2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世で一番汎用性のない漢字

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/05(土) 20:32:56.61 0.net


2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/05(土) 20:44:43.15 0.net
でも、新常用漢字に採用されてしまった・・・


  

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/05(土) 21:08:05.80 0.net
韓と言ったら戦国の七雄の一国だぞ
重要だろが

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/05(土) 21:09:20.31 0.net


(どことは言わない)

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/05(土) 21:27:47.99 0.net
曲阜

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 18:04:43.25 0.net


農業以外のイメージが思い付かない。

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 19:25:52.18 0.net
一番汎用性のない言語といえば日本語で異論なしだよね?

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 19:48:56.56 0.net
>>7
スレチ

9 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 21:42:43.27 0.net
汎用性のない漢字、ある漢字の意味がよくわからん

10 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 21:44:03.08 0.net
一単語でしか使われない漢字と言えば…

貿易の「貿」
陛下の「陛」
・・・あと何か思いつく?

11 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 21:50:32.61 0.net
「」

ふざけて「ー」と書く以外の用法が思いつかない

12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 23:51:16.95 0.net
「歹」

ふざけて「歹ヒね」と書く以外の用法が思いつかない

13 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/06(日) 23:59:59.22 0.net
本場中国で「ビャンビャン麺」と読むらしいけど絶対かけなくても困らないw
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tomtom1ono/20100514/20100514130418.jpg

14 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 01:12:17.11 0.net
>>13
ビャンビャン麺か、食ってみたいな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%A3%E3%83%B3%E9%BA%BA

15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 01:35:48.57 0.net
名称と字は変だけど美味そうだな

16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 04:03:00.00 0.net
漢字の総数は5万字(大漢和辞典:大修館書店)以上はある。使わない漢字を挙げたらキリがないよ、とマジレス

17 :ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2014/07/07(月) 15:43:02.34 0.net
カンジ ソノモノ が セカイテキ に みて も ハンヨウセイ が ない。
いまや チュウゴク イガイ で カンジ を つかって いる の は ニホン しか ない。

18 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 19:45:16.24 0.net
>>17
カンジ、セカイテキ、ハンヨウセイ、チュウゴクイガイ‥ 漢語だらけ

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 21:07:56.72 0.net
>>10
脂肪の「肪」

20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 21:20:27.86 I.net
轀は始皇帝専用だからいらないな

21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 21:30:42.50 I.net
漢字は北朝鮮、共産中國、臺灣、香港、澳門
マレーシア、ラオス、シンガポール、ニホン
アメリカ、シベリアでも使われてますよ

22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 21:40:31.38 0.net
北朝鮮? とうの昔に廃絶されたはずじゃ。

23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 22:23:45.06 0.net
>>22
「漢字を使う必要はない。
 しかし、中国や日本・南朝鮮では漢字を使用しているため、漢字を学習する必要はある。」
(金日成)

中学校では漢文教育をやってる

24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 23:25:57.00 0.net
広範囲すぎるからな、まずは第一/第二水準漢字から不要なやつを抽出しよう

25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 06:18:25.63 0.net
最強に使えない漢字は韓だね
この世から廃絶しよう

26 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 09:50:22.68 0.net
>>23

27 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 09:53:06.23 0.net
>>23 >>中国や日本・南朝鮮では漢字を使用しているため

・・・台湾、香港、シンガポールが抜けているな。

28 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 11:07:26.85 0.net
最強に使えない人間はネトウヨだね
この世から廃絶しよう

29 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 13:18:13.45 0.net
漢字なんぞ地図記号を覚えるのと同じで簡単なことなのにな。

30 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/08(火) 13:53:58.69 0.net
漢字が覚えられない奴は英単語も覚えられなさそう

31 :romazi:2014/07/09(水) 13:57:07.68 0.net
Sina mozi wa tukawanai yooni simasyoo.

32 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/09(水) 16:11:58.41 0.net
すぃなもずぃわとぅかわないようにすぃますょう

33 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/09(水) 16:16:45.86 0.net
名前欄は炉魔痔

34 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/10(木) 10:29:00.64 0.net
>>10
逮捕の逮

35 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 23:41:51.54 0.net
>>10
距離の「距」も

36 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/15(火) 12:33:42.53 0.net
>>34 逮捕を使えないとすると捕獲というしかないな。

37 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/15(火) 21:23:29.61 0.net
お縄w

38 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/19(土) 06:38:07.23 0.net
>>35
園芸用語にあるよ
ランの花の後ろ側の出っ張り
「アングラエクム・セスキペダレ」で画像検索してみ 花から垂れてる部分が「距」

39 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/29(火) 19:42:29.07 0.net
挨拶

40 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/06(水) 11:17:39.60 0.net
「韓」は愚かの意味でもある。
大韓民国=大いなる愚かな民の国

41 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/07(木) 01:57:53.07 0.net
麿
麻呂の二文字でいいのに

42 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/19(火) 13:39:00.16 0.net
福祉の祉・爬虫類の爬・哺乳の哺
はこの用法以外使い道がないとかなんとか
あってもマニアックな単語だろう

43 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/20(水) 05:11:36.16 0.net
「哺育」はマニアックとはいえないだろう。

44 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/20(水) 19:46:31.58 0.net
「掻爬」

あと、将来現代中国語を習うとき
「爬山」が「山に登る」の一般的な言い方だと知って驚くことができるw

45 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/21(木) 02:45:13.09 0.net
>>44
>将来現代

将来なのか現代なのかどっちだよ

46 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/22(金) 22:35:29.99 0.net
現代中国語だと、「勝つ」という意味の語にものすごい大仰な字があてられてるんだよな
嬴だっけ

47 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/22(金) 22:42:10.48 0.net
始皇帝の姓だっけ?

