2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

テスト

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/05(土) 00:33:43.80 .net
テスト

2 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/05(土) 02:49:51.78 .net

誰か哲追求の専用スレッド立ててくれないかな?
俺はLvがまだ足らなくて立てられないんだ。
哲のブタ野郎の悪行を徹底的に暴いてみんなを愉しませてやっからよ。




3 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/05(土) 09:38:07.14 .net
何の話かな?

4 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/05(土) 11:59:13.67 .net
test

5 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/05(土) 20:56:47.76 .net
>>10

6 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/11(金) 01:31:15.55 .net
97 :本当にあった怖い名無し:2011/09/01(木) 21:28:43.47 ID:OpcqUIKO0
トルコで大きな地震その後富士宮で震度5以上の
地震が来る。

374 :本当にあった怖い名無し:2011/09/04(日) 20:16:57.79 ID:/6bCxxrG0
化膿姉妹が久々にワイドショーの主役になった次の日に
大きな地震が東海を襲う

648 :本当にあった怖い名無し:2011/10/31(月) 01:06:39.99 ID:bi8TgMmO0
東日本大震災
タイ大洪水
トルコ大地震
米国季節外れの大雪

この先の災害を3つだけ予言しておく

日本12月大雪による電力不足で長期の大停電。
大停電中に起こる平成関東大地震
連動して、東南海大地震。
富士山の大噴火。

とりあえず日本だけでこれだけ。

タイはまだ序章。
タイから始まる世界的伝染病にも注意が必要

7 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/18(金) 15:49:43.33 .net
test

8 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/19(土) 23:22:15.49 .net


9 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/22(火) 03:19:32.04 .net
  _∧ ∧ ∧
 (_・ | (・ω・)
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||

10 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/27(日) 17:15:36.62 .net
test

11 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/04(日) 22:38:11.82 .net


12 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/08(木) 00:08:37.44 .net
496 :本当にあった怖い名無し:2011/12/07(水) 15:55:52.70 ID:2JkkTEiF0
これ気になる・・
431 :名無しさまわす、akiko:2011/11/28(月) 13:57:34.25 ID:h1eOcgVe0
12 28 367
鯖の鼻先
何かの落ちる音
地震逃げる人
TV・・・・・・ぽぽぽぽーん
当たらないで欲しい

473 :名無し様:2011/12/02(金) 08:36:39.10 ID:yZqeMqW60
梅の花咲く頃の吉兆
菊は散り
鯖の先
あやめは蛇
1211 12 28  367・・・・・・・・意味不明
全ては禰宜ではらう・・・・・・・・力がない

13 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/13(火) 09:20:20.28 .net


14 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/18(日) 15:43:07.66 .net


15 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/19(月) 12:47:29.63 .net
ガラガラガラ、ぺっ

16 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/19(月) 14:15:38.88 .net
テストばっかりしてないで本番行きやがれ

17 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/20(火) 10:43:25.76 .net
   _∧ ∧ ∧
 (_・ | (・ω・)
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||  

18 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/20(火) 10:44:09.24 .net
  _∧ ∧ ∧
 (_・ | (・ω・)
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||

19 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/20(火) 10:44:58.78 .net
  _∧ ∧ ∧
 (_・ | (・ω・)
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||

20 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/20(火) 11:25:51.76 .net
           |>o<|
          ノハ ・ v ・ノ
       ____(___)___

21 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/24(土) 19:41:40.03 .net
70 :M7.74(東京都):2011/12/24(土) 16:45:14.98 ID:OeqaQtUW0
※激震 野○證券倒産か????   月曜日が胸熱だぬ♪          @中央区♪

22 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/26(月) 15:03:52.04 .net


23 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/28(水) 15:05:20.00 .net
test

24 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/31(土) 04:54:58.25 .net
たす

25 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/01(日) 02:59:34.94 .net
   , -─-、
  i::::l_|」」」| 
  |:f||’ヮ’)_
  |/||`y'}|| |フ
  iし(;|;l;|;〉_|

26 : ◆n.lN0GuU36 :2012/01/03(火) 04:00:35.07 .net
t

27 ::2012/01/04(水) 03:42:03.45 .net


28 ::2012/01/04(水) 03:42:34.12 .net


29 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/04(水) 03:42:56.76 .net
なるほど

30 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/04(水) 06:00:13.37 .net
test

31 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/09(月) 14:20:26.84 .net
550 :本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 07:39:32.08 ID:KksjpENo0
あいつら在日は獲物となる日本人と話をする時漏れなく嬉しそうに薄ら笑いを浮かべて来るからすぐ分かる
好意からくる笑みじゃなくて「獲物みいーつけた♡」という感情が隠しきれず満面に出てるので
日本人なら違和感ですぐに分かる

32 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/11(水) 23:10:43.78 .net
54 :名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:28:05.01 ID:QivFUNo30
381 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:53:40 ID:2v42IriS
某新聞社の人間なんだが、外国人参政権関連で上から圧力がかかった。
簡単に言ってしまうと、嘘でも何でも良いので世論を誘導しろという内容、
後で問題にならないのか聞いた連中もいたみたいだが、どうやら政府のお墨付きらしい。
うちだけでなく他の新聞社やテレビ局なんかも似たような動きみたい。

383 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:58:38 ID:2v42IriS
どんな些細な嘘も見逃さずどんどん声を上げてほしい。
新聞社やテレビ局などへの直接クレームだけでなく、
スポンサーへの抗議活動や不買運動(実はこれが一番痛い)を頼む。
戦前なんかとは比べ物にならないほどの異常事態、このままじゃ日本が無くなってしまう。

392 名無しさん@十周年 sage 2010/01/15(金) 21:54:45 ID:+NF14BG70
俺地方のメディア関係の社員なんだけど、今日、民主関係者?から圧力がかかったようだ

外国人参政権に関する懐疑的な意見は封殺しろとの事だった。
社としても、民主?と朝鮮人関係団体?の両方から「要請」という名の警告があったらしく
従わざるを得ない・・・との事だった。

正直、長年勤めていて、ここまであからさまな圧力は異例で、社内でも反発する動きが
あるが、恐らく簡単に解雇されてしまうと思われるので、皆何も出来ないのが現状だ

33 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/14(土) 16:39:33.55 .net
45 :本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 13:12:14.39 ID:T3Qf/BtGO
ジョン・レノンの「How Do you Sleep?」は、ポ―ルについて、「人々を洗脳して眠られるか?」という事?
ビートルズの解散は、レノンが「もう人々が洗脳させるのは嫌だからやめたい」と言ったのが原因

34 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/15(日) 11:23:43.34 .net
19 :なまえないよぉ〜:2012/01/15(日) 10:32:03.73 ID:l5dnQ9vb
六本木なんかに足踏み入れたらアキバ系死んでしまうと思った

35 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/16(月) 13:33:38.02 .net
48 :名無しさん@12周年:2012/01/16(月) 12:57:36.90 ID:QDhGpnglP
2chまとめアフェリエイトブログ、ステルスマーケティング(ステマ)問題相関図
初級 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522181.jpg
中級 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522342.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522337.jpg
上級 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2522270.png

36 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/16(月) 21:10:52.13 .net
てすと

37 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/18(水) 21:48:05.26 .net


38 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/23(月) 03:53:26.45 .net
t

39 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/31(火) 21:06:35.21 .net


40 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/02(木) 16:27:29.19 .net


41 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/04(土) 22:37:57.75 .net
 

42 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/07(火) 13:52:30.35 .net
囀り

43 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/13(月) 11:53:56.80 .net


44 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/14(火) 19:53:09.22 .net


45 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/17(金) 01:03:51.16 .net


46 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/20(月) 23:24:02.08 .net
寒さ和らぐ

47 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/22(水) 13:43:22.07 .net
竹島

48 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/22(水) 23:05:12.04 .net
松島

49 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/23(木) 22:51:28.87 .net
梅島

50 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/24(金) 23:52:36.56 .net
テスト

51 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/25(土) 00:55:49.14 .net
テスト

52 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/28(火) 15:12:22.44 .net


53 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/29(水) 02:42:31.26 .net
283 :可愛い奥様:2012/02/28(火) 21:39:30.37 ID:kbvAJbpiO
ユダヤ人って西洋のチョンじゃん

54 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/03(土) 01:48:31.43 .net
    ♪~
 .《|====|            i⌒i
  |__|            ( ̄.)  .,=、
   ‐‐‐‐‐,r''"~`''.、‐‐‐、 .][   |:::|
   `、  i`''、 〃 \ `、 ̄    ̄
    `、 `''、\_,,::'´,:i   `、
     `、  \i_,,::''´   `、  |llll|
      `‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐    ̄
                   C==

     ______________________
    /_______ヽ
 <´゚ノ  ヽヽヽヽヽヽヽ  `,><《
   /` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,r;;;;、 ̄ヽ
   /==================ヽ
                     ------
    _。_。_。_   _________     / (⌒))) /
   ヽ、゚ ゚ ゚ ノ  ヽ、~~~~ノ     =======
     ====    ====

55 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/06(火) 06:56:28.69 .net
  ∧,,∧
 (,,・∀・)
〜(_u,uノ

56 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/09(金) 04:30:51.49 .net
テスト

57 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/13(火) 11:33:35.74 .net
661 :本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 08:55:18.12 ID:/NiXwJ1T0
ツガイスト見れば分かるけど3月の8日か20日は春分の日でユダヤの新しい年が明けるとき
キリストが殺された時だったと思う。
あと2150年に一度新しい時代になるとかで
今まではうお座=魚は原始キリスト教のマーク=キリスト教の時代だったけど
これからは水がめ座の時代で、聖杯やアーサー王が復活して多くの目覚めた人が納める時代らしいね。

だから今年の3月8か20日に呪いが解ける人は実際に多いと思う。
日月神示では8日から岩扉開きっていって新しい時代になるって言ってた
12月25日すぎたら完全に新しい救世主が現れるらしい

58 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/20(火) 01:48:18.29 .net


59 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/24(土) 01:06:01.49 .net
test

60 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/26(月) 10:39:42.41 .net
┃                ┌┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                └┨
┃                  ┃
┃┌┐              ┃
┠┼┤  ┌┐        ┃
┠┼┤┌┼┼┐      ┃
┗┷┷┷┷┷┷━━━┛
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

61 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/28(水) 09:00:18.34 .net
158 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:27:48.73 ID:r0HiStd20
神戸から新潟に転勤 ⇒ 阪神淡路
新潟から仙台に転勤 ⇒ 新潟中越
仙台から福岡に転勤 ⇒ 東日本

そしてこの4月、俺は福岡から札幌に転勤なんだ・・・

62 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/30(金) 20:21:09.11 .net
test

63 : 【中吉】 :2012/04/01(日) 03:05:40.12 .net
!omikuji

64 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/03(火) 09:07:03.92 .net
611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:07:18.33
字幕で見るとさぁ
外人てみんな声質が低くてボソボソ喋りなんだね
612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:11:10.24
吹き替えがわかりやすくやってるだけだろ
613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:34:11.31
>>611
声が高い=バカ
意見を言わない=バカ
日本と逆なので気をつけないと馬鹿にされる
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:37:05.99
>>613
声が高い=バカは日本でもそうだねw

65 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/06(金) 15:47:16.27 .net
606 :本当にあった怖い名無し:2012/04/06(金) 15:20:44.46 ID:LaXyPTHJO
>>602
そいつは関係ないと思うけど、ビートルズやらマドンナやらレディーガガやら△が関わってるミュージシャンは多い
ロックはロックフェラーのロック

66 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/08(日) 04:01:59.82 .net
     _______________________
     | ,_,_,_,_,,_,_,,_,____________,_,_,_,_,_,_,_,_, ||
     | |:.:.l!::.i:.!::.::l        | ||       l:.:.l!::.i:.!::.::l| ||
     | |:..l!:.i:..!::::.l           | ||          l:.:.l!::.i:.!::.:l| ||
     | |:..l!:i::.!::..;'.  / /    | ||        ' ;:.l:!.:i.:l:.:l| ||
     | |:.l!:i.!ノノ  / /     | ||    / /   ヽ、::.i:.l::l| ||
     | |l!ilレ'               | ||  / /      \i::li| ||
     | |二}          |\  | ||   /|      .  {二| ||
     | |l!il`ヽ       l,  \ _ /   !       ,r'´i:.l:| ||
     | |:l!:i:.l:.',       l  ' ´  `    l      i..:l!:i:.l:.| ||
     | |:.l!:i:.l::.i      レ'        ヽ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |:..l!:i.:l::.l        l          l   | 
     | |:..l!:.i.:l::.l        !         l  < 今日は晴れた
     | ~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、        /  ̄ | 
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  >   <  ̄ ̄ \_____
                 /       \

67 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/11(水) 18:23:24.77 .net
140 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/04/11(水) 17:40:10.95 ID:a/5ajNc90
誇張300万といえば300万部売れたとか騒いでたもしドラも、結局は実売でその10分の1位らしいね
141 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/04/11(水) 17:50:24.85 ID:iTovfjtM0
書籍の実売部数は半年たたないとわかんないからね
ひどい店になると課税される直前に返本してくるから一年立たないとわかんないこともあるw

68 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/17(火) 10:44:04.00 .net
kk

69 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/19(木) 11:23:18.93 .net
748 :無名モデル:2012/04/17(火) 16:57:54.47 ID:Z2wC5/ZU
いつもありがとう! これからもがんばってね!! 好きやに!!!
カッコいい人と一緒に何処かに行く時は、必ず、バーバリーのプリーツ(ミニ)スカートにする。
やっぱり、パンツ見えそうな格好してると、相手の視線がそっちに集中してくる。
この季節、お花見とかでそういった恰好して膝枕してあげると喜ぶ。
今日、葛西臨海公園でお花見してきて、彼氏ゲットしました。
上に書いたような恰好で行き、お弁当も作って、膝枕もして、
観覧車に乗って告白されてキス。
メンズって単純です。
彼氏に会う以外はジーンズで手抜いてます

70 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/20(金) 10:22:21.64 .net


71 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/23(月) 17:17:47.15 .net


72 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/26(木) 19:26:16.50 .net
528 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/26(木) 16:41:43.33 ID:8bIJtK3U0
そういえば、播磨屋が店舗でカフェをやってて
煎餅はサービスで試食として食べ放題やってたら、呼んでもないのに中韓の観光客が
団体で来るようになり、試食なのに根こそぎ持って帰ってて話にならないので
「天皇陛下万歳」という垂れ幕をだしって話も思い出したw

中国人は漢字が読めるので、ぱったり来なくなったが、チョンは馬鹿なのでしばらく来て
垂れ幕の前で記念撮影とかしてて、後になって発狂って話が爆笑だったw

73 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/29(日) 02:29:44.13 .net
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

74 : ◆yEVglFE5fA :2012/05/02(水) 04:52:31.01 .net


75 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/04(金) 15:57:25.44 .net
てすと



76 :!ninjya:2012/05/05(土) 15:04:50.66 .net
テスト


77 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/06(日) 16:29:56.34 .net
テスト



78 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/07(月) 22:00:22.66 .net
テスト


79 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/15(火) 00:16:50.10 .net
テスト

80 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/15(火) 22:43:31.30 .net
テスト

81 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/16(水) 00:28:54.15 .net
テスト

82 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/18(金) 03:24:06.74 .net
test

83 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【Dgameswf1324326794250381】 :2012/05/18(金) 03:24:50.44 .net
てすと

84 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/18(金) 04:42:25.57 .net

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =

85 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/23(水) 11:10:34.25 .net


86 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/05/27(日) 03:14:07.46 .net
テスト

87 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/31(木) 03:12:20.16 .net
☆    .    *  。    Φ
       ___
      ,:'∧,,,∧ヽ   
 +    !(´・ω・`) !    。・゚・⌒) 
    ⊂[ト=====']つ━ヽニニフ))
  *   !::.ロ.∵メ、
      (ソ (ソ  `ー 、    ☆
  。           ヽ
+     ☆    。

88 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/31(木) 15:19:30.65 .net
テスト

89 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/01(金) 15:10:34.06 .net
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/31(木) 14:37:41.11 ID:x6Zrg4qh0
このスレとは直接的には関係ないんだけど、↓この人の発言は日本にとって、大切な指摘だと思う。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120530/UkVDT29oOVgw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120531/TktVa3VoLzIw.html
↑出来たら読んでおいて欲しいです
※魚拓
http://megalodon.jp/2012-0531-2356-33/hissi.org/read.php/newsplus/20120531/TktVa3VoLzIw.html
http://megalodon.jp/2012-0531-2356-14/hissi.org/read.php/newsplus/20120530/UkVDT29oOVgw.html

90 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/06/02(土) 15:00:06.05 .net
テスト

91 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/17(日) 03:31:38.89 .net
えーーーっと、テスト

92 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/27(水) 01:56:08.84 .net
t

93 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/03(火) 13:27:39.89 .net
 

94 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 15:01:45.18 .net
g

95 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/07(火) 22:19:06.67 .net
             ,_,,... -―- 、..,,
           ,,-'        ` 、
         , '      i    ,  '.,       
        .,.'   |   /    i    ',      
        ,'   / |  イ /|   ! |  ',:   
       /  / / /:、!__,.ィ i  /i  i  ',   
       |  / | /,ン'';ニ:;ヽ| / .|、_!_ハ  Y: 
       .: |  | レ'7::! / ソ. レ' ァ;ニ;ヽ!  |:   
      : |  ヽ!  |,, ゛ー'     ./'/'ハ| i .| :  
     : .|   .|  | ///   ' //,,i' |ハ.| :
     : . | i  |  |、   ー-   .,イ| |ヽ.' :    
\     レ'ヽ -ハ .|:7>.、.,_,. :<| | .|. |   / 
:::::\    ア´  `ヽハ´ ヽーヽ、 |  /レ'V :  /:::: 
\:::::\_/       i \/|−!、| V、 :   /:::::::::::
::::::\:::::::::i       ,!    |::::|   ! \ノ::::::::::/::. 
\:::::::::::::::/─-'、.,__,/、     |:::::|   |  |:::::::/:::::::: 
/::::::::::::/,. --,.--'-、 、  ./|::::::|、 ,',___',、::::::::::::/:. 
:::::::::/./ ./ i ニ二l.   / .|:::::::| \-‐-、ヽ,:::::::\  
::::::/  .!  | |}  -‐-〉./   \/ イ}二ニ | |\:::::::  
:::/   ',_|_| ー--/     .ω  └=-.|_|   ',::::: 

96 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/01(土) 16:08:20.62 .net
>>95 「佳作」

97 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(0/8:0) :2012/09/03(月) 01:31:20.73 .net
am

98 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 12:11:58.79 .net
y

99 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/10(月) 21:50:40.03 .net
上野

100 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/11(火) 22:28:21.37 .net


101 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/14(金) 04:04:19.06 .net
35 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:35:21.22 ID:s91LdhHo0
もうね、政治と文化スポーツは別とか言ってられなくなってるの…わからんのかな?
日本人が努めて冷静に、
文化的な考えを持って動いても、相手には通じない。能天気にもほどがある。

102 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/16(日) 11:50:39.05 .net


103 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 01:12:00.70 .net
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ Good!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /

104 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/28(金) 05:16:26.72 .net
 

105 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 05:56:00.35 .net
           ∧∧
          (/゚д゚)  ∧_∧
         00  /  (・ω・ )
    ____/__)__∪∪__)
   .(@)@)@)/三三三三三三三三)
":":":":":":":(/ )))":":":":":":":":":":":":":"

106 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/04(木) 00:13:30.99 .net
 

107 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/09(火) 09:26:30.61 .net
ブリューゲル 年内解散

108 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/11(木) 01:33:04.77 .net


109 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/16(火) 12:47:23.76 .net
t

110 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/19(金) 14:18:08.95 .net
 

111 : ◆cFA0ZMFhyk :2012/10/19(金) 19:41:46.30 .net
てす

112 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/26(金) 02:07:51.07 .net
    

113 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/30(火) 22:48:05.43 .net


114 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/02(金) 01:35:33.46 .net


115 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/02(金) 19:24:49.87 .net
内容がないので、ゆるしてやる。
美術鑑賞板の英雄エロカキコ

116 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/21(水) 19:46:17.71 .net
art

117 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 19:47:06.88 .net


118 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/03(月) 00:40:30.51 .net
t

119 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/10(月) 17:59:35.48 .net
t

120 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/15(土) 00:37:29.26 .net
t

121 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/17(月) 04:20:15.49 .net


122 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/17(月) 16:33:08.64 .net
>103 「入選」

123 : ◆f4WLHBv3.Q :2012/12/21(金) 23:30:16.89 .net
tr

124 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/29(土) 23:21:11.26 .net
test

125 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 14:06:49.78 .net


126 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/09(水) 02:31:21.73 .net
t

127 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 14:03:12.36 .net
    ∧_∧
   _ ( ・ω・)_ 
  |≡(∪_U≡|
  `T ̄∪∪T

128 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 10:58:51.36 .net
145 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/01/19(土) 00:06:59.46 ID:TvNC3ZLQ0
2012年6月4日月曜日
【放射能】千葉県の漁師:「奇形魚は回転寿司が買っていく」?
【千葉県の漁師:「魚は食べるな。奇形魚は回転寿司に」】
「千葉県南房総の漁師さん」を名乗る人が、海産物、水産物の放射能汚染を大暴露。
高濃度のセシウム汚染は当たり前。奇形魚が続々と出ているというのです。そして、奇形魚たちは、安い回転ずしに流れているのだとか。
こうした現状を受け、本当に親しい人には「食べるな」と言っているそうです。
もし本当なら、タイヘンです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
音源はこちら。
(ラジオ番組) ustream:6/2 米原幹太のもう朝ですよ!ゲスト・南房総の漁師
http://www.ustream.tv/recorded/23011507
*ラジオ番組なので、音声のみ。
(動画) 奇形魚水揚げのようす
http://www.mobypicture.com/user/zerokaranokibou/view/12894081

129 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/23(水) 02:13:10.59 .net


130 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/23(水) 13:15:58.53 .net


131 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/25(金) 22:59:38.26 .net
289 :日出づる処の名無し:2013/01/25(金) 22:15:53.59 ID:CW/h5OgD
人質事件について重要な書き込み
(p)http://hissi.org/read.php/newsplus/20130120/cnFWUThqREYw.html

132 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 23:32:51.89 .net
a

133 : 【大吉】 :2013/02/01(金) 10:57:59.74 .net
t

134 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/13(水) 00:01:33.94 .net
u

135 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/15(金) 01:19:36.03 .net


136 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/18(月) 15:43:43.96 .net
w

137 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/23(土) 22:32:04.64 .net
x

138 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/25(月) 00:36:24.31 .net
y

139 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/28(木) 02:16:55.02 .net
z

140 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/05(火) 11:56:43.20 .net
          ♪
           /
     (´-ω-)≠)n=ョ 
     |   _う~ ノ    ♪
     〉  〉 〉
     (__)_)

141 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/08(金) 00:30:42.74 .net
テスト

142 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/09(土) 04:10:12.49 .net
てst

143 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/14(木) 01:37:20.37 .net
a

144 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/18(月) 01:39:37.74 .net
気付いた

145 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/20(水) 00:13:01.36 .net
14 :名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:32:49.92 ID:oqAK22dOP
一応まとめ。見てない奴マジ必見
3月13日水曜日
じゃあの氏投稿レス一覧
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/RkY5dFZKZFow.html
なんか意味深な書き込みをする人
ID:oCkviQpS0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130226/T3pSeXFSSjQw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/blNIdG5ZNGMw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/b0NrdmlRcFMw.html
カジノをめぐってのハシゲの思惑
最後の3レス。マルハン内輪揉めに注目
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130314/QjZiaGl0M1Yw.html
3月14日木曜日
じゅあの氏再降臨 現状の対応についてアレコレ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130314/T1dsb2NuejIw.html

146 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/23(土) 23:49:13.41 .net
b

147 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/26(火) 16:36:37.02 .net


148 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/27(水) 19:40:06.16 .net
d

149 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/30(土) 15:52:24.55 .net
58 :名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 11:54:05.68 ID:lu0sG5vR0
以前から可愛い子なんていないって言われる組織なのに
こんな有り様じゃ女子の人口が更に減少するぞ

150 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/01(月) 05:13:56.60 .net
test

151 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/04(木) 01:06:30.50 .net
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ

152 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)   【東電 70.7 %】 :2013/04/04(木) 23:38:35.79 .net


153 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/08(月) 23:52:35.46 .net
e

154 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/22(月) 11:31:20.60 .net
226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:00:49.66 ID:+5BwgXvj
感染予防に長けている医療人材って、ほとんどおらんだろw
パンデミック起きて高齢者だけの狙い打ちを願ったほうがいいかもね
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:05:24.54 ID:BU5f0899
>>226
そうでなくて
外国から空港に来る人達を、インフルか、インフルじゃないか調べることに医者を使うんじゃなくて
病院に殺到している患者の治療に医者を使え
・・・っつーこと

155 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/23(火) 15:07:39.66 .net
t

156 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/26(金) 01:01:48.22 .net
c&c

157 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/26(金) 21:14:39.95 .net
f

158 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/29(月) 00:39:38.84 .net
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:50:44.99
■世田谷一家殺害事件とは
2006年12月17日の「たかじんのそこまで言って委員会」で北芝健が指摘。
・「某カルト団体が関与している」
・宮崎哲弥が「その団体の名前はだれでも分かる団体?」ときくと
 北芝「聞けば誰でも0.5秒で分かります」
・「芸能人も数多く所属してます」
・「グレーゾーンで警察は動けない」
・「政府も。。」
世田谷一家の奥さんは、姉の情報によると統一教会信者
北芝の著書に
世田谷一家4人惨殺事件の真相として、筆者が聞いているのは、
ある宗教団体が寄付を断られたために、外国人を使って見せしめに殺した。

159 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/02(木) 01:09:32.64 .net
t

160 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/03(金) 17:57:54.44 .net


161 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)   【東電 72.3 %】 :2013/05/03(金) 17:59:08.15 .net


162 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) Al● 【東電 72.1 %】 ◆xt5rEyJWbI :2013/05/06(月) 10:26:58.35 ?DIA(102777).net


163 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/08(水) 16:59:42.89 .net
  /⌒ヽ  
⊂ ̄ ̄ ̄⊃   
( ・ω・)            
  ○={=}〇,      
 |::::\, ', ´
....し、 ((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

164 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/12(日) 11:57:40.00 .net
m

165 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/17(金) 23:10:49.33 .net
229 :名無しさん@13周年[]:2013/05/16(木) 21:20:30.63 ID:l/zyAttS0
>>191
違う
橋下はマルハンに頼まれて、韓国報道官の強姦火消しをしたんだよ。
橋下の役目は、日本女性が5000人以上強姦された事実を厚生省に発表させない為の工作もある。
福島瑞穂や朝日新聞証人喚問の阻止も橋下の役目だ。
日本国民の敵である事に気がついてくれ
維新はマルハンやソフバンの金で動いている政党。韓国政府の資金も入っている可能性が大だ。
522 :名無しさん@13周年[]:2013/05/16(木) 21:37:25.63 ID:l/zyAttS0
そろそろお前ら、日本の国会や行政、司法に疑問持ったほうがいいぞ。
朝日新聞植村記者の養母は、とっくの昔に訴訟詐欺で指名手配されている。
完全に犯罪者だよ。
しかもその養母の犯罪は、この慰安婦捏造詐欺の朝日新聞記事、NHKによる放送と密接に関係している。
これが日本でどこも問題にしない、国会証人喚問が行われないという事は、極めて異常事態なんだよ。
626 :名無しさん@13周年[]:2013/05/16(木) 21:43:49.91 ID:l/zyAttS0
この問題の本質はシンプル
朝日新聞、橋下、福島瑞穂、民主党の連中、NHKと
誰も二日市保養所のこと、中原療養所のこと、九州大学医学部での処置の事など
全然言わないでしょ?
慰安婦問題なんていうのは、単なる売春なんだよ。SEXスレイブとかどうでもいい話。
日本女性が5000人以上も強姦・虐殺されたという事実だけが重要なんだよ。
売春婦の人権とかそういう次元の話じゃない。
906 :名無しさん@13周年[]:2013/05/16(木) 22:38:06.65 ID:l/zyAttS0
>>904
朝日新聞と福島瑞穂が証人喚問を恐れる理由
詐欺だからw
しかも国税から何十億単位の詐欺
植村記者の養母が賠償訴訟詐欺で捕まっている事からも、証人喚問されると100%捏造がばれる
言い逃れを出来る要素が皆無

166 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/19(日) 22:26:32.45 .net
x

167 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/21(火) 10:50:30.89 .net
i

168 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
全国の風景画、小暮真望さん版画展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130710_1
全国の風景を版画にして作品にしている小暮真望さんの版画展が、岡山市で10日から始まりました。
朝焼け雲が水田に映える、棚田の風景を描いた版画です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130710_1.jpg
小暮真望さんは自然の美しさをテーマに、全国を旅して、創作活動を続けています。
シルクスクリーンをこしてつけた緻密な色使いが特徴で、光と水を際立たせています。
讃岐富士を描いた作品では、水を強調して透明感を出し、パステル調の色使いで見る人の心を癒します。
山間部を描くことが多かった小暮さんは、瀬戸内地方を訪れてから、海を描くことに目覚めたといいます。
小暮真望さんの版画展は、今月16日まで天満屋岡山店で開催されています。

169 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
岡山高島屋で保田扶佐子さん絵画展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130711_5
津山市出身の抽象画家、保田扶佐子さんの絵画展が岡山市北区の岡山高島屋で開かれています。
保田扶佐子さんは、津山市出身で、1981年から、スペインのバルセロナで、抽象画の制作活動を続けています。
会場を彩る20点の新作は、どれも、アクリル絵の具をベースに大理石の粉や木炭など、
複数の素材を使って描かれています。思い浮かぶままに描き、タイトルは後で付けるのだといいます。
保田扶佐子さんの絵画展は、今月16日まで岡山高島屋で開かれます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130711_5.jpg

170 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
陶器の灯ろう作品展ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130706/5792021.html
直方市の窯元で、色鮮やかな光を放つ陶器でできた、灯ろうの作品展が開かれています。
この展示会は、直方市感田にある窯元の藤原勝夫さんが、陶器でつくった灯ろうの新しい作品を見てもらおうと開きました。
灯ろうの本体は、つぼやかめの形をした高さ約30センチの陶器で、バラの花や菊の花の模様などが透かし彫りに
されています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130706/5792021_5015792021_m.jpg
灯ろうの中には、回転するカラフルな照明器具が組み込まれ、電球をともすと透かし彫りの間から光が漏れ出て
背景の壁に色鮮やかな模様を映し出します。
灯ろうは、今から25年前に、先代の窯元がお盆に飾るちょうちんをヒントに作り始めたということで、
今では部屋のインテリアとしても人気があるということです。
訪れた女性は「色がきれいで、バラの花の模様がいいです。いつも飾っていたい感じがします」と話していました。
展示会は、直方市感田にある窯元、「筑前感田焼」で、7日まで開かれています。

171 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
巨匠たちの版画が一堂にTNC 2013/07/12 12:30:00
北九州市立博物館本館で同館がコレクションした世界の巨匠の版画展が開催中。
フランスのルオーがキリスト教詩集の挿絵として手がけた版画をはじめピカソやマティスの作品など約150点を展示。
9月8日まで

172 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
浮世絵の美 北九州市に集結(2013年7月12日 17:19)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9612
故・平木信二氏の浮世絵コレクションの名品を集めた美術展の内覧会が、北九州市で開かれました。
こちらは主役登場で沸き立つ歌舞伎の劇場ですが、それに構わず、けんかする人や料理を運ぶ人がいきいきと描かれています。
他にも、福岡の海の中道を描いた歌川広重の風景画も展示されるなど、貴重な145点が展示されたこの浮世絵展は、
北九州市立美術館本館で13日からです。

173 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
【福岡】日中韓の子どもたちの絵画展07/13 12:31 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0007.html
日本と中国、そして韓国の子供たちが描いた作品の展覧会が福岡市の美術館で開かれています。
中国・上海の女の子が描いた作品「春が来た」は、空に虹がかかり夢があふれています。
日本の女の子の作品「おふろは楽しいな」では、家族との様子が生き生きと描かれています。
福岡アジア美術館で開かれている日中韓友好児童絵画展には、幼児から小学生までが描いた420点の作品が並んでいます。
これは絵画を通して子どもたちの交流をと去年まで10年間日中で開催していたものに、今年は韓国が加わりました。
主催者は「絵画からお互いの文化を感じ取って友好が深まり、それが世界平和につながっていけば」と話していました。
この絵画展は福岡アジア美術館で7月16日まで開かれています。

174 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
中国王朝の至宝展ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130708/5708711.html
中国王朝の貴重な文化財を紹介する特別展が、9日から、太宰府市の九州国立博物館で始まります。
この特別展は、去年、日中国交正常化40周年を迎えたことを受けて開かれるものです。
紀元前2000年ごろに栄えた初期の王朝「夏」から、「宋」の時代に至るまでのおよそ3000年の中国の文化財が、
王朝ごとに紹介されていて、167点の展示物うち100点が国宝級の貴重なものです。
このうち、「跪射俑」は、秦の始皇帝陵で見つかったおよそ8000体の兵馬俑のうちの1体です。ひざまずいて、
右手には弓のような武器を構える臨戦態勢がとられ、生きているかのような迫力です。
また、「阿育王塔」は、11世紀ごろに盛んに作られた仏塔の一種ですが、高さが1メートル以上と、
標準的なものの6倍もの大きさがあります。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130708/5708711_5015708711_m.jpg
全面に金メッキと水晶やメノウが施されたうえ、四方にブッダの前世の説話が描かれていて、同時代の物と比べても
特に優れているということです。
九州国立博物館の市元塁主任研究員は「これほどの名品が一堂に会す機会はめったにありません。
中国王朝3000年の歴史を体感してほしいです」と話していました。この展示会は、9日から9月16日まで開かれます。

175 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
福岡市で展示会 ”江戸の粋 絵手ぬぐい”7月9日(火) 12時49分ttp://rkb.jp/news/news/15317/
浮世絵や、日本の風物詩をデザインした「絵手ぬぐい」を集めた展示会が福岡市で開かれています。
福岡市天神の丸善ギャラリーで開かれている「江戸の粋絵手ぬぐい展」には、葛飾北斎の富嶽三十六景や歌舞伎、
日本の夏の風物詩などを描いたおよそ200種類の手ぬぐいが集められています。
手ぬぐいは、吸水性や速乾性に優れていますが生活スタイルの変化で需要は減少しています。
今回の展示会は、デザイン性を高めたり、シャツやうちわなどに加工したりして手ぬぐいの新たな活用方法を提案しようと、
東京のメーカーが企画しました。この展示会は今月15日まで開かれています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-092-150x84.jpg

176 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
著名画家の版画作品展ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130709/5909841.html
海外の著名な画家たちの版画作品を紹介する展示会が北九州市立美術館で開かれています。
版画の収集に力を入れている北九州市立美術館では国内外の作品およそ4500点を所蔵していて、今回、
およそ150点を展示しています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130709/5909841_5015909841_m.jpg
このうちフランスの画家、ジョルジュ・ルオーの連作では、いばらの冠をかぶせられムチで打たれるキリストが
木版画独特の優しいタッチで描かれています。
また、オランダ出身の画家、ピエト・モンドリアンの版画作品は、色鮮やかな表現が可能な「シルクスクリーン」
という技法が使われ、上空から見た、車や人が行き交うブロードウェイのにぎわいを表現しています。
この展示会は、ことし9月8日まで北九州市立美術館で開かれます。

177 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>173
【福岡】日中韓の子どもたちの絵画展、友好交流を

178 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
影絵作家 藤城清治展TNC 2013/07/15 19:00:00
日本を代表する影絵作家・藤城清治さんの展示会が福岡市で開かれている。
会場には博多祇園山笠の追い山に感動した藤城さんが勇壮な祭りをいろどり豊かに表現したものなど84点が並ぶ。
15日まで。

179 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
欧米滞在中の貴重な作品の数々 竹久夢二展(2013年7月15日 17:13)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9624
大正ロマンを象徴する画家、竹久夢二の魅力に迫る展覧会が、北九州市で開かれています。
北九州市立美術館分館で開催中の「竹久夢二展」には、晩年、欧米を旅した夢二が現地で描いた作品など、
およそ250点が展示されています。
この油絵は、人々を魅了してきた夢二の作風とは大きく異なり、暗い色調でまとめられています。
夢二の旅は3年に及びましたが、その間の作品は人気が出ず、異国の人々や風景が描かれたスケッチからは、
苦境にあった夢二の心境がにじみ出ています。
そのほか、代表作の美人画も見ることができる、この展覧会は9月1日まで開かれています。

180 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
【福岡】“傘の花”夏空に、「城島和傘」の天日干し07/15 12:34 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0036.html
久留米市城島町で15日、江戸時代からおよそ400年続く「城島和傘」の天日干しが行われ、夏空の下、
鮮やかな傘の花が咲きました。
午前10時、久留米市城島町の畑に和傘22本が広げられると、独特の油の香りが漂いました。
「城島和傘」は、八女市の和紙や竹・漆・柿渋など自然素材を使い、すべて手作業で作られる伝統工芸品です。
洋傘の普及などで戦後一時途絶えていましたが、1994年に地元の伝統文化を後世に残そうと「和傘保存会」が発足し、
復活させました。
30近い製作工程のうち、15日行われた「天日干し」は、傘が雨をはじくように、和紙の表面に塗った油を乾かす作業です。
保存会代表の橋本渉さん(77)は「若い後継者がなかなか見つからないが、地元の伝統をぜひ、後世に伝えていきたい」
と話していました。

181 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
ブライアン・ウィリアムズ展ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130717T184022&no=2
様々な形に曲がったキャンバスに風景画を描く曲面画家ブライアン・ウィリアムズさんの作品展がいよてつ高島屋で
開かれています。
ウィリアムズさんは滋賀県を拠点に活動する風景画家で、左右が非対称で歪曲したキャンバスを使って、
作品に立体感を出す曲面画を描いています。
「石鎚を望む」という作品は、坂道の奥にそびえる石鎚山を表現するため、右上がりに伸びるキャンバスを使い、
坂道と石鎚山との距離感をリアルに表現しています。
このほか、面河渓谷や瀬戸内海に浮かぶ興居島など28点が展示、販売されています。
ブライアン・ウィリアムズ作品展はいよてつ高島屋6階で23日まで開かれています。

182 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
ブライアン・ウィリアムズ展ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783289.html
曲げたベニヤ板に絵を描く「曲面絵画」を独自に考案した風景画家の絵画展が17日から松山市内のデパートで始まった。
いよてつ高島屋で始まった絵画展には、ペルー生まれの風景画家、ブライアン・ウィリアムズさんが描いた作品
およそ30点が展示・販売されている。
ブライアン・ウィリアムズさんは1972年に日本に移り住んで以降、全国各地の百貨店を中心に個展を開くなど
風景画家として活躍している。
また、2007年には人の自然な目の動きに合わせ、より臨場感を表現しようと曲げたベニヤ板に絵を描く曲面絵画を
独自に考案している。
会場には全国各地の風景画のほか、松山城や曲面絵画で描かれた石鎚山や面河渓流の愛媛を題材にした風景画も
展示されている。この絵画展は今月23日までいよてつ高島屋で開かれている。[ 7/17 11:54 南海放送]

183 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
九州・山口の画家 作品展ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130712/5966511.html
九州や山口県で活動する画家たちが人物などをテーマに描いた作品の展示会が田川市の美術館で開かれています。
この展示会は、田川市美術館が、九州や山口県で活動している画家たちの新しい作品を集めて毎年、開いているものです。
ことしは、人物や風俗がテーマで、会場には56人の画家たちが描いた洋画や日本画など56点が展示されています。
このうち、宮若市の森田秀樹さんの「人生」という日本画は、親子3代にわたる家族の足の裏を描いた作品で、しわの数など足の裏の形で家族の歴史や営みを表したと言うことです。
また、春日市の八頭司昂さんの「cellculture」という油絵は、正月の福岡市の神社に初詣に訪れた大勢の人たちを描いた作品で、人々の混とんとした様子を大胆な色づかいで表現しています。
このほか、原子力発電所に対する人々の不安な気持ちを表した洋画など画家たちの意欲的な作品が展示されています。
この展示会は、田川市美術館で7月28日まで開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130712/5966511_5015966511_m.jpg

184 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
前田昭博さん人間国宝 鳥取県で初の認定ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753650.html
国の文化財審議会は19日、国重要無形文化財保持者・人間国宝に鳥取市の陶芸家、前田昭博さんを認定するよう
文部科学相に答申した。鳥取県から人間国宝の認定者は前田さんが初めて。
鳥取市河原町の陶芸家、前田昭博さん(59)は、大学時代に白磁と出会い、卒業後、河原町に「やなせ窯」を築き、
白磁一筋に独自の創作活動を続けている。
白一色の器面に、面取りやねじれ状の動きのある凹凸を施し、伝統的な技法を踏まえつつ、豊かな芸術性と現代感覚
にあふれる作風は、国内外で高く評価されている。前田さんは「まさか私が認定されるとは夢にも思っていなかった。
これからも特別変わることなく、今までのようにこつこつと創作していきたい」と喜びを語った。[ 7/19 19:47 日本海テレビ]

185 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
影絵作家の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130715/5966381.html
日本を代表する影絵作家、藤城清治さんの作品展が福岡市で開かれています。
この展示会は、日本を代表する影絵作家の、藤城清冶さんの作品を集めたもので、会場には、影絵や版画など90点
が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130715/5966381_5015966381_m.jpg
このうち、去年の「追い山」を観て制作した影絵は、12メートルの巨大な山を男衆が舁いていく様子が勇壮に描かれています。
また、東日本大震災の被災地を訪れて製作した版画は、住宅街まで流された船の上にこびとや子猫が乗っていて、
どこか優しさも感じさせる作品です。
会場を訪れた人たちは、藤城さんの作品の世界をじっくり味わうように1点1点観ていました。
家族で来ていた小学4年生の男の子は、「まるで絵じゃないみたいにきれいでした」と話していました。
この「藤城清治版画展」は、福岡市博多区の博多阪急で16日まで開かれています。

186 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
【福岡】眞子さまが福岡入り、初の地方単独公務で07/19 18:58 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0012.html
初の地方単独公務です。秋篠宮さまの長女、眞子さまが、19日福岡入りされました。
福岡市で20日開かれるアジア太平洋こども会議の25周年記念行事に出席されるためです。
19日は福岡アジア美術館を訪れ、美術を通してアジアとの交流を楽しまれました。

187 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
test

188 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
高松三越で伊藤信夫さんの作陶展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130723_4
香川県の陶芸界の第一人者である、高松市の陶芸家・伊藤信夫さんの作陶展が、高松市の高松三越で始まりました。
小豆島でとれた白い土を吹き付け焼いた作品、さぬきホワイトです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130723_4.jpg
この作陶展は、陶芸家、伊藤信夫さんの作陶40年を記念して開かれているもので、会場には約60点が展示されています。
地元・香川の岩を素材にして釉薬を作り、独特の青色を表現するなど、伊藤さんは讃岐産の素材を追及し、
その作品は、「さぬきの焼」と呼ばれています。
伊藤信夫さんの作陶展は今月29日まで開かれ、この週末には、伊藤さんのギャラリートークも行なわれます。

189 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
蒟醤の山下義人さん、人間国宝へ ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130724_5
高松市在住の漆芸家、山下義人さんが漆芸の伝統的な技法、蒟醤を受け継ぐ重要無形文化財保持者、
いわゆる人間国宝に認定されることになりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130724_5.jpg
山下義人さんは、1971年に県漆芸研究所を修了した後、人間国宝・磯井正美さんに漆芸の技法、
蒟醤を学び40年以上、作品制作に取り組んできました。
蒟醤は漆をぬった表面に文様を彫り、その窪みに色漆を埋めていく技法です。
山下さんの作品は、色漆を塗り重ね緻密なグラデーションを表現しているのが特徴で、
蒟醤の技を受け継ぐ重要無形文化財、人間国宝として認定されることになりました。
山下さんは今後、創作活動にくわえて後進の指導、育成にも取り組んで行きたいと話しています。

190 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
徳島の文化を学ぶ/→中学生が大谷焼き作り体験
徳島の文化を学ぼうと県立川島中学校の生徒が23日、鳴門市で大谷焼づくりを体験しました。
この体験活動は徳島の文化を県内外に発信できる子どもたちを育てようと県教育委員会が企画したものです。
モデル校に選ばれた県立川島中学校の1年生60人が鳴門市の大谷焼の窯元を訪れました。
はじめに森行雄社長が藍染の染料を入れるのに大谷焼が使われたことや、ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672222.html
原料の土が讃岐山脈から取れることなどを説明。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_22221.jpg
このあと生徒らは、実際に器作りに挑戦し、慣れない手つきで真剣に取り組みました。
県立川島中学校では今年度、郷土史の授業なども行い「あわ文化教育」を進めます。
[ 7/23 18:49 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672222.html

191 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
“街”を表現 陶芸作品展07/18  18:26ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34293  
焼き物で、様々な「街」を表現した作品展が高松市のデパートで開かれています。
香川大学の教授で、陶芸家の倉石文雄さんが「街」をテーマに作った約10点が展示されています。
粘土を使って大小、様々な形の建物を作り焼き加減の違いやガラス質の部分を生かし、絶妙な色合いを生み出しています。
こちらの作品は、高層ビルが建ち並ぶ近代的な街並みを表しました。
黒く焦げた中心部分には、「高すぎるものはよくない」「背伸びをしすぎず、ほどほどで暮らしていこう」
というメッセージを込めたそうです。
また、こちらは、粘土を溶かしてでてきた緑色のガラス質の地面に家や学校などが建ち並んでいます。
人が暮らしやすそうなあたたかみを感じさせる作品です。この陶芸展は8月13日まで高松天満屋で開かれています。

192 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
動物モチーフの美術作品展07月19日 12時17分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130719/3089051.html
直方市の美術館で、動物たちをモチーフに描いた絵や彫刻の作品展が開かれています。
この展示会は、動物をモチーフにした絵や彫刻などの作品を通して、子どもたちに美術に親しんでもらおうと直方市の直方谷尾美術館が企画しました。
会場には、福岡県ゆかりの5人の作家の作品、およそ150点が展示されています。
このうち、福岡市に住む造形作家の田代雄一さんの「CARNIVAL!!」という作品は、ペンギンやハムスターなどおよそ40体の木彫を並べて、動物園のにぎわいを再現しています。
また、同じく福岡市の「はる」さんはさまざまな動物をアクリル絵の具を使って描き、このうち、「夢想」という作品は、
優しい表情をした3匹のキリンの周りに、花や魚などをあしらって独特な雰囲気に仕上げられています。
このほか、動物の的をおもちゃの銃で打ち落とす射的のコーナーなど子どもたちが楽しめるコーナーも用意されています。
この展示会は、直方谷尾美術館で9月23日まで開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130719/3089051_5013089051_m.jpg

193 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
見て触って感じる「遊べるデジタルアート展」(2013年7月25日 17:08)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9673
最先端のデジタル技術に触れながら、音や映像を楽しむ体験型のイベントが福岡市で開かれ、多くの家族連れでにぎわっています。
福岡市天神のアクロス福岡で開催中の、「遊べる!デジタルアート展」、会場には、
人の動きに合わせて音や映像の変化が楽しめる、最先端のデジタル装置が展示されています。
スクリーンに映る影の動きをセンサーが感知し、それに合わせて絵が動くゲームのほか、手や肌に触れると音が鳴る、
不思議な楽器も。微弱な電流を体に流し、その電流の変化を音で表現しています。
会場には、体を動かしながら、不思議なデジタルの世界を楽しむ、親子の姿が目立ちました。
このイベントは、28日まで開かれています。

194 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
「アート・アーチ・ひろしま」3美術館が共同開催2013年 7月19日(金)
平和をテーマにした企画展『アート・アーチ・ひろしま』が、あす開幕します。広島市内の3つの美術館が同じテーマで、
こうした企画展を共同で開くのは初めての試みです。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1307190170.html
『アート・アーチ・広島』は、広島県立美術館、ひろしま美術館、広島市現代美術館の3つの美術館が共同で開く、
初めての企画展です。
戦後、広島の復興と再生に深く関与した彫刻家『イサム・ノグチ』をキー・アーティストとして、各美術館が独自の切り口
でノグチの作品を展示します。こちらは『イサム・ノグチ』が手掛け実現することはなかった、原爆慰霊碑のデザイン案です。
黒い御影石で作られ、和やかな丸みを持った慰霊碑は、地下に空間を持たせた構造になっていました。
きょうは開会式も開かれ、広島市内3つの美術館が共同で行う初めての企画展に、広島市の松井市長も期待を寄せました。
『アート・アーチ・広島』は、ご覧の美術館で、あすから10月14日まで開かれています。

195 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
九産大で柿右衛門様式窯の窯開きttp://www.fbs.co.jp/news/news8643229.html
78歳で先月亡くなった有田焼の人間国宝、14代酒井田柿右衛門さんが教鞭を取った福岡市東区の九州産業大学で
24日、柿右衛門様式窯の窯開きが行われました。今月17日に火入れした窯から、焼き上がった作品が外に運び出されました。
柿右衛門さんは11年間、九州産業大学で教鞭をとり、学生に陶芸を教えましたが、その際に学生に伝統工芸の
奥深さを伝えたいと、門外不出の柿右衛門様式の窯をキャンパスにつくりました。
24日は陶芸を学ぶ25人の学生が制作した器や花瓶などの陶磁器約500点が焼き上がりました。
陶芸を学ぶ学生は「直接習うことが出来なかったんですが、ぜひとも習いたかった」
「(先生の思いを)受け継いでいって、教職免許をとろうと思っているので、中高生にも陶芸を教えていきたいと思います」
などと話していました。[ 7/24 18:53 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_32291.jpg

196 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
蒟醤の山下義人さん 人間国宝に07/19  19:00ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34305
国の文化審議会は、重要無形文化財保持者「人間国宝」に、高松市の「蒟醤(きんま)」制作者山下義人さんを
認定するよう答申しました。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13071904.asx
山下さんは高松市在住の61歳。高松工芸高校在学中に香川の伝統工芸、漆芸に出会い、その技法のひとつ、
「蒟醤」の人間国宝である磯井正美さんの下で20歳から修業を積みました。
「蒟醤」は、漆を塗った表面に彫刻刀で文様を彫り、その窪みに色がついた漆を埋めて仕上げる技法です。
山下さんの作品は数十色の漆を塗り重ねた緻密なグラデーションが特徴です。
その高い芸術性と、漆芸研究所などで後継者の指導・育成に力を入れていることなどが評価されました。
香川県の人間国宝認定は19年ぶりです。

197 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
筑豊の画家たちの作品展07月20日 12時30分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130720/3123771.html
地元で活動する画家たちの作品を知ってもらおうと嘉麻市の美術館で、地元の画家25人の作品を一堂に集めた展示会が開かれています。
この展示会は、嘉麻市の織田廣喜美術館が企画したもので、嘉麻市や飯塚市、それに桂川町で活動する画家、25人の新作など48点が展示されています。
このうち、桂川町の田牧壮平さんの作品は、かつての筑豊の炭坑がモチーフです。
炭坑労働者が坑内で弁当を食べる場面や留守を守る家族の様子などを描いています。
また、飯塚市の高鍋充さんの作品は、市中心部に実在する廃屋を描きました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130720/3123771_5013123771_m.jpg
かつては、子どもたちが演劇などを習っていた建物が、時間の経過とともに朽ち果てしまった姿をリアルに描いています。
今回出品している地元の画家は、20代から80代までと年代が幅広く、抽象画など意欲的な作品も数多く展示されています。
この展示会は、嘉麻市の織田廣喜美術館で7月28日まで開かれています。

198 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
【福岡】急須に焦点、「青木木米と三代山田常山」展07/24 12:10 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0040.html
急須など煎茶に関する陶芸作品を集めた展示会が、北九州市で開かれています。
北九州市門司区の出光美術館で開かれている「青木木米と三代山田常山」展には、江戸時代から昭和にかけての
煎茶陶芸作品などおよそ80点が展示されています。
江戸時代を代表する文人、青木木米(1767?1833)の煎茶具の1つ、急須を上にのせて炭で沸かす小型の炉
「白泥煙霞幽賞涼炉・炉座」は、煎茶の古里・中国の文化に影響された遊び心あふれる作品となっています。
また、青木木米の後継者と呼ばれ、人間国宝にも認定された三代山田常山(1924?2005)の作品「常滑自然釉茶注」
は、新しい「日本の急須」を目指した自由な作風が特徴です。
会場には、このほかにも2人の作品を中心に、煎茶に関する陶芸品が展示されていて、煎茶文化の流れを楽しむことが
できます。この展示会は、来月25日まで開かれています。

199 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
2013.7.24 19:36暑さの中、氷の彫刻づくりttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44614
厳しい暑さの中、松山市では、氷を題材に冷たくて”あつい”戦いが繰り広げられました。
スタートの合図とともに、勢い良く宙を舞う削られた氷…。
厳しい暑さのなか、行なわれたのは、料理を豪華に見せる「氷の装飾」を作る技術を競うイベントです。
きょうは四国4県から調理師28人が集まり、冷たくて”あつい”戦いを繰り広げました。
何といっても最大の敵は真夏の日ざし。参加者は溶けていく氷に苦戦しながら作品を仕上げていました。
会場いっぱいに響く氷を削る音に見物客もひと時の涼を感じていました。そして完成した、28体の氷の芸術。
きょうの暑さを象徴するように作品から川のように水がしたたるなか、審査の結果、優勝したのは、こちらの作品。
「TOBIUO(改)」背びれの優美な曲線を見事に表現した印象的な力作です。
きょうの大会の上位入賞者は全国大会に出場します。

200 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
絵本の世界を体験TNC 2013/07/26 12:10:00
福岡市の福岡アジア美術館で、絵本の世界を巨大な立体パネルなどで表現した展覧会が始まった。
会場では季節と食などを題材にした絵本など約1000冊を読むことができる。来月18日まで。

201 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ

202 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
世界こども美術館「久留島武彦賞」受賞ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753669.html
浜田市世界こども美術館が、青少年文化の向上などに貢献した団体や個人に贈られる久留島武彦文化賞を受賞し、
24日東京で贈呈式が行われた。
1996年の開館以来、ワークショップなどを継続的に行い創造力を育む美術館作りが高く評価されたもの。
[ 7/26 11:42 日本海テレビ]

203 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
ゴッホ展始まるhttp://news.rcc.jp/?i=MjExNjU=&#a
 日本初公開となる自画像をはじめ、オランダの画家ゴッホが新しい表現を求めてフランスのパリに
滞在した時代の作品集めた展覧会が、広島市で始まりました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21165.jpg
 「ゴッホ展空白のパリを追う」と題した展覧会は、オランダから来日したゴッホ美術館の担当者がテープカットをして開幕しました。
 「炎の画家」と呼ばれるオランダ近代絵画の巨匠フィンセント・ファン・ゴッホは、ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21165_L.asx
代表作の「ひまわり」などを描いた南フランスへ移る前に、パリで弟と2年間同居していました。
 展覧会は記録がほとんど残されていないパリ時代に焦点をあてたもので、ゴッホに関する最新の研究の成果を見ることができます。
 展示された52点のうち36点が日本初公開の作品です。
 (ファン・ゴッホ美術館 アクセル・リューガー館長:訳)「彼の作品の大きな変化やフランスと日本からの影響がみられる展覧会です」
 「ゴッホ展」は9月23日まで県立美術館で開かれます。(7/22 12:09)

204 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
【福岡】日本を代表する彫刻家・豊福知徳さん展覧会07/27 18:08 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html
久留米市出身で日本を代表する彫刻家・豊福知徳さんの展覧会が福岡市で始まりました。
豊福知徳さんは1925年に現在の久留米市に生まれ、40年以上に渡りイタリア・ミラノで制作活動を行ってきた
日本を代表する彫刻家です。展覧会開幕に合わせ27日には豊福さんも来場しました。
会場には木彫りの大作2点を始め、ブロンズ彫刻作品やデッサンのおよそ30点が展示されています。
10年前に地元に戻ってから福岡市では初めてとなる豊福知徳さんの展覧会は、来月11日まで福岡市中央区
地行浜の「みぞえ画廊」で開かれています。

205 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
美人画 竹久夢二展07月23日 12時19分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130723/3215041.html
個性的な美人画で知られる竹久夢二の作品展が、北九州市で開かれています。
この作品展は、若い頃に一時期、現在の北九州市八幡東区に住んでいた、竹久夢二の生誕130年にあわせて開かれました。
北九州市小倉北区にある北九州市立美術館分館の会場には、竹久夢二の水彩画やスケッチなど、およそ200点が展示されています。
このうち、「大正風俗図」という作品は、前髪をおろした女性がカフェで飲み物を飲む姿が描かれ、大正時代の雰囲気が伝わってきます。
和服姿の外国人の女性が描かれた「着物の女」という作品は、夢二が晩年にヨーロッパを旅した時にベルリンで描いた作品です。
訪れた人たちは、竹久夢二の多彩な芸術の世界をゆっくりと鑑賞していました。
この作品展は、北九州市立美術館分館で9月1日まで開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130723/3215041_5013215041_m.jpg

206 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net


207 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
柿右衛門様式窯で“窯開き”7月24日(水) 20時32分ttp://rkb.jp/news/news/15660/
有田焼の人間国宝、故・十四代酒井田柿右衛門さんが教鞭をとっていた福岡市の九州産業大学できょう、
柿右衛門さんが設計した窯の「窯開き」が行われました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-249-150x84.jpg
きょう正午から、福岡市東区の九州産業大学にある「柿右衛門様式窯」では、教職員や学生20人あまりが参加して「窯開き」が行われました。
この窯は、有田焼の人間国宝で、先月、亡くなった十四代酒井田柿右衛門さんが、13年前、学生のために設計したものです。
学生たちは、伝統的な薪窯を使って焼き上げた作品を1つ1つ手に取り、出来栄えを確認していました。
●九州産業大学芸術学部・梶原茂正教授「これを見たら、(柿右衛門)先生も『うん、これでいい』
って言われてるんじゃないかなと思って。その顔が思い浮かびます」
一部の作品は、11月に開催される学園祭で販売される予定です。

208 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
はがき・うちわ絵の作品展07月24日 12時19分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130724/3231581.html
直方市で、はがきやうちわなどに季節の花や風物などを描いた作品の展示会が開かれています。
この展示会は市の文化施設、直方歳時館が、身近にあるはがきやうちわなどを使った絵画の作品を見てもらおうと
開きました。会場には、地元の愛好家グループが描いた水彩画など約180点が展示されています。
このうち、はがきを使った作品は、四季の花や風物を描いたものを10枚1組にして飾られ、中には、赤い金魚や
メダカが泳いでいる様子を描いたものなどがあります。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130724/3231581_5013231581_m.jpg
白い無地のうちわの両面に、ひまわりや朝顔などを描いた作品は、絵の具をにじませることで柔らかな雰囲気を出し、
余白には「涼」と書かれています。この展示会は、直方歳時館で28日まで開かれています。

209 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
「春の院展」福岡展が開幕(2013年7月30日 17:34)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9689
日本美術を代表する作品展「春の院展」が30日、福岡市で始まりました。
福岡三越で開催中の春の院展」には日本画壇の中枢を担う画家の作品をはじめ、一般公募から選ばれた優秀作など、約110点が展示されています。
院展は、明治31年に画家・岡倉天心が設立した日本美術院が開く展覧会で、2013年で68回目です 。
日本美術院の理事長・松尾敏男さんの作品「明けゆく」は、イタリアのベネチアの教会を舞台に夜明けを知って飛び立つ鳥に明るい希望を描いています。
そのほかにも、日本画の新時代を予感させる作品など近代日本画の粋を堪能できます。「春の院展」は8月4日まで開かれています。

210 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
紙細工作品の展示会07月25日 08時58分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130725/3264941.html
田川市のギャラリーで切り絵を幾重にも貼り合わせて立体的に仕上げた紙細工の展示会が開かれています。
会場には、田川市内に住む紙細工作家の森本茂幸(もりもと・しげゆき)さんがつくった作品およそ30点が展示されています。
このうち、火消しが登場する歌舞伎の場面を描いた縦40センチ、横24センチほどの作品は同じ絵柄の人物やまといを10枚ほど重ね、躍動感のあるものに仕上げています。
また、テーブルの上に飾られたバラの花や食器を描いた作品は、バラの花びらや食器の切り絵を貼り合わせる枚数に変化をつけて奥行きを持たせています。
この展示会は、田川市のギャラリー「無量無辺」(むりょうむへん)で7月27日まで開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130725/3264941_5013264941_m.jpg

211 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
東京で個展も“自閉症の画家”7月26日(金) 21時39分ttp://rkb.jp/news/news/15703/
自閉症の障害を持つ画家として活動している男性が、太宰府市にいます。絵を描き始めて21年。
活躍の場は徐々に広がり、先日、東京で個展を開きました。その個性あふれる作品は、多くの人たちを魅了しています。
●絵を紹介する太田宏介さん「ニホンイノシシ、ニホンザル、マレーバク…」ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-266-150x84.jpg
独特のタッチと鮮やかな色使いで生み出される愛きょうのある動物たち。楽しそうに絵を描いているのは、太宰府市在住の太田宏介さんです。
●太田宏介さん「楽しいです。僕は、気持ちを描いてます」宏介さんは、2歳の時に、知的障害を伴う自閉症と診断されました。
現在は、アート活動を中心とした福祉作業所に通い、絵を描き続ける日々です。
●作業所の仲間・石井悠輝雄さん「宏介さんのフィルターを通して、宏介さんなりのオリジナルの絵が、すごいすてきだと思う」
●工房まる主任・池永健介さん「本当に迷いなく描いてくるっていう線が、どんな感じで表れてくるのかっていうのが楽しみにしてますね」
宏介さんが絵に興味を持ったのは、11歳の頃。母親の勧めで絵画教室に通い始めたのが、きっかけでした。
ユーモアあふれる作風で、動物や花などを描く太田さんの才能に、家族や周囲の人たちが着目し、15歳で個展を開催。
以来、毎年、福岡市近郊で個展を開いています。●東京タワーで話す太田信介さん「こうちゃん、こうちゃん、あれが六本木ヒルズ」
5月下旬、宏介さんは東京にいました。念願の東京タワー。大好きな兄、信介さんと一緒です。
●太田宏介さんQ宏介さん、高いところが好きなんですか?「うん、好きなんです」
Q東京タワーの絵を描いてみたいですか?「はい、そうですね」宏介さんが東京にやってきたのは、ある大きな挑戦のためでした。
●個展の準備「これぐらいでいい?高さ。場所はここら辺でいい?」
●太田宏介さん「僕が飾ってます。うれしいです」初めて東京・銀座で開く個展です。弟を支え続けてきた信介さんが企画しました。
●兄・信介さん「今までは福岡中心だったんですけど、でも、やっぱり日本中の方に見てもらいたいと思った時に、
東京に出てくるっていうのが、一番理想だなと思って、今回、思い切って出てきてみました」

212 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
銀座のギャラリーに展示された作品は全部で30点。新作も含め、力作ぞろいです。●音楽〜作品紹介
●訪れた人「ものすごく生きてますよね、この大きい魚と周りの小さい魚が。すごく躍動感があるなという感じを受けます」
東京に住む宏介さんの同級生も、駆けつけてくれました。●同級生と話す太田宏介さん同級生「これなんだっけ?」
宏介さん「ウニです」同級生「ウニね。これは?」宏介さん「ヒトデ」同級生「難しかった?」宏介さん「難しかったです」
●中学時代の同級生・吉永さやかさん「全身でエネルギーをもらっているような感じが、やっぱりするので、すごいなと思いますね」
初めて挑戦した東京での個展は好評で、500人を超える人たちが訪れました。宏介さんにとっても、大きな喜びにつながったように見えます。
●兄・信介さん「都会だというのは多分、知ってる。すごく銀座の個展が決まってからは、絵に取り組む姿勢が、
すごくモチベーション高くやってたもんですから、やっぱり張り切ってたと思いますね」活躍の場は、個展だけではありません。
兄・信介さんの協力で、宏介さんの作品は、今では販売やレンタルもされるようになり、より多くの人たちに見てもらえるようになりました。
こちらの整骨院には、1年前から太田さんの絵が飾られています。
●曲渕整骨院・曲渕智子さん「痛みを抱えて来院される方が、全員、そうなので、太田さんの絵が、
すごく元気が出るっていう感じがあったので、飾らせてもらって、患者さんにも喜んでもらえるんじゃないかなと思って飾りました」
東京での個展を成功させた宏介さんは、今も精力的に絵を描き続けています。
●太田宏介さんQいっぱいいろんな人に(絵を)見てもらってどうですか?「楽しいです」
次の個展は地元・福岡。宏介さんの活躍は、多くの人たちに感動と勇気を与えてくれます。
※スタジオ●池尻キャスター本当に元気が出る作品ばかりですよね。●川上キャスターすてきな作品ですね。
●池尻キャスター東京・銀座での個展は、母親・愛子さんの長年の夢でもあったんだそうです。
太田宏介さんの個展は、今月30日から、福岡市城南区の「カフェ&ギャラリーあんど」で開かれます。

