2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民民主党 党内政局総合スレッド29

1 :無党派さん :2018/09/30(日) 16:46:56.38 ID:ubKGOz0e0.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし

※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537363362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無党派さん :2018/09/30(日) 16:49:53.90 ID:HTXtbuxv0.net
>>1

おしどりマコ  乙


3 :無党派さん :2018/09/30(日) 16:51:53.62 ID:ubKGOz0e0.net
vvvvv_←vの跡に半角スペースを入れないこと

4 :無党派さん :2018/09/30(日) 16:57:36.71 ID:ubKGOz0e0.net
最新支持率
共同 1.5
日経 1
読売 1
産経 0.5
ANN 1.5
毎日 1
JNN 0.5
朝日 1
NHK 0.7
時事 0.4
平均 0.91

5 :無党派さん :2018/09/30(日) 18:55:41.34 ID:YkZ6P8eS0.net
米重が急に自分の過去のデニー圧勝ツイートをリツイートしたということはデニーの圧勝だろう
アゴラのネトウヨ編集長の新田哲史もしょんぼりしててざまぁww
他のマスコミが「接戦」と慎重な表現をする中、デニー先行と強気に書いて当てた朝日ってやっぱ神だわ
自公維は必死に接戦を演出して勝ち馬に乗りたい組織・団体がデニーを支持しないように工作するのに必死だったなw
結局、徒労に終わったみたいだがw選挙後のダメージを考えたら自公維は黙ってたほうがマシだったなw

米重 克洋さんがリツイート

米重 克洋 (@kyoneshige)9月2日

沖縄県知事選、ひと言で言えば「現職の二期目の選挙」みたいな感じ。

米重 克洋さんがリツイート

米重 克洋‏ (@kyoneshige)9月2日

翁長氏は命がけで基地問題を最大争点にしたと言ってもいい。
新人同士の一騎打ちのはずが「翁長県政の信任投票」に。それを物語る情勢。

米重 克洋 (@kyoneshige)25分前

最後まで数字含め党派的な情報戦だけが上滑りした選挙だったという感想。

新田哲史 (@TetsuNitta)

うーん、沖縄は、思ったより早く結果が出そうだ。原稿はやめに書いておこう。

田中龍作 (@tanakaryusaku)

マスコミ各社の出口調査はいずれも玉城優勢だ。なかには20時台での「当確」速報を検討している社もあると聞く。

菅野完事務所 (@officeSugano)

<お知らせ>

たった今、速報のメルマガを送りました。速報のためすごく短いものです。
短くて恐縮ですが、ご確認ください!

菅野完リポート(月間購読・自動更新) https:// sugano.shop/items/59ccab22ed05e610740040a2 … @stores_jp

TOMOMI (@arancione_fiume)

返信先: @officeSuganoさん、@stores_jpさん

確認しました。マジですか!!

菅野完事務所 (@officeSugano)

マジっす。

satta (@satta65685388)

返信先: @officeSuganoさん、@stores_jpさん

期待しちゃう…

菅野完事務所 (@officeSugano)

数字としては期待していい数字

6 :無党派さん :2018/09/30(日) 18:59:10.17 ID:RYyDP4Rp0.net
沖縄の未来は閉ざされた

7 :無党派さん :2018/09/30(日) 19:46:35.27 ID:ubKGOz0e0.net
国民の支持率1に対して
立憲の支持率は6.7倍
自民党の支持率は43倍

8 :無党派さん :2018/09/30(日) 19:59:38.08 ID:yT4ab2Dcd.net
パヨクまもなくお葬式です!!

9 :無党派さん :2018/09/30(日) 20:02:05.53 ID:4EHOwCHBa.net
デニー当確@朝日

10 :無党派さん :2018/09/30(日) 20:07:58.18 ID:xmS8lDFOx.net
>>8

11 :無党派さん :2018/09/30(日) 20:15:05.11 ID:yT4ab2Dcd.net
まだ決まっていない!!
アカヒが誤報出してるだけだ・・・

12 :無党派さん :2018/09/30(日) 20:30:38.67 ID:YkZ6P8eS0.net
人気・カリスマ性    枝野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>進次郎(笑)石破(笑)菅(笑)小池(笑)

選挙の神様度      小沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二階(笑)


沖縄知事に玉城氏初当選 政権支援の佐喜真氏を破る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000048-asahi-pol

 沖縄県知事選が30日投開票され、前自由党衆院議員の玉城(たまき)デニー氏(58)が、
前宜野湾市長の佐喜真(さきま)淳(あつし)氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=ら3氏を破り、初当選した。
最大の争点だった米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に、玉城氏は「反対」を主張してきた。
県民は翁長雄志(たけし)知事が当選した前回知事選に続いて、辺野古移設にノーを突きつけた形となった。

 移設計画が浮上してから6回目の知事選。8月に急逝した翁長氏は「辺野古移設阻止」を掲げ、安倍政権と対立し続けてきた。
選挙戦では、その路線を維持するか、転換するかも問われた。

 玉城氏は、翁長氏を支えた共産、社民両党や、労組、一部の企業人らによる「オール沖縄」勢力が後継として擁立した。
翁長氏の家族も集会でマイクを握るなどして、辺野古阻止の遺志を継ぐことを訴え、沖縄に基地が集中し続ける現状の理不尽さを強調した。

 玉城氏を支援する立憲民主党の枝野幸男代表や自由党の小沢一郎代表ら野党幹部も応援に訪れた。

 一方、佐喜真氏は安倍政権の全面支援を受け、「対立から対話へ」をスローガンに政権との関係改善を主張。
県民に根強い「辺野古反対」を意識して、移設の賛否には一切言及せず、生活支援や経済振興を前面に押し出した。
菅義偉官房長官ら政府・与党幹部も続々と沖縄に入り、政権の支援を印象づけた。
だが、辺野古移設を強引に推し進めてきた安倍政権への反発をかわせなかった。


13 :無党派さん :2018/09/30(日) 20:39:13.74 ID:MHg3MFll0.net
NHKが出すまで信じないぞ

14 :無党派さん :2018/09/30(日) 20:40:06.33 ID:MHg3MFll0.net
NHKが出すまで信じないぞ

15 :無党派さん :2018/09/30(日) 20:54:51.84 ID:yT4ab2Dcd.net
沖縄ふざけんな!!
アメリカとの関係悪くしたいのかよ!

