2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナメクジ対策

1 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:31:34.16 ID:pvE7h0Cm.net
ナメクジぬるぬるスレが落ちたので立てました
園芸の敵ナメクジについて対策や議論を続けましょう

2 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 02:29:38.68 ID:A8sX5yeM.net
>>1
ナメクジスレ落ちたのか・・・
農Tu婆の対策で籾殻燻炭を敷いてたら来なくなったって

https://youtu.be/9w9lxiNfcTg

1番被害に合うナスタチウムとオクラで試してみるつもり

3 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 09:53:25.71 ID:I4mzanVb.net
>>1
スレ立てありがとう
種まきポットをうっかり外に置いて見え始めた芽をぜんぶ食われたばかりだわ
シマリスもどき許さん

4 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 12:22:43.99 ID:Y5sLpEK9.net
燻炭は風で飛ばされませんかね

5 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 22:37:13.82 ID:tRWknQDa.net
今日は4匹すりつぶした

6 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 23:18:27.85 ID:aO8PM+ls.net
何で14スレまで続いたのに15じゃないんだ

7 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 02:01:25.76 ID:ijIVAo2b.net
残忍なお前らも同じような目に合うんだろうな

8 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 05:06:47.69 ID:7BL+1tQT.net
安い350ミリ缶発泡酒をコップ4個くらいに分けて、スラゴみたいな殺虫剤を少し入れて2~3日置いとくとヤバいくらい溺れてるからオススメ

9 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 09:21:38.20 ID:g545hmQM.net
>>8
スラゴを発泡酒の中に入れても良いんですね。

10 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 13:01:00.16 ID:7BL+1tQT.net
自己流だからなんともだけど、飲み逃げが明らかに少なくなったから薬効は溶けても生きてるんじゃないかな

11 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 13:34:29.53 ID:I4Kztar0.net
一応テンプレっぽいの

■過去スレ
ナメクジ 〜ぬるぬる〜 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1529657007/
ナメクジ 〜ぬるぬる〜 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495795086/
ナメクジ 〜ぬるぬる〜 12
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1435124326/
ナメクジ〜ぬるぬる〜11
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1356400126/
ナメクジ〜ぬるぬる〜10
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1334829147/
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1306902282/
ナメクジ〜ぬるぬる〜8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276246398/
ナメクジ〜ぬるぬる〜7
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1225367835/
ナメクジ〜ぬるぬる〜6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208610679/
ナメクジ〜ぬるぬる〜5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1182616873/
ナメクジ〜ぬるぬる〜4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178551144/
ナメクジ〜ぬるぬる〜3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147450198/
ナメクジ〜ぬるぬる〜2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085308187/
ナメクジ〜ぬるぬる〜
https://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/engei/991672100/

12 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 14:29:41.79 ID:wbpbv37T.net
夕方に水やりして夜にハサミ持って切りに行く
ポークビッツみたいなのを50 50 30 20 20 20 10位やっちゃって、
1か月お休みでまた次クール

今の季節はサニーレタスとブルーベリーの花殻にたかるんだよね
来月はオクラを死守せねば

13 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 13:17:26.15 ID:cDtWEvoF.net
もう活動してるのか。
こちらは寒いからまだ見かけないわ

14 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 19:49:25.61 ID:ta5FRn2c.net
ナメは、
@ワンカップにビール入れて誘因して溺れさせる、放っておくと死んだ舐めが腐るので
捨てるのと取りかえるのが面倒、雨水入ると溢れるし、罠の意味なくなるし
Aバナナの皮に寄ってくる、(夏の頃だけど)午後置いて翌朝だと逃亡済みなので、適当な深夜に
バナナの皮ごとビニール袋に回収して密閉して生ゴミへ
B顆粒状のナメクジ誘因殺餌剤、ホウ酸?成分で食べると翌朝黒く変色してお亡くなりに。
雨や水にぬれると腐ったりカビたりするので注意、

15 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 13:13:50.12 ID:v1nKT//i.net
誘殺剤はなんでカビ易いんだろう?

16 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 01:20:04.74 ID:M63Re9LC.net
数年前から毒餌使用。
今はアース製薬 アースガーデン ハイパーお庭の虫コロリ 700g
須磨キラーの同じ対応の薬剤も使いました。
どちらもそれなりに効果を感じました。
適用害虫:
アリ、ヒアリ、アルゼンチンアリ、
ダンゴムシ、ワラジムシ、ヤスデ、ゲジ、
ナメクジ、ムカデ、ヨトウムシ、
カタツムリ、ゴミムシ、コオロギ 他
ゼロとはいきませんが、定期的に更新(まき直し)してると、
ほんと見ることは少ないです。

17 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 06:00:42.29 ID:H2GhA94S.net
毒ガーデン作って楽しいのか

18 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 06:13:17.94 ID:70ln5Ojb.net
他人が出入りしない場所ならランネート米ぬかビールなんかもいいね
出入りがあるとこはナメ退治ベイトやちょっと高いがスラゴだな

19 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 07:57:52.80 ID:Sx82eZQH.net
ランネートはナメクジやカタツムリに余り聞かないみたい、散布後でもあまり減らなかった
ボルドーの方が効いたみたいだよ

20 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 08:37:51.37 ID:vEPRUTI3.net
ハイパーお庭の虫コロリはマジで植物以外の生物が存在しなくなるw

21 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 09:20:32.73 ID:iEGPyVo1.net
人間も

22 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 13:43:03.44 ID:JqCrGgRa.net
>>19
散布するんじゃないよ糠とビールと混ぜて毒エサにする

23 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 19:00:33.93 ID:B0M9y19i.net
椎茸栽培のナメクジ対策に硫安を撒くってのがあるんだけど誘引させるって事かな?

24 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:18:39.14 ID:Kux4nFem.net
カナヘビが、ナメ(の切れッパし)を食べてる処を見てから、毒薬は使わない様にしたんだよね
そん時の装備(スコップや落ちてる石とか靴で踏みつけとか)で潰してる、残骸はアリが片付けてくれるだろう

25 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:39:31.33 ID:ktKj/heJ.net
>>24
カナヘビも食べるのか

26 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 06:31:01.28 ID:dHf1e8lR.net
毒薬はみんな死んでいく家族も

27 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 06:33:32.38 ID:gr9WYh0s.net
コガネムシが家族とか切ないな

28 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 06:58:57.41 ID:fezRkfHC.net
そう思うならそう思えばいいけど蓄積して病気になるよ

29 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 08:05:32.21 ID:KFfCmvlv.net
燐鉄系ならナメクジだけ効くんじゃない?

30 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 14:32:57.72 ID:/EVJHcXT.net
糠に酢水で混ぜ混ぜしてネオニコチかピレスロイド系殺虫剤を少量いれると餌完成。
プリンやヨーグルトのカップ数個に入れて置いておくと1週間でみんないなくなる。
コバエやギンバエも一掃できる。
あとは、水さえ補給すれば一ヵ月でも有効、でも発酵して臭くなるので外限定

31 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 21:32:16.59 ID:5yihnEoz.net
20時半 3匹
21時半 3匹
今日は6匹!切り刻んだ

32 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 22:12:45.26 ID:k+fd8EMS.net
その分君に災難が降りかかるであろう

33 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 23:54:49.48 ID:5yihnEoz.net
なにいってんだこいつ

34 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 01:25:38.35 ID:H92DWMfv.net
こいつにやられた
https://o.5ch.net/1tc62.png

35 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 05:03:05.07 ID:SsIhkT3P.net
>>23
ウチは檜植林の下に並べてるんだけど『椿油粕ペレット』を撒いてます
まぁ椎茸栽培の敵はナメクジだけじゃないんだけどね・・

36 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 20:31:44.11 ID:8Bb2SLQd.net
>>35
人類とか?

37 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 10:35:13.45 ID:+Qg+ebWu.net
スラゴタイプ撒いて昨晩見たら食べていたw

38 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 06:53:29.67 ID:GZYNCop7.net
スラゴ撒いてお庭の虫キラー撒いて大事な鉢は鉢起きに銅箔テープで寄らせない
去年脱衣所の窓の真ん中を這ってるのみて発狂してから毒餌に抵抗がなくなったw

39 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 08:26:42.11 ID:6QAMbeGH.net
前に笑ってコラえてでナメクジの研究した人をやってて、その時は色々試した結果食器用洗剤使ってナメクジ避けしてたような

40 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 08:40:22.55 ID:GZYNCop7.net
それじゃ雨で流れちゃうじゃーん

41 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 09:01:26.57 ID:6QAMbeGH.net
展示するナメクジが逃げない様に容器に塗ってたよ
外だと雨が当たらない鉢の下に塗り塗りしてみようかな
ググったら他にもヨーグルトもいいって出て来た

42 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 18:26:14.55 ID:FS/4WMJa.net
暗くなってから庭の見回りを再開した。
効果抜群のクエン酸水溶液をぶっかけ、脱水とpH低下による
たんぱく質変性でイチコロだよ。
今のところ、82匹→64匹→166匹→60匹と推移。
今夜も見回るけど、そろそろ減りださないかな。

43 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 09:10:10.44 ID:dDHa5j3k.net
ナメクジの赤ちゃんがドクダミのまだ小さな若い葉を食べてた
あんな臭いもんでも食べるんだと感心して殺さなかった

44 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 09:32:35.82 ID:SC47N22y.net
そういうこといらない草を食べさせるために
食べてほしくない植物に食べたらマズいと思わせるとナメクジは学習するので来なくなる
ナメクジは一度まずいと思ったらその葉は食べなくなる
忌避する薬の方がいい

45 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 10:18:56.81 ID:kYgdw/Xe.net
>>43
赤ちゃんって何ミリくらい?