48 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/23(土) 00:36:33.94 0.net
>>42
しかしそれらは一般名詞

>>1は漢字そのものがほぼ固有名詞を表してる
他に秦、魏、趙も

>>4も日本ではほぼ固有名詞でしか使わないよね

49 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/23(土) 15:54:45.41 0.net
葡萄の葡は長いこと匍匐の匍だと思っていた

50 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/24(日) 16:03:22.90 0.net
威嚇の嚇
更迭の迭

常用以外だといくらでもある「それ以外で使わない字」
狼狽の狽、淘汰の淘とか

単独でも使わないのが「虞」。常用漢字にあったと知って驚いた

51 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/24(日) 16:16:08.85 0.net
虞美人
唐虞

くらいかなあ

52 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/24(日) 19:17:32.38 0.net
「虞犯少年」という法律言葉があった

53 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/24(日) 22:49:43.20 0.net
賠償の「賠」も?

54 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/25(月) 23:31:53.14 0.net
自賠責

結局は賠償の意味だけど

55 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/27(水) 03:46:54.38 0.net
>>52
でも、常用漢字表に音読みはなく、訓読みの「おそれ」だけ

  

56 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 15:24:31.31 0.net
拉致の拉だろ

57 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 17:11:16.93 i.net
>>42
爬行って使わない?

58 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 19:35:10.65 0.net
>>56
拉麺の拉だぞ

59 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 20:22:45.09 0.net
ラーメンはカタカナで書くのが普通だからな

60 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/01(月) 00:20:56.61 0.net
現代中国語のことは本来は関係ないんだけど
「拉」は小学校一年生でも知ってそうな字だね
「引く」という意味の基本的な動詞で
「ウンコをする」のも「拉屎」と言う

61 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/01(月) 07:00:32.05 0.net


62 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/08(月) 21:44:45.43 0.net
糸へんで、つくりが谷

糸谷

が一字になった字
存在は知っているが、実際に使われているのを見たことがない。
読みも不明だ・・・

63 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/10(水) 15:02:14.00 0.net
絓秀実の絓は?

64 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/19(金) 18:52:22.99 0.net
>>36
捕縛

65 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/20(土) 00:36:58.79 0.net
逓信の逓
確か30年くらい前に当用漢字?から外されたんだっけ

66 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/20(土) 02:52:47.56 0.net
限界効用逓減の法則

67 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/20(土) 03:47:43.35 0.net
獅子の獅
葡萄の二文字

68 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/20(土) 20:59:08.02 0.net
>>51
虞貝
真珠を孕むやつ

69 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/21(日) 21:38:25.63 0.net
>65
リレー競走→「逓走」

70 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/21(日) 21:48:32.98 0.net
継走でもよかったような

71 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/23(火) 18:15:40.97 0.net
>>60
中国人の小学生はウンコを引っ張るのか?

72 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/23(火) 22:02:13.06 0.net
>>71
ウンコは普通引っ張るものだろ
なに言ってんだ

73 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/24(水) 22:05:01.64 0.net
収穫の「穫」

74 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/24(水) 22:20:45.66 0.net
獲得の獲と本来同語だけど、得るものの違いで書き分けてるだけかな

75 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/24(水) 22:30:39.54 0.net


何て読むのかすら不明
とりあえずーライスとか書いてみる

76 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/25(木) 07:56:06.43 0.net

これはネットで使うなぁ
歹ヒね

77 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/26(金) 04:05:02.37 0.net
どういう意味か分からないけど、台湾語の歌謡曲の歌詞を見るとたまに出てくるな
http://blog.livedoor.jp/gotaiwan/archives/50654174.html
当て字で使われてる?

78 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/26(金) 23:07:09.62 0.net
コピーしたいが文字化けしちゃう…
「悪い」ないし「悪者」の意味で口語で登場する語だが、やはり当て字。
字形の良く似た別字で、読みは「タイ」。

79 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/29(月) 18:35:45.14 0.net
漢音ガツ 北京e4 が本来の音だろうね
台湾のは、肉をバッと読むような、実質訓読み

80 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/30(火) 10:46:06.68 0.net
忸怩

81 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/30(火) 21:45:55.75 0.net
娯楽の「娯」
福祉の「祉」

82 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/03(金) 01:29:56.44 0.net


83 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/03(金) 01:33:50.02 0.net
>>77-78


84 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 12:52:25.93 0.net
>>10
鰥夫(やもめ)の鰥

85 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 19:32:27.44 0.net
鰥寡孤独という四字熟語になる

86 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/04(火) 05:55:39.41 0.net
妊と娠は、妊娠以外では使われない字である

87 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/04(火) 13:11:48.57 0.net
妊婦、不妊、避妊、懐妊

88 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/04(火) 13:17:39.16 0.net
妊天堂

89 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/04(火) 21:40:56.04 0.net
分娩の「娩」があった!と思ったら

「擬娩」があったわ・・・

90 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/05(水) 01:23:06.32 0.net
>>87
娠は?

91 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/05(水) 01:36:24.64 0.net
妊娠倭乱

92 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/07(金) 19:28:26.33 0.net
はあ?

93 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/07(金) 21:42:50.30 0.net
豊穣の「穣」

94 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/13(木) 12:29:34.80 0.net
>>91
壬辰倭乱のもじりか。つまらん。

95 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/16(日) 02:22:39.88 0.net


96 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/16(日) 18:02:27.21 0.net
中央のほかにも県央、震央、道央、とかいろいろ。

97 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/19(水) 17:19:14.62 0.net
>>44 屋根や山によじ登ることで
台湾では小学一年生の漢字

一年生(508字)http://imgur.com/32zP4f3.png

98 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/19(水) 17:22:06.89 0.net
>>60 「拉」も台湾では一年生の漢字
大陸はわからないので各自で調べて

99 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/19(水) 18:43:53.02 0.net
【歹】成り立ちとしては「骨」の断片をかたどり、
部首としては骨、死体に関係する字をつくる。

 中華では/dai3/と発音し「悪い;よこしまな」という意味で使われる
熟語は「好歹 (hao3 dai3) ,為非作歹 (wei2 fei1 zuo4 dai3)」など
台湾では小学二年生の漢字だが、部首としても教えるのだろうか

二年生(716字)http://imgur.com/28EIYIj.png

100 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 20:04:23.30 0.net
謁見の「謁」は?