16 :無党派さん :2018/09/30(日) 20:55:13.42 ID:+MD3LIj0K.net
枝野ダメだ。立憲終わった(*_*)

方針には衆参同日を掲げながら、
枝野は政権交代するには内実伴ってない、とはっきり言ってしまった

政権交代できると言えないような野党第一党なんて誰も期待しない
支持率はますます下がるだろう

17 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:03:28.26 ID:C1UcZ88I0.net
ネトウヨ・民民信者は一生妄想オナニーしてろよ

18 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:04:54.24 ID:MHg3MFll0.net
西武優勝wwww

19 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:14:47.68 ID:RYyDP4Rp0.net
立憲は政権交代より左派統一を目指すべき

20 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:29:08.77 ID:AwyABt8k0.net
これで小沢が姿勢軟化させるなら野田国の立憲会派入りがより濃厚になるな
敢えて騒がなくても数日待てば分かると言えばそれまでだが

21 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:33:58.77 ID:MHg3MFll0.net
正直負けると思ってました
すいません

22 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:35:24.27 ID:+MD3LIj0K.net
>>19
それは安倍自民党政権が一番喜ぶ路線って分からんかなあ

あ、あなたは自民党さんか

23 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:35:33.50 ID:uUcQWJq9a.net
>>14
NHKデニー当確
ご苦労様

24 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:37:10.38 ID:AwyABt8k0.net
どのみち立憲の茨城県連が県議選前に出来るのは確実だから、そこで郡司が一旦入党手続きするか否かが正念場
臨時国会後に会派離脱するにしても、副議長を一旦立憲色に染めることに意義がある

25 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:42:10.01 ID:yT4ab2Dcd.net
北海道と沖縄は日本には要らない子だわ(笑)

26 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:48:04.07 ID:vdtz5AQpa.net
産経新聞ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

27 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:54:52.91 ID:PdBTuP2q0.net
国民党や連合的には内心喜んでるの?
この結果に。

立憲の支持率が上がりそうだけど。

28 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:57:31.06 ID:vdtz5AQpa.net
>>8
ざまあ

29 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:57:59.15 ID:gNulx0J30.net
前回の翁長さん以上の大勝おめでとうございます

30 :無党派さん :2018/09/30(日) 21:58:28.27 ID:vdtz5AQpa.net
>>27
党員の俺は素直によろこんでます

31 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:01:56.20 ID:AwyABt8k0.net
今は参院野党第一党を決める権限が実質的に小沢にあるからなぁ
知事選関係で立憲が小沢に最大限尽くしたのに、これで野田国すら提供して貰えないなら枝野は相当無能ということになる

32 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:02:31.14 ID:MHg3MFll0.net
しかし、じゃあなんで名護はあんな大敗だったんだ
全く分からん
さきまがゴミクズ過ぎたの?
ラジオDJで玉城は有名だったみたいだけどそれが効果アリ?
わかんねぇなー沖縄県民じゃねーもん

33 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:04:36.27 ID:RYyDP4Rp0.net
これで年内の憲法改正発議は完全に消えたな
元々本気でやる気には全く見えなかったが

34 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:08:13.90 ID:PdBTuP2q0.net
元希望の党、政調会長の長島がいち早く支援表明してたし、国民党の半分は
この結果に不満だと思うがな。



長島昭久&#8207;&#61490;認証済みアカウント&#61593; @nagashima21

長島昭久さんが新しい沖縄を創る会をリツイートしました

素晴らしい動きに安堵。安里さんが大義のために立派な決断をされました。佐喜真・安里コンビで、沖縄経済の輝かしい扉を開いて下さい。熱烈応援します!


新しい沖縄を創る会 @newokinawa2018
【保守一本化へ向けての協議開始】

自民党県連が仲介役となり、7月30日に出馬要請を受託した、宜野湾市長の佐喜真淳氏との協議を開始。

2:12 - 2018年7月31日

35 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:09:10.84 ID:YRgLKC+v0.net
沖縄を左派が取っても、立民は上がらないけれど、安倍が政局を主導する上での阻害要因になった。
つまり参院選までの憲法改正発議シナリオへの阻害要因。

これで一番得をするのは立民だろう。
一方民民は憲法改正政局への間合いが難しくなった。

36 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:10:04.65 ID:oY+MjI670.net
>>34
完全にあっち側の人間になったんだな
まあ、元々怪しかったけどさ

37 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:25:38.78 ID:rADgCYyMr.net
>>32
名護市の反省を生かせた

・基地一本に絞らず独自の経済振興を争点化
・国政の話題は持ち込まず国会議員の支援は控えめに
・デマにはなるだけ早く対処

大きなところでこんなとこ?

38 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:26:17.14 ID:xmS8lDFOx.net
>>36
長島なんて民主党のときから、金美齢の自宅パーティーに招かれて自民党の極右議員とつるんでたからな

39 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:26:51.24 ID:rADgCYyMr.net
>>36
さきま支援に幸福の科学・統一教会・日本会議あたりが動きすぎたところもあるな

40 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:29:22.37 ID:rADgCYyMr.net
>>37
あとは翁長県政と稲嶺市政の評価の差はあるな

41 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:35:57.63 ID:RYyDP4Rp0.net
取り敢えず立自社共は、来年の参院選で3分の1という目標が出来た

42 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:41:43.30 ID:+d/m3f9J0.net
>>34
>熱烈応援します!

