2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都市文化を売りにして東京一極集中を解消を目指す

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 21:45:08.70 ID:Wh6AHbHJ.net
東京一極集中を解消する方法のひとつとして、東京以外の都市でも現代の都市としての文化や産業を売りにする事が有効と考えました。
下に具体的な内容を箇条書きにして載せています。


@どこの国でも都市や地方ごとに独自の文化や流行がある。

 ・東京以外の都市にもそれぞれ、違う都市文化がある。
 ・都市文化だからといって東京の真似だと言うことはない。 
 ・どの都市からでも全国に流行する文化を生み出す可能性がある。

A東京も地方のひとつであり、東京の文化や情報のみが全国に影響力をもっていると言うことはない。

 ・例えば本来地上波の電波などは東京からでも一地方の範囲にしか届かない。  
・本来なら地上波は実質的に全てローカル放送になる。
  東京の全国放送の番組を見てもローカルとの区別がつかないものがある。
 ・東京に本社を置いてもそれだけで全国を相手に商売ができるわけではない。
 ・都市国家や小さい国を除いて一つの都市が全国に直接的な影響を及ぼす事はない。

B都会的な文化を売りにすることが本当の地方創生になる。

 ・分かりやすい地域の特徴を出すためとしてその地方の伝統文化や特産物を絡ませる必要はない
 ・今現在の栄えている街の魅力や文化をありのままに伝えていけばそのうち個性として認知されます
 ・たとえば面白い映画やドラマの舞台がその地方だったら、それだけで魅力になる。
 ・グルメでもB級に限定する必要はない。高級な洋食でもいい。
  その地方の特産物を活かした料理にする必要はない。
 ・一番重要なことは、都市としての魅力を前面に出す「都市創生」をする事。
  自由な文化の表現が出来る場所や雰囲気がある事が大切です。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:41:14.04 ID:ioScTYeF.net
596 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2019/08/03(土) 19:32:44.40 ID:H4SZYd2Q

文化プログラム1.5万件

2019/7/31 日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47978300Q9A730C1L83000/

1 東京都 2667件
2 神奈川県 779件
3 京都府 724件
4 岡山県 690件
5 埼玉県 634件
4 愛知県 498件
5 福岡県 495件

各地で文化プログラムが本格化している。文化庁の公式サイト「カルチャーニッポン」によると、同プログラムの件数は7月26日時点で1万5千件近くまで増えた。
同庁は五輪・パラリンピック組織委員会や他省庁のほか、都など自治体からも幅広く情報を収集して全国の文化プログラムを網羅的に検索できるようにしている。
登録は18年9月に1万件に達し、それから1年たたずに5千件近く上積みした。
都道府県別では開催都市の東京都が2600件程度と全体の2割近くを占め、最も多い。2位も首都圏の神奈川県だが、3位に京都府、4位には岡山県が入り、西日本でも多く実施される。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 10:39:00.70 ID:vv2i3S/m.net
京都アニメーション

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 23:30:41.32 ID:VAn8Hxra.net
【山の日に思ふ】南アルプスぶち抜いてまでリニア作る必要あるの?東京一極集中を加速させるだけでは?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1565532951/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 19:23:48.41 ID:hu9rpECG.net
>>1
違いは見つけられても売り出し方がわからない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 19:26:31.84 ID:hu9rpECG.net
違いの認知を有意から有意義に変える方法

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 21:49:34.39 ID:UsQ1fVXQ.net
東京以外でも文化や産業は生まれている。

しかし、それを全国に展開しようとするときに、なぜか東京に行ってしまう。
一番の問題はその点です。
ではなぜ東京に行ってしまうのか、原因は情報発信力が無いことです。