葉っぱにビタースプレーでも吹きかけたら食べなくなるか?

46 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 17:09:34.46 ID:8QVkWq09.net
今年は雨が多いからナメ対策怠らないよう気をつけないと

47 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 02:29:31.37 ID:9P2OUEpo.net
>>42
どのくらいの濃度でクエン酸水溶液を作っていますか?

48 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 21:54:53.00 ID:wklePZi9.net
キッチンに常備してる、ステンレスの鍋についた白いくもり取り用のクエン酸スプレーがナメクジに効きました。

クエン酸濃度は5%ですが、もだえて粘液垂れ流しながら動きが止まりました。
想像以上に効果ありますね。

49 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 19:07:47.53 ID:ciyCKebb.net
5パーというと20倍溶液か。観葉植物に噴霧しても大丈夫とか言うけどなんか怖いな

50 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 07:38:16.40 ID:37f9zYgI.net
グエンさん

51 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 21:57:21.62 ID:DejcUm9Q.net
今夜はクエン酸水溶液で108匹退治した。
イカの塩辛みたいになってやんの

52 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 22:02:26.67 ID:eHSMz7zS.net
クエン酸って植物にかかっても大丈夫なの?

53 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 05:22:06.57 ID:iBEXhQAd.net
枸櫞酸

54 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 17:15:23.23 ID:O4yK615v.net
なめくじ退場用にまいたペレット剤がカビ生えて、なめくじ以上に気持ち悪い

55 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:16:33.48 ID:iBEXhQAd.net
早朝、雑草にラウンドアップかけていたら
ナメクジ2匹発見、殺虫剤とか持っていなかったんで
ラウンドアップかけてみたら、1匹死んでたの見つけたわ
即効性はないけど、ラウンドアップも効くんだな

56 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 18:35:35.41 ID:qGHjSzXW.net
蓮の葉食われてムカついた
周りにミント植えるだけでも効果ある?

57 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 13:18:02.11 ID:ztrSfpk/.net
小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感
日本農業新聞
捕獲装置の材料は、市販されているプラスチック製植木鉢とペットボトルを利用した。まず植木鉢の
側面3カ所にジャンボタニシの侵入口となる穴を開ける。穴の直径は、ペットボトルに合わせる。植木鉢の
内側には、入ってきたジャンボタニシを閉じ込めて逃げ出さないようにするため、細かく切れ込みを入れた
ペットボトルを接着する。植木鉢にはふたをする。
侵入したジャンボタニシは、植木鉢の側面を登って外へ脱出しようとする。だが、自身の重さによって
切れ込みを入れたペットボトルがしなり、捕獲装置の中に落ちて戻ることになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ef4fcd8b0c2cfcaabdad732f8310497069a45f

58 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 18:31:03.98 ID:15br91C9.net
神童やな…

59 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 21:40:04.83 ID:Y3eY2WA2.net
ナメクジは雑草の葉は食べないのか

60 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 00:00:01.78 ID:U2PJHYvc.net
俺の編み出した最強ナメクジ撃退方法

こいつらは酵母臭によって来る

1)小麦粉10g 水20g とイースト菌をまぜて発酵させる 
2)やや発酵してきたらこれを土の隅に白く2,3ミリ積もるくらいの厚みで撒く
3)バリバリに乾燥してくるが湿度の高い夜にはこれがふやけてナメが吸引されてきてる
4)マラソン希釈液を霧吹きでかけるとかかった奴らは死ぬ

これを繰り返す。酵母臭によってくるからほかの植物にはまず行かなくなるし
集まってるから重点的に殺し続ければいい
ビールとちがって腐敗や雨で希釈しにくい気がする

61 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 16:49:04.58 ID:DJhA9c5a.net
めんどくせーから虫コロリでいいわ

62 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 16:50:40.80 ID:ThJOYYN/.net
スラゴかナメトールで良いや

63 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 20:37:21.41 ID:vwhtT6NT.net
雨降らなくて乾燥していいな。
このまま梅雨入りしなくていいよ。

64 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 15:03:17.49 ID:263z425t.net
スラゴ買ってきた!

65 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 15:52:58.28 ID:DIBfU017.net
箸でつまんで踏みつぶせ

66 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 00:17:34.12 ID:VEL2N9Z0.net
スラゴ全然効いてないっていうか這った跡もつかない
けっこう多めに数カ所固めてまいてるのにただかびていくだけ…
ビール作戦は溺死ビールを捨てる場所がなくてやめた
雨の合間や夜にでて見つけた奴にひたすら塩つけてまわってる

67 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 00:58:53.22 ID:zj71dIAM.net
ゲキハナのナメショック

68 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 21:57:20.19 ID:HpC/9nPj.net
>>66
塩かけると土壌の塩分濃度が上がって植物に悪いよ
俺みたいに洗瓶にクエン酸水溶液入れてかければ塩より強力で
最後は炭酸ガスと水に分解するから無害
高浸透圧による脱水作用と酸によるたんぱく質変性で
あっという間にイカの塩辛状態になる

69 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 17:48:00.90 ID:VlfLrXrm.net
氷酢酸買って薄めて使えば苔も枯れて一石二鳥だが、劇薬なので購入がメンドイ。

70 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 23:03:22.65 ID:jTFnfSVw.net
部屋で寝っ転がってて脇の当たりがヒヤッとしたからヤベ飲み物こぼしたかって見たらナメクジ這ってた…
マジでどっから沸いたのか謎過ぎる

71 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 23:44:01.97 ID:9gB7UPbH.net
明日から雨だ。ナメクジ天国ハジマタ…

72 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 23:44:11.65 ID:Iyl1Xs6r.net
持ち上げて鉢底を確認したら、デカいナメクジが住んでた〜

73 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 09:10:14.02 ID:iaX14Kwn.net
ナメクジカダンを撒いた当初はメチャクチャ集まってきてたけど
最近はさっぱり見かけない
やった…のか?

74 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 10:34:48.34 ID:lp9Y/xHX.net
全滅した?

75 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 23:36:40.64 ID:V4+R4SNS.net
クエン酸スプレーやってみたけど一発で撃滅ってわけでもないのね
体液放出して逃げ延びるやつもいるからそいつに向かって二発、三発と噴射して
体を捻った時の腹に当てられればだいたい勝負有りって感じで

76 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 00:23:08.90 ID:pvHJFXoF.net
私が紫陽花を植えたくないのは多分、かたつむりを受け入れるということはナメクジも受け入れねばならなくなるからだと思う

77 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 01:35:14.19 ID:xEcG43c1.net
プランターに付属してる底に敷く黒いメッシュ状のスノコあるけど、
あそこがナメクジの巣になってた。

葉物野菜が食われまくってて、ナメクジが犯人なのは予想がついてたけど、いつも姿が見えない。
夜に鉢底からはい出てきて食い荒らしてたっぽい。水抜き穴が出入りにちょうどいいんだな。
ブクブク太った個体が何匹も…

プランターの用土をひっくり返してようやく判明。

78 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 01:36:43.76 ID:xEcG43c1.net
スノコも鉢底石にも不信感しかない…

信じられるのはスリットポットのみ

79 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 05:43:43.72 ID:l79l/S5/.net
>>77
鉢底炭いいよ
プランターに潜るナメクジには効果覿面

80 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 06:17:15.33 ID:PEuc7OUT.net
腰水したらどうなるの?ナメクジ出てくる?

81 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 08:50:05.89 ID:Zzv/oHBq.net
>>76
カタツムリが居るとナメクジが居ない。その逆も然り。

82 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 11:00:53.26 ID:xEcG43c1.net
>>79
そういえばうちに竹炭が余ってたな。
駄温鉢の鉢底に使ってみます。

83 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 11:25:13.62 ID:YA++qWfP.net
つ純銅の網

84 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 01:45:58.03 ID:LaIqT+xm.net
ヘッドライト装着して深夜のナメクジ討伐。
没頭してると家の前を歩行者が…
「こんな時間になんで??」は向こうも思ったことでしょう(T_T)

どうみても不審者です。

85 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 10:13:08.44 ID:OnrvjXFL.net
深夜に家の前でヘッドライトを装着して無言で長時間座り込む姿が以前から近所の複数の住民に目撃されていました
取り調べに対して「ナメ公タヒすべし慈悲はない」と意味の分からない言葉を繰り返しており

このスレ参考になるね

86 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 16:38:07.85 ID:LZCiqYbu.net
クエン酸水溶液は土や植物、野菜にかかっても問題ないんでしょうか
お酢は除草剤にもなるのでクエン酸もダメージ出ないですかね

87 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 08:02:36.52 ID:Ajqvhe/F.net
>>81
なぜ?

88 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 17:03:48.18 ID:UFsdktnz.net
ホームセンター行ったらスラゴなかったんで住友が作ってるパクリを買ったんだが
本家と比べてナメクジの食いつきはどう?

