眠するくらい寒くなったら丈を短く切り戻してみる

341 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:39:55.02 ID:e5mtOTqG.net
>>339
ごめん説明不足だった
四季咲きの新苗を購入したんだけどバラは休眠期の剪定でガッツリ切り戻すのが一般的だけど、四季咲きは冬も咲くので花を切り戻すだけって見たからどう管理するべきか迷っているんだ

342 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:41:36.29 ID:4mC4TCCY.net
>>340
何か勘違いしてるようだけど、四季咲きのバラでも真冬は葉を全部むしるしちゃんと剪定もするよ
葉をむしらないと確実に病害虫を翌年に持ち越すから、年内は温存して年明けたら絶対にむしった方がいい

343 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:44:05.12 ID:4mC4TCCY.net
>>341
新苗なら1番花だけ咲かせて、あとは咲かせない方がいいよ
早く株を大きくするため
冬になったら葉はむしって剪定するけど、せいぜい全体の樹高の半分の高さくらいにとどめるといいよ

344 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:48:12.21 ID:z5I0CTey.net
>>341
言ってる意味が解らんわ

345 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:48:15.19 ID:mwkKUpIm.net
いくら四季咲きでも真冬はよほどでないと花咲かないよ
晩秋からずーっと残ってる品種もあるけど、基本冬の剪定はそういう花も切り落として休眠させる

てか、口調変えてるけどあぼーんの奴だろ?

346 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:50:21.69 ID:QKkIpbW5.net
>>342>>343
ありがとう
花はなるべく咲かせない様にする

>>345
違うよ

347 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:51:33.70 ID:z5I0CTey.net
>>346
メルベンツバイクラーのバラだろ?フロリバンダだよ

348 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 21:00:15.53 ID:HRL0n+Lk.net
>>345
今日のNG ID:z5I0CTey

349 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 22:09:57.60 ID:b9srXpXO.net
>>332
あらら、ありがとう
アルゴフラッシュをやろうかと思ってたけどやめとく
写真あげてくれてる人のバラを見ると葉っぱがどれも生き生きしててうちのと違うから、液肥でも与えた方がいいのかと

350 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 22:20:17.96 ID:g9uTvXsM.net
うちには肥料焼けしやすいオールドがあるけど(他のバラの1/2〜1/3量くらいが適量)
そいつは、肥料によって花に奇形が出ることある(咢が葉っぱっぽくなるなど)
あと肥料多めにやった年は、全体的にうどん粉ひどかった

351 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 22:33:44.89 ID:snSvZUte.net
>>350
> 咢が葉っぱっぽくなる
あーうちのもその蕾ある!
肥料のせいだったんだ…orz
最初の蕾がついてからは極薄いハイポネックスだけにしてたのにな

352 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 22:58:54.78 ID:QHWfS/xk.net
平たい液肥を薄めにあげても奇形って出やすくなるのかな
ハイポみたいなリン酸が多い肥料は、ビオラみたいにどんどん花が上がる草花の開花期向きって感じがする

353 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 23:55:22.85 ID:fqQ0a6M9.net
>>352
平たい液肥って何?

354 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 23:56:48.41 ID:ddPFFRLa.net
10-10-10とか

355 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 00:30:49.28 ID:DaKuGo/F.net
>>341バラは休眠期の剪定でガッツリ切り戻すのが一般的だけど、四季咲きは冬も咲くので花を切り戻すだけ…

ちょっと、むしろ冬にガッツリ切り戻せるのは四季咲きのバラだけだぞ、まさか一季咲きや返り咲きのつるバラをガッツリ切り戻してなんかいないよね
一季咲きを切り戻せるのは夏だけだぞ、一般的の意味が分からん。

356 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 06:27:47.41 ID:Y7vapwaO.net
曲がったツボミとかあってショボーン
アブラムシ退治を適当こいてたら先の方がおかしいショボボボーン

357 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 07:31:21.43 ID:9/ehEVK8.net
>>356
悲惨な体験したんだなお前さん

358 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 07:43:56.65 ID:9/ehEVK8.net
なんかもうすぐ5月なのに朝冷えすぎだろ
日中との温度差が半端ない

359 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 07:58:23.45 ID:15HuoBAx.net
コレ台木からかなのかな? ピエールと紫燕飛舞
https://i.imgur.com/oY1Clnh.jpg
https://i.imgur.com/YXE8CmA.jpg

360 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 08:17:48.69 ID:8KKmVrna.net
今日のNG ID:9/ehEVK8

361 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 08:42:47.38 ID:biW5eCm/.net
>>359
台木から出る芽は7枚葉、それに本葉より明らかに薄い緑色だからすぐ分かるよ
しかも新芽が赤いのは本葉と見て間違いない

ピエールは大丈夫そうだけど、もう一つは様子見かな。、

362 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 08:43:44.96 ID:ESEM29+4.net
>>359
継ぎ木部分が埋まってるから断言できないけど
ピエールは大丈夫と思う
もう1つはオールド?
こっちは要観察

363 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 08:48:13.86 ID:KEVXpc8/.net
以前うどんこ病で相談した者ですが無事咲きました!
まだ怪しいので週一で薬ローテしてます
https://i.imgur.com/evL4JLy.jpg

364 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 11:35:49.11 ID:E0zT+ST6.net
>>363
うどん粉病でも花咲のか?
自分ちのは昨日かなり空かしてつぼみは切っちゃった。

ごめんよ。ミニバラさん。

365 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 12:43:41.12 ID:sJeOoFop.net
>>363
おめ!
シャーベットみたいで綺麗なオレンジね

366 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 14:09:28.85 ID:9/ehEVK8.net
>>330
【外食】「いきなり!ステーキ」のからあげ専門店、「からあげくに」が開店から3ヶ月で閉店

367 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 14:12:57.07 ID:9/ehEVK8.net
>>330
【新製品】ユニ・チャームから口元が透明なマスク「顔が見えマスク」発売
https://www.sankei.com/photo/images/news/210427/sty2104270007-p1.jpg

368 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 14:15:12.98 ID:9/ehEVK8.net
>>330
【野球】「それでも阪神は優勝できない」と岡田彰布元監督…史上初・開幕勝率8割で首位快走も残る“不安要素”

369 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 14:18:31.00 ID:9/ehEVK8.net
>>330
たけしとかさんまとかタモリは見るに堪えないんだけど、テレビの視聴率を持ってるから切るに切れないんだよな

370 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 14:26:02.11 ID:9/ehEVK8.net
>>330
「最新の青バラ 流行の青バラ 今一番トレンドの青バラ 業者が一番買ってほしい青バラ」、
視聴者から「病気のような弱弱しい青バラは見たくない」という声が相次ぐ理由

371 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 15:12:09.55 ID:H+hGo5iC.net
>>363
可愛い
オレンジ色って元気があって好き
うちのエマさんも咲き始めた

372 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 17:10:55.14 ID:Pv+oQXYa.net
今寄ってるHCでプラムパーフェクトの新苗が1780円
どうしよう

373 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 17:31:44.02 ID:2kLGH8Y5.net
>>372
迷うなら買ってください。
次行ったら無いかもしれませんよ。

374 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 17:33:29.43 ID:CgwoP3Y4.net
>>372
欲しいと思った時が買い時だぜ。

375 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 17:54:39.16 ID:Pv+oQXYa.net
やっちまった…
https://i.imgur.com/lwIosmp.jpg

376 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 18:02:01.57 ID:6tK5Z1gO.net
一気に3苗は凄いなぁ

377 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 18:07:40.07 ID:GOKP7cvn.net
全部いいやん
パテント耐病バラがやっぱりいいよね

378 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 19:22:23.37 ID:/Zbgvrpx.net
早くも根詰まりしたから鉢増ししたんだけど団粒構造のある部分には全然根を張っていない
赤玉土を潰してから用土を入れろというのは本当だった

379 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 20:22:27.45 ID:P86ZRDS8.net
薔薇ってパテント切れると途端にネットでもリアル店舗でも取り扱わなくなるんだね
それでメルカリ見てみたら挿し木で増やしたパテント切れ品種が一年生苗くらいで数千円〜五千円や八千円とかで売れてた
パテント切れ品種なら犯罪にもならないしうちも挿し木してメルカリで売ろうかな

380 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 20:25:07.02 ID:46i2fDnM.net
ID:9/ehEVK8


この人は病気?荒らし?

381 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 20:47:41.18 ID:ZjMZpfju.net
糖質の荒らし。絶対絡むな

382 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:32:08.56 ID:9/ehEVK8.net
>>378
赤玉潰したら意味ないだろ?わざわざふるいにかけて細かい砂落とすのに

383 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:33:05.01 ID:s7AYLgst.net
大玉ならちょっとは潰した方が良いかもな
細かいのは潰したらかたくなるだけだけど

384 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:37:04.75 ID:9/ehEVK8.net
どうせ最後に割りばしみたいなので土を押し込んで入れてないんだろうな
素人はこういうとこ手抜きして文句だけは拡声器みたいに言うよな?

385 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:40:05.05 ID:7NszA1QT.net
バラは土を押し込まない方が良い。
ちょっと隙間が空いてるくらいが良いんだよ。

386 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:41:08.62 ID:9/ehEVK8.net
嘘つけ ハゲ

387 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 23:00:35.14 ID:3Ub8H+vD.net
ホムセンに置いてあるデルバールブランドはオマージュ・ア・バルバラとナエマばかりなのは
なぜなんでしょうか?

388 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 23:04:22.30 ID:5xh50TVv.net
バルバラ欲しいけど見当たらない
サントノーレ勧められたけどどうなんかな

389 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 23:26:41.90 ID:GFX/MWXh.net
>>375
決断おめでとう!

390 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 11:05:19.95 ID:pC0fqYVp.net
アンジェラの隣に植えたバレリーナの真ん中がすぐ黒っぽくなるのが嫌だー
薄ピンクか白〜ピンクのグラデで小輪房咲き、耐病性もあって扱いやすい品種でおすすめありますか?
群舞が無難でしょうか

391 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 12:09:43.00 ID:Odw3Nthk.net
>>390
うちはフラワーガールとクレールマタンを植えてますが、どちらもあまり手間要らずです

アンジェラとソフィーズパーペチュアルも欲しい

392 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 16:24:06.23 ID:HzI7Iwvv.net
数年前に引っ越しの時に名前札が取れて、名前が分からなくなったんだけど、この写真で分かる人いらっしゃるだろうか…
名前なくても咲くから良いかと思ってたけど…

https://i.imgur.com/g3BvNVn.jpg
https://i.imgur.com/bk6vXCg.jpg

393 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 16:38:48.65 ID:Z/sQPq8T.net
>>392
つぼみ(萼)の形、トゲの生え方、葉の色艶なんかが手がかりになるから
それらのハッキリ写ってる画像があったら良いかも

394 :392:2021/04/28(水) 16:57:19.49 ID:HzI7Iwvv.net
ありがとう、写真追加してみた
https://i.imgur.com/yOkx4Vw.jpg
https://i.imgur.com/jLR7pXD.jpg

395 :392:2021/04/28(水) 16:58:10.57 ID:HzI7Iwvv.net
送信してしまった
ピンクの方も
https://i.imgur.com/rTcYVgB.jpg
https://i.imgur.com/9PLDTaE.jpg

396 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 17:54:22.51 ID:5XCCJMYJ.net
ピンクは葉っぱがシャリファアスマの遺伝子を感じる
白もERっぽい気がするんだけどレッチフィードエンジェル?

397 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 18:10:14.19 ID:iX42mfZv.net
ピンクと白って、なかなか判別難しいと思う
購入が何年前くらいか(新しいのが除ける)
買ったのはホームセンターか、バラ苗専門店か
ブランド品だったかどうか(2000円以下程度か、4000円くらいしたか)
ブランド品なら、どこか?(デル、ER、コルデス、ギヨー、日本のとか)
匂いの種類(フルーツ、ティー・ミルラなど)や強さ(強香・微香・なしなど)
今年は咲くのが全体的に早いけど、早咲き・遅咲きなど
あと、名前の雰囲気で何か覚えていること(王様の名前とか、人の名前とか)
これくらいの情報あっても、分かるかどうかだよねー

398 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 18:20:06.12 ID:f13G0QKh.net
白はスーザンウィリアムズエリスに似てる気がする

399 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 19:11:43.69 ID:C6RZPBLt.net
>>395
直立でトゲが少なそう、モンクォールに似てる

400 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 19:12:35.71 ID:PKKx5ILv.net
窓際に置いているビエドゥー、去年からの太い枝いい枝が邪魔なんだけど今切っても大丈夫?

401 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 19:23:11.17 ID:S0pYX7h0.net
4年目くらいからデルバールのバラ買ってるやつは後悔してるやつ多いよな
ナエマとかビエドゥーとか」

402 :392:2021/04/28(水) 19:30:05.48 ID:HzI7Iwvv.net
皆さん、ありがとう。
名前を聞いたら思い出せるかなと思ったんだけどどれも聞き覚えがなかった
家にあるのは買ったのはほとんどがホームセンターで、何回かバラ園に行った時に買った物もあったけどもうどれがそうだったか思い出せない
ネットで買ったのもあるな、そう言えば
似たようなの沢山あるから無理だとは思ってた。
諦めます、ありがとう。

403 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 20:29:36.27 ID:2Isf0Vbd.net
>>400
ビェドゥーの頑丈さなら今の時期でもシュート一本剪定するくらい大丈夫だと思うが、セオリーではないから保証はできない

404 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:33:00.72 ID:S0pYX7h0.net
おれ岐阜バラコンクール金賞受賞の金漣歩大苗300円で買ったんだけど
これ大きくなるんだな大きくならないのかと思って狭いところに地植えしたんだけど植え替えが必要だわ

405 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:42:21.03 ID:f13G0QKh.net
いいな、可愛いよね金漣歩欲しいな
大きくなるの?
同じく地植えにしたいと思ってた
岐阜バラコンクール割と好みに合うんだよね

406 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:51:52.11 ID:S0pYX7h0.net
>>405
高さ1.7mで横張りだそうだ 嘘だろと思って画像ググってみたらマジで大きかった
連続開花性で房咲きだって 

407 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:53:52.82 ID:S0pYX7h0.net
1.7mのフロリバンダってあるのかよ 金漣歩デカすぎだろ

408 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 22:10:37.86 ID:S0pYX7h0.net
>>405
岐阜バラコンクールは日本の気候に適したバラで素晴らしいバラを選出がコンセプトだから
本来はこのバラコンクールが俺らの求めてるものとなる

409 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:18:37.55 ID:g/BB9B2Z.net
>>407
ありますね。君は本当に勉強不足ですね。

410 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:21:24.01 ID:gH1Pte6G.net
フロリバンダはせめて1.2m以内に収まってほしい

411 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:38:29.55 ID:S0pYX7h0.net
>>409
そりゃ去年7/15に初めてバラ買った初心者だもん
でも岐阜バラコンクール金賞受賞のトロピカルシャーベット知らなかった北海道のおっさんよりマシだわ
あいつ小山内先生の代表作トロピカルシャーベット知らないでよくわたしは小山内チルドレンとか言うわ
どうせ最近バラ始めたんだろう ちょっとつつくとすぐにボロが出る

412 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:53:14.99 ID:g/BB9B2Z.net
>>411
お前は人の無知を責めるより自分の無知を恥じるべきですね。

413 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:55:34.34 ID:Kmy+ReJ6.net
しったかと見栄と虚構と虚偽の人生
それがゆうき

414 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:56:34.90 ID:S0pYX7h0.net
たきちゃんの1年前の動画見てるんだが
剪定方法がおかしいな
ベイサルシュートが出たら古い枝を切ってるがこれダメな剪定方法だろ?
元公園長が言ってたわ
 
人それぞれのバラの育て方ってよくアマチュアは言うがおれは違うと思う

やっぱりプロはこうしてるってのを知っててやってるのとバラの教科書に書いてるからおれのほうが正しいんだ
プロはバラ園だから育て方が違うんだよって逃げるのは進歩がないと思う

やっと去年の年末にそれ気が付いて剪定方法変えたみたいだけど
古い枝バッサリ切ったバラはかなり弱ってると思う

415 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:01:06.63 ID:9QNOpYgv.net
バラの教科書ってなんだよ?それ?
地植えなのに肥料も年4回だっけ?しかも化成肥料だろ?
バラのどんな教科書だよ?

416 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:04:48.36 ID:9QNOpYgv.net
>>412
自分の無知はいっぱいあるわ だからこうして恥かきにバラスレきてるんじゃん
自分の考えが間違ってるとだれか教えてくれるじゃん

417 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:06:18.35 ID:9QNOpYgv.net
>>412
おまえみたいに恥だと思ってなくてバラ栽培は人それぞれですからねって逃げるような人間にはなりたくないわ
それじゃあ進歩しないのよ

418 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:09:06.65 ID:0L/cSTHm.net
ほう、悔しいのかやたら饒舌になりましたねえ?

