2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大英語が簡単で、京大英語が難しいという風潮

1 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 21:35:00.78 ID:twrkCuJA0.net
English板の皆さん的にはどっちの方がやりやすいの?


参考:
・東大入試英語(2021年)
https://nyushi.sankei.com/honshi/21/t01-11p.pdf

・京大入試英語(2021年)
https://nyushi.sankei.com/honshi/21/k01-11p.pdf

2 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 22:17:13.16 ID:zj6MMjWXa.net
東大なら満点取れそうだな
京大は9割ぐらいかな
英語板の社会人からしたら
所詮受験英語れべるだなという感想
東大生のTOEICが雑魚レベル
というのも頷ける

3 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 23:52:35.33 ID:nZ9xuv3I0.net
サンダース4ダース

4 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/18(木) 07:03:02.66 ID:+J6O2pRdr.net
その二大学は国語力とか頭のよさを求めるから英語だけやっててもろくな答案を作れないよ

5 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/18(木) 16:29:30.55 ID:UhQF1pgN0.net
第2回駿台全国模試 2020年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2020年10月21日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学

66●東京(文科一類)
65●東京(文科ニ類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
64●東京(文科三類)、★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(法)
63○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・国際公共政策)
61◆大阪(法・法)、◆大阪(文)
60◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
59▲北海道(総合入試・文系)、
58▲北海道(文)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、
―▽筑波(人間・心理)
57■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(法)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(総合選抜文系)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済・DSEP)、
―△横浜国立(経済・LBEEP)、△横浜国立(経営・DSEP)、☆神戸(経済・数学、総合)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、☆神戸(経済・英数)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)

6 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 00:12:26.51 ID:xBisaZRT0.net
東大の英語は英語力を試しているのではなく、英語で頭の中を見ている。

7 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 15:38:58.82 ID:UkmjuT9Ua.net
>>2
>>6
大袈裟だなぁw

8 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 20:38:47.40 ID:+9CilVno0.net
東大満点なんて、ここの住人には絶対無理
理科三類首席でも毎年100〜110点くらい

9 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 23:06:47.63 ID:llmHxV0Ca.net
>>8
東大生なんて殆どがTOEIC500以下の雑魚だろ
英語板の猛者の方が遥かにレベルが高い
この程度ならケアレスミス1問あるかないかのレベル
俺だったら10回中8回満点ぐらいだろうな

10 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 23:47:33.88 ID:xRIoz5670.net
>>9
入試とクイズを比較するなよ

11 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 02:20:39.60 ID:Jy85HseMp.net
今年の東大英語は最初の1Aの時点で既に満点取るのかなり困難だと思うけどな

12 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 06:50:21.54 ID:ni6jxCRE0.net
平均的な東大生に比べれば、英語が得意な奴のTOEIC点数が
高いってのは、まぁありそうだとは思うが、
いくら何でも大半500以下ってのは見下し過ぎでは。
大半は600程度は行くと思うけどな。
英語は特に得意ではないと言う早稲田の知人がいるが、630点くらいと言っていたよ。
しかも東大生なんてちょっと対策すれば700とか行っちゃうだろうし、
英語が得意な東大生とか、英語論文読む(読まなければならない)奴なら、
それこそ800、900ちゃう。

東大と東京外大で、どっちが世間の評価が高いかつったら、言うまでもないだろうし。

13 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 10:29:39.81 ID:Jy85HseMp.net
そもそも東大生のTOEIC平均が600点台後半だったのって、相当昔の話でしょ

今の英検1級並に難化しまくってる東大入試のリスニングで高得点取って入学してる東大生なら、TOEICは軽く800点超えそうなもんだが

14 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 11:05:14.85 ID:lAuqkxUR0.net
toeic離れが大きい。東大入試を合格できる能力あったら、toeicは5回受けたら
まあ900は楽勝。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 11:08:05.83 ID:lAuqkxUR0.net
↑ 離れ✖ 慣れ〇

逆にtoeic900取れても、東大入試合格できるかは疑問。
writingがあるから。toeicの最大の欠点はこれがない。

16 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 11:15:02.70 ID:0lL1hmgH0.net
自分はだいぶ前の慶応卒で、
学生当時、就活時期に慌ててTOEIC受けてる連中がだいたい600後半だった

自分は英語が比較的得意で、
受験生時代駿台の模試資料見てたら英語単独だと文1合格者の平均を若干上回るくらいで
その自分の大学受験時が推定800くらい、平均的な受験生よりLがやや得意であったことを差し引くと
東大文1で大学受験時に750程度、その他でも700は行っているとは思う

