2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【下関北九州道路】北九州市7【東九州道】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 05:25:15 ID:I5VQkB0+.net
関門都市圏中枢拠点都市北九州市のニュース・話題・将来について一考察
前スレhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1582023148/l50

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:39:17 ID:u4KRIp+Z.net
馬鹿な人、どこでも板付とか苅田とか言ってるから分かり易いね。
どこに書き込んでも馬鹿晒し。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:16:06 ID:4zWwEXk0.net
北九州のスレで福岡市の話する事自体おかしい。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:43:58 ID:+s6UpHQm.net
>>460
苅田人としては北九州空港から苅田空港にして欲しいな。

466 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/19(金) 20:21:03 ID:LZkUoM2p.net
今日も馬鹿がコピペ連投w
1級河川でホルホルしてるが遠賀川が北九州を通ってるのは
ヤクザ城の辺りのあの辺だけ
まさにカスってるだけというレベルw
あれでホルホルできる北九バカの頭はおめでたいな(大爆笑)

467 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/19(金) 20:45:16 ID:LZkUoM2p.net
もうひとついい事を教えてあげよう
最近やたら北九馬鹿が長崎街道を持ち上げているが
小倉藩が整備したのはリバーウォークの辺りにかかってる常盤橋の辺りから戸畑の手前だけ
※戸畑区から西は福岡藩の領地です
黒崎宿や木屋瀬宿は江戸時代は福岡藩の領内なので小倉藩とは無関係(爆笑)

参考福岡藩領地
https://i.imgur.com/xoJ96LY.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:28:07.34 ID:Z8xbRq73.net
>>467
博多おバカに説明するのもばかばかしいが・・・
お前さ武家諸法度の参勤交代て知ってる?w

469 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/19(金) 22:39:38.06 ID:LZkUoM2p.net
全くもって見当違いの反論しか出来てないな
小倉藩か整備したのは常盤橋から僅かな区間だと言う事実を述べただけなのに参勤交代がどうとか馬鹿だな
宿場町すらないのに尚更だ
まさか常盤橋が参勤交代で大名行列に貢献したとでも?(失笑)
それなら街道沿いに宿場町をいくつも整備した福岡藩の方がよっぽど立派だな

470 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/19(金) 22:41:41.08 ID:LZkUoM2p.net
付け加えとくが長崎街道全体で見ても小倉藩より遥かに長い距離を受け持つ福岡藩の方が遥かに立派であることも申し上げておこう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:43:10.02 ID:Z8xbRq73.net
反論になってないぞw
外様の黒田が長崎街道を整備したのならなぜ城下町の福岡を起点にしないんだ?w
博多港から江戸に参勤交代すればいいじゃんw

472 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/19(金) 22:46:35.96 ID:LZkUoM2p.net
↑やっぱりほんまもんのバカは違うな(ゲラゲラ)

473 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/19(金) 22:48:38 ID:LZkUoM2p.net
長崎街道全体からみてもほんと顕微鏡レベルの距離を整備したとかでホルホル出来る脳が素晴らしいね
長崎迄全てを小倉藩単独で整備してたとしたら誇ってもいいと思うけどね(ゲラゲラ)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:06:52.35 ID:hEZTucOP.net
新たに4人の感染を確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200619/5020006218.html
> 先月23日以降に感染が確認された人は164人となり、このうち76人が感染経路が不明です

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:12:45.33 ID:Z8xbRq73.net
反論不能の博多おばかにもう少し教えてあ・げ・る・ネw
江戸幕府の参勤交代の九州街道は徳川譜代大名小笠原家小倉藩から九州各地にのびる諸街道の起点で
あり終点でもある長崎街道、中津街道、秋月街道、唐津街道、門司往還の5つ所謂「小倉の五街道」
はすべてが城下町小倉の常盤橋につながっていました。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:28:03 ID:lqRxWv9u.net
戸畑を通らないのに戸畑の手前とか言ってしまう根本的な知恵遅れなので説明しても理解不能でしょ

477 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/19(金) 23:28:43 ID:LZkUoM2p.net
>>475
やっぱり常盤橋のあそこだけでホルホルしてたのかよ(ゲラゲラ)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:37:20 ID:Z8xbRq73.net
悔しがるなよ
九州から江戸につながる小倉の五街道を整備した九州探題小笠原家城下町小倉
の歴史事実に反論不能のおばかの博多おばかさんよw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:48:13 ID:Z8xbRq73.net
江戸時代長崎街道からはずされ財政難で沈んだ福岡黒田藩は贋金づくりがばれて没落w
一方長崎街道など九州5街道整備して起点となった小倉藩は大繁栄した。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 04:12:11.97 ID:K6er657B.net
徳川家康も愛用したと言われる小倉織!
「スターフライヤー」が小倉織マスク限定販売へ
https://kokura.keizai.biz/headline/1986/