419 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:19:17.17 ID:2EUa2rYI.net
受け売りかでたらめしかないのでレスの価値は0
初心者がいるこのスレで喚き散らしている害悪

420 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:20:12.41 ID:9QNOpYgv.net
>>418
おまえの動画とか愛知の連中の動画とか
もう見てねーから絡んでくるな

421 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:38:06.29 ID:9QNOpYgv.net
北海道のおっさんは1年後も5年後もあんな感じだろ 自分で意識して変えていかないと進歩はないと思うわ
それはそうと
たきちゃんの登録者数が鈍化してきたな 
正月に8000人だったんだろ?全然増えてないじゃん

422 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 01:44:17.86 ID:XfFGH5bf.net
もう少しでトロイメライが咲きそう!
ピンク色の品種なのに蕾は真っ白だから何かしら生育が悪かったのかと思ってたけど
ここ数日で花弁の先がほんのりピンクに色づいてきてワクワクが止まらない
パシュミナの蕾も順調に膨らんできてて楽しみで仕方ない

423 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 05:16:41.36 ID:9QNOpYgv.net
>>412
https://i.imgur.com/ILNuoDU.jpg

424 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 05:19:48.29 ID:9QNOpYgv.net
>>409
蝶のように舞い、蜂のように刺す

芋虫のように這いつくばり、フンコロガシのようにユーチューブで小銭を集める

425 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 05:34:48.96 ID:W5SL9A2Y.net
ゆうきはゴリゴリの創価学会員なん?

426 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 05:40:51.66 ID:ekvCMT4q.net
あぼーん
ID:S0pYX7h0
ID:9QNOpYgv

427 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 08:24:00.90 ID:48y1e5kz.net
消毒の周期はどれ位でしたっけ?月1か?

428 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 09:11:02.75 ID:mI12ECZU.net
>>427
特に耐病性が高いわけでない品種は7〜10日に一回くらいの頻度で消毒してる

429 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 09:30:25.46 ID:ErVJhEvS.net
すげー
重労働

430 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 09:47:03.72 ID:2EUa2rYI.net
噴霧器があれば少しは楽できる。蓄圧式ならほぼ作動音もしないし
レバーロックすればずっと噴霧しっぱなしにできるしね
それでも鉢バラはいいけどアーチはめんどくさい

431 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:08:09.24 ID:8cLGoyyi.net
カミキリムシにやられたピエールさん、
誘引しようかと思ってうまくいかずで
一本だけの太い枝が横に倒れるように曲がってのびているのですが、
いつかその枝を切って直したいのですが、
切るならいつですか?
今は弱っているので曲がったまま少ない葉っぱを大事にしてるところです。

432 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:21:33.36 ID:9QNOpYgv.net
うららとディスタントドラムスを
HCで買ってきたやつ
うPして自慢してもいいかな?
うPするの忘れてたから

433 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:23:32.09 ID:9QNOpYgv.net
これで50本になりました さすがにもうこれ以上は無理ですね
これ以上バラ増やしても楽しくないし管理できないわ

434 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:29:18.14 ID:xvDApWZB.net
>>431
ベーサル、あるいはサイドシュートが出て次の主幹を確保できてから

435 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:29:20.31 ID:/V2N/qRW.net
初心者で50本?凄いね
もう初心者ではないのでは

436 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:31:47.11 ID:1k/GXOtZ.net
>>433
50本のうち買って3年以上育てた大株はどんくらいあるの?

437 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:40:25.47 ID:2EUa2rYI.net
値引き苗の話、youtuberの話、本数の話しかしないレス見る価値ゼロ人間ゆうき

438 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:49:23.80 ID:9QNOpYgv.net
>>435
初心者だろ?50本に増えようが600本に増えようが
初年7/15からバラを始めたんだから初心者だわ
バラの本数で自分が大きくなったように勘違いしてるバカいるけど
おれは違うと思う 初心者は初心者

439 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:52:27.12 ID:9QNOpYgv.net
>>436
バラ育てたのは去年の7/15からだよ
だから1年未満 でも知識はあるぜ
去年のたきちゃんのように立派なベイサルシュートが出てきたからと言って次の年の剪定で古い枝を根元から切ったりはしないわ

440 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:54:14.83 ID:HaLLp8iU.net
>>435
>>436
そいつまだ去年の夏から育て始めた超ド素人で、知識もデタラメ、本数でマウント取る、挙げ句に人のバラや特定のブランドや品種を馬鹿にするグズの荒らしだから無視した方がいいよ

441 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:55:19.06 ID:/V2N/qRW.net
例の変な人に触っちゃったのね
ごめん

442 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:57:18.96 ID:2EUa2rYI.net
本数でマウント取るくせにもっと多い人相手には僻み妬み嫉みで貶めてるの草

443 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 11:58:56.93 ID:9QNOpYgv.net
>>440
おれは最新の青バラが嫌いだと言ってるだけだ
弱弱しいし病気みたいだしみんなが競うように買ってるし
バラは元気を与えてくれる存在なのに
弱弱しいバラを育てて看護しないといけない気分になるのが嫌なだけだ

444 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:01:43.22 ID:9QNOpYgv.net
>>440
ユーチューブでベイサルシュート出てきたから古い枝を次の年に根元から全部切る
とか配信してるやつよりマシだわ
あれは恥ずかしいわ バラが弱ってしまう

445 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:13:48.66 ID:mjA16F5w.net
青バラが病的で嫌いだと喧嘩売ってる人は他板にもいたし浮いて嫌われてた

446 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:16:10.26 ID:mjA16F5w.net
薔薇はまだやっと9本しか持ってないけどその内5本を13年枯らさず育ててる自分の方がまだマシな気がする
まだまだ知識がないと思ってるから初心者スレにいるけど

447 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:16:41.20 ID:9QNOpYgv.net
うららとディスタントドラムスを
HCで買ってきたやつ
うPして自慢してもいいかな?
うPするの忘れてたから



http://iup.2ch-library.com/i/i021307999915874911299.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021308000015874011200.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021308011015874111201.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021308011015874111201.jpg

448 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:19:00.06 ID:9QNOpYgv.net
>>447
綺麗だなぁ!
見てて幸せになる美しさ

449 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:22:03.99 ID:9QNOpYgv.net
>>447
すごい…!
ここまで大きな花径だとは…!!
ますます うららちゃん ディスタントドラムスちゃん 育てたくなってきた…
花とかすごく好みの子とかいたけど、HCだからって理由で手を出さなかった…
私もホームセンターへお迎えしに行ってこようかな。。。
とても参考になりました!
本当にありがとう!

450 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:28:15.95 ID:1k/GXOtZ.net
>>439
50本買っちゃった人に言うのもアレだけど
10本しっかり管理観察して大株に育てるほうがバラから多くを学べると思うよ

451 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:29:09.08 ID:9QNOpYgv.net
>>450
600本買ったやつもいるぞ ぷ

452 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:30:20.99 ID:9QNOpYgv.net
>>447
本当にキレイ
とても参考になりました!ズコックさんも確認しました
本当にありがとう!

453 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:33:12.75 ID:9QNOpYgv.net
>>447
おれがこの うらら を京成バラ園の村上氏の教えの通り
2年間ピンチし続けたらどうなると思うよ?
たきちゃんのうららよりすごいことになりそう

454 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:43:44.58 ID:Jnl0tFKL.net
ほんもののキチガイだわ

455 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:44:57.08 ID:9QNOpYgv.net
>>454
他板の2ちゃん住民なめんなよ
こんなの普通

456 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:45:14.49 ID:Jnl0tFKL.net
つまり自分にレスしてるような反応が欲しいわけだね
孤独で可哀想な人

457 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:49:58.64 ID:F2sIkFdY.net
構うのやめてください

458 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:54:24.41 ID:9QNOpYgv.net
>>445
それおれだよ

459 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:56:49.83 ID:RwG+nH9e.net
既婚女性板でも暴れてるのかこのおじさん

460 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:14:57.44 ID:9QNOpYgv.net
>>446
レベルが低いバラ歴は意味ないと思う
思考停止で何も考えずになんも意識しないで
バラ育ててもそれはバラ歴とは呼ばない

プロの指導の下 意識をもって何をどうすれば
バラが花付きよく大きく育つのか?を考えないといけない
600本バラ持ってても自慢してるだけになってしまう
その10年後がみえない 枯らさないだけなら他の人に立派な環境で育ててもらったほうがいいと思うわ

461 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:21:31.00 ID:iKIrTE/U.net
こんな頭おかしいのに数自慢のためだけに買われた薔薇も可哀想だから他の人に育ててもらうべき

462 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:25:36.35 ID:iG7v7xPe.net
この人アジサイスレでも他人の育ててる品種を貶して馬鹿にして嫌われてる黒姫というアジサイ愛好家だと思うよ

463 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:27:55.84 ID:2EUa2rYI.net
とっくにツイ垢身バレしてるから
あのくっさいアイコンやめたのか

464 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:37:32.20 ID:9QNOpYgv.net
>>462
昨日 霧島の恵み買ったよ 四季咲きのアジサイだ
若い男子のユーチューバーがお勧めしてたので買ってみた

465 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:38:10.00 ID:9QNOpYgv.net
>>463
それ脅迫なのか?

466 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:42:34.31 ID:9QNOpYgv.net
>>463
おれのツイッターアカウントは
北海道のおっさんにしか教えてないんだが
どうしてバレたのか教えてくれないか?

467 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 14:19:38.04 ID:iG7v7xPe.net
バラの用土って高いよね
今まで専用土を買ってたけどどこのホムセンも今の時期は品薄だし(予想できるんだから仕入れといてくれよ…)もう自分で作ろうかな
くん炭だけ持ってないから買って来るか

468 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 14:38:59.20 ID:ogQRrgYl.net
HCの14リットル600円くらいの
配合済バラ用土使ってるよ
前に自分で配合しようか考えたけど
計算したらコストがほぼ変わらなかった
なので春前に必要量を注文して買ってる
店頭品を大量に買うと迷惑かけるし
古いストックが混じってると
赤玉が潰れちゃってるのとかあるので

469 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 14:47:41.32 ID:jyJpz9zk.net
園芸店に行ったらオリンピックファイヤーが大量に並んでいてとてもきれいだったので
欲しいなと思いました。説明欄に病気に強いとありましたが無農薬でもいけますか?

470 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 14:52:10.92 ID:XPNwjhft.net
家の評価だとtype3だった
むしろ弱いかと

あくまで家の評価を信じるならだけど

471 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 15:00:57.23 ID:XPNwjhft.net
今時、ガチの耐病バラが沢山あるのに
これを強いと表示することに恐怖と憤りを感じる

472 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 15:02:56.55 ID:HaLLp8iU.net
>>469
病気に強いどころか普通に薬剤散布は必要。無農薬で育てられる品種は限られてる

473 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 15:20:34.62 ID:mGHLgJes.net
最初は本やネットを見て自分で用土ブレンドしてたけど、あれこれ取り揃えるのが大変で
家のプレミア培養土を買ってまぜてました。
最近家の送料値上がりしてるので、家の極上バラの土の元?だったかな、それを買ってHCの赤玉、ミリオン、籾殻燻炭、馬糞、ピートモス、パーライト等
足してて意外と良いんだけど、何が良いのかよくわからず。
色んな土(鹿沼や鉢底土、赤玉大)余り使わない資材場所取るし、そろそろ整理したい。

474 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 16:09:10.01 ID:jyJpz9zk.net
>>470−472
なんか弱そうですね、買うのは止めておきます
回答ありがとうございました

475 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:06:36.33 ID:+PTNNfzh.net
せっかく>>426がNG教えてくれてるのに
まだ触るバカがいるんだな

476 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:14:22.30 ID:OzlYTB9w.net
あらしは徹底的に叩かないとね。

477 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:23:10.31 ID:9QNOpYgv.net
>>447
綺麗だなぁ!
見てて幸せになる美しさ

478 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:23:41.79 ID:9QNOpYgv.net
>>447
すごい…!
ここまで大きな花径だとは…!!
ますます うららちゃん ディスタントドラムスちゃん 育てたくなってきた…
花とかすごく好みの子とかいたけど、HCだからって理由で手を出さなかった…
私もホームセンターへお迎えしに行ってこようかな。。。
とても参考になりました!
本当にありがとう!

479 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:24:11.58 ID:9QNOpYgv.net
>>447
本当にキレイ
とても参考になりました!ズコックさんも確認しました
本当にありがとう!

480 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:29:50.74 ID:9QNOpYgv.net
>>463
おれのツイッターアカウントは
北海道のおっさんにしか教えてないんだが
どうしてバレたのか教えてくれないか?

481 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:35:09.25 ID:owHBsnRT.net
>>475
せっかく静かになってたのにこうやって亀で反応する馬鹿がいるからまた喜んで騒ぎだしたじゃん

482 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:45:25.42 ID:F2sIkFdY.net
真夏に全部枯死すりゃ居なくなるよ
ブルーベリースレみたいに

483 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 21:03:17.48 ID:9QNOpYgv.net
北海道のおっさんはなんでカレーにトマト入れるの?

484 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 21:13:04.94 ID:4U6gjnfU.net
荒らしに構うのも荒らしだから

485 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 21:33:19.84 ID:us/0BgrN.net
>>482
この調子じゃ夏までに半数ももたないだろう間違いなく
あのクイーンエリザベスを半年以内に枯らすとか怠慢以外では有り得ないからな

486 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 21:39:05.98 ID:LUMh5hnn.net
こんなキチガイに買われた薔薇が可哀想でならない

487 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 21:44:57.24 ID:KtRKqru0.net
>>481
毎日こんな感じだよ
http://hissi.org/read.php/engei/20210429/OVFOT3BZZ3Y.html

488 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 21:46:28.20 ID:us/0BgrN.net
普通は少数から育ててバラの性質や作法を知り徐々に管理の仕方を学んでバラと一緒に大きくなっていくのに
こいつはただただ自慢したいだけ、数を増やしてマウント取りたいだけだから
買われたバラが可哀想

489 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:14:23.27 ID:9QNOpYgv.net
↓ハゲ頭を公開

490 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 22:32:16.64 ID:9QNOpYgv.net
↓ハゲのおっさんがえらそうに

491 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 23:49:11.26 ID:RMgAfXSM.net
ブランドローズの大苗は値段的に買えないのかそっち系スレに涌かないのは草

492 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 23:49:20.19 ID:9QNOpYgv.net
>>485
ド素人のおまえの動画とか愛知のド素人の連中の動画とか
もう見てねーからいちいちおれに絡んでくるな

493 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 00:04:36.92 ID:Fa39CNYC.net
>>491
https://i.imgur.com/T9dp1Eu.png

494 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 00:09:03.96 ID:Q2WlVRR7.net
小学校に侵入した躾のなってないクソ犬も見切り品

495 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 01:25:24.36 ID:rMC0xwy7.net
一人暮らしの義祖母が施設に入って、庭?土手?に地植えされたカクテルが放置されつつも咲いていました
いつ植えられたかはわかりませんが、植えてから何年も経っているようです
欲しいなら持っていっていいと言われています
車で片道2時間かかるので、引き取るまでほぼ放置するしかありません
初夏〜夏の移植か、冬までほぼ放置ならどっちが株にダメージが少ないでしょうか

496 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 06:55:42.12 ID:sfEnpeA8.net
>>495
今まで放置されていたバラを、もう1年放置しても全く問題ない
バラは強いよ(ただし、花がきれいに咲くかどうかは別問題)
夏の移植は枯らしてしまう可能性が高くなる
根をいじっても大丈夫なのは冬
移植は冬まで待ちましょう

497 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 10:13:30.49 ID:Fa39CNYC.net
カクテルなんか野生の強いバラばらじゃん

498 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:18:30.72 ID:Fa39CNYC.net
>>494
バラド素人の北海道のおっさんの動画とか愛知のバラド素人連中の動画とか
もう見てねーからいちいちおれに絡んでくるな

499 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:27:16.01 ID:Fa39CNYC.net
>>486

バラど素人の北海道のおっさんの動画と愛知のバラど素人連中の動画とか
もう見てねーからいちいちおれに絡んで嫌がらせしてくるな

500 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:37:32.95 ID:oM/UD2nn.net
あぼーん
ID:Fa39CNYC

501 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:41:38.85 ID:A5wop6Ed.net
今日のNG ID:Fa39CNYC

502 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:48:42.82 ID:yrGs8r/G.net
質問なのですが2月に届いた大苗が一昨日綺麗に開花しました。
一番花開花後鉢増ししてくださいとの事なのですが、花が咲いてる状態で行っても大丈夫でしょうか?
気温も25℃ぐらいまであがっており暑さで弱らないか心配です。

503 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:49:57.44 ID:Q2WlVRR7.net
一番花開花後(花が終わったら)鉢増ししてくださいの意

504 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:55:05.46 ID:yrGs8r/G.net
花が終わったらですね。
ありがとうございました。

505 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:35:47.14 ID:rMC0xwy7.net
>>496
ありがとう
かなり根っこがしっかりしてるみたいだから、無理させずに冬まで放置してみる

506 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:53:10.93 ID:6jXKIB4z.net
>>499
でもまだYouTubeから離れてないし、いまだにコメントしまくってるでしょ。

アカウント作って10年以上経つのに登録者数100人未満…
よくそれで登録者数3000人超えの人に上から目線で絡めるね。

507 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 12:58:39.57 ID:6jXKIB4z.net
>>480
おまえが北海道のオッサンをここで晒すんなら
北海道のオッサンもおまえのこと晒すだろ、常識的に考えて。

世の中はYouTubeだけで完結してない。
LINEもやってればFacebookでもつながってる。
仲良くなりゃなんでも相談し合える関係にもなる。

508 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:10:34.98 ID:kV8Ny++z.net
>>506,507
う○こに触るなカス

509 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:13:34.02 ID:Fa39CNYC.net
>>506
わざわざアカウント変えただろ?まだ文句あるのか?おまえ?
どこまで嫌がらせしてくるんだよ?

510 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:14:44.95 ID:Fa39CNYC.net
>>506
どうみても捨て垢だろ?それすらわからんのか?おまえツイッター初心者か?
おまえもアホだな

511 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:16:16.87 ID:Fa39CNYC.net
>>506
やっぱりたった登録者数3000人を自慢してたのか?
そりゃ怒るわけだwwwwwwwwwwwww

512 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:25:17.70 ID:Fa39CNYC.net
>>506
おれがユーチューブ見たらいかんのか?コメントしたらいかんのか?
おまえらの動画なんか見てないしコメントしてないから
おれに金輪際 嫌がらせすんなって言ってるだろ?