89 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 18:37:52.70 ID:bNYCen2f.net
>>87
知らない
仲悪んだよキット

90 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 19:59:31.14 ID:z/Crc5Z+.net
素人の仮説ですが、
ナメクジは隠れ家になるところがないと繁殖できないのでは?
カタツムリは隠れ家ごと移動してるけど。

91 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 20:02:46.27 ID:z/Crc5Z+.net
アリの巣ができてたプランターの中にはナメクジもミミズもいなかったな。

92 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 20:34:17.60 ID:hy+qv6nL.net
MICナメクジ退治ってどうかな?
使った人がいたら効果を教えてほしい
ガーデニングのブログを見ていてペットがいても安全とか、花の周りにパラパラ撒くだけらしい
うちにはペットはいないけど、安心安全みたいだから買ってみようかと

93 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 22:13:51.63 ID:bNYCen2f.net
>>92
常用している
空梅雨だからナメクジを見かけない

94 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 22:37:30.81 ID:hy+qv6nL.net
>>93
ありがとう
鉢の下にナメがいたから購入してみる

95 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 22:39:14.90 ID:93H8xZRM.net
ベイト撒いてからほとんどナメクジがいなくなった

96 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 19:28:43.01 ID:wyr4YO64.net
>>78
うちのスリットポット
スリットの隙間から出入りしてるわ…
スリットから体はみ出してるやついた

97 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 22:29:03.50 ID:cJmRnT0B.net
>>96
鉢底石つかってる? 底まで培養土?

98 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 12:28:38.18 ID:wfGOOB9s.net
脱線になるが家の周りにスラゴ巻いたらナメクジがコンクリートの基礎にへばりついて死んでるんだが
物陰で死ぬんじゃなかったのか

99 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 19:16:36.58 ID:gdzzFmgx.net
これ 立てたの おまえらだな?

なぜカタツムリは許せてナメクジは許せないのか?
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1624970837/

100 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 22:26:04.26 ID:IGc67KzR.net
>>97
スリットに鉢底石はスリットの意味なくなるっていうから全部土にしてる
もしかして鉢底使うとこないのか

101 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 14:21:53.50 ID:ojn3b9Ec.net
雨の中巡回してナメ10匹はフミツブースしてきた
園芸初心者の頃は見つけただけでヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!となってたが
淡々と箸でつまんで踏み潰せるようになってきた
だがまだ素手ではつかめない

102 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 14:42:16.22 ID:Fbs8DM/o.net
>>101
素手はやめたほうがいいでしょ。
ナメクジは広東住血線虫の中間宿主になりうる。
経皮感染もあるらしい。熱帯や沖縄だけの感染症じゃない。

103 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 15:09:25.11 ID:pM952Vrv.net
それなら破傷風菌も怖いので土も触れないよ

104 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 15:37:08.90 ID:tnlFFTQc.net
広東充血線虫、巻き貝を生食する地域含めての全世界での症例も3000件程度だし、日本では100件もないし、気にしすぎないでもいいと思う。
が、体内に入ると厄介なのは間違いないので、素手は避けておくには同意。

105 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 15:48:43.15 ID:ue8dF2+6.net
飲酒の方が死ぬよね

106 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 16:12:04.85 ID:Fbs8DM/o.net
>>103
手に傷があったら素手では触らないな。
レジオネラ菌あたりも怖いからマスクは必ずしてる。
パーライト、バーミキュライト、ロックウールもさわることあるし。

107 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 17:02:56.55 ID:LOmNTBtD.net
もうなんもするなよ
毒虫もいるし雑菌キノコ有毒物質毒草毒花

108 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 17:32:12.60 ID:Fbs8DM/o.net
>>107
それはゼロイチ思考ですね。
みんなマスク手洗い3密回避で通勤や買い物してますよ。

109 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 18:25:49.64 ID:engflq2Z.net
動くな

110 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 12:33:11.96 ID:gC2QbbB+.net
雨降らなくて助かるわ

111 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 10:42:13.06 ID:/L27HJXF.net
ナメクジって水害察知して垂直避難する?

112 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 17:02:41.92 ID:yaNDKMSJ.net
毎日5〜10匹は割り箸で捕殺して早1ヶ月、もう疲れた

113 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 18:03:18.28 ID:FpGv8WB9.net
ナメ駆除薬買って撒いた
今のところ奴は見なくなった

114 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 18:30:47.99 ID:cRDPQM8B.net
>>111
察知は知らないが大雨の日は木登りしている

115 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 22:26:20.89 ID:mG/dkxvV.net
子供の頃、普通に手で捕まえてバケツに入れて
溜まったところで塩ぶっかけて殲滅してた。
今の時代みたいに手洗いも徹底してなかったのに
別に平気だった。

116 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 22:47:19.28 ID:TjOC9hVQ.net
子供のころで思い出したけど
カタツムリは絶滅したのか?
大人になってから見た記憶ない

117 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 22:50:53.71 ID:TRSp25GO.net
ムツゴロウさんなんてオーストラリアで生のナメクジ食ってたからな
よく広東住血線虫症にならなかったもんだよ

118 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 10:20:17.54 ID:Z2CZJxfo.net
ムツゴロウって東大卒で実は動物嫌いなんじゃないっけ?
娘婿が作った莫大な借金も返したとかえらいねえ

119 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 20:16:12.71 ID:LmJ8ALtG.net
ナメクジ対策

120 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 13:15:06.71 ID:viiTvwGk.net
昨日は久しぶりの雨でたくさん見かけた。山洋酒牛蒡か桑の実か知らないが、地面に落ちていた実に全てくっついていた。ナメクジの大好物らしい。

121 :花咲か名無しさん:2021/08/02(月) 22:32:18.61 ID:HfZ0/Rn6.net
ナメクジさん

122 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 16:09:55.24 ID:yKB7PYpH.net
【いきもの】”厄介者”が激減 稲食い荒らす外来種「ジャンボタニシ」 ”寄せて捕る”で100分の1に/兵庫・丹波市
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1628403043/
・餌を与える場所やタニシが集まりやすい場所を見定め
・餌による一網打尽に加え、三橋研究員が目を付けたのは、ほ場の周囲に設けられた溝「ひよせ」。
 常に水がたまり、格好の住み家になっており、逃さず捕獲している。
・来年は米ぬかより好むとされる、イネ科のタケノコを餌に試すという生産者も

123 :花咲か名無しさん:2021/08/22(日) 09:42:47.82 ID:sQtgxwvh.net
松葉ボタンの花がナメクジに全部食われた。でかい受け皿に水を張って真ん中に島を作り
鉢を置いた。ナメクジが思い切り体を伸ばしても鉢に届かない。ザマアミロだ。
受け皿の水をアシナガバチが飲みに来るのが面白かった。

124 :花咲か名無しさん:2021/08/23(月) 08:11:47.33 ID:lpZkUfhW.net
>>123
ナメポートするよ

125 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 21:06:00.60 ID:j2i1+8Z4.net
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226585.html

126 :花咲か名無しさん:2021/08/27(金) 17:23:33.84 ID:X2krVRdQ.net
>>125
虚構新聞かと思った。

127 :花咲か名無しさん:2021/09/06(月) 18:42:37.27 ID:pRNGNUO4.net
レビュー見てアースのハイパーお庭の虫コロリ買ったけど即効性でその場で亡くなって撒くところを考えないと
処理が大変と書いてあったのでどうしようかと考えていい方法おもいついた。
100均のチャック袋を裏返すと口が開いたまま固定されるので底に少量の餌を入れて地面に置くだけ。
風で飛んでいきそうなときは小石入れたり。昨日仕掛けて1匹入って亡くなってた。
餌がまだ使えそうなときは新しい袋に餌だけ移して捕獲した袋はそのままポイ。
ダイソーの厚手のチャック袋が丈夫で枚数も多くてコスパがいい。

128 :花咲か名無しさん:2021/09/06(月) 20:26:19.36 ID:kx9cragk.net
白菜を植えたけど今日見に行ったら葉が無くなって小さなカタツムリが多数いた
マイキラーを撒いたけど効くかな?

129 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 10:10:47.04 ID:l/UArfZZ.net
梅雨や夏を超えてきた秋の個体は、やはりプリプリ感が違うな。まだまだ気が抜けない時期だ。

130 :花咲か名無しさん:2021/09/09(木) 09:19:32.49 ID:5UFpyags.net
マイキラーが効いたみたいだ、小さなカタツムリが多数駆除できた
雨が止んだらまた散布する予定

131 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 13:37:59.44 ID:CtUkuUr6.net
プランターの土出して片付けたら中敷きに一匹くっいて居てビビった。ナメ入らないような場所だったのに。

132 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 15:20:39.44 ID:igb9DPKd.net
全力出した時の移動距離、移動スピードは結構すごいからね

133 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 21:06:31.73 ID:FarBb4to.net
ナメ五輪やろうぜ

134 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 18:52:09.12 ID:AXms9S5e.net
家の裏の壁に、ナメクジが毎日のように出ます。
何を使えば出なくなる?たまに隣りの飼い猫が来るので、ペットに優しい物で。
お風呂とキッチンにも出ますが対策済みです。

135 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 19:08:52.58 ID:nNzfiEKv.net
>>134
スラゴ粒剤

136 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 21:30:05.05 ID:AXms9S5e.net
レスありがとう。
小さい容器に入った置き型タイプを考えているけど、どうだろう?

137 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 01:47:36.70 ID:p/mek+yB.net
>>136
置型だとメタアルデヒドが入ってるからネコが食べないよう気をつけてね
ネコの安全を考えたらスラゴやナメトール

138 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 12:15:47.89 ID:J7nREiAJ.net
置き型でメタアルデヒドの入っていない商品ってない?

139 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 12:27:59.28 ID:ifswzJr7.net
ナメトールはさわってもヒリヒリしなくていいね
トウガラシパウダーはすごかった

140 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 23:47:13.81 ID:RL3/KeJ6.net
>>134
100均のナメクジ殺虫剤で十分だと思うよ
粒が細かすぎて猫は食えない

141 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 02:15:16.14 ID:j0IlWpyY.net
テデトールするのにナメクジがたかりやすい食材や植物はありますか?