長島は自民に行ったら
この言葉は忘れない

43 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:43:13.32 ID:tUawuodvd.net
>>37
名護より新潟の反省だろうな
あれで社共がやらかしたから反省点に繋げられた

44 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:50:56.70 ID:YX3PdP7W0.net
品川区長選は松原が応援してる候補が勝った
松原仁おめでとう
早く入党してくれ

45 :無党派さん :2018/09/30(日) 22:55:13.75 ID:UTQO96gn0.net
>>42
自民からもいらないって拒否られてんだよw
本人は必死に媚び売ってるがな
コイツにもう行き場はないw
次で完全落選だろうなw

46 :無党派さん :2018/09/30(日) 23:02:58.56 ID:PdBTuP2q0.net
長島と違い玉木はまともだ。安心した。


玉木雄一郎
2h
玉城デニーさん、当確出ました。
おめでとうございます。
これで、与党候補も公約に掲げた日米地位協定の改定は不可避になったと思います。
わが党、国民民主党においても、沖縄協議会を中心に、具体的な見直しの議論を速やかに進めて参ります。

47 :無党派さん :2018/09/30(日) 23:19:13.56 ID:KUAEKp8M0.net
>>44
松原が佐藤に付いてたら逆転してたな
野党支持者としては松原と共産の関係は難しい課題だわ

48 :無党派さん :2018/09/30(日) 23:47:11.30 ID:MHg3MFll0.net
55:45くらいか
結構差がついてるな
情勢調査で言えばリード表記の朝日新聞が当たってた感じか

49 :無党派さん :2018/10/01(月) 00:06:49.53 ID:lNsnhyuU0.net
これで松原のために共産党が下りるのは極めて厳しくなったな。
すると風が吹かなきゃ東京3区は自民石原

50 :無党派さん :2018/10/01(月) 01:19:35.87 ID:cmTzc0nca.net
>>49
むしろ立憲が落下傘立ててきそうな気がする

51 :無党派さん :2018/10/01(月) 01:26:15.55 ID:HcL1x6Ic0.net
ジンジンより石原三男の方がマシでしょ

52 :無党派さん :2018/10/01(月) 01:33:43.59 ID:cmTzc0nca.net
どっちも醜悪にしか見えないし
カレー味のナントカとナントカ味のカレーみたいなもんだろ

53 :無党派さん :2018/10/01(月) 01:47:58.51 ID:I5gcGDMc0.net
松原は反緊縮だから松原のがマシ

54 :無党派さん :2018/10/01(月) 03:39:01.51 ID:iyhuNsUe0.net
総裁選で地方から支持されなくて、沖縄県知事選でも敗北した安倍では参院選で戦えないと閣僚経験者も悲鳴
前回は推薦しなかった公明党や維新の推薦を得て、
進次郎を始めとする自民党のスター議員や幹部をあんだけ投入したのにデニーに翁長越えの史上最多得票で負けるという大恥を晒す
安倍は3選したばかりなのに初っ端からつまずいて安倍政権の崩壊が始まった


自民党閣僚経験者「総裁選の地方票で55%しか得られなかった首相では参院選を戦えない」

首相に近い閣僚経験者「知事選敗北で不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」

立民・福山幹事長「政府・与党が総力戦で戦ったにもかかわらず負けた」

立民党幹部「野党が連携すれば勝てる。参院選は1人区で一本化を図りたい」


参院選へ危機感、改憲影響も=安倍首相3期目、出足つまずく―沖縄知事選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000088-jij-pol

 沖縄県知事選で与党系候補が敗れ、安倍晋三首相にとっては自民党総裁3期目の出足からつまずいた格好となった。

 党内で来年夏の参院選への危機感が強まるのは必至で、政権の求心力が低下すれば首相が宿願とする憲法改正の行方も左右しかねない。
意気上がる野党側は、10月下旬に召集予定の臨時国会で対決姿勢を強める構えだ。

 与党内では参院選への懸念が広がっている。首相は総裁選の地方票で約55%を得るにとどまり、
「首相では参院選を戦えない」(自民党閣僚経験者)との声が出ていた。
知事選の結果は、こうした見方を裏付けた形で、首相に近い閣僚経験者は「不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」と指摘した。

 改憲のスケジュールにも影響しそうだ。首相は臨時国会への党改憲案提出と参院選前の国会発議を視野に入れるが、
慎重姿勢を強める公明党や、知事選勝利で勢いづく野党の理解を得られるかは不透明だ。

 野党側は安倍政権への攻勢を掛ける方針だ。
参院選1人区と同様に1人を選ぶ選挙で、事実上の与野党一騎打ちを制したことで、野党の選挙協力にも追い風となる可能性がある。

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は取材に「政府・与党が総力戦で戦ったにもかかわらず負けた」と強調。
同党幹部は「野党が連携すれば勝てる。参院選は1人区で一本化を図りたい」と語った。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は談話で、政府に対し「沖縄の民意を尊重し、県との丁寧な話し合いを求める」と訴えた。
共産党の志位和夫委員長は「国家権力を総動員して民意をつぶそうとした安倍政権への痛烈な審判」と指摘した。 

沖縄知事選、政権に痛手
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000072-asahi-pol

 安倍政権が総力を挙げた沖縄知事選で与党系候補が敗れ、自民党総裁3選後の安倍晋三首相の政権運営は、厳しいスタートになった。
米軍普天間飛行場の移設に反対する知事候補が2回連続して当選したことで、移設工事の進め方にも影響するのは必至だ。

自民は総裁選期間中から幹部を大量投入して国政選挙並みの態勢で臨んだ。公明党も支持母体の創価学会がフル回転。
日本維新の会と合わせた「必勝態勢」で組織戦を展開した上での敗北は、政権に対する不信の強さを物語る。

 首相にとっては総裁選の地方票で伸び悩んだことに続く衝撃の結果だ。総裁選では沖縄の地方票で6割以上を獲得したが、
自民党員から支持を得た地域でも、有権者全体では厳しい世論があることがはっきりした。
来年の統一地方選、参院選の「選挙の顔」として疑問符もつきそうだ。

2018年
玉城デニー 396,632票(得票率55.07%)※史上最多得票
佐喜真 淳 316,458票(得票率43.94%)
兼島  俊  3,638票(得票率0.51%)
渡口 初美  3,482票(得票率0.48%)