213 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
鳥取砂丘の屋外砂像「大雨で砂山に・・・」ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753684.html
1日朝からの大雨で、鳥取砂丘の展望広場に設置されている砂像が損壊し砂の山と化してしまった。
先月公開されたアウンサン・スーチーさんをモチーフにした長さ6M、奥行き4M、高さ3.4Mの巨大砂像。
砂の美術館砂像マイスターの安木啓介さんは「朝7時半ごろはまだ大丈夫だったが、シートをかけようとした矢先、
目の前で崩落をはじめた。こうなったら無力」と肩を落としていた。今後については未定だという。
[ 8/1 20:33 日本海テレビ]

214 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
test

215 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
北九州で開催 トリックアートで不思議空間を体験7月29日(月) 16時48分ttp://rkb.jp/news/news/15731/
目の錯覚などを利用して、不思議な空間を作りだす「トリックアート」の数々を集めた展示会が北九州市のデパートで開かれています。
北九州市小倉北区の小倉井筒屋で開かれているトリックアート展には、壁面から飛び出してきそうな恐竜や動物、巨人の絵など14点が並べられています。
ホテルの部屋を描いたこちらの絵。どの角度から見ても、部屋から顔を出す男性から追われているように見えます。
氷河に穴が開いているこの絵。穴の上で体を反らすと穴から出てきているように見えます。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-293-150x84.jpg
このほかにも、中に入ると平衡感覚がなくなりまっすぐ歩けなくなってしまうトンネルや、LEDライトによって動くものが虹色に見える体験コーナーも設置されています。
写真撮影も自由にでき、親子で楽しめるこの展示会は、来月15日まで開かれています。

216 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
有名絵師の浮世絵展示会TNC 2013/08/03 18:00:00
展示されている145点すべてが国の重要文化財や重要美術品という浮世絵の展覧会が北九州市立美術館で開催中。
展覧会は18世紀初めから幕末までの浮世絵の変遷が分かる内容となっている。今月5日まで

217 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
2013.8.3 12:00恒例「かまぼこ板の絵」展覧会 ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44670
西予市で今年も恒例の「かまぼこ板の絵」の展覧会が開かれ、訪れた人がかまぼこ板に広がる世界を楽しんでいます。
今年の「かまぼこ板の絵」展覧会では、国内外から応募された1万1399点全てを展示しています。
今年の大賞に輝いた作品は13羽の鵜が白さぎの迷惑顔も気にせずコーラスを歌っているユーモラスな姿を表現しています。
どの作品も力作ぞろいで、訪れた人達はかまぼこ板に広がる世界に見入っていました。
この展覧会はギャラリー城川で12月8日まで開催されています。

218 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
久留米市で開催 「洋画家たちの明治」展7月31日(水) 12時28分ttp://rkb.jp/news/news/15775/
高橋由一や青木繁など、明治期を代表する洋画家たちの作品を集めた美術展が福岡県久留米市で開かれています。
久留米市の石橋美術館で開かれている「洋画家たちの明治」には、およそ160点の明治期の洋画作品が展示されています。
この美術展は、ブリヂストンの創業者・石橋正二郎氏と現在のヤンマーの創業者・山岡孫吉氏が個人的に集めていた絵画を中心に構成されています。
会場には「鮭図」で知られる高橋由一や「二人の少女」を描いた青木繁のほか湯浅一郎や山内愚僊など明治期を代表する56作家の作品が集められています。
また、期間中はクイズ大会など、こども向けのイベントも毎日開かれています。
この美術展は久留米市の石橋美術館で9月1日まで開かれます。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-31-150x84.jpg

219 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
「茂本ヒデキチ」企画展ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130806T114855&no=1
松山市出身の墨絵アーティスト、茂本ヒデキチさんの企画展が、松山市上野町の県生涯学習センターで開かれています。
茂本ヒデキチさんは松山市出身の墨絵アーティストで、墨と筆のみを使って描く作品はスピード感と躍動感に溢れ、
国内外で高い評価を受けています。
会場では、「白と黒の躍動」をテーマに、茂本さんの経歴や創作過程が紹介されるとともに、ポスターなどの原画や、
額に入った作品・そして掛け軸の作品など、およそ70点が展示されています。
茂本さんの自宅のアトリエも再現されていて、筆やすずりなどの道具は、茂本さんが実際に使用しているものです。
このほか、ポスターや、茂本さんの墨絵をもとにしたグッズなども数多く展示され、訪れた人たちは、
墨特有の濃淡の表現や、独特のタッチで描かれた迫力のある作品に触れながら、茂本さんならではの世界観を感じ取っていました。
企画展「茂本ヒデキチ」―白と黒の躍動―は、来月16日まで県生涯学習センターで開かれています。

220 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
プロジェクションマッピング展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130807_1
プロジェクターで映像を投影する最先端のデジタルアート「プロジェクションマッピング」の展覧会が、
高松市のe-とぴあ・かがわで開かれています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130807_1.jpg
綿と紐に映像を映し出し、雨や雪などを幻想的に表現したインドネシアのアーティストの作品です。
プロジェクションマッピングは、建築物や家具など3次元の対象物にプロジェクターで映像を投影する、
デジタルアートで新しい表現方法として注目を集めています。
会場の高松市のe-とぴあ・かがわには、国内外のアーティストの作品7点が展示されています。
関西の映像製作会社と学生が、共同で製作した作品です。実物のロッカーを生かした、コミカルな表現に挑戦しています。
プロジェクションマッピングの作品を一堂に集めた展覧会は、日本では初めてだということです。
展覧会は、今月18日までe-とぴあ・かがわで開かれています。

221 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
米子市”石の彫刻”に親しんで→米子市「石の彫刻体験教室」
「石の彫刻」を制作体験できる教室が米子市の湊山公園を会場に開かれている。
米子市内のボランティア団体が進める「彫刻のあるまちづくり」の一環で、柔らかく加工しやすい来待石を使い、
およそ20人の中学生がハンマーやノミで魚や花・漫画のキャラクターなどを彫っていた。
作品は今月10日から17日まで米子市児童文化センターに展示される。ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753704.html
[ 8/7 15:13 日本海テレビ]ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/movie/news8753704.html

222 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
特集展示「追悼 三輪壽雪」08/09ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
去年12月に亡くなった萩焼の人間国宝三輪壽雪さんを偲ぶ特集展示が萩市で開かれています。
粗い砂を混ぜた風合いと大きく豪快な形。2003年の作品、「鬼萩花冠高台茶碗銘命の開花」です。
人間国宝・三輪壽雪さんの特別展には去年12月に亡くなるまでの39作品が並んでいます。
=石崎学芸専門監=「『(壽雪さんは)私がつくるものをご覧になる人がよしあすも元気になって明日も頑張ろうという
気持ちになってくれればいい』と仰ってました。」
特集展示は、11月10日まで県立萩美術館・浦上記念館で開かれています。

223 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
小学生が「雪舟」を体験08/02  15:54ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34393
水墨画家「雪舟」が修業をした総社市の寺で2日、地元の小学生が「雪舟」について学びました。
総社で生まれ育った雪舟について知ってもらおうと、毎年行われている体験学習です。
地元の小学生30人が参加しました。雪舟は、井山宝福寺でねずみの絵を涙で描いたという逸話を残しています。
子どもたちは器用に柱を支えにして絵を描いていました。 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13080207.asx

224 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
岡山高島屋でモザイク画展が始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130809_8
岡山市に住む画家・中山忍さんが制作したモザイク画の作品展が、岡山市北区の岡山高島屋で始まりました。
砕いたタイルを使って描くモザイク画の作品展です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130809_8.jpg
岡山市で、約10年ほど前からモザイク画の制作に取り組んでいる中山忍さんの作品約50点が展示されています。
りんご、ごりらなど、しりとりのように作品が並べられているのも見どころの一つです。
ダンプカーの荷台に使われているタイルは半世紀ほど前のもので、現在のタイルにはない独特の味わいをかもし
出しています。会場では体験教室も開かれ、子どもたちは目を輝かせながらタイルに向き合っていました。
中山忍モザイク画展は今月13日までで、期間中、毎日体験教室が開かれています。

225 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
茂本ヒデキチさんライブペイントttp://eat.jp/news/index.html?date=20130810T170813&no=8
国内外で高い評価を受ける松山市出身の墨絵アーティスト、茂本ヒデキチさんがライブペイントを披露し、
多くの観客を魅了しました。
ライブペイントは、県生涯学習センターで開かれている茂本さんの企画展にあわせて行われたもので、
会場には用意された150席を大幅に上回る、およそ250人が詰めかけました。
茂本さんは、たて160センチ、よこ80センチの画仙紙3枚に次々と筆を走らせ、訪れた観客は躍動感あふれる
パフォーマンスに見入っていました。そして、野球、殺陣、バスケットボールをテーマにした作品をあわせてわずか
20分足らずで描き上げると、会場からは、大きな拍手が沸き起こりました。
10日に描かれた作品のうち、2点は、来月16日まで展示されています。

226 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
日本を代表する陶芸家展08月06日 09時30分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130806/3536781.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130806/3536781_5013536781_m.jpg
文化勲章の受章者や人間国宝など日本を代表する陶芸家の作品を集めた展示会が、福岡県行橋市で開かれています。
この展示会は、福岡県行橋市にある「増田美術館」が(ますだ)開いているもので所蔵作品のうち文化勲章受章者や
人間国宝など日本を代表する陶芸家38人のおよそ90点の作品が展示されています。
このうち、人間国宝で今年の6月に亡くなった十四代酒井田柿右衛門さんの(さかいた・かきえもん)大鉢の作品は
(おおばち)濁手と呼ばれる乳白色の白地に(にごしで)赤絵などを使って鮮やかな文様が描き出されています。
また、佐賀県有田町の陶芸家で(ありたちょう)日展評議員の(にってん)青木清高さんの(あおき・きよたか)
青磁の作品、「海に映える月」は(うみにはえるつき)淡い青の花器の表面の一部が紺に焼き上がった様子が海に
月明かりが射しているように見えるところから名付けられたということです。
この展示会は9月29日まで月曜日とお盆の12日から15日までを除く毎日、行橋市の「増田美術館」で開かれています。

227 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
「こども美術館まつり」賑わうttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753722.html
11日浜田市世界こども美術館で「こども美術館まつり」が開かれた。
美術館の前庭に設けられた会場には椅子作りやカンバッジ作りを体験するコーナーなどが設けられ、
訪れた子供たちが楽しんでいた。
浜田市世界こども美術館では9月23日まで「遊美展」が開かれていて、夏休みの子供たちで賑わいそう。
[ 8/11 20:29 日本海テレビ]

228 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
ゴッホ展3万人達成http://news.rcc.jp/?i=MjEyODI=&#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21282.jpg
 県立美術館で開催中の「ゴッホ展」の入場者が3万人に達し8日、記念のセレモニーが開かれました。
 3万人目の入場者となったのは広島市内から訪れた親子3組です。主催者から図録などの記念品が贈られました。
 (3万人目の入場者 伊東洋子さん)「初めてのお出かけなんです。このメンバーで、美術館好きが発覚してこんなラッキーが重なって・・ね」
 1886年、32歳のゴッホは、弟を頼って2年間パリに滞在しました。展覧会は、このパリ時代に制作した絵画など52点を展示しています。
 印象派の影響を受け、作品の中に明るさを取り入れた「風景画」や、内面のするどさを表現した8点の「自画像」などが人気を集めています。
 「ゴッホ展」は、来月23日まで、県立美術館で開かれます。(8/8 11:57)ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21282_L.asx

229 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
県立美術館入館者600万人達成/入館者600万人記念セレモニ-/県立美術館入館者600万人
→県立美術館入館者600万人突破
山口市の県立美術館の入館者が、1979年の開館から、600万人を突破し記念の式典が開かれた。
エントランスホールで行われた記念のセレモニーでは、600万人目の入館者となった下松市の西川治子さんに、
県立美術館の二井関成館長から記念品が贈られた。ttp://kry.co.jp/news/news8703875.html
県立美術館は1979年・昭和54年の開館以来さまざまな企画展が開かれるなど、県の芸術文化の拠点として、
県民に親しまれている。入館者600万人は開館から33年10か月での達成となった。
西川さんは「宝くじに当たった感じで600万人なんて信じられない。うれしい」と話していた。
二井関成館長は「これからもさらに県民のみなさまに愛される美術館として、我々もがんばっていきたい」と話した。
またきょうは、600万人突破の記念企画として、日頃は見ることのできない雲谷派の屏風と掛け軸が、
3時間限定で「露出展示」される特別展示も行われた。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_38751.jpg
[ 8/13 19:30 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703875.html

230 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
萬翆荘で俳句美術館ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130815T115405&no=4
絵画や写真などの様々なアートと俳句を融合させた作品を集めた展示会が、松山市の萬翆荘で開かれています。
この作品展はアートと一緒に楽しむことで、俳句の面白さを身近に感じてもらおうと、開かれています。
会場には絵画や写真、陶芸などに俳句を添えたり、アートの中に俳句を盛り込んだものなど、県内外の作家、
25人が制作した作品、76点が展示されています。
西条市の切り絵作家、塩崎剛さんの作品は、松山市で生涯を閉じた自由律俳句を代表する俳人、
種田山頭火の俳句ののびのびとした感じを下絵を描かずハサミを1度だけ入れて描いています。
このほか、絵葉書に自作の俳句とその情景の絵を描いた作品や、ステンドグラスや人形を利用したものなど、
バラエティ豊かな作品を楽しめます。この俳句美術館は8月18日まで開かれています。

231 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
菊間瓦の芸人看板づくり急ピッチttp://eat.jp/news/index.html?date=20130815T184623&no=4
今治市の伝統工芸、菊間瓦を使った芸人看板が10月から、吉本興業のなんばグランド花月に掲げられることになり、
職人が製作に追われています。
大阪にあるなんばグランド花月では、吉本興業創立100周年記念にあわせ、全国9つの伝統工芸品で製作された
芸人看板を去年4月から3ヵ月交代で飾っています。
そして、10月からは菊間瓦の芸人看板が掲げられることになり、こちらの「小泉製瓦」では、6月はじめから看板作りが
始まりました。製作しているのは、3年連続、県の伝統工芸大賞に入賞した経験を持つ瓦職人の小泉信三さんです。
芸人看板が掲げられれば、菊間瓦を全国に発信できると製作にも力が入ります。
小泉さん一番のこだわりは「枠」。看板が秋に掲げられるため、デザインにコスモスを採用し、浮き上がらせるような
繊細な演出を施します。そして、芸人看板にあわせて飾られることが決まったのがこちら。
たて・よこ1メートル、重さおよそ250キロもある菊間瓦の「笑う鬼」。小泉さんの知り合いの鬼師、渡辺一馬さんに
依頼し、製作してもらいました。小泉さんと渡辺さんの力作、芸人看板と笑う鬼は、8月中には完成する予定です。
今のところ9月3日、坂田利夫さんが今治にやってきて、看板の引き渡し式が行われる予定です。

232 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
チャールズ・ファジーノの3Dアート展(2013年8月15日 16:45)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9755
「3Dアート」の第一人者としてアメリカを拠点に活躍する画家、チャールズ・ファジーノの作品展が、福岡市で開かれています。
鮮やかな色彩で描かれたニューヨークの摩天楼。ワクワクするような世界が広がります。
福岡市天神の福岡三越では、ニューヨークを代表するポップアーティスト、チャールズ・ファジーノの作品展が開かれ、
約40点が展示・販売されています。
ファジーノは、子どものころに魅了された飛び出す絵本をヒントに、「3Dアート」の技法を確立。
世界各国の都市を独自のスタイルで描き続けています。
今回の作品展には、ファジーノの代表作である街並みを鮮やかに表現した作品をはじめ、日本をテーマに富士山
などが描かれた作品やお馴染みのディズニーキャラクターが登場した作品が並んでいます。
ファンタジックでユーモアに満ちた世界を楽しめるこの作品展は8月19日まで開かれています。

233 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
感覚トリック展 防府ソラール08/16ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
目の錯覚などを用いたトリックを体験できる企画展が防府市で行われています。
感覚トリック展示は、防府市の青少年科学館ソラールで開催されていて夏休み中の家族連れで賑わっています。
この企画展は実際に見て、触ったりできる体験型のイベントで目の錯覚などを利用した33種類のトリックが展示されています。
=訪れた人は=「不思議。鏡を使って、背が大きくなったりした」
感覚トリック展は来月16日まで防府市のソラールで開催されています。

234 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
夏休み体験 “讃岐かがり手まり”作りに挑戦!08/09  17:50ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34432
夏休み中の子どもたちが様々な体験をしました。htp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13080905.asx
高松市では、子どもたちが香川の伝統工芸「讃岐かがり手まり」作りに3日がかりで挑戦しました。
最終日の様子をのぞいてきました。
讃岐三白「木綿」の糸を草木で染め手作りで模様をかがる郷土玩具

235 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
美作市でジャイアンツ田んぼ見ごろ ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130816_9
美作市で、古代米などを使ってプロ野球・ジャイアンツの球団マークとサッカー女子・岡山湯郷ベルのマスコットを
描いた田んぼアートが見ごろになっています。
風に揺れる緑と黒の稲穂が大きな岡山湯郷ベルのマスコットになりました。
美作市久賀の田んぼには、ジャイアンツの球団マークと、岡山湯郷ベルのマスコット・ベルルンの絵柄がくっきりと
浮かびあがっています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130816_9.jpg
古代米やうるち米など、3色5種類の稲が使われているジャイアンツ田んぼは、今年6月に、岡山県の内外のジャイ
アンツファンなど約200人が参加して田植えをしました。
美作市には、去年までタイガースとカープの田んぼもありましたが、今年は、ジャイアンツ田んぼだけになりました。
このジャイアンツ田んぼは、10月中旬ごろの収穫まで楽しめるということです。

236 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
瀬戸内市立美術館、イヌの記憶展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130816_5
瀬戸内市牛窓町にある瀬戸内市立美術館で、犬を題材にした作品の展覧会が開かれています。
昭和30年代の使われなくなったスクーターを、犬として蘇らせた作品です。バイク1台分の廃材を利用しています。
この展覧会では、岡山県の内外で活躍する8人の作家が、写真、モニュメント、映像など、犬にまつわる様々な作品
24点を展示しています。テーマは、「人からみたイヌ、イヌからみた人」です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130816_5.jpg
岡山市東区の犬島に巨大な犬の像を制作した川埜龍三さんの絵は、金色の折り紙を使っています。
こちらは、犬と二輪車を合体させた鉄のアートです。犬がバイクになったようにも、乗っているようにも見えるデザインです。
展覧会「イヌの記憶」は、9月1日まで、瀬戸内市立美術館で開かれます。

237 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
坂倉新兵衛さん 無形文化財保持者に08/17ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
萩焼作家の15代坂倉新兵衛さんが県の無形文化財に認定されました。
萩焼の技術保持者として県から認定を受けたのは長門市で創作活動を続ける坂倉正治さんです。
1978年に15代坂倉新兵衛を襲名しました。
県は萩焼や赤間硯など4つの伝統工芸で無形文化財の保持者を認定していて、坂倉さんは9人目の認定です。
坂倉さんは伝統を受け継ぎつつ、新しい萩焼に挑戦していきたいと話していました。

238 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
HAGI URAGAMI MUSEUM アートフェス08/17ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
県立萩美術館浦上記念館でアートフェスティバルが開かれ、多くの親子連れが演奏会や工作を楽しみました。
このイベントは芸術の力で地域交流を図ろうと開催されたものです。
ステージでは光市出身のバイオリニスト末延麻裕子さんの演奏が披露され、ロビーに設けられた工作ブースには
たくさんの子どもが詰めかけました。この他、自分で描いた絵を缶バッヂにできるコーナーなどもあり、
こどもたちが夏休みの思い出を作っていました。

239 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
8月17日18時03分更新丹下健三生誕100年記念シンポジウムttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
日本が世界に誇る建築家、故・丹下健三さんの生誕100周年を記念したシンポジウムが高松市で開かれました。
丹下健三さんは、代々木体育館や香川県庁などを手掛けた世界的な建築家で、今年で生誕100周年を迎えます。
シンポジウムには1958年に完成した香川県庁の建築に関わった人などがパネリストとして参加し、
県庁舎の価値や丹下さんが香川県に与えた影響などについて意見を交わしました。
香川県庁舎東館は近代建築と、日本の伝統的な木造建築の様式を融合させた丹下建築の代表作の1つです。
パネリストからは緻密さと管理が行き届いた現場だったなど当時を懐かしむ話や夢や理想が込められた素晴らしい
建築で建物だけでなくその思いも次の時代に引き継いでいきたいなどの意見が出されていました。

240 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
島根県立美術館「佐伯祐三展」1万人突破ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753755.html
松江市にある島根県立美術館で開催中の「佐伯祐三とパリ展」の入場者数が16日1万人を突破した。
1万人目となったのは、広島県尾道市から家族で訪れた角井昌之さんで、米井順子副館長から記念品が贈られた。
角井さんは「突然で非常にうれしい。自分は佐伯祐三が大好き」と答えていた。
同展は、「郵便配達夫」など佐伯祐三の代表作58点を展示。来月16日まで。[ 8/16 13:41 日本海テレビ]

241 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
test

242 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
県指定無形文化財萩焼保持者十五代坂倉新兵衛さんに認定証/県指定無形文化財認定証交付式
坂倉新兵衛さんに認定証を交付→県指定無形文化財萩焼保持者に認定書交付
萩焼伝統の里・長門市深川湯本で創作活動を続ける15代坂倉新兵衛さんに、県指定無形文化財萩焼保持者の
認定書が交付された。交付式では、県教育委員会の村上委員長から坂倉新兵衛さんに認定書が手渡された。
そして、村上委員長が、「伝統的な技法に新しい風を吹き込む坂倉さんの活躍を心強く感じている」とお祝いの言葉を贈った。
坂倉新兵衛、本名・坂倉正治さん64歳は、29歳の時に15代を襲名し、これまで日本伝統工芸展に、26回の入選を果たしている。
坂倉さんは、萩焼の伝統技法にこだわりを見せる一方で、絵付けや白い釉薬を横にかけ流して趣を出すなど、
伝統の中に、新しい表現を取り入れた独創的な創作活動にも取り組んでいる。ttp://kry.co.jp/news/news8703887.html
交付式で、坂倉さんは「深川から久しぶりの認定をいただいた。今後も深川萩の発展のために努力していきたい」
とお礼の言葉を述べ、今後については、「今まで手がけていないような仕事、そういったことにもこれを機に、
手を出していこうかなという思いも持っている」と話していた。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_38871.jpg
現在も活動を続けている県指定無形文化財萩焼保持者は、坂倉さんで5人目となる。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703887.html
[ 8/16 19:14 山口放送]

243 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
育て!創造力子どもたちに芸術の魅力を/キッズキャンパス2013→子どもたちに響け!芸術の魅力
現代アートを通して子どもたちに芸術の魅力を感じてもらおうというイベントが広島市南区の美術館で開催され
8歳までのこどもと保護者20組が参加した。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663515.html
[ 8/18 19:10 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663515.html
広島市立大芸術学部が2005年から主催 学芸員から平和に関する特別展を鑑賞

244 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
嘉年かかし祭り08/20ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
山口市阿東の嘉年地区では、恒例のかかし祭りが行われています。大人気のアニメキャラクターに、特産品をPRする
安倍総理。今年大ブレークしたあの予備校講師も熱弁をふるっています。今年のかかし祭りには28作品がノミネート。
世相を反映しつつ独創性豊かな力作が並んでいます。人気投票も行われていて訪れた人たちが一票を投じていました。
嘉年かかし祭りは阿東地域交流センター嘉年分館で行われていて人気投票は31日までです。

245 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
“洋画家たちの明治”展TNC 2013/08/20 12:00:00
明治期の洋画の魅力を紹介する特別展が久留米市の石橋美術館で開かれている。
幕末に西洋文化とともに導入された油絵の技法が、明治にかけて熟成し定着していく過程が紹介されている。
来月1日まで。

246 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
「浮世絵の美」展 来場者1万人を突破(2013年8月20日 18:39)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9775
北九州市立美術館で開かれている、故・平木信二氏の所蔵品を集めた浮世絵展の来場者が20日、1万人を突破しました。
1万人目となった、戸畑区の永石昭柬さんと孫の由妃さんは、夏休みの作文のため来館したそうですが、
「いい思い出が出来た」と話していました。展示品の多くが、国指定の重要文化財で、浮世絵の変遷も楽しめます。
この催しは、今月25日までです。

247 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
平岡秀樹さん回顧展ttp://news.rcc.jp/?i=21317#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21317.jpg
 広島を代表する画家・平岡秀樹さんの回顧展が、県立美術館で開かれています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21317_L.asx
 因島出身の洋画家で8年前、60歳で亡くなった平岡秀樹さんは、高校の美術教師を務める傍ら絵を描き続けました。
 20歳の時、日展に初入選。生涯で26回もの日展入賞を果たすなど高い評価を受けました。
 回顧展は、平岡さんの教え子たちで作る「桐美会」が恩師を偲んで開いたもので、会場には、平岡さんの作品およそ70点が展示されています。
 宗教的な要素を取り入れながら祭りの終演を描いた作品「まつり」は、美術団体「光風会」の展示会で奨励賞を受けました。
 (教え子の一人広島市立基町高校美術教諭 橋本一貫さん)「(平岡さんから)絵というのは自分の人生だと言われてましたので。
自分を、人生をかけて一つ一つの作品を作っていく、そういったことがすごく大事なんだということをよく言われてました」
 (長男の平岡勇樹さん)「絵を描き始めて発表するようになってから亡くなるまでの(作品の)流れを見てもらいたい」
 平岡秀樹さんの回顧展は、18日まで県立美術館で開かれています。[2013.8.15 12:13]

248 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
8月22日19時36分更新備前焼フランスプロジェクト 帰国報告ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
窯作りから作品完成まで備前焼ができるまでをフランスで披露するプロジェクトを終えた若手作家5人が22日、
備前市長を訪問し、成果を報告しました。プロジェクトを進めていたのは30代から50代の備前焼作家5人です。
今月上旬に帰国し現地で作った作品を持って備前市長を訪問しました。
5人は今年5月から2カ月半、フランス中部のシェニエという町に滞在し、窯作りから土づくりや窯焚きまで備前焼の
全ての工程を現地で公開しました。
新たな取引先の獲得を目指したプロジェクトで完成した作品はパリでも展示、利益が出るほどの売り上げはありませんでしたが、
備前焼の魅力を芸術の国、フランスでアピールしました。
5人は今後、現地で作った作品を今年10月に倉敷市の美術館で展示する予定で、今後も現地と交流を深め、
販路の拡大につなげていきたいと話しています。

249 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
3Dアート巨匠の作品展08月17日 12時31分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130817/3772901.html
アメリカを中心に活躍する3Dアートの巨匠、チャールズ・ファジーノの作品展が福岡市で開かれています。
チャールズ・ファジーノは、アメリカのポップアートの巨匠で、複数の版画を切り抜いて重ね、飛び出す絵本のように
立体的に見せる「3Dアート」という手法で知られています。
福岡市中央区の会場には、ファジーノの作品およそ40点が展示・販売されています。
このうち、「ドリーム・オブ・Mt.Fuji」は、世界遺産となった富士山を中心に、東京や福岡など日本各地の観光地が
明るい色彩で描かれています。
また、ファジーノの住むニューヨークを舞台にした作品は、タイムズスクエアやブロードウェイといった名所をびっしりと
書き込み、街の魅力を表現した大作です。
会場には、このほかにもアメリカの各都市をモチーフにした作品などが展示・販売され、訪れた人たちが、
じっくりと見入っていました。この作品展は、8月19日まで、福岡市中央区の福岡三越で開かれています。

250 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
愛媛の陶芸展はじまるttp://eat.jp/news/index.html?date=20130823T114758&no=7
県内で陶芸作家が製作した磁器などを一堂に集めた作品展が、23日からいよてつ高島屋で始まりました。
「愛媛の陶芸展」は、陶芸家の技術向上などを目的に毎年開かれていて、初日の23日は入賞作家の表彰に続き、
テープカットで開催を祝いました。
33回目の今年は、鑑賞を目的とした「工芸作品」と生活に彩りを与える「生活陶磁器」の2つの部門に、
愛媛陶芸協会の会員42人からあわせて142点が出品されました。
こちらは、最優秀にあたる愛媛陶芸協会賞を受賞した砥部町の河端一海さんの作品「青白磁鮎文花瓶」です。
白磁の花瓶からアユが浮かび上がるような演出が施されていて、静けさの中にも生き生きとした躍動感が表現
されています。このほか会場には、個性豊かな作品が並び、訪れた人が、足を止め、見入っていました。
「愛媛の陶芸展」は8月27日まで、いよてつ高島屋で開かれています。

251 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
愛媛の陶芸展始まる 陶芸家の力作ズラリttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783402.html
 県内の陶芸家の作品を一堂に集めたイベントが23日から松山市のデパートで始まった。
松山市のいよてつ高島屋で始まった「愛媛の陶芸展」は、県内の陶芸文化を向上させようと愛媛陶芸協会などが
毎年開いているもの。
今年は、陶芸作家42人から創造性を競う「工芸作品部門」と芸術性を競う「生活陶磁器部門」のあわせて136点の
作品が出品された。
この内、最優秀賞に選ばれた川端一海さんの作品「青白磁鮎文花瓶」は、花瓶の下の部分を膨らませる難しい技法を
取り入れている。
また、ろくろを回す際にわざと指のあとを残すことで花瓶の中に波を表現し、そこを泳ぐ鮎の姿から涼しさを表現する
作品に仕上がった。訪れた人たちは、個性豊かな作品の数々に足を止めて見入っていた。
「愛媛の陶芸展」は、今月27日までいよてつ高島屋で開かれている。[ 8/23 14:11 南海放送]

252 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
2013.8.23 12:08愛媛の陶芸展ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44754
県内の陶芸家が砥部焼などの新作を競う愛媛の陶芸展が23日から松山市のデパートで開かれています。
33回目を迎える愛媛の陶芸展には県内の陶芸家42人が砥部焼など136点を出品。
今年は創造性が高く鑑賞がメインの工芸作品部門と使いやすさや料理が活きるかを評価する生活陶磁器部門に
分けて審査が行われ、12点が入賞しました。
最優秀作品に選ばれた河端一海さんの「青白磁鮎文花瓶」は、安定感のある形の花瓶に立体感と動きを持たせた
魚を配置する研鑽された技法が高く評価されました。愛媛の陶芸展は今月27日までいよてつ高島屋南館で開かれています。

253 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
呉昌碩四代書画展TNC 2013/08/25 18:30:00
近代中国を代表する芸術家、呉昌碩とその子孫の書画などを集めた展覧会が北九州市ではじまった。
呉昌碩は詩や書画、てん刻に精通した芸術家で日本の書家とも交流があった。展覧会は今月31日まで

254 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
【福岡】生誕130年記念 竹久夢二展 1日まで08/27 12:32 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0014.html
少年期(17歳のころ)一時、八幡村(現在の八幡東区)に住むなど、北九州市にもゆかりがある、
大正ロマンを象徴する画家・竹久夢二の生誕130年を記念した展覧会が、
北九州市小倉北区・リバーウォークの北九州内の北九州市美術館分館で開かれています。
優しげで伏し目がち、どこか哀愁漂う大正美人。
数多くの美人画を残した竹久夢二は、大正浪漫を代表する画家として絶大な人気を博しました。
生誕130年を記念したこの展覧会には、夢二が晩年、憧れの欧米各国を旅した時に残したスケッチや油彩画などを
中心に、およそ250点の作品が展示されています。
また、イラストレーターやデザイナーの先駆けとして、幅広い分野で活躍した夢二。本や雑誌の装丁、楽曲の表紙の
デザインなどモダンな作品が展示されています。会場を訪れた人は、繊細なタッチで描かれた作品に見入っていました。
竹久夢二展は北九州市立美術館分館で、9月1日まで開かれています。

255 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
明治の洋画家の作品展08月21日 08時30分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130821/3905531.html
明治期に活躍した日本の洋画家の作品を集めた展覧会が久留米市で開かれています。
久留米市の石橋美術館には、江戸末期に西洋から入ってきた「洋画」に刺激を受けた黒田清輝や青木繁ら、
明治期の洋画家56人の作品が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130821/3905531_5013905531_m.jpg
このうち、日本で初めてフランスに画家として留学した五姓田義松が留学中の1883年に描いた油絵「人形の着物」は、
皮膚のしわから服の影といった細かいところまで写実的に表現されています。
また、高橋由一の油絵「鮭図」は縄で壁につるされた半身の鮭が繊細なタッチで描かれていて日本人の生活を題材に
した当時の洋画を代表する作品とされています。
訪れた人たちは、明治初期の画家たちが、洋画の写実性を懸命に学んだ描いた作品をじっくりと楽しんでいました。
訪れた40代の女性は、「西洋のものを取り入れて発展していこうという、明治の人たちの力強さが伝わってきました」
と話していました。この展覧会は久留米市の石橋美術館で9月1日まで開かれています。

256 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
奉還町商店街でアートイベント開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130827_6
岡山駅西口の老舗商店街に新たな息吹をと、店主らが企画したアートイベントが開かれています。
店とアーティストの共同制作で、それぞれ独特な空間が生まれています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130827_6.jpg
昼どき、満席の食堂で看板メニューを知らせるポスター。帽子店で顔をのぞかせる、キノコのオブジェ。
ショーウインドーを彩るバルーンのひまわり。すべてがアート作品です。
岡山市北区の奉還町商店街で9月1日まで開催されているアートイベント「ウエストサイドミキサー」です。
岡山県内外の33組の芸術家が、それぞれのセンスで店を飾っています。老舗の菓子店です。
瀬戸内市に住むイラストレーターの夫婦が、味のある猫のイラストを店内のあちこちに飾りつけました。
展示される作品は、それぞれの店の雰囲気をこわさないよう、店主と芸術家が相談して方向性を決めているといいます。
さりげないアートがイベントのコンセプトです。
韓流・華流グッズの店にさりげなく飾られるのは…チョンマゲアーティストKAIさんの作品です
岡山駅西口そばという好立地にありながら、時代の流れから空き店舗が目立つ地区もある老舗の商店街です。
このところは活性化策に積極的に取り組んでいて、若者の姿も見られるようになりました。
今年で5回目になるこのアートイベントも、新たに商店街を訪れるきっかけになればと考えています。
店内をよ〜く探すと見つかる作品の数々。店主との会話もはずみそうです。
奉還町商店街のイベント、「ウエストサイドミキサー」は9月1日まで開かれています。

257 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
春の院展 松江市で開幕ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753803.html
現代日本画の秀作が一堂に集まる第68回春の院展が、27日から松江市の百貨店で始まった。
日本美術院が主催する今年の日本画の公募展、春の院展には、870点の応募があり、松江市の一畑百貨店
松江店には入選作品120点が展示されている。
外務大臣賞・奨励賞を受賞した島根県出身の画家、染谷香理さんの作品「ON/OFF]は、着替え中の女性に
ブラインドから差し込んだような光が印象的に描かれいる。9月1日まで。[ 8/27 16:33 日本海テレビ]

258 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
画家・国吉康雄のドラマ撮影進むttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130828_6
アメリカを拠点に活躍した画家、国吉康雄にスポットを当てたドラマ、「国吉康雄を探して」の撮影が、
出身地の岡山市北区で進められています。撮影が行われているのは、国吉の出身地である北区、出石町です。
倉敷市出身の女優、藤原令子さんやオーディションで選ばれた岡山市の高校生など11人が参加しました。
藤原さんが演じる主人公の高校生が、国吉の生きた時代や作品について学ぶ中で、
次第に国吉の絵に惹かれていくという物語です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130828_6.jpg
ドラマ「国吉康雄を探して」は10月26日に岡山市北区の天神山文化プラザで公開されます。

259 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
人間国宝の美 前田昭博「白磁展」ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753817.html
鳥取県内で初めて人間国宝に認定されることが決まっている陶芸家、前田昭博さんの特別展示が、鳥取市で開かれている。
白一色の中に織りなす光の陰影で独特の表情を見せる白磁を作陶する鳥取市河原町の陶芸家、前田昭博さんは、
7月の国の文化審議会で鳥取県内初の人間国宝に認定されることが決まった。
鳥取県立博物館には、博物館が所蔵する8点を展示している。
雪のような白が印象的な白磁は、前田さんの手によって独特のカーブが生みだされ、そこに光と影が美しさを
浮き立たせている。訪れた人は前田さんの技法をじっくりと見入っていた。9月23日まで開かれている。
[ 8/30 17:23 日本海テレビ]

260 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/01(日) 03:11:14.02 .net
test

261 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/02(月) 07:52:05.69 .net
倉敷の商店街が「美術館」にttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024193131.html?t=1378075856211
倉敷市の商店街で地元の大原美術館の名画を店先に展示する催しが1日から始まりました。
この催しは、倉敷市の大原美術館の名画を店頭に並べて商店街に人を呼び込もうと、倉敷商店街振興連盟が行いました。
倉敷駅から美観地区につながる商店街にあるおよそ120の店舗が参加していて、それぞれ店の軒先には、
大原美術館にある絵の複製画あわせて150点が並べられています。
どの店に何の絵があるのかは行ってみてのお楽しみということで、訪れた人は商店街を歩きながらお目当ての絵を
探していました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024193131_m.jpg
倉敷商店街振興連盟の岡晃会長は「ほかの商店街とは違う倉敷ならでは取り組みです。美術作品を見ながら商店街
を楽しんで欲しいです」と話していました。この催しは11月14日まで行われます。

262 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/02(月) 10:24:43.27 .net
EBCスーパーニュース - テレビ愛媛
www.ebc.co.jp/bangumi/snews/index.asp?YMD=2013/8/30&CAT
浮世絵の美 平木コレクション名品展開展式 <8/30 20:15 >
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44792

263 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/02(月) 11:20:14.86 .net
浮世絵のコレクタ-・平木信二さんが集めた作品の展示会が、31日から県美術館で開催。
鈴木春信、喜多川歌麿、東洲斎写楽ら大家が描いた重要文化財など、145点が展示される。10月14日まで開催。

264 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/02(月) 11:39:55.03 .net
デ-タ放送の見出しは
浮世絵の名作「平木コレクション」

265 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/02(月) NY:AN:NY.AN .net
インカ帝国展 来場者累計100万人突破8月27日(火) 18時29分ttp://rkb.jp/news/news/16290/
全国各地を巡回し、現在、福岡市博物館で開催中のインカ帝国展〜マチュピチュ「発見」100年〜の来場者数が、きょう累計で100万人を突破しました。
全国の累計で100万人目の来場者となったのは、福岡市南区から来た吉田孝子さんと、娘の亜季さんです。
吉田さんには、図録とアルパカの毛で作られた人形が記念品として贈られました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-273-150x84.jpg
インカ帝国展は、15世紀から16世紀にかけて南米で繁栄したインカ帝国の謎に迫る展覧会で、5体のミイラなど、およそ160点に及ぶ貴重な展示品が集められています。
去年から、東京や京都など全国各地を巡回していて福岡は7番目の会場です。
福岡市博物館での開催は来月1日までで、来月10日からは鹿児島で開かれます。

266 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/03(火) 00:27:10.17 .net
test

267 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/03(火) 06:32:33.34 .net
インカ帝国展08月27日 07時37分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130827/3962161.html
かつて南米で栄えたインカ帝国の遺跡から見つかった5体のミイラなどを展示する展覧会が、福岡市の博物館で開かれています。
この展覧会は、13世紀から16世紀にかけて栄えたインカ帝国の始まりからスペインに征服された後までの文化や社会を紹介するものです。
福岡市博物館の会場には、遺跡から見つかったミイラや壷、それに生け贄の儀式に使われた人形など160点の資料が展示されています。
このうち、1990年代にペルーで見つかった5体のミイラは、いずれもかがみ込んだような姿で縛られています。
特に、13歳から15歳の少女と見られるミイラは保存状態がよく、眼球まで残っている貴重なミイラです。
ミイラは、1体ずつガラスケースに入れられどの角度からも見ることが出来ます。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130827/3962161_5013962161_m.jpg
また、ペルー南部の高地で見つかった銀製の十字架は、宗教行事の行列で使われたもので、
スペインに征服された後に現地にキリスト教が浸透していったことを伺わせる貴重な資料です。
インカ帝国展は、福岡市早良区の福岡市博物館で、来月1日まで開かれています。

268 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/03(火) 10:01:52.79 .net
2013.8.31 18:03平木コレクション名品展講演会ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44794
浮世絵のコレクターとして知られた実業家・平木信二さんが集めた浮世絵の展覧会がきょうから愛媛県美術館で開かれています。
きょうから始まった「浮世絵の美」平木コレクション名品展では、喜多川歌麿や歌川広重といった大家が描いた
重要文化財など145点の作品が、浮世絵の歴史を理解しやすいように展示されています。
きょうは開催を記念して平木美術館の佐藤光信館長が記念講演し、色彩の濃淡で風景の遠近感や人物の感情を
表現するといった浮世絵の技法や当時の人々の暮らしぶりがわかる描写など浮世絵の魅力を話しました。
この展示会は、10月14日まで愛媛県美術館で開催されます。

269 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/04(水) 09:31:59.14 .net
有田焼400年へ事業計画ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5084133161.html?t=1378254654029
3年後の有田焼創業400年に向けて、佐賀県は「海外とのつながりを強固にし有田焼の革新や再興を目指す」
とする事業計画を4日発表しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5084133161_m.jpg
これは、4日、佐賀県の古川知事が記者会見を行って発表したものです。
事業計画では3年後の有田焼創業400年に向けて、今年度から3年間に取り組む事業がまとめられており
「一過性のイベントとして終わることなく次の100年に向けた新たな第一歩となるよう事業に取り組む」としたうえで
「有田焼を中心に据えながら観光や文化など他の分野とも連携していく」としています。
そして、事業によって「海外とのつながりを強固にし有田焼の革新や再興を目指す」としており、ヨーロッパの高級
レストランで有田焼を使ってもらい洋食器としての評価を高める事業や、ヨーロッパで開かれる国際見本市に
新製品を出展し市場開拓を図る事業などを盛り込んでいます。
その上で有田や伊万里の焼き物の輸出額を現在の5000万円から7年後には5億円にするとしています。
また、こうした事業を進めるために有田町や伊万里市などとともに「実行委員会」を設けることにしています。
古川知事は、記者会見で「世界の有田焼を実現するために一丸となって取り組みたい」と述べ、積極的な海外展開に
よって有田焼業界の活性化を図りたいという考えを示しました。

270 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/04(水) 11:01:38.18 .net
菊間瓦の芸人看板がなんばグランド花月に!ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130903T184134&no=9
今治市の伝統工芸、「菊間瓦」などを使い、吉本興業の所属芸人の名前を記した、「芸人看板」がほぼ完成し、
今治市内で受け渡し式がありました。
伝統工芸でできた「芸人看板」は、吉本興業が設立100周年記念に合わせて、去年4月から、大阪のなんばグランド
花月に飾っていて、来月9日からは「菊間瓦」の芸人看板が飾られることになりました。
3日は今治市役所で看板の受け渡し式があり、吉本興業の関係者や、看板を制作した小泉製瓦の小泉信三さんらが
出席しました。
また、吉本興業の芸人を代表して、今治のゆるキャラ・バリィさんを意識してヒヨコの着ぐるみを着た坂田利夫さんも登場!
出来上がった看板がお披露目されたあと、今治市の菅市長から坂田さんに、自身の名前が書かれた看板が手渡されました。
なお3日は、芸人看板とともに正面玄関に飾られる、特大サイズの瓦でできた、「笑う鬼」もお披露目されました。
菊間瓦の芸人看板は12月末までの3カ月間掲げられ、伝統工芸でできた芸人看板の「とり」を飾ります。

271 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/04(水) 17:13:45.21 .net
菊間瓦で芸人名の看板完成ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004249811.html?t=1378282359922
大阪にある劇場「なんばグランド花月」の玄関に掲げられる芸人の名前が書かれた今治市特産の菊間瓦で作られた
看板が完成し、3日、今治市役所で劇場側に引き渡されました。
これは劇場の改装工事にあわせて吉本興業が、全国の伝統工芸の技術をいかして劇場の玄関に掲げる芸人の
看板を作ってもらおうと企画したもので、今治市特産の菊間瓦など全国7つの伝統工芸が採用されました。
看板は、縦93センチ、横31センチの愛媛県産のヒノキに、いぶし銀に焼き上げられた菊間瓦の文字で、芸人の名前
などが記されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004249811_m.jpg
3日は、今治市役所で劇場側に看板を引き渡す式が行われ、市や劇場の関係者、看板の制作者などが出席しました。
式では、完成したばかりの看板がお披露目され、今治市の菅良二市長から吉本興業の芸人、坂田利夫さんに
手渡されました。坂田さんは、「看板は芸人の命だ。立派な看板に負けぬよう芸に励みたい」と話していました。
制作者の小泉信三さんは、「大阪の劇場には、大勢の人が訪れるので、菊間瓦の良さを多くの人に知ってもらいたい」
と話していました。菊間瓦の看板は、ことし10月上旬から年末まで大阪にある「なんばグランド花月」の玄関に掲げられます。

272 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/04(水) 22:58:32.75 .net
洋画家 柿原聰遺作展08月29日 12時28分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130829/3839031.html
高校の美術の教員をしながら久留米市に根付いて多くの作品を残した洋画家の柿原聰さんの遺作展が久留米市で開かれています。
柿原聰さんは、高校の美術の教員をしながら、およそ60年にわたって地元の久留米市で創作を続け、おととし76歳で亡くなりました。
今回の展示は、友人や教え子などが企画したもので、柿原さんの顧客から集めた作品、およそ270点が展示されています。
フルート吹く女性を描いた油絵の「通奏」は、灰色で無表情な女性と色鮮やかな服や白い背景がコントラストをなし、
静かな日常のなかに非日常的な音楽が交錯するイメージで描かれました。
また、久留米市の郊外のアトリエで制作された「ばら」はピンク色のばらを繊細なタッチで描いた水彩画で、
自然や植物を愛した柿原さんの人柄がうかがえます。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130829/3839031_5013839031_m.jpg
訪れた人たちは、作品をじっくりと眺めて楽しんでいました。
高校で柿原さんに絵を習った50代の女性は、「様々なジャンルで才能を発揮されていて、改めてすばらしいと感じます」と話していました。
この遺作展は、久留米市の石橋美術館で9月1日まで開かれていて入場は無料です。

273 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/04(水) 23:06:03.94 .net
テスト

274 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/05(木) 08:27:20.15 .net
トイレンナーレの基本計画ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5074163561.html?t=1378337180588
大分市が平成27年度中に開催する予定の「トイレ」をテーマにしたアートフェスティバルに向けて、今年度中に、
シンボルとなる作品を大分市中心部に制作することなどを盛り込んだ基本計画がまとまりました。
大分市は、中心市街地にある店舗や公共のトイレをアートと組み合わせることで新たなにぎわいを作り出そうと、
トイレをテーマにしたアートフェスティバル、「トイレンナーレ」を平成27年度中に開く計画です。
この「トイレンナーレ」に向けアートの専門家や文化施設の関係者などで作る検討委員会が、これまでに基本計画を
まとめ、検討委員会の八坂千景委員長が4日、釘宮市長に手渡しました。
基本計画によりますと、今年度中に、▼トイレアートのシンボルとなる作品を大分市中心部に制作し、全国にPRして
いくことや▼中心市街地の店舗や施設に協力を仰いで、3件から5件の作品を作ることなどが盛り込まれています。
釘宮市長は、「トイレを生かしたアートという新しいテーマで、一抹の不安もあったが、提言を頂き心強く思う。ぜひ
成功させたい」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5074163561_m.jpg
大分市では早ければ今月中にも「トイレンナーレ」の実行委員会を設け、開催へ向けての具体的な内容を決めていく
ということです。検討委員会の八坂委員長は、「街の活性化や芸術家の育成にもつながるイベントになるだろう。
『大分のトイレはすごい』と自慢できるような取り組みを進めてほしい」と話しています。

275 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/05(木) 08:50:44.76 .net
「地球がふるさと」展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004236641.html?t=1378338601054
荒尾市出身で、世界中を旅しながら絵を描き続けている加藤照さんの「地球がふるさと」と題した作品展が熊本市で開かれています。
荒尾市出身の画家、加藤照さんはこれまで40以上の国々を旅しながら作品を描き続けてきました。
「地球がふるさと」と題した今回の個展には44点が展示されています。
日本画の顔料に卵や油を混ぜて塗り重ねる加藤さん独自の技法は、アンデスの青い空を描くために生み出されたと
いうことで、作品の多くにさまざまな青が使われているのが特徴です。
また中国・天山山脈にのぼる満月を描いた「旅の月」は、平成19年から13か月におよぶアジアの旅の途中、
のんびりと休息を取る加藤さん自身の姿を描いています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004236641_m.jpg
徒歩やバスで世界を巡り、その土地の人々の似顔絵を描いたりして交流するのが楽しいという加藤さんは
「旅と絵とどちらを取るかといわれれば旅かもしれません。人々の日々の営みや笑顔をこれからも描き続けていきたい」と話していました。
この展示会は今月9日まで鶴屋百貨店本館の美術ギャラリーで開かれています。

276 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/05(木) 09:09:16.42 .net
伝統の手織物「佐賀錦」作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5083882861.html?t=1378339667822
江戸時代から佐賀に伝わる伝統の手織物、「佐賀錦」でつくられた和装小物などの作品の展示会が佐賀市で
開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5083882861_m.jpg
「佐賀錦」は、およそ200年前に肥前鹿島の藩主、鍋島家で始まった、短冊状の和紙と絹の糸を織り込んでつくる
伝統の手織物で、金ぱくや銀ぱく、それにうるしも使うなど、華やかな色合いが特徴です。
佐賀市のギャラリーで開かれている展示会には、「佐賀錦」の師匠として知られる池田幸子さん(90歳)と、池田さん
から趣味で佐賀錦の技術を学んでいる教室の生徒たちの作品、およそ120点が展示されています。
このうち、池田幸子さんが1年をかけて手がけた笛袋は「さざ波」と名付けられ、白や黄色、緑や青紫など5つの色の
絹の糸が交互に丁寧に織り込まれ、波がきらめくようなゆったりとした華やかさが表現されています。
また、佐賀市の大島洋子さんの小物入れ「早春」は、白の絹糸と白うるしを塗った短冊状の和紙とを組み合わせた
もので、深みと光沢のある独特の白い柄を生み出し、春の生命観を感じさせる作品です。
会場では、教室の生徒による手織りの実演も行われ、会場を訪れた人たちは、作業の緻密さに見入っていました。
この展示会は、今月8日まで佐賀市本庄町の「高伝寺前村岡屋ギャラリー」で開かれています。

277 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/05(木) 09:23:29.23 .net
窖窯(あながま)備前焼展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024197282.html?t=1378340573524
「窖窯」と呼ばれる中世の古い窯を復元し、そこで焼き上げた備前焼の作品の展示会が備前市で開かれています。
この展示会は、南北朝時代から室町時代初期にかけて作られた「古備前」と呼ばれる備前焼を再現しようと、
当時使われていた「窖窯」の復元に取り組む平川忠さんさんなど4人の備前焼の作家が開きました。
当時の「窖窯」は山の斜面に溝を掘り、アーチ状に土を盛って天井をかぶせた構造で、江戸時代の終わりごろに
「登り窯」が登場するまで備前焼で使われていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024197282_m.jpg
平川さんはこの「窖窯」の復元に25年ほど前から取り組んでいて、会場の備前市埋蔵文化財管理センターには
平川さんの工房の「窖窯」で焼き上げた4人の作品、合わせておよそ50点が展示されています。
このうち「耳付花入」は平川さんの作品で、窖窯でじっくり焼き上げ、落ち着いた風合いを醸し出しています。
また赤井夕希子さんの花入れは鳥をモチーフにした作品です。
この展示会は今月23日まで、備前市伊部の備前市埋蔵文化財管理センターで開かれています。

278 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/05(木) 15:19:48.81 .net
県立美術館で子ども向け美術展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004281631.html?t=1378361875804
子どもたちに美術作品が作られるまでの様子や作品に込められた意味を考えながら鑑賞してもらおうという展示会が
5日から広島市の県立美術館で始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004281631_m.jpg
広島市中区の県立美術館では、絵画や焼き物などおよそ30点とともにそれぞれの作品を鑑賞するポイントなどを
紹介したパネルが展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004281631_m.jpg
このうち、陶芸作家の宮永理吉さんが制作した「天空の森」は、陶器の板を組み合わせて高さ60センチほどのL字型の
立体を作り、鮮やかな青の釉薬で色づけされた作品です。
作品のそばには、段ボールで作った四角や三角の型紙があわせて展示されていて、およそ50枚の板を複雑に組み
合わせて全体を形づくった様子が見てわかるようになっています。
また、絵画を展示したコーナーでは、作品の名前や解説などをあえて示さずに作品を鑑賞した子どもたちに考えて
もらうようになっています。
寺田政明の「二つの道」という作品には画面の奥に向かって描かれた「二本の道の先に何があるのか想像してみよう」
と書かれたパネルがあわせて掲示され、学生が作品の前で足をとめてじっくりと考えながら鑑賞していました。
この展示会は12月25日まで開かれています。

279 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/05(木) 16:49:19.16 .net
琉球漆器の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094279671.html?t=1378367227954
中国から琉球王国に伝わり、独自の文化として発展した琉球漆器の展示会が、浦添市の美術館で開かれています。
会場の浦添市美術館には、15世紀ごろ中国から琉球王国に伝わったあと、王朝文化の1つとして独自の技法を発展
させて作られた琉球漆器などおよそ80点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094279671_m.jpg
このうち「黒漆孔雀牡丹唐草沈金食籠」は、漆面に文様を彫り、金ぱくや金粉を埋め込む「沈金」の技法が用いられた
16世紀ごろの作品で、羽を広げたくじゃくとぼたんの花と唐草の緻密な文様が、全体を埋めつくすように施されています。
また「朱黒漆雲龍沈金螺鈿卓」は、18世紀中ごろに作られた横1メートル80センチあまりの大型のテーブルで、
長方形の天板には、2頭の竜が「沈金」の技法で描かれ、縁には、黒漆に虹色の光沢のある貝殻をはめ込んだ螺鈿の技法が用いられています。
薩摩が琉球に侵攻した17世紀以降の作品には、「沈金」の技法に加えて大名や将軍家への贈り物として好まれたと
いう螺鈿を組み合わせた作品が多く見られます。展示会は、12月3日まで浦添市美術館で開かれています。

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/05(木) 23:07:56.93 .net
2013.9.3 19:42笑いの殿堂飾る菊間瓦、坂田師匠引取りttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44810
笑いの殿堂、大阪のなんばグランド花月に菊間瓦の看板が来月から飾られることになり、芸人の坂田利夫さんが
きょう今治市を訪れ、看板の受け渡し式が行なわれました。
きょうは今治市役所で受け渡し式が行なわれ、バリィさんならぬひよこさん姿の坂田さんが菅市長から菊間瓦で
自分の名前が表された看板を受け取りました。
この菊間瓦の看板は、吉本興業が去年創業100周年を迎えたのを記念して、なんばグランド花月の正面玄関に、
日本の伝統工芸として飾ることになったものです。
飾られる菊間瓦は、芸人の名前などを表した41枚の看板と、ホール入口で観客を迎える1メートル四方・重さ300キロ
の笑う鬼瓦です。この芸人看板と笑う鬼瓦は、来月9日から12月末まで、なんばグランド花月に飾られます。

281 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/06(金) 08:00:18.66 .net
子どもが遊べる現代美術展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034307581.html?t=1378421918529
子どもが体験しながら、現代美術にふれあうことができる作品を集めた展示会が浜田市の美術館で開かれています。
「浜田市世界こども美術館」で、開かれているこの展示会には、4人の現代美術の作家の作品がそれぞれのブースに
分かれて展示されています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034307581_m.jpg
このうち、布を使った作品を発表している関野宏子さんの「ヤマタノニョロチすごろく」はヤマタノオロチに見立てた長さが
およそ40メートルもあるすごろくです。子どもたちは、「ドミノをならべてたおす」や「かわいいかおをする」などそれぞれ
マス目ごとの指示をこなしながら、ゴールを目指していました。
また、コンピューターを使った作品を発表している浅野耕平さんの「Garden」は床に敷き詰められた紙吹雪を巻き
上げるほど、天井に設置されたセンサーが反応して、花の映像を映し出すという作品です。
子どもたちは1輪でも多くの花を咲かせようと、体をいっぱいに使って紙吹雪を巻き上げていました。
浜田市の6歳の女の子は「花を咲かせるのはちょっと大変だったけど、楽しかったです」と話していました。
この展示会は「浜田市世界こども美術館」で今月23日まで開かれています。

282 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/06(金) 15:41:48.56 .net
東山魁夷の所蔵作品展覧会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034128761.html?t=1378449610799
日本画の巨匠・東山魁夷が日本や北欧の風景などを描いた作品の展覧会が坂出市で始まりました。
坂出市の「東山魁夷せとうち美術館」で6日から始まった展覧会では魁夷が日本や北欧の風景などを描いた作品、
26点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034128761_m.jpg
このうち「目黒雅叙園のための天井画」は昭和14年ごろに東京の結婚式場のために制作したもので、最終的には
天井画にならず、先月、新たに美術館に寄託されました。
草花や魚などの模様を背景にかめを持った女性や象に乗った少年などが装飾的に描かれています。
また「二つの月」という作品はフィンランド・ヘルシンキの白夜の季節に、薄明かりのなかで月が水面に映る風景を
描いた神秘的な印象の作品です。
このほか北欧の紀行文をまとめた本の挿絵として描いた「看板」など多彩な作品が展示されています。
この展覧会は11月4日まで開かれています。

283 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/06(金) 16:24:04.09 .net
有田焼を世界のシェフに発表へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5084244561.html?t=1378452180728
世界一流のシェフたちに有田焼の魅力をアピールしようと5つの窯元が協力してフランス料理のための特別な器を
つくり、今月9日から北海道で開かれる世界料理学会の中で発表されることになりました。
フランス料理のための特別な器を製作したのは、有田町にある福泉窯や李荘窯など、有田焼の5つの窯元です。
5つの窯元は、大阪にある高級フレンチレストランのオーナーシェフ、米田肇さんの新作料理にあわせて、たらの
料理を盛りつける丸い器を創作しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5084244561_m.jpg
器の縁の立ち上がりの部分を山々のりょう線に見立てた繊細なデザインとして、器の真ん中のくぼんだ部分を海に
見立て、盛りつけられた、たらの料理が、豊かな自然の恵みであることを表現します。また、器に塗る釉薬の量を
通常の4分の1に抑え、シェフが望んだ素焼きに近い質感に仕上げたということです。
この器は、欧米や日本国内の一流のシェフおよそ30人が集まって今月9日から北海道函館市で開かれる世界料理
学会の中で、発表されることになっています。
福泉窯の下村耕司さんは「料理を引き立てる器づくりにこれからもしっかりと取り組み、有田焼をワンランク上の産地に
高めていきたい」と話しています。

284 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/07(土) 09:58:56.65 .net
独特の世界観 野村昭嘉展ttp://www.nhk.or.jp/saga/lnews/5083147481.html?t=1378515200015
創造性豊かに不思議な世界を描いた作品で知られ、事故のため26歳の若さで亡くなった佐賀市出身の画家、
野村昭嘉さんの作品展が6日から佐賀市で始まりました。ttp://www.nhk.or.jp/saga/lnews/5083147481_m.jpg
佐賀市出身の野村昭嘉さんは、平成元年に東京の美術系の専門学校を卒業した後、画家としての活動を本格化し、
創造性豊かに不思議な世界を描いた作品で、公募展でも入賞を重ねていましたが、事故のため、平成3年に、
26歳の若さで亡くなりました。
野村さんが残した作品を紹介する展示会が、6日から佐賀市の県立美術館で始まり、およそ110点が展示されています。
このうち、「雲の製造2」は、大空に魚のような形をした物体が浮かび、もくもくと雲を作り出しています。
「AmosuNorle」という作品は工場のようないくつもの機械が並ぶ空間に人の顔がとりつけられています。
県立美術館では若くして亡くなった郷土の才能を多くの人に見てもらいたいと話しています。
この作品展は来月20日まで開かれています。

285 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/08(日) 07:56:04.80 .net
和ガラスの作品展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034338241.html?t=1378594423080
大正から昭和初期に作られた和ガラスの作品を紹介する展示会が松江市の松江歴史館で7日から始まりました。
この展示会はロックバンド・THEALFEEのメンバーで和ガラスのコレクターの坂崎幸之助さんが全国で収集した作品
を紹介するもので会場にはコップやしょうゆ差しなどおよそ200点が展示されています。
このうち着色料に微量のウランを加えて作られた「ウランガラス」は紫外線に反応して緑色の光を放つ珍しいもので、
花瓶や鉢などおよそ40点がブラックライトに照らされて展示されています。
また花や鳥、文字などの紋様をつけた型にガラスを押しつけて作ったプレスガラスの皿は透明感のある水色や黄緑
などの色合いが特徴です。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034338241_m.jpg
会場にはこのほかにも大正から昭和初期にかけて家庭で使われていたアイスクリーム用のコップなどの日用品や
おはじきなどのおもちゃも展示されています。
7日は午前中から多くの人が訪れ、ゆがんでいたり気泡が入っていたりしてどこか懐かしい雰囲気のする和ガラスの
作品に見入っていました。この展示会は9月29日まで松江市の松江歴史館で開かれています。

286 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/08(日) 09:56:34.59 .net
伊万里・有田焼伝統工芸士展ttp://www.nhk.or.jp/saga/lnews/5084292741.html?t=1378601695962
伊万里焼や有田焼を手がける伝統工芸士の作品展が7日から有田町の九州陶磁文化館で始まりました。
「伊万里・有田焼伝統工芸士展」は経済産業大臣から認定を受けた伊万里焼や有田焼の伝統工芸士の技術を
知ってもらおうと毎年開かれているものです。今回はつぼや皿などの磁器、あわせて137点が紹介されています。
このうち、上絵付けと下絵付けの伝統工芸士、梶原真理江さんの「野の花図深皿」は、風にそよぐ草花が細い線で
巧みに描かれています。ttp://www.nhk.or.jp/saga/lnews/5084292741_m.jpg
また、下絵付けの伝統工芸士、笠原稔さんの「染錦藤絵花瓶」は藤の花をモチーフにした鮮やかな模様があしらわれています。
このほか、会場では、伝統工芸士がろくろや絵付けを披露するコーナーが設けられ、会場を訪れた人たちは
伝統工芸士の高度な技術に見入っていました。
「伊万里・有田焼伝統工芸士展」は今月23日まで有田町の九州陶磁文化館で開かれています。

287 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/08(日) 10:12:47.72 .net
物づくりの体験教室ttp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5024361961.html?t=1378602693026
飯塚市で、地元ゆかりの作家らが講師となってアクセサリーづくりなどを体験する教室が7日、開かれました。
この体験教室は、飯塚市の文化施設、「イイヅカコスモスコモン」が、ものづくりの楽しさを知ってもらおうと企画しました。
会場には、地元ゆかりの作家らが講師をつとめる銀細工やガラスアートなど5つのコーナーが設けられました。
このうち、銀細工のコーナーでは、チェーンを通してペンダントなどにする直径3センチほどのアクセサリー作りが行われました。
参加者は、銀の入った粘土で星やアイスクリームなど好みの形を作り、およそ800度の炉で焼いたあと、
金属のブラシなどできれいに磨き上げていました。ttp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5024361961_m.jpg
また、ガラスアートの体験では、ガラスの器に専用の絵の具で色鮮やかなチョウなどの絵を描きステンドグラスの
ような作品に仕上げて、物づくりの楽しさを味わっていました。
銀細工を体験した女の子は、「難しかったけど楽しかったです」と話していました。
この、ものづくりの体験教室は、飯塚市の「イイヅカコスモスコモン」で8日まで開かれます。

288 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/09(月) 07:44:48.61 .net
身近な素材を活用した作品展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4044367171.html?t=1378680076762
使われなくなった古い着物など、身近なものを活用して作り上げた作品の展示会が、南部町で開かれています。
この作品展は、身近なものを新しいものに作り替えることができることを知ってもらおうと、南部町の展示施設
「祐生出会いの館」が開きました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4044367171_m.jpg
会場には、使われなくなった古い着物や卵の殻などを使った作品など、260点余りが展示されています。
このうち、使い古した着物を使って作ったワンピースは、色鮮やかなぼたんの花などがデザインされ、上品なものと
なっています。
また、ダチョウの卵の殻を使った置き時計は、時計部分の周りに色とりどりの装飾を施したきらびやかで美しい作品
となっています。
このほか、着物を使って作った花や柿の形をした巾着や、木の実などを使ったリースなどが、展示されています。
「祐生出会いの館」の中尾慶治郎副館長は「もともとあるものを新しいものに作り替えることで、自分の生活に潤いが生まれます。
大変見応えのある作品が多くありますので、ぜひ見に来てほしいです」と話していました。
この作品展は南部町の「祐生出会いの館」で、休館日の毎週火曜日を除いて来月14日まで開かれています。