17 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 11:45:34.63 ID:UUuYNHJb0.net
>>9
>>2に対して満点は無理ってレスしてるのに
平均的な東大生のTOEICスコアなんて関係ない

日本トップ層の頭脳が対策しまくって挑んで、満点の開示出たことないんだから
英語力があれば満点取れる試験じゃないのに明らか

18 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 16:35:41.41 ID:DiaQHCkR0.net
>>13
無理無理 700点も取れないよ

19 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 16:37:04.41 ID:qudUSDyBa.net
東大英語は合格点取るだけなら全然難しくないよね

20 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 17:11:06.38 ID:XkG6SkDca.net
そもそも、入試は英語だけじゃないからね

21 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 18:13:06.03 ID:Jy85HseMp.net
このスレで東大英語が簡単とか書いてる人って、多分20年以上前の簡単だった時代の東大英語のことを想定しながら言ってそう

確かに20年以上前の東大英語は、今よりも分量少なかったしリスニングはセンターレベルで誰でも満点取れるような難易度だったからね
それこそ120点中90点以上が当たり前だった時代

今の東大英語は90点どころか80点超えるのすら結構難しいよ
まずリスニングの難易度が昔と今とでは違いすぎる

22 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 18:27:27.12 ID:XkG6SkDca.net
東大リスニングの一番の敵は環境とスピーカーらしいね
ナレーターも外国人教員が吹き込んでるとまことしやかに言われているし

23 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 19:15:08.67 ID:0lL1hmgH0.net
東大英語が易しいとか彼らがTOEIC700取れないとか
そういうトンデモは終わりにして、
京大英語の話に移そうか

東大と違って過去問やったことないから
どんな問題なのかよく知らん

24 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 19:18:48.49 ID:Jy85HseMp.net
>>23
>>1に載ってるよ

25 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 20:21:58.35 ID:qqfITMv5a.net
https://youtu.be/Yu4Y5lJblxE
京大英語主席の人
ちなみに親が京大の数学教授

26 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 22:25:07.46 ID:WadGbkLfa.net
単に、東大が簡単な問題を大量に読ませる処理能力重視と京大のやとらと小難しい文章読ませる解析能力重視という性格の違いなんでは。
優劣考えるより特徴を話し合う方が有益なんでは?

27 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/23(火) 00:31:57.92 ID:1H0zmPW5p.net
あげ

28 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/23(火) 00:58:33.62 ID:ZmXbf06E0.net
>>25
帰国子女なんだって。

29 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/24(水) 14:35:47.93 ID:Bj73w+vD0.net
>>12
いきなりやれば500代は十分あり得る
横国だと初回400点とかザラ
ところがある程度の大学の奴だと何回も受けるとあまり勉強して無くて対策もしなくても学力は変わらないのに200点くらいは上がるんだよなみんな

30 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/25(木) 12:50:41.81 ID:jZbwShosa.net
高3の全統記述で偏差値70取れれば無勉で800前後は出ると思う

31 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/25(木) 13:07:53.93 ID:WLF1muYir.net
理三落ちの後期地方医だけど入学後のipは無勉で660、対策して受けた公開テストが775
前期東大英語は120点満点の82か84かだった
受験勉強のやり方にもよるけど基本的に受験英語とは語彙の方向性もボリュームも違う
東大英語は東大英語で独特の難しさがあるから、どっちができたからこっちもできるなんて話ではない
当たり前すぎる話だけども

32 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/25(木) 14:42:36.38 ID:jZbwShosa.net
それだけ高得点で600点台ってまじか
テストによって適正があるのかもね

自分は
全統偏差値70
夏季名大模試130/200
みたいな感じで初toeicは800だった
東大英語で80↑とか絶対無理だっただろうな

33 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/25(木) 19:48:04.48 ID:FJzujtbX0.net
>>29
いきなりでも東大でTOEIC500台なんて下位2%くらいだと思うよ
横国なんか比較に出しても何の参考にもならない

34 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/02(金) 09:45:25.69 ID:lg1YfuTf0.net
>>21
そうなんリスニングがない時代しか知らんのに

35 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/04(日) 20:18:39.31 ID:x5N8t/nid0404.net
>>21
お前のレベルが低いだけやろ

36 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/10(土) 03:55:07.53 ID:gGAwsvqQa.net
東大と京大の英語を比較しようとしているのにTOEIC出してマウントとりたがってる人って...