バナナの皮はそれほどでもないような気がします。
米ぬか、パクチーにはよく集まってます。

142 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 13:14:50.31 ID:A6BX+/1H.net
ビール

143 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 22:57:32.46 ID:U9w+CUX/.net
ナメって蒔いた種も食べるのね
レタスやニンジンみたいな埋めちゃダメの種を蒔いたら一発で朝這いずり回った気配が
残ってる
で、種を喰われてるから芽が出ない

ナメ公を何回か全滅させられるぐらいの薬撒いたんだけど、それが死ねば周りの家から集まってくる
お隣とは塀一枚だから越境は可能なのよね

144 :花咲か名無しさん:2021/09/26(日) 14:05:57.20 ID:jtPUKwls.net
スラゴやナメトールって益虫には大丈夫?
赤ちゃんの頃から見守ってきたカマキリがいるんだ

145 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 14:30:19.89 ID:MgCikIZR.net
全滅覚悟で農薬は使うもんですたい
だからおいどんは使わないんどす

146 :花咲か名無しさん:2021/10/01(金) 07:50:08.99 ID:87zFmmwn.net
>>143
それで、石灰粉も撒いてたりするんじゃね?しらんけど、畑に白い粉、混ぜてる時と上に残してる時とか見かけるな

147 :花咲か名無しさん:2021/10/04(月) 15:13:51.43 ID:mHr/oQR+.net
>>146
ナメ公は石灰嫌いなん?

148 :花咲か名無しさん:2021/10/04(月) 19:40:55.04 ID:B+Pk2DgH.net
>>147
家に入ってきた奴を乾燥剤の消石灰や影に大群で潜んでいた奴らに消石灰をぶっかけたら即死したよ

149 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 16:25:32.48 ID:/XHLCUF1.net
カブボコボコに食われてて草
多分ナメクジよな
マルチ剥がすかなぁ

150 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 18:49:03.30 ID:LqWwhLyt.net
カマキリが庭に住み着いてるから、ナメクジ食べてくれないかなーと思ってたけど食べてくれないのね

151 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 21:21:59.98 ID:7HWGJGxh.net
>>150
食べるわけないじゃん

152 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 21:45:36.56 ID:uTWwukOv.net
>>151
つKGB

153 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 21:47:17.08 ID:uTWwukOv.net
あ、必要としてるのは150さんだったわw
>>150
これあげる
つKGB

154 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 22:04:26.61 ID:cUVEgV7q.net
カエルってナメクジ食べるんかな?

155 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 08:23:28.12 ID:OKP6zRGH.net
ヒキガエルの大好物

156 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 09:38:41.04 ID:A2RWJM3j.net
夏は結構カエルみたけど小さいカエルなんよね
ナメクジのほうが相当大きい

とりあえずナメトール注文してみたので週末試すぜ

157 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 11:43:12.80 ID:a2URUSL3.net
ヒキガエル、来てくれー

158 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 19:31:43.85 ID:OKP6zRGH.net
ヒキガエルには毒があるから触れないように。ちなみにヒキガエルの天敵はヤマカガシ。こいつはヒキガエルを食べて毒を作るらしい。

159 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 00:42:01.46 ID:AI789nuO.net
カエルが増えると、ヘビが寄ってくるんだよね…

160 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 00:42:11.86 ID:AI789nuO.net
コウガイビルは食が細そうだし

161 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 15:16:31.47 ID:W0oRVAOd.net
以前害虫狙ってアマガエルが盆栽棚に住み着いた
ナメクジはフンで棚場や鉢裏を汚すが
アマガエルのフンの方が強力だったわ

162 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 07:54:12.13 ID:fDieGcmy.net
ナメクジ駆除スプレーを作る時、クエン酸5%に界面活性剤を足すとさらに効果が増すな。

苦しそうに体をひねりながら死んでいく。

163 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 19:51:45.59 ID:I/6aba4F.net
次のゴミ収集で捨てるまでと庭にフライパンを置いていたらナメクジが3匹もフライパンの上にいたんだが、ナメクジって金属が好きなの?

164 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 21:29:39.62 ID:mXEU8owP.net
美味しい成分が残ってたとか?
さてはメシウマだなW

165 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 22:11:35.96 ID:I/6aba4F.net
>>164
やっぱりそうなのかな
どうせ捨てるんだからとさっと水掛けて洗わなかったから
そこらの苔を舐めているより人間の残飯の方がおいしいのか

166 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 07:37:36.62 ID:shq3SEmZ.net
火にかけちゃえ

167 :花咲か名無しさん:2021/11/16(火) 23:12:06.68 ID:LNr2qMWG.net
木酢液原液をちょびっとかければ干からびて死ぬよ

168 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 21:07:30.91 ID:/7Dt0Iat.net
この冷えるのにナメクジが玄関先で潰されていた

169 :花咲か名無しさん:2021/11/22(月) 14:21:49.54 ID:gOhR20C+.net
冬眠しないから気温が上がる日中は動くさ

170 :花咲か名無しさん:2021/11/22(月) 15:33:37.81 ID:SYVVKFjX.net
動きはずいぶん鈍ってるけどね
そんで黒っぽい個体が多いような

171 :花咲か名無しさん:2021/11/22(月) 19:41:30.51 ID:XdDkJdRZ.net
>>170
黒い奴はノハラナメクジ。
外来種ですぞ。

172 :花咲か名無しさん:2021/11/24(水) 01:11:56.18 ID:+VKLM/wI.net
卵産んで冬眠する前に薬やっとこ

173 :花咲か名無しさん:2021/12/11(土) 19:11:11.09 ID:ygV64yzG.net
コウガイビルの画像は絶対にググらない方がいい。下手な心霊写真よりも怖すぎる。

174 :花咲か名無しさん:2021/12/11(土) 20:40:10.47 ID:ZaQ1vUP4.net
ナメクジ野郎にパンジーほとんど食われたわクソが

175 :花咲か名無しさん:2021/12/15(水) 22:46:16.46 ID:YA74VtHS.net
黒糖カリントウみたいなでかいのをさっき塩殺した。まさか12月に出るとは思いませんでした。

176 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 11:32:05.20 ID:SJl5hiZy.net
>>175
アホみたく暖冬だからね。雪は降らなくていいから早く寒くなって欲しい。

177 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 11:33:36.43 ID:Xkm81QCO.net
634 花咲か名無しさん sage 2021/11/18(木) 21:53:53.74 ID:YmjSYMpE
ちょいグロ注意

散水栓の蓋を開けたら丸々肥ったナメが2匹も張り付いてた!
親指サイズでテデトールするのも躊躇する大きさ
咄嗟に持ってたホースの先にひっかけて剥がし
水撒きに用意してた唐辛子漬け木酢液原液をぶっかけた
なんか苦しんで内臓みたいの飛び出してた
木酢液すげえ
これからもお世話になります

178 :花咲か名無しさん:2021/12/18(土) 21:40:44.18 ID:+6uiia/T.net
札幌の病院

http://i.imgur.com/wANdPwN.gif

http://i.imgur.com/eM0dKRg.gif

http://i.imgur.com/E2QBLU5.gif

179 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 07:36:23.26 ID:b/Uld8ty.net
寒波襲来で昼まで動いていたナメクジたちは冬眠間に合わず凍ったか

180 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 16:18:09.17 ID:6+BTD8s+.net
植木鉢の土に卵を一杯産んでるよ透明でキラキラして綺麗

181 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 17:14:54.43 ID:PvqTQLcZ.net
卵うんじゃったらもうスラゴ撒いても遅い?

182 :花咲か名無しさん:2021/12/20(月) 21:39:39.40 ID:BIw3vvPZ.net
秋と春に始末しておかないと
真夏も高温で卵が腐るから狙い目だが

183 :花咲か名無しさん:2021/12/20(月) 22:42:26.72 ID:PdHbFS3c.net
冬眠してるナメを退治する方法はないのかな
ってかどこに冬眠してるのかな

184 :花咲か名無しさん:2021/12/20(月) 23:44:10.48 ID:BIw3vvPZ.net
冬眠はしなくて気温が低いと動かないだけよ

185 :花咲か名無しさん:2021/12/21(火) 19:50:57.54 ID:y8B7hlff.net
雪の下になっても死なないのか?

186 :花咲か名無しさん:2021/12/21(火) 19:56:07.17 ID:HS4qLPMO.net
塩その他化学物質に弱い、乾燥に弱い点はわかるが、暑い寒いとか温度に弱いという点はあるのでしょうか?

187 :花咲か名無しさん:2021/12/21(火) 20:12:49.59 ID:6gMQMVw8.net
たんぱく質が変性するような高温や
体液が凍結するような低温には弱いと思うよ

188 :花咲か名無しさん:2021/12/22(水) 00:10:52.45 ID:eXBymkVh.net
室内の植木鉢のどこかに隠れているナメクジを捕まえたい
ビールは飲まないので家にない
他になにかありますか?

189 :花咲か名無しさん:2021/12/22(水) 05:11:34.24 ID:Rr4wLw+z.net
>>188
ナメノンQQを鉢に1粒ずつ置く

190 :花咲か名無しさん:2021/12/24(金) 19:26:20.50 ID:4gnblaAj.net
大寒波来るのに畑に丸々肥えたナメクジ居たわ

191 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 09:42:59.11 ID:A6pXDMGo.net
>>189
ありがとうございます

192 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 19:44:10.40 ID:eIJlwCij.net
ナメクジって零下何℃で凍る?