101 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 20:10:17.88 0.net

「昭和」以外に日本語で使うことはまず無い

102 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 21:33:30.34 0.net
「昭」は日本では小学3年生で習う漢字だが
「昭和」という年号が無かったら人名漢字になってたかもと考えてみる
ちなみに台湾では「照」の字を説明するためか2年生で習う漢字に入っている

103 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 21:53:47.39 0.net
>>97,99
これ小学校一二年で覚えなきゃならないなんて
欧米人が悪魔の文字と呼ぶのも分かるような気がする

104 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/20(木) 21:55:47.03 0.net
昭和生まれがみんな死んだら昭という字も忘れられるんだろうな

105 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/21(金) 07:41:06.59 0.net
>>103 参考:台湾の小学生が6年間で習う漢字3千字
http://blogs.yahoo.co.jp/tochiginasufujitakazuo169/12329928.html

中国語の場合、汎用性のない漢字はもっとたくさんあるんだろうなあ…

106 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/21(金) 09:23:10.82 0.net
日本語だと大体3000字を知ってれば読み書きに不自由しないと言われてるが
中文ではそれが5000字程度必要らしい

107 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/21(金) 10:33:57.71 0.net
公文書や詩を書く場合、8千字必要とも言われる
実際、中国の電報コード「電碼(デンマ)」に収録されてる漢字も8千字
(これは偶然かもしれないが)

108 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/21(金) 10:37:31.20 0.net
そういえば熊本に「韓々坂」ってあるな

109 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/21(金) 10:40:55.12 0.net
>>77 台湾版「あたしンち(我們這一家)」でも母が「歹勢」って言ってた

110 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/21(金) 12:47:11.74 0.net
>>107
ちょっとエロいな

111 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/21(金) 13:41:58.32 0.net
>>110 それではないですゼ、旦那。

電碼(でんま、ちゅうぶんでんま、繁体字:中文電碼、簡体字:中文电码、
拼音: Zhōngwén diànmǎ、Chinese telegraph code、CTC)は、
中国文の電報を送るために、漢字と4桁の数字とを対応づけた文字コードである。
これは、漢字を符号化した文字コードとして世界最初のものである。
電報碼(でんぽうま、繁体字:中文電報碼、簡体字:中文电报码、拼音: Zhōngwén diànbàomǎ)とも呼ばれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A2%BC
http://d.hatena.ne.jp/mashabow/20080630/1214833985

112 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/24(月) 10:04:51.97 0.net
参考:通用規範漢字表(征求意見稿)
https://github.com/cjkvi/cjkvi-tables/blob/master/zibiao2009-1.txt

「通用規範漢字表」は、中国の新しい漢字表です。2009年にドラフトが公開され、
一般から意見が募集されました。2013年に、正式に制定されました。

113 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/24(月) 10:11:08.52 0.net
>>1
韓非、韓信、韓愈など重要な人名も多いだろなに言ってんだキチガイか

114 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/24(月) 17:33:03.66 0.net
>>113
ものすごいマジレス

115 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/27(木) 20:55:20.47 0.net
え、ここってネタスレだったの? ほんと?

116 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 11:00:50.34 0.net
洪水の「洪」

117 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 20:25:27.01 0.net
ローリングストーンズ

回転石合唱団。

118 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 23:11:56.48 0.net
>>115
>>1は嫌韓にひっかけて書いてるだけだろうが

119 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 23:40:46.27 0.net
>>116
考古学の年代用語で「洪積世」があるな。

120 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 23:44:32.17 0.net
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l  
        / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||    >>116凌遅三千刀、滅九族 
      r┤    ト::::: \___/     ||   
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ   
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__ 
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、

121 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/28(金) 23:53:23.34 0.net
>>116に光明のあらんことを

122 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/29(土) 02:05:54.95 0.net
韓非、韓信、韓愈が重要なら洪秀全も重要だろう

123 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/29(土) 02:23:57.59 0.net
>>120といい洪秀全といい恐い人ばかりだな

124 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/29(土) 13:35:40.51 0.net
>>117
造語スレあたりの誤爆かな?

125 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/12(金) 06:16:48.49 0.net
>>90
娠母

126 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/18(木) 19:35:43.94 0.net
幽霊漢字と呼ばれるものすべて
(下は幽霊文字と考えられた漢字の例:Wikipediaより抜粋)

垉(52区21点)垈(52区18点)墸(52区55点)壥(52区63点)妛(54区12点)岾(54区19点)
彁(55区27点)恷(55区78点)挧(57区43点)暃(58区83点)椦(59区91点)橸(60区81点)
汢(61区73点)熕(63区80点)碵(66区83点)穃(67区46点)粐(68区68点)粭(68区70点)
粫(68区72点)糘(68区84点)膤(71区19点)蟐(74区12点)袮(74区57点)軅(77区32点)
鍄(78区93点)閠(79区64点)靹(80区56点)駲(81区50点)鵈(82区94点)

127 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/18(木) 19:48:01.56 0.net
彁 ←特にこの漢字

128 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/18(木) 21:07:21.55 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=twMhnP5uriU

129 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/23(火) 13:42:41.92 0.net
>>126 幽霊漢字はズルい
でもせっかくなら、これらに新しく意味を与えたら面白いかも

恷…リラックスすること 糘…備蓄倉庫 粭…混合米(偽装米)
汢…ぬかるむこと ・・・こんな感じでどうだろうか

130 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/23(火) 17:42:44.09 0.net
キラキラネームで「腥」が使われるのも
「だってお月さまとお星さまが一緒のステキな字だし〜」
と誤解が広がっているせいらしい・・・

131 :名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/23(火) 18:42:12.87 0.net
>>130 「腥」の「月」は「にくづき」なのにな

ちなみに本来「にくづき」「ふなづき」「つきへん」はきちんと書き分けられていた
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/m/i/y/miyatajuku/2009102902.jpg
また、台湾では「にくづき」の中の = が ン のようになる

132 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/05(月) 16:06:40.55 0.net
>>126 「蟐」は何の虫を表す漢字なんだろう?

133 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/05(月) 18:19:34.85 0.net
>>132
アカガエル

134 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/06(火) 10:05:30.50 0.net
とりあえず俺は穀物の「穀」が中3まで書けなかった…

135 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/06(火) 10:55:49.10 0.net
>>132 http://www.wdic.org/w/CUL/%E8%9F%90

以下抜粋:主な用例は、次の通りである。蟐蛾の瀬戸航路(じょうがのせとこうろ)
蟐蛾の瀬戸航路は、壱岐本島と、その西にある島の大島との間に位置する狭水道で、
国土交通省はこの表記を用いている。壱岐本島の南西端にある小さな島が
「蟐蛾島」(じょうがじま)であり、航路の名はここから採られたようであるが、
しかし国土地理院によれば島の名は「嫦娥島」とある。
 この字を「かまきり」の意と説明する字典があるが、根拠は不明である。
なお、「かまきり」は「蟷螂」と書くので、この字「蟐」は、
かまきりの「蟷」の字を誤写したものである可能性もある。

136 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/11(日) 10:55:14.33 0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

137 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/11(日) 13:13:42.62 0.net
>>134
俺は今でも書けない

138 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/11(日) 15:03:00.20 0.net
「穀」は 士 → 冖 → 禾 → 殳 の順に書く
ちなみに繁体字は 冖 と 禾の間に - が入り、簡体字では「谷」に統合された

139 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 13:32:30.69 0.net
誘拐の拐、頒布の頒、拷問の拷、謄本の謄など

140 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 17:46:09.37 0.net
>謄本の謄

謄写版が消えてからはや40年

141 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 22:07:29.39 0.net
出番なくなっちゃった「謄」の字に「コピー」の語義を与えたら色々便利かもな。

謄機(コピー機)、防謄(コピーガード)、謄貼(コピペ)・・・なんてね

142 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/16(金) 22:48:25.46 0.net
アリ

143 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/17(土) 00:09:43.21 0.net
「謄」の字義は「うつす」だから
まさしくコピーのことだな
謄をコピーという意味で使えばこれは便利だ
ただ、日常頻繁に使うには画数の多い書きにくい字なのが欠点か

144 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/17(土) 07:07:53.37 0.net
>>143 簡体字では「にくづき」を取っただけだから
あまり省略になってないんだよな
成り立ちとしては発音の「朕」に意味の「言」の組み合わせだから
「ごんべん」に「トウ」と読む漢字の組み合わせがいいのではと考えてみる

145 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/17(土) 07:44:35.30 0.net
言偏に十でダビング10、なんつって

146 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/17(土) 10:43:17.08 ID:m8wVh2Ku0.net
>>144
二簡字では、ごんべんに冬、という略し方してる

147 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/17(土) 10:43:46.31 0.net
>>143 ならば「抄」という字を使うのはどうか
でも、「文章などの一部を抜き出して書くこと」だからちょっと違うか

148 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/17(土) 19:30:11.53 0.net
謄本や抄本の意味が一般には理解され難いため、最近のコンピュータ化した戸籍簿による証明書では謄抄本の用語を使わないこととされている。
謄本→全部事項証明書
抄本→一部事項証明書

149 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/17(土) 20:18:18.49 0.net
>>148
そんな長ったらしいブサイクな用語にするなら
画数が多くても簡潔な一字のほうが良いだろ

150 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/17(土) 20:40:30.79 ID:m8wVh2Ku0.net
まぁそうだけど、あまり通じないっていうのも考えもの

151 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/18(日) 06:15:25.56 0.net
まるうつし
ぬきうつし

152 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/18(日) 16:47:15.60 0.net
誘拐の拐の訓は「かどわかす」だけど、
今の日常では使わない古語っぽいからピンとこないな

153 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/18(日) 19:33:57.06 0.net
「かどわかす」は仮名書きするのが普通だしね

154 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/18(日) 22:59:38.88 ID:7BQPNs370.net
古語っぽいピンとこない読み方であれば分からない人が多いからだろ

155 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/18(日) 23:14:03.55 ID:AicHJTRh0.net
現代の中国語では「引っ掛ける」の意味でわりと普通に使う単語だよね。<「拐」

156 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/19(月) 00:06:53.64 0.net
>>155
右左折を左右拐とも言う

157 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/19(月) 07:28:35.58 0.net
「拐」は北京語では「右や左に曲がる」という日常語

158 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/22(木) 14:00:15.49 0.net
Google IMEだと「さらう」でも拐が出てくる。さらうを正訓にすればわかりやすい。
ところで「さらう」って浚う・渫うとも同源。

159 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/22(木) 16:06:18.08 0.net
彗星の彗(ほうき)、隕石の隕(おちる)、拿捕の拿(とらえる)、浣腸の浣(すすぐ)、乖離の乖(はなれる)