289 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/09(月) 08:15:25.39 .net
かな書道展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063726901.html?t=1378677363409
かな文字独特の優雅さを書にして楽しんでいる人たちの書道の作品展が、下関市で開かれています。
会場には下関市の書道グループのメンバーが自由なテーマで書いた作品、40点が展示されています。
このうち宮*ざき郁さんの「臨書」は、11世紀に作られた「粘葉本和漢朗詠集」の秋の草花の女郎花や萩の花を
詠んだ部分を美しく書き写した作品です。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063726901_m.jpg
また丸田須賀子さんの「万葉集の花のうた」は、四季の草花の歌のうち、52の歌を抜き出して書いた色紙を「折帳」
という歌集の形にしていて、独特の柔らかなかな文字で仕上げた作品です。
グループの代表、本保雅子さんは、「かな文字は読みづらいが、読めない人も絵のように見て、優雅さや美しさを
知ってほしい」と話しています。
この「かな書道展」は、9日まで、下関市豊前田町の西中国信用金庫別館ギャラリーで開かれています。

290 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/09(月) 17:45:07.75 .net
渡仏100周年記念「レオナ―ル・フジタとパリ」展(2013年9月8日 13:46)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9851
独特の画風で世界を魅了した画家レオナール・フジタが、フランス・パリに滞在した時の作品などを紹介する展覧会が、北九州市で開かれています。
藤田嗣治、レオナール・フジタはフランスにおいて最も有名な日本人画家です。
北九州市立美術館・本館では、1913年に26歳でフランスに渡ったフジタが、パリで過ごしたおよそ20年間に描いた
作品が集められています。
フジタといえば、白い肌の女性を描いた絵。西洋の伝統と日本的な感性を融合させた独特の乳白色が魅力です。
西洋文化に触れたパリで、東洋の美意識を融合しようとした様子がうかがえる作品もあります。
会場には、フジタの作品のほか、彼がパリで交流した画家の作品など合わせて140点ほどが展示されています。
この展覧会は10月20日まで開かれています。

291 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/10(火) 22:22:01.24 .net
“匠の技”貴金属に刻む繊細な図柄9月4日(水) 20時22分ttp://rkb.jp/news/news/16450/
熟練の技で、特徴ある製品を生み出す職人たちをシリーズでお伝えします。きょうは指輪などに細かい図柄を描く北九州市の貴金属細工職人。
高い技術を持ち、全国から注文が寄せられています。■VTR現在、70歳の原田昭人さん、指輪などに図柄を描く貴金属細工師です。
手にしているのは『たがね』という工具、先端の形が異なるおよそ20本を使い分け、細かな図柄を金属の表面に刻んでいきます。
●原田貴金属細工加工所・原田昭人さん「現物に近い形に少しでも近づけて彫っています」この日は幅4ミリほどのプラチナの指輪に王冠の図柄を描きます。
平面でなく、しかもきわめて狭い場所に細かい細工を施すことは難易度の高い作業ですが…。●原田さん「なんとかしてます。もう挑戦ですね、それが」
この指輪は、大分県の宝石店が「世界にひとつしかない結婚指輪を作りたい」という客からの注文を受けて、原田さんに発注しました。
●オリジナル結婚指輪MIYAMOTO・宮本昌美店長「『彫り師」という形の人は、すごく人数が少ないし、神経が細やかだと思うし。
細かいラインとかは、原田さんはすごくきれいにできていると思います。いつも感心して、出来上がったものは見させてもらって、お客様に届けています」
50年以上にわたってたがねを握り、技を磨いてきた原田さん、その作品はデザインが優れているうえあたかも筆で書いたかのような繊細さが特徴で、
これだけの技術を持つ職人は数少ないといいます。それでは、どれだけ細かい作業が可能なのでしょうか、ためしに幅1センチの間に何本の線を彫れるか挑戦してもらいました。
結果は50本、定規を使うこともなく、0.02ミリの間隔で線を彫ったことになります。原田さんは、その高い技術が評価され、2004年に北九州市の『技の達人』にも選ばれています。
●原田さん「これが松に鶴ですね。世界遺産になってるから、ここに富士山をちょっと入れてみました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-046-150x84.jpg
『機械彫り』だと一定の深さで強弱はないんですけど、手彫りの場合は、深いところ浅いところ彫って、強弱を使って面白みを出してるって感じですね」

292 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/10(火) 22:32:23.09 .net
原田さんが職人を志したのは宮崎県内の高校を卒業したばかりの18歳のころ、当時の小倉市の貴金属加工店に弟子入りしました。
その頃のノートにはページいっぱいに数々の絵が描かれています。多くは当時の親方の作品を写したものです。
●原田さん「朝、掃除から始めて、親子同然に勤めて、親方の仕事盗み見て覚えるって感じですね」原田さんには弟子がひとりだけいます。娘の明子さん(43)です。
●明子さん「最初のころはたたかれ、怒られで泣いてばかりだったんですけど、父親しかできない技術を身につけたいと思いましたね。
いつか抜いてやると思ってますけど、なかなか厳しいですね」●原田さん「弟子になったら親方を越える、娘も私を越えていく、それが一番望みですね」
52年にわたって技を磨き続けてきた原田さん。今でも、動物や風景のイラスト集を見て、新たなデザインの構想を練っています。
●原田さん「少しでも研究して、今以上に高めていくということ。死ぬまでがんばらないといけないですね。多分死ぬときは、たがねを持って死んでるんじゃないですか」
■スタジオ原田さんの唯一の弟子である娘の明子さんの、11歳になる長男も「おじいちゃんのような職人になりたい」と話しているということなんです。
原田さんの熟練の技が今後も受け継がれていくといいですよね。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-046-150x84.jpg

293 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/11(水) 16:03:42.97 .net
吉井川流域の芸術イベント「廻遊」ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130910_11
岡山県東部を流れる吉井川流域にある地域で芸術イベントが始まっています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130910_11.jpg
「廻遊」と題したアートイベントで、12月まで岡山県東部が舞台となります。
プロジェクトのひとつ、小学生がオリジナルの歌を作って演奏する過程を、ドキュメンタリー作品にする取り組みが10日
から始まりました。音楽室で楽器を演奏する、赤磐市の山陽西小学校の児童たちです。
ミュージシャンに教わりながら、歌を作り、自分たちの演奏で作品発表までを行います。
作品を制作する過程に、カメラが密着しています。映像作家、本田孝義さんのドキュメンタリー作品制作の1コマです。
本田さんは子どもたちが音楽作品をつくる過程も、作品の一つにしたいと考えています。子供たちが音楽作品を作るのは初めてです。
全員楽しみながら楽器に触れていました。岡山県東部を流れる吉井川です。
音楽作品とドキュメンタリーは、吉井川流域で様々な芸術を楽しもうというプロジェクト、「廻遊ー海から山から」の一環で制作されています。
8つの市と町で様々な芸術を楽しむことで地域の文化、人と人との交流を深めようというのが狙いです。
海をのぞむ瀬戸内市立美術館です。廻遊の最初の展示として、木版画家鈴木敦子さんの作品展が開かれています。
詩人金子みすずの詩の世界を、暖かい色遣いで表現し、平穏な日常の素晴らしさを思いださせてくれます。
瀬戸内国際芸術祭が大成功を収める中、岡山県でも始まった地域のアートイベントです。
芸術が起爆剤となるのか、山陽西小を舞台にしたドキュメンタリーは11月には完成の予定です。

294 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/12(木) 00:29:33.37 .net
展示会”鍋島家に伝わる陶磁器の名品”9月5日(木) 12時11分ttp://rkb.jp/news/news/16458/
江戸時代の佐賀藩主・鍋島家に伝わる陶磁器の数々を展示する催しが佐賀市で開かれています。
佐賀市松原の徴古館で開かれている「鍋島家伝来陶磁器名品展」には、鍋島家に伝わる陶器や磁器などおよそ100点が展示されています。
こちらは17世紀前半に作られた有田焼のモデルとなった中国・景徳鎮製の大皿と有田製の大皿です。
初代藩主・鍋島勝茂が使用したとされ、大皿に描かれた色絵が魅力的です。
今年6月に国の重要文化財にも指定されています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-05-150x84.jpg
訪れた人たちは陶磁器の名品の数々に興味深そうに見入っていました。
この展示会は、佐賀市の歴史博物館徴古館で来月12日まで開かれています。

295 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/12(木) 12:53:13.79 .net
広島県立美術館 “名作”を学ぶ作品展2013年 9月5日(木)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1309053040.html
子供たちに美術館が所蔵する『名作』について楽しく考えてもらおうというユニークな展覧会が、
きょうから広島県立美術館で始まりました。
広島市中区の広島県立美術館で始まった『美術館のこども部屋』では、3つのテーマで『名作』と呼ばれる絵画や
磁器などが展示されています。まずは『名作』がどのようにしてできるのか、その過程を考えるコーナーです。
磁器で出来たこの作品は、初めに型紙を作り、その型紙に沿って粘土の板を作成。
その粘土板を組み立て焼かれたものです。型紙の時よりも作品が小さくなっていることがわかります。
続いては、作品が入った箱から『名作』を考えるコーナー。
作品を形どった箱に入っていたのは、磁器でできた表情の違う2頭の絵馬。
展示されていない時は、この箱に入れ大切に保管されています。
また、子ども達が作品を見て、自分達でその作品タイトルを考えるコーナーも設けられています。
この『美術館のこども部屋』は、12月25日まで開かれます。

296 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/12(木) 13:26:34.30 .net
金子みすゞの世界 鈴木敦子展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130911_11
詩人、金子みすゞの世界を木版画で表現した作品展が、瀬戸内市立美術館で行われています。
作家の鈴木敦子さんに、作品に込めた思いを聞きました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130911_11.jpg
「海とかもめ海は青いとおもってたかもめは白いと思ってただのに、今見る、この海もかもめのはねも、
ねずみ色空は青いと知ってます雪は白いと知ってますみんな見てます、
知ってますけれどもそれもうそかしら」、瀬戸内市立美術館で開かれている「鈴木敦子展」です。
金子みすゞの詩の世界を木版画で表現しています。
会場には、鈴木さんが、今回の作品展のために制作したものを中心に、約80点が展示されています。
木目を生かした淡い色合いの木版画からは、優しさが伝わってきます。鈴木敦子さんは、関東を中心に活動しています。
8年前に出した詩画集、「午後の光」で全国的に知られるようになりました。
今回の作品展は、瀬戸内市立美術館の岸本館長の強い思いによって実現しました。
鈴木敦子展は、11月4日までで来月の14日には、鈴木さんのワークショップが行われます。

297 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/12(木) 20:28:21.08 .net
山陽小野田市の110歳県内最高齢の女性の書を展示/川本ヤスノさんの作品展/県内最高齢110歳書の数々を展示
→県内最高齢110歳の女性の書を展示
満110歳で、現在、県内最高齢の女性が手がけた書の展示会が、山陽小野田市役所で開かれている。
山陽小野田市に住む川本ヤスノさんは、1903年・明治36年生まれの満110歳、現在、県内では最高齢。
山陽小野田市役所の1階ロビーには県内最高齢の川本さんがこれまでに書き溜めた書の数々が展示されている。
展示されているのは22点で、川本さんが書道を習い始めた83歳のときの書や、100歳を記念してしたためた
作品などが飾られている。このうち、川本さんが97歳のときに書いた作品は、山口県高齢者書道展で入賞している。
また、103歳のときに書いた作品は、市に寄贈され、普段は市長室に飾られている。ttp://kry.co.jp/news/news8703971.html
県内最高齢の川本ヤスノさんによる書の数々は、9月24日まで山陽小野田市役所で展示されている。
[ 9/10 19:29 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_39711.jpg ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703971.html

298 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/14(土) 17:24:25.94 .net
9月14日12時02分更新平山郁夫と古代メソポタミア文明展 ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
シルクロードをテーマに多くの作品を残した日本画家、平山郁夫の作品と古代メソポタミア文明の美術工芸品などを
展示した展覧会が岡山市の美術館で始まりました。
メソポタミア文明は、現在のイラク周辺で約5000年前に生まれた世界最古の文明です。
会場には当時の暮らしや文化を表す貴重な美術工芸品約300点が展示されています。
約3300年前に作られたガラス製の首飾りは、ガラスに鉱物を混ぜることで人工的な青色を作り出し、
トルコ石に見立てたもので当時の技術の高さがうかがえます。
またゾウの牙で作られた男性の頭部は、髪やひげなどが細かく表現されています。
このほか会場にはシルクロードをテーマに多くの作品を残した日本画家、平山郁夫さんの作品も展示されています。
この展覧会は岡山市のオリエント美術館で11月24日まで開かれています。
すまほからは □テーマに

299 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/14(土) 20:46:57.69 .net
文化人・芸能人の美術展ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643371.html
政治家や文化人、芸能人が制作した美術作品の展示会が12日、福岡市博多区の福岡アジア美術館で始まりました。
安倍首相やお笑いタレント・コロッケさんの書など、芸能界や政界などで活躍する100人の180作品が展示されています。
チャリティーも兼ね、収益の一部は東日本大震災で壊れた文化財の補修にあてられます。今月17日まで。
[ 9/12 11:46 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_33711.jpg

300 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/15(日) 12:06:37.47 .net
>>298
9月14日18時08分更新で修正

301 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/18(水) 12:53:11.01 .net
ギャラリー倉敷、岡本悍久展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130917_4
倉敷市に住む画家岡本悍久さんの展覧会が倉敷市のギャラリー倉敷で始まりました。
かつて新聞記者だった岡本悍久さんは、独学で絵を学び今年で41年になります。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130917_4.jpg
展覧会は、今年6月に完成したギャラリー倉敷のオープン記念として開かれています。
会場には、去年開かれたニューヨークの個展で注目を浴びた、消滅するアート作品など30点が展示されています。
新作のコラージュ画、「白と白」です。色彩を排除し白の直線と影で表現したシンプルな作品です。
展覧会は、今月29日まで倉敷市のギャラリー倉敷で開かれ、会期中には岡本さんのギャラリートークも予定されています。

302 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/18(水) 16:06:10.34 .net
九谷焼、四代徳田八十吉さん作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130918_1
鮮やかな色彩で知られる九谷焼を代表する人気作家のひとり、四代徳田八十吉さんの作品展が岡山市内で始まりました。
一筆一筆塗り分けられた絵模様が、釉薬を重ねて焼くことで表現された、斬新な九谷焼です。
四代徳田八十吉さんは、人間国宝の先代から受け継いだ伝統の技に、独自の色彩感覚を融合させることで、
現代的な九谷焼作家として高い評価を受けています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130918_1.jpg
彩釉花器「瑞穂」は、青い早苗から黄金色の稲穂へと変化する実りの秋を表現しました。
四代徳田八十吉さんの作品展は、岡山市北区の岡山高島屋で今月24日まで開かれています。

303 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/18(水) 19:21:32.27 .net
マリー・アントワネット物語展09/11  11:53ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34610  
18世紀のフランス王妃・マリー・アントワネットゆかりの品を集めた展覧会が岡山市で始まりました。
マリー・アントワネットは、その美貌と気品で国民に熱狂的に愛され、フランス革命により37歳の若さで断頭台に消えた
王妃として知られています。会場には彼女が実際に使った時計や扇など約120点が展示されています。
中でも王妃が宮廷や舞踏会で身に着けたとされる、レースなどをふんだんに使ったドレスの復元品5着は目を引きます。
当時ファッションの要だったかつらの復元品もあり、実際にかぶる体験もできます。
この展覧会は、岡山シティミュージアムで10月27日まで開かれています。

304 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/18(水) 22:33:39.20 .net
北九州市 江戸時代の美人画が一堂に9月12日(木) 13時18分ttp://rkb.jp/news/news/16589/
葛飾北斎らを弟子に持つ江戸時代の浮世絵師・勝川春章らの美人画を集めた美術展が、北九州市で開かれてます。
北九州市門司区の「出光美術館」で開かれている展覧会には、美術館が所蔵している美人画26点が集められています。
勝川春章は、葛飾北斎を弟子に持つ江戸時代の代表的な浮世絵師で、繊細なタッチで独創的な作品を数多く残しています。
屋敷の一室に集まった女性たちを描いた「美人鑑賞図」は、絵に奥行きを持たせるために、女性の着物と背景とで違う種類の絵の具が使われています。
また、春章と北斎、それぞれが描いた美人画を並べて展示したコーナーも設けられていて、2人の作風を見比べながら鑑賞できます。
この美術展は、来月27日まで開かれています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-12-150x84.jpg

305 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/20(金) 21:16:00.57 .net
牟岐町自主防災組織ら 防災ア-ト作品 展示を計画→牟岐町で防災を考えるアート展示を計画
牟岐町で、地元住民らが防災とアートを融合させた巨大な作品の展示を計画しています。
この計画は地元の自主防災連絡協議会や環境保全に取り組むNPO団体らが住民の防災意識の向上を目指して進めています。
今年4月に高台に移転した牟岐小学校の旧校舎を利用します。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672319.html
展示する作品は多摩美術大学グラフィックデザイン科が制作しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_23191.jpg
津波で被災した場合に受ける建物のダメージを写実的に描いたものがシートにプリントされます。
全長28.8m、幅7.2mという巨大なもので、3階建ての校舎の角を利用し立体的に展示します。
シートの最上部はこの地区で予測される最大浸水の高さ10mを示していて、一目で津波の脅威を体感することができます。
この巨大防災アート作品は11月5日に開かれる防災ウォーキングに合わせて公開される予定です。
[ 9/18 19:30 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672319.html

306 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/20(金) 23:15:08.27 .net
下関あるかぽ-と 相次ぐ破損で”天使のオブジェ”撤去→天使のオブジェ破損相次ぎ撤去
下関市あるかぽーとの「恋人たちのベンチ」に設置された天使のオブジェが相次いで壊されたことを受け、
市は撤去することを決めた。天使のオブジェは、10日に左の翼の一部が破損しているのが見つかった。
「恋人たちのベンチ」は、下関市あるかぽーとに展示されたロンドンバスのイルミネーション点灯にあわせて、
6日に設置された。ttp://kry.co.jp/news/news8703998.html ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_39981.jpg
しかし、10日にベンチ両脇の天使のうち、一体に破損が見つかったため、市ではすぐに交換する予定だったが、
14日に交換作業に訪れた業者が、反対側のもう一体が壊されているのを発見した。
設置から1週間余りで破損が相次いだことを受け、市では安全面を考慮して天使のオブジェを撤去する事を決めた。
“2人で一緒に座ると恋が実る”と言う触れ込みの「恋人たちのベンチ」、市では、このベンチと名称はそのまま残したいとしている。
[ 9/18 19:43 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703998.html

307 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/21(土) 09:36:48.13 .net
【福岡】本村卓空・祈りの絵画展、小倉井筒屋で開催09/20 12:36 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0011.html
北九州市在住で、視野の大半を失った自閉症の画家・本村卓空さんの絵画展が、北九州市のデパートで開かれています。
新作の「天上の調べ」は、水彩と顔彩で描かれた天使の絵で、およそ半年かけて完成しました。
色とりどりの羽も丁寧に仕上がっています。
北九州市小倉北区の小倉井筒屋で始まった「本村卓空・祈りの絵画展」では、原画や版画などおよそ40点が展示
販売されています。作品の主なテーマは、「神仏」。独特の色彩と透明感で表現されています。
本村さんは、自閉症と目の難病「網膜色素変性症」を患い、視野の96%を失いました。
しかし、短い線を何度も何度も重ねる手法で、温かい作品を生み出し続けています。
21〜23日には、会場で本村さんの制作活動を見ることもできます。この絵画展は、今月24日までです。

308 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/21(土) 12:24:46.59 .net
レオナール・フジタ展 1万人突破TNC 2013/09/20 12:00:00
北九州市立美術館で開かれている画家レオナール・フジタの展覧会への来場者数が20日、1万人を突破した。
会場にはフジタ独特の乳白色の作品や親交のあったピカソなどの作品も展示。来月20日まで。

309 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/21(土) 19:00:38.69 .net
代表的陶芸家の作品一堂に9月15日(日) 13時33分ttp://rkb.jp/news/news/16643/
現代を代表する陶芸家の作品が一堂に会した「日本陶芸展」九州展が、北九州市で開かれています。
「日本陶芸展」は、客観的な審査で、実力日本一の陶芸家を選ぶというコンセプトで開かれている、
全国規模の公募展です。こちらが、今回、大賞に輝いた作品「藍三彩」です。
光沢を放つ深い藍色は、長年かけて独自に開発した釉薬によって生み出されたものです。
文部科学大臣賞を受賞したのは、花のおしべとめしべを独創的に表現した作品「N-FLOWER」です。
会場にはこのほか、全国トップレベルの陶芸家の作品およそ150点が集められています。
「日本陶芸展」九州展は、今月17日まで開かれています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-15-150x84.jpg

310 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/23(月) 13:19:54.97 .net
古代エジプト、西アジアの美術の価値を考えるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130922_2
大原美術館に所蔵されている古代エジプトや西アジアに関するコレクションの価値を見直そうというシンポジウムが倉敷市で開かれました。
シンポジウムは大原美術館が開いたものです。
児島虎次郎記念館に1978年に開設された「オリエント室」には、ミイラのマスクなど古代エジプトや西アジアのコレクションが
展示されていますが、これまで十分な学術調査が行われていませんでした。
美術館では、コレクションの意義を明らかにしようと、3年前から専門家を招いて調査を行っていて、
22日のシンポジウムでは専門家や学芸員などが、当時のものとしては珍しい精巧な技術を見ることができる、保存状態が良いなど、価値の高さを報告しました。
大原美術館では、今後もこうしたシンポジウムを定期的に開きたいとしています。

311 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/23(月) 13:36:17.99 .net
糸島のクラフト作家を知って!TNC 2013/09/22 18:10:00
クラフト作家の手作り作品を集めた「糸島クラフトフェス」が志摩中央公園(糸島市)で開かれ、約60の工房が出展した。
訪れた人たちは作品を手にして作家と話をしながら買い物を楽しんでいた。23日まで

312 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/24(火) 16:01:51.42 .net
北斎を生んだ師 春章の美人画(2013年9月23日 17:06)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9917
江戸時代の浮世絵師、勝川春章と、弟子の葛飾北斎。
その師弟関係をうかがわせる美人画の展覧会が北九州市で開かれています。
北九州市の出光美術館では、葛飾北斎が10代後半で初めて絵を学んだ、浮世絵師、勝川春章の作品を中心に、
艶やかな美人画30点余りが展示されています。こちらは「美人鑑賞図」という作品。
室内で絵を眺める女性たちと縁側で語り合う女性たちが、細やかな筆づかいで描かれていて、そこはかとない気品が感じられます。
会場には、春章の浮世絵と、弟子・北斎の浮世絵が横に並べ展示されています。
女性を細かく観察した北斎の緻密な描写。
その技術が、春章の元で育まれたことが伝わる一方、それぞれの個性も際立っています。
この美術展は、10月27日まで開かれています。

313 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/25(水) 10:24:29.51 .net
今治・庄村昌子押し花展ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130924T103058&no=9
独特の表現方法で知られる押し花作家、庄村昌子さんの作品展が、今治市朝倉のタオル美術館で開かれています。
庄村昌子さんは神奈川県在住の押し花作家で、接着剤を使わずに製作するなどの、独特な表現技法が海外でも
高く評価され、数々の賞を受賞しています。
会場には、庄村さんの農園で栽培された草花や果物でできた作品、60点が並んでいます。
庄村さんの代表作「富士山」では、2種類のネコヤナギのつぼみを使っていてまるでベルベットのような光沢が印象的です。
また、光の角度で立体ができ、見る人の立ち位置で陰影が変わる作品となっています。
そのほか、春爛漫に咲き誇る桜や、野菜の新鮮さを閉じ込めた作品など、額いっぱいに広がる四季折々の世界に、
訪れた人たちは釘づけになっていました。この作品展は今治市朝倉のタオル美術館で来年4月6日まで開かれています。

314 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/26(木) 22:12:41.01 .net
かまぼこ板の絵展覧会/小さなキャンパス かまぼこ板の絵→”かまぼこ板の絵”展覧会 松山空港
小さなかまぼこ板をキャンバスに見立てた「かまぼこ板の絵」の展覧会が松山空港で開かれている。
松山空港で開かれている「かまぼこ板の絵」の展覧会には過去の受賞作品などおよそ30点が展示されている。
会場には、県内出身の元関脇、玉春日の活躍を描いた作品やかまぼこ板を88枚使って四季折々の
四国八十八箇所霊場を表現した作品など創意工夫に富んだものが多数展示されている。
また、かまぼこ板の絵に手紙やメッセージなどを添えた作品なども展示されていて中でも、
東日本大震災の津波を描いた作品は悲しい出来事を乗り越えてまっすぐ生きる被災者たちの強い心を感じ取ることが出来る。
「かまぼこ板の絵」の展覧会は松山空港で今月27日のまで開かれ、作品を入れ替えて、
再び来月2日から7日まで開かれる予定。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783500.html
[ 9/24 14:47 南海放送]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_35001.jpg ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783500.html

315 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/27(金) 11:09:33.62 .net
石本藤雄氏の個展始まるttp://eat.jp/news/index.html?date=20130926T115229&no=7
フィンランドを代表する有名ブランド「マリメッコ」で、30年あまりにわたりデザイナーとして活躍した砥部町出身の
アーティスト、石本藤雄さんの作品展が26日から県美術館などで始まりました。
石本藤雄さんは砥部町出身の72歳で、1970年からフィンランドに移住し、日本でも人気の高い「マリメッコ」の
デザイナーとして活躍、退職後はフィンランドを拠点に活動しています。
今回、愛媛では初めてとなる作品展が松山市と砥部町のあわせて3ヵ所で開催されています。
3つの会場には、石本さんが育った故郷、砥部町の田園のイメージを大切にしたミカンや椿などをモチーフにした
作品およそ170点が並んでいます。
石本さんの作品展「布と遊び、土と遊ぶ」は県美術館と砥部町文化会館などで10月7日まで開かれています。

316 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/27(金) 11:11:39.84 .net
備前焼まつり開催前に表敬訪問ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130926T193304&no=9
毎年多くの人で賑わう備前焼まつりを前に、岡山県備前市のPR隊がイート愛媛朝日テレビを訪れました。
イートを訪れたのは、備前焼小町の鈴木優梨さんら4人です。
備前焼は1000年の歴史がある六古窯のひとつで、釉薬を一切使わず、千数百℃の高い温度でじっくりと焼き上げる
伝統の手法で、素朴な風合いは土と炎の芸術と呼ばれています。
備前市では毎年、謝恩祭りとして備前焼まつりが開催されていて、歩行者天国となる道路におよそ40万点もの
備前焼がずらりと並び、多くの作品は、通常の2割引で販売されます。
備前焼まつりは10月19日と20日の2日間、岡山県備前市のJR赤穂線伊部駅周辺で開かれます。

317 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/27(金) 21:42:56.61 .net
九谷焼 四代コ田八十吉展09/20  11:30ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34669  
九谷焼の女性陶芸家、四代コ田八十吉さんの個展が岡山市のデパートで開かれています。
岡山高島屋が開店40周年を記念して開いたもので、四代八十吉を襲名したコ田さんの新作を中心に、
あわせて100点あまりが展示されています。
暖色を使った作品や、色の濃淡を細かく使い分けた女性ならではのやさしい印象の作品が特徴です。
中でも「太古の赤富士」は、今年世界遺産に登録された富士山を、九谷焼では出すのが難しいとされる赤色を用いて
描いています。「瑞穂」は、稲の色が緑から黄色に変わっていく様子を、色の濃淡を使って表現しています。
また「翠澄」は一つの色に濃淡をもたせることで、これまでにはなかったやわらかさを演出しています。
この個展は、9月24日まで岡山高島屋で開かれています。

318 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/28(土) 12:31:39.35 .net
2013.9.25 12:06タオル美術館で押し花展開催ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44926
国内外で活躍する押し花作家の作品展が、今治市のタオル美術館で開催されています。
この作品展は、神奈川県を拠点に国内外で高く評価される押し花作家、庄村昌子さんの作品およそ600点を展示しているものです。
この作品「富士山」は、2種類のネコヤナギが使われた庄村さんの代表的な作品。
ビロードのような光沢を放ち見る角度によって光り方が変化します。
庄村さんの作品は、風景の一部分を切り取ったような大胆な表現技法が特徴で、全て本物の花や果物などが使用されているということです。
この作品展は来年4月6日まで、今治市の「タオル美術館ICHIHIRO」で開催されています。

319 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/28(土) 13:32:08.96 .net
福武文化賞にあさのあつこさんらttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130927_9
芸術を通じて地域振興に貢献した人に贈られる今年度の福武文化賞に作家、あさのあつこさんなどが選ばれ、
27日、表彰が行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130927_9.jpg
福武文化賞は、芸術を通じて岡山の地域振興に貢献した人や団体に贈られます。
今年度は美作市出身の作家あさのあつこさんと、岡山市出身の染織家佐藤常子さんが選ばれ、
賞状と金メダルなどが贈られました。
二人は岡山で生活しながら、岡山をテーマに作品を作り続けていることが評価されました。
28福武教育文化振興財団では、受賞者が県内で文化活動をする際には、助成金を出すなどして支援しています。

320 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/28(土) 13:33:52.56 .net
中原浩大さん「自己模倣」展が開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130927_10
倉敷市出身の美術家・中原浩大さんのこれまでの活動を振り返る特別展が、岡山市北区の岡山県立美術館で始まりました。
倉敷市出身の美術家中原浩大さんの展覧会「自己模倣」です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130927_10.jpg
会場には、中原さんの1980年代から27日に至るまでの代表作やこれまでほとんど展示される機会の無かった作品など約140点が展示されています。
中原さんは、2010年の夏に、作品を保存していた倉庫が火事になり、その多くを失ったといいます。
展示されている作品には、焼けてしまったことで過去の作品を見直し、制作し直したものも含まれています。
中原浩大さんの特別展「自己模倣」は、11月4日まで岡山県立美術館で開かれます。

321 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/28(土) 14:47:15.83 .net
/

322 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/28(土) 21:45:06.40 .net
砥部出身・北欧デザイナ- 石本藤雄さん個展始まる→北欧デザイナー石本藤雄さん個展始まる
北欧フィンランドで活躍する砥部町出身のデザイナー、石本藤雄さんの個展が26日から愛媛県美術館をメイン会場に
始まった。県美術館で行われた開展式では、関係者がテープカットをして個展のオープンを祝った。
石本さんは、砥部町出身の72歳。フィンランドを代表するファッション・生活雑貨ブランド、「マリメッコ」のデザイナー
を30年以上にわたって務めるなど北欧デザインの最前線で活動を続けている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783506.html
故郷愛媛で初めて開かれた今回の個展には、石本さんがマリメッコ在職中にデザインを手がけた布生地20点のほか、
近年制作に打ち込んでいる花や果物をモチーフにした色鮮やかな陶芸のレリーフ、およそ150点が展示されている。
「石本藤雄展『布と遊び、土と遊ぶ』」は、来月11日まで、県美術館のほか、砥部町文化会館、
それに松山市道後の旅館「茶玻瑠」の3会場で開かれている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_35061.jpg
[ 9/26 15:04 南海放送]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783506.html

323 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/29(日) 09:40:31.78 .net
2013.9.26 19:37「マリメッコ」のデザイナー石本藤雄展ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44931
フィンランドのファッションブランド「マリメッコ」で、デザイナーを32年間務めた砥部町出身の石本藤雄さんの個展が、
県美術館などできょうから始まりました。
今日はメイン会場の県美術館で開展式が行なわれ、石本さんら関係者がテープカットして、オープンを祝いました。
この作品展は、砥部町文化会館やホテル茶玻瑠でもきょうから同時開催され、あわせて170点程が展示されています。
石本さんは、砥部町出身でフィンランドのブランド「マリメッコ」のデザイナーを32年間務め2006年に退職。
現在は現地で陶芸に取り組んでいて、自然の素朴な美しさを追及しています。
会場には、ファブリックという大きな布に色鮮やかな花柄などを表現した作品や、シンプルな形や色彩ながら味わいを
醸し出す陶器などが並んでいます。石本さんの作品には地元・愛媛の自然がベースにあるといいます。
この作品展は、県美術館など3ヵ所で来月11日まで同時開催されています。

324 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/29(日) 09:42:18.11 .net
2013.9.26 19:37高校生が富士山のモザイクアートを完成ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44932
今年、世界遺産に登録された富士山などをモチーフにした巨大なモザイクアートが、新居浜市の高校生の手で完成しました。
このモザイクアートは、県立新居浜東高校の1年8組の生徒が文化祭に向け製作に取り組んでいたもので、
縦9メートル、横13メートルの巨大な作品です。
今日は最後の手直しのあと正面玄関がある校舎に吊り上げていき、その全貌が目前に拡がりました。
表現されていたのは、今年6月、世界遺産に登録された富士山と三保の松原の雄大な景色。40人の生徒が、
1・5センチ四方に切った7色の色紙を使って、3ヵ月がかりで完成させました。
この富士山の巨大モザイクアートは、新居浜東高校で明日行われる「東雲祭」で披露されます。

325 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/29(日) 17:24:10.61 .net


326 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/29(日) 20:38:15.29 .net
>>323
EBCデ-タ放送NEWS 26日13時「マリメッコ」デザイナ-が個展
フィンランドのブランド「マリメッコ」のデザイナ-
を32年間勤めた、石本藤雄さん(砥部町出身)の個
展が26日から、県美術館など3ヶ所で同時開催され
た。あわせて約170点が展示。来月11日まで

327 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/29(日) 20:43:52.94 .net
>>324
EBCデ-タ放送NEWS 26日18時6分 富士山の巨大モザイクア-ト完成
新居浜東高校の1年生が26日、世界遺産に登録され
た富士山の巨大モザイクア-トを完成させた。大きさ
は縦9メ-トル、横13メ-トルで40人の生徒が3ヶ
月がかりで製作。26日の高校の文化祭で披露。

328 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/30(月) 09:33:01.91 .net
UBEビエンナーレ開幕09/29ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
野外彫刻の祭典「UBEビエンナーレ」が宇部市のときわ公園で始まりました。2年に1度開催されている
UBEビエンナーレは、今回で25回目を数える歴史のある彫刻展です。
審査を通過した力作18点が屋外に展示されており、来場者は興味深そうに眺めたり実際に触れてみたりして作品を
味わっていました。大賞に選ばれたのは大阪在住の彫刻家冨長敦也さんの作品「OurLove」です。
UBEビエンナーレは、宇部市ときわ公園内のときわミュージアム彫刻展示場で11月24日まで開かれています。

329 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/09/30(月) 18:07:18.63 .net
2013.9.27 12:34八幡浜が生んだ最後の南画家野田青石展ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44935
中国の絵の一派 南画の作家で八幡浜市出身の野田青石の作品展が八幡浜市で開かれています。
この作品展は、明治から大正時代にかけて活躍し、八幡浜が生んだ最後の南画家と呼ばれる野田青石の生誕
155年を記念して開かれているものです。
会場には、中国の宋時代の文人が集まってのどかに過ごしている「西園雅集記図」や四季折々の風景に鳥や花が
描かれた「山水花鳥絵」などおよそ90点の掛け軸や屏風が展示されています。
訪れた人達は、気高く繊細な青石の南画の世界に浸っていました。
この野田青石展は八幡浜市民ギャラリーで来月2日まで開かれています。

330 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/02(水) 12:46:41.29 .net
UBEビエンナーレ開幕ttp://kry.co.jp/news/news8704042.html
国内外の作家による野外彫刻作品が展示されたUBEビエンナーレが29日、宇部市常盤公園で始まった。
開会式では、宇部市の久保田市長らが黄色いリボンを引いて開幕を祝った。
半世紀の歴史を持つUBEビエンナーレは国内最大規模の野外彫刻展で、今回は世界4カ国の作家による18点の
作品を展示している。
今回、大賞の宇部市賞を受賞したのは、ハートの形をした3つの大きな石で構成される大阪府の冨長敦也さんの
作品『OurLove』。
また開幕に向けて山口大学大学院理工学研究科の学生が公園内にある常盤橋を使って製作していた竹のアートも
完成し、来園者の関心を集めてい た。UBEビエンナーレは、11月24日まで開かれている。[ 9/29 15:36 山口放送]

331 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/02(水) 22:15:42.00 .net
「白磁」 前田昭博氏 人間国宝を報告→鳥取県初の人間国宝 前田さんが認定を報告
鳥取県内で初めて人間国宝に認定された鳥取市の陶芸家・前田昭博さんが30日、平井知事に認定の報告をした。
前田昭博さんは、大阪芸術大学卒業と同時に「白磁」の制作に入り、以来36年間、優れた作品を生みだし続け、
鳥取県初の人間国宝に認定され27日、東京で認定書が交付された。ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753922.html
前田昭博さんは「これからも人間国宝に恥じないような仕事をしていきたい」と話していた。
[ 9/30 17:37 日本海テレビ]ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/movie/news8753922.html

332 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/03(木) 10:10:03.21 .net
秋の県展作品搬入続くttp://eat.jp/news/index.html?date=20131002T114954&no=9
10月16日から始まる恒例の秋の県展を前に、県美術館南館で、作品の搬入作業が行われています。
作品の搬入作業は1日から行われていて、会場の県美術館南館には、作品を大切に抱えた人たちが続々と訪れては
受付の手続きを行っていました。
今年は、洋画や彫刻、書道など8つの部門に、去年並みのおよそ2600点の出品が予想されていて、その中から
審査に合格したおよそ2300点が展示される予定です。
主催者によりますと、今年も意欲あふれる力作が数多く出品されているということです。
秋の県展は、日本画や彫刻などを展示する前期が10月16日から、洋画や写真などを展示する後期が10月27日
から県美術館南館で行われます。

333 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/03(木) 11:39:29.85 .net
津山市の衆楽園、大名庭園に現代アートttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131002_6
江戸時代の大名庭園を、現代アート作品で飾る美術展、「美つくりの里・旅するアート」が津山市の衆楽園で開かれています。
頭に皿を乗せ、カッパに見立てた僧侶の像が大名庭園の池に現れました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131002_6.jpg
津山市の衆楽園で先月28日から始まった、「美つくりの里・旅するアート」は、アートがナビゲートする美作国の時間旅行をテーマに開かれています。
歴史ある大名庭園に、8人の現代アート作家が斬新な作品を溶け込ませ、衆楽園の新たな魅力を生み出しています。
余芳閣に展示されている、真庭市在住の現代アート作家高本敦基さんの作品です。
約2万7千個の洗濯ばさみをつないで表現した、2本の滝の流れは見る人を圧倒するような迫力があります。
大名庭園と現代アートが不思議とマッチする作品展、「美つくりの里・旅するアート」は津山市の衆楽園で、今月20日まで開かれています。

334 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/03(木) 15:27:06.95 .net
勝川春章の美人画展TNC 2013/10/02 12:00:00
江戸時代中期に活躍した浮世絵師で、葛飾北斎の師匠としても知られる勝川春章の作品展が北九州市の出光美術館で開かれている。
会場には春章の代表作「美人鑑賞図」も展示されている。今月27日まで。

335 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/03(木) 20:42:30.04 .net
私の針仕事展ttp://news.rcc.jp/?i=21573#a
 パッチワークキルトなど作家51人の新作を集めた展示会「私の針仕事展」が、広島市で開かれています。
 様々な布を縫い合わせて1枚の布をつくるパッチワークキルト…。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21573.jpg
 会場には「伝統」をテーマに創作したタペストリーや布小物などおよそ170点を展示しています。
 (花ぐるま)こちらは、キルトの中に刺しゅうを入れた作品「花ぐるま」です。日本の伝統美を表現しています。
 中にはプロゴルファーのトム・ワトソンを1万6500枚のキルトで描いた作品もあり、来場者の目をひいていました。
 (日本ヴォーグ社 今井悦子さん)「見ていただいて、手作りっていいな。小さい物でももっと手作りを知ってもらいたい」
 このほか青森県津軽地方に伝わる幾何学模様の「こぎん刺し」やアイヌ民族の衣装の複製を紹介しています。
 「私の針仕事展」は、広島市のそごう広島店で10月2日まで開かれます。[2013.9.27 13:29]ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21573_L.asx

336 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/03(木) 20:43:10.39 .net
37年間該当者無しの大賞を広島の彫刻家受賞ttp://news.rcc.jp/?i=21577#a
 全国で37年間、受賞者が出なかった彫刻界の権威ある「最高賞」に、地元広島の彫刻家が選ばれました。
 (ゼロ・ヒガシダさん)「(これからは巨匠と呼んでよろしいんでしょうか?)ハイ、よろしく御願いします、ハハハハハ・・・」
 受賞したのは、東広島市在住の彫刻家ゼロ・ヒガシダさんです。受賞作品がこの「INORI」です。
 このたび、77年の歴史を持つ美術団体「新制作協会」が決める彫刻部門の最高賞、「協会賞」を受賞しました。
 「協会賞」は37年間該当者がなく、ゼロ・ヒガシダさんが久々の受賞となりました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21577.jpg
(ゼロ・ヒガシダさん)「これだけの大きな賞を頂いたと言うことは僕の作家冥利に尽きますし、実にありがたいことです」
 広島市生まれの被爆二世ゼロ・ヒガシダさんは、東京芸術大学大学院を卒業後アメリカで修行。
ステンレスを溶接して作る巨大なオブジェで世界的に注目されています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21577_L.asx
 受賞作は、東日本大震災の復興と世界平和を祈って、ステンレスと木材を合わせて作りました。
 「新制作協会」は1936年に、画家の小磯良平などによって結成され、佐藤忠良、舟越保武など日本を代表する彫刻家も参加しています。
(ゼロ・ヒガシダさん)「良い作品をもっとつくって行かないという責任感もありましてプレッシャーかかっておりますけれど」
 ゼロ・ヒガシダさんの受賞作などを展示する「新制作展」は、30日まで東京の国立新美術館で開かれています。[2013.9.27 18:50]

337 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/05(土) 04:06:56.83 .net
「セキ美術館」所蔵絵画 東京で展覧会ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783523.html
 松山市の「セキ美術館」所蔵の絵画を紹介する展覧会が,東京のニューオータニ美術館で開かれている。
展覧会のテーマは,「セキ美術館名品展 加山又造と近代絵画の巨匠たち」。
展覧会は,「セキ美術館」所蔵の絵画を首都圏でも楽しみたいというファンの声に応え開かれることになったもので,
セキ美術館が所蔵する加山又造の「夜桜」を中心に日本画と洋画など画家24人の作品39点が展示されている。
加山又造は,東洋の古典に触発された作品を次々に生み出し,戦後の日本画壇に新風を吹き込んだ画家で,
来場者はセキ美術館が誇る名画の数々を熱心に鑑賞していた。
開展初日の先週末には,松山から「セキ美術館」の関宏成館長も訪れ,美術館スタッフと打合せをしたり来場者に
気さくに声をかけるなどしていた。この展覧会は,東京「ホテルニューオータニ」6階の美術館で来月4日まで開かれている。
[ 10/2 14:19 南海放送]

338 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/06(日) 12:06:08.05 .net
グランマ・モーゼスなど絵画展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131005_1
75歳で絵をはじめ生涯、田園地帯の風景を描き続けたグランマ・モーゼスなどの作品を集めた絵画展が高松市美術館で開かれています。
田園地帯の風景と、そこに暮らす人々を素朴なタッチで描いた作品が並びます。
1860年アメリカに生まれたグランマ・モーゼス、「モーゼスおばあちゃん」。
長年農業を営んでいましたが、75歳で絵をはじめました。
紅葉に色づく山と、農作業をする人々が描かれた、「秋の丘」。空から見下ろしたような構図がグランマ・モーゼスの絵の特徴です。
少女時代の思い出を主題にした作品も多くそり遊びをする人や風で帽子が飛ばされてしまった人などがほのぼのと描かれています。
ピカソやルノワールなど21人の近代美術家の作品も展示されているこの絵画展は、10月14日まで開かれています。

339 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/06(日) 17:38:00.04 .net
1950年代の早すぎた前衛芸術「実験工房」展(2013年10月5日 16:39)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9970
第二次世界大戦後、新たな表現を求めて結成された日本前衛芸術の草分け「実験工房」。
その早すぎた成果を紹介する展覧会が北九州市で始まりました。
この展覧会に並ぶ作品は、すべて1950年代に作られたものです。
幾何学的な模様をガラスを通して見せる作品や、当時開発されたばかりのスライドを使った実験映像。
日本の前衛芸術の全盛期は1960年代といわれますが、それに先駆け、1951年に結成されたのが「実験工房」。
詩人や写真家、画家など、15人からなる芸術家集団です。
1970年の大阪万博では、アートとテクノロジーを融合させたパビリオン演出を手掛けるなど、前衛芸術の先駆けとして活躍しました。
400点以上の作品や資料で「実験工房」の活動を振り返るこの展覧会は、北九州市立美術館分館で来月10日まで開かれています。

340 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/08(火) 09:43:54.27 .net
ebcデ-タ放送news 6日 17:29 浮世絵づくり講座
県美術館で開かれている「浮世絵の美、平木コレクシ
ョン名品展」にちなんで、より多くの人に浮世絵に親
しんでもらおうと、きょう江戸時代の制作方法と同じ
方法による浮世絵づくりの講座が開かれました。

341 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/09(水) 02:14:26.54 .net
岡山高島屋パッチワークキルト展開催http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131008_5
色とりどりの布を組み合わせて作り上るパッチワークキルトの作品展が岡山高島屋で開かれています。
様々な色の布を組み合わせて作られた、2m四方のキルトです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131008_5.jpg
岡山高島屋で始まったパッチワークキルト展には、コンテストの入賞作品13点や、有名キルト作家の作品が展示されています。
高島屋のシンボル・バラの花をモチーフにした作品や、地元岡山の風景を表現したものなど、一針一針手縫いで仕上げられた繊細な作品が並びます。
こちらは俳優・石原裕次郎さんをモチーフにした作品です。2cm四方の布を、1万6500枚も組み合わせています。
訪れた人は鮮やかな色使いや、細かい作業を重ねた作品に見入っていました。
パッチワークキルト展は、今月15日まで岡山高島屋で開かれています。

342 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/09(水) 02:54:00.89 .net
美術鑑賞プログラムで協力 県立美術館と広島大学が連携協定2013年 10月2日(水)
広島県立美術館と広島大学は、きょう、県内の美術文化の振興と学校教育の発展などを目的に連携協定を結びました。
締結式には県立美術館の越智館長と、広島大学大学院教育学研究科・教育学部の宮谷部長が出席しました。
県立美術館と広島大学は、これまで県立美術館の所蔵作品の中から代表的な作品56点を選んで、
『アートカード』という教材を作成し、小中学校の美術鑑賞のための学習プログラムを開発。
学生たちが小学校などで美術の楽しさを教えてきました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1310023040.html
今後は小学校などの美術教育に関する調査研究をはじめ、幼児から高齢者まで年齢に応じた美術鑑賞教育
プログラムなどを、協力して開発したいとしています。
県立美術館が大学と連携協定を結ぶのは、今回が初めてだということです。
県立美術館・越智裕二郎館長は「美術鑑賞プログラムの開発を通じて子供たちの連携・生涯教育を深めていきたい」
と話していました。

343 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/09(水) 20:54:04.85 .net
あすから開催 ”「フランス印象派の陶磁器”展/特別展 「フランス印象派の陶磁器」オ-プニングセレモに-
”ジャポ二ズム”の魅力満載 フランス陶磁器の数々→8日から開催・特別展「フランス印象派の陶磁器」
19世紀後半のフランスが憧れた「ジャポニスム」の魅力を紹介する特別展「フランス印象派の陶磁器」が8日から、
県立萩美術館・浦上記念館で開かれるのを前に、オープニングセレモニーが行われた。
セレモニーでは、関係者がテープカットをして8日からの開会を祝った。ttp://kry.co.jp/news/news8704070.html
特別展「フランス印象派の陶磁器」では、日本の浮世絵などに影響された「ジャポニスム」のモチーフを取り入れた
陶磁器などがおよそ150点展示されている。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_40701.jpg
印象派の画家たちが活躍した19世紀後半のフランスでは、陶芸の世界においても、伝統に捉われない革新的な
陶磁器が制作されるようになった。ジャポニスムからの発想も、そのひとつ。
展示された作品の中には、1867年に開かれたパリ万国博覧会のときに作られ、ヨーロッパで日本風の陶磁器が
流行するきっかけとなった食器のセットもある。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704070.html
また、「バルボティーヌ・薔薇図花瓶」と呼ばれる作品は、色付けした土を絵の具代わりに使う技法で印象派スタイルの
「絵付け」がされていて、その非対称な構図は、当時、フランスにおいてジャポニスムが豊かに成熟していたことを
物語っている。
印象派時代の陶磁器を、国内で初めて系統的に紹介するこの特別展は、8日から始まり、11月24日まで萩市の
県立萩美術館・浦上記念館で開かれている。[ 10/7 19:34 山口放送]

344 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/10(木) 05:17:51.48 .net
岡山高島屋で切り絵・久保修さん作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131009_5
独自の技法で四季の風物詩などを表現する切り絵画家・久保修さんの作品展が、岡山市北区の岡山高島屋で始まりました。
和紙をナイフでくり抜き、岡山ならではの風景が表現されています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131009_5.jpg
会場には、度々岡山を訪れている久保さんが制作した、岡山の光景などの作品が並べられています。「備前焼の里」です。
和紙の上に貝殻の粉などを重ねる「ミクストメディア」という手法で石などの色合いや質感を出しています。
「後楽園からみた岡山城」では、質の違う紙を使うことで城と手前の木々の奥行きを表現しました。
「紙のジャポニズム久保修ミクストメディア展」は、今月20日まで開かれます。

345 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/10(木) 15:00:23.19 .net
岡山を代表する焼き物を「備芸会展」ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131010_1
岡山県内で活躍する陶芸家の作品を展示した、「備芸会展」が、天満屋岡山店で始まりました。
備前焼や虫明焼など、岡山を代表する焼き物が並びます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131010_1.jpg
今年で39回目を迎えるこの作品展では、岡山県内の陶芸家グループ、「備芸会」の会員の作品、約70点が展示されています。
山陽放送社長賞を受賞した、橋本和哉さんの作品、「緋襷窯変花入」です。
上半分と下半分の色合いのコントラストと、縁の繊細な曲線が特徴的な作品です。
会場には販売コーナーも設けられていて、売り上げの一部がボランティア団体などに寄付されるということです。
備芸会展は、10月14日まで岡山市北区の天満屋岡山店で開かれています。

346 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/10(木) 15:17:32.60 .net
人間国宝 中島 宏 青磁の世界(2013年10月9日 16:38)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9983
佐賀県武雄市在住の陶芸家で人間国宝の中島宏さんの作品展が9日から福岡市で始まりました。
中島宏さんの作品展には、新作を含む70点あまりが展示されています。
武雄市在住の中島さんは陶磁器の中でも難易度が高いと言われる「青磁」の世界を50年にわたり追求。
2007年にいわゆる人間国宝の認定を受けて以来、福岡での個展は初めてです。
その豊かな青磁の色合いは「中島ブルー」とも呼ばれています。中島さんは「ブルー・グリーン・紫・イエロー・ピンク。
自然界の色を「青」と呼んでいる。青磁はこんなにも幅が広いのかと楽しんで貰えたら・・・」と話していました。
この作品展は、今月14日まで福岡三越で開かれています

347 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/11(金) 02:45:16.76 .net
五百羅漢図展が開会10/10ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0003
県立美術館で、幕末の絵師、狩野一信が釈迦の直弟子の羅漢500人を描いた作品「五百羅漢図」の企画展が始まりました。
当時は貴重なものだった絵の具をふんだんに使い絹のキャンバスに色鮮やかに描かれています。
作品の中に登場するたくさんの人物の中から、羅漢を探すのも楽しみの一つです。
見どころ満載の「五百羅漢図展」県立美術館で12月8日まで開かれています。

348 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/11(金) 15:27:40.87 .net
青磁の世界 中島宏展TNC 2013/10/10 12:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/661910.jpg
独創的な青磁作品で知られる人間国宝の陶芸家、中島宏さんの作陶50周年を記念する作品展が福岡市で開かれている。
会場には60点の壺や器が並ぶ。今月14日まで福岡市天神の福岡三越で開催。

349 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/12(土) 11:26:06.28 .net
瀬戸内国際芸術祭 秋会期が開幕10月05日 18:00ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/80
瀬戸内国際芸術祭の「秋会期」が5日始まり、初参加の丸亀市本島で、オープニングセレモニーが開かれました。
セレモニーには香川県の浜田知事や丸亀市の梶市長、そして作品を展示しているアーティストなどが出席しました。
梶市長が「本島は古い歴史を誇る島。何度でも来て島の魅力を感じてほしい」とあいさつしました。
芸術祭初の参加となる本島には、海上交通の要所で水軍の本拠地だったことにちなんだ作品など9点が展示され、
多くの観光客が訪れていました。
瀬戸内国際芸術祭の秋会期は多度津町の高見島や三豊市の粟島も新たに会場となり、11月4日まで開かれます。

350 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/12(土) 13:10:18.57 .net
レオナール・フジタ展 入場者2万人TNC 2013/10/11 19:00:00
北九州市立美術館で開かれている画家、レオナール・フジタの展覧会の入場者が2万人を突破した。
2万人目となった太宰府市の松山さん夫婦には記念品が贈られた。展覧会は今月20日まで開かれている。

351 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/13(日) 12:06:25.05 .net
秋の砥部焼窯出し市始まるttp://eat.jp/news/index.html?date=20131012T182122&no=6
毎年恒例の砥部焼の窯出し市が、12日から砥部町の砥部焼陶芸館で始まりました。
秋の窯出し市は、砥部焼の魅力をより多くの人に知ってもらおうと、砥部焼陶芸館が毎年この時期に開いているものです。
今回は、砥部町内の35の窯元から出品された皿や湯飲み、花瓶などおよそ4万点が、通常価格の3割引きから
8割引きで販売されています。
初日の12日は、午前8時30分の開店から多くの人で賑わい、訪れた人は食器などをひとつひとつ手にとりながら、
お気に入りの商品を探していました。
砥部焼陶芸館によりますと、12日からの3日間で、例年並みの1万5000人の人出を見込んでいます。
秋の窯出し市は、14日まで開かれています。

352 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/13(日) 18:36:05.26 .net
“スイーツと茶陶”で魅力をPR10月7日(月) 20時48分http://rkb.jp/news/news/17080/
●池尻キャスター 次は、福岡県の福智町に関する話題なんですが、まずは、福智町の場所を確認しておきましょう。 こちらです。
北九州市や直方市、田川市などと接しています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-078-150x84.jpg
●川上キャスター 2006年に赤池町・金田町・方城町が合併して発足したんですが、その知名度は高いとは言えないのが現実です。
●池尻キャスター そんな福智町をPRしようと、地元の特産品と県内各地のスイーツを組み合わせた催しが開かれました。
●来場者 「決まった時からずっと、きょうの日を楽しみに。仕事、お休みとって」 「お菓子が大好きだからですね、とにかくみんな食べたいなと思って」
福智町の金田ドームで、この土日に開かれた「福智スイーツ大茶会」。
県内各地から36の人気菓子店が集まり、自慢のスイーツを提供するとあって、会場では、あちこちに長い列ができていました。
●西口リポーター 「中でも人気なのは、じゃ〜ん、この福智町の伝統工芸品である上野焼とセットになったスイーツやドリンクなんでーす」
福智町が誇る上野焼は、旧小倉藩主で茶人として知られた細川忠興が、1602年に朝鮮人陶工の尊階を招き御用窯を開かせたのが始まりで、特に「茶の湯」に使う「茶陶」として発展しました。
●抹茶セットを運んでくる男性 「お待ちのお客様、いらっしゃいますか?」
「茶陶」ならではの魅力を楽しめると人気だったのが、上野焼の菓子皿を持ち帰ることができる抹茶セットです。
●抹茶セットを味わう女性 「いいですね。おいしいです。上野焼、手に優しいのと、やっぱり色使いとかがいいと思いますね」

353 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/13(日) 18:37:11.24 .net
一方、こちらの長い行列に並ぶ皆さんのお目当ては、上野焼のカップが付いた福智ブランドのジェラートです。
Qどんな香り?●ジェラートを手にした女の子 「梨。梨のいい匂い(がする)」
地元の梨と卵を使った2種類の新作ジェラートの監修などを手がけたのは、福岡のシェフらでつくる「博多ミラベル21」のメンバーです。
福智町の町おこしに協力している日本航空を通じてつながりが生まれ、上野焼とのコラボレーションは、これで3回目になります。
●来場者 「本当はタンブラー狙いで来たんですよ。先着…、すぐなくなっちゃったから、何も買えなくて…」
1日100個限定で販売されたふたとグリーンティーが付いた上野焼タンブラーは、窯元がイベントの目玉になればと今回初めて製作したもので、わずか20分ほどで完売。
上野焼の展示即売ブースでは、多くの人が実際に器を手にとって、品定めしていました。
●来場者 「福智町でまだ、上野焼とかあんまり見たことがなかったんですけど、買ってみて、結構、いいなと思いました」 「上野焼が欲しいなと思って。家に帰って、使いたいなと」
●上野焼協同組合巴会・城野豊三さん 「やっぱりこういう機会を持ってもらえると、上野っていう名前が、まず第一に知ってもらえるし。使ってもらってたら、やっぱり、いろんな意見が聞けるのもあるし、これからの自分らの『ものづくり』に、ものすごく役立つと思いますね」

354 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/13(日) 18:37:48.19 .net
スイーツを通じて、上野焼、そして福智町の知名度をアップさせたいと開かれた今回の催し。
来場者は、2日間で3万人に上りました。およそ2万5000人の福智町の人口を上回り、町が発足して以来、最高の人出です。
●イベントに協力した福岡県洋菓子協会・三嶋隆夫会長 「福智町の力だと思います。今度、ゆっくり窯元でも巡ってみたいなと思いました」
●福智町地域観光戦略イベント実行委員会・長野士郎さん 「もっとたくさんの方に知っていただきたいと。いいところがたくさんあるんですけれども、まだまだ知られていないところが課題でしたので。お客様の笑顔を見てたら、本当にやって良かったなって実感しています」
福智町では、今後も企業や団体、周辺の町などと連携を深めて、地域の活性化につながるイベントを仕掛けていきたいと話しています。
※スタジオ※●川上キャスター あの陶器のタンブラーが、すてきでしたね。●池尻キャスター おしゃれでしたね。おいしさも、なんか増しそうですよね。
●川上キャスター 上野焼と言いますと、少し薄めにできてて、色がきれいなのが特徴なんですが、この福智町では、今月26日27日に上野焼の窯開きが開かれるということで、それから、11月24日には日本航空などが子供向けの乗り物教室を開催する予定だということです。

355 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/13(日) 22:03:21.85 .net
萩焼まつり始まる←第16回萩・田町萩焼まつり/萩焼まつり始まる 33の窯元や小売業者
恒例の「萩・田町萩焼まつり」が11日から萩市で始まった。ttp://kry.co.jp/news/news8704086.html
この催しは400年の歴史と伝統を誇る萩焼の展示即売を行うことで商店街の活性化を図ろうと開かれているもので
今年は33の窯元や小売業者が軒を連ねている。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_40861.jpg
ずらりと並ぶ萩焼は、数百円の小物から数万円する茶碗など様々でいずれも通常より安く販売されている。
午前中から多くの人が訪れ、お気に入りの一品を探していた。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704086.html
この「萩・田町萩焼まつり」は14日まで開かれていて、12日と13日はアーケードに隣接する会場で地元の食材を
使ったB級グルメが楽しめる新企画=「萩ー1グランプリ」が開かれる。[ 10/11 20:16 山口放送]

356 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/14(月) 11:30:48.55 .net
国吉康雄の模写とトークショー開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131013_5
20世紀前半、アメリカを拠点に活躍した岡山市出身の洋画家、国吉康雄の世界に迫ろうと、
作品の模写を手がけた制作者によるトークショーが開かれました。
国吉康雄の晩年の代表作「ミスター・エース」の模写です。色づかいや質感などが忠実に再現されています。
広島市の大学で油絵を教える新進気鋭の画家、諏訪敦さんの指導のもと、研究室の学生が手がけました。
国吉康雄の出身地、北区出石町で開かれているアートイベントの一環で行われたもので、トークショーでは、
本物を真横に置きながら模写した貴重な体験を学生たちが振り返りました。
この「ミスターエース」は、もうひとつの模写作品「もの思う女」とともに、 11月4日までのイベント期間中、展示されています。

357 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/14(月) 11:42:20.90 .net
2013.10.12 18:02秋の砥部焼窯出し市ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45037
砥部焼の器が格安の値段で販売される恒例の「秋の砥部焼窯出し市」が砥部町で始まりました。
砥部焼陶芸館で始まった恒例の秋の窯出し市には、砥部焼の35の窯元が茶碗や湯のみ、お皿などおよそ7万点を
出品。通常の2割から8割引きで販売しています。
前回まで親しまれていたいわゆる「0円」のものは今回からなくなりましたが、代わりに砥部焼などが当たるくじ引きが
設けられました。同じデザインの器でも微妙に柄や表情が異なる砥部焼。
訪れた人たちはじっくり品定めをしながら、お気に入りの一品を買い求めていました。
秋の砥部焼窯出し市は砥部焼陶芸館で、14日まで開かれています。

358 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/14(月) 20:32:18.23 .net
ebcデ-タ放送news 12日16:33 秋の砥部焼窯出し市
砥部焼を格安で提供する恒例の窯出し市が砥部焼
陶芸館で始まった。砥部焼の35の窯元が茶碗や湯の
み、皿など約7万点を出品。通常の2割から8割引き
で販売している。14日まで。

359 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/14(月) 22:29:25.35 .net
ファン集う 恒例!砥部焼秋の窯出し市ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783553.html
およそ7万点の砥部焼を一堂に集めた、恒例の「砥部焼秋の窯出し市」が12日から始まり大勢の人で賑わっている。
「砥部焼秋の窯出し市」はこの時期の恒例イベントとして定着したこともあり会場の砥部焼陶芸館には県内外から
多くの買い物客が訪れている。
窯出し市には砥部焼の35の窯元から湯呑みや茶碗、皿などおよそ7万点が出品されていて通常の2割から8割引の
値段で販売されている。
砥部焼は、やや厚手の白磁に、呉須と呼ばれる薄い藍色の図柄が特徴の陶磁器でシンプルなデザインと丈夫な
作りが人気を集めている。
会場の外では威勢のいい掛け声のもと窯元から提供された商品のチャリティオークションも行われ賑わいを見せていた。
「砥部焼秋の窯出し市」は14日まで開かれ主催者は3日間でおよそ2万人の人出を見込んでいる。[ 10/12 13:58 南海放送]

360 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/15(火) 21:15:39.48 .net
北川憲一テンペラ画展ttp://kry.co.jp/news/news8704090.html
ふんわりと軽やかな色彩が特徴のテンペラ画の作品展が、山口市で開かれている。
山口市下市町の「アテリエセレーノ」で開かれている「北川憲一テンペラ画展」には、風景画を中心に26点の作品が
展示されている。
「テンペラ」とは、生卵の卵黄と酢、そして顔料を混ぜ合わせた絵の具のことで、発色の美しさと劣化しない色持ちの
良さが特徴。北川憲一さんは神戸出身の62歳。
主に油彩画を描いていたが、41歳でテンペラを知るとその華やかさに魅了され、以降テンペラ画にのめり込んで
行ったという。
北川さんは「テンペラ画は色彩がきれいなのと、非常に細かな描写と表現に適するものなので、そういった所を見て
いただければと思う」と話していた。
作品展では鮮やかな色合いの風景画に加えて、金箔を施した昆虫の工芸品など個性豊かな作品も揃っている。
「北川憲一テンペラ画展」は19日(土)まで山口市下市町の「アテリエセレーノ」で開かれている。[ 10/13 19:52 山口放送]

361 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/16(水) 19:29:52.82 .net
佐賀市で開催 柿右衛門さん作品展10月10日(木) 13時09分ttp://rkb.jp/news/news/17132/
今年6月に亡くなった人間国宝の陶芸家・十四代酒井田柿右衛門さんの遺作を集めた展示会が、佐賀市で開かれています。
佐賀玉屋で開かれている「十四代酒井田柿右衛門展」には、有田焼を代表する柿右衛門さんの作品72点が展示されています。
2001年に人間国宝に認定された柿右衛門さんの作品は、「濁手」と呼ばれる独特の乳白色の素地に施された繊細な赤絵と余白の美しさが特徴です。
会場には、「山つつじ」や「しだれ桜」などが描かれた花瓶や鉢などが並べられています。
今年6月に柿右衛門さんが亡くなったあと、作品展が開かれるのは初めてで、訪れた人たちは、故人の作品1点1点に見入っていました。
この作品展は、今月14日まで開かれています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-10-150x84.jpg