193 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 20:26:45.07 ID:NZ07VGVc.net
マイナス40度なら
ナメクジで釘が打てます

194 :花咲か名無しさん:2021/12/27(月) 10:49:50.81 ID:qfmTkRKY.net
大量のカチカチになったナメクジを集めて袋に入れて

195 :花咲か名無しさん:2021/12/27(月) 19:35:29.11 ID:ph8Po+bR.net
塩酸をかけて抹殺だ!

196 :花咲か名無しさん:2021/12/30(木) 13:24:03.82 ID:X6PU3oFo.net
https://i.imgur.com/uGtfudN.jpg

197 :花咲か名無しさん:2022/01/18(火) 19:49:32.46 ID:rVrzGndW.net
なめくじら

198 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 01:02:59.35 ID:F5fx3vUK.net
最近ナメクジロスだ

199 :花咲か名無しさん:2022/02/01(火) 19:14:46.61 ID:IKGX2Q2k.net
めたろうくん

200 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 07:11:18.77 ID:CqviwpSU.net
東京は最高気温20度近くなってきたな
そろそろベイト撒いて越冬した親玉間引かないと卵産みやがるぞ

201 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 14:42:13.50 ID:TpNs49hC.net
苗買ったときに土の上に白っぽい2~3ミリの丸いのが乗ってるときあるけどあれってナメの卵?
化成肥料かなと思って潰すと液体が出てくるんだけど
化成肥料じゃないよね・・・・

202 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 17:34:19.09 ID:4DTjZCwL.net
>>201
卵ですよ

203 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 18:05:12.70 ID:/dEMWMlM.net
オリーブ油でカラッと

204 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 22:12:42.30 ID:6j+s3Dip.net
風呂上がりに懐中電灯と火ばさみ持って庭を一回り。
10匹をプーチンしてきた。

205 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 03:23:58.69 ID:3RRXjUD5.net
なめさんおいしい

206 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 12:44:48.83 ID:qtvCHSnM.net
根雪も消えて玉ねぎ畑に蔓延った雑草や枯れ草どもを買ったばかりのホーで削り取っていたらデカいのがもういやがった…

207 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 13:31:00.12 ID:Iz2yJ6jS.net
デカいのってヤマナメクジ?

208 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 13:32:28.30 ID:V8ScViCR.net
マダラコウラナメクジも増えてる

209 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 16:59:59.25 ID:qtvCHSnM.net
>>207
普通のチャコウラナメクジ
ヤマナメクジは畑や庭に出没しないし悪さしない

210 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 17:58:13.31 ID:3Y4gXVjy.net
うちも今季初ナメがペチュニアの上にドーンと乗ってた
もちろん即捕殺
あいつらどこから出てくるんだ チックショー

211 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 01:28:06.49 ID:F44ol/KW.net
秋に積もった落ち葉の下でナメクジが越冬してた。
葉っぱ3枚分ぐらいの厚みの下でも十分に冬を越せるみたい。
うちは豪雪地帯なんだけどな… 土の下には潜ってない。

落ち葉を残らずかいておく、ってのも面倒な話だ。隅っこに寄せておいてもダメだろう。


ちなみにダンゴムシは鉢の下に隠れてた。

212 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 01:31:42.01 ID:flCl0Q8E.net
>>211
周りに迷惑がかからない場所ならば駆除も兼ねて落ち葉を集めて焚き火はどうですか

213 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 07:41:44.20 ID:0s2tRFMa.net
>>211
ヨーロッパ原産のチャコウラナメクジは寒さに強いのかも

214 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 11:27:56.77 ID:2aGPlxBd.net
チャコウラナメクジは何℃から活動始めるんだ?

215 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 02:57:06.87 ID:aG28epp7.net
ナメタロウ君

216 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 15:28:08.32 ID:P4Z8QGBX.net
>>57
これ神やん
小さいナメクジにどう対応するか考え中だが

217 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 17:37:59.58 ID:zUQ1nBLa.net
孵化してきたのか、小さいナメクジが大発生中。
春は大きいやつがあんまり見当たらないのね。
世代交代が着実にすすんでる…

クエン酸スプレー、スラゴで対処。

218 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 18:11:20.02 ID:bmXAnDBa.net
天ぷらに

219 :花咲か名無しさん:2022/05/05(木) 22:28:32.53 ID:UFEoBPR8.net
牛糞堆肥入れると発生するね
スラゴ撒くかな

220 :花咲か名無しさん:2022/05/27(金) 20:26:37.35 ID:cScwtAul.net
奴らって木にも登る?

221 :花咲か名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:30.05 ID:wqz+XaaT.net
3メートルくらいは登るね

222 :花咲か名無しさん:2022/05/27(金) 20:35:07.38 ID:sK0xNmaR.net
2.5m位のとこで金柑食ってるの見た
剪定したときは切り口のとこに群がってた
樹液舐めてるのか?

223 :花咲か名無しさん:2022/05/27(金) 22:09:11.85 ID:cScwtAul.net
サクランボを食害されたと聞いて戦慄覚えた

224 :花咲か名無しさん:2022/05/27(金) 22:53:54.46 ID:hoI3Nhmj.net
食害はしないだろうけどトゲトゲがあって登りにくいとされるオクラにもついてるからな
家庭菜園はじめて野菜を生で食うのはプロ農家の農薬まみれのものだけになった
自家採取のは超洗うきゅうりは洗剤まで使って皮むく

225 :花咲か名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:34.78 ID:UW7R90Pj.net
ミニトマトとかは?

226 :花咲か名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:25.65 ID:+vOaQIK1.net
寄生虫警戒してるんだろうけど洗えば大丈夫だよ
ファミレスのサラダバーとかナメクジだらけだし

227 :花咲か名無しさん:2022/05/28(土) 11:22:38.31 ID:UW7R90Pj.net
>>226
サラダバーがナメクジだらけ
マジで?殺虫剤使ってないのか

228 :花咲か名無しさん:2022/05/28(土) 11:30:14.62 ID:3xlQ+eLz.net
ナメクジだらけって言っても裏方で洗って除去してるってことだよ
学校給食でもデカいイモムシがボイルされてるの見たことあるわw

229 :花咲か名無しさん:2022/05/28(土) 11:44:37.17 ID:27pxbftg.net
セブンのサラダでカタツムリ這ってたことある

230 :花咲か名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:29 ID:Ia+euhtk.net
誰か雑草だけ食べるナメクジ開発してくれ

231 :花咲か名無しさん:2022/05/28(土) 16:58:31.97 ID:ZgUWqxXO.net
>>225
夜見まわってると這いまわってるよ
スラゴ撒きまくって厳重に管理してないならよく洗って食べてね

232 :花咲か名無しさん:2022/06/03(金) 21:30:53.51 ID:x/uON5PV.net
4月から500以上潰してるのにまだいる
この狭い庭のどこにそんな

233 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 10:45:45 ID:uSRLMXUS.net
ナメクジを毒殺したり死体放置してるとそれを餌にする雑食
なので餌だらけになって栄養沢山あるので卵生みまくって増える
ナメクジは頭使うので生きたまま追い払う方法を繰り返すと来なくなる

234 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 12:19:49.64 ID:goDl1XMp.net
>>233
ナメクジって賢いのか?

235 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 17:26:46.05 ID:b5gKlWbS.net
考えるナメクジ って本を図書館で借りてきた。

236 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 18:03:14.82 ID:xE92LWL0.net
夜中なんも考えずにスラゴ齧ってるけど

237 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 18:16:56.38 ID:PDtVqeTc.net
それは人間も同じでしょ
何も考えず毎日パチンコして金に困ってる俺みたいのもいるし
他の生物もかなり個体差あるよ、頭いいやつは死なずに生きる

238 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 19:05:11.77 ID:wEXi5bO2.net
>>236
知能を持ったナメクジが書き込んでる!

239 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 19:55:26.32 ID:xE92LWL0.net
ちょっと調子悪いわ

240 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 20:03:33.43 ID:wEXi5bO2.net
>>239
青色のスラゴなんてかじるから食欲なくすんやでw

241 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 20:21:06.97 ID:xE92LWL0.net
今晩はトマトの新芽でも齧って血圧下げるわ
心配してくれてありがとうな

242 ::2022/06/07(火) 20:36:50.49 ID:SJdq6Jkh.net
クエン酸スプレーは動きを止めるだけで、死なない様な気がする。暫くするとナメクジ死体が無くなっている。
自力で逃げたのか他の何かに食われたのか?

243 :花咲か名無しさん:2022/06/07(火) 20:39:36.58 ID:M2T35Kf9.net
トマトの芽なんか食ったら救急車だぞ

244 :花咲か名無しさん:2022/06/07(火) 22:30:10.17 ID:GR1bwKJF.net
>>242
ナメクジとかダンゴムシが食ってる

245 :花咲か名無しさん:2022/06/08(水) 04:46:49 ID:iUZr2LRz.net
クエン酸って一発で効く?
粘液脱ぎ捨てて逃げるから何度もがっつりスプレーしないとダメな気がするんだけど

苦しんで呼吸孔を開けたところにスプレーして中に入れば退治完了かなとは思う

246 :花咲か名無しさん:2022/06/08(水) 05:24:15.18 ID:M6UFq+GS.net
ナメック星人知らないの?