513 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:29:03.57 ID:6jXKIB4z.net
本アカも消せよ。二度とYouTubeと5chにコメント書き込むな。
もうネット上にお前の居場所はないから。追いかけ続けてやる。

YouTubeでオカズ探してんじゃねーよ、キモい。素直にエロサイト行け。

514 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:31:09.27 ID:Fa39CNYC.net
>>513
じゃあ消すよ 

515 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:34:03.58 ID:Fa39CNYC.net
>>513
ツイッターのアカウント消したぞ
おまえ強要罪な

516 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:34:04.27 ID:2VVR0zTh.net
荒らしに構うのも荒らし

517 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:35:58.06 ID:Fa39CNYC.net
>>513
ユーチューブも消したぞ

518 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:36:08.52 ID:6jXKIB4z.net
>>512
方言も消して、丁寧な言葉使いでコメントしてるつもりか知らんが
マウント癖・見下し癖が抜けきっていないからバレバレなの。
イラつくコメントしやがって。園芸趣味からも離れてください。

おまえ自分の家庭環境が特殊だった自覚あんまりないな?
公言できず、みんなに隠してたことあるだろ?腰抜けが。

519 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:40:56.70 ID:Fa39CNYC.net
おれは消したけどおまえは消さないのか?

520 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 13:41:30.07 ID:6jXKIB4z.net
>>517
本アカは? ニコニコは? 無断転載動画は?

521 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 14:10:53.61 ID:6jXKIB4z.net
古いほうのログインパスワード、忘れたのか?

522 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 14:24:37.14 ID:6jXKIB4z.net
投資で成功して、お金なら腐るほど持ってる、と豪語してたけど
クレジットカードは作れないんだね… どうして?

523 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 14:31:26.60 ID:6jXKIB4z.net
もう魚拓とってあるから消しても無駄だけど

524 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 14:33:49.89 ID:2VVR0zTh.net
>>501
今日は2人NGだね

525 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 14:35:45.27 ID:RtkwsczV.net
ミイラ取りがミイラに

526 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 14:40:55.66 ID:EhAypHbK.net
我慢の限界に達したのだろう

527 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 14:43:40.21 ID:Q2WlVRR7.net
つぶしあえー
これでゆうきがこなくなるなら万々歳ではあるし

528 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 15:10:13.08 ID:2ehVRxel.net
パウル・クレーの写真は除けになるかな
https://i.imgur.com/KVAI1uT.jpg

529 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 15:10:36.69 ID:OPWzkI8t.net
はっきり言ってスルーしてても一向にいなくならないからな
害虫と一緒で叩けるときに徹底的に叩かないとすぐ図に乗って増長するから

530 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 15:13:26.03 ID:AMdVcr2n.net
>>528
おー!
こんなふうに咲くんだ
花首強く羨ましい(マイスタージンガー持ち

531 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 15:58:01.31 ID:28Rr4lNq.net
うちはすぐ切り花にするのと庭含め改築中なので
エリザベスちゃん大木のみ いずれ増やしたいな
色付いたツボミを切って持ち帰りだんだん咲くのが楽しめて良い
チューリップみたいな開きかけが大好き

532 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 18:53:52.97 ID:Fa39CNYC.net
>>518
おまえユーチューブ向いてないわ
沸点低すぎる

533 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 18:54:19.05 ID:Fa39CNYC.net
>>520
本アカ 当ててみろ

534 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:23:41.80 ID:z3mKd0v+.net
>>532>>533
それ、バラのスレに関係ない話ですよね?止めていただけます?
あなたの愚痴の掃き溜めじゃないんですよ、ここは。

535 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:29:21.87 ID:Fa39CNYC.net
>>534

おれのID NGとか毎日毎日嫌がらせしてくるのも止めてくれませんか? 関係ないですよね?

536 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:30:17.13 ID:Fa39CNYC.net
>>534
2ちゃんでバラの話してたらいつもNGNG これだわ

537 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:31:19.11 ID:Fa39CNYC.net
>>534
おまえええ加減にしとけよ?おまえ見てるやろ?
キチガイおるやぞ

538 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:32:04.01 ID:Q2WlVRR7.net
荒らしのIDの注意喚起は関係ありますが?
君はこのスレに不要だと言われている

539 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:32:13.03 ID:Fa39CNYC.net
>>534
おまえええ加減にしとけよ?おまえも今日正体見ただろ?
俺以外にキチガイがこのスレにおるやぞ

540 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:35:05.33 ID:Fa39CNYC.net
>>518
この文章 見てみろ?どう見てもキチガイだろ?

541 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:41:07.40 ID:Fa39CNYC.net
>>538
そういう煽るのは辞めてくれませんか?
あなたが荒らしてるの 自覚ありますか?

542 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:41:35.43 ID:Fa39CNYC.net
>>538
君の不要だよ 

543 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:42:19.64 ID:z3mKd0v+.net
あなたの愚痴の掃き溜めじゃないのよといってるそばからこれですわ。
必要とされてない人なのにでしゃばりすぎですよ。

544 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:43:07.05 ID:Fa39CNYC.net
>>538
おれはバラを初めて初心者だからこのスレ来てるんだ
煽りの君は不要だよ

545 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:43:57.38 ID:Fa39CNYC.net
>>543
だから煽るのやめてくれませんか?

546 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:44:18.37 ID:Fa39CNYC.net
>>543
あなたも必要とされてない

547 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:44:49.12 ID:z3mKd0v+.net
散々自分が煽っておいてこの言いぐさw

548 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:45:52.46 ID:Fa39CNYC.net
>>547
おまえも煽ってるんだから同じだといい加減気が付け

549 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:46:47.49 ID:Fa39CNYC.net
NG NG で煽るのやめてくれ こっちは気分悪いわ

550 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:48:09.48 ID:z3mKd0v+.net
良いおもちゃが見つかったわ。調子にのってるといつでも叩くわよ。

551 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:49:22.21 ID:Fa39CNYC.net
ID:z3mKd0v+  ←今日のキチガイ

552 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:54:58.49 ID:Fa39CNYC.net
もうどっかいけよ
ド素人の北海道のおっさんのユーチューとか
ド素人の愛知の連中のユーチューブとか
全然見てないんだから文句ないだろ?

553 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:55:50.91 ID:kwvecU4l.net
今日のNG ID:Fa39CNYC

554 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:56:22.92 ID:Fa39CNYC.net
弱弱しい青バラとか興味ないわ
病気みたいだわ

555 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:57:21.08 ID:dTlW8v2N.net
NGは2個でいいと思ってたけど3個必要なんだね
めんどくさー

556 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 20:59:21.23 ID:Fa39CNYC.net
バラに対する感性が違うんだから仕方ないわ
弱弱しい青バラとか興味ないわ
病気みたいだわ

557 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:14:15.37 ID:2VVR0zTh.net
>>550
荒らしに構うのも荒らしだから

558 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:14:49.76 ID:VcgA10Aw.net
今日は3人NGだね

559 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:19:52.94 ID:Fa39CNYC.net
荒らしに構うのも荒らしだから

560 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:20:39.85 ID:Fa39CNYC.net
今日は3人NGだね

561 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:22:47.12 ID:z3mKd0v+.net
荒しは徹底的に叩く。これが私の信条。

562 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:26:06.95 ID:Fa39CNYC.net
>>561
おまえのユーチューブなんか見てねーからどっか行けよ

563 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 22:58:46.04 ID:yFhaLTLj.net
https://i.imgur.com/VrsNo2s.jpg
薔薇のシーズン本番なのになんの有益情報も無いとか

564 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 23:05:11.07 ID:rty4oEL6.net
初心者スレも次からワッチョイ有りにしたら?
この状況じゃ焼け石に水だが、一週間NGにできるだけでも多少マシでしょ

565 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 23:29:32.60 ID:sbpUme3r.net
ワッチョイスレの末路

2017年5月15日に出来たスレが未だにパート1も消化出来ず………

566 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 23:37:44.26 ID:2VVR0zTh.net
ワッチョイ有りでいいよ、荒らす様な書き込みしないし

567 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 23:42:01.59 ID:Fa39CNYC.net
じゃあ
このスレはおれがもらうぞ

568 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 00:15:36.78 ID:mZ0etVI9.net
害虫と共存しようなんて考えは理解に苦しむわ
こんだけ好き放題荒らされてんのにそれがいいなら好きにすりゃいいけど

569 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 00:20:43.51 ID:dbatCToO.net
ワッチョイ有りがいい人は今すぐ別スレ立てて移住すれば良いよ

570 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 00:35:16.81 ID:xINXVrla.net
あぼーんばっかり

571 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 02:26:09.63 ID:wYVTqtBp.net
>>567
おまえが無駄な書き込みでスレを埋めれば埋めるほど、初心者は嫌気がさしてここに来なくなるし、そしたら豊富な経験から得た経験者たちの知識を聞けなくなるんだぞ。
書き込まなくてもここ見てベテランのアドバイスを参考にしてる初心者は沢山いるんだ。
おまえだって初心者ならわかるだろ?知りたい事はたくさんある筈だ。
ほかの初心者たちのためにも、頼むから無意味な書き込みをやめてくれ。連投でスレを埋めるな。

572 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 06:03:51.73 ID:m1P4MYzb.net
>>571
おれは北海道のおっさんにユーチューブのアカウント2個も削除させられて
ツイッターまで監視されてんだ さらに2ちゃんでは

>>513
こんなことまで書かれてるんだ
ユーチューブのアカも削除させられ
じゃあ2ちゃんはおれの居場所だよと主張するだろ?
2ちゃんでは俺の他はアンチなんだからおれは居場所を確保するため
ここでは頑張るわけ

意味わかるよな? 

つまり北海道のおっさんが今まで2ちゃんやツイッターでおれに粘着して悪さしてたわけだ
>>513
>>518
これ見たらわかるだろ?
やっと北海道のおっさんが正体バラしたんだからこいつの性根がわかったろ?

こいつの性根は本当に腐ってるわ こんな汚い文章2ちゃんでおれは見たことないわ
こんな性根の汚いやつがバラのユーチューブやってるとかそんなチャンネル見たくもないわ

573 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 06:15:00.19 ID:tL0TEG/v.net
さようなら
ここはもう諦めます

574 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 07:37:48.76 ID:DkvbtAbH.net
荒らしのせいでスレの無駄遣い
いい加減にして欲しい

575 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 07:38:38.95 ID:RYztNV4i.net
コピペ荒らしや意味不明なレスでスレを汚しておいて今更被害者面するなよ
全部お前が蒔いた種だろ

576 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 07:53:41.22 ID:XPxru5+r.net
消えろ基地外

577 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 08:54:32.71 ID:x4Y8pjii.net
>>572
お前の居場所なんてないよ。

578 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 08:56:53.66 ID:H8lvrapS.net
>>572生きてるだけで他人すべてから嫌われてるんだから無駄な抵抗するなクズ

579 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:11:56.32 ID:SoOwiGyz.net
>>573
ほんと
ここはもうダメだね

580 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:32:47.55 ID:nIeXCAwn.net
今日のNG ID:m1P4MYzb

581 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:37:48.53 ID:5z7tQya+.net
構うからでしょ
なんで透明あぼーんしないかね
見えなければ構わず済むのに
構う方も初心者かよ

582 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 09:46:21.64 ID:fr91Q5Gj.net
こいつ無視しても増長するだけだから徹底的に叩くしかない
普通の話はワッチョイスレでする

583 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:01:00.21 ID:n1yxO1Uo.net
無視して増長するってのが思い込み
秩父とゆうきを同一人物だと思ってるのも思い込み

584 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:05:07.27 ID:g8dX0uOP.net
>>582
叩く奴も荒らし
双方同じだけ迷惑だって言うのが分からんのか
私怨で粘着してるんだろうが

585 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:32:16.45 ID:a5JlWHE+.net
>>582
荒らし行為やめろ

586 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:33:06.69 ID:AoFPEIK4.net
>>583
こいつの今までの行動パターンみたらとてもそんなこと言えない
スルーすると今度は自分が認められたと思ってすぐ増長する、居座る、その繰り返し
だいたい完全スルーしても自分で延々自演して無駄にスレ埋めるんだから一緒じゃん
だからこのスレ立てる前にワッチョイつけとけって最初に言ったのに聞かないからこうなる

587 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:33:40.17 ID:WVdsZYjI.net
>>582
ワッチョイに誘導したいだけのスレ潰しかよ
しね

588 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:41:15.30 ID:ZxD7ygQY.net
あぼーんするにもワッチョイで確実に楽になるから導入すべきかもね
ワッチョイ有りのバラスレは実際機能し始めてるので

589 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:57:57.35 ID:cs2qNGRS.net
ワッチョイ推進派はIDコロコロして連騰するから要注意

590 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 11:34:53.84 ID:ZxD7ygQY.net
現状荒らされてる状態だからねぇ

最低限の自衛はして初心者がQ&Aできる場所にしたほうがいいんじゃないかと個人的には思いますが

591 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 12:16:32.63 ID:AoFPEIK4.net
何故かワッチョイ推進派だとか言って頑なに拒む人たちがいるけど、こんな質の悪い荒らしがいる以上何か対策しないと何も変わらないと思うよ
仮に全員が無視しても向こうは自演して無駄にスレ消費してくるわ、デタラメなことばかり書くわで、すでにまともな人は離れていってる
現状維持ならますます荒廃していくでしょうね、それでもワッチョイが嫌なら知らないけど

592 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 12:33:00.22 ID:VUkpsRCC.net
ワッチョイあると何故ダメなんですか?
初歩的な質問ですみません。

593 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 12:42:25.11 ID:RYztNV4i.net
IDコロコロして自演ができなくなるんでしょう
ワッチョイの場合リモホが同じなら前半部分の下2桁が常に一致するからすぐにバレる

594 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 12:43:42.92 ID:g8dX0uOP.net
>>591
あれ自演じゃないと思うがね
秩父とかいうのとゆうきリーダーは別人だろ

595 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 12:49:13.27 ID:fjZOyBXQ.net
>>594
仮に別人でもどっちにしろ害しかないんだし何か問題でも?
ていうか別IDどころか同じIDで自演してんだから世話ないわ

596 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 12:55:18.25 ID:g8dX0uOP.net
>>595
いや、自演自演いうからよ
違う奴まで同一視して自演認定してスルーしても居座るからといって触りまくる理由にはならんだろうと思ってな

597 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 13:19:03.44 ID:3SuLNJc8.net
だからワッチョイにしたら自演かどうかも一発でわかるじゃん
別人だとしてこんなキチガイの荒らしが二人もいる時点で触らないで〜なんて生易しいやり方じゃ効果ないんだよ

598 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 15:18:35.25 ID:UZm2VDuL.net
だからワッチョイ導入すると誰も来ないんだって見本スレあるのに何故分からない?
2017年だぞw2017年に作ったのがまだあんなだぞw今更慌てて書き込んでも遅いよ、本当に誰も来なくなるよ。
まぁ、パンドラの箱だな、やるならやればいい、どうせまた元に戻すんだから
常連が書き込めるか書き込めないかじゃないんだよ、初心者が書き込めるか書き込めないかなんだよ、そこ分かるか?

599 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 15:47:33.85 ID:T7sTaylX.net
こんだけワッチョイスレで溢れてる5chで過疎脅しとか今更だな。
ワッチョイ出て都合悪い、後ろめたい人が清掃されるだけ。シンプル。

600 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 15:55:22.10 ID:g8dX0uOP.net
>>599
何ならもう
すぐにワッチョイスレ立てたらエエよ

聞いたところだとIDのあるなしやワッチョイあるなしが違うと重複にはあたらんらしいし

601 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:00:22.90 ID:RYztNV4i.net
初心者スレが分散はよくないでしょ
使い切ってから次スレからワッチョイありにすればいい

602 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:01:53.04 ID:Ss91y0zo.net
ゆうきリーダーと荒らしはあっち行けよシッシッ

【自演三昧】バラ自由帳スレ9冊目【荒らし放題】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590720389/

603 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:04:29.54 ID:4Qa6wKcj.net
>>598
それがわからないバカが居座って偉そうにしてるのなんでだろうね
バラじゃない初心者スレも勝手にワッチョイつけて分断させたアホがいるんだよ

604 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:05:19.76 ID:do5jU+Jx.net
>>599
他の板なら荒らしを避ける意味でもワッチョイ有りやIP出してるの当たり前なのに、園芸板だけだわ、そりゃ荒らしも呼ぶわって話

初心者が書き込めなくなるって後ろめたいことがない人なら関係ないし、むしろ今の状況の方がよっぽど書き込めないのに、それでもワッチョイ無しに拘る意味がわからない

重複は避けるべきなので、次スレからでいいというのは同意

605 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:06:33.49 ID:do5jU+Jx.net
>>602
本人は目立ちたい、注目を浴びたいんだからそっちのスレ行くわけないじゃん

606 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:10:13.21 ID:RYztNV4i.net
ぶっちゃけ基本流れが速くない園芸板でありとなしのスレがあること自体首をかしげる
IPスレみたいに使ってるプロバイダからある程度地域が絞れてしまうみたいなのは抵抗があるというのはわかる
でもワッチョイはそうじゃないからね

607 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:35:19.55 ID:dRNHIIyI.net
ワッチョイの有無じゃなくて重複してるあじさいスレもあるけどね

608 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:35:36.87 ID:dRNHIIyI.net
ワッチョイの有無じゃなくて重複してるあじさいスレもあるけどね

609 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 16:42:13.40 ID:FuJQqnto.net
重複してるレスもあるけどね

610 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 17:03:37.95 ID:kCWQVHrI.net
今日のNG
ID:m1P4MYzb

611 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:27:47.69 ID:ds/Drr41.net
皆さん、雨対策はどうやってますか?
6鉢ほどあるのですが、全部は軒下とかに置けず、雨に当たってしまう苗が出てきてしまいます。

612 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:39:21.35 ID:TGGx3xBV.net
移動するなら花咲いてるのが優先

613 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:43:36.03 ID:RYztNV4i.net
バラなんて基本露地で咲くものでしょう

614 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 18:54:41.04 ID:VUkpsRCC.net
>>598
うんんんん?
だから何で誰も来なくなるの?
訳わかんないね

615 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:08:22.07 ID:m1P4MYzb.net
Q あなたは誰と戦っているのですか?

