2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***家庭菜園(56)***

1 :花咲か名無しさん:2022/04/14(木) 21:13:08.60 ID:95AZvQ/6.net
実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい
.
※前スレ
***家庭菜園(52)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1630922267/
***家庭菜園(53)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635573904/
***家庭菜園(54)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1642409777/
***家庭菜園(55)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647059443/

656 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 13:24:45.33 ID:bkSlUPEB.net
ミニトマトとキュウリは複数苗植えてるけど、ナス、ピーマンはそんなに量は食べないから1本ずつしか植えてないな

ピーマンは出来にムラがあるけど、ナスは毎年捨てるほど出来る

657 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 14:57:08 ID:JwgRUSP7.net
なすび、キュウリ、ピーマン、ミニトマトを植えようと思ってて沢山出来るって聞くのと場所も広くないのでそれぞれ1株づつ植えようと思ってるけどみんな何株も植えて自家消費のみじゃなくて売ったりあげたりしてるの?

658 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 15:18:45 ID:nRd4W3f8.net
>>645
家建てた時に作ったから25年モノよw
屋根あるし15年位は嫁が防腐剤入りの茶色いの塗ってたから躯体はしっかりしてるけど
流石に見た目が・・・
老体に鞭打って解体予定だったけど暴風雨で幼苗の保護に変更

659 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 15:47:50.77 ID:H0NTHy7D.net
堆肥作りで米ぬか入れすぎてバランス崩れて 腐敗方向へ
ハエが湧くとかなった場合どう鎮圧したらいいのかな?
とりあえず消石灰まくとか効果ない?

660 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 15:51:27.88 ID:3xVsKUpw.net
腐敗ってことは水分が多すぎるんじゃないの?
乾いた土を入れてみるとか?

661 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:07:34.39 ID:N5lkHAPv.net
また畑の奧に犬のフンがあった
めんどくさ
次は殺すわ

662 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:09:43.47 ID:6qhdvHUl.net
食用色素の青色(無害)で着色したドッグフード設置したら来なくなるよw
よく毒殺に使われる農薬のランネートと同じ色だからわかってる人はクソビビる(犬の糞だけに)

663 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:20:08.84 ID:RbZxzA/0.net
犬とは限らないだろう
他の動物とか近所のおっさんとかかもしれないし
エサ置いたら余計に来るようになるぞ

664 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:28:00.87 ID:4WM7jj7e.net
>>659
米糠が多いことで腐敗って風にはならないよ、水分が多いんでしょ
さらに米糠入れるとか、安いところなら鶏糞入れるとか、
籾殻入れるとか、おが屑入れるとか、何かしら乾いた素材を追加してよく混ぜてやるだけで修正可能
土でもいいよ、黒土とか畑の土でもいい

665 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:28:12.05 ID:+jstLT1w.net
犬の餌に惹かれて余計来るようになる近所のおっさん想像したら怖過ぎた

666 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:30:15.11 ID:TQspFXFw.net
>>663
前回ティッシュ的なものが一緒にあったからおっさんかおっさんのペットかとにかく人為的なものであることは確定してる

667 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 16:39:59.52 ID:Ypubk9xH.net
つうか会社の敷地だっつうのにゴミ捨てたり糞させるやつ頭どうかしてるやろ
道路に面してるところは畑になってないし舗装したりしてないから空き地状態ではあるがなんで空き地はゴミ捨てていい認識なんだよ
ついでにスイカも盗まれてる
毒でも地雷でもセットしてやりたいが普段はこっちも横の敷地に車停めるし事務所もあるからイタズラや報復されても困る
なんにせよこっちはしか損してない

こんな奴らがオ・モ・テ・ナ・シとか言ってたんだから笑えるわ

668 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 17:01:56.08 ID:ycyhE6lk.net
じゃあ脱糞します

669 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 17:02:17.81 ID:fmrAcjLe.net
>>667
スイカ泥棒はこれで撃退できる


ある農家では、畑に忍び込んでスイカを食べてしまう奴がいるのに手を焼いていた。
いい対策はないかと知恵を絞った末、最高のアイデアを思いつき、看板を作って畑に貼り出した。