当日有権者数 1,146,815人
最終投票率  63.24%


55 :無党派さん :2018/10/01(月) 04:45:15.51 ID:HcL1x6Ic0.net
野党が崩壊しっぱなしだから安泰だろ
そもそも安倍が強いんじゃなく野党が終わってるから安倍政権は生きてるわけで
国民の目に普通に見える代替がいれば都議会選挙みたいに地すべり的に負けてるよ
安倍政権が50%腐った弁当で野党が80%腐った弁当で腐った中から選ばされてる国民

56 :無党派さん :2018/10/01(月) 07:19:04.18 ID:Wsh/FYCYM.net
>>53
石原のボンボンと比べると松原は圧倒的に有能だわな

57 :無党派さん :2018/10/01(月) 08:31:06.60 ID:ouZKDn680.net
いやいや松原は民進党から逃亡したってすげえ目の敵にされていたぜ

小池都知事に大敗してそれで心が折れたみたいだ

58 :無党派さん :2018/10/01(月) 09:50:25.25 ID:CeKQIZVmd.net
もう選挙のことは小沢に任せろよ
2007年再現も夢ではない

59 :無党派さん :2018/10/01(月) 10:04:57.54 ID:4y/CwHX/0.net
自民党は最低でも60はとる
夢見すぎ(笑)(笑)

60 :無党派さん :2018/10/01(月) 10:06:35.48 ID:ouZKDn680.net
国民と立憲はとりあえず
32とかある一人区の県どっちが候補出すかはよ決めれ

両方出したら即死なのでそこまで馬鹿じゃねえと思いたい

61 :無党派さん :2018/10/01(月) 10:17:38.70 ID:4y/CwHX/0.net
自民流石に前回の65よりかは減らすな
13年は民主党17議席しか取れなかったからね・・・

その時みんなや維新もいたしw

でも16年みたいに上手くいくと思うなよ

62 :無党派さん :2018/10/01(月) 11:35:52.48 ID:E9SfHeh20.net
支持率がゼロ%の国民民主は1人区での擁立は無理だろう
票が取れない

63 :無党派さん :2018/10/01(月) 11:40:14.48 ID:4y/CwHX/0.net
長野は出すんだろ?

64 :無党派さん :2018/10/01(月) 11:43:54.56 ID:j2JcMghl0.net
長野は共産も出す吉田との戦いだ

65 :無党派さん :2018/10/01(月) 11:44:59.90 ID:ouZKDn680.net
長野をプレゼントするつもりかよ

66 :無党派さん :2018/10/01(月) 11:58:32.54 ID:4y/CwHX/0.net
羽田が共産党に土下座出来るかどうかでしょ
もっとも吉田もそれほど強くはないがね

67 :無党派さん :2018/10/01(月) 12:01:49.91 ID:E9SfHeh20.net
原発再稼動一部容認の民民、安保法制もそうだが
こんな右よりの民民では立憲支持者にとっては敵でしかない

長野では立憲が立てなくても、多くの立憲支持者は共産党に流れるだろう
羽田は落選必至か

68 :無党派さん :2018/10/01(月) 12:18:06.95 ID:4y/CwHX/0.net
大塚◎榛葉○羽田△かな?
他は国民&#10060;でしょ&#8252;

69 :無党派さん :2018/10/01(月) 12:18:36.22 ID:4y/CwHX/0.net
他は国民党×でしょ

70 :無党派さん :2018/10/01(月) 12:22:07.14 ID:E9SfHeh20.net
榛葉も厳しい&#9747;

71 :無党派さん :2018/10/01(月) 12:25:45.71 ID:OUGBo+Vg0.net
静岡は日吉と青山が立憲組織めちゃくちゃにしたから
榛葉が生き残る可能性は上がったと思うがな

72 :無党派さん :2018/10/01(月) 12:33:15.35 ID:QV0IsJ9MM.net
>>57
岡田枝野がしくじって途中で逃げた鳥越の都知事選でも、蓮舫が離党容認して白旗上げたうえ長島が敵前逃亡した都議選でも、最後まで戦い抜いたうえ何の得もない敗戦の弁を引き受けたのは松原だったろ
ああやって泥被れる政治家は野党陣営で相当貴重な存在だと思うよ

73 :無党派さん :2018/10/01(月) 12:35:26.54 ID:ouZKDn680.net
いや裏切者いうて罵倒されてたぜ松原は当時

74 :無党派さん :2018/10/01(月) 13:27:10.59 ID:tOkIfu11d.net
松原はかわいそうな政治家人生だったな・・・自民党なら結構出世していたことでしょう

75 :無党派さん :2018/10/01(月) 13:28:19.31 ID:I5gcGDMc0.net
オレは立憲支持者どもが罵倒しようがどうしようが、知ったこっちゃないぜ
串焼きよ

76 :無党派さん :2018/10/01(月) 13:29:46.05 ID:jEQqK+aEp.net
小沢一郎 知事選勝利で野党共闘に自信「共産党とも連携した野党共闘を立民、国民党に訴える」


9月30日に投開票となった沖縄県知事選は、野党が支援する「オール沖縄」で戦った玉城デニー氏(自由党幹事長)が、与党支持の対立候補に大差をつけて圧勝した。

今回の知事選で、野党共闘の牽引役だった自由党の小沢一郎代表は30日夜、側近で同党幹事長の玉城氏当選を受け、
「基地問題について、はっきりとした民意が示された。国はこのことを重く受け止め反省し、しっかりと沖縄県と向き合って解決のため力を尽くすべきだ」と指摘した。

小沢氏は今回の知事選を「来年の参院選での野党共闘への試金石」と位置づけていただけに、共産党とも連携した野党統一候補擁立を立憲民主、国民民主両党などに強く働きかける考えだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181001-00240410-toyo-bus_all&p=3

77 :無党派さん :2018/10/01(月) 13:31:27.46 ID:ouZKDn680.net
しまいにゃ松原のせいで都知事選負けたことにされていた

78 :無党派さん :2018/10/01(月) 13:33:05.52 ID:EIiZBNV80.net
松原は極右だけど自民には行かないと宣言してるあたりは好感は持てる

79 :無党派さん :2018/10/01(月) 13:34:03.48 ID:tOkIfu11d.net
小沢は死に損ないの癖にしぶといんだよな・・・
いつまで議員やるんだろ?

