2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】気になる日本芸術美術文化古典シリーズ一覧

21 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/12/21(木) 13:53:05.71 .net
>>1>>20続き

【 日本古典・美術・昔話民話文化料理歴史シリーズ等(一例、他大量にあり 】
【日本の料理、食べもの系(一例、他大量】
・鰹節・本枯節(かつおぶし)・まぐろ節・鰯うるめ節・宗田節・さば節
・カツオ節の断面は光を当てるとブラックダイヤみたいに綺麗 加工して宝石にできそうなレベル。宝石レベルで硬い食べ物としてギネスに?
・へぎそば(布海苔・片木)・瓦そば・耳うどん
・女体盛り
【縄文日本の文化食べもの系(一例】
・ウナギや高級魚も食べてた系・煮炊き・縄文団子・真菰・栗栽培系・7500年前の丸木舟(千葉
・イネは真菰、豆はツルマメが縄文日本
・編みカゴ740点、六つ目編み・ござ目編み・網代編み、骨格製品アクセ(ブレスレット・ペンダント・ネックレス等や幾何学文様)8000年〜前の東名遺跡から
・竹細工(四ッ目編み、網代編みの弁天池低湿地遺跡等
・藍胎漆器、木胎漆器、樋あり漆塗りの飾り弓?、漆塗り結歯式竪櫛、かんざし、腕輪(中屋サワ遺跡、是川遺跡
・スモーク燻製や蒸し料理(集石遺構、連穴土坑の遺構16基の上野原遺跡、煙道付炉穴)、赤野井湾遺跡
・石川県真脇遺跡(板敷き土壙墓・貼床住居址・環状木柱列、軸組工法・日本最古級ランプ・彫刻柱・滑石の人形ペンダント。
食文化等はクリ、カシ、トチノキ、イルカ、サメ、フグ、ベラ、サバ、カツオ等。大豆の野生種「ツルマメ」、平地式住居・凝灰岩質粘土床の湿気取り・6つの石囲炉)
・山葡萄やキイチゴ等の果実酒?(井戸尻遺跡や池内遺跡等

総レス数 36
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200