2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (7)

1 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/07(月) 16:49:32.48 ID:XbJJ35sUM.net
「あらやだ」ジジイの立ち入りを禁ず。
特定の者だけが通翻訳業界で生きていけるなどという偏った主張を禁ず。
通翻訳を目指す人を歓迎するとはいえ、甘ったれた考えの者は反省すべし。

[前スレ]
翻訳者を目指す人や現役の翻訳者の集い (2)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1514008687/
本スレ 翻訳者を目指す人や現役の翻訳者の集い (3)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1522497406/
通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (4)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1532171901/
通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (5)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1539314238/
通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (6)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1554536634/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/07(月) 20:18:52.43 ID:6xK0zshUM.net
おつ

3 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/09(水) 16:03:36.89 ID:coM9sG9Gr.net
AIの進化で翻訳業は終わった
ITスキルを高めるべくプログラミングを始めよう

4 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/10(木) 15:20:49.49 ID:UeE2hkmiM1010.net
142名盤さん2019/08/17 ID:ghsIeDjX
多分ノルウェイの森とかは年代別に流行った訳を並べると

公式が誤訳
→パクリ系が意味不明な部分をアレコレ(誤訳した日本語準拠で)解釈
 →解釈やりすぎてもはや全文想像みたいな人達が出現し始める
  →「森じゃなくて木材」って言われて正気に戻る

みたいな流れが見えてくると思う

246名盤さん2019/10/04 ID:1QdBqwol
簡単に言うと一部の人が勘違いをしている程度のレベルではなくて、
80年代とか90年代あたりに洋楽業界全体が「痛い妄想系厨二病」みたいな状態だった時期があるわけよ
142の流れの2段目とか3段目の、分からない部分に妄想をマシマシで盛り付けた物を「意訳」と呼んじゃってたわけ
英語学習や翻訳業界の常識ならそんなもの訳とは呼ばないのに、洋楽業界だけカン違いして暴走していた
流石に最近は洗脳が解けてる人が多いんだけど、まだ「訳に想像やオリジナル要素を入れてもいい」と思ってる人もいるんだよ

5 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/10(木) 15:46:52.67 ID:n4wlraNM01010.net
トラドスのgetting startedに2回目で合格
範囲超えた出題、わけわかめ
英語で受けたけど、結果確認したとき
日本語でも受けられると認識した
俺、いけてねーな

6 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/10(木) 22:55:35.33 ID:TkWzpkeo0.net
黒人のマラソン選手に人種差別発言しまくって炎上した通訳のババアいたよな

7 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/11(金) 10:29:21.20 ID:7hpKpb1Y0.net
EBWin4にLogovista形式の辞書読み込んだら
文字化けや黒塗りが発生してしまうのですが、解決法ご存知の方いませんか?
具体的には研究社英米法律語辞典です。

8 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/11(金) 12:28:50.61 ID:6gzkNqYQM.net
歌詞はそうだし、文学でもありうる

歌詞でお菓子をちゃんと訳さなかったとかね

9 ::2019/10/15(Tue) 10:05:05 ID:/wUIBuI70.net
>>4
あの業界は何でかいつまでも戸田奈津子基準って感じだな

10 :名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFbf-5gyQ):2019/10/15(Tue) 12:24:06 ID:Vwxzc1GoF.net
なっちはワナビさんの永遠の憧れ

11 ::2019/10/17(木) 16:45:46 ID:SgJlwrwTM.net
sexyにそんな意味があったとはな
小泉って英語できるの?

12 ::2019/10/17(木) 21:44:06 ID:laYKWHtSH.net
米国株投資の世界では、昔から優良株のことを「セクシー」と評していた。
優良株は、財務指標の比率が、アメリカ人の考える理想的なスリーサイズに近づくからだそうだ。

13 ::2019/10/19(Sat) 12:07:58 ID:puQqeZwzM.net
sexyをどこでどういう意味に使ったかの情報が一切書いてないんだけど
これなんで話が通じてるの?

14 ::2019/10/19(Sat) 15:35:01 ID:Pejbrcz2M.net
クリステルが手を入れた可能性があるな

15 ::2019/10/19(Sat) 16:40:53 ID:rxMP76ch0.net
ちょっとでも政治に関心があれば通じる話題だよ

16 :名無しさん@英語勉強中 (JPWW 0H5b-MPUf):2019/10/19(Sat) 19:03:35 ID:8Ecvg7jJH.net
>>11 >>12
酷い自演を見た

17 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03cf-2UYq):2019/10/21(月) 10:04:33 ID:cSnosXiq0.net
完全に文系でよく電気電子の特許明細書の英訳できるなあ・・・
内容は理解できていないと思うけど、凄いよなあ、感が良いのかな?