A お答えします。
暇と戦っています。

616 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:08:45.30 ID:m1P4MYzb.net
>>614
さっさとワッチョイ行けよ

617 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:09:25.08 ID:m1P4MYzb.net
>>571
おれは北海道のおっさんにユーチューブのアカウント2個も削除させられて
ツイッターまで監視されてんだ さらに2ちゃんでは

>>513
こんなことまで書かれてるんだ
ユーチューブのアカも削除させられ
じゃあ2ちゃんはおれの居場所だよと主張するだろ?
2ちゃんでは俺の他はアンチなんだからおれは居場所を確保するため
ここでは頑張るわけ

意味わかるよな? 

つまり北海道のおっさんが今まで2ちゃんやツイッターでおれに粘着して悪さしてたわけだ
>>513
>>518
これ見たらわかるだろ?
やっと北海道のおっさんが正体バラしたんだからこいつの性根がわかったろ?

こいつの性根は本当に腐ってるわ こんな汚い文章2ちゃんでおれは見たことないわ
こんな性根の汚いやつがバラのユーチューブやってるとかそんなチャンネル見たくもないわ

618 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:20:31.26 ID:m1P4MYzb.net
>>606
講釈師見てきたような嘘をつき

619 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:22:18.99 ID:m1P4MYzb.net
TBSで女子バレーボール

620 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:28:08.60 ID:4Qa6wKcj.net
>>592
ワッチョイは1週間固定
翌週変わっても下2桁は変わらない

初心者は疑問が多くて聞きたいことが沢山あるのに
ワッチョイ入れられるとほぼコテで画像もうpしにくくなる
結果、質問する人が減り過疎化する

621 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:29:15.97 ID:D6OuBs7D.net
>>614
お前はワッチョイに書き込んだらどないやねん、それとも何か?980踏みたくないのかw
もう少しでパート2になるんやで、早よ書き込めやw

アレ見て何故来ないのか分からないとかバカなの?4年かかって979レスとか時を止める気か?

622 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:43:49.25 ID:D6OuBs7D.net
>>614
ワッチョイバラスレと時を同じくして出来たバラスレはパート9でございます
数字が読めないならひらがなで、ぱーときゅう

エビデンスは揃った訳だが。

623 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 19:53:25.64 ID:+j/iygZD.net
※個人の感想です

624 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 20:16:55.23 ID:VUkpsRCC.net
>>611
完全に雨を避けるのは無理でしょ
雨が上がったら消毒なり世話をする

625 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 21:07:10.32 ID:m1P4MYzb.net
北海道のおっさんおるんか?
でてこいや?

626 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 23:40:25.01 ID:W6TkaVhe.net
あぼーんばっかり

627 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 04:53:38.44 ID:gYa3DwSW.net
北海道のおっさんおるんか?
おまえキャラ変えとるやないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

628 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 05:27:08.47 ID:DHSdtcPT.net
今日のNG
ID:gYa3DwSW

>>626
何度も同じこと書いて認知症なの?
透明あぼーんしておけよ

638 :花咲か名無しさん[sage]:2021/05/01(土) 18:07:59.86 ID:W6TkaVhe
>>637
あぼーんしといた

626 :花咲か名無しさん[sage]:2021/05/01(土) 23:40:25.01 ID:W6TkaVhe
あぼーんばっかり

670 :花咲か名無しさん[sage]:2021/05/01(土) 23:41:06.13 ID:W6TkaVhe
あぼーんばっかり

629 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 05:38:07.78 ID:YM/qMzjJ.net
今日のNG
ID:DHSdtcPT

630 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 06:01:19.23 ID:I7Tvgj75.net
>>629
そういうの要らないんで無駄にスレ消費しないで

631 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 09:46:19.34 ID:EgA6wWn4.net
ずっとこの状態で二週間くらい過ぎたんだけど、コレはボーリングってやつでしょうか?
他のバラはこの状態になったら、数日で開花してるのにこの鉢だけずっとこのままなんだ

https://i.imgur.com/eLF8n1F.jpg
https://i.imgur.com/GNENs34.jpg

632 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 09:49:47.58 ID:lRW7SVoE.net
>>631
ボーリングじゃないと思う
あと1日2日、日差しが強ければ咲くでしょ

633 :631:2021/05/02(日) 09:53:16.30 ID:EgA6wWn4.net
そうなんだ!
一昨日くらいからずっと曇ったり雨が降ったりで寒いからかな
もう少し待ってみます

634 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 12:32:33.03 ID:G+tfA7D/.net
鉢で育てるピンクのバラの相談に乗ってください。
ハンスゲーネバイン、
オリビアオースティン、
サイラスマーナ―などを考えています。
ボレロを持っているのですが、
そのピンク版のようなのが欲しいです。
バラ園で見たシャリファアスマは最高にきれいでした。
育てやすい、よく咲いて花もちのいいものにしたいです。
お勧めがあったら教えてください。

635 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 13:44:03.66 ID:gYa3DwSW.net
>>634
おまえの好きにしたらええがな
おっさんのばらの好みまでしらんわ

636 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 13:54:43.33 ID:gYa3DwSW.net
北海道のおっさんおるんか?
おまえユーチューブでキャラ変えとるけどまだまだ緊張しとるやないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そのキャラ続けていくんか?試行錯誤か?笑顔忘れんなよ
笑福亭鶴瓶の写真を動画撮影のときに飾っとくんや
そしたら自然な笑顔が作れるぞ!
これが俺のアドバイスや

637 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:01:16.04 ID:AqVjsnkp.net
おっさんじゃないです(;ω;)

638 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:08:23.64 ID:mJ3mVBd9.net
>>637
635-636は荒らしだからNGして触らないで

639 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:09:03.08 ID:wjyl3X/Q.net
>>637
気にしないであぼーんして。
ずっと居着いてるキチガイだから無視で

640 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:34:20.28 ID:AqVjsnkp.net
637です。はい。わかりました。
もしご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

641 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:36:04.62 ID:o3A3EMLf.net
>>634
ボレロのピンク版と言えばナエマ

642 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:47:34.08 ID:gYa3DwSW.net
>>641
ボレロってFLだろ?

643 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:51:18.02 ID:9LB12j3W.net
ボレロは半分シャリファアスマじゃね?

644 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:53:06.58 ID:gYa3DwSW.net
>>641
ボレロはFL ナエマはCL

645 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 14:57:15.07 ID:gYa3DwSW.net
北海道のおっさんおるんか?
おまえユーチューブでキャラ変えとるけどまだまだ緊張して表情が堅いやないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そのキャラ続けていくつもりか?まだ試行錯誤か?笑顔忘れんなよ 
とにかく笑ってたら人は集まってくる
笑福亭鶴瓶の写真を動画撮影のときに飾っとくんや
それ見ながら撮影すると自然な笑顔が作れるぞ!
これが俺のアドバイスや

646 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 20:00:12.34 ID:G+tfA7D/.net
>>641
ナエマの色や形は好きです。
コンパクトならいうことなしなのですが、
つるなんですよね。

647 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 20:18:06.50 ID:gYa3DwSW.net
>>634
ローズうららがいいと思う
地植えならものすごい花付きになる
ユーチューブで うらら バラで検索してみなさい
圧倒的なピンクの花付きで花もちは2週間 退色するが

648 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 20:47:06.15 ID:IIw5P6qY.net
>>646
https://i.imgur.com/2ZnP40m.jpg
クイーンオブスウェーデンはどう?

649 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 21:04:51.59 ID:wK8p07iR.net
ID:gYa3DwSW
このIDも あぼーんにした

650 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 21:31:01.80 ID:ARmxUle4.net
>>634
チャールズ レニー マッキントッシュ

651 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 22:14:36.52 ID:b1B42IcO.net
>>634サントノーレ

652 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 22:17:31.65 ID:G+tfA7D/.net
>>647
先日つるのうらら見ました!
ビビッドカラーでバラらしい整った形でした。
地植えできるところがないので鉢ですが
花付きがいいんですね。
YOUTUBE見てみます。

653 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 22:19:29.27 ID:G+tfA7D/.net
>>648
女王様の貫禄ありますよね。
きれいなピンクですね。
大きくなりそうなのだけが心配です。
咲き乱れたらすごいでしょうね。

654 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 22:24:32.39 ID:G+tfA7D/.net
>>650
コロンとした形が可愛いですね!
鉢でもいけるんでしょうか?
見たことなかったのでチェックしてきます。

655 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 22:27:40.91 ID:G+tfA7D/.net
>>651
サントノーレコンパクトそうで可愛いですね。
実物見てみたいです。
鉢で大丈夫そうですね。

みなさまありがとうございます。

656 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 22:43:38.58 ID:o3A3EMLf.net
>>646
ナエマは鉢でコンパクトに仕上げることもできるよ
首長なのと夏に葉が巻くから好みがあるけど

サントノーレはうちでは寒さでボーリングだらけになってリストラ対象だ
蕾はアホほど上がるんだけど

657 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:09:46.86 ID:gYa3DwSW.net
ナエマは4年後くらいに後悔しるバラらしいで
しらんけど

658 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:19:42.73 ID:pzLf8emN.net
チャールズレニーは廃番になるんじゃなかったかな

659 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:23:31.49 ID:gYa3DwSW.net
>>652
うららはFLもあるよ

660 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 04:04:09.67 ID:SHW8IFeM.net
>>634
シャリファが良いと思ったならシャリファで良いのでは?ボレロもナエマも持ってるけど全然違うよ
ボレロは片親がシャリファだけど片親が同じバラはアッサンブラージュやプリンセスヴェールだったと思う

661 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 07:45:31.61 ID:9N50fGVW.net
昔ウララが欲しくてつるウララにしたけど、そりゃ沢山独特の赤色で咲くけど、当たり前だが春にしか咲かない
FLにしたら良かった

662 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 11:17:14.66 ID:AEj31pTd.net
ナエマコンパクトにできるのですね。
少し腕が上がったら挑戦したいです。
>>660
シャリファは難しいのかなというのともう売ってないんでしょうか?
きれいなバラなのに残念ですね。
アッサンプラージュとプリンセスヴェールどっちも好きです。
やっぱりボレロとも似てますね。
ピンクに咲きそうならこれもいいなと思います。
ありがとうございます。

663 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 11:41:33.15 ID:NgrVGVb+.net
チャールズレニーは新苗予約でまだ売ってるよ 好きな花です
シャリファもボレロも育てています 660の仰るように似てても違います
シャリファ栽培は難しくありません とても綺麗で素晴らしい香りの花です
入手も・・・まぁ色々方法はありましょうが、難しくないと思います

664 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 11:44:23.20 ID:so7Ci9E5.net
前ここでピエールドロンサール激薦めてる人いたけど
普通の庭だと邪魔だわ春しかちゃんと咲かないわで
スウェーデンみたいに横張りしないのとか四季咲のコンパクトなツルバラのがいいよね

665 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 12:14:01.77 ID:by958ORY.net
今日の荒らしID:dSMhffNQ

666 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 12:19:50.59 ID:X++M9ds3.net
>>665
今日の荒らしじゃなくて今日のNGに統一カキコでお願いします

667 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 12:26:18.81 ID:i5kJAIG4.net
>>665
荒らしに構わないで

668 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 12:28:04.58 ID:AEj31pTd.net
>>663
ありがとうございます。
シャリファは大きくなるのかなと思うのですが
小さめにできますか?
頑張るつもりですが技術不足です;
しかも専門店の苗じゃなくて育つかどうか。。

669 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 12:30:30.89 ID:1CpwDWhQ.net
>>666
>>667
こういうレスこそスレ汚しでバラスレに相応しくない

670 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:03:12.49 ID:dSMhffNQ.net
>>571
おれは北海道のおっさんにユーチューブのアカウント2個も削除させられて
ツイッターまで監視されてんだ さらに2ちゃんでは

>>513
こんなことまで書かれてるんだ
ユーチューブのアカも削除させられ
じゃあ2ちゃんはおれの居場所だよと主張するだろ?
2ちゃんでは俺の他はアンチなんだからおれは居場所を確保するため
ここでは頑張るわけ

意味わかるよな? 

つまり北海道のおっさんが今まで2ちゃんやツイッターでおれに粘着して悪さしてたわけだ
>>513
>>518
これ見たらわかるだろ?
やっと北海道のおっさんが正体バラしたんだからこいつの性根がわかったろ?

こいつの性根は本当に腐ってるわ こんな汚い文章2ちゃんでおれは見たことないわ
こんな性根の汚いやつがバラのユーチューブやってるとかそんなチャンネル見たくもないわ

671 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:35:03.61 ID:2RVCOe/J.net
>>664
クイーンオブスウェーデン持ってるけど、花は夏までだし、横には伸びないが垂直に伸びすぎるし、正直扱いにくいよ
花は綺麗なだけに、惜しいんだが…

672 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:38:02.80 ID:ALHhbP+D.net
>>663
チャールズレニーまだ売ってる?
天空のバラ園は見たけど買った事無いから躊躇してる
挿し木するか考えてるけど売ってるなら欲しいかも

673 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:49:07.01 ID:SHW8IFeM.net
>>662
シャリファは正規品だと少し前までコマツガーデンで時々在庫が復活してたらしい
コマツのライセンスは今季で終わりって言ってたから多分国内正規品の入手は難しいと思う
後は海外の正規品の輸入品かバラの家でパテント切れしたERを売ってたから多分シャリファもその内扱うんじゃないかな

プリンセスヴェールとアッサンブラージュは育てて無いからちょっと色まではわからない
一応カタログだとピンク表記なんだけどネットで検索した写真だとボレロに似た色にも見える

674 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 14:13:43.59 ID:NgrVGVb+.net
>>672
天空で2022年度新苗予約COMING SOON6月1日から販売 らしいね

675 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 15:06:54.90 ID:AEj31pTd.net
>>673
ありがとうございます。
鉢で持て余すほど大きくならないなら
挑戦したいです。
運良く買えたらがんばります。

676 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 21:17:43.52 ID:MD77sN4X.net
>>675
シャリファアスマはこの前バラの家の店舗で売ってたよ。
アブラハムダービーもあった。

677 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 23:04:13.53 ID:y2Tx78p9.net
浮世が気になって仕方ない
でも育てやすさならマイスタージンガーなのかな

678 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 19:03:54.56 ID:A42hvmSv.net
ストロベリー・スウィングが先月末から咲いたのですが、
ここ数日開いた2輪の内側の花びらの一部が茶色く枯れ込んで咲きました。
理由お分かりの方教えていただけませんでしょうか。
カビは生えておらず、外側の花びらはきれいです。
思い当たるのは開花前2日ほど雨が続いたことです。
ベランダで、雨には当てていません。
どうぞよろしくお願い致します。

679 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 20:10:14.06 ID:hPQ/0aA3.net
>>678
普通に雨による染みでしょう
それかスリップスがいるかのどちらかです

680 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 03:37:43.58 ID:QuPG5tOW.net
度々すみません。シャリファアスマについてもう少し教えてください。
鉢で育てるなら何号鉢くらいになりますか?
耐病性や花持ちはいかがですか?
まだ初心者向けのバラしか育てたことがなくて、
ERも育てたことがないので心配になっています。

681 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 05:36:28.39 ID:DTUEityv.net
>>680
シャリファ、うちはスペースの都合で10号だけど12号くらいあれば良いと思う。半横張りでほぼ木立性と呼べるかな。剪定に悩まないから初心者でも大丈夫。
ステムは上に伸びて花も上向き、秋も沢山咲く。樹高は10号鉢管理で1.3m程、秋には1.8mで咲く。冬剪定でバッサリ強剪定。シュートの出は良好。
耐病性もあるけど難点を挙げるならハダニ、スリップスに注意。花持ちは3日程度と短め(ERの標準だけど)。

682 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 09:47:54.96 ID:QuPG5tOW.net
>>681
詳しくありがとうございます!
秋に咲いて剪定が難しくないのはありがたいです。
秋には1.8mにもなるのですね。
置けるかどうか・・
つるバラのように何かに誘引していますか?
花もちは3日くらいなのですね。ERならそのくらいなのでしょうね。
消毒は市販のスプレー何種類かくらいでは難しいですか?
買ってから可哀想な目に合わせたくなくてしつこくすみません。

683 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:03:10.36 ID:3xjv1+c1.net
>>682
ERは誘引しない方が花数も増えるし本来の姿を楽しめるよ
もちろんスペースと相談だけど
ハンドスプレーだけじゃ正直コスパ悪いから希釈するタイプの薬剤を買うのをおすすめする
それにスリップス、ハダニはハンドスプレーじゃ防げないし