情報発信力が無いことでが原因で産業も文化も全国展開する時に東京に行ってしまいいつのまにか東京のものにされてしまうのです。

東京以外の都市や地方から全国に発信される文化は伝統工芸・歴史物・B級グルメ・ゆるキャラのみになってしまっている。
東京以外の都市や地方に住んでいても
情報は自分の住んでいる地方のものと東京の物しか入ってこない。
そのために、圧倒的に情報が多い東京に憧れてる事になる。

地方同士お互いに情報が伝わらずに東京からの膨大な情報しか来ない。

このような状態が長く続いたので東京以外には文化を創造する能力がないか、有っても影響力がその地方限定のものだと思われている。

お互いに情報が伝わらない暗闇の中で、東京の方向だけが明るく輝いている。
もし、地方同士でお互いに情報が伝わるようになれば、
さまざまな方向から光が差すようになり地方全体が明るくなります。


東京以外でも全国に情報を発信する能力を持てば、様々な地方や都市から文化が発信されるようになり、
東京以外にも都会の存在を認められるようになります。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 06:53:17.50 ID:wGkg83R2.net
所詮東京なんてもう終わりw
この悠久の日本史でたった400年しか持たなかった地域
憐れとしかいいようがない東京w

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:26:34.37 ID:dz40x1sV.net
>>5
まずは都会的な印象やお洒落な印象を持たせることが大事です。
その為にはその都市で現在栄えている街の事をそのまま発信することが一番有効です。

個性や文化の違い等はあまり自ら強調する必要はないと思います。
その都市の現代文化を発信し続けることで、個性も少しずつ認識されていくと
思います。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 06:17:49.90 ID:ryxVL9ZA.net
東京って、大きく見せようとしてる割に、 ショボイよなw
農民系DNAだからねトンキン土人は
強い者や権力には卑屈で弱い者には高圧的

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 19:40:15.58 ID:Bg/GKHXc.net
アメリカの地方都市


ニューヨーク
ロサンゼルス
シカゴ
サンフランシスコ
シアトル
ラスベガス
ヒューストン
ダラス
フィラデルフィア
ボストン
ワシントン
アトランタ
マイアミ
デトロイト
ミネアポリス
セントルイス
ニューオーリンズ



上記のようにアメリカの都市で有名なところは思いつくだけでもたくさんある。

ニューヨークやロサンゼルスよりも規模は小さいが、都会として認知されている所は多数あります。

それぞれの都市をイメージしてみると、規模の大小はあっても「アメリカの都市」というイメージは共通にあり、都会として認知されています、それほど大きな違いはありません。

日本の場合は同じ「日本の都市」という共通の印象は無く、都会は東京(と横浜などの周辺県の一部)のみでその他の都市は何故か都会とかけはなれた印象を持たれています。

その理由として挙げられるのはやはり地方都市の印象が前近代的なもので占められている事が原因だと考えられています。
 
その都市に住んでいる当事者には分りにくいが、外から見ると文化が伝統文化か歴史的なもので占められている印象が有ります。

地方を舞台にしたドラマなどを見ても、そこに住んでいる人が前近代的な生活をしている印象を持ってしまいます。

日本は先進国であるのに、あたかも首都圏でないと近代的な生活ができないような印象があります。

アメリカの場合の地方都市の場合は、映画やドラマを見ても、ニューヨークやロサンゼルスと変わらない近代化したアメリカ的な生活を送っています、

もちろん日本の場合も当然地方都市であろうと近代的な生活をしているはずですが、前近代的な印象で占められているのは、やはり、ドラマやバラエティなどのテレビ番組の影響が強いと思われます。

