2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都道府県人口を語るスレ31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/12(土) 12:08:32.58 .net
どうぞ

前スレ
都道府県人口を語るスレ30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1545110567/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 12:35:02.61 .net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 15:46:49.71 .net
3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 16:04:29.03 .net
開業率が高い地域の特徴は
ポテンシャルの高い若者が多数集まり、地場経済に将来性があり、起業にあたっての情報が豊富にあり、地域が閉鎖的でなく新たな取り組みに理解があり、市場に活力があって若い企業の参入余地がある、という明確な共通点がある

衰退している閉鎖的な田舎県ほど開業率は低い


2017年 都道府県別 開業率
http://www.kansai.meti.go.jp/1-9chushoresearch/frontline/frontline_no10.pdf

1 沖縄 10.08%
--------------------- 10% ---------------------- 
2 埼玉 8.45%
3 千葉 8.12%
4 神奈川 7.94%
5 福岡 7.62%
6 兵庫 7.31%
7 大阪 7.20%
8 茨城 6.72%
9 愛知 6.69%
10 東京 6.34%
11 三重 6.26%
12 岡山 6.14%
-------------------------------------------------------- 
     全国平均 6.05%
-------------------------------------------------------- 

13 京都
14 群馬
15 奈良
16 宮城
17 栃木
18 熊本
19 静岡

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 16:04:55.00 .net
20 福島
21 山口
22 大分
23 山梨
24 和歌山
25 佐賀
26 滋賀
--------------------- 5% ---------------------- 
27 長崎
28 愛媛
29 岐阜
30 広島 
31 鹿児島
32 宮崎
33 北海道
34 香川
35 石川
36 鳥取
37 高知
38 長野
39 徳島
40 山形
41 富山
42 青森
43 福井
44 岩手
45 新潟
46 島根
--------------------- 3% ---------------------- 
47 秋田 2.85%

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 16:27:24.10 .net
福岡神戸スレに逃亡中w

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 16:32:50.41 .net
またまた福岡札幌スレに逃亡w

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 18:17:15.35 .net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 18:17:51.68 .net
2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 19:06:17.03 .net
ワッチョイ逃亡(^。^)ホォ〜w

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 20:06:10.27 .net
aga

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 06:58:50.61 .net
100M以上のビルの数 

無印=東京、☆=大阪、★=神奈川、○=愛知、●=千葉、◇=兵庫、◆=埼玉、□=北海道

東京駅周辺(東京) 73  合計10381メートル
新宿(東京)    47  合計7365メートル
☆梅田(大阪)    40  合計5807メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29  合計4338メートル
汐留(東京)    26  合計3968メートル
☆中之島(大阪)   25  合計3416メートル
★みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
○名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   16  合計2224メートル
豊洲(東京)    15  合計2205メートル
芝浦(東京)    14  合計2035メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
★横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
●幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
☆本町(大阪)    11  合計1349メートル
☆京橋(大阪)     9  合計1244メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
◇三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
◆川口駅(川口) 9 合計1051メートル
◆新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
☆難波(大阪) 7 合計1017メートル
★武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
□札幌駅(北海道)6 合計724メートル
☆弁天町(大阪) 4 合計713メートル
☆天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
☆上本町(大阪) 4 合計627メートル
□札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:37:08.02 .net
ワッチョイ逃亡(^。^)ホォ〜w

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 20:50:20.17 .net
日本のヨハネストンキン

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 10:56:00.83 .net
ワッチョイ逃亡(^。^)ホォ〜w

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:44:13.43 .net
日本のヨコハマ二テンキン

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:58:37.10 .net
修羅の国トンキン

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 06:38:40.25 .net
オフィス延べ床面積

東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:40:46.82 .net
1/1
青森県 1,260,124 前月比 -1,045 前年同月比 -15,995 -1.25%
岩手県 1,238,336 前月比 -854 前年同月比 -14,223 -1.14%
宮城県 2,311,906 前月比 -1,031 前年同月比 -8,987 -0.39%
秋田県 977,675 前月比 -1,079 前年同月比 -14,787 -1.49%
山形県 1,087,592 前月比 -796 前年同月比 -11,570 -1.05%
福島県 1,859,220 前月比 -1,331 前年同月比 -18,656 -0.99%

茨城県 2,881,020 前月比 -1,120 前年同月比 -14,887 -0.51%
栃木県 1,950,705 前月比 -1,415 前年同月比 -9,634 -0.49%
群馬県 1,947,197 前月比 -1,076 前年同月比 -9,512 -0.49%
埼玉県 7,325,251 前月比 -807 前年同月比 +14,554 +0.20%
千葉県 6,270,118 前月比 -828 前年同月比 +12,232 +0.20%
東京都 13,857,443 前月比 -2,321 前年同月比 +103,384 +0.75%
神奈川県 9,181,625 前月比 -446 前年同月比 +18,346 +0.20%

新潟県 2,240,989 前月比 -1,525 前年同月比 -21,924 -0.97%
富山県 1,048,650 前月比 -850 前年同月比 -6,277 -0.60%
石川県 1,142,391 前月比 -564 前年同月比 -4,489 -0.39%
福井県 773,232 前月比 -406 前年同月比 -4,302 -0.55%
山梨県 817,192 前月比 -391 前年同月比 -5,887 -0.72%
長野県 2,061,053 前月比 +26 前年同月比 -12,116 -0.58%
岐阜県
静岡県 3,653,988 前月比 -1,599 前年同月比 -16,486 -0.45%
愛知県 7,543,393 前月比 -811 前年同月比 +12,887 +0.17%
三重県 1,788,877 前月比 -971 前年同月比 -9,664 -0.54%

滋賀県 1,413,155 前月比 -78 前年同月比 +420 +0.03%
京都府 2,590,658 前月比 -1,240 前年同月比 -7,985 -0.31%
大阪府 8,823,885 前月比 -1,660 前年同月比 -7,070 -0.08%
兵庫県 5,481,509 前月比 -1,604 前年同月比 -19,107 -0.35%
奈良県 1,338,590 前月比 -670 前年同月比 -8,566 -0.64%
和歌山県 932,030 前月比 -657 前年同月比 -10,483 -1.11%

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:41:03.31 .net
鳥取県 559,701 前月比 -306 前年同月比 -4,689 -0.83%
島根県 678,664 前月比 -506 前年同月比 -5,106 -0.75%
岡山県 1,898,868 前月比 -614 前年同月比 -8,790 -0.46%
広島県 2,818,251 前月比 -1,076 前年同月比 -10,237 -0.36%
山口県 1,365,926 前月比 -1,134 前年同月比 -13,140 -0.95%
徳島県 735,256 前月比 -517 前年同月比 -6,857 -0.92%
香川県 961,048 前月比 -575 前年同月比 -5,869 -0.61%
愛媛県 1,349,273 前月比 -772 前年同月比 -12,576 -0.92%
高知県 704,546 前月比 -444 前年同月比 -7,811 -1.10%

福岡県 5,113,173 前月比 -292 前年同月比 +433 +0.01%
佐賀県 818,626 前月比 -126 前年同月比 -4,424 -0.54%
長崎県 1,337,662 前月比 -827 前年同月比 -13,587 -1.01%
熊本県 1,755,596 前月比 -349 前年同月比 -9,052 -0.51%
大分県 1,141,542 前月比 -632 前年同月比 -9,007 -0.78%
宮崎県 1,078,800 前月比 -262 前年同月比 -8,357 -0.77%
鹿児島県 1,612,481 前月比 -578 前年同月比 -11,841 -0.73%
沖縄県 1,450,935 前月比 +706 前年同月比 +4,466 +0.31%

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:59:00.37 .net
>>20
ほとんどマイナス
この1ヵ月で日本の人口は何人減ったのか・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 00:09:30.47 .net
オフィス延べ床面積