247 ::2022/06/08(水) 18:14:20.06 ID:UJCXVad0.net
>>244
有難う。

248 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 03:17:30 ID:/8irLBYb.net
>>245
クエン酸5%に台所用洗剤を混ぜてスプレー5発ぐらいかけてる。
粘液だらけになって息絶えるけど、下手するとクエン酸溶液のかかった植物にもダメージがいく。

249 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 14:51:56.63 ID:GA5iBis7.net
ナメクジには脳があって学習するんだって
不味いもの?を体験するとそっちには行かないだと

テレ東でやってた

250 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 20:54:42.16 ID:/6HcElc+.net
それがトウガラシとか入ったナメクジ忌避剤

251 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 00:57:53.43 ID:0B5LXabA.net
紫蘇、キュウリ、ミツバ、春菊
発芽した端からナメクジに齧られる

252 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 03:18:52.99 ID:OZUJqPtW.net
定植したマリーゴールドにナメクジ鈴生り

253 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 04:02:53.98 ID:gkVDxi4Y.net
スラゴとベイトを交互に少量ばらまいて抑制
広大な敷地なら米ぬかにランネートとビール混ぜたやつをトラップに詰めてたくさん置くとか

254 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 06:24:08.17 ID:ciazVTri.net
スラゴって雨が降ったら撒き直し?
天気が悪くて躊躇してるうちに食害が増えていく

255 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 08:12:04.92 ID:hwx9syWA.net
2週間くらい持つよ
カビ生えてきたら見向きもしない

256 ::2022/06/11(土) 08:55:11.43 ID:r/5ENWzk.net
元気だったカリブコアを齧られ枯れさせられた。
ラベンダーがナメクジの嫌う植物らしいので植えるか!
他にナメクジ避けの一般的に手に入り易い植物あるか?

257 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 15:44:45.84 ID://pU4Pq+.net
>>249
スラゴは美味いのか?

258 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 16:50:21.88 ID:7ywSFuu5.net
スラゴ毎年撒いてもいなくならないんでしょ?
つまんで捨てる方が数減るな

259 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:48:43.85 ID:hwx9syWA.net
スラゴじゃ全滅はできないよ
あくまで軽減
一晩で全滅するところを1週間程度に延命する
その間にひたすらテデトール

260 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:58:40.14 ID:x1l6lqYT.net
そりゃ密度が減ったら外部から流入してくるから手で取ろうが薬使おうが一時的に自分の敷地の濃度を減らすことしか出来ない
だから継続した対策が必要

261 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 22:10:52.36 ID:h5tYSEHM.net
スラゴ撒いてるからいつまでたってもナメクジ屋敷
ヌメヌメの環境なんだろうな

262 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 22:14:21.02 ID:UjE8Mhg3.net
リン酸第二鉄はヌルいから、メタアルデヒドに変えたわ。
即効性あって、くたばってるの見えるから効果を実感しやすいかも。
ペット飼ってる人は使いにくいと思うけど。

263 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 09:40:47.03 ID:ZRv78gcr.net
豆腐の容器に台所洗剤0.5滴ぐらいで、水を1cmぐらい入れて、
バナナの皮によってきたナメクジを入れたら
翌朝全滅してた。

こんな薄い洗剤で効くのか

264 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 10:02:50.23 ID:4HUy0OKq.net
>>262
メタアルデヒド系は農地に使えるの?

265 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 10:03:37.80 ID:Lw8uX6Wx.net
トラップにすればいいよ

266 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 19:48:33 ID:yWE3G6QK.net
洗剤水処置は、後始末がやだな

267 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 08:15:36.45 ID://DiONVa.net
割箸でつまむと、数匹つまんだところで粘液と土が絡み合ってつまめなくなる
ゴム手で掴むと粘液洗い落とすのえらく大変だし
いちいち人泣かせ

268 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 16:08:02.92 ID:FGPRZonp.net
玄関近くの居間に入るドアに這ってた
トラウマ
夜が怖い

269 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 17:43:45.54 ID:h2JSxzW8.net
一軒家だと風呂場の排水口から入ってくる時がある

270 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 17:54:13.65 ID:CtETPY53.net
農地じゃないならメタアルデヒド水和剤家の周りまいとけば激減する
ボトル1000円くらいで使用時は1000倍くらいに薄めて散布するから一般的な家なら何十回と使える

271 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 20:13:00.84 ID:am9Xdumy.net
カタツムリは耐えられてナメクジは無理なのはやっぱり掴めるか否かだな
メタアルデヒド撒いたらナメクジはかからずカタツムリばかりかかって可哀想だわ

272 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 20:39:17.47 ID:ismB99yM.net
カタツムリは可愛いがナメクジは気持ち悪いだけだからな

273 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 21:22:29.95 ID:V1FuwF+4.net
どっちも食害しなければどうでも良い
キセル貝とか

274 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 15:55:58.52 ID:qtD98BNN.net
台所隣の軒先に井戸と洗い場があるからカタツムリやナメクジは常に居る

275 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 17:07:17.92 ID:DkMuLjl+.net
カタツムリが居るとナメクジは居ない。その逆も然り。
ブロック塀見るとこんな感じ。

276 ::2022/06/15(水) 19:50:12.53 ID:Efnc1Fr0.net
コーヒー粕を花壇に撒いているが、効果は分からん。植物が傷まないといいんだが・・・。

277 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 21:30:41.10 ID:0FSvM90A.net
>>263
試してみよ ありがちょ

278 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 21:36:35.46 ID:MyqGJcP+.net
コーヒーかすは直で使うと成長抑制効果があるから圃場で使う場合は堆肥として1度発酵させてから使う

279 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 21:42:14.21 ID:0zGkYuV4.net
まあそんなものに屈するナメではないがな

280 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 03:53:43.23 ID:w9FWZOwn.net
ナメクジ見たくないこわいとか言うやつは園芸すんなナメクジ野郎

281 :花咲か名無しさん:2022/06/18(土) 19:16:04.59 ID:9uKFQtH3.net
ナメクジ嫌だ!園芸は続ける!

282 :花咲か名無しさん:2022/06/18(土) 20:51:19.49 ID:zE3hoZrg.net
ナメキールってすごく効いてよかったのにもう売ってないんだね
似たようなの・ナメトールとかあるけどぜんぜんきかない

283 :花咲か名無しさん:2022/06/18(土) 21:24:21.18 ID:WCKa4Yo/.net
>>282
成分がメタアルデヒドのものなら他にも色々あるじゃん
ナメクリーンとか

284 :花咲か名無しさん:2022/06/19(日) 04:06:27.07 ID:RKyOFSW9.net
ナメクジカダン
マイキラーL
テデトール(+クエン酸水)

今年はこの三刀流

285 :花咲か名無しさん:2022/06/19(日) 04:09:36.64 ID:RKyOFSW9.net
誘引用のナメクジハウス(トラップ)も作ってある。
雨に濡れない屋根付きだ。

286 ::2022/06/22(水) 07:34:34.78 ID:Rzl6LsXK.net
犬や猫糞があまりに酷いので、クレゾール石鹸液を撒いてみた。ナメクジにも効くといいな。

287 :花咲か名無しさん:2022/06/22(水) 14:04:14.33 ID:aQxwAUCE.net
住友化学園芸のナメナイトが良さそう
従来からあるメタアルデヒドのペレットだけどすんごい青い(ランネートより青いかも)そんで農薬登録取れてる

288 :花咲か名無しさん:2022/06/23(木) 07:52:54.35 ID:2X2FTYjg.net
買った地物レタスに大量のナメクジが入っていた…🤮

289 :花咲か名無しさん:2022/06/24(金) 17:36:32.70 ID:ef3/K35X.net
先輩方、スラゴの効果的な撒き方を教えてください。地植えのバジル1株を死守したい

290 :花咲か名無しさん:2022/06/25(土) 07:31:52.24 ID:rUqLhkbn.net
地面が真っ青になるまで撒く

291 :花咲か名無しさん:2022/06/26(日) 20:53:55.14 ID:Nk/k9noE.net
スラゴなどという生易しいものを使わずにマイキラーLを撒く

292 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 22:20:04.97 ID:3/0+AyMk.net
毎晩ナメクジ狩りをしてたが今夜は一匹もいなかった

293 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 22:48:55.98 ID:lH3ScT7I.net
菜園に置いた蓋付き容器の中にチャコウラナメクジが侵入するんだが、
まず干からびない
なんであんなに乾燥に強いんだろ?

294 :花咲か名無しさん:2022/06/30(木) 06:46:44.38 ID:YyBJiSs2.net
昨夜、朝顔の葉っぱにナメクジが付いてたので
剪定ばさみを殺菌するために出してたキッチン消毒用アルコールスプレーかけたら
すぐに落下して、今朝見たら土の上で死んでた
急性アルコール中毒?

295 :花咲か名無しさん:2022/06/30(木) 13:00:34.14 ID:HEjO5ahC.net
アルコールスプレーで退治出来るの良いですね

296 :花咲か名無しさん:2022/06/30(木) 23:10:40.62 ID:kQLP/Fnl.net
この時期、夜ベランダをパトロールするとナメクジが
しばらくしてからまた見ると、またナメクジか
毎年毎年、あいつら最強かよ
オルトラン撒いてるから多少弱ってるんだろうが
どれほどトイレに流せばいなくなってくれるんだろう
同じく夜行性のヤモリとか食ってくれないのかなあ
ナメクジだらけよりヤモリだらけの方が視覚的に許容できるのに

297 :花咲か名無しさん:2022/07/01(金) 06:36:10.10 ID:mlSOUszD.net
ベランダって2階まで這い上がってくるのか?