東京一極集中を解消するためにはやはり、東京以外の都市が前近代的なイメージを払拭し「先進国日本の都市」としてのイメージを確立する事だと思います。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 21:25:30.40 ID:ySCiTAas.net
アメリカは国防と外交以外の内政は州政府が担う連邦制だからな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 15:45:08.98 ID:xqCzirQ4.net
スレを立てた意味が無かったので
削除をお願いします。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 22:20:12.96 ID:w6ngxprg.net
あげあげあげあげあげあげあ〜げ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 21:14:20.51 ID:wOuyXNU/.net
あげあげあげあげあげあげあ〜げ
あげあげあげあげあげあげあ〜げ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 22:34:22.90 ID:kw2Dfmv2.net
あげあげあげあげあげあげあ〜げ
あげあげあげあげあげあげあ〜げ
あげあげあげあげあげあげあ〜げ
あげあげあげあげあげあげあ〜げ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:48:44.31 ID:oFMoufa0.net
メディアが強いのは多様な媒体がそれぞれの発信に応答性を兼ね備えているから、消費者が無視していてもずっと流れ続けている。
なので消費者がある時点で最新の情報を集めやすい。

だけど、
本当に大事なのは消費者教育では。
メディアを地方に作るーとかも必要かもしれんが、元ネタがあれば勝手にできるもんだ。
ブログもあることだし。
大学を地方に作っていくってのも面白い。
あのオックスフォードだってロンドンに近いとはいえ田舎だし。
脳髄を刺激するような講義がさ、
生に触れてみたい知的欲求を増やすんだよ。
こういう世界もあるんだなってストーリーを作る側も生で感じないと無理なんやけどね。

東京で一生を終える人間は多いだろう。
その人たちが外界に接触したときがチャンス。GooGleさんの腕が試されるのよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:44:03.07 ID:xeOiaWyz.net
「敵は大阪なり!」 「東京一極集中は国策なんです」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。

(BSフジ「プライムニュース」 2011年10月31日放送)
https://web.archive.org/web/20130828232127/http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt111031.html

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:32:53.12 ID:UAuU25m8.net
>>10
東京は肥溜みたい、都会性と一番かけ離れた町。
単に首都だという歴史的事実があるだけで、
都会性は皆無。ゴミのような閉鎖されたクズの街www

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:09:50.36 ID:A5/PJNnJ.net
最近の東京人とか関東人ってマジでクズだと思うw
K-popや韓国グルメ好きだし、不適切動画をアップするし
チーズドッグ、ラーメン、タピオカに並んでまで食おうとするしwwwww

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:19:45.92 ID:RK/tRlkE.net
日本が貧しかった時代には東京一極集中の政策には意味があった。 それは工業生産をできる限り増やすために少品種大量生産を徹底させることだ。その為には官僚主導で地方ごとの規格や市場を潰して全国一律に統一した。一例として地方の有力な会社の本社の東京への移転を強要した

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:59:33.68 ID:NLhyOVNV.net
【幕末の学問】
『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(教育社歴史新書84p57/塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1801年〜1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。
江戸生まれ 73人
京都生まれ 11人
大坂+堺生まれ 5人
長崎生まれ 6人

幕末・維新の大阪府は長崎市以下…


適塾塾生の出身地(適塾記念会)
大阪府出身19名←適塾所在地
福井県出身26名
岡山県出身46名←緒方洪庵の地元

幕末・維新の大阪府は福井県以下…


【幕末の武芸】
江戸(東京都区部)出身の幕末剣豪 → 男谷信友、勝子吉、寺田五右衛門、白井亨、高柳又四郎、千葉栄次郎、伊庭八郎、榊原鍵吉、山岡鉄舟…その他多数
埼玉郡(埼玉県東部)出身の幕末剣豪 → 秋山要助、岡田十松、戸賀崎熊太郎、中村万五郎
肥前国(長崎県)出身の幕末剣豪 → 中村一心斎、高尾鉄叟、渡辺昇
五畿内(大阪府+京都府+奈良県+神戸市)出身の幕末剣豪 → なし

幕末・維新の大阪府は久喜市以下…



        / /  ̄ ̄ ̄\  
       /_/     維新  \
       [________]     < 数字は 何とでもなるッ!!
        i / ━ |/|/━ ! |
        !/   (・ )  ( ・)i/   
        |     (__人_)  |  < 見せ方(次第)だッ!! 
       \    `ー'  /
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
.        |        `l ̄

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:36:59.64 ID:y0geV/iP.net
統一された市場と規格によって同じ工業製品が全国で売れるようになった。
資本力のある企業が出来てさらに工業を発展させることができた。
テレビ放送に関しても同じような政策が実施された。詳しくは次また説明をします。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:38:23.93 ID:4fUgiJ3B.net
テレビについても、全国で同じ番組の放送を容易に出来るように、キー局の制度が導入された。これは地方局に東京制作の番組を放送させるようにして、地方局の番組はその地方でしか放送できないようにした。
それによりテレビ放送が商業的に成立しやすいようにした。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 16:00:37.23 ID:Zy6ecCRE.net
早く消せ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:36:07.02 ID:jqt3s6IV.net
早く消せ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 16:09:03.76 ID:7Hie9Tvz.net
テスト

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:23:07.87 ID:A4Bz8Uwf.net
いい加減にしろよ!!関東、東京の自主路線2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1482497723/

29 :関連スレ:2021/09/16(木) 00:09:31.65 ID:Ovp88FYB.net
もしも日本印度化計画が現実のものになっていたら…
たとえば富士遷都論が取り沙汰されていた昭和30年代後半なら、こういう具合に地方分散できてたかも
デリー=東京
ニューデリー=富士
ムンバイ(ボンベイ)=大阪
【一極集中解消】日本印度化計画【地方分散】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1631690697/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 15:58:31.54 ID:E2x/Cyvx.net
https://i.imgur.com/5Iix5cG.jpg

31 :元歌 ドリフ大爆笑:2023/05/01(月) 02:27:55.80 ID:Fccy0j1o.net
学歴板 関連スレッド
【だめだこりゃ】東京一極集中を助長させる東京大学はいっそのこと九州大学に吸収合併されろ!
主題歌

一、
と と 東京大学よ 霞が関では顔なじみ
語ってちょうだい今日もまた 不正の温床要りません

二、
と と 東京大学よ OBますます腐敗です
今日の不祥事なんだろな 力いっぱい叩きましょう

三、
と と 東京大学よ 官僚母校はここばかり
もっと分散させるべし 京阪一工早慶と

四、
と と 東京大学よ 文一文二に文三と
理一に理二に理三まで 揃ったところで九州大
揃ったところで吸収だ〜い!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 04:25:40.14 ID:C9JcZaNg.net
K-POP好きはむしろ田舎者

33 :東京一極集中を変えるために:2023/06/20(火) 23:20:06.59 ID:KK21E2md.net
この際首都機能を東京と静岡に分散させよう!そして
東京⇔新大阪のぞみは毎時1本ひかりに置き換え、東京⇔名古屋こだまは大幅カットで
節電にも貢献できるし運転手や車掌の負担も少しは減るし
何より、皇居や一部官庁が静岡移転すれば東京や神奈川からの新幹線通勤も増えてJR東海はウハウハでんがな

東品新小熱三新静掛浜豊安名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋城古阜原都大
●●●●―●―●―●――●――●● ひかりA
●●●―●――●―●●―●――●● ひかりB
●●●●―――●――――●●●●● ひかりC【2時間に1本】
●●●――――●――●―●●●●● ひかりD【2時間に1本】
●●●●●●●●●●●●●●●●● 新大阪こだま
●●●●●●●●●●●●●____ 名古屋こだま【夕方以降下りと朝上りのみ】

◆小田原停車ひかり増便のメリット◆
サザンやTUBEや箱根駅伝の影響で湘南に憧れるようになった西日本民も行きやすくなる
特に夏でも海水浴できない京都都市圏にはそういう憧れとか、あると思います
京都人は湘南に憧れる娘に海水浴行かせないの?
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1683706317/

こういう進学も増えるかな?帰省が便利になるから
近畿の高校から東海大学、相模女子大学、鎌倉女子大学という学歴
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1635867607/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:55:37.32 ID:ye/B8ccQ.net
広島市は国際都市? いえ、ぼっとん便所だらけのうんこ臭い都市 だよ  くっさwwwwwww

日本一の大腸菌汚染川、政令指定都市一の市内肥溜め数、ヘドロ問題、そしてボットン便所、広島に住んでる連中は豚か何かの生まれ変わりなのか?ww
非水洗便器(汲み取り式処理)設置世帯数(政令指定都市、県庁所在地)ww

1 和歌山市 7830世帯

2 広島市 4229世帯 ←くっさwwwwwww

3 徳島市 4151世帯

4 津市 3656世帯

5 福島市 3094世帯

6 高知市 2709世帯

7 前橋市 2551世帯

8 松山市 2384世帯

9 大分市 2321世帯

10 山口市 2166世帯
・非水洗(汲み取り式)トイレ数
広島市 4229世帯>>>>>>>>>>>>>>>岡山市 706世帯ww

・非水洗(汲み取り式)トイレ率※1000世帯あたり
広島市 7.4世帯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡山市 2.1世帯ww

水洗式・簡易水洗式非設置 し尿浄化槽汚泥収集世帯(委託、許可世帯合計)
※平成28年 厚生労働省 地域水道ビジョン
広島市街を流れる太田川、どの記述を見ても大腸菌、ヘドロ、大腸菌、ヘドロ、粗大ゴミ、大腸菌、ヘドロ大、腸菌、ヘドロ・・・気持ち悪くなる
こんな劣悪な環境でも生きてられる広島人はゴキブリか何かの生まれ変わりなのか?w

広島国際学院大学 佐々木健教授
「(太田川は(全国の水源の中で最も大腸菌の多い水だと言われたこともありますが、それは今も変わってません。」

国交省太田川河川事務所水野雅光所長
「泳げる川にするには、大腸菌とヘドロが問題。」

太田川ジャブジャブ大作戦 代表
「市内のほとんどの流域にヘドロ が堆積し、多いところでは1メートルにもな り景観を損なっているばかりでなく、悪臭が 問題となっています。」

太田川漁協栗栖昭組合長
「川底にはバイクや冷蔵庫など浚うと一度に大型ゴミが4t車3台もでる。大型ゴミはお金を払わないと処理できない、何とかならんものか…」

「広島湾もヘドロだらけです。カキ筏の下には、場所によってへドロががたくさんたまっています。カキがプランクトンをたくさん食べて、排泄物を下に落とします。それがヘドロになります。」

http://kan-ootagawa.org/junbi_news_10_2_1.html

広島市  ←くっさwwwwwww
    
  

35 :東京一極集中を変えるために:2023/09/12(火) 00:47:54.65 ID:e03Kz264.net
ソーセージの本場というイメージが強いけど実は日本にとってはドイツこそ見習うべき国ではないのか
東京=ベルリン
静岡=ボン
京都東山=フランクフルト
【静岡なる】首都機能分散を語るスレ【ボン】
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1581339416/

ドイツひいてはヨーロッパ経済の中心フランクフルト
無駄に多い神社仏閣(ろくに観光客も来ない雑魚寺社)などぶっ潰して
京都市東山区を日本のフランクフルトにするには?
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1694442627/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 17:06:15.07 ID:71kXYHr9.net
地方に文化なんてねえよ
みんな東京の真似

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:58:59.99 ID:PkXdJuIW.net
どこまでが都会(どこからが地方)か
・東名阪札仙広福新静岡熊宇金松鹿(広と岡は逆の説も)
・東名阪札仙広福新静岡熊
・東名阪札仙広福
・東名阪
・東阪
・東

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:51:03.53 ID:nf4kdG+q.net
普通に考えれば新静岡熊まで

総レス数 38
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200