東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米
水戸市 _,_30万平米
盛岡市 _,_29万平米
那覇市 _,_27万平米
長崎市 _,_26万平米
鹿児島 _,_26万平米
宇都宮 _,_25万平米
秋田市 _,_24万平米
大分市 _,_24万平米
青森市 _,_23万平米
山形市 _,_22万平米
岐阜市 _,_20万平米
高知市 _,_19万平米
姫路市 _,_18万平米
福島市 _,_16万平米
八王子 _,_16万平米
堺 市 _,_16万平米
宮崎市 _,_16万平米
高崎市 _,_15万平米
福井市 _,_15万平米

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 02:07:13.49 .net
人口減少の要因は団塊ジュニアがあかんたれと
女性の社会進出か

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:50:20.09 .net
都道府県別の大学収容力

福島、茨城、栃木、富山、長野、静岡、岐阜、三重、和歌山、香川、佐賀
の各県は50%以下であり、若者が大都市圏の大学に進学した際、その半分
が構造的に流出する。そして大部分は戻って来ない。

http://between.shinken-ad.co.jp/hu/assets_c/2017/02/7013f1ab4b99621ac315f77bf5a3508c56265a73-687.html

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 01:14:48.01 .net
2018年の人口転入転出全国一覧
https://i.imgur.com/4NLhcoh.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 06:03:40.72 .net
新築マンション情報

■琉球
 沖縄県★35件  

■九州
 鹿児島県★14件  宮崎県★4件  熊本県★7件  大分県★11件  長崎県★9件  佐賀県★0件  福岡県★118件

■四国
 愛媛県★5件  徳島県★2件  香川県★9件  高知県★3件 

■中国
 広島県★37件 山口県★10件 岡山県★15件 鳥取県★2件 島根県★3件

■近畿
 和歌山県★0件 奈良県★4件 大阪府★114件 兵庫県★68件 京都府★15件 滋賀県★9件

■東海
 三重県★4件 静岡県★16件 愛知県★88件 岐阜県★7件

■信越・北陸
 長野県★4件 福井県0★件 石川県★4件 富山県★7件 新潟県★7件

■関東
 神奈川県★148件 千葉県★44件 東京都★335件 埼玉県★65件 山梨県★5件 群馬県★1件 栃木県★3件 茨城県★7件

■東北
 福島県★12件 宮城県★26件 山形県★2件 岩手県★3件 秋田県★3件 青森県★0件

■北海道
 北海道★39件

https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/top/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 17:50:14.08 .net
東京335棟
神奈川148棟
福岡118棟
大阪114棟

この4府県に集中

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:56:24.82 .net
西日本に多いのは可住地に対する人口密度もある
九州とか出生率は高いが、所得レベルは底辺

あと完成前でも売り切った物件はヤフー不動産のホームページから消えるが、完成後も売れ残ってる物件はホームページに残る点にも留意が必要

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:54:57.58 .net
となりと一番多く接触している都道府県はどこの都道府県になるのでしょうか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 17:40:47.01 .net
>>22
豊中は何のオフィスが有るのか?
富山市見栄張ってるな

埼玉市…………でも表にすると漢字の方が良いな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 01:48:16.20 .net
>>30
めっちゃ知能指数低そう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:19:02.70 .net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆9612億円 +3.1% *3.6%
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆3455億円 +5.3% *1.9%
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
30位 石川県 **4兆5737億円 +4.2% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆5657億円 +3.3% *0.5%
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 546兆5505億円 +3.1%

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 07:12:07.32 .net
4月1日付で、以下になった。

・埼玉県人口>>中国地方5県人口
・横浜市人口>>四国地方4県人口

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 08:31:54.85 .net
都道府県庁所在地の住宅地平均地価(平成31年).
(単位:円/m2)

東京区 601,300 572,300 +29,000(+5.1%)
大阪市 241,800 238,900 *+2,900(+1.2%)
横浜市 228,000 224,500 *+3,500(+1.6%)
京都市 209,500 202,900 *+6,600(+3.3%)
さいたま 200,000 192,500 *+7,500(+3.9%)
名古屋 183,100 175,000 *+8,100(+4.6%)
那覇市 160,200 142,700 +17,500(+12.3%)
福岡市 150,100 140,600 *+9,500(+6.8%)
神戸市 146,400 144,400 *+2,000(+1.4%)
広島市 126,400 120,900 *+5,500(+4.5%)
千葉市 118,500 116,300 *+2,200(+1.9%)
静岡市 114,400 111,100 *+3,300(+3.0%)
奈良市 *96,600 *95,600 *+1,000(+1.0%)
松山市 *91,400 *91,100 **,+300(+0.3%)
仙台市 *90,800 *84,500 *+6,300(+7.5%)
鹿児島 *89,200 *88,900 **,+300(+0.3%)
金沢市 *77,200 *74,100 *+3,100(+4.2%)
大津市 *76,000 *72,200 *+3,800(+5.3%)
徳島市 *73,700 *72,400 *+1,300(+1.8%)
札幌市 *72,900 *67,600 *+5,300(+7.8%)
高知市 *71,600 *71,700 **,-100(-0.1%)
熊本市 *68,000 *66,700 *+1,300(+1.9%)
岐阜市 *62,500 *63,000 **,-500(-0.8%)
和歌山 *60,800 *61,000 **,-200(-0.3%)
宇都宮 *59,800 *59,400 **,+400(+0.7%)
高松市 *59,200 *58,500 **,+700(+1.2%)
長崎市 *58,800 *57,000 *+1,800(+3.2%)
岡山市 *58,700 *58,000 **,+700(+1.2%)
新潟市 *54,900 *54,200 **,+700(+1.3%)
長野市 *53,200 *52,900 **,+300(+0.6%)
大分市 *52,600 *51,800 **,+800(+1.5%)
山形市 *52,000 *50,400 *+1,600(+3.2%)
前橋市 *51,600 *51,600 ***,**0(+0.0%)
福井市 *51,100 *51,200 **,-100(-0.2%)
松江市 *48,200 *48,200 ***,**0(+0.0%)
宮崎市 *47,600 *47,400 **,+200(+0.4%)
盛岡市 *47,500 *47,400 **,+100(+0.2%)
福島市 *46,600 *45,400 *+1,200(+2.6%)
甲府市 *45,100 *45,500 **,-400(-0.9%)
富山市 *42,700 *42,100 **,+600(+1.4%)
津市 *40,900 *41,100 **,-200(-0.5%)
水戸市 *40,100 *40,200 **,-100(-0.2%)
佐賀市 *39,200 *38,400 **,+800(+2.1%)
鳥取市 *39,000 *39,100 **,-100(-0.3%)
青森市 *33,200 *33,300 **,-100(-0.3%)
山口市 *32,400 *30,900 *+1,500(+4.9%)
秋田市 *32,000 *31,700 **,+300(+0.9%)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 08:44:14.74 .net
>>29
確かな長野県じゃなかった?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 07:48:38.20 .net
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif
東京圏 学歴マップ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 08:01:39.77 .net
>>36
それはみやぞん出身地の自虐ネタのソースだろ。
( ・´ー・`)どや東京に住めないだろ厨に見せてはイカンよ(笑)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 11:51:00.02 .net
人口50万以上の大都市推計人口 2019年4月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

9,597,128|+24859 ( -1792 )|+*88352 ( +0.93% )|東京23区
1,582,695|-**406 ( +*566 )|+*12600 ( +0.80% )|福岡市
1,522,241|+*4685 ( +*539 )|+*12354 ( +0.82% )|川崎市(神奈川県)
2,728,981|+*2056 ( -1125 )|+*11992 ( +0.44% )|大阪市
1,301,861|+*2691 ( +*689 )|+*11832 ( +0.92% )|さいたま市
3,741,317|+*2898 ( +*921 )|+**9611 ( +0.26% )|横浜市
2,317,646|-*2842 ( +*704 )|+**6514 ( +0.28% )|名古屋市
1,965,161|-**272 ( +1073 )|+**3936 ( +0.20% )|札幌市
*,590,701|+**808 ( +**87 )|+**3693 ( +0.63% )|川口市(埼玉県)
*,636,736|+**298 ( -*459 )|+**3473 ( +0.55% )|船橋市(千葉県)
*,978,158|+**586 ( -**13 )|+**2489 ( +0.26% )|千葉市
1,085,235|-*3438 ( +*318 )|+**2087 ( +0.19% )|仙台市
1,197,929|-*1440 ( +**38 )|+***968 ( +0.08% )|広島市