37 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/10(土) 15:57:55.25 ID:V4j8LJ3S0.net
問題として難しいのは京大英語だと思う
でも合格者がどれだけ点を取れてるかは別の話だね

38 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/10(土) 17:14:08.85 ID:GDXSrW4I0.net
受験者の偏差値自体に差があるしね

39 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/10(土) 17:38:06.35 ID:+WBZWcJs0.net
俺は京大実戦偏差値70、入試本番112/150、TOEIC初受験800、英検1級1発合格したよ

40 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/12(月) 12:26:03.04 ID:GBSeIQZ50.net
結局エアプしかいないのかここ?

41 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/12(月) 14:53:44.55 ID:m2NSEeJj0.net
エアプ低学歴がウダウダ語ってたところに本物が登場してビビり逃げ
だっさ

42 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/12(月) 16:42:10.15 ID:E/WpLd6wd.net
俺は京大も東大も受けたことがあるけど、京大の方が明らかに難しかった
英作文なんてこんなんどうすんだよって思ったw

43 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/12(月) 17:46:33.31 ID:vhPztdG20.net
まー偏差値が

東大>京大

じゃなかったら、
こんなスレも立たなかったんだろうね

44 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/13(火) 09:50:07.91 ID:/N22jb3p0.net
世代によって東大京大の偏差値違うから、議論するときはいつの話か明確にしろ
英語そのものの難易度と合格点難易度も全く違う
そもそもこんな話題は受験板でしろ
大学受験の英語なんて制限付き高校生向け英語で、大人の上級者からすればゴミレベルなんだから
どちらも高校生にとって議論すべきで、受験板でやればいいだけ

45 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 04:03:31.39 ID:nEJaCy3VM.net
>>44
京大英語がゴミ?

46 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 10:15:25.45 ID:XEmD9k2N0.net
TOEICでマウントとってるやつ多くて草
彼らは数物化、論述地歴、国語やってるし
共通テストで9割近く取ってるんだし
ただ英語だけできる高卒とは違うんだよなぁ

47 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 13:24:56.10 ID:it24aDVd0.net
全くもってその通りだよね
英語系学科でなくても、
TOEICに特化した勉強すれば、
800、900簡単に取れちゃうでしょう

48 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 14:18:52.08 ID:4svHjaokd.net
英語板なので仕方がない面もある

49 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 14:48:05.39 ID:gNN+0eP70.net
かりに、他の科目の勉強をせず、英語だけについて3年間注力した勉強をつづけるなら、
そりゃ、高校卒業時にTOEIC900以上取れないわけがない。

50 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 17:48:28.24 ID:xnHJcDEc0.net
無対策初回で平均700前後でしょ?
それに専門トレしてたり複数回受けてたり長年英語に触れていた人がマウント取るのは意味ないよ
大半の人は2浪3浪しても東大京大には入れない、たぶん半数以上が10年浪人しても無理だと思う
そういう人たちでもTOEIC800とか900は5年もあれば取れる

51 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 18:49:42.76 ID:XEmD9k2N0.net
https://i.imgur.com/Prciq2R.jpg
https://i.imgur.com/lf1lq6e.jpg

52 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 20:05:16.21 ID:M0UFKnNJ0.net
>>42
それはお前が見た目の表面的な難しさに惑わされてるだけ
京大は楽

53 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 20:16:09.62 ID:M0UFKnNJ0.net
>>25
スライドして途中途中だけ見たけど、色々気持ち悪いなコイツ
典型的なガリ勉タイプで、しかも帰国子女なら京大首席にもなるだろうな
てか帰国子女は英語面で有利すぎる
あとこんな動画でK-POPを見るとは思わなかった
韓流の強さはもう手がつけられんな

54 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/26(月) 07:39:01.08 ID:7DkQnj7Jd.net
>>52
見た目の表面的な難しさw
それにしびれるあこがれる

55 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/08(土) 04:06:16.83 ID:TG1ecKU2r.net
英語が得意な東大卒?

宮台真司なんて喋れないだろう。
東浩紀?三浦瑠麗?

