2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでも翻訳してやるから英文持って来い 21

132 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d39-imz8):2020/05/15(金) 17:27:11 ID:LvaG3Xpf0.net
>>131
こういう文章を自力で読み続けている質問者なら、問題のセンテンスなんて
楽勝で理解できるだろうに、と思ってしまうので、いったい何に疑問を
持っているのか、俺にはわからないが、ともかく少しだけ回答してみる。

>>Gets one to wondering if the oil industry is partly behind the push
by the Governor of Texas to “open up” its cities and get workers back on
the job, despite the possibility of contagion through close contact.

(1) この gets の前に主語が省略されていると思うが、This とか That とかを
入れて、その前で述べたことの全体を指していると思う。

(2) Gets one to wondering の one は、一般的な you と同じく、
「人」を総称していると思う。

(3) to get someone to [do] ならどんな辞書にも載っているが、
to get someone to [doing] という表現はそこら辺の辞書には見当たらない。
でも、ネットで検索するとじゃんじゃん出てくる。
.

https://www.google.com/search?q=%22gets+me+to+wondering%22&newwindow=1&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk03P4tOoK2a3yfyi2DgxqrqGGXJD8w:1589530404220
&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=2ahUKEwjnpemYtrXpAhVLHaYKHQWZCUwQ_AUoBHoECAgQBg&biw=1366&bih=617

.
この上のリンクをたどれば、ニュースサイトでも大いに使われているようだ。
to get someone to [doing] はおそらく、「(人)に〜させる」という
意味だろうと思う。

(続く)

総レス数 1002
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200