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:31:56 ID:K6er657B.net
>>462長崎街道日本遺産認定関係情報
県のHPより
令和2年度の認定については、全国から69件の申請があり、「日本遺産審査委員会」の審議を経て、
新たに21件が認定されました。このうち、当県に関わるものとしては、北九州市と飯塚市を含む
「砂糖文化を広めた長崎街道〜シュガーロード〜」(申請代表者:長崎市)が認定され、これにより
福岡県内の日本遺産は3件となりました。←このうち2件が北九州市!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:18:00 ID:w2KjjZ0p.net
>>479
でも今は逆に北九州の方がやばいんじゃない?
それと秀吉の時代以前のことは無かったことにしたいんだよな
苅田人か鶏卵素麺か発狂関門かケーンか上津原かは知らんが
それと小倉藩は幕末に長州にボコボコにされた過去もあるし
小倉sageよりも博多ageされた方が発狂するという噂は本当かもな(笑)

483 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/20(土) 16:42:30 ID:2hpoyccg.net
>>482
400年前の栄光(橋をかけただけ)にホルホルしてる
所を見ると今の福岡の発展っぷりに相当発狂してるのはよく分かる
かつての工業都市の栄光もほんの一瞬だったし
(今では4大工業地帯からも除外され、瀬戸内や北陸にすら負ける有様)←大爆笑
瀬戸内や北陸にすら負けてる証拠(笑)
http://blog.livedoor.jp/veritedesu/archives/1871800.html

そして人口は減り続け老人の割合だけが増える一方

484 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/20(土) 16:48:51.93 ID:2hpoyccg.net
県別の輸送用機器部門でやっと福岡は6位
つまりトヨタと日産に支えられてるのは明らか
これらが工場立ててなかったらとっくに北九州は終わってるよ(嘲笑)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:22:03 ID:4DZUeEMd.net
小倉拘置支所 建て替え
https://i.imgur.com/UVG3RwD.jpg
https://i.imgur.com/C4roEqW.jpg
3Dモデルは東京拘置所の壁を切り出して作った。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:23:07 ID:K6er657B.net
>>482
それって徳川幕府の長州征伐の命に背いて、兵を挙げなかった黒田藩の裏切り
で負けたという肝心な歴史を省くな(嘲笑)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:31:02 ID:VPuSmQ9C.net
>>485
風説流布やめてください

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:11:05 ID:w2KjjZ0p.net
>>486
黒田の裏切りより薩摩の裏切りの方が先じゃない?薩摩の裏切りが無かったら長州が潰されたとさえ言うのに
それと唐津あたりの譜代大名ならともかく外様大名に助けを頼むとは
黒田が味方だったら薩長や鍋島を潰せたとでも?最終的には小倉城や城下も見捨てて逃げたみたいだし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:11:05 ID:w2KjjZ0p.net
>>486
黒田の裏切りより薩摩の裏切りの方が先じゃない?薩摩の裏切りが無かったら長州が潰されたとさえ言うのに
それと唐津あたりの譜代大名ならともかく外様大名に助けを頼むとは
黒田が味方だったら薩長や鍋島を潰せたとでも?最終的には小倉城や城下も見捨てて逃げたみたいだし

490 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/20(土) 19:12:15 ID:2hpoyccg.net
何がなんでも福岡を悪者にしないと気が済まないのが北九馬鹿(無職の貧乏人)くんだぞ(ゲラゲラ)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:23:33.61 ID:K6er657B.net
>>489
武士道に反する裏切りものそれは
長州征伐の徳川幕府の命に背いた隣国の筑前黒田だ。
関ヶ原の戦いで長州と薩摩は元々徳川と反対の西軍だ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:43:42.22 ID:w2KjjZ0p.net
>>491
でも薩摩は幕末は一度は徳川に味方した筈だが
それと武士の戦い方は西南戦争や第2次大戦で否定されまくったよね
戦国時代で例えたら織田の鉄砲隊も効率第一の戦術だし
そもそも武士道というのが平和な時代だからこそ成立するものだし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:51:53 ID:K6er657B.net
江戸時代、九州5街道を整備して江戸から九州の玄関口として大繁栄した城下町小倉
そして明治産業革命による1901年官営八幡製鐵所操業で近代日本の礎を築き、敗戦で
焦土と化した戦後日本復活に寄与した北九州!一方一級河川の無い産業不毛の地博多は
明治産業革命も戦後復興にも常に蚊帳の外で何の貢献度もなし!
今、その近現代建築レガシーが残された北九州は郷土の誇りを感じさせられる。
わたしの北九州 〜近代産業発祥の地に刻まれた近現代建築を訪ねて 〜
https://www.youtube.com/watch?v=G4czkLVcy4A

494 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/20(土) 20:02:07 ID:2hpoyccg.net
段々コピペの前置きが長くなってるのが効いてる証拠w
北九馬鹿ざまあwww
福岡に勝てなくて悔しいのうwwwwww悔しいのうwwwwwwwww

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:03:14 ID:w2KjjZ0p.net
>>493
でも秀吉の時代以前のことは知らなさそう
そりゃ博多がずっと九州どころか日本トップクラスの港町だったからね
小倉は大して歴史の表舞台に立てなかったから江戸時代から高度経済成長期まででマウント取るしかないんだよね
今じゃ若さあふれる福岡市と錆びた鉄の街の北九州市
貴方は爺だから北九州市の方が居心地いいのか(笑)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:33:43.41 ID:K6er657B.net
日本遺産ノスタルジック海峡門司港レトロ いいね♪
https://i.imgur.com/4lAONmf.jpg
https://i.imgur.com/1Tjhanz.jpg
県をまたぐ移動の自粛が解除されてから、初めての土曜日です。20日、北九州市ではトロッコ
観光列車が運行を再開しました。
新型コロナの影響で約3カ月間運休していた門司港レトロのトロッコ観光列車「潮風号」が約2キロを
往復しました。
再開にあたり、間隔をあけて乗車し、定員(78人)を半数にするなど、感染防止対策もとられました
スタッフの小川さんは「緊張感もありますけど、関門海峡の潮風を感じながら楽しんでもらいたい」と
再開へ思いを話しました。
毎週土日と祝日の午前10時から運行されます。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:54:32 ID:K6er657B.net
>>495
うん???
東京企業に造ってもらった球場、大型商業ビル、百貨店、オフィスビル、高層ホテル・・・
東京劣化版施設なんてどうでもいいや。
北九州空港を使えば日帰りで東京で遊べるがなw

498 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/20(土) 22:17:48.25 ID:2hpoyccg.net
>>497
でもお前は無職の貧乏人だから飛行機乗る金どころか空港に行くバス代すら無いじゃんか(大爆笑)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:59:36.25 ID:K6er657B.net
三萩野交差点の丸源ビル解体工事始まった!
次は何が建つのだろうか?楽しみ♪
https://i.imgur.com/OZD7DPj.jpg

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:00:43.60 ID:12hSZslY.net
2022年3月に50年償却期限を迎える市庁舎の建て替えの為の土地取得ですね!
最上階は展望室の200m級の九州一高い市庁舎ビルが良いな♪
小倉合同庁舎跡地の取得等要望書の提出について(報告)
http://ssl.city.kitakyushu.lg.jp/files/000843968.pdf

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:11:02.05 ID:12hSZslY.net
最上階展望室つき地上200m40階建て地下3階の市庁舎完成時には当然第一位となる♪
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区都心は九州一高層街
高層ランキング
1 小倉D.C.TOWER 41階 145.777m    
2 リーガロイヤルホテル小倉 30階132m    
3 ORIENT TRUST TOWER 北九州 33階 103m    
4 小倉タワー(KOKURA TOWER) 28階 101.6m
5 メディックス三萩野レジデンシャルタワー 27階 97m    
6 ガーデンシティ小倉 24階 95m
7 JONAI TOWER 27階 94m    
8リバーウォーク北九州・朝日新聞社棟 16階 85.1m   (鉄塔込み111.6m)
9トーマスタワー 25階 81.5m
10 セントシティ北九州 14階 74m

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:50:03.65 ID:12hSZslY.net
九州唯一24時間海上空港北九州空港を手に入れた今こそ成金福岡から
再び北九州市が拠点性を取り戻すチャンスが訪れた
関門都市圏は十分に福岡都市圏に対抗出来る経済都市圏だな
下関・山陽小野田・宇部を含めた関門都市圏域で言えば
平成27年度 人口 1,898,381人
域内総生産額7兆333億円 域内製造品出荷額7兆363億円
中枢拠点都市を北九州市とする北九州都市圏域資料
人口 平成27年度1,394,457 (山口県や愛媛県に匹敵)
面積 1,460.87km(都道府県最小香川県より狭い)
域内総生産額 平成26年度4兆9,787億円(鹿児島県や愛媛県に匹敵)
域内製造品出荷額 平成28年度5兆5,321億円(長野県や岐阜県に匹敵、福岡県以外の九州各県より大きい)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:55:26.80 ID:12hSZslY.net
世界1位国内1位 Tokyo−Yokohama  37,977,000人
世界23位国内2位 Osaka−Kobe−kyoto14,977,000人
世界40位国内3位 Nagoya       9,113,000人
世界242位国内4位 Fukuoka      2,128,000人←
世界255位国内5位 Sapporo       2,027,000人
世界295位国内6位 Kitakyushu     1,760,000人←
世界478位国内7位 Sendai 1,088,000人
世界492位国内8位 Hiroshima      1,050,000人
世界512位国内9位 Naha         995,000人
世界532位国内10位 Hamamatsu     955,000人
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:55:53.69 ID:p6PU0lwg.net
>>497
天神は西鉄が傾いたからダメだよ。中洲の風俗で食って行けば?
中洲は東京よりも安く女遊びできるて話。

そもそも若い連中はバブル期のようにアパレルに金をかけない。アニメグッツ、ゲームグッツ
ばかりを集めてる。
イムズと同じ事をあるあるcityがやってるな。天神コアと同じ事をアイム小倉がやったりして?
Eスポーツの店が小倉に出来るからな。

おっさん連中はこんなの絶対に認めないからな。

505 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 09:33:07 ID:IyqeU32v.net
>>502
一体いつになったら280万人の利用者予想達成できるんでちゅか?wwwwww
200万人にすら届かないのに一体いつ福岡に勝てるんでちゅか?wwwwwww

福岡に勝つ宣言する前にまずは大分や熊本に勝ってからほざいてくだちゃいねwwwwwwwwwwww(大爆笑)

その前にお前は就職してくだちゃいねぇ〜wwwwwwwwwwwwwww

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:34:15 ID:12hSZslY.net
>>505
悔しがるなよw
現実は、国管理空港北九州空港は国直轄事業
九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港広域国際物流拠点空港化
に向け事業費2千億円〜3千億円下関北九州道路や滑走路3000m延伸の採択がほぼ決定しているし、国が500億円投入済みの三菱スペースジェット格納庫への誘導路も三菱重工に提供済み。
それから4月に海上保安庁のパイロット養成機関や福岡航空基地から北九州空港へシフト
などの北九州空港が成長発展してる事実あるがなw
それに比べてパンク寸前の福岡空港はこれ以の成長発達は見込みなしw
つまり空港のお陰で東京企業九州支店都市として東京の資本投資で大きく
なれた福岡はTHE ENDを意味するのだw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:15:20 ID:12hSZslY.net
東京企業のただの支店都市福岡市(たとえばイオン九州など東京企業九州子会社も含む)
だからまともなグローバル地場企業は皆無(嘲笑)
令和2年6月19日現在 時価総額 単位:百万円
九州沖縄地場企業ランキング
1位 安川電機(北九州市)1,004,090
2位 TOTO(北九州市)759,250
3位 久光製薬(鳥栖市) 485,440
4位 JR九州(福岡市) 462,624←九州限定地域独占国策インフラ企業(笑)
5位 九州電力(福岡市) 423,446←九州限定地域独占国策インフラ企業(笑)

508 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 13:06:48.62 ID:IyqeU32v.net
>>506
はいはいよかったね(棒)
妄想ばかりしてないでお前は早く就職しろよ(爆笑)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:29:56.56 ID:mg7pvT38.net
>>507
北九州自慢の八幡製鉄所こそ国策自慢の象徴じゃない?
福岡市なんか帝大誘致に市の財政が足りなくて苦戦してた時に博多商人が援助して熊本から勝ち取った過去もあるし何より博多は嘗て武士が干渉できない自治都市でもあったんだよ
国に見捨てられた途端衰退一途の北九州に住んでて苦にならんと?
あ、在宅じじいだから北九州の方が居心地が良いんだ(笑)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:03:57.66 ID:12hSZslY.net
鉄は国家なりの国是の象徴、明治産業革命があったからこそ今日のアジア唯一の先進国
日本があり当時の粗鋼生産90%を超える近代日本の大エネルギーとなったのが
北九州だ。一級河川も無くいまも生活用水すら北九州におんぶの抱っこの産業不毛の地福岡ごときが何をか言わんや?wだわな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:58:04 ID:mg7pvT38.net
ここの番人はやっぱり北九州sageよりも福岡(博多)ageされた方が発狂するんだな
エッチュウサが金沢ageされたりエロチャットマンが広島ageされた時と同じ反応ですね(笑)

512 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 17:02:16 ID:IyqeU32v.net
>>509
それも下関条約の賠償金で建てた金な!

んで1年目からコケたから爆笑ものだよ(予定の半分しか生産できなかった)
1902年(創業2年目)には早くも創業停止(笑)
日露戦争で鉄需要が高まり1904年4月に創業再開するが
わずか2週間後にはまた創業停止(爆笑)

そして今や九州の製鉄業はご存知のように大分にすら劣る有様(大爆笑)

513 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 17:12:28 ID:IyqeU32v.net
>>510
福岡市の水源に北九州はないぞ
ちゃんと勉強してから書けよ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/mizukanri/0034.html
※平時は北部福岡緊急連絡管の水に福岡市は手をつけていない(普段から利用してるのは宗像や古賀、新宮等である)

そして何度も言うが北九州を通ってる一級河川遠賀川
これが北九州をカスってる距離は木屋瀬のわずかな部分だけ(この程度でホルホルしてる方がおかしい)

514 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 17:27:44.09 ID:IyqeU32v.net
これだけはハッキリ言える事は
ここで北九馬鹿(無職の貧乏人)が何百回何千回とマンセーしても北九州の衰退は止まらないという現実である(爆笑)
悔しかったらちゃんと就職して大好きな北九州市に市民税納税して少しでも発展に貢献してみなさい(大爆笑)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:02:45.89 ID:12hSZslY.net
何言ってる
北九州市八幡西区本城浄水場から福岡市東区下原配水場に
大きな水道管で福岡市東部とその周辺市町村まで生活用水
北九州市に恵んでもらってる分際の糞してよく勉強しろw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:07:25.47 ID:12hSZslY.net
日本が明治産業革命で先進国欧米にアジアで唯一追いつけたのだよ。
鉄は国家なりを実現させた北九州に産業不能地福岡は感謝しなさいw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:19:41.73 ID:12hSZslY.net
やはり博多おバカは
浄水場と配水場の違いが理解不能みたい(爆笑)

518 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 18:31:52.46 ID:IyqeU32v.net
やっぱり北九州にはギャンブルがお似合いw

「やっぱり生がいい」競輪・ボート観客入場を再開 北九州
2020/6/21 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/618860/

北九州市は20日、新型コロナウイルスで無観客でのレースが続いていた「小倉競輪」(小倉北区)と「ボートレース若松」(若松区)で、観客の受け入れを再開した。
競輪、ボートともに約3カ月半ぶりの入場再開。
来場者は感染防止策を講じた上で、久しぶりの生の観戦で熱戦を見守った。

来場者は、入場時に赤外線サーモグラフィーや非接触型の体温計で検温を行う。
マスク着用者のみ入場可能とするほか、施設内でもエリアごとに人数制限を設けた。
ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)確保のため、使用できる座席数も減らした。

ボートレース若松では入場を500人に制限。
地元の男性(72)は「生で見られるのはやっぱりいいね」と笑顔。
ボートレース事業課の礒部敏靖係長は「一部制限はあるが、観客を入れて開催できるのはうれしい。来場者には感染防止への協力をお願いしたい」と話した。
(米村勇飛)

519 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 18:39:21.16 ID:IyqeU32v.net
>>515
バーカwwwこの資料を100万回読み直せ
https://www.jdpa.gr.jp/siryou_html/89html/89-01.pdf

(平常時)
平常時の水運用は、北九州市が水道用水供給事業として、
1日当たり20,000m3を宗像地区事務組合( 宗像市 、福津 市 )、古賀市 、新 宮 町 に供給する。

↑福岡市は含まれてないんだよ(福岡市が含まれるのは異常時だけよーん)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:50:08.82 ID:12hSZslY.net
だから
下原浄水場てあるの?
水源が北九州市八幡西区本城浄水場なんだよw

521 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 19:20:39.44 ID:IyqeU32v.net
下原浄水場なんて単語はどこにも出てこないぞ
頭大丈夫?(ゲラゲラ)
福岡市は本城から送られてるとされる水は平時は使ってないのは明らかな事実
はい、論破出来ませんでしたw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:21:00.31 ID:12hSZslY.net
北九州市が導いた大水道管の水道水のお陰で福岡市東部およびそのベッドタウンなどは
飲料水と炊事用水、もしくは生活用水を北九州市本城浄水場の美味しい水で賄ってもらっている。
北九州様に感謝なw

523 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 19:24:31.64 ID:IyqeU32v.net
北九馬鹿(無職の貧乏人)が何を唱えようが
福岡市は普段北九州の水は使ってないという事実は変わらないから(ゲラゲラ)
>>519の資料を覆すような具体的証拠を出せない限りはな(爆笑)→バカの曲解なんて証拠にはならんぞ
(ちゃんと役職持ってる人が出してるやつしか認められないぞ)
文句があるなら資料に出てくる2人に言えよw
俺に言っても何も事実は変わらんぞ(大爆笑)

524 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 19:26:16.60 ID:IyqeU32v.net
決して間違いを認めないところが北九バカの馬鹿たる所以
そりゃこんなやつ社会は必要としないわな(爆笑)
いつまで経っても無職の貧乏人のままなのも納得出来る!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:27:18.42 ID:12hSZslY.net
皮肉で言ったのが分からない
博多おばかは
浄水場と配水場の違いがやはり理解不能みたいw

526 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 19:30:00.05 ID:IyqeU32v.net
>>525
あぁ、可哀想
こんな社会の役ただずの馬鹿を産んでしまったお前の両親や先祖が(爆笑)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:30:03.98 ID:12hSZslY.net
下原配水場の水源は北九州市八幡西区本城浄水場だと何度も書いてるが
博多おばかは理解不能なのでどうしょうもない。

528 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 19:50:08.76 ID:IyqeU32v.net
福岡市東部も含め福岡市はその水を利用してないと何百回言わせるつもりなのか
下原配水場まで北九州が水を流してるだけで使ってるのはその間の(福岡市以外の)自治体ってだけの事がまだ理解できないのか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:03:48.40 ID:12hSZslY.net
それなら下原配水場まで北九州様が繋いでやる必要ないがな(爆笑)

530 :名無し募集中。。。:2020/06/21(日) 20:23:28 ID:mg7pvT38.net
新潟金沢や岡山広島の福岡県版になりそうだな
まあ北九州にはマジ基地コテハンが数名いるからね
もっとも狼の中電みたいに複数のコテハン持ちが1人か2、3人で暴れてる可能性もあるが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:39:36.99 ID:Nd1pqMWf.net
北九州が合併する自治体は中間市にしてくれよ
東名高速あおり事故を起こしたクズの出身地
どっちも住民の民度がクズだからお似合いだよ

福岡で財政と民度がマトモなのは苅田町だけだよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:41:44.28 ID:12hSZslY.net
ここは北九州スレだ
ここを荒らしているのはお前を含めた半島の兄弟フクオカンコク人だ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:45:32.75 ID:12hSZslY.net
江戸時代、九州5街道を整備して江戸から九州の玄関口として大繁栄した城下町小倉
そして明治産業革命による1901年官営八幡製鐵所操業で近代日本の礎を築き、敗戦で
焦土と化した戦後日本復活に寄与した北九州!一方一級河川の無い産業不毛の地博多は
明治産業革命も戦後復興にも常に蚊帳の外で何の貢献度もなし!
今、その近現代建築レガシーが残された北九州は郷土の誇りを感じさせられる。
わたしの北九州 〜近代産業発祥の地に刻まれた近現代建築を訪ねて 〜
https://www.youtube.com/watch?v=G4czkLVcy4A

534 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 21:07:02.83 ID:IyqeU32v.net
負け組北九馬鹿必死wwwwwwwww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:33:01.14 ID:12hSZslY.net
北九州様から生活用水供給大水道管を繋いでもらいながら感謝するどころか
開き直るまさに半島人気質丸出しの配水場くん毎回ご苦労さん(爆笑)

536 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/21(日) 21:42:22 ID:IyqeU32v.net
↑ここまで大馬鹿だと一生無職の貧乏人のままだな(爆笑)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:24:48 ID:B4QmZ/Vw.net
若宮のトヨタ!w
長崎街道は黒崎起点!w

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:48:18 ID:UbfEE2tG.net
また半島人が歴史を歪曲
九州5街道を整備して参勤交代の江戸につづく九州の起点が城下町小倉常盤橋である事なんてネットで
調べれば直ぐ分かるのに・・・
嘲笑

九州の起点

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:49:39 ID:b2wTxjFM.net
フクオカス・タモリが死ぬまでにやるべきこと
?今まで避けてきた自身の目の障害のことをEテレの福祉番組で説明すること
?今までディスった地域を全部訪問し冗談抜きで謝罪する番組を制作すること
?ビートたけしの足立区ネタのように、出身地、修羅の国不幸化、バカタを
 1時間以上ディスる番組を制作すること

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:18:48 ID:UbfEE2tG.net
>>496関連記事
門司港レトロに観光客再び 「移動解禁」で県外ナンバーも
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/619038/
新型コロナウイルス対策で自粛を求められていた都道府県を越える移動が全面解禁されて初の日曜日と
なった21日、門司区の門司港レトロ地区では、遠方からの観光客の姿が見られた。長い自粛期間を
耐えてきた土産店や飲食店には、久しぶりに若いカップルや家族連れの歓声が響いた。例年並みの客足
にはほど遠いものの、さらなる観光客の増加を期待する声が聞かれた。
 JR門司港駅周辺の駐車場には、熊本や大分など県外ナンバーの車も見られた。
 海沿いのテラスで恋人とジュースを飲んでいた東京の20代の会社員女性は「ようやく県境を越えて
移動できるようになったので、彼氏に会いに来ました」と、うれしそうに話した。福岡市博多区から
来た会社員平田優樹さん(23)は「思ったよりも人が少ないが、感染リスクを考えると、このくらいが
ちょうどいい」と話した。
 ただ、自粛前のにぎわいにはほど遠く、門司港駅近くの焼きカレー店の女性従業員は「外国人客は
ほとんどおらず、客足はまだ4割程度」とため息をつく。約8年間人力車を引いている田中大介さん
(35)は「昨日からだんだん人が増え始めているようだ」と、今後に期待した。 (野間あり葉)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:18:36 ID:UbfEE2tG.net
九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港を手に入れた今こそ福岡から取られた
東京企業の九州支店機能を取り返す時が来たのだ。
経済学者 八田 達夫【北九州空港が変える北部九州の未来】によれば
鉄道時代九州のゲートウェイとして、福岡より第3次産業の雇用が多い都市であった北九州が
航空機時代に突入した1960年代、東京直通ジェット機を飛ばせる福岡空港を持つ福岡に
東京直通ジェット機を飛ばせる空港を持たなかった北九州は東京企業九州支店機能を奪われ
北九州の衰退が始まった。しかしついに遅まきながら待望の東京直通24時間海上空港北九州空港が
2006年3月開港した。その間に失ったJRQ(国鉄時代九州総局)、朝日・読売・毎日新聞西部本社等々
の九州支店機能を奪われたマイナスを一気に回復は難しいが時間はかかるが九州ナンバーワンを取り戻す日が必ずくるだろう。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:27:08 ID:UbfEE2tG.net
まさに北九州空港効果ですね!
【市の成長を表す経済指標市内総生産】
北九州市の一人当たりの市内総生産毎年右肩上がりの成長!!!
平成25年度 3,525,761百万円 一人当たりGDP3,660,212円
平成26年度 3,620,686百万円 一人当たりGDP3,781,012円
平成27年度 3,691,104百万円 一人当たりGDP3,860,858円
平成28年度 3,696,732百万円 一人当たりGDP3,889,540円
平成29年度 3,749,093百万円 一人当たりGDP3,967,038円

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:33:39.65 ID:UbfEE2tG.net
>>507九州・沖縄ナンバーワン地場企業
安川電機 2カ月半遅れで入社式 新型コロナ対策でリモート参加も 北九州市
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020062207495

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:04:41 ID:UbfEE2tG.net
鉄は国家なり日本を先進国に導いた明治産業革命のシンボル!!!
「官営八幡製鐵所〜日本初の銑鋼一貫製鉄所」/プライドK〜北九州イチバン物語〜(令和2年6月21日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=MA_47gwBzUE

545 :北九馬鹿は無職の貧乏人!!!:2020/06/22(月) 16:09:35 ID:MPaIf4St.net
>>543
他人の入社式の心配よりお前は自分の就職の心配でもしとけ(嘲笑)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:39:25.43 ID:kZC2c4C2.net
>>518
チンピラ市民北九州市は各地に行ってコロナウィルスばらまき作戦をやる事が心配だな。
成人式みたらわかるように、日本一民度が低いからな。
北九州市が来たら宿泊拒否、石を投げて追い払おう!
北九州ナンバーが来たら石を投げて追い払おう!

それぐらいしないとチンピラ市民北九州市はわからんよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:50:22.89 ID:UbfEE2tG.net
日本初の本格的巨大吊り橋第一号!建設当時東洋一を誇った
【タイムラプス】若戸大橋の夕暮れからライトアップ4
https://www.youtube.com/watch?v=mt079tyF3xQ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:34:48.88 ID:UbfEE2tG.net
流石 北九州市がルーツの日産ですね!
北九州市と九電と日産、災害時に電気自動車を活用
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=4633996&ymd=2020-06-22

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:34:06 ID:UbfEE2tG.net
「エクセレンス・オン・ザ・ウォーターフロント賞 (環境部門)」「都市景観大賞」 美しいまちなみ大賞(国土交通大臣賞)受賞の美しい景観の紫川マイタウンマイリバー!!
小倉都心部の紫川で「カヌー体験」 旦過市場を川面から(動画ニュース)
https://kokura.keizai.biz/tv/965/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:39:30.49 ID:UbfEE2tG.net
冒頭の26両編成貨物列車や入線数が九州一の北九州貨物タ−ミナル駅は流石!迫力満点だな
鹿児島本線◯【小倉行】門司駅⏩小倉駅
https://www.youtube.com/watch?v=xAxbgRTeAXo

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:58:02.72 ID:UbfEE2tG.net
イカスぜよ♪
アニメーター 刈谷仁美の描く北九州市 心を満たし、絵に表したくなる人と風景 1335
2020.06.22 19:00 オグマフミヤ タイアップ 連載 POP UP !
https://kai-you.net/article/73872

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:45:24.89 ID:dRSUSkT9.net
まちの真相はどうであれ先に喧嘩ふっかける方がいかんわな。せめてお嬢様言葉でやれですわ。そっちの方がまだ見栄えがいいですわ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:26:20.45 ID:p0P1TFQf.net
フルーツは既製品のチョコレートへ 席数減らし扉開け換気も 独自の感染防止策 北九州市で“夜の店”再開
https://news.yahoo.co.jp/articles/26a443a5204ba475c0c87e31dd9ce7a578b3130e

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:08:32.20 ID:Dq0twDXN.net
チンピラ連呼してる奴が一番チンピラ定期

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:17:49.61 ID:2r6akqDQ.net
新たに2人の感染を確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200623/5020006247.html

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 06:38:34 ID:RTAUR2zt.net
2020年6月23日 赤羽大臣、北九州空港滑走路3,000m延伸に向け視察!
https://www.facebook.com/permalink.php?id=932631700148373&story_fbid=3062156977195824

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:49:11 ID:RTAUR2zt.net
東京クラスの大都会の下水道普及率を誇る北九州市だから可能な調査ですね!
新型コロナ 下水調べて“察知”
https://rkb.jp/news/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:15:49 ID:RTAUR2zt.net
日本遺産ノスタルジック海峡関門門司港レトロ
選べる楽しさ 関門海峡の道/GIFT北九州(令和2年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=TD_JyuXAoH8

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:01:15 ID:RTAUR2zt.net
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区都心
マイタウン・マイリバー紫川湖畔に佇む1602年細川忠興公が築城した小倉城、
ジョン・ジャーディ設計リバーウォーク北九州、146m小倉DCタワー3ショットご覧あれ♪
https://i.imgur.com/f67b93x.jpg

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:04:49.54 ID:ShPvjQ6j.net
>>551関連記事
新進気鋭のアニメーター刈谷仁美×北九州市 北九州市の移住促進PRポスターを刷新!
https://www.atpress.ne.jp/news/216740
NHK連続テレビ小説「なつぞら」のオープニングアニメーションの作画を担当した刈谷 仁美さんとの
コラボレーションで移住促進PRポスターを刷新しました。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:35:54 ID:ShPvjQ6j.net
>>556関連記事
国交相が北九州空港視察 滑走路延長の調査費計上で /福岡
https://mainichi.jp/articles/20200624/ddl/k40/020/311000c
赤羽一嘉国土交通相は23日、国交省が2020年度当初予算に滑走路延長の調査費約1億円を
計上している北九州空港(北九州市、苅田町)を視察した。
 国交省は滑走路を現在の2500メートルから3000メートルに延長するため、20年度に
費用対効果の検証や住民の意見聴取などを実施する。同省や市によると、赤羽国…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:40:42 ID:ShPvjQ6j.net
ついに九州ナンバーワン都市を取り戻すときが来た!
九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港を手に入れた今こそ福岡から取られた
東京企業の九州支店機能を取り返す時が来たのだ。
経済学者 八田 達夫【北九州空港が変える北部九州の未来】によれば
鉄道時代九州のゲートウェイとして、福岡より第3次産業の雇用が多い都市であった北九州が
航空機時代に突入した1960年代、東京直通ジェット機を飛ばせる福岡空港を持つ福岡に
東京直通ジェット機を飛ばせる空港を持たなかった北九州は東京企業九州支店機能を奪われ
北九州の衰退が始まった。しかしついに遅まきながら待望の東京直通24時間海上空港北九州空港が
2006年3月開港した。その間に失ったJRQ(国鉄時代九州総局)、朝日・読売・毎日新聞西部本社等々
の九州支店機能を奪われたマイナスを一気に回復は難しいが時間はかかるが九州ナンバーワンを取り戻す日が必ずくるだろう。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:11:52.72 ID:ShPvjQ6j.net
郊外でも使えるスマートバス停、安川電機系と西鉄
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60736250U0A620C2LX0000/
安川電機系のシステム会社、YE DIGITALと、西日本鉄道系の西鉄エム・テック(福岡市)は、時刻表
を液晶画面に表示する「スマートバス停」で郊外向けの低価格機種などを新たに投入し、システムも
刷新する。新型コロナウイルスの影響で、バス会社は減便などダイヤ変更を迫られ、遠隔で表示を
変えられるスマートバス停の需要が急増している。2年後に100カ所への設置を目指す。

「5月の1カ月間に4つのバス会社から…

総レス数 1001
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200