684 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:45:13.17 ID:DTUEityv.net
>>682
シャリファは誘引して咲かせるタイプじゃない
そんなに心配ならシャリファよりオリビアローズオースチンお勧め
イングリッシュの中では耐病性トップクラスで初心者向け
何種類かのハンドスプレーで対処したいならオリビア
樹高低めで鉢植え向きだし香りもまあまあ、花付きも花持ちも悪くない
秋にはあまり咲かないけどね

685 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 11:25:35.94 ID:QuPG5tOW.net
>>683
そんなに背が高くなってもちゃんと自立するんですね。
縦1.8mとなると幅はかなりでしょうか;
亡くなった父の盆栽を引き取ってしまって狭いのに輪をかけています。
やっぱり希釈したものの方が効き目もいいんですね。
スリップスはくちなしにも来て嫌なので退治できるなら頑張ろうかなと思います。
いろいろありがとうございます。

686 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 11:29:39.19 ID:QuPG5tOW.net
>>684
ありがとうございます。最初はオリビアにしようか検討していたのですが
バラ園で見たシャリファアスマがとても可愛くて
先に行くほど入手できなくなるのではと思うのですが
バラ園に毎年行くのが正解かもしれないですね。
枯らせてしまったら他のバラ以上に罪悪感が大きそうです。

687 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 12:13:16.04 ID:fiXKcj7m.net
欲しいなら買った方がいいよ
枯らさないように頑張るのも元気に育てるのも、枯らすのもまた勉強だし
オリビアもシャリファもどっちも育ててみたらいい
そして沼にハマるのよ

688 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 12:36:53.70 ID:QuPG5tOW.net
>>687
な、なるほど。深いですね。
選び抜いて鉢に合うもの、初心者向きなものと思っていたのに
先日ついつい、ついついポンパドールを衝動買いしてしまったので
もう本当に最後にしなくちゃと思っていますが、最後にできる自信がなくなってきました。
もうすでに沼に片足・・です。

689 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 12:43:29.80 ID:ceKjS7Y/.net
おっさんよ そのうち枯らすから心配無用

690 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 13:04:57.81 ID:VIBGli62.net
>>688
ついつい衝動買いでポンパドール買うならシャリファでもオリビアでも買えばいいのに、そこだけ質問しまくりとは不思議

691 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 13:28:59.25 ID:QuPG5tOW.net
>>690
おっしゃる通りです。
シャリファは入手が難しくなったバラなので
育てられないと申し訳ないと思っていました。
でもシャリファがんばって育ててみたいと思います。
オリビアもいつか機会があったら育てたいです。
丁寧に教えてくださった皆様、ありがとうございました。

692 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 13:31:57.11 ID:tEBLBZe0.net
鉢植えのバラで芽が一切出てこないものがあります
これは枯れているのでしょうか?
休眠期に剪定と植え替えを済ませてあります
古い葉はそのままです

また、枯れていた場合はその土は再利用しても大丈夫なのでしょうか

693 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:01:51.00 ID:ceKjS7Y/.net
>>692
休眠期に古い葉は全部取らないと休眠期にならないぞ
おっさんの地域がどこかしらんけど

694 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:09:42.33 ID:8oTMwqC3.net
鉢植えのバラ
剪定した冬の間に朝顔の丸い支柱差し込んでおこう
葉が茂って大きくなると風に枝が揺れてつぼみが折れるし
棒の支柱だけじゃ守れないわ

695 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:12:30.28 ID:N6ixARem.net
>>693
休眠を促し病害虫を持ち越さないためにむしるってだけで葉が残ってても休眠するけどアホなん?

696 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:15:59.93 ID:N6ixARem.net
>>692
マジレスするとシュートを切って中がまだ緑っぽい白で茶色くなってなければまだ生きてるよ
枝がすでに皺がついてるとかなら枯れてる可能性大
枯れたらその土はリサイクルして他の一年草などに使う方が良い

697 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:16:03.66 ID:ceKjS7Y/.net
>>695
それはあなたの無知ですね 勉強しなさい

698 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:26:04.21 ID:N6ixARem.net
>>697
お前さぁ…まさか「促す」←この字が読めないんかw
葉を取ると休眠を促す=葉を取らなければ休眠しない、じゃないんだわ
葉が残ってても普通に休眠するんだよな〜
残念だったなwまた恥かいたなw
違うと思うならお得意のたきちゃんとかいう雑魚に泣きついてきなよw

699 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:28:54.60 ID:ceKjS7Y/.net
>>698
おまえはやっぱりバカだな
休眠してないから芽が出て来ないっておっさんが質問してきてるんだろ?

700 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:33:17.31 ID:HyP0hYWA.net
>>698
うんこに触るなよ
NG登録できない認知症か

701 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:34:06.39 ID:N6ixARem.net
>>699
休眠してもしてなくても何らかの外的要因で根が動かなくて発芽停止する例なんていくらでもあるんだけど?

702 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:35:53.69 ID:ceKjS7Y/.net
>>701
そりゃおまえみたいに雪の中で枯らすアホもいるからな?
わざわざ雪の地方でバラ栽培なんてするからだよ
芽が出てこないもんな

703 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:36:59.26 ID:ceKjS7Y/.net
>>701
北海道のハゲよ

論破されて悔しいか?

704 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:39:17.93 ID:N6ixARem.net
>>702
は?雪?また北海道と勘違いしてんのかこの馬鹿w
雪なんて1日も降らんわw本当馬鹿だなw

705 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:39:24.48 ID:ceKjS7Y/.net
北海道のおっさんよ

おまえにはバラは向いてないわ
パンジーでもいっぱい植えとけよ!!!!!!!!!!!

706 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:40:21.89 ID:N6ixARem.net
>>703
論破?どこが?w
北海道どころか東北にもいないのに馬鹿なん?wまた間違えて恥ずかしいねー!w

707 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:41:29.39 ID:N6ixARem.net
>>705
また自分にブーメラン投げてるねw
ブーメラン使いの天才かよw

708 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:47:54.12 ID:0qMXBdPO.net
NGID:N6ixARem

709 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:50:54.46 ID:fjMsptjc.net
今日の1位と2位
http://hissi.org/read.php/engei/20210505/Y2VLalM3WS8.html
http://hissi.org/read.php/engei/20210505/TjZpeEFSZW0.html

710 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:52:54.15 ID:IZTCM9Pi.net
北海道のおっさんてなんなの?

711 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 14:55:19.51 ID:kPM5DKiJ.net
ストロベリーアイスが三浦春馬さんのバラと紹介されていたのでファンである自分に知人が裸苗をくれました
初心者で何も分からず以前こちらに書き込みしてアドバイス頂いた者です
綺麗に咲きました
ありがとうございました
https://i.imgur.com/nGtYyP9.jpg

712 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 15:01:32.54 ID:DTUEityv.net
>>692
古い葉が残っていても休眠はするし萌芽もするよ
ちなみに、お住まいの地域は?その動きのない株の写真があると分かりやすいのだけど

713 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 15:37:13.92 ID:DsOr/G5B.net
毎年うどんこ病などに困っている方これ読んで

https://www.chosyu-journal.jp/shakai/20463

714 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 16:19:46.13 ID:uT4Ojkwi.net
もう花弁飛ばされ放題、、
枝折れは免れてる模様で助かったけど

715 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 17:06:43.96 ID:z7gc25oH.net
>>713オカルトじゃん

716 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 17:08:44.41 ID:7PLFvgNm.net
>>711
キレイですね
以前姫野バラ園さんのカタログ表紙になってて素敵だなぁと思ってた

717 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 17:51:44.80 ID:HQEsp4OP.net
>>711
あー素敵
花はもちろんだけど葉もきれいに育ってる
上手

718 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 18:00:45.91 ID:7MKeOqvB.net
>>711
育って良かったね
綺麗だよ!

719 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 18:12:38.28 ID:aoowYGJa.net
うどん粉はハッパ乳剤使ってる
回りのハーブや野菜にかかっても即収穫できるから
切れたら自作してる

720 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:39.38 ID:YCMdRa96.net
>>715
アホ

721 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 23:40:08.51 ID:EEkOVktO.net
>>711
おめでとう
気になってたからキレイに咲いて良かった

722 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 00:22:15.92 ID:RpgrGBrT.net
>>711
春馬君のバラなの…
買います。ありがとう。

723 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 02:01:20.89 ID:uZduCc5L.net
>>722
それ嘘
タレントのサヘルローズが勝手に
三浦春馬をストロベリーアイスに例えただけ

724 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 05:44:35.15 ID:5UN83YZW.net
ファンなのに知らないとかあるんだね

725 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 08:44:23.91 ID:wH4quYKg.net
>>711です
ありがとうです
気にかけて下さってた方も嬉しいです
年末に裸苗が送られてきた時には、どうしようと思いましたが、ここでのアドバイス頂き、無事に花が咲いて感謝です
https://i.imgur.com/ekB3pNP.jpg

せかほしで春馬くんのようなバラと紹介されてたストロベリーアイス優しい色でした

726 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 10:19:16.83 ID:u6/whRse.net
>>725
君、バラ栽培のセンスあるよ、随分綺麗に咲かせたね、初心者でも愛情があるとこんなにも上手く育てられるんだろうね。

727 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 10:35:40.44 ID:Kt5JH+OO.net
>>725
バラ園育てたことなくて、突然これが送られてきたらビビるわ
キレイに咲いて良かったね

728 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 10:48:37.93 ID:39+kDWf9.net
>>711
綺麗に育ったね

729 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:04:01.10 ID:Ca8BbLT0.net
通販でバラ購入すると鉢も無く根っこ水苔で巻かれてくるのが普通なの?

730 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:17:00.71 ID:2FtN3K2T.net
裸苗はそれが普通
初心者は大苗も裸苗も新苗もよくわからんだろうし

731 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:20:30.44 ID:lC1RL8kY.net
水苔すらついてないときもある。

732 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:26:57.44 ID:utlf8njM.net
ホームセンターで初めて苗を購入しました
ブログで色々検索したら、買ってきたらすぐ直径、深さ30cmの鉢に植え替えましょう、
ミニバラは数本まとめて入ってるのですぐにほぐして直径25cm深さ25cmくらいの鉢に1本ずつ植え替えましょう、と書いてあるページがありました
買った苗は直径15cmくらいなのですが、一回り大きい鉢ではなく、いきなり直径30cm鉢に植え替えたほうが良いでしょうか?
自分としては大きくなれば嬉しいので根に思う存分育って欲しいです
一回りといきなり大きい鉢、どちらが良いでしょうか?

733 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:46:59.23 ID:8znyFaiL.net
>>732
今は根鉢崩さずに一回り大きい鉢に植え替え
12~2月の寒くなって休眠した時に一本植えに
次の年、次の年と段々と鉢増ししていけばいいのではないかと

734 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:47:30.54 ID:W1pyPC8K.net
>>732
難しい質問だね
正解は根を見てみないとわからない
根が元気なら大きな鉢に植えてもぐんぐん育つが
根が弱ってたら一回り大きい位にしておかないと
さらに弱ってしまう可能性がある
虚弱な子にスタミナ定食大盛り食べさせたらお腹壊しちゃうでしょ

今の時期のミニバラは母の日用に薬で量産されてるのがあって
花は咲いてても根っこがひょろひょろだったりするから要注意

735 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:04:35.27 ID:Jv+aBclw.net
バラを育てはじめて5年目
鉢増ししてとうとう10号の鉢植えになりました
これから先は置き場がないのでもう大きくしたくありません
その場合はどうしたらいいのか分かりません
根を切って小さくする?
毎年根洗いして10号におさめる?

みなさんはどうしてますか?

736 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:22:37.59 ID:2FtN3K2T.net
冬に植え替えのときに根を切って小さく収める

737 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 12:58:56.19 ID:kswxJZCm.net
>>735
冬に強剪定してそれに合わせて根もカットする
ちなみに根洗いはオススメしない

738 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:26:52.50 ID:gaEIUX07.net
ミニバラを分割する時に根を水で流して緩めながら引きちぎったけど意外と元気に復活して成長してる
今までは4本刺さっててもそのまま育てて冬まで待っていたけどめんどいからもう買ってすぐ分割でいいわ
そんなに危険危険言うほど根洗も根切りも問題ないんじゃないかな
大事にしてるバラや弱いバラではやらないけどさ

739 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:17:22.67 ID:lC1RL8kY.net
ミニバラはミニバラスレの人が詳しいかも。

740 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 16:37:54.99 ID:+GXgw/yo.net
>>738
危険と言ったのは鈴木満男さんが根洗いにより癌腫菌がいた場合細かい傷から罹患しやすくなると著書で書いていたため
絶対洗っちゃいけないわけじゃないけど自己責任で

741 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 19:34:17.10 ID:TlmtVxjH.net
ルルージュエルノアールというバラを栽培されている方はいますか?
香りがあまりしないというブログもあるので躊躇してます

742 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 19:40:39.03 ID:mgnqqAeJ.net
質問です。
ロサダマスケナみたいに芍薬咲きのものは、よく香る気がするのですが、その場合は親がロサダマスケナなんでしょうか?
今、ヘルシューレンという品種が気になっていて、花の形が芍薬っぽいのですが、調べても親が不明なようで。

743 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 20:09:07.85 ID:P7R9gerI.net
>>742
姫野バラ園によるとSouvenir de la Reine d'Angleterre の 実生だってさ

744 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 21:16:09.51 ID:Id6fbqMb.net
ヘルシューレンは去年の9月5日に瀕死の状態で買いました
大苗で300円でした
今は地植えにしてます 
これはドリフトローズレッドを自慢した時の写真ですがヘルシューレンは葉が斑になってるのでわかると思います 左上のバラです
4月は蕾取って5月からは咲かれるので蕾はとりません
今6つ蕾があります
http://iup.2ch-library.com/i/i021319844815874411284.jpg

745 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 21:17:22.90 ID:Id6fbqMb.net
このヘルシューレンが咲いたら自慢しに写真貼りますので見てください

746 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 21:26:52.32 ID:mgnqqAeJ.net
>>744
ありがとう。
赤もあるんですね。

寒さに強いみたいだけど、夏でも香るのかな?

747 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 21:30:53.72 ID:TlmtVxjH.net
横からだけど。ヘルシューレン…良い香りのバラだったけどステムキャンカーが接ぎ口付近まで入って枯れた思い出
夏に斑が無くなるのと花持ちが悪いのは欠点だけど香りに関しては本当に良い

748 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 21:31:16.01 ID:Id6fbqMb.net
>>746
ヘルシューレンは赤じゃないですよ
この赤いバラはドリフトローズのレッドです
ヘルシューレンは左上のまだら模様の葉のバラですよ
これが咲いたら写真貼りますね 6つ蕾付いてるからあと10日くらいでしょうか?
楽しみにしててくださいね はーと

749 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 21:33:55.32 ID:TlmtVxjH.net
斑入りのバラと言えばイルルージュってのもあるね
ヘルシューレンと違って微香らしいけど

750 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 21:38:48.61 ID:mgnqqAeJ.net
>>747
花持ちは悪いのか。
>>748
勘違いしてました。
左のですね。
楽しみにしてます。

751 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 21:43:25.81 ID:TlmtVxjH.net
>>750
花持ちは3〜4日くらいかな。花付き自体はよかったけどやや夏の暑さに弱い印象(ステムキャンカーあった株だからかも)

752 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 21:45:42.91 ID:Id6fbqMb.net
薔薇紹介 ヘルシューレン
https://www.youtube.com/watch?v=EaLw4DTfSfI

753 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 23:52:42.70 ID:0TYpk5p2.net
オーブの大苗が届いた!
1つ花が咲いてたけど可愛い!
そして身悶えするほどいい香り
蕾も付いてるから開くの楽しみーー

754 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 00:18:33.51 ID:UqCsf4og.net
つるゴールドバニーがかなり咲いてきた
花もち滅茶いいね

755 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 02:42:00.55 ID:eHtYKnfN.net
トロイメライが咲いためちゃくちゃいい匂い
近くを通るとふわっと香水のような匂いが鼻をくすぐる
おそらく今日でやっと満開なんだけど花持ちは何日くらいなんだろう

756 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 09:25:01.82 ID:tfcobIZ8.net
エブリン咲いた
カットして生けようとしたらスリップスがわらわらと・・

757 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 12:44:54.06 ID:sCzPDESG.net
5日に一回消毒してるだけでスリップスほぼ見かけないよ

758 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 13:04:56.68 ID:LyODP341.net
>>754
おれのつるゴールドバーニーも花もちいい感じ
もう咲いて5日くらいだけど雨でもなんともないわ
うどん粉になるとおもって心配してたが大丈夫だった

759 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 13:08:49.00 ID:8ghzFQfo.net
>>757
薬何種類かローテしてるの?

760 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 13:33:31.50 ID:vDH89sXd.net
>>757
何使ってるか教えて欲しい
アファームやスピノエース、挙げ句にファインセーブフロアブルまで導入したのに中々根絶できない

761 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 13:52:12.61 ID:MEkTlW7B.net
今日のNGID:LyODP341

762 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 15:48:37.44 ID:u5h935pe.net
>>760
アファーム、ベストガード、ダントツ、アーデント水和剤と花咲く前から黄色と青の粘着テープ
切り花にしたい品種はハウスにいれてモスピランジェット
これで気になるほど発生しなくなってます

763 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 15:59:57.45 ID:1sy5YPHq.net
うPよろ

764 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 16:00:46.57 ID:1sy5YPHq.net

トロイメライです

765 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 17:47:40.90 ID:5PB3fYrx.net
>>760
ちょっと横からですが、薬液に三温糖か黒砂糖か黒蜜混ぜるのはやってみた?

