2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***家庭菜園(56)***

1 :花咲か名無しさん:2022/04/14(木) 21:13:08.60 ID:95AZvQ/6.net
実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい
.
※前スレ
***家庭菜園(52)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1630922267/
***家庭菜園(53)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635573904/
***家庭菜園(54)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1642409777/
***家庭菜園(55)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647059443/

600 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:28.44 ID:wJr0FmHL.net
土留めに山アジサイとかもいいらしいね
草花ならアジュガとか玉竜とか

601 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:43.71 ID:weOB4oXr.net
>>598
ツルニチニチソウ

602 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:24.94 ID:cg7Uu0a7.net
>>599
ペニーも強いらしいけど、ランナーだから管理しやすいみたいよ

603 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:21.76 ID:9XZiLFOd.net
>>602
ほぉん

604 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 23:04:48.31 ID:a9omCB9C.net
草花界隈ではツルニチニチソウやヒメイワダレソウ、ワイヤープランツ、ハツユキカズラなんかは収集がつかなくなるから地植えするなと言われるね
下手したら雑草より手がかかる
リシマキアオーレアやタイムロンギカリウスは繁殖力が強い割に根が浅くて管理や駆除が簡単だと人気

605 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 10:04:46.70 ID:pLxxqwVq.net
>>592
ティフ・ブレア(センチピードグラス)

606 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 12:22:34.61 ID:uG2sicZf.net
玉ネギって花咲いたあと根本分裂するの?
分裂したやつ植えれる?

607 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:28.95 ID:XpabTHLD.net
シロツメクサ

608 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 15:28:02.06 ID:YiyE29vc.net
ここの人達って野菜苗ホムセンで安くなるの待つ派?
欲しいの売れ残りそう

609 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 15:48:34.58 ID:GGXRpic6.net
苗は安くなる頃には徒長するか根が巻きすぎて終わってるか
夏日の足りない時期で手遅れになるからさっさと定価で買うな

610 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 16:01:14.00 ID:3I8UVuLE.net
さっさと買って植え時になるまで自宅で育苗かな

611 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:49.50 ID:tHEilpA5.net
良いの出たらためらわず買ってる
おれは放置せずにすぐ植えて行燈だな
そんなに多く育てないし

612 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 19:15:16.36 ID:45OdrrNg.net
欲しいものはさっさと買ってる、数があるうちなら良いもの選べるし
半額品は巡り合わせだね、狙うもんじゃない
気になるものがあれば育ててみる
お高いブランド苗は気に入ってるものだけ普通に買って、
それ以外はそう言う投げ売り品と縁があったときに試してみる

613 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 19:36:53 ID:0CK1wCB6.net
苗をポットのまま家に置いとくのはやらないな
ただの老化苗になるだけだから

614 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 19:55:25 ID:kF74/v30.net
一回り大きいポットに植え替えてる人もいるね
去年は売れ残って数十センチになった夏野菜の苗が大量に売り場に並んでたな

615 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 20:10:43.13 ID:T3fsW1nq.net
寒さに関しては風が当たらないだけでぜんぜん違うからすぐ植えてしまって風よけするだけで結構耐えると思うよ
一般に風速1メートルでマイナス1度~1.5℃位のダメージと言われてる

616 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 20:18:11.48 ID:aQr93RYt.net
うちは今年から全部自分で種から育ててるけど寒くて育苗が遅れてるからナス、トマト、スイカだけいい苗見かけたら1種類づつ買って植え替えつつ畝作り中耕運機も体力もないから1日2畝作るのが精一杯
トマトがもうプランターで第2花房まで咲いて第1花房が実ってきてしまったw早く植えないとーw
スイカは作りたい品種が多すぎて3種類買ってしまった…苗が余りそうw

617 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 21:02:03.34 ID:niIJOz3s.net
空いてる場所に麦撒いてみた、もうハトがきてやがる

618 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 21:55:39.91 ID:LUd/lwys.net
明日明後日でデッキの解体予定
空いたスペースは畑か花壇作ってみる

