2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

沖縄県知事選挙 2018 その16

1 :無党派さん :2018/09/17(月) 09:46:22.99 .net
沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査
30日投開票の沖縄県知事選が13日告示されたことを受け、琉球新報社は沖縄テレビ放送、
JX通信社と3社合同で14〜16日の3日間、県内全域の有権者を対象に電話世論調査を実施し、選挙戦序盤の情勢を探った。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-803981.html

名前が先の方がリード
ややリードくらい
ちょうどいいよこれくらいの方が気緩まないし
あんだけ総攻撃して
産経やら新潮は毎日荒探して
進次郎で見せかけ人気取して
産経はデマの世論調査流して
必死に創価総動員してこれか
もう自公カルトは打つ手ないだろ
創価何千人と県外から押し寄せて
半分違法な中傷カルトストーキングして
しかし、あと二週間デニーも気緩めず焦りすぎず少し焦った方がいいな
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん:2018/09/17(月) 09:52:21.67 .net
序盤にしてはいいんじゃない
あのカルト自公の必死な総攻撃うけこれ
あちらはもう打つ手ない
ただ楽観的になりすぎるのはいけないことだけど

3 :無党派さん:2018/09/17(月) 10:15:09.69 .net
シャワー入ってきた

4 :無党派さん:2018/09/17(月) 10:39:10.22 .net
緊急企画 「#GoデニーGo!!」
玉城デニー選挙チーム
山本太郎が沖縄で
沖縄のこと玉城デニーさんの魅力、政治のこと、県議、市議、山本太郎参院議員らがざっくばらんに語り合います。
https://youtu.be/FKKZsvH55b4
おはようございます
9月17日(月) デニーさんの本日の予定です
今日は南城市 糸満市 豊見城市です
山本太郎議員が沖縄に来ています
https://twitter.com/4vmosvnlnd7wkxa/status/1041480672244690944?s=21
(deleted an unsolicited ad)

5 :無党派さん:2018/09/17(月) 11:45:22.97 .net
沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 玉城氏ややリード
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537149995/

山本太郎さん玉城デニーさんの応援に駆けつける
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537151947/

6 :無党派さん:2018/09/17(月) 11:54:13.28 .net
>>1
結局、何もなかった詐欺なのか?

松本人志さん、ディズニー誘致は「偽ニンジン」 太田光さん「足元見やがって」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/21970


日本最大の右翼組織「日本会議」?

園児が教育勅語を唱和…宜野湾市長が出席した大会の異様
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173239


宜野湾市が1番で沖縄全体は2番以下?

佐喜真市長は『宜野湾がいちばん』というスローガンを掲げて当選し、
まだ任期中ということで有権者が不安を持っている。
宜野湾を途中で投げ出して県政に行くことは、きっとしない決断だと信じている」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-752417.html

7 :無党派さん:2018/09/17(月) 11:56:11.72 .net
★自公の佐喜真が勝っても、県議会は革新側が圧倒的だからレームダックになり
名護市以上に沖縄の政治は停滞する
米軍再編交付金の金で無償化はすべて否決になり嘘の公約になる


沖縄県政与党大勝、過半数27議席 沖縄県議選 辺野古反対派は31人

任期満了に伴う第12回沖縄県議会議員選挙(定数48)は5日、無投票当選が
決まった名護市区を除く12選挙区で投票され、即日開票の結果、県政与党が現有の24議席から
27議席に伸ばし、過半数が確定した。

翁長雄志知事にとっては、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設に
反対する取り組みをはじめ、県政の安定運営に弾みを付ける結果となった。

野党は改選前から1増え15議席、中立は8から2減って6議席となった。
投票率は53・31%で、過去最低だった前回から0・82ポイント上がった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-292781.html


当選者の党派別内訳は、
県政与党が社民6人、共産6人、社大3人、諸派3、無所属9人の計27人、

野党は自民が14人、無所属1人の計15人、

中立は公明4人、おおさか維新2人の計6人。

民進は1人が出馬したが、初の議席獲得はならなかった。

8 :無党派さん:2018/09/17(月) 12:08:03.68 .net
沖縄県の統計調査からのデータで

翁長 (革新) > 大田 (革新) > 仲井真(自公) > 稲嶺 (自公) 沖縄の失業率の改善
大田 (革新) > 稲嶺 (自公) > 翁長 (革新) > 仲井真(自公) 沖縄の復興予算
大田 (革新) > 稲嶺 (自公) > 仲井真(自公) > 翁長 (革新) 沖縄県の人口増加数/増加率
翁長 (革新) > 稲嶺 (自公) > 大田 (革新) > 仲井真(自公) 沖縄の平均県民所得
翁長 (革新) > 仲井真(自公) > 稲嶺 (自公) > 大田 (革新) 沖縄の入域観光客数

大田 (革新) > 稲嶺 (自公) > 仲井真(自公)            沖縄の貿易赤字の改善
翁長 (革新) > 仲井真(自公)                       沖縄県 県内総生産 GDP

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1532856954/72-87

9 :無党派さん:2018/09/17(月) 12:13:54.93 .net
沖縄マスコミは今までの間違いを反省して誤るべき

沖縄革新は経済に強い
沖縄保守は経済に弱い

と正しく報道しろよ

10 :無党派さん:2018/09/17(月) 12:43:55.85 .net
「知事選情勢調査 玉城氏がわずかに先行」2018/09/17

琉球放送は週末の2日間、県知事選挙の情勢調査を行いました。
取材を加味して分析したところ、玉城デニーさんがわずかに先行し、
佐喜眞淳さんが激しく追い上げる展開となっています。
https://youtu.be/bahhRcdbJGw

11 :無党派さん:2018/09/17(月) 12:51:56.42 .net
都会=革新が強い、田舎=保守が強い


米国:
ニューヨーク、ロサンゼルス、ワシントン等は民主党が強い
アラスカ州、ミシシッピ州、テキサス州等は共和党が強い

日本:
東京、大阪、愛知等は非自民が強い
全国の地方、離島等は自民が強い

沖縄:
那覇、北谷町等は革新が強い
北部、南部、離島等は自民が強い

12 :バカボンパパ:2018/09/17(月) 13:01:01.70 .net
これまで機動力はあっても戦術が無かった共産に小沢の陣頭指揮、くわえて野党得意の空中戦もあるとなれば、分からないねこの選挙は

13 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:05:05.34 .net
自民系都道府県議会議席専有率

北海道 49/101(49%)
青森県 31/48(65%)
岩手県 12/48(25%)
宮城県 32/59(54%)
秋田県 24/43(56%)
山形県 30/44(68%)
福島県 26/58(45%)
茨城県 49/63(78%)
栃木県 31/50(62%)
群馬県 31/50(62%)
埼玉県 51/93(55%)
千葉県 54/95(57%)
東京都 23/127(18%)
神奈川 49/105(47%)
新潟県 34/53(64%)
富山県 30/40(75%)
石川県 29/43(67%)
福井県 20/37(54%)
山梨県 22/38(58%)
長野県 24/58(41%)
岐阜県 32/46(70%)
静岡県 38/69(55%)
愛知県 57/102(56%)
三重県 18/51(35%)
滋賀県 21/44(48%)
京都府 28/60(47%)
大阪府 26/88(30%)
兵庫県 45/87(52%)
奈良県 21/44(48%)
和歌山 30/42(71%)
鳥取県 21/35(60%)
島根県 22/37(59%)
岡山県 36/55(65%)
広島県 42/64(66%)
山口県 30/47(64%)
徳島県 27/39(69%)
香川県 31/41(76%)
愛媛県 26/47(55%)
高知県 19/37(51%)
福岡県 43/86(50%)
佐賀県 27/38(71%)
長崎県 27/46(59%)
熊本県 29/48(60%)
大分県 24/43(56%)
宮崎県 24/39(62%)
鹿児島 37/51(73%)
沖縄県 14/48(29%)

リベラル色が強そうな県でも意外と議席持ってるんだよなあ
しかし東京と大阪は別として岩手・三重・沖縄は本当に弱いな

14 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:07:10.96 .net
>>13
リベラルといっても都市部が中心やからなあ。

三重と岩手はしゃーない

15 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:08:50.94 .net
万が一にも佐喜真負けるようなら、沖縄県の補助金全部なくして一回わからせないとダメだろ
本土の自民党が経済回してくれてるお陰で飯食えてる劣等民族なんだから

16 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:10:13.51 .net
>>1
何でワッチョイもIDもないんだ?ガバガバやな
導入したりしなかったり

17 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:10:23.49 .net
35の県議会で単独過半数かよ…
そりゃ他の党とは強さの次元が違うわ

18 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:10:48.20 .net
調査結果見た市民や野党が押し掛けて来るんじゃないの?

19 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:12:21.57 .net
自民も過半数持ってるとこは鬼みたいに強いけどそうじゃないとこはクソ弱い

20 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:13:22.27 .net
みているぞ
みているぞ
おまえたち
みているぞ

21 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:14:55.22 .net
>>1
まあ本来の「匿名掲示板」ならそうなのかもしれんが

22 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:20:27.08 .net
かつての民主王国の北海道福島県滋賀県は過半数割ってるけどそれでも半分近くだからな
自民が弱い東京や大阪は野党も弱くてゆ党が強いし
愛知県ですら自民が過半数だし
ガチで沖縄が左翼最後の砦だな

23 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:25:07.24 .net
三重は公明と自民よりの無所属・会派もあるからな.知事は自民系だし国政は互角.国政も含めてガチ弱いのは岩手,沖縄.ここらへんは衆参議員,県議会,知事すべて野党系が優勢.

24 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:30:07.90 .net
>>17
これに公明を足したら簡単に過半数超えちゃうしね。
おまけに自民系無所属というのもいるからさらに数字が上乗せされる。

ただ、1955年の保保合同がなければ、ここまでの強さは発揮できなかった。
この状況もある意味55年体制の置き土産といえるかも。

25 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:33:15.35 .net
>>23
岩手に関しては小沢がフェードアウトした後、どうなるかだね。
それこそ達増知事が後継的な存在なんだろうけど、国政復帰するのかどうか。

26 ::2018/09/17(月) 13:33:42.67 .net
安室奈美恵さん政界進出か
そのまんま氏が語る
ソースはバイキング

27 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:37:12.49 .net
後、情勢を出して無いのは共同、朝日、読売か。

28 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:37:48.49 .net
東国原は反安倍だから
少しでもデニーが勝つようにああいう発言したんだろうな生放送で
言ってもいいのかなってわざとらしかったし

29 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:40:04.45 .net
朝日は沖縄タイムス、QABと合同、共同は毎日と日経と合同だろう。読売はどうだろう?

沖縄はNHK以外の大マスコミの記者がとても少なく、地元民放も記者少ないから、地元二紙の天下っすよ。

30 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:40:18.50 .net
安室さんの政界進出なんてないだろうw
ただ、もう芸能界引退したんだから
しがらみもないだろうし、
一回はデニー応援演説して欲しいなと

31 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:42:40.12 .net
【悲報】パヨク、もう安室にすがるしかなくなる

32 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:43:46.61 .net
安室ちゃん使わなきゃどうにもならない時点でとっくに弔い選挙が消えてる

33 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:45:26.17 .net

http://o.8ch.net/19q36.png

34 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:47:31.01 .net
どちらを支持するかなど言わなくていい。
「基地のない平和な沖縄を望みます」
それだけ言ってほしかった。

35 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:48:32.53 .net
まああんま過激な主張する奴は追いだした方がいい

36 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:49:55.36 .net
沖縄知事選情勢調査 玉城氏がわずかに先行
https://www.rbc.co.jp/news_rbc

琉球放送は週末の2日間、県知事選挙の情勢調査を行いました。
取材を加味して分析したところ、玉城デニーさんがわずかに先行し、佐喜眞淳さんが激しく追い上げる展開となっています。

今月30日の県知事選挙には4人が立候補していて、選挙戦は、玉城さんと佐喜眞さんによる事実上の一騎打ちとなっています。
調査は15日と16日の2日間、電話による聞き取り方式で行い、1500人あまりから回答を得ました。
玉城さんがわずかに先行し、佐喜眞さんが激しく追い上げる展開となっています。

一方、県選挙管理委員会によりますと、16日までに期日前投票を済ませた人は、有権者全体の1.8パーセントにあたる2万889人で、前回の同じ時期と比べて2倍近くになっています。

37 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:52:44.29 .net
基地を完全にゼロにするとかなそういうのは論外

38 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:52:59.06 .net
安室が選挙出るとしても自民から出るでしょ
元々ハマコーの秘書が作ったバーニング系列の事務所だったし

沖縄に帰ってこない、方言も使わないし
ブレイク前は沖縄の人は安室に冷ややかだったから結構根に持ってるのでは

39 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:54:53.12 .net
序盤で僅かにリードってもう死んだも同然だな
まあ当然か
保守票が流れるわけがないしな

40 :無党派さん:2018/09/17(月) 13:59:42.06 .net
>>1

なぜワッチョイを入れないのか?

41 :無党派さん:2018/09/17(月) 14:00:04.27 .net
>>28
東国原もなんというか、安室ファンをないがしろにした発言はやめた方がいいよ

結局反安倍なのは彼の地元である都城を地盤とする古川が石破派だからだよ。
地元の議員が活躍できるよう石破を応援してるのかもしれないが、そんなんいい迷惑だわ。

42 :無党派さん:2018/09/17(月) 14:00:56.88 .net
安室は山本太郎(自由党)と交際していたぞ。

43 :無党派さん:2018/09/17(月) 14:01:56.66 .net
流石に米重も単独では無理で地元紙の力を借りたか。

44 :無党派さん:2018/09/17(月) 14:03:07.33 .net
>>38
カーチャンのトラブルもあるし帰りたくないだろだから京都なんだろ。
しかしき

45 :無党派さん:2018/09/17(月) 14:04:25.99 .net
しかし京都なんて安室も変なとこに隠居するんだな?排他性は沖縄といい勝負だぞ金持ちでさえ馬鹿にされるとこだろ 伊豆とか鎌倉みたいに東京から流れてきた連中歓迎のとこがいいのでは?

46 :無党派さん:2018/09/17(月) 14:06:52.41 .net
>>42
そっか!
まぁ、それを言ったら安室が結婚してたサムは自民の菅原一秀とユニット組んでたし

サミットの時に安室のCDを自民が買ってたこともあったな

47 :無党派さん:2018/09/17(月) 14:08:24.07 .net
一応こっちはワッチョイあり

沖縄県知事選挙 2018 その15
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1537020057/

48 :無党派さん:2018/09/17(月) 15:44:32.88 .net
沖縄知事選情勢調査 玉城デニー氏がわずかに先行
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1537165876/

49 :無党派さん:2018/09/17(月) 16:39:19.72 .net
だからモーコーに自分で張り付けてさも見つけたというのはやめろよ 荒らしだろ

50 :無党派さん:2018/09/17(月) 17:17:56.63 .net
安室のラストライブの様子テレビでやってたけど
40前後のいわゆる氷河期ばかり
この世代って保守優勢だろ
パヨクは夢見過ぎだって

>>46
NEVER END依頼したのは小渕だっけ?

51 :無党派さん:2018/09/17(月) 18:24:37.54 .net
石破ダメだ

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-804045.html

自民党総裁選に出馬している石破茂元防衛相が沖縄の基地集中の要因について日米が本土の基地反対運動を恐れたからだとの見解をホームページの動画で示したことに関し同氏は16日までにこの発言部分を削除した。
 16日までにこさ後をつなぎ合わせた約6分半の動画が閲覧できる状態になっている。

52 :無党派さん:2018/09/17(月) 18:38:35.68 .net
安倍や麻生も沖縄入りするかな?
年寄りには不人気でも若者には人気。
都市部で勝負をかけるなら後半戦?

53 :無党派さん:2018/09/17(月) 18:38:55.08 .net
兵庫の悪口スレにこんな書き込みがありました 

408: 09/17(月)00:00 ID:4m9S5lrs(1/2) AAS
長谷川
沖縄知事選挙で呉屋会長から玉城デニー応援で相当もらってるらしい。
本日の小泉進次郎街頭演説の司会も長谷川関係者だったしね。
三ヶ所分だから儲けてるよ!
409: 09/17(月)00:04 ID:4m9S5lrs(2/2) AAS
少し誤信がある長谷川は玉城デニー
長谷川の関係者が小泉進次郎の街頭演説三ヶ所請け負いしてる。
長谷川は呉屋会長から
関係者は官房長官から
また、選挙前に安里のおろし工作で官房長官から相当のコミッションとってるよ。

54 :無党派さん:2018/09/17(月) 19:27:48.51 .net
>>50
もともと、自民党幹事長などを歴任し将来の総理候補と言われていた元衆院議員の加藤紘一氏と、
SPEED今井と安室奈美恵の所属事務所『ライジングプロダクション』の創業者・平哲夫氏はズブズブだった。

加藤氏が幹事長で権勢をふるっていた97年ごろには、平氏が加藤氏の当時の金庫番を通じて事務所に闇献金。
後に、金庫番が脱税で逮捕された際にはライジングからの1億5000万円の闇献金があったことが露呈した。

さらに、00年の九州・沖縄サミットでは加藤氏の口添えもあり、沖縄の産んだスター・安室奈美恵の『NEVER END』がテーマソングとして採用。その際、外務省がCD約1万枚ほどを税金で買い占めたことが浮上し問題になっていた。

55 :無党派さん:2018/09/17(月) 19:55:39.29 .net
加藤鮎子は石破支持だったな

56 :無党派さん:2018/09/17(月) 19:58:57.59 .net
公明遠山清彦 (@kiyohiko_toyama)
2018/09/17 1:46
沖縄県民を欺く玉城デニー氏
https://twitter.com/kiyohiko_toyama/status/1041367766815584256?s=21
(deleted an unsolicited ad)

57 :無党派さん:2018/09/17(月) 23:25:24.35 .net
★3656億 沖縄国税徴収額(翁長県政) > 3010億 沖縄復興予算(安倍内閣)


好景気で過去最高を更新 2017年度の国税収納、3656億円超 沖縄国税事務所
2018年9月13日

沖縄国税事務所は12日、2017年度の国税収納状況を発表した。
収納総額は前年度比5・5%増の3656億6900万円で9年連続で増加。

県経済の拡大による企業業績の改善、働く人と賃金の増加などを受け、
4年連続で過去最高を更新した。

企業数の増加や業績改善で法人税は10・8%増の660億1300万円。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/314140

58 :無党派さん:2018/09/17(月) 23:27:44.03 .net
沖縄振興予算、3010億円 前年より140億円削減

政府は2018年度の沖縄振興予算について、17年度より140億円削減して
3010億円とする方針を固めた。

2年連続の減少で、来年2月の名護市長選や来秋の県知事選を控え、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の辺野古移設に反対する翁長県政を
牽制する意味合いもある。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13284491.html

59 :無党派さん:2018/09/17(月) 23:32:25.74 .net
安倍自民は沖縄経済の癌だな

60 :無党派さん:2018/09/17(月) 23:35:30.14 .net
ブサヨですが、安倍のウンコ食べます。パクパクうまい。

61 :無党派さん:2018/09/18(火) 01:46:56.62 .net
>>53
神戸の長谷川とおるですね
身内を平気で裏切る人物です
関わった候補者が一様に落選しています

62 :無党派さん:2018/09/18(火) 06:17:32.79 .net
自民党の最新情勢調査が官邸筋から流れてきた。
「玉城44」「佐喜眞35」で、玉城デニー候補が佐喜眞淳候補を9ポイントリードした。

この数字に自民党選対本部は「玉城は射程に入った」
「十分に逆転できる」と踏んだようだ。

圧倒的な知名度で告示前は優勢が伝えられた玉城だが、
幕が上がってからは苦戦しつつある。

理由は選対の ぬるさ である。市民選対の体裁を取りながら複数の政党が入り、
統一性を欠いているのだ。

東京から応援に入ったある国会議員は、どこをどう回るのかも告げられず
街宣車に乗せられた。秘書は「戦術も戦略もない。
誰が責任者なのか分からない」と嘆く。

選対のスケジュール管理のズサンさは実害をも発生させる。
15日、11時30分頃から12時頃まで那覇市小禄のジャスコ前で玉城が
街頭演説すると聞き、「琉球新報」「日経新聞」「文藝春秋」「
田中龍作ジャーナル」が待ち構えた。ところが待てど暮らせど玉城は来ない。

玉城は我々から見るとジャスコ横で街頭演説をしたのだった。
メディアが待ったのは、モノレールの小禄駅前で、地元の人たちが言うには、
ジャスコ前とは小禄駅前のことだ。

琉球新報のカメラマンは「電話で選対に確かめて来たんだけどなあ」と首を傾げた。

村八部を恐れずに玉城支援に回った創価学会関係者は、
玉城選対本部を訪問したのだが、「危機感のなさに驚いた」という。

危機感のなさには地元紙のべテラン記者も呆れる。

選対が ぬるい と勝つ選挙も負ける。35万票出るところ
が30万票足らずになったりするからだ。

支持者やメディアをアッと言わせた「伊江島からの第一声」戦略は
どこへ行ってしまったのだろうか。
http://tanakaryusaku.jp/2018/09/00018818

63 :無党派さん:2018/09/18(火) 07:13:35.02 .net
玉城デニーはもっと必死にならないとな

64 :無党派さん:2018/09/18(火) 07:51:13.16 .net
選挙本番がスタートしたら選対事務局の采配しだいだよな
もう本人がどうこうの話じゃない
選対内部が相変わらず不協和音なら間違いなく負ける

65 :無党派さん:2018/09/18(火) 08:19:58.73 .net
官房長官、異例の注力=官邸不在に批判も―沖縄知事選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000012-jij-pol

66 :無党派さん:2018/09/18(火) 11:28:11.23 .net
【独自調査】安倍氏51%、石破氏41%|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2018/09/17/04404289.html

自民総裁選、安倍氏39%・石破氏31% 本社世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34612790W8A820C1PE8000/

無党派層は石破氏が人気、支持46%…読売調査
https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20180827-OYT1T50024.html

「石破氏200票」巡り神経戦 首相陣営、250票は全力阻止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35450100X10C18A9PE8000/

67 :無党派さん:2018/09/18(火) 12:21:48.68 .net
公明遠山清彦「沖縄県民を欺く玉城デニー氏」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537233118/

68 :無党派さん:2018/09/18(火) 12:22:55.12 .net
【クーデター、911】 自民党が下野したとき大震災  <電源OUT>  スノーデンは元NSA職員
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537238251/l50


自民党が負けると、何故か大震災が起こった、2回も。

69 :無党派さん:2018/09/18(火) 12:45:34.13 .net
デニー陣営が小沢の応援を断ったの?

70 :無党派さん:2018/09/18(火) 14:00:32.20 .net
樹木希林さんが生前、沖縄の基地に反対したこと
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000002-ryu-oki

71 :無党派さん:2018/09/18(火) 17:33:41.13 .net
玉城デニー氏のデマ動画拡散 公明衆院議員の呆れた言い訳


13日告示される沖縄県知事選(30日投開票)。故翁長知事の遺志を引き継ぐ
玉城デニー衆院議員(58)と、自公維が推薦する佐喜真淳前宜野湾市長(54)の
事実上の一騎打ちとなる中、選挙戦は玉城氏に対する怪文書やデマが
多数出回る異常事態となっている。

玉城氏は10日、自身に関するデマについて、名誉毀損の疑いで那覇署へ
刑事告訴する手続きに入った。

玉城事務所はデマの内容を具体的には明らかにしていないが、問題の
ひとつとみられるのがインターネット上のある動画だ。

そこでは玉城氏が所属する自由党の小沢一郎代表が沖縄県宜野座村に
所有する別荘が紹介され、〈この別荘の建設工事 地元業者がみな嫌がったのを
無理やり説得したのが玉城デニーだったという〉というテロップが流されていた。

そして、この動画の拡散に一役買ったのが、ナント公明党の遠山清彦衆院議員(49)。

遠山氏を電話で直撃するとこう言った。

「私は動画を見つけてそれを投稿しただけで、内容の真偽については確認していません。
県知事選に際して、周辺の状況を皆さんに知って欲しいと思っての行動です。
小沢氏の豪邸があるのは事実で、デニー氏が言っている箇所については私は触れていない。

責任は動画を作った人に問い合わせていただきたい」

国会議員が真偽不明の動画を平気で拡散してしまうとは……。驚くしかないが、
「辺野古隠し」で旗色が悪い佐喜真陣営は、ネガティブキャンペーンに必死なようだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237359/1

72 :無党派さん:2018/09/18(火) 17:47:13.03 .net
明日繰り上げ発売の[週刊新潮]
⇒沖縄県知事選大特集:妖怪が南の島を徘徊している!「沖縄知事選」謀略カードは「安室奈美恵」
▼「翁長さんの遺志」と漏らして自民に危機感 
▼「歌姫」口封じの仲介役に「DAIGO」は本当か?
▼目の前に「国民栄誉賞」という沈黙の対価
▼「玉城デニー」を貶めた「大麻使用歴」の怪文書
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180918-00548881-shincho-pol
⇒大型ワイド特集:沈黙は金(抜粋)
(2)「安室奈美恵」に額ずくメディアに課された「3つのNGワード」
(3)発覚スクープ:「加計疑惑官僚」の部下が「小泉進次郎」の美人秘書に転身していた!
(6)「小池百合子」に裏切られた「女将さん会」が築地に座り込み!?
(8)『新・人間革命』終了で脱「池田大作」という「創価学会」の揺らぐ明日
(11)「パワハラ大使」召還で傷がつく「司 葉子」華麗なる一族
⇒告発大スクープ:「安倍晋三&安倍昭恵夫妻」が広告塔になった「冷暖房システム」に不満の「UZU」−総裁選圧勝の陰で「環境大臣賞」に問題噴出!
⇒“プーチンの奇襲”を食らった安倍晋三「北方領土」のダメージ
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg

73 :無党派さん:2018/09/18(火) 18:50:45.17 .net
沖縄に主力を回したら石破に反撃の隙を与えたな

74 :無党派さん:2018/09/18(火) 19:45:34.26 .net
>>前スレ878

幸福はどっち

75 :無党派さん:2018/09/18(火) 19:55:25.29 .net
那覇は県庁の周りにデパート、銀行本店、市役所と人が集まりやすいのでは?

76 :無党派さん:2018/09/18(火) 19:58:16.09 .net
来週沖縄行くから飛行機乗ったときの客層も観察しとくわ。連休週明けだから観光客少なく変な連中乗ってたら目立つから分かるだろうし

77 :無党派さん:2018/09/18(火) 23:19:50.19 .net
沖縄の動きを新聞で感じて 市民団体、国立で県紙2紙展示
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201809/CK2018091702000116.html

78 :無党派さん:2018/09/18(火) 23:51:11.12 .net
沖縄県議会 県民投票条例案 20日審議

辺野古埋め立ての是非を問う県民投票の条例案を巡り県議会は、
20日臨時会を開いて審議することを正式に決めました。

県民投票を巡っては9月5日、署名を集めてきた市民団体「辺野古県民投票の会」が
県民投票を実施するための条例案の制定を求める9万2848人分の署名を県に提出。

これを受けて県は、18日の議会運営委員会で県民投票条例案と実施するために
必要な約5億5000万円の補正予算案について説明。20日の臨時会で
審議されることが決まりました。

臨時会では、請求した市民団体の代表者らが意見陳述する予定で、可決・公布
されれば6カ月以内に県民投票が実施されます。
http://www.qab.co.jp/news/20180918106593.html

79 :無党派さん:2018/09/18(火) 23:57:18.07 .net
【沖縄県知事選挙】自公が焦る学会員の離反 一日も早い期日前投票に血眼
2018年09月16日

自公が焦っているのは学会員の離反である。「沖縄の公明党としては辺野古の
埋立てに反対しているのに、埋立て容認の自民党候補に入れるのはおかしい」
「デニーさんの話を聞いていると池田先生の教えを聞いているようだ」・・・
公明党と学会の決定に疑念を募らす学会員は、日を追うごとに増える。

心変わりしないうちに、投票所に連れて行って「サキマ」と書かせなければならない。
一日も早く、だ。自公が「期日前投票を」と繰り返し絶叫するのはこのためである。

自公をさらに焦らせる要因がひとつ増えた。本土の学会からも良心の離反者が沖縄入りしていることだ。
田中は那覇空港まで迎えに行って確かめた。沖縄2紙も近く報じるようだ。

一人は昨日のうちに福岡からソウルに出て、わざわざ国際線で来た。国内線が
安室奈美恵のファイナルコンサートの影響で満席となっているためだ。
「池田先生の教えに反する公明党が推す候補に投票してはいけない」。
「本土で村八分に遭っても、沖縄の学会員に呼びかけたい」。
彼の懸命の思いがそうさせたのである。

玉城デニー候補の街頭演説で翻る3色旗を見た時、心がざわつかない学会員は
少なくないだろう。自公が期日前投票に拍車をかければ、
オール沖縄は来る可能性のある票を失う。時間との闘いだ。

80 :無党派さん:2018/09/19(水) 05:31:29.74 .net
承認撤回「支持」7割 70、60歳代で多く 自民支持層も一定数
2018年9月19日

琉球新報社が沖縄テレビ放送、JX通信社と合同で14日から3日間に実施した
電話世論調査の結果、辺野古新基地建設に伴う埋め立て承認を県が
撤回したことについて、「強く」と「どちらかといえば」を
合わせて約7割が支持していることが分かった。

支持しないと答えたのは約2割だった。県民の間に、米軍普天間飛行場の
辺野古移設を阻止したい意思が強いことが改めて浮き彫りになった。
8月31日に県が埋め立て承認を撤回してから、
その判断についての県民の評価が示されるのは初めて。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-804778.html

81 :無党派さん:2018/09/19(水) 13:33:51.03 .net
沖縄県知事選 投票意向は国政の与野支持層で二分も、
序盤は玉城氏が先行|リサーチコム世論調査
http://go2senkyo.com/articles/2018/09/19/37684.html

82 :無党派さん:2018/09/19(水) 22:20:49.17 .net
勝ち組のデニーにつく人が多そう

83 :無党派さん:2018/09/20(木) 08:11:24.42 .net
今のままだと名護市長選の二の舞になる

84 :無党派さん:2018/09/20(木) 09:03:34.64 .net
沖縄知事選 情勢調査玉城デニー氏幅広く浸透し先行
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537401498/

85 :無党派さん:2018/09/20(木) 09:17:46.66 .net
>>83
共産党が応援しなきゃデニーが勝てそうなのにな

86 :無党派さん:2018/09/20(木) 09:19:08.61 .net
デニーが当選したら小沢一郎の辺野古にあるプール付き豪華別荘は辺野古に公民館として寄付されるのか?

87 :無党派さん:2018/09/20(木) 09:26:10.15 .net
デニーでもいいような気がしてきた

88 :無党派さん:2018/09/20(木) 09:28:37.73 .net
>>86
周りは畑とお墓だらけで、公民館には向いてない
https://www.google.com/maps/place/26%C2%B028'16.5%22N+127%C2%B057'48.8%22E/

89 :無党派さん:2018/09/20(木) 09:29:36.82 .net
SNS、政策よりも中傷拡散 沖縄知事選 一般投稿者「落選運動」に利用


投稿がどれだけ広がっているかを見るリツイート(再投稿)やリプライ(返信)は
佐喜真氏が6746件、玉城氏は8968件だった。

告示日は報道が多数されたこともあり、リツイートも飛躍的に増えた。

佐喜真氏は同じ人が複数回リツイートするなど組織的な拡散が見て取れたが、
玉城氏は個人の拡散が目立った。

一般ユーザーの投稿のうち、佐喜真氏、玉城氏の名前を含むものを分析すると、
約9割が玉城氏に否定的な意見だった。
玉城氏に対するネガティブキャンペーンが精力的に行われていることが浮き彫りとなった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-805333.html

90 :無党派さん:2018/09/20(木) 09:34:36.43 .net
しかし、読めないな〜
どちらに転ぶか分からない接戦と思っていいてこと?

91 :無党派さん:2018/09/20(木) 09:38:27.14 .net
>>90
佐喜真が勝つよ

デニーが勝ちそうなら
いろんな団体が活動実績とアピールをつけるために
ドドンガドンドンをやりにくるから

92 :無党派さん:2018/09/20(木) 10:29:27.97 .net
きさまさきまか

93 :無党派さん:2018/09/20(木) 19:49:31.49 .net
違法動画のDHC = フェイクニュース


フェイク 事実で反証/本紙「沖縄へのデマ・ヘイトに対峙する報道」で2年連続JCJ賞
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/301019

番組制作会社を提訴 MX「ニュース女子」は名誉毀損 1100万円の慰謝料
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/291988

MX「誤解生じさせた」 「ニュース女子」問題 HPで謝罪
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-780318.html

東京MX人権侵害認定 ヘイト拡散見過ごせない
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-679500.html

「ニュース女子」放送終了 東京MX今月末で
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-674966.html

「ニュース女子」で名誉毀損 辛さんがDHCと司会者の男性を提訴へ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-765913.html

沖縄ヘイト放置のまま MX謝罪も収束せず
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-766703.html

94 :無党派さん:2018/09/20(木) 20:11:45.92 .net
沖縄県自民党員の総裁選の票
投票率 38.94% 全国最下位

95 :無党派さん:2018/09/20(木) 20:38:23.81 .net
地味に石垣の県議補選の革新分裂も気になる。

96 :無党派さん:2018/09/20(木) 21:19:28.09 .net
上半身裸の酔った米兵が侵入 女子高生「殺されるかと」
2018年9月20日

7日夜、上半身裸で酔った米兵が読谷村の民家に侵入し、逮捕された
高2の女生徒は生後5カ月の妹と窓からはだしで逃げ、近所で保護
同村に住む米軍関係者は増えているが、防衛局は数を公表しない
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/317555


米軍属暴行殺人事件、二審も無期懲役
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/317559

97 :無党派さん:2018/09/21(金) 02:09:37.12 .net
デニーが勝ちそう

98 :無党派さん:2018/09/21(金) 03:01:33.94 .net
[沖縄県知事選 県民投票と「撤回」]どう対応するかを語れ


知事選が終わったあと、新しい知事を待ち受けているのは、新基地建設を
めぐる埋め立て承認撤回への対応と県民投票である。

誰が当選してもこの問題を避けて通ることはできない。

辺野古の新基地建設に反対する前衆院議員の玉城デニー氏(58)は
県民投票に積極的だ。

普天間飛行場の返還を最重視する前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)は
態度を明らかにしていない。

県民投票をどう考えるのか。選挙期間中に基本姿勢を明らかにすべきだ。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/317410

99 :無党派さん:2018/09/21(金) 03:53:16.58 .net
沖縄の創価学会や公明は
国会議員は参議院も含めて一人もなし
県議員もたった2人

それなのに沖縄の比例票は全国トップレベル
もの凄くバカな奴隷だよな <沖縄創価学会

東京の公明党は辺野古賛成で沖縄冷遇をしているのにな

100 :無党派さん:2018/09/21(金) 04:05:58.88 .net
翁長知事の遺族が子どもの貧困対策に寄付

翁長知事の遺族が、告別式で県民から寄せられた志しに対するお礼として、
こどもの貧困対策を進める県などに寄付金を贈りました。

翁長知事の妻、樹子さんと長男の雄一郎さんは6日県庁を訪ね、子どもの
貧困問題の解決に取り組む「沖縄子どもの未来県民会議」へ寄付金200万円を贈りました。

翁長樹子さんは「翁長は基地問題で東奔西走してたイメージがございましたけれど、実は
それと同じくらい心を痛めていたのが、沖縄の子どもたちの貧困問題でした」と話しています。

目録を受け取った謝花副知事は、知事の思いを引き継いで、子どもの
貧困対策に使いたい」と応えました。

同様の寄付金は那覇市にも100万円、また辺野古基金にも200万円あまりが贈られました。
http://www.qab.co.jp/news/20180906106235.html

101 :無党派さん:2018/09/21(金) 05:12:55.50 .net
オナガは良くやったよ

102 :無党派さん:2018/09/21(金) 05:31:30.89 .net
沖縄県知事選で佐喜真陣営が公共事業予算アップをエサに建設業者を選挙運動に動員!
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20180920/Litera_4267.html?_p=4

辺野古新基地には反対せずに「公共事業予算が増えて建設業界は利益拡大(商売繁盛)」と
いう中央依存型の近未来図を示す佐喜真陣営に対し、

玉城デニー候補は翁長前知事の遺志を引継いで辺野古新基地阻止を掲げると
同時に、補助金依存からの脱却(自主経済確立)も訴えている。

沖縄県知事選は、辺野古新基地を事実上容認する“中央(官邸)傀儡の基地マネー依存候補”と、
新基地建設阻止の自主経済確立派候補の実質的な一騎打ちといえるのだ。

103 :無党派さん:2018/09/21(金) 06:22:25.45 .net
沖縄マスコミは絶対に報道しないし認めない

実は沖縄保守はブラックすぎて沖縄経済が悪くなる
沖縄革新県政のほうが沖縄の経済は圧倒的に良い

104 :無党派さん:2018/09/21(金) 06:35:30.75 .net
事実なら
むしろ拡散報道するだろ

105 :無党派さん:2018/09/21(金) 07:01:19.58 .net
>>8
この現実を絶対に報道しないからな
今でも仲井眞と稲嶺の経済を持ち上げる

保守派は基地問題だけは叩いてあとは持ち上げる

最近多いのが
基地問題はデニー、経済は佐喜真
これは間違い

106 :無党派さん:2018/09/21(金) 08:46:51.55 .net
名護漁協 全役員を解任 臨時総会賛成多数 「辺野古移設で不当行為」

【辺野古問題取材班】名護漁業協同組合は19日、臨時総会を開き古波蔵廣組合長や
理事、監事ら全役員13人の解任を賛成多数で可決した。賛成48、反対31だった。

古波蔵氏は名護市辺野古出身。新基地建設工事に関わる補償問題に携わり、
沖縄防衛局との交渉の中心的存在だった。

臨時総会は一部の組合員が役員改選を求めて開かれた。改選請求の理由書は
「名護漁業協同組合理事会において、辺野古移設に関する事項について
幾度に渡り怠慢な不当行為は組合への忠実義務違反であり、組合に
対しても多大な損害をもたらし、その責任も重大」としている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-805902.html

107 :無党派さん:2018/09/21(金) 10:37:04.04 .net
一括交付金導入で「候補者関与はうそ」は偽情報 民主政権時に創設
2018年9月21日

県知事選を巡り、沖縄振興一括交付金の導入決定に至る取り組みについて、
ある候補者が「直談判で実現にこぎつけた」と記したのに対し、
公明党の国会議員が「うそ」と指摘し「自公の議員が(中略)政権に飲ませて、
一括交付金制度を作った」と自身の短文投稿サイト・ツイッターに書き込んだ。

公明党議員も入った与野党プロジェクトチーム(PT)が「制度の中身を決めた」と
するが、一括交付金の制度自体は民主政権下の2011年12月の沖縄関係予算案で
初めて創設されたもので、与野党PTは翌12年3月に発足し協議しており、正確ではない。

逢坂氏は自身のツイッターで「沖縄一括交付金は沖縄県の皆さんから強い要望があった。
当時の自民公明の皆さんからは強い批判が多かった」と記した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-805893.html

108 :無党派さん:2018/09/21(金) 19:27:37.58 .net
マスコミよりも確度が高いとされる自民党の情勢調査が第3者を経て田中のもとに届いた。
最新情勢は「玉城41.3」「佐喜眞36.1」。(調査は15-17日実施)

109 :無党派さん:2018/09/21(金) 19:43:59.66 .net
「CV-22オスプレイ 県内での運用反対で抗議決議」2018/09/21

アメリカ軍横田基地に配備されるCV-22オスプレイが県内での訓練を
予定していることを受け、嘉手納基地を抱える嘉手納町議会は21日午前、
抗議決議を全会一致で可決しました。
https://youtu.be/SfZEd3h-jMU

110 :無党派さん:2018/09/21(金) 19:45:29.78 .net
玉城デニーの陣営は辺野古よりも消費税反対と訴えろよ
これは自民公明には言えないこと

111 :無党派さん:2018/09/21(金) 19:49:55.08 .net
>>105
翁長時代に沖縄経済が良くなったのは仲井間がゲットした巨額の補助金とアベノミクス効果だって
沖縄タイムスですら認めてるんだが

112 :無党派さん:2018/09/21(金) 20:04:01.99 .net
自民党がやらなかった認めなかった民主党の沖縄の実績

那覇空港の第2滑走路を建設を認める
沖縄予算の一括交付金の開始
毎年、13年連続から沖縄復興予算減額からの増額へ
高速道路の無料化
辺野古移設の決定
尖閣の国有化
中国ビサの緩和

113 :無党派さん:2018/09/21(金) 20:07:44.63 .net
>>111
だから沖縄タイムスと琉球新報が
革新県政のほうが沖縄経済の実績があるのに
今まで認めてなかったことが大問題なんだよ

114 :無党派さん:2018/09/21(金) 20:09:37.36 .net
立憲民主の日吉雄太氏が離党届 
自由へ入党の意向
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/318492

 立憲民主党の日吉雄太衆院議員(50)=比例東海=は21日、静岡県庁で記者会見し、離党届を党本部に提出したと明らかにした。自由党の小沢一郎共同代表と近く、同党へ入党申請する意向という。

立民は今後、離党届の扱いを検討する。
離党が決まれば、昨年10月の結党以来、立民からは初めてとなる。

 会見で日吉氏は、小沢氏とともに衆院会派「自由党」を構成していた玉城デニー氏が沖縄県知事選に立候補し、会派を解消したことに触れ
「野党が一本化していく上で自由党が旗を降ろせば、野党再編は後退する。小沢氏の力はまだ必要だ」と指摘した。(共同通信)

115 :無党派さん:2018/09/21(金) 20:15:01.79 .net
辻元は公権力に負けずに沖縄へ行って欲しいね!!
ヨシフも大して動いてないしね

【生コン】立憲・辻元清美氏と関西生コンとの関係… 大阪府警が組合員16人逮捕 辻元事務所はつきあいや献金を否定
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537526292/

116 :無党派さん:2018/09/21(金) 20:17:12.82 .net
「安室奈美恵以後」の沖縄 知事選に玉城デニー「抵抗の遺志を託されて」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180919-00000015-sasahi-pol

117 :無党派さん:2018/09/21(金) 21:28:32.45 .net
石破に投票した沖縄自民の支持者は安倍とその奴隷の佐喜真に反発するだろう


首相、石破派の閣僚起用見送りへ
内閣改造、改憲方針への同調重視

安倍晋三首相は10月1日を軸に調整する内閣改造で、
自民党総裁選を戦った石破茂元幹事長が率いる石破派からの閣僚起用を見送る意向を固めた。

首相の憲法改正の考え方に同調することを人選で重視する。
石破派の斎藤健農相は交代させる方針だ。政権幹部が21日、明らかにした。

河野太郎外相、世耕弘成経済産業相、茂木敏充経済再生担当相は留任の方向。

首相は石破派からの党役員登用も避ける見通しで、党内から反発が出る可能性もある。

首相は28日に米国から帰国後、人事調整を本格化させる。
政府与党の新体制で、党改憲案の臨時国会提出方針やアベノミクスの加速などを推進する構えだ。

118 :無党派さん:2018/09/21(金) 21:49:05.95 .net
デニー陣営は沖縄自民の石破の票を取りに行くべき

119 :無党派さん:2018/09/22(土) 02:30:14.00 .net
米軍関係者、不起訴8割 17年一般刑法犯 特別扱い&bォ彫り
2018年8月15日

2017年に国内で発生した米軍関係者(米兵、軍属、家族)による一般刑法犯
(刑法犯から自動車による過失致死傷などを除く)の起訴率が16・3%だったことが
14日までに、日本平和委員会の調べで分かった。

起訴件数が14件だったのに対し、不起訴件数は72件だった。
沖縄に限定した場合の起訴率はさらに低い、15・8%だった。
国内全起訴率である約38%と比べ、どちらも半分以下にとどまった。

米軍関係者の犯罪が特別に扱われている実態が改めて浮き彫りとなった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-782484.html

120 :無党派さん:2018/09/22(土) 04:37:21.68 .net
在日特権だな

121 :無党派さん:2018/09/22(土) 09:47:32.15 .net
デニーでいいような気がしてきた

122 :無党派さん:2018/09/22(土) 11:23:10.62 .net
へえ今井絵理子って34歳なんだ若いわね

不倫パジャマ今井絵理子議員 沖縄入り自公の応援に 「活躍しなければ二期目絶望」の私情
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537581862/

今井絵理子参院議委員(34)。今月30日に投開票が行われる沖縄知事選で、
所属する自民党擁立候補応援のため故郷・沖縄入りしていることを報告したのだ。

本来ならばSPEEDメンバーとして一斉を風靡した今井議員の応援は、大きな力になったはず。
ところが今井議員は昨年の不倫騒動でのイメージダウンを払拭できていません。そのため自民幹部は当初、今井議員の沖縄入りに難色を示していました」

今井氏は昨年7月、「週刊新潮」(新潮社)で、当時神戸市議をつとめていた橋本健氏(38)との不倫疑惑を報じられた。今井氏は党本部で釈明し、その後は“ダンマリ”を決め込んでしまった。

「何事もなかったかのように活動を続ける今井議員ですが、今も批判の声は根強い。今後もイメージを回復するような活躍ぶりが見られないと、2期目は絶望的です」

今回の沖縄入りで存在感を見せ、イメージ回復できるだろうか?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180921-00010005-jisin-pol

123 :無党派さん:2018/09/22(土) 17:24:10.18 .net
沖縄知事選、自民がてこ入れ再開=票掘り起こし全力

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00000052-jij-pol

一方、玉城氏を支援する立憲民主党なども対抗して幹部らが沖縄入りを続けている。
同党の福山哲郎幹事長は23日に米軍基地が集中する北谷町で遊説。終盤には枝野幸男代表も現地入りを計画中だ。 

124 :無党派さん:2018/09/22(土) 20:52:14.07 .net
にじむ思想信条 佐喜真淳氏と玉城デニー氏の立候補前ツイッター投稿確認してみた

前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=は
基地問題など市長としての活動報告が多い中、
保守系団体「日本会議」が主導する集会に参加したことについての投稿もあった。

前衆院議員の玉城デニー氏(58)は過重な基地負担について疑問視する内容のほか、
ロックの話題や家族に関する悩みなどの投稿もあった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-806588.html

125 :無党派さん:2018/09/22(土) 21:25:13.07 .net
消費税反対と訴えた候補が有利になる

126 :無党派さん:2018/09/22(土) 21:45:38.67 .net
県民投票の意義は 代表に聞く
http://www.qab.co.jp/news/20180921106755.html


県民投票条例案審議 自民など対応が焦点 沖縄県知事選後に駆け引き激化
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-806607.html

127 :無党派さん:2018/09/23(日) 09:14:40.98 .net
新基地、振興で差異 県議補選候補 県政評価も割れる
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-806626.html

128 :無党派さん:2018/09/23(日) 09:38:01.20 .net
緊急企画
https://youtu.be/gmr2X88-Yac?t=1919

うまんちゅ大集会【沖縄県知事選挙】
9月22日、新都心公園に8000人が集まり
https://youtu.be/AaNipBoP0VU?t=2690

129 :無党派さん:2018/09/23(日) 22:52:32.83 .net
沖縄県知事選:辺野古新基地「絶対造らせない」

子どもの貧困問題を課題に挙げ、「アジアのダイナミズムを取り入れ、
沖縄の可能性を伸ばしていく。
そこで得られた原資、利益を沖縄の社会に還元し、優しい社会をつくる」と述べた。

子どもの居場所づくりや中高生のバス通学無料化などにも取り組む考えを示した。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/318842

130 :無党派さん:2018/09/23(日) 23:20:03.27 .net
朝日が一番玉城寄りな調査結果じゃん

131 :無党派さん:2018/09/23(日) 23:20:39.48 .net
玉城氏リード、佐喜真氏激しく追う 沖縄知事選情勢調査
2018年9月23日

30日に投開票される沖縄県知事選について、
朝日新聞社は沖縄タイムス、琉球朝日放送(QAB)と共同で
22、23の両日、電話調査をし、
取材で得た情報と合わせて情勢を探った。

前衆院議員の玉城デニー氏(58)がリードし、前宜野湾市長の
佐喜真淳氏(54)が激しく追っている。
https://www.asahi.com/articles/ASL9R4S6GL9RTPOB004.html


共同通信社 玉城、佐喜真両氏が互角 沖縄県知事選情勢
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-807092.html


玉城、佐喜真両氏が互角 沖縄県知事選情勢
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/318949

132 :無党派さん:2018/09/23(日) 23:25:52.05 .net
まあ投票日前日にオスプレイが墜落なんてこともなくはないからな。

133 :無党派さん:2018/09/23(日) 23:29:12.47 .net
沖縄タイムスと朝日とQABと共同通信の調査か

あと大手は琉球新報とOTV、RBC、NHKが残っているな

134 :無党派さん:2018/09/23(日) 23:38:11.71 .net
この選挙期間中にも米兵の事件あったしな

135 :無党派さん:2018/09/23(日) 23:40:25.21 .net
ここまで来ると消費税反対を訴えた候補が有利になる選挙


自民 安倍首相「消費税の10%引き上げ?リーマン・ショック級の出来事がなけりゃやるよ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537149311/

136 :無党派さん:2018/09/24(月) 04:43:05.27 .net
玉城氏リード、佐喜真氏が激しく追う 沖縄知事選

沖縄タイムス社は22、23の両日、朝日新聞社、琉球朝日放送(QAB)と合同で
30日投開票の知事選に関する電話調査を実施し、取材で得た情報を加味して情勢を探った。

「オール沖縄」勢力が推す前衆院議員の玉城デニー氏(58)がリードし、
前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=が激しく追っている。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/318998

137 :無党派さん:2018/09/24(月) 06:24:07.02 .net
NNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査によると、安倍首相が
自民党の総裁選挙で3選を果たしたことが「よかった」か
「よくなかった」か、評価が分かれた。

また、安倍首相と石破元幹事長の得票数について、「石破さんがもっと多い方がよかった」が
最も多く49%、「安倍さんがもっと多い方がよかった」が6%、
「ちょうどよかった」が39%だった。

安倍首相が、自民党の憲法改正案を秋の臨時国会に示したい考えで
あることについては、「賛成」が36%、「反対」は51%だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180923-00000034-nnn-pol


自民党総裁選 石破茂元幹事長、麻生太郎氏に反論
「善戦でないというのは党員の気持ちとずれている」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00000640-san-pol

138 :無党派さん:2018/09/24(月) 07:39:48.36 .net
【自民】石破氏、憲法改正巡り 安倍首相を牽制
「党員票の45%が私に入っていることをどう考えるかだ」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537701397/

139 :無党派さん:2018/09/24(月) 08:35:33.54 .net
下地ミキオ‏認証済みアカウント @mikioshimoji · 9時間9時間前

この選挙は、本当に24日から29日までの期日前投票で決まります。
そのような意味においても、明日から投票所が増えますので、今までの流れから
するとここから“さきま”陣営が勢いを十二分に伸ばせるのではないかと感じて
います。ここからです。頑張りましょう。

140 :無党派さん:2018/09/24(月) 09:19:22.80 .net
1 クソ茨城とは別人です ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [KR] 2018/09/24(月) 07:20:11.81 ID:w6TzyEEz0 BE:844481327-PLT(12345)

(偽)安室さんが特定候補者支援 支持者が投稿、陣営は否定

県知事選を巡り、インターネット上で安室奈美恵さんと翁長雄志知事、特定の知事選候補者の顔写真を並べた画像が飛び交っている。
東京都の女性が「安室ちゃんも支持する翁長さんの遺志を継ぐ(候補者)と一緒に沖縄を作ろう」と応援を呼び掛ける内容を短文投稿サイト・ツイッターに投稿したのが発端だった。
取材の結果、安室さんが特定候補を「支持する」とする事実はなく、写真が並んだ候補者の陣営も否定した。

女性は安室さん、翁長知事、候補者の3人と対立する形で、今井絵理子参院議員、安倍晋三首相、別の知事選候補者の3人の顔写真を合わせた画像を作成し「沖縄県知事選の勢力図」「どっちと沖縄の未来を作りたい?」などの文章と併せて投稿した。
だが、安室さんは翁長知事が亡くなった時に追悼のコメントを寄せたものの「支持する」との表現は確認できなかった。

女性は11日に文章と画像を投稿した後、県内に住む知人から「安室さんを選挙に絡めるのは慎重にした方がいい」と連絡があり、数日後に投稿を削除した。

女性は本紙の取材に対し「(ある特定の)候補者を応援する立場だ。安室さんの追悼文を見て翁長知事を支持していると考え、作成した」と説明した。

投稿された候補者の陣営は安室さんから支持や推薦を受けたという事実はないとし「選対本部として発信したものでなく、コメントできない。一般論として正確な情報に基づいて発信されるべきだ」と述べた。

安室さんのマネジメントを担ってきたエイベックス・エンタテインメントは、安室さんが翁長知事と特定の候補者を支持しているのかを尋ねた本紙の取材に対し「安室奈美恵は引退し私人となったため、取材を一切受け付けていない」と回答した。('18知事選取材班)

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-807209.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201809/76a412e8e9f16b80512f685e2884ea53.jpg

おまけ
https://i.imgur.com/Pv8VXHD.jpg
https://i.imgur.com/N79FgYA.jpg

141 :無党派さん:2018/09/24(月) 11:04:28.51 .net
元空将補、市民運動に初参加 沖縄の現状を直視した末に

この夏、福岡市の園田さんは航空自衛隊で定年を迎えた。
退職時の階級は、上から2番目の空将補。ほどなく、初めての市民運動に加わった。

日本にある米軍基地(専用施設)の7割が沖縄に集中する現状を直視し、
本土に移そうという「基地引き取り」運動の福岡の会だ。

沖縄の現状を目の当たりにしたのは、自衛隊の研修で訪れた30年前。
米国は日本を防衛し、日本は基地を提供する、という日米安保体制は必要との
思いは変わらない。

ただ、近年「過剰な負担は人々の反発を生み、日米同盟を不安定にする」
「沖縄の人たちのこれまでの負担と犠牲に応えなければならない」。
そんな考えを次第に持つようになった。
https://www.asahi.com/articles/ASL9L3362L9LTLVB001.html

142 :無党派さん:2018/09/24(月) 11:07:29.42 .net
アベノミクス = 新聞離れ
ネット重視の日本会議出身の内閣が誕生すると新聞が売れなくなる


日本人の新聞離れが深刻 産経新聞はたった146万部まで落ち込む★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537227809/

143 :無党派さん:2018/09/24(月) 13:34:50.07 .net
【宜野湾市、沖縄】自衛隊に適齢名簿 個人情報提供は抑制を

自衛官に適した年齢の住民として自治体がその個人情報を自衛隊側に提供する。
だが、当の本人や家族に了承を得る手続きはない。

自分の預かり知らないところで個人情報が紙で自衛隊にもたらされたことに、
ふに落ちない当事者は少なくないだろう。

沖縄、宜野湾の2市が自衛官の採用業務を担う自衛隊沖縄地方協力本部の依頼に応じ、
住民基本台帳から自衛官適齢者として18〜27歳未満の
個人情報約2万4千人分の名簿を提供していたことが分かった。

提供されたのは氏名、生年月日、住所、性別である。県内市町村は
住民基本台帳の閲覧は許してきたが、名簿提供は初めてだ。
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-160496.html


自衛隊適齢者名簿提供 宜野湾、100人抗議デモ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-183829.html


自衛隊へ2市名簿提供 適齢者情報2.4万人分 宜野湾と沖縄
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-160103.html

144 :無党派さん:2018/09/24(月) 14:04:23.80 .net
自民支持層の2割が玉城を支持、公明、維新の支持層も玉城に流れ、無党派層では玉城が優位に立つ
ある期日前投票の出口調査でも公明支持層が玉城に流れてることが明らかに
琉球放送や野党に一番厳しい情勢調査を出す朝日の調査で玉城はリードしてるし、もう玉城の勝ちで決まりだな


有田芳生 (@aritayoshifu)

沖縄知事選、玉城氏リード 佐喜真氏、激しく追う 朝日新聞社情勢調査
→沖縄県民と基地問題を特別重視する池田大作名誉会長の教えを守る真面目な創価学会員は、
佐喜真候補を支援する本部指示に反発あるいは離反しています。ある期日前投票の出口調査でも明らかです。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13693282.html

こたつぬこ (@sangituyama)

なお共同の調査だと、公明党支持層の佐喜真さん支持は5割台で、一部玉城さんに流れています。
創価学会は地方選としては最大級の動員をかけ、原田会長まで現地入りしてこの崩れ方です。
与党公明党を揺るがす大変な事態になってきました。


沖縄知事選、玉城氏リード 佐喜真氏、激しく追う 朝日新聞社情勢調査
https://www.asahi.com/articles/DA3S13693282.html

 投票態度を明らかにした人で見ると玉城氏は立憲、共産、社民支持層の大半を固め、自民支持層の2割を取り込む。
無党派層では玉城氏が優位に立っている。


知事選最新情勢 玉城氏ややリード 佐喜眞氏激しく追う
https://www.rbc.co.jp/news_rbc/%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%80%80%E7%8E%89%E5%9F%8E%E6%B0%8F%E3%82%84%E3%82%84%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E4%BD%90%E5%96%9C%E7%9C%9E%E6%B0%8F%E6%BF%80/

 琉球放送は9月22日と23日、県知事選挙の情勢調査を行いました、取材を加味して分析したところ、玉城デニーさんがややリードし、
佐喜眞淳さんが激しく追う展開となっています。

 玉城さんは社民、共産、立憲民主の支持層を固め、自民支持層の一部を取り込み無党派層に広く浸透しています。


玉城、佐喜真氏が互角 2割強、態度未定 浮動票の獲得が鍵 琉球新報・共同通信世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000003-ryu-oki

公明と維新の支持層は佐喜真氏を支持する傾向が強いが、一部は玉城氏に流れている。

 玉城氏は社民、共産、社大、自由、国民民主、立憲民主などの票を8〜9割近く固めた。全体の5割近くを占める無党派層では、玉城氏が浸透

145 :無党派さん:2018/09/24(月) 15:02:15.57 .net
自民党加藤議員「3人以上の子どもを産み育てていただきたい」自民党が事実上更迭処分
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537755695/

自民党の加藤寛治衆議院議員が「3人以上の子どもを産み育てていただきたい」などと発言し
党県連は、この議員役職を再任せず、事実上更迭することを決めました。

自民党長崎県連の会長を務める加藤寛治衆議院議員は、ことし5月、自民党細田派の会合で人口減少問題に関連し
、「新郎新婦には必ず3人以上の子どもを産み育てていただきたい。結婚しなければ、ひとさまの子どもの税金で老人ホームに行くことになる」などと発言し、その後、謝罪して発言を撤回しました。

こうした中、22日、長崎市内のホテルで開かれた県連の会議で、県連の政務調査副会長と広報副委員長の役職を再任せず、事実上、更迭することを決めました。

NHKの取材に対し、「自民党関係者にご迷惑をおかけしたことは深くおわびする。女性の権利を向上させるために引き続き努力したい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20180922/5030002058.html

146 :無党派さん:2018/09/24(月) 15:12:49.26 .net
★給食費無料化実現できず 「宜野湾で行った」宣伝するが

基地問題でまともな論戦ができなくなった佐喜真陣営は、県民所得が
全国平均を下回っていることをあげ、「県民所得の向上」を
最大争点にしようと躍起になっています。

佐喜真氏は「県民所得が全国最下位の215万円」であり、
「300万円に引き上げる」などと豪語しています。

しかし、翁長県政の下で県民所得が仲井真・自公県政時代の197万円(12年)から、
翁長県政期に235万円(17年)まで引き上がることは意図的に隠しています。※沖縄県の過去最高

さらに佐喜真氏は、「子育て世代のために宜野湾市でも行った、保育料、給食費、
そして医療費の無償化を目指す」(16日の街頭演説)などと繰り返しています。

しかし、実際は12年、市長に初当選した時の公約だった給食費無料化は
ついに実現できませんでした。半額助成は実施したものの、その後に値上げすら行いました。

佐喜真氏は、当時3900円(小学校・月額)だった給食費を就任後1年ごとに
4分の1ずつ助成額を増やし、1期目の任期が終わる4年後には完全無料化するとしていました。

17年4月からは無料化どころか食材費の高騰を口実に給食費を4300円に値上げ。
半額助成で月200円の負担増となりました。

議会で「いつまでに無料化を実現するのか」と追及された市当局は、厳しい財政状況を
挙げ、優先順位などを考慮の上で検討すると回答。

佐喜真氏は「(市長の)任期の間にしっかりと実現できるように努力する」(今年6月19日)と
答弁しました。

しかし、そのわずか2カ月後、知事選出馬のため佐喜真氏は市長職を辞し、任期は終了しました。

147 :無党派さん:2018/09/24(月) 19:46:06.10 .net
【自民】石破氏、憲法改正巡り 安倍首相を牽制 「党員票の45%が私に入っていることをどう考えるかだ」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537701397/

【内閣改造】安倍首相、石破派の閣僚起用見送りへ 憲法改正の考え方に同調する人重視 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537586343/


NNNと読売新聞がこの週末に行った世論調査によると、安倍首相が
自民党の総裁選挙で3選を果たしたことが「よかった」か
「よくなかった」か、評価が分かれた。

また、安倍首相と石破元幹事長の得票数について、「石破さんがもっと多い方がよかった」が
最も多く49%、「安倍さんがもっと多い方がよかった」が6%、
「ちょうどよかった」が39%だった。

安倍首相が、自民党の憲法改正案を秋の臨時国会に示したい考えで
あることについては、「賛成」が36%、「反対」は51%だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180923-00000034-nnn-pol


自民党総裁選 石破茂元幹事長、麻生太郎氏に反論
「善戦でないというのは党員の気持ちとずれている」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00000640-san-pol

148 :無党派さん:2018/09/24(月) 23:37:18.54 .net
確実にどんな人でも可能なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
関心がある人だけ見てください。
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』

29D

149 :無党派さん:2018/09/24(月) 23:46:32.38 .net
玉城デニー 政策

◯中学生・高校生のバス通学無料化をすすめます
○Wi−Fiの無料化をめざします。
◯犬猫の殺処分をなくします
○給食費無料化をめざします。
○保育料の無料化をめざします。
○こども医療費助成の窓口での完全無料化

消費経済に影響を及ぼす増税に反対します。

南北を縦貫する鉄軌道を導入し、LRTなど各地域内の循環路線と結びつけ、
それぞれ地域の活力の原動力となる次世代型交通ネットワークを構築します。

基幹バス構想推進とLRT・モノレール等のフィーダー交通網整備を推進します。

日本本土及びアジア主要都市との国際的な交通・物流ネットワークを構築するとともに、
移動・輸送コストの低減や物流対策の強化に取り組みます。

外国人観光税の創設で自然環境保全、地域の発展を支える観光振興を推進します

那覇空港滑走路増設の早期完成に向け諸課題に全力で取り組みます。

那覇空港の整備促進と国際線を含めた航空路線の確保・維持に取り組みます。

高速道路料金の引き下げと、出入り口混雑を解消するためのインターチェンジ
周辺の改良工事を求めます。

沖縄都市モノレールの3車両化に向けて取り組みます。

原発の建設に反対し、沖縄の特色を活かしたクリーンエネルギーを推進します。
https://hiyamikachiumanchu.com/seisaku/

150 :無党派さん:2018/09/25(火) 02:39:24.19 .net
松川正則氏と仲西春雅氏、互角の激しい戦い 宜野湾市長選・情勢世論調査
2018年9月25日

沖縄タイムスは朝日新聞社、琉球朝日放送(QAB)と合同で23、24の両日、
30日投開票の宜野湾市長選に関する電話調査を実施し、
取材で得た情報を加味して情勢を探った。

前副市長の松川正則氏(65)=自民、公明、維新推薦=と
県高校PTA連合会前会長の仲西春雅氏(57)=
社民、共産、社大、立憲民主、自由、国民民主推薦=が
互角の激しい戦いを繰り広げている。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/319222

151 :無党派さん:2018/09/25(火) 10:39:26.95 .net
沖縄県知事選 公約「携帯料金を削減」 → 知事や国に権限なし
2018年9月25日

県知事選を巡り、候補者の一人が掲げる公約「携帯電話料金の4割削減」について、
有識者やジャーナリストから「知事にその権限はない」などとする
SNSの書き込みが拡散している。

携帯電話会社など通信事業者を所管する総務省によると、携帯電話料金を
引き下げる法律や国の権限はなく、地方自治体の長である知事にも権限はない。
書き込みは適正な内容だった。


候補者が掲げる「携帯電話料金4割削減」について総務省に確認すると
「国の法で料金をこれにしようと言える権力はどこにもない」と説明する。

携帯電話会社に関する電気通信事業法には、料金を引き下げたり、引き上げたりする規定はなく、
どこにもその権限はないとした。法改正で規定することもできるが、その動きはない。

しかし、携帯電話大手の関係者からは「基地局の維持や先端技術の開発に
多額の費用がかかるのも事実だ」と反発する声もあり、国であっても
料金値下げは容易ではないのが現状だ。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-807661.html

152 :無党派さん:2018/09/25(火) 14:44:00.63 .net
jx通信でも玉城が名前先か

沖縄県知事選 玉城氏と佐喜真氏が互角の戦い=JX通信社

今月30日に行われる沖縄県知事選について、JX通信社は沖縄テレビ放送と合同で、21日から23日までの3日間電話世論調査を行い、知事選中盤の情勢を探った。

調査に沖縄テレビの取材を加味し情勢を分析した結果、県政与党が推す前衆議院議員の玉城デニー候補と、前宜野湾市長で自民・公明・維新などが推す佐喜真淳候補が互角の戦い

政党支持層別に見ると、玉城氏は立憲民主党、共産党、社民党支持層のそれぞれ9割を固めたほか、「支持政党はない」とした無党派層で優勢だ。

また、性別では男女とも玉城氏への支持が佐喜真氏を上回っている。とりわけ、女性ではその差がより大きくなっている。

年代別に見ると、20代から80代までで玉城氏が佐喜真氏を上回っている
とりわけ50代以上では玉城氏への支持がより強い

沖縄県による名護市辺野古への基地移設埋立承認の撤回については「強く支持する」「どちらかといえば支持する」とした人が合計で64.3%に上った。
一方、「どちらかといえば支持しない」「全く支持しない」とした人は25.1%だった。「強く支持する」とした層は玉城氏への投票意向が大半を占める

知事選で投票にあたって重視する争点を聞いたところ「基地問題」が39.2%、「経済・景気・雇用」が30.9%、「医療や福祉」11.7%、「教育や子育て」8.0%と続いた。また「基地問題」を重視するとした層では玉城氏が優勢である

8月に死去した翁長雄志前知事の県政については「高く評価する」「どちらかといえば評価する」をあわせて72.1%が肯定的な評価を示した

https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180925-00098051/

153 :無党派さん:2018/09/25(火) 19:05:36.06 .net
赤化して滅び行く韓国から目をそらしてはいけません

北と中共の扇動工作で目くらませされて韓国は滅びかけています、韓国企業も北と中国に乗っ取られてしまいます

独裁政権と仲良く国家統一して共存などできる筈が無いのです、民主主義が崩壊します

154 :無党派さん:2018/09/25(火) 19:10:22.47 .net
野党に厳しい時事通信の「終盤情勢調査」でも
玉城の名前が先か

玉城、佐喜真氏が接戦=沖縄知事選終盤情勢

沖縄県知事選(30日投開票)について、時事通信社は25日、各陣営や政党への取材などを通じて、終盤情勢を探った。

 共産、社民両党など「オール沖縄」勢力が支援する新人の玉城デニー前衆院議員(58)と、自民、公明、日本維新の会、希望の各党が推薦する新人の佐喜真淳前宜野湾市長(54)が激しく競り合っている。

米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設が最大の争点で、玉城、佐喜真両氏による事実上の一騎打ちとなっている。

 玉城陣営は、辺野古移設に反対した故翁長雄志知事の後継候補であることをアピール。
共産、社民などの支持層に加えて、故翁長氏の地盤だった那覇市を中心に無党派層への浸透も図りたい考えだ。選対幹部は「弔いムードを高めて、投票率を上げたい」と語る。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000090-jij-pol

155 :無党派さん:2018/09/25(火) 23:12:59.68 .net
★アベノミクス = 新聞と雑誌離れ

TVいらね、新聞いらねのネット重視の日本会議(右翼)関係の内閣が誕生すると
新聞と雑誌が売れなくなる


【社会】日本人の新聞離れが深刻 産経新聞はたった146万部まで落ち込む★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537227809/

「新潮45」 休刊のお知らせ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537883954/

156 :無党派さん:2018/09/25(火) 23:23:50.57 .net
宜野湾市長選 松川氏と仲西氏が互角の戦い

知事選と同じ9月30日に投開票の宜野湾市長選挙について
QABと朝日新聞、沖縄タイムスが情勢調査を行った結果、
松川さんと仲西さんが互角の激しい戦いを繰り広げています。

投票態度を明らかにした人でみると、松川さんが推薦を受ける
自民・公明の支持層をほぼ固めているのに対し、

仲西さんは、推薦を受ける立憲民主・共産・社民の支持層をほぼ固めています。
また、全体の6割を占める無党派層では、仲西さんが6割に松川さんが4割に浸透しています
http://www.qab.co.jp/news/20180925106840.html


松川正則氏と仲西春雅氏、互角の激しい戦い 宜野湾市長選・情勢世論調査
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/319222

157 :無党派さん:2018/09/25(火) 23:58:48.60 .net
ツイッター、ヘイト対策を強化 集団への攻撃も禁止に

米ツイッター社は、ヘイトスピーチ対策を強化する。新たに「集団に対する人間性の否定」と
いう項目を禁止事項に加える。特定の個人への暴言だけでなく、
集団一般に対する攻撃も禁じる姿勢を明確にし、ツイッター上での健全なやりとりを促す考えだ。

米国時間の25日に発表する。

ツイッター上では現在でも、人種、民族などを理由に他者を攻撃するヘイトスピーチは
禁じられている。ただ、これまでは、特定の個人に対する攻撃は明確に禁じられていたものの、
集団への攻撃については禁止されているのかどうか、あいまいなところがあった。

このため、「集団に対する言葉による人間性の否定」に対処するポリシーを新たに作成。
人種、民族、国籍、性的指向、性別、職業、政治理念など共通の特性があるさまざまな集団に対し、
その人間性を否定するような攻撃を禁じる。例えば、「在日韓国人」といった集団に
対する攻撃は、新ポリシー策定後は明確に禁止される可能性がある。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537884655/

158 :無党派さん:2018/09/26(水) 07:31:41.38 .net
★沖縄県知事選 終盤情勢 玉城氏リード、佐喜真氏追う。

投票意向は序盤から大きな変動無し リサーチコム

今週末30日に投開票を迎える沖縄県知事選。全国から注目を集める中、
電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社が9月22日(土)から24日(月)に
実施した電話調査に選挙ドットコムが
取材で得た情報を合わせて情勢を探りました。
http://go2senkyo.com/articles/2018/09/26/37797.html

159 :無党派さん:2018/09/26(水) 07:57:59.61 .net
リサーチコムのは佐喜真から破線が消えたな。どういう意味なんだろ?

160 :無党派さん:2018/09/26(水) 13:36:18.47 .net
真偽不明情報が大量拡散 知事選巡りネットに 国会議員、首長経験者も発信

あるサイトで知事選告示前、立候補を予定していた玉城デニー氏が
過去に犯罪に関わったかのような情報が発信された。

情報の中で玉城氏の行為を把握していたとされる「当時の代表」や「当時の社長」と
して名前を挙げられた人物に本紙が取材したところ「全部うそだ」
「勝手に名前を使われた」などと否定した。玉城氏本人にも確認したところ
「勤務していた」と書かれている会社に勤務した事実はないという。

一方、佐喜真淳候補の選対は琉球新報の取材に対し、同様の問題で佐喜真氏が名
誉毀損を受けた事例は25日現在、起きていないとした。

県選管も同日、今知事選でネットのやりとりに関して公選法に
触れる事案は把握していないという。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-808148.html

161 :無党派さん:2018/09/26(水) 18:30:39.76 .net
★沖縄県知事選 調査は21〜23日

玉城氏リード、佐喜真氏が激しく追う 沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/318998

玉城、佐喜真氏が互角 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-807212.html

玉城氏リード、佐喜真氏が激しく追う 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL9R4S6GL9RTPOB004.html

玉城、佐喜真氏激しく競る 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20180924-OYT1T50002.html

玉城、佐喜真氏が互角 共同通信
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-807212.html

玉城氏と佐喜真氏が互角の戦い OTV
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180925-00098051/

玉城氏ややリード 佐喜眞氏激しく追う RBC
https://youtu.be/G8asJMenJnk

玉城氏リード、佐喜真氏が激しく追う QAB
http://www.qab.co.jp/news/20180924106801.html

玉城氏リード、佐喜真氏追う。 リサーチコム
http://go2senkyo.com/articles/2018/09/26/37797.html

162 :無党派さん:2018/09/26(水) 18:40:45.46 .net
★日本最大の右翼組織「日本会議」?

園児が教育勅語を唱和…宜野湾市長が出席した大会の異様

2年前に宜野湾市民会館で開催された「沖縄県祖国復帰42周年記念大会」の
動画がネット上で流れており、これに佐喜真市長も出席しているのだが、
「まるで北朝鮮みたい」と突っ込まれるほどヒドイ内容なのだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173239


沖縄県知事選 発言で読み解く「沖縄vs.安倍政権」と「日本会議」

佐喜真淳前市長と安倍首相のつながりは?

佐喜真淳 宜野湾市前市長
「これからの行動については、日本会議が持つさまざまな政策あるいは
施策等について吟味しながら、私が同意できるものに対しては、やっていきたいと思う」
ぎのわん市議会だより
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180825-00008742-bunshun-pol&p=3


自民 佐喜真氏はなぜ沖縄県知事選で日本会議との関係を隠すのか

沖縄県知事選の候補のひとりである佐喜真淳前宜野湾市長が
右翼組織「日本会議」と関わりが深く、そのことは2014年に宜野湾市民会館で
日本会議沖縄県本部系の団体が開催した「沖縄県祖国復帰記念大会」で彼が主催者側として
「閉会あいさつ」をしたのを見ても分かると述べ、さらに「この様子を
記録した動画は今も、日本会議のホームページで閲覧できる。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237838

163 :無党派さん:2018/09/26(水) 18:54:05.47 .net
議員・選挙板荒らしの通称ササキチ、創価学会員でネット工作担当だった
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1518066249/

164 :無党派さん:2018/09/26(水) 19:50:07.11 .net
翁長樹子さんが語る夫、雄志前知事の思い
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180926-00010002-kinyobi-pol

165 :無党派さん:2018/09/27(木) 01:34:29.71 .net
宜野湾市長選:仲西春雅氏が総決起大会 「安心で安全な空守る」

30日投開票の宜野湾市長選に立候補した県高校PTA連合会前会長の
仲西春雅氏(57)=社民、共産、社大、立憲民主、自由、国民民主推薦=と、
県知事選に立候補した「オール沖縄」勢力が推す前衆院議員の玉城デニー氏(58)の
総決起大会が24日、宜野湾市民会館で開かれた。

両氏は、辺野古の新基地建設を前提にしない米軍普天間飛行場の即時閉鎖を訴え、
仲西氏は「玉城氏と共に、子どもたちの安心で安全な空を守る」と力を込めた。

謝花喜一郎副知事、城間幹子那覇市長らも登壇した。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/319263

166 :無党派さん:2018/09/27(木) 13:28:39.31 .net
現実では携帯料金の値下げは不可能だが
もし出来るのであればデニーも携帯料金の値下げを言えば良い

値下げは沖縄だけではなく全国になるのだから
デニーが当選しても値下げにはなるし国に要請すると言うだけで良い


沖縄県知事選 公約「携帯料金を削減」 → 知事や国に権限なし
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-807661.html

167 :無党派さん:2018/09/27(木) 18:44:49.28 .net
公明遠山議員「今まで事実無根の事で小沢やデニーを中傷してごめんなさい」と陳謝
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538033626/

168 :無党派さん:2018/09/27(木) 23:43:31.32 .net
  |     ( _●_) ミ | , l l |
 彡、     |∪|、`\γ;⌒;i!ヽi
  /      ヽノヽ_/;;;;|;;;;;;;i;;l  / ’, ’, ¨
 /   \___,_);;;;;;;i;;;;;;;;| / ,∴, ∴
 |       /’’ヾ弋;;;;;;;;l;;;ノ そ// ∵,・
 |  /\。..∴∵イ:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:', ・∵ ・
 | /    )  )、/:.:.:.:.:.U:.:.:.:.:.:.:.:.',
 ∪    (  \:.:.:.:.:.:.:.:..ハ:.:.:i.:.:.:.:',
       \__i::.从 U ノリ ― リ::l
          |:リ ,_;:;ノ  -・- Y
          ,i     l l_ ` ..ノ  虚歴史を言って
           (  ´ ‥  `'ノ   儲けてました・・・
            、 ;::)-―´ ル
         ___人  i ̄´ 人_
【ヘイト屋】 今度こそKAZUYAにトドメを刺そうスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1532045488/

169 :無党派さん:2018/09/28(金) 00:33:25.82 .net
立憲はすげー良玉担いできたな。これで大阪選挙区の1議席は立憲に決まった
自民2人目か維新2人目は確実に落選するな


亀石倫子弁護士、来夏の参院選で立憲民主党から立候補へ
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/kameishi2019

弁護士の亀石倫子氏(44)が、2019年夏の参院議員選挙(大阪選挙区)で、立憲民主党から立候補する意向を固めた。
党関係者への取材でわかった。

亀石氏は令状なしのGPS捜査を違法とする最高裁判決(2017年)を勝ち取り、
ダンスクラブの風営法違反事件で無罪判決を得る(2016年、最高裁で確定)など、話題の裁判を手がけてきた。

北海道小樽市生まれ。1997年に東京女子大の英米文学科を卒業後、札幌の情報通信企業に就職 。結婚を機に退職し、大阪へ移った。

2005年、大阪市立大法科大学院に入学。2009年に大阪弁護士会に登録し、2016年に法律事務所「エクラうめだ」を開設した。
テレビの報道番組にも多数出演しており、全国的な知名度がある。

170 :無党派さん:2018/09/28(金) 01:28:26.68 .net
公明党HP 2018年9月27日

玉城わずかにリード、佐喜真氏が猛追している


>同県知事選では、前宜野湾市長で新人の、さきま淳候補=公明、自民、維新、希望推薦=と、
>立憲民主や共産、社民などが支援する前衆院議員の新人候補との壮絶な「一騎打ち」に。

>さきま候補は、知名度で優位に立つ相手候補を猛追しているが、
>必死に逃げ切りを図る相手候補が、わずかにリード。

171 :無党派さん:2018/09/28(金) 06:51:10.16 .net
個別補償 揺れる辺野古 区民「無いなら基地反対」

米軍普天間飛行場移設に伴う新基地建設で予定地に隣接する
名護市辺野古区への個別補償問題を巡り、辺野古区民が揺れている。
国からの個別補償が無くなったことを受け「条件付き容認」を掲げてきた区民からは
「補償が無いなら基地は来てほしくない。

今からでも反対決議をすべきだ」「国には責任がある。このまま(基地を)
造られてはたまらない。政府と対峙(たいじ)するつもりで
個別補償をしっかりと求めるべきだ」といった声が挙がっている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-808705.html


自民や保守派は金ばかりだな

172 :無党派さん:2018/09/28(金) 13:59:39.22 .net
立憲が参院選大阪選挙区で、弁護士の亀石倫子氏の公認を決定!15時から亀石と枝野の記者会見
維新と自民がそれぞれ2人ずつ候補者を出すなら、共倒れして維公立共or自公立共もあるな
安全策を取って1人に絞るかもしれんが

立民、参院選で亀石倫子弁護士の公認決定
https://this.kiji.is/418241284430283873

 立憲民主党は28日、持ち回りの常任幹事会で、来年夏の参院選大阪選挙区で、弁護士の亀石倫子氏の公認を決めた。


立憲民主党大阪府連 (@CDP_osaka)

報道にもありますが、立憲民主党は来夏参院選大阪選挙区において、
弁護士の亀石倫子さん @MichikoKameishi を擁立する方針を決定いたしました。
本日15時より行われる、亀石さんと枝野幸男代表の記者会見を当アカウントにて中継いたします
(回線の状況等により配信を中断・中止する場合がございます)

173 :無党派さん:2018/09/29(土) 02:05:17.67 .net
立憲が亀石弁護士の擁立を発表 参院大阪、他党は警戒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000092-asahi-pol

 来年夏の参院選に向け、立憲民主党は28日、
大阪選挙区(改選数4)で新顔の亀石倫子(みちこ)弁護士(44)を公認することを決め、発表した。
同選挙区は現職や後継の候補4人に加え、自民党と日本維新の会が議席増を目指す混戦状態。
著名な女性弁護士の擁立に各党は警戒感を強めており、注目選挙区となりそうだ。


立憲民主「大事な目玉候補」に亀石弁護士 激戦・大阪で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000016-jct-soci

 枝野氏は大阪府内で開いた記者会見で、亀石氏の実績や見識を踏まえた上で

  「できるだけ多くの府民の皆さんに、直接見ていただく、話を聞いていただく、
そういう場を来年の投票日までに沢山作ることができれば、
私は十分、当選ラインを超える府民の皆さんから1票を投じていただけると確信している」

と自信を見せた。


立民、来夏参院選の大阪選挙区に亀石弁護士を擁立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00345345-nksports-soci

北海道出身の亀石氏は09年、大阪弁護士会に弁護士登録。
16年に最高裁が無罪を確定させた大阪市のダンスクラブ風営法違反事件、
17年に最高裁が違法判決を出した、大阪府警が令状を取らずに捜査対象者の車などにGPSを取り付け、
位置情報を取得していたGPS捜査違法事件など、主に刑事事件を担当してきた。
現在は、コメンテーターとしても多くのメディアで活躍している。

亀石氏は会見で、これまでの弁護士活動で
「捜査機関が法律を恣意(しい)的に解釈、運用したり、立法の不備や空白があるために起こる事件に何度も直面しました」と述べた。
その中で、「弁護士として取り組んできた事件が、法律の解釈や運用の現場で起きていることだとすれば、
その法律を作ったり変えたりするとことは、まさに国会議員の仕事」とし、決意を固めたという。

これまでは政治家を志したことは無く、今年7月に同党から初めて打診を受けた時は、断ったと明かした。
それでも話し合いを重ねる中で考えに共感し、弁護士活動で大切にしてきた「ささやかで、かけがえのない自由」を守るために、
「人生で最も勇気のいる決断の背中を押したのは、今、決断しなければ手遅れになるかもしれないという危機感」だったと話した。

沖縄県知事選の応援から大阪に駆けつけた枝野代表は
「国政に大きな影響を与えた事件」と、裁判がきっかけで法改正にもつながった風営法違反事件などの担当実績を評価。
元弁護士の目線からは「正直、こんな勝ち目も薄い裁判に真正面から立ち向かって、なおかつ勝ち取った」とも話した。
「私たちが目指し、大事にしているものを弁護士という活動で対応してこられた。大事な目玉候補と言っても差し支えない」と期待した。

同選挙区は自民公明、共産や日本維新など激戦が予想される。
現時点で他候補の擁立は考えていないと話し、議席獲得に向けて、亀石氏のサポートに全力を注ぐ構えを示した。

174 :無党派さん:2018/09/29(土) 12:52:48.86 .net
自民府連幹部「自民が2人擁立すると票が割れるかもしれない。今回の動き(亀石弁護士擁立)をきちんと党本部に報告したい」

公明府本部幹部「(亀石弁護士は)かなり手ごわい。自維に2人ずつ出してもらい、票を分散してもらいたい」

維新・松井一郎代表「なんとも思いません(震え声)ふ、2人擁立するぞ!」

維新党幹部「いや、2人擁立するかはまだわからないから!」


立憲が亀石弁護士の擁立を発表 参院大阪、他党は警戒
http://www.asahi.com/articles/ASL9X51QSL9XPTIL017.html

 来年夏の参院選に向け、立憲民主党は28日、
大阪選挙区(改選数4)で新顔の亀石倫子(みちこ)弁護士(44)を公認することを決め、発表した。
同選挙区は現職や後継の候補4人に加え、自民党と日本維新の会が議席増を目指す混戦状態。
著名な女性弁護士の擁立に各党は警戒感を強めており、注目選挙区となりそうだ。

 28日に開かれた立憲の常任幹事会で決定した。その後、枝野幸男代表が大阪市内で亀石氏と並んで記者会見を開き、
「能力のある女性が力を発揮できる社会を作っていく上からも、(弁護士としての亀石氏の)経験が生きる」と強調。
同党が参院選で擁立に力を入れる女性候補の「目玉」とする考えを示した。

 亀石氏は北海道出身。通信会社勤務を経て2009年に大阪弁護士会に登録。
GPS捜査の適法性を争う裁判などに携わり、コメンテーターとしてテレビにも出演している。
この日の会見では、自らが関わった刑事訴訟の経験から
「刑罰を科す法律について、恣意(しい)的に解釈されたり運用されたりしないように立法行為に関わっていきたい」と語った。

 大阪選挙区では13年参院選で、維新、自民、公明、共産の4党が1議席ずつ獲得。
来夏は自民と維新が2人ずつの候補者を擁立する構えで、公明、共産両党も現職の再選を目指す。
改選4議席を与野党が入り乱れて争う構図になっていた。

 自民の府連幹部は懸念を示し、「自民が2人擁立すると票が割れるかもしれない。今回の動きをきちんと党本部に報告したい」。
公明府本部幹部は「かなり手ごわい」と指摘し、「自維に2人ずつ出してもらい、(票を)分散してもらいたい」と漏らした。
共産の府委員会の幹部は「目標は自公と維新を少数に追い込むこと。共産と立憲がお互い力をつけて頑張るしかない」と語った。

 一方、維新の松井一郎代表は28日、記者団に「なんとも思いません」と語った上で、改めて2人擁立に意欲を示した。
ただ党幹部の1人は「(2人擁立するかは)まだわからない」と含みを持たせた。

175 :無党派さん:2018/09/30(日) 19:26:44.43 .net
米重が急に自分の過去のデニー圧勝ツイートをリツイートしたということはデニーの圧勝だろう
アゴラのネトウヨ編集長の新田哲史もしょんぼりしててざまぁww
他のマスコミが「接戦」と慎重な表現をする中、デニー先行と強気に書いて当てた朝日ってやっぱ神だわ
自公維は必死に接戦を演出して勝ち馬に乗りたい組織・団体がデニーを支持しないように工作するのに必死だったなw
結局、徒労に終わったみたいだがw選挙後のダメージを考えたら自公維は黙ってたほうがマシだったなw

米重 克洋さんがリツイート

米重 克洋 (@kyoneshige)9月2日

沖縄県知事選、ひと言で言えば「現職の二期目の選挙」みたいな感じ。

米重 克洋さんがリツイート

米重 克洋‏ (@kyoneshige)9月2日

翁長氏は命がけで基地問題を最大争点にしたと言ってもいい。
新人同士の一騎打ちのはずが「翁長県政の信任投票」に。それを物語る情勢。

米重 克洋 (@kyoneshige)25分前

最後まで数字含め党派的な情報戦だけが上滑りした選挙だったという感想。

新田哲史 (@TetsuNitta)

うーん、沖縄は、思ったより早く結果が出そうだ。原稿はやめに書いておこう。

田中龍作 (@tanakaryusaku)

マスコミ各社の出口調査はいずれも玉城優勢だ。なかには20時台での「当確」速報を検討している社もあると聞く。

菅野完事務所 (@officeSugano)

<お知らせ>

たった今、速報のメルマガを送りました。速報のためすごく短いものです。
短くて恐縮ですが、ご確認ください!

菅野完リポート(月間購読・自動更新) https:// sugano.shop/items/59ccab22ed05e610740040a2 … @stores_jp

TOMOMI (@arancione_fiume)

返信先: @officeSuganoさん、@stores_jpさん

確認しました。マジですか!!

菅野完事務所 (@officeSugano)

マジっす。

satta (@satta65685388)

返信先: @officeSuganoさん、@stores_jpさん

期待しちゃう…

菅野完事務所 (@officeSugano)

数字としては期待していい数字

176 :無党派さん:2018/09/30(日) 22:17:28.54 .net
人気・カリスマ性    枝野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>進次郎(笑)石破(笑)菅(笑)小池(笑)

選挙の神様度      小沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二階(笑)


沖縄知事に玉城氏初当選 政権支援の佐喜真氏を破る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000048-asahi-pol

 沖縄県知事選が30日投開票され、前自由党衆院議員の玉城(たまき)デニー氏(58)が、
前宜野湾市長の佐喜真(さきま)淳(あつし)氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=ら3氏を破り、初当選した。
最大の争点だった米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に、玉城氏は「反対」を主張してきた。
県民は翁長雄志(たけし)知事が当選した前回知事選に続いて、辺野古移設にノーを突きつけた形となった。

 移設計画が浮上してから6回目の知事選。8月に急逝した翁長氏は「辺野古移設阻止」を掲げ、安倍政権と対立し続けてきた。
選挙戦では、その路線を維持するか、転換するかも問われた。

 玉城氏は、翁長氏を支えた共産、社民両党や、労組、一部の企業人らによる「オール沖縄」勢力が後継として擁立した。
翁長氏の家族も集会でマイクを握るなどして、辺野古阻止の遺志を継ぐことを訴え、沖縄に基地が集中し続ける現状の理不尽さを強調した。

 玉城氏を支援する立憲民主党の枝野幸男代表や自由党の小沢一郎代表ら野党幹部も応援に訪れた。

 一方、佐喜真氏は安倍政権の全面支援を受け、「対立から対話へ」をスローガンに政権との関係改善を主張。
県民に根強い「辺野古反対」を意識して、移設の賛否には一切言及せず、生活支援や経済振興を前面に押し出した。
菅義偉官房長官ら政府・与党幹部も続々と沖縄に入り、政権の支援を印象づけた。
だが、辺野古移設を強引に推し進めてきた安倍政権への反発をかわせなかった。

177 :無党派さん:2018/10/01(月) 04:20:53.76 .net
総裁選で地方から支持されなくて、沖縄県知事選でも敗北した安倍では参院選で戦えないと閣僚経験者も悲鳴
前回は推薦しなかった公明党や維新の推薦を得て、
進次郎を始めとする自民党のスター議員や幹部をあんだけ投入したのにデニーに翁長越えの史上最多得票で負けるという大恥を晒す
安倍は3選したばかりなのに初っ端からつまずいて安倍政権の崩壊が始まった


自民党閣僚経験者「総裁選の地方票で55%しか得られなかった首相では参院選を戦えない」

首相に近い閣僚経験者「知事選敗北で不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」

立民・福山幹事長「政府・与党が総力戦で戦ったにもかかわらず負けた」

立民党幹部「野党が連携すれば勝てる。参院選は1人区で一本化を図りたい」


参院選へ危機感、改憲影響も=安倍首相3期目、出足つまずく―沖縄知事選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000088-jij-pol

 沖縄県知事選で与党系候補が敗れ、安倍晋三首相にとっては自民党総裁3期目の出足からつまずいた格好となった。

 党内で来年夏の参院選への危機感が強まるのは必至で、政権の求心力が低下すれば首相が宿願とする憲法改正の行方も左右しかねない。
意気上がる野党側は、10月下旬に召集予定の臨時国会で対決姿勢を強める構えだ。

 与党内では参院選への懸念が広がっている。首相は総裁選の地方票で約55%を得るにとどまり、
「首相では参院選を戦えない」(自民党閣僚経験者)との声が出ていた。
知事選の結果は、こうした見方を裏付けた形で、首相に近い閣僚経験者は「不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」と指摘した。

 改憲のスケジュールにも影響しそうだ。首相は臨時国会への党改憲案提出と参院選前の国会発議を視野に入れるが、
慎重姿勢を強める公明党や、知事選勝利で勢いづく野党の理解を得られるかは不透明だ。

 野党側は安倍政権への攻勢を掛ける方針だ。
参院選1人区と同様に1人を選ぶ選挙で、事実上の与野党一騎打ちを制したことで、野党の選挙協力にも追い風となる可能性がある。

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は取材に「政府・与党が総力戦で戦ったにもかかわらず負けた」と強調。
同党幹部は「野党が連携すれば勝てる。参院選は1人区で一本化を図りたい」と語った。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は談話で、政府に対し「沖縄の民意を尊重し、県との丁寧な話し合いを求める」と訴えた。
共産党の志位和夫委員長は「国家権力を総動員して民意をつぶそうとした安倍政権への痛烈な審判」と指摘した。 

沖縄知事選、政権に痛手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000072-asahi-pol

 安倍政権が総力を挙げた沖縄知事選で与党系候補が敗れ、自民党総裁3選後の安倍晋三首相の政権運営は、厳しいスタートになった。
米軍普天間飛行場の移設に反対する知事候補が2回連続して当選したことで、移設工事の進め方にも影響するのは必至だ。

自民は総裁選期間中から幹部を大量投入して国政選挙並みの態勢で臨んだ。公明党も支持母体の創価学会がフル回転。
日本維新の会と合わせた「必勝態勢」で組織戦を展開した上での敗北は、政権に対する不信の強さを物語る。

 首相にとっては総裁選の地方票で伸び悩んだことに続く衝撃の結果だ。総裁選では沖縄の地方票で6割以上を獲得したが、
自民党員から支持を得た地域でも、有権者全体では厳しい世論があることがはっきりした。
来年の統一地方選、参院選の「選挙の顔」として疑問符もつきそうだ。

2018年
玉城デニー 396,632票(得票率55.07%)※史上最多得票
佐喜真 淳 316,458票(得票率43.94%)
兼島  俊  3,638票(得票率0.51%)
渡口 初美  3,482票(得票率0.48%)

当日有権者数 1,146,815人
最終投票率  63.24%

178 :無党派さん:2018/10/02(火) 01:36:26.90 .net
甘利や下村みたいなカネの問題を抱えた犯罪者や片山や稲田みたいなキチガイだらけのゴミみたいな内閣だな
そんなに野党にサンドバッグにされたいのか?これで小渕ドリル優子が入閣したらある意味最強の内閣完成だな
安倍自身も無能のクズだが、安倍は閣僚として適任かどうかとかまったく能力を見ないでお友達を優遇するから、
安倍と同レベルかそれ以下のクズを集めるのが最悪
とりあえず片山さつきは何かアホなこと言って辞任に追い込まれると予言しとく


秦映児 (@hataeiji)

甘利、下村、稲田らのゾンビが復活。加えて片山さつきか。
幼児に等しい人物に政権を与えると、このように国がオモチャとして扱われることになる。


Mighty Jack (@Mightyjack1)

片山さつき氏が入閣するようなので、再度、このツイを皆さんに見ておいていただきたい。


片山さつき (@katayama_s)

返信先: @taiyonokokoro50さん

@taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、
義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。
国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!

179 :無党派さん:2018/10/02(火) 14:08:27.86 .net
【悲報】総裁選の投票直前になって石破支持を表明するという小物っぷりを発揮し、
沖縄県知事選では異例となる3回立て続けの沖縄入りをしたのに惨敗して化けの皮が剥がれた進次郎が安倍の怒りを買い完全に干される
議員会館にも姿を見せず逃亡


【速報中】進次郎氏、入閣見送りへ 議員会館に姿見せず
https://www.asahi.com/articles/ASLB23D0XLB2UEHF003.html?ref=tw_asahi

 去就が注目された小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(神奈川11区、当選4回)の入閣は見送られる見通しになりました。
今日は議員会館に姿を見せておらず、公の発言はなさそうです。

 小泉氏は3月、財務省の公文書改ざん問題を巡り「平成の政治史に残る大きな事件と向き合っている。
権力は絶対に腐敗する」と政権に異論を唱えました。ですが9月の総裁選では最終盤まで態度を明らかにせず、
20日の投票直前になって石破氏支持を表明。あえて影響力を及ぼさないよう行動したことには、疑問の声も出ました。

 30日に投開票された沖縄県知事選では、政権が支援した佐喜真淳・前宜野湾市長の応援に担ぎ出され、異例となる3回立て続けの沖縄入り。
しかし劣勢を覆すことはできず、圧倒的とされる「集客力」にも傷がつく結果となってしまいました。

180 :無党派さん:2018/10/02(火) 23:43:05.81 .net
安倍友の田崎スシローにも過去最悪の内閣と言われるゴミ内閣が第4次安倍内閣
スシロー曰く「この人で大丈夫かなというのが5人くらいいる」とか舌禍と週刊誌のスキャンダルですぐに内閣崩壊しそうだな


冨永 格(たぬちん) (@tanutinn)

ひるおびで第4次安倍改造内閣。
田崎史郎さん「伝えられる顔ぶれは、これまでの内閣で一番悪いと思う。
この人で大丈夫かなというのが5人くらいいますから。総裁選で世話になった麻生派などに配慮せざるを得なかった」

181 :無党派さん:2018/10/04(木) 01:41:19.07 .net
tfuyhtujhrtfurtfut

182 :無党派さん:2018/10/04(木) 01:42:21.09 .net
最新の世論調査で立憲の支持率爆上げで立憲の1人勝ち!沖縄県知事選での立憲の勝利のおかげだな
そもそも立憲の支持率が落ちてるように見えたのは国会の閉会や自民党総裁選のせいで自民ばっかメディアに露出して、
立憲はほとんどメディアに登場しなかったというのが大きいからな
あと、国政選挙が直近だとないから選挙の時に野党を支持する層が無党派に戻ってるというのが一番の要因
国政選挙直前になれば最低でも昨年の衆院選の時の立憲の支持率くらいまでは上がるから、平時の支持率が低くても気にする必要はない

しかし、内閣改造したら支持率が上がるのが普通なのに支持率を下げた安倍内閣は終わってるな
安倍が麻生を留任させたことについて「よかった」と答えた人は33.5%、「よくなかった」は51.9%とアホウ辞めろが大多数
橋下や前原ですらアホウを留任させたことを批判してるしな。傷だらけのアホウを留任させた安倍内閣は終わり


三春充希(はる)みらい選挙Project (@miraisyakai)

共同通信緊急世論調査(10月2〜3日実施)
政党支持率

自民   44.8(-1.4)
無党派  33.0(-0.4)
立憲民主 8.7(+2.4)
公明   4.4(+1.1)
維新   2.6(+0.5)
共産   2.2(-1.0)
国民民主 1.0(-0.5)
社民   0.8(-0.2)
自由   0.6(+0.2)
希望   0.5(+0.2)


三春充希(はる)みらい選挙Project (@miraisyakai)

沖縄県知事選は影響したかもしれません。後は間接的に、自民党総裁選が終わったこともあるのかもしれません。
総裁選の一時期は安倍首相に批判的な層の注目が石破さんに集まっていたし、
そうした報道も多かったので、立憲の支持率低下要因ではないかと書いたことがあります。


内閣改造「評価せず」45% 支持率46%、不支持38%
https://this.kiji.is/420141356361401441

 共同通信社が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、
内閣改造と自民党役員人事を「評価しない」との回答は45.2%で、「評価する」の31.0%を上回った。
安倍内閣の支持率は46.5%で、前回9月の調査から0.9ポイント減となった。不支持は1.8ポイント減の38.2%だった。

 これまで人事の直後には支持率が上がるケースが多かったが、今回は支持上昇にはつながらなかった形だ。

 安倍晋三首相が麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて「よかった」と答えた人の割合は33.5%で、「よくなかった」は51.9%だった。

183 :無党派さん:2018/10/04(木) 04:10:35.58 .net
gyyihnhuoo

184 :無党派さん:2018/10/04(木) 04:10:59.28 .net
内閣改造したのに日経世論調査でも内閣支持率が爆下げ
総裁選直後の内閣支持率から一気に5ポイントも爆下げする。無党派層からの支持率は20%で9ポイントも下落
改造後の安倍内閣や自民党執行部の顔ぶれについて「評価しない」は44%で「評価する」の28%を上回る
「評価しない」が無党派層では50%
もはや安倍自体も国民から飽きられて在庫一掃内閣の在庫の1人としか思われてないとか末期だな
首相に期待する政策では「憲法改正」は13%と安倍政権下での改憲なんて誰も求めてないのは明らかだし、
ましてや教育勅語活用とか国民の求めてるものからズレすぎててアホだろ。まっとうな政治をしろや


内閣支持率5ポイント減50% 改造「評価しない」44%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36096870T01C18A0MM8000/?s=3

日本経済新聞社とテレビ東京は第4次安倍改造内閣の発足と自民党役員人事を受けて2、3両日に緊急世論調査を実施した。
内閣支持率は50%となり、9月の前回定例調査から5ポイント下落した。
無党派層は20%で9ポイント下落した。内閣不支持率は全体で42%と3ポイント上昇した。

9月の前回調査は自民党総裁選の直後で支持率が55%に上がっていた。総裁選前の8月の定例調査では48%だった。

今回の調査で改造後の安倍内閣や自民党執行部の顔ぶれについて「評価しない」は44%で「評価する」の28%を上回った。
無党派層では50%だった。

新内閣や党執行部の顔ぶれを「評価しない」と答えた人に理由をたずねると「派閥の意向にとらわれていた」が26%と最も多かった。
「若手の登用が進んでいない」が17%で続いた。

不支持の理由(複数回答)では「人柄が信頼できない」が48%と最も多かった。

首相に期待する政策(複数回答)で最も多かったのが「社会保障の充実」で41%。「景気回復」が40%、「外交・安全保障」が32%、
「教育の充実」が30%だった。首相は秋の臨時国会に自民党の憲法改正案を提出することに意欲を示しているが、
首相に期待する政策で「憲法改正」は13%にとどまった。

185 :無党派さん:2018/10/05(金) 18:23:11.68 .net
貴乃花は安倍自民党に対抗する野党の奮闘を協会内における自分の立ち位置と重ねて熱っぽく話していて、
立憲民主党にシンパシーを感じているみたいだな。参院選で立憲から比例で出馬が濃厚だろう
日本相撲協会評議員会議長で元公明党議員の池坊保子も
貴乃花は政治家に向いてないって言って貴乃花の政界進出を牽制してるし、自公は完全に権力側で貴乃花の敵だ


貴乃花 「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」

貴乃花に衆院選について1時間熱弁を振るわれた記者「支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。
                                    協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう」

文春「この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので『野党の奮闘を熱っぽく話していた』なら立憲民主党だろう」

元公明党衆院議員・池坊氏「やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、
みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要」


貴乃花「参院選出馬説」 新聞報道で深まる“貴が支持する政党”の謎
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00009171-bunshun-spo&p=2

衆院選の話をする貴乃花

 日刊スポーツの「とっておきメモ」というコラムだ。貴乃花が会見を開いた翌日に、
記者が以前のエピソードを書いていたのだが「お宝」はそこにあった。

 記者が昨年10月20日の大阪巡業で貴乃花から「ちょっと話をしよう」と言われ、体育館の外で1時間熱弁を振るわれたという。

 その1時間の熱弁とは「2日後に控えた第48回衆院選の話題」だったというのだ。

「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」と貴乃花は語りだした。

《支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。
協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう。》(日刊スポーツ9月26日「とっておきメモ」)

 どうですか皆さん、ほーっと思いませんか。

《巡業と重なり期日前投票に行けないことにも、不満を抱いていた。》とも。


 ちなみにそれから1週間しないうちに日馬富士による貴ノ岩暴行事件が発生したというので、
まだ大々的に相撲協会と対立が表面化していない頃だ。そのときでもこのアツさ。お題は「安倍自民党に対抗する野党の奮闘」。

 貴乃花は支持政党名を出して語っていたというが、果たしてどこの政党だろう。野次馬の血が騒ぐ。
この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので「野党の奮闘を熱っぽく話していた」なら立憲民主党だろうか?

 こうしてみると、貴乃花の政界進出は今の時点では噂だとしても今後どこかの政党がアツく口説けば意外な展開になるかもしれない


池坊保子氏 貴乃花親方の政界進出に難色「協調性が必要」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000023-tospoweb-spo

 日本相撲協会の池坊保子元評議員会議長(76)が2日、TBS系「ゴゴスマ〜GoGo!Smile!〜」に電話出演し、角界を退職した貴乃花親方(46=元横綱)について語った。

 番組では貴乃花親方の第2の人生について、政治家転身の可能性についても検証した。

 元衆議院議員の池坊氏は「国会議員というのは一人ひとりが何がしたいか明確でないと難しい」と前置きした上で、その資質に言及。
「やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、
みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要だと思う」と話し、
暗に現状の貴乃花親方が目指すには“向いていない”との見方を示した。

186 :無党派さん:2018/10/06(土) 03:20:20.51 .net
枝野が消費増税反対と必要なところにお金をしっかりと使う反緊縮を改めて宣言
消費増税と緊縮大好きの糞馬鹿自民と違ってまともだな
これで安倍が増税延期しなかったら自民党の参院選での惨敗が決定するな

さらに立憲民主党が政策広報の強化策として、党の政策発信を担う組織「政策コミュニケーションユニット」を設置
ドイツなどの政党系シンクタンクを参考にした組織で、研究者らと定期的に会合を開くなどして政策の内容の周知を目指す

参院選は立憲は多くの1人区を他党に譲って、その代わりに複数人区で譲歩を求めるのか
まぁ参院選の1人区は衆院選の小選挙区と違って県全土レベルだから金がかかるし、
1人区に出馬経験のある元職・新人の候補者は国民民主所属が多いだろうからそれがベターだろう
こうすることで立憲は複数人区と接戦になりそうな1人区に全てのリソースを注げるしな
1人区の候補者は基本的に無所属野党統一候補として出馬して野党5党が推薦する形になるだろう


国民民主党幹部「立憲民主党は多くの改選1人区で他党に『野党統一候補』を譲るのではないか。
            その代わり、改選複数区で譲歩を求めて勝負をかける気だ」


立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000096-asahi-pol

■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

 消費税をいま上げるだなんて、この社会経済状況でとても考えられない。
この間、消費税が上がって消費税収が増えたのに、法人税が下がっているんですよ。おかしくないか。

 どう是正したら中小零細企業に悪影響を与えずに、日本経済にも悪影響を与えずに、
所得がたくさんある企業にはもうちょっと税金を納めてよというようなことができるか、いま検討を進めています。
そういう意味では、私たちは緊縮ではない。それはいまの社会では無理だ。しっかりと必要なところに必要なお金を使う。
そして、特に大衆増税は当分できない。このことを前提にして政策を進めていきたい。(札幌市での講演で)


立民が政策発信へ新組織 「伝え方、変える」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000610-san-pol

 立憲民主党は4日、党の政策発信を担う組織「政策コミュニケーションユニット」を設置した。
ドイツなどの政党系シンクタンクを参考にした組織で、研究者らと定期的に会合を開くなどして政策の内容の周知を目指す。

 逢坂誠二政調会長代理は「よい政策を作っても真意がなかなか伝わらない。伝え方を変化させる必要がある」と話している。
政策発信のほか、準党員の「立憲パートナーズ」へのアンケートを通して支持者の声を政策に反映させる活動などにも取り組む。

 立憲民主党は、9月30日の党大会で採択した活動方針に、政策広報の強化策として「政策コミュニケーションユニット」の設置を明記していた。


立憲民主vs国民民主 参院選改選2人区擁立めぐり神経戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000647-san-pol

 国民民主党幹部は「立憲民主党は選挙資金が潤沢ではないので、多くの改選1人区で他党に『野党統一候補』を譲るのではないか。
その代わり、改選複数区で譲歩を求めて勝負をかける気だ」と推測した。

187 :無党派さん:2018/10/06(土) 18:27:50.49 .net
自民党内「首相はもう選挙の顔にはならない」

安倍首相「総裁選の後だから仕方ない。各派幹部が売り込む待機組を受け入れる・・・」

自民党関係者「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」

自民党・閣僚経験者「待機組になるには相応の理由がある。言動や粗雑な政治資金管理のリスクを背負い込むことになる」

来年の参院選で改選を迎える自民党議員「こんな内閣で参院選は大丈夫なのか」

別の自民党議員「在庫一掃内閣だ」

自民党・閣僚経験者「予算委員会を乗り切れるのか」

国民民主党幹部 「新閣僚が標的だ」


「堅実」一転、待機組を優遇=安倍首相、沖縄大敗で危機感−内閣改造〔深層探訪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000024-jij-pol

 安倍晋三首相が内閣改造で、当選を重ねながら未入閣の「待機組」を大量起用したのは、
自民党各派幹部の不満を抑えるためだ。当初は手堅い実務型の布陣とする意向だったが、沖縄県知事選の大敗で方針転換を余儀なくされた。
ただ、新閣僚の手腕は未知数で言動への不安もあり、来年夏の参院選に向けて火種を抱えた格好だ。

 ◇「派閥に押し切られた」
 首相は先週、党幹部に対し、閣僚候補が抱える不祥事の有無を事前に調べる「身体検査」を徹底し、
野党の追及に耐えられる守りの人事を基本とする考えを伝えていた。
先の党総裁選で、森友・加計学園問題などに起因する首相への不信が根強いことが明らかになり、
参院選までの国会を無難に乗り切ることを重視したためだ。

 だが、9月末の沖縄県知事選で想定外の惨敗を喫し、党内から「首相はもう選挙の顔にはならない」との声が噴出した。
求心力低下を恐れた首相は、「総裁選の後だから仕方ない」と、各派幹部が売り込む待機組を受け入れる考えに転じた。
党関係者は「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」と明らかにした。

 各派はポストを得るのに必死だった。
関係者によると、竹下派会長代行の茂木敏充経済再生担当相は訪問先のニューヨークから首相と政府専用機で帰国する際、
同派の渡辺博道氏を入閣させるよう直談判。
ある派閥では、政権幹部から入閣候補の「政治とカネ」の問題を指摘され、慌てて党の顧問弁護士に相談して事なきを得たという。

 ◇野党は手ぐすね
 だが、待機組の処遇はリスクを背負い込むことと裏腹だ。ある閣僚経験者は「待機組になるには相応の理由がある」と語り、
言動や粗雑な政治資金管理を指摘する。二階派の新閣僚では、片山さつき氏が参院外交防衛委員長に在任中、
ツイッターでの野党批判や委員会への遅刻でたびたび謝罪。桜田義孝氏は、慰安婦問題などをめぐる不適切な発言で物議を醸してきた。

 党内からは来年夏に改選を迎える参院議員を中心に、政権の先行きへの不安の声が続出している。
ある改選組議員は「こんな内閣で参院選は大丈夫なのか」と不安を隠せず、
別の議員は「在庫一掃内閣だ」と酷評した。ある閣僚経験者は「予算委員会を乗り切れるのか」と顔をしかめた。

 野党側は「新閣僚が標的だ」(国民民主党幹部)と手ぐすね引く。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は記者団に「初入閣の皆さんには十分に時間を取って考え方を話していただきたい」と語った。

188 :無党派さん:2018/10/07(日) 18:40:28.79 .net
親小沢の松野Gに所属していた今井雅人衆院議員が国民民主党を離党。立憲会派入りを希望する
保守系議員もどんどん泥船から逃げ出して立憲入りを狙い始めたな
旧維新の党の議員(親小沢の松野Gや旧みんなの党の江田G)は使える議員が多いからどんどん受け入れていけ


今井氏 離党検討 国民県連代表 野党連携を主張
https://pbs.twimg.com/media/Do3Kp1OUYAAkqAx.jpg

 国民民主党県連代表の今井雅人衆院議員(56)=比例東海=が、離党届の提出を検討していることが6日、
関係者への取材で分かった。近く県連幹部や支援者らに意向を伝える。

 関係者によると、今井氏は立憲民主党など野党との連携を主張している。
連携が進まない党の現状への不満を強めたとみられる。
国会法は比例代表で当選した議員の政党間移動を制限しているため、
無所属となり、立憲民主党の会派に入ることを希望している。

 今井氏は6日、本紙の取材に「正式に決めるまで何も話せない。ただ、野党は再編させないといけない」と述べた。

 今井氏は、2009年の衆院選岐阜4区で民主党から出馬し、比例復活で初当選。維新の党幹事長や民進党県連代表を務めた。
17年の衆院選は、希望の党で戦い、選挙区では敗れたが比例で復活当選した。
今年、希望と民進の合流で結党した国民に入り、県連唯一の国会議員だった。

189 :無党派さん:2018/10/08(月) 04:48:34.36 .net
嫌われ者の麻生を留任させて内閣改造効果をパーにした安倍は馬鹿すぎるな
一方、立憲は支持率が11%と絶好調。民民は0%と消滅寸前


<毎日新聞世論調査>安倍改造内閣に「期待」8%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000064-mai-pol

 毎日新聞は6、7両日に全国世論調査を実施した。
2日の内閣改造で安倍内閣に対する期待が高まったか尋ねたところ、
「期待できない」が37%で、「期待が高まった」の8%を大きく上回った。

 麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて、「評価する」は25%にとどまり、「評価しない」が61%にのぼった。
「支持政党はない」と答えた無党派層は、「評価する」17%、「評価しない」69%。人事刷新による政権浮揚効果に影響した可能性がある。

 主な政党の支持率は、自民党31%▽立憲民主党11%▽公明党4%▽共産党3%
▽日本維新の会2%▽国民民主党0%−−など。無党派層は40%。

190 :無党派さん:2018/10/17(水) 12:28:47.34 .net
國場が辞任級のスキャンダル。明日発売の文春にも掲載。自民はもうボロボロだな
これで無能ネトウヨデマッター秘書の田中慧も晴れて無職になるのか。胸が熱くなるな


ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu)

沖縄選出の代議士が今日中にも辞任との噂が永田町を駆け巡るのだが。


有田芳生 (@aritayoshifu)

深夜、那覇から連絡があり、保守政界が大騒ぎだと聞きました。
明日発売(神保町の一部書店では今日の午後発売されます)の「週刊文春」に掲載されるまで詰められたかどうか。
呆れ、驚く内容です。またか、の問題議員です。


有田芳生 (@aritayoshifu)1分前

国場幸之助議員の記事、掲載されています。

191 :無党派さん:2018/10/18(木) 13:36:58.30 .net
片山さつきの辞任は不可避だろう。こんな元から悪目立ちしてた無能を内閣に入れた安倍が馬鹿

そしてなんと足立やすしが「野党6党の仲間に入れてくれ!」と必死に擦り寄り始める
最近の橋下は「自民に対抗するために野党を一つにするしかない」とか言ってるし、維新も少しずつ変わってきたのかな

橋下の新刊の『政権奪取論』でも橋下は、「維新は修正協議や付帯決議を勝ち取ることを目的にしてしまい、自民との違いが分からない」
「かつては朝日新聞あたりに批判されるのが嫌で政策の一致にこだわりすぎて政治家としては子供だったと反省している」、
「政策の違いはあってもいい。ただし最終的に決まったことには従うという組織の力が必要」、
「民主党時代の反省をいかしてガバナンスの強化をした枝野さんは正しい」とか言ったりしてるしな

片山さつき地方創生担当大臣に100万円国税口利き疑惑
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181017-00009365-bunshun-pol


足立康史 (@adachiyasushi)

野党6党派の党首らが会談 臨時国会での協力を確認 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011674081000.html

国政維新として、一つひとつメッセージを出していかないと、忘れられるよ。
自公与党と野党6党派は、内容はともなく何がしたいか発信をしている。
国政維新は何がしたいのか。消費増税は?憲法9条は?

足立康史 (@adachiyasushi)

軽減税率を伴う消費増税に反対なら、反対を公言する野党6党派とも連携を模索すべき。
消費増税を凍結するためには何でもやる、そうした気迫を見せなければ始まらない。

Mi2 (@YES777777777)

【還元うまくやっていかないかん】消費増税でポイント還元含めた反動減対策について、
麻生太郎財務大臣「田舎で魚屋で買い物した事があるか知らんけど大体クレジットカードなんかやってる人はいないからね。
はい8%、10%還元なんて話がどれだけうまくいくか経産省で色々やっていかないかんと思う」


足立康史 (@adachiyasushi)

こういう議論一つ取っても、消費増税する環境にないし、
環境整備を怠ってきたのが今の政府。消費増税の凍結に向けて、政府与党に対し、あらゆる対抗手段を講じるべきだ。
この一点では、野党6党派とも連携すべきであって、吐きそうになる(松井代表)相手とも連携することで国政維新の本気度が伝わる。

松井一郎 (@gogoichiro)

足立さん、政治で結果を出す手段、よくご存知やんか!吐きそうな相手であっても目的が一致すれば連携すべしです。

会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

こんなこと考えるなら、そもそも増税なんかやめればいい。現金配布などにどれだけコストがかかると思っているのか。
しかもそのコスト、国民には行かないのに。

増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000010-asahi-pol … @YahooNewsTopics


足立康史 (@adachiyasushi)

政府与党はダメ。

消費増税については、年内に一定のダメージを与えなければ、流れを作られてしまう。

がんばりましょう。

192 :無党派さん:2018/10/18(木) 13:37:27.08 .net
rerferfer

193 :無党派さん:2018/10/18(木) 13:37:52.02 .net
>303無党派さん2018/10/14(日) 16:02:28.03ID:qfUXbKT/

>>299
>手元に政権奪取論があるが、これをみると橋下のいつも松井のことだけは悪く言わない理由がわかる。
>おそらく橋下の本音では維新の自民すり寄りの元凶が松井や馬場であることは承知している。
>しかし、組織をまとめるという上で維新では松井くらいしかまともなのがいない。

>橋下の今の主張は本を読んだ限り、
>・維新は修正協議や付帯決議を勝ち取ることを目的にしてしまい、有権者からみると自民との違いがわからない。(つまり維新はゆ党という認識)
>・かつては朝日新聞あたりに批判されるのが嫌で政策の一致にこだわりすぎて政治家としては子どもだったと反省している。
>・政策の違いはあってもいい。ただし最終的に決まったことには従うという組織の力が必要。自民は安倍さんのような改憲派と9条護憲派が一緒にやってる。
>・維新の場合は松井が組織をまとめている。ほかのやつはゴミ。とくにインターネットの受けのみを気にして発言してるやつ。
>・民主党時代の反省をいかしてガバナンスの強化をして枝野さんは正しい。


橋下徹「政権奪取のための唯一の方法」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181017-00026340-president-pol&p=1

 強い野党になるためには、議席数を増やさなければならない。
しかし、現在複数乱立している野党のうち、ある野党の一つがいきなり議席を大幅に増やすことには現実味がない。
国民民主党、立憲民主党、日本維新の会のうちいずれかの野党が、単独でいきなり自民党に対抗できる勢力になることは到底無理だし、
ましてや政権奪取を遂げることなどは夢物語のレベルだ。そんなことを考えている各野党の政治家がいるのなら、
彼ら彼女らは政治家を即刻辞めた方がいい。政治家としてのセンスは0だ。

 そして、野党の政治家は自党の利益だけを考えるのではなく、
日本の政治のことを常に考えるべきだ。そうであれば、まずはとにかく野党全体の議席数、
すなわち「自民党以外」の議席数を増やすことから始めなければならない。

 内閣総理大臣の指名権を有し、政権の要となる衆議院議員の選挙制度は現在、小選挙区制がベースだ。
一選挙区につき一人の当選者しか出さない小選挙区制は、基本的に二大政党が政権を争う仕組みである。
つまり日本はアメリカやイギリスのような二大政党制を志向している。

 ゆえに、歴史と伝統を有し、日本人的価値観を代表している感のある自民党という巨大な政党が一方に存在するのであれば、
それに対抗する野党勢力も大きく一つにまとまらざるを得ない。
日本の政治が二大政党制を前提にしている以上、自民党と「それ以外」という構図にならざるを得ず、
有無を言わさず、野党を一つにしていくしかない。

 野党議員はここを押さえる必要がある。日本の政治のことを考えるのであれば、「野党は一つ」なのである。

 では、どう一つになるか。この実現プロセスが重要だ。

 さっきも述べたが、今の各野党の支持率の状況で、どこかの野党の一つが一大勢力になる可能性はまずない。
だからといって、いきなり今の各野党が合併して一つの政党になっても、有権者は支持しないだろう。
そんな数合わせの政党には何の魅力も感じないからだ。

 自由党の小沢一郎代表は、野党が一つになる必要性をずっと主張していた。
その野党の最終形態は正しいにしても、小沢さんの考える実現プロセスが間違っていたがゆえに、野党の支持率は上がらなかったのだと思う。

 小沢さんは、野党がすぐに一つの政党にまとまることを考えていたが、それでは有権者の心を捉えることはできない。
単なる議員都合の数合わせにしか見えないからだ。民進党があれだけの騒動を経て、
小池百合子東京都知事率いる希望の党や、その後の国民民主党、立憲民主党への分裂に至り、
野党内の政治的主張の違いが見える化した。ここで国会議員の協議だけで再度一つにまとまっても、
それは単なる民進党への逆戻りに過ぎず、国民にとっては何のことやらさっぱり分からない。

したがって、野党が一つにまとまっていくプロセスを「見える化」することこそが有権者からの支持を集めるポイントになると思う。

194 :無党派さん:2018/10/19(金) 19:16:14.06 .net
与党内でも改造内閣の発足当初から「いずれ問題を起こす」と言われていた片山を内閣に入れた安倍の任命責任は免れないな
さらに渡辺博道復興相は経済産業省が所管する補助金を交付された企業から寄付金を受け取っていたことが新たに発覚、
柴山昌彦文部科学相は就任記者会見で教育勅語を一部評価し、批判を受けて釈明、
工藤彰三国土交通政務官は、会費制集会の政治資金収支報告書への記載漏れを指摘され、陳謝、
自民党沖縄県連会長の国場幸之助衆院議員には不倫疑惑が持ち上がっているとか在庫一掃内閣は不良品のオンパレードだな
立憲が衆参両院で野党第1会派になって影響力を増して、自民への批判がより厳しくなるし、安倍政権の崩壊は近いな

与党・閣僚経験者「片山さつきはいずれ問題を起こす」

自民党幹部「国会で明快な答弁がなければ森友・加計学園問題とセットで攻撃される」

国対幹部「別の閣僚から新たな問題が出てくる可能性も否定できない。国会が混乱しないように祈るしかない」

立憲・福山哲郎幹事長「片山氏は説明責任を果たせ。その上で出処進退は自身で判断することだ」

共産・志位委員長「疑惑そのものは深刻だ。事実であれば安倍晋三首相の任命責任は当然出てくる」

閣僚ら相次ぐほころび=与党、臨時国会へ危機感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000018-jij-pol

 先の内閣改造・自民党役員人事で処遇された閣僚らの「政治とカネ」の問題などが指摘され始めた。

 「在庫一掃」内閣とやゆされ、その資質を不安視する向きが多かったが、早くも顕在化した形。
与党は24日召集の臨時国会に向け危機感を強めている。

 「私が特定の企業への税務調査について口利きをしたことはない」。
国税庁への「口利き」疑惑が週刊文春で報じられた片山さつき地方創生担当相は18日、報道各社のインタビューで釈明に追われた。

 初入閣の片山氏は唯一の女性閣僚。片山氏は疑惑を否定しているが、
参院外交防衛委員長在任時には理事懇談会に遅刻して謝罪するなど、その言動がたびたび物議を醸してきた。
与党内では、改造内閣の発足当初から「いずれ問題を起こす」(閣僚経験者)との見方が出ていた。

 片山氏と同様に入閣待機組だった渡辺博道復興相をめぐっては、
経済産業省が所管する補助金を交付された企業から寄付金を受け取っていたことが18日、新たに発覚した。

 このほか、柴山昌彦文部科学相は就任記者会見で教育勅語を一部評価し、批判を受けて釈明。
工藤彰三国土交通政務官は、会費制集会の政治資金収支報告書への記載漏れを指摘され、陳謝した。
自民党沖縄県連会長の国場幸之助衆院議員には不倫疑惑が持ち上がっている。

 こうした状況に、自民党幹部は「国会で明快な答弁がなければ森友・加計学園問題とセットで攻撃される」と懸念を募らせる。
別の閣僚から新たな問題が出てくる可能性も否定できず、国対幹部は「国会が混乱しないように祈るしかない」と言葉少なに語った。

 野党側は片山氏らに照準を合わせる。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は会見で、片山氏が説明責任を果たすように求めた上で「出処進退は自身で判断することだ」と指摘。
共産党の志位和夫委員長は「疑惑そのものは深刻だ。事実であれば安倍晋三首相の任命責任は当然出てくる」と強調した。 

国民・長浜氏が離党届 立憲民主、衆参で野党第1会派に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000056-asahi-pol

 国民民主党の長浜博行元環境相(参院千葉選挙区)が19日、同党に離党届を提出した。
参院の会派勢力は同党と立憲民主党が24議席ずつで拮抗(きっこう)しているが、
今後、国民が1減となり、与党に対し強い交渉力を持つ「野党第1会派」を衆参両院で立憲が占めることになる。

 長浜氏は同日午後、国民の古川元久代表代行と会談し、離党届を提出した。
玉木雄一郎代表ら同党幹部は断続的に協議し、対応を検討している。

 野党第1会派は、国会の日程調整などで与党との交渉窓口になるため、存在感が高まる。
通常国会では衆院は立憲、参院は国民で「ねじれ」状態にあり、
対決路線の立憲と対案路線の国民とで、足並みの乱れが指摘されていた。
立憲が参院でも第1会派となることで、国会審議の与野党対決が一層強まりそうだ。

195 :無党派さん:2018/10/20(土) 03:05:32.29 .net
97 名前:無党派さん (ワッチョイ 3bbd-6LPx) 2018/10/20(土) 01:24:00.42 ID:1vGjODGO0
菅野完がツイキャスで橋下と枝野は手を握るってさ。

196 :無党派さん:2018/10/22(月) 02:58:42.97 .net
那覇市長選はオール沖縄候補がゼロ打ちの圧勝だな
「城間が、翁長を大きく引き離して極めて優勢」とNHKの出口調査で最上級の表現がされるほど
このボロ負けした自民候補に推薦出した公明は完全にミスったな
推薦を出すことを決めた時点では勝てる算段があったんだろうけど、
沖縄県知事選で自公候補が敗北して完全に流れが変わったんだろうな

そしてなんと兵庫県川西市長選では、
現職の後継の自民候補を桜井周などの立憲議員が支援した元民進党の新人候補がゼロ打ちで破る!
川西市はちょうど桜井周の選挙区の兵庫6区で、そこでゼロ打ちとか桜井頑張ったな
兵庫の立憲の躍進は確実だな。地方選で連敗続きの自民はもう終わりだな。参院選が危なくなった


三春充希(はる)みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

那覇市長選 現職の城間氏 当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html
「現職の城間幹子氏が、与党などが推薦した新人で元沖縄県議会議員の翁長政俊氏を大きく引き離して極めて優勢」

これはNHKの出口調査で最上級の表現。両候補の差はとても大きい。


福岡県議会議員 佐々木允 (@sasakimakoto)

那覇市長選、城間幹子市長当選。出口調査では7割近くの得票となっています。
#那覇市長選
#オール沖縄

https://pbs.twimg.com/media/DqB6OWWVYAEkWi_.jpg


川西市長選 新人越田氏が当選確実
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/0011751019.shtml

 任期満了に伴う兵庫県川西市長選は21日午後8時に投票が終了し、
無所属新人で元兵庫県議の越田謙治郎氏(41)が当選を確実にした。
同じく無所属新人で元川西市議の森本猛史氏(38)=自民推薦=は及ばなかった。
越田氏は県内41市町で最年少の首長となる見通し。

 越田氏は2002年に25歳で川西市議に初当選。
2期務めた後、11年の県議選に同市・川辺郡選挙区から立候補して当選し、
2期目途中の今年7月に辞職した。昨年7月には民進党(当時)を離党している。

 選挙戦では、情報公開の徹底や市民との対話重視、
財政健全化に向けた全事業の再検証、市立病院整備費の精査などを訴えた。

197 :無党派さん:2018/10/22(月) 23:48:44.90 .net
立憲民主党の支持率が3.7ポイントの爆上げをし、自民は3.4ポイントの爆下げ!
内閣不支持率が内閣支持率を上回り逆転!立憲の好調っぷりと自民の不調っぷりが目立つな

藤末は中道政党を立ち上げたいとか言ってたのに結局上手くいかなくて諦めたのか
藤末は離党する時の会見で「民進党離党を立正佼成会に相談したら議員辞職しろと言われた」って言ってたからな
立正佼成会は藤末に激おこ、元民進党議員からは細野とかと同じ裏切り者扱いだから立憲や民民に入れてもらえないと詰んでる状態だった
このまま無所属続けてたら次は確実に落選するから自民入りを目指さないといけなくなったとか哀れだな


内閣支持率
支持する39.3% (前回比-0.1)
支持しない40.1% (前回比+1.4)
政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201810/index.html
【調査日】2018年10月20・21日(土・日曜日)

自民党
43.2% -3.4

立憲民主党
10.4% +3.7

共産党
4.5% +1.7

公明党
3.1% -0.8

国民党
1.4% -0.1

日本維新の会
1.2% -0.7

社民党
1.0% -0.5

自由党
0% -0.6

希望の党
0% -0.1

その他
0.4% -0.5

支持なし、わからない、答えない
34.8% +1.3


藤末健三氏 自民会派入り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36758270S8A021C1PP8000/

参院会派「国民の声」の藤末健三代表は22日、自民党会派への入会を参院事務局に届け出た。

198 :無党派さん:2018/10/23(火) 18:52:30.93 .net
ついに立憲民主党が日本では珍しいリフレ派の経済学者の松尾匡を呼んだのか
松尾は山本太郎の経済政策のブレーンもやってるよな
立憲民主党が金融緩和の有効性を認める方向になってきたのは良いことだな。ポスト安倍を見据えている
立憲は反増税+金融緩和+財政出動を掲げれば政権奪取できるぞ
高橋洋一とかの安倍信者のリフレカルトですら安倍がやったのは金融緩和だけで、財政出動はまともにやってないと言ってるからな
政権奪取のタイミングとしては安倍政権が終わって次の首相が増税推進+反金融緩和+緊縮財政と安倍以上の緊縮派になって景気が悪くなり、
安倍政権が行ってる政策だから弱者見殺しなんじゃないかと考えて金融緩和に感情的に反対してた左派が落ち着いたら、
立憲が対立軸を作り政権を取るのがベストだな
安倍がリフレ政策やってるってだけで安倍の他の政策やスキャンダルとかも無理矢理擁護してるリフレカルトどもも立憲に乗り換える準備しとけよ

そしてなんとつい最近まで増税馬鹿だった長島昭久すらも増税反対のリフレ派に転身。時代はリフレだな
金融緩和に否定的な共産や増税推進の民民や野田とかも山本太郎や立憲や長島を見習って増税に反対して金融緩和の効果を認めろよ


10月26日(金)、立憲パートナーズ主催「ひとびとのための経済政策作戦会議」を開催します。
https://cdp-osaka.jp/partnersinfo/181026_partners-keizai.php

政府が発信する煌びやかな経済成果に反し、私たち1人ひとりはいまだ明るい未来を描けることができません。
それはGDPの多くを占める個人消費、つまり、わたしたちの生きる力に、国の助けが届いていないからではないでしょうか?
立命館大学経済学部の松尾匡教授の提案をたたき台に、ひとびとのための経済政策を考える作戦会議を行いたいと思います。

講師:松尾匡
理論経済学専門。立命館大学経済学部教授。著書に『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう: レフト3.0の政治経済学』(共著)(亜紀書房)。

日時:10月26日(金)19:00〜21:00
場所:立憲Cafe(大阪市中央区内淡路町2-3-1 EHH大手前1F、MAP)
参加対象:立憲パートナーズ  定員:25名(事前予約制) 参加費:500円
参加申し込み:下記こくちーずページよりお申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/7a5aa851f9ac133569207292b8325b3b/

問い合わせ先:田川 佳 mail kerokerokero.t★gmail.com(送信の際★を@にご変更ください) tel 090-1847-1586

kikumaco(@kikumaco)

左派・リベラルが取るべき経済政策については「そろそろ左派は経済を語ろう」や
「この経済政策が民主主義を救う」、とりあえず読むなら「キミのお金はどこに消えるのか」、
安倍政権の経済政策で何が起きたかについては「アベノミクスが変えた日本経済」を読むのがいいと思います

経済政策の失敗は人命に直結するので、
「安倍政権の政策だから全否定」みたいな馬鹿なことは言ってないで是々非々で議論しないと。
まずは「経済政策で人は死ぬか」と「アベノミクスが変えた日本経済」と
「そろそろ左派は経済を語ろう」を読んで考えてみてくださいよ。「経済は命」ですよ

イデオロギー左派は安倍政権の政策だからという理由でリフレ政策を否定しようとするんだけど、それは思考停止ですよ。
誰が採用したっていいわけ。えだのんにもせめて山本太郎くらいのことは言ってほしい。
山本は大嫌いだし議員にしてはいけない人だけど、経済政策については正しいと思う

山本が主張してる経済政策はアベノミクスよりも先を行ってる。彼は松尾匡さんの教えを受けてる。
えだのんも松尾さんなり他の誰かなり、リフレ派をブレーンに招くべきだと思う。

高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi)

長島昭久さん@nagashima21 昨日某所でばったりと遭遇。 リフレ派になりましたといわれて驚く。
安全保障では定評があったが、 経済ではどうかなというところだったが、今後の活躍に期待したい

長島昭久 (@nagashima21)

近いうちにリフレ派の考え方を参考にした私なりの経済政策を発表しようと思ってたところ、高橋洋一さんにばったり。
野田政権の閣僚として社会保障財源の安定化のためには消費税増税こそが「政治の責任」と思いつめて来ましたが、
この間、金子洋一さんの粘り強いご指導もあり一大政策転換に至りました。

199 :無党派さん:2018/10/24(水) 02:15:15.68 .net
なんと政界で一番の経済通と言われ、安倍にアベノミクスを伝授した金子洋一が立憲民主党神奈川7区総支部の講演会に参加!
金子が立憲民主党入りするっていう噂は本当だったんだな。神奈川選挙区の2人目として出馬かな?
軽減税率を前提とした増税に反対と言ってるだけで増税自体は推進の民民より
景気への悪影響を考えて現状での増税に明確に反対してる立憲のほうが経済政策が近いから立憲入りは納得
金子が立憲入りしたら立憲民主党の経済政策がものすごくまともになりそうだな


キンド (@yukaspy007)

金子洋一…。
これはどういう意味かな?

https://pbs.twimg.com/media/DqLsICbV4AAwV3_.jpg


mold (@lautream)

金子洋一は立憲民主党入りの噂があるようだしな。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月5日

立憲民主党枝野幸男さんの「いま消費増税、とても考えられない」との発言。
その言葉が実際の政策となれば、今の野党もよみがえるでしょう。心から期待しています。

立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
https://www.asahi.com/articles/ASLB56HWFLB5UTFK016.html


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月16日

消費増税について、枝野さんの「この段階で決めることに全く理解できない。2度延期した状況と何も変わっていない」、
「社会保障の財源に充てるという約束が守られていない。したがって3党合意は前提が崩れている」との言葉を信じたい。
ぜひ頑張ってほしい。 https://cdp-japan.jp/news/20181015_0942 … #立憲民主党

200 :無党派さん:2018/10/24(水) 20:52:39.66 .net
来夏の参院選で、比例区でどの政党に投票するかは、「決めていない」が37・3%と最も多くて、
自民党は2番目の34・9%。立憲民主党は自民党に次ぐ15%と立憲がたけーな
決めていないって人はほとんどが野党寄りだから立憲に投票するだろうし、参院選は立憲の大躍進と自民の大幅議席減は決定的だろ

日本農業新聞モニター調査 農政 評価しない73% 内閣支持 30%台なお低水準
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00010001-agrinews-soci

 日本農業新聞は23日、本紙の農政モニターを対象にした意識調査の結果をまとめた。
安倍内閣の支持率は、前回調査(4月)から2・8ポイント増の37・2%。
第4次安倍改造内閣発足直後の調査だったが、30%台と低水準のままだった。
一方、日米物品貿易協定(TAG)交渉入りの合意などを受け、
安倍内閣の農業政策を「評価しない」が73・4%と前回から2・8ポイント上昇。
安倍晋三首相の政権運営に、厳しい目が向けられている実態が浮かび上がった。

安倍農政への評価

 安倍内閣の農業政策への評価のうち、最も厳しい「全く評価しない」は前回から3・9ポイント増え、33・7%に上った。

 改造内閣に対しても66・8%が「評価しない」と回答。内閣改造後は支持率は上昇する傾向にあるが、今回の浮揚効果は限定的だった。
貿易自由化や官邸主導の農政改革を推進してきた重要閣僚が続投したことで、厳しい評価となったとみられる。

 「森友・加計問題」などを踏まえ、安倍晋三首相は先の自民党総裁で「丁寧で謙虚な政権運営」を掲げた。
ただ、これまでの政権運営に対する評価は「謙虚でない」が77・8%に上った。
安倍内閣を支持するとした回答者でも、うち47・9%が「謙虚でない」とした。

 厳しい評価の背景には、9月末に安倍首相とトランプ米大統領がTAG交渉入りに合意したことが挙げられる。
米国の関心は日本の農産物市場と自動車にあるとみられる中、交渉入りを決断したことに対して、「評価しない」が69・7%に上った。
「事実上の自由貿易協定(FTA)の交渉入り」(野党幹部)とも指摘されるTAG交渉に合意したことに批判が集まった形だ。

 来夏の参院選で、比例区でどの政党に投票するかは、「決めていない」が37・3%と最も多かった。
自民党は2番目の34・9%。立憲民主党は自民党に次ぐ15%となったが、その他の野党は10%未満と低迷した。

 調査は内閣改造後の10月上旬、本紙の農政モニター1035人を対象に郵送で実施。707人から回答を得た。

201 :無党派さん:2018/10/27(土) 14:44:40.48 .net
「民主党のトラウマ」をどうする? 国民民主党代表・玉木雄一郎「民主党のババは僕が全部引き受けますよ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-01073600-playboyz-pol

──玉木議員は、野党共闘についてどうお考えですか?

玉木 自公政権に代わる野党政権は連立政権しかありえません。
小選挙区制度の下で自公政権を倒すには、野党側もいくつかの政党がまとまるしかない。
だから、先の代表選でも私は統一会派、共同選対をつくろうと、立憲民主党に提案した。

──でも、立憲民主党は共闘には消極的ですよね。

玉木 はい。残念ながら枝野幸男代表からは、なかなか色よい返事がありません。

でも、ふたつの党を足したら、十分に自公を凌駕(りょうが)する議席数を取れる。
事実、昨年秋の衆院選の比例得票は立憲民主党が1100万票、当時は希望の党でしたが、
われわれにいただいた票が960万票。対する自民は1850万票で、野党票のほうが多かった。

この数字は政権交代を望む国民が多いことを示しています。
立憲民主党と国民民主党がまとまれば、いつでも政権交代は可能な状況にあるんです。

立憲民主党は野党第1党です。安倍政権打倒という共通の目標に向かって、枝野さんにはリーダーシップを発揮してほしい。

──ババを引き受けながら、野党をまとめることができますか?

玉木 人の数だけ政策があります。その違いを問題にしていたら、絶対にまとまれません。
そうではなくて、各政党が独自のカラーを出しながらも、大きな部分だけを一致させ、あとの細かな政策の違いはお互いが譲り合う。
そこをしっかり調整していけば、野党は必ずひとつにまとまる。

──大きな部分とは?

玉木 内政でひとつ、外政でひとつ。そのくらいの大きな共通政策で一致すれば十分。
例えば内政では「国民の暮らしが一番」でまとまればいい。
アベノミクスで株価が上昇し、企業収益も好調ですが、その一方で、例えば生活保護の受給世帯は過去最多になってしまった。
受給世帯の半数以上は65歳以上の人たちです。

このように多くの方々が日々の生活に不安を感じている。
なのに、安倍首相はトランプ大統領の言いなりに高額の武器を買ったり、
外遊に出かけては巨額の援助資金をバラまいています。
そんなお金があれば、まずは国民の暮らしに振り向けるべきでしょう。

いずれにしても今の安倍政権ではできない大きな共通政策を掲げ、
その上で野党がどこまで一致できて、どこは一致できないのか、
そこをきちんとすり合わせて国民に語りかけることが大切です。

■次の衆院選で政権交代を狙う!

──玉木さんの中で、政権交代に向けた具体的なスケジュールはあるんですか?

玉木 4年以内には政権交代を実現させたい。次の衆院選で政権交代を狙いますよ。
そのためには国民民主党と立憲民主党を軸として野党がまとまった上で、有権者に具体的な連立政権構想を示す必要があります。

──首班指名は?

玉木 野党第1党の党首が自然です。その野党連立政権で、日本が直面する問題の解決策をしっかり提示する。
それこそがわれわれの役目だと考えています。

──最後にひと言。

玉木 先の通常国会では予算委員会などでの論戦を手控えてしまったんですが、少し反省しています。
もう一度刀を抜いて質問席に立ち、安倍政権に白兵戦を挑むつもりです。ぜひ、国民民主党の今後に期待してください。

202 :無党派さん:2018/10/30(火) 18:49:09.74 .net
枝野の言うように移民推進の売国自民は似非保守で移民反対の立憲こそ本物の保守政党だな

今度は同じ失敗を繰り返しちゃいけない 枝野幸男さん
https://www.tbsradio.jp/307714

「立憲民主党ってどんな党かというとき、左か右かで分けると立憲民主党は左だろうってみんな思っちゃうわけです。
それはなぜかというと自民党が右だからと、それだけの話なんです。ただ実態は立憲民主党は保守党で、『本物の保守とはこういうことなので、
自民党の保守はニセモノなんだ』ということをちゃんとアピールすれば、ぼくは理解されると思うんです」(久米さん)

「安倍さんはかつての自民党の右の中でもいちばん右に振り切ったことで、有権者に分かりやすくなったんです。これは左にも言えることです。
極端に振り切ったほうが分かりやすいというのが先進国の中でも最近はやっていて、この流れ自体にも我々はアンチテーゼを出していこうと。
ぼくは去年(2018年)の衆議院選挙で、右でも左でもなく『上から』か『草の根から』だと言ったんです。
上のほうの人たちをみてうまくいってるじゃないかと考えて政治をやるのか、生活が苦しい人や困っている人、
あるいは東京だけじゃなくて離島とか山村とか厳しい条件のほうからものを見て考えるか」(枝野さん)

「立憲民主党には若くて有望な議員が増えてきているんですか?」(久米さん)

「うちの党は、ばたばたと集まったわりに結構しっかりしているので、びっくりしているんです。
それとうちの若手が恵まれているのは、泳ぎ方を教わる前にいきなり海に突き落とされたこと。
しかも中堅がごっそりいないので、新人がいきなり最前線で仕事。だからものすごく鍛えられています。
ぼくが新人のとき(日本新党)がそうでした。あとは彼ら、彼女らがどうやって政治の世界で生き残れるかどうか。
国会では鍛えられているので、選挙でうまく首がつながっていけばそれが蓄積になって、いい政治家になっていくと思います」(枝野さん)

「実は、ほとんどの国民は国会議員をばかにしている。これは悲しい実情だと思うんです。
我々が選んで国の運営を任せた人なのに。これいちばん、なんとかせにゃならんと思う点です。
立憲民主党はちゃんと言ったほうがいいと思いますよ、立憲民主党は保守なんだって」(久米さん)

「本当の保守です。自民党の保守とは対極にあると思います」(枝野さん)

ののわ (@nonowa_keizai)
メルケル政権ですら移民問題で倒れたというのにこれから移民を受け入れようとする国があるのか

TOHRU. (@TOORU_HIRANO)
日本は、こういう海外の「失敗」を
見習わなくて良いのかな?

ドイツ・メルケル敗退。 移民政策で、ドイツ国民はズタボロ状態になってるから。日本は安倍政権が移民を、今よりも受け入れると今日の国会でも熱弁してる。このままでは取り返しのつかない状態の日本になりそう。
German chancellor Angela Merkel will not seek re-election in 2021
https://www.theguardian.com/world/2018/oct/29/angela-merkel-wont-seek-re-election-as-cdu-party-leader?CMP=share_btn_tw

但馬問屋 (@wanpakutenshi)
#NHK #NEWS7
“衆院 代表質問”

枝野代表
「入管法改正案は移民受け入れ政策とどう違うのか?」

安倍首相
「期限を付している(ので移民政策ではない”」

またまた、ゴマカシ答弁&#128553;

最長10年もの滞在期間が可能になるなら、当然、“移民”。
(国連の定義でも12カ月間を“移民”、それ以上は“移住)

異邦人 (@Beriozka1917)
考えていないも何も、国際的な基準では本邦は既に移民大国ですよ。その上、今度は事実上の永住権も解禁する訳ですから、いくら「移民」という表現を使わなくても無意味ですよ。

代表質問に首相「移民政策、考えていない」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv
http://www.news24.jp/articles/2018/10/29/04407909.html

203 :無党派さん:2018/11/01(木) 04:08:47.24 .net
oippopopo

204 :無党派さん:2018/11/01(木) 04:09:00.62 .net
片山はもう終わりだな

200万円政治献金を不記載 片山さつき大臣に新疑惑
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181031-00009505-bunshun-pol

「国税100万円口利き疑惑」に続き、片山さつき地方創生担当大臣(59)に、政治資金にまつわる新たな疑惑が浮上した。

【動画】片山さつき本人の音声を公開

「週刊文春」の取材によれば、片山氏側に献金された200万円が政治資金収支報告書に記載されておらず、
政治資金規正法違反の疑いがあることがわかった。

 政治資金収支報告書によると、片山氏が参院で2度目の当選を果たした2016年、
投開票日(7月10日)直前の6月下旬から7月上旬にかけて、8つの業界団体から片山氏が代表をつとめる政党支部、
政治団体、片山氏個人に対し、「寄附」、「陣中見舞」などの目的で計200万円が支出されている。
だが、受け取った片山氏側の収支報告書には、献金は一切記載されていないのだ。

 たとえば「全国LPガス政治連盟」の収支報告書には、〈陣中見舞 平成28年7月7日 
自由民主党東京都参議院比例区第二十五支部 500000〉と記されている。
「自由民主党東京都参議院比例区第25支部」(以下、「25支部」)は片山氏が代表を務める政治団体だ。
だが「25支部」の収支報告書には入金の記載はない。

 こうした消えた献金は、2016年だけでも計8団体、200万円に及ぶ。

 片山氏に献金したある政治団体の担当者は、「週刊文春」の取材にこう証言する。

「こちらで調べたところ、陣中見舞という形で払っています。『25支部』という政治団体に金を出し、
きちんと領収書を頂いております。支払いは振込みではなく、直接(事務所に)持っていったと思います」

「消えた200万円」について、片山事務所に取材を申し込むと、次のような回答があった。

「選挙運動費用収支報告書をご覧ください」

 だが、翌日になって「政党支部の収支報告書に各政治団体からの寄付収入等の記載が漏れていましたので訂正します」と答えるのだった。

「国税への100万円口利き」疑惑について、「週刊文春」への名誉毀損提訴を理由に、説明を避け続ける片山氏。
11月1日(木)発売の「週刊文春」では、「100万円」授受を片山氏が知っていたことを示す、片山氏本人の音声データを公開する。
また、「消えた献金200万円」や、片山氏が著書約6500冊を政治資金で購入し、
“印税キックバック”を受けていた新疑惑などについて、詳報している。

205 :無党派さん:2018/11/08(木) 17:26:59.28 .net
なんと橋下、小沢、前原の3人で会食!ついに小沢と橋下が組むのか
小沢と橋下は始めから相思相愛だったのに橋下が石原珍太郎と組むという間違いを犯したせいでずいぶん回り道になっちまったな
小沢は橋下を担ぐ気満々。橋下も小沢は権力の本質について一番理解されていると絶賛
橋下を党首にして民民と維新と自由で新党ができたら面白いことになりそうだな。立憲もこれに加わるか選挙協力をすることになるだろう
調子に乗って極右イデオロギーを出して排除なんかやらかして自滅した小池と違って、
最近は『政権奪取論』とかで政策の一致にこだわらないで野党結集しようと言っている橋下は賢いな


橋下「自民党に対する強い野党が必要。野党勢力を結集させる」

国民幹部「橋下氏は絶対に政界に戻ってくる」

関係者「小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示している」

橋下「小沢氏はかつて自民党の中枢で権力闘争に揉まれ続けてきた人であり、権力の本質について一番理解されている」


橋下徹氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000001-asahi-pol

 大阪市長などを務めた橋下徹・日本維新の会前代表は7日、東京都内で自由党の小沢一郎代表、
国民民主党の前原誠司・元外相と会食した。橋下氏は2015年末に市長を退任。
政界復帰を自らは否定し続けているが、野党内には待望論がくすぶる。
かつての政権交代の立役者、小沢氏との接近は臆測を呼びそうだ。

 橋下氏は今年9月に出版した近著で、自民党の1強政治の弊害を指摘し、
「自民党に対する強い野党が必要」として野党勢力の結集を呼びかけている。
維新ばかりでなく、他の野党の一部にも「絶対に政界に戻ってくる」(国民幹部)との期待感がある。

 小沢氏も野党勢力の結集を訴えてきた。関係者によると、
小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示しているという。橋下氏は著書で、
小沢氏について「かつて自民党の中枢で権力闘争に揉(も)まれ続けてきた人であり、
権力の本質について一番理解されている」と評している。前原氏は橋下氏、小沢氏それぞれと定期的に会食してきた。
昨年の衆院選で民進党の旧希望の党への合流を主導して以降、政界の表舞台から遠ざかっていたが、
今回は橋下氏と小沢氏の関係をつなぐ役割を担ったとみられる。

総レス数 205
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200