160 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/23(金) 11:54:03.90 0.net
排泄の泄(もらす)、割烹の烹(にる)、逼迫の逼(せまる)、叱咤の咤(しかる)、炊爨の爨(かしぐ・たく)

161 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/24(土) 22:30:26.16 0.net
現在常用漢字に入っている中で「埼」「韓」「畿」は一般名詞での使用例は0かと思う
あと「瑠」は正真正銘で「瑠璃」一つだけかもしれん

162 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/25(日) 15:26:40.41 0.net
「媛」は愛媛以外だと「才媛(サイエン)」か
でも音読みの「エン」は常用漢字に収録されてないんだよなあ…。

163 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/25(日) 16:01:07.46 0.net
>>161
近畿も畿内も一般名詞だぞ

164 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/26(月) 05:52:46.21 0.net
「塵」(ちり)とか、「芥」(あくた)とか、汚いものを表す漢字。
合わせて、「塵芥」(じんかい)

「芥川」というのは、意味からみれば、汚い川ということかな。

165 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/26(月) 07:11:26.19 0.net
【名字】芥川【読み】あくたがわ,あしかわ,あいかわ,あたがわ
【全国順位】 2,656位【全国人数】 およそ5,500人
【解説】現大阪府北部と兵庫県の一部である摂津国島上郡芥川村が起源(ルーツ)である、
桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)。
ほか清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)小笠原氏流、中臣鎌足が
天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)などにみられる。
語源は、低湿地のどぶ川の意味からきているとされる。

166 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/31(土) 15:10:51.65 0.net
>>164-165
芥だけの苗字がある。

167 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/31(土) 18:02:07.15 0.net
>>162エンは収録されてるぞ

168 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/31(土) 18:26:11.88 0.net
>>167 音読みの「エン」が収録されて、訓読みがされず
かわりに「『愛媛県』という表記にも使う」のように書いてあるのか
てっきり逆だと思ってた、申し訳ない

169 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/07(土) 20:51:02.58 0.net
郵便の「郵」

郵便局は、民営化されて久しいので、オリジナルの字を使うのは生意気

貯金も要らない、預金だけでよい
(郵便局に金を預ける事を貯金、銀行だと預金に成ります)

170 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/07(土) 22:57:00.46 0.net
っ貯金箱

171 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/08(日) 10:11:02.84 O.net
>>74
堀と掘みたいな関係か
掘るという行動が掘で、掘った結果完成したのが堀

172 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/08(日) 10:14:05.87 O.net
>>49
弦植物の葡萄は匍匐するように成長するのだよ

173 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/08(日) 20:54:52.76 0.net
>>169 字源:会意。「邑(村、集落)」+「垂(=陲:辺境)」、
      もとは国境などに置いた伝令などの中継所。
意義:伝令や文書などを取り次ぐ中継所。同義字:駅
   伝令や文書などを取り次ぐ制度・仕組み。

【日本語】呉音 : ウ 漢音 : ユウ(イウ)
     名詞: (ゆう) 文書などを取りつぐ宿駅。

174 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/09(月) 23:16:57.31 0.net
>>169
旧称「逓信」で代用するとか

175 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/09(月) 23:56:30.96 0.net
逓信 ⊃ 郵便

逓信では郵便の代替にはならない。

176 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/13(金) 18:21:32.93 0.net
代用字で書き換えられる字は、ほとんど汎用性なし
http://www15.atpages.jp/sa2700v/tojo-daiyo-.htm

177 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/23(月) 08:31:28.11 0.net
「朝鮮」の「鮮」は「鮮少」の「鮮」だと言うけど
あれは代用字だったのか

178 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/23(月) 22:27:16.92 0.net
富・冨の両方がJIS第一水準に入っている。
こんな事で貴重な第一水準を無駄遣いするのはもったいない。
冨は本来誤字だ。当事者には重要な文字かもしれないが、当事者じゃない
私にとっては無駄だ。JIS規格外、せめて第二水準にしてほしかった。

179 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/24(火) 03:36:09.60 0.net
>>178
活字では富が普通だが、書写では冨が普通。
身勝手に誤字と断定するような奴の意見は要らない。

180 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/24(火) 10:31:20.78 0.net
富と冨は意味も読みも同じ
同じ字の異体字がふたつともJIS第一水準に鎮座しているのは贅沢過ぎではあろう
沢と澤も第一水準と第二水準に振り分けられているし
高の俗字であるなどはなんとか戸籍文字には生き残っているのにJISからは弾き出されている

181 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/24(火) 11:49:25.74 0.net
JISなんてどうでもいいじゃん
Unicode使え

182 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/27(金) 00:37:32.16 0.net
>>181
Unicodeもいろいろと上手くいっていないな点があるわけで。
CJKを無理やり拙速に統合したり、JISの悪名高い83改定の影響があったり。

葛飾区の葛と奈良県葛城市の葛が同じコードに包摂されていて本当に良かった。
もしUnicodeで別のコードになっていたら面倒なことに。

183 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/27(金) 17:25:51.59 0.net
78JISを制定した当時は異体字セレクタもなく高解像度のフォントもなかった。
もっとも、今でもまだ異体字セレクタは普及していないが。
富のコードで冨の字形になる楷書体あるいは行書体フォントがあればいい。
文字を電子化するという事は具体的な字形を切り捨てて抽象化するという事だ。
イデア論みたいなものだと思う。せっかく電子化するのだから、字種と字形の
対応が固定されているという紙メディアの制約から離れてもいい。

184 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/27(金) 19:14:00.89 0.net
万人が思い抱く漢字のイデアが同じものなら話は早いし
文字コードの問題もとっくの昔に解決しているはずだが実際は…

185 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/06(金) 01:07:02.84 0.net
スレ違いは(・∀・)カエレ!!

186 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/07(土) 03:40:45.20 0.net
すれ違い、時は流れていく♪

187 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/03/07(土) 23:05:24.61 0.net
富と冨の両方が既に昭和初期には別の活字として使い分けられているからねえ。
もっとも、それがJIS第一水準に入れてでも守るべき伝統だとは思えないが。

188 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/02(木) 19:30:05.46 0.net
JIS第一、第二水準に収録されている文字は一部の例外を除いてそれなりに
汎用性がある。Unicodeにも収録されていないような漢字だと汎用性の低い文字が
沢山あるが、そんな文字の話をしてもあまり面白くない気が。

Windowsには必ず実装されているIBM拡張文字には汎用性の低い文字がいろいろある。
>>11の「」など。
「・」(U+59BA)も使い道が少ない。妹と見分けがつきにくいが別字だ。
夏の桀王の妃、・嬉(ばっき)という人名以外にはほぼ使い道がない。
絶世の美女でかつ悪女であったそうだ。

189 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/03(金) 13:41:39.48 0.net
殷の紂王の妃であった妲己(ダッキ)が悪女の代名詞的存在として有名。
本朝にもそれにあやかって妲己のお百と呼ばれた悪女が居たようだ。
しかしながら殷を遡る夏にさらに先輩格の悪女が居たとは‥。

190 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/03(金) 13:42:44.91 0.net
まあ架空の人物だけど

191 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/03(金) 15:52:33.36 0.net
女は本質的に悪ってことだろ

192 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/03(金) 16:15:41.17 0.net
殷周の時代の人間ってその人や地名を表すためだけの固有名詞漢字があるよね
古代の漢字黎明期は自由度が高かった

193 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/03(金) 16:37:48.91 0.net
則天武后は「國」の字には「惑」が使われているのを嫌って字形を「圀」に改めた。
だが、本人が亡くなるとこの字も敢え無く使用禁止とされた。
だが禁止令は日本までは及ばず、水戸光國さんは自分の名にこの字を使い「光圀」に改めた。

194 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/03(金) 21:58:50.37 0.net
近代(古くても近世)の日本にもあるよ
「濹」

195 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/06(月) 22:07:39.63 0.net
>>190
・嬉が架空の人物である以前に、そもそも夏という王朝の存在自体を疑う人もいる。

>>193
戦前生まれの方の名前には畏れ多くも圀の字が使われている場合がある。
正確な数値はよくわからないが、1000人に一人程度はいると思う。
圀という字は汎用性は低いが、それなりに実用される機会はある。
そういうわけでJIS第二水準に収録され、今ここでこうして書きこむ事が出来る。

196 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/07(火) 01:02:35.81 0.net
疑うもなにも存在しないことが確定してるよ

197 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/07(火) 01:33:06.65 0.net
夏の存在そのものは、まともな学者なら一応認めているだろ。
・嬉だの何だのの、後世に伝わっている「夏とはこういう国だった」という言い伝えは、
考古学的に考えられる夏がどういう国だったかという復元像からはかけ離れているけれど。

198 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/07(火) 02:09:22.94 0.net
夏というくらいだから暑い国だったんだろ

199 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/07(火) 02:48:24.43 0.net
「殷より前の王朝」を仮に夏とよんでいるだけで別物

200 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/04/07(火) 20:40:56.93 0.net
>>191
その通り。女は悪だから素晴らしいのだ。
桀王も惚れた・嬉の為に酒池肉林の宴を催した。それが男というものだ。
それが例え作り話だとしても、現在まで語り継がれているという事は
人間の何らかの願望あるいは嫌悪の表れ。

スレ違いの話題でごめんなさい。

201 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/01(金) 19:41:10.62 0.net
ト (IBM拡張文字です。古いMacでは文字化けするかも。)
【音】ギョク
【義】貴重な宝物
ほとんど玉と同音同義じゃねーか。
半角漢字として新たな用途を考えよう。

202 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/18(月) 14:34:10.39 0.net

きぶん?

203 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/20(水) 12:04:40.01 0.net
氣氛的なものだよ

204 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/05/20(水) 14:17:14.91 0.net
きぶんのハンペン

205 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/01(月) 21:43:44.96 0.net
「那」が固有名詞にしか出てこない、当て字専門「とか思ったけれど、支那では結構使うのな

206 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/02(火) 01:29:34.94 0.net
>>205
中国語のそれも、北京方言の当て字

207 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/26(金) 19:47:38.81 0.net
「やばい」を漢字で書きたいが、正式な表記は決まっていない。
そこで、漢籍でごくまれに使われるが日常では滅多に使われないような字で、
「やばい」という意味に近い字があればそれを勝手に転用するのはどうだろうか。

その様な字があってもPCで使えなければ普及しない。そこ別の案。
JISの幽霊漢字に勝手に意味を定義して使用する。
例えば「暃い」と書いて「やばい」と読む事にする。

208 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/26(金) 21:32:55.89 0.net
>>205 中国語では「あれ」の意味(和訳によっては「それ」になることも)
台湾では小学一年生の漢字(大陸もそうだったと思う)

209 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/06/27(土) 04:04:14.68 0.net
>>207
どう見ても「矢場い」一択だろ
誰の目にも明らかな正式な漢字を無視してまで漢字表記を捏造しなくても

210 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/08(木) 20:06:42.83 0.net
>>207
中古の女房文学でよくでてくる枕草子とか更級日記とかに特に多用されてる「いみじ」って単語も漢字の当てようが無いわな
今の「やばい」と意味的にかなり近いよ

211 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/08(木) 20:07:15.35 0.net
>>201

212 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/10/16(金) 14:59:34.96 0.net
厄曝い

213 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 00:54:02.94 0.net


214 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/19(土) 04:54:20.97 0.net


215 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/20(日) 21:45:15.57 0.net


216 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/21(月) 19:59:47.08 0.net


217 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/27(日) 04:18:02.96 0.net
アメトーーク

218 :名無し象は鼻がウナギだ!:2015/12/28(月) 04:23:28.67 0.net
厳格な合理性の基準

219 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/01/01(金) 16:11:01.29 0.net
機械の「械」も、他の用例を見たことがない。

220 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/02(火) 18:00:26.87 0.net
ここに出ない漢字で決定でしょ

221 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/14(日) 23:13:12.25 0.net
「汽」車
「逓」信
「朕」
とか?

222 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/15(月) 19:05:18.08 0.net
鵺だな

223 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/15(月) 19:52:36.83 0.net


224 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/02/19(金) 21:00:50.49 0.net
>>219
器械

まあ、「戒」に吸収した方がいいがな

225 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/19(火) 11:07:11.18 0.net
>>224 「訓誡」が「訓戒」になった日本語では
「機械」→「機戒」は無謀だと思う

226 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/19(火) 12:13:00.65 0.net


227 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/19(火) 20:50:28.08 0.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

228 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/29(金) 20:00:42.72 0.net
「宋」は国名以外では見たことない

229 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/29(金) 20:28:38.01 0.net
>>228
いま漢和辞典調べてみたら確かに
見事なまでに国名以外の字義が無い

230 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/29(金) 23:41:01.61 0.net
商の人は商売に強い、みたいな特徴は無かったのだろうか

231 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/29(金) 23:47:58.72 0.net
>>230
宋は商の末裔の国です

232 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/30(土) 00:25:35.97 0.net
>>231
見も蓋もないツッコミ乙

ともかく、商の末裔の国として知られる春秋時代の宋以外は単に春秋時代にあやかって名付けただけだろうが
その春秋時代の宋の名前の由来は結局何だったんだろうか、と

233 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/04/30(土) 00:46:20.57 0.net
「宋」の解字を漢和辞典で調べると字形は「木を家(宀)の中に移植するさま」で
「遺民を集めて別の所に立てた国」という字義だそうだ。

なんと、商の末裔の国のために作られた字のようだ。
これじゃ他の使い途が無いのも仕方ない。

234 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/06/08(水) 11:41:25.45 0.net
>>223 そうなんだ

235 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/06/08(水) 11:43:41.32 0.net
>>1 遺憾。韓、漢、管、艦、寒、幹、完、閑、奸、冠

236 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/06/29(水) 22:39:38.36 0.net


237 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/07/01(金) 12:25:43.04 0.net
>>46 「輸贏(シュエイ)」という熟語がある

238 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/07/01(金) 19:40:57.42 0.net
贏というと贏政(始皇帝)が浮かぶな。

239 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/07/01(金) 19:49:43.61 0.net
,

240 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/07/02(土) 02:58:42.38 0.net
>>237
輸(ユ)は百姓読み

241 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/07/07(木) 17:20:36.87 0.net
>>201 中華圏だと人名で使われるもよう
例として、ヤン・ユーイン(楊ト瑩)など
http://bitex-cn.com/?m=Material&a=songauthordetail&authorid=662

242 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/07/12(火) 09:45:33.57 0.net
甲骨文の時代の形声字は数が少ない上に今ではほとんど使われていないとか

243 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/10/02(日) 20:16:11.01 0.net


244 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/10/11(火) 00:43:26.72 0.net
>>6
寺田農

245 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/10/18(火) 00:05:56.94 0.net


246 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/11/29(火) 23:15:20.23 0.net


僅かな出番「陪審員」も
国内では「裁判員」だしな・・・

247 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/11/30(水) 01:14:26.17 0.net


248 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/11/30(水) 11:08:01.70 0.net


249 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/03(土) 23:37:21.51 0.net
>>247
逓信、逓減、逓送便・・・

250 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/03(土) 23:49:02.40 0.net
〒 郵便マーク(〒イ)

251 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/04(日) 07:06:28.24 0.net


252 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/05(月) 15:21:54.13 0.net
龜で決定

253 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/24(土) 21:29:38.32 0.net
例のあの・・・ビャンビャン麪の文字が出せないw

254 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/27(火) 17:41:24.36 0.net
ピャンピャンという音を表すための文字だろうな
漢字は元々ひとつの音を表すためにひとつの字を作ったから

255 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/27(火) 18:30:30.29 0.net
>>253-254
これか
http://i.imgur.com/VUCxXPS.png

256 :名無し象は鼻がウナギだ!:2016/12/27(火) 18:36:10.14 0.net
っていうかビャンビャン麺食ってみたい
美味そうだ
西安の料理だからかなり辛そうだけど

257 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/02/28(火) 22:46:38.71 0.net
教育漢字から削除 陛、貿、易、蚕、俵、俳、看、汽、后、垂、郵
教育漢字に追加 浜、仙、沢、猫、豚、猿、杉、恵、寿、郎、姫、娘、津

昭和の「昭」、仁義の「仁」は使用頻度が低いが
人名でよく使われるので学習漢字に残してもいいんじゃないか。
都道府県名の漢字 阪、阜、媛なんか備考漢字にとどめてもいい。

258 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/02/28(火) 22:51:38.08 0.net
257の続き

江戸の「江」
吉田の「吉」も教育漢字に追加

連投すまん

259 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/04/04(火) 23:53:44.15 ID:KArYeBlhm
2020年の改訂では
束、誕、激、装(削除)
歓、勧、兼、釈、需、称、是、俗(追加)にすべきだろ。

都道府県に使われる漢字は備考漢字にとどめておくべき

260 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/05/12(金) 22:55:15.68 0.net
乗用漢字をまず1000個ぐらいまで削ろう

261 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/05/13(土) 00:27:17.41 0.net
車・船・馬・玉とか? <乗用漢字