56 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/08(土) 04:27:31.55 ID:TG1ecKU2r.net
>>2
>>9
なるほど

57 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/09(日) 13:40:18.82 ID:LerYbhYla.net
英語があまりにも難しくなりすぎて、今の東大入試はもはや英語ゲーって言われてるからなあ

58 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/09(日) 14:34:41.91 ID:TBENE8WZ0.net
英語何割だったのかな、全問記述に戻った今年は高得点きつそうだが

今年の京都大医学部医学科の合格者最高点
1142点/1250点 得点率91.36%
二次の得点率は89.2%(共通テスト満点の場合)以上

59 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/10(月) 20:52:52.70 ID:/m91j1wk0.net
TOEIC持ち出してる人は英語初心者かな?
せめてTOEFLと比べようよ。
東大生のTOEICの点数低いのは受ける機会がないからでしょ。
彼らは必要に迫られれば900でも950でも3ヶ月くらいで取ってくる。

60 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/10(月) 21:19:09.49 ID:VqOXWzsy0.net
ですよね

61 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/11(火) 03:08:13.91 ID:b5IeQgU70.net
問題の難しさなら早稲田理工の方が上ですよ
合格の難易度とは別ね。

62 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/11(火) 13:26:19.76 ID:4wCAcI9OM.net
>>61
そうかぁ
ただのマークシートだろ

63 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/11(火) 14:06:50.20 ID:B+0MCpL40.net
駿台の竹岡も同じこと言ってるけど、東大英語はもう難しくなりすぎて才能がないと無理。
京大英語は超絶難しいけど、努力でカバーできる範囲。

64 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/11(火) 16:27:30.78 ID:jyiRyca4M.net
>>63
ドイツ語選択でもだめなのか
江副のように

65 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/12(水) 12:55:41.23 ID:7Z985E0Aa.net
>>59
>>31

66 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/18(火) 02:51:12.17 ID:OOG7RbU9r.net
752 名無しさん@英語勉強中
2021/05/18(火) 01:23:32.69 ID:koOWNrsdd

東大英語が簡単で、京大英語が難しいという風潮
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1615984500/

このスレでもそうだけど、
レベルの高い社会人視点で語るとバランスが崩れる。
東大英語満点が当たり前になっている社会人には、
東大合格者平均が約70/120である現状を知って頂きたい。
出来る人にとっては、
信じられないほど低レベルかもしれないが。

67 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/18(火) 02:53:35.84 ID:OOG7RbU9r.net
英文解釈参考書スレッドpart28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1616295476/

68 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/20(木) 00:21:03.24 ID:slHKTwY9p.net
2021年の京大英語って、こんなに難しい英文が出てたんだな
大問2とかかなり難しくて、満点答案を書けた人は誰もいなかったんじゃね?↓

2021京大英語
https://nyushi.sankei.com/honshi/21/k01-11p.pdf

69 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/24(月) 09:54:15.26 ID:CRWSnXBbr.net
>>66

477 名無しさん@英語勉強中
2021/05/24(月) 08:09:46.20 ID:uw69nkJQ0
東大生のTOEIC平均点は688
入学生に限ればもっと低いことだろう
準1はまず無理

70 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/24(月) 12:58:13.37 ID:OVpfdgJQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=T9RxN9ZaMxw
And this explains, what would otherwise be inexplicable, the surprising ease and passion with which men wholly incompetent to appreciate the evidence for or against Natural Selection have adopted or "refuted" it. Elementary ignorance of biology has not prevented them from pronouncing very confidently on this question; and biologists with scorn have asked whether men would attack an astronomical hypothesis with no better equipment. Why not?

71 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/25(火) 00:06:26.67 ID:UTn9Dm0Vd.net
元東大かつ暇人しか興味のない話題

72 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/30(日) 18:08:06.79 ID:RVpLKe2Lr.net
460 名無しさん@英語勉強中
2021/05/23(日) 15:51:02.05 ID:MV4964Gi0

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m92254803303_3.jpg
https://koo.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/330/img_31d775857f4e0e03958edec369d3b34d137423.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190824/01/jukenteppeki/dc/86/j/o0809108014548792706.jpg
これが東大英単語帳として定評があるやつの中身な
準1は多分ない

73 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/31(月) 11:39:41.29 ID:4BHDLK0s0.net
>>66
いくら優秀とはいっても所詮高校生
それが、他の科目もいっぱいやらないといけない中での能力だから
そりゃ、英語専門で何年もやってきたプロとじゃ比べものにならん

74 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/01(火) 10:40:45.37 ID:Y6fiPtlx0.net
>>69
専攻が英語関連の場合は別だけど、それ以外の大学生の平均英語能力のピークは、
入試時だよ
卒業するときには入試のときより英語力落ちてるのが普通
特別に英語の勉強してた人を除けばね

総レス数 74
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200