翌日スイカ泥棒が畑に来てみると、看板は次のように書いてあった。

「!!警告!! この畑に、青酸カリ入りのスイカ 1 個あり」

その翌日、農夫が畑に出てスイカを確認すると、はたして1つも盗られていなかった。
ただし、看板には次の文句が書き加えられていた。

「今は 2 個」

670 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 17:48:23 ID:yXAdj0ZC.net
用水路の様子見に行きたくなるほど降ってるな@関東

671 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:27:34.15 ID:ED/qkNSw.net
ペットボトルプランター置いてると家庭菜園って感じで好きなんだけど
置きまくったらゴミだらけの庭とされた言われてしまうのかな

672 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:35:48.94 ID:7RztxMGc.net
>>659
ミミズコンポストへ移行するのだ。
水分とか気にしなくても平気になるぞ。
石の裏とかにいる細くて縞のあるミミズを集めて放り込むだけ。

673 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:37:32.86 ID:k/qKptKv.net
土のないベランダ家庭菜園ならともかく
庭あるならその土で育てるのが普通だしなw

674 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:42:49.51 ID:50sF48BF.net
ペットボトルに限らず劣化した植木鉢や発泡スチロール箱、統一感のない鉢は汚らしく見える

675 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:47:33 ID:2oFg+xVz.net
ペットボトルみてると火事になりそうで怖い

676 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:50:14 ID:ED/qkNSw.net
庭あるけど犬のお墓が真ん中にあるし、今飼ってるのもいずれ埋めるだろうから
その隣で畑作れない…果樹ならいいとは思うけど(^_^;)

677 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:55:01 ID:JXbH3ot1.net
>>676
サクランボとか

678 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 19:58:29.73 ID:ad3mzvGW.net
いつも庭の土掘ってプランターに入れてる
穴が空いたとこは草や竹、葉とか家猫の糞とかいれて良い土にしてる

679 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 20:28:06.53 ID:3xVsKUpw.net
>>676
君の血となり肉となるのだな

680 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 23:25:53 ID:PrcmUy00.net
https://i.imgur.com/TCXsFxs.jpg
すみません、皆さんのお知恵拝借させてください。
この画像の植物、これトマトでしょうか?
親から「トマトの種があったから植えてみた」といって渡されたんですが、
「全然芽でなかったのに最近いきなり育ちだして、もしかしたら雑草かも?」
とか言われて、このまま育てるべきか悩んでます・・・。

681 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 23:35:08 ID:CtzsrLBM.net
このサイズだとよくわからないな、トマトとは違うと思うけどなんかの縁だし育ててみるのがいいよ
なんだって経験だし面白いと思うよ

682 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 23:40:16 ID:9qsIdt5i.net
>>680
去年のインパチェンスのこぼれ種が発芽したんじゃないの
名前スレで聞いてみたら

683 :花咲か名無しさん:2022/04/29(金) 23:54:03.77 ID:g3D3RQv4.net
絶対にトマトではない

684 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 02:29:48.45 ID:7+5KRYxj.net
トマトではないな

685 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 03:08:23.56 ID:tMUGYMt3.net
トマトっぽくね?

686 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 04:39:55 ID:un7IwGqv.net
関東だけど、寒いなあ

687 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 04:43:09 ID:N5PBTC7v.net
関西だって寒いよ
猫がコタツに入ってくる

688 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 05:01:48.32 ID:e+wi3pUo.net
庭弄りしたかったけど庭に出て5分で布団の中に戻ってきた…

689 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 05:34:31.82 ID:OKysjH+W.net
おかえり

690 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 06:08:19.11 ID:7+5KRYxj.net
コタツしまえよ

691 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 09:49:08.26 ID:wf3olqpL.net
>>680
自分の知っているトマトだったら
広島名物もみじ饅頭みたいな葉っぱだから違うかも

他の人が言っているように育ててみたら面白いと思う

692 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 10:19:28.77 ID:T7qWs75G.net
そのうち雑草に愛着湧いて、生えて来たトマト抜いちゃうかもな。

693 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 12:00:15.82 ID:zta9nZqY.net
>>680です。
やっぱりトマトじゃないのかな?
実家の庭を見てたら、同じ葉っぱの雑草が一つだけ生えてました。
やっぱ雑草かな・・・。

694 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 13:17:48.37 ID:j9hVreje.net
エノキグサがそれみたいな感じだったかな

695 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 13:36:21.55 ID:uH30mSUR.net
>>680
Googleレンズでやってみたら?

