2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

道州制区割りと州都を考える

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:33:25 ID:Fh+xtKzU.net
>>292
長野県はバラバラだもん。
10の地域、4つの小さな県、2つのまとまりかな。
大北は松本とのつながりが強くてそれ以外はさっぱり。
位置的には北信に含めたいが、それやるなら松本も含めたい。その方が人口バランスもとれるし。
大北は東濃とのつながりも強い木曽や、三遠とのつながりが強い伊那のようにはいかないよ。

町村は名ばかりだけど、それなら今の郡だって名ばかりだよ。
名ばかりにするなら、小さな町村の集合体の郡より、小さな町村のほうがいい。


あと、中部地方はバラバラすぎて一体感がないのよ。つながり的にも地理的にも。

総レス数 1001
368 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200