80 :無党派さん :2018/10/01(月) 14:17:06.64 ID:GL6pnGaip.net
知事選はクリアしたから次は日吉・野田国の処遇が焦点

81 :無党派さん :2018/10/01(月) 14:18:55.45 ID:I5gcGDMc0.net
これだけ差が開いたところを見ると
小沢と平成研の間でなんらかの裏取引があった可能性もある
いずれにせよ今の小沢が沖縄で出来たことなんて限られてただろうが
自民を躍らせておけば、積極的に動かなくても勝てるという見切りは流石だった

それにしても小沢は今さらアメリカと交渉しろと言ってるが
自分が与党幹事長だった2010年にはそっぽ向いて何もしなかったわけだが

82 :無党派さん :2018/10/01(月) 14:20:55.00 ID:I5gcGDMc0.net
あと日本会議の今の幹部には憲法改正を実現する能力はないな
憲法改正は、それを担いうる能力を持った世代が出て来るまでお預けだろう

83 :無党派さん :2018/10/01(月) 14:27:59.15 ID:tOkIfu11d.net
小沢と竹下が裏でつながっていたとかw
あと創価も負けて内心ではしめしめと思っているのかな?

創価のことだから改憲の国民投票になっても末端学会員におまいらちゃんと反対しとけよ!!とか平気でやりそうなんだよね

84 :無党派さん :2018/10/01(月) 15:10:37.84 ID:CFJDQw1Rp.net
>>79
議員在職50年の名誉議員に選出されるまでは意地でもやるんじゃね?
つまり次の解散が小沢の在職が50年に達する来年の12月以降なら引退するかもな

85 :無党派さん :2018/10/01(月) 15:19:30.10 ID:4y/CwHX/0.net
解散はどんなに早くても20年秋以降だから小沢が生きていれば確定なんだろうな
まあトリプル選挙(参院・衆院・国民投票)の可能性は数%はあると思うがね・・・

86 :無党派さん :2018/10/01(月) 15:38:50.20 ID:4y/CwHX/0.net
小沢のステルス戦略は今でも機能してるんだなw
表に出ると嫌われるタイプだもんな
共産党と近いな・・

裏で業界回りしてた方がいいね

87 :無党派さん :2018/10/01(月) 15:43:18.09 ID:I5gcGDMc0.net
ダブルとかトリプルとか言ってるヤツは
首相の心理というものを理解してない
解散を決めるのは、最終的には組織ではなく個人だ
三選した以上は少なくとも2年以上はやりたい
総選挙も国民投票も、2020以降だろう

88 :無党派さん :2018/10/01(月) 16:02:09.77 ID:CeKQIZVmd.net
小沢総理は無理だけど小沢衆院議長はある。
小沢さんが野党合同選対やって政権交代したら、衆院議長にして政権運営に口出さないようにする。

89 :無党派さん :2018/10/01(月) 16:03:06.30 ID:CeKQIZVmd.net
与野党を越えた存在だから国会小沢銅像設立賛成派は多い

90 :無党派さん :2018/10/01(月) 16:10:31.82 ID:I5gcGDMc0.net
まあ、来年総選挙なきゃ自動的に立つけどな

91 :無党派さん :2018/10/01(月) 16:23:38.29 ID:BEFHEkwm0.net
小沢よりも年寄りの二階が現役バリバリの幹事長なんてポジにいるんだからまだまだ余裕だろ

92 :無党派さん :2018/10/01(月) 17:49:30.63 ID:8kEr/+nk0.net
1番 翁長一族 90パーセント
2番 玉木デニー 5パーセント
3番 小沢 3パーセント
4番 その他すべて 2パーセント
今回で銅像建てるまで累積活躍なんてしてないよ
今までのマイナスも考慮しろよ 未来の党とかの

93 :無党派さん :2018/10/01(月) 17:58:58.56 ID:8kEr/+nk0.net
宜野湾市長と品川区長選負けてるから野党はなにも勝ってないよな
今回は翁長一族だけ勝った
国民民主党の沖縄代表に翁長一族が、ぜひなって貰いたい
立憲出しゃばるなよ

94 :無党派さん :2018/10/01(月) 18:00:35.48 ID:8kEr/+nk0.net
沖縄3区 翁長一族
国民民主党沖縄代表 翁長一族
これで支持率3パーセントぐらいいくんじゃないか

95 :無党派さん :2018/10/01(月) 18:33:18.82 ID:NG2YlC0Pr.net
くやしいでつね

96 :無党派さん :2018/10/01(月) 18:34:16.39 ID:90TQaart0.net
>>67
部分的容認みたいな中途半端な態度よりは「増・原発」とか「全都道府県に原発設置」くらい公約に掲げれば良いのにねぇ
その方が党のカラーが分かるからスッキリする

97 :無党派さん :2018/10/01(月) 18:39:27.92 ID:7X2kBA8Oa.net
本庶佑京都大学特別教授ノーベル賞受賞

98 :無党派さん :2018/10/01(月) 18:39:57.96 ID:CeKQIZVmd.net
政権交代2回やった政治家は小沢しかいないんだけどw

99 :無党派さん :2018/10/01(月) 18:43:16.08 ID:wlbkjAwc0.net
長島や細野が昨日の知事選にダンマリになるのら内閣不信任案に反対と棄権だからよくわかるが、前原誠司と野田佳彦がツイートは更新してもいまだに知事選に触れないのは残念だ。

やはり国民党の何人かも内心はデニーに負けて欲しかった、こういうことなんだろうか。

100 :無党派さん :2018/10/01(月) 19:25:14.94 ID:I5gcGDMc0.net
そもそも玉木がデニー支持表明して沖縄くんだりまで行ったのも
小沢に立憲との間を取り持って欲しい一心だろ
本来なら国民は中立を保てば良かった
どうせ沖縄に影響力無いんだし

101 :無党派さん :2018/10/01(月) 19:40:24.59 ID:8I5Cdck0d.net
>>99
そういうことでしょう

102 :無党派さん :2018/10/01(月) 20:19:08.27 ID:j2JcMghl0.net
なんにしろ玉城が勝って良かった
負けてたら来年の参院選どうなるか分からなかった
新潟敗戦以降野党の存在感がかなり薄れたからな

103 :無党派さん :2018/10/01(月) 20:21:30.64 ID:GL6pnGaip.net
九州、野党統一候補難航 しこり残り、路線にも相違
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/politics/article/453676/

産経以外でも野田国の立憲行きの可能性に関する記事があった
って言うか福岡以外の九州の県でも民民は傲慢だなぁ

104 :無党派さん :2018/10/01(月) 20:28:52.17 ID:wDME6Duq0.net
>>103
旧民進の地方組織が民民に横滑りしてるから、民進の時の意識が抜けないんだろう

105 :無党派さん :2018/10/01(月) 20:31:38.01 ID:lNsnhyuU0.net
>>103
長崎なんて国民民主党公認候補に共産党は下りてくれるのか
あそこの労組の反共っぷりはすごいぞ

106 :無党派さん :2018/10/01(月) 20:38:38.72 ID:4CkXPDHpp.net
与党を利するも何も福岡は余程のことがなければ自公立の指定席だから、連合福岡が喚いても野田国の立憲入りを引き止める要因にはならない
決断を出せない要因があるとすれば小沢の指示待ちくらい

107 :無党派さん :2018/10/01(月) 20:41:14.68 ID:8I5Cdck0d.net
3人区は与党2野党1だからな
番狂わせなさすぎてつまらん

北海道だけが例外なだけだ

108 :無党派さん :2018/10/01(月) 20:41:49.39 ID:6ZdGm3NW0.net
>>99
民主党時代にも辺野古移設の結論を出してるし
表向き玉城を祝福してるやつも含めて内心大半の議員は辺野古容認に決まってる

109 :無党派さん :2018/10/01(月) 22:18:04.05 ID:I5gcGDMc0.net
というか、沖縄県が移設絶対拒否なら
当分普天間が固定されるだけだからどうでもいい

110 :無党派さん :2018/10/01(月) 22:20:24.09 ID:4CkXPDHpp.net
希望と維新が統一会派結成の方向らしいがこれで維新は終わったな

111 :無党派さん :2018/10/01(月) 22:21:25.53 ID:ZugUPZBz0.net
枝野からして辺野古しかありえないと言っているんだから当然だろ

112 :無党派さん :2018/10/01(月) 22:32:57.11 ID:9MR3T3qx0.net
希望と維新の統一会派?維新と国民民主との統一会派は無くなったのか?

113 :無党派さん :2018/10/01(月) 22:35:48.95 ID:I5gcGDMc0.net
国民民主は滅びるしかない

114 :無党派さん :2018/10/01(月) 22:47:33.65 ID:I5gcGDMc0.net
仮に来年の参院選で
立憲、共産、維新が消費増税延期を主張し
国民だけが増税賛成を打ち出した場合
低支持率に加え浮動票も獲得出来ず、壊滅的な結果となる

115 :無党派さん :2018/10/01(月) 22:52:33.37 ID:d2Nw9mej0.net
どのみち大塚・浜野・礒崎の3人で終わりだから消費増税とかガンガン打ち出しても関係ないとの魂胆かな?
ついでに原発増設も公約に掲げて自民以上の原発推進をアピールすれば面白いのに

116 :無党派さん :2018/10/01(月) 22:55:13.29 ID:QOMpIxVi0.net
野党共闘は立憲+共産+社民+自由
維新と希望で統一会派?

中途半端で支持率ゼロで不人気な国民民主は孤立するしかない

117 :無党派さん :2018/10/01(月) 23:12:00.41 ID:xovkxpk50.net
九州の一人区なんて大分以外は共産が下りてもどうせ勝てないし乱立でも別にいいと思うんだけどねえ

118 :無党派さん :2018/10/01(月) 23:12:16.45 ID:I5gcGDMc0.net
だから玉木はデニー支持を表明したんじゃないのか
小沢にすがるしか、立憲に取り付く術が無いということで

119 :無党派さん :2018/10/01(月) 23:26:25.00 ID:haFn98vGa.net
なんか支持率同じくらいでも、
民民より自由の方が当選しやすそうな
気がしてきた。

120 :無党派さん :2018/10/01(月) 23:31:44.19 ID:PPqQ5m3Ld.net
>>115
民社党化するのは正しい選択だ!!

121 :無党派さん :2018/10/02(火) 00:01:42.67 ID:JfYJqVOx0.net
しかし玉木の努力もむなしく小沢系列の野田国が立憲に行って参院野党第一党が入れ替わりそうな情勢なんだよなぁ
今回に限れば枝野の方が小沢への忠義を尽くしているし(立憲沖縄県連前倒し設立、デニーの全面支援、更には衆院の穴埋めとしての日吉提供)

122 :無党派さん :2018/10/02(火) 00:03:46.39 ID:T+xlmEn00.net
国民に背信した枝野が忠義とか笑える
辺野古しかないと進めてきたのが枝野じゃん

123 :無党派さん :2018/10/02(火) 00:34:10.52 ID:89j7fCEB0.net
東国原英夫
14分14分前

東国原英夫さんが高杉 仁をリツイートしました

橋下氏が動くのは、或いは橋下氏を動かすのは、
東京オリパラや安倍政権が終わってからだね。
そんな事くらい、君だったら察しが付くだろう。




高杉 仁&#8207;
@tougyo

橋下徹氏「麻生さんはダメ。財務相を引くべきだと思う」?イイね!!
橋下なら、小選挙区制に耐えうる野党を創れる!!
橋下の目で野党を早急に濾過すべき!!即ち、政界復帰!!
橋下も最近少しヤサグレテきた。子供の成人を待たずに政界復帰すべき!!
現野党では、支持政党なしの受け皿にはなれない!!

124 :無党派さん :2018/10/02(火) 00:41:01.90 ID:vj5bTlCx0.net
甘利や下村みたいなカネの問題を抱えた犯罪者や片山や稲田みたいなキチガイだらけのゴミみたいな内閣だな
そんなに野党にサンドバッグにされたいのか?これで小渕ドリル優子が入閣したらある意味最強の内閣完成だな
安倍自身も無能のクズだが、安倍は閣僚として適任かどうかとかまったく能力を見ないでお友達を優遇するから、
安倍と同レベルかそれ以下のクズを集めるのが最悪
とりあえず片山さつきは何かアホなこと言って辞任に追い込まれると予言しとく


秦映児 (@hataeiji)

甘利、下村、稲田らのゾンビが復活。加えて片山さつきか。
幼児に等しい人物に政権を与えると、このように国がオモチャとして扱われることになる。


Mighty Jack (@Mightyjack1)

片山さつき氏が入閣するようなので、再度、このツイを皆さんに見ておいていただきたい。


片山さつき (@katayama_s)

返信先: @taiyonokokoro50さん

@taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、
義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。
国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!

125 :無党派さん :2018/10/02(火) 00:42:21.33 ID:IyTBvtWh0.net
国民民主党も、きっとおしどりマコのような人間がウザかったんだろうなあ。おしどりのような人間が国民民主党を叩いたりとか。
国民民主党は来年の参院選、経済クラスタの候補者を多く立てたほうがいいね。

126 :無党派さん :2018/10/02(火) 01:20:14.32 ID:JfYJqVOx0.net
立憲は労組系議員だけだと5人しか枠埋められないからそういう候補がゾロゾロ出てきたのかな?
社会・民主・民進のいずれと比較しても都市型意識高い系路線化し過ぎているのが頭が痛いが(民民がマシとは言ってない)

127 :無党派さん :2018/10/02(火) 01:37:33.64 ID:br1TXzCvd.net
橋下って最近野党寄りになってきたなw
こいつも朝日に洗脳されたのか?

128 :無党派さん :2018/10/02(火) 02:05:52.05 ID:89j7fCEB0.net
橋下は自民党からの民間大臣では総理になれないから野党第一党の党首として安倍の後の総理狙いはミエミエ。

だから小泉ジュニアに噛み付いてんだよ。
そこは枝野と一緒だな。
安倍の後を見越してる。

しかし野党が分裂していては自民党に永遠に勝てないから共産以外の野党でまとまろうとか子分の吉村が最近言い出した。

だがそんなことは無理なのでまずは希望と維新の会派、次はおそらく憲法改正を踏み絵にして国民党を維新寄りと立憲寄りに分けようとするんじゃないか。

129 :無党派さん :2018/10/02(火) 02:12:33.94 ID:IyTBvtWh0.net
最低賃金アップにコンビニオーナーが悲鳴 本部からの支援乏しく
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15382115/

コンビニオーナーって本部じゃないし、サラリーマンと自営業者の悪いところだけ足して2で割らない業界だからツラいわな。
最低賃金引き上げを円滑に実施するためには、政府が中小企業への賃上げ支援を行えば良いだけ。
玉木の「高齢者就労のためには最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要」という生煮えの案を示したのも良くないがw

130 :無党派さん :2018/10/02(火) 02:13:16.02 ID:br1TXzCvd.net
松井と吉村は次どうなるんだ?
どっちも楽勝なのかね?

131 :無党派さん :2018/10/02(火) 02:15:33.03 ID:br1TXzCvd.net
最低賃金が上がることはいいことだ!
安倍総理は国民に寄り添った政治をしているんだよ!!

132 :無党派さん :2018/10/02(火) 02:21:13.02 ID:89j7fCEB0.net
松井は万博とIRが決まれば国政だろ。
都構想はまあ否決されるから、それも理由に国政進出。

後釜の大阪知事は辛抱とか言われてるが。
吉村は市長続けるだろ。

133 :無党派さん :2018/10/02(火) 02:30:45.12 ID:gkTftfMu0.net
維新と国民がくっついちゃえばいいのにと思うけど
君たちはどう思ってんの?

134 :無党派さん :2018/10/02(火) 05:38:41.93 ID:j7LBzIjna.net
維新・希望が統一会派へ=参院
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100101125&g=pol

135 :無党派さん :2018/10/02(火) 05:50:49.04 ID:yQ+KsUuJ0.net
>>133
連合が維新を敵視しているので無理
ほんとどっちつかずなんだよなあ

136 :無党派さん :2018/10/02(火) 08:06:56.21 ID:Y2yIMxWCd.net
今朝の北海道新聞によると、
国民民主党が北海道選挙区に
原谷那美34歳を決めたとのこと。
立憲も二人目を検討。

137 :無党派さん :2018/10/02(火) 08:20:48.97 ID:rAEbCcmzd.net
>>136
徳永エリが出したがってた人だな
周りから散々やめとけ言われてたのに結局決めたのか

138 :無党派さん :2018/10/02(火) 08:24:32.11 ID:JfYJqVOx0.net
徳永は以前は普通に立憲行くと思われていたほどなのに一体何があったのか

139 :無党派さん :2018/10/02(火) 09:46:22.44 ID:JEEyzLKN0.net
北海道の立憲の支持率は高いけど国民民主は相当低い
それに去年の衆院選の比例は希望の票だからな
国民民主は、それの半分も取れるかどうか

自民、立憲が2人立てても、どちらかが2議席、1議席
狂っても共産党が3議席目を取れるかどうか

140 :無党派さん :2018/10/02(火) 09:49:40.70 ID:YsXCOlfi0.net
共産党と一緒にやるなら死んだ方がマシ!と考えるまさに民民系としてはあるべきすがた!民民議員なんてもはや死に場所を求めてるだけだろ。

141 :無党派さん :2018/10/02(火) 10:03:31.17 ID:a4QBnG+u0.net
一般人にも共産党アレルギーはあるが国民民主は異常な反応だぞ。
国民民主に共産党が近づくだけで自殺を選ぶとか普通じゃない。

142 :無党派さん :2018/10/02(火) 10:15:45.83 ID:Dzak3aOed.net
共産と距離置くのは当然でしょう
あいつら骨の髄までしゃぶりつくすぞ

143 :無党派さん :2018/10/02(火) 10:40:06.37 ID:a4QBnG+u0.net
>>142
>あいつら骨の髄までしゃぶりつくすぞ

具体的な話が出てこないと全然わかんないんですが。
イメージだけで嫌ってるようにしか思えない。

144 :無党派さん :2018/10/02(火) 11:47:10.81 ID:gkTftfMu0.net
>>135
今はどうか知らんがその昔の維新はというか橋下さんはだが
当時の民主党とは自治労がいるから組めないと言ううておったぞ。

145 :無党派さん :2018/10/02(火) 12:07:22.22 ID:Y9FGnEZtp.net
維新は他とくっ付くと大阪では人気落とす上に、参院比例では非大阪系が取るから低迷ループ
その方が有難いといえば有難いのは事実だが

146 :無党派さん :2018/10/02(火) 12:11:56.80 ID:gkTftfMu0.net
要するに維新は屁理屈こねて自分の食い扶持確保しようとしてるってだけか

147 :無党派さん :2018/10/02(火) 12:32:49.33 ID:08vlRhFcF.net
玉城デニー  396632
佐喜真淳   316458
兼島俊      3638
渡口初美     3482

沖縄知事選挙で顕著になったのは、野党有権者が全く分散しなくなった事だな。
3位4位合わせても得票の1%も無い
これは、国政選挙において、立憲らが候補を立てた所には他の候補者に全く票が流れない事を意味している。
民民は供託金さえ帰ってこない


148 :無党派さん :2018/10/02(火) 12:32:57.58 ID:vj5bTlCx0.net
【悲報】投票直前で石破支持を表明するという小物っぷりを発揮し、
異例となる3回立て続けの沖縄入りをしたのに惨敗して化けの皮が剥がれた進次郎が安倍の怒りを買い完全に干される
議員会館にも姿を見せず逃亡


【速報中】進次郎氏、入閣見送りへ 議員会館に姿見せず
https://www.asahi.com/articles/ASLB23D0XLB2UEHF003.html?ref=tw_asahi

 去就が注目された小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(神奈川11区、当選4回)の入閣は見送られる見通しになりました。
今日は議員会館に姿を見せておらず、公の発言はなさそうです。

 小泉氏は3月、財務省の公文書改ざん問題を巡り「平成の政治史に残る大きな事件と向き合っている。
権力は絶対に腐敗する」と政権に異論を唱えました。ですが9月の総裁選では最終盤まで態度を明らかにせず、
20日の投票直前になって石破氏支持を表明。あえて影響力を及ぼさないよう行動したことには、疑問の声も出ました。

 30日に投開票された沖縄県知事選では、政権が支援した佐喜真淳・前宜野湾市長の応援に担ぎ出され、異例となる3回立て続けの沖縄入り。
しかし劣勢を覆すことはできず、圧倒的とされる「集客力」にも傷がつく結果となってしまいました。

149 :無党派さん :2018/10/02(火) 12:34:06.94 ID:oYZs4H+o0.net
参院選は民民も維新も「選挙区1、比例2で合計3議席」に落ち着きそう

150 :無党派さん :2018/10/02(火) 12:37:59.32 ID:08vlRhFcF.net
維新は自民より右 小泉時代を懐かしむ一定の支持層がいるから硬いだろうが
民民は比例でさえまともに議席取れるか疑問
だって、誰の票を集めたいのか全く分からない

151 :無党派さん :2018/10/02(火) 12:54:22.86 ID:a4QBnG+u0.net
ニッチでも小沢一郎、鈴木宗男、河村たかし、田中康夫、亀井静香、福島瑞穂らの
キャラが濃い代表がいれば、わかりやすくて話題になりそうだけど。
玉木雄一郎と大塚が毒にも薬にもならん。

152 :無党派さん :2018/10/02(火) 13:18:13.43 ID:Y9FGnEZtp.net
蓮舫と山尾を民民にプレゼント
それでも支持率は0%台だろうが

153 :無党派さん :2018/10/02(火) 13:42:40.26 ID:/La3IQCFp.net
>>147
現職には流れるでしょ
沖縄出されても全く説得力無し

154 :無党派さん :2018/10/02(火) 13:46:02.24 ID:Y9FGnEZtp.net
現職の場合は流石に得票率1%未満はなくても、12年みたいに供託金没収が相次ぎそう

155 :無党派さん :2018/10/02(火) 13:51:59.60 ID:Dzak3aOed.net
>>143
前原がシロアリと言い野田が輸血したら死んじゃうと言いましたが・・・

156 :無党派さん :2018/10/02(火) 14:05:30.37 ID:89j7fCEB0.net
東国原英夫&#8207;
13時間前

橋下氏は、信玄のように、当面癌にはならない。
信玄没は当時の本人52歳。今であれば82歳。
橋下氏に取って、上洛は想定内。
先ずは、三方ヶ原くらいからかな(笑)。



高杉 仁&#8207;

橋下と言えども、評論家に身をやつしてはナラナイ!!
彼は、公人としての余韻を失いつつある!!
彼は、イマ合戦ものにハマッテいる!!イマ、司馬遼太郎だ!!
だが、彼の特徴、彼の持ち味は、どこまでも突破力だ!!
安倍の終わりまで待つのは、アマリニ当たり前すぎる。
それは、信玄の上洛ほどに遅い!

157 :無党派さん :2018/10/02(火) 14:08:11.98 ID:a4QBnG+u0.net
>>155
共産党がシロアリならジワジワと潰すイメージだから
わかりにくいんだけどさ。
前原がやったