2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1

437 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sae2-eKXc):2020/05/06(水) 00:06:33 ID:OQdeQj6Ba.net
>>427 不完全は承知の上の第一回訳文。どうせ誰かが罵倒するから
載せるのは気が重いぜw。

そいつ(獲物)は長い間、焦がれていたやつだ、やつに出し抜かれたり、
やつのうまい策略に負けたりして虚しく一日を終えたりしていたが、しかし、
遅かれ早かれ運は変わり、やがてやつを仕留める機会が来るだろうこと
は、失敗する度にわかっていたわけだが、ついに今、そいつを仕留めるの
は心地よい。しかし、時間的制約で、たぶんやつを仕留めることができない、
いや見ることさえできないかも・・ってのは滅入るね。

こんなのは狩りのあるべき姿ではない。全くあの若造達と同じだよ。作家
とか絵描きとかで世に出る為にパリに2年間、送りだされる野郎ども。もし、
駄目だったらたぶん帰国ができて親父の商売を継ぐあいつらと同じだ。
狩りっていうのは、なんらかの動物がいる限りやらなくちゃいけないものな
のだよ。あたかも、人がいてカンバスと絵具がある限り絵を描くように、人が
生きていて、そこに鉛筆と紙とインク、あるいはタイプライターとかがあって、
また興味が湧く何かがあってそれを書きたいと思ってペンを取る、そして、
人は他の方法でそれをやるのは愚かだと感じるだろうし、事実、それは愚
かなことなのだ。
(日本語としてなってないね!眠くなったから今日はおやすみだい。)

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200