18 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c786-c/xO):2019/10/21(月) 18:11:02 ID:aRscIRxp0.net
12 名無しさん@英語勉強中
外国の歌を日本で紹介するときって、日本人になじみのあるように
歌詞そのものを変えるからね。なぜ正確に翻訳しないといけないのか
が理解できない

13 名無しさん@英語勉強中
蛍の光がどんなに日本人に馴染み深い歌詞だろうと「スコットランドの文化に興味があるのでオールド・ラング・サインの歌詞の意味を知りたい」という需要はあるし、
歌詞が何十種類あったって「外国語の特定のバージョン」の意味が知りたければ歌詞を正確に翻訳しないといけないのは当たり前。

14 名無しさん@英語勉強
「オールド・ラング・サインの訳を探しています!」って質問されて蛍の光の歌詞を持ってきたらただのアホじゃんwww

19 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c786-c/xO):2019/10/21(月) 18:13:53 ID:aRscIRxp0.net
20 名無しさん@英語勉強中
一部の和訳版の歌詞はカバーであって訳ではないというのが一部の人達には理解できてない感じかな

23 名無しさん@英語勉強中
変な書き込みだな。
歌詞を変えたカバー版は通常「和訳版」とは呼ばない。

28 名無しさん@英語勉強中
訳ではない和訳とは(哲学)

20 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM5b-UzLR):2019/10/21(月) 20:51:11 ID:GwMW7PlDM.net
>>19 >>18
わかりみ
The Galaxy Express 999の歌詞の和訳を教えてください!という質問に銀河鉄道999(さあいくんだ…)の歌詞のリンクを貼って終了とかいう悲劇
00年代のYahoo!知恵袋なんかでは時々見かける光景だった

21 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/21(月) 21:10:51.48 ID:xnlMjLkI0.net
訳の出来の話をしている時に突然日本語版の話を始める人は訳と日本語版の区別がついていない素人

22 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 00:05:40.89 ID:owO3DBcO0.net
>>18,19
産業翻訳をやっていると原文に忠実かつ正確であることが求められるんだが、文芸は違うもんだな

23 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 01:08:14.45 ID:lL5v2odh0.net
ttps://vimeo.com/user78505194

24 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 02:20:47.71 ID:Xyc5Eyocd.net
>>22
どうも「内容を変更したら翻訳ではない」という話をしている様だし産業翻訳と同じだと思うが。

25 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 07:51:35.99 ID:it94R3ZTM.net
>>22
寝惚けてたんですか?

26 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 09:51:21.15 ID:Z17UY7wMM.net
歌詞は訳じゃないって断言するならアリ

訳ってつけるから問題になる

菓子を別の菓子にしたことが昔あったそうだ
特に児童書だと悩むよね

訳注つけてもいいが

キュウリのように冷静だって訳したら
トライアル落ちるよね

27 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 10:12:28.74 ID:it94R3ZTM.net
最初から「和訳」や「誤訳」の話だと書いてあるのに何の勘違いで訳じゃない日本語版の話を出してるんだかw

28 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 12:05:39.16 ID:CyAOWaaq0.net
とある小規模映画祭でほぼボランティアの字幕作成が約2時間作品で3万円との事でした。相場は10分1-2万円と聞いてます。これから翻訳者を目指そうとしてますが、最初は小規模の安いところで経験を積もうと思ってましたが、それにしても安過ぎて驚いています。

29 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 12:12:35.72 ID:Le+lvQCTa.net
昔末端クソ翻訳会社で洋ドラ10分500円くらいで発注してた
上流の中抜きしてるだけのクソ翻訳会社がいくらで請けてたかは知らない

30 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 14:56:46.61 ID:Z17UY7wMM.net
翻訳は何故か人気だね

31 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 17:44:18.45 ID:xnJPzLbl0.net
>>26
鬼子母神のザクロみたいな話だな
なるほどね

32 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0e-UzLR):2019/10/23(水) 07:16:19 ID:OnzrvUZZM.net
>>31
日本語がおかしくて何言ってるかわからないんですけど
それ読めるのおかしくありません?