696 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 16:18:56.33 ID:+PrmeaAX.net
連作障害対策してますか?

697 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 16:56:04 ID:0ddr0qzg.net
>>696
家庭菜園じゃできることなんもないからねえ
接木苗買ってくるか連作障害でる自根苗ものは引っこ抜いたあと大フライパン1つ分の熱湯注ぎこむくらい
深いとこの土と取り替える堀かえとか厳寒期の天地返しはきくのかな

698 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 17:12:09.63 ID:R+d42cg9.net
サツマイモ切り苗
再育苗という方法が有効と知り
植え付け時期先送りできて自由度広がった
7月まで植え付け可能なのに苗はいま出回るからスケジュール困ってた
ありがとうシェア畑先生

699 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 17:25:50 ID:+u58OMGJ.net
ニュースみたいにニラとスイセン間違えたらこわいわ

700 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 17:30:56.01 ID:HrQrikvT.net
雑草の種類とか調べたくてポケット図鑑みたいなの買ったんだけどさ、
道端でよくみる草花って感じで花の写真ばかり乗ってて処理していい雑草かどうかの判断をする材料にはならなかったなー
花が咲くまで待ってられないから葉っぱの特徴が知りたかった

店頭でモロヘイヤの苗を見て、上のやつこれじゃね?って思ったんだけど今見比べたら違うな

https://i.imgur.com/O2rAn0G.jpg

701 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 17:36:08.42 ID:M/8W6vnm.net
ニラと水仙って味が全然違うと思うんだけどなんで間違うのかなと思ったけどかき氷シロップの色違いも味が同じなんだよなw

702 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 17:40:24.07 ID:2F28OY5Y.net
>>700
分かる
図鑑が役に立たないと思った

703 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 18:25:55.55 ID:uDz9kCqM.net
>>702
だよね 図鑑ってのは一枚の写真だけだから、言ってみれば
もし宇宙人が見た地球動物図鑑に人間って写真が一枚あっても
肌の色や服のデザインが違えば目の前のが人間かどうか判断着かないようなもんだねw

704 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 18:56:55.75 ID:mOg9t/1X.net
今年のいちご栽培失敗だわ葉が少ししか無く小さないびつな実だらけ
リンとカリばっかりで窒素肥料少なすぎにもほどがあった

705 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 20:06:51.33 ID:WRkf6SKr.net
沢山のニラに水仙が少し混ざって気がつかずに食べちゃうんじゃない?

706 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 20:12:06.46 ID:N5PBTC7v.net
水仙を野生の玉ねぎ見つけたって食べてた動画あったけど
その後なんとも無かったらしい
割とがっつりたべても平気なんだな
でも玉ねぎが野生に生えてるなんて発想にびっくりだよ
園芸板じゃありえない話だね

707 :sage:2022/04/30(土) 20:18:28.74 ID:TFzjWTd0.net
>>680
エノキグサ

708 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 20:32:42.67 ID:wf3olqpL.net
>>700
話はそれるが
世間ではモロヘイヤの苗を売っているのか
種の袋には4月下旬からまきどきと書いてあったので、一週間前に蒔いたばかりだよ

709 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 20:40:11.03 ID:DvwuS8yy.net
>>693
ゴメンだけど絶対トマトじゃないと思うのでトマトの苗買って来た方がいいと思うよ
うちの育苗中のトマト苗の葉の形見てみて
これはミニトマトだけど大玉トマトでもこんな感じの葉だよ
https://i.imgur.com/QK0sdII.jpg

710 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 20:49:18.85 ID:DvwuS8yy.net
>>709
709だけど分かりにくい写真でごめんw
手前2列がトマトの苗です

711 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 21:22:40.40 ID:AaiBkjgs.net
>>680
紫蘇とかは?

