2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただよび講師 寺島よしき

1 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/30(月) 07:29:06.00 ID:vAHCizOO0.net
寺島よしきの基礎完成英語講座
https://www.youtube.com/playlist?list=PLt4g_MlAkmOpB1ZnjkuPBfRnvgn2yQwB-

寺島よしきのIntensive reading
https://www.youtube.com/playlist?list=PLt4g_MlAkmOpPfZPEedBb-eyNKsl5nNkv

2 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/30(月) 07:29:48.68 ID:vAHCizOO0.net
精読6

There is much controversy about the extent to which storage of
information on computers constitutes an unreasonable interference
with privacy and as to what safeguards should be introduced.

寺島訳
コンピュータ上の情報の蓄積が
不合理なプライバシーの侵害を構成する程度についてと
どんな安全装置が導入されるべきかについて
たくさんの論争がある。

精読E andが何と何を結ぶか【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=OXp5XW9ak2E

3 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/30(月) 07:52:09.31 ID:vAHCizOO0.net
ワイの訳
電子機器に蓄積された情報がどのぐらいプライバシーを不当に侵害するのか、
またそれをどう防ぐかについて、論争が盛んである。

4 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/30(月) 09:08:20.81 ID:OmpwZxk3M.net
このっハゲーーーー!

5 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/01(火) 07:00:43.20 ID:lJ0k1X1q0.net
[Point7] 使役動詞have【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=b8wNOxlKNKk

例文
I’ll have Tom carry it.
I’ll have the bag carried.
I can’t have you talking to your father like that

6 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/01(火) 07:05:25.55 ID:lJ0k1X1q0.net
I can’t have you talking to your father like that.

ワイ訳
父親に向かってそんな口のききかたはさせられない。

7 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/01(火) 07:07:22.09 ID:lJ0k1X1q0.net
ウイズダム英和辞典

c22. have A doing

a)A(人)を…させる[させ始める](doingは一定期間続く動作を暗示する)

From an early age he had me playing baseball.幼いころから彼は私に野球をやらせ始めた。

b)(くだけて)(ある行為の結果)A(物・事など)が…している状態である、Aが…しているのを経験する

I know you have got another book coming out.また本をお出しになっているそうですね。

23.(話)(事・人)を許す、我慢する(通例won't, can't, wouldn'tなどの後で)[have A doing/done]A(人)が…する[される]のを許す(通例否定文・疑問文で)

I can't have you following me.あなたに後をついてきてほしくない。

8 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 01:05:13.42 ID:x5PODHs30.net
もりてつの動画にある正誤問題

【長文中の正誤】英語正誤問題対策講座F【中央大学法学部】
https://www.youtube.com/watch?v=BU2KuNwWnCM

By its nature, the concept meets many people’s needs. A manager at
the Eco-Mo Foundation, which promotes environmentally aware
transport, said city residents can save money. ”Car sharing is
growing in busy, heavy populated cities that have convenient public
transportation systems and in which people don’t drive frequently.”

9 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 01:11:15.88 ID:x5PODHs30.net
heavey → heavily にするのが正解らしいが

辞書にはheavyの副詞用法がのってるし
ぐぐるとheavy populatedって表現もみつかる

いまのところは多くのネイティブが容認するような用法ではないってことなんだろうか

10 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 01:16:46.76 ID:x5PODHs30.net
もりてつはなにされてんのかしらんけど
やらかして批判コメがつづいてんのか?w

>Morite2 English Channel
>弁護士相談のもと嫌がらせ対策を行いました

11 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 02:23:53.08 ID:yc+BCvdIM.net
スマよびの講師、あれはさすがに森鉄に対してやりすぎじゃない?

12 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 07:14:19.03 ID:x5PODHs30.net
すまよびの動画
ひとつもみたことない
もりてつは便乗にいらついてるのか

13 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 07:14:52.10 ID:x5PODHs30.net
精読F challengeの意味とdenyの第4文型【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=J8XEjrpqdOU

Do you challenge the unfairness of any sort of discrimination that denies
certain populations, based only on their skin color or disability, the realization
of their fullest potential and their right to participate in mainstream life.

どんな種類であれ ある人々に
肌の色や障害だけに基づいて
最大限の可能性と
主流の生活に参加する権利の実現を
与えない差別の不公平さに異議を唱えるか?

14 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 07:17:04.31 ID:x5PODHs30.net
any sort of の修飾関係がいまひとつわかりにくい
あと、後半はこういう構造で解釈するのって無理なんだろか

denies certain populations
the realization of their fullest potential
and
their right to participate in mainstream life.

15 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 07:45:02.41 ID:Kq63dxdc0.net
any sort ofはdiscriminationにかかっているのと
any sort of discriminationはthe unfairnessと同格
>>14
実現の部分でしょ?>>14で正しいと思う

この文って最初みたときには、普通の文章を読ませてるのか
とおもったけど、andを丸で囲って、deny A Bのところから意味がわかった。

16 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 07:49:19.62 ID:Kq63dxdc0.net
>>8, 10, 11,12
スレチ
そんなのは過去担当者スレでやってください

17 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 07:51:31.80 ID:x5PODHs30.net
なるほど 同格か
まあ解釈も訳もしづらい文やね

受験生がこのレベルの文をすらすら和訳できたら、
和訳に関しては問題ない希ガス

18 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 07:58:32.32 ID:x5PODHs30.net
ポリスw
まあてきとうにたてたスレなんで
ゆるくやっていいとおもうんだけどな

19 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 16:28:41.48 ID:Kq63dxdc0.net
ただ、前任者関係はうんざりなんだよね。思い出したくもない。
だけど前任者については次のスレッドがあるよ。そちらによろしく
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1605364610/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1576487029/

20 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/02(水) 23:11:24.69 ID:IRetVT7R0.net
>>13
楽勝だった
3秒で意味が分かった

21 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/03(木) 01:43:45.19 ID:NcHXIr+Dd.net
受験生のとき偏差値は60以上で、
いまtoeic800オーバーの自分が興味がてら
見てみたら、精読講座は結構難しいと思った。
本当に基礎講座かこれ?

22 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/03(木) 07:01:08.58 ID:ZjHHoUb+0.net
[Point8] なぜ・どうして【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=mU9925MWEqE

how come
ため語「なんで」のイメージ
もともとは How (did it) come (that) S+V

23 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/03(木) 07:03:17.28 ID:ZjHHoUb+0.net
たぶん
基礎講座は知っておきたい語法
精読のパッセージは国立二次レベル
完全な初心者向けじゃないな

24 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/03(木) 19:48:59.23 ID:xyy4psqE0.net
逆に初心者向けの精読なんて基礎英文問題精講その他でやればいい

25 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/07(月) 05:50:42.92 ID:abGuIst40.net
Why did you come here?
What made you come here?
How com you came here?
What brought you here?

26 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/07(月) 07:59:31.87 ID:BbJC0EP70.net
精読G the+比較が3回?【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=Lii0GRN6FME

寺島訳
In fact, the older a child is when he or she is exposed to a second
language, the more work it is likely to take learn the new language
and the greater the chances are that a foreign accent will persist
throughout life.

実際、子供が2つ目の言語に晒される時
年齢を重ねていればいるほど
その新しい言語を学ぶのに、より多くの作業を
必要とする可能性が高くなり、
そして外国なまりが生涯ずっとなくならない
という可能性が高くなる

27 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/07(月) 08:02:38.71 ID:BbJC0EP70.net
試訳(コンテクストないのでin factの訳はよくわからん)
要するに、第二言語にふれる時期がおそければおそいほど、
その言語の習得に必要な労力は大きくなり、
外国語なまりがぬけない可能性も大きくなる。

気になった語法
It is likely to
It is likely that
のちがい

He is not likely to come.
= It is not likely that he will come.
The plane is likely to arrive late.
=It is likely that the plane will arrive late.
のように表現される

ジーニアス
child (親に対して)子供 代名詞はheかshe

問題文だとitがchildをさすことにならないのか?と疑問におもた

28 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/07(月) 08:04:04.67 ID:BbJC0EP70.net
あ、throughout lifeのところぬけてるわ
まあだいたいあってるやろ

29 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/07(月) 08:05:10.09 ID:BbJC0EP70.net
気になった語法のところの表記もへんだな

S is likely to
It is likely that
のちがい

30 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/07(月) 08:11:27.08 ID:BbJC0EP70.net
In fact, the older a child is when he or she is exposed to a second
language, the more work it is likely to take to learn the new language
and the greater the chances are that a foreign accent will persist
throughout life.

learnの前にtoぬけとるしw

31 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 08:21:46.25 ID:IWpmFyvb0.net
[Point9] 〜してから年月が経つ【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=DZYPSRm4xGs

年月have passed since
It has been(=is) 年月 since

まともな休暇を最後にとってから3年になる。
It’s three years since I had a real vacation.

32 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 08:53:42.10 ID:IWpmFyvb0.net
英作文
It has been more than two months since Suga became the new prime minister of Japan.

33 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 20:55:15.58 ID:wqUBPjO40.net
the danger と
that 以下が同格とは気づかなかった。
lead O toで、the danger はleadの目的語だとおもってた

さすがは寺島先生、いい授業だな

34 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/09(水) 08:52:40.79 ID:Mmje2h930.net
精読H 不明語処理【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=33ioUtIIzbk

Samuel Johnson, a British writer, once observed that no man had yet
Become great by imitation. Perhaps not, but many have become rich
that way. Counterfeiting is a profitable business.

observe 気づく 述べる 観察する 祭日などを祝う 規則を守る
probably 80% maybe 50% perhaps possibly 20~30%
Put it in another way.  put 言う

寺島訳
イギリスの作家であるサミュエル・ジョンソンは
かつて 真似をすることによって
偉大になった人はまだいないと述べた。
ひょっとしたらいないかもしれないが
多くの人はそのようにしてお金持ちになった。
真似をすることは儲かるビジネスである。

35 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/09(水) 18:51:00.37 ID:q8DF4oFs0.net
第8回だけど、英文を映して少しだけでも寺島さんが映らないようにしたほうが
いいとおもう。その間に動画をストップして考えられるから。
8回の時は、そのストップできる間が短すぎる。すぐに寺島さんがあらわれている

36 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/09(水) 19:14:29.76 ID:vs5AbSXT0.net
>>35
同意
それ気になってました

37 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/09(水) 20:10:08.37 ID:Mmje2h930.net
試訳
サミュエル・ジョンソンは、真似をしてえらくなったひとはまだ誰もいない
といったことがある。なるほど、ひょっとするとそうかもしれない。け
れども、真似をしてお金持ちになった人はたくさんいる。偽作は金にな
るのだ。

perhaps not
寺島訳の「ひょっとしたらいない」というのは誰がいないという解釈なのだろう
か。
‘Perhaps’と‘Perhaps not’
“There is nothing honorable about killing or being killed.” “Perhaps
not. But sometimes it has to be done.”「殺したり殺されたりなどには名誉な
んてものはないのです」「その通りかもしれません。でもときにそういうことは
起こるのです」
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/danwa54
counterfeiting
この単語を知らない大学受験生が試験場で訳すならこれでいいと思うけ
ど、これ絵画の贋作とか模写とかそのへんのこといってんだろか。

38 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 00:41:45.75 ID:lD8dvTwN0.net
>>36
短くなった理由は時間がギリギリで、あとで編集して一部分切ったからと
いうことなんだろうけどね
ストップすればいいだろう、ということなんだけど、いつもならストップさせてる
けど、今回はストップするタイミングが一瞬だったので、なんどもやりなおした。

39 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 00:46:12.13 ID:lD8dvTwN0.net
parhaps notで、サミュエルジョンソンの言ったことを肯定する
つまり、否定しない
ということがわかったのでよかったかな

40 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 07:50:29.30 ID:rroHAi2T0.net
[Point10] 間接疑問文【基礎完成英語講座
https://www.youtube.com/watch?v=jtBrwlWUvXI

間接鬼門文
Do you know where she is?
Do you think where she is? → Where do you think she is?

How comeのうしろはSVの語順

41 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 07:50:59.20 ID:rroHAi2T0.net
鬼門文w

42 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 12:45:15.67 ID:vRCjuoGH0.net
頭頂部だけじゃなくて生え際ハゲかなりきてるな

ハゲ目立つから寺島が板書してる姿はカットしたほうがいい

43 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 17:56:14.76 ID:rr5zQekO0.net
寺島先生はまだ30代?

44 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 18:25:21.27 ID:yz+tZ8iN0.net
>>40
動画の説明書き「関節疑問文」になってるw

わざとだろw

45 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 18:33:09.98 ID:PDHf1V8ua.net
>>43
頭が少しおさびし山だから40代なのかね

46 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 20:09:21.10 ID:+wRGjT1S0.net
42歳だよ

47 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 20:28:36.16 ID:rroHAi2T0.net
>語学学校で力を入れる分野の関節疑問文について解りやすく解説します!
関節疑問文について解説してくれる寺島ニキ

48 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/11(金) 00:18:59.65 ID:oQYlanOe0.net
>>46

森鉄は44歳だよ。

49 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/11(金) 00:51:25.71 ID:UqgmKgc+0.net
>>48
モリテツもっと若くね?
寺島先生は42か。ちょっと頭がどころじゃなくて、だいぶ寂しいけどさ。

50 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/11(金) 03:14:29.87 ID:WUBURBDn0.net
ハゲたら潔く坊主頭にする

51 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/11(金) 03:15:41.57 ID:WUBURBDn0.net
寺島 よしき(てらじま よしき、1978年〈昭和53年〉12月17日 - )

52 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/11(金) 08:13:28.50 ID:SoJstqjgM.net
>>48
39

53 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/11(金) 09:38:16.16 ID:QyyD7/Iq0.net
基礎完成英語 point10 関節疑問
これ、めちゃくちゃいいな
https://www.youtube.com/watch?v=jtBrwlWUvXI

A)Do you think where she is?
は間違いで
Where do you think she is?

What you think will happen next?
とか考え方もA)だから、という風に持ってくると目から鱗だね

54 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/12(土) 23:03:00.68 ID:CgOkBqqJ0.net
アオイゼミのハイレベルの内容に近いからね基礎ではないよね

55 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/12(土) 23:08:20.02 ID:tqKNzOhN0.net
もりてつ はもりてつ で良かったんだけど、
もりてつ の時は、目から鱗の時は、ないことはなかったけど少なかった。
寺島の場合はほとんどの回でそれがあるからね。レベルと言えばレベルなんだけど、
選択がうまいよね。

56 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/13(日) 09:17:46.44 ID:0YzFm8Hj0.net
無料で色々と教えて貰えて気付きがあるから有難い
テキスト刊行の際には投げ銭代わりに購入しようと思う

57 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/13(日) 22:34:51.12 ID:EquxeXcH0.net
子供にも英語英才教育してんのかな?
基礎教えてくれる人が身近にいると伸びが違うだろうな。

58 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/14(月) 13:00:15.63 ID:w7QySMqn0.net
精読I 文型倒置【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=9MffVeq0d2s

ALL OF THIS people did to display wealth and position
OSV型の倒置

59 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/14(月) 13:01:36.44 ID:w7QySMqn0.net
子供ならインターナショナルスクールいれるだけでおっけー

60 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/14(月) 16:11:00.33 ID:WVnxCynL0.net
たくさん稼いでるだろうからインター入れられるだろうしね

61 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/14(月) 16:39:12.09 ID:0tw6polv0.net
>>60
お金なくても子供をインターに入れた家あっただろ
こんどはお姫さんと結婚するようだ
1億五千万もらえるし、赤十字かなにかしらんけど
名誉職か外務省の外郭団体紹介してもらってそちらから
お金もらえてウハウハな人もいる時代になるんだろうね

62 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/14(月) 16:42:58.47 ID:0tw6polv0.net
大手はちがうかもしれないけど塾はブラックなのが多いらしい
そんな業界に入っても才能があれば大手予備校に移って
給料高かったりするんだろうな。寺島授業みてたら
英語の精読の才能ある人だなとおもう。だから
こんな人気講師になっている。
もりてつの場合は資格をとって英語能力的にわかりやすくしてるが
それとは別のタイプだな。寺島はいいな

63 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/15(火) 13:06:29.44 ID:sDv9VNh30.net
[Point11] Cの位置にあるto原形【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=tVe9AIIWmDs

Cの位置にあるto原形のtoは
その文の動詞よりも左側にdoという単語があると省略できる

64 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/15(火) 18:06:11.21 ID:N6fJhrhe0.net
>>63
すごくマイナーですね

65 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/15(火) 18:11:14.63 ID:N6fJhrhe0.net
>>63
スタッフ絡みが多くて
つまらん雑音がつねにあるみたいな感じ

66 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 11:55:28.42 ID:jU0mEafb0.net
精読J norを3単語で表すと?【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=25b_s0cO8d0

At birth the baby’s senses are fully developed but he has no capacity
to recognize objects and people as such, nor is he aware of himself
as a separate person.

生まれたときには
赤ちゃんの感覚は完全に発達させられているが、
物体や人々をそのようなものとして
認識する能力はもっていない。
そして赤ちゃんは自分自身を別々な人間としても
意識していない。

試訳
赤ん坊は感覚器官を十分に発達させて生まれてくるが、物を物として、
人を人として認識することはできず、自分が一個の人間であるという自
覚もない。

67 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 14:50:35.40 ID:yYVc/z090.net
>>66
上のが寺嶋訳?
こないだから思ったけど、この人訳出下手くそだな
あんまり英語力も無さそう

68 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 15:00:04.53 ID:pwm9D5kf0.net
敢えて高校生レベルに訳出レベルを落としているのだろう

69 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 15:02:20.72 ID:OGVXSifb0.net
受験生にも無理のない範囲の直訳を示したいのかもしれないけど解答例としてひどいレベルではあるよね

70 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 15:19:32.06 ID:pwm9D5kf0.net
合格最低点を超えればよいというスタンスなんじゃないの?

71 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 16:36:43.83 ID:yYVc/z090.net
講師も合格最低点を取りにいくのはおかしいだろww

72 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 17:08:28.95 ID:pwm9D5kf0.net
翻訳も手掛けているって話だから
視聴者コア層に合わせて意図的にハードルを下げていると思いたい

73 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 17:11:35.08 ID:pwm9D5kf0.net
そもそも英語に限らず記述、論述問題の模範解答例は完璧すぎるものが多い

74 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 17:35:08.64 ID:OGVXSifb0.net
翻訳家みたいに完璧を目指す必要はないと思うけど日本語訳だけを読んだ時に明らかに不自然なものはさすがに生徒に示す模範解答として適切ではないと思う

75 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 18:23:56.74 ID:jU0mEafb0.net
大学がどんな採点方法とってるか知らないけど
意訳だと減点されるんだろうか

受験英語だし、直訳例しめしとけばまあ無難ってとこだとおもう

76 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 18:25:17.10 ID:/puob0HFd.net
>>75
これ、悩むよね
コイツ、解ってないんじゃないのか?とと思われるのでは、と心配になる

77 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/17(木) 14:37:13.54 ID:K/CNVFLV0.net
[Point12] 付帯状況【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=VjLV5lsG_us

They were talking with the door closed.
with AB AがBの状態で
間にbe動詞を入れてつながるようにAとBを決定する

78 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/17(木) 23:26:32.92 ID:v7EY+mac0.net
>>75
下手な直訳が無難とか都市伝説だから
和訳はちゃんと達意の日本語を書けよ
直訳どころか日本語になってないのは論外

透視図とか英文解釈の技術とか酷いもんだぞ
お前ら英語の前に日本語の勉強が先だろって言いたくなる

79 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/17(木) 23:56:47.55 ID:K/CNVFLV0.net
そんなに気に入らないなら、このコンテンツ見ずに
自分が達意の日本語に訳されてると思える英文解釈の本探せばいいのでは

80 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/18(金) 01:46:08.43 ID:4mla7pYK0.net
俺もそう思う
嫌なら見るなってやつ
そもそもロハなのにケチつけすぎ

81 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/18(金) 22:59:55.29 ID:YRFejK+k0.net
>>80
寺島を批判してんじゃなくて
直訳至上主義がバカげてる考えだと言ってるだけだろアホ
お前も英語の前に日本語の勉強だな
日本語がしっかりしてねえと英語やっても穴の開いたバケツに水入れるようなもんだ

82 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/19(土) 00:17:43.10 ID:HvtTCDDod.net
イライラじゃん

83 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/19(土) 02:06:33.34 ID:LWwDt+920.net
>>81
だから、それはアンタが
極上の訳出を提供できる翻訳家の名調子を堪能すればいいだけだろ
少なくともココで投稿するのは時間の無駄でしかない
下らない説教なんて要らないよ

84 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/20(日) 09:28:54.00 ID:tQNXT+9Pr.net
スタッフとのやり取りのくだりが昭和のトンネルズなどの昭和のTV番組みたい

85 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 06:39:23.75 ID:0014GMUb0.net
精読K asをどう処理するか【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=Nz-53kmIHAc

Dogs are always pleading for a long walk, something
that the elderly cannot always give them, much as they
would like to.

asの前のmuchを名詞と解釈してるが、副詞の解釈はできんのだろか

Much as I admire him as a writer, I do not like him as a man.
(ジーニアス)

86 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 06:53:30.87 ID:0014GMUb0.net
試訳(あってるかどうかは知らん)
犬はいつも長時間の散歩をせがんでばかりいるものだが、年配の人は、いっ
てやりたい気持ちはやまやまでも、いつもつきあえるとはかぎらない。

87 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 10:19:31.28 ID:YjUkLCp00.net
「寺島よしきがお送りする基礎完成英語○回目です。」
と言ったあと板書の方を向く瞬間が好き

88 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 13:28:41.95 ID:vluHcNyXd.net
>>75
まともな意訳を書けるならその方が点は高いだろうが、ほとんどの受験生は限られた時間の中でそんなことできないだろうし、できるレベルの受験生はただよびは見ないと思うわ
2点減点くらいいいじゃんって言ってたようにトップの成績を目指すというより合格点取れる授業にしてると思う

89 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 14:38:28.73 ID:oobOpX2Z0.net
>>78
直訳と逐語訳を勘違いしてる人がいるよね
直訳でいいんだ
意訳はきっちり直訳できてないと、こいつ日本語の雰囲気で書いたなってバレる

90 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 15:41:47.81 ID:rkCSl3wQ0.net
>>85
やっぱこの人、訳がヘタクソどうこうよりも、根本的に英語力自体が低いね
>>66の訳も、そもそも英文自体を理解出来てなさそうな印象を受けるレベルだし

91 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 18:55:14.20 ID:2a3ec2mu0.net
後頭部が気になって集中できない

92 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 20:05:38.06 ID:jpXFIE340.net
>>90
ならばこんな講義を見なけりゃいいじゃん
英語力の無い奴のスレでいちいち絡んできてバカみたいだろ

93 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/22(火) 06:50:39.98 ID:PCgw64oQ0.net
[Point13] 原因→結果【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=k6fqRJOcScE

フライングゲット

be responsible for 間接的
be blame for    直接的

94 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/22(火) 16:30:04.20 ID:Xh39ub5V0.net
>>91
ならばこんな講義見なけり
いやなんでもない

95 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/23(水) 06:30:29.25 ID:34ChhU1w0.net
精読L どこからつながっているofなのか【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=a8jb4zGy2Rg

The dictionary does more than record. It also guides,
perhaps nearly dictates. It informs anyone who uses it of
the meanings which are generally attached to words.

It = the dictionary
dictate [V] state or order authoritatively
inform [V] to tell someone about particular facts
If you inform someone of something, you tell them about it.

96 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/23(水) 06:55:24.82 ID:34ChhU1w0.net
writing sentences
If you come across an unknown word, you should look it up in a dictionary.
It informs you of the meaning.

97 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/24(木) 06:49:26.65 ID:d8tutOaO0EVE.net
[Point14] wishの語法【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=Zu8Qbcqq7bA

We use the verb wish to talk about things which we want but which
are not possible with past tense forms.

98 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/24(木) 06:58:33.59 ID:d8tutOaO0EVE.net
We use the verb wish to talk about wishes for the present, for the future,
and for the past. We use it with past tense forms such as past simple, past continuous,
and past perfect.

99 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/24(木) 09:47:05.33 ID:+6ZsXmER0EVE.net
>>97
寺島うまいなあ

100 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/24(木) 15:13:40.04 ID:HwIzbvA90EVE.net
you betterの説明で一番納得行ったわ

101 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/28(月) 07:08:17.98 ID:xjELSlrC0.net
精読M something about himをどう訳す?【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=F96RorWvTk8

It is quite possible for us to be violently prejudiced against a person
upon first seeing him because something about him is similar to
something connected with someone else whom we previously have
known and disliked.

about 付随 通例there is 構文
There is something about him that I don’t like.
彼にはどこか好きになれないところがある

寺島訳
以前から知り合いで嫌いだった人の雰囲気と
その人の雰囲気が似ているという理由で
初対面のときすぐに
その人に対して激しく偏見を私たちがもつ
ということがとてもありえる。

102 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/28(月) 07:29:41.60 ID:17GCpHEe0.net
be violently prejudiced

受け身やで?
間違えたな(ニヤニヤ)

103 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/28(月) 07:45:59.12 ID:17GCpHEe0.net
be violently prejudiced
この解釈は重要やで?文意が180度変わるから

「私が (誰かに対して)偏見を持つ」

のか

「私が (誰かから)偏見を持たれる」

のか

どっちや?

104 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/28(月) 08:09:36.33 ID:0VLmcvKB0.net
prejudiceで偏見を持たせるだからbe prejudicedで偏見を持たされる(=自分が相手に対して偏見を持つだよ)

105 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/28(月) 11:48:36.29 ID:J0zwfBIM0.net
1 give rise to prejudice in (someone); make biased: the statement might prejudice the jury.
例文で覚えろ

106 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/29(火) 07:58:39.27 ID:gvHt+5Se0.net
[Point15] used3用法【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=pDFAbNfwk2g

1 used to 原形
2 be used to 名詞
3 be used to 原形

107 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/30(水) 07:29:43.79 ID:1eOSAvYu0.net
精読N assumeのニュアンスをマスター【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=iYCJ_G7b-Ao

Sometimes it is falsely assumed that everyone in the world thinks,
feels, and acts pretty much the same and that it is only outward
appearances which make people different from one another.

assume [v] suppose to be the case, without proof
same [adverb] similarly; in the same way
outward [adj] relating to the external appearance of something rather
than its true nature

it
The former is anticipatory it and the latter is it in the cleft
sentence.

108 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 05:26:07.71 ID:YzhrqZMC0.net
ただよびに寺島降臨してるじゃん。
これは神。

109 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 15:21:38.37 ID:40rytLwr0.net
もう消えてるけど

寺島よしき@terajimayoshiki
後で消す。公表するか迷ったが、病気になった。今日から予備校を休講にしたので変だなと思った方もいるかと。薬の副作用たくさん。高校時代の友人もガンと闘ってるけど私はどの選択肢をとるかまだ決めてない。とりあえず薬なしでは生きることが出来ないらしい。映像系は6月分まで撮り終わっています。

110 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 16:56:37.88 ID:5xNRYUes0.net
何の病気かはっきりわからないが重そうだな

111 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 17:00:34.75 ID:oZEzuNiy0.net
かまってもらわないと死ぬ心の病気

112 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 21:30:11.18 ID:dulFKou50.net
>>109
寺島さんコロナ罹患か?

113 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 21:49:42.70 ID:ia3ygF9N0.net
カメラズームとか利用してギャグも使っていて普通の講師と違って映像ばえする気はするひとやな

とか書きに来たら病か
でもコロナっぽくない感じじゃね
それはそれでまた心配な展開だわ

114 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 22:01:27.39 ID:mI5/qzkl0.net
ガンかな?

115 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 22:32:32.00 ID:8VMBK4zy0.net
ストレスが原因だろうな。頑張って欲しい!

116 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 23:30:18.64 ID:dulFKou50.net
医療用大麻が解禁されればハッピーなのにな

117 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/04(月) 07:47:05.29 ID:cP2VIzU+0.net
[Point16]「〜してはじめて…」【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=XM7muOSHvFE

<〜してはじめて>
…not…until〜
Not until〜疑問文の語順
It is not until 〜that…

I did not realize it until he came
Not until he came did I realize it.
It was not until he came that I realized it.

118 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/05(火) 07:39:49.37 ID:yA9jLeBd0.net
精読O so 〜 thatと倒置【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=jvpbDxQTJZk

So amazing is the function of symbols that by the use of mathematical symbols
, for instance, we can solve all sorts of problems without weighing or counting
actual objects.

Normal word order
The function of symbols is so amazing that…
that
You use that after expressions with ‘so’ and ‘such’ in order to introduce the
result or effect of something.

119 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/06(水) 07:58:10.02 ID:tg4yJI5I0.net
[Point17] ad-で始まる動詞【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=8I9vXWnjnKc

ad-で始まる同士のうしろにセットになる前置詞はto

120 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/06(水) 21:17:01.83 ID:Macb//lY0.net
>>119
これは良くも悪くも攻略だな
覚えやすい半面内容はない
でもこれを軸に分類したり考えると楽
youtubeとかだとやりにくいと思ったがよくだしてきたなと本気度を感じた

121 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/07(木) 08:42:00.20 ID:0OXHHYKx0.net
精読P 再びthatの判別【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=kLnch5Egz34

It is also probable that it is because of the wider spacing between individuals
which is usual in the countryside that rural folk are less tense, more friendly,
and often better mannered than urban people.

122 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/07(木) 08:51:02.16 ID:0OXHHYKx0.net
動名詞を目的語にとる動詞の覚え方とかあるけど
こういうのは、
受験とか資格試験の文法問題を解くための勉強という感じがする

https://www.enavi.info/gra/gra-doumei-3.html

123 :sage :2021/01/07(木) 12:03:16.94 ID:Wc+WkYYS0.net
It is because of ... thatのthatは形式主語でしょ。なんで強調構文というんだろ?

124 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/07(木) 12:13:19.74 ID:0OXHHYKx0.net
It is also probable that
形式主語が使われた構文の中に

it is
because of the wider spacing between individuals which is usual in the countryside
that [←強調構文のtha]t
rural folk are less tense, more friendly, and often better mannered than urban people.
強調構文が入ってる

125 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/12(火) 12:39:15.31 ID:PQTmAKUK0.net
[Point18] 比較級にtheが付く場合【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=1FEKAGqd_v4

126 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/12(火) 12:48:26.32 ID:nYrmmSkjd.net
この人の講座、土日でまとめて見てみようかな

127 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/13(水) 13:29:57.24 ID:5vr/V81Z0.net
精読Q 再び!andが何を結ぶのか!?【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=nSjMRn65yzM

128 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/14(木) 14:12:33.07 ID:XhYyDjxC0.net
[Point19] whetherの用法【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=NulwScYP-kk

be it interesting or boring
The Japanese ususally scrutinize foreign imports, be they objects or ideas, very
carefully before deciding whether or not they are worthy.

129 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/16(土) 12:08:46.59 ID:dWiMs1kU0.net
whether
if
の講義の問題演習1の回答の根拠で
、目的語の位置にないからifはダメって言ってたが、
この解説が腑に落ちない。後ろにor notがあるからifはダメ
と自分だったら判断する。

130 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/16(土) 13:18:23.83 ID:UwEiH6GH0.net
>>129
ifもor notを付けられるといってたやん
目的語の位置なら

131 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/17(日) 06:26:07.50 ID:Vcfok8Hk0.net
whether
〜であろうとなかろうと ← 全体が副詞節
また
問題1の解説

に関連することだが、目的語の位置になくて、whetherをifに言い換えられる表現がある気がする
そうだとすると、解説1の解き方には問題があるかもしれない
まあ、こんなマニアックな語法問題 大学入試には関係ないかもしれないが

(No matter) whether it may be good or bad, this is the only one we have.
好いにも悪いにもこれ一つだ - 斎藤和英大辞典

If there was one thing the Dursleys hated even more than his asking questions,
it was his talking about anything acting in a way it shouldn't, no matter if it was
in a dream or even a cartoon - they seemed to think he might get dangerous ideas.
ダーズリー夫妻は、ハリーが質問するのも嫌いましたが、もっと嫌ったのは、夢だろうが
漫画だろうが、何かがまともでない行動をする話でした。ハリーがそんな話をすると、
まるで危険なことを考えているとでも思っているかのようでした。(松岡祐子訳)

132 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/17(日) 06:55:29.42 ID:Vcfok8Hk0.net
No matter ifの例

No matter if you're here or China, just give me a ring and we can talk.
https://www.wordhippo.com/what-is/sentences-with-the-word/no_matter_if.html

No matter if they have a rocky period or not.
The Guardian - Sport
https://ludwig.guru/s/no+matter+if
ソース
https://www.theguardian.com/football/2013/nov/05/neil-lennon-celtic-fraser-forster-england

133 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/18(月) 06:22:47.21 ID:6oIiBNlj0.net
精読R 動詞の時制をしっかり見る【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=ZPJFfVL6tts

134 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/18(月) 09:01:02.95 ID:hGYrI6Wt0.net
寺島よしき@terajimayoshiki

今の私と同じ年齢のとき、
父親は悪性リンパ腫で
県立がんセンターに入院していた。

今日という1日も
父親が生きたかった1日。

私の病気は薬を飲めば
(副作用はあるけど)
仕事はできる。

皆様も
Seize the day.
してください。

135 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/18(月) 09:01:32.83 ID:hGYrI6Wt0.net
寺島よしき@terajimayoshiki

【共通テスト英語】

難化したのではなく、

悪化しました。

あなたの英語力がないのではなく、
出題者の問題作成力がないのです。

受験生は、全く落ち込む必要はないので、次の試験に向かってください。

136 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/18(月) 09:09:58.76 ID:+37i0GaJ0.net
がん、悪性リンパ腫ではないのか

137 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/18(月) 09:17:37.57 ID:UPDzMF270.net
思ったより大した病気じゃなさそうだな
ちょっと高血圧とかそれくらいなんじゃないの

138 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/19(火) 06:25:25.37 ID:fwzxXdkA0.net
[Point20] 否定の倒置【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=-PM2lPERpJQ

139 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/19(火) 12:22:22.59 ID:Q8B0o7Qt0.net
>>137
寺島先生の病気平癒を願ってるよ
ただよび完遂できるように近所の神社で祈ってきた

140 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/19(火) 14:38:48.77 ID:OLzyAupU0.net
前の英語講師よりもわかりやすくてよいね
最初から寺島さんにしてくれたら良かった

141 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/20(水) 00:28:01.92 ID:Cp4EVmWJ0.net
>>140
同感。

142 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/20(水) 01:14:28.41 ID:mD4KLSws0.net
寺島は伊藤和夫がきらいだとおもう

「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、次にテキストを開き、
行き当たりばったりで、あっちこっちにSとV、OとかCなどという記号を書き
ちらしたり、英文の一部をカッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上汚せない
ほどテキストを汚してからでないと、英文を読みはじめられない人もいる」
(「伊藤和夫の英語学習法」1988年、48ページ)

「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、時には美しく色分
けまでされていて、原文が判読できぬくらいである。…しかし、そういう不毛の
努力、本来は無意識による抑制の世界で行われるべき活動を過度に意識する努力
は、かえって英文を読めなくしてしまうのである」(「予備校の英語」1997年、
71ページ)

143 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/20(水) 07:15:19.44 ID:mD4KLSws0.net
精読S not so much A as Bの復習【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=cTUgbMNLRW4

大吉清貴
寺島よしき講師の説明に「ほぼ同意」です。
2:48「設立する」7:15とありますが、会社設立なので、
「人間関係を構築(確立)する」のほうがより日本語らしいかもしれません。

あつじん
サムネ満面の笑みで草

298円
これ消されると思うけど
大変失礼ですが、
髪増やしたのかな?

144 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/20(水) 13:51:51.37 ID:yGBnJzy1r.net
>>135
えっ?何言ってるの?
普通に良問なんだけど

145 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/20(水) 14:01:45.85 ID:MJzEMm2a0.net
>>143
意味わからんかったけどコメ欄をコピペしてんのね


てか気になったからそこだけ動画見たけど、人間関係を設立する、って、やっぱ寺島って相当能力低いな……英語力というか日本語力がまずかなり低い
この人前からずーーっと高校2年生レベルの訳だよな
しかもこれで自称翻訳家なんだろ??
意味わからん

146 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/20(水) 15:29:10.64 ID:L19JseYs0.net
大学受験の意訳ってどこまで許容されてる?
ヘタな意訳だと減点されるのであんまりしなかったが

147 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/20(水) 16:39:59.12 ID:uQ22Z1qd0.net
リスニングは悪問だったな
https://youtu.be/8ng66gxg5Ik

148 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/21(木) 01:29:00.03 ID:jouqe7/o0.net
ジーニアス英和大辞典には
establish
1人が政府・学校・会社などを設立する、関係などを打ち立てる、つくる
2法律などを制定する
4人が名声など・先例・慣習などを確立する
などの意味があると書かれている

ジーニアスの例文訳にも「外交関係を設立する」ってあるけど
設立を国語辞典でひくと
法人などの組織を新たに作り設けること(広辞苑)
組織・機関・制度などを新しくつくること 会社[学校、財団、委員会]を設立する(明鏡国語辞典)
とある

establish=・・を設立する とおぼえて
コンテクストや日本語表現をまったく考慮せずに
establishにはすべてこの日本語訳を当てはめるとすれば
直訳でも減点される場合があるとおもう

149 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/21(木) 06:47:52.87 ID:jouqe7/o0.net
[Point21] 比較・最上級の強調【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=lzNP6J5KSCw

many more games

150 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/21(木) 10:44:47.41 ID:jouqe7/o0.net
Nick Patella
ここで教えられている言い方はちょっと現代英語と、昔からの文学に出ている英語
とが、少し混ざっているのではないかと思うので、ちょっと意見を載せておきます。

ご参考までに、マサチューセッツ州に住んでいるアメリカ人です。

“He played far more games than she did.”とか
“He played even more games than she did.”とか

全然自然です。
勘違いでしたらすみません。

151 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/21(木) 12:20:30.94 ID:7t/BYPB70.net
>>150
もともとどこかの受験問題からの引用ですし
受験問題が狙いやすいところを解説って視点だと
まあmanyになるのではという気がします。
時間があれば、または実践英語という視点なら
また違った解説があるのでしょうけども。

152 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/21(木) 12:24:25.20 ID:loAP90X80.net
寺島の授業マジ、なんだか懐かしい。
受けてて頭が懐かしい気分になる。
そして、脳が若返る。

153 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/21(木) 12:24:59.60 ID:loAP90X80.net
こういうとこが寺島の売りだと思うね。
ジジババにすげえ信頼されてそう。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/21(木) 12:49:57.95 ID:w/sotQVY0.net
使えるもの網羅系は土台になるというか
基本をまず覚えてからって感じで
それをまず挙げるって姿勢でいいと思ったりする
そしてコメントで他にもある系があるとさらに勉強になる

155 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/21(木) 13:58:48.57 ID:+ZWPx8QX0.net
>>149
よしきまた間違えたんか!!こら!!!

156 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 12:01:38.84 ID:xrMmtIJwr.net
ついに寺島さんも斬られたw

210 連鎖関係代名詞
https://youtu.be/eCkWr7y1Hkc

157 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 12:21:09.99 ID:IAAELuxp0.net
>>156
俺はもう見ないけど
炎上目的なのはまあいいと思うけど
こいつの解説がヘイト関係なく説明する動画が誰の役にも立たないゴミだってのがやばい

158 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 12:50:11.94 ID:xrMmtIJwr.net
見たけど普通に受験生の役に立つマトモな解説だったぞ
見てないのに>>157みたいなゴミレスしかできない奴のほうがやばい

159 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 14:49:13.08 ID:vRmEkzoo0.net
>>156
非公開になってる

160 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 14:51:06.38 ID:WqcQ+0K20.net
金曜日に動画あっぷされたのか?
観てないからなんもわからん

161 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 14:51:33.91 ID:puZWFvSTp.net
※この動画は 寺島よしき さんの申し立てにより削除されました

162 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 14:56:55.45 ID:WqcQ+0K20.net

なにがあったんだよ

163 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 14:57:39.78 ID:SE1d+uGL0.net
>>156
さっきまでは見られたんだがやっぱりクレームが来たのかな

寺島さんの名前出した以外は至極真っ当な解説動画だったんだが

164 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 14:59:55.96 ID:syGsRX7Y0.net
>>158
こいつの他の動画を見て役に立つと思うならお前と話すことはないよ
>>161
もりてつさんほったらかしてたけどタフだな

165 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 21:17:29.88 ID:bxSt4UCVr.net
キタ━(゚∀゚)━!

ウラよび(寺ちゃん見参)
https://youtu.be/R5oIdbYF13I

166 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 23:00:39.15 ID:SE1d+uGL0.net
動画のあげる順番間違えたから消しただけだったか トラブった訳じゃなくて良かった良かった

167 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/23(土) 01:18:20.61 ID:YDlhzappr.net
寺島よしき@terajimayoshiki
神津さんってゆう友人に
全然違う用件で電話をかけたら
こんなことに


>>165

まさかの出演w

168 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/25(月) 07:33:50.10 ID:G870r3+J0.net
精読㉑ no wonder SVの構文【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=kX6wIfflsT4

169 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/25(月) 17:56:00.25 ID:Obae4kpE0.net
寺島よしき【予備校講師】の感動する話(やる気の出る話)
https://youtu.be/-2n1qOt8wSc

170 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/26(火) 06:26:36.14 ID:MvqHlUX40.net
[Point22] each otherとone anotherの使い方【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=cfFJIEJB7gQ

*Each other is 〜

171 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/26(火) 15:08:30.75 ID:xSUp6rv10.net
寺島植毛したんだな

植毛すごすぎ
ハゲ隠し成功

172 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/26(火) 15:15:23.77 ID:wYAFPoBEp.net
むしろ途中から急に増えたら失敗やろw

173 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/26(火) 18:22:51.14 ID:vGJQSTUG0.net
ウラよび、つうか、スマよビって、ただよびの炎上ネタ班なだけだろ。
そんなあざとい真似までしてpv数稼ぎたいのかねえといつも思うけどな笑。
バレバレなのにいまだにやっとるのかねえ笑。

174 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/26(火) 22:26:34.11 ID:h1JGCCn+0.net
炎上ネタでも何でもいいよ
2人のコラボ動画を見て連鎖関係代名詞の理解が深まったから

175 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/27(水) 06:37:55.84 ID:PZwvMTbv0.net
精読㉒ no more 〜 than ...の訳出【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=bPWSUPqCed4

山田一郎
毎回ノート取ってます(44日目)!ピンと来なかったんですが
mankindがpeopleと同じ複数のイメージなんですね。ただよびグッズあったらほしいです。

チニク
人生変えよう

176 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/27(水) 23:23:34.02 ID:8ONEq4AN0.net
>>174
英語講師同士のそういう喧々諤々系は需要あるよな
なかなか直でやりあうのは聞けないからなあ
一方サイドのみで

177 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/28(木) 07:34:38.34 ID:yiQXGRCn0.net
[Point23] 動詞+O+to原形〜【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=oo5kSUGdR0Y

山田一郎
毎回ノート取ってます(45日目)!何にも見ないで動詞をすらすら書
くのですごい!と思ったら歌で覚えてたんですか!!!!早朝6時台に
先生の歌が部屋に響いています。最後の「せっかく歌おうと思ったら」
にウケました。

ミント
そろそろイライラしてきた

178 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/29(金) 08:31:52.94 ID:4tMcA1C20.net
【Part@】法政大学【長文問題解法講座】
https://www.youtube.com/watch?v=R6lYgXkwNKA
問題
https://tadayobi.jp/pdf/english/lecture08/1.pdf

訳なし

179 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/29(金) 10:30:56.97 ID:BfklecNBr.net
最初はガースーの母校からか

180 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/29(金) 13:30:14.73 ID:4tMcA1C20NIKU.net
問題文にこんな英文がある
正しい表現なんだろうか

第三パラグラフの最後
And all are internationalizing, most regionally, Some globally.

181 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/29(金) 13:33:45.16 ID:9HyOeMi70NIKU.net
Sは小文字であるべきって指摘?

182 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/29(金) 13:45:59.82 ID:4tMcA1C20NIKU.net
それもあるけど
internationalizeは他動詞

183 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/29(金) 14:01:52.24 ID:4tMcA1C20NIKU.net
問題4にこの英文があることからして
the fact that giant food companies are internationalizing
問題作成者がこの箇所の英語表現つくったのかもしれない

184 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/29(金) 15:55:26.73 ID:U+TyuWdPMNIKU.net
interestやsurpriseも他動詞だよね。

185 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/29(金) 17:19:14.07 ID:4tMcA1C20NIKU.net
internationalizingをinterestingとかsurprisingと同じ用法として
「(他の産業に)国際化を起こさせるような」
という意味で解釈することは不可能だとおもう

a few giant (C)companies who process the raw product
a few who control the gateways to our mouths known as supermarkets.
自体が国際化する状況を述べようとする文であって、
それらが別の会社などの国際化を促進させていることを述べようとする文でないから

186 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/29(金) 18:14:36.31 ID:4bdwytK50NIKU.net
>>180
インターナショナライズもだけど、その大文字のSomeは明らかにおかしいだろw
でも法政大学で実際に出された英文ということなら或いは……と最初思ったけど、PDFの下に「寺島よしきの長文解説!」とか印字してあるから、
これ、もとの英文を寺島が見ながらパソコンで打ち直して、その時に色々ミスったんじゃないか?

187 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/30(土) 15:23:50.43 ID:BlUw1+AG0.net
精読22の文ってwouldじゃなきゃいけないの?wouldよくわからない

188 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/30(土) 16:38:11.04 ID:lKwve8Kc0.net
>>187
精読22見たけどこのwouldは仮定法のwouldだよ
この文は元々ミルの自由論に出てくる文で寺島が難しい部分を書き換えてる
その書き換えのせいで原文にはあるif節が消えてるから仮定法って気づきにくいかもね

189 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/30(土) 18:57:44.92 ID:obOAGg/L0.net
詳しくありがとう
仮定法のwouldか、even ifも入ってて悩んだ

190 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/31(日) 19:28:35.18 ID:6GluJxX4r.net
このひとのスピーキング力気になる。どのくらい出来るのだろうか?

191 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/31(日) 20:27:11.18 ID:L6X8ehiK0.net
スピーキングが出来るに越したことないけど
そこを最終判断の基準とするのはまだ日本では
やめたほうがいいと思う。島国である以上、
そして、英語がどうしても必要な技能でない以上、
四技能全部に長けた指導者はなかなかいない。
スピーキング至上主義は、スピーキングが出来ても
文法事項とかろくに教えられない人をありがたがる
風潮を作ってしまうし。
ま、単純に各指導者がどれくらい話せるのか
気になるってのはわからないでもないが。

192 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/31(日) 20:54:56.47 ID:jcRu0CN/0.net
同意見だね
まぁ俺は講師のスピーキング力に関してはほぼ興味ないな
寺島なら、とりあえず精読を売りにしてるんならその力さえあれば問題無い
ただし寺島の和訳は酷いが

193 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/31(日) 21:00:37.68 ID:vNu8vuICM.net
その人一人から全部を教わらなきゃ
いけないわけでないし、教わる側と
してはこの人からこれ、あの人から
あれ、と吸収していけばよい話。

194 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/31(日) 23:48:37.25 ID:fhsyDcE00.net
シャボン玉の歌でO+to do取る動詞覚えきったやつおる?
全く覚え切らん。
例文使って暗記した方が早い。

195 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/01(月) 00:06:47.67 ID:VsDXAzXk0.net
語法は多読していく中から自然に覚えるもんだと思ってる

196 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/01(月) 06:37:12.08 ID:L6a/SDodM.net
今日の項目とかなかなかハイレベルだけど完全無視とかそういう方法が多いし理解とは真逆の公式をたくさん覚えるみたいな方法だね

197 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/01(月) 10:20:52.28 ID:h9p2nfSR0.net
精読㉓ 前置詞+関係詞+toの訳出【Intensive reading】
https://www.youtube.com/watch?v=zklEf97pz8k

198 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/01(月) 13:07:46.22 ID:iex/xzca0.net
あとで説明するっつってるからひとまず無視ってのは動画編成上なんだろね
同じことやってもしかたない
ただ
〜direction in which to grow

〜drection to grow
じゃだめなん?というかそうやっちゃいそうだわ

199 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/01(月) 16:40:40.82 ID:LOHWqQNd0.net
to grow in なら大丈夫

200 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/01(月) 17:59:05.57 ID:QlXMx5wr0.net
>>194
シャボン玉は覚えたけど夕焼けこやけの曲が出てこなくて挫折する
関先生のtell型でいいかってなる

201 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/01(月) 18:57:44.13 ID:h9p2nfSR0.net
お金はらってまで見る気はないな


【ただよびプレミアム・参考書問題集発表動画】
https://www.youtube.com/watch?v=ZXnFOCZyvGE

202 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/02(火) 10:54:34.56 ID:ROeU4uxD00202.net
[Point24] be to不定詞【基礎完成英語講座】
https://www.youtube.com/watch?v=xEkzuhHgXGo

山田二郎
毎回ノート取らないで暗記してます(48日目)!Beer like this is not to be had outside of Japan.

203 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/03(水) 13:57:02.59 ID:/qkddN4T0.net
>>200
てるりまいんどこんびんすぱすうえいどわーん

関の覚えやすさは草。力技だけど歌で覚えるより覚える。
歌は何故その歌なのか根拠がないので全く思い出せない。

204 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 07:14:47.60 ID:Ygnah+Hga.net
この人ホント精読だけだよね

205 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 09:38:58.88 ID:noNynLZr0.net
自分は基礎のほうも好き
ただよびでこの先生初めて知ったけど自分にはわかりやすい
精読の和訳はもうちょっと優しくしてほしいけど

206 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 13:30:54.93 ID:ZKM5Ibnh0.net
基礎をyoutubeで流してノート取れる形ってのは
正直すごいと思ったわ

207 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 16:42:42.70 ID:Zj3xHkH6p.net
>>198
例えば、以下の説明ならどうでしょう。
@◯I went to the stadium at which the game was held.
A×I went to the stadium which the game was held.
B◯I went to the stadium which I like.

昔は@の文が何で正しいかわからなかった。
だけど、今はふつうに会話で話してても自然に@の文を言えるようになった。
なぜなら、思考過程が、まず「私は、スタジアムに行った。」がきて、そのあと、「そのスタジアムではゲームが行われた。」という訳し方になるから、whichの前にatがないと絶対変になる。
Bは、「スタジアムに行った」のあと「私が好きな」になるから、whichの前に前置詞が入る余地がないし、whichは省略さえ可。
なお、Aはwhichではなく、whereなら正しい。where以下は副詞句だから、むしろ前置詞が入っちゃいけない。The game was held there.とは言えるけど、the game was held at thereと言えないのと同じ。

208 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 16:46:12.53 ID:Zj3xHkH6p.net
>>207
すいません。文字化けしたみたいです。

例えば、以下の説明ならどうでしょう。
A ◯I went to the stadium at which the game was held.
B ×I went to the stadium which the game was held.
C ◯I went to the stadium which I like.

昔はAの文が何で正しいかわからなかった。
だけど、今はふつうに会話で話してても自然に?の文を言えるようになった。
なぜなら、思考過程が、まず「私は、スタジアムに行った。」がきて、そのあと、「そのスタジアムではゲームが行われた。」という訳し方になるから、whichの前にatがないと絶対変になる。
Cは、「スタジアムに行った」のあと「私が好きな」になるから、whichの前に前置詞が入る余地がないし、whichは省略さえ可。
なお、Bはwhichではなく、whereなら正しい。where以下は副詞句だから、むしろ前置詞が入っちゃいけない。The game was held there.とは言えるけど、the game was held at thereと言えないのと同じ。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 22:46:13.63 ID:697CHjmA0.net
こんなに真面目にノート取ると思わなかったからうっすいノートにしてしまって使い切ってしまった

210 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 22:55:14.66 ID:J0uXtweP0.net
よしきにうっすいは禁句

211 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/06(土) 11:21:25.97 ID:o+s03imE0.net
>>208
文法項目だけ抽出して述べたいという意図は理解するが
そもそも会話でat whichは変だぞ

212 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/06(土) 12:33:13.94 ID:PaOfQy5Up.net
>>211
もちろんそうだよ。だからwhereを使うのが普通。場所を述べる場合、in which やat whichは普通使わないことは俺も知ってる。ここはあえて、説明するために例を取りました。

213 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 09:20:29.91 ID:iDY1mL7R0.net
[早稲田大学] 長文対策PartA【長文問題解法講座】
https://www.youtube.com/watch?v=p1rtwPXQ24E
教材
https://tadayobi.jp/pdf/english/lecture08/2.pdf

214 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 09:54:27.21 ID:iDY1mL7R0.net
Teachers can end up afraid not to be in control of the answer, afraid of
losing their authority over the class.

この文 end upの使い方が気になる
end up afraid が自然な英語かどうか知らないがネイティブが書いた英語なんだろうか

寺島の解説
答えのコントロールの中にいないのが怖い ← さすがに日本語の文として変

215 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 10:55:38.18 ID:QSwO9CtY0.net
Teachers can end up (ここで切る),afraid not to be in control of the answer

afraidって元々動詞から派生した過去分詞だから、afraid 〜 は分詞構文のように使える
「〜を恐れて 教師は切り上げることも出来る」(例えば授業とか)
end upは自動詞だから 目的語が無いか(あるいは他動詞endの目的語省略とみるか) そこは文脈次第

216 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 11:03:29.22 ID:M5r4lM210.net
end up doingは一番知られてると思うけど
end up [adjective/somewhere/noun]なんかもあります。

217 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 11:09:22.06 ID:QSwO9CtY0.net
>>216
例文欲しいな

218 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:05:08.83 ID:M5r4lM210.net
end up alone, end up nowhere/hereとかend up in どこか、
end up a loser、あたりでググったら出てくると思うよ。

219 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:08:05.25 ID:iDY1mL7R0.net
軽くサーチしたかぎりでは
実例が見つからんかった

ネットの辞書で調べたところ
end upのあと前置詞〜、~ing、副詞のものはたくさんあったが
形容詞は見つからなかった
日本語のサイトで形容詞がくるってのは見つかった

https://www.qqeng.com/blog2/study/do-end-up.html
https://eikara.jp/phrase/end-up/

220 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:11:30.65 ID:M5r4lM210.net
まあ、一応思いつきで書いてみると
Are you afraid of ending up alone?
If you don't do this, you'll end up nowhere.
He'll end up in jail.
I don't want to end up a loser.
ネガティブな例文ばかりですがそこはend upの性質上ご容赦を。

221 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:17:50.80 ID:M5r4lM210.net
さっきはネットを探さずに書いたけど
英語のサイトではいろんな人がend up aloneを
心配し、女性はend up with the wrong manに
ならないことを心がけ、少なくない人が
end up wealthyを夢見てるのが見つかるよ。

222 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:23:03.95 ID:iDY1mL7R0.net
自作の英文いくら書いても意味ないやん

223 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:25:58.56 ID:M5r4lM210.net
end upの下にどんな品詞が来るか覚えるより
基本、doingで覚えておいてbeingの時は
省略可って考えておけば良いよ。

日本語の解説サイトは要注意。end upではないけど
He can’t decide whether he buys a new car or not.
って例文をwhetherの解説で見たことがあるけども
これ、he wants to buy...とかhe should buy...
とかでないと「ん?」となる。

224 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:29:23.59 ID:iDY1mL7R0.net
Why only some business owners end up wealthy

ドイツの会社のサイトには end up wealthyがあるな
https://www.bgeappenfs.com.au/2016/05/17/why-only-some-business-owners-end-up-wealthy/

225 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:30:19.68 ID:M5r4lM210.net
>>222
220と221に関してはネイティブも
ネット上だけどネイティブも使ってることを
確認したのでご安心を。
でも例えばI haveの例文をくれと言われて
a penn, brothers, a chanceを入れるのに
わざわざ調べなくない?

226 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:31:33.64 ID:iDY1mL7R0.net
いやオーストラリアだった

227 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:32:36.67 ID:iDY1mL7R0.net
>>225
end up afraidはあるの?

228 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:38:12.38 ID:iDY1mL7R0.net
コーパスで見つかった

12012 BLOG blogcritics.org A B C not to take risks, but if we take it too far we end up afraid to leave the house. I know that's not an exact parallel - Sam
21993 FIC Bk:ConfessDangerous A B C home from work and sit around all day with her, she'll end up afraid of her own shadow. Let her go back to her friends and her school

229 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:59:02.70 ID:iDY1mL7R0.net
扱ってる文章は前の法政の文章よりやさしい感じがする
過去問演習、ただよびプレミアム(仮)(笑)で有料化してやらん理由がわからないが
このへん講師の考えと方針が一致してないんだろか
前の講師の森田が 有料化は ただよびに戻らない理由の一つとかいってたが
寺島も有料化に賛同してないのかもしれん 真相は知らないが

230 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 14:05:57.55 ID:8KYczNBt0.net
>>229
寺島はプレミアムでもあんな長文読解やるのかな
前回は予習したんだから本文説明なんていらないでしょとすっ飛ばす
今回はなぜかSVOC振って時間かけて読む

前回の方がまだ解法があった

231 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 14:15:18.85 ID:8UOksi4M0.net
>>214
マジで寺島って学力高校生レベルだなw
あとミルクカフェっていうところで寺島スレあるのを知ったけど、10年前から今と全く同じこと(訳がおかしいとか)を言われてて本当に笑ってしまった

232 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 13:57:28.34 ID:QJX3Deze0St.V.net
寺島の精読の授業は完全に時代遅れ
令和の英語教育はオールイングリッシュ
高校教師の方が先を行っている

https://www.youtube.com/watch?v=8L2i4fLyEh0&t=778s

233 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 14:41:18.84 ID:W0K1nX4jrSt.V.net
>>232
オールイングリッシュになってないし
ok多すぎて草

234 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 14:55:42.55 ID:V+3Zh2210St.V.net
発音というか喋り方がキモイ

235 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 15:08:46.45 ID:HM7b32380St.V.net
>>232
先生の無能感がすごい

236 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 15:12:16.71 ID:BUeHIfkUMSt.V.net
なんでそんなに声が高いの

237 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 21:24:17.36 ID:SfIINfZbFSt.V.net
>>235
寺島の授業はそれ以下ということだよ
英語の授業なのに日本語ばかりなのはやはりおかしい

238 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 21:33:56.38 ID:SfIINfZbFSt.V.net
いまだに訳読方式の授業をやっているのは予備校という異質の空間のみ
日本の英語教育はオールイングリッシュに移行しているというのに
寺島の授業を受けても英語を話せるようにはならないし、逆に話せるようになることから遠ざかる

239 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 22:25:41.55 ID:QJX3Deze0.net
>>238
予備校講師でも安河内はオールイングリッシュの授業をしている
高校教師も予備校講師も今の英語教育のスタンスはこれ
寺島のスタイルは90年代で終わっている

https://www.youtube.com/watch?v=v-_7zmKvTKo&t=238s

240 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 23:34:49.41 ID:0aWLB1im0.net
>>239
結果会社の若いやつは発音は良いが
文書を日本語訳できない
文法がめちゃくちゃで誤訳だらけ
日本語の文章力も結構怪しい

241 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 23:37:54.57 ID:HM7b32380.net
>>239
こんなん恥ずかしすぎて見てられんわww

242 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/15(月) 01:28:38.92 ID:CGNGbHIC0.net
でもこの人確かTOEIC Speakingで
200取ってるんでしょ?

243 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/15(月) 23:12:24.69 ID:MkQx+3fH0.net
英語の講師で明治学院卒って最底辺だろ

244 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/16(火) 09:25:37.78 ID:0J4vxpqur.net
精読㉗ Point19の知識が応用できるか確認【Intensive reading】
https://youtu.be/QHVJNG8Gsc8

245 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/06(土) 20:20:38.98 ID:GkV1n1YOa.net
観よう観ようと思ってる内に動画がたまってしまった

246 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/14(日) 16:35:58.19 ID:SmS7bTHmxPi.net
>>242
さすがに無いわ

247 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 10:06:23.98 ID:6v7FpoNr0.net
講義の内容に全く不満はないのだけど
毎回、timeの発音が気になる。
トゥワーイムみたく聞こえる。

248 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 11:12:09.71 ID:DxZywcfJ0.net
まぁ翻訳家かつ翻訳家養成講師らしいので、発音が多少おろそかなのは仕方ない

249 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 14:42:31.45 ID:eC+SEtwX0.net
>>241
ほんとだよな。この講師、吉本のお笑いタレントか?
一番英語の勉強になってるのはこの講師だな。
生徒のほうは日本語話してくれた時に安心して笑ってる。

250 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 14:45:21.91 ID:eC+SEtwX0.net
めちゃくちゃ若い時の安河内か。
https://www.youtube.com/watch?v=jbc-UMvbhGU
予備校授業じゃ日本語使ってるよ

251 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 14:52:03.57 ID:eC+SEtwX0.net
英語の授業をしたければ何も日本人にやらさなくても外人さんをやとってきて
授業して貰えばいいんだよ。

252 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 15:43:29.31 ID:J6qrXeJF0.net
寺島よしきの英語力について
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1483423029/

253 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/15(木) 05:16:44.64 ID:k1iMLEwdp.net
資格板で暴れまわってた医師コンプ英検1級君、暴言は低級とか言いながらバカとか吐きまくってるの草

>>231

医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

>>235
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

>>241

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

254 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/23(水) 11:02:29.33 ID:BoBpxJjm0.net
寺島の講義ずっと受けてるけど、映画が字幕なしで
はっきり意味わかるようになってきたわ。
これステマじゃなくてマジな。

こんな簡単なの誰でも知ってそうだってことしか講義じゃ扱ってないけど、そう言うのを何回も何回も復習してると何故か英語がそんままわかるようになってくんのよ。

彼がそれを意図して体系組んでるのか知らんけど、
やったことないやつ、ずっと寺島講義うけてひたすら復習してみ?不思議と英語がまじでできるようになっていく。

255 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/27(金) 17:31:03.58 ID:Kk2PRK3v0.net
そりゃ学んだことを復習すれば成長するだろ

256 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/30(木) 18:40:52.25 ID:3jRHyYTX0.net
この人いい講義してるんだ!
明治学院も万歳だな

257 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/19(月) 14:17:53.46 ID:prUNb1zpx.net
https://i.imgur.com/uVYxwOO.jpg
https://i.imgur.com/WHw6JJW.jpg
https://i.imgur.com/CjdMdSL.jpg
https://i.imgur.com/YK4zJxc.jpg
https://i.imgur.com/DS4MY38.jpg
https://i.imgur.com/H8F1dXj.jpg
https://i.imgur.com/86Oiw0M.jpg
https://i.imgur.com/wSMGmas.jpg
https://i.imgur.com/r4aocU2.jpg
https://i.imgur.com/X4zITBp.jpg
https://i.imgur.com/3nA8Er7.jpg
https://i.imgur.com/B0WPHXZ.jpg

総レス数 257
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200