*,719,792|-*1166 ( -**35 )|-***274 ( -0.04% )|岡山市
*,738,063|-*1672 ( -*119 )|-***344 ( -0.05% )|熊本市
*,721,910|-**123 ( -*127 )|-***424 ( -0.06% )|相模原市(神奈川県)
*,518,470|-*1159 ( -***4 )|-***555 ( -0.11% )|宇都宮市(栃木県)
*,576,139|-**272 ( -*133 )|-***629 ( -0.11% )|八王子市(東京都)
*,530,309|-**726 ( -***3 )|-**1217 ( -0.23% )|姫路市(兵庫県)
*,594,943|-*1693 ( -*340 )|-**1376 ( -0.23% )|鹿児島市
*,509,251|-**957 ( +*172 )|-**1558 ( -0.31% )|松山市(愛媛県)
*,791,643|-*1390 ( +**56 )|-**2261 ( -0.28% )|浜松市(静岡県)
*,829,088|-**731 ( +*230 )|-**2770 ( -0.33% )|堺市(大阪府)
1,463,996|-*1452 ( +*574 )|-**2941 ( -0.20% )|京都市
*,692,194|-*1410 ( -*123 )|-**4097 ( -0.59% )|静岡市
*,797,029|-*1811 ( -*222 )|-**4269 ( -0.53% )|新潟市
1,522,635|-*1787 ( +*535 )|-**4846 ( -0.32% )|神戸市
*,939,276|-*3594 ( -*430 )|-**5785 ( -0.61% )|北九州市(福岡県)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:48:57.29 .net
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000106939.html
令和元年5月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて4,389人増加し、
1,526,630人となりました。

 平成31年4月中の人口動態をみると、
自然動態は153人増加し、社会動態は4,236人増加しました。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 11:07:40.18 .net
【神戸市の人口推計】
令和元年5月1日現在,本市の人口は1,524,749人,世帯数は721,837世帯となりました。
平成31年4月中の人口増減数は2,114人増となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html

【川崎市の人口推計】
令和元年5月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて4,389人増加し、1,526,630人となり、神戸市の人口を上回り、政令市第6位の人口となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000106939.html

ついに逆転!!!!!!!!!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 15:35:22.77 .net
ほい、最新暫定版
https://i.imgur.com/8OfcM7S.png

21大都市版は都市人口スレに貼る予定(作成中)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 16:44:35.17 .net
>>41
福岡は北海道、東北、関西、中四国、
そして九州の全府県から吸いまくってるな
首都圏、中部への流出傾向は変わらずか…。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 07:48:54.13 .net
江阪と吹田だっけ。昔の夏の甲子園豊中だよね。万博が吹田だっけ
人口面積似てるし豊中と吹田が区別つかない。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 08:19:39.89 .net
>>36
埼玉県より千葉県の方が頭いいんだな
意外だったわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:18:04.09 .net
>>44
そうじゃなくて暖色は台地。

武蔵野台地
下末吉台地
大宮台地
下総台地

プチプチ山の手(笑)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 13:11:10.11 .net
別スレ>>105情報乙

>そのキチガイは都合の良いデータの更に都合の良い範囲を切り取って他所を叩いているだけ
>新潟駅の半径500mなんて新潟の繁華街である古町はもちろん万代すら1/3程度が範囲外
>数字を調べればすぐに分かるのにかなり頭が悪いんだろ
>過去の書き込み見たらどうも浜松の人間だね


>>1-5
このご指摘通りで、こちらは「その地区最大の繁華街の>>14」をその地区ごとに出して、「一定の条件で公平に比較」し、それでも「金沢・新潟・岡山だとかはしょぼすぎだと真実」言ってるのにこの荒らしは、
わざわざ人の少ない「外部で都合のいい一点を、ソース皆無の大捏造」で、「荒らしに都合よく」取り上げて、「涙目で何度も超超大火病の大連投」投稿してるど田舎者で、皆からの大失笑者!
>都合の良いデータの更に都合の良い範囲を切り取って他所を叩いているだけ
本当にこのご指摘通りの大捏造操作で、捏造で自慢したいの地域の販売額なんかは中心が商業施設出しておいて、
浜松は商業施設でもない・コンサートホールオフィスホテルのビジネス施設出しておいて大妄想で悦に入っている大田舎者で超惨めなわけで、必死過ぎて皆も超笑えるだろうこの涙目ど田舎者の大火病。

上の方で返答があったので答えるが、犯人は金沢民か新潟民。
指摘通り投稿したスレも見ているがそれ以外にも、荒らしの文体や文章の特徴や特異な言葉単語やレスの長さや改変間隔の幅等、こっちは色々と調べてる。
金沢と新潟で迷ってるのは、「お互いがコピへ改変して同じ文章」使っているからだが、そのうちにわかりそう。

【実際の真の現実】(こちらは捏造一切なし・正しいソース付き!)
(静岡県浜松)多数ある繁華街拠点の一箇所  浜松駅 JR東海道本線  ◇7,144,816万円(静岡県)
(岡山県)最大の繁華街   岡山駅 JR山陽本線   ◇4,841,924万円(笑)
(新潟県)最大の繁華街  ←(ここの駅前だけしか特に栄えてはいない小規模地方地域w)  新潟駅 JR信越本線   ◇2,570,834万円(超笑www)
(石川県)最大の繁華街  ←(ここの駅前だけしか特に栄えてはいない小規模地方地域w)  金沢駅 JR北陸本線  ◇2,244,585万円(超笑www)
https://storestrategy.jp/?category=1&area=6&pref=34&order=12


これがデータ付き捏造なし出だした、真の現実。
金沢や新潟はこの中では、最底辺を争う程度の糞レベル。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:34:21.82 .net
●●東京湾 スーパーメガロポリス計画●●
https://criepi.denken.or.jp/intro/matsunaga/recom/recom_07.pdf

東京湾2億坪(660ku=23区の1.1倍の面積)の埋立構想!

東京23区の面積が2.1倍計画
戦後〜高度経済成長期の日本は、ここまで壮大だった!!

中国を超える壮大な東京湾計画、世界一を取り戻そう!!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:50:42.10 .net
>>47
鉄ヲタの誇大妄想みたいで草

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 10:34:21.02 .net
唯一実現したのが、アクアラインの道路部分