712 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 21:34:48.17 ID:DvwuS8yy.net
紫蘇だともっと葉脈がはっきりして葉の周りのギザギザももう少し鋭くてもっと葉自体が凸凹してる気がする…もうちょっと大きくならないと分かりにくいけど

713 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 23:49:01.77 ID:T7qWs75G.net
食用ほおずき発芽した。
すんごい小さい双葉。
初めての植物は楽しい。

714 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 23:51:03.09 ID:LxAd48Eq.net
めっちゃデカくなるぞ

715 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 23:58:15.81 ID:T7qWs75G.net
>>714
種沢山入ってたから筋播きだw
ほとんど間引きやな

716 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 01:07:43.95 ID:9F273egy.net
>>706
ノビルってのが土手や河川敷に生えてるけど。
小さい玉ねぎ状の鱗葉もできる。
自分も食べたことあるよ。

717 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 07:36:49.67 ID:ySAUc96g.net
>>385
亀だけど毎年GW前に東京から鶴ヶ島のカインズに野菜苗買い出しに行ってる
今年は4/22(金)にさつまいも苗売ってたから買ったよ
安納芋と金時と紅あずま買って他にも何種類かあったけどもう忘れた
来年は選択肢として頭の隅に残しといて

718 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 08:03:00.27 ID:6l5xMhru.net
>>715
こちらもたくさん発芽した

719 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 08:14:55.07 ID:6l5xMhru.net
木苺は植えればガバガバ食べれますかね

720 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 08:18:57.51 ID:C/zHmCj9.net
今日の午後から連休中ずっと晴れるみたいだ
やることは多いけどとりあえず畑の小屋の片付けからはじめるかな

721 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 08:25:42.40 ID:u3441eM6.net
>>697
四つに分けて、輪作すれば連作障害が出るのを遅らせられる。
あと、じゃが芋ならセンチュウ耐性種(センチュウがいると芋の数は減るが大きくなる等)があるので、それを使うのも手。

まぁ、他の野菜でも似たような品種があるけどね。
品種についているアルファベットには意味があるんだよ。

722 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 08:30:14.32 ID:u3441eM6.net
>>701
そもそも葉っぱの質感が違うから、すぐ解るよ。
昨日なんてチューリップを食おう土地数いてた年寄りを見かけたけど、助ける価値を見出せない歳だったな。
自転車走行中でも解るぐらいのチューリップだったから、相当目が悪いんだろうな。

723 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 08:50:05.28 ID:6l5xMhru.net
ニラと水仙はずいぶん違う
匂いも硬さも

724 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 09:11:54.78 ID:/jDqAyzI.net
チューリップは食用もあるからね

725 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 10:39:37.85 ID:YgGqfP9v.net
>>719
トゲが多い
酸っぱいからジャムにする手間

雑草のように強い

726 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 10:41:43.08 ID:B9oJXlxM.net
ゴーヤって1苗で実付ける?2苗必要?

727 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 10:51:20 ID:6l5xMhru.net
>>725
甘めの品種いくつか買った
地下茎から増えるみたいね

728 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 11:27:32.08 ID:YbptWD0V.net
>>726
めしべとおしべの咲くタイミング次第。2苗あれば確率は増えるよねって話

729 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 11:40:22.41 ID:X43Ci4AD.net
チューリップの球根は食える

730 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 12:17:44.63 ID:6l5xMhru.net
食用ならな

731 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 12:41:23.34 ID:b+gIZNwd.net
毎年何件も、しかも山菜採りや園芸趣味の人や調理師が事故を起こしてる
品種や環境などがあるんだろうけど油断禁物

732 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 13:14:12.19 ID:B9oJXlxM.net
>>728
そうだよなぁ自分は苦手なんだけど母が育てたいらしくて
あんまり苦くない品種で緑と白育てようと思ってるけどおすすめ品種とかある?

