2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢字を書いて覚えることは無駄なのか!?

1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/07/17(水) 13:40:48.07 0.net
書き取り対策や漢字を書けるようにするには書いて覚えるのが当然だと思うんだが・・
意外にも書いて覚えるのは無駄という意見が大半なんだよな。。

2 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/07/17(水) 13:43:10.93 0.net
漢字を書かないで書きとれる言う人は本当にそう断言できるのだろうyか?

そんな人も少なくとも毎日ノート取らされたりして
小中と毎日何十分も漢字書いてたはずだが。。

(日本人が漢字を書けるのはそれが理由だと思う)

3 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/07/18(木) 01:08:14.33 0.net
o

4 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/07/24(水) 00:17:14.56 O.net
インプット(読み聞き)能力とアウトプット(書き話し)能力は別物

5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/07/28(日) 20:37:50.36 0.net
書くというのは手書きの話か
手で書けんでもキーボードで容易に打てるから全く問題なさそう
キーボードの時代になって漢字廃止論者はさぞや肩身の狭い思いをしてることだろう

6 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/07/28(日) 20:44:02.78 0.net
今変換してて気付いたが「さぞ」の漢字表記は「嘸」なんだな。
今まで全く知らなかった漢字でさえ使いこなせて(熟せて←これも知らなかった)しまうのだ。
こういった事があるからキーボードと漢字は嘸かし相性がいいのだろう。

7 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/08/12(月) 07:19:07.78 0.net
書いて覚えるのではなく、覚えてから書くほうが効率がいいだろう
うろ覚えの段階では間違えて覚えることも多く、いったん間違えて覚えてしまえばそこから修正するのは至難の業だからな
漢字に限らず、言語を覚える順番は、聞く→読む→話す→書く、の順番がいちばん効率的

8 :名無し象は鼻がウナギだ!:2019/08/12(月) 14:32:09.03 0.net
>>いったん間違えて覚えてしまえばそこから修正するのは至難の業だから

眉と唾のご用意を

総レス数 8
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200