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 14:33:00.87 .net
>>47
つまり最後は少年の超能力の暴走で壊滅するオチと言うことか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 20:51:48.97 .net
9/1
青森県
岩手県 1,227,233 前月比 -833 前年同月比 -14,133 -1.14%
宮城県 2,303,542 前月比 -815 前年同月比 -10,350 -0.45%
秋田県 966,964 前月比 -776 前年同月比 -14,679 -1.50%
山形県 1,077,740 前月比 -864 前年同月比 -12,723 -1.17%
福島県 1,845,287 前月比 -1,082 前年同月比 -18,518 -0.99%
茨城県 2,868,148 前月比 -1,164 前年同月比 -15,285 -0.53%
栃木県 1,942,928 前月比 -366 前年同月比 -10,238 -0.52%
群馬県 1,938,178 前月比 -1,133 前年同月比 -11,952 -0.61%
埼玉県 7,336,524 前月比 -521 前年同月比 +13,828 +0.19%
千葉県 6,277,759 前月比 -979 前年同月比 +8,992 +0.14%
東京都 1,3935,651 前月比 -2,019 前年同月比 +95,741 +0.69%
神奈川県 9,199,037 前月比 -352 前年同月比 +19,371 +0.21%
新潟県 2,223,256 前月比 -1,577 前年同月比 -23,030 -1.03%
富山県 1,043,457 前月比 -648 前年同月比 -7,148 -0.68%
石川県 1,137,610 前月比 -605 前年同月比 -5,357 -0.47%
福井県 767,970 前月比 -500 前年同月比 -5,719 -0.74%
山梨県 812,313 前月比 -428 前年同月比 -6,402 -0.78%
長野県 2,050,600 前月比 -865 前年同月比 -14,122 -0.68%
岐阜県
静岡県 3,640,443 前月比 -1,570 前年同月比 -17,524 -0.48%
愛知県
三重県
滋賀県 1,413,575 前月比 +94 前年同月比 +768 +0.05%
京都府 2,583,102 前月比 -1,763 前年同月比 -8,746 -0.34%
大阪府 8,822,977 前月比 -657 前年同月比 -2,419 -0.03%
兵庫県 5,465,167 前月比 -1,489 前年同月比 -20,092 -0.37%
奈良県 1,331,847 前月比 -667 前年同月比 -8,822 -0.66%
和歌山県 924,599 前月比 -774 前年同月比 -10,419 -1.11%
鳥取県 555,899 前月比 -317 前年同月比 -4,687 -0.84%
島根県 674,353 前月比 -418 前年同月比 -5,554 -0.82%
岡山県 1,891,914 前月比 -534 前年同月比 -8,086 -0.43%
広島県
山口県 1,355,979 前月比 -999 前年同月比 -13,071 -0.95%
徳島県 729,074 前月比 -513 前年同月比 -7,887 -1.07%
香川県 956,291 前月比 -409 前年同月比 -6,146 -0.64%
愛媛県 1,338,387 前月比 -977 前年同月比 -12,903 -0.95%
高知県 698,121 前月比 -496 前年同月比 -8,056 -1.14%
福岡県 5,109,800 前月比 -74 前年同月比 -1,973 -0.04%
佐賀県 814,433 前月比 -248 前年同月比 -4,879 -0.60%
長崎県 1,325,744 前月比 -1,249 前年同月比 -14,436 -1.08%
熊本県 1,747,008 前月比 -459 前年同月比 -9,853 -0.56%
大分県 1,134,488 前月比 -612 前年同月比 -8,316 -0.73%
宮崎県 1,071,992 前月比 -228 前年同月比 -8,053 -0.75%
鹿児島県 1,602,268 前月比 -684 前年同月比 -12,223 -0.76%
沖縄県 1,453,750 前月比 +925 前年同月比 +6,262 +0.43%

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 06:35:09.40 .net
https://www.global-link-m.com/ver2017/wp-content/uploads/2019/09/0926_institute_02.pdf
東京への転入超過数

20-24歳の女性が圧倒的多数

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 20:33:47.00 .net
https://www.global-link-m.com/ver2017/wp-content/uploads/2019/09/0926_institute_02.pdf
東京への転入超過数

20-24歳の女性が圧倒的多数

・上京した理由は男女ともに「進学」と「東京で働きたかったから」が多い。
特に女性は「新しい生活をはじめたい」「都会への 憧れ」が男性と比較して多い。

・現在東京都で働いている人が地元の就職先を選ばなかった理由は、
20代女性は「東京で暮らしたかったから」
「親元や地元を離れたかったから」が際立って高い結果に。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 10:37:06.48 .net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1569240784/
次スレ1

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1566728074/
次スレ2

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1566713777/
次スレ3

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1547262512/
次スレ4

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1535869294/
次スレ5

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 19:41:52.62 .net
9/1
青森県 1,246,877 前月比 -781 前年同月比 -16,840 -1.33%
岩手県 1,227,233 前月比 -833 前年同月比 -14,133 -1.14%
宮城県 2,303,542 前月比 -815 前年同月比 -10,350 -0.45%
秋田県 966,964 前月比 -776 前年同月比 -14,679 -1.50%
山形県 1,077,740 前月比 -864 前年同月比 -12,723 -1.17%
福島県 1,845,287 前月比 -1,082 前年同月比 -18,518 -0.99%
茨城県 2,868,148 前月比 -1,164 前年同月比 -15,285 -0.53%
栃木県 1,942,928 前月比 -366 前年同月比 -10,238 -0.52%
群馬県 1,938,178 前月比 -1,133 前年同月比 -11,952 -0.61%
埼玉県 7,336,524 前月比 -521 前年同月比 +13,828 +0.19%
千葉県 6,277,759 前月比 -979 前年同月比 +8,992 +0.14%
東京都 13,935,651 前月比 -2,019 前年同月比 +95,741 +0.69%
神奈川県 9,199,037 前月比 -352 前年同月比 +19,371 +0.21%
新潟県 2,223,256 前月比 -1,577 前年同月比 -23,030 -1.03%
富山県 1,043,457 前月比 -648 前年同月比 -7,148 -0.68%
石川県 1,137,610 前月比 -605 前年同月比 -5,357 -0.47%
福井県 767,970 前月比 -500 前年同月比 -5,719 -0.74%
山梨県 812,313 前月比 -428 前年同月比 -6,402 -0.78%
長野県 2,050,600 前月比 -865 前年同月比 -14,122 -0.68%
岐阜県 1,989,445 前月比 -781 前年同月比 -10,394 -0.52%
静岡県 3,640,443 前月比 -1,570 前年同月比 -17,524 -0.48%
愛知県 7,552,001 前月比 -301 前年同月比 +12,789 +0.17%
三重県 1,780,035 前月比 -1,006 前年同月比 -10,813 -0.60%
滋賀県 1,413,575 前月比 +94 前年同月比 +768 +0.05%
京都府 2,583,102 前月比 -1,763 前年同月比 -8,746 -0.34%
大阪府 8,822,977 前月比 -657 前年同月比 -2,419 -0.03%
兵庫県 5,465,167 前月比 -1,489 前年同月比 -20,092 -0.37%
奈良県 1,331,847 前月比 -667 前年同月比 -8,822 -0.66%
和歌山県 924,599 前月比 -774 前年同月比 -10,419 -1.11%
鳥取県 555,899 前月比 -317 前年同月比 -4,687 -0.84%
島根県 674,353 前月比 -418 前年同月比 -5,554 -0.82%
岡山県 1,891,914 前月比 -534 前年同月比 -8,086 -0.43%
広島県 2,808,786 前月比 -1,375 前年同月比 -11,552 -0.41%
山口県 1,355,979 前月比 -999 前年同月比 -13,071 -0.95%
徳島県 729,074 前月比 -513 前年同月比 -7,887 -1.07%
香川県 956,291 前月比 -409 前年同月比 -6,146 -0.64%
愛媛県 1,338,387 前月比 -977 前年同月比 -12,903 -0.95%
高知県 698,121 前月比 -496 前年同月比 -8,056 -1.14%
福岡県 5,109,800 前月比 -74 前年同月比 -1,973 -0.04%
佐賀県 814,433 前月比 -248 前年同月比 -4,879 -0.60%
長崎県 1,325,744 前月比 -1,249 前年同月比 -14,436 -1.08%
熊本県 1,747,008 前月比 -459 前年同月比 -9,853 -0.56%
大分県 1,134,488 前月比 -612 前年同月比 -8,316 -0.73%
宮崎県 1,071,992 前月比 -228 前年同月比 -8,053 -0.75%
鹿児島県 1,602,268 前月比 -684 前年同月比 -12,223 -0.76%
沖縄県 1,453,750 前月比 +925 前年同月比 +6,262 +0.43%

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 00:12:27.79 .net
オフィス延べ床面積

東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米
水戸市 _,_30万平米
盛岡市 _,_29万平米
那覇市 _,_27万平米
長崎市 _,_26万平米
鹿児島 _,_26万平米
宇都宮 _,_25万平米
秋田市 _,_24万平米
大分市 _,_24万平米
青森市 _,_23万平米
山形市 _,_22万平米
岐阜市 _,_20万平米
高知市 _,_19万平米
姫路市 _,_18万平米
福島市 _,_16万平米
八王子 _,_16万平米
堺 市 _,_16万平米
宮崎市 _,_16万平米
高崎市 _,_15万平米
福井市 _,_15万平米
津 市 _,_14万平米
徳島市 _,_14万平米
旭川市 _,_13万平米
前橋市 _,_13万平米
船橋市 _,_13万平米
柏 市 _,_13万平米
尼崎市 _,_13万平米
郡山市 _,_12万平米
大津市 _,_12万平米
和歌山 _,_12万平米

http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 01:03:34.65 .net
>>56
このオフィス面積ってオフィス転用可能なスペースも加算されてるとかめちゃくちゃだよな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 21:24:55.34 .net
10/1 
青森県 1,246,291 前月比 -586 前年同月比 -16,524 -1.33%
岩手県 1,226,430 前月比 -803 前年同月比 -14,092 -1.14%
宮城県 2,303,160 前月比 -382 前年同月比 -10,059 -0.43%
秋田県 965,927 前月比 -1,037 前年同月比 -14,757 -1.50%
山形県 1,077,057 前月比 -683 前年同月比 -12,748 -1.17%
福島県 1,844,173 前月比 -1,114 前年同月比 -18,532 -0.99%
茨城県 2,868,041 前月比 -107 前年同月比 -14,902 -0.52%
栃木県 1,942,312 前月比 -616 前年同月比 -10,614 -0.54%
群馬県 1,937,626 前月比 -552 前年同月比 -11,814 -0.61%
埼玉県 7,337,330 前月比 +806 前年同月比 +14,385 +0.20%
千葉県 6,279,026 前月比 +1,267 前年同月比 +10,441 +0.17%
東京都 13,942,856 前月比 +7,211 前年同月比 +99,453 +0.72%
神奈川県 9,200,166 前月比 +1,129 前年同月比 +20,331 +0.22%
新潟県 2,222,004 前月比 -1,252 前年同月比 -23,053 -1.03%
富山県 1,042,998 前月比 -459 前年同月比 -7,248 -0.69%
石川県 1,137,181 前月比 -429 前年同月比 -5,784 -0.51%
福井県 767,742 前月比 -228 前年同月比 -5,989 -0.77%
山梨県 812,056 前月比 -257 前年同月比 -6,335 -0.77%
長野県 2,049,653 前月比 -947 前年同月比 -14,212 -0.69%
岐阜県 未発表
静岡県 3,639,226 前月比 -1,217 前年同月比 -17,261 -0.47%
愛知県 未発表
三重県 未発表
滋賀県 1,413,959 前月比 +384 前年同月比 +1,078 +0.08%
京都府 2,583,140 前月比 +38 前年同月比 -8,639 -0.33%
大阪府 8,823,453 前月比 +476 前年同月比 -1,113 -0.01%
兵庫県 5,463,609 前月比 -1,558 前年同月比 -19,841 -0.36%
奈良県 1,331,330 前月比 -517 前年同月比 -8,740 -0.65%
和歌山県 923,721 前月比 -878 前年同月比 -10,330 -1.11%
鳥取県 555,663 前月比 -236 前年同月比 -4,854 -0.87%
島根県 673,891 前月比 -462 前年同月比 -5,735 -0.84%
岡山県 1,891,346 前月比 -568 前年同月比 -8,393 -0.44%
広島県 2,807,987 前月比 -799 前年同月比 -11,975 -0.42%
山口県 1,355,495 前月比 -484 前年同月比 -13,000 -0.95%
徳島県 728,633 前月比 -441 前年同月比 -7,842 -1.06%
香川県 956,069 前月比 -222 前年同月比 -5,831 -0.61%
愛媛県 1,338,811 前月比 -578 前年同月比 -12,699 -0.95%
高知県 697,674 前月比 -447 前年同月比 -8,206 -1.16%
福岡県 5,110,113 前月比 +313 前年同月比 -1,381 -0.03%
佐賀県 814,211 前月比 -222 前年同月比 -4,899 -0.60%
長崎県 1,325,205 前月比 -539 前年同月比 -14,233 -1.06%
熊本県 1,746,740 前月比 -268 前年同月比 -9,702 -0.55%
大分県 1,134,431 前月比 -57 前年同月比 -8,512 -0.74%
宮崎県 1,071,723 前月比 -269 前年同月比 -8,004 -0.74%
鹿児島県 1,601,711 前月比 -557 前年同月比 -12,258 -0.76%
沖縄県 1,454,184 前月比 +434 前年同月比 +6,083 +0.42%

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:20:51.78 .net
>>56
でも他地域を煽る際のネタとしてよく使われてる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 01:42:49.55 .net
曖昧な指標には強いよな、富山
当選した市長が公示価格が上がったのを自分の功績と自慢してた
偏差値主義

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 12:52:06.15 .net
「68万人台人口(笑)が『確実となった』超醜い村落・静岡市」wwwww
(すでに多分、「現時点で現在もう68万人人口の中核市・静岡村」となっている。)

静岡市の人口減少が、全く止まらず大加速しているwwww


 人口50万以上の大都市推計人口 「2019年11月1日」
 --総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---
 静岡市 690,981人(△204) うち外国人:10,586人(+86)


2ヶ月半前の、静岡市の人口
「690981人」wwww

未来とうぜん完全皆無www静岡市www
政令市の資格は、もうとっくの昔に無い。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 17:09:33.55 .net
秋田の象徴、現役県立大学教員の力作、産んでいいドットコム

ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる腐ったリンゴである
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです
ダウン症の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある


秋田県民の子は、産まれる価値のない命
秋田県民の子は、生きる価値のない命
秋田県民の子は、存在するだけで周りを腐らせる腐ったリンゴである
親は、秋田県民の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです
秋田県民の子の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある

秋田県大教員の子は、産まれる価値のない命
秋田県大教員の子は、生きる価値のない命
秋田県大教員の子は、存在するだけで周りを腐らせる腐ったリンゴである
秋田県大教員は、我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです
秋田県大教員の子の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある

本当に秋田県大教員は、明るくはつらつした表情になるのかを確かめるために
植松死刑囚のマネをして教員の子供や孫の首を絶対に切らないで下さい
もう刺殺された19人の障がい者によってとんでもない間違いであることが証明
されています

ダウン症 2ch 人類
ダウン症って人類が枝分かれしてる証明ニナル生物ダヨナ

秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:05:51.38 .net
寒村僻地尿潟消滅www

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 15:12:06.80 .net
2023年4月1日付 異動シーズン 前月比 

(20区/23区) +30823

千代田区 未発表
中央区 +409
港区 +1466
新宿区 +595
文京区 +494
台東区 +976
墨田区 +1461
江東区 +1902
品川区 +2048
目黒区 +637
大田区 +3879
世田谷区 +2748
渋谷区 未発表
中野区 +1747
杉並区 +2174
豊島区 +908
北区 +1410 
荒川区 未発表
板橋区 +2345
練馬区 +1517
足立区 +1650
葛飾区 +1277
江戸川区 +1180  

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:52:03.29 .net
年間で最も移動が激しい4月1日付人口の公表が始まりました!

鳥取県 539,190人
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1320067/tottorijinko_R050401.pdf

高知県 669,516人
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/121901/files/2014021401751/r0504.pdf

山梨県 796,231人  
https://www.pref.yamanashi.jp/toukei_2/HP/y_pop.html

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 14:39:38.05 .net
静岡県 3,561,252人
https://toukei.pref.shizuoka.jp/jinkoushugyouhan/data/02-030/0504jinkou.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 11:30:33.14 .net
2023年4月1日人口 (前月比)
鳥取県 539,190人 (-1,920人)
高知県 669,516人 (-2,242人)
山梨県 796,231人 (-1,963人)
静岡県 3,561,252 (-7,311人)
秋田県 918,798人 (-4,004人)
茨城県 2,828,848人 (-4,296人)
宮崎県 1,043,524人 (-3,699人)
群馬県 1,902,834人 (-3,456人)
岩手県 1,168,771人 (-4,513人)
北海道 5,114,809人 (-14,993人)
特別区 9,748,492人 (+31,965人)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:07:16.70 .net
1年の人口移動の大部分を左右する天下分け目の4月度

ここまでの傾向
・東京都の移動シーズン増加数は、ほぼコロナ前の水準に回復、手元集計で多摩地区を合わせ東京都全体で約3.5万人増の見通し。
・大阪府は手元集計でこの時期としてはかなりの増加。特に大阪市は、高度経済成長期以降では近年にない社会増。人口移動面では「東京23区と大阪市の2強」の傾向がくっきり。
・愛知県は手元集計でコロナ前と比較しそれほど良化しておらず、三大都市圏の中で負け組(東京都と大阪府とは大きな差)になりつつある。
・三大都市圏以外の地方の減少数は、移動シーズンにしてはまあまあ健闘している。理由は外国人人口の転入増加による。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 15:07:59.85 .net
2023年4月1日人口 (前月比)
鳥取県 539,190人 (-1,920人)
高知県 669,516人 (-2,242人)
山梨県 796,231人 (-1,963人)
静岡県 3,561,252 (-7,311人)
秋田県 918,798人 (-4,004人)
茨城県 2,828,848人 (-4,296人)
宮崎県 1,043,524人 (-3,699人)
群馬県 1,902,834人 (-3,456人)
岩手県 1,168,771人 (-4,513人)
北海道 5,114,809人 (-14,993人)
山口県 1,301,480人 (-4,544人)
愛媛県 1,296,061人 (-3,515人)
奈良県 1,298,946人 (-2,139人)
香川県 926,866人 (-3,169人)
東京都 14,063,564人 (+35,524人)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 15:21:50.82 .net
2023年4月1日人口 (前月比)
鳥取県 539,190人 (-1,920人)
高知県 669,516人 (-2,242人)
山梨県 796,231人 (-1,963人)
静岡県 3,561,252 (-7,311人)
秋田県 918,798人 (-4,004人)
茨城県 2,828,848人 (-4,296人)
宮崎県 1,043,524人 (-3,699人)
群馬県 1,902,834人 (-3,456人)
岩手県 1,168,771人 (-4,513人)
北海道 5,114,809人 (-14,993人)
山口県 1,301,480人 (-4,544人)
愛媛県 1,296,061人 (-3,515人)
奈良県 1,298,946人 (-2,139人)
香川県 926,866人 (-3,169人)
東京都 14,063,564人 (+35,524人)
大分県 1,098,383人 (-3,378人)
熊本県 1,708,761人 (-4,160人)
滋賀県 1,405,299人 (-1,484人)
栃木県 1,898,513人 (-3,510人)
福島県 1,773,723人 (-6,546人)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 15:24:42.39 .net
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.html
住民基本台帳人口移動報告 2023年(令和5年)3月結果

https://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index2.html
住民基本台帳人口移動報告 2022年(令和4年)結果 (移動率)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 10:35:58.28 .net
2023年4月1日人口 (前月比)       
鳥取県 539,190人 (-1,920人)          
高知県 669,516人 (-2,242人)
山梨県 796,231人 (-1,963人)      
静岡県 3,561,252 (-7,311人)
秋田県 918,798人 (-4,004人)
茨城県 2,828,848人 (-4,296人)
宮崎県 1,043,524人 (-3,699人)     
群馬県 1,902,834人 (-3,456人)    
岩手県 1,168,771人 (-4,513人)
北海道 5,114,809人 (-14,993人)     
山口県 1,301,480人 (-4,544人)
愛媛県 1,296,061人 (-3,515人)
奈良県 1,298,946人 (-2,139人)
香川県 926,866人 (-3,169人)
東京都 14,063,564人 (+35,524人)   
大分県 1,098,383人 (-3,378人)
熊本県 1,708,761人 (-4,160人)
滋賀県 1,405,299人 (-1,484人)  
栃木県 1,898,513人 (-3,510人)
福島県 1,773,723人 (-6,546人)
千葉県 6,269,572人 (+4,340人)
沖縄県 1,462,871人 (-5,933人)   
京都府 2,537,860人 (-3,691人)
岩手県 1,168,771人 (-4,513人)
山形県 1,031,642人 (-3,515人)
新潟県 2,135,036人 (-6,810人)
岡山県 1,850,210人 (-4,488人)
長野県 2,007,647人 (-4,818人)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:28:12.41 .net
2023年4月1日 人口 (前月比/前年同月比/増減率)
北海道  5,114,809(-14,993/-42,885/-0.83)
青森県  1,190,685(-6,104/-18,327/-1.52)
秋田県  918,798(-4,004/-16,498/-1.76)
岩手県  1,168,771(-4,513/-16,896/-1.43)
山形県  1,031,642(-3,515/-14,374/-1.37)
宮城県  2,264,921(-6,604/-12,855/-0.56)
福島県  1,773,723(-6,546/-22,774/-1.27)
栃木県  1,898,513(-3,510/-11,989/-0.63)
群馬県  1,902,834(-3,456/-12,201/-0.64)
茨城県  2,828,848(-4,296/-11,555/-0.41)
埼玉県  7,328,073(+2,948/-3,183/-0.04)
千葉県  6,269,572(+4,340/+1,993/+0.03)
東京都  14,063,564(+35,524/+68,095/+0.49)
神奈川県 9,222,108(+5,154/+979/+0.01)
山梨県  796,231(-1,963/-4,367/-0.55)
長野県  2,007,647(-4,818/-14,362/-0.71)
新潟県  2,135,036(-6,810/-24,848/-1.15)
静岡県  3,561,252(-7,311/-25,241/-0.70)
愛知県  
岐阜県  
三重県  
富山県  
石川県  
福井県  
滋賀県  1,405,299(-1,484/-1,223/-0.09)
京都府  2,537,860(-3,691/-8,329/-0.33)
大阪府  
兵庫県  5,378,405(-8,698/-28,421/-0.53)
奈良県  1,298,946(-2,139/-9,660/-0.74)
和歌山県 
岡山県  1,850,210(-4,488/-14,221/-0.76)
広島県
鳥取県  539,190(-1,920/-5,537/-0.98)
島根県  650,900(-2,859/-8,198/-1.24)
山口県  1,301,480(-4,544/-16,015/-1.22)
香川県  926,866(-3,169/-7,789/-0.83)
徳島県  697,733(-2,452/-8,143/-1.15)
高知県  669,516(-2,242/-8,372/-1.24)
愛媛県  1,296,061(-3,515/-14,264/-1.09)
福岡県
佐賀県
長崎県  1,270,358(-6,261/-14,429/-1.12)
熊本県  1,708,761(-4,160/-9,222/-0.54)
大分県  1,098,383(-3,378/-7,545/-0.68)
宮崎県  1,043,524(-3,699/-10,469/-1.00)
鹿児島県 1,553,060(-5,084/13,266/-0.85)
沖縄県  1,462,871(-5,933/-69/-0.00)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 16:26:44.84 .net
和歌山県公表 未公表あと10府県