733 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 14:05:21 ID:B1i7OSe/.net
ゴーヤとか採取した種まいても一株で食べきれないほどできるぜ

734 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 14:09:58.76 ID:cS9A7pdR.net
ゴーヤって腐り落ちる手前まで赤く甘く熟させると生のまま果物みたいに食えるんだろ?
まだ試したことないけど美味しそう

735 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 14:11:38.15 ID:B9oJXlxM.net
昔畑やってる叔父に白ゴーヤの苗1つ渡して代わりに育てて貰ったんだけど全然実が付かなくて3つ位しか取れなかったんだよね場所が半日陰だったせいか、品種の問題もあるかもしれんが
受粉用に2苗がいいのかなーと思って聞いてみた

736 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 14:51:13 ID:PHNYxjIu.net
>>734
ワタのとこだけしゃぶって捨てる
別にうまいもんじゃない

737 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 14:58:47 ID:1db96+6E.net
十分に赤く熟す前に爆ぜてしまうんだよね
そんでカナブンやハエやダンゴムシが群がるんだ
たまに爆ぜないでうまく赤いの取れる事もあるが、普通の果物のような甘さは期待できない

738 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 15:13:47 ID:B1i7OSe/.net
甘苦くて美味しくないと聞く
麻紐で亀甲縛りにしておくといいかもしれない

739 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 15:15:18 ID:B1i7OSe/.net
>>735
少ない株で収穫期待するなら面倒だけど毎日見回って人工受粉したほうがいいよ

740 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 15:33:45.15 ID:eSvigLky.net
ゴーヤの赤いタネは美味しくないわけではないけど一回味わったら十分って感じ
黄色くなった実の方は不味いで

741 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 15:51:14.93 ID:B9oJXlxM.net
>>739
マジか…スイカとメロン位しかわざわざ人口受粉なんてさせてないわ
母が全部面倒見るって言うなら検討するw

742 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 15:54:02.08 ID:HZZ1jbI3.net
全てのウリ科がキュウリのように想像妊娠できれば楽なのに

743 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 16:05:27.74 ID:AInsrwqI.net
でも夏の朝に早起きして雌花咲いてるかなー?って探しに行くのは楽しいよ

744 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 16:12:18.87 ID:B9oJXlxM.net
年金暮しのスローライフならいいけどさぁ
こちとら仕事があんのよ…ゴーヤごときにそんなヒマは避けん

745 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 16:18:53 ID:AInsrwqI.net
私もフルタイム社員なんだけどなぁ
朝は旦那と子供の弁当作ったり、帰宅すりゃ夕食の支度だ掃除だ洗濯だあって1日全開だから、雌花探して受粉させるひと時が結構癒しなんだよね
ついでにミニトマトやら葉物野菜を摘んで弁当の具材にしてる
夏は楽しい

746 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 16:24:41 ID:PlIRrCEv.net
クソどうでもいい

747 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 16:42:28 ID:BmAFr0sr.net
いや家庭菜園のミニトマトは波が激しいから弁当に入れるなよ
自分の分だけにしろ

748 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 16:46:35.40 ID:F7nxbhiL.net
ここって結局みんなの独り言だよねw

749 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 16:51:02.68 ID:HZZ1jbI3.net
5ちゃんねるになって5年経つのに今更気づいたのか!

750 : :2022/05/01(日) 17:00:17.67 ID:ABJjiQQU.net
ヒロユキ時代から言われてる「便所の落書き」って

751 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 17:10:34.76 ID:zT6Pxnbb.net
どうでもいいけど病院の職員用便所にすげーセンスある落書きが多いよ
経験上

752 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 17:12:51.24 ID:vd9Z1jZ/.net
>>746
嫉妬?

753 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 18:01:36.61 ID:5O2vBi2j.net
>>751
うちには無いよ?
労働環境によるのでは?

754 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 21:04:04.37 ID:efvqmCZo.net
なんか今年は春がないまま梅雨に突入しそうでイヤだ
例年は逆で梅雨が無いままに夏に突入なのに

今年は苗や発芽が上手くないよ

755 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 21:08:39.28 ID:LCEdVIoh.net
ゴーヤで人工授粉なんて一度もしたことないがちゃんと実は取れてたぞ
ただ近年は夏の猛暑が厳しすぎて採れるのは9月に入ってからってことが多かった

756 :花咲か名無しさん:2022/05/01(日) 21:42:39.19 ID:efvqmCZo.net
ところで
ジャガイモは今からだと遅すぎるかな?
一応3月に植えたのだけど、追加したい
ジャガイモは高温(30度以上)によわいから収穫期がその季節にかかるとまずいってこと?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200