33 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f10-S3Tg):2019/10/23(水) 08:58:49 ID:0hNhTWD/0.net
馬鹿はNGっと

34 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 10:19:15.35 ID:Hz3Wpg0e0.net
意訳にもいくつか種類があるが、昔、外国の情報をほとんど得られない頃には

「ここ味噌汁が出て来るんやけど、ウチの国の読者はミソなんて知らんしな…」
「とりあえず『発酵大豆のスープ』とでも訳しておけばええか?」
「もしくはウチの国の読者がイメージしやすい『ボルシチ』にでも書き換えたろか…」

こんな訳し方をしていた(特に文芸の分野で)。これも意訳の一種である。
ただ、こうした書き換えを行うと世界観や時代性の面で不自然になることが多い事や、
海外の情報を目にする機会が多い時代になり一般人が外国語や他国の文化に慣れてしまった事などから、
このタイプの「名詞の意訳」は日本の翻訳業界ではここ3-40年ほど、ほとんど需要がなくなってきている。

35 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 10:22:31.39 ID:Hz3Wpg0e0.net
>>31の書き込みは確かにかなりおかしいしよく分からないのだが、多分この「名詞の意訳」に関連する事を何か言いたかったのだろうと思う。

36 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-gplD):2019/10/23(水) 10:52:40 ID:Z/kIvS9Ja.net
新作映画で「君の瞳に乾杯」という台詞があったら、和訳も昔の映画のカサブランカと同じにしたら著作権的に問題あるんだろうか?(カサブランカは古いので大丈夫なのかも知れないけど)

37 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f10-S3Tg):2019/10/23(水) 12:03:33 ID:0hNhTWD/0.net
翻訳家として最低限の教養を持っていないのと検索して調べることも出来ないのが丸わかりだなあ
まぁ仕事すらしていないのだろうw

38 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0e-UzLR):2019/10/23(水) 12:11:39 ID:OnzrvUZZM.net
>>37
君が翻訳の事何も勉強してないのは分かったからまず日本語の勉強して

39 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1631-0OAv):2019/10/23(水) 12:17:41 ID:I9wQiCjD0.net
2ちゃん(5ちゃん)の翻訳者関連スレは、ほんと意味の分からない書き込みが
多いな

丁寧に読んでいくと、精神病院の中を歩いている気分にさせられる
あちこちから意味不明なつぶやきが聞こえてくるのだ(笑)

40 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMe3-LH4Y):2019/10/23(水) 12:37:00 ID:2TrnLIB6M.net
翻訳家でも読解力ないのがおるね
原文が意味不明というのもあるが

41 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 12:38:04.92 ID:hneMX0Ji0.net
>>34
爆発物はなんでもダイナマイトおばさんとか、あれ分かりやすくするつもりでやってるんだろうな…
余計なお世話だけど

42 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 12:41:34.39 ID:2TrnLIB6M.net
爆発物がアルファベット三文字だと日本人わからねえだろうなってのはある

43 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 12:42:12.08 ID:OnzrvUZZM.net
>>40
読解力がないと意味の通る原文でも意味不明に見えるわけで

44 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 12:44:52.14 ID:2TrnLIB6M.net
そうだな
変な訳が急に出たりするな

45 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 12:45:09.48 ID:Z/kIvS9Ja.net
ブラックホークダウンのRPGみたいに専門用語はそのままにした方がオタ受けが良い場合も多い

46 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 12:46:27.75 ID:OW18OEBr0.net
C4で通じるから訳すな

47 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 12:53:38.60 ID:Hz3Wpg0e0.net
>>45 >>46
これだな本当に

48 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 13:24:20.96 ID:2TrnLIB6M.net
C4 わからんやろ
アメちゃんも一緒か

49 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0e-UzLR):2019/10/23(水) 15:08:13 ID:OnzrvUZZM.net
ゲームではC4わりと見かける気がするんで若い人には通じるのかもしれんね
映像作品だとプラスチック爆弾とかになる傾向なのか?知らんけど

50 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 15:50:05.92 ID:Z/kIvS9Ja.net
多分字幕の文字数的に入らないので単に爆薬とかになってる可能性もある

51 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ea1-v/Br):2019/10/23(水) 17:06:05 ID:hneMX0Ji0.net
なっちは字数を増やしてダイナマイトにする

52 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/23(水) 19:02:57.68 ID:69873XEz0.net
むしろ映画でC4とかRPGを見て意味を調べる所からオタクになるんじゃないの

178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200