298 :花咲か名無しさん:2022/07/01(金) 07:59:48.44 ID:D8Acx+yu.net
這い上がるし、苗や鉢土に本体や卵が紛れてたりするかもしれんし

299 :花咲か名無しさん:2022/07/01(金) 14:39:20.61 ID:XYq4XVDp.net
アルコールは揮発する段階で水分もってかれるからカラカラになって死ぬよ
アルコールジェルならもっと効果あ?

300 :花咲か名無しさん:2022/07/01(金) 15:20:42.79 ID:qoY8nCGb.net
脱水効果で死ぬんだな
消石灰でも即死したし

301 :花咲か名無しさん:2022/07/01(金) 18:22:04.85 ID:5SrmZscF.net
細胞から水分取られると死ぬよ
粘液出したら逃げ切れた

302 :花咲か名無しさん:2022/07/01(金) 19:18:11.37 ID:qoY8nCGb.net
乾いた砂でも効果ある?

303 :花咲か名無しさん:2022/07/01(金) 21:50:21.34 ID:vfBmF9Bk.net
ナメクジとの夜戦後
「皆……死んだ甲斐があったな…」「人類が今日…初めて…勝ったよ…」

304 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 00:14:13.28 ID:/njdTij5.net
最近暑すぎてなのか夜ナメクジおらん
来週戻り梅雨だからその辺でまた増えてくるかなあ

305 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 00:22:59 ID:mNsE+Dy8.net
35度超えると卵は孵化しないで腐るそうだ
増えない今こそ薬剤で叩くことによって秋の被害を減らせる

306 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 06:41:49.43 ID:y6S1ttJv.net
小さいナメクジかと思ってるんですが違いますか?
急いでナメトール撒いてました
https://i.imgur.com/b0J5Xbb.jpg

307 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 07:50:56.25 ID:+RElvfCr.net
>>306
違います

308 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 08:56:28.68 ID:Afdeek2t.net
>>306
テントウムシの幼虫じゃん
酷いことするな

309 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 10:01:13.44 ID:zc0Zg+sa.net
>>283
含有量が違うのか誘引剤が良かったのか他の製品とは全然違った
確かに臭いきつかった

310 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 10:35:48.62 ID:7FsvhrYh.net
ナメトールは塩だしナメクジカタツムリ以外には効かんだろ
ちょっと肥やし撒いたとおもっときゃいい

311 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 12:37:06.64 ID:27h/PvMS.net
>>307,308,310
え!違うのか
驚いて殺虫剤まで注文しちゃいました
これ以上はまかないようにします
アリにたかられてたけど。

312 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 23:19:56 ID:w64ZOcZt.net
毎日カビハイターでナメクジ殺すルーチンしてる
でも全然減らん

313 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 16:51:22 ID:7/pQoegx.net
元から断たないと無理
周辺一帯のナメクジを始末することから考える

314 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 17:55:40.03 ID:kMWuqRN/.net
定期的に畑一帯にスラゴまいてるけど、すぐ湧いてくる(´;ω;`)

315 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 18:21:12.37 ID:7aqtuZ3E.net
昨日草刈りしたら小さい奴が這い回っていたので使用済み消石灰乾燥剤振りかけてやった

316 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 19:07:02.43 ID:P8dax/ps.net
牛乳パックの下あたりを切って侵入できる窓を作って、薬剤を入れてサランラップで水に濡れないようにしてトラップにしたら良い

317 :花咲か名無しさん:2022/07/04(月) 09:53:26.75 ID:4in2Em2q.net
>>316
それにビールを加えたら集客力が爆上がりします

318 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 11:40:21.38 ID:9UD7S0YM.net
暑さでナメ見ないな
夜に俳諧してるのか

319 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 13:29:45.41 ID:SZi+2LNw.net
夜の方が見かける
朝に探すと日陰で動かなくなってるのを見る
ナメトールにやられたようだ

320 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 14:48:27.50 ID:AYiXZoND.net
スラゴ撒くと数日後カタツムリの殻が転がっている
ナメクジは知らない

321 :花咲か名無しさん:2022/07/07(木) 18:49:51.21 ID:3wP+HHuQ.net
毎日好天猛暑続きでナメクジ知らず
卵も全滅だなw

322 :花咲か名無しさん:2022/07/08(金) 23:56:55 ID:J7jJZ/5t.net
ミミズは狂ったように大量死してるけど天敵ナメクジはいるなあ
遂に蚊も出だしたし
異常気象35度の恩恵を受けるにはウチは涼しすぎた
けどヤモリが家に迷い込み優しく外へ逃がしたから、きっと今夜は激闘だ

323 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 00:14:37.34 ID:RbpRvwor.net
ナメクジなめなめ
ナメクジなめなめ
ナメクジナメトール

324 :花咲か名無しさん:2022/07/11(月) 12:06:53.95 ID:lSffgDyj.net
スーパーべナってどんだけナメの誘因効果あるんだ?
一晩で葉っぱしげみを這いずり回った後が付いて、
早朝見つけたナメは花びらかじってたし、上から水かける程度じゃナメ後落ちずに光ってる
誘因餌のナメトラップ仕掛けてみるか

325 :花咲か名無しさん:2022/07/13(水) 05:12:00.05 ID:aXjPo0oy.net
おれが去年植えたスーパートレニアにもナメさん寄ってきてたなぁ
誘引効果もスーパーです

326 :花咲か名無しさん:2022/07/13(水) 20:53:18.03 ID:onXwNdvO.net
雨上がりにナメクジ出るだろうから
ナメトール撒いたった
明日の朝はナメクジが積み重なる

327 :花咲か名無しさん:2022/07/19(火) 23:02:14 ID:Xk19zEwY.net
台所の裏口の戸にナメが侵入していた…
これで3回目くらいだ

328 :花咲か名無しさん:2022/07/20(水) 11:37:09.75 ID:aBVdZJb7.net
スラゴ撒いてくる
カタツムリ対策だけどね

329 :花咲か名無しさん:2022/07/22(金) 23:01:40.35 ID:b4L8GPO6.net
キュウリ紫蘇ミニトマト、家に帰ったらハイターで消毒
数年前まで、紫蘇食べるとなんか下痢してた
ナメのせいだと思う

330 :花咲か名無しさん:2022/07/24(日) 16:36:16.33 ID:sNUh8voj.net
ナメ食べた?

331 :花咲か名無しさん:2022/07/24(日) 18:56:31.33 ID:asH4DOuR.net
寄生虫湧いて死ぬ

332 :花咲か名無しさん:2022/07/25(月) 08:23:42.85 ID:CDq3OEDk.net
梅雨明けしないからナメクジが侵入してもうヤダ

333 :花咲か名無しさん:2022/07/26(火) 23:11:26.01 ID:VlIYenkn.net
>>329
ナメクジは下痢せずもっと深刻で取り返しの付かないとこに直通だろ

334 :花咲か名無しさん:2022/08/15(月) 18:15:48.59 ID:UT8f4+bb.net
大阪王将のナメクジ騒動、企業に警鐘 ネットでの告発は“命とり”に
https://news.yahoo.co.jp/articles/695fa4904c17472a659e44fc8a53147f1a44c88f

335 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 10:14:52.79 ID:b/xrjwub.net
秋霖のせいでミニトマトにナメクジがくっついてやがった

336 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 13:36:44.38 ID:/MvpL28l.net
ナメトールや

337 :花咲か名無しさん:2022/09/03(土) 19:30:47.96 ID:/5kktR5d.net
最近雨多かったからナメトール撒いたった
しばらく見てないから意味ないかもしれんが

338 :花咲か名無しさん:2022/09/03(土) 20:26:22.89 ID:953puZgd.net
ここで手を抜くと来年泣きをみる

339 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 22:24:14.57 ID:EouVhsMl.net
最近の道の駅はハバネロ売ってて酢漬けから柚子胡椒まで使い勝手がいい
ハバネロは他のトウガラシと違って種は使えないから、芽生えても冬は越せないけど
ナメクジ対策として怪しい鉢に乗せておく、そして夜、ライト片手にパトロールを今しがたしたのだが
シャレにならんわナメクジ、わんさかおった、ハバネロの種の上にもいた、超怖い

340 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 22:32:52.79 ID:YdIa9Pkd.net
ナメトールかスラゴ撒こうぜ
産卵するやつらが出てきてるから駆除しないとやばいから
うちも消毒用アルコール片手に夜パトロールしてる

341 :花咲か名無しさん:2022/09/08(木) 07:39:35.74 ID:iOJqYk7B.net
産卵したらナメクジ大行進
コンクリも舐めにくるから酷いことになる
間に合わなくても知らんぞ

342 :花咲か名無しさん:2022/09/08(木) 13:54:10.48 ID:063XP73s.net
オルトラン万能かと油断してた
あいつら夜な夜な大切な植物と鉢を這いずり回って謳歌してたんだねえ
ナメクジ専用の園芸薬品と夜の集中パトロールが必須だったとは
素人園芸があっさり敗北するわけだ、強すぎるよ、奴らオルトランの上を這いずり回ってたよ

343 :花咲か名無しさん:2022/09/08(木) 15:11:41.99 ID:OSFAyffE.net
>>342
オルトランよりメタアルデヒドが顕著に効く
悶え苦しみ這いずり回った地獄絵図が見られる

344 :花咲か名無しさん:2022/09/08(木) 15:34:36.23 ID:R2xH+BgB.net
散々既出だけどメタアルデヒドは家庭菜園とかやってたらダメだし外飼いのペットいてもダメだからね
当てはまる場合は効果はメタアルデヒドより低くなるけど、燐酸第二鉄使ってるナメトールとかスラゴのほうがいいよ