766 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 18:24:59.61 ID:SAU/MVGg.net
>>765
そういうやり方があるのは知ってたけど去年はやってなかったです
今年すでに出始めてるので薬剤に砂糖を混ぜるやり方を試してみます
ところで、混ぜる砂糖は三温糖か黒砂糖じゃないと効果薄いということでしょうか

767 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 19:25:34.97 ID:tfcobIZ8.net
>>757
何で消毒してるの?

768 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 19:29:58.22 ID:tPwn7PTc.net
>>766
甘い香りに誘われるとのことなので香りの強い糖類の方が良いのでは?

769 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:18:31.22 ID:wM+6ILWj.net
>>767
何でって機械の話かな?バラだけの時は丸山製作所のバッテリー式噴霧器で
庭とハウス内消毒する時は丸山製作所のラジコン動噴機で500リッターくらい撒いてます

770 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:20:43.31 ID:8ghzFQfo.net
初心者にはあまり参考にならないw

771 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:29:33.67 ID:EUCGpzuv.net
ベーサルシュートに気付かずほうき状で蕾がもう開きそう

こんな場合どうするのが正解?

772 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:54:23.48 ID:o57rLbE4.net
>>769
何の薬撒いてるの?

773 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:55:58.70 ID:o57rLbE4.net
>>769
機械じゃなく、薬剤のこと
何の薬剤で消毒してるのかなと思って
スリップスに効くのを知りたい

774 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:58:59.99 ID:iDPIZovX.net
>>762
横からだけど、
アファーム ベストガード ダントツ モスピランはローテーションに入ってる
青と黄色のぺったんこも、果樹の授粉終わったから設置した
2週間に1回ぐらいだけど、今のところ今年はまだアザミウマ出てないわ
出たらアーデント使ってみるわ、ありがとう

775 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:37:06.04 ID:aUs5Zz3H.net
>>774
それらって
ヒラズハナアザミウマには効きそうだけどミカンキイロアザミウマには効くのかな
うちに出るスリップス、黒いのと黄色のがいて、黒いのはヒラズハナアザミウマだろうけど黄色のは多分ミカンキイロアザミウマなんだよね

776 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:51:40.78 ID:iDPIZovX.net
うーん、とりあえずうちでは効いてるとしか・・
スレ違いになるからこの辺で

777 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 23:05:56.66 ID:tfcobIZ8.net
やっぱりスリップスを予防するのは無理そうね

778 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 01:44:28.08 ID:7DH/G/og.net
コロナウィルスがスリップスサイズなら何とか見つけられるのに

779 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 03:50:07.92 ID:h+KaotNc.net
>>764
755のトロイメライどうぞ
https://i.imgur.com/GXbXbpN.jpg

780 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 07:02:06.28 ID:SNCDRV4w.net
>>778
満員電車がスリップスだらけとか、外から帰ったら頭や顔で動いてるとか、
うがいしたら洗面台を這い回るとか、マスクの表面にびっしり付いてるとか
考えただけでもゾワゾワする

781 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 08:34:25.05 ID:m0rSMWpP.net
見えない方が幸せな場合もある。

782 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 08:38:33.11 ID:Q9wGketA.net
これまで「薔薇なんて自分に育てられるはずない」って思って手を出さずにいたけど、先日初の薔薇苗を購入。ユリイカという品種です。
毎日綺麗なオレンジ色の花が咲いてくれて楽しませてもらってます。上手く育てられるか自信ないけど、病害虫のことなどここ見て勉強します。

783 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 11:27:24.60 ID:0UXSdKeE.net
>>774
モスピランってバラに使えるのか?食用ミニバラ4000倍で年2回って書いてるけど君は何倍で薄めてるんだ?
おとんの農薬コレクションにモスピランがいっぱいあって試してみたいんだ

説明書には食用ミニバラは書いてあるけどバラの記載はない

784 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 12:12:45.21 ID:89zENZkW.net
今日のNG
ID:0UXSdKeE

785 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 15:54:14.62 ID:LBQ4gW1R.net
モスピラン顆粒水溶材はバラは明記されてないけど花き類としてつかえるんじゃないの?年5回程
ただこいつは買うとき印鑑と署名が必要で職業も農家しか売ってくれない(うちの近くのJAではそう)
モスピラン液剤はホームセンターで売ってて一般人でも買える

786 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 21:55:36.82 ID:gWGIX/u6.net
アーデントとかバラ適応ないから効くけど自己責任でね
バラの横の野菜にかけるつもりがバラ達にもかかってるだけなんだからね

787 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:13:48.95 ID:jSFnpr1q.net
農薬の罰則って食用作物とかじゃなきゃ設けられてないんだっけ?

788 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:21:22.90 ID:lj6nTgHr.net
>>787
食べなければ薬剤が残ってようが関係ないしな
ただ同じ薬剤の連用は耐性がついたり、スリップスは特に感受性が低下するからローテすべきだが

789 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:56:45.96 ID:WGK/utgI.net
うつむいて咲くバラや横広がりしてるバラに支柱立ててる?
ホームセンターで支柱買ったんだけど、立ててるうちに足りなくなって買い足し買い足しでどんだけ必要なのかとw

790 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 23:19:24.74 ID:Yot6ZFiT.net
支柱立ててる
ダイソーの支柱買いまくり

791 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 23:47:43.33 ID:WGK/utgI.net
やっぱりw
ダイソーまた行って来よう

792 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 01:21:38.13 ID:zL/5wbUl.net
竹山持ってる人に相談してもらえば?

793 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 01:26:06.84 ID:zL/5wbUl.net
>>738
同じく冬まで待てないからやってみたけど
2鉢がいきなり8苗になって植えるとこない
4苗はもう咲きそう
ミニバラは安いしハダニがすごいけど
バラを育てる練習にちょうどよい

794 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 02:25:01.24 ID:/pDbZGf3.net
>>793
ミニバラのほうがむしろ難しい
すぐにうどん粉病になり黒点病になる

795 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 09:16:52.49 ID:03aGW08m.net
今日のNG ID:/pDbZGf3

796 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 09:35:16.10 ID:rdZ+ab1Z.net
ピエールとか細い枝に花が付くと枝が垂れ下がってしまう
大きな物は紐で立てるけど数が多いと出来ない
コレは仕方が無い事?

797 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:04:40.87 ID:7WfsU2W/.net
>>796
つるバラなんだからある程度俯き加減に咲いてくれないと誘引した時に上の方が全部上向いてしまって鑑賞できないよ?

798 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 11:47:48.36 ID:wm/UxRJX.net
フロリバンダ系のバラを育ててます。

たくさん咲いているのですが、真ん中が先に咲いて、咲き終わった後で周りの3個が咲きます。
これが普通ですか?また、4個いっぺんに咲かせることはできますか?

日当りは良く水と肥料も充分与えているつもりです。大阪府在住。

799 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 12:01:24.92 ID:SqjjoFse.net
害虫対策としてオルトランを撒いていますが、
使用制限が5回の為、土に撒いて効果が持続する物でオルトランと併用できる者はありますか?

800 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 12:07:58.02 ID:orhPI4I0.net
沢山咲いていい気分になってたら、変なカナブンみたいなのに花の内側から食い荒らされてた
糞まみれだし、花は枯れてるしほんと腹立つ
るりまるみのはむしだと思うけど、駆除も中々難しいみたいだし…

801 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 12:09:56.68 ID:/pDbZGf3.net
>>798
4つ蕾あるうち最初のデカい蕾だけを取ります
残り3つは残したら同時に咲きます

そんな話を北海道のおっさんが言ってた

802 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 12:12:03.92 ID:/pDbZGf3.net
>>799
オルトランDXは年4回だと思うぞ

803 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 12:13:13.91 ID:/pDbZGf3.net
>>800
生きがいを持って生きるためには、まず歪んだ価値観を直すことが先決である。歪んだ価値観を持ってどんなに頑張っても、いよいよ不幸になるだけである。

804 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:21:20.02 ID:rOH3eFP6.net
>>789
うつむいて咲くバラを上向かせる為に造花クラフト用の針金をクルクル巻きつけてる動画主がいたよ確か

805 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:36:37.46 ID:9/z9UsiH.net
ラピスヴェールを育てている人いますか?
弱そうな見た目だけど、やっぱり育てるのは難しいのかな

806 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:50:58.81 ID:J3lei74C.net
>>805
鉢植えで雨ざらし状態で育ててるけどそこまで弱い印象はない
10日に1回、他のバラと一緒に薬剤散布はしてるけど

>>802
オルトランっていっても複数の種類がある
液剤や水和剤は5回以内までだよ
あ、触っちゃったよ
ごめん

807 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 15:14:53.59 ID:/pDbZGf3.net
>>806
ああ ごめん 親切にDXと書いてあげたが読めない人か?日本語不自由なんですね

808 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 15:22:40.49 ID:9/z9UsiH.net
>>806
ありがとう
青系のバラは弱いイメージがあったんですが、そうでも無いようなので安心しました
欲しいと思っているショップが在庫切れなので、入荷したら買いたいと思います

809 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:17:37.96 ID:4mbRbA1f.net
鉢植えのソニアリキエルの花が元気ないんですが
葉もみずみずしいし蕾がうなだれるってこともないんですが開くと花弁にハリがないというか
蕾が色付く段階までは元気です

810 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 20:34:42.19 ID:uqmpE/Qe.net
昨日葉っぱを確認したら何かの害虫に食われとるようで、先端側の何枚かの葉っぱがギザギザに欠けるとったわ…
あの食われ方からしてアブラムシとかやなくてもっと食欲旺盛なやつなんやろうけどな
昼と夜に葉裏まで確認したけど姿をとらえることはできへんかったわ

811 :764:2021/05/10(月) 08:54:55.53 ID:58TTteJE.net
>>779
ありがとうございます

美しいですね、今年購入しましょう

812 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 17:42:37.96 ID:FVvJ5F3P.net
>>809
うちのソニアは地植え@埼玉
ここ数日の晴天と高温で香りの良い花弁のデリケートな株は咲いてしまうとしなしなになるのがいる
ソニアはそれほど酷くはない
おそらく鉢植えと言うことなので開花期の水分要求量と根の量が一時的に合っていないかも
朝イチで新しい花がシャキッとしていれば大きなは問題ないと思う
と言うか一時的な問題と割り切るしかない
あと肥料分があると吸水力が落ちるので肥料は切る
また鉢の肥料分を流し出すつもりで鉢底から水がジャブジャブ流れるくらいに散水してみては

813 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 20:47:22.14 ID:n9NB2EQ0.net
おとんにバラがうどん粉で困ってるわって言ったら
うどん粉はトリフミンだよって言ってたわ
年5回 希釈3000倍 水和粉末


おまいらトリフミン使ってるか?

814 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 20:53:30.77 ID:n9NB2EQ0.net
おとんが言うにはトリフミンかけたら葉がうどん粉病でもすぐに良くなるんだって
おとんはきゅうり かぶちゃ なす でうどん粉と毎年戦ってるけどトリフミンで楽勝だって言ってる
おまえらどうおもう?

815 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 20:55:13.79 ID:ejgSPP/l.net
今日のNG ID:n9NB2EQ0

816 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 21:20:41.22 ID:n9NB2EQ0.net
おとんがトリフミン山ほど持ってるから使わせてもらうわ

おまえらどうや? うらやまいいやろ?くやしいか?
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *

817 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 21:34:06.28 ID:n9NB2EQ0.net
サンヨールとダコニールって予防なんだな トリフミンは治療

http://www.komatsugarden.co.jp/antiseptic/index.html

818 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 22:42:25.40 ID:kpGQzkn2.net
バラ初心者でうちの無機質のフェンスに絡ませたいのですが
病気に強く虫害もあまりないオススメのバラはなんですか?

819 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 22:58:34.49 ID:CGJ7tB1A.net
>>818
フェンスがどんな大きさにもよるが、誘引する以上はつるバラかシュラブになると思います
つるバラなら病気に強い品種が多いです
何の害虫を想定してるか知らないけど害虫に強いバラというのは基本的にありません

もう少し大きさとか花の形、色、香りとか好みを教えてもらわないとオススメのしようがない

820 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 00:42:35.52 ID:bYYW3abu.net
モッコウバラでいいんじゃない
伸びすぎたところを雑に切るだけでなんとかなるし

821 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 03:40:58.07 ID:Df1hXmMG.net
つるアイスバーグくらい勧めてやれよ

822 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 05:32:10.58 ID:r0e1g4ds.net
ナエマいいよー

823 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 06:31:29.07 ID:s7e/7mWd.net
ポンポネッラは薬要らず 病気知らずで樹勢も強い
花はコロコロしてて可愛い 見飽きてくるほど花持ちがいい

824 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 07:04:08.49 ID:3HNDo+6e.net
モッコウは春だけだし
アイスバーグはすぐ黒なるし

ポンポネッラええやんけどうまく横にできる?

825 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 07:04:49.84 ID:3HNDo+6e.net
ナエマはびよ〜んだけど我慢できるのかな

826 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 08:25:46.90 ID:ZzbophEg.net
フェンス倒れたりして

827 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 09:12:18.71 ID:d9b/QSyi.net
もう十年くらい這わせてたけどフェンス倒れそうで怖かったから一旦根元からばっさり全て切り落としたわモッコウバラ

828 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 09:13:16.79 ID:d9b/QSyi.net
それにしてもモッコウバラの白はコガネムシに食われ過ぎてただただ汚い
もう白はいいかな
黄色だけにしよう

829 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 09:15:20.64 ID:GqfLB/EJ.net
でも白モッコウのあの香りと来たら…

830 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 11:00:57.70 ID:Df1hXmMG.net
初心者につるバラ語るには
まずはピエール そして アンジェラだろ?

831 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 11:11:22.22 ID:PoL8RtJ7.net
アンジェラはともかくピエールはでかくなるし枝も太く誘引が大変
病気にも強くないし、いきなりピエールは初心者にはハードル高いわ

832 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 11:51:06.86 ID:cNkU25IH.net
ピエール黒星弱いよね
樹勢強いから枯れることはないけど
改良版出せばいいのに

833 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 11:51:31.41 ID:Df1hXmMG.net
ケルナーフローラがいいと思うけど四季咲きだし病気に強いし
2mから3mでピンク

834 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 12:05:34.30 ID:Df1hXmMG.net
やっぱりおもしろいのはつるバラだよな
HTやFLは迫力がない 

835 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 12:14:43.51 ID:Df1hXmMG.net
青バラはやめとけ
見るだけで気分が悪くなる

836 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 12:26:45.22 ID:H5jl2ht4.net
ポンポネッラ強いしよく咲くよ

837 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:07:26.87 ID:FJ5G1Nsc.net
>>812
肥料は2月にかなり少なめに置き肥しただけです
土の表面がなかなか乾かない感は無きにしも非ず
この前水やりしてたら2か所からぷくぷく気泡が上がってて

838 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:27:26.38 ID:eoDRrEbZ.net
ピカソというバラが気になってますが、初心者にも育てやすいですか?

839 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:40:16.42 ID:XV1jS5LD.net
>>838
古いフロリバンダだから薬剤散布が必要だけどそれができるなら

840 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 13:58:41.25 ID:bFTu2fDt.net
すみません、これモザイク病でしょうか?
今冬買ったばかりのバーガンディアイスバーグですが
捨てたほうがいいでしょうか…

https://i.imgur.com/nutplNT.jpg

841 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 14:05:02.90 ID:Vehw+R2x.net
アンジェラのあの花なんかね

ポンポネッラのが素敵

842 :sage:2021/05/11(火) 15:53:48.69 ID:LDeQCqwA.net
うちの今年購入した大苗のバーガンディアイスバーグも
一部分の葉が同じようになってます。

843 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 17:10:16.82 ID:Df1hXmMG.net
おれのアンジェラな
去年新苗で8月に半額で買ったアンジェラだ 400円だったと思う

http://iup.2ch-library.com/i/i021328355315874511235.jpg

844 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 17:24:06.76 ID:Df1hXmMG.net
ドリフトローズレッド 1680円を2月に500円で購入
http://iup.2ch-library.com/i/i021328366315874611236.jpg
ゴールドバニーもうすぐ咲終わり これは大苗半額で購入
http://iup.2ch-library.com/i/i021328377315874711237.jpg
ヘルシューレン 葉が斑模様が特徴 去年9月に瀕死の状態で300円で購入
http://iup.2ch-library.com/i/i021328388315874811238.jpg

845 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 17:56:06.50 ID:R5O9aCuI.net
>>843
うわあすごい、見事ですね
9ヶ月でこんなに成長するんですね

846 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 18:26:59.86 ID:H5jl2ht4.net
毎年ピンぼけで目がむず痒い

847 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 18:47:19.46 ID:Df1hXmMG.net
>>845
ありがとうございます アンジェラは良く育ちますね 
病気にも強く初心者向きです

ただ花はボンポネッラほどはキレイじゃないかもしれません
1本の花のよりも株全体で見る感じのバラでしょうか

848 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 19:21:52.53 ID:zLd2aSb0.net
バラスレを荒し
○百円で買ったバラを
今どきSD画質でうpして
自作自演で褒め讃える

なんかもういろいろ悲しすぎる……

849 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 20:01:25.46 ID:7zGs7aeK.net
スルースルー

850 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 20:58:30.55 ID:vsHRztto.net
屋上は画質について何も言われないのに..��

851 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 21:06:05.22 ID:GWqxHZXO.net
>>850
人に見せるレベルに達してないからしょーがないじゃん
綺麗に見せる気持ちもセンスもない
ただ自分が自慢して気持ちよくなれれば良いと思ってる障害者なんだから

852 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 21:21:10.63 ID:tAdGFklK.net
ローズポンパドールの大苗を買って8号鉢程度のテラコッタ鉢に
根鉢を崩さないで植えました。
ローズソイルにバイオゴールドの元肥を混ぜました。
午前中半日くらい日が当たる雨の当たらないところに置いています。
元々のつぼみが開いてきますが、つぼみがカサカサ乾燥した感じで
すぐ茶色くなってしまいます。
元肥のせいでしょうか?
よかったらアドバイスお願いします。

853 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:26:08.39 ID:BulixGFa.net
>>852
お水は足りてますか?水分量のバランスが一時的に乱れたのでは?
それかスリップスの仕業かな

854 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 23:37:38.21 ID:Df1hXmMG.net
>>852
とりあえずメネデールあげたらいいって北海道のおっさんが言ってたぞ

855 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 23:42:07.97 ID:Df1hXmMG.net
>>848
>>851
日経平均が−1000円も下げてる日によくもまあ人のバラの写真にケチ付ける暇人やわ

856 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 23:44:21.81 ID:Df1hXmMG.net
↓北海道のハゲが偉そうに人のバラの写真までケチ付けやがって

857 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 06:06:54.35 ID:75UUZhZB.net
>>853
ありがとうございます。
毎日あげているので足りていると思います。
葉っぱは元気です。
>>854
メネデールですか?家にあったと思うので仕事から帰ったら
あげてみます。ありがとうございます。

858 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 10:39:19.42 ID:1P+DjAKJ.net
>>857
根鉢を崩さないでもストレスかかったのでしょうね
蕾もある程度摘んで切り花で楽しんで、様子見でいかがかな

859 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 11:06:52.54 ID:2pC5Qbjg.net
自分は根詰まりでそんな感じになっちゃった
バラって信じられないほど根の伸びが早いね

860 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 19:25:08.67 ID:a9KyABDe.net
バーガンディアイスバーグ
オデュッセイア
プラムパーフェクト
ミステリューズ
赤紫っぽいバラが欲しいけど何にしやう

861 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 19:41:13.86 ID:ro8wmzJr.net
サンヨ―ルで薬害?葉っぱが韓国海苔みたいになっちゃった

862 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 19:44:16.39 ID:mcOeMUCn.net
待ちに待ったパシュミナがそろそろ満開
中輪って意外と大きいんだね豪華な花が咲きそう
上のレスとか見る感じ房咲きって1個目の花が終わりかけたら2個3個目が開花するんだっけ?
長く楽しめそうだね房咲きっていいね

863 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:08:25.67 ID:OpzmQolq.net
>>818です
レス付けてもらってじっくり読ませて頂き、ポンポネッラにしようと思います。
ありがとうございます。

うちのフェンスこのくらいなのですが、苗は何本くらい必要でしょうか?また、開花するまで数年かかるのかな?
https://i.imgur.com/VxhKSQd.jpg

864 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:17:49.78 ID:FIiN6KI0.net
低いし広くないから、最初から綺麗にしたいのであれば大苗5本ぐらい植えれば年内に何とかなる
そこから調子の悪いのをリストラしていって、最終的には1〜2本で充分いけるスペースだね

865 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:32:45.70 ID:OpzmQolq.net
ありがとうございます
近くの園芸ショップになかったので、ネットで購入しようと思うのですが大苗で1本4000円以上するのですね
新苗というのも出てるみたいですが、ビギナーには大苗から始めたほうがきっと良いですよね?
どなたか苗のオススメサイトなどありましたら教えて下さい

866 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:35:16.94 ID:OpzmQolq.net
>>864
調子の悪いのをリストラとは根ごとリストラする感じですか?
枝だけ切っていく感じでいいのかな?

867 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 20:38:10.08 ID:OpzmQolq.net
あと聞き忘れがもう一つ!
地植えのほうが良いのですよね?

色々聞いてすいません!
よろしくお願いします

868 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 21:00:10.47 ID:PaseVEtV.net
パシュミナは持ってた中で一番花持ちが良かった
最後セルフドライフラワーになるレベル

869 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 21:24:13.70 ID:v9c0iKgV.net
さすがにまずは本を読もうか…

870 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 21:32:07.76 ID:dwnelMdj.net
>>863
つるバラ5本は流石に無理あると思うわ
フロリバンダ5本にしとけ

871 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 21:59:10.30 ID:t3hqTI4r.net
>>870
ググって見ましたが、病気に強くビギナー向けですか?

872 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 22:11:59.34 ID:o/Dbbt5G.net
最初からここ来て、ここで全部終わらせようとするのは無理があるのでは
目の前にあるもので調べてみたら ←これ書く日がくるとは思わなかったな

873 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 22:26:49.54 ID:FIiN6KI0.net
>>865
今一どうしたいのかが判らなくて、適当に書いてごめん
大鉢でおきたい?それともフェンス裏の土地に地植えしたいの?

地植えなら、多分土が全然できてない浅い新しい土地で植えるという条件でやる事になりそうだから、
まずドカッと良い土入れてって事から始めることになるね

初めは鉢で様子を見るなら(多分その方が良い)シュラブか半つるかフロリバンダの良さそうな大苗を数種
買ってきて適当に絡ませて1年様子みる
蔓じゃなくっても、横に広がる品種なら充分あのフェンスを覆えるよ

結構思ったのと違うって事あるんだよね、伸びすぎたり細かい花弁が道路に落ちて掃除が大変だったり・・・
その中でお家の雰囲気と気候に合うのを選んで、その後フェンス一面を覆う計画を立てればいいよ
いきなり「この種類でこうしたい」って希望があまり叶ったのを見た事ないんで・・・

874 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 22:45:56.28 ID:HWk9xH+X.net
>>873
ご丁寧にありがとうございます!
書かれたように地植えだと、土づくりから始めなければなりませんが園芸ショップにポンポネッラを買いに行った所、お店の方に色々お聞きし、バラはなかったのですがバラ専用の土があるからビギナーでも大丈夫どの事でした。

また、地植えでも鉢でもいけるよとの事でした。
ググるとビギナー向けとなってるのバラがありますが、実際には育ててる方の口コミに勝るものはないかな?と思い、オススメバラお聞きしながらググってみてポンポネッラがいいかなぁと思いましたが、実際育てて見ないと分からないというのも事実ですよネ

初めてのバラは出来るだけ病気に強いほうがビギナー向けなのかなぁと思ってます。

875 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 22:53:42.87 ID:dwnelMdj.net
>>874
地植えにバラ専用の土とかもったいないと思う
40L200円くらいの牛糞で充分だよ

80センチくらいのフェンスならフロリバンダのレッドレオナルドダビンチをお勧めする
このバラは病気に強いしキレイで花もちが良い
コメリで売ってると思う レッドレオナルドダビンチの評判はユーチューブやブログで見たらいいと思うが
とにかく評判が良い

876 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 22:56:36.84 ID:HWk9xH+X.net
あ、フェンスに絡ませる為にバラをと思ってます。

877 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 22:57:42.96 ID:dwnelMdj.net
>>876
80cmのフェンスだろ?

878 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:02:12.30 ID:HWk9xH+X.net
>>875
オススメのバラ、サイトやYouTube見てみたいと思います。
うちのフェンス立てはそんなにないのですが横があるので、苗はいくつくらい買えばいいのかサッパリ分からないので、写メだけではなく明日、横も測ってレスさせてもらいますね。
ご親切な方、ありがとうございます!

879 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:06:28.19 ID:75UUZhZB.net
>>858,859
遅レスすみません。やっと自分の時期になりました。
やっぱり根に負担だったのですね。 
少し休ませながら様子を見てみます。
ありがとうございました。

880 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:07:01.31 ID:FIiN6KI0.net
>>874
で、874さんはどうしたいの?
・・・との事でしたとか、○○向けかなぁ・・とかだけど、出来れば地植えで当初の目的に書いていた
「ポンポネッラをフェンス中に絡める」が今のところの最終目的でそのアドバイスを求めている、
で良いんだよね?

それとももっとそれ以前の話で「初めてのバラはどれがいい?」から始まっているのかな?

881 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:07:32.12 ID:75UUZhZB.net
自分の時期でなく自分の時間の間違いです。すみません。

882 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:08:36.95 ID:HWk9xH+X.net
>>877
フェンス今測ってきたところ、縦が93センチ横は6メートルでした

883 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:10:13.68 ID:dwnelMdj.net
>>878
あんたがポンポネッラに決めてるならそれで80センチのフェンスに絡ませてもいいと思うけどな
好きにしたらいい

884 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:13:43.02 ID:HWk9xH+X.net
>>880
ポンポネッラ、園芸店で買えば少しお安く買えるかなとおもったのですがなかったので、サイトで買うとなると、4300円を5苗かーと他のも今考えてます

885 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:16:02.97 ID:dwnelMdj.net
ポンポネッラの大苗はコメリで1980円で売ってたけどな

886 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:23:32.48 ID:dwnelMdj.net
>>882
93cmフェンスにつるバラをしたてたらこんな感じになるよ

https://www.youtube.com/watch?v=bIGzSj2_GtM

887 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:24:48.70 ID:HWk9xH+X.net
>>885
都内なのですがコメリは車で西か北に行ってやっとある感じですが、週末でも行って見て来ようー

今夜お聞きした、オススメバラもサイトやYouTubeでもうちょっと研究してみますね
ありがとうございます

888 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:28:38.21 ID:HWk9xH+X.net
>>886
素敵ー!!!
イメージできます!
ありがとうございます

889 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:28:50.02 ID:FIiN6KI0.net
>>884
いつまでにあのフェンスを埋めなきゃいけないとかの期限ないなら、もっとゆっくり
やったらどうかな?
今ちょうど出てる安い新苗いくつか買って、鉢増ししながら秋花まで育ててから地植えするかどうか
決めたら?
 

890 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:34:05.81 ID:dwnelMdj.net
>>888
このバラはアミロマンチィカ
耐病性は普通かな

891 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:39:47.28 ID:HWk9xH+X.net
>>889
バラの苗が市場に多く出回る時期が春と秋で、春の方が圧倒的に品数が多く、値段もリーズナブルとの事なので5月中に植えたいなぁーと思ってますが、とくに焦ってるとかはないので研究しながらチョイスしたいと思います。

892 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:43:12.02 ID:HWk9xH+X.net
>>890
自分で手におえるバラなのか、サイト等で色々研究しますね!
ため息がでるくらい素敵ですね

893 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:46:18.43 ID:v7CV6tYs.net
>>891
ネットで探してポチッてもいいと思うよ
樹形も耐病性とか強健度もだいたい書いてある
初心者向けとかタイプ0とか1から選ぶとか
好みのとりあえずすぐ地植えにしないで鉢増しして置いてみたらどうかな?

894 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 23:59:17.48 ID:HWk9xH+X.net
>>893
皆さんとやりとりさせてもらって、最初はフェンスの裏に鉢置いて少しずつフェンスに絡ませながらやっていったほうがいいかもーと思いました。

895 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 01:40:19.43 ID:qzJ6DS4f.net
>>894
都内にお住まいとのことなので、少し遠いですが、八千代市の京成バラ園に行き
付属ガーデンセンターで販売されている開花株やフェンス沿いに植栽されている
現物の花や枝、葉を見てお好みの品種を見つけることをお勧めします。
花を見て品種をを選ぶ絶好のタイミングです。

896 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 04:58:11.51 ID:gmGOPKmj.net
パシュミナね
もいちょい花大きかったら最高なのに
完璧だったのに

897 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 06:13:17.73 ID:NeJGrA7p.net
>>895
この時期、県跨ぎの外出はちょっと控えた方が

898 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 06:15:50.56 ID:z4EyZItT.net
パシュミナは樹形が変になりやすいのとあと棘が凶悪

899 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 06:36:05.84 ID:63wMMmr9.net
おっさんはなんでも文句言う

900 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 07:05:10.76 ID:vaFPmEHX.net
横から失礼します
花びらが道路を汚しにくいバラは何がオススメでしょうか?
ノックアウトダブル赤を今年から鉢で育てているのですが、あまり花びらが散らず扱いやすく、フェンスに地植えにしようかと思っています
また、ノックアウトダブルピンクも近くで売られており、こちらも並べようかと考えていますが、同じ品種ばかりもなんだかなと感じます

901 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 07:07:43.30 ID:vaFPmEHX.net
あともう一点失礼します
あまりに綺麗なインフィニティローズを購入してしまいました
ミニバラは買わないつもりでしたが、他のインフィニティと比べて花の形が美しいものがありつい衝動買いしてしまいました
インフィニティの樹高は最終的にどのくらいになりますでしょうか?地植えにしたことある方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします

902 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 07:20:09.81 ID:BWAdBtiu.net
そろそろ散るなと思った花は早めに毟る

903 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 08:01:23.03 ID:z4EyZItT.net
エドゥアールマネは花がらは散らずに付いたまま萎れる

904 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 09:52:49.95 ID:GisZmiEj.net
花がら散らずに萎れる赤系のバラが欲しい
出来ればトゲ少なめのフロリバンダかシュラブを教えてください
イングリッシュローズの花がらの片付けが意外と大変でw

905 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 10:08:56.61 ID:vMcvjfIy.net
>>898
パシュミナと聞くとハダニと闘った日々だけしか思い出さない

906 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 10:22:42.93 ID:Ou7CySuI.net
>>901
ミニバラを地植えにするのはキビシイものがあるので7号鉢栽培だけど
数年育てたら樹高50p 幹も太く花も大きく咲き方も普通のバラって感じです
ハダニ病気に弱いし「だったら普通のバラで良くね?」と言うのが率直な感想
ある意味小さい内が可愛くて本領発揮ですかね〜
参考にならなかったらすまんです

907 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 11:01:40.65 ID:63wMMmr9.net
>>900
ダブルノックアウトは地植えお勧めする
おれはピンクダブルノックアウト ダブルノックアウト両方持ってるが地植えでキレイに育ってる
注意点は薬剤散布 耐病性強いけど薬害が出やすいかな? 3月末に薬剤散布したら葉が焼けたみたいになった
それからはこの2品種は薬害は使用していない そうすると綺麗な葉がいっぱい出てきて今では蕾もいっぱいあり元気になった

908 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 11:12:05.54 ID:qhNUO8KS.net
862だけど結構パシュミナ経験者いるんだね
確かにかなり棘大きいけどバラって大体そんなものだと思ってた
花もちいいの嬉しいな房咲きで長持ちって最高
ハダニには気をつけないとなんだね定期的な薬剤忘れないようにしないと
トロイメライも2つ目の花が咲き始めてるし5月は楽しいわ

909 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 12:08:23.00 ID:cfqEJaWI.net
三月初めにセール(樹形の悪い物とか少々難あり)で買った河本ローズの大苗エール
欲しい株だったので買ってすぐ植え替えしたら地味にきれいに咲いたのですが、
さっき見たら株元にシュートを切ってあった後に小さな穴を発見。
カミキリムシに入られたのかと
トップジンMペースト塗っておきましたが、そんな株でも販売するのかとちょっとガックリ

910 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 12:08:54.41 ID:ypeLrjc9.net
シャリマーもそうだけど、耐病性高いバラって薬害出やすいよな。

911 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 12:16:53.72 ID:EnTnyb9U.net
出回ってる薔薇の消毒剤で夏場の薬害心配するのはダコニールだけですか?

912 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 12:24:45.46 ID:gkG4EsMz.net
>>909
自分ならだから難ありなのか、で納得するわ

913 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 12:30:58.32 ID:oO7PHqzX.net
>>894
バラにハマるといろいろな色や種類があるので、まずは鉢で1つ育てて、仰る通り鉢で誘引してしばらく楽しむのがよいかと!
ある程度育ってきたら地植えにして誘引もできますよ。
6メートルの幅があるなら、他の色の薔薇やクレマチスをフェンスに合わせることも素敵ですよ。

都内で開園している薔薇園を見に行くの、私も絶対におすすめです。
都内住みではないので場所まではわからないのですが。
夢が広がる事間違いないかと。

素敵な薔薇ライフを送ってくださいねー。

914 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 14:00:42.62 ID:TdH4OKg/.net
>>911
夏場のダコニールの代替え品としてよく取り上げられるオーソサイドも夏季高温時は使用を控えるように書いてある
要するに有機塩素系は高温期使わない方がいいと思う

私はフルピカフロアブル、ラリー乳剤、サルバトーレMEのような低希釈の薬を使ってるよ

915 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 15:08:03.91 ID:fZUPMES3.net
サンヨールも高温期に500倍で散布すると薬害出る。
私は高温期の散布はフルピカ、ファンタジスタ、トップジン。
梅雨明けからは8月一杯は散布の頻度も少なめにしてる。

916 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 16:16:35.59 ID:tjAr2nzm.net
鉢バラに撒くオルトランの量が難しい

917 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 16:27:19.94 ID:x+UgwH2v.net
皆新苗って何号鉢に植えてる?
6号?7号?8号?
苗の大きさによって変えればいいの?
本によってそのへんの記述があやふやで迷う

918 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 16:34:43.30 ID:ncDZEx5n.net
いきなり10

919 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 16:58:50.99 ID:xEyKz/TS.net
6号にしてる
大苗がだいたい6号7号で販売されるからそんなもんかと

920 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 17:10:10.18 ID:ypeLrjc9.net
>>917
8号
差し支えない

921 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 17:14:44.28 ID:jHaGNp+2.net
8号
モノによっては秋に下の穴から根が出てくるのもあるので、そん時に10号に鉢増し
そうじゃないのは普通に休眠期に鉢増し

922 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 18:46:03.29 ID:Oga5GTN5.net
初期6号→鉢増し8号とほとんどのバラはそこで止めてる
つるの性質ありそうなシュラブも8号でブッシュに仕立てて大きくしない
お気に入りのバラだけ10号〜12号にしてるかな

923 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 19:02:33.76 ID:cfqEJaWI.net
家のもアップルのも新苗は良く根が張ってたので6号に鉢まし!
楽しみ〜

924 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 20:33:01.30 ID:63wMMmr9.net
>>916
2gだろ?小さいのは1g

925 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 23:19:02.28 ID:kdXxdF4n.net
新苗は6号だな
樹勢や成長具合によってその年のうちに鉢増しすることもあるけど大抵は休眠期に8号へ

926 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 23:21:34.45 ID:9EtB5/O6.net
いきなり12号
過失に注意して水の管理さえ出来れば、かなり成長が早い

927 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 23:21:57.80 ID:B3mPHAFm.net
>>884
 遅レスですが大きなフェンスでもポンポネッラ5苗は多すぎなので早まらないで
大苗1つを普通に育てればシュートを次々出して切っても切っても伸びてきます
ちなみにポンポネッラは他のバラが終わる頃やっと咲きだす遅咲きです
だから他のバラやクレマチスなんかと組み合わせたほうが、フェンスが長い期間花で彩られて楽しいと思いますよ

928 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 07:22:05.04 ID:46Z9qSFS.net
ポンポネッラじゃないけど似た感じのアンジェラ一株でこのくらいなるからね
https://i.imgur.com/wCI0eqA.jpg

929 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 08:46:38.62 ID:9npm31XA.net
>>928
これアンジェラなんだ、喫茶店だよね?
こういう家を飲み込んでるバラは壁にワイヤーとか張って誘引してるのかな

930 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 08:58:11.30 ID:EzJfAUYr.net
多分これは蔦のツルを使って誘引してるんじゃないの?