362 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/18(金) 14:52:11.93 .net
アール・ブリュット・ジャポネ展(2013年10月17日 16:59)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=10020
子どもや障害者などが手掛けた独創的な作品を集めた美術展が、福岡市で開かれています。
独特な構図に、エネルギーあふれる色使い、みずみずしいまでの生命力を感じる作品たち。
福岡市美術館で開かれている「アール・ブリュット・ジャポネ展」。
会場には専門的な美術教育を受けていない子どもや障害者など63人が手掛けた作品、約600点が展示されています「アール」はフランス語で『芸術』。
そして、「ブリュット」は、『自然のまま』や『加工されていない』という意味を表します。
色鮮やかで繊細な作品からは、荒々しくもエネルギッシュな作者の感情そのものが感じられます。
こちらは、辻勇二さんが描いた「心でのぞいた僕の町」。
辻さんは何の下書きもなく、いきなりペンでカンバスに、空想の町を描き出すといいます。
制作への喜びがあふれる作品から、芸術の楽しさを改めて感じさせてくれるこの展覧会は、11月24日まで開かれています。

363 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/18(金) 15:42:36.39 .net
萩・田町萩焼まつり2013年10月11日 19:26
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=a398b47f-8551-4f56-971f-26b31451b323
萩市の中心商店街で恒例の萩焼まつりが始まりました。
萩市の中心部にある田町商店街の萩焼まつりは路上や空き店舗などに34の窯元や萩焼業者が出店しています。
茶碗や湯のみ、皿などさまざまな商品が並び格安の値段で販売されています。
交渉次第ではさらに値引きしてくれる店もあり、訪れた人たちは店の人と話をしながら気に入った1品を買っていました。
まつりは、観光客を呼び込んで商店街の活性化を図ろうと始まったもので今年で16回目です。
=福岡から来た女性「萩(焼)と言えば一色と思ったらいろいろあるんですね。初めてこちらへ来て」
「何となく温かいから」=店頭では若手作家の作品を展示した「ウインドーミュージアム」も開かれています。
14日まで開かれていて、あす・あさっては「萩ー1グランプリ」と銘打ったご当地グルメ企画も初めて開催されます。

364 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/18(金) 17:07:46.61 .net
25周年「年輪を重ね味のある絵手紙に」ttp://news.rcc.jp/?i=21653#a
 絵手紙をやりとりする尾道市の女性グループが発足から25年を記念した展覧会を開いています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21653.jpg
 この展覧会は、尾道市に住む女性17人が1988年から活動を続けている「尾道絵手紙友の会」の25周年を記念して開かれました。
 会員が草花や食べ物、そして尾道や旅先の風景などをはがきに描いた絵に、その時の気持ちを書き添えてやり取りしたおよそ400点の絵手紙が飾られています。
 「上達というよりは年輪を重ねた分、味のある個性的な絵手紙にはなってきていると」(尾道絵手紙友の会 高畦八重子代表)
 50から80歳代までの会員が描いた自画像には、それぞれの歩んだ25年の思いもつづられています。
 この絵手紙展は16日まで尾道福屋で開かれています。[2013.10.12 11:59]ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21653_L.asx

365 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/18(金) 23:10:38.51 .net
【佐賀】「有田皿山まつり」茶碗蒸しのふた手に踊り10/17 18:51 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0015.html
焼き物の町ならではのちょっと変わった踊りを披露です。佐賀県有田町で17日、「皿山まつり」がありました。
「有田皿山まつり」は、今年で55回目。秋恒例の祭りです。見所は、1000人近い町の人たちが参加してのパレード。
中でも、変わった踊りが・・・。両手に持って鳴らす独特の音は、茶碗蒸しのふた。
さすが、焼き物の町!地元で昔から踊られているというその名も「皿踊り」。およそ300人が華麗に舞いました。
6月に人間国宝の十四代酒井田柿右衛門さんが亡くなって、初めて迎えた秋。悲しみを乗り越えての祭りとなりました。
地元の人は「柿右衛門さんも(悲しむのは)望んではいないと思う。
(有田焼創業)400年に向けて、有田の町を元気にしようと皆思っている」と話していました。
3年後の有田焼創業400年へ、町民の力を合わせて魅力を発信します。

366 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/19(土) 12:56:53.14 .net
さとうたけしさんのペイントライブttp://eat.jp/news/index.html?date=20131018T171215&no=3
松山三越のリニューアルを記念して、宮城県出身のペイントアーティストがあるものを使ってライブパフォーマンスを
披露しました。
ペイントアーティスト・さとうたけしさんが作品づくりで走らせているもの…、筆ではなく、「ペンキ用のローラー」なんです。
さとうさんは、このローラーで花や人物などを描くアーティストとして、出身地の宮城県を拠点に国内外で活躍しています。
18日は、松山三越1階のアトリウムコートに、160センチ四方のキャンバスが用意され、さとうさんは、下絵を描かず、
わずか5分足らずで、真っ黒な宇宙に浮かぶ真っ青な地球を描きました。
訪れた人たちは、スピード感あふれるパフォーマンスに酔いしれていました。
描かれた作品は、今月21日まで松山三越で展示されています。

367 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/19(土) 13:06:57.91 .net
秋の県展に力作ズラリttp://eat.jp/news/index.html?date=20131018T172334&no=6
県民の芸術の祭典、秋の県展が県美術館南館で始まり、訪れた人たちが寄せられた作品を通して芸術の秋を
楽しんでいます。
62回目の今回は、日本画や工芸など8つの部門に2513点の応募があり、そのうち、審査を通過した2151点が
前期と後期に分けて展示されます。前期展は16日から始まり、日本画・彫刻・工芸・書道の4部門が展示されています。
美術会大賞に選ばれた松野町の曽根すず子さんの日本画「幾星霜を経て」は、古くからある樹を仰ぎ見る視点から
力強く描いて存在感を表現しつつ、繊細な色遣いで重ねてきた年月を描いていた点などが評価されました。
会場を訪れた人たちは、しばし、足をとめながら、情熱あふれる力作の数々に見入っていました。
秋の県展の前期展は今月24日までで、洋画や写真などが展示される後期展は、27日から始まります。

368 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/19(土) 14:08:46.41 .net
岡山で漆芸の名品を集めた展覧会開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131019_1
古代から現代までの日本の漆文化と漆芸の名品を集めた展覧会が、岡山市北区の県立博物館で開かれています。
安土桃山時代に、ヨーロッパに輸出された「南蛮漆器」のひとつです。
来日していた西洋人が、日本の漆器に魅了され、自分たちが使うために発注したということです。
展覧会は、古代から現代までの漆塗りの作品150点が展示されていて、瀬戸内国際芸術祭の関連事業にもなっている
ことから岡山県と香川県の漆芸品を見比べることもできるようになっています。
日本の漆芸品は「ジャパン」と呼ばれ、世界的に高く評価されてていてどの時代の作品も細やかな技術が目を引きます。
展覧会「ジャパン〜漆の世界〜」は、11月17日まで岡山県立博物館で開かれています。

369 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/21(月) 19:26:46.67 .net
福岡市役所壁面に“巨大CG映像”10月15日(火) 21時31分ttp://rkb.jp/news/news/17228/
建物の壁などに、コンピューターで作ったさまざまな映像を映し出すプロジェクションマッピング。
先日、福岡市役所などを舞台に、大規模なイベントが実施されました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-157-150x84.jpg
福岡に優秀な制作者が数多くいることをアピールし、活躍の場を広げることが大きな目的です。
●福岡市役所に映し出される映像(音)軽快な音楽に合わせて、建物の壁一面に映し出されたCG映像。
福岡市役所を舞台に開かれたプロジェクションマッピングのイベントです。
15階建ての庁舎をスクリーンに、鮮やかな映像がテンポよく描き出されます。
東京駅などで開催され、話題を集めたプロジェクションマッピング。今回のイベントは、福岡県内でこれまでで最大規模です。
光の強さが世界最高というこちらのプロジェクター、国内に5台しかありませんが、そのすべてが集められました。
●準備するスタッフ「それ、もう下げられない?ミラーは?当たっちゃう?」「せーの!」
今回は、映像をいったん、鏡に反射させ、巨大なスクリーンに映し出します。
鏡の角度がわずかにずれるだけで、映像が崩れてしまうため、慎重に調整を進めます。
●プロジェクション担当・榎本幹雄さん「(プロジェクターと建物の)距離が42メートルありますから、
被写体のところでは相当ずれてしまうんですね。1度でも、多分、1メートル、2メートルずれてしまう。
それを微妙な調整をするっていうのが非常に難しいですね」
●深夜まで準備をするスタッフ「OK、OK、そこで大丈夫です…」●映し出される映像(音)
今回、映し出す映像の大きさは、横52メートル、高さ30メートル。5台のプロジェクターを連携させて、1つの画面を構成します。
その大きさは世界最大級です。
●川内リポーター「音楽に合わせて、映像がどんどん、どんどん変わっていくんですよ。
見ているだけで、本当に迫力が感じられますし、面白いです。技術って本当にすごいですね」
巨大なスクリーンには、東京のクリエーターのものだけでなく、福岡を拠点とする制作者の作品も次々に映し出されます。
そして、最後は、東京と福岡のクリエーターが共同で制作した映像、歓声などに反応して映像が変化します。

370 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/21(月) 19:27:32.09 .net
●映し出される映像(音)●訪れた人「すごくきれいでした。新しい感覚でしたね」
「理系の大学に通っているんで、こういうのにすごく興味があるんで、身近であるのが、すごくうれしく思いました」
一方、こちらは、佐賀市の「佐賀城本丸歴史館」で開かれたプロジェクションマッピング。
幕末から維新にかけての歴史を伝える映像が映し出されます。
第十代藩主・鍋島直正が大砲を生産させていたのにちなみ、今回、作られたのが段ボール製の大砲。
手前にあるトランポリンを跳ぶと、振動を感知して光の玉が飛んでいくという体験型のイベントです。
●訪れた人Q大砲でお城が壊れちゃったよね?「誰が次、建て直すかと思った」
「佐賀城が、何かいつもと違って、すごい違う雰囲気で見れて、とてもきれいでした」
多くの人を集めることができるイベントとして、各地に広がりつつあるプロジェクションマッピングですが、九州では、まだ、接する機会は多くはありません。
しかし、ゲームソフトの会社が福岡に拠点を置くなどしていて、デジタル関連の制作者が数多く活動しています。
福岡市役所でのイベントの中心的な役割を担った東京のクリエーターは、福岡の可能性を、次のように話しています。
●デジタルクリエーター・真鍋大度さん「アートとテクノロジーみたいなことって、実は、福岡が日本だとすごく早くからやってたりするんですよね。
芸工大(現在の九州大学芸術工学部)時代からそういった研究が行われていたので、根づいているものがあるなという気がしますね。
世界中で福岡発のそういう「アート×テクノロジー」、そういうクリエーターが、すでに活躍していると思いますね」
見て、そして、体験して感じるプロジェクションマッピングの魅力。さらに進んだ技術が、今後、福岡で生まれるかもしれません。
※スタジオ●川上キャスター仕掛けが大がかりで、映し出される映像に見入ってしまいますけどね。
●池尻キャスター建物自体が大きなキャンバスになっているようですよね。
●川上キャスターデザインとか、色とか、そして、音とのマッチングなんかもすばらしいなと思うんですが、
見てるだけじゃなくて、声を出すと、それに反応して映像が変わっていくというね、新しい方法もどんどん開発されて、
これから、ますます注目度が高まっていくんではないでしょうか。

371 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/22(火) 16:44:37.19 .net
デニム加工の奥深さを知って!10月16日 18:30ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/143
世界から注目を集める児島のデニム。
そのデニムにちょっと手を加えた「デニム加工」の展示会が玉野市で開かれています。

372 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/22(火) 17:08:09.07 .net
周南・市美術展開幕2013年10月16日 19:29ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201310161929/syuunanbijututen.asx
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=ef02e109-51ea-4ac2-ab87-5fe62443f96b
芸術の秋、周南市美術展が開幕しました。最高賞の大賞には、7年ぶりに平面の作品が選ばれました。
11回目を迎えた、市美術展には256点が出品され、平面・立体・書・写真の4部門で審査されました。
大賞には、田畑省自さんの絵画の作品が選ばれ、開会式で表彰されました。
平面の部から大賞が出るのは7年ぶりのことです。審査の結果、入選までの201点が展示されました。
大賞に輝いた田畑省自さん(65)の絵画は、愛に満ちた家族の姿を描きました。
絵画教室で絵を学び市美展には5年連続で出品し初めての大賞受賞です。
命と絆という大きなテーマを独特の手法で力強く描いているとして、審査員の圧倒的な支持を得ました。
平面の準大賞は、障害福祉サービス事業所周南あけぼの園の「アトリエnon」の作品が選ばれました。
4人の合作で、トラに乗って行ってみたいところを表現しました。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201310161929/tysnews_syuunanbijututen.jpg
鮮やかな色使いで若さあふれる楽しい作品に仕上がりました。
書・立体・写真もそれぞれ1点ずつが準大賞に決まりました。
展示は、書・写真がきょうから20日まで、平面・立体が23日から27日までとなっています。大賞・準大賞作品は期間を通して展示されます。

373 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/22(火) 20:43:38.83 .net
野外彫刻展 作品の魅力解説→野外彫刻の魅力解説
徳島中央公園で開かれている野外彫刻展の作品説明会がおこなわれました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672379.html
徳島彫刻集団による野外彫刻展はことしで51回目です。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_23791.jpg
20日は、鷲の門前で関係者によるあいさつがおこなわれたあと、作家による作品解説がおこなわれました。こ
としは大阪や香川など県外の作家も参加し29点の作品が展示されています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672379.html
あいにくの雨となりましたが自然の中で見るさまざまな表情も野外彫刻の魅力とあって来園者は熱心に作品を見ていました。
野外彫刻展は徳島中央公園で11月29日まで開かれています。[ 10/20 18:33 四国放送]

374 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/23(水) 21:39:57.82 .net
tesuto

375 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/24(木) 20:20:58.86 .net
手づくりの楽しさ知ってttp://news.rcc.jp/?i=21684#a
 広島の「もの作り」を、多くの人に楽しんでもらおうというイベントが、広島市で開かれています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21684.jpg
 このイベントは、手作りの温かさや、作る課程の楽しさを知ってもらおうと、毎年開かれているもので、今年で15回目です。
 会場では、このイベントに合わせて開かれたコンテストの入賞作品が展示され、針や布など手作りの道具や材料などの販売も行われています。
 また「タティング」と呼ばれる編み方で作品を作ったり、革細工でめがねケースを作ったりする体験コーナーもあり、多くの人で賑わっていました。
 (主催者)「広島がもの作りの街というのを全国に発信する良い機会。ハンドクラフトをやってみたいという思いを持っている人に楽しんで欲しい」
 このイベントは、広島産業会館で、19日まで開かれています。[2013.10.18 12:7]ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21684_L.asx

376 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/25(金) 10:33:40.03 .net
自分だけのオリジナルを楽しむ 手作りフェア イン広島2013年 10月18日(金)
世代を超えて楽しめる手芸の魅力が集まった『手づくりフェア』がきょうから広島市内で始まりました。
会場には、170の個人や企業がブースを設け、1万点以上の手づくり作品や手芸の道具が販売されています。
また、今回のフェアにあわせ一般から募集した広島ハンドメイド大賞の入選作品も展示されています。
今年で15回目となるイベントは、手づくりの楽しさを知ってもらおうと始められたもので、去年は、
2日間で1万3千人が訪れました。会場には、ブローチやアクセサリーなどを作る体験コーナーが設置され、
気軽に手づくりの楽しさが味わえます。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1310183050.html
山仲巌実行委員長は「手づくりをやってみたいと思うような方に来ていただいて、
道具とかも揃った所で体験して頂けるのでぜひ、来ていただきたいです」と話していました。
『手づくりフェアin広島』は、あすまで、広島市南区の産業会館で開かれています。

377 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/25(金) 16:33:33.84 .net
総社の書家 高木聖鶴氏に文化勲章ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131025_2
芸術などの文化の発展に貢献した人に贈られる、文化勲章の受章者に、総社市の書家、高木聖鶴さんが選ばれました。
文化勲章の受章が決まった高木聖鶴さんは90歳で、書家として、総社市を拠点に活動しています。
これまでに日展の内閣総理大臣賞や、日本芸術院賞などを受賞していて、2006年に文化功労者に選ばれています。
かなの第一人者として活躍するかたわら、日本書芸院の最高顧問を務め、長年、書道界に貢献したことなどが評価されました。
親授式は、来月3日に皇居で開かれます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131025_2.jpg

378 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/25(金) 19:28:29.62 .net
オランダ・ハーグ派展ttp://news.rcc.jp/?i=21688#a
巨匠ゴッホの原点といわれる、オランダの「ハーグ派」の作品を集めた展覧会がきょうからひろしま美術館で始まりました。
オランダ・ハーグ派は美しい自然や働く人々の姿を生き生きと描いたのが特徴で、
近代自然主義絵画の誕生に大きな役割を果たしたと言われています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21688.jpg
巨匠ファン・ゴッホのルーツもここにあるといいます。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21688_L.asx
展示された70余りの作品の中で見どころはデッサンも含めた初期のゴッホの作品9点です。
(古谷可由学芸部長)「ゴッホの絵の具の質感はハーグ派に共通するところで体感して頂きたい」
「オランダ・ハーグ派展」は12月23日まで開かれています。[2013.10.19 12:25]

379 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/26(土) 11:17:44.08 .net
10月25日19時55分更新 文化勲章に高木聖鶴氏ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
文化の発展に多大な功績を残した人に贈られる文化勲章の受章者に総社市在住の書家高木聖鶴さんが選ばれました。
高木さんは1923年生まれの90歳。「かな」書の第一人者で文字の大きさや力強さ、墨の濃淡で独自の書風を確立しました。
日展の内閣総理大臣賞や日本芸術院賞などこれまでに数々の賞を受賞し2006年には文化功労者にも選ばれています。
現在も精力的に作品作りに取り組む一方、日展の理事を務めるなど書道界への多大な功績が評価されました。
文化勲章の親授式は来月3日、皇居で行われます。

380 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/27(日) 11:24:04.65 .net
JAバンク山口絵画コンクール表彰式10/26ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0003
「家族の絆」をテーマに子供たちが描いた絵画コンクールの表彰式が山口市のホテルで行われました。
絵画コンクールは子供たちに家族の大切さを感じて欲しいとJAバンク山口が3年前から開いています。
今年は県内の幼稚園や保育園、小学校から3561作品が出品されました。26日は山口市のホテルで表彰式が行われ、
入賞した24人の子供たちとその家族が出席しました。
県知事賞に選ばれた周防大島町の林菜々美ちゃんは家族で夏祭りに行った思い出をクレヨンと絵の具を使って
浴衣の模様も鮮やかに描きました。
=周防大島町久美保育所林菜々美ちゃん「(賞状をもらったときどんな気持ちでしたか?)嬉しかった」
=また、山口朝日放送の社長賞には妹と東京タワーに行った思い出を描いた光市の小学校6年、
森野由望さんの作品が選ばれました。

381 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/27(日) 11:34:14.63 .net
国吉康雄について学ぶシンポジウムttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131026_4
岡山市出身で、20世紀前半にアメリカを拠点に活躍した画家国吉康雄について学ぶシンポジウムが、岡山市で開かれました。
シンポジウムは、岡山市出身の画家、国吉康雄について広く市民に知ってもらおうと福武財団などが開催したものです。
シンポジウムでは、岡山市が今年制作したドラマ「国吉康雄を探して」も上映されました。
ドラマは、国吉康雄について学ぶ高校生たちの姿を通して、祖国への思いなど、
強いメッセージ性をもつ国吉作品に興味をもってもらうことが狙いです。
岡山出身の画家・国吉康雄については10月30日、午後8時からRSKテレビで放送される「メッセージ」でも取り上げます。

382 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/27(日) 16:51:57.57 .net
【福岡】ステンドグラス「川島政則の世界展」 10/26 13:35 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0007.html
日本の四季などステンドグラスに「和」の概念を織り込む作家、川島政則さんの個展が、
25日から出身地の久留米市で開かれています。
秋の深まりとともに、色濃くする「もみじ」。染まる葉それぞれのもつ色が、時の移ろいを感じさせます。
水辺に咲く木蓮は、淡い色使いで表現。屏風として制作されました。ステンドグラス作家、川島政則さん。
1940年、久留米市に生まれ、これまで、東京や大阪の百貨店など全国で個展を開いてきました。
「わび・さび」という日本古来の美の概念を基に、西洋的な原色を抑え、中間色とその濃淡にこだわり、
日本の家屋にマッチしたデザインや色彩を表現しています。
今回、13年ぶりとなる故郷での個展、「ステンドグラス川島政則の世界展」。
今月29日まで、岩田屋久留米店で開かれています。

383 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/27(日) 17:07:09.67 .net
ステンドグラスで日本の四季を表現TNC 2013/10/26 12:30:00
ステンドグラスを使ってランプや行灯などに日本の四季を表現した久留米市出身の川島政則さんの作品展が
久留米市のデパートで開かれている。約40点が展示されている。岩田屋久留米店で今月29日まで。

384 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/27(日) 22:24:16.22 .net
ミュシャ展開展式 明日から一般公開ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783602.html
25日「ミュシャ財団秘蔵ミュシャ展−パリの夢 モラヴィアの祈り」の開展式が愛媛県美術館で行われた。
独創的なポスターや、美人画と花鳥画を合わせたような華やかなカラーリトグラフが有名。
世界初公開作品を含む246点の作品が一堂に会し、西日本では唯一の開催となる。
一般公開は、26日から来年1月5日まで。[ 10/25 16:01 南海放送]

385 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/28(月) 23:16:07.15 .net
子ども絵画コンクール表彰式ttp://kry.co.jp/news/news8704138.html
JAバンク山口の子ども絵画コンクールの表彰式が26日、山口市で開かれた。テーマは家族、そして夏の思い出。
JAバンク山口が、小学生までの子どもたちを対象に募集を行った「子ども絵画コンクール」にはおよそ3500点の
応募があった。
山口市で行われた表彰式では、県知事賞に輝いた林菜々美さん、中村香南子さん、木村歩夢さんの3人に
中尾啓治理事長から表彰状が贈られた。
また、家族との海水浴を描いた藤井咲妃さんの作品は、山口放送社長賞に選ばれた。
27点の入賞作品に優秀作品を加えた77点は、下関市、山口市、下松市それぞれの会場で巡回展示されることになっている。
[ 10/26 16:56 山口放送]

386 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/28(月) 23:32:26.87 .net
『ミュシャ』展始まるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783606.html
花と女性をモチーフにした繊細優美な作風で、アール・ヌーヴォーを代表する作家、
『ミュシャ』の展覧会が26日から始まった。
愛媛県美術館で始まった『ミュシャ展』には、世界初公開を含む246点の作品が展示されている。
アルフォンス・ミュシャは、19世紀後半から20世紀前半にかけて流行したアール・ヌーヴォーという芸術様式を
代表する作家で、花と女性をモチーフにした繊細優美な作風は、日本でも高い人気を誇っている。
1897年に発表された作品『夢想』は、夢見るような女性をやわらかく表現していて、流れるような曲線の美しさと、
生命力あふれる植物の描写が特徴だ。
このほか、会場では、展覧会とコラボしたオリジナルのスイーツが数量限定で販売されているなどグッズコーナーも
人気を集めていた。このミュシャ展は、来年1月5日まで開かれている。[ 10/26 15:08 南海放送]

387 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/29(火) 00:44:10.93 .net
http://roguebasin.roguelikedevelopment.org/index.php?title=Asylum_Escape

388 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/29(火) 13:11:01.65 .net
>>382
[10/26 13:35]【福岡】ステンドグラスに和を「川島政則の世界展」

389 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/29(火) 21:45:58.55 .net
小、中学生対象の書道コンクールttp://kry.co.jp/news/news8704141.html
県内の小、中学生を対象にした書道コンクールの表彰式が27日、山口市で行われた。
小中学生書道コンクールはJA共済が毎年開いているもので今回で57回目を迎える。
今年は県内の小、中学校から3万7588点の応募があり、審査を経て入選作品72点が選ばれた。
最優秀の県知事賞は萩市立萩西中学校3年の宮内佳穂さんと下関市立豊浦小学校3年の森山愛子さんの2人が
受賞し、それぞれ表彰された。
書道コンクールは来月行われる全国コンクールの予選を兼ねていて、県知事賞を含む特別賞18点は県代表として
出品される。
また、入選作品は12月に下関市のシーモール下関と下松市のスターピアくだまつの2か所でそれぞれ展示される
予定。JA共済では「書道を通じて創造性を養い心豊かな社会人になってほしい」としている。[ 10/27 17:11 山口放送]

390 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/30(水) 11:55:08.26 .net
松友啓作品展 11月4日までttp://eat.jp/news/index.html?date=20131029T184709&no=3
アクリル絵の具とパステルを融合させた独特の作風で高い評価を受ける画家、松友啓さんの作品展が、
松山市内で開かれています。
松友啓さんは松山市出身で、今回の個展は、去年迎えた80歳の傘寿を記念して開かれました。
会場には、独学で絵を描き始めた18歳ころの作品から、ことしの新作まで46点が並んでいます。
こちらは、ロバが街角を歩くスペインの風景を描いた作品で、アクリル絵の具で色をつけた後、
パステルでふちどりなどを加える独自の技法が高く評価され、100年あまりの歴史がある公募展の、
日本水彩展で入賞しました。
このほか静物画なども展示されていて、来場者は独特の雰囲気を醸し出す作品の一つ一つに見入っていました。
松友啓さんの作品展は、11月4日まで開かれています。

391 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/30(水) 23:13:12.81 .net
砂像の制作の様子を公開ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8754016.html
今月末から鳥取市の砂の美術館の外で展示される砂像の制作作業が公開された。
砂像彫刻家で砂の美術館総合プロデューサーの茶圓勝彦さんが制作しているのは「白い象の伝説」。
作品の元になったのは、東南アジアを舞台とした児童文学で、象に寄り添う人の様子が砂で表現されている。
先日の台風で一部崩れ、現在、急ピッチで修復も行われている。
茶圓さんは「納得のいくところまでやって、お客さんに砂像の魅力を伝えたい」と話している。
展示が始まる今月末には、砂の美術館の見どころが1つ増えることになる。[ 10/28 19:50 日本海テレビ]

392 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/31(木) 11:04:00.24 .net
女性作家が砥部焼まつりをPRttp://eat.jp/news/index.html?date=20131030T172242&no=11
来月2日から開かれる「秋の砥部焼まつり」を前に、女性作家のグループが県庁を訪れ、中村知事に砥部焼の魅力を
PRしました。
訪れたのは山田ひろみさんら砥部焼の女性作家グループで、中村知事に、愛媛の特産品や自転車などをモチーフに
した砥部焼の作品を贈って、まつりをPRしました。
「秋の砥部焼まつり」は、来月2日と3日の2日間、砥部町の砥部焼伝統産業会館周辺で開かれ、およそ60の窯元が
制作した10万点の商品が特別価格で販売されます。作家自らが店に立ち、お客と会話しながら対面販売するのが特徴です。
作品を贈られた中村知事は、「女性ならではのアイデアで、砥部焼の新境地を開いて欲しい」などと激励していました。

393 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/31(木) 13:05:33.92 .net
13世坂高麗左衛門展TNC 2013/10/30 12:10:00
萩焼の宗家・坂家の13世襲名を記念した作品展が福岡市で開かれている。
会場には約400年の持つ坂家で初の女性当主となった13世の作品約80点が並ぶ。
作品展は来月5日まで大丸福岡天神店にて開催

394 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/31(木) 18:54:08.03 .net
動物モチーフにした美術展10月25日(金) 12時57分ttp://rkb.jp/news/news/17408/
ゾウやサルなど、動物をモチーフにした作品を集めた美術展が、福岡市で開かれています。
福岡市中央区の福岡市美術館では、さまざまな動物をモチーフにした美術作品ばかりを集めた「美術館でZoo」展が開かれています。
会場には絵画・彫刻だけでなく、動物園や博物館で見られるようなアジアゾウ、ワシミミズクの剥製も展示されています。
こちらは、福岡出身の美術家、今泉憲治さんの「EA01」という作品です。
パネルから飛び出した10本のゾウの鼻は、麻や綿を使って細かなしわまで表現されています。
訪れた人は、本物の動物では見られない表情やポーズなどを楽しみながら作品に見入っていました。
この美術展は来月17日まで開かれています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-252-150x84.jpg

395 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/10/31(木) 23:17:09.80 .net
江戸絵画の奇跡 ファインバーグ展ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8754018.html
日本美術に魅了されたアメリカ人夫婦のコレクション展が、鳥取市の鳥取県立博物館で開かれている。
「ファインバーグ・コレクション展 江戸絵画の奇跡」は、アメリカ屈指のコレクターであるベッツィ&ロバート 
ファインバーグ夫妻が集めた日本の美術作品約100点を紹介している。
夫妻は、ニューヨークの美術館で日本の絵画に魅了され、40年に渡り江戸時代の絵画を中心に収集している。
俵屋宗達や葛飾北斎、酒井抱一、円山応挙などの里帰りした名品揃いで、江戸時代の自由で活気に満ちた多彩な
画風を楽しむことができる。11月10日まで開かれている。[ 10/29 19:10 日本海テレビ]

396 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/01(金) 17:28:46.23 .net
総社市の書家・高木聖鶴さんに文化勲章10月25日 18:50ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/192
今年度の文化勲章受章者が発表され、総社市の書家、高木聖鶴さんが選ばれました。
高木さんは総社市生まれの90歳。1950年に日展に初入選し、その後、内閣総理大臣賞や日本芸術院賞などを受賞しました。
2006年には岡山県の書道界で初の文化功労者となりました。
「かな」書家として独自の書風を展開し、後進の指導育成に尽力したことが評価され、文化勲章に選ばれました。
高木さんは会見で、「これからも勉強していい作品を作る努力をします」と述べました。
また、会見には妻の千鶴子さんも出席し、高木さんは「家族には非常に迷惑をかけ、頭があがりません」と述べ、
会場をわかせました。文化勲章の親授式は11月3日に皇居で行われます。

397 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/01(金) 18:37:50.97 .net
山口・JAバンク山口絵画コンクール表彰式2013年10月26日 18:10
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=d8e530b0-463f-46bd-92f0-15499ed419b3
「JAバンク山口」が主催する絵画コンクールの表彰式が山口市でありました。
絵画コンクールは「家族の絆」がテーマです。県内の園児や児童らから3,561点の応募がありました。
県知事賞に選ばれた中村香南子さんは砂のクジラや家族の表情の豊かさが高く評価されました。
また、JAバンク山口信連理事長賞には蚊帳の中でくつろいだ思い出を描いた岩本純佳さんの作品が選ばれました。
入賞した77作品は今後、展示されることになっています。

398 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/01(金) 20:03:31.22 .net
ステンドグラス 川島政則の世界展10月26日(土) 12時44分ttp://rkb.jp/news/news/17436/
福岡県久留米市出身のステンドグラス職人・川島政則さんの作品の数々を展示するイベントが、
久留米市で開かれています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-261-150x84.jpg
久留米市の岩田屋で開催されている「ステンドグラス・川島政則の世界展」には、ランプやあんどんなどの作品
およそ40点が展示されています。こちらは、「椿のランプ」と呼ばれる作品です。
久留米地方に咲く椿の花びらの濃淡が、繊細に表現されています。
また、川島さんが独学で築いた日本の四季や花鳥風月をテーマにしたデザインの作品が紹介されています。
この展示会は、川島さんの生誕73年を記念して、今年初めて出身地の久留米市で開催されました。
「和」をモチーフにした川島さん独自のステンドグラスの世界を楽しむことができるこの展示会は、今月29日まで開催されています。

399 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/02(土) 11:28:43.99 .net
笠岡市でワコー文化賞の表彰式ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131101_5
地域文化の振興に貢献した人に贈られる、ワコー文化賞の表彰式が笠岡市で行われました。
今年で14回目となる、ワコー文化賞には浅口市の陶芸家・浅野遊雲さんが選ばれました。
浅野さんは長年、備前焼などの作品作りに取り組む一方で小中学校などに足を運び、陶芸の指導にも力を入れてきた
ことが評価されました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131101_5.jpg
表彰式では、ワコースポーツ文化振興財団の吉岡洋介理事長から、浅野さんに賞状が贈られました。
また、笠岡市のワコーミュージアムでは、ワコー文化賞受賞を記念して浅野さんの作品約80点が展示されています。
作陶展は今月30日まで開かれます。

400 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/02(土) 11:34:39.97 .net
観音寺市の小学生が遊牧民と交流ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131101_9
観音寺市の小学生が、遊牧民と交流を深めました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131101_9.jpg
課外授業として、中東イランの遊牧民カシュガイ族の人たちから、伝統的な絨毯の織り方などを教わりました。
観音寺市にある家具のショールームです。地元にある豊田小学校の4年生の児童が、課外授業として訪れました。
出迎えたのは、イランの遊牧民カシュガイ族の女性です。ギャッペとよばれる伝統的な絨毯の織り方を、子どもたちに披露しました。
カシュガイ族は、イラン南部の標高3000m近い山脈で生活する遊牧民で、テントの中に絨毯を敷いて暮らしています。
絨毯は保温性が高く丈夫なのが特徴で、子ども達もその感触を確かめていました。子ども達は、実際に絨毯の織り上げにも挑戦しました。
縦糸に草木染めした羊の毛を、一本一本編み上げるという根気の必要な作業です。
遊牧民の間で伝統的に伝わるこの技法は、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。
遠く離れた異国の文化にふれ、子どもたちにとっては有意義な課外授業となったようです。
このショールームでは、11月5日までカシュガイ族による実演が行われます。

401 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/02(土) 11:45:44.87 .net
五百羅漢図展・入館者数1万人達成11/01ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0003
現在、山口県立美術館で開催中の五百羅漢図展で入館者が1万人を突破し1万人目の入館者に記念品が贈られました。
1万人目の入館者は山口市鋳銭司から友達と訪れたという木本喜代美さんです。
県立美術館の二井関成館長から記念品として図録やポストカードなどが贈呈されました。
木本さんは「まさか1万人目とは思いませんで、ホント光栄ですちょっと異様な絵というか、
そういうところもすごく興味がありました」と話しています。
企画展では幕末の絵師、狩野一信が五百羅漢という釈迦の弟子を描いた掛け軸100幅が展示されています。
開催は12月8日までで11月1日から3日までは夜8時まで開館時間が延長されます

402 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/02(土) 11:47:53.65 .net
パソコン機器の回収開始11/01ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
WindowsXPのサポート終了で大量のパソコンが廃棄されるのを見込み下松市と光市では古い家庭用パソコンの
無料回収を始めました。
下松市役所では11月1日から回収が始まり午前中に13台が持ち込まれました。
対象はリサイクルマークがついていない古い家庭用パソコンやディスプレイでマウスやキーボードなどの付属品も
回収します。
パソコンはこれまで下松市で回収していませんでしたが、4月に有用金属のリサイクルをすすめる小型家電リサイクル
法が施行されたほかWindowsXPのサポート終了でパソコンの買い替えが増えると見込んだため市での回収に
踏み切りました。
回収されたパソコンはリサイクル業者に引き渡されます。期間は来年8月29日までで光市でも回収しています。

403 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/02(土) 11:48:55.23 .net
誤爆すまそ

404 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/02(土) 16:06:52.42 .net
山口・JA書道コンクール2013年10月27日 17:56
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=68efe01a-8301-4f0b-83d9-29ecfa21ed78
力強く堂々とした文字が並びました。山口市で小中学生が書いた書道コンクールの表彰式がありました。
県小中学生書道コンクールは書道を通じて創造性を養ってもらおうとJA共済が毎年開いていて、今年で57回目です。
県内446の小中学校から3万7,588点の応募があり、特別賞や金銀銅賞に選ばれたおよそ70人が表彰されました。
このうち県知事賞には下関市立豊浦小学校3年の森山愛子さんと萩市立萩西中学校3年の宮内佳穂さんの作品が
選ばれました。知事賞を含む特別賞の18点は来月の全国コンクールに出品されます。
また受賞作品は12月に県内2か所で展示される予定です。

405 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/03(日) 07:08:39.65 .net
【福岡】魅力と歴史を「久留米絣文化博」11/02 13:31 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0007.html
国の重要無形文化財に指定されている、「久留米絣」の魅力を伝えるイベントが、2日、筑後市で開かれています。
久留米絣で作られた富嶽三十六景の「赤富士」。織りの技術を後世に伝えようと熟練の職人たちが制作した作品です。
筑後市で開かれている、久留米絣文化博は、魅力や歴史を伝えようと企画され、筑後地方にある19の織元が
参加しています。
久留米絣は藍染めした木綿を使った織物で、江戸時代後期に、筑後地方で生まれ国の重要無形文化財にも
指定されています。
久留米絣の創始者「井上伝」の遺品や明治から大正にかけて作られた布団や着物などが並び、現代風にアレンジ
した久留米絣のファッションショーも行われます。イベントは、九州芸文館で3日まで開かれています。

406 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/03(日) 11:58:36.23 .net
3日まで「秋の砥部焼まつり」ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131102T181146&no=10
窯元が対面販売を行う「秋の砥部焼まつり」が2日から砥部町で始まりました。
今年は、およそ60の窯元から皿や湯飲み、花瓶などおよそ10万点が出品されました。
作り手自らが店に立ち、お客と会話しながら対面販売を行うのがこのイベントの特徴です。
市価より2割以上安い特別価格で販売されるとあり、会場は、目当ての品や掘り出し物を買い求める大勢の人で
賑わっていました。また、多彩なデザインが施された若手作家らの作品も数多く出品され、人気を集めていました。
「秋の砥部焼まつり」は3日まで、砥部町大南の砥部焼伝統産業会館周辺で開かれ、
2日間でおよそ3万人の来場が見込まれています。

407 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/03(日) 13:22:47.60 .net
EBCデ-タ放送NEWS 2日14:50 文化施設工事の壁にア-ト
新居浜市が建設中の総合文化施設への関心を高めても
らおうと、工事現場を囲う壁面に子どもたちが絵をか
くワ-クショップが行なわれた。高さ3メ-トル、長さ
30メ-トルの白い壁に思い思いのア-トを描いた。

408 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/03(日) 13:49:30.23 .net
2013.11.2 17:59文化施設工事の壁でアートttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45152
新たに建設する文化施設への関心を高めてもらおうと、新居浜市で、工事現場を囲う壁面に子どもたちが絵をかく
ワークショップが行われました。
子どもたちのキャンバスになったのは、JR新居浜駅前に市が建設中の総合文化施設を囲う白い壁。高さ3メートル、
長さ30メートルの大きな壁面に自分たちのまちをテーマに絵をかきました。
自由なポーズの型取りを下絵にして、インストラクターに教えてもらいながらカラフルなアクリル絵の具で色づけ
していきます。
壁には、工業都市、新居浜のシンボルの一つにもなっている「えんとつ山」なども描かれ、子どもたちは芸術家に
なった気分で思い思いのアートを楽しんでいました。
このイベントは今後、数回開かれ、年内には壁いっぱいの絵が楽しめそうです。

409 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/04(月) 22:48:06.30 .net
秋の砥部焼まつり 3日まで開催ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783642.html
茶碗や湯のみなどを格安で購入できる恒例の砥部焼まつりが2日から始まり大勢の人で賑わっている。
今年で8回目を迎える秋の砥部焼まつりは砥部焼伝統産業会館をメイン会場に2日から始まり佐川町長らが
もちまきをしてオープンを祝った。
会場ではおよそ60の窯元が製作した砥部焼の皿や湯のみ、それに茶碗など合わせて10万点あまりが展示販売されている。
それぞれの窯元が直接販売をしているためほとんどの商品が市価の2割から3割引きとなっていて、
中には半額以下のものもある。
会場には県内外から大勢の砥部焼ファンが訪れ窯元との対話を楽しみながらお目当ての商品を買い求めていた。
秋の砥部焼まつりは砥部焼伝統産業会館などで3日も開かれ郷土芸能の披露や砥部焼オークションなど様々な
イベントが予定されている。[ 11/2 15:57 南海放送]

410 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/06(水) 14:12:12.31 .net
>>405
[11/02 13:31]【福岡】久留米絣の魅力と歴史を、筑後市でイベント

411 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/06(水) 18:01:06.73 .net
天満屋岡山店 歳末助け合い美術展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131106_3
国の内外で活躍する芸術家などの作品を販売し、収益金を社会福祉に役立てようという、
「歳末助け合い美術展」が岡山市北区の天満屋岡山店で始まりました。
山陽新聞社会事業団が毎年開いているもので、今年で66回目です。
岡山・香川をはじめ、国の内外で活躍する芸術家から寄せられた、備前焼や絵画、工芸品など約950点が展示され、
入札方式で販売されています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131106_3.jpg
会場の中央には、文化勲章を受章した高梁市の書家高木聖鶴さんの、かな文字の作品6点が展示されています。
また、ボクシングの清水聡選手など岡山ゆかりのアスリートのサインも並びます。
収益金は、社会福祉施設などに贈られます。歳末助け合い美術展は、11月10日まで天満屋岡山店で開かれます。

412 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/07(木) 18:56:14.77 .net
山口・YCAM開館10周年で記念式典2013年11月1日 20:14ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311012014/tysnews_ycam.jpg
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=0a326760-b5ea-4980-8ee6-789a085b7d47
山口情報芸術センター・通称YCAMは開館からきょうで10周年を迎えました。
記念式典があり世界的な芸術家・坂本龍一さんなど多数の関係者らが節目の日を祝いました。記念式典には130人が出席しました。
山口情報芸術センター・通称YCAMは、山口市と世界の文化・芸術の交流拠点として2003年11月1日に開館しました。
著名なアーティストと作品を共同制作し世界に発信するなど国内でも珍しい取り組みを続け、これまでに延べ767万人が利用しました。
きょうから記念祭の第2部が始まり、ディレクターを務める坂本龍一さんも参加しました。
第2部では坂本さんと世界的映像作家・高谷史郎さんが手がけた空間の公開が始まり、
YCAMでは多くの人に2人の感性を体感してほしいとしています。

413 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/07(木) 22:23:26.53 .net
洋画家・堀研さん 大学退任を前に展覧会開催/退任記念 掘研展/大学退任を前に 堀研展はじまる
→画家・堀研氏の退任記念展
宇部市在住で広島市立大学の教授を務めている堀研さんが、来年3月に定年で退職を迎える。
大学では、5日から退任記念の展覧会が始まった。ttp://kry.co.jp/news/news8704171.html
広島市立大学で始まった「退任記念堀研展」には初期の代表作「風の中ゆく」や、近年モチーフとしている「桜」
シリーズなど、13点が展示されている。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41711.jpg
宇部市在住の洋画家・堀研さん65歳は、日本の具象画をリードする画家の1人。
広島市立大学には1994年の開校と同時に着任、助教授、教授として19年間、教鞭をとった。
今回の展覧会には桜シリーズが5点、展示してあり、四季の桜に触れることが出来る。堀さんは言う。
「春、花だけが桜じゃなくて、秋も冬も夏も桜だから全部同等に描いてみたかった。
夏は青い葉っぱだし冬は葉を落として枝だけだし」。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704171.html
また会場には、大学着任時から使い続けている愛用のパレットも展示してある。
この他、最近の作品には、東日本大震災をきっかけに描いたものもある。
堀さんは「震災が引き金になって輪廻流転を頭の中で考えながら再生してもう一度、生まれ変わるという希望を込めて
描いた」と話している。堀さんは来年3月の定年後も、宇部市の自宅を拠点に創作活動を続けていきたいとしている。
[ 11/5 19:15 山口放送]

414 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/07(木) 23:54:36.22 .net
【福岡】中国・明清陶磁の至宝展11/07 11:59 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0012.html
日本の陶磁器の歴史にも影響を与えたとされる中国陶磁器の展覧会が、北九州市の美術館で開かれています。
北九州市門司区の出光美術館で開かれているのは、「中国・明清陶磁の至宝」展です。
中国の陶磁器およそ70件が展示されています。
会場には、実用品だけでなく芸術品として独自の発展を遂げた中国の明・清時代の作品が、技法ごとに並べられています。
高さ52センチの「青花龍文壺」は、青花の濃い発色と大きく目を見開いた躍動感あふれる龍が印象的で、
世界的名品とされている作品です。会場では、その技術の高さと研ぎ澄まされた美の意識をじっくり鑑賞できます。
この展覧会は、来年の2月2日まで北九州市門司区の出光美術館で開かれています。

415 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/08(金) 11:22:16.98 .net
伊予銀行で女性砥部焼作家の展示即売会ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131107T171310&no=6
女性作家がデザインし絵付けした砥部焼の展示即売会が、松山市の伊予銀行本店でありました。
この展示即売会は、伊予銀行が、県内の自治体と連携協定を結び地域産業の活性化を目指す取り組みの一環として
開きました。
会場には、砥部焼の女性作家グループ「とべりて」が製作した茶碗やマグカップなどおよそ1500点が並びました。
「とべりて」が作る砥部焼は、女性ならではの繊細で温かみのあるデザインが特徴で、会場を訪れた行員は作家らの
説明を受けながら実際に作品を手に取り、気に入ったものを買い求めていました。
伊予銀行では今後もこうした取り組みを続けて地場産業の発展に貢献したいとしています。

416 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/08(金) 22:43:26.78 .net
2013.11.7 19:52砥部焼女性作家グループのロゴ発表会
砥部焼の女性作家によるグループが、きょう松山市で初めて作品の展示即売会を行ないました。
砥部焼の女性作家グループ「とべりて」は、砥部焼の魅力を女性の目線から発信していこうと、窯元の女性9人に
より今年2月に結成されたものです。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45184
結成後初めて開かれたきょうの展示即売会では、女性らしいカラフルなデザインと、従来よりも軽くて使いやすい
作品の数々に人気も上々のようです。
また、きょうは湯呑みをモチーフにした「とべりて」のロゴデザインも発表されました。
「とべりて」は今後、行政や金融機関などと連携し、県内外でイベントの企画や積極的な販路の拡大を目指したいとしています。

417 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/09(土) 11:36:08.64 .net
中高年世代の学びの場 TSS文化大学 文化祭2013年 11月2日(土)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311023020.html
中高年世代の学びの場「TSS文化大学」の普段の成果を発表する文化祭が、きょうから広島市内で開かれています。
広島市中区の『広島市まちづくり市民交流プラザ』で開かれているTSS文化大学の文化祭には、陶芸や書道・水彩画
など生徒たちの作品200点あまりが展示されています。
TSS文化大学は「友を得、知識を得る」をキャッチフレーズに生きがいづくりのための生涯学習ができる4年制の
カルチャースクールです。55歳以上の生徒およそ130人が、パソコンや英会話など10の講座を学んでいます。
TSS文化大学生徒原田八千代さんは「(掛け)軸にしていただいたら、おかげさまで何とかできました。
友達に言ったら何人か来てくれてやっぱり喜びです。嬉しいです」と話していました。
この文化祭はきょうと明日の2日間開かれ、来年1月中旬から来年度入学生の募集が始まる予定です。

418 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/09(土) 16:13:11.88 .net
絵画から舞台衣装まで シャガール展始まるttp://news.rcc.jp/?i=21763#a
 20世紀を代表する画家・シャガールの作品を集めた展覧会が、広島市で始まりました。
 マルク・シャガールは、第2次大戦中、ユダヤ人として迫害された経験があることなどから、生涯、愛と平和を願う独自の世界を表現し続けました。
 戦争で破壊された教会のステンドグラスの再建にもあたったシャガール。作品は、絵画から舞台衣装まで多岐にわたります。
 会場には、パリ・オペラ座の天井画が完成に至るまでの下絵も並び、アイデアの変遷を見ることができます。
 また、バレエ「ダフニスとクロエ」の衣装も、役者が実際に着用したものが展示されています。
 (県立美術館 福田浩子主任学芸員)「既成概念を超えてしまうようなシャガールのスケールの大きな仕事というものに感動していただけたら嬉しいです」
 シャガール展は、県立美術館で、来月25日まで開かれています。[2013.11.3 11:48]

419 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/09(土) 18:18:46.21 .net
砥部焼女性作家グル-プ 「とべりて」ロゴ(発表)→砥部焼女性作家グループ とべりてロゴ発表
 7日、松山市の伊予銀行本店で砥部焼の女性作家グループ「とべりて」のロゴ発表会が行われた。
「とべりて」は、伝統に捉われない女性目線で作品を製作・PRし、砥部焼のブランド力向上を目指そうと、
ことし2月に発足した女性作家9人のグループ。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783661.html
きょう発表されたロゴは、「茶碗」をモチーフに製作されたもの。砥部焼の魅力や良さが伝わるようイメージに近いものを
選んだという。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_36611.jpg
ロゴの発表に合わせて、伊予銀行本店では「とべりて」の作品販売会も開かれ、会場には湯飲みや茶碗など女性の
感性を生かした作品が並んだ。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783661.html
「とべりて」代表のきよし窯の山田ひろみさんは、「色んな人とコラボも行って砥部焼の底力をアピールしていきたい」
と抱負を話していた。[ 11/7 17:39 南海放送]

420 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/10(日) 16:18:17.58 .net
博多の筆師錦山亭金太夫さん個展(2013年11月9日 14:41)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=10116
博多を代表する筆師錦山亭金太夫さんの作品を集めた展覧会が福岡市天神で開かれています。
今回で25回目となる作品展には、この一年間で描かれた約30点が飾られています。
身近な風景を題材とした純朴な絵に、言葉が添えられた金太夫さんの作風は、温かみがあり、どこか懐かしさを感じさせます。
この作品は10日に初日を迎える九州場所を描いたもの。色鮮やかなのぼりに、お相撲さんの表情が印象的です。
そしてこちらは博多の夏の風物詩、山笠。こうした地元の風景をモチーフにするのも金太夫さん流です。
生まれつき腎臓が悪かった金太夫さん。入院中に感じた言葉を書き留めていったのが作品を作り出したきっかけだと言います。
会場では、絵葉書なども販売され、多くの人が訪れていました。この展示会は10日まで開かれています。

421 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/10(日) 16:25:01.19 .net
下松・モール20周年で写真壁画2013年11月4日 19:01ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201311041901/tysnews_mo-rusyuunan.jpg
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=25a51f8b-b23c-4581-9228-1b733b146568
下松市のザ・モール周南にモザイク・アートの出現です。
オープン20周年を記念してお客さんの笑顔の写真が巨大な壁画になりました。
お客さん1,000組とスタッフ200組のとびっきりの笑顔の写真が組み合わさって、巨大な壁画になります。
ザ・モール周南がオープン20周年を記念して今年7月7日から撮り始めた写真のモザイク・アートです。
午後1時の時点であと100枚、あすの20周年を前についに壁画が完成します。
希望者を募って、次々に写真を撮っていきます。友人・親子・夫婦…さまざまな笑顔がそろいます。
そばでは、ピエロのピーチャンがバルーン・アートをプレゼントしていました。
ザ・モール周南の外観が描かれた壁画は、20周年のイベントが続く来年10月まで展示されます。
あすは、紅白まんじゅうのプレゼントやガラポン抽選会、1万円の福袋の販売などがあります。

422 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/12(火) 17:00:13.94 .net
岡山市で「アートの今・岡山」展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131112_1
岡山県内で活躍する現代アート作家9人の作品展が、岡山市北区の、天神山文化プラザで開かれています。
音楽と、新聞紙に映し出された文字、そして、椅子に座り鑑賞する人。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131112_1.jpg
すべてが合わさって完成する空間芸術です。
今年で9回目を迎える作品展、「アートの今・岡山」では、岡山県にゆかりのある現代アート作家9人の作品が展示されています。
実際に体験しなくても情報が得られる現代に、心と体のつながりの大切さを訴えようと、「身体の記憶」をテーマにした作品19点が並びます。
油絵や彫刻、音楽など、表現方法は様々です。この作品展は、11月17日まで岡山市北区の天神山文化プラザで開かれます。

423 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/12(火) 17:06:31.71 .net
http://matome.naver.jp/odai/2138423840136843701

424 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/13(水) 17:57:45.63 .net
岡山高島屋で深雪アートフラワー展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131113_3
白い布から全て手作りで作られる、「深雪アートフラワー展」が岡山市北区の岡山高島屋で始まりました。
花びら一枚一枚が、まるで本物の花のようです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131113_3.jpg
アートフラワーの愛好家で作る、中国・四国はなみずきの会の会員による作品約300点が並びます。
故・飯田深雪さんが生み出した、深雪アートフラワーは、白い布を花びらなどの形に切り抜き、染色する手法が特徴です。
1本の花を作るのに、一日以上かかることもあるといい、作品からは、上品さと繊細さが感じられます。
美しい色を出すのが最も難しいという、「赤」をテーマにした作品です。
秋色をイメージした、深みのあるバラの色が目を惹きます。深雪アートフラワー展は、岡山高島屋で11月18日まで開かれています。

425 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/14(木) 11:27:03.09 .net
白備前で作る干支 「午」の窯出ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131113_7
珍しい乳白色の備前焼、「白備前」を制作する窯元で、来年の干支・午の置物が焼き上がり、窯出しが行われました。
白備前の制作に取り組んで19年という、備前焼作家の木村玉舟さんの登り窯です。
10日間焼き上げた約40体の白備前の午が窯から丁寧に運び出されます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131113_7.jpg
普通の備前焼より高い温度で焼くことで、白と赤が混ざり合った独特の色を生み出します。
木村さんは動物園などでウマを取材し、活き活きとした動きを再現したと言います。
木村さんの作った白備前の午は、11月27日から12月3日まで天満屋岡山店で展示されます。

426 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/14(木) 21:54:59.84 .net
呉 大正ロマン竹久夢二らの作品展/大正ロマンの世界→大正ロマン・昭和モダン展
叙情的な美人画で知られる竹久夢二ら大正から昭和にかけて活躍した画家の作品展が、呉市立美術館で開かれている。
大正から昭和の初期、挿絵や表紙画などで活躍した画家たちの作品、ttp://www.htv.jp/nnn/news8663763.html
約250点を展示したもので今月24日まで。[ 11/12 11:52 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663763.html

427 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/15(金) 00:19:21.51 .net
【福岡】添田町の油彩画家「中野洋一」福岡市で個展11/14 14:25 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html
人のつながりや風景を抽象的に表現する油彩画家・中野洋一さんの個展が、福岡市で開かれています。
作品の1枚「夢思考」は、縦横2メートルのキャンパスに、5色の色をメインに使って「ドット」と呼ばれる手法で、
男女の絆を表現しています。中野洋一さんは、田川郡添田町で活動をしている油彩画家です。
訪れた女性は「色のバランスがいい」「構図がおもしろいですね。バックの構図がね」と感想を。
一方、ご本人の中野さんは「子どもたちが『変な絵がある』『いい色がある』という、その言葉が嬉しい」と話していました。
個展は、福岡市天神の「ギャラリーおいし」で、今月17日まで開かれています。

428 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/15(金) 10:58:14.05 .net
砥部焼陶芸館で「干支展」ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131114T171217&no=10
来年の干支「午」をテーマにした砥部焼を集めた特別展が、砥部焼陶芸館で開かれています。
この特別展は、砥部焼陶芸館が毎年開いているもので、今年は、より多くの観光客に楽しんでもらえるよう、
例年よりも1ヵ月早くはじめました。
今回は、来年の干支「午」をテーマに、砥部町内8つの窯元から寄せられた置物や土鈴、楊枝入れなどが
特設コーナーに並べられています。
今月、黄綬褒章を受章した八瑞窯の白潟八洲彦さんの作品では、光沢のある白磁の馬が天を仰ぐ様子が表現されています。
また、日本酒がおいしくなるこれからの季節に向け徳利や盃なども並んでいて、訪れた人たちは、
しばし足をとめながらお気に入りの一品を探していました。こちらの特別展は、来年1月13日まで開かれています。

429 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/16(土) 12:08:47.76 .net
山水園などが有形文化財に登録11/15ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001
国の文化審議会は山口市の温泉旅館、山水園など7件を国の登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申しました。
県内から答申されたのは山口市の温泉旅館山水園本館や防府市の山内家住宅主屋など7件です。
山水園本館は大正時代に京都の数寄屋大工笛吹嘉一郎によって建てられた4棟からなる温泉旅館で
特に東側にある行在閣棟は庭園と調和や高級木材の黒檀が使われるなど格式の高さが評価されました。
また、1963年には山口国体で山口入りした昭和天皇・皇后両陛下が宿泊されました。
これまでに県内の登録有形文化財への答申件数は91件でうち84件が文化財に登録されています。

430 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/16(土) 14:33:32.13 .net
山口・高校生が書道パフォーマンスを披露2013年11月10日 18:11
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=4bdfd858-c417-48d7-b07c-3a432dbbe960
書の魅力を生で見てもらおうと高校生が屋外でダイナミックな書道パフォーマンスを披露するイベントが山口市で行われました。
県高等学校総合文化祭に合わせて企画され山口高校、下関南高校、萩光塩学院高校の書道部の生徒が参加しました。
山口市民会館の中庭には数メートルもある紙や看板が用意されました。
映画のテーマ曲やポップス調の軽快な音楽に合わせて体全体を使って筆を動かし、全員でかけ声を掛けながら力強く
書き上げていきました。
書き上げた生徒は「今までで一番いい作品だったです。このメンバーでやるの自体が初めてだったので、
いろいろ苦労はしましたが、すごく良い結果で終われて良かったです」と満足そうでした。
観客らは高校生の熱気あふれる斬新な作品に拍手を送っていました。

431 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/17(日) 10:51:14.27 .net
五百羅漢図展トークイベント11/16ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0004
県立美術館で開催中の五百羅漢図展。16日は、豪華ゲストが魅力について語るトークショーがありました。
およそ450人の拍手で登場したのは、五百羅漢図展の監修を務めた明治学院大学の山下裕二教授と
俳優の井浦新さんです。
井浦さんは俳優業の傍ら、自ら撮った写真の個展を開くなど芸術活動にも積極的で、2年前に東京で開かれた
五百羅漢図展に何度も足を運んだそうです。2人は一信の技術の高さや絵を見るポイントを紹介しました。
=井浦新さん「見るたびに違う表情をみせてくれるなと感じました。
10回くらい見たらきっと何か一信に迫って掴めるかもしれないですね」=五百羅漢図展は12月8日まで開かれています。

432 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/17(日) 13:28:03.59 .net
赤レンガ建物を一般公開TNC 2013/11/16 18:00:00
北九州市小倉北区で筑豊炭田の関連企業の事務所として使われていた築100年を超える赤レンガ造りの建物が
初めて一般公開されている。建物ではアーティストが展示会を開いていて24日まで公開される

433 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/18(月) 12:20:18.97 .net
香月泰男とゆかりの画家展2013年11月18日 11:56
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=c98c4ca8-e925-4c3b-b83a-627b5065c269
画家、香月泰男と親交があった画家や影響を受けた人たちの作品を展示した企画展が長門市の香月泰男美術館で開かれています。
香月泰男美術館が開館20周年になるのを記念して開かれているものです。
香月泰男の作品26点とゆかりの人たち34人の作品37点の合わせて63点が展示されています。
ふるさとの長門市三隅で制作活動を続けた香月ですが中央画壇とのつながりを保ち多くの画家や文化人と親交があり
香月の作品にインスピレーションを得た人たちもいます。
香月がまんじゅしゃげについて書いた言葉を書で表現した書家の作品や1934年香月が画学生の時初めて
国画会展で入賞した作品などが並びます。
「香月泰男とゆかりの画家」展は長門市の香月泰男美術館で今月25日まで開かれています。

434 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/18(月) 13:44:30.30 .net
オランダ・ハーグ派展の入場者1万人ttp://news.rcc.jp/?i=21810#a
オランダの古都「ハーグ」で活動した画家たちの絵画展の入場者が1万人に達し、ひろしま美術館で記念のセレモニーがありました。
1万人目の入場者は、東広島市から友人と来た主婦の溝崎勝子さんです。
ひろしま美術館の角広勲館長からハーグ派展のオリジナルグッズが贈られました。
(溝崎さん)「ここでそのオランダ気分、あじわってみます」
先月から始まった「オランダ・ハーグ派展」は19世紀後半に、美しい風景や働く人々の姿を生き生きと描いた
ハーグ派の画家たちの作品を集めたものです。ハーグ派は「近代自然主義絵画」の誕生に大きな影響を与えたといわれています。
オランダの街「ハーグ」は巨匠ゴッホも若いときに滞在し、自然主義の技法を学びました。
いわば、ゴッホの芸術の原点がハーグ派にあるとも言われています。
素描などゴッホの初期の作品9点を含むハーグ派展は来月23日まで開かれています。[2013.11.12 19:7]

435 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/19(火) 10:45:51.95 .net
今治・来年の干支の置物づくりピークttp://eat.jp/news/index.html?date=20131118T184805&no=6
今年も残すところ、1ヵ月半を切っています。
瓦の町、今治市菊間町では、来年の干支・午の置物づくりが最盛期を迎えています。
こちら、今治市菊間町浜にある「錦松工房」では、干支にちなんだ置物を42年前から瓦粘土で作っていて、
今年も2ヵ月を切り、工房では、置物づくりが盛んに行われています。
この日、作業場では、9代目の光野錦松さん61歳が20種類にも及ぶヘラなどの道具と熟練した技術で、
たてがみなどを丁寧に形づくっていました。
置物は運気が上昇するよう願い、伝馬が空を駆け上がっていく姿が表現されています。
置物づくりは12月中旬まであり、完成した置物は1000円から6000円で店頭で販売するほか、全国への発送もするということです。

436 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/19(火) 23:36:47.77 .net
岡山市で「刻字」の作品展始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131119_5
木の板に下絵を書き、それを彫り、そして色をつける。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131119_5.jpg
三位一体の総合芸術とも言われている「刻字」の作品展が岡山市で開かれています。
金箔で施された文字が、くっきりと浮かび上がっています。
19日から始まったこの作品展には、岡山県刻字協会の会員ら60人による作品、約90点が並んでいます。
刻字は書道特有のにじみや、かすれを表現するため彫刻刀などを駆使しています。
同じ文字から作った、2つの作品です。紙に書かれた白黒の文字と比べると、立体的な刻字の味わいがよく分かります。
この作品展は11月24日まで開かれ、20日は体験教室も行われます

437 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/19(火) 23:46:13.17 .net
ガラスで作った鏡餅が人気集めるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131119_8
倉敷市の工房で、意外な材料を使った鏡餅作りが行われています。長い期間飾れると、インターネット通販で人気を集めています。
ふっくらとした白い餅。上には小さなミカンものっています。実はこれ、すべてガラスで作られています。
倉敷市の吹きガラス工房です。ガラス工芸作家の水口智貴さんです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131119_8.jpg
ガラス作品を飾って新年を迎えてもらいたいと、3年前から鏡餅を作っています。
餅の部分は、3〜4回吹いたガラスに道具を使ってくびれをつけていきます。
少しづつ調整して餅を表現します。本物らしく見せるには、やはり培った技術がものを言います。
最後にオレンジ色のガラスでミカンを、緑色のガラスで葉っぱを作ると完成です。
ガラスの鏡餅はいたまないため、長期間飾れるのが特徴です。
インターネット販売などで人気を集め、いま200個の注文が入っていますがすべて手作りのため1日20個作るのが精一杯です。
吹きガラスの魅力を伝えていきたいと話す水口さんです。制作活動は年末まで続きます。

438 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/20(水) 01:58:48.57 .net
松山で水森亜土さん作品展ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131119T184719&no=8
イラストレーターとしておなじみのアドちゃんこと、水森亜土さんの作品展が、19日から松山三越で始まりました。
歌を歌いながら、両手で絵を描くパフォーマンスで知られる水森さんは、イラストレーターや、歌手、女優や画家など、
幅広い分野で活躍しています。
松山三越での作品展には、彼女が描き出すキュートな油絵や水彩画、版画など、およそ60点が展示されています。
こちらは、水森さんの最新作、「HeyBobRiver」です。
音楽にあわせて幸せそうに踊る人魚を描いていて、見る人を楽しい気分にさせてくれます。
そのほか、大人に憧れてちょっぴり背伸びをする女の子などを描いた作品などが並び、訪れた人たちは、
水森さんの世界をじっくりと味わっていました。
作品展は25日まで松山三越で開かれていて、24日には水森さん本人が会場を訪れ、お絵かきパフォーマンスなどを
披露する予定です。

439 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/20(水) 17:18:55.48 .net
周南・学校美術展2013年11月14日 19:26
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=f6219ccc-6db0-4b98-a624-256cdef965dd
子どもたちの自由奔放で色彩豊かな作品が勢揃いしました。周南市の学校美術展が開かれています。
市教育委員会や県造形教育研究会周南支部などが開いているもので、幼稚園・保育園から小中学校までの
園児・児童・生徒の作品818点が展示されています。
それぞれの学校の優秀作が並び、周南全体の総合美術展のようです。
勝間小6年の今井千夏さんの立体作品は、海辺での花火大会のようすを再現しています。楽しかった思い出が伝わるような作品です。
小学生は、運動会や遠足など学校行事をテーマにしたものが多く見受けられました。
中学生になると、自画像や広告デザインなど作品の幅が広がります。少し大人びた、力作の数々が展示されています。
また県の学校美術展覧会も開かれ、県内の優秀作品が揃いました。さすがに各支部の審査に残ったものは見応えがあります。
思わず見入ってしまう作品もいくつかありました。今月17日までの展示です。

440 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/21(木) 14:00:57.98 .net
高松天満屋で今泉今右衛門 作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131121_1
有田焼に鮮やかな文様を描く、陶芸作家・今泉今右衛門さんの作品展が、高松天満屋で開かれています。
細部にまで文様にこだわった、今泉今右衛門さんの作品です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131121_1.jpg
この作品展は、江戸時代から代々続く今泉家の伝統を紹介するもので、
会場には十四代目となる21日の今右衛門さんの作品を中心に約70点が展示されています。
今右衛門さんは、「墨はじき」という伝統的な白抜きの技法を使って、
現代的な感覚を作品に取り入れているのが特長です四季の花が描かれた花瓶です。
プラチナを施すことで、墨色の世界に金属的な重厚感も取り入れています。
このほか、人間国宝だった十三代今右衛門さんなど、歴代の作品も紹介されているこの作品展は、
11月26日まで開かれています。

441 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/22(金) 10:58:57.19 .net
若手備前焼作家8人の企画展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131121_7
若手備前焼作家8人の作品を集めた企画展が、岡山市北区で始まりました。
普通の作品展とは、ちょっと違った見せ方をしています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131121_7.jpg
8重奏を意味する、「オクテット」と名づけられた作品展は、ルネスホールの金庫棟で始まりました。
若手の備前焼作家らでつくる、備前陶心会の今年の受賞者など8人の作品が並びます。
これは、松本優作さんの「備前水奏」。琵琶法師が奏でる琵琶の形をイメージした作品です。
山村富貴子さんの「セクメト」は、エジプトの動物神です。
それぞれの作品には、建築家や美容師など、8人のアーティストたちのコメントが書かれた額縁が添えられています。
備前陶心会「オクテット」は、12月1日まで開かれています。

442 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/22(金) 18:36:33.89 .net
山口・井筒屋大絵画展2013年11月22日 12:01
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=f96d6105-d16d-4d8f-a4a0-f77ce9607120
若手から巨匠までさまざまな絵画を集めた展覧会が山口市のデパートで開かれています。
山口市の山口井筒屋で開かれている絵画展にはおよそ400点が展示されています。
大津英敏さんによるミニアチュールと呼ばれる小さな作品は繊細で温かみがあります。
東園基昭さんの作品は造形のシルエットの中に錦を思わせる図柄を組み合わせて独特の雰囲気を出していて、
この展覧会のために書き下ろした山口がモチーフの作品ということです。
会場ではチャリティーオークションも開かれていて売り上げの一部が震災の義援金として被災地に贈られるということです。
会期は一部を除いて今月25日までで主催者では気に入った一枚を見つけてほしいと話しました。

443 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/22(金) 23:04:20.72 .net
来年の干支 午づくりがピークttp://www.fbs.co.jp/news/news8643601.html
福岡県福津市のマルティグラス工房で、来年の干支・午(うま)の置物作りがピークを迎えています。
色ガラスを何層も重ねて作るのが特徴で、福岡県の特産工芸品にも選ばれています。
表情をガラスでうまく表現することが難しく、一日に15体ほどしか作れないそうです。
13種類あり、6000円から7万円まで。干支の置物は人気が高く、年末まで工房の火が消えることはないということです。
[ 11/20 18:42 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_36011.jpg

444 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/23(土) 12:31:23.42 .net
陶芸家・高鶴元氏の作品展TNC 2013/11/22 12:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/672945.jpg
アメリカで創作活動を続ける福岡出身の陶芸家、高鶴元さんの作品展が福岡市で開かれている。
高鶴さんの作品はカラフルな色づかいと彫刻のような造形が特徴。作品展は25日まで福岡三越で開催。

445 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/23(土) 13:28:06.82 .net
瀬戸内市立美術館で香月泰男展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131123_1
「シベリアシリーズ」で知られる画家・香月泰男が、ヨーロッパ遊学中に描いた作品を集めた絵画展が、
瀬戸内市の市立美術館で開かれています。
シベリアでの抑留体験を題材にした作品で、日本画壇に異彩を放つ画家香月泰男。
1956年から半年間、絵画表現のヒントを求めてヨーロッパ各地を訪れました。そこで学んだのが、暗黒の色、「黒」への確信でした。
滞在の拠点としたパリ市内のホテルにたたずむ香月の自画像も黒を基調に描かれています。
鮮やかな太陽の光を描いたカリブ海。一方では真っ黒なモノトーンの画面で表現しています。
シベリアシリーズを生み出すきっかけとなったヨーロッパでの遊学。
その滞在先で描いた香月泰男の絵画展は、12月27日まで、瀬戸内市立美術館で開かれています。

446 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/23(土) 16:52:40.22 .net
ペルシャじゅうたんのルーツttp://news.rcc.jp/?i=21837#a 
 ペルシャじゅうたんのルーツとされる「ギャッベ」の展示販売会が福山市で開かれています。
 収益はアフガニスタンでの学校建設に寄付されます。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21837.jpg
 これが「ギャッベ」と呼ばれるイランの遊牧民が手織りしたじゅうたんで、長い毛足が特徴です。
 福山市胡町にある調度品の店「亀川胡店」には、縦3メートル横2メートルの大きさのギャッベから座布団サイズ
 までのおよそ500点が展示され、来日したイラン人の女性が手織りを実演しています。
 代表の亀川泰嗣さんは2年前から買い付けのため、イランを訪ねていますが、アフガニスタンからの難民が多い
 ことを知り、この展示会の収益をアフガニスタンでの学校建設のために寄付することを思い立ったといいます。
 「子ども達の教育がやはり一番(必要)かなと思うので、教育受ければ仕事に就けれると思うので(寄付を)
 始めさせていただこうかなと」(調度品の亀川 亀川泰嗣代表)ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21837_L.asx
 手織りの実演は20日までで、展示販売会は24日まで開かれます。[2013.11.17 18:7]

447 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/24(日) 12:53:29.00 .net
ミャンマーのイラスト作品展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131124_1
東南アジア・ミャンマーのイラストを集めた作品展が、高松市の歯ART美術館で開かれています。
仏教国ミャンマーの尼僧が、満月の日に托鉢をする様子を愛らしく描いた作品が目をひきます。
この作品展は、イラストを通じてミャンマーを知ってもらおうと開かれたものです。
高松市庵治町の歯ART美術館には、3人のミャンマー人作家の作品60点が展示されています。
軍事政権時代に描かれた作品では、鳥の巣は民衆、ヘビは軍人を表していて、国民の不安を描いています。
また、ホームレスが携帯電話で施しを求めているイラストは、近年進む急速な経済発展を風刺しています。
民主化の進むミャンマーの作品展は、12月23日まで開かれています。

448 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/25(月) 17:42:33.96 .net
五百羅漢図展に安倍総理夫人昭恵さん来館http://yab.co.jp/news/五百羅漢図展に安倍総理夫人昭恵さん来館/
県立美術館で開催中の五百羅漢図展。
開催期間が残り2週間となった24日は、安倍総理夫人の昭恵さんが来館し作品を鑑賞しました。
この展覧会では幕末の鬼才、狩野一信が描いた五百羅漢図、全100幅を西日本で初めて公開しています。
24日は安倍総理の夫人昭恵さんが来館し、学芸員の解説を聞きながら細部まで緻密に描かれた作品に近づいて
じっくりと鑑賞していました。
=安倍昭恵さんインタビュー「大変大きくて迫力があって色が本当にきれいだなと思いました。
これだけの展覧会はなかなかないと思いますのでぜひこの機会を逃すことなく多くのみなさんに見ていただきたいと思います。」
五百羅漢図展は12月8日まで開かれています。

449 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/25(月) 21:42:47.90 .net
高校生の写真と書道展ttp://news.rcc.jp/?i=21846#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21846.jpg
 県内の高校生の、書道と写真の作品を集めた展示会が19日、県立美術館で始まりました。
 会場には県内の高校生がクラブ活動や授業で書いた書道や写真、あわせて600点が展示されています。
 このうち写真は高校生らしく、体育祭や文化祭など学校生活に視点を向けたものが多く見られました。
 最優秀の広島県知事賞に選ばれた金山新平さんの「牛供養田植え」です。牛の姿を大胆にとらえたユニークな作品です。
 (最優秀(1席)庄原実業高校2年 金山新平さん)「牛の鼻が伸びているのは珍しい、そこにこだわりました」
 次点の県教育委員会賞は、廃墟ビルをテーマにした「夢の跡」と、駅での1コマをとらえた「汽車を待つ君」が選ばれました。
 8点の優秀作品は、来年の夏に茨城県で開かれる全国大会に県代表として出品されます。
 展示会は県立美術館県民ギャラリーで24日まで開かれます。[2013.11.19 12:44]ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21846_L.asx

450 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/26(火) 17:48:08.49 .net
鳴門ドイツ館建設20周年展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023318421.html?t=1385455450719
鳴門市のドイツ館が建設されて20周年になるのを記念して、ドイツの建物やグリム童話の世界を描いた絵画展が、
鳴門市で開かれています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023318421_m.jpg
会場にはドイツ館の資料収集や研究に協力してきた岡山県出身の画家、奥山実秋さんが描いたドイツの建物や
グリム童話の世界を表現した絵画44点が展示されています。
奥山さんは、ドイツの歴史を伝えたいと、現在はなくなった歴史的な建物を描いていて、このうち、1961年に解体
されたベルリンの旧大統領官邸は建築についても学んでいた知識も生かして精密に描いています。
また、グリム童話の世界を描いた作品も数多く展示されていて、「白雪姫」を表現した作品は、白雪姫や7人のこびとの
表情を繊細なタッチで描いています。
このほか会場には、奥山さんが収集した1870年から現在までのドイツの切手も展示されています。
埼玉県から訪れた女性は、「どの絵も繊細に描かれていておとぎの世界の絵はとてもかわいいです。
ドイツに行ってみたくなりました」と話していました。
この展示会は、来年の1月5日まで、鳴門市のドイツ館で開かれています。11月26日 12時32分

451 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/27(水) 15:51:50.58 .net
天満屋岡山店 木村玉舟さん作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131127_1
白備前の制作に取り組む木村玉舟さんの作品展が岡山市北区の天満屋岡山店で始まりました。
乳白色の備前焼、「白備前」に繊細な彫刻を施して作られた馬の置物です。
白備前の制作に取り組む木村玉舟さんが、来年の干支、馬をモチーフにして作り上げた作品など、約40点が並びます。
馬の置物は、2週間ほど前に窯だしされたばかりのものです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131127_1.jpg
白と赤が混ざり合った、独特の色合いの姿には躍動感があふれています。
木村玉舟さんの作品展は、12月3日まで岡山市北区の天満屋岡山店で開かれています。

452 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/28(木) 00:05:29.33 .net
商店街に巨大はり絵ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643618.html
北九州市小倉北区の黄金市場に縦3メートル、横2・2メートルの巨大なはり絵が登場しました。
7ミリ四方に切ったチラシ約20万枚をはり合わせて作られました。
表には名画「モナ・リザ」、裏には女優のオードリー・ヘップバーンが描かれています。
美萩野女子高校の生徒約100人が4か月半かけて制作したものです。2004年から毎年、制作しています。
来年2月まで飾られる予定で10年目を迎えたことしは、人気のあった過去の4作品も展示されています。
[ 11/25 18:17 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_36181.jpg

453 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/28(木) 08:14:21.17 .net
伊万里市民秘蔵の焼き物展示ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083367191.html?t=1385593822119
古伊万里や古唐津など、伊万里市の市民が所有する秘蔵の焼き物を集めた企画展が伊万里市の歴史民俗資料館で
開かれています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083367191_m.jpg
この企画展は、ふだん、目に触れる機会の少ない市民が所有する美術品を公開し、地域に伝わる文化に触れてもら
おうと開かれています。
会場には伊万里市に住む17人が所有する古伊万里や古唐津など、50点が展示され、ほとんどが初公開です。
このうち、「染付松竹梅鶴亀文家紋入酒瓶」は江戸時代後期に作られた古伊万里です。
当時、伊万里で大庄屋だった前田家に伝わる酒瓶ですが、中央に佐賀藩主、鍋島家の家紋が入っていることから、
殿様から拝領した品とみられています。また、「染付仙人文皿」は江戸時代後期に作られた志田焼です。
当時、品質が低いとされた志田焼ですが、1828年にあった大火事で、古伊万里の産地だった有田が壊滅的な被害を
受けたため、生産力の落ち込みを補おうと品質の高い志田焼も作られました。
伊万里市教育委員会では「貴重な作品ばかりで、焼き物の美を堪能してほしい」と話しています。
この企画展は12月1日まで伊万里市歴史民俗資料館で開かれています。11月27日 18時56分

454 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/28(木) 09:12:10.79 .net
県内の山あいでも芸術祭 - NHK香川県のニュース
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033224481.html?t=1385589333863

455 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/28(木) 14:33:12.83 .net
さぬき漆芸展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033277861.html?t=1385616561952
香川県を代表する工芸品、「香川漆器」の作品を集めた展示販売会が高松市のデパートで開かれています。
「香川漆器」は、江戸時代の高松藩主・松平頼重が高松の産業振興のために奨励したもので、国の伝統工芸品にも
指定されています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033277861_m.jpg
高松市のデパートで開かれている展示販売会には、人間国宝など22人の漆芸作家の作品、およそ100点が
展示・販売されています。
このうち人間国宝の太田儔さんの「風薫る頃」という作品は、塗った漆を彫って、彫った部分に色のついた漆を埋めて
いく「蒟醤」という技法が使われています。
表面にとんぼが飛び交う様子や色づいたもみじが描かれていて、夏から秋にかけての季節の移ろいが表現されています。
また角田佳武さんの「幹」という作品は、大木の根元をイメージしたもので異なる2種類の塗り方が使われ、微妙に
異なる色合いを楽しむことができます。
訪れた高松市の男性は、「高価なものは手が届きませんが見ているだけでも楽しませてくれますね」と話していました。
この展示販売会は、来月2日まで、高松市の高松天満屋で開かれています。11月28日 13時13分

456 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/28(木) 20:50:32.33 .net
鳴門市の窯元 大谷焼で”午”の置物作り→大谷焼で干支「午」の置物作り
鳴門市の大谷焼の窯元で、来年の干支「午」の置物作りが最盛期を迎えています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672448.html
鳴門市大麻町の大谷焼きの窯元のひとつ矢野陶苑では毎年、干支にちなんだ縁起物の置物を作っています。
今年は、先月に入ってから作業が始まり、連日型枠をつかってできた作品を、手で整え、乾燥させ、
素焼きにしたものに色をつけ、仕上げています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_24481.jpg
今年は10種類、200個を作る予定ですが、大谷焼きの土は高い温度で焼くと曲がりやすいため、
細い足の馬の作品は、特に神経を使うそうです。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672448.html
値段は1個1000円から1万円で作業は来月20日ごろまで続けられます。
[ 11/26 18:57 四国放送]

457 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/28(木) 22:13:17.74 .net
県美術館 「ミュシャ展」来場1万人突破/来場1万人突破〜ミュシャ展〜→ミュシャ展 来場者1万人突破!
 県美術館で開かれている19世紀末を代表するアールヌーボー様式の画家、アルフォンス・ミュシャの展覧会の
 来場者が26日、1万人を突破し記念のセレモニーが行われた。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783751.html
 愛媛県美術館で開かれている「ミュシャ展」で1万人目の来場者となったのは、観光のため愛媛を訪れた
 東京・大田区の会社員、酒井俊一さん。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_37511.jpg
 酒井さんには県美術館の岩國元館長から記念品として、展覧会のオリジナルカレンダーが贈られた。
 ミュシャは19世紀末に流行したアールヌーボー様式の巨匠として知られ、会場には女性や草花をモチーフに
 鮮やかに彩られたポスターや油彩画など、およそ250点が展示されている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783751.html
 「ミュシャ展」は来年1月5日まで開かれている。[ 11/26 14:51 南海放送]

458 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/30(土) 09:11:04.04 .net
洋画家が小学生に実技指導ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033418771.html?t=1385769715159
長野オリンピックの公式ポスターの絵を手がけたことで知られる世界的な洋画家、絹谷幸二さんが坂出市の小学校を
訪れて絵の指導を行いました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033418771_m.jpg
奈良市出身の絹谷幸二さんは、東京芸術大学を卒業後、長野オリンピックの公式ポスターの絵をてがけるなど世界で
活躍している洋画家です。
29日は子どもたちに本物の芸術にふれてもらう文化庁の事業の一環で、坂出市の府中小学校を訪れ5・6年生およそ
80人に絵の指導を行いました。
絹谷さんはまず子どもたちに色を混ぜて、自分の好きな色を作り、その色を画用紙一面に塗るように言いました。
そしてその画用紙に、黒い絵の具を使って向かい合わせに座っている友だちの顔を描くように指示し、子どもたちの間
を回って「もっと大きく書いてみようか」などと優しく指導していました。
子どもたちは「楽しかったです。いつもより、うまく描けた気がします」とか「濃い色が好きという自分の個性が分かって
よかったです」などと話していました。
絹谷さんは「子どもたちの想像力豊かな芸術作品ができました。うまくても下手でも、絵を描くのが楽しいと感じて
くれたらいいです」と話していました。11月29日 12時34分

459 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/30(土) 09:49:00.30 .net
絵画教室10周年作品展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023409271.html?t=1385770931114
東京芸術大学の教授や大学院生を講師に招いて新見市が開いている絵画教室が、ことしで10周年になるのに
合わせて、受講生の作品を集めた展示会が開かれています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023409271_m.jpg
新見市のまなび広場にいみには、この10年間の絵画教室で受講生が制作した日本画や水墨画、人物デッサンなど
53点の作品が展示されています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023409271_m.jpg
このうち、田森三郎さんの日本画は、扇形の紙にキキョウの花が描かれ、その周りの台紙に金粉を散らした華やかな
作品になっています。また、山本美代子さんの水墨画は、墨の濃淡でふようの花と葉を淡くのびやかに描いています。
さらに、杉本昇吾さんの人物デッサンは、浴衣姿の女性の表情や浴衣の模様を明暗をつけて表現することで、
立体感を出しています。この作品展は1日午後4時まで新見市のまなび広場小ホールで開かれています。11月29日 19時35分

460 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/11/30(土) 21:21:58.75 .net
司馬フェローシップに新居浜出身の曽我さんttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783763.html
 司馬遼太郎の作品に影響を受けた若者の調査・研究を支援する第17回司馬遼太郎フェローシップに、
 新居浜市出身で広島大学大学院文学研究科の曽我しずくさんが選ばれた。奨励金は30万円。
 曽我さんは、「『街道をゆく』から35年後の砥部焼の現状・愛媛文化の特徴について」をテーマに、
 戦後の砥部焼復興から現在に至るまでの過程を調査し、砥部焼の個性について考察するとともに、
 愛媛全体の風土・県民性・文化の特徴を調査し、今後の文化の生かし方を検討していくとしている。
[ 11/28 10:02 南海放送]

461 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/02(月) 17:05:13.29 .net
生誕130周年 竹久夢二展ttp://news.rcc.jp/?i=21878#a
 生誕130周年を迎えた大正ロマンの美人画家、竹久夢二の作品展が26日、広島市内で始まりました。
 会場には竹久夢二の貴重な肉筆画や復刻木版画作品など、およそ70点が展示されています。
 こちらは、肉筆の「婦人像」。「夢二式美人画」と言われる独特の女性画です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21878.jpg
 晩年の作品でアメリカへ旅立つ前に描かれました。挿絵画家としてデビューした竹久夢二。
 大正末期から昭和初期にかけて出版された「婦人グラフ」という高級雑誌の表紙や挿絵の初版版画には、
 当時の色彩が鮮やかに残っています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21878_L.asx
 (作品展を主催した「港屋」酒井美伸 取締役営業本部長)「常に時代の先端を行っていたので
 今そのまま現代に当てはめても何の違和感もなく溶け込むのが夢二の美人画」
 竹久夢二作品展は12月2日まで広島三越で開かれています。[2013.11.26 11:57]

462 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/04(水) 08:57:03.53 .net
カラー魚拓の展示会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063488231.html?t=1386114814102
絵の具を使って色鮮やかに仕上げられた「カラー魚拓」を集めた展示会が、宮崎市で開かれています。
カラー魚拓は、魚全体に洗濯用ののりを薄めた液体を吹きかけたうえで、布で覆って布に魚の形を写し取ったあと、
絵の具を使って本物そっくりに色づけしていくものです。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063488231_m.jpg
会場となった宮崎市の大淀川学習館には県内の4人の愛好家が手がけたタイやサバ、それにイセエビなど65点が
展示されています。
このうち、えびの市の大西登さんの作品は、5匹のタイが泳いでいるように描かれ、目やうろこなどが細部にわたって
リアルに表現されています。
また、宮崎市の永友博子さんの作品はイセエビが色の濃淡を利用して立体的に仕上げられています。
会場では今にも動きだしそうな生き生きとした作品に、訪れた子どもたちが見入っていました。
この展示会は、休館日を除いて来年1月13日まで開かれていて、入場は無料です。12月03日 12時40分

463 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/05(木) 16:35:13.74 .net
12月5日12時13分更新 人間国宝 山下義人氏祝賀会ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
漆芸の技法の1つ、蒟醤の人間国宝に高松市の山下義人さんが認定されたことを祝う会が4日夜高松市で開かれました。
高松市出身の山下義人さんは今年7月、国から蒟醤の人間国宝に認定され、祝賀会には政治・文化など各界から
約220人が集まりました。蒟醤とは漆を塗った表面に彫刻刀で文様を彫りその窪みに色のついた漆を埋める技法です。
1回に塗る漆の厚みはわずか0.003ミリで山下さんは数十色の色漆を塗り重ね緻密なグラデーションを表現します。
山下さんは祝賀会で「責任の重大さを感じている。より一層精進し後継者の育成にも努めたい」と挨拶しました。
人間国宝の認定は香川県では19年ぶりで蒟醤では4人目です。

464 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/06(金) 08:49:41.26 .net
アートプロジェクトで現地視察ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073516131.html?t=1386287203368
国東半島で開かれている芸術のイベント「国東半島アートプロジェクト」で、パフォーマンスを披露する舞台芸術家の
勅使川原三郎さんが、会場となる豊後高田市を視察しました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073516131_m.jpg
「国東半島アートプロジェクト」は、豊かな自然や神社仏閣などの文化財が数多く残る国東半島一帯を会場に、
芸術作品の展示やパフォーマンスの公演などを行うものです。
この中で、来年3月にパフォーマンスやオブジェの展示を計画している舞台芸術家の勅使川原三郎さんが、会場
となる豊後高田市一畑の並石地区を視察に訪れました。
勅使川原さんは、舞踏に光や音を巧みに組み合わせた独創的な表現で世界的に高い評価を受けていて、平成21年に
は紫綬褒章を受章しています。
今回、県や豊後高田市などでつくるアートプロジェクトの実行委員会は、勅使川原さんに新たな着想でパフォーマンス
を行ってもらおうと、険しい山に囲まれ、ダム湖が広がる場所を会場として提示しました。
勅使川原さんはあたりが暗くなってから、月の光とダム湖の水を活用しながら周辺の遊歩道でパフォーマンスを
行いたい考えで、実際に現場を巡りながら演出のしかたなどを検討していました。
勅使川原さんは「国東半島には、おもしろい文化がたくさんありものを作る人間にとってエネルギーをもらえる場所だ。
土地のよさをパフォーマンスやオブジェで表現したい」と話していました。12月05日 19時02分

465 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/06(金) 16:56:23.41 .net
大正〜昭和の金属工芸品展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033596241.html?t=1386316235859
大正から昭和にかけて金属を材料に、近代的な感覚で作品を仕上げた金属工芸品展が高松市の美術館で開かれています。
会場には、大正から昭和にかけて、近代的な感覚で新しい作品を手がけて、日本の金属工芸に大きな影響と発展をもたらした
18人の作家の作品、34点が展示されています。
このうち、香川を代表する金工作家、北原千鹿の銀製の作品、「夏の山草金彩壷」は、高さ30センチの壷全体に夏の
草花の模様が巧みな構成でデザインされています。また、新潟出身の作家、佐々木象堂の銅製の作品、
「蝋型鑄銅置物采花」は、高さ47センチの置物で、鹿が口に花をくわえた姿を軽快な作風で表現しています。
このほか、両手をあげてラジオ体操をしているような人の形を組み合わせて作ったランプや3本の足で支えられた
「煙草入れ」など、当時のヨーロッパの斬新なデザインに刺激を受けたモダンな作品が展示されています。
この作品展は、12月23日まで高松市美術館で開かれています。12月06日 12時24分

466 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/06(金) 17:00:24.54 .net
中学校の合同文化作品展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023572351.html?t=1386316718406
県内の中学生たちが授業や部活動で制作した絵画や書などを一堂に集めた中学校合同文化作品展が、6日、
徳島市で始まりました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023572351_m.jpg
ことしの作品展には、県内すべての公立中学校と一部の私立の中学校など92校が参加し、生徒たちが授業や部活動
で制作した絵画、書、それに造形作品などおよそ1000点が出品されています。
このうち、石井町の高浦中学校の生徒が共同で作った作品は、授業風景を紙粘土で描いた造形作品で、1人1人が
いきいきと表現されています。
また、吉野川市の川島中学校の2年生60人が特産の藍染めで作った作品は、生徒が自分の名前の1文字を風格の
ある「てん書」で書き、ろうけつ染めで仕上げました。
美馬市の穴吹中学校の3年生が紙粘土で作った和菓子は、生徒たちが考えたオリジナルの菓子をカラフルに表現
しています。
作品展では、今回初めての試みとして、来場者による投票を行い、得票があった作品は県のホームページでも紹介す
ることにしています。
県教育委員会の上地一郎主幹は「毎回、応募数が増えて、レベルが上がっているので、中学生の力作を多くの人に
見てほしいです」と話していました。作品展は徳島市の四国大学交流プラザで8日まで開かれています。12月06日 14時27分

467 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/06(金) 17:06:08.69 .net
“100歳画家”の作品展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013516211.html?t=1386316941039
およそ100年前に生まれた画家たちの作品を集めた展示会が香美市で開かれています。
香美市立美術館には、戦争や災害などさまざまな困難があったこの100年前後の間に描かれた作品、
あわせて100点が展示されています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013516211_m.jpg
このうち、生きていれば127歳になる東京出身の画家、油谷達さんが大正10年ごろに描いた「後庭」には洋服を着て、
外国の犬のおもちゃを持つ子どもの姿が描かれ、当時、外国で流行した品々が生活の中に次々に入ってきたことを
示しています。
またことし92歳の香美市の岡村光治さんが描いた日本画、「里山の小鬼百合」は、幼い頃に咲いていた小鬼百合の
花が最近、減ったことへの寂しさから記憶をたよりに描いた作品です。
この展示会は、休館日の月曜を除いて12月15日まで開かれています。12月06日 09時06分

468 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/06(金) 17:40:44.01 .net
「守り刀」の展示ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023613841.html?t=1386319083739
災いから身を護るため、子どもの誕生や嫁入りの際に贈られた「守り刀」と呼ばれる短刀などを紹介した展示が
瀬戸内市で開かれています。
「守り刀」は、古来、刀には霊的な力が宿ると信じられてきたことから、災いから身を護ってほしいと子どもの誕生や
嫁入りの際に贈られてきました。
この守り刀を集めた展示会が開かれているのは、瀬戸内市長船町の備前長船刀剣博物館で、現代の刀工たちが
作った短刀や脇指など39点が展示されています。
今回の展示では審査も行われ、このうち最高賞の文部科学大臣賞を受賞した長野県の刀鍛冶、宮入恵さんの
「脇指」は、高い技術で鍛えられた地金の美しさが目を引く作品です。
また、ことしから、この刀剣博物館と文化交流を行っているポーランドの駐日大使賞に選ばれた広島県の刀鍛冶、
三上孝徳さんの作品は長い切っ先が特徴的です。
この展示会は今月23日まで瀬戸内市長船町の備前長船刀剣博物館で開かれています。12月06日 14時36分

469 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/06(金) 20:53:39.15 .net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

470 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/07(土) 07:07:20.87 .net
松江・松江市退職者会趣味の作品展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4033602491.html?t=1386367468189
松江市役所や市立病院などを退職した人たちが趣味で作った絵画や工芸品などを集めた作品展が松江市で開かれています。
この作品展は、退職後の生きがいづくりや交流活動を行う「松江市退職者会」が主催したもので中国電力ふれあいホールには、
絵画や工芸品などあわせて145点が展示されています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4033602491_m.jpg
このうち、森岡谷子さんの(81歳)「布利花」は、黄色や白、紫など色とりどりの着物の生地を貼り合わせてスイセンやバラの花を作り、
花瓶に生けた作品です。花の香りが漂いそうなほど花弁や葉の付き方といった細部まで忠実に再現されています。
また、70代以上の会員に月に一度、絵手紙を書く活動をする、会のメンバーがこれまでに送ったはがきも9枚展示されています。
季節の草花や野菜を繊細なタッチで描いた水彩画に体調を気遣うことばが添えられ、暖かみのある作品です。
会場にはこのほか、乾燥させた豚の皮をガラス細工のように加工して作ったサンタクロースなど珍しい作品も展示されています。
この展示会は、松江市の中国電力ふれあいホールで12月8日まで開かれています。12月06日 19時03分

471 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/07(土) 16:32:51.91 .net
ろうけつ染めの作品展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013539041.html?t=1386400157444
「ろうけつ染め」と呼ばれる染め物の愛好家たちが、絵画のように仕上げた作品の展示会が直方市の美術館で開かれています。
この作品展は、直方市などの愛好家のグループが、3年に1度、開いていて、グループのメンバー47人の作品、
およそ150点が展示されています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013539041_m.jpg
このうち、宮若市の長屋文子さんの作品は市内の高台から見た冬の風景をモチーフにしていて、雲海が広がる様子を
日本画のような雰囲気で仕上げています。
また、グループの代表で直方市の曽根富久恵さんの作品は縦横が160センチ余りのひのきの板を染めたもので、
かつての長崎街道の様子やマンジュシャゲの花などが落ち着いた色合いで表現されています。
このほか、鮮やかな色彩の着物の作品なども展示されています。
曽根さんは、「ことしは絵画のような作品が多く、楽しめると思います」と話していました。
この作品展は、直方谷尾美術館で8日まで開かれています。12月07日 12時40分

472 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/07(土) 16:40:06.32 .net
美術館で門松の飾りつけttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003546961.html?t=1386401888455
7日は二十四節気のひとつで大雪の降り出すころといわれる「大雪」です。
三次市の美術館では正月に向けて、早くも玄関に門松が飾りつけられました。
三次市東酒屋町の奥田元宋・小由女美術館では、毎年、師走の早い時期に門松を飾りつけ、新しい年を迎える準備を
始めています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003546961_m.jpg
7日は開館前の午前8時から美術館の職員やボランティアの人たち15人が、玄関に門松を飾りつける作業を行いました。
門松の材料となる松・竹・梅、それに紅白の葉ボタンや南天は、すべて地元の人が持ち寄ったものです。
職員らはまず、長さ2メートル40センチ、直径15センチの青竹を5本、縄で結んで玄関の両脇に立てかけました。
そして枝ぶりの良い松や梅、それに葉ボタンを飾りつけたあと、真っ赤な実がなった南天などを添えて華やかな
門松を仕上げました。
ボランティアで参加した女性は「門松の飾り付けはなかなか体験できないのですがすがしい気分になりました」と話していました。
奥田元宋・小由女美術館の門松は、年明けの1月11日まで飾られます。12月07日 12時22分

473 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/07(土) 17:22:12.71 .net
中学生が彫刻の修復を体験ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073578371.html?t=1386404450497
芸術作品に触れて、作品の保存や修復の大切さを学んでもらおうと、大分市の中学生などが公園に設置されている
犬の彫刻の修復作業を体験しました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073578371_m.jpg
大分市の「上野丘子どものもり公園」では設置されている犬の形をした鉄製の彫刻33体を10月から修復しています。
最後の仕上げとなる色を塗る作業を近くの南大分中学校の美術部の生徒たちが体験しました。
この彫刻は、佐伯市出身の彫刻家で、大分大学教授の佐脇健一さんの作品で、13年前に公園に設置されましたが、
次第に塗料がはげてさびつき、劣化が進んでいました。
作業には佐脇さんも参加し、中学生たちは、佐脇さんに教えてもらいながらブラシやローラーを使って、赤い色のさび
止めが塗られた彫刻に設置された当時のチョコレート色の塗料を塗っていました。参加した中学生1年生の女子
生徒は、「芸術作品の色を塗るという貴重な体験ができてよかったです」と話していました。
佐脇さんは、「野外彫刻は見て楽しむだけのことが多いですが、こういった体験を通して彫刻について知ってもらえたら
うれしいです」と話していました。12月07日 12時18分

474 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/08(日) 07:23:17.60 .net
佐賀の人間国宝 四人展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083627471.html?t=1386454893358
有田焼の陶芸家でことし6月に亡くなった十四代酒井田柿右衛門さんや、白磁の第一人者として知られる井上萬二
さんなど、佐賀県の人間国宝4人の作品を紹介する展示会が佐賀市の県立美術館で開かれています。
佐賀市の県立美術館で開かれている今回の展示会には、十四代酒井田柿右衛門さんや井上萬二さん、それに、
武雄市の陶芸家、中島宏さんと鹿島市の染織作家、鈴田滋人さんの人間国宝4人の作品68点が展示されています。
このうち、井上萬二さんが5年前に手がけた「白磁瓜形壷」は、瓜をかたどった壷に刻まれた6本の筋によって立体感が
強調されており、白磁の美しさとともに、造形の美しさも伝わってくる作品です。
また、酒井田柿右衛門さんが襲名から4年後の昭和61年に制作した「濁手山つつじ文鉢」は柿右衛門さんが
中島宏さんと魚釣りに行った時に見つけた山つつじが描かれたもので、柿右衛門さんらしい鮮やかで繊細な色絵に
仕上がっています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083627471_m.jpg
会場では、それぞれの作品が制作した年代順に展示されており、佐賀を代表する4人の歩みを作品を通じて見て
取れるようになっています。この「人間国宝四人展」は、1月19日まで佐賀市の県立美術館で開かれています。
12月07日 20時05分

475 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/08(日) 08:42:29.98 .net
ろうけつ染めの作品展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023640651.html?t=1386459597115
「ろうけつ染め」と呼ばれる染め物の愛好家たちが、絵画のように仕上げた作品の展示会が直方市の美術館で開かれています。
この作品展は、直方市などの愛好家のグループが、3年に1度、開いていて、グループのメンバー47人の作品、
およそ150点が展示されています。
このうち、宮若市の長屋文子さんの作品は市内の高台から見た冬の風景をモチーフにしていて、雲海が広がる様子を
日本画のような雰囲気で仕上げています。
また、グループの代表で直方市の曽根富久恵さんの作品は縦横が160センチ余りのひのきの板を染めたもので、
かつての長崎街道の様子やマンジュシャゲの花などが落ち着いた色合いで表現されています。
このほか、鮮やかな色彩の着物の作品なども展示されています。
曽根さんは、「ことしは絵画のような作品が多く、楽しめると思います」と話していました。
この作品展は、直方谷尾美術館で8日まで開かれています。12月07日 19時30分

476 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/08(日) 12:37:33.23 .net
高取焼 味楽窯 窯開き(2013年12月7日 16:19)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=10243
黒田藩の御用窯でおよそ400年の歴史を持つ高取焼。
その窯元、「味楽窯」の窯開きが福岡市早良区であり、多くの陶芸ファンが足を運びました。
高取焼は黒田如水、長政親子が朝鮮から陶工を連れ帰り、窯を開かせたのが始まりとされていて、
7色の釉薬が折り重なった味わい深い色合いが特徴です。
会場では、来年の干支にちなんだ器など数千点が展示即売されています。窯開きは、8日までです。

477 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/08(日) 14:02:53.47 .net
「画家とパレット」展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013623751.html?t=1386478745232
国内外の著名な画家が愛用したパレットを絵の作品とともに紹介する展示会が田川市の美術館で開かれています。
この展示会は、ふだん見ることがない、著名な画家のパレットなどの道具を通して美術に親しんでもらおうと、
田川市美術館が開きました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013623751_m.jpg
会場には、茨城県にある美術館が所有する国内外の画家が使用したパレットや、絵の作品など、およそ90点が
展示されています。
このうち、フランスの画家のユトリロが愛用していたパレットは、縦28センチ、横37センチで、さまざまな色の絵の具が
乗せられています。
また、大正から昭和にかけて活躍し、力強い線が特徴の林武のパレットは、縦58センチ、横44センチで、中央に
赤い富士山が描かれています。
いずれも、パレットの横には絵の作品が並べて展示されていて、色使いなど、それぞれの画家の個性を見ることが
できます。この展示会は、田川市美術館で、今月15日まで(月曜休館)開かれています。12月08日 12時47分

478 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/08(日) 14:30:30.35 .net
「日本の面影展」ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063623951.html?t=1386480503881
木目を生かした版画の作品展が下関市で開かれています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063623951_m.jpg
「日本の面影」展と題したこの作品展は、東京都出身の版画家中島通善さん(69)の木目を生かした深みと透明感の
ある版画を紹介しようと開いたもので、会場には28点が展示されています。
このうち「富士来光」は、黄金色に染まった富士山を描いていて、中腹にかかる雲の流れる様子を板の木目を利用して
際立たせた印象的な作品です。
またエッフェル塔を臨む街角を描いた「巴里」という作品は、建物の窓枠やエッフェル塔の姿が細かい線で丁寧に
描かれています。
背景には朝日でしだいに薄くなっていく紫色の夜のとばりが、波状になった木目で表現されています。このほか住宅の
障子を清々しく描いた作品や流れるような木目を魚が泳ぐ川の流れに見立てた作品などが展示されています。
この作品展は、今月25日まで、下関市長府古江小路町の画廊、「梵天」で開かれています。12月08日 12時33分

479 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/08(日) 14:45:05.28 .net
吉田璋也の中国展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4043621801.html?t=1386481362294
日用品の中にこそ美しさがあるとする民芸運動を指導した鳥取市の医師、吉田璋也が集めた中国の民芸品が
鳥取市で展示されています。
鳥取民藝美術館で行われている展示会では、吉田璋也が戦時中軍医として派遣された中国や、帰国後日本で
収集した陶磁器や布など75点を紹介しています。
このうち『黒釉四耳大壷』(こくゆうしじおおつぼ)という酒などを保存する黒い壷は釉薬の大胆な色むらや、
持ち運びしやすいように底が細く引き締まった形がいきいきとした雰囲気を感じさせます。また食品を入れたとされる
『緑釉蓋物』(りょくゆうふたもの)は透き通るような緑の釉薬の下に身近な植物の模様がシンプルに描かれ、
食卓を明るく引き立てたことを想像させます。
訪れた女性は「このような日用品を使い生活できた当時中国の人がうらやましく感じました」と話していました。
この作品展は、来年4月13日まで鳥取市の鳥取民藝美術館で開かれています。12月08日 14時24分

480 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/08(日) 15:53:51.14 .net
画家とパレット展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023664911.html?t=1386485537476
国内外の著名な画家が愛用したパレットを絵の作品とともに紹介する展示会が田川市の美術館で開かれています。
この展示会は、ふだん見ることがない、著名な画家の道具を通して美術に親しんでもらおうと、田川市美術館が開きました。
会場には、茨城県にある美術館が所有する国内外の画家が使用したパレットや、絵の作品など、およそ90点が
展示されています。
このうち、フランスの画家のユトリロが愛用していたパレットは、縦28センチ、横37センチの長方形で、パレットの
上部には、さまざまな色の絵の具が乗せられています。
また、大正から昭和にかけて活躍し、力強い線が特徴の林武のパレットは、縦58センチ、横44センチの雲に似た形で、
中央に赤い富士山が描かれています。
いずれも、パレットの横には絵の作品が並べて展示されていて、色使いなど、それぞれの画家の個性を見ることができます。
この展示会は、田川市美術館で今月15日まで開かれています。12月08日 12時55分

481 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/10(火) 18:37:23.30 .net
 &nbsp;a&nbsp;

482 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/29(日) 19:57:00.93 .net
t

483 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/15(水) 09:26:38.71 .net
北木島にアート作家2人が住み込みttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140114_8
笠岡市の北木島を、元気にしようという取り組みです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140114_8.jpg
今週から、2人の若手アーティストが島に住み込んで作品を作るプロジェクトが始まりました。
アートを通じて、島の活性化につなげようという試みです。
倉敷市在住の現代アート作家、保元宏和さんと東京都在住の映像作家、吉川寿人さんです。
船に乗り込み北木島に向かいます。港では島の人達の大歓迎を受けました。
このプロジェクトは、笠岡市が2年計画で進めているものでアートを通じて島を元気にと企画したものです。
その第一弾として、2人の作家が公募で選ばれました。2人は2ヶ月間島に滞在し作品を作っていきます。
保元さんは7色の缶スプレーを使って、絵を描いています。
これまでは抽象的な作品が中心でしたが今回は、島の風景などを描くことにしました。石の上に、直接絵を描く事も考えています。
吉川さんは島に残る写真などを集め、島の歴史を伝える作品に仕上げる予定です。
島の人口は約1000人、約20年前の半分にまで減り高齢化も進んでいます。島の人も、プロジェクトに期待を寄せています。
2人は、島の人たちと交流を深めながら作品を作る考えです。作品の完成は、3月中旬です。
北木島では今後、石を使った新たな土産物の開発なども進めていく方針です。

484 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/15(水) 12:10:09.99 .net
園児が砥部焼の絵付けにチャレンジttp://eat.jp/news/index.html?date=20140114T184805&no=4
14日、園児たちが、砥部焼の絵付けにチャレンジしました。
砥部焼の絵付けを行ったのは、松山市の椿幼稚園とはなみずき保育園の年長組の園児あわせておそよ150人です。
椿幼稚園などでは、地元の伝統工芸品に触れながら楽しい思い出を作ってもらおうと、園児の卒園記念として30年
以上前から実施しています。
園児たちは、顔と同じくらいの大きさのお皿に向かい、動物や自分の顔など、思い思いの絵を描いていました。
お皿は、乾燥させた後で窯で焼き、3月17日の卒園式で園児たちに手渡されます。

485 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/15(水) 13:41:13.90 .net
えとの砥部焼展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004428051.html?t=1389760734281
ことしのえと「うま」をテーマにした砥部焼の展示会が砥部町で開かれています。
砥部町にある「砥部焼伝統産業会館」では、毎年、その年のえとをテーマにした砥部焼の展示、販売を行っています。
ことしは、16の窯元が出品したうまの置物や皿など、約200点が並べられています。
このうち、里窯の冨士原博さんの作品は、丸くかたどった馬の体に藍色で絵付けがされていて、砥部焼らしい温かみ
のある作品に仕上がっています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004428051_m.jpg
また、五松園窯の酒井芳美さんの作品は、馬の中に土の玉を入れてから素焼きしていて、揺らすと鈴のような音がします。
このほかにも馬を描いた皿やマグカップなど実用的な品もあり、訪れた人たちはひとつひとつ見て回っていました。
「砥部焼干支展午」は砥部焼伝統産業会館で、1月19日まで開かれています。01月15日 08時17分

486 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/15(水) 15:51:03.48 .net
園児が砥部焼き絵付け体験(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783996.html
松山市内の幼稚園児らが卒園を前に、砥部焼きの絵付け体験を楽しんだ。
14日、砥部焼き観光センターで、椿幼稚園と併設するはなみずき保育園の年長の園児らおよそ150人が、
砥部焼きの絵付けを体験した。
椿幼稚園では愛媛の伝統工芸に直接、触れてもらおうと毎年、卒園の記念に砥部焼きの絵付けをしている。
園児らは幼稚園で準備した絵を見ながら自分だけの絵皿を作っていた。
絵付された皿は3月17日の卒園式で、園児らに記念品として手渡されることになっている。[ 1/14 13:49 南海放送]

487 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/16(木) 05:19:55.74 .net
備前焼の官兵衛ストラップttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024472181.html?t=1389817092818
1月から放送が始まったNHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」にちなんだ備前焼のストラップが完成し、瀬戸内市で
初めての窯出しが行われました。備前焼のストラップを作ったのは、瀬戸内市牛窓町にある「寒風陶芸会館」です。
瀬戸内市は、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」にも登場する黒田官兵衛の祖父が当主だったころに黒田一族が
住んでいた場所で、「寒風陶芸会館」では、放送に合わせて地元をPRしようと備前焼のストラップ作りに取り組んできました。
ストラップは長さおよそ3センチの楕円形で、両面に黒田家の家紋の「藤」の花の模様があしらわれています。
また、市内の長船町にある黒田家ゆかりの寺、「妙興寺」の大イチョウの葉を作品を覆うように敷き詰めて、
電気窯で焼き上げ備前焼特有の模様を表現したということです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024472181_m.jpg
15日は初めての窯出し作業が行われ、会館のスタッフがひとつひとつに革の紐を取り付け、
「黒田家礎の地、備前福岡」と書かれた短冊とともに袋に詰めていました。
寒風陶芸会館では2月にかけてこのストラップをおよそ500個を作る予定だということで、主に県内の土産物店などで
1個500円で販売されます。01月15日 21時10分

488 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/17(金) 15:45:43.16 .net
宇和島藩伊達家に残る狩野派展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004530361.html?t=1389941024785
宇和島藩の伊達家に伝わる、日本絵画史上最大の画家の系譜、「狩野派」の作品を集めた展示会が
愛媛県宇和島市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004530361_m.jpg
この展示会は、宇和島藩の伊達家に狩野派の作品が多く残されていることから、宇和島市立伊達博物館が開いたもので、
江戸時代の屏風や掛け軸など30点余りが展示されています。
このうち、江戸時代初期に狩野常信が描いた「富士山図」は、墨の濃淡を巧みに使って雲の間からのぞく富士山の
荘厳なようすを描いています。
また、江戸時代中期に伊川院法印が描いた、幅が3メートルを超える「黄帝造船造車図」は、中国の神話を鮮やかな
色づかいで描いた作品です。
伊達博物館の志後野迫希世さんは、「江戸時代のすばらしい作品がそろっていますので、この機会にぜひ狩野派の
世界を堪能して欲しい」と話していました。この展示会は、6月15日まで宇和島市立伊達博物館で開かれています。
01月17日 08時35分

489 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/20(月) 23:15:24.42 .net
吉備国際大で古糊作りttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024500641.html?t=1390227180615
「大寒」の20日東洋美術の修復作業に欠かせない接着剤の「古糊」を伝統的な手法で作る取り組みが高梁市の
大学で行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024500641_m.jpg
「古糊」は、小麦のデンプンから作る接着剤で、掛け軸や巻物など東洋美術の修復作業に用いられます。
高梁市の吉備国際大学、文化財修復国際協力学科では、毎年、寒さのため雑菌が少ない「大寒」の日に伝統的な
「古糊」作りを行っていて、ことしも20日学生や教員ら10人が挑戦しました。
古糊作りでは、原料の小麦のでんぷんときれいな井戸水を釜に入れて加熱し棒でかき混ぜます。
混ぜ続けないと焦げてしまい良い糊にならないということで、学生たちは、交代でかき混ぜ続け1時間ほどかけて
どろっとした糊状にしていました。
できあがった糊はおよそ3キロで、このあと、かめの中に入れて大学の地下でおよそ10年ほど寝かせると完成すると
いうことです。
参加した4年生の男子学生は、「みんなで協力して失敗しないように作って10年後の後輩たちに託したい」と話していました。
01月20日 19時04分

490 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/21(火) 12:53:21.90 .net
色鉛筆画家の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004589771.html?t=1390276188062
色鉛筆を使って、風景や果物などを繊細なタッチで描いた色鉛筆画家の作品を集めた展示会が21日から松山市で
開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004589771_m.jpg
この展示会は、伊予市出身の色鉛筆画家、小坂敏子さんの作品を集めたもので会場には、風景画など20点の
作品が展示されています。
このうち、「葡萄」は、3種類のぶどうを色鉛筆で丁寧に塗り重ねみずみずしさや色の繊細なコントラストを表現しています。
また、「柳瀬ダム」は、秋に訪れたダムで、少しずつ色づき始めた木々の葉が湖面に映った様子を描いた作品で
深まりつつある秋をいきいきと描いています。
そのほか、会場には、花や魚など季節感あふれる作品が数多く展示され、訪れた人は、「とても精緻なタッチで
表現されていて驚きました」と話していました。
展示会を開いた小坂敏子さんは、「色鉛筆の優しいタッチで描いた作品を是非見に来て欲しい」と話していました。
この展示会は、松山市の子規堂前画廊で1月26日まで開かれています。01月21日 12時38分

491 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/22(水) 00:17:10.89 .net
宇和島 木屋旅館で「黒田店展」ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140121T115020&no=9
手染めの鯉のぼりなどで知られる宇和島市の黒田旗のぼり店の展覧会が、市内の旅館で開かれています。
宇和島市で1904年に創業した黒田旗のぼり店は、大漁旗や鯉のぼりなどを手書きと手染めで製作していて、
現在は4代目の黒田勉さんと健さんの双子の兄弟が、100年を超える伝統を受け継いでいます。
展覧会の会場である市内本町追手の木屋旅館には、手染めだからこその重厚感ある鯉のぼりをはじめ、
およそ50点が展示されています。
「絵幟見本」は、二代目・黒田健一さんが客の注文を受ける際の見本としておよそ60年前に描いたもので、
一般に公開されるのは今回が初めてです。
見本には加藤清正や宮本武蔵の戦いの様子のほか、金太郎なども表情豊かに描かれていて、端午の節句の頃には、
子どもの健やかな成長を願ってこれらの絵柄の注文が多いということです。
黒田旗のぼり店の展覧会は1月31日まで開かれています。

492 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 07:42:06.44 .net
高校デザイン科の卒業制作展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024312111.html?t=1390430429164
高梁城南高校デザイン科の生徒たちが制作した卒業作品の展示会が高梁市で開かれています。
高梁市の高梁市文化交流館には高梁城南高校デザイン科の3年生30人がそれぞれテーマを決めて取り組んできた
作品120点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024312111_m.jpg
このうち池田彩香さんの「WASHOKU」は、ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」を知ってもらおうと、
梅干しや納豆など日本の伝統的な食品をポスターでわかりやすく紹介しています。
また、柏木香乃さんの「備中たかはし松山踊り紹介ポスター」は、にぎやかな祭りの様子を色とりどりの
切り絵風の絵で表現しました。
また、眞加部彩さんの「イベントスペース併設ジェラート店の提案」は、過疎化の進む中山間地域に若い人が集まる
ような施設を作りたいと、木材と発泡スチロールを使って、おしゃれな洋風の店舗をデザインしました。
高梁城南高校デザイン科の川原英利教諭は、「企画や技術の面はまだまだですが、高校生らしさが出ている作品
ばかりです」と話していました。この卒業作品の展示会は、1月26日まで高梁市文化交流館で開かれています。
01月22日 19時28分

493 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 08:24:50.75 .net
「レンガのある風景」絵画作品展・大洲ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140122T103230&no=1
レンガの建物などがある風景が描かれた、はがき絵画などを集めた作品展が、大洲市のおおず赤煉瓦館で開かれています。
この「レンガのある風景」作品展は、大洲商業銀行の本店として建てられた、おおず赤煉瓦館の建築100年を記念し、
レンガ建築の良さを再発見してもらおうと開かれていて、今年で13回目となります。
会場には去年募集し、北海道や福岡など全国から集まった3歳の子どもから72歳までの一般の人が描いたはがき
絵画や写真279点が展示されています。
このうち絵画作品は、おおず赤煉瓦館をはじめ全国のレンガの建造物などをテーマにして、はがき1枚の大きさの紙に
絵具や色鉛筆などを使って、描かれています。
作品はどれも、温かみのある色合いで、レンガの豊かな表情と周りの自然との調和が表現されていて、
作品ごとにそれぞれの世界を作り出しています。
作品展を主催する赤煉瓦倶楽部おおずでは「レンガ建造物の魅力を多くの人に知ってもらい、後世にも残していきたい」としています。
なお、この作品展は今月末までおおず赤煉瓦館で開かれています。

494 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 14:19:06.89 .net
2014.1.22 19:34水玉模様の世界的画家草間彌生版画展ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45567
道後の宿泊施設でアートな空間を演出している世界的な現代美術家・草間弥生さんの版画展が松山市のデパートで開かれています。
表面に赤い水玉が並び圧倒的な存在感を示すかぼちゃに、黄色と赤、緑でまとめあげられた迫力ある富士山。
これは「水玉模様」で知られる世界的な現代美術家・草間弥生さんの作品です。
松山三越では、草間さんが手がけた版画を中心とした作品展が開かれていて、およそ40点が並んでいます。
作品は、かぼちゃを描いたものが多くどれも自由奔放で鮮烈な色彩を放っているものばかりで、
訪れた人は最先端の美術に引き付けられていました。この作品展は今月27日まで松山三越で開かれています。

495 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/24(金) 09:07:06.76 .net
草間彌生版画展ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140123T183944&no=9
ニューヨークを中心に活躍し、独特の水玉模様の作品などで知られる日本人アーティスト、
草間彌生さんの版画などを集めた作品展が、松山市内の百貨店で開かれています。
草間彌生さんは、長野県出身の84歳で、水玉模様がテーマの作品や、かぼちゃのオブジェなど、独特の世界観で、
日本のみならず、ニューヨークなどの海外でも活躍する前衛芸術家です。
会場には、1980年代の作品から最近のものまで、版画作品を中心としたおよそ40点が展示されています。
こちらは1993年の作品、「かぼちゃの神様」です。
ユニークな形のかぼちゃをモチーフに、水玉模様や網目模様などを交えて、草間さんの独特な世界観が鮮やかに
表現されています。
このほか、貴重な絵画なども展示されていて、訪れた人たちは、存在感溢れる作品の数々に熱心に見入っていました。
「草間彌生版画展」は、1月27日まで、松山三越で開かれています。

496 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/25(土) 12:58:49.07 .net
2014.1.24 20:33県美術館で洲之内徹所蔵作品展の開展式
松山市出身の著名な文筆家で絵画コレクター 洲之内徹さんが残した絵画作品の展覧会が、
25日から県美術館と久万美術館で始まります。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45582
この日は県美術館で開展式が行われ、関係者がテープカットをして明日のイベントの開催を祝いました。
展覧会は洲之内さんの生誕100周年にちなんで開かれたもので、
会場には洲之内さんの独自の視点で集めたコレクションや自筆の原稿などおよそ190点が展示されています。
中でも、港から眺めた寂りょう感漂う富士山を描いた油彩画や、鳥を表現した作品が独特の雰囲気を放っています。
この展覧会は、県立美術館と久万美術館で3月16日まで開かれます。

497 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/26(日) 08:09:52.86 .net
骨董&棚卸大市in今治はじまるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140125T150257&no=10
国内外の古美術品などを一堂に集めた恒例の「骨董&棚卸大市」が25日から今治市で始まりました。
この催しは、世界中から集められた骨董品や、家具、衣料品などを格安で販売するもので、全国各地で開催されています。
会場のテクスポート今治には、およそ40店舗が出店し、時計やバッグなどの日用品から壺や絵画などの美術品など
1万点あまりが所狭しと並べられています。
中には市価の3割から7割引きで販売されている商品もあり、会場は掘り出し物や好みの商品を求める買い物客で
賑わっていました。この「骨董&棚卸大市」は、27日までテクスポート今治で開かれています。

498 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/27(月) 08:11:13.65 .net
特別支援学級の子どもの作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024715381.html?t=1390777796242
小中学校の特別支援学級に通う児童や生徒が描いた絵画や工作などを集めた展示会が、津山市で開かれています。
この展示会は、特別支援学級で学ぶ子どもたちの学習の成果を知ってもらおうと開かれているものです。
会場の津山市立文化展示ホールには、市内の小中学校の特別支援学級などで学ぶ子どもたちおよそ300人の
絵画や工作、それに習字などおよそ1000点が展示されています。
このうち絵画には学校の仲間といっしょにいも掘りをする様子を何枚もつなぎ合わせた紙に描いた作品があります。
また、段ボールと木でつくった恐竜の親子の作品や粘土で作った夢の町などいずれの作品も子どもたちの豊かな
感性を感じさせるものばかりです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024715381_m.jpg
この展示会は、27日まで、津山市のアルネ津山4階にある津山市立文化展示ホールで、開かれています。
01月26日 18時04分

499 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/27(月) 15:45:55.30 .net
人間国宝が子どもたちに授業ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034692551.html?t=1390805084114
香川漆芸の「蒟醤」と呼ばれる伝統技法で、去年国の重要無形文化財保持者いわゆる「人間国宝」に認定された、
漆芸家の山下義人さんが高松市の小学生に漆芸の授業を行いました。
授業は子どもたちに香川漆芸についてもっと知ってもらおうと香川大学教育学部附属高松小学校の依頼で実現
したもので、高松市にある香川県漆芸研究所で行われました。
授業には、3年生の児童35人が参加し、山下さんが、漆芸家になったきっかけなどを話したあと子どもたちの前で、
漆芸の技法を実演しました。
山下さんは、漆を塗った表面を刃物で掘りその窪みに色漆を埋めて文様を描く「蒟醤」と呼ばれる伝統技法を研究して
おり、実演では漆を彫って、作品を作っていく過程をわかりやすく説明しました。
このあと児童たちは、山下さんから指導を受けながら専用の刃物を使って、実際に漆が塗られた板を慣れない
手つきで彫って漆芸を体験しました。
授業を受けた児童は、「香川漆器を知らなかったけど、すごくすてきなもので、伝統をこれからも守っていきたいと
思いました」などと話していました。
また山下さんは「子どもたちに香川漆器を知ってもらい、そして使ってもらえればいいと思う」と話していました。
01月27日 13時01分

500 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/28(火) 13:18:31.62 .net
赤羽刀など刀剣の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024747111.html?t=1390882623139
終戦直後にGHQから接収され東京の赤羽で保管されていたことから「赤羽刀」と呼ばれる刀剣などを集めた展示会が
新見市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024747111_m.jpg
会場の新見市の新見美術館には太平洋戦争のあとアメリカの命令で処分するため全国から集めた刀や槍を東京の
赤羽に保管されたことから赤羽刀と呼ばれる刀や新見市の重要文化財の刀などあわせて20点が展示されています。
このうち、赤羽刀の1つで江戸時代に今の真庭市水田で作られた刀は焼き入れの温度が高いため鉄の粒子が粗い
のが特徴です。
また、新見市指定重要文化財の太刀「直胤」は江戸時代に現在の新見市千屋で和牛改良で名を残した太田辰五郎が
名匠に打たせた刀です。また新見市哲多町で作られた長さ179センチ刀の反り5センチの大太刀もあります。
この展示会は2月16日まで新見市の新見美術館で開かれています。01月28日 12時32分

501 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/28(火) 14:44:12.73 .net
障害者のアート作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004442261.html?t=1390887769531
心や体に障害がある人たちが創作した絵画や陶芸などのアート作品を集めた展示会が、28日から松山市で始まりました。
この作品展は、心や体に障害がある人たちの創作したアート作品を全国から公募したもので、
会場の愛媛県美術館には、絵画や陶芸などおよそ220点が展示されています。
このうち高松市の石橋みゆきさんの「あじさい」は、あじさいを竜の顔のように描いた作品で、うろこのように見える
花びらが、ピンクや緑など鮮やかに生命力あふれるタッチで表現されています。
また、松山市の片岡由美子さんの「私とこのフクちゃん」は、自宅で飼っている猫のフクちゃんを描いた作品で、
ピンと張ったしっぽやユーモラスな表情を描いています。
そのほか、鮮やかな色彩で動物や植物を描いた作品や個性豊かな陶芸作品などもあり、訪れた人たちは熱心に
見入っていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004442261_m.jpg
展示会を主催した河部宏子さんは、「カラフルだったり、写実的だったりといった、障害のある人たちの個性豊かな
作品を見て頂き、元気になってほしいです」と話しています。
この展示会は、28日から2月2日まで愛媛県美術館の県民ギャラリーで開かれています。01月28日 13時57分

502 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/29(水) 09:29:34.96 .net
卒業制作を展示 県立高校デザイン展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140128_7
高校3年生は卒業が近づき、卒業制作を完成させる季節です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140128_7.jpg
岡山市の天神山文化プラザでは、絵やポスターなどの展覧会が始まりました。
多彩な色合いと、力強いタッチが印象的な油絵です。
この作品展では、岡山県内の5つの県立高校でデザインやファッションを専攻する3年生が、卒業制作として作り上げた
絵やポスターなど、約300点を展示しています。高梁城南高校の、池上恵理子さんの作品です。
伝えたいメッセージを、独特の色合いとデザインで見る人に訴えかけます。
この作品展は来月2日まで、岡山市北区の天神山文化プラザで開かれています。

503 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/29(水) 15:41:11.57 .net
欧州版画展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004835331.html?t=1390977601983
20世紀初頭のパリで活躍し、のちに「巨匠」と呼ばれた芸術家たちの手による版画作品を集めた展示会が、
松山市のデパートで始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004835331_m.jpg
この「ヨーロッパ版画展」は、20世紀初頭、主に1920年代からパリを中心に活動した芸術家たちの作品を紹介しています。
マルク・シャガールやパブロ・ピカソなど、のちに「巨匠」と呼ばれる芸術家が、独自の作風を確立しようと創作に
励んでいたころの作品35点が集められています。
このうち、マルク・シャガールの1961年の作品「果樹園」は、緑豊かな果樹園の木々に囲まれて戯れる人たちと、
咲き誇る鮮やかな花を独特の繊細なタッチで表現しています。
また、1927年にレオナール・フジタの名前で発表した藤田嗣治の作品「女性像」は、当時の最先端のモダンな髪型を
した若い女性の顔を描いていて、表情の淡い描写の中に鮮やかな唇の色が強い印象を与えています。
会場を訪れた男性は「どれも版画とは思えない表現力で、巨匠の作品を身近に鑑賞できて感激です」と話していました。
展示会は、松山三越で2月3日まで開かれ、作品はすべて販売されるということです。01月29日 12時52分

504 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/29(水) 19:25:15.02 .net
歌や詩の世界を折り紙でttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024781741.html?t=1390991036632
歌や詩の世界を折り紙で表現した作品の展示会が、29日、徳島市で始まりました。
これは折り紙の愛好家で作る「徳島おりがみ研究会」が、毎年、この時期に開いている恒例の作品展で、
ことしで37回目になります。
ことしのテーマは、歌や詩を折り紙で表現するというもので、徳島市の会場には、折り紙で花や人形を作って
さまざまな情景を絵画のように表現した作品など、およそ60点が展示されています。
このうち笹倉育江さんの「春の小川」は、縦60センチ横70センチほどの紙に、川沿いで魚を捕って遊ぶ子どもや
菜の花やちょうを配置した春らしい温かみのある作品です。
また、長濱美恵子さんの「夕焼けこ焼け」は、夕暮れの中を歩く子どもたちを表現していて、紅葉した木々が額縁から
飛び出すように立体的に配置されています。
おりがみ研究会は、かつて県内にあった保育士の養成学校で一緒だった人たちが活動を続けているということで、
作品からは子どもたちへの深い愛情が伝わってきます。
徳島市から訪れた64歳の女性は、「丁寧に作っていてとても感心しました。
自分が子どもの頃に母や祖母に折り紙を教わった情景が思い出されます」と話していました。
この作品展は、徳島市の「ヨンデンプラザ徳島」で、2月2日まで開かれています。01月29日 18時11分

505 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/29(水) 22:52:17.13 .net
ふしぎなせかい展ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140129&no=0007
障がいのある人たちのアート作品を全国から集めた展示会が県美術館で開かれています。
この「ふしぎなせかい展」は障がいのある人たちの創作活動を支援している松山市内のNPO法人が開いているもので、
公募で入選した絵画や陶芸などおよそ200点が展示されています。
香川県の石橋みゆきさんが描いた「あじさい」は、独特の色彩バランスが印象的で、
キャンバスの外まで溢れだしそうな花びらに強い生命力を感じる作品です。
また松山市の浅井榮二さんが制作した「アルファベット」は幼い頃から視覚情報を正確に表現することが得意だった
という浅井さんが陶芸を通して独自の感性を形にした作品で、フリーハンドで切り抜いたという文字に繊細さが表れています。
制作者の感性が光るこの「ふしぎなせかい展」は、県美術館南館の県民ギャラリーで来月2日まで開かれていて
最終日には、およそ200点の中から選ばれた作品の表彰なども行われます。

