2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現役の翻訳者の集い(5)

641 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff89-Dag0):2020/08/24(月) 18:21:11 ID:IX844e560.net
>>638
文芸翻訳だけで食べていこうとは思っていないのなら、
大いにやったらいいと思う。配偶者の収入があるから
自分はあまり稼がなくていいとか、あるいは
会社員とか公務員としての収入があるから、土日などを
利用してコツコツと好きな作品を翻訳して少しずつ出版していく
というのなら、大いに道があると思う。実際に、そのような形で
仕事を続けている人がいる。

具体的にどれくらい報酬がもらえるのか知らないし、
人によってもまったく違うだろうけど、
1冊をほとんど毎日朝から晩まで頑張って2か月で訳したとして、
1冊の翻訳料金が全部で10万ももらえればありがたいくらいの
気持ちが必要だと思う。あるいはもしかしたら2,3万円くらいかもしれない。
ともかく小遣い程度しかもらえないと聞いている。具体的にいくらもらっている
のかは、なかなか教えてくれない。さらに、こちらもなかなか尋ねにくい。

なお、資格なんてものは必要ないけど、常識的に言って英検1級くらいは
軽く取ってしまった人でないと何を翻訳するにも無理があるだろうね。

俺自身は、どうせ翻訳するなら実務翻訳なんかじゃなくて文芸関係とか
学術書の翻訳がしたいけど、どうせそれではまったく食べていけないことが
わかっているから、やったことはない。

ともかく昔も今も、面白くてたまらず世の中のためになり、本当に価値ある仕事は
時間をかける割には収入が少ない。実にくだらなくて、大企業を肥え太らせ、
さらには世の中を腐敗させるような仕事に限って、お金になる。たとえば
必要もないだけじゃなくて世の中にとって有害な機械や薬に関する仕事をすると、
たくさんの翻訳料金をもらえる。本当に世の中のためになるような仕事をすると、
それは大企業や大富豪たちにとっては都合が悪いので、横から邪魔をされ、
儲からない仕事になる。

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200