931 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 10:06:30.44 ID:pPKQJgfp.net
>>928
これお店みたいだけどどこなんだろ
近くなら見学に行ってきたい

932 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 10:17:02.50 ID:DjIUvgpY.net
この春から戸建入居
早く育ったバラでフェンス埋めたいのわかる
1株なんて何年かかるんだと思ってしまうよ
待つしかないけど

933 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 10:51:01.00 ID:jUZoMatQ.net
このアンジェラ真ん中ちょい左下から伸びてるのかな?
土は超大きいプランター鉢かなにかだろうかねー
鉢でこれだけを養うには何リットル必要なんだろう…
入り口のデルバールっぽい青ポットも気になるw

934 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 11:02:14.43 ID:TbDChJKs.net
アンジェラ - 疾走感・ファーストローズに最適なバラ

https://www.youtube.com/watch?v=6WMzIE5G0dM


おまいらアンジェラが本気出したらこんな感じだぞ ポンポネッラ?なめるなよ

935 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 11:11:14.80 ID:SnXwh+bX.net
花の後が大変そう・・・

936 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 11:17:06.61 ID:TbDChJKs.net
ハゲのおっさんんはなんでも文句言う

937 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 13:28:39.18 ID:03NZ5baQ.net
10号鉢植えでブッシュ仕立てにしてるルージュピエールに12個程の蕾が出来てそのうち3輪は咲いてるんだけど、小さめの蕾(3個)が黄色く変色してきて咲きそうにもないの、、これって自ら花数を減らそうとしてる生理現象なのかな

938 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 13:55:29.04 ID:kBrE4WaQ.net
ルージュピエール、パカっとは咲かないのね
知らないで買ってこれは蕾なのかもっと開くのか?って感じの咲き方
色は好きなんだけどなあ

939 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 14:15:36.34 ID:2C19soT3.net
うちのアンジェラみた客がバラだと認識できなかったから
今はもうリストラしたけど

940 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 14:30:45.29 ID:TbDChJKs.net
河本のラブロッシュってあまりきれいなバラじゃないな
あの色は金色なのか?

正直な感想 キレイとは思わん

941 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 18:08:25.85 ID:qBL/EItb.net
>>940
女性は好きそう
シャンパンゴールドとかお洒落

942 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 19:04:03.47 ID:+yIPuPuI.net
>>938
そこが良いんじゃないか、開いちゃったら駄目なんだよ
開いたら残念なバラはいっぱいあるよね。

943 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 19:37:47.43 ID:TbDChJKs.net
>>941
確かにオバさんくさい色だな

944 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 20:39:53.61 ID:nWx523Bn.net
最後のガラケーがシャンパンゴールドだったっけ

種類はわからんけど、ようやくセントラルローズのミニバラに花芽がついたっぽい
本当はこれも切って成長を促したほうがいいのかな

945 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 20:58:25.64 ID:TbDChJKs.net
ヘンリーフォンダの新苗が
早くも半額で売ってたので買ってみたぞ
主軸の枝が枯れてもう一つの枝が緑で生きてる状態だった

946 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 22:35:10.59 ID:TbDChJKs.net
河本のラブロッシュより
去年の夏にコーナンで半額で買ってきたおれのヤコブスローブのほうがキレイだと思うぞ
波状弁で黄色からピンクに色が変わる
このバラは耐病性もあるみたいで一度もうどん粉や黒点病になってないな
無名のバラなんだけど気に入ってるわ
咲いたら うPして自慢やる

947 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 00:14:28.76 ID:XR7Q6EFy.net
>>946
ヤコブスローブ
新苗で半額で買ったから300円だったよ
かなり蕾が付いてるわ
30くらいはあると思う
去年の秋にも咲いたから四季咲なんだろうな
4月は蕾取って咲かせなかったから株が少し大きくなった感じ

948 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 01:48:28.16 ID:iw+14IT5.net
今日のNG ID:XR7Q6EFy

949 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 07:56:00.52 ID:cSlPGFmP.net
2番花も咲かないうちにもう梅雨入りかよ〜 西日本

950 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 08:13:39.41 ID:44BrerPh.net
薬あげないとねー

951 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 09:56:51.17 ID:cTAGUhxt.net
薬なら今朝オーソサイドあげたよ
ブドウに散布するついでに

952 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 15:19:29.45 ID:/nLUlLu7.net
こういう形でずっと幅50cmくらいに収めて高さを出して咲かせたいんですが病気に強いオススメの品種ありませんか
黒赤、赤紫、紫あたりの色のバラを探しています
https://o.5ch.net/1th8w.png

953 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 15:25:03.45 ID:/nLUlLu7.net
補足ですが四季咲きで下側まで花を這わせられたらいいなと思います
このスレに出ていたミステリューズなどは固くて難しいでしょうか

954 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 15:54:12.05 ID:4S5k81hi.net
株の姿がと長して気に入らないので
今強剪定して大丈夫でしょうか

955 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 18:56:32.45 ID:IQ7PtE/O.net
新苗で買った2年目でやっと咲いたピエールドゥロンサールの咲き方が不細工でガックリ、、、初めての開花ってこんなもんかなと諦めの境地だわ

956 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 19:52:45.57 ID:RvB6etaD.net
薔薇が咲いても咲いてもコガネムシに蕾も開いた花もボロボロにされる
もうどうしたらいいのか分からない
オルトランは一年中定期的に株元にまいてるし春からは薬剤噴霧もしてる

957 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 20:44:33.01 ID:XR7Q6EFy.net
>>956
コガネムシは手で取るんだよ
夜にパトロールしたら良く取れる

958 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 22:20:29.54 ID:fNszv8jk.net
3月の末位かな?30センチ位の小さな葉がついたバラを庭のすみで見つけて、掘りあげて鉢に植えたんだけどまだ花が咲かない。
借家で何年も放置された庭なんだけど、鳥の落とし物から発芽したのか不明なんだけど野ばらだった場合6月に花が咲くんですか?
小さな葉っぱで新芽は少し赤みがかかっていて刺がある。シュートも出てきていて最初はヒョロッヒョロだったけどかなり樹勢は良くなってきたんだけど、品種は花が咲かないとわからないですよね。
バラはやったこと無いから全然わからんのだけど、葉だけでもバラはかわいいね。

959 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 22:40:43.98 ID:pX/HxIno.net
>>956
カタモンコガネの大群?
あれ、普通の農薬では効かないね
プロはどうやってるんだろう?
とりあえずどうしても齧られたくない物は、ストッキング地の三角コーナーネットを
一つ一つかぶせて紐で結んでる

960 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 06:44:05.51 ID:oD8sK94h.net
大苗のシャリマーが真っ白のカーネーションのように咲くのですが
充実したら内側ピンクになりますか?
夏場は真っ白でしょうか

961 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 07:24:46.49 ID:ZgxZ+LbX.net
シャリマー、マイローズ耐病だけの一発屋だと思ってたらめちゃくちゃ咲くよね

マイスタージンガーとかパウルクレーはなんか今一なのに

962 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 07:41:29.17 ID:THEt0yPH.net
コガネムシって手で取ってても間に合わなくない?
壁面誘引の薔薇なんか花の時期は沢山付いたどの花も真っ黒けだよ

963 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 08:23:53.29 ID:XdKtk+0y.net
梅雨が始まりそうで、黒点が出て来たんだけどどのタイミングで薬剤散布をするの?散布して何時間無雨時間が必要?

964 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 09:14:38.35 ID:1FIt5H1g.net
>>863です
今朝見たら、その後もレス頂いていて読ませてもらいました。
ありがとうございます!

こちらでコメリが安いと情報をもらい昨日、北へ車を走らせコメリに行きましたが、白いモッコウバラ一本しかなくその近くのホームセンターへ行ってみたらこのバラとの出会いがありました!
その場合でググったら、初心者向けで病気にも強いみたいなので購入し、鉢が小さそうだったので12号鉢に植え替え、フェンスにはわせてみましたー!

バラって痛い(笑)
専用の手袋買わないとダメですね(汗)

アドバイスにあったように横に広いフェンスなので、様子見つつ違うバラをコラボさへようと思います。

レオナルド・ダ・ヴィンチ
https://i.imgur.com/EDCjzwC.jpg

965 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 09:15:32.22 ID:1FIt5H1g.net
フェンス裏
https://i.imgur.com/sBKurjc.jpg

966 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 09:25:02.14 ID:R+kuq083.net
そこのフェンスに這わせると消毒は道からになっちゃいそうね
自分だったら鉢植えを5鉢くらい置いちゃうかな

967 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 09:52:28.60 ID:4n1cPTGg.net
可愛い色の元気そうな株を買えてよかったね

裏から見たら、ここって室外機の先は行き止まり?
フェンス裏って長方形じゃなくて三角形の土地だったんだ
奥の方に持ってくる品種は、手間がかからなくて暴れない品種の方が良さそうだね

968 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 09:53:39.26 ID:qnlVuNlX.net
この幅、道からの高さだとツルは手入れと誘引に難儀すると思う。

969 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 10:31:16.26 ID:U7TlI7m2.net
家の裏になりますね。
家の土地自体は正方形なのですが、横にある車のガレージの関係上、裏はこんな感じですね
フェンスのある裏は8メートル幅の広い道路で、車の往来も少ないので脚立てて手入れする感じになると思います!
遮光をさえぎるものはないのですが、北にはなるのでまず、ひと鉢からで様子見してみます。

970 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 10:54:22.18 ID:qq5MAGEL.net
>>969
イイと思う まず一鉢から様子見 花ガラのお掃除も頑張って

971 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 11:02:00.55 ID:KyAqX8L8.net
あれだけ皆からアドバイス貰って後出しの北側w

972 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 11:16:46.10 ID:xh0FATCh.net
北側道路ってのを最初に言った方が良かったかも
この道路は半日蔭なのかな

973 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 11:26:06.25 ID:JJHR7+p4.net
明るい北側・半日日陰 と言ったらまずハイブリッドムスク
あとはノワゼットとアルバ系OR

974 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 11:36:12.87 ID:+k60B+Bo.net
北向きだと真冬は建物のせいでほとんど日照なかったりするからね
ご近所さんがコーネリアらしき品種(以前名前聞いたら忘れたってw)を北向き玄関のフェンスに誘引してて、毎年よく咲いてる

975 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 11:51:40.45 ID:qq5MAGEL.net
スイートチャリオットに似た色で、ツルで無い香りのある品種
オススメがありましたらお願いします

976 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 11:59:13.25 ID:JmcOnfTj.net
>>964
レオナルド?ダ?ヴィンチが開花、一気に 華やかに

https://www.youtube.com/watch?v=oEv2uplanJo

977 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 12:09:38.60 ID:JmcOnfTj.net
>>964
レオナルドダビンチなら横に白バラを1本ほしいね
残念ながら北側だから品種が限られる

978 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 12:12:39.06 ID:JmcOnfTj.net
>>964
鉢だからまだ移動できるから南向きに置いてみてはどうか?
置く場所がどうしても北向きしかないのか確認したい
鉢植えなら南向きでも置ける場所があると思うんだが

979 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 12:23:01.77 ID:GEbYI3Vs.net
雨の降る前や梅雨時期は剪定はやらない方がいいですか?

980 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 13:07:50.24 ID:z56CQF29.net
うちも午後からの西陽のみが当たる悪条件地にレオナルドを鉢で誘引してる< 3年目>
色々試した挙げ句のレオナルドでまあまあ様になりそうだけど
鉢だと枝の伸びは緩慢みたいで
やはりそのスペースだと複数株が必要かも
https://i.imgur.com/MpfA76L.jpg

981 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 13:50:47.14 ID:/xOXy3UA.net
>>977
真っ白ではないけどマダムアルフレッドキャリエールなら北側でも平気じゃない?
花期がぴったりあうかどうかは知らんが

982 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 14:05:54.19 ID:JmcOnfTj.net
これか うどん粉に弱いみたいだけど?
https://item.rakuten.co.jp/baranoie/c/0000003845/

983 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 14:12:57.26 ID:pPfmaokn.net
>>975
フィネス
春の花が大きくなったスイチャリみたいにボンボンしてた
私は香りは他のバラの方が好きだけどちゃんと香る

984 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 14:23:16.67 ID:KyAqX8L8.net
>>981
可愛い花だけどしっかり系のつるだから低いフェンスに誘引するのはムズカシイと思う

985 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 14:35:25.03 ID:607mRYE6.net
今日のNG ID:JmcOnfTj

986 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 15:12:43.23 ID:qq5MAGEL.net
>>983
フィネス 知りませんでした 可愛くボンボンですね
ごれは候補だわ ありがとうございました

987 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 15:28:39.86 ID:s8cD2OmV.net
>>969
ウチも似たような条件のフェンス
1年目、つるうららを南側で目一杯上に伸ばす
冬にフェンスに誘引、花付きよく、花殻も散らばらず管理しやすい
2株でいけると思う、調べてみて

988 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 17:38:15.89 ID:DbkIzUKV.net
>>986
フィネス、耐病性も良いし香りも良いし育て易いけど、蕾が開きかけからパッカーンまでが早くて、パッカーンした翌日には思い切りよく花弁がドサっと落ちる。その潔さはクイーンオブスエーデンとグラハムトーマスとでうちの3大バッサリ。しかもフィネスは小さな花弁で数が多いので、地植えだったらもっと掃除が大変そうと鉢植えでホッとしてる。

989 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 17:47:56.32 ID:xh0FATCh.net
バッサリドッサリは鉢植えが良いね
地植えしようと思って鉢植えを置いて眺めたりしてるけど掃除が大変そう
うちのドッサリはチャールズレニーかな、花は可愛いんだけどうつむいちゃうんだよね

990 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 18:00:28.91 ID:ByXJne0h.net
ミッドナイトブルーの花に隠れてた小さいムカデが花の香りに誘われたコバエをサッと捕まえて食べるのを目撃。動きが早くて驚いた
不思議と花が咲くとカエルとか集まってくるのはやっぱりエサ目的なんだろうな

991 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 18:53:13.40 ID:QUqRrcUa.net
アザミウマがいつのまにか大量に
たしけて

992 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 20:36:43.96 ID:ZvSNGnIj.net
北向きなら日陰OK、耐病性ありの初心者向きっていうアンジェラでもいいんじゃないの
どこを切ってもきちんと花が咲くとかいうし
花持ちは良くないそうだけどね

@ミニバラ育てはじめたばかりの初心者の意見

993 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 22:12:01.54 ID:KyAqX8L8.net
>>992
おや、カーメン君チャンネルでさっき聞いたセリフだなw

994 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 23:11:09.91 ID:2zWdR0wB.net
次スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・65人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1621174217/

995 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 23:12:00.35 ID:6m8k6uAz.net
次スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・65人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1621174217/

996 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 23:14:06.64 ID:WhhTdhVd.net
>>993
言ってやるなよ

思ったけど
そっとしておいてあげた俺の優しさを どうしてくれるんだい

997 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 23:19:42.55 ID:ZvSNGnIj.net
>>993
せや
ちょうど見たところだったからね
調べたらうどんこ病とかにも強いとかあったからね

998 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 23:22:38.35 ID:sw3IUiUD.net
【やさしく】バラ初心者集まれ・65人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1621174217/

999 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 23:22:43.78 ID:RtbdAlAw.net
10日前に届いた新苗3株の内一つにうどん粉前兆のような葉っぱがもゃ〜あっと白っぽくなってた。
もう一つの苗は虫に少し葉が食われた
あと一つはキレイだし、3苗とも短期間で成長も良いんだけど、
今家にあるバラにはまだうどん粉も黒星も出てないし虫被害も少ない(ベニカガードX粒剤撒いたので)
新苗届いた翌日に鉢増しはしたんだけど、すぐに殺虫殺菌もしておかなきゃいけないもの?

1000 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 23:24:12.87 ID:LnwdsRpK.net
あぼーんばっかり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200