506 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/30(木) 14:52:44.16 .net
東山魁夷テーマ作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034679781.html?t=1391061103923
日本画の巨匠、東山魁夷が描いた水辺の風景や空の作品を紹介する展覧会が、坂出市で開かれています。
坂出市の東山魁夷せとうち美術館には、魁夷が描いた心安らぐ水辺の風景や旅への情趣をこめた表情豊かな空など、
36点が展示されています。
このうち「みづうみ」は、魁夷が好んだ鏡のように風景を映す湖面を描いた作品で、ドイツ南部にあるオーバー湖の
澄み切った水面に大きく広がる断崖がきれいに映っています。
「晩鐘」は、夕暮れのドイツのフライブルクの町で、教会の鐘の音が厳かに鳴りわたるなか、「天使のはしご」などと
呼ばれる雲の間から差すいく筋もの太陽の光が、教会の上に降り注いでいる光景をとらえています。
「綿雲」は、早春の林の上で、綿のような雲が浮かぶ空を駆けている白馬の様子を描いた幻想的な作品で、
雲の流れや白馬の動きに季節が巡るイメージが重ねられています。
この展覧会は、4月13日まで開かれています。01月30日 12時28分

507 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/30(木) 21:52:05.72 .net
松山南高校砥部分校 卒業制作展ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140130T171615&no=6
松山南高校砥部分校デザイン科に通う生徒たちの卒業制作展が、松山市内で開かれています。
卒業制作展は松山南高校砥部分校が毎年この時期に開いているもので、会場の県美術館南館には、
デザイン科で学んできた生徒たちの力作47点が展示されています。
このうち都築徹真さんが手掛けた「伽羅クター」は、縦1メートル30センチ、横2メートル30センチの大型キャンバスに
宇宙を舞う竜を描いていて、大胆な構図が目を引く作品となっています。
会場には、絵画や陶芸、アニメーション、なかには家具なども並んでいて、いずれも3年間の集大成としての生徒
たちの思いが凝縮されています。松山南高校砥部分校卒業制作展は、来月2日まで県美術館南館で開かれています。

508 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/30(木) 22:55:11.49 .net
ろう聾学校生徒のいす美術館にttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024486171.html?t=1391089986178
岡山市の県立岡山聾学校の生徒たちが授業の一環として倉敷市の大原美術館のために製作してきたいすが完成し、
30日美術館に運び込まれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024486171_m.jpg
30日は去年4月から美術館に設置するいすを製作してきた岡山聾学校高等部3年生の生徒たちが完成した5種類の
ベンチといすを大原美術館に運び込み、製品の特徴や工夫した点を美術館の職員に説明しました。
このうち、座るところが台形の形をした木製のいすは展示にあわせてさまざまな並べ方にできます。
また、何度も塗装を繰り返すなどして展示室の雰囲気にもあうような優しい色合いに仕上げたということです。
またベンチは3人がゆったりと座れる長さで、高さもお年寄りや女性が使いやすいよう低くしたということです。
説明のあと、館内の廊下や展示室の中に、自分たちの手でイスを運んで設置して、座り心地や雰囲気に合うかどうか
を確かめたり、美術館の職員から感想を聞いたりしていました。
台形のいすを製作した井上大斗さんは「何度も作り直すのは大変
だったけど、雰囲気に合っていてうれしいです」と話していました。大原美術館職員の戸田容子さんは、
「想像以上の作品ができていて感動しました。来館したお客さまにぜひ使ってほしいです」と話していました。
01月30日 19時31分

509 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/31(金) 00:03:42.15 .net
障害を抱える人達の作品展「ふしぎなせかい展」(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784069.html
心や体に障害を抱える人たちの作品展が松山市内で開かれている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784069.html
松山市の県美術館で開かれている「ふしぎなせかい展」には、心や体に障害を抱える人たちの作品、
およそ200点が展示されている。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_40691.jpg
この展覧会は、障害者が持つ感性の素晴らしさを広く知ってもらおうと、NPO法人アトリエ素心居が初めて開催したもの。
「あじさい」と題した、この作品は、統合失調症の女性が描いたもので、鮮やかな色彩で、生命力が溢れる作品となっている。
「目玉のおばけ」は、身体と知的障害を抱える女性の陶芸作品。
作品展には、全国から400以上の応募があったということで、NPO法人アトリエ素心居の河部宏子理事長は
「障害者の作品を発表する場がまだ少ないのでこの展覧会を機に全国に広がってほしい」と話していた。
「ふしぎなせかい展」は、県美術館で2月2日まで開かれている。[ 1/30 14:24 南海放送]

510 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/31(金) 13:32:08.31 .net
子規の俳句の書道展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004873471.html?t=1391142624685
近代俳句を確立した俳人、正岡子規の句を題材にした書道の作品展が松山市の子規記念博物館で開かれています。
この作品展は、松山市で書道を教えている教室が開いたもので、小学生や中学生らが正岡子規の句を書にしたためて
表現した15の作品が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004873471_m.jpg
このうち、中学3年生の飯野湧貴さんは、「念仏や蚊にさされたる足の裏」という句を、「蚊」の文字を大きく書くことで、
子規が蚊に悩まされている様子を表しました。
また、中学2年生の坂上博紀さんは、「笹舟や菫の岸に流れ着く」という句を横長の紙に書くことで、ささ舟がゆっくり
流れていく様子を表現しています。
会場を訪れた女性は、「小中学生が書いたとは思えないすてきな作品で驚きました」と話していました。
主催した石丸繁子さんは、「子規が見た情景を生徒たちがイメージしながら書いた作品で、それぞれの個性が
出ていると思います」と話していました。この展示会は、2月23日まで開かれています。01月31日 12時19分

511 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/03(月) 08:00:02.00 .net
「ミレー展」始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014824411.html?t=1391381902136
農民の姿を力強く描いた「種をまく人」で知られる19世紀のフランスの画家、ミレーの作品の展覧会が、
2日から高知県立美術館で始まりました。
ミレーは、フランス・パリ郊外のバルビゾン村で絵を描き続けた画家で、ことし生誕200年に当たります。
高知市の県立美術館で始まった展覧会では、ミレーの作品、25点を中心に、アメリカのボストン美術館が所蔵する
バルビゾン派の画家の作品を紹介してます。
このうち、1850年に発表されたミレーの30代の作品、「種をまく人」は、それまで絵画の主題にならなかった大地と
ともに生きる農民の姿を力強く描いた革新的な作品です。
また、晩年の作品、「羊飼いの娘」は、太陽の光に照らされた草原を背景に、羊飼いの娘の姿を明るく描いていて、
ミレーの穏やかな心境がうかがえます。
高知県立美術館の奥野克仁学芸員は、「これほど多くのミレーの作品を見られる機会はなかなかないので、
多くの人に訪れてもらいたい」と話していました。この展覧会は4月6日まで開かれています。02月02日 12時43分

512 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/06(木) 09:18:37.33 .net
「砥部焼まつり大使」を任命ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140205&no=0008
砥部焼やイベントを県内外でPRする「砥部焼まつり大使」の任命式がきょう行われ、9代目となる大使2人が抱負を語りました。
きょう、砥部町役場で行われた任命式では9代目となる「砥部焼まつり大使」2人が緊張した面持ちで任命状と
記念品の砥部焼などを受け取りました。
砥部焼まつり実行委員会によると今年は18歳?35歳までの男女、28人の応募があったということで、審査の結果、
いずれも大学生で20歳の松山市の渡部真美さんと砥部町の芳之内里紗さんに決まりました。
2人は砥部焼の知識などの研修を受けた後、県内をはじめ、高知や岡山など近隣の県にも出向き、
再来月に行われる「砥部焼まつり」のPRキャンペーンを行う予定です。

513 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/06(木) 09:24:16.51 .net
今治・歌川広重浮世絵展「江戸の富士」ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140205T184634&no=9
去年6月、世界文化遺産に登録された「富士山」にスポットをあてた企画展が、今治市玉川町の美術館で開かれています。
企画展「東海道五拾三次にみる江戸の富士」は、江戸末期の代表的な浮世絵師・歌川広重が描いた富士山の魅力を
感じてもらおうと、今治市玉川近代美術館が開いたものです。
会場には、「狂歌入東海道」と呼ばれる作品56点が展示されていて、東海道の宿場町に加え、江戸の日本橋や
京都の三条大橋などが描かれています。こちらは、日本橋から数えて13番目の宿場町、原宿の富士山です。
正面からとらえたその姿は山頂が枠から飛び出し、そびえたつ富士山の大きさが表現されています。
また、広重が旅の道中に遭遇した雨や雪などの自然現象や、宿場町の名物なども描かれていて、
作品を通して東海道を旅する気分にさせてくれます。この企画展は、今治市玉川近代美術館で2月9日まで開かれています。

514 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/06(木) 16:23:01.15 .net
讃岐のやきもの展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035033521.html?t=1391671322764
江戸時代に香川県で作られ、「讃窯」や「源内焼」などと呼ばれた焼き物の展示会が高松市で開かれています。
この展示会は、焼き物作りが盛んだった当時の様子を知ってもらおうと高松市の県立ミュージアムが開いたもので、
江戸時代を中心に香川県内で作られた皿や鉢など55点が展示されています。
このうち、「讃窯梅花画手鉢」は、9代高松藩主の松平頼恕が当時最新の文化を取り入れようと京都から陶芸家を
招いて作らせた「讃窯」と呼ばれた焼き物で、直径35センチほどの鉢全体に梅の花が描かれています。
また、「源内焼緑釉万国地図皿(アメリカ大陸)」はさぬき市出身の平賀源内がデザインした「源内焼」と呼ばれる皿で、
源内が世界に関心を持っていたことから、当時の最新のアメリカ大陸の地図が描かれています。
県立ミュージアムの学芸員古野徳久さんは「平賀源内のアイディアがつまった作品や、京都の最新の文化を取り
入れた作品などを見比べて楽しんでほしい」と話していました。
この展示会、「近世讃岐のやきもの」は今月23日まで開かれています。02月06日 13時00分

515 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/08(土) 08:08:52.23 .net
人間国宝と漆器について考えるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035000531.html?t=1391814435612
伝統の香川漆芸を後世に伝えていくにはどうしたらよいかを子どもたちが考える授業が高松市の小学校で行われ、
去年「人間国宝」に認定された漆芸家の山下義人さんが参加しました。
この授業は香川大学教育学部附属高松小学校が総合学習の一環で行ったもので、これまでにも人間国宝の山下
さんが漆芸家になったきっかけなどを語ったり、実際に漆芸を体験したりする授業を行ってきました。
授業は香川漆芸を後世に伝えるにはどうしたらよいかをテーマに3年生が話し合いを行い、山下さんも参加しました。
話し合いでは「職人や香川県、そして地域の人たちが、それぞれの立場で、伝統を残していくという思いを強くもつ
ことが大切だ」といった意見が出され、「地元でも香川の漆器を知らない人も多いので、そういう人たちに、自分たちが
勉強してきた香川漆芸の素晴らしさを伝えていくべきだ」という結論になりました。
それに対して山下さんは、「漆芸に対して熱い思いを語ってくれてとてもうれしいです。これから漆を守ってください」
と話しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035000531_m.jpg
授業のあと山下さんは「子どもたちにはこの情熱を持ったまま大人になってもらい、香川の漆器を使うことで漆器の
良さを広めていってほしい」と話していました。02月07日 18時58分

516 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/08(土) 08:52:05.52 .net
文化財の鬼北町庁舎を耐震化ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004912001.html?t=1391816952980
国の登録有形文化財に指定されている鬼北町の庁舎が、巨大地震に備えて耐震化されることになりました。
鬼北町の庁舎は、現在のチェコ出身の建築家、アントニン・レーモンド氏が設計に携わり、昭和33年に建てられました。
コンクリート製の屋根や丸いカラフルなガラス窓などが 貴重だとして、平成23年に国の登録有形文化財に指定さ
れました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004912001_m.jpg
鬼北町では、庁舎が建築から50年以上経つため、南海トラフなどの巨大地震から守ろうと、来年から耐震工事を
始めることになりました。
予算は8億円余りで、建物の外観や文化的な価値を損なわないよう、柱や壁を補強するということです。また、
来年度からは、現在の庁舎の隣にある、およそ500平方メートルの敷地に木造平屋建ての庁舎が増築されます。
増築される庁舎は、壁や柱などに地元産のヒノキを使い、町の主力産業の林業をPRすることにしています。
鬼北町の甲岡秀文町長は「地域の木材の販路を拡大しながら、文化財としても貴重な庁舎のことを広く知って
もらいたい」と話しています。02月08日 07時47分

517 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/10(月) 14:37:47.79 .net
やわたはままるごとアート展ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140210T105735&no=3
八幡浜市の名産品や伝統行事をテーマにした地元の子どもたちの作品展が八幡浜市内で開かれています。
「やわたはままるごとアート展」は八幡浜の商店街の活性化を図り、産業や文化をPRしようと市などが開いているものです。
18回目を迎えた今回は市内の保育園児から高校生までが制作した作品240点が展示されています。
会場には、ミカンや八幡浜ちゃんぽんなど地元の特産品をテーマに紙粘土や段ボールで立体的に表現した
オブジェなど迫力のある作品が展示されています。
また、基幹産業の漁業にちなんで大きな魚や漁船など八幡浜の魅力を表現した個性的な作品も展示されていて、
訪れた人たちは若い世代が生み出したふるさと八幡浜の作品に見入っていました。
この作品展は11日まで新町ドームで開かれています。

518 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/11(火) 15:05:12.03 .net
門脇俊一展htp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035145081.html?t=1392098640430
木版画やびょうぶ絵などが海外でも高く評価された香川県生まれの画家門脇俊一の生誕100年を記念した絵画展が
高松市内で開かれています。
観音寺市で生まれた門脇俊一は木版画やびょうぶ絵など幅広い創作活動で知られ8年前に93歳で亡くなりました。
門脇の生誕100年を記念した今回の絵画展には作品50点が並んでいます。
このうち昭和39年の木版画「不動明王」は海外で高く評価され切手に採用されたこともある作品で、色を塗り重ねる
ことで不動明王や回りの炎に重厚感を出しています。
また昭和55年に描いたびょうぶ絵「皇居の四季」は50メートル以上ある大作で皇居を囲むお堀の四季の移ろいを
木々や草花を中心に描いています。
今回の絵画展は門脇の死後、はじめて開かれる個展でこれまで公開される機会が少なかったひまわりなどの油絵も
展示されています。この門脇俊一展は来月2日まで高松市の香川県立ミュージアムで開かれています。02月11日 12時21分

519 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/12(水) 05:58:27.54 .net
世界的な写真家石元作品の講演tp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015047421.html?t=1392152010589
高知県で育ち、世界的にも評価の高い写真家、石元泰博さんの作品についての講演会が11日、高知市で開かれました。
石元泰博さんは、3歳から土佐市で育ち、京都の桂離宮や三重の伊勢神宮などを現代的な構図でとらえた作品で
世界的にも知られる写真家で、平成8年に文化功労者に選ばれ、おととし90歳で亡くなりました。
講演会は、高知県立美術館に所蔵されている石元さんの作品の展示会にあわせて開かれ、戦後の写真に詳しい
東京国立近代美術館の増田玲さんが講師を務めました。
増田さんは、石元さんの晩年の作品の中には、空の雲や、路上の落ち葉など、時間とともに変化するものをとらえた
作品が出てくることを紹介しました。
その上で、石元さんの作品はこれまで、造形的な美しさが注目されていたが、変化するものの一瞬をとらえるという
姿勢は以前の作品にも表れていてそうした観点から見れば作品をより深く読み解くことができると説明していました。
講演を聞いた高知市の53歳の男性は「自分も写真を撮るので、参考になる話が聞けました。高知の美術館に多くの
石元さんの作品が所蔵されているのは、地域の財産だと思います」と話していました。
02月11日 19時12分

520 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/12(水) 16:08:09.20 .net
現代彫刻家「籔内佐斗司展」ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034982141.html?t=1392188826848
奈良県のマスコットキャラクター「せんとくん」をデザインしたことで知られる彫刻家の籔内佐斗司さんの作品展が
高松市で開かれてます。
この作品展は東京藝術大学大学院の教授で仏像の保存活動も手がける籔内さんの彫刻作品を広く知ってもらおうと
開かれたもので、子どもや動物の木彫りやブロンズ像などおよそ90点を集めたものです。
このうち、「和顔施合掌童子」はほほえみを浮かべながら、正座をして手を合わせる男の子を題材にした木彫りの像で、
仏像を作る際に用いられる寄木造と呼ばれる技法で作られています。
また、「かえる」は、ポーズの異なる3体のカエルが横に並んだブロンズ像で、ブロンズという重厚感のある素材で
カエルたちの軽快な動きを表現した点がユニークです。
このほか会場には、籔内さんのデザインした「せんとくん」のお兄さんの「鹿坊」の着ぐるみなども展示されています。
この作品展は今月16日まで高松市の高松三越で開かれていて、購入することもできます。02月12日 15時05分

521 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/12(水) 16:15:02.78 .net
洲之内徹のコレクション展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004901101.html?t=1392189211852
松山市出身の美術評論家、洲之内徹が集めた近代美術の展示会が愛媛県美術館などで開かれています。
この展示会は芸術雑誌で多くの近代美術の作品を紹介してきた松山市出身の美術評論家、洲之内徹が去年、
生誕100年を迎えたのを記念して開かれ洲之内が集めた絵画などが展示されています。
このうち、洲之内のコレクション第一号といわれる長谷川リン二郎が描いた「猫」という作品は猫が同じ姿勢のときに
しか描かなかったため作業が進まず、完成しなかったという特徴的な作品です。
また、洲之内と親交があった松山出身の画家、古茂田守介が自ら木を彫ってつくったというテーブルも展示され、
古茂田の結婚記念日「26」という数字が刻まれているのが印象的です。
愛媛県美術館の鴫原悠学芸員は「評論を読んだことがあるなしに限らず洲之内が生涯をかけて集めた作品を見て
楽しんでほしい」と話していました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004901101_m.jpg
展示会は愛媛県美術館と久万高原町の久万美術館で3月16日まで開かれています。02月12日 15時10分

522 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/13(木) 10:20:26.05 .net
備前焼作家・山本雄一の作品展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140212_6
備前焼作家・山本雄一さんの岡山県文化賞受賞を記念した作品展が岡山市北区の天満屋岡山店で始まりました。
作品展には、新作を含め80点が展示されています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140212_6.jpg
山本さんは、人間国宝の故・山本陶秀の長男で、常に備前焼の新しい技法に挑戦し続けてきました。
中でも、わらを巻いて模様を出す備前焼の伝統的な技法、「緋襷」からヒントを得て、
わらのエキスを塗って人工的にひだすきのような模様をつける、「緋紋」と呼ばれる技法は、山本さんが考えました。
作品展は、2月18日まで、天満屋岡山店美術画廊で開かれます。

523 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/14(金) 10:44:32.31 .net
若手の日本画家 ダチョウの作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140213_5
ダチョウを描き続ける若手の日本画家、福井江太郎さんの作品展が岡山市北区の岡山高島屋で開かれています。
愛らしい表情で、今にも息遣いが聞こえてきそうです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140213_5.jpg
海外でも活躍し注目されている日本画家福井江太郎さんは、1992年に大学の卒業制作でダチョウを描いて以来、
さまざまなタッチのダチョウの作品を発表しています。
4代にわたる画家の家に生まれ育ち、初めて絵を描く面白さを感じたのが、「ダチョウ」だったといいます。
畳8枚分にもなる大作です。群れが行進する姿に、未来へ向かう躍動感、力強さを表現しています。
福井さんのもうひとつの代表作、妖艶な花をモチーフにした作品も展示されています。
この作品店は、2月18日まで岡山高島屋で開かれます。

524 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/15(土) 02:30:15.15 .net
小中学生の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025159641.html?t=1392398920867
津山市内の小中学生が図工や美術の授業で制作した作品の展示会が津山市で開かれています。
この展示会は、津山市内の小中学校あわせて36校の児童や生徒が授業で制作した絵画や立体造形などさまざまな
ジャンルの作品、およそ1200点を集めたものです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025159641_m.jpg
会場には、スポーツ選手など将来の夢を形にした立体作品のほか、友だちや自分の顔を表情豊かに仕上げた
版画作品などが展示されています。
また、修学旅行の思い出を絵巻物風にまとめた作品や鶴山公園の四季を表現したカラフルな観光ポスターなどもあり、
訪れる人たちの目を楽しませていました。この展示会は、今月17日まで津山市立文化展示ホールで開かれています。
02月14日 19時00分

525 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/17(月) 17:29:25.02 .net
愛媛大学生の卒業制作展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005169521.html?t=1392625255856
愛媛大学で絵画やデザインなどを学んでいる学生たちの卒業制作の作品展が松山市で開かれています。
この作品展は、愛媛大学教育学部で絵画やデザインなどを学んでいる4年生12人の卒業制作の作品を集めた
もので、松山市堀江町にある三浦美術館には絵画や彫刻、現代美術など19点が展示されています。
このうち石川千尋さんの映像と音を使った作品は、季節や時間帯によって変わる「雨」や「雪」などの自然現象を
映像や音に加えて、その現象を表す漢字を使って自然を感覚的に表現しています。
また、工芸を学んだ高岸優衣さんの複数の食器を組み合わせた作品は、土がもつ温かみや素朴さを生かし柔らかさを
感じさせる形で机の上や棚に並べられていて、温かい家庭の食卓がイメージできます。
タカ岸さんは「この卒業制作展は4年間の集大成であると同時にこれから社会に出る私たちの第一歩でもあります。
ぜひ期待をもって見ていただきたい」と話していました。この作品展は松山市堀江町の三浦美術館で18日まで開かれています。
02月17日 14時53分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005169521_m.jpg

526 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 09:10:14.18 .net
知事)全日展架空の疑いで遺憾ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034572901.html?t=1392682096213
書道を中心とした公募美術展、「全日展」で、『香川県知事賞』の受賞者が、架空の人物だった疑いがあることがわかり、
香川県の浜田知事は、「信用できる美術展だと思っていたが遺憾だ」と述べ、今後、この美術展に知事賞を出すか
どうか、検討する考えを明らかにしました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034572901_m.jpg
「全日展」は、書道を中心とした作品を公募し、主催者側の審査を経て、各都道府県が、知事賞を出している展示会で、
去年は、11月から12月にかけて東京で開かれました。
ところが、去年の展示会で、知事賞の受賞者が架空の人物だったのではないかという指摘があり、香川県が、
2月10日に主催者に問い合わせたところ、「『香川県知事賞』の受賞者に出品した作品を返送したが、
宛先不明で戻ってきたため、賞を取り消した」と説明されたということです。
これについて、香川県の浜田知事は、17日の会見で、「受賞者の決定通知書が届いた際、受賞者の住所の番地や
電話番号が書かれておらず、今思えば変だったと思う。
文化庁も後援するなど、信用できる美術展だと思っていたが、大変遺憾だ」と述べました。
その上で、今後、この美術展に知事賞を出すかどうか、検討する考えを明らかにするとともに、他の美術展などでの
知事賞についても、「受賞者本人を確認する方法を検討する必要がある」と述べました。02月17日 18時50分

527 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 09:13:48.69 .net
人間国宝の磯井如真展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035297201.html?t=1392682228488
高松市出身の漆芸家で人間国宝の磯井如真の没後50年にあわせた展覧会が18日から高松市美術館で始まります。
磯井如真は、大正から昭和にかけて活躍した高松市出身の漆芸家で昭和31年に香川漆芸の技法のひとつ
蒟醤の人間国宝に認定されました。
17日は、如真の没後50年にあわせた展覧会を前に式典が行われ、如真の三男で同じ人間国宝の磯井正美さんらが
テープにはさみを入れてスタートを祝いました。会場には如真の初期から晩年までの代表作や資料75点が展示されています。
このうち、「彫漆草花文つづみ箱」は如真の出世作です。
花や葉の陰影は、細かい点状に彫り込んで色漆を埋め込む、「点彫り」という如真独自の技法で表現されています。
また、「乾漆蒟醤水指瀬戸内海之図」はのどかな瀬戸内海を背景に、五剣山や屋島といった香川の人になじみの深い
景色を組み込んだ作品です。この展覧会は3月23日まで高松市美術館で開かれます。02月18日 08時04分

528 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 09:47:57.88 .net
全日展受賞不明問題 知事「見直す」ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140217_8
文化庁が後援する、書道を中心とした公募美術展「全日展」で、香川県知事賞などの受賞者が、
実際にはいなかったのではないかとされる問題で、浜田知事は今後、全日展への知事賞を見直す方針を示しました。
これは、東京に本部を持つ「全日展書法会」が、去年とおととしに開いた展覧会で、香川県知事賞をはじめ、
少なくとも13の賞の受賞作品について、作者が確認できなかったとして受賞を取り消したものです。
香川県では、1986年から県知事賞を交付していますが、全日展書法会からは、おととし以前については資料が
残っておらず、また選考した担当者も死亡しているので、詳細も理由も判らないと説明を受けたということです。
香川県は、今後全日展への県知事賞の交付を中止する方針です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140217_8.jpg

529 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 16:20:11.02 .net
日本伝統工芸展はじまるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140218T111918&no=11
世界に誇る日本の工芸技術の粋を集めた展覧会が、18日から松山三越で始まりました。
日本伝統工芸展は、陶芸や染色など日本の優れた伝統工芸作品を多くの人たちに鑑賞してもらおうと、
日本工芸会が1954年から毎年開いています。初日の18日には、関係者らがテープカットをして開展を祝いました。
会場には、陶芸や染織、漆芸など7部門の入選作品616点のうち、230点が展示されています。
今回入賞した県内在住の砥部焼作家6人の作品も展示されている日本伝統工芸展は、今月24日まで松山三越で
開かれています。

530 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 17:10:00.50 .net
日本伝統工芸展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005189191.html?t=1392710895692
陶芸や漆芸など全国の伝統工芸作家の優れた作品を集めた「日本伝統工芸展」が、松山市で始まりました。
NHKや全国の工芸作家などでつくる団体が、全国の12の会場を巡回して毎年開いているもので、陶芸や漆芸など、
7つの部門の入選作品およそ230点が展示されています。
このうち砥部町在住の亀田緑光さんの「白磁刻文釉彩花瓶」は、丸みを帯びた白磁の花瓶に淡い水色の縦の模様を
入れ、砥部焼の特徴である青と白のコントラストが美しい作品です。
同じく砥部町在住の白石久美さんの「艶消釉しずく文鉢」は、直径50センチの白磁の鉢にしずく模様をしたためた
作品で、流れるようなしずくの動きが彫刻で表現されています。
このほか、最も優れた作品に贈られる日本工芸会総裁賞を受賞したとちの木の器なども展示され、訪れた人たちは、
熱心に見入っていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005189191_m.jpg
訪れた松山市の60代の女性は、「とてもすばらしいですね。こうして工芸品の伝統が受け継がれていくのはとても
良いと思います」と話していました。
日本工芸会の北岡省三理事は「全国のすばらしい工芸作品が一堂に集められていますのでぜひ見に来て下さい」
と話していました日本伝統工芸展は、2月24日まで松山市の松山三越7階の特設会場で開かれています。
02月18日 12時28分

531 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 17:17:38.69 .net
県が全日展に確認求めるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015305911.html?t=1392711316995
40年以上の歴史を持つ書道の公募展、「全日展」ですぐれた作品に与えられる「知事賞」が実在しない人物に
送られていた疑いがあるとして、高知県を含む少なくとも12の県に知事賞の賞状が返されていたことがわかりました。
高知県は、全日展を主催する団体に対し、知事賞が適切に送られていたかどうか確認するよう、文書で求めることを
決めました。
「全日展」は、東京・豊島区の任意団体「全日展書法会」が主催し、文化庁や各都道府県が後援する書道の公募展で、
作品の受け付けや審査はすべて主催者側で行っています。
都道府県の名を冠した「知事賞」が、すぐれた作品に与えられてきましたが、去年(平成25年)11月に開かれた
「全日展」では、高知県を含む少なくとも12の県の知事賞について、受賞者が賞の贈呈式に現れず、
賞状を郵送しても宛先不明で届かなかったということです。

532 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 17:19:37.94 .net
このため主催者側は、実在しない人物に賞を出していた疑いがあるとして、該当する県に賞状を送り返しました。
このうち高知県には去年3月、全日展書法会から「知事賞」を出してほしいという申し出があったため県は「県章」
が印刷された賞状の用紙を送りました。
その後、11月になって受賞者の名前の入った賞状が送られてきたため、県は知事印を押して返送しましたが、
今月11日になって「受賞該当者と連絡がつかない」として賞状が送り返されてきたということです。
今回の受賞該当者について高知県では雅号と見られる名前と大まかな住所しか把握しておらず、性別や年齢、
それに住所の細かい番地などはわからないということです。
また去年より前の「高知県知事賞」について、全日展書法会の担当者は「書類を破棄してしまったので、
賞状を受賞者に渡したかどうか確認できない」と話していたということです。
このため高知県は、全日展書法会に対し、去年、実在しない疑い
のある人物に知事賞を与えた原因や、去年より前の「知事賞」
についても適切に授与していたかなどを確認するよう、文書で求めることを決めました。
一方、「文部科学大臣賞」を出していた文化庁もこの問題を受けて、主催する団体の関係者から聞き取りを始め、
応募の経緯や運営の実態について調査した上で、今後、後援を取り消すことも検討しています。02月18日 16時54分

533 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/19(水) 03:07:52.07 .net
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015305911.html?t=1392746813350
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015305911_m.jpg

534 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/19(水) 14:26:31.28 .net
ebcで-た放送news 日本伝統工芸展始まる 18日16:49
松山市の松山三越で18日から、日本の工芸技術の粋
を凝らした作品の展示会が始まった。会場には厳正な
審査を通ったおよそ230点が、陶芸や染物など7部
門に渡り展示。県内作品の作品も。今月24日まで。

535 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/19(水) 15:31:22.66 .net
中山忍さん作品展開催 岡山高島屋ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140219_2
岡山市の画家、中山忍さんが描いた、新聞の連載小説の挿絵を集めた作品展が始まりました。
柔らかなタッチで描かれた、西大寺会陽の様子です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140219_2.jpg
会場に展示された約150点のアクリル画は、画家の中山忍さんが山陽新聞に連載されている、川上健一さんの小説の
挿絵として描いたものです。
小説の舞台となっている、岡山市北区の奉還町商店街の日常風景や、小説の登場人物などが、
暖かい色遣いで表現されています。中山忍さんの挿絵原画展は、2月25日まで岡山高島屋で開かれています。

536 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/20(木) 07:59:02.24 .net
備前焼 鳥の細工物窯出しttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025330851.html?t=1392850622044
備前焼の中の「細工物」と呼ばれる技法で、ウグイスやメジロなど春を告げる鳥を象って作られた香炉の窯出しが
備前市の備前焼作家の工房で行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025330851_m.jpg
「細工物」とは細やかな技法で人や動物などを象り作られた工芸品の総称で、備前焼も江戸時代から作られるように
なりました。
このうち備前市佐山の備前焼作家、森本直之さんも10年ほど前から「細工物」に取り組むようになり、19日は11日間
工房の登り窯で焼き上げてきた作品の窯出しを行いました。
19日は古木にたたずむウグイスと2羽のメジロが寄り添うようにさえずる姿を表現した香炉の作品、4点が取り
出されました。いずれも朱色の模様がほんのり表れる「緋襷」と呼ばれる備前焼特有の手法で焼き上げられています。
森本さんの作品は独自に作った30種類を超える竹のヘラで羽を一枚ずつ手作業で仕上げるなど細部にこだわった
作りで鳥の自然な動きや表情が表現されています。
森本さんは「ウグイスやメジロの姿にこれから迎える春を感じてもらえたら嬉しいです」と話していました。
この香炉はことし4月、岡山市内のデパートで開かれる個展に出品される予定です。02月19日 19時35分

537 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/20(木) 11:50:10.16 .net
「讃岐漆芸」専門美術館 開館へ02月13日 14:22 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/812
香川県の伝統工芸品「讃岐漆器」を集めた県内初の専門の美術館が今年4月、高松市にオープンします。
高松市上福岡町に4月20日にオープンするのは、讃岐漆芸美術館です。
2階の展示スペースに50点以上を常設展示するほか県内の作家の個展やイベントなどを開きます。
1階はカフェになっていて、讃岐漆器のお皿やカップで食事を楽しむことができます。
3月に高校教師を早期退職してオーナーとなる多田博文さんや館長を務める漆芸作家の北岡省三さんらが13日、
高松市の大西市長を表敬訪問しました。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=F5diZKrphO8
趣味で漆芸作品を収集していた多田さんは、香川県内の若手作家が作品を発表する場が少ないことを知り、
美術館設立を決めたそうです。

538 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/20(木) 15:53:27.30 .net
ステンドグラス展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005319591.html?t=1392879097340
松山市にある国の重要文化財「萬翠荘」でステンドグラスの作品展が開かれています。
作品は、大正時代の洋館「萬翠荘」のステンドグラスを制作した木内真太郎のひ孫の木内英樹さんが作りました。
1階の無料スペースにはステンドグラスの額やランプなど28点が展示されています。
このうち、空に向かって茂るびわを表現した作品は、縦85センチ、横1メートルでオレンジや緑など5色のガラスを
組み合わせています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005319591_m.jpg
窓の前に置かれた作品は光を受けて壁に映し出されるようになっていてその様子も見所のひとつです。
また、すずめが羽ばたく躍動感を表現したステンドグラスは4色のガラスを組み合わせています。
「サンドブラスト」という技法で透明なガラスに彫刻した作品です。
ステンドグラス職人の木内さんは「ステンドグラスは3000色のガラスを組み合わせてリアリティーを表現します。
そのおもしろさを見に来て欲しい」と話していました。
ステンドグラスの作品展は松山市の萬翠荘で2月23日まで開かれています。02月20日 12時32分

539 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/20(木) 16:16:08.82 .net
香川ゆかり作家の絵画展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034601981.html?t=1392880455844
香川県にゆかりのある絵画を集めた展示会が、高松市で開かれています。
高松市の県立ミュージアムで開かれている展示会には、香川県出身の作家の作品や県内の風景を描いた作品など、
33点が展示されています。
このうち高松市出身の画家、藤川栄子の油絵、「彫刻のある窓辺」は、「かも」や女性など、小さな彫刻が、
縦およそ80センチ、横130センチあまりあるカンバスに描かれています。
モチーフになった彫刻は、早くに亡くなった彫刻家の夫の作品だということで、油絵とともに展示されています。
また、丸亀市出身の日本画家、泥谷文景の「雪山行旅」は、雪山を2人の旅人が歩く様子を描いた水墨画です。
旅人の足跡が、かすれた墨で描かれ、雪の上をサクサクと音を立てているように表現されています。
県立ミュージアムの学芸員、一柳友子さんは「それぞれの絵画の色遣いや筆のタッチなどに注目して楽しんでほしい」
と話していました。この展示会は、4月6日まで開かれています。02月20日 12時41分

540 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/20(木) 19:16:30.11 .net
全日展で架空人物に香川県知事賞02月17日 18:25 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/830
書道などの公募展、「全日展」で架空の人物の作品が「香川県知事賞」を受賞し、その後、
該当者不明で取り消されていたことが分かりました。
公募展を主催する東京の全日展書法会では、全国から寄せられた作品のうち内閣総理大臣賞などのほか、
優秀なものを各都道府県の「知事賞」に選んでいます。
そして2013年度の「香川県知事賞」はさぬき市志度の男性が受賞しました。
しかし、事務局が展示会後に作品を返送したところ宛先不明で戻ってきたため、受賞を取り消し、賞状を香川県に返還しました。
別の県の知事賞でも受賞者が架空の人物だと分かっていて、全日展の権威を高めて出品料を増やすための
不正という指摘もあります。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EIbxVTutots
浜田知事は「受賞者の住所を詳しく提出してもらうなど改善を求めたい。
また県知事賞の交付自体もいろいろ見直したい」と話しました。

541 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/21(金) 00:47:50.50 .net
まだまだすごいぞ!大原美術館開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140220_4
倉敷市の大原美術館で、いつもとは違う美術館を楽しめる企画展、「まだまだすごいぞ!大原美術館」が開かれています。
モネの「睡蓮」に、ルノワールの「泉による女」です。ピカソやゴーギャンの名画も並ぶ、「ようこそ大原美術館へ」の部屋です。
いつもは別々に展示してある人気の作品が、同じ部屋に集められました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140220_4.jpg
この企画展は、時代や作家ごとの展示ではなく、色や地名など13のテーマで行われています。
いつもとは違う組み合わせで、作品の新たな魅力を感じてもらおうというわけです。
セガンティーニの作品、「アルプスの真昼」です。美しい草原は細かく塗り重ねて描かれ、ここにも金色が使われています。
光あふれる空間が表現されています。こちらは、題名にフランスの地名が入った風景画を集めた部屋です。
地図も合わせて展示してあり、フランス各地を巡りながら作品を楽しめるように工夫されています。
この企画展は4月6日まで、倉敷市の大原美術館で開かれます。

542 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/21(金) 12:21:16.77 .net
備前焼の特別陳列 岡山県立博物館ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140221_3
平安から江戸まで、様々な時代の備前焼の展示が、岡山県立博物館で始まっています。
800年にも及ぶと言われる、備前焼の歴史を見てもらおうと、今回の特別陳列では、平安時代から江戸時代までの、
備前焼の壺や置物など21点が、時代順に展示されています。これは安土・桃山時代の備前焼の茶碗、「只今」です。
この茶碗は1954年に東京から岡山県に寄贈されたとき、「生まれ故郷を長らく離れていましたが、
只今帰りました」という意味を込めて、俳人・谷口久吉が名付けたものです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140221_3.jpg
今回の展示では、只今を包んでいた、袋や箱などの付属品も一緒に展示されています。
この特別陳列は4月20日までで、期間中学芸員による解説なども予定されています。

543 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/24(月) 12:59:37.47 .net
版画家 中尾義隆展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005169551.html?t=1393214257328
愛媛県宇和島市出身の版画家、中尾義隆の作品展が地元、宇和島市で開かれています。
明治44年生まれの版画家、中尾義隆は宇和島市の出身でもともとは油絵を描いていましたが同郷の版画家、
畦地梅太郎の影響を受け、版画にも関心を持つようになりました。
宇和島市の美術館には、中尾の版画作品40点余りが展示されています。
このうち、昭和34年の作品「顔」は、シンプルな線と少ない色づかいで女性の物憂げな横顔を木版画で表現しています。
木の代わりにセメントを使った作品「ざくろ」は、セメント表面の凹凸を生かしてざくろの実の質感を表現しています。
中尾のこの独特の技法は30代のころ、自宅の補修工事の様子を見て思いついたとされています。
会場を訪れた50代の女性は、「セメントを使った版画は初めて見ました。発想がおもしろくて感動しました」と話していました。
この展示会は、宇和島市の畦地梅太郎記念美術館で5月12日まで開かれています。火曜日は休館です。02月24日 12時14分

544 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/24(月) 13:53:17.69 .net
香川県立ミュージアムの裏側を見学ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140224_1
普段は見ることができない、美術館の裏側を探検する見学会が、23日、高松市の香川県立ミュージアムで開かれました。
香川県立ミュージアムが企画したこの見学会は、美術館の裏側を見ることで、資料を保存するための設備や工夫、
コツについて知ってもらおうというもので、約50人が参加しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140224_1.jpg
参加者は温度・湿度が調節された収蔵庫のほか資料にとって大敵な虫やカビの発生を防ぐ空調設備、
そして万が一に備える消防設備などを見て回りました。
県立ミュージアムでは、今後もさまざまな参加型のイベントを開くことにしています。

545 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/25(火) 07:41:50.18 .net
>>543
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005169551_m.jpg

546 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/26(水) 07:25:50.51 .net
レオナール・フジタとパリ展が開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140225_4
20世紀前半のパリで活躍した画家・藤田嗣治の作品を集めた展覧会が、岡山市北区の岡山県立美術館で、開かれています。
凛とした佇まいの中で、気品溢れる乳白色の肌が、清楚な美しさを際立たせます。
この展覧会は、藤田嗣治がフランスに渡って100年になることを記念して開かれました。
レオナール・フジタとしてパリ画壇で活躍し、頂点に上りつめるまでの作品、約120点が展示されています。
「裸婦」と名づけられた油彩画です。持ち前のぼかしの表現力をいかし、色彩の透明感を強調しています。
「碁を打つ人々」です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140225_4.jpg
異文化のパリで日本風を打ち出そうと、能面をイメージして、2人の頭の形を描いたと言われています。
特別展、「レオナール・フジタとパリ」は、岡山県立美術館で4月6日まで開かれます。

547 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/26(水) 07:50:03.62 .net
パナマの副大臣が今治市訪問ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140225&no=0007
今治市と姉妹都市関係にある中米・パナマの副大臣が、きょう、友好親善のため市役所を訪問し、
現地の子どもたちの絵画展などに出席しました。
市役所を訪れたのは、パナマ保健省のセラフィン・サンチェス副大臣ら5名で、今回、日本の支援で整備が進む
下水処理場の経過報告のため来日しました。
その中で、姉妹都市である今治市への訪問も決まったことを受けて、市ではJICAと共同で「きれいになったパナマ湾」
をテーマにした絵画展を企画し、開展式では副大臣と菅良二市長が、テープにはさみを入れました。
会場の市民会館には、現在、汚染が深刻なパナマ湾がきれいになるよう、現地の子どもたちが願いを込めて描いた
およそ100点が展示されているほか、制作風景を撮った写真も紹介されています。絵画展は来月13日まで開かれていまです。

548 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/26(水) 14:29:19.48 .net
陶芸家・檜垣青子さんの作陶展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140226_1
京都を拠点に活動する陶芸家・檜垣青子さんの作陶展が、岡山高島屋で始まりました。
女性ならではの感性が活かされた、やさしい色合いの茶器の数々です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140226_1.jpg
茶の湯のために作られた京都、桂窯の楽焼は、ろくろを使わない、手びねりならではの歪みや厚みのある質感が特徴です。
檜垣さんは、見た目の華やかさだけでなく、実際に手に持つとなじんでくるような作品を目指したと言います。
会場の岡山高島屋には、茶碗や水差しなど約70点が展示されています。
暗い色が多い楽焼では珍しく、色鮮やかな、菊の花をモチーフにした器です。
やわらかい色合いからは、中に入れるものを包む暖かさが感じられます。この作品展は、3月4日まで開かれています。

549 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/27(木) 08:19:28.32 .net
備前焼の伝統工芸士展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025521691.html?t=1393456642110
経済産業省の外郭団体から備前焼の伝統工芸士として認定されている作家たちの作品を集めた展示会が岡山県
備前市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025521691_m.jpg
この展示会は、経済産業省の外郭団体、「伝統的工芸品産業振興協会」から伝統工芸士に認定された備前焼作家
たちの作品を集めたもので、備前市にある岡山県備前陶芸美術館には、23人の作品37点が展示されています。
伝統工芸士は、いずれも25年以上のキャリアがあるということで、展示されている皿や花器、それに香炉などには
作家それぞれの世界を感じさせるものばかりです。
このうち榊原清人さんの「大壷」は、「緋襷」と呼ばれる朱色の模様が鮮やかに浮かび上がり、色合いのコントラストが
楽しめます。また、木村憲次さんの「獅子」は、迫力ある獅子の姿を表現した置物です。
この展示会は3月30日まで、備前市伊部の岡山県備前陶芸美術館で開かれています。02月26日 18時51分

550 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/28(金) 10:17:24.67 .net
竹久夢二 生誕130年企画展開催へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140227_8
今年は、岡山県出身の画家・竹久夢二の生誕130年にあたります。
岡山市中区の夢二郷土美術館などでは、来月から、様々なイベントが開かれることになりました。
夢二の代名詞とも言える美人画です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140227_8.jpg
夢二郷土美術館で、来月18日に始まる企画展では、人物画のほか、初めて公開される着物のデザイン画などが
展示されます。
また、夢二の時代・大正ロマンの風情を楽しんでもらおうと、衣装やヘアメイクがセットになった写真撮影プランなども
企画されます。
小嶋光信館長は、これらの取り組みを通じて日本画に親しみを持ってもらいたいと、話しました。
この他、夢二の絵が描かれた、路面電車や路線バスなどが運転されることになり、そのデザインも発表されました。
岡山市出身のデザイナー水戸岡鋭治さんが手がけるもので、3月20日ごろから岡山市などを走る予定です。
観光バスは、東京などでも走らせるということです。

551 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/28(金) 13:05:46.88 .net
2014.2.27 12:01今治市で現代美術展ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45780
地元にゆかりのある作家の作品を集めた美術展が、今治市の河野美術館で開かれています。
今年で26回目を迎えるこの「現代美術展」には、今治市にゆかりのある38人の作家が制作した、
絵画や彫刻などおよそ60点が展示されています。
こちら旧波方町出身の智内兄助さんの洋画「4億年の旅人」は、西予ジオパークをモチーフに、荒々しく隆起した
岩場を舞うつがいの蝶が、たくましい命のつながりを表現しています。
また、今治市出身の佳月優さんの作品「遠鳴」は、作者がよく散歩するという砂浜の風景を、
淡い白と青を使い優しい筆使いで描いています。
美術館では「東日本大震災の影響を受け、ここ数年は自然と生き物の命のつながりを表現した作品が多い」と話していました。
この美術展は来月2日(日)まで開かれています。

552 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/28(金) 13:58:22.29 .net
企画展「大正人の悩み相談展」ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140228T113110&no=8
大正時代の雑誌に掲載されたリアルな悩みを通じて当時の世相や価値観などを紐解く企画展が東温市の高畠華宵
大正ロマン館で開かれています。
企画展「大正人の悩み相談展」は、大正時代を生きた人たちの悩みの数々を紹介することで、当時の世相や思想、
社会習慣などを知ってもらおうと開かれています。会場では、「恋愛」や「少年少女の悩み」などをキーワードに、
当時の雑誌に掲載された質問や悩みとそれに対する回答が、挿絵とともに紹介されています。
中には、美容や育児のことなど今の時代同様の相談や、女性の社会的地位などについてもつづられていて
その言葉からは大正時代の世相や価値観を読み解くことができます。
このほか、大正時代に人気挿絵家として活躍した宇和島市出身の高畠華宵が手掛けた貴重な原画が10年ぶりに
公開されています。この「大正人の悩み相談展」は、5月12日まで開かれています。

553 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/28(金) 14:08:42.54 .net
今治ゆかりの芸術家展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005561141.html?t=1393564030859
今治市にある美術館で郷土にゆかりのある洋画家などの作品を集めた展示会が開かれています。
今治市にある河野美術館で開かれている展示会には、今治市出身の画家やイラストレーターなどの作品、61点が
展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005561141_m.jpg
このうち、パリで個展を開くなど国内外で活躍する今治市出身の洋画家、智内兄助さんの「4億年の旅人」は、
西予市にある地層が縦に走る巨大な岩とあでやかな模様のチョウなどが描かれ、去年、西予市の全域が
「四国西予ジオパーク」に認定されたことを記念した作品です。
また、ヨーロッパを中心に活躍する今治市生まれの洋画家、田窪恭治さんの作品は、木に実ったりんごを大胆な
構図で描いていて、野生的で力強い生命力を表現しています。
河野美術館の羽藤公二学芸員は、「東日本大震災からまもなく3年が経ちますが、今年の展示会には生命の源や
力強さを表現した作品が多いのでたくさんの人に見てほしい」と話していました。
この展示会は、3月2日まで開かれています。02月28日 12時37分

554 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/28(金) 14:10:59.07 .net
高校生の建築模型作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004914501.html?t=1393564166455
建築士をめざす高校生がつくった建物の模型や設計図を集めた展示会が、松山市で開かれています。
この展示会は、愛媛県内の高校で建築を学ぶ生徒を対象にした、建物の模型や設計図のコンテストの応募作品を
集めたもので、県内の建築士事務所でつくる団体が開きました。
会場の松山市のホームセンター「ダイキ」の本社には、公共施設や住宅などあわせて115点が展示されています。
このうち、最高賞の県知事賞に選ばれた松山工業高校3年、西田周平さんの作品
「えひめ森林育成施設〜ForestLabo〜」は林業の後継者の育成や木材の加工場などを併設した施設をイメージしています。
木材をふんだんに使った建物のスケールの大きさや、環境保全の大切さを伝えようとする設計の意図が高く評価されました。
また、県建設業協会会長賞の松山聖陵高校3年、正岡美樹さんの「伊予タウン」は、電車の駅と複合させた大型のショッピングモールです。
駅の利用者の誰もがアクセスしやすいよう、鉄道の高架の高さに商業施設の入り口を設けるなどバリアフリーの
発想が盛り込まれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004914501_m.jpg
訪れた男性は「大人顔負けの設計力と高校生らしい夢のあるアイデアがあふれていると思います」と話していました。
この展示会は3月12日まで開かれています。02月28日 12時37分

555 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/28(金) 14:40:26.04 .net
香美市で「未来の巨匠展」ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015498051.html?t=1393565964237
子どもたちの絵画や工作などの展示会、「未来の巨匠展」が香美市のやなせたかし記念館で開かれています。
この展示会は、子どもたちに創作意欲を高めてもらおうと毎年開かれていて、会場には香美市の幼稚園児や
小学生などの絵画や工作などおよそ700点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015498051_m.jpg
このうち、香長小学校2年の時久心さんの「いねかり」は去年の秋に授業で稲刈りした時の様子を描いた絵で、
友達と一緒に鎌で稲を刈り取っている姿がカラフルに描かれています。
また、片地小学校の1年生から3年生までの児童、あわせて44人が稲わらを編み込んで作ったたくさんのかかしは
それぞれの笑顔が印象的な作品です。このほか、会場には土佐だこや粘土細工なども展示されています。
この展示会は3月9日まで香美市のやなせたかし記念館で開かれています。02月28日 12時43分

556 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/01(土) 08:28:12.61 .net
全日展問題 愛媛分もねつ造ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005608691.html?t=1393629976419
書道の公募展「全日展」で、優れた作品に与えられる「知事賞」が、実在しない人物に与えられていた問題で、
辞任した「全日展」を主催する団体の会長が、28日、架空の人物の作品は「すべて自分が書いた」と述べて受賞作の
ねつ造を認めました。ねつ造は今年度分だけで愛媛県を含むあわせて16県分ありました。
この問題は、40年以上の歴史を持つ書道の公募展「全日展」で、後援する都道府県の名を冠した「知事賞」が実在
しない人物に与えられていたもので、28日は、主催する東京の任意団体「全日展書法会」の会長を辞任した書家の
龍源齋大峰氏ら2人が、文化庁を訪れ、事情を説明しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005608691_m.jpg
このあと、龍源齋氏は報道陣の取材に対して、架空の人物の作品は「すべて自分が書いた」と述べて受賞作のねつ造
を認めました。
ねつ造は、今年度分だけで愛媛県、香川県、高知県など、16県分あり、架空の人物の名前を使って応募を装ったと
いうことです。
理由について龍源齋氏は「その県から1点も応募がないと翌年から後援してもらえなくなり、知事賞がなくなってしまう
ので書いた。書道の振興のためだった」と説明しました。
龍源齋氏は「関係者には大変申し訳ないことをした」と謝罪のことばを述べています。02月28日 21時20分

557 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/01(土) 08:39:13.88 .net
全日展問題で会長が説明ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035611061.html?t=1393630657098
40年以上の歴史を持つ書道の公募展「全日展」で、優れた作品に与えられる香川県知事賞などの「知事賞」
が実在しない人物に与えられていた問題で、辞任した「全日展」を主催する団体の会長が、28日文化庁を訪れ、
架空の人物の作品は「すべて自分が書いた」と述べて受賞作のねつ造を認め、謝罪しました。
この問題は、書道の公募展「全日展」で、後援する都道府県の名を冠した「知事賞」が実在しない人物に与えられて
いたもので、主催する東京・豊島区の任意団体「全日展書法会」の会長を辞任した書家の龍源齋大峰氏ら2人が、
文化庁を訪れ、事情を説明しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035611061_m.jpg
このあと、龍源齋氏は報道陣の取材に対して、架空の人物の作品は「すべて自分が書いた」と述べて受賞作のねつ造
を認めました。
ねつ造は、今年度分だけで香川県など16県分あり、架空の人物の名前を使って応募を装ったということです。
理由について龍源齋氏は「その県から一点も応募がないと翌年から後援してもらえなくなり、知事賞がなくなって
しまうので書いた。書道の振興のためだった」と説明しました。
この問題をめぐって、香川県の浜田知事は会見で「信用できる美術展だと思っていたが遺憾だ」と述べ、
今後この美術展に知事賞を出すかどうか、検討する考えを明らかにしています。02月28日 19時40分

558 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/01(土) 08:52:12.00 .net
全日展 前会長がねつ造認めるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015611621.html?t=1393631421843
書道の公募展「全日展」で、高知県知事賞など、優れた作品に与えられる「知事賞」が、実在しない人物に与えられて
いた問題で、辞任した「全日展」を主催する団体の会長が、28日、文化庁を訪れ、架空の人物の作品は「すべて
自分が書いた」と述べて受賞作のねつ造を認め、謝罪しました。
この問題は、書道の公募展「全日展」で、高知県をはじめとした後援する都道府県の名を冠した「知事賞」が実在しない
人物に与えられていたもので、28日は、主催する東京・豊島区の任意団体「全日展書法会」の会長を辞任した書家の
龍源齋大峰氏ら2人が、文化庁を訪れ、事情を説明しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015611621_m.jpg
このあと、龍源齋氏は報道陣の取材に対して、架空の人物の作品は「すべて自分が書いた」と述べて受賞作のねつ造
を認めました。
ねつ造は、今年度分だけで高知県を含む16県分あり、架空の人物の名前を使って応募を装ったということです。
理由について龍源齋氏は「その県から一点も応募がないと翌年から後援してもらえなくなり、知事賞がなくなって
しまうので書いた。書道の振興のためだった」と説明しました。
この問題をめぐっては、後援していた県が団体に対し説明や謝罪を求めるなど影響が広がっています。
龍源齋氏は「関係者には大変申し訳ないことをした」と謝罪のことばを述べています。
書道の公募展「全日展」を主催する団体の会長が高知県知事賞などの受賞作のねつ造を認めたことについて、
高知県文化推進課の澤田博睦課長は「非常に憤りを感じている。
熱心に書道に取り組んでいる方もいると思うので、今後は適正な運営をしてもらいたい」と話していました。
高知県は今後の「全日展」の承認見送りをすでに決めていましたが、主催団体の会長が受賞作のねつ造を認めた
ことから今後、確認が取れしだい今年度の「知事賞」の交付を取り消すことも決めました。02月28日 18時51分

559 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/01(土) 09:52:23.41 .net
2014年02月28日(金) 11:31企画展「大正人の悩み相談展」ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140228T113110&no=2
大正時代の雑誌に掲載されたリアルな悩みを通じて当時の世相や価値観などを紐解く企画展が東温市の高畠華宵
大正ロマン館で開かれています。
企画展「大正人の悩み相談展」は、大正時代を生きた人たちの悩みの数々を紹介することで、当時の世相や思想、
社会習慣などを知ってもらおうと開かれています。
会場では、「恋愛」や「少年少女の悩み」などをキーワードに、当時の雑誌に掲載された質問や悩みとそれに対する
回答が、挿絵とともに紹介されています。
中には、美容や育児のことなど今の時代同様の相談や、女性の社会的地位などについてもつづられていて
その言葉からは大正時代の世相や価値観を読み解くことができます。
このほか、大正時代に人気挿絵家として活躍した宇和島市出身の高畠華宵が手掛けた貴重な原画が10年ぶりに
公開されています。この「大正人の悩み相談展」は、5月12日まで開かれています。

2014年02月28日(金) 11:05企画展「大正人の悩み相談展」ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140228T110558&no=1
大正時代の雑誌に掲載されたリアルな悩みを通じて当時の世相や価値観などを紐解く企画展が東温市の高畠華宵
大正ロマン館で開かれています。
企画展「大正人の悩み相談展」は、大正時代を生きた人たちの悩みの数々を紹介することで、当時の世相や思想、
社会習慣などを知ってもらおうと開かれています。
会場では、「恋愛」や「少年少女の悩み」などをキーワードに、当時の雑誌に掲載された質問や悩みとそれに対する
回答が、挿絵とともに紹介されています。
中には、美容や育児のことなど今の時代同様の相談や、女性の社会的役割や地位などもつづられていてその言葉
からは大正時代の世相や価値観を読み解くことができます。
このほか、大正時代に人気挿絵家として活躍した宇和島市出身の高畠華宵が手掛けた貴重な原画が10年ぶりに
公開されています。この「大正人の悩み相談展」は、5月12日まで開かれています。

560 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/01(土) 13:24:54.88 .net
2014.2.28 19:42洲之内徹と現代画廊 fruit sessionへ行こう!ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45788
現在、松山市などで開催中の、美術展の作品をモチーフにした、ダンスパフォーマンスが今週末、披露されます。
県美術館などで開かれている『洲之内徹と現代画廊』展の数多くのコレクションのなかで、まさに代表作といえるのが、
村山槐多の描く「裸婦」像。
「フルーツセッション2014」と題したイベントでは、この「裸婦」像に触発された県内外の音楽家や演出家のグループが
ダンスパフォーマンスを披露します。このダンスパフォーマンスは、あさって日曜日の午後2時から披露されます。

561 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/04(火) 13:55:19.32 .net
2014.3.3 19:33全日展 知事受賞作 ねつ造問題ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45802
書道を中心とした全国的な公募展・全日展で今年度の愛媛県知事賞の受賞作品がねつ造されていたことがわかり、
県は事実確認が取れ次第賞を取り消す方針です。
文化庁が後援する今年度の全日展では、県知事賞の受賞者に送られた賞状があて先不明で届かず、先月末、
公募展を主催する書法会の前会長が愛媛を含む16の県知事賞で、自ら作品をねつ造していたことを認めました。
前会長は、「応募作がなかった県で次の年から知事賞が出せなくなるのを避けるためやった」と話していて、
県は「ねつ造の確認が取れ次第、知事賞を取り消したい」としています。

562 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/04(火) 17:58:19.18 .net
備前焼の大がめ運搬方法探るttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025610741.html?t=1393923416716
鎌倉時代から南北朝時代にかけて作られていた備前焼の大がめがどのようにして山の中から里まで運ばれていた
のかを探る試みが3日当時の窯跡が残る備前市の山中で行われました。
この取り組みは中世の備前焼の研究を進めている市の教育委員会の担当者や地元の備前焼作家などが合同で
行ったもので、3日は備前市伊部の標高およそ500メートルの「熊山」の山頂近くに備前焼の大がめが運び込まれました。
この大がめは、備前焼の作家などが鎌倉時代から南北朝時代にかけて作られた大がめを参考にして復元し、2月、
窯出ししたもので、直径70センチ、高さ80センチの大きさで、重さは57キロあります。
運搬は、備前焼の大がめに縄をかけて、一人で背負って運ぶ姿を描いた中世の絵図を参考にして行い、3日は
集まった備前焼作家や市の担当者らおよそ10人が交代で大がめを背負って歩きました。
そして、険しい山道をどのようにして下っていったのか、歩く速度や運び方について検証していました。この大がめの
運搬方法を探る取り組みは3月16日に「焼き物の流通」をテーマに備前市で開かれる備前焼のフォーラムで、
発表されるということです。03月04日 13時13分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025610741_m.jpg

563 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/04(火) 18:15:11.03 .net
「知られざるミュシャ展」始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140304_1
チェコ出身の画家、アルフォンス・ミュシャの作品を集めた美術展が、岡山シティミュージアムで始まりました。
華やかな色使いと優美な曲線が特徴的な、ミュシャの作品です。4日から始まった「知られざるミュシャ展」今日からです。
開会式には美術展を監修するチェコの学芸員、マルタ・シルヴェストロヴァーさんも出席しました。
会場には華やかな演劇ポスターや、ミュシャが晩年に描いた水彩画など、約160の作品が展示されています。
中には日本では初めて公開される作品もあります。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140304_1.jpg
この美術展は、3月30日まで、岡山市北区の岡山シティミュージアムで開かれています。

564 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/05(水) 21:39:23.51 .net


565 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/06(木) 08:46:59.34 .net
備前焼作家、藤原敬介さん作品展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140305_6
備前焼作家、藤原敬介さんの作陶生活50周年を記念した作品展が、岡山市北区の天満屋岡山店で始まりました。
この作品展では、「食と器」をテーマに、藤原さんと、古くから親交のある料理人の道場六三郎さんとの2人でデザイン
した皿など、約50点が展示されています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140305_6.jpg
和食文化を見直すきっかけにしてほしいと、料理の邪魔にならないような素朴で品のある作品を目指したといいます。
また、藤原さんが、備前焼と岐阜県に古くから伝わる「志野焼」とを融合させた、「備前志野」も展示されていて、
土の色と釉薬の白が織りなすやわらかい色合いの壺や皿などが目を引きます。
この作品展は、今月11日まで天満屋岡山店で開かれ、今週土曜日には藤原さんと道場六三郎さんのトークイベントも
開かれます。

566 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/06(木) 15:22:44.60 .net
坂出市で現代仏像彫刻展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034601961.html?t=1394086907658
県内外の彫刻の愛好家などが手がけた仏像の作品展が坂出市で開かれています。
ことしで28回目となるこの「現代仏像彫刻展」には県内外で仏像彫刻に取り組む団体や個人の作品あわせて
156点が展示されています。
このうち、三豊市で仏像彫刻を指導する稲田實さんの「孔雀明王」は孔雀の上に座った明王のりりしい表情が印象的です。
また「来迎二十五菩薩」は観音寺市の仏師・凡海さんとその教え子たちが手がけたもので阿弥陀如来と25の菩薩が
音楽を奏でながら亡くなった人を迎えに来て極楽浄土へ連れて行く様子が描かれています。
制作者の凡海さんは「みんなが力を合わせて1つの世界を作り出す試みとして25人でそれぞれ1体ずつ彫りました。
阿弥陀如来が音楽隊を引き連れ死後の世界が明るい雰囲気に包まれる様子を表現しました」と話していました。
この作品展は今月23日まで坂出市民美術館で開かれています。03月06日 12時50分

567 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/06(木) 22:59:45.30 .net
備前刀の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025749262.html?t=1394114237801
平安時代以降に今の岡山県南東部で作られ優れた刀剣として知られる「備前刀」と呼ばれる日本刀を紹介する
展示会が瀬戸内市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025749262_m.jpg
「備前刀」は今の岡山県南東部で作られた刀剣の総称で、現在、国宝に指定されている日本刀111点のうち半数の
55点を占めるなど優れた技術と美しさが高く評価されています。
瀬戸内市長船町の備前長船刀剣博物館で開かれている展示会では、鎌倉時代から現代にかけて作られた刀や
太刀などの「備前刀」38点が並べられています。
このうち、鎌倉時代中期に作られた「刀」は、今の瀬戸内市長船町の福岡地区を拠点にしていた刀鍛冶の集団
「福岡一文字派」が手がけたもので、この集団が作った国宝の太刀をNHK大河ドラマの主人公、黒田官兵衛も
携えていたということです。
また、室町時代中期の「刀」には、地金に小豆ほどの大きさの「刃文」と呼ばれる模様が波打つように浮かびあがっています。
この展示会は瀬戸内市長船町の備前長船刀剣博物館で3月9日まで開かれています。03月06日 19時30分

568 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/07(金) 15:44:33.53 .net
出羽島・牟岐アート展7日からttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025761791.html?t=1394174474157
過疎化が進む地域をさまざまな分野のアートで彩る展示会が牟岐町で始まるのを前に、6日、出品する作家が
作品の設営作業を行いました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025761791_m.jpg
このアート展は、去年、徳島県牟岐町の離島、出羽島を会場に初めて開かれ、来場者がのべ1万人を超える人気と
なったことから、ことしは島の外にも会場を広げて開催されます。
ことしは、全国から46人の作家が作品を出品することになっていて、牟岐町内の会場では、6日、風船でさまざまな
物の形を作るバルーンアーティストの白井享子さんが作品を設営する作業を行いました。
白井さんは、本場、アメリカで開かれた大会で準優勝するなど、国際的に活躍している作家で、設営した作品は、
春をイメージした色とりどりの風船を組み合わせた花やハートのほか、高さ1メートルほどのクマの人形などもあります。
白井さんは、「いろいろな人が参加する展示会に出展できて、とてもうれしいです。展示を通して、風船でこんなことも
できるんだと知ってもらいたいです」と話していました。
この「出羽島・牟岐アート展」は3月7日から30日まで牟岐町内の20か所の会場で開かれます。
03月07日 12時43分

569 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/08(土) 07:21:47.53 .net
日本伝統漆芸展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035743911.html?t=1394230750402
日本の伝統文化、漆塗りの工芸作品を集めた「日本伝統漆芸展」が、高松市で開かれています。
この展覧会は、漆芸に親しんでもらい、発展につなげようと、毎年、開かれているもので、会場には、全国から
集められた漆塗りの箱や皿などの工芸作品、95点が展示されています。
最優秀賞にあたる「文化庁長官賞」を受賞した、愛知県の安藤則義さんの「紙胎朱塗食籠」は、直径25センチの
円筒の形をした菓子入れです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035743911_m.jpg
側面は、和紙に漆を塗って何重にも張り重ねてつくられていて、深みのある漆の色や美しい形が評価されました。
また、「蒟醤盤『薬研』」は、去年「人間国宝」に認定された、漆芸家の山下義人さんが、薬に感謝する気持ちを込めて
作った作品で、薬を細かく砕く器具の「薬研」から、薬の効果が広がっていく様子を金色の模様で表現しています。
訪れた人は、「形などが工夫されていて、見ていて楽しいです。どれも素晴らしい作品ばかりです」と話していました。
この「日本伝統漆芸展」は、3月11日まで、高松市の高松天満屋で開かれています。03月07日 19時55分

570 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/08(土) 07:31:11.84 .net
出羽島・牟岐アート展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025146111.html?t=1394231353554
牟岐町の離島・出羽島を丸ごと会場にして絵画や彫刻などの作品を展示する「出羽島・牟岐アート展」が、
7日から始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025146111_m.jpg
アート展は、過疎化が進む出羽島に人を呼び込もうと、牟岐町の商工会が去年から始め、2回目のことしは、
▽島内の13会場のほか、▽島の外の牟岐町内にも会場を設け、あわせておよそ700点の作品を展示しています。
このうち、出羽島の空き家などを利用した会場には、島の女性をモデルにした石こうの像、それに島の風景を描いた
パッチワークのキルト作品など離島の風土や生活をテーマにしたさまざまな作品が展示されています。
また、県外からも多くの作品が出品されていて、高知県のとおちかあきこさんは、出羽島に自生する国の天然記念物の
「シラタマモ」をキャラクター化したユニークな人形を展示しました。
このほか、地元の特産品や島の風景を撮影したDVDを販売しているコーナーもあり、訪れた人たちは、島を散策
しながら会場を回り、作品を楽しんでいました。
徳島市から来た80代の男性は「去年のアート展の評判を聞いたので、初めて島に来ました。素朴な雰囲気が
気に入りました」と話していました。
また、島の映像をDVDにまとめた牟岐町の70代の男性は、「寂しくなった島に活気が出るので、アート展の開催は
うれしいです」と話していました。このアート展は、3月30日まで開かれます。03月07日 21時51分

571 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/08(土) 08:56:59.63 .net
高松市美術館で現代美術作家展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140307_4
国際的に評価の高い、現代美術作家らによる空間アートの作品などを集めた美術展が、高松市美術館で開かれています。
不思議な動きと造形、8人の作家による10の作品が並びます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140307_4.jpg
1950年代から2000年代にかけて、日本人アーティストにより作られた現代アートで、どの作品も、
作られた時代の技術や思想を映し出した象徴的な作品です。
会場は、夢と現実とを行き来するような不思議な雰囲気に包まれています。
この作品展は、今月30日まで高松市美術館で開かれています。

572 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/08(土) 09:24:36.88 .net
0歳から2歳子ども美術展ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140307T184626&no=12
子どもたちの豊かな表現力がうかがえます。
0歳から2歳の子どもが描いた作品を展示する、「子ども美術展」が県美術館で開かれています。
「子ども美術展」には、松山乳児保育園に通う0歳から2歳の園児70人が描いた100あまりの作品が展示されています。
子どもたちの創造性と感受性を伸ばそうと、特別テーマは設けられておらず、小さな子どもたちが好きな色を使って、
思いのままに描いた感性豊かな作品が並べられています。
主催者によりますと、展示作品を見ていくと、描いた子どもの年齢が上がるにつれ、点や線が力強くなっていて、
手先が発達していく様子が分かるほか、複数の色を使うようになり、色彩感覚が豊かになっていく様子が伺えるということです。
この「子ども美術展」は、9日まで県美術館で開かれています。

573 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/08(土) 11:52:32.99 .net
出羽島アート展開幕(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672613.html
牟岐町の出羽島を絵画や彫刻作品で彩る「アート展」が7日から始まりました。初日は約70人の来場者で賑わいました。
このアート展は、牟岐町商工会などが島を芸術で盛り上げようと企画したもので去年についで2回目の開催です。
ことしは県内外の芸術家ら46組が島の空き家などを活用、個性豊かな作品を展示しています。
風情のある島の街並みや自然もアートの一部、島全体が美術館となっています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672613.html
去年、積み残しが出た連絡船は期間中は通常の6往復から平日は10往復に、土日、祝日は12往復にと増便します。
またアオリイカ入りの焼きソバや地魚で出しを取った島そうめんなどを毎日提供します。
今回は展示会場を出羽島だけでなく町内の牟岐港付近にも設け地元のかずら工芸グループなどが作品を出品しています。
「出羽島・牟岐アート展2014」は今月30日までの24日間開かれていて、期間中、3000人の人出を見込んでいます。
[ 3/7 19:16 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_26131.jpg

574 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/08(土) 18:00:15.64 .net
被災地支援 備前焼を格安販売ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025729651.html?t=1394269020337
発生からまもなく3年がたつ東日本大震災の被災地を支援しようと県内の作家が作った備前焼の作品を格安で販売し、
売り上げを寄付する催しが岡山市北区で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025729651_m.jpg
この販売会は県内の備前焼作家でつくる団体が東日本大震災の被災地を支援しようと毎年開いています。
ことしもJR岡山駅地下の「岡山一番街」の広場に特設の会場が設けられ、県内で活動する30代を中心とする
若手作家、60人あまりが作った備前焼の器や花瓶などの作品およそ520点が並べられました。
作品には500円から3万円までの値段が付けられ、市価より安く販売されています。
会場には開始直後から大勢の人が集まり作品を買い求めていました。
作品の売り上げは岡山市に本部があるボランティア団体「AMDA」が行っている被災地の中学生や高校生を対象と
した奨学金の事業などに使われることになっています。
備前焼作家の藤原和さんは被災地に行くことはできなくてもこうして善意を集めて被災地に届けることはできるので、
今後も協力していきたい」と話していました。
この販売会は8日午後5時までの予定ですが売り切れ次第、終了になります。03月08日 13時36分

575 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/09(日) 08:08:49.39 .net
被災地支援 備前焼を格安販売ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025729652.html?t=1394319978204
発生からまもなく3年がたつ東日本大震災の被災地を支援しようと県内の作家が作った備前焼の作品を格安で販売し、
売り上げを寄付する催しが岡山市北区で開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025729652_m.jpg
この販売会は県内の備前焼作家でつくる団体が東日本大震災の被災地を支援しようと毎年開いています。
ことしもJR岡山駅地下の「岡山一番街」の広場に特設の会場が設けられ、県内で活動する30代を中心とする
若手作家、60人あまりが作った備前焼の器や花瓶などの作品およそ520点が並べられました。
作品には市価よりも安い500円から3万円までの値段が付けられ、会場には開始直後から大勢の人が集まって
作品を買い求めていました。
8日の販売会の売り上げはおよそ100万円だということで売り上げは岡山市に本部があるボランティア団体「AMDA」
が行っている被災地の中学生や高校生を対象とした奨学金の事業などに役立てられるということです。
備前焼作家の藤原和さんは「被災地に行くことはできなくてもこうして善意を集めて被災地に届けることはできるので、
今後も協力していきたい」と話していました。03月08日 19時15分

576 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/09(日) 16:11:45.54 .net
吹屋ベンガラ焼き作陶展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025611051.html?t=1394349047417
地元特産の赤褐色の顔料、ベンガラを使って作った作品の展示会が高梁市で開かれています。
高梁市成羽美術館で開かれているこの作品展は地元特産の赤褐色の顔料、ベンガラを使った陶芸を学ぶ愛好家
などの作品を集めたもので、およそ150点が展示されています。
このうち、西村広行さんの作品、「ベンガラ釉花瓶」はベンガラを釉薬として使った光沢のある作品です。
また、細羽ちえさんの「2014いろいろ」はひな人形に見立てた陶器の人形の周囲にベンガラを練り込んだ粘土で
つくったカップなど60個あまりを展示した作品です。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025611051_m.jpg
この展示会は高梁市成羽美術館の多目的展示室で今月16日まで開かれています。03月09日 12時47分

577 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/10(月) 07:54:42.71 .net
ミュシャ展の会場でコンサートttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140309_4
岡山市北区の岡山シティミュージアムで開かれているミュシャ展の会場でコンサートが開かれました。
アルフォンス・ミュシャはチェコの出身でパリに出て絵を学んだのち19世紀末からはポスター画家として活躍しました。
今回の作品展では、ミュシャの代表作などおよそ160点が展示されています。
会期中、最初の日曜日となった9日は、岡山市ジュニアオーケストラが ミュシャの母国、
チェコの曲を演奏するコンサートも開かれました。
舞台女優などの美しい女性を優美な曲線で表現する手法やきらびやかな装飾、美しい花や植物など、
ミュシャの魅力がつまった作品展は、3月30日まで開かれています。

578 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/12(水) 07:50:49.58 .net
小学校の絵画 修復作業終わるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025794141.html?t=1394578062883
高梁市の大学の大学生が修復が進められてきた市内の小学校に飾られていた絵画の修復作業が終わり、
11日小学校でお披露目されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025794141_m.jpg
高梁市成羽町の成羽小学校では昭和55年から飾られてきた愛好家が地元の農家を描いた油彩画が激しく傷んだ
ため、去年4月から市内にある吉備国際大学で西洋美術の修復を学んでいる学生4人が修復作業を進めてきました。
その作業が終わり、修復が完了した絵が小学校に持ち込まれ体育館で、子どもたちにお披露目されました。
元の絵には絵の剥がれ落ちなど傷や汚れが148か所もあったということですが、すべてきれいに修復され保護の
ためのアクリルガラスや裏板も取り付けられました。
小学6年生の森下達哉くんは「この絵をこれからも成羽小学校の顔として大切にしていきたいと思います」とお礼の
言葉を述べました。
また、6年生の男子児童は「破れていたところもあったのにすっかりきれいになってすごい技術だなと思いました」と
話していました。修復にあたった学生の佐藤綾乃さんは「この絵を大切に伝えてほしいです」と話していました。
03月11日 20時17分

579 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/12(水) 08:26:27.92 .net
高松の理平焼、伝統工芸品に再指定ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140311_6
香川の風土と暮らしの中で育まれた県指定の伝統的工芸品に、今月、1つの工芸品が加わりました。
高松藩主も愛した焼き物、理平焼です。一度は途絶えたものの、21年ぶりに再び指定されました。
再指定を受けた伝統的工芸品は初めてです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140311_6.jpg
香川県指定の伝統的工芸品、讃岐かがり手まりに、高松張子、そして今月、38番目の伝統的工芸品に指定されたのが「理平焼」です。
県のアンテナショップでは今、この理平焼の展示販売会が開かれています。
理平焼は初代高松藩主、「松平頼重」が京都の陶工を呼び寄せて作らせたのが始まりと言われ、四季に移ろう自然などを描いた、
季節感あふれる華やかな絵付けが特徴です。14代、紀太理平を襲名した紀太洋子さんです。先代は洋子さんの夫でした。
13代目である夫が他界して理平焼は、一度は伝統的工芸品の指定解除受けましたが、伝統の技と想いを途絶えさせてはならないと、
一から工程を学び試行錯誤を重ねて、たった1人で伝統を受け継いだのです。
理平焼きは、初代が窯を築いてから来年、400年を迎えます。鮮やかな色彩の中に柔らかさを感じさせる器の数々。
14代、紀太理平さんの20年の思いと、夫である先代の想いが詰まった理平焼です。

580 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/12(水) 08:32:12.88 .net
木村潤子展 彩色備前人形展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140311_4
岡山市出身の備前焼作家・木村潤子さんが手がけた人形の作品展が、岡山市中区の岡山プラザホテルで
開かれています。備前焼に色をつけた「彩色備前」と呼ばれるものです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140311_4.jpg
会場には、彩色備前を始めて21年目を迎える木村潤子さんの新作など約15点が並んでいます。
様々な色を使った、表情豊かな人形は見る人の心を和ませます。「祈り」をテーマにした作品です。
約25色の絵の具を使い、隅々にまで細かい模様が描かれています。この作品展は今月31日まで開かれます。

581 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/12(水) 09:33:05.55 .net
展示会「小池邦夫と坂村真民の世界」 砥部(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784242.html
 松山市出身の絵手紙作家・小池邦夫さんと詩人の故・坂村真民さんの作品を集めた展示会が砥部町で11日始まった。
 11日から始まった「小池邦夫と坂村真民の世界」では、関係者らがテープカットをしてオープンを祝った。
この展示会は、坂村真民記念館が11日で開館2周年を迎えたことを記念して、坂村さんと交流の深かった小池さんの
作品を紹介しようと開かれたもの。っ小池邦夫さんは松山市出身の72歳。
 手紙に絵を添えた「絵手紙」という新しいジャンルの芸術を作り出し、絵手紙文化を全国に発信している。
会場には、小池さんが今回の展示会のために、坂村さんを思いながら書き上げた作品などおよそ38点が展示されている。
 小池さんは、坂村さんが言葉を通じて多く人を元気付けたように
絵手紙を通じて多くの人に元気を与えたいと話していた。この展示会は6月1日まで開かれている。[ 3/11 18:36 南海放送]

582 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/12(水) 17:57:41.98 .net
高木聖鶴さん、聖雲書道会の作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140312_1
去年文化勲章を受章した書家、高木聖鶴さんが主宰する聖雲書道会の作品展が、岡山市北区で開かれています。
聖雲書道会会員が制作した、「かな」文字を中心にした作品・約150点が並びます。
高木聖鶴さんが主宰する聖雲書道会は、奈良時代から鎌倉時代にかけての書道芸術を研究し、
作品に表現して年に一度発表しています。古今和歌集の恋のうたを書いた、高木さんの作品です。
高木さんが得意とするかな文字を中心に、約5mの長さの巻物に書かれています。
力強さと気品が同時に表現されています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140312_1.jpg
聖雲書道会展は岡山市北区の天神山文化プラザで、今月16日まで開かれています。

583 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/13(木) 16:37:32.00 .net
えひめ工芸作家展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005911851.html?t=1394696133380
愛媛県で活動する工芸作家の陶芸や木工などの作品を集めた展示会が松山市で開かれています。
松山市の三浦美術館で開かれている展示会には愛媛県内で活動する工芸作家19人の陶芸や木工などの作品、
77点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005911851_m.jpg
このうち、西条市の木工細工の作家、伊藤信之さんの「業平菱衝立て」は和室などを仕切るために使うついたてで、
愛媛県産の和紙や木材などを利用しています。表面には細い木を交互に組み合わせた格子模様が施されています。
また、砥部町出身の陶芸家、松谷文生さんの一輪差の花瓶はきのこのような形で、かさのように大きく開いた口の
部分が手練りで作られています。
松山市の20代の男性は「自分も陶芸を学んでいるので愛媛の作家の作品をたくさん見られて勉強になります」
と話していました。この展示会は4月13日まで松山市の三浦美術館で開かれています。03月13日 08時33分

584 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/13(木) 16:49:37.89 .net
土佐和紙の絵はがき展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015912451.html?t=1394696888691
特産の土佐和紙を使った絵はがきの作品展がいの町で開かれています。
この作品展は、土佐和紙を使った暖かみのある絵はがきの魅力を知ってもらおうと、高知県いの町にある
「紙の博物館」が毎年、開いているもので、ことしは全国から寄せられた作品、およそ670点が展示されています。
このうち、高知市の山本晴香さんの作品、「フラワーパーティ」は、赤や黄色、ピンクなどさまざまな色の花が競いあう
ように咲く様子を描いています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015912451_m.jpg
また、大阪府の森一起さんの作品、「ホッケの開き」は、口を開けたホッケのユーモラスな表情に加えてホッケを
包んでいた新聞の文字まで繊細に表現されています。
紙の博物館の別役理佳館長は、「全国の幅広い年代の人がそれぞれの思いを込めた作品を多くの人に見てほしい
です」と話していました。この作品展は、休館日の月曜を除いて今月30日まで開かれています。03月13日 12時46分

585 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/13(木) 17:00:29.00 .net
善通寺駅前広場にアートベンチttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035913101.html?t=1394697528758
善通寺市にあるJR善通寺駅の駅前広場に地元の高校生がデザインしたアートベンチがお目見えしました。
善通寺駅前広場にお目見えしたのは、善通寺第一高校のデザイン科の生徒たちがデザインしたアートベンチです。
かつて広場にあった噴水が故障し、修繕や維持管理の費用がかさむため、善通寺市が地元の高校生に市の
特色を生かした新たな作品の設計を依頼して作られました。
ベンチは、赤い鉄製のいすで6脚あり、市指定の天然記念物、オニバスの花がイメージされています。
オニバスは、絶滅が危ぶまれながらも市内のため池などでみられ、ベンチは、オニバスの花が葉っぱを突き破って
咲く様子がうまく表現されています。
ベンチには、「間(あわい)」という題名がつけられ、人が集い、にぎわう場所になるようにという生徒たちの願いが
込められています。
生徒のひとりは、「いすにもたれると空が見えるように設計しているところがポイントです。近くの人や通学の人などが
集い、このベンチをきっかけにモニュメントが増えていけばいいなと思います」と話していました。03月13日 09時19分

586 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/13(木) 17:13:55.29 .net
宮沢賢治 没後80年特別展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025889071.html?t=1394698360202
「雨ニモマケズ」の詩や「風の又三郎」などの童話で知られる宮沢賢治の没後80年の特別展が新見市で開かれています。
新見市の新見美術館で開かれている特別展には、宮沢賢治の水彩画や賢治の影響を受けた作家たちが描いた童話の
原画などおよそ300点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025889071_m.jpg
このうち賢治が晩年の療養中に書いた「雨ニモマケズ」は、賢治の代表作のひとつで、手帳に1字1字が大きな字で
しっかりと記され、賢治の素朴な人柄があらわれています。
また浮世絵が好きだったという賢治の水彩画「日輪と山」は、青色を基調とした山の頂が太陽の光で照らされ、
そのコントラストが印象的な作品です。
このほか、「雨ニモマケズ」の詩をイメージした棟方志功の版画なども展示されています。
新見美術館の藤井茂樹学芸員は「賢治が亡くなったあとその作品を読んだ後世の方たちが制作した作品を展示する
見どころの多い展覧会になっていますのでぜひ見に来ていただきたいです」と話していました。
この特別展は4月13日まで新見美術館で開かれています。03月13日 12時48分

587 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/15(土) 08:39:17.00 .net
芸術選奨に宇和島の現代美術家www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005947781.html?t=
芸術の分野で優れた業績をあげた人に贈られる文化庁の「芸術選奨文部科学大臣賞」に愛媛県宇和島市の現代
美術家大竹伸朗さんが選ばれました。
今年度の芸術選奨文部科学大臣賞には、映画監督の是枝裕和さんなど18人が選ばれ、このうち、美術部門では
宇和島市を拠点に活動する現代美術家、大竹伸朗さんが選ばれました。
大竹さんは絵画や立体、コラージュ、写真など多彩な領域にわたる作品が国際的な注目を集めていると評価されました。
また、大竹さんは、瀬戸内海の島々などを舞台にした現代アートの祭典、「瀬戸内国際芸術祭」での活動でも知られ、
去年は、香川県の女木島でヤシの木とブイを組み合わせた作品を発表し、植物と人工物が合体した様子を
大胆な方法で表現しました。賞の贈呈式は3月19日に都内のホテルで行われます。03月14日 20時10分

588 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/15(土) 09:35:12.75 .net
芸術選奨に宇和島の現代美術家ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005947781.html?t=1394843633853
芸術の分野で優れた業績をあげた人に贈られる文化庁の「芸術選奨文部科学大臣賞」に宇和島市の現代美術家
大竹伸朗さんが選ばれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005947781_m.jpg
今年度の芸術選奨文部科学大臣賞には、映画監督の是枝裕和さんなど18人が選ばれ、このうち、美術部門では
宇和島市を拠点に活動する現代美術家、大竹伸朗さんが選ばれました。
大竹さんは絵画や立体、コラージュ、写真など多彩な領域にわたる作品が国際的な注目を集めていると評価されました。
また、大竹さんは、瀬戸内海の島々などを舞台にした現代アートの祭典、「瀬戸内国際芸術祭」での活動でも知られ、
去年は、香川県の女木島でヤシの木とブイを組み合わせた作品を発表し、植物と人工物が合体した様子を大胆な
方法で表現しました。賞の贈呈式は3月19日に都内のホテルで行われます。03月15日 07時51分

589 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/15(土) 14:06:23.36 .net
香川の漆器展示即売会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035872931.html?t=1394859903381
漆を使った机や食器など、香川県の漆器を集めた展示即売会が、高松市で開かれています。
高松市の玉藻公園にある国の重要文化財、披雲閣には、県内のメーカーなどでつくる組合のおよそ40社が参加し、
漆を使った机といった調度品や食器などの小物を展示即売しています。
最近は、洋室でも使える漆器が人気を集めていて、パソコンを使えるように工夫された幅1メートル、高さ70センチ
ほどの大きさの机も並べられています。
また、重ねて塗った漆を彫って、色のついた漆を埋めていく「蒟醤」という技法など、香川漆芸の伝統的な技法で装飾
された高さ1メートルほどのたんすも展示されています。
漆器メーカーによりますと、中国から輸入している漆が円安の影響などで値上がりし、国内での販売は厳しい状況が
続いているということですが、今回の展示即売会では、半額まで値段を下げた商品もあるということです。
高松市から訪れた39歳の女性は、「食器など、ふだん使いできる漆器も数多くそろっているので良いと思います」
と話していました。展示即売会は、16日午後4時まで開かれています。03月15日 12時37分

590 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/16(日) 10:55:32.23 .net
瀬戸内市で久米小夜子さん回顧展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140315_5
西洋のランプやアンティーク人形を描き続け2005年に他界した画家、久米小夜子さんの回顧展が、
瀬戸内市立美術館で開かれています。
岡山市出身の久米小夜子さんは、1950年に30歳でデビューし、数々の公募展で入選するなど目覚しい活躍で
注目を浴びました。
その後、天満屋美術画廊での年1回の個展を唯一の発表の場とするなど、異色の経歴を持っています。
久米さんが度々描いたのは、アンティーク人形やランプです。
若くして結核を患い闘病生活を送る中で、自らの限りある命と永遠に残るものを対比させたともいわれています。
2005年に85歳で他界してからはあまり公開されていない、初期の大型の作品も展示されています。
久米小夜子さんの回顧展は瀬戸内市立美術館で今月30日まで開かれます。

591 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/18(火) 08:31:49.30 .net
障害者などが大原美術館鑑賞ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025747091.html?t=1395098923729
美術館の作品を障害のある人などに、じっくりと楽しんでもらおうという催しが、岡山県倉敷市の大原美術館で行われました。
この催しは、普段、美術館を訪れる機会が少ない障害のある人や乳幼児の母親などにじっくりと芸術作品を鑑賞して
もらおうと数々の西洋の名画の展示で知られる倉敷市の大原美術館が休館日を利用して行いました。
17日は会場の段差がある場所などにボランティアを配置し、見学者の対象別にさまざまなプログラムが用意されました。
このうち、目の不自由な人を対象にしたプログラムは、19世紀後半から20世紀の初めにかけて活躍したフランスの
画家シャルル・コッテの「聖ジャンの祭火」という作品を朗読と音楽で鑑賞するものです。
いずれもプロの声優の玉井夕海さんが、担当し、たき火を中心にして村人たちが長老らしき男性から話を聞くこの
絵画について絵を見て感じたことや、時代背景などを言葉にしてアコーディオンの演奏とともに朗読しました。
鑑賞した79歳の男性は、「美術館に行っても見えないので始めてきましたがたいへん良かったです」と話していました。
大原美術館の柳沢秀行学芸員は、「日頃、美術館にはあまり来ないという方のため企画しました。
これをきっかけに誰でも楽しめる場を作りたいと思います」と話していました。
03月17日 19時08分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025747091_m.jpg

592 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/18(火) 08:43:01.46 .net
バリアフリーな美術館ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
誰もが気軽に楽しめる美術館を目指して倉敷市の大原美術館で親子連れや障害者を対象にしたイベントが行われました。
日頃、美術館を訪れる機会の少ない障害者や乳幼児を連れた人達に作品や美術館に親しんでもらおうと休館日を
利用して行なわれたものです。
学芸員からは「子どもが泣いたりするのは仕方ありません。休憩を取るなどしてゆっくり楽しんで下さい」
などと小さな子供と一緒に美術館を楽しむためのアドバイスが行なわれモネの「睡蓮」など親子で絵画鑑賞を楽しみました。
17日は、この他車いすの利用者を迎えての特別鑑賞も行われました。
大原美術館ではバリアフリー環境の充実を目指し、今後も開かれた美術館づくりに取り組みたいとしています。

593 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/18(火) 08:56:54.77 .net
大原美術館が障害のある人へ特別開館ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140317_8
倉敷市の大原美術館で、障害のある人や小さな子ども連れの人に作品を鑑賞してもらう特別開館が行われました。
休館日を利用した特別開館です。倉敷市の大原美術館がバリアフリー環境の充実を目指して、初めて企画しました。
障害のある人や、乳幼児連れの人にも気兼ねなく作品を楽しんでもらおうというものです。
約20人のボランティアも参加して、館内の案内などを手伝いました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140317_8.jpg
シャルル・コッテの作品、「聖ジャンの祭火」です。焚き火を囲む人たちの表情が印象的です。
歌手の玉井夕海さんの歌声によって、作品の世界にひきこまれます。訪れた人は、美術作品に触れる喜びを感じたようです。
大原美術館では、今後もこのような企画を通して美術館の魅力を発信していきたいとしています。

594 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/18(火) 17:36:16.70 .net
外科医院活用しアート展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035980331.html?t=1395131695930
商店街の活性化を目指そうと、使われなくなった外科医院の建物を活用した絵画や写真などの展示会が坂出市で
開かれています。
この展示会は、中心市街地の空洞化に歯止めをかけて、商店街の活性化を目指そうと開かれているもので、
商店街にある使われなくなった外科医院の建物が会場です。
展示会には、9人のアーティストが、外科医院内にある病室や手術室にさまざまな作品を展示しています。
このうち永島香苗さんの作品は、病室で寝ている人の夢をイメージしたもので、直径20センチから50センチ程度の
丸い透明なシートにさまざまな模様が描かれています。
永島さんは、「見てもらうたびに違う印象を持っていただけるように作品に手を加えていくので、
何度も足を運んでもらいたい」と話していました。
また音楽家の渡邊和三郎さんの作品は、病室に敷き詰めた枯れ葉を踏みしめる音と、室内につるした金属がぶつかる
風鈴のような「音」を重なり合わせて、「夢の音」を表現しています。
この展示会は、ことし5月5日までの火曜日を除く毎日、午後1時から7時まで開かれています。03月18日 12時29分

595 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/18(火) 19:46:54.36 .net
竹久夢二の生誕130年、特別展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140318_7
瀬戸内市出身の画家・竹久夢二の生誕130年を記念した特別展が、岡山市中区で始まりました。
初めて公開される半襟の図案「さふらん」です。1910年ごろに作成され、夢二が経営する店で販売されていました。
会場の夢二郷土美術館には、夢二が手掛けたさまざまな半襟の図案が展示されていて、
デザイナーとしての夢二の魅力に触れることができます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140318_7.jpg
また家族・友人ほほか、書物を通じて知った女性をイメージして描いたとされる美人画の変遷も楽しむことができます。
夢二生誕130年記念の第1部として開かれる、「夢二の愛した女たち」は6月1日まで開かれます。

596 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/18(火) 22:41:32.31 .net
宍喰小学校卒業生に陶芸家がメダル贈る(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672626.html
海陽町在住の陶芸家、梅田純一さんが17日、宍喰小学校を訪れ、18日卒業式を迎える児童21人に陶器の
記念メダルをプレゼントしました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672626.html
宍喰小学校を巣立つ児童に陶器の記念メダルを贈ったのは陶芸家の梅田純一さん64歳です。
梅田さんは新進気鋭の陶芸家として売り出し中だった21年前の1993年、家族とともに海陽町の山間にある
船津地区に移り住みました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_26261.jpg
以来、旧杭之瀬小学校跡に構えた自宅兼工房で旺盛な創作活動を続ける傍ら、地域にも溶け込み、
宍喰小学校の児童に陶芸を教えるなど交流を深めてきました。
児童たちは梅田さんのことを親しみを込めて「うめさん」と呼ぶ間柄で、そんな子どもたちのために「うめさん」
は毎年、卒業記念メダルを制作し、プレゼントしてきました。
19回目となることしも創作活動の合い間を縫って卒業生21人分のメダルを作り上げた「うめさん」。
児童一人一人の首にかけてあげ、卒業を祝福しました。
メダルの中心には、感謝の気持ちを忘れない人間になってほしいとの願いが込められた「ユリの花」が刻まれています。
「うめさん」が都会からこの地に移り住んだ年の夏の終わりに偶然、山道で見つけたのがユリの花。見ず知らずの
自分を温かく迎え入れてくれた地域の人々に対する梅田さん自身の感謝の気持ちが重なっています。
宍喰小学校では18日、21人が晴れの卒業式を迎えます。[ 3/17 19:49 四国放送]

597 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/19(水) 15:51:48.33 .net
近代絵画の巨匠の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003060571.html?t=1395211729140
明治から昭和にかけて日本の近代絵画の礎を築いた画家たちの作品を集めた展示会が松山市で開かれています。
この展示会は、松山市のセキ美術館が開いたもので、会場には、日本画や洋画など、日本の近代絵画の礎を築いた
画家たちの作品およそ80点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003060571_m.jpg
このうち、日本画の新たな可能性を探究し、平成15年に文化勲章を受賞した加山又造の「夜桜」は、かがり火に
照らされた桜の花を描いた作品で、地面いっぱいに散った花びらとのコントラストで命のはかなさを表現しています。
洋画に日本画の装飾性を加えて独自の画境を開いた林武の「薔薇」は、黄色や赤のバラを鮮烈な色彩で描いた作品で、
バラの花を黒く太い輪郭線で縁取る晩期の代表作です。
このほか、横山大観の作品や前田青邨など、日本を代表する画家の作品が数多く展示され、訪れた人たちは、
熱心に見入っていました。この展示会は、松山市道後喜多町のセキ美術館で5月25日まで開かれています。
03月19日 12時00分

598 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/20(木) 08:49:17.88 .net
北木島 石×アートプロジェクト03月14日 18:55 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/982
アートを通して島の現状を伝えます。笠岡諸島の中で最も大きく石の島として有名な北木島。
ここで、15日からアートプロジェクトが始まります。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ddEwf-b9vDU
準備に追われる島に行ってきました。
今は使われてない石の加工場 ここに大きなア-トが展示 島のゆっくりとした空気にア-トが溶け込んでいる
高さ1m60p 幅3mに広がる幻想的な世界 宇宙から地球まで全ての自然を スプレ-缶で描いています
石の島として有名で 白く美しくそして弾力性のある石を産出してきた 
そんな北木島では15日から始まるア-トプロジェクトに向けて準備が進んでいた 今回のプロジェクトでは
2人のア-ティストが2ヶ月間島に滞在し 島民と一緒にア-ト作品を作っています
映像作家 吉川さん(31) 島の現状みたいなものが 少しでも伝わればいいかな 島の様子を撮影し、石の加工場で上映
吉川くんここも黒いの 二重にしてやる? できればしたいですね 島民たちも一緒に上映場所を暗くする作業に4奮闘
q楽しいですか? 島民は--- 楽しい! たぶんこれも1つの島おこしに なるんじゃないかと思います
一方スプレ-ア-トの倉敷市在住のやすもとさんも 作業は大詰め 北木島の石にスプレ-をかけて 
宇宙や自然を描いたスプレ-ア-トを並べていた 島の人口は今月4日現在982人→そのうち小学校に通う児童は10人
採石のピ-ク時だった1957年には127ヵ所もあった石材採石場は 今や2カ所のみ 島の活性化を模索
スプレ-ア-トア-ティスト保元さん(28) こんなに人が削り取った山が そのまままだ残っているというのが
他にはないと思うので すごく幻想的な風景でもありますし それは見るだけでも楽しいと思います
北木島のア‐トプロジェクトは15日から23日まで

599 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/20(木) 12:37:31.04 .net
大原美術館がバリアフリーを考える03月17日 18:25 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/997
バリアフリーについて考えようと、http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=BhNvyQ4FMfA
倉敷市の大原美術館で新たな試みが行われました。
毎年約30万人が訪れる美術館 モネの「睡蓮」やピカソ「頭蓋骨のある静物」、エル・グレコ「受胎告知」など
世界的に有名な作品を含め3500点が所蔵されています 普段静かで厳粛な美術館ですが 
今日はたくさんの子どもたちが美術館を訪れています 本来月曜日は休館日ですが 
今日は美術館に訪れにくいと思いがちな子連れの人達や障害者を対象にした特別開館が行われた
職員や(倉敷)ボランティア約50人が案内役を務めた 訪問者は---子連れ母1べビ-カ-で移動とか大丈夫かなと思ったり
絵を見る時は静かにしないといけないと思っていた 騒いでも大丈夫と言われたので ちょっと安心しました
子連れ母2 開放してくれたら気を使わずに 見られるのでありがたい 車椅子の人は自分のぺ-スでゆっくり美術館を堪能し
聾学校の生徒は自分の好きな絵を写生するなど 他人に気兼ねすることなく穏かな時間を過ごしていました
一方、この機会を通して美術館側もいくつかの課題が見えてきました 訪問者は---女性 工芸館の中がちょっと床がでこぼこだったり
気になったから改善してほしいと思う 他にもあったけど、少しずつ 改善されればいいと思う
現状では建物や設備面のバリアフリ-は十分とはいえず 補えない部分を今後どのように改善していくかを考える機会にもなりました
学芸課長柳沢さん 皆さんがそれぞれお互い様と思って使える 素敵な公共の場を作りたいと思っている
今後も鑑賞者と助け合いながら芸術の喜びを共有する試みを続けていくということです

600 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/21(金) 14:56:16.84 .net
孫と祖父の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023145291.html?t=1395381243189
津山・橋本独特の感性で描かれた自閉症の男性の絵画とその祖父で画家の男性の作品を同時に楽しめる展示会が
津山市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023145291_m.jpg
この展示会は、岡山市在住で、自閉症の吉田雅則さん(19)の作品とその祖父で、日展などで入選したことがある
画家の角田耿一さんの油絵を集めたものです。
会場には、吉田さんの作品22点と角田さんの作品5点が展示されています。
このうち吉田さんの作品は水彩やフェルトペンなどで描かれた変化に富んだカラフルな線が画面を埋め尽くし、迷路や
モザイクを思わせる抽象的なところが特徴です。
また角田さんの絵はすべて油絵で水族館をテーマに水槽の中の魚を描いた作品や「虞美人草」という花、それに
えとの十二支を題材にしたものなどがあります。この展示会は、今月23日まで、津山市田町の城西浪漫館で開かれています。
03月21日 13時24分

601 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/22(土) 09:59:45.96 .net
砥部焼春の窯出し市ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140321T191246&no=11
砥部焼を格安で販売する春の窯出し市が、砥部焼陶芸館で始まり、朝早くから多くの人で賑いました。
春の窯出し市は、砥部焼陶芸館が毎年春と秋の年2回開いているものです。
会場にはおよそ40の窯元から出品された茶碗や皿、花瓶などおよそ7万点の砥部焼が所せましと並べられています。
このうち、2階の売り場には、通常価格の3割から8割引きの掘り出し物が販売されていて大きいサイズの皿などの
商品が特に人気だということです。
初日の21日も朝早くから多くの買い物客が訪れ豊富に取り揃えられた中から一つ一つ手に取っては品定めをしていました。
砥部焼陶芸館の春の窯出し市はあさってまでで主催者によりますと期間中3日間でおよそ2万人の人出を
見込んでいるということです。

602 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/22(土) 15:40:07.93 .net
洋画家 久米小夜子作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023151451.html?t=1395470318180
西洋の人形やランプなどを好んで描いた岡山市出身の洋画家、久米小夜子さんの作品を紹介する展示会が
瀬戸内市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023151451_m.jpg
久米小夜子さんは大正9年にいまの岡山市北区に生まれ、結核などの病と闘いながら生涯を通して絵を描き続け、
平成17年に85歳で亡くなりました。
会場の瀬戸内市立美術館では、久米さんの作品の変遷を知ってもらおうと、人物画や静物画など30代から晩年
までの作品、54点を展示しているほか、久米さんが好んで描いた西洋の人形やランプのコレクションも合わせて
紹介しています。
このうち女性をモデルにした「何処かで」は、久米さんが30代後半の時に描いた作品で、晩年に見られるような
伏し目がちな人物像と違い、力強い目線が印象的です。
また、アンティーク人形をテーマにした作品の一つ、「人形キャサリンの不思議な友達」の横には、「ひとり暮しの
女画描きにやさしい町です」などと、岡山への思いを綴った久米さんの詩が添えられています。
この展示会は3月30日まで、瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館で開かれています。03月22日 12時30分

603 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/22(土) 15:47:46.99 .net
復興願う書の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023130411.html?t=1395470816529
東日本大震災の被災地の復興を願った書の作品展が徳島市で開かれています。
作品展には、徳島県小松島市の書家・藤井悦子さんが被災地の復興をテーマに書いたおよそ20点の書が展示
されています。
このうち、墨絵と書を組み合わせた10枚の作品は、雪が降る被災地の風景や街の絵とともに
「信じています人間はそれほど愚かでありはしない」などと希望を信じ続けるメッセージが書かれています。
また岩手県出身の詩人、宮沢賢治の「かなしみはちからに欲はいつくしみにいかりは智慧にみちびかるべし」
という言葉を書いた作品は、優しい筆遣いで前向きな姿勢を表現しています。
訪れた人たちは和室に並べられた作品をひとつひとつ、じっくりと見ていました。
藤井さんは「被災者に悲しみを力にしてもらい、いつか光がさしてほしいと思い書きました。
東北を忘れず何かを感じてもらいたいです」と話していました。
この作品展は、23日まで徳島市の徳島城博物館で開かれています。03月22日 14時59分

604 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/22(土) 16:13:22.49 .net
2014.3.21 19:53春の砥部焼窯出し市ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45913
砥部町で毎年恒例の砥部焼窯出し市が21日始まりました。
毎年春と秋の2回行われていて今回は40あまりの窯元で作られたおよそ7万点の砥部焼が出品されています。
商品はどれも平常価格の2割から8割引きで販売されるとあって、オープンと同時に多くの買い物客で賑わっていました。
主催者によりますと、茶碗などの日用品のほかここ数年は大勢で取り分ける料理を盛るための大きめの皿が
人気だそうで、早速お目当ての商品を購入していました。
春の砥部焼窯出し市は23日まで砥砥部焼陶芸館で開かれています。

605 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/23(日) 08:51:59.81 .net
人間国宝の山下さんの漆講座ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035544811.html?t=1395532139554
高松市出身の漆芸家で去年、「人間国宝」に認定された山下義人さんが22日、高松市で講座を開き漆の歴史や
性質などを分かりやすく説明しました。
この講座は、県の伝統工芸である香川漆芸について理解を深めてもらおうと高松市美術館で開かれたもので、
「人間国宝」の漆芸家、山下義人さんが講師として招かれました。
この中で、山下さんは、まず香川漆芸の歴史について説明し江戸時代の後期、当時の高松藩主が、職人に茶道に
使う用具を作らせたのがはじまりで漆芸の技法は東南アジアから取り入れられていることなどを紹介しました。
そして、漆には、抗菌作用があることや漆を塗った器を食器洗浄機で洗っても痛みが少ないことなど漆の持つ性質や
効果など説明し訪れた人たちに「伝統工芸の漆器をもっと身近に使って欲しい」と利用を呼びかけていました。
高松市の76歳の女性は「山下さんの人柄も伝わり、漆器をより身近に感じました。早速、家にある漆器を使って
みようと思います」と話してみました。03月22日 19時24分

606 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/23(日) 15:37:27.22 .net
ダウン症の男性 作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023151461.html?t=1395556473229
虹色をしたクジラや空高く昇る龍など想像の世界を色鮮やかに表現したダウン症の男性の作品展が瀬戸内市で
開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023151461_m.jpg
瀬戸内市の瀬戸内市立美術館ギャラリーには、赤磐市の宇田光志さん(22歳)が描いた作品、およそ50点が
展示されています。
ダウン症の宇田さんは、15歳の時に母親の知人の画家から鉛筆のスケッチ画を褒められたことをきっかけに絵を
描くようになったということで、宇田さんの頭の中でイメージした世界が、40色以上の油性ペンで細かく色鮮やかに
描かれています。
このうち「クジラと地球」は、地球や星が浮かぶ宇宙の海を雄大に泳ぐクジラの姿を表現したもので、虹色で描かれた
クジラが目を引きます。
また、「と・き・め・木」は、赤や黄、それに青色など色とりどりの葉が繁る大きな木を背景の花火とともに描いたカラフル
な作品です。この展示会は3月30日まで瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館ギャラリーで開かれています。
03月23日 13時31分

607 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/26(水) 19:23:28.92 .net
水と緑のアートプロジェクト03月22日 17:55 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1030
岡山市中心部の西川緑道公園で、アート作品やダンスなどを楽しむイベントが開かれました。
芸術を通じて、水と緑に親しんでもらおうと開かれた「水と緑のアートプロジェクト25AIR」です。
会場には国内外で活躍するアーティスト、9人の彫刻や絵画などの作品が並びました。
また、コンテンポラリーダンスやペインティングといったパフォーマンスも披露され
訪れた人は自然の中でアートを楽しんでいました。このほか、岡山のこだわりの食材を使った料理なども販売されました。
岡山市では中心市街地の回遊性を高めるために西川緑道公園周辺で2014年度、イベントにあわせて6回ほど、
歩行者天国の社会実験を行うことを検討しています。

608 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/27(木) 07:50:11.92 .net
版画で描いた絵はがき展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003224911.html?t=1395874073060
全国から寄せられた、版画で描いた絵はがきの展示会が、大洲市で開かれています。
この展示会は、江戸時代の浮世絵師、喜多川歌麿の版画の木版が、大洲市の肱川町で見つかったのにちなんで
地元の博物館が毎年開いています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003224911_m.jpg
13回目のことしは、全国から寄せられた475枚の版画の絵はがきが展示され、「一般」と「中学生以下」の部門で、
それぞぞれ21の作品が入選作品として紹介されています。
最も優れた「大賞」には、一般の部では、神奈川県の蔭山茂富さんの「カワセミ」が選ばれました。
この作品は、森を流れる小川の上を飛ぶカワセミが描かれていて、灰色のインクで刷られた背景と、鮮やかな青色の
鳥の対比が評価されました。
中学生以下の部の大賞には、応募者のうち最年少で、地元の幼稚園に通う樽川晃汰ちゃん(6)の「おに」が選ばれました。
黄色のはがきいっぱいに、節分の豆で追い払われて困った顔をした赤鬼が描かれ、印象的な色づかいの作品に
仕上がっています。この展示会は、大洲市の「肱川風の博物館」でことし6月末まで開かれています。03月26日 19時37分

609 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/27(木) 09:31:40.36 .net
高木聖鶴さんに総社市民栄誉賞ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140326_5
去年、文化勲章を受章した総社市の書家・高木聖鶴さんに、総社市民栄誉賞が贈られました。
書家の高木聖鶴さんです。去年、岡山県に住む人として、初めて文化勲章を受章しました。
かな文字を得意とし、文字を芸術にまで高めたことが評価されての受賞です。
高木さんの文化勲章の受章をたたえ、総社市民栄誉賞が贈られ、26日、授与式が行われました。
式では片岡市長から、高木さんに賞状と記章などが贈られました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140326_5.jpg
来月20日からは高木さんの作品約30点を集めた展覧会が、総社市の総社吉備路文化館で開かれます。

610 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/27(木) 09:32:52.71 .net
蒜山高原の伝統工芸品、郷原漆器展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140326_4
岡山県北、真庭市蒜山高原の伝統工芸品、郷原漆器の作品展が岡山市北区の天満屋岡山店で始まりました。
艶のある木目の美しさが目を引きます。会場では、椀やぐい飲みなど約100点が展示販売されています。
郷原漆器は、600年以上の歴史を持つ真庭市の郷原地区の伝統工芸品で、岡山県の重要無形民俗文化財に
指定されています。太平洋戦争のあと一時、生産が途絶えましたが、地元の有志の手で甦りました。
蒜山産のヤマグリの木をろくろで成形し、芯の部分を中心に削りだすことで現れる木目を漆で美しく際立たせています。
軽くて丈夫な上、使えば使うほど艶が増すことも魅力の一つです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140326_4.jpg
郷原漆器の作品展は、天満屋岡山店で4月1日まで開かれます。

611 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/27(木) 17:56:01.59 .net
書道愛好家の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013212821.html?t=1395910468755
高知市の書道愛好家のグループが書いた「書」の作品を集めた展示会がNHK高知放送局で開かれています。
この作品展は、高知市にある書道の愛好家グループの「冬扇会」が初めて開き、グループのメンバーが書いた
作品およそ40点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013212821_m.jpg
このうち宇賀佳代さんのおよそ1メートル70センチある縦長の紙に俳句を書いた作品は、
「野に出れば人みなやさし桃の花」という春の句が書かれた作品で、柔らかく繊細な字から春の暖かさが伝わります。
また、グループの代表を務める岩原朱灯さんの作品は、百人一首すべての歌を20年ほどかけて書いたということで、
岩原さんが台紙のデザインや染色も手がけています。
岩原さんは「どの作品も書いた人の個性や気持ちが込められた作品なので、見に来た人々に作品に込められた
思いを感じ取って欲しいです」と話していました。
この作品展は3月30日まで、NHK高知放送局1階のハートプラザギャラリーで開かれています。03月27日 12時41分

612 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/27(木) 18:09:30.25 .net
県庁舎建築ギャラリーオープンtp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033227931.html?t=1395911232859
瀬戸内とゆかりが深い建築家の丹下健三が設計した香川県庁東館の魅力を伝える常設の展示ギャラリーが、
27日から設けられました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033227931_m.jpg
この展示ギャラリーは、瀬戸内の各地に初期の多くの作品を残し、県内ともゆかりが深い建築家の丹下健三が、
去年、生誕100年を迎えたのに合わせて、丹下が設計し、昭和33年に完成した県庁東館の魅力を多くの人に
知ってもらおうと県が設置しました。
ギャラリーには、戦後の日本を代表する建築として注目を集める県庁舎東館の建築当時の写真や図面など、
48点が展示されています。
このうち昭和30年に描かれた図面では、日本で初めて、建物の中央の部分に、エレベーターやトイレなどを集めて、
そのまわりを執務室として自由に使えるようにした様子がわかります。
また、1階のロビーに飾る壁画を香川県出身の画家、猪熊弦一郎に依頼する際に宛てた丹下直筆の手紙には、
壁画のポイントに赤色などを使ったらどうかというデザインの提案もしています。
香川県文化振興課の今瀧哲之副主幹は、「東館が建築された当時の写真や設計図など、貴重な資料が展示
されているので、ぜひ見に来てほしいです」と話していました。03月27日 15時29分

613 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/27(木) 18:13:30.19 .net
あそびのつくりかた展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035378701.html?t=1395911379893
「あそび」をテーマに現代美術作家の作品を集めた展覧会が丸亀市で開かれています。
丸亀市の猪熊弦一郎現代美術館で開かれているこの展覧会はさまざまな意味を持つ「あそび」をテーマに4人の
現代美術作家の作品を紹介するもので、29点が展示されています。
このうち小沢剛さんの作品は、110枚のふとんを積み上げて作ったふとんの山で、実際に登ったり滑り降りたり
することができます。
ふとんの山の上にはポストがあり、用意されたカードに好きな人の絵を描いて投かんすることもできます。
また河井美咲さんの「アーティ」は、布や木などでできた高さ4.5メートルの巨大なピンクの犬の立体作品でくしで
犬の毛をといて模様を描くことができます。
このほか暗室の中を走る鉄道模型がLEDライトで町並みの影を映し出す影絵遊びのような作品など子どもの
遊び心をくすぐる作品が並んでいます。この展覧会は6月1日まで開かれています。03月27日 15時29分

614 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/28(金) 16:22:56.90 .net
独自デザインの砥部焼展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003240711.html?t=1395991257289
唐草模様の絵付けなど独自のデザインの砥部焼作りに取り組む陶芸家の作品展が愛媛県美術館で開かれています。
これは砥部焼の陶芸家、工藤省治さんの作品を紹介する展示会で、松山市の県美術館には、およそ100点が展示されています。
青森県出身で79歳の工藤さんは、昭和32年に砥部焼の窯元に入ってから50年余りにわたって独自のデザインの
砥部焼を作っています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003240711_m.jpg
このうち、工藤さんがライフワークにしている唐草模様の砥部焼は、焼き物にこの模様を入れ始めた30年以上前の
作品や50センチを超える大型の作品などが展示されています。
また近年は動物や植物の模様の焼き物も多く手がけていて、鉢の作品には悠然と泳ぐ魚が描かれています。
このほか、絵付けのデザインを考案するために描いた絵も展示されていて、訪れた人は作品1つ1つにじっくり
見入っていました。
工藤さんは「50年余りに渡って1人で手がけてきた作品がどのように変化してきたか見てもらいたい」と話していました。
この作品展「現代砥部焼の原点」は、県美術館で30日まで開かれています。03月28日 08時14分

615 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/29(土) 10:54:17.69 .net
ダウン症の画家、宇田さんの作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140328_8
イラスト用のペンを使って描くダウン症の画家、宇田光志さんの作品展が開かれています。
会場の瀬戸内市立美術館では、宇田さん本人が独特の世界感を持つ作品をライブで描いています。
ダウン症の画家、宇田光志さんです。15歳の頃から画用紙にイラスト用のペンで作品を描き続けています。
普段は赤磐市の作業所に勤めていますが、展覧会の期間中は会場での制作に集中しています。
明るい性格で、訪れた人の質問にも気軽に応じています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140328_8.jpg
作品を前に、涙を流す人や何度も会場を訪れる人も多いといいます。
宇田さんの作品には人を惹きつける独特の魅力があると、美術館の提案で今回の作品展が開かれました。
小さい頃から絵が好きだった宇田さんを両親は、「自分のペースで自分らしく」と見守ってきました。
たくさんの人を魅了する宇田さんの作品展は今月30日まで瀬戸内市立美術館で開かれています。

616 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/29(土) 17:26:57.12 .net
抽象的な絵画の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023333721.html?t=1396081524693
倉敷市在住の洋画家が描いた抽象的な絵の作品展が高梁市で開かれています。
高梁市本町の堕天使工房で開かれている作品展には、倉敷市玉島在住の洋画家石原直樹さんの作品、
118点が展示されています。
このうち「ストライプ」という作品は、白と黒のチェック柄の床の上に座り込む人物が描かれています。
また、「森のさる」は、絵の具と本物の木の葉で森が表現され、その中にぬいぐるみのさるを置いた作品です。
また「1人だけ」という作品は、ブルーの空と暗い色彩の山を背景に1人たたずむ人物を描いたもの悲しさを感じさせる
作品です。この作品展は4月13日まで高梁市の堕天使工房で開かれています。03月29日 14時11分

617 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/31(月) 17:04:46.45 .net
美術館収蔵品をネットで検索ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023354811.html?t=1396253003472
岡山市立オリエント美術館は、貴重な収蔵品を色や見た目の印象などで簡単に検索できるシステムを新たに
ホームページ上に公開しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023354811_m.jpg
岡山市北区にある岡山市立オリエント美術館は西アジアやエジプトなどの地域を中心に、土器やガラス製品など
およそ5000点を収蔵する美術館です。
美術館ではこれまでも収蔵品をインターネットで検索できるようにしていましたが、このほどシステムを大幅に更新し、
より簡単にわかりやすい形で検索できるようになったということです。
具体的には収蔵品のうちおよそ1000点について地図や年表などをクリックして収蔵品の情報を調べられるように
なったほか、「きれい」「かっこいい」といった直感的な印象や収蔵品の色などでも検索することができます。
また、収蔵品の画像を拡大したり、裏側を表示させたりすることで、展示ケースでは見られない部分も楽しむことが
できるということです。岡山市立オリエント美術館では「歴史ファンはもちろん、学校での教育などにも役立ててもらいたい。
今後、閲覧できる収蔵品を増やしていきたい」と話しています。03月31日 12時55分

618 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/03(木) 09:49:16.20 .net
焼き物作家・泉田之也さんの作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140402_4
岩手県・北三陸の土を使った焼き物の作家・泉田之也さんの作品展が、岡山市の岡山高島屋で始まりました。
うわぐすりなどを工夫することで、まるで時代を経たような風合いを出した泉田さんの作品です。
泉田さんは、岩手県陸前高田市出身で、震災の前から北三陸の土で作品を作り続けています。
会場には、泉田さんが去年から今年にかけて制作した茶道具など、約80点が展示されています。
5mmほどの薄い土の板を幾層にも積み重ねて作った花器です。三陸海岸の地層のイメージだといいます。
泉田之也さんの作品展は、岡山高島屋で今月8日まで開かれます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140402_4.jpg

619 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/05(土) 09:19:49.97 .net
タイ版画家の和紙作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023468991.html?t=1396657088402
タイの版画家が徳島伝統の阿波和紙に刷った作品の展示会が徳島県吉野川市で開かれています。
展示会には、去年からタイで販売が始まった阿波和紙の版画用紙を使って地元の5人の版画家が手がけた作品
合わせて15点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023468991_m.jpg
このうち、アマリン・クンタウォーンさんの作品は、藍染めのような深みのあるブルーで、丸くデフォルメされた森や
町並みを繊細なタッチで描いています。
また、キッティコン・ティーロックワッタノッタイさんの作品は、黄、赤、青の鮮やかな色合いを並べて、時間や季節の
移ろいを表現しています。
阿波和紙のメーカーによりますと、きめが細かい和紙は版画用紙として海外でもよく知られていますが、タイでは
これまで入手が難しかったため、販売が開始されるとさっそく人気を呼んでいるということです。
この版画展は5月6日まで徳島県吉野川市の阿波和紙伝統産業会館で開かれ、会場では、タイの紙で作られた
造花やポストカードなども販売されます。04月04日 20時44分

620 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/05(土) 09:30:24.48 .net
わらの巨大マンモスお目見えttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003461481.html?t=1396657746203
稲作が盛んな西予市で田んぼの中に、わらで作った巨大なマンモスの像がお目見えしました。
このマンモスは、愛媛県有数の米どころの西予市宇和町で毎年開かれる観光イベントの呼び物にしようと、
3年前から地元の人たちが作っているものです。
ことしも田植えが始まる前のたんぼに、親子2つのマンモスの像が登場し、親は高さがおよそ6メートル、
長さがおよそ7メートルと、これまでで最も大きくなりました。
また、子どもは親の半分ほどの大きさで、親に寄り添うように作られています。
マンモスは、金属パイプの骨組みに、親子あわせて600キロのわらをぎっしりと積み重ねて作られ、完成までには
のべ50人が参加して3週間かかったということです。
4日は、出来上がったマンモスを見ようと地元の小学生が集まり、足の間に潜ったり鼻に登ったりして元気に遊んでいました。
今月から小学5年生になる女の子は、「自分の背丈よりずっと大きくて、すごいと思いました」と話していました。
マンモスの像は、5月中旬まで飾られています。04月05日 08時31分

621 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/05(土) 10:31:57.77 .net
書家 金澤翔子さんの作品展開催ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140404_12
ダウン症の書家金澤翔子さんの作品展が、5日から瀬戸内市立美術館で開かれます。
今回は、その構図が話題を集める「風神雷神」が特別に公開されます。金澤さんが5年前に書いた「風神雷神」です。
豪快な筆使いが評価され、京都の建仁寺に納められています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140404_12.jpg
この作品は、江戸時代の画家・俵屋宗達の国宝「風神雷神図屏風」と構図が似ているとして、話題を集めました。
金澤さんは、「風神雷神図屏風」を知らないまま同じ構図の作品を書いたと言われ、会場では宗達の屏風の複製と並べて展示されます。
今回の作品展では、新作10点を含む金澤さんの作品19点が展示されます。
作品展は、5日から29日まで瀬戸内市立美術館で開かれますが、「風神雷神」は13日までの公開です。

622 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/07(月) 10:44:58.17 .net
ダウン症の書家 作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023505131.html?t=1396834982376
ダウン症の書家、金澤翔子さんの作品を紹介する展示会が、瀬戸内市で開かれています。
金澤翔子さんは東京都出身の28歳。ダウン症の書家で5歳の時に書家の母のもとで習い始め、今では全国で
個展を開くなど活躍の場を広げています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023505131_m.jpg
瀬戸内市立美術館では金澤さんの力強い書の魅力を知ってもらおうと最新の作品を中心に合わせておよそ20点を
展示しています。
このうち、縦およそ1メートル40センチ、横およそ3メートルのびょうぶに書かれた「風神雷神」は、勢いある筆の運びが
目を引く作品で江戸時代の絵師、俵屋宗達が描いた国宝の「風神雷神図屏風」の複製画と並んで展示されています。
また、「慈悲」という書は、どっしりとした書体で書かれた金澤さんの代表作の一つで、鎌倉の建長寺に奉納されています。
この展示会は4月29日まで瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館で前期と後期に分かれて開かれていて
「風神雷神」を含む前期の展示は今月13日までとなっています。04月06日 19時49分

623 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/07(月) 17:18:24.60 .net
黒井健さんの絵本原画展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013496461.html?t=1396858639578
絵本の挿絵で有名なイラストレーター、黒井健さんの原画の展示会が高知市で開かれています。
この展示会は、200冊以上の絵本の挿絵を手がけたイラストレーター、黒井健さんの活動40周年を記念して、
県立文学館が開いています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013496461_m.jpg
会場には、黒井さんが描いた絵本の挿絵の原画などおよそ110点が展示されています。
このうち、童話「ごんぎつね」の挿絵の原画は、油と色鉛筆、布を使った独特の手法で初めて描かれた作品で、
きつねや植物などが柔らかなタッチで表現されています。
また、宮沢賢治の童話、「銀河鉄道の夜」を描いた作品では、主人公の少年が天にのぼっていく友人を見送る
シーンが描かれています。このシーンは、黒井さんが、東日本大震災の犠牲者を思いながら描いたということです。
県立文学館の谷岡真衣主幹は「文章を書いた作者の思いをくみ取って挿絵を描こうとする黒井さんの姿勢が表れた
作品を集めています。原画は貴重なので、是非見に来てほしい」と話していました。
この展示会は高知市の県立文学館で4月13日まで開かれています。04月07日 12時38分

624 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/08(火) 17:56:56.93 .net
「虫明焼」の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023554452.html?t=1396947367514
瀬戸内市邑久町の虫明地区で江戸時代から受け継がれてきた「虫明焼」と呼ばれる焼き物を紹介した展示会が
瀬戸内市で開かれています。
「虫明焼」は、瀬戸内市邑久町の虫明地区で江戸時代後期から受け継がれてきた焼き物で、地元の山の土に
松の灰で出来た釉をかけ焼き上げることで、だいだい色や若草色の風合いをかもし出し、茶陶器として人気があります。
瀬戸内市で開かれている展示会には、虫明焼作家の黒井千左さんと、息子の博史さんが制作した茶碗や花器、
それに水差しなどおよそ100点が展示されています。
このうち、千左さんの「窯変落雁茶わん」は、二羽の雁が夕暮れの空をのどかに舞う姿が描かれ、「虫明焼」
を代表する絵付けだということです。
また、博史さんの「灰釉彩結晶稜線花器」は、茶褐色の風合いの中に鮮やかな青色の釉薬が重なり合った作品です。
この展示会は4月14日まで、瀬戸内市邑久町の道の駅「黒井山グリーンパークゆうゆう交流館ギャラリー」
で開かれています。04月08日 13時59分

625 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/09(水) 09:33:16.67 .net
香川県庁内に「建築ギャラリー」04月04日 12:39 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1097
建築家、丹下健三の代表作として知られる香川県庁舎に建築を紹介するギャラリーが設置されました。
1958年に竣工した現在の香川県庁舎東館は建築家の丹下健三が設計しました。
去年、瀬戸内国際芸術祭で丹下健三の特別展が開かれ、県庁舎の見学ツアーには1500人を超える人が訪れました。
そこで、もっと多くの人に県庁舎の建築を知ってもらおうと、香川県が資料などを常設展示することにしました。
県庁舎の1階や中庭の県民に開かれたスペースを中心に見所を紹介するパネルや模型図を展示しています。
当時、県庁舎が高松で最も高い建物だったことや、一般開放された屋上で県民がくつろぐ様子など、
この建物が当時から親しまれてきたことがわかります。

626 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/09(水) 23:46:50.96 .net
てすと

627 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/10(木) 17:34:06.91 .net
道後温泉本館をプロジェクションマッピングが彩る(04月10日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140410&no=0002
道後温泉本館はきょう改築120周年を迎え、アートイベントの道後オンセナートも今夜、正式に開幕します。
このうち作品のひとつ、プロジェクションマッピングが昨夜マスコミ向けに公開されました。
昨夜、道後温泉本館で一部が公開されたのは建物に映像を投影する「プロジェクションマッピング」と呼ばれる作品です。
手掛けたのはライゾマティクスという国内のクリエイター集団で、「ホーンテッド温泉」というテーマで建物の形状を生かした斬新な映像を
本館の外壁一杯に映し出し、不思議な空間を作り出しました。
本館改築120周年を記念して行われる道後オンセナートは、きょう午後5時半に正式に開幕し、大みそかまで様々な企画が予定されています。
このうちプロジェクションマッピングは、きょうから4日間午後7時から10時まで行われ開幕に華を添えます。

628 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/10(木) 23:18:13.42 .net
道後温泉本館改築120周年記念式典(04月10日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140410&no=0001
きょう4月10日は道後温泉本館が改築されてちょうど120年周年、「大還暦」を迎えます。
これを記念して、本館では関係者による記念式典が行われアートイベント道後オンセナートも正式開幕しました。
本館の神の湯2階席で行われた記念式典には中村時広知事をはじめ関係者およそ80人が出席しました。
まず松山市の野志克仁市長が「誇りと謙虚さを持ち道後温泉本館を次の世代に受け継いでいきたい」と挨拶したあと、
120周年記念事業実行委員会の甲斐朋香委員長による「道後オンセナート」のオープニング宣言が行われました。
このあと関係者13人によってテープにはさみが入れられると観客から拍手が湧きおこり120歳の「大還暦」を盛大に祝いました。

629 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/11(金) 00:08:38.76 .net
道後温泉120周年記念行事スタートttp://eat.jp/news/index.html?date=20140410T190827&no=15
道後温泉本館が改築されて、10日で120年を迎えました。それをアートで祝う道後オンセナート2014がグランドオープンしました。
10日は、午後5時30分から道後温泉本館神の湯2階席で改築120年を記念した式典があり、
松山市の野志克仁市長が「日本最古の温泉であることに誇りを持ち、次の世代に受け継いで行きます」と挨拶しました。
そして、関係者がテープカットをして、改築から120年を迎えた道後のシンボルの記念日を祝いました。
そして、10日から道後をアートで彩るイベント「道後オンセナート2014」が本格的にスタートしました。
道後オンセナートでは、道後温泉本館をはじめ、道後地区のホテルや商店街などを舞台に、
国内外のアーティストが手掛けた最先端のアート作品が公開されていて、新しい姿の「道後」に触れることができます。
「道後オンセナート2014」は、今年いっぱい開催されます。

630 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/11(金) 00:18:30.84 .net
萬翠荘でピアノとチェロのコンサート(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784356.html
松山市の萬翠荘で、ピアノとチェロによるコンサートが開かれた。
萬翠荘では9日夜、チェリストの柏木広樹さんとシンガーソングライターでピアニストの光田健一さんのデュオに
よるコンサートが開かれた。
柏木さんは、アカデミー賞外国語映画賞を受賞した映画「おくりびと」のチェロ指導や演奏を担当した。
光田さんは、1995年にソロデビューし、20作を超えるCDやDVDを発売しているほか、AKB48の編曲も行っていてる。
約1時間半のコンサートで2人は、オリジナル曲やカバー曲を披露し、訪れた人たちはチェロとピアノが奏でる
絶妙なハーモニーに聴き入っていた。[ 4/10 15:33 南海放送]

631 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/11(金) 14:55:59.42 .net
道後温泉本館にCG映像ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003642721.html?t=1397185515425
松山市の「道後温泉本館」が明治時代に改築されてからことしで120年になるのを記念して、10日夜、歴史情緒
あふれる建物をスクリーンにしてCG映像を映し出すイベントが行われました。
松山市の「道後温泉本館」は明治27年に改築されてからことしで120年になり、地元ではこれを記念して、
10日から現代アートの祭典、「道後オンセナート2014」が始まりました。
10日夜は、プロジェクションマッピングと呼ばれる手法で、「道後温泉本館」をスクリーンにして、CG映像を映し出す
イベントが行われました。最初に、建物のまわりから湯煙をイメージした人工の霧が吹き出し、建物全体が覆われました。
そして、あたりが暗くなると、歴史情緒あふれる建物に次々とCG映像が映し出されていきました。
訪れた人たちは、色鮮やかな光で照らされ、普段とは違う表情を見せる建物に見入っていました。
松山市内から訪れた女性は「歴史ある建物がさまざまな表情を見せておもしろかったです」と話していました。
このイベントは13日までで、ことしの大晦日まで続く「道後オンセナート2014」では、このほかにもさまざまな催しが
行われる予定です。04月11日 08時24分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003642721_m.jpg

632 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/11(金) 15:00:23.26 .net
四国中央で紙工芸の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003642531.html?t=1397195953112
全国有数の紙の産地、四国中央市で、紙を使った作品の展示会が開かれています。
この展示会は、「水引細工」や「ペーパーフラワー」といった紙の加工品づくりの講座を行っている、四国中央市の
「紙のまち資料館」が毎年開いているもので、50人あまりの受講生の作品が展示されています。
このうち、金や赤の水引きをふんだんに使った水引細工の「ほうおう」は、長い尾の部分が細かく編み込まれ、
高貴な姿がうまく表現されています。
また、オレンジやピンクの和紙で作られたペーパーフラワーの「ばら」は、花びらの表面に細かいしわをつけるなど、
本物に近い雰囲気を出す工夫がこらされています。このほか、宝船やくじゃくなどの豪華な水引細工も展示されています。
新居浜市から訪れた女性は「どの作品も手が込んでいて、すばらしいです」と話していました。
この展示会は、4月13日まで四国中央市の「紙のまち資料館」で開かれています。04月11日 12時19分

633 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/11(金) 15:29:14.03 .net
オンセナート プロジェクションマッピング(04月11日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140411&no=0001
道後温泉本館改築120周年記念のアートイベント「道後オンセナート」がきのう開幕し、本館に映像を投影する光の
アート「プロジェクションマッピング」が始まりました。
「プロジェクションマッピング」はライゾマティクスという国内のクリエイター集団が手がける光のアート作品です。
今回は、本館南側の外壁をスクリーンに、プログラミングした映像を音楽にあわせて映し出し、「ホーンテッド温泉」
というテーマで不思議な空間を演出します。
映像の中には、コンピュータに取り込んだ来場者の顔がキャラクターと合成されて動き出す観客参加型の仕掛けもあり、
訪れた人は最先端の光のアートを体感していました。
この「プロジェクションマッピング」はあさって13日までの期間限定で、午後7時から10時まで行われます。

634 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/12(土) 07:09:09.64 .net
日本近代洋画展で内覧会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035936991.html?t=1397254040964
日本の洋画の礎を築いた明治期の画家の作品を集めた展示会が、12日から高松市の美術館で始まるのを前に、
11日、内覧会が開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035936991_m.jpg
高松市玉藻町にある県立ミュージアムで、12日から開かれる展示会には、近代洋画の父と呼ばれる高橋由一の
作品など、合わせて131点が展示され、11日は、内覧会が開かれました。
高橋由一の代表作「鮭」は、身が半分落とされ、骨が見えている様子が描かれた油絵で、これまでに3点が確認
されていて、このうち2点が展示されています。
この2点は、由一が西洋画を学ぶ前と学んだあとの作品で、学ぶ前の作品は骨やうろこの細部がありのまま、
描かれているのに対し、学んだあとの作品は、細部よりも色の明るさを駆使して、立体感が感じられる作品となっています。
また、今の三豊市出身の小林萬吾の作品、「渡舟」は、横2メートル67センチ、縦1メートル55センチの大きな作品で、
たそがれ時の江戸川を手押し舟で渡る人たちが描かれています。
夕日が沈みかけた明暗のある風景の中に舟に乗って物思いにふけっている人々の表情が巧みに描かれています。
会場にはこのほか56人の作家が描いた洋画の作品が展示されています。展示会は、12日から5月25日まで開かれます。
04月11日 20時06分

635 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/12(土) 08:43:39.79 .net
丹下健三さん、香川県庁舎パネル展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140411_4
世界的な建築家、丹下健三の代表作とされる香川県庁舎の成り立ちなどを紹介するパネル展が、
県庁舎の中で開かれています。完成目前の香川県庁舎の前に立つ丹下健三です。
香川県庁の東館は世界的な建築家丹下健三の代表作で、1958年に完成しました。
その東館一階のロビーでパネル展が始まっています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140411_4.jpg
丹下建築の写真や図面、模型など、合わせて48点が展示されています。これは香川県庁東館の建設風景の写真です。
昔ながらの職人の技術と、近代技術が融合していく課程が切り取られています。県庁舎内部の設計図です。
コンクリ―ト打ち放し、ケヤキラッカー塗りなど仕上げ方法が細かく書き込まれています。
このパネル展は常設展として当分の間公開されます。

636 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/12(土) 09:34:56.02 .net
2014.4.11 12:03道後オンセナートに注目アート登場ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46044
道後温泉本館の改築120周年を記念する芸術祭、道後オンセナートがきのう開幕し、
注目のアート作品が夜の温泉街を鮮やかに彩りました。
きのうは、まず記念式典が開かれ、松山市や県の関係者がテープカットをして道後温泉本館の大還暦を祝いました。
そして午後7時すぎ、道後温泉本館が「光と音のアート」に姿を変えます。
この作品、「プロジェクションマッピング」と呼ばれる最新技術で、音楽と共に建物の形に合わせた映像を投影しています。
この『プロジェクションマッピング』はあさってまで期間限定で公開されるほか、道後オンセナートは、
年末まで様々なジャンルのアート作品が公開され道後のまちをアートで包みます。

637 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/12(土) 10:02:36.03 .net
大谷焼きの窯元で登り窯から初窯出し(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672669.html
鳴門市の大谷焼きの窯元で11日、登り窯からの初窯出しが行われました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672669.html
鳴門市大麻町の矢野陶苑にある登り窯では例年、その年の初窯出しは年始めに行われますが、
今年は窯元の矢野款一さん71歳が体調を崩したため、今月2日に火入れが行われました。
窯を塞いでいたレンガを壊し、茶碗や高さ1mを超える大型の花瓶など約2000点を丁寧に運び出します。
1300℃近い高温で赤黒く焼き上げられた作品には灰が自然にかかってできる登り窯特有の模様が浮き上がっています。
今回、大きな作品の一部には、ひび割れなどが見られたものの、全体の出来としては上々だということです
[ 4/11 19:42 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_26691.jpg 黄色サブタイ囲み

638 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/12(土) 16:50:38.19 .net
新見で春の山野草展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023587251.html?t=1397288926160
春の山野草を集めた展示会が新見市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023587251_m.jpg
この展示会は新見市の山野草の愛好家のグループが開いているもので、会場の新見市大佐の阿哲商工会大佐
支所には、メンバーが集めてきた春の山野草およそ170点が展示されています。
このうちラン科の「シュンラン」は春の野山に見られる花で古くから日本や中国の水墨画などで梅、菊、竹と並ぶ題材と
して親しまれているものです。また「シラネアオイ」はキンポウゲ科の花で栃木県と群馬県の境にある日光白根山で
多く見られ、淡い紫色の花びらが特徴です。
「キブシ」は数珠をぶら下げたように多くの黄色い花が繋がっているのが目をひきます。また、会場の一角では
山野草の即売も行われています。
この展示会は12日は、午後5時まで、13日は午前9時から午後3時まで新見市大佐の阿哲商工会大佐支所で
開かれています。04月12日 12時59分

639 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/13(日) 10:37:47.69 .net
おかやま骨董アンティーク市 にぎわうttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140412_3
全国からさまざまな骨董品を集めた「おかやま骨董アンティーク市」が、12日、岡山市北区で開かれました。
伝統あるベネチアングラスや昭和初期に使われていたアイロンなど、味のある品がところせましと並びます。
今回で12回目を迎える「おかやま骨董アンティーク市」です。
全国から約60の骨董品店が集まる岡山県内最大規模のイベントで、会場は独特の雰囲気に包まれました。
朝から多くの骨董ファンが訪れ、お目当ての逸品をみつけようと、品定めしていました。
透明感のある美しい白磁が特徴の人間国宝の有田焼作家・井上萬二さんによる壺も存在感を放っていました。
数多くの骨董品が一堂に会したこのイベントは、13日も午前10時から午後5時まで開かれます。

640 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/13(日) 10:48:20.63 .net
骨董&棚卸大市始まるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140412T180327&no=10
国内外の骨董品などを集めた「骨董&棚卸大市」が、松山市のアイテムえひめでき12日始まりました。
会場には、日本の古美術品から西洋のアンティークまでおよそ1万点が並べられ訪れた人たちは掘り出し物を
求めて品定めしていました「骨董&棚卸大市」は14日まであります。

641 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/14(月) 07:36:28.81 .net
松山出身の画家 柳瀬正夢展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005698581.html?t=1397428469420
大正時代から戦前にかけて、グラフィックデザインや漫画などさまざまな分野で活躍した松山市出身の画家、
柳瀬正夢の作品を集めた展示会が松山市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005698581_m.jpg
柳瀬正夢は、舞台美術や漫画、グラフィックデザインなど、多彩な才能を発揮して活躍した松山市出身の画家で、
松山市の愛媛県美術館で開かれている作品展には、およそ650点の作品が展示されています。
このうち、「河と降る光と」は、柳瀬が15歳で「院展」に入選し、脚光を浴びるきっかけになった作品で、煉瓦造りの
白い建物や木々がきらきらと川面に映る様子が精緻な点描で表現されています。
また、貼り合わせた広告に、資本家の顔や労働者とみられる首のない男女が鎖につながれる様子を水彩画で
表現した作品は資本主義に対する厳しいまなざしを描いています。
そのほか、地元、松山市で活躍した俳人の似顔絵を描いた作品や新聞や雑誌などに描かれたデザインや漫画
なども展示され、訪れた人たちは、熱心に見入っていました。
この展示会は、5月18日まで愛媛県美術館で開かれています。04月13日 19時07分

642 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/14(月) 08:20:03.62 .net
美術館のトイレをアート空間にttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023447741.html?t=1397431092336
高梁市の美術館でトイレの壁一面にさまざまな記号を描いてアートを楽しむ空間にしようという試みが学生たちに
よって行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023447741_m.jpg
この取り組みは無意味な記号を一面に配したアート作品で知られる現代美術作家、向井修二さんの展覧会を前に
建物の一部も記号で埋め尽くそうと高梁市成羽美術館が行いました。
13日は吉備国祭大学文化財学部の学生や卒業生など7人が向井さんの指導を受けながら、美術館のトイレの
真っ白の壁や天井一面に黒のマジックで丸や三角など、無意味な記号を細かくびっしりと書き込み、空間の雰囲気が
一変していました。この作業は14日も行われるということです。
高梁市成羽美術館の澤原一志館長は「美術館を訪れる人たちからぜひトイレに行ってみたいと言われるのではと
楽しみにしています。実際に見て驚くと思います」と話していました。04月13日 20時25分

643 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/14(月) 08:43:18.96 .net
春季県展はじまる(04月13日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140413&no=0002
県内の美術愛好家の祭典「春の県展」の前期展が、きょうから、松山市の県美術館で始まりました。
62回目を迎える春の県展には、洋画や版画など8つの部門に、中学生から90代と幅広い年代から合わせて
1370点が出品されていて、初日のきょうは、関係者がテープにはさみを入れ、開展を祝いました。
春季展は出品者が平等な立場で作品を競い合う「アンデパンダン方式」で実施され、大きさにも制限がないため、
自由で大胆な作品が多いのが特徴だという事です。
会場を訪れた人は、見応えのある作品を1つ1つ鑑賞しながら、作者の思いに触れていました。
春季県展は展示部門を2つに分けて来月5日まで行われ、洋画・版画・写真・デザイン部門は23日までの前期で、
日本画・彫刻・工芸・書道は、26日からの後期展で紹介されます。

644 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/14(月) 08:49:43.64 .net
春の県展はじまるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140413T175845&no=4
県民の芸術の祭典、恒例の「春の県展」が、松山市堀之内の県美術館で13日から始まりました。
ことしで62回目の春の県展は、出品された作品すべてを事前審査せずに展示する、
全国的にも数の少ない「アンデパンダン方式」が取られていて、8部門が前期と後期に分けて展示されます。
今年は合わせて1370点の応募があり、13日からの前期展では洋画や版画など4部門で、あわせて513点が
展示されています。
今回は、絵画部門で、サイズが大きい作品が多いということで、会場を訪れた人は個性あふれる作品の数々を熱心に
鑑賞していました。
「春の県展」、前期展は4月23日までで、日本画などが展示される後期展は、26日から始まります。

645 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/14(月) 09:57:01.50 .net
2014.4.13 18:04第62回春季県展(前期)始まるttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46054
第62回春の県展がきょうから松山市の県美術館で始まりました。
春の県展は、出展した作品がすべて展示される方式できょうからの前期展には洋画・写真・デザイン・版画の4部門に
513点が出品されています。
出品者は高校生から92歳になるベテランの画家まで幅広い年代で、作品も少女の悲しい感情を夢を食べる獏に
投影して描かれている洋画や、港の情景をしっとりと描いた版画など力作が並んでいます。
この春の県展は前期展は今月25日まで、後期展は今月26日から日本画、彫刻、工芸、書道の4部門が来月5日まで
開かれます。

646 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/14(月) 16:00:29.72 .net
「高知家の宝もの」展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013639751.html?t=1397458730525
高知県立美術館が所蔵する作品の中からよりすぐりの絵画や写真などを紹介する展示会が14日から始まりました。
「高知家の宝もの」展と題したこの展示会は、県立美術館が改修工事のため5月から休館するのを前に開き、
美術館が所蔵する4万点以上の作品の中で特に人気の高い230点が展示されています。
このうち、土佐市で育った世界的な写真家、石元泰博さんの「伝真言院両界曼荼羅」は、京都の東寺に所蔵されている
国宝を収めた作品です。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013639751_m.jpg
色鮮やかな曼荼羅をズームアップで撮影することで、細かな模様を表現していて、今回、初めて展示されました。
また、ドイツの画家、アンゼルム・キーファーの作品「アタノール」は縦2.8メートル、横3.8メートルの巨大な絵画で、
鉛や金ぱくを混ぜ込んで絵の表面を立体的に仕上げているのが特徴です。
会場にはこのほか、幕末の土佐を代表する絵師、絵金の作品も展示されています。
展示会は5月6日まで開かれ、その後、県立美術館は改修工事のため8月22日まで休館することになっています。
04月14日 13時28分

647 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/14(月) 17:08:28.55 .net
岡崎嘉平太の書など展示ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023706171.html?t=1397462845535
吉備中央町出身で日中国交正常化に尽力したことで知られる岡崎嘉平太の自筆の書などを展示する催しが町内の
記念館で開かれています。
吉備中央町の岡崎嘉平太記念館で開かれている展示会では、3月閉校した町内の2つの中学校に展示されていた
岡崎嘉平太の書や、中国の水墨画など15点が展示されています。
このうち自筆の書では「若人よ極限に挑め」と書かれたものが展示されていて、若いうちに自分自身を磨いてほしいと
いう岡崎の願いが込められています。
また中国を訪問した際に持ち帰った水墨画や、孔子の像の拓本も展示されています。
この展示会は4月20日まで岡崎嘉平太記念館で開かれています。04月14日 13時00分

648 :板設定変更くん ★:2014/04/21(月) 15:13:21.36 ID:???
テスト

649 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/15(火) 10:42:00.95 .net
オリエント美術館がスマホを活用ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140414_10
美術館に、幅広い層の人たちに訪れてもらおうと、さまざまな取り組みが行われています。
岡山市北区のオリエント美術館では、スマートフォンなどを使った最新のサービスを取り入れ、親しみやすい美術館を
目指しています。岡山市北区の市立オリエント美術館です。訪れた人は、タブレット端末を手に展示品を鑑賞しています。
使っているのは、去年導入された展示品紹介のサービスです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140414_10.jpg
自分のスマートフォンや館内で貸し出されているタブレット端末を使い、展示品のうち50点について写真や文字に加え、
音声でも説明が聞けます。
オリエント美術館が全国の美術館に先駆けて開発したもので、通常の展示では見られない展示品の裏側の様子も
表示されます。こちらは、先月始めた画像検索サービスです。約1000点の収蔵品のデータが入っています。
自宅のパソコンを使って、年代や地域に加え、かわいい、かっこいいなど収蔵品の印象でも探すことができます。
誰でも気軽に収蔵品の情報を得られるようにすることで、美術館の活気につなげようとしています。
今後、小中学校の授業の参考資料に活用するなどして、若い世代の人たちにも親しまれる美術館を目指すことに
しています。

650 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/15(火) 11:06:25.48 .net
和気町、水上希望さんの作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140414_4
光の屈折を使って虹を生み出すガラス作家・水上希望さんの作品展が、岡山県和気町のギャラリーで開かれています。
幾重にも重なるガラスに、やわらかな虹色の光が映し出されます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140414_4.jpg
和気町のギャラリーで開かれている、赤磐市出身のガラス作家・水上希望さんの作品展です。
厚みの違うガラスの板を重ね合わせ光を屈折させることで、つなぎ目に虹を作り出す手法です。
ガラスの厚みや形、光の当たり方によって作品は全く違う表情を見せます。
水上希望さんの作品展は、岡山県和気町のギャラリー栂で、今月20日まで開かれます。

651 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/17(木) 10:46:12.81 .net
木の根でアート 狩屋光三さん作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140416_4
木の根っこを使ってアート作品を作る、工芸作家・狩屋光三さんの作品展が倉敷市のギャラリーで始まりました。
ユニークな表情のネコや、ウサギとカメです。すべて木の根から作られました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140416_4.jpg
岡山市に住む工芸作家・狩屋光三さんは、10年ほど前から、木の根からイメージを膨らませ動物や人物を
掘り出してアート作品を作っています。会場には新作16点が並びます。桃太郎の伝説をテーマにした作品です。
金木犀の根から作った桃太郎は、表情を出すのに苦労したといいます。
狩屋光三さんの作品展は、倉敷市神田のギャラリー竹で今月30日まで開かれます。

652 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/17(木) 17:29:02.55 .net
京都画檀”上村三代”を紹介ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033153501.html?t=1397723273209
近代日本画の歴史に大きな役割を果たした京都画壇の名門・上村家の3人の画家を紹介する特別展が17日から
坂出市の美術館で始まるのを前に関係者向けの内覧会が開かれました。
坂出市の東山魁夷せとうち美術館で17日から始まる春の特別展では、京都画壇の名門・上村家の上村松園、
上村松篁、それに上村淳之さんの三代にわたる画業を紹介します。
16日、関係者などを招いて開かれた内覧会では3人が手がけた日本画と下絵、あわせて20点がお披露目されました。
このうち、上村松園の「娘」は、ちょうが舞うなか、梅と桜の模様の着物を着た2人の女性を優雅に描いたびょうぶで、
美人画で知られる松園の代表作です。
また上村松篁の「月夜」は、キビ畑にうさぎがいる童話の世界をフランスのゴブラン織の絵柄をヒントに幻想的に
表現した作品です。
上村淳之さんの「初めての冬」は自宅で飼っている生まれたばかりの子ぎつね2匹が初めて冬を迎える姿をやさしい
タッチで描いています。この春の特別展「京のかがやき上村三代展」は17日から5月25日まで開かれます。
04月17日 09時10分

653 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/17(木) 17:56:41.94 .net
世界のテディベア約300点の展示会ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140417_1
100年以上の歴史を持つクマのぬいぐるみ、テディベアを集めた展示会が岡山市北区で開かれています。
世界各地に愛好者がいるテディベアです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140417_1.jpg
岡山市北区の丸善シンフォニービル店で開かれている、ワールドテディベアフェアではぬいぐるみや人形など
約300点が展示販売されています。世界で初めて作ったとされるドイツのメーカーのテディベアです。
姿かたちや愛くるしい表情が魅力的です。これはベアアーティストと呼ばれる、海外の人形作家の作品です。
アンティークのテディベアとは異なり、毛の色や表情に個性を感じることができます。
映画のモチーフになったベアなども展示されていて、店では大人から子どもまでゆっくり楽しんでほしいと話しています。

654 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/18(金) 11:53:14.72 .net
ゴッホの名画を陶板で再現へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023735381.html?t=1397789443040
太平洋戦争中、兵庫県芦屋市で焼失したゴッホの代表作のひとつ、「ヒマワリ」を、当時、複製された絵を元に、
徳島県鳴門市の美術館が陶器でできた板・陶板に再現することになりました。
再現されるのは、大正9年に、兵庫県芦屋市の実業家、山本顧弥太氏が購入した、ゴッホの代表作「ヒマワリ」で、
太平洋戦争の空襲のために自宅とともに焼失し、「幻の芦屋のヒマワリ」とも言われました。
当時、ゴッホの作品に理解があった武者小路実篤の関係者が、写真を元にカラー印刷した複製画を保管していたと
いうことです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023735381_m.jpg
これをもとに、鳴門市で世界の名画を陶器でできた板・陶板で複製している、大塚国際美術館が、東京・調布市にある
実篤を継承する記念館の協力を得て、再現することになりました。
再現される絵は、縦98センチ・横69センチの原寸大の大きさで、ことし10月に、大塚国際美術館に展示される予定です。
再現する作品の監修にあたるヨーロッパの近代美術が専門の成城大学の千足伸行名誉教授は、「ゴッホの代表作が、
かつて日本にあったということをほとんどの人が知らず、失われた名画を再現するのは大変意義深い」と話しています。
04月18日 11時16分

655 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/18(金) 15:21:53.96 .net
岡山県立美術館で岸田劉生親子展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140418_1
画家、岸田劉生とその親子3代の作品や足跡などを紹介する特別展が、岡山市北区の岡山県立美術館で始まりました。
着物を着た少女を描いた作品で知られる岸田劉生です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140418_1.jpg
特別展では、劉生の作品だけでなく、岡山県美咲町出身で記者として活躍した父の吟香、娘の麗子の作品など
約350点が展示されています。
日本で初めて美術の評論を新聞に書いたとされる吟香をはじめ、個性を貫き美術の発展に貢献した親子3代の
足跡が当時の記事や作品などを通して紹介されています。
岸田吟香・劉生・麗子展は岡山県立美術館で5月25日まで開かれます。

656 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/19(土) 08:11:37.52 .net
ギャラリーやぶき、27年の歴史に幕ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140418_7
四半世紀にわたって多くの芸術を発信してきた岡山市中区の「ギャラリーやぶき」が、今月末でその歴史に幕を降ろします。
閉館を惜しんで、連日、常連客や作家など多くの人が訪れています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140418_7.jpg
18日も、朝から大勢の人がひっきりなしに訪れ、長年親しんだギャラリーとの別れを惜しんでいました。
岡山市中区。後楽園に近い旭川沿いにあるギャラリーやぶきです。
美術館を退職した矢吹祥子さんが1987年に開き、以来、自分の眼鏡にかなうものを選んで展示してきました。
ガラスや陶芸など分野は問わず、常に質の良いものだけを並べようと心掛けてきました。
作品に愛情をもって大切に守ってきたギャラりーですが、一人で切り盛りするのが体力的に難しくなり、閉館を決めました。
20年前のギャラリーやぶきです。開館から27年、これまでに開いた展覧会は800回以上にのぼります。
多くの若手の芸術家がこのギャラリーから羽ばたいていきました。岡山市に住むガラス作家、松島巌さんもその一人です。
地元の人や芸術家に愛され、長い間、岡山から芸術を発信してきたギャラリーやぶきです。
最後の展覧会は、今月22日まで開かれています。

657 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/19(土) 16:29:23.06 .net
砥部焼まつり始まるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140419T161827&no=8
砥部町で毎年恒例の「砥部焼まつり」が19日から始まり、多くの人で賑わっています。
「砥部焼まつり」は、砥部焼の魅力を広く知ってもらおうと、砥部町などが毎年この時期に開いています。
メイン会場の砥部町陶街道ゆとり公園では、県内およそ90の窯元から出品されたお皿や茶碗などおよそ10万点が、
通常価格の2割から5割引で販売されています。朝早くから多くの人が訪れ、ひとつひとつ手にとっては、
真剣な表情でお気に入りの食器を探していました。
またろくろや絵付けの体験ができるコーナーでは、子どもたちが楽しみながら砥部焼に触れていました。
砥部焼まつりは20日までで、2日間で例年並みの10万人の人出を見込んでいます。

658 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/20(日) 08:00:46.87 .net
讃岐漆芸美術館20日オープンttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033822561.html?t=1397948342489
漆の工芸「漆芸」が盛んな香川県の若手の漆芸作家に作品の展示や販売の場を提供する県内初の漆芸専門の
美術館、「讃岐漆芸美術館」が20日、高松市にオープンするのを前に、19日、記念のイベントが開かれました。
「讃岐漆芸美術館」は高松市に住む元高校教諭の多田博文さんが、作品の発表の場が少ない若手の漆芸作家を
支援しようと私財を投じて高松市上福岡町の建物を利用し開館準備を進めていたものです。
19日は関係者が出席して記念のイベントが開かれ、美術館の20日の開館を祝って太鼓が披露されました。
完成した美術館は2階建てで、1階は作品の販売も行うカフェギャラリー、2階は、展示スペースとなっていて開館に
合わせて開かれる公募展の作品などおよそ70点が展示されています。
美術館オーナーの多田博文さんは、「地元や全国の人たちに讃岐漆芸のよさを味わい、身近なものとして使う環境を
体験してもらえたらと思います。また、作家が技術を研さんできるような美術館にしていきたい」と話していました。
「讃岐漆芸美術館」は20日オープンし、入場料は無料、休館日は、水曜と木曜となっています。04月19日 19時16分

659 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/20(日) 11:24:04.93 .net
ebcで-た放送news 恒例の砥部焼まつり始まる 19日18:23
今年で31回目を迎える、恒例の砥部焼まつりが始ま
った。会場には約80の窯元が約10万点の砥部焼を出
品。市価の2割から5割引で販売されている。20日
も開かれ、期間中10万人の人出を見込む。

2014.4.19 18:22今年もきょうから砥部焼まつりttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46089
恒例の砥部まつりがきょう開催され会場は多くの買い物客で賑わいました。今年で31回目の開催となる春恒例の砥部焼まつり。
メイン会場の砥部町陶街道ゆとり公園の体育館にはおよそ80の窯元からどんぶりや湯飲みなど10万点を超える
砥部焼が出品されています。
砥部焼はどれも通常の2割から5割引きで販売されていて、会場を訪れた多くの買い物客はデザインや色合いなどを
見比べそれぞれお好みの品を探していました。
このほか、ろくろや絵付けの体験もできる砥部焼まつりはあすも開かれ、主催者は期間中に10万人の人出を見込んでいます。

660 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/20(日) 17:18:14.02 .net
生誕100年 佐藤太清展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023645901.html?t=1397981834893
自然を書き続けた日本画家、佐藤太清の生誕100年を記念した展示会が新見市で始まりました。
佐藤太清は花鳥画と風景画を融合させた独自の作風で知られる日本画家です。平成4年に文化勲章を受章し、
平成16年に90歳で亡くなりました。
今回の展示会は佐藤太清の生誕100年にあわせて新見市とNHK岡山放送局などが主催して開かれ、
会場の新見美術館では関係者がテープカットを行いました。
会場には佐藤太清の日本画41点のほか、スケッチなどが展示されています。
このうち、東京の山種美術館所蔵の「清韻」は昭和22年、日展で特選に選ばれた作品です。
朝露をまといやわらかく光る葉とさやえんどう、それに花の上を蝶が舞う様子を緻密に描いています。
また「雪つばき」は自然への感謝の気持ちを込めて庭に咲く椿につもった雪とスズメを描いた平成6年の作品です。
この展示会は6月8日まで新見美術館で開かれています。04月19日 19時08分

661 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/20(日) 17:23:03.38 .net
岸田吟香・劉生・麗子展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023735471.html?t=1397982122673
美咲町出身で実業家などとして活躍した岸田吟香とその息子で大正時代を代表する洋画家、岸田劉生それに、
その娘で画家の麗子の絵画や資料などを集めた展示会が岡山市北区で開かれています。
この展示会は美咲町出身で幕末から明治時代にかけて実業家や新聞記者などとして活躍した岸田吟香と息子で
洋画家の劉生、それにその娘の麗子の親子3代の足跡をたどるもので、会場の岡山市北区の岡山県立美術館には、
吟香に関する資料や劉生と麗子が描いた絵画などおよそ350点が展示されています。
このうち、吟香を紹介するコーナーでは、目の病気に苦しめられた吟香が自ら製造と販売を行った日本初の液体目薬、
「精き水」に関する資料が展示され、目薬を入れたガラス瓶や当時の新聞広告などが飾られています。
また、劉生が娘の麗子が成長する過程を4歳から15歳まで7作品に渡り描き続けた代表作、「麗子像」も展示されています。
このほか、自らも画家となった麗子が幼い日の父との思い出を描いた絵画も展示されています。
この展示会は、5月25日まで岡山市北区の岡山県立美術館で開かれています。04月20日 12時35分

662 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/21(月) 17:32:55.37 .net
砥部焼まつりttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003854681.html?t=1398068901645
愛媛県の伝統的な工芸品、砥部焼を展示、即売する「砥部焼まつり」が砥部町で開かれ、2日間でおよそ10万人が
訪れました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003854681_m.jpg
「砥部焼まつり」は毎年この時期に開かれていて、ことしはおよそ90の砥部焼の窯元が出品して20日までの
2日間開かれました。
このうち公園の体育館の特設会場には、砥部焼の食器や花瓶などが所狭しと並べられ、ふだんの2割引きから
5割引きで販売されました。訪れた人たちは手にとって見比べながら、買い求めていました。
高知市から訪れた60代の男性は、「初めて来ましたが、さまざまな食器や花瓶があって気に入りました。
また買いに来たいと思います」と話していました。
「砥部焼まつり」の実行委員会によりますとことしは、2日間で県内外からおよそ10万人が訪れたということです。
また、もう一つの会場の「砥部焼伝統産業会館」では、37人の砥部焼の陶工が手がけた新作66点も展示され、
訪れた愛好家らが作品をじっくりと眺めていました。04月21日 08時12分

663 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/23(水) 07:51:56.45 .net
高見島でさざえ隊が春期間準備ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033793561.html?t=1398206968515
去年開かれた瀬戸内国際芸術祭の会場でさまざまなイベントが予定されている「ARTSETOUCHI」の春の
特別期間が始まるのを前に、多度津町の高見島で、ボランティアの人たちが、観光客を受け入れる準備をしました。
「ARTSETOUCHI」は芸術祭の閉幕後も継続的に観光客を呼び込もうと、島々に残る作品を公開するもので、
4月26日から5月6日までの春の特別期間には、4つの島でさまざまなイベントが予定されています。
多度津町の高見島では、5月3日から6日まで、島に残る「除虫菊の家」など、3つの作品が無料で開放され、
茶がゆが接待されたり、ガイドが島を案内したりします。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033793561_m.jpg
22日は、島の出身者などでつくるボランティアグループ、「さざえ隊」のメンバー10人が島を訪れ、こいのぼりを
取り付けたり、花壇の草とりをしたりして、観光客を受け入れる準備をしました。
「さざえ隊」の西山市朗さんは、「みなさんにゆっくり楽しんでいただきたいと思って、こいのぼりをあげました。
ぜひ高見島に来てください」と話していました。04月22日 18時30分

664 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/23(水) 11:02:59.12 .net
道後プロジェクションマッピング 3万人(愛媛県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8784397.html
 松山市は今月10日から4日間、道後温泉本館で実施された道後オンセナートのオープンニングイベント、
プロジェクションマッピングに延べ3万2000人が訪れたことを明らかにした。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784397.html
 野志市長は、オンセナートを通じて道後の観光客の増加に期待しているとした上で、「もっと地元の方に
(道後温泉を)利用して欲しいなと思ってますので、市民の方々がもっと道後に愛着や誇りを感じて頂きたい」
とコメントしている。[ 4/22 15:33 南海放送]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_43971.jpg

665 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/23(水) 14:17:25.82 .net
元歯科医が描く精巧な絵画展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023933951.html?t=1398230143994
元歯科医の93歳の男性が花や女性などを細部まで精巧に描いた絵画の作品展が、徳島市で開かれています。
8年前まで歯科医をしていた徳島市の井上朋弥さん(93歳)は持ち前の手先の器用さを生かし趣味で絵を描き
続けています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023933951_m.jpg
徳島市にある喫茶店のギャラリーには井上さんがパステルや絵画用のペンを使って描いた季節の花や女性などの
絵画の作品25点が展示されています。
このうち、線を使わず小さな点だけで描く点描という技法を使って藤の花を描いた作品は、1枚1枚の花びらの形や
模様の細部、光の当たり具合まで丁寧に書き込んだ精巧さが目を引きます。
また、ゴルフクラブを持って遠くを見つめる女性を描いた作品は、ボールの先を見据える鋭い眼光と今にも動き出し
そうな力強いプレーヤーの雰囲気を、微妙な色合いの変化で表現しています。
井上さんは「絵を描かない生活を想像したら寂しい。まだまだ絵を描くという強い気持ちで、目の前にあるものを
精いっぱい描いていきたいです」と意気込んでいました。
この展示会は、4月30日まで徳島市の喫茶店「カフェ・グレイス」で開かれています。04月23日 12時49分

666 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/24(木) 16:37:03.95 .net
県が新たな魁夷作品を購入ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033968921.html?t=1398324946453
香川県は県ゆかりの日本画の巨匠、東山魁夷の作品を新たに購入し、坂出市にある県立の美術館で一般公開しています。
県が新たに購入したのは東山魁夷の日本画、「エルシノアの街」です。
エルシノアはシェークスピアの悲劇、「ハムレット」の舞台にもなったデンマークの都市で、扉の模様やひさしの陰
などが丹念に描かれています。
また、絵の具の上をひっかいて壁の質感を表現するといったユニークな技法も使われています。
県によりますと、この作品は、魁夷の作品として人気の高い北欧への取材旅行をもとに描いた「北欧シリーズ」
のひとつで、ことし2月に東京の美術商から2100万円で購入したということです。
県では、魁夷の祖父が坂出市出身であることから美術館を作って作品の収集を行っていて、購入した作品は今回で
7点になります。
「エルシノアの街」は、坂出市にある県立東山魁夷せとうち美術館で、春の特別展にあわせて5月25日まで公開
されています。04月24日 08時58分

667 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/25(金) 17:44:38.34 .net
香川ゆかりの作家の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033993881.html?t=1398415408941
香川県とゆかりのある作家たちが描いた作品の展示会が高松市で開かれています。
高松市玉藻町の県立ミュージアムで開かれている作品展は、県内出身や香川を訪れたことのある作家たち6人が
描いた日本画や洋画、26点が展示されています。
このうち女性洋画家の第一人者と言われていた高松市出身の藤川栄子の晩年の代表作、「静物」という油絵は、
テーブルや壁の一面が淡い青色で表現されているのに対して、その上に置かれた生命のある有機物の果物や花は、
それ以外の色で描かれ、落ち着いた背景の中で強調してみえます。
また、明治時代に香川を訪れた福岡青嵐は、当時の名所を数多く描き、二つ折りの手帳に描かれた「屋島全景」は、
木々の色づかいや山のふもとにある集落など、細かいところまで描写されています。
訪れた人たちは、ひとつひとつの作品をじっくりと眺めていました。
窪美酉嘉子学芸員は、「風景や人物、そして抽象画など作家それぞれの思いで描かれているので、
作品と向き合ってじっくりと鑑賞していただきたい」と話していました。
この作品展は、作品を入れ替えながら7月21日まで開催されます。04月25日 12時25分

668 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/25(金) 23:21:17.05 .net
香川ゆかりの作家の作品展
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033993881.html?t=1398435607764
04月25日 12時25分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033993881_m.jpg

669 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/26(土) 11:24:34.50 .net
浮世絵の名品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004024381.html?t=1398478852235
江戸時代に活躍した日本を代表する浮世絵師の作品を集めた展示会が、今治市で開かれています。
今治市にある大三島美術館で開かれている展示会には江戸時代に活躍した浮世絵師、葛飾北斎や喜多川歌麿
などの作品およそ50点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004024381_m.jpg
このうち、喜多川歌麿の「當世風俗通女房風」は、幼い子供に乳を与える母親の姿が描かれていて、
母親の着物の襟には、見る角度によって模様が浮かびあがる工夫が施され、国内の美術館では、ここだけにしか
ない大変貴重な作品です。
また、歌川広重の「東海道五拾三次之内『蒲原夜之雪』」は、深々と降り積もる雪の中を足早に目的に向かう人々の
姿が描かれていて、雪の質感を灰色の濃淡だけで表現した広重の最高傑作のひとつです。
大三島美術館の稲葉千容学芸員は、「今回展示している浮世絵には、江戸時代の人々の暮らしぶりが描かれている。
浮世絵を通して当時の人々の生活ぶりを知ってもらいたい」と話していました。
大三島美術館の「浮世絵の名品展」は、展示品を入れ替えながら6月25日まで開かれています。04月26日 05時19分

670 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/26(土) 15:48:40.43 .net
はり絵の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023907692.html?t=1398494728534
日本各地の四季折々の風景をはり絵で表現している作家、内田正泰さんの作品を紹介する展示会が、
瀬戸内市で開かれています。
内田正泰さんは神奈川県横須賀市の出身で、91歳になる現在も日本各地を旅して見つけた四季折々の豊かな
日本の風景を貼り絵にして表現しています。
瀬戸内市邑久町のギャラリーで開かれている展示会は、内田さんの貼り絵の作品13点を含むおよそ60点が展示
されています。
このうち「水郷うらら」は、菜の花が咲く春の風景を表現したもので、柳の新芽は緑色の紙を薄くはいで使うことで
風にそよぐ軽やかな雰囲気を表しています。
また、「尾根あるき」は、初夏に旅した山の一場面を描いたもので、突き抜けるような水色の空が印象的です。
この展示会は5月6日まで、瀬戸内市邑久町の道の駅、「黒井山グリーンパークゆうゆう交流館ギャラリー」
で開かれています。04月26日 13時01分

671 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/26(土) 18:39:28.32 .net
ゴキブリアート始まる
ゴキゴキゴキ♪ゴキゴキ〜♪
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

672 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/27(日) 08:32:34.72 .net
はり絵の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023907692.html?t=1398555020212
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023907692_m.jpg

673 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/27(日) 16:05:05.35 .net
「大谷焼の里」フェスタttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024022511.html?t=1398582243848
鳴門市で江戸時代から伝わる徳島伝統の「大谷焼」に親しんでもらおうとろくろや絵付けなど陶器作りを体験できる
催しが開かれています。
26日始まったこの催しは地元の6つの窯元が合同で開いたもので、それぞれ陶芸体験ができるコーナーが
設けられています。
このうち、工房を移転したばかりの窯元では、「ろくろ」の体験が行われ、参加した子どもが綺麗な円形になるように
粘土を手ではさみながら真剣な表情で湯飲みを作っていました。
ろくろ体験をした小学1年の男の子は「綺麗な形にするのは難しかったけど楽しかったです」と話していました。
また真新しい建物の中では大谷焼の湯飲みやお皿などが市価より20%ほど安く売られ訪れた人が気に入った品を
手にとって、買い求めていました。
窯元の勝浦直紀さんは「大谷焼を使ってもらったり土に触ってもらったりしながら皆さんに大谷焼をもっと知って
もらいたいです」と話していました。この催しは27日も午後4時まで開かれています。04月27日 12時20分

674 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/29(火) 09:35:47.68 .net
2014.4.28 19:55西予市にわらアート「マンモス」出現ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46136
県内有数の米どころ西予市宇和町に、数千年前に絶滅した巨大な動物が今年も甦りました。
西予市宇和町岩木の田んぼに甦ったのは、ワラでできた巨大なマンモスの親子。
親のマンモスは全長が7メートル、高さが6メートルもあります。
このワラのマンモスは今月29日に開かれる「れんげまつり」の呼び物として、地元の住民らが20日ほどかけて制作したもので、
およそ600キロの稲わらが使われています。
この日は親子連れやカップルが訪れ、迫力あるマンモスの前で写真を撮るなどして楽しんでいました。
「れんげまつり」では一度に600キロの餅をつく大会やどろんこサッカーなどが行われます。

675 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/04/30(水) 14:51:27.81 .net
吹屋のスケッチ展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024064061.html?t=1398836998931
赤い屋根瓦などで知られる高梁市成羽町吹屋地区の四季折々の風景をスケッチした作品の展示会が地元の
ギャラリーで開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024064061_m.jpg
高梁市成羽町吹屋の「ギャラリー吹屋」で開かれている作品展には、地元の洋画家森下修三さんが描いたスケッチ
作品、20点が展示されています。
作品はいずれも鉛筆でスケッチしたあと水彩画で淡く色づけしたもので吹屋地区の四季折々の風景が描かれています。
このうち、おととし閉校した旧吹屋小学校を描いた作品は、明治時代の古い木造校舎のたたずまいが丁寧に
描かれています。
また、赤色顔料のベンガラの原料の製造などで巨大な富を築いた広兼元治の邸宅、「広兼邸」やいまも子孫が住む
西江邸など豪勢なたたずまいの家屋を描いた作品もあります。
このスケッチ展は5月25日まで開かれています。04月30日 12時35分

676 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/01(木) 13:01:09.83 .net
放美展入賞作品決まる(徳島県)■ 動画をみるttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8672703.html
県美術家協会と四国放送が主催する「放美展」の公開審査が29日行われ、7つの部門の優秀作品が選ばれました。
「放美展」は優れた美術家を発掘しようと県美術家協会と四国放送が毎年、開いています。
今年は7部門に1074点が出品されました。ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8672703.html
公開審査では、部門ごとに県美術家協会の審査員3人が最優秀賞にあたる「放美賞」などを選びました。
彫刻部門は徳島市の大貝寿子さんの作品「オモテナシカラ芽ガデタヨ」が放美賞に選ばれました。
また、美術工芸部門では徳島市の真田八重子さんの作品「蜘蛛の糸」が選ばれました。
その他の部門の放美賞は次の通りです。■日本画「冬日」植田忠生さん(阿南市・70)
■洋画「木材団地の片隅で」小笠原秋子さん■写真「祖谷に暮らす」岸田義市さん(吉野川市78)
■書道「蝉の声」糀真理子さん(鳴門市・23)■デザイン「Abeno mix?」 山野井宏宗さん(徳島市)
入賞作品を展示する「放美展」は来月2日からあわぎんホールで開かれます。
四国放送テレビでは、5月2日と4日に入賞作品を紹介する番組を放送します。
[ 4/29 19:07 四国放送]ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/picture/JRT_27031.jpg

677 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/01(木) 13:05:08.72 .net
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672703.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_27031.jpg
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672703.html

678 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/01(木) 13:08:58.02 .net
古式ゆかしく百々手式奉納(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672704.html
鳴門市の大麻比古神社で29日、10人の射手が次々と矢を放ち、五穀豊穣などを祈願する百々手式が奉納されました。
百々手式をとり行なうのは弓馬術礼法・小笠原流の門下生です。あいにくの雨のため、屋内での奉納となりました。
はじめに、三十一世小笠原宗家・嫡男の小笠原清基さんが鏑矢を放ち、四方にいる魔を退散させます。
「蟇目の儀」と呼ばれる儀式です。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672704.html
そして、男性の射手は鎌倉時代の武士の装束である直垂を、女性は平安時代の水干を身にまとい、
1手2本の矢を順番に的に向かって放ちます。10人の射手がそれぞれ10手ずつ矢を放つことから百々手と呼ばれる神事。
大麻比古神社に奉納されるのはことしで18回目です[ 4/29 19:08 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_27041.jpg

679 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/01(木) 13:10:34.73 .net
誤爆すまそ

680 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/02(金) 13:27:21.56 .net
宇和島の元酒蔵で美術展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004166141.html?t=1399004704545
宇和島市の酒蔵だった建物で、地元の美術家の作品を集めた展示会が開かれています。
作品展は、古い町並みの残る、宇和島市津島町岩松地区の酒蔵だった建物で開かれ、地元の美術家6人の彫刻や
絵画など46点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004166141_m.jpg
このうち、杉脇芳幸さんの「路地裏」という油絵は、岩松地区の古い町並みの一角を青みがかった色合いで抽象的に
描いていてどこかおとぎの国のようにも見えます。
また、三好将之さんの「天に向かって昇れ」と題した2メートル余りの彫刻作品は、桜の木をらせん状にくりぬき、
木の表面から内側への自然の色あいを生かしています。
作品は、木造の酒蔵のあたたかみを生かそうと、白熱電球の柔らかな灯りのもと展示されていて、訪れた人たちは
作品と会場の雰囲気を楽しんでいました。
展示会を開いたグループの画家、宮川淳一郎さんは「ふだん見過ごしている風景を違った視線で捉えた作品も
ありそういう感覚を味わってほしいと思います」と話していました。
この展示会は、宇和島市津島町の岩松地区にある旧西村酒造で5月6日まで開かれています。05月02日 12時27分

681 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/03(土) 07:19:28.73 .net
津山で炭アートの展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024133251.html?t=1399069078735
野菜や加工食品など様々なものを炭にしたアート作品の展示会が津山市で開かれています。
この展示会には自宅に工房をつくって飾り炭などの作品づくりに取り組んでいる真庭市下河内の奥谷義隆さん(60)
の作品およそ80点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024133251_m.jpg
会場にはカボチャや白菜などの野菜のほか、ギョーザやインスタントラーメンなど、いずれも元の形がわかるように
炭に仕上げた作品が並んでいます。
これらの作品は金属製の容器に入れた上で窯に入れて焼いたということで、燃えてしまいそうな和紙でつくった
折り鶴や飛んでしまいそうなタンポポの綿毛などは容器を二重にして作ったということです。
この「炭アート展」は、5月15日まで津山市田町にある市の観光施設、城西浪漫館で開かれています。
05月02日 19時12分

682 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/03(土) 10:09:11.38 .net
GW連休の犬島にアート行灯イベントttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140502_9
3日からはゴールデンウィーク後半の4連休です。瀬戸内海に浮かぶ岡山市東区の犬島では、行燈をつかったアートイベントが始まりました。
行燈のアートイベントを企画したのは、高知県に住むアーティスト石井葉子さんです。
かつて、犬島天満宮の祭りの時に並べていたという行燈を、2年前に50年ぶりに復活させました。
幻想的な空間で好評を博し、イベントは4回目を迎えます。岡山市沖にある犬島は、住民はわずか50人ほど。
周囲3.6kmの小さな島です。10年ほど前から島のあちこちでアートやイベントが展開されるようになり、訪れる人は増えています。
石井さんは、島に来る人と住む人との交流のきっかけになればと行燈に貼る和紙を島の内外で配り、自由に描いてもらいました。
犬島にあるカフェです。オーナー・乙倉さんも営業の合間を縫って行灯の絵を描きました。アートイベントの舞台になる犬島天満宮です。
石井さんの思いに共感したボランティアが全国から集まり、石段に行燈を並べていきました。
石井さんをはじめ、県内外のアーティストが制作した行灯も並びます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140502_9.jpg
犬島への思いを込めて描かれた約300の行燈は、2日の日没にあわせて点灯されます。展示は3日午後3時までです。

683 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/03(土) 11:14:31.04 .net
三輪田米山 特別展始まる(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784441.html
松山市出身の書道家、三輪田米山の作品展が始まった。
松山市居相町の椿神社にある椿会館で始まった「三輪田米山特別展」には、初公開作品62点を含む180点が
展示されている。
三輪田米山は1821年、松山市に生まれ、鷹子町の日尾八幡神社で神官を務めながら、書道家として数多くの作品を
残している。米山は自分を解き放つため、酔いつぶれる寸前までお酒を飲み、酔った勢いで一気に作品を書き上げていた。
「三輪田米山特別展」は来月1日まで椿会館で開かれている。[ 5/2 12:44 南海放送]

684 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/03(土) 16:59:19.38 .net
「讃岐のやきもの展」栗林公園で始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140503_3
香川県内で活動する陶芸家による焼物を展示販売する「讃岐のやきもの展」が高松市の栗林公園で始まりました。
栗林公園にある県のアンテナショップ「栗林庵」で始まった「讃岐のやきもの展」は香川県陶芸協会が毎年この
時期に開いていて、今年で45回目です。
会場には県内で活躍する12人の陶芸家による作品約1000点が展示販売されています。
どれも作家の個性あふれる作品です。今月6日まで高松市の栗林公園で開かれています。

685 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/04(日) 08:10:50.71 .net
アート作品作りに挑戦ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024121461.html?t=1399158558695
木工や陶芸などの作品づくりに挑戦する体験型のアートイベントが、奈義町で開かれました。
この催しはアート作品の制作を体験することでものづくりの楽しさを知ってもらおうと奈義町や津山市など美作地域で
活動している工芸作家21人が集まって初めて開きました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024121461_m.jpg
会場の奈義町現代美術館前の芝生広場には、それぞれの作家がテントを張って、陶芸や木版画、それに木でできた
おもちゃなど、自身の作品を展示しています。
また、これにあわせて体験教室も開かれ、親子連れなどが工芸作家の手ほどきを受けながら熱心に陶芸や、
木工の作品作りに挑戦していました。
版画教室に参加した男性は、「初めての体験ですが、なかなか良いものができてうれしいです」と話していました。
この催しは、4日も午前10時から午後4時まで奈義町現代美術館前の芝生広場で開かれます。
05月03日 19時32分

686 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/04(日) 17:11:42.36 .net
Tシャツアート展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004193201.html?t=1399188562549
夕日の名所として知られる伊予市の砂浜で、およそ200枚のTシャツを展示してアートとして楽しむ催しが開かれています。
この催しは、観光客を呼び込もうと市民グループが初めて開いたもので、夕日の名所として知られる伊予市双海町の
「ふたみシーサイド公園」には、およそ200枚のTシャツがロープでつり下げられて展示されています。
Tシャツのデザインは、思い出の写真をプリントしたものや、地元の風景を描いたものなど、市民から募集したものです。
砂浜では、夕日が沈み始めると、展示された白のTシャツがほんのりと赤く染まり、訪れた人たちは白と夕日の美しい
コントラストに見入っていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004193201_m.jpg
訪れた親子連れは、「さまざまなデザインのTシャツが夕日に照らされて、幻想的でとてもきれいでした」と話していました。
この催しは6日まで開かれ、最終日には、展示場を訪れた人たちからの投票で選ばれた優れたデザインの
Tシャツが発表されます。05月04日 07時47分

687 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/04(日) 17:13:30.71 .net
こどもの日にあわせた砥部焼展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004207811.html?t=1399191126048
5日の「こどもの日」にあわせて、かぶとやこいのぼりをデザインした「砥部焼」の作品を集めた展示会が砥部町で
開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004207811_m.jpg
砥部町の「砥部焼伝統産業会館」で開かれているこの展示会は、地元の窯元のグループが毎年この時期に開いて
います。
ことしは11の窯元が、端午の節句をテーマに男の子らしい絵柄をあしらった食器や置物などあわせて200点を出品
しました。
このうち置物のかぶとは、器に色付けをする釉薬を巧みに塗り分けて焼き上げられていて青や紫の鮮やかな色合いが
表現されています。
また、こいのぼりにまたがって微笑む男の子を描いた皿は、砥部焼特有の青がさわやかな印象をあたえています。
大阪市から訪れた20代の女性は「どれもかわいらしい絵柄で、伝統的な砥部焼のイメージが変わりました」
と話していました。この展示会は6日までで、作品はすべて購入することができます。
05月04日 12時41分

688 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/05(月) 17:33:54.75 .net
黒潮町でTシャツアート展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014217091.html?t=1399278719249
砂浜を美術館に見立てて、個性的なデザインのTシャツを展示する「Tシャツアート展」が、黒潮町で開かれています。
この催しは、黒潮町のNPO法人、「砂浜美術館」が大型連休にあわせて毎年、開いています。
黒潮町の入野海岸には全国各地から送られてきた1200枚余りのTシャツがロープにつるされ、展示されています。
このうち、▼「地区の宝」というテーマで出品された59枚のTシャツは黒潮町にあるすべての地区から1枚ずつ
出品されたもので、各地区の最年長と最年少の人が一緒に笑顔で写っている写真がプリントされています。
砂浜を訪れた人たちは、潮風に揺られる個性的なTシャツを、一枚ずつ広げて眺めたり、写真におさめたりして
楽しんでいました。
大阪から訪れた男性は、「写真の撮りがいがあって、とても良かったです。長時間かけて来たかいがありました」
と話していました。「Tシャツアート展」は、7日まで開かれています。05月05日 09時23分

689 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/06(火) 11:24:17.63 .net
2014.5.5 19:27ベトナム人石彫作家が公開制作を開始
西条市丹原町でベトナム人の石彫作家が地元の石を使ったオブジェの公開制作を行っています。
オブジェを制作する音公開制作を行っているのは、ベトナム出身で現在、北海道を中心に活動する石彫作家、
ダム・ダン・ライさん(40)です。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46176
今月18日に開かれる「西条アートフェスティバル」のメイン企画として10ヵ国・50人の作家の応募の中から選ばれました。
オブジェのタイトルは「迷宮」。
ダムさんは電気ドリルなどの工具を使い西条で採れた幅1・5メートル高さ2メートルの伊予青石に大小様々な
大きさの穴を開けていきます。
この穴を通して見慣れた景色を見ることで、身の回りの風景がいつもとは違う表情を見せてくれるそうです。
このオブジェは今月末に完成する予定です。

690 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/08(木) 14:51:44.92 .net
シャドーボックス作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024123411.html?t=1399528198010
花や動物などの絵柄の紙を切り抜いて重ね合わせた、「シャドーボックス」と呼ばれる作品の展示会が、
徳島市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024123411_m.jpg
「シャドーボックス」は、同じ絵柄の紙をパーツごとに切り抜いて重ねて貼ることで、奥行きのある額の中に立体的な
空間を作り出すのが特徴で、背景にうっすらと影ができることから名付けられました。
会場には、「シャドーボックス」の作家の廣崎雅子さんがこれまでに制作した作品、40点が展示されています。
このうち、バラやアジサイで色鮮やかな花のリースを表現した作品は、花びらを重ねて貼るときに厚みが出過ぎない
ように調整しながら制作したということで、立体感と繊細さを同時に表した高い技術が感じられます。
またネズミが迷い込んだ森の中で家を見つけるというイギリスの絵本の一場面を描いた作品は、トンネルの向こう側の
家を奥行きを生かして表現し、物語の中に引き込まれるような雰囲気を出しました。
廣崎さんは、「シャドーボックスは、陶器や粘土作品のように見えるので驚く人もいます。作品の魅力を知ってもらって
絵の苦手な人でも挑戦してほしい」と話していました。
この展示会は、徳島市のホテル千秋閣で5月19日まで開かれています。05月08日 12時23分

691 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/09(金) 09:57:48.85 .net
5月8日のニュース 繊細ステッチ 戸塚刺しゅう展ttp://www.webtsc.com/prog/news5/
戸塚刺しゅうの魅力を伝える作品展がきょうから岡山高島屋で開かれています。
戸塚刺しゅうは、ヨーロッパの刺しゅうに日本独自のさまざまなステッチを組み合わせてアレンジしたもので立体的な
美しさが特徴です。会場には戸塚刺しゅう協会岡山支部の会員約250人が手がけた400点余りが展示・販売されています。
今年のテーマは「小物で楽しい部屋づくり」でテーブルクロスや刺しゅうの飾りつけをした時計など一針一針丁寧に
積み重ねられた作品が並びます。
また岡山市内の小学生が馬や犬をイメージして刺し上げた作品もあり訪れた愛好家らが熱心に鑑賞していました。
この刺しゅう展は5月13日まで開かれています。

692 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/09(金) 10:49:05.59 .net
岡山高島屋で戸塚刺しゅう展始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140508_5
刺しゅうの愛好家などによる作品を展示、販売する「戸塚刺しゅう展」が、岡山市北区岡山高島屋で始まりました。
色とりどりの糸で一針一針ていねいに仕上げられています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140508_5.jpg
全国に1万人の会員がいるという戸塚刺しゅう協会の岡山支部の作品展です。今年のテーマは「小物で楽しい部屋づくり」。
刺しゅう愛好家の主婦など40人が、家事の合間を縫って1年かけて仕上げたという約400点の小物が並びました。
こちらは、古典の世界を刺しゅうで表現した枕屏風です。
和室に合うもの、洋室に合うもの、さまざまな色や柄の作品は、この会場だけで展示販売されるとあって、客の人気を集めていました。
1973年の岡山高島屋開店以来、毎年開かれている「戸塚刺しゅう展」は、今月13日までです。

693 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/10(土) 09:52:56.09 .net
天満屋岡山店、日本の藍染め展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140509_5
天然の染料・藍で染めた江戸時代の着物などを展示する「日本の藍ジャパンブルー」が、
岡山市北区の天満屋岡山店で開かれています。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20140509_5.jpg
会場には、江戸から明治にかけての藍で染めた着物など約400点が並んでいます。
江戸時代に全国に広がった藍染めは、高級な着物から庶民の作業着まで幅広く用いられました。
江戸時代後期の「筒描蒲団地」です。藍で繰り返し染めたあとさらに龍や鯛などを描いた、色鮮やかな掛け布団です。
この展覧会は、天満屋岡山店6階葦川会館で今月12日まで開かれます。

694 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/13(火) 18:02:51.04 .net
記号楽しむ現代アート展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024385682.html?t=1399971570010
無意味な記号で埋め尽くされた人形やオブジェ、それに美術館の建物そのものを楽しむ現代アートの展示会が
高梁市で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024385682_m.jpg
高梁市の高梁市成羽美術館で開かれているこの展示会は、現代アート作家の向井修二さんの作品を集めたものです。
人形やオブジェ、服など、さまざまな展示物の表面には無意味な記号が書かれているほか会場の床や壁なども
記号で埋め尽くされています。
中でも市内の大学生7人とともに制作したトイレは床や壁、それに天井まですべて記号が書かれていて観覧している
客はその不思議な空間を楽しんでいました。
高梁市成羽美術館の渡辺浩美学芸員は、「無意味な記号の集合体の中で、普段意味のあることに負われる日常から
心を解放してもらえれば」と話していました。この展示会は、高梁市成羽美術館で6月1日まで開かれています。
05月13日 12時54分

695 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/15(木) 09:04:03.81 .net
絵画展、八代亜紀さん絵画を語るttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140514_7
歌手の八代亜紀さんが、14日、岡山市北区で始まった自身の絵画展に合わせRSKを訪れました。
八代亜紀さんは、歌手として活躍する一方で、フランスの権威ある展覧会「ル・サロン」に5年連続で入選し、
永久会員になるなど、絵画の世界でも知られています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140514_7.jpg
年に数回、全国で絵画展を開いていて、14日は、岡山での開催に合わせてRSKを訪れました。
岡山市北区の天満屋岡山店で始まった絵画展では、八代さんが好んで描く猫をモチーフにした作品や、
ルネサンス期の絵画の模写など新作を中心に約50点が展示されています。
八代亜紀さんの絵画展は今月20日までで、15日はサイン会も予定されてます。

696 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/15(木) 13:52:59.30 .net
画家・熊谷守一の作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004442141.html?t=1400129488765
はっきりとした輪郭線を描く独特の作風を生み出し、「画壇の仙人」とも呼ばれた画家、熊谷守一の作品展が松山市で
開かれています。
熊谷守一は97歳で亡くなるまで、およそ70年にわたって、草花や小さな虫など身近な生き物や自然を描き、
赤の色鉛筆で描いた輪郭線と明快な色彩で「モリカズ様式」と呼ばれる特徴ある画風を生み出しました。
松山市の三浦美術館で開かれている作品展には油彩画あわせて90点が展示されています。
このうち、「猫」という作品は熊谷がかわいがっていた盲目の猫を描いていて、背中や腹のしなやかな曲線から寝息が
聞こえてきそうなほど気持ちよく眠る様子が表現されています。
また「たまご」という作品は、長女が病気で亡くなる前に見舞いでもらった卵を描いていて、黒の盆に真っ白な卵が
際だって見えます。
訪れた男性は「若いころから晩年にかけて歳を重ねるごとに作風が変わっているのがわかり、見応えがあります」
と話していました。この展示会は6月15日まで、松山市の三浦美術館で開かれています。
05月15日 08時08分

697 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/16(金) 17:10:45.79 .net
「見ること」意識する作品展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024330501.html?t=1400227736027
立体作品や映像から「見ること」を意識してもらおうという作品展が徳島市で開かれています。
会場の徳島市の県立近代美術館には高知県出身で現代美術家の三嶽伊紗さんが手がけた立体作品や映像など
およそ30点が展示されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024330501_m.jpg
このうち「イロ」という作品は半透明のアクリルの立方体の底に鮮やかな赤色が塗られています。
立方体の中を覗き込むと底の赤色が湧き上がり、色が閉じ込められているようにみえます。
また、「シロイ夜」という巨大な映像作品は、並木道に降り積もる雪や泳ぐ水鳥など様々な景色の映像を何層にも
重ねたものです。じっと見ていると幻想的でまるで夢をみているような不思議な感覚になります。
県立近代美術館の学芸員、吉原美惠子さんは「科学や美術などで『見る』ということは非常に大切なことです。
空間の中で『見る』ということを思う存分味わってもらいたい」と話していました。
この作品展は県立近代美術館で、6月15日まで開かれています。5月16日 13時00分

698 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/16(金) 17:39:20.50 .net
瀬戸内市立美術館で山口敏郎作品展ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140516_1
スペインを拠点に活動する造形作家、山口敏郎さんの作品展が、出身地の瀬戸内市で開かれています。
会場に入ると、生命が循環する一連の流れを表現した作品が展示されています。
スペインにアトリエを構える山口さんが約20年かけて制作したという作品です。
生命のもとになる種から個人の自我が形成され、世界に羽ばたいていく様子が様々な形で表現されています。
生命を育む母親の胎内を表現した作品です。光と音で女性の強さ、命のエネルギーを表しています。
この作品展は、今月25日まで瀬戸内市立美術館で開かれます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140516_1.jpg

699 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/17(土) 10:09:38.27 .net
スヌーピー×日本の匠展あすから開催(05月16日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140516&no=0005
アメリカのコミックとして世界中で人気のスヌーピーと日本の伝統工芸がコラボレーションした展覧会が
あすから始まるのを前にきょう県美術館では開展式が行われ、関係者およそ120人が出席する中、
テープカットで開催を祝いました
この展覧会では60年以上にわたり愛され続けているスヌーピーと、日本の伝統工芸の融合が表現されていて、
石川県の輪島塗や岐阜県、飛騨高山の一位一刀彫で作られたスヌーピーなど
伝統の歴史を感じる中にも愛らしい作品が並んでいます。
愛媛の伝統工芸士も参加しているスヌーピーと日本の匠展は、あすから来月29日まで県美術館で開催されます。

700 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/18(日) 11:28:38.75 .net
竹久夢二の未公開作品が初公開ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140517_2
美人画で知られる岡山ゆかりの画家、竹久夢二が大正時代に描いたとされる未公開作品が、
岡山市中区の夢二郷土美術館で初めて公開されました。17日にお披露目された竹久夢二のペン画です。
大正時代後期に、婦人雑誌の挿絵として描いたものとみられています。
岡山市中区の夢二郷土美術館で、夢二の孫で画家の竹久野生さんのトークショーが行われ、
これまで大切に保管してきたというこのペン画が披露されました。
日本の風景をしっかりとしたタッチで描いた構図が夢二らしいと話します。
この作品が今後美術館で公開されるかどうかは、まだ決まっていないということです。

701 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/18(日) 16:33:35.69 .net
作家が集めた茶陶器の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024466091.html?t=1400398233041
備前焼作家たちが集めた国内外の茶道具の器を紹介する展示会が、備前市で開かれています。
この展示会は、現代の備前焼作家がどんな焼き物を愛好しているかを知ってもらい創作の源となる感性を感じて
もらおうと開かれたものです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024466091_m.jpg
会場の備前市の岡山県備前陶芸美術館には、備前焼作家でつくるグループのメンバー10人が集めている備前焼の
ほか萩焼や伊万里焼、それにペルシアや中国の焼き物など合わせて40点が展示されています。
このうち江戸時代初期に作られた「古備前平茶わん」は、灰が被ってできる「胡麻」と呼ばれる模様が濃い茶色から
淡い黄土色へ美しいグラデーションとなって現れています。
また、透明感ある緑色の釉薬を施した「緑釉八寸鉢」は、大正から昭和にかけて活躍した芸術家、北大路魯山人の
作品です。この展示会は6月1日まで、備前市伊部の岡山県備前陶芸美術館で開かれています。05月18日 12時47分

702 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/05/18(日) 16:39:43.71 .net
「刺し子」の展示会(05月18日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140518&no=0002
藍染の木綿に白糸などを使って様々な模様を縫い込む「刺し子」の作品展示会が四国中央市内のギャラリーで
開かれています。
四国中央市新宮にある霧の森ギャラリーでは、地元の「刺し子」愛好家らが幾何学模様をテーマに制作した作品
およそ30点が展示されています。
「刺し子」とは、藍染した木綿の布に白などの糸を使い、一針一針手作業で模様を縫い込むもので、
地元の「鄙の会」のメンバーらが作品作りに取り組んでいます。
「波」をモチーフにした作品では一糸乱れぬ緻密な裁縫で、波のうねりが豊かに表現されています。
伝統の技術で新しい模様を表現するこの作品展は、6月1日まで開かれています。

703 :わたしはダリ?名無しさん?:2023/09/27(水) 12:42:33.03 ID:P19b9Ean0
機械的に見てSINのフリして豪遊してた先輩も1部いるんだがな。
カス同然だがSINに言われる筋合い無いし黙っとくのが吉か。

502 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★