262 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/05/13(土) 18:56:30.04 0.net
>>257 「皇」「批」「鉱」も中学に移して
かわりに「僕」「彼」「缶」「遅」「環」「携」を教育漢字に追加したい
都道府県名で使う漢字が教育漢字に入るらしいけど
それだったら「幌」「那」「覇」も入れてよ

263 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/05/15(月) 01:13:16.77 0.net
潟や阜は戦後すぐ教育漢字になってたら字体変わってたかな
大阪も大坂でよかった

264 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/05(月) 11:00:51.81 0.net
>>263 「潟」はきっと
シ写 という新字体になっていたかもしれない(憶測

265 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/05(月) 17:44:22.12 0.net
>>263 「崎」「埼」「碕」なども統一したりもあったりして

266 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/06(火) 11:48:47.55 0.net
日本では身近な漢字でも中国では使用頻度が低い漢字って
和製漢字を除けば「町」かな

267 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/06(火) 15:54:55.11 0.net
「村」とかも使わなさそう

268 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/06(火) 16:27:38.31 0.net
>>267 村は住所表記で使うのでは?
町は「鎮」がそれに近いか

269 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/06(火) 18:38:57.06 0.net
>>266


DOGの意味での「犬」は向こうではもはや古語なのであまり使わない字だろう
現代語では「狗」

270 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/06(火) 19:42:46.72 0.net
あと、「曜」も使わないかな?
曜日の言い方が違うし

271 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/06(火) 19:59:27.38 0.net
五曜、七曜はやっぱり曜

272 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/07(水) 13:07:53.39 0.net
>>265 崎玉県www

273 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/09(金) 18:32:34.02 0.net
>>266 「丼」「俵」「碁」「冴」「扱」「捗」とかもそうではないかと

274 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/09(金) 19:49:10.79 0.net
あと「菓」も使わないのでは
「果」に統合されているし

275 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/09(金) 19:49:10.82 0.net
あと「菓」も使わないのでは
「果」に統合されているし

276 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/09(金) 23:20:27.00 0.net
>>274,275
それはあくまでも簡体字での話
正體字なら菓

277 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/10(土) 07:42:49.39 0.net
台湾でも「果」のみで、「菓」は使いません。

278 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/10(土) 22:24:06.08 0.net
>>276
' >>274-275 '

279 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/11(日) 02:32:10.18 0.net
>>255には略字とかないのかな
http://o.8ch.net/v0hs.png

280 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/11(日) 09:31:30.13 0.net
略字は「扁」だろ

281 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/11(日) 19:23:13.80 0.net


282 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/20(火) 21:30:45.05 0.net
>>273 「冴」ってもとは「冱」の異体字

そういえば中国だと「クレヨンしんちゃん」の野原みさえを「野原美冴」と表記するが
「冴」を「冱」にあわせて/hu4/としないで、/ya2/と百姓読みしているんだよな

283 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/21(水) 01:36:09.76 0.net
逆に最も汎用性の高い漢字はなんだ?

284 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/21(水) 07:22:15.07 0.net
こちらが参考になるかと
http://www.mwsoft.jp/programming/nlp/cjk_count.html

285 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/21(水) 07:28:47.21 0.net
あと、これも参考になる
http://kodomo.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/sokai/sokai_7/45/pdf/besshi_1.pdf

286 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/06/21(水) 09:31:46.88 0.net
コンピュータの日本語(漢字)処理機能が未だに未熟だと思う
○漢字の異体(「吉」の上が「土」とか、「崎」の右上が「立」とか)が漢字変換等で
 うまく変換処理できない
○漢字の異体を使用すると、検索でひっかっからない(ワード、エクセル等)
※新字体と旧字体の関係も同じ
※日本漢字と繁体文字、簡体文字との関係も似た状況
このことは、また、個人名の処理という一番基本的なデータ処理が未だに十分な精度と
効率をもって処理されていないことを意味する 日本全体で考えると、コンピュータで
の日本語処理の生産性を大きく損なっているに違いない AIとか研究するなら、こう
いう基礎的な面の機能の充足に活用して欲しい

287 :名無し象は鼻がウナギだ!:2017/07/24(月) 09:39:28.01 0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

288 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/02/19(月) 22:46:20.74 0.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZEX7C

289 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/03/02(金) 15:01:51.65 0.net
>10 陛(きざはし)
>11 勜(屈強の意)
>12 歹(よこしま)
>19 肪脆(あぶらが多く軟らか)
>34 逮夜(忌日前夜)
>50 淘金(砂金を採ること)
>61 朕跡(仏の足跡)
>63 絓(しけ)
>67 獅噛(しかみ、しがみ)
>100 拝謁
>139
拐帯(預かり品の持ち逃げ)
拷掠
>221 汽水
>222 白鵺(はくや)
>223 櫟樗(れきちょ)
>236 蘭麝(いい香り)
>243 剖検
>245 雰虹(虹の意)
>246 陪膳(はいぜん)

290 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/03/02(金) 21:23:03.40 0.net
「謌」だろう
用例のない(なかった)人工文字なのだから

291 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/03/02(金) 22:18:08.84 0.net
>>290
「彁」と間違えてるだろ

292 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/03/03(土) 05:55:49.33 0.net
-

293 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/20(日) 18:15:09.86 0.net
cf77dbe2[1].png

294 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/22(火) 07:20:47.37 0.net
日常生活ではまず使わない、漢和辞典から無理やり探し出したような漢字を挙げられても、当たり前すぎて面白くない

295 :名無し象は鼻がウナギだ!:2018/05/22(火) 12:45:26.31 O.net
>>4
曲阜の阜だからなぁ。それだけでも必要な漢字だろう。

総レス数 295
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200