2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中年ひきこもりの英語学習12

1 :鬼藤幹夫 (ワッチョイWW cdd7-YDSs):2020/01/16(木) 18:20:55 ID:jWynLF9U0.net
ここは、中年ひきこもりが英語を学習するスレッドである。
使い方は自由。雑談可。日記としての使用も可。

なお、当スレッドは中年ひきこもりを中心とするスレッドという意味であって、
中年ひきこもりでない方の書き込みを禁止しているわけではない。
中年でない方、ひきこもりでない方の参加および書き込みも歓迎。

前スレ
中年ひきこもりの英語学習11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1570332891/

750 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63a2-ucCN):2020/07/11(土) 01:10:36 ID:iUPBF9mh0.net
風と共に去りぬを洋書で読んでみたいと思いつつ放置してあるけど
最初の一文から既におもしろかったのは覚えてる

スカーレットは美人ではないとかかんとか

751 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85e3-dZaJ):2020/07/11(土) 01:28:10 ID:GspsQbiG0.net
>>750
ラストの"Tomorrow is another day"を「明日は明日の風が吹く」と訳した人は天才としか言いようがない。

752 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/11(土) 04:12:11 ID:U14FJxw50.net
それは専売特許なのかほかの人は「あしたは明日の日が昇る」って訳してるのもあるな。
俺なら、「今日はもう糞して寝よう」って訳す。

753 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b44-MjaX):2020/07/11(土) 11:43:04 ID:LcPUJNlZ0.net
Wasted Yearsってなんていう意味なんでしょうか?
ironmaidenの曲なんですが

754 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/11(土) 19:55:52.19 ID:HBzVR0CJp.net
5、6年無駄にした〜みたいな?

755 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/11(土) 22:49:07.79 ID:H503BW3T0.net
Before you call a guy ugly, remember that 95% of your beauty can be removed with a wet wipe.

756 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 16:29:33.65 ID:r4lDKBxJd.net
>>747
20年前香港行ったら話せる人もたくさんいたし話せない人もいた。教育方法と言うよりどれだけ小さい内から教えてたかだと思う。純ジャパで日本のインター通ってる子供も流暢だから。年齢が全て。

だけど日本は景気悪いと言っても他アジア人みたいに、がむしゃらに英語や日本語を勉強しなきゃ生きて行けないほど貧乏じゃないし。貧乏な国は語学は強い。

757 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 16:51:21.26 ID:ANWMVv3Dd.net
今海外にいる日本人は中国人と間違えられて、嫌がらせされたりしてるんだって。

758 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spa1-qaxL):2020/07/12(日) 16:56:04 ID:cChd5wmTp.net
そもそも、日本は中国の一部と思われてる

759 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 18:21:57.83 ID:cAgIz3T+d.net
カナダ人とアメリカ人の区別つかないような物かな。

760 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 20:45:41.50 ID:vT9GC2bM0.net
こりゃ、鉢巻に日の丸塗って歩かないかん。NYならいいいが、パリでやるとちょいとダサいな。

761 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 21:51:44.79 ID:itY0xPe1d.net
最近映画で英語系の勉強動画見て、なんで映画が聴けないのかわかってきた。速かったり不明瞭だったりスラングや地域ネタ盛りだくさんだったり。

少なくとも余裕でドキュメンタリーが字幕なしで聴けるレベルになってから観る物だね。映画好き以外。

762 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 23:48:06.61 ID:TfOLQLYNM.net
映画がわかるようになるには映画を繰り返し見るしか無い
ドキュメンタリーやニュース見てても一生わからない、

763 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spa1-qaxL):2020/07/13(月) 00:01:12 ID:pZyYnRWip.net
まともな人はしっかり勉強して、ドキュメンタリーやニュース観て、実生活を英語圏に置いて、フレーズ学習に映画とか使うぐらい
映画なんて観てても観れるようにならないよ
少なくとも、ドキュメンタリーやニュース観れない人が映画で学習とか甘え過ぎ
少なくとも、英検1級相当のごいは詰め込んでからやった方が良いよ

764 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 00:06:01.37 ID:/45eZqEu0.net
>>762
何度も繰り返して見るのは大切だけれど、必ずスクリプト付きのものを使用して、
自分が聞き取れなかった部分は実際に何と言っているのか確認する作業をせずに、
ただ漠然と音声を聞き流しているだけでは、いつまでたってもリスニング能力は向上しない。

765 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 00:28:08.23 ID:ejcGOd/2d.net
>>762
それはあるね。スラングとかたくさん知らないとね。言いたいのはドキュメンタリー見てたらその内映画がわかるようになる、ではなく最初にドキュメンタリーが余裕で聴けるようになった後に映画観ると言う事。

766 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9):2020/07/13(月) 06:13:47 ID:PFUBJ/tZ0.net
https://youtu.be/2tIQ8cgDUsA

Shocking!!

767 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 07:13:55.10 ID:elJo2vOf0.net
こないだドキュメンタリーみたらドラマ見るより聞き取りやすかった!って書きにきたら
やっぱりそうなんだねw

768 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 15:16:25.92 ID:QY2Vy1I20.net
ドキュメンタリー(海外の?)より日本で作って売ってるcd教材のほうが聞き取りやすいよw

所詮ナレーションのドキュメンタリー英語よりも、より生に近い海外のドラマは聞きづらい、感情が乗っている分ね。

海外映画の方は世界レベルだからノンネイティブでも楽しめるようにしているとも聞くけど。

769 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-hbQD):2020/07/13(月) 18:20:38 ID:KKP/AyfVa.net
>>768
たしかにドラマと映画なら、映画のほうがわかる
しかし映画は教材にするには台詞が少なくて向かない
見るときは気分転換でしかないな

770 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-ZBJp):2020/07/13(月) 20:03:51 ID:E3xWgDOW0.net
教材ならTV放送用のアニメがいいよ
実質20で起承転結しなきゃならないから説明的な独り言も多いし
映画とかよりも会話密度が高いから効率がいい

771 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85e3-dZaJ):2020/07/13(月) 20:11:02 ID:/45eZqEu0.net
アニメ、映画、ドラマなどはビジュアルによるストーリーや状況理解のためのヒントがあるので、
リスニング素材として使うと、実際は何が話されているのか理解できていないのに、
ビジュアルのヒントによってなんとなくわかったような気分になりやすいので注意が必要。

772 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 20:14:56.35 ID:m3hzj85U0.net
そんなのドキュメンタリーも同じだよ
題材があらかじめ決まってて映像も関連のものしか映らないんだからわかってる気になれる

773 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 20:50:59.66 ID:p4xtD0WWd.net
上級者じゃない人ほどアニメは簡単って言う。

774 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI):2020/07/13(月) 21:06:51 ID:m3hzj85U0.net
The Incrediblesなんかそんなに難しくないと思うけど?

775 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI):2020/07/13(月) 21:09:38 ID:m3hzj85U0.net
やたらと映画とアニメを目の敵にしてる人いるよね
親でも殺されたのかねw

776 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 21:18:03.62 ID:E3xWgDOW0.net
>>771
ただ見るだけじゃなくて
スクリプトも見てわからなかったとこは精読したほうが良いよ
あと原作があるものは原書を読むとなおいい

777 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL):2020/07/13(月) 21:55:11 ID:V1Xnbkz0d.net
>>775
それはお互い様。やって貰っても構わないよ。上級者以外効果ないけど。

778 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 22:09:39.38 ID:nqP1do+c0.net
>>771
それはメリットだと思わなきゃ
音だけ文字だけの世界よりも五感を複合的に使ったほうが記憶に残りやすい

779 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 22:13:23.77 ID:m3hzj85U0.net
>>777
なんでおまえに許可されなきゃいけないの
バカじゃない

780 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1593-ey5Q):2020/07/13(月) 23:51:57 ID:RaSeI2Jk0.net
>>749
俺はまだ文法解説が必要だから例文を使ってますね。

おそらくコンテックス(文章)を単語ごと
まるまる覚えて正解だと思いますよ。
即戦力の知識になると思います。

知識の応用を実践で期待するのは無理だと感じてます。
応用を何十回と繰り返す事で、その応用が使える様に成るイメージです。
もはや応用ではない気がしますw

781 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL):2020/07/14(火) 03:15:22 ID:1K5aRR0/d.net
フランス語はじめたけど例文が読めないから文法はまだ先。

782 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/15(水) 01:45:39.21 ID:WaBU2Jyja.net
>>772
これ
フォレンジックなんちゃらっていう犯罪解決系ドキュメント番組が面白すぎて、観光そっちのけでベガスのホテルで見入ってしまった

783 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1ad-R8z5):2020/07/16(木) 23:42:06 ID:gUrU1u9+0.net
いまだ令和に違和感がある。

784 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee44-gTBF):2020/07/18(土) 19:11:44 ID:ZBBaNWo10.net
in caseが万一に備えて という意味になるのはなぜでしょうか?
この場合 とかいう意味ならわかるんですが

785 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe):2020/07/18(土) 20:13:54 ID:y5fWOTs1d.net
779
justとかsomething happenとか何かしらくっついてるからだとおもいます。質問スレで聞いた方が詳しい人が多いかもです。

786 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 555a-eVHI):2020/07/18(土) 20:33:10 ID:qOigVsnN0.net
「万一に備えて」だと
in case of a rainy day とか言うよね

787 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em):2020/07/18(土) 20:37:59 ID:qIgLSNNI0.net
お前らウォーキングデッド見てないの?
三分に一回くらいはジャストインケーイスが出てくるぞ?

788 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 555a-eVHI):2020/07/18(土) 21:04:57 ID:qOigVsnN0.net
日本語でも「万一の場合」って言ったら「万一に備えて」って意味になるもんな

789 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/18(土) 21:25:03.22 ID:ZBBaNWo10.net
just in caseを直訳すると「ただその場合」
なぜ万一に備えて となるのか

790 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em):2020/07/18(土) 21:58:05 ID:qIgLSNNI0.net
なぜ=just、万が一に=in、備えて=case

むしろ何が分からないのかがわからない

791 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe):2020/07/18(土) 22:39:41 ID:wiasMLQnd.net
in case something go wrong
物事が違う方向 in状態に case場合

just (まさに、ちょうど) in 状態に case 場合

その状況になった場合=万一に

雑談スレとは言え聞く場所が間違ってるし、人に物を聞く態度がちょっと大きい 笑

792 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 13:32:39.25 ID:K10jqJvO0.net
scruple scrupulous scrumptious unscrupulous

793 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 22:55:16.98 ID:YI1vOCZ50.net
i think this will resume if i pressed A key.
これは構造がおかしいですか?

794 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 23:02:47.32 ID:3raMJZfo0.net
構造というか時制がね
pressed→press

795 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 23:04:48.82 ID:YI1vOCZ50.net
た、たしかに、、

796 :名無しさん@英語勉強中:2020/07/25(土) 22:13:55.44 ID:wCqbf3XC8
SICC´s Life 8.0
https://www.youtube.com/watch?v=ORcOGOQ19Fc
SICC´s Life 7.0
https://www.youtube.com/watch?v=psCpT-OEkJg
SICC´s Life 9.0
https://www.youtube.com/watch?v=OO7vgsY8ejI
First Bike Reveal Yamaha R6
https://www.youtube.com/watch?v=3KYXY5LlrGg
Linkin Park - In The End (THIS IS WHY WE RIDE)
https://www.youtube.com/watch?v=EyX74fxa5f8
[BIKEPORN] Legendary R6 | Designed by MrFunRacing
https://www.youtube.com/watch?v=hG7uhpEoY8A
Blackforest | Nordiacs meets Ridezone | BMW S1000RR, GSX-R600, Yamaha R6
https://www.youtube.com/watch?v=iAtKWSIQKVc&t=77s
Superbikes Having Fun | S1000RR, GSX-R600 and Yamaha R6 | Ridezone
https://www.youtube.com/watch?v=q4IZKZfqfpE&t=57s
Moments to forget the World
https://www.youtube.com/watch?v=H6NlpUlJ6A0&t=44s
This is our world | Motorcycle Motivation
https://www.youtube.com/watch?v=3N1mAw9lQXM&t=147s

797 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/26(日) 18:17:28.25 ID:bmvUcOg50.net
英語ってホント時制にうるさいよな
それと数もうるさい

でも時制は頭に時間軸描いて、数も常に具体的にイメージすると慣れるようになる

798 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0993-mnEY):2020/07/27(月) 11:55:18 ID:4XFANJi20.net
>>797
狩猟民族ですから、
いつ誰が何頭仕留めたかが、
重要だったんじゃないでしょうか?

799 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2966-pnHf):2020/07/27(月) 18:12:25 ID:TJ0quWVb0.net
時制が12種類あるんだもんな
日本語なんて現在、過去、未来の2つだろ?
進行形すらないという

800 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcb-nUhM):2020/07/27(月) 18:20:34 ID:+1fkrQCxM.net
日本語は完了形「〜た(り)」で過去を表すんですよね
古語には純粋な過去形があったけど廃れた
未来も時制という程のものじゃない
完了したかしてないか、で全てを表現する

801 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 595a-ag1H):2020/07/27(月) 19:51:40 ID:YTcs5OvB0.net
日本語の動詞自体は完了形と過去形の区別ないだろ
福祉で補って表すだけで

802 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/27(月) 20:18:02.56 ID:0ThBgbwH0.net
俺は高校出て英語勉強するまで、状況としての完了と過去の区別はつかなかったな。
全部過去扱いしてた。
博多弁とか方言によっては完了形があるみたい。


ものはついでで、今やってる教材(ハートで感じる英文法)でわかんないところあるんだけど、

ポリス:Did you witness the accident, madam?
女:Yes, I did. The car was clearly stopping as it approached the junction, but there was no way it could have avoided the cyclist.

2行目最後のbut there was no way it could have avoided the cyclist. はwayが関係代名詞でhaveは使役動詞の第5文型でOがwayということでOK?
この前のlessonでは現在完了を扱ってたから、could have avoidedで過去完了形かもって困ってる。

803 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 595a-ag1H):2020/07/27(月) 21:08:41 ID:YTcs5OvB0.net
could have avoidedは過去完了形じゃね普通に
避けられなかっただろう。という過去の推論

804 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO):2020/07/27(月) 21:15:27 ID:DEv+FVKQ0.net
wayは単なる名詞で「方法」の意味で、その後にはまぁ関係副詞thatが省略されてる
It could have avoided the cyclist は仮定法で、
意味としては「車が自転車を避けるのは不可能でした」ということ

805 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/28(火) 20:25:53.03 ID:e798TEHQ0.net
>>803
>>804
ありがとう。質問してなかったらhaveを使役動詞と誤認のままだったよ。have(使役動詞)+O+ppにしてた。
関係副詞と聞いてthe way that SV. という構文の変種かもしれないと思った。
『表現のための実践ロイヤル英文法』には、could have pp で過去の推量を表すと書いてあり、発展的な知識として扱われてた。
俺のミスをまとめると
@wayを関係副詞と見抜けなかった。
Ahaveを使役動詞だと思った。
Bcould have ppの知識がなかった。
Cjunctionの意味が分からず、junctionとcyclistとの状況がわからなかった。

ミスはしてないけど危うかった点
・英文解釈でもなく、英文法や英会話に過ぎないのに1英文に20wordもあること。
・前のlessonでは現在完了を扱っていたのに、このlessonで過去完了に助動詞がくっついてる超スパルタ英文に引いた。

その上で、このlessonの核は「躍動感」を持つ「進行形」。この英文ではwas stoppingなんだよ。。。キビシ杉。
Fラン、短大レベルだとasでも躓いてたかもしれないし完全に°(´∩ω∩`)°ぴえん。
敗北をハートで感じさせてくれるわ。

806 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/28(火) 21:30:32.29 ID:10fm/gsW0.net
>>805
とりあえず中学生の英文法からやり直した方がいいんじゃね?
急げば回れって言うだろ

807 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e94-INOy):2020/07/29(水) 00:26:39 ID:+QHCoZpj0.net
>>806
正直、今更中学レベルの本に戻るのは自分のプライドがってのはあるね。
本棚のスペースの関係で中学レベルはほぼ全部捨てちゃったし。
中学英文法と高校英文法に分けられてるのがどうしても納得いかないってのもある。
やり直し初期、文法ばかりに傾倒してた時に、中学英文法の説明が浅かったりして困惑したことも結構あったな。

808 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 01:10:37.30 ID:1Ykdpqq60.net
couldやwouldはまず仮定法
完了時制は感覚で理解できるまでやり込む事
この2つは頻出かつ基本文法。使役とかよりずっとずっと基本。

809 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa60-QWST):2020/07/29(水) 03:55:25 ID:sZJSQuht0.net
シンプルな英語を確実に使いこなせるようにしたほうがいいかもしれないよ。
それが嫌なら大量に本を読むことだろうね。
でも普通の英語(小説とか社説とかは除く)なら、中学英語程度だろ。
Android System Programingって本を読んでるが、知らない単語なんて出会わないし
しらない文法なんて滅多に出会うことはないな。(知らなくて気にしてないだけかもしれないが、、、)

Android system programming involves both hardware and software knowledge
to work on system level programming. The developers need to use various techniques
to debug the different components in the target devices.
With all the challenges, you usually have a deep learning curve to master relevant
knowledge in this area. This book will not only give you the key knowledge
you need to understand Android system programming, but will also prepare you
as you get hands-on with projects and gain debugging skills that you can use in your future projects.

こんな感じだろ。わからん単語とか文法ってないだろ。中学レベルだわ。
ようはパッと見て頭に入ってくるかどうかだな。このくらいだともし日本語なら2,3秒で読むだろ、英語だと
慣れてないから最初はそういうわけにいかない。でも最低でも読み上げるスピードくらいでは読めないと
話にならない。それだとリスニングができない。
これは英語としては幼稚だからこんなのを読むのがプライドが許さないというのであれば、語彙の豊富な
小説とかを読むことだろうね。

文法とか殆ど関係ないよ。俺はそんなのは学校でやった以外は勉強したことがない。
もちろん大体は受験英語をやってきたので知ってるが、、、

810 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 08:04:20.96 ID:u+9xlcAha.net
>>806
正しいことわざは急がば回れだけどな

811 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 16:43:53.83 ID:lmE18PMk0NIKU.net
「急がばまわれ」は回り道をしても段取りをちゃんとやるとその後捗るばあいだな。法則を見つけ出せる
場合にはかなり有効だけど、言語の場合はとにかく量をこなして体で習得しないとだめだから
そういうのはあまり当てはまらないな。多少は王道というべき方法もあるにはあるが、、、
とにかく量だな。量をこなさないと難しい。

812 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 16:44:34.34 ID:lmE18PMk0NIKU.net
ドラマで勉強するのは一つの方法だとは思うが、聞き取りが難しいな。
新聞社説も難しいな。というかあまり興味がないということかもしれないが、、、
小説も語彙がやたらと難しいな。
英語の勉強というとドラマ、新聞、小説をあげる人が多いが、よほど好きでない限りは
ハウツーものとかエッセイとかを大量に読んだ方がいいと思う。
ベストセラーなんかも小説は難しいが、ノンフィクションだと簡単なのが多い。
 日本語の本でも立ち読みで数冊読めるレベルの本ってたくさんあるでしょ。そういう本なら
英語でも簡単だから1冊よむのに1週間もかからない。
そのうえで偶に小説をよんで語彙力を増やしたらいい。
英語ができないと思うのは読む量とか聴く量が少ないんだよ。仕事の本を英語で読むと
毎日数時間は読むことになるから直ぐに上達する。
スラスラ読めるようになったら文法を勉強したらいいと思う。

813 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 2131-1vA1):2020/07/29(水) 17:06:23 ID:gwWi+d/y0NIKU.net
トランススクリプト見て理解できないのはやらない
トランスクリプトを止まりながらでも読んで理解できるなら挑戦
トランススクリプトを止まらずに読めるなら簡単
トランススクリプトを止まらずに読めるのに聞き取れないなら勉強やり直し

814 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 17:49:37.80 ID:M349afLJ0NIKU.net
>>807
そんなあなたにはForestがおすすめ

815 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 17:52:58.33 ID:M349afLJ0NIKU.net
>トランススクリプト見て理解できない

聴き取れないとこってトランススクリプト見ても理解できないってのが結構多いよな
つまり「聴き取れない」じゃなくて語彙不足

816 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 20:40:14.19 ID:+QHCoZpj0NIKU.net
>>809
英語弱者は、そういった技術的な英文を読んだ方がいいと思う。
ドラマや小説やノンフィクションなんかは「ハート」で感じないといけないからね。
日本語話者の日本人で英語ができないとなると圧倒的に不利な訳だし。

817 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4160-UdrD):2020/07/30(木) 07:09:05 ID:8xrCuwyY0.net
ハートも英語力もいらない代わりに頭がいるから、、、、
特に数学なんかだと、必要なのは数字と簡単な記号だけだがなかなか使いこなせない。
数学なら、中国語でもフランス語でもなんでできるが、そこが問題といえば問題だな。

818 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baa7-TWrq):2020/07/30(木) 08:13:11 ID:GlzACF1s0.net
>>756
香港は中学校、高校が二種類に分かれてて、
中国語がメインの貧しい人用の一般スクールと
英語メインの私立。
もっと金持ちはイギリスの高校にやってたんじゃないかな

819 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/31(金) 00:44:48.30 ID:ikjD2Yo1d.net
>>814
フォレストは内容てんこ盛りで通読するのが大変なんだよね。

820 :名無しさん@英語勉強中:2020/07/31(金) 01:56:43.62 ID:rHlZV+yXs
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&t=217s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s

821 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f196-loWx):2020/07/31(金) 08:13:03 ID:9gtVaIvA0.net
文法学習書は網羅性が居るからってんで同じような分量で載ってたりするから勘違いしてしまうけど、基本的なものを確実にやったほうが良いよ。文法書通読なんてやめとき

822 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9a-ieEF):2020/07/31(金) 12:04:17 ID:rv/L12HMd.net
なるほど。とすると、オススメはありますか?

823 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-zaxh):2020/07/31(金) 17:20:57 ID:AaOg99nP0.net
フォレストをまず偶数ページだけ見るとかね

824 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/31(金) 18:34:00.84 ID:3uR540du0.net
初中級レベルの学習者がフォレストのような総合英語の参考書や文法書を最初から最後まで数回読み通す「だけ」で、
その内容を全て理解し、リーディングなどに使える知識として記憶に定着させることはまず不可能。
「なんとなくわかった」ような気分になるだけで、後にはほとんど何も残らない。ようするに時間と労力の無駄。

英文法を体系的に復習・再学習するために総合英語を読むなら、最初から最後まで一気に読み通すのではなく、
ひとつの章を読み終えるごとに、章末の練習問題とネクステ―ジなどの文法問題集の該当する部分を解き、
もし間違ったり、わからない問題があったら、改めて総合英語を読み返すといったように、
読んだ部分の理解度と知識の定着度を確認しながら、少しづつ進行させるのが正しい使い方。
もちろん全部の内容ではなく、自分の苦手な文法項目(例えば仮定法、関係詞など)だけを重点的に
上記のやり方で学習してもかまわない。

いずれにせよ、ただ説明を読むだけではなく、学習した文法事項を、必ず自分の頭で考え、
実際に使う練習が必要不可欠。

ただしすでに上級レベルの英語力のある人が知識の整理や抜けを埋める目的で総合英語を通読するのなら、
それは非常に意味のあることだと思う。

825 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e94-ANno):2020/08/01(土) 23:47:32 ID:7Iaa1NO50.net
>>824
短大以上の学歴があればForestを通読した方がいいと思う。
ゲーム攻略本を読むような流し読みで3周。
持ち込み化の試験をパスしてきた連中は高校レベルの英文法書を3周通読くらいはできないとおかしい。
次に基本的な1000問程度の問題集を解答、解説等を参考にForestの該当する項目にマークを付ける。
元々ある程度英語力はあるし、短期間で3周しているから、該当箇所がすぐにわかる。
該当箇所のマークが全部終われば、数周またフォレストを通読する。
次に問題集をやってみる。高い正答率を確保できてムフフなお気持ちになれる。

これを8月8日から本気出せばマーク付けまでは終えられる。という、理想論を立ててみました。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/02(日) 00:31:06.84 ID:+JIeIwTr0.net
通読とか文法マニアしかしないよ
学習法としてもおかしい
文法書は辞書のように引くもの

網羅的にやりたいならEnglish grammar in useみたいなドリル本でスパルタトレーニングのほうがマシ

827 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 255a-xRC5):2020/08/02(日) 17:37:27 ID:G57gWeDl0.net
フォレストは文法書じゃねえよ、あれは読み物だ

828 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 255a-xRC5):2020/08/02(日) 17:43:54 ID:G57gWeDl0.net
フォレストなんて一週間もあれば通読できる
5ちゃんに張り付いてる時間があるなら通読したほうが100倍まし

829 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2131-1vA1):2020/08/02(日) 18:12:47 ID:neYTmA5t0.net
日本語の文章読んで日本語で納得しても英語を理解するための日本語が上達しただけで英語が上達したかどうかとは別問題のような気がする

830 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5d-6hkO):2020/08/02(日) 18:18:15 ID:MfgJYSCta.net
一つの手法に偏らずに色々やれば良いだけ
側面だけ見て批判するのは時間の無駄

831 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2131-1vA1):2020/08/02(日) 20:03:59 ID:neYTmA5t0.net
いろいろやってもやり方が悪ければ間違った努力に過ぎないと思う。
でなければこれだけ英語が聞き取れないしゃべれないわけがない。

832 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 01:44:33.51 ID:aMuMtFPR0.net
フォレストと青ロイヤルを通読したけど、こんなの大した分量じゃないぞ
それに通読した効果はやったものしかわからないし、効果は絶大だ

833 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 04:51:39.06 ID:EKwfNd6U0.net
読むだけ?

834 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 09:37:14.06 ID:HnNJj0Ya0.net
>>824にあるように、すでに上級レベルの英語力のある人が知識の整理や抜けを埋める目的で行うならともかく、
英文法を再学習したい初中級者が、フォレスト(総合英語)や文法書を読む「だけ」ではほぼ無意味。
本に書いてある説明を読むだけなら誰にでもできるが、並行して文法問題集を解いたり、例文を暗記したりして、
学習した文法項目の理解度を確認し、記憶に定着させる作業を行わないと後には何も残らない。

835 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d66-R8Fu):2020/08/03(月) 11:25:25 ID:bWOZ5wED0.net
フォレスト読みながらその例文を暗記すればよくね?

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d66-R8Fu):2020/08/03(月) 11:31:20 ID:bWOZ5wED0.net
自分もフォレスト通読したけど、言うほど大変か?
この程度が苦行に感じるなら、英語なんて諦めた方が良いぞ
英語なんて出来なくったって日本に居れば生きていけるんだから
英語に向ける労力を体鍛えるなり、肉体労働して金ためるなりしたほうが良いぞ

837 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25e3-4jTN):2020/08/03(月) 11:45:12 ID:HnNJj0Ya0.net
>>836
読む「だけ」なら誰にでもできる。しかし、英文法を体系的に再学習すようとする初中級レベルの学習者が
フォレストや文法書を通して読む「だけ」では後にはほとんど何も残らない。わかったような気分になるだけ。
大なり小なり時間と労力をかけて読んでも、後に何も残らなければ無意味だということ。

838 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 13:30:17.95 ID:bWOZ5wED0.net
フォレストを通読してみて、
後にほとんど何も残らない、わかったような気分になるだけ
なんていう奴は、英語なんて早々に諦めた方が良いぞ
人には向き不向きってものがあるんだから

英語なんて出来なくったって成功した奴はたくさんいる
英語に向ける労力を、体鍛えたり、肉体労働して金ためるなりに向けたほうが良と思うぞ

839 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 20:04:59.20 ID:2UhHdXGrM.net
よく言われるように、スポーツや音楽と同じ。
理論をベタ読みしても、出来なければ意味がない、というかその理論を本当に理解してるかどうかも怪しい

840 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 21:18:43.28 ID:AmqBmjRK0.net
まあスポーツや音楽もまさにそうだけど

だめなやつはいくらやってもだめなんだよな可哀そうだが

841 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d9d-CSd9):2020/08/03(月) 21:41:44 ID:/bET2UZq0.net
英語教育者らが英語をスポーツなどに例えているのは英語習得するのに生来的な能力や地頭なんて関係ないといいたんじゃないの?
基礎練習(繰り返し)が成長させるということ。

自分の英語力を他人に採点してほしいんならフォレスト片っ端から口に含んだほうがいいんだろうけど。
自分が頭に描くイメージを英語で言ってみたいと思うのならいちいち全部やる意味ないし、巻末の「機能別さくいん」見ながらでもいいんじゃないの?

842 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 23:47:30.44 ID:e63SpkeL0.net
>>838
大学・社会人だったらフォレストかもう少しハードルの低い文法書を通読した方がいいよ。
俺は低学歴だから能力上無理だと直感して、構文集に逃げた。
ダウンサイジングされた構文集やって難度そこそこの英文解釈書をやれば、英語学習者として一応早くにはカッコつくかと。
でも構文集の例文解説は少なかったし、それだったらフォレストの例文をやった方が良かったと思ったね。
そうなると二度手間になるし、構文集が無駄になってしまうことになる。

>>840
下から目線だけど、向き不向きよりも環境の差は大きいと思う。
英語なら学生時代から始めないとダメ。
高卒予定だったら高校でやらないと。
低偏差値高校だって見本になる生徒はいるからね。そこを見習わないと。
大学になると有名大学になるほどお手本が増えていく。

843 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/04(火) 00:30:05.83 ID:DtWe6cbNd.net
下から目線で言うと、なんでこんな場末スレでマウント取りたがるやつが多いのか?

844 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/04(火) 01:25:02.07 ID:viY8O5fv0.net
上からだか下からだか知らんけど
何にでも向いてないやつはいるだろ
何やるにしても己を知ったほうが良いよ

845 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/04(火) 01:33:05.96 ID:HLq4mwdR0.net
おいおい、荒れるなよ
ここは英語の学習を通じて心の平静を取り戻すスレなんじゃ?

846 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 166c-xE3T):2020/08/04(火) 20:49:14 ID:/MY617yz0.net
世界の人とエロい会話をする目的で始めた英語学習
しかし会話以前に文法からと中学英語〜フォレスト、ネクステと大学受験レベルの本をやってきたけど
果たしてこんな細かい事まで必要なのか?と思い出し、なんかやる気なくしてきた
文法事項もそうだけど単語が面白くないのかなとTOEICの文法書買ってみたら超面白い
そんな経験あるっすか?

847 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6166-y2l/):2020/08/05(水) 16:24:25 ID:GDUutl3Y0.net
別に受験するわけでもないのに
文法書や参考書を数冊もやるとかTOEIC本やるとか
意味が分からない

848 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d136-GFq2):2020/08/05(水) 17:59:21 ID:6XuYe9pA0.net
このスレもうるせぇ奴が多いなぁ
人が何を目的に何に取り組もうが勝手だろっての

849 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-RXr9):2020/08/05(水) 20:37:32 ID:11dnDoBI0.net
趣味なんだから好きにすればいいな
英会話勉強してるが使うかどうかわからんぞw

850 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b94-HICl):2020/08/06(木) 00:36:52 ID:hyY+Dcmn0.net
ネット回線引けなくて3GB以下の格安simや無料Wifiしか使えない貧乏人以外は、勇気さえあれば外人と英会話はできるしな。
会社で短大の英語出の独身オバサンは男の子とやってる。

総レス数 1008
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200