345 :花咲か名無しさん:2022/09/08(木) 18:47:38.73 ID:OSFAyffE.net
うちはカラス、鳩、イソヒヨドリどもが
スラゴを餌だと覚えて撒くと食いに来るんだよね
デンプンの塊だから旨いんだろうけど

346 :花咲か名無しさん:2022/09/08(木) 23:43:39.15 ID:063XP73s.net
二夜連続で戦ったけど勝てる気がしない
明日の夜、敗北を知ってから、専用のお薬のお世話になろうと決めました
戦いの装備は普通のティッシュより除菌ウェットティッシュがおすすめ、敗者からの手向けです

347 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 01:48:41.72 ID:jEqOMMwz.net
ティッシュってことはまさかテデトールしてる??
広東住血吸虫こわいからやめたほうがいいよ
霧吹で酢かクエン酸か高濃度アルコールか木酢酢使ったほうがいいよ

348 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 13:57:05.26 ID:0U+IQoxb.net
割り箸とかトング使わんと
テデトール無理でしょ
病気や寄生虫に高確率でなる

そもそも
薬巻いとくのを勧めるけど
見えるところのだけだと追いつくわけない

349 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 21:09:10.81 ID:AF/csVq2.net
10年以上毎年数百匹テデトール+フミツブースしてるがだいじょぶだな

350 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 02:09:12.53 ID:AS39aJV8.net
有機系なら、茶の実粕が有効かと?

351 :花咲か名無しさん:2022/09/15(木) 07:18:28.34 ID:jpMThPdu.net
うちはと゜リップしたあとのコーヒー滓のみだ
殲滅できてるかわからないけど忌避にはなる

352 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 12:11:07.15 ID:0UTbNwMd.net
らーめん

353 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
つけめん

354 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 23:54:49.46 ID:dLumEpBi.net
ぼく

355 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 16:11:22.06 ID:H2WGj57A.net
        ___
       / ___)
      / \     \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |   イケメン!
      |し、   ( _人_ ) |   
      / \  ヽノ/ ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼

356 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 21:34:02.63 ID:mpF0LDg8.net
そろそろシーズオフかな?

357 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 18:49:56.42 ID:865UDqsA.net
11月から繁殖産卵期だから10月中に撲滅しないと

358 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 11:31:51.53 ID:G/kvGHZO.net
チャコウラは秋に繁殖シーズンか

359 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 14:16:05.65 ID:RYTuK05e.net
ゼニゴケに酢酸水噴射してたら居たのでついでに噴射してやったわ

360 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 15:14:41.72 ID:xKqP3pIr.net
ナメクジは毒キノコ食べても平気なのか

361 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 18:28:46.18 ID:m79/St3f.net
平気だナメ

362 :花咲か名無しさん:2022/10/27(木) 17:29:23.60 ID:1u24wXaL.net
昨夜は交尾してる個体が多かった。
月齢の新月、大潮と関係あるかな?

363 :花咲か名無しさん:2022/10/27(木) 17:30:56.74 ID:1u24wXaL.net
カップルも、それを横で見てるだけの陰キャもみんなつまんでクエン酸水送りにしてやったけど

364 :花咲か名無しさん:2022/10/27(木) 18:41:10.42 ID:+WH9c8Lq.net
日曜に今年4回目のスラゴ撒いといたから1匹も見当たらん

365 :花咲か名無しさん:2022/10/27(木) 19:15:48.44 ID:EoEzOP2s.net
寒さ感じると卵産んで冬眠するっぽい

366 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 14:20:37.88 ID:LQhHEyRB.net
>>363
雌雄同体だけど

367 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 17:55:08.63 ID:UdKGsA4c.net
何故へテロしか番として認めぬ

368 :花咲か名無しさん:2022/11/02(水) 10:58:58.59 ID:mrMsIctMW
Gоtο温室効果ガスまき散らし人殺しイ‐トキャンペ‐ンだのと小池百合子の殺人体質がよく分かるよな
この人殺しハ゛バァがやった地球にとってプラスになることって,電動ハ゛ヰクチヒ゛っと推進って以外に何かあったら教えてくれよ
全國地球破壊支援なんかも━泊1万圓程度のホ゛口旅館に行くんだろ,自閉隊まで騒音まき散らしてる地方に丿コ丿コ出かけて何か゛楽しいんだか
温室効果ガスまき散らさせて地球破壞して災害連発くらってて゛も働いてるフリしたがる地方のクソ陳情ナマポと゛も少しは恥を知れや
働くってのは価値生産することをいうんて゛あって、地球破壊することをいうんし゛ゃねえんた゛と何度言われたら覚えられんた゛テ□リス├自民公明
結局,地球破壞して災害連發させて國土破壞すれば復興需要で金が回るって發想なんた゛ろうし.プ−チンとの違いは露骨かどうかってだけた゛ろ
金が回らないのは騷音によって知的産業が壞滅して新たな価値か゛生産されないからだという本質すら理解できずにハ゛カ押し通し続けて,
てめえの頭の悪さを認められずに國民を苦しめ続ける黒田東彦みたいなキチガイテ口リス├に乗っ取られた世界最悪の腐敗テ□國家フ゛ザマ杉

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hΤТρs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

369 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 23:34:24.99 ID:Nk6dbTjf.net
春は迎えちっこいのが無数にいるが
この時期は重戦車クラスが這い回ってるな
夜回りはかかせない

370 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 21:30:02.11 ID:mF/eRii3.net
今日は暖かくて湿度も高いから出てきてるだろうなあ

371 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 09:15:57.50 ID:dYvGsRqJ.net
まだ黄土色のチャコウラが這っていた

372 :花咲か名無しさん:2022/11/26(土) 21:49:27.55 ID:SP4pomUM.net
世界中で一番嫌いな生き物 →ナメクジ

373 :花咲か名無しさん:2022/11/27(日) 11:12:25.61 ID:evK+962P.net
殻に入って防御するから
カタツムリのがナメクジより
やっかいなのだよ

374 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 22:40:34.87 ID:wacEo8qP.net
ピーマンのマルチめくったらナメクジがうよいよいてピーマンの実の食害こいつらかと思っていて画像調べてみたら違うやつ(アザミウマ)のしでかしたことと判明し戸惑ってる。アザミウマ…風通しか…。

375 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 06:08:24.69 ID:jDlf4LVc.net
ナメクジムカデ含めての害虫退治に、数年前から多種害虫用の
アース ハイパーお庭の虫コロリ 毒餌型700gか、
フマキラー カダン 殺虫駆除庭用虫キラー 毒餌タイプ700g
を交互に常用。
アリには専用品のほうが効果はよい感じがする。(ありの巣ころりとか)

花だから薬剤使えて楽だけど、使えない(つかいたくない)人は手で除去か、
ビールトラップなどでやるしかない。

376 :!ninja:2022/12/22(木) 22:27:55.40 ID:uh44s1Cg.net
ケースに入ったベイト剤使って、その後の空ケースにそのへんの多種用殺虫剤突っ込んでる

377 :花咲か名無しさん:2023/02/03(金) 22:48:00.26 ID:DebzAmOH.net
市販のミックスレタス食べたらなんかネバネバした食感あった。
まさか、じゃないよな。

378 :花咲か名無しさん:2023/02/19(日) 21:13:29.89 ID:XbjRhbqc.net
そろそろ奴らが活動し始める時期

379 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 08:00:25.86 ID:mvNc4QYy.net
だな
3月入ったら夜回り始める

380 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 18:14:55.31 ID:CPwtDQzh.net
高菜や白菜の中に侵入されてたときの絶望感

381 :花咲か名無しさん:2023/02/28(火) 01:13:15.11 ID:5uCM/ug4.net
>>380
それで白菜は作るのやめた
アホみたいに誘引剤まかないとナメクジ止められないし
BT剤も使いまくって鳥対策してって・・スーパーで買ったほうが安すぎる

382 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 21:53:42.44 ID:BXHslrNF.net
一狩りしてきた
6匹ほどニギリツブース

383 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 18:16:04.43 ID:9/9HLL88.net
うちは塩水にシズメール

384 :花咲か名無しさん:2023/03/31(金) 14:56:59.19 ID:Q1RuzoUR.net
花を育ててたらね、私はヤツらの食事を用意してるんだなって気持ちになったんですよ

385 :花咲か名無しさん:2023/03/31(金) 16:59:15.26 ID:hongCaxc.net
とりあえずお庭の虫コロリをまいた

386 :花咲か名無しさん:2023/03/31(金) 18:06:41.20 ID:V0t/d28B.net
石灰窒素って効果あるかしら

387 :花咲か名無しさん:2023/03/31(金) 18:13:09.39 ID:Ei/tFSth.net
ジャンボタニシには適用あるから効きそうだがナメクジには適用ないので違法
植物植わってるとこだとそっちにもダメージあるしな

388 :花咲か名無しさん:2023/04/01(土) 01:18:40.56 ID:2QU2ITh8.net
田んぼで使うジャンボタニシに効くベイト剤ってナメクジやカタツムリにも効くかねえ?
値段と量で言えばかなり良い……まあ効いたとしても畑とかには使わんほうが良いだろうけどさ

389 :花咲か名無しさん:2023/04/01(土) 15:25:33.74 ID:I2/XucMo.net
>>388
メタアルデヒドのを試しに使ってみたことがあるけど効きましたよ

総レス数 389
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200