2023年4月1日 人口 (前月比/前年同月比/増減率)
北海道  5,114,809(-14,993/-42,885/-0.83)
青森県  1,190,685(-6,104/-18,327/-1.52)
秋田県  918,798(-4,004/-16,498/-1.76)
岩手県  1,168,771(-4,513/-16,896/-1.43)
山形県  1,031,642(-3,515/-14,374/-1.37)
宮城県  2,264,921(-6,604/-12,855/-0.56)
福島県  1,773,723(-6,546/-22,774/-1.27)
栃木県  1,898,513(-3,510/-11,989/-0.63)
群馬県  1,902,834(-3,456/-12,201/-0.64)
茨城県  2,828,848(-4,296/-11,555/-0.41)
埼玉県  7,328,073(+2,948/-3,183/-0.04)
千葉県  6,269,572(+4,340/+1,993/+0.03)
東京都  14,063,564(+35,524/+68,095/+0.49)
神奈川県 9,222,108(+5,154/+979/+0.01)
山梨県  796,231(-1,963/-4,367/-0.55)
長野県  2,007,647(-4,818/-14,362/-0.71)
新潟県  2,135,036(-6,810/-24,848/-1.15)
静岡県  3,561,252(-7,311/-25,241/-0.70)
愛知県  
岐阜県  
三重県  
富山県  
石川県  
福井県  
滋賀県  1,405,299(-1,484/-1,223/-0.09)
京都府  2,537,860(-3,691/-8,329/-0.33)
大阪府  
兵庫県  5,378,405(-8,698/-28,421/-0.53)
奈良県  1,298,946(-2,139/-9,660/-0.74)
和歌山県 895,931(-2,309/-11,037/-1.22) 
岡山県  1,850,210(-4,488/-14,221/-0.76)
広島県
鳥取県  539,190(-1,920/-5,537/-0.98)
島根県  650,900(-2,859/-8,198/-1.24)
山口県  1,301,480(-4,544/-16,015/-1.22)
香川県  926,866(-3,169/-7,789/-0.83)
徳島県  697,733(-2,452/-8,143/-1.15)
高知県  669,516(-2,242/-8,372/-1.24)
愛媛県  1,296,061(-3,515/-14,264/-1.09)
福岡県
佐賀県
長崎県  1,270,358(-6,261/-14,429/-1.12)  
熊本県  1,708,761(-4,160/-9,222/-0.54)
大分県  1,098,383(-3,378/-7,545/-0.68)
宮崎県  1,043,524(-3,699/-10,469/-1.00)
鹿児島県 1,553,060(-5,084/13,266/-0.85)
沖縄県  1,462,871(-5,933/-69/-0.00)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:12:08.13 .net
佐賀県公表追加

2023年4月1日 人口 (前月比/前年同月比/増減率)
北海道  5,114,809(-14,993/-42,885/-0.83)
青森県  1,190,685(-6,104/-18,327/-1.52)
秋田県  918,798(-4,004/-16,498/-1.76)
岩手県  1,168,771(-4,513/-16,896/-1.43)
山形県  1,031,642(-3,515/-14,374/-1.37)
宮城県  2,264,921(-6,604/-12,855/-0.56)
福島県  1,773,723(-6,546/-22,774/-1.27)
栃木県  1,898,513(-3,510/-11,989/-0.63)
群馬県  1,902,834(-3,456/-12,201/-0.64)
茨城県  2,828,848(-4,296/-11,555/-0.41)
埼玉県  7,328,073(+2,948/-3,183/-0.04)
千葉県  6,269,572(+4,340/+1,993/+0.03)
東京都  14,063,564(+35,524/+68,095/+0.49)
神奈川県 9,222,108(+5,154/+979/+0.01)
山梨県  796,231(-1,963/-4,367/-0.55)
長野県  2,007,647(-4,818/-14,362/-0.71)
新潟県  2,135,036(-6,810/-24,848/-1.15)
静岡県  3,561,252(-7,311/-25,241/-0.70)
愛知県  
岐阜県  
三重県  
富山県  
石川県  
福井県  
滋賀県  1,405,299(-1,484/-1,223/-0.09)
京都府  2,537,860(-3,691/-8,329/-0.33)
大阪府  
兵庫県  5,378,405(-8,698/-28,421/-0.53)
奈良県  1,298,946(-2,139/-9,660/-0.74)
和歌山県 895,931(-2,309/-11,037/-1.22) 
岡山県  1,850,210(-4,488/-14,221/-0.76)
広島県
鳥取県  539,190(-1,920/-5,537/-0.98)
島根県  650,900(-2,859/-8,198/-1.24)
山口県  1,301,480(-4,544/-16,015/-1.22)
香川県  926,866(-3,169/-7,789/-0.83)
徳島県  697,733(-2,452/-8,143/-1.15)
高知県  669,516(-2,242/-8,372/-1.24)
愛媛県  1,296,061(-3,515/-14,264/-1.09)
福岡県
佐賀県  795,157(-2,732/-5,521/-0.69)
長崎県  1,270,358(-6,261/-14,429/-1.12)
熊本県  1,708,761(-4,160/-9,222/-0.54)
大分県  1,098,383(-3,378/-7,545/-0.68)
宮崎県  1,043,524(-3,699/-10,469/-1.00)
鹿児島県 1,553,060(-5,084/-13,266/-0.85)
沖縄県  1,462,871(-5,933/-69/-0.00)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 09:38:37.19 .net
福岡県 更新

2023年4月1日 人口 (前月比/前年同月比/増減率)
北海道  5,114,809(-14,993/-42,885/-0.83)
青森県  1,190,685(-6,104/-18,327/-1.52)
秋田県  918,798(-4,004/-16,498/-1.76)
岩手県  1,168,771(-4,513/-16,896/-1.43)
山形県  1,031,642(-3,515/-14,374/-1.37)
宮城県  2,264,921(-6,604/-12,855/-0.56)
福島県  1,773,723(-6,546/-22,774/-1.27)
栃木県  1,898,513(-3,510/-11,989/-0.63)
群馬県  1,902,834(-3,456/-12,201/-0.64)
茨城県  2,828,848(-4,296/-11,555/-0.41)
埼玉県  7,328,073(+2,948/-3,183/-0.04)
千葉県  6,269,572(+4,340/+1,993/+0.03)
東京都  14,063,564(+35,524/+68,095/+0.49)
神奈川県 9,222,108(+5,154/+979/+0.01)
山梨県  796,231(-1,963/-4,367/-0.55)
長野県  2,007,647(-4,818/-14,362/-0.71)
新潟県  2,135,036(-6,810/-24,848/-1.15)
静岡県  3,561,252(-7,311/-25,241/-0.70)
愛知県  
岐阜県  
三重県  
富山県  
石川県  
福井県  
滋賀県  1,405,299(-1,484/-1,223/-0.09)
京都府  2,537,860(-3,691/-8,329/-0.33)
大阪府  
兵庫県  5,378,405(-8,698/-28,421/-0.53)
奈良県  1,298,946(-2,139/-9,660/-0.74)
和歌山県 895,931(-2,309/-11,037/-1.22) 
岡山県  1,850,210(-4,488/-14,221/-0.76)
広島県
鳥取県  539,190(-1,920/-5,537/-0.98)
島根県  650,900(-2,859/-8,198/-1.24)
山口県  1,301,480(-4,544/-16,015/-1.22)
香川県  926,866(-3,169/-7,789/-0.83)
徳島県  697,733(-2,452/-8,143/-1.15)
高知県  669,516(-2,242/-8,372/-1.24)
愛媛県  1,296,061(-3,515/-14,264/-1.09)
福岡県  5,101,340(-6,431/-4,299/-0.08)
佐賀県  795,157(-2,732/-5,521/-0.69)
長崎県  1,270,358(-6,261/-14,429/-1.12)
熊本県  1,708,761(-4,160/-9,222/-0.54)
大分県  1,098,383(-3,378/-7,545/-0.68)
宮崎県  1,043,524(-3,699/-10,469/-1.00)
鹿児島県 1,553,060(-5,084/-13,266/-0.85)
沖縄県  1,462,871(-5,933/-69/-0.00)

77 :福井更新:2023/05/01(月) 10:01:01.86 .net
2023年4月1日 (前月比/前年同月比/増減率)
北海道  5,114,809(-14,993/-42,885/-0.83)
青森県  1,190,685(-6,104/-18,327/-1.52)
秋田県  918,798(-4,004/-16,498/-1.76)
岩手県  1,168,771(-4,513/-16,896/-1.43)
山形県  1,031,642(-3,515/-14,374/-1.37)
宮城県  2,264,921(-6,604/-12,855/-0.56)
福島県  1,773,723(-6,546/-22,774/-1.27)
栃木県  1,898,513(-3,510/-11,989/-0.63)
群馬県  1,902,834(-3,456/-12,201/-0.64)
茨城県  2,828,848(-4,296/-11,555/-0.41)
埼玉県  7,328,073(+2,948/-3,183/-0.04)
千葉県  6,269,572(+4,340/+1,993/+0.03)
東京都  14,063,564(+35,524/+68,095/+0.49)
神奈川県 9,222,108(+5,154/+979/+0.01)
山梨県  796,231(-1,963/-4,367/-0.55)
長野県  2,007,647(-4,818/-14,362/-0.71)
新潟県  2,135,036(-6,810/-24,848/-1.15)
静岡県  3,561,252(-7,311/-25,241/-0.70)
愛知県
岐阜県
三重県
富山県
石川県
福井県  746,733(-2,209/-8,011/-1.06)
滋賀県  1,405,299(-1,484/-1,223/-0.09)
京都府  2,537,860(-3,691/-8,329/-0.33)
大阪府  
兵庫県  5,378,405(-8,698/-28,421/-0.53)
奈良県  1,298,946(-2,139/-9,660/-0.74)
和歌山県 895,931(-2,309/-11,037/-1.22) 
岡山県  1,850,210(-4,488/-14,221/-0.76)
広島県
鳥取県  539,190(-1,920/-5,537/-0.98)
島根県  650,900(-2,859/-8,198/-1.24)
山口県  1,301,480(-4,544/-16,015/-1.22)
香川県  926,866(-3,169/-7,789/-0.83)
徳島県  697,733(-2,452/-8,143/-1.15)
高知県  669,516(-2,242/-8,372/-1.24)
愛媛県  1,296,061(-3,515/-14,264/-1.09)
福岡県  5,101,340(-6,431/-4,299/-0.08)
佐賀県  795,157(-2,732/-5,521/-0.69)
長崎県  1,270,358(-6,261/-14,429/-1.12)
熊本県  1,708,761(-4,160/-9,222/-0.54)
大分県  1,098,383(-3,378/-7,545/-0.68)
宮崎県  1,043,524(-3,699/-10,469/-1.00)
鹿児島県 1,553,060(-5,084/-13,266/-0.85)
沖縄県  1,462,871(-5,933/-69/-0.00)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 13:54:03.91 .net
2023年4月1日 (前月比/前年同月比/増減率)
北海道  5,114,809(-14,993/-42,885/-0.83)
青森県  1,190,685(-6,104/-18,327/-1.52)
秋田県  918,798(-4,004/-16,498/-1.76)
岩手県  1,168,771(-4,513/-16,896/-1.43)
山形県  1,031,642(-3,515/-14,374/-1.37)
宮城県  2,264,921(-6,604/-12,855/-0.56)
福島県  1,773,723(-6,546/-22,774/-1.27)
栃木県  1,898,513(-3,510/-11,989/-0.63)
群馬県  1,902,834(-3,456/-12,201/-0.64)
茨城県  2,828,848(-4,296/-11,555/-0.41)
埼玉県  7,328,073(+2,948/-3,183/-0.04)
千葉県  6,269,572(+4,340/+1,993/+0.03)
東京都  14,063,564(+35,524/+68,095/+0.49)
神奈川県 9,222,108(+5,154/+979/+0.01)
山梨県  796,231(-1,963/-4,367/-0.55)
長野県  2,007,647(-4,818/-14,362/-0.71)
新潟県  2,135,036(-6,810/-24,848/-1.15)
静岡県  3,561,252(-7,311/-25,241/-0.70)
愛知県
岐阜県
三重県
富山県  1,009,050(-2,513/-9,579/-0.94)
石川県  1,111,483(-2,106/-6,922/-0.62)
福井県  746,733(-2,209/-8,011/-1.06)
滋賀県  1,405,299(-1,484/-1,223/-0.09) 
京都府  2,537,860(-3,691/-8,329/-0.33)
大阪府  8,770,650(-779/-7,385/-0.08)  
兵庫県  5,378,405(-8,698/-28,421/-0.53)
奈良県  1,298,946(-2,139/-9,660/-0.74)
和歌山県 895,931(-2,309/-11,037/-1.22)  

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 13:54:19.65 .net
2023年4月1日 (前月比/前年同月比/増減率)
岡山県  1,850,210(-4,488/-14,221/-0.76)
広島県
鳥取県  539,190(-1,920/-5,537/-0.98)
島根県  650,900(-2,859/-8,198/-1.24)
山口県  1,301,480(-4,544/-16,015/-1.22)
香川県  926,866(-3,169/-7,789/-0.83)
徳島県  697,733(-2,452/-8,143/-1.15)
高知県  669,516(-2,242/-8,372/-1.24)
愛媛県  1,296,061(-3,515/-14,264/-1.09)
福岡県  5,101,340(-6,431/-4,299/-0.08)
佐賀県  795,157(-2,732/-5,521/-0.69)
長崎県  1,270,358(-6,261/-14,429/-1.12)
熊本県  1,708,761(-4,160/-9,222/-0.54)  
大分県  1,098,383(-3,378/-7,545/-0.68)
宮崎県  1,043,524(-3,699/-10,469/-1.00)
鹿児島県 1,553,060(-5,084/-13,266/-0.85)
沖縄県  1,462,871(-5,933/-69/-0.00)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 09:54:19.36 .net
三重県更新

2023年4月1日 (前月比/前年同月比/増減率)
北海道  5,114,809(-14,993/-42,885/-0.83)
青森県  1,190,685(-6,104/-18,327/-1.52)
秋田県  918,798(-4,004/-16,498/-1.76)
岩手県  1,168,771(-4,513/-16,896/-1.43)
山形県  1,031,642(-3,515/-14,374/-1.37)
宮城県  2,264,921(-6,604/-12,855/-0.56)
福島県  1,773,723(-6,546/-22,774/-1.27)
栃木県  1,898,513(-3,510/-11,989/-0.63)
群馬県  1,902,834(-3,456/-12,201/-0.64)
茨城県  2,828,848(-4,296/-11,555/-0.41)
埼玉県  7,328,073(+2,948/-3,183/-0.04)
千葉県  6,269,572(+4,340/+1,993/+0.03)
東京都  14,063,564(+35,524/+68,095/+0.49)
神奈川県 9,222,108(+5,154/+979/+0.01)
山梨県  796,231(-1,963/-4,367/-0.55)
長野県  2,007,647(-4,818/-14,362/-0.71)
新潟県  2,135,036(-6,810/-24,848/-1.15)
静岡県  3,561,252(-7,311/-25,241/-0.70)
愛知県
岐阜県
三重県  1,731,863(-3,733/-12,932/-0.74)
富山県  1,009,050(-2,513/-9,579/-0.94)
石川県  1,111,483(-2,106/-6,922/-0.62)
福井県  746,733(-2,209/-8,011/-1.06)
滋賀県  1,405,299(-1,484/-1,223/-0.09)
京都府  2,537,860(-3,691/-8,329/-0.33)
大阪府  8,770,650(-779/-7,385/-0.08)  
兵庫県  5,378,405(-8,698/-28,421/-0.53)
奈良県  1,298,946(-2,139/-9,660/-0.74)
和歌山県 895,931(-2,309/-11,037/-1.22)

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 09:54:58.79 .net
2023年4月1日 (前月比/前年同月比/増減率)
岡山県  1,850,210(-4,488/-14,221/-0.76)
広島県
鳥取県  539,190(-1,920/-5,537/-0.98)
島根県  650,900(-2,859/-8,198/-1.24)
山口県  1,301,480(-4,544/-16,015/-1.22)
香川県  926,866(-3,169/-7,789/-0.83)
徳島県  697,733(-2,452/-8,143/-1.15)
高知県  669,516(-2,242/-8,372/-1.24)
愛媛県  1,296,061(-3,515/-14,264/-1.09)
福岡県  5,101,340(-6,431/-4,299/-0.08)
佐賀県  795,157(-2,732/-5,521/-0.69)
長崎県  1,270,358(-6,261/-14,429/-1.12)
熊本県  1,708,761(-4,160/-9,222/-0.54)  
大分県  1,098,383(-3,378/-7,545/-0.68)
宮崎県  1,043,524(-3,699/-10,469/-1.00)
鹿児島県 1,553,060(-5,084/-13,266/-0.85)
沖縄県  1,462,871(-5,933/-69/-0.00)

総レス数 81
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200