619 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 22:31:41.48 ID:BjNS2O3a.net
>>616
早く種を蒔いても芽が出ない
やっと芽が出た頃にはホームセンターで苗を売っているよな
今年はサツマイモを除いて種から育てているよ

レタスは寒くても芽が出るので現在収穫中

620 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:03 ID:aQr93RYt.net
>>619
2月中旬からコタツで芽出しして双葉は出るんだけどその後やっぱりちゃんと加温してあげないとちゃんと育たないって学んだよ
大きくて厚いゴミ袋にセルトレーごと入れてなんちゃってハウスのつもりだったけどやっぱり寒かったみたいだ
その上ビニールの加湿でナスは黒枯病、きゅうりはベト病の症状もう出てるし…_| ̄|○ il||li
来年はホットカーペットの上で日の当たる部屋(うち日当たり悪いんだけど)で育ててみる

621 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 23:17:26 ID:UnrxSnfw.net
栽培用のライトを用意してあてよう

622 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 23:39:43.05 ID:yASvcLnb.net
時期になれば外気温が暑いくらいになる訳だけだ
自然に反して発芽を早める意味ってあるの?

623 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:04:05.50 ID:RbZxzA/0.net
農業や家庭菜園は栽培を管理する活動であって
技術やノウハウを駆使する自然とは対極の活動ですよ

624 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:35:18.92 ID:3LRiTVou.net
育苗の温度は気温じゃなくて培土の温度だからね
気温もそれなりの温度じゃないと駄目だけど、とにかく地温
サーモスタッド使わないとコントロールできないよ

625 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:40:59.14 ID:iSCGT/G7.net
キュウリって5月下旬でも苗売ってる?
一度にたくさんできても困るから時期ずらして植えたいのですが

626 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:42:24.23 ID:cmc11bGU.net
種播けよ
尖ったほうを下にして土に挿しときゃ生えてくるから

627 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:47:01.76 ID:okjoN36A.net
>>621
わい元々水耕栽培民でその時調べたライトって全然使えなさそうだったけど今コスパと光量ていいの出てたら教えて

628 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:48:05.83 ID:okjoN36A.net
>>622
スーパーで一年中好きな野菜や果物が食べられるのはどうしてだと思ってるの?

629 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:50:49.37 ID:MYZ4ysS9.net
>>628
イートインスペースがあるからに決まってんだろ!

630 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:51:30.85 ID:okjoN36A.net
>>624
大抵の夏野菜は地温が20~30度の知識程度はあるから温度計使うしたぶん大丈夫やで

631 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:51:58.30 ID:okjoN36A.net
>>629


632 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 00:53:20.59 ID:R9rfRCla.net
>>629が正論

633 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 01:03:32.67 ID:okjoN36A.net
スーパーで一年中好きな野菜が買えるのはではなく食べられるのはっていったからってこと?言葉選びが間違ってても普通文脈で分かるだろ?分かってて嫌味で言ってるなら子供っぽい
本当に分からないなら生きづらそう

634 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 01:08:00.30 ID:56OT4Z9T.net
>>633
お前カッコ悪いな
偉そうに上から目線で書き込んでバカにされてんの

635 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 01:10:53.62 ID:okjoN36A.net
>>634
現実や人それぞれの考えを容認出来ずに自然に任せるのが1番みたいな自論を振りかざされたので突っ込んだだけです
あなたにかっこよく見えなくて全然大丈夫

636 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 01:18:21.33 ID:56OT4Z9T.net
>>635
カッコ悪いうえにバカときたもんだ
それぞれの考えを容認しない?
お前のこと?

「分かってて嫌味で言ってるなら子供っぽい
本当に分からないなら生きづらそう」

悔しさが溢れてる子供みたいな文章じゃないかね
あんたが書き込んだんだよ

荒らすなら消えろ

637 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 02:42:25 ID:RbZxzA/0.net
糞J民の相手をするな
レス内容からいつもの糞Jだと察したら即NGに入れとけよ

638 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 04:25:31.54 ID:i+AvTR6T.net
YouTube観てたらナスをひと苗で100本採るってあったけどそんに出来るの?!

639 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 06:14:00.23 ID:yQxCwc0a.net
ユーチューバーなんて見るな

640 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 06:58:04.18 ID:JILcl77Y.net
聞く前に試せば?

641 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 08:04:07.16 ID:okjoN36A.net
なんか性格悪いやつ多いな

642 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 08:06:21.64 ID:okjoN36A.net
>>638
接木苗ならそれ以上取れるから収穫しながら数えたら楽しいよ

643 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 08:17:20.11 ID:ldf58vXA.net
農家は費用対効果狙うから効率重視だけどアマチュアは何でも自由だからな
水耕栽培のトマトの木作って数千個の果実収穫することだってできる
趣味だからこそ利益なんか気にせず楽しめるのよ

644 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 09:32:44.93 ID:EWs+jmq7.net
>>617
スコップ挿して
抜いて
できた隙間に麦を蒔いて
足で踏む

645 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 09:33:26.55 ID:EWs+jmq7.net
>>618
ウッドデッキは流行物

646 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 10:09:24.50 ID:4CRo6yST.net
>>638
半年収穫出来るとして、月20時本程度だから管理次第で可能だね。
 初心者にはハードル高いけど。

病気等のリスク考えたら、本数増やす方が楽。

647 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 10:15:39.85 ID:q+49r+Wh.net
>>638 トマト 一株で17,000個 同じナス科
https://www.youtube.com/watch?v=tFmDyw_a45Q

648 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 11:40:36.72 ID:BRn693D1.net
寒いなぁ

649 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 11:56:30.03 ID:ED/qkNSw.net
袋栽培流行ってるって言うからトマトデビューしたばかりよ(^_^;)

650 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 12:00:43.73 ID:AHPA7GqN.net
>>647
そんな食えない

651 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 12:20:09 ID:zOoIsGcz.net
加温出来るハウス持ってて農機具も揃ってる家庭菜園と、路地だけで農機具買えない家庭菜園だと大きな差があるよね
畑耕すのにクワとかで1時間かかるのをトラクターなら5分かからんし

652 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 12:30:41 ID:HTfhGSeZ.net
雨やべえw

653 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 12:33:11 ID:OzDnsSOY.net
時間が死ぬほど有り土地があって日当たりが良ければ摘芯して四方八方に丁寧に誘引すると1本あたりの収量は上がる
手入れや収穫しにくいから農家はやらない手法だけどね

654 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 12:39:24 ID:VSAQr6ne.net
一本を大きくするのは、全滅の危険も伴う。
リスクの分散は大事よ。

655 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 12:42:50 ID:OzDnsSOY.net
パッションフルーツ農家は挿し芽で量産したのを一株に継いで行って複数箇所根を確保して立ち枯れ回避してるそうだ
それでも3年で更新だそうだ

656 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 13:24:45.33 ID:bkSlUPEB.net
ミニトマトとキュウリは複数苗植えてるけど、ナス、ピーマンはそんなに量は食べないから1本ずつしか植えてないな

ピーマンは出来にムラがあるけど、ナスは毎年捨てるほど出来る

657 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 14:57:08 ID:JwgRUSP7.net
なすび、キュウリ、ピーマン、ミニトマトを植えようと思ってて沢山出来るって聞くのと場所も広くないのでそれぞれ1株づつ植えようと思ってるけどみんな何株も植えて自家消費のみじゃなくて売ったりあげたりしてるの?

658 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 15:18:45 ID:nRd4W3f8.net
>>645
家建てた時に作ったから25年モノよw
屋根あるし15年位は嫁が防腐剤入りの茶色いの塗ってたから躯体はしっかりしてるけど
流石に見た目が・・・
老体に鞭打って解体予定だったけど暴風雨で幼苗の保護に変更

659 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 15:47:50.77 ID:H0NTHy7D.net
堆肥作りで米ぬか入れすぎてバランス崩れて 腐敗方向へ
ハエが湧くとかなった場合どう鎮圧したらいいのかな?
とりあえず消石灰まくとか効果ない?

660 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 15:51:27.88 ID:3xVsKUpw.net
腐敗ってことは水分が多すぎるんじゃないの?
乾いた土を入れてみるとか?

661 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:07:34.39 ID:N5lkHAPv.net
また畑の奧に犬のフンがあった
めんどくさ
次は殺すわ

662 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:09:43.47 ID:6qhdvHUl.net
食用色素の青色(無害)で着色したドッグフード設置したら来なくなるよw
よく毒殺に使われる農薬のランネートと同じ色だからわかってる人はクソビビる(犬の糞だけに)

663 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:20:08.84 ID:RbZxzA/0.net
犬とは限らないだろう
他の動物とか近所のおっさんとかかもしれないし
エサ置いたら余計に来るようになるぞ

664 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:28:00.87 ID:4WM7jj7e.net
>>659
米糠が多いことで腐敗って風にはならないよ、水分が多いんでしょ
さらに米糠入れるとか、安いところなら鶏糞入れるとか、
籾殻入れるとか、おが屑入れるとか、何かしら乾いた素材を追加してよく混ぜてやるだけで修正可能
土でもいいよ、黒土とか畑の土でもいい

665 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:28:12.05 ID:+jstLT1w.net
犬の餌に惹かれて余計来るようになる近所のおっさん想像したら怖過ぎた

666 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:30:15.11 ID:TQspFXFw.net
>>663
前回ティッシュ的なものが一緒にあったからおっさんかおっさんのペットかとにかく人為的なものであることは確定してる

667 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:39:59.52 ID:Ypubk9xH.net
つうか会社の敷地だっつうのにゴミ捨てたり糞させるやつ頭どうかしてるやろ
道路に面してるところは畑になってないし舗装したりしてないから空き地状態ではあるがなんで空き地はゴミ捨てていい認識なんだよ
ついでにスイカも盗まれてる
毒でも地雷でもセットしてやりたいが普段はこっちも横の敷地に車停めるし事務所もあるからイタズラや報復されても困る
なんにせよこっちはしか損してない

こんな奴らがオ・モ・テ・ナ・シとか言ってたんだから笑えるわ

668 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 17:01:56.08 ID:ycyhE6lk.net
じゃあ脱糞します

669 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 17:02:17.81 ID:fmrAcjLe.net
>>667
スイカ泥棒はこれで撃退できる


ある農家では、畑に忍び込んでスイカを食べてしまう奴がいるのに手を焼いていた。
いい対策はないかと知恵を絞った末、最高のアイデアを思いつき、看板を作って畑に貼り出した。

翌日スイカ泥棒が畑に来てみると、看板は次のように書いてあった。

「!!警告!! この畑に、青酸カリ入りのスイカ 1 個あり」

その翌日、農夫が畑に出てスイカを確認すると、はたして1つも盗られていなかった。
ただし、看板には次の文句が書き加えられていた。

「今は 2 個」

670 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 17:48:23 ID:yXAdj0ZC.net
用水路の様子見に行きたくなるほど降ってるな@関東

671 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:27:34.15 ID:ED/qkNSw.net
ペットボトルプランター置いてると家庭菜園って感じで好きなんだけど
置きまくったらゴミだらけの庭とされた言われてしまうのかな

672 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:35:48.94 ID:7RztxMGc.net
>>659
ミミズコンポストへ移行するのだ。
水分とか気にしなくても平気になるぞ。
石の裏とかにいる細くて縞のあるミミズを集めて放り込むだけ。

673 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:37:32.86 ID:k/qKptKv.net
土のないベランダ家庭菜園ならともかく
庭あるならその土で育てるのが普通だしなw

674 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:42:49.51 ID:50sF48BF.net
ペットボトルに限らず劣化した植木鉢や発泡スチロール箱、統一感のない鉢は汚らしく見える

675 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:47:33 ID:2oFg+xVz.net
ペットボトルみてると火事になりそうで怖い

676 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:50:14 ID:ED/qkNSw.net
庭あるけど犬のお墓が真ん中にあるし、今飼ってるのもいずれ埋めるだろうから
その隣で畑作れない…果樹ならいいとは思うけど(^_^;)

677 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:55:01 ID:JXbH3ot1.net
>>676
サクランボとか

678 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:58:29.73 ID:ad3mzvGW.net
いつも庭の土掘ってプランターに入れてる
穴が空いたとこは草や竹、葉とか家猫の糞とかいれて良い土にしてる

679 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 20:28:06.53 ID:3xVsKUpw.net
>>676
君の血となり肉となるのだな

680 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 23:25:53 ID:PrcmUy00.net
https://i.imgur.com/TCXsFxs.jpg
すみません、皆さんのお知恵拝借させてください。
この画像の植物、これトマトでしょうか?
親から「トマトの種があったから植えてみた」といって渡されたんですが、
「全然芽でなかったのに最近いきなり育ちだして、もしかしたら雑草かも?」
とか言われて、このまま育てるべきか悩んでます・・・。

681 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 23:35:08 ID:CtzsrLBM.net
このサイズだとよくわからないな、トマトとは違うと思うけどなんかの縁だし育ててみるのがいいよ
なんだって経験だし面白いと思うよ

682 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 23:40:16 ID:9qsIdt5i.net
>>680
去年のインパチェンスのこぼれ種が発芽したんじゃないの
名前スレで聞いてみたら

683 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 23:54:03.77 ID:g3D3RQv4.net
絶対にトマトではない

684 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 02:29:48.45 ID:7+5KRYxj.net
トマトではないな

685 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 03:08:23.56 ID:tMUGYMt3.net
トマトっぽくね?

686 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 04:39:55 ID:un7IwGqv.net
関東だけど、寒いなあ

687 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 04:43:09 ID:N5PBTC7v.net
関西だって寒いよ
猫がコタツに入ってくる

688 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 05:01:48.32 ID:e+wi3pUo.net
庭弄りしたかったけど庭に出て5分で布団の中に戻ってきた…

689 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 05:34:31.82 ID:OKysjH+W.net
おかえり

690 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 06:08:19.11 ID:7+5KRYxj.net
コタツしまえよ

691 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 09:49:08.26 ID:wf3olqpL.net
>>680
自分の知っているトマトだったら
広島名物もみじ饅頭みたいな葉っぱだから違うかも

他の人が言っているように育ててみたら面白いと思う

692 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 10:19:28.77 ID:T7qWs75G.net
そのうち雑草に愛着湧いて、生えて来たトマト抜いちゃうかもな。

693 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 12:00:15.82 ID:zta9nZqY.net
>>680です。
やっぱりトマトじゃないのかな?
実家の庭を見てたら、同じ葉っぱの雑草が一つだけ生えてました。
やっぱ雑草かな・・・。

694 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 13:17:48.37 ID:j9hVreje.net
エノキグサがそれみたいな感じだったかな

695 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 13:36:21.55 ID:uH30mSUR.net
>>680
Googleレンズでやってみたら?

696 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 16:18:56.33 ID:+PrmeaAX.net
連作障害対策してますか?

697 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 16:56:04 ID:0ddr0qzg.net
>>696
家庭菜園じゃできることなんもないからねえ
接木苗買ってくるか連作障害でる自根苗ものは引っこ抜いたあと大フライパン1つ分の熱湯注ぎこむくらい
深いとこの土と取り替える堀かえとか厳寒期の天地返しはきくのかな

698 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 17:12:09.63 ID:R+d42cg9.net
サツマイモ切り苗
再育苗という方法が有効と知り
植え付け時期先送りできて自由度広がった
7月まで植え付け可能なのに苗はいま出回るからスケジュール困ってた
ありがとうシェア畑先生

699 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 17:25:50 ID:+u58OMGJ.net
ニュースみたいにニラとスイセン間違えたらこわいわ

700 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 17:30:56.01 ID:HrQrikvT.net
雑草の種類とか調べたくてポケット図鑑みたいなの買ったんだけどさ、
道端でよくみる草花って感じで花の写真ばかり乗ってて処理していい雑草かどうかの判断をする材料にはならなかったなー
花が咲くまで待ってられないから葉っぱの特徴が知りたかった

店頭でモロヘイヤの苗を見て、上のやつこれじゃね?って思ったんだけど今見比べたら違うな

https://i.imgur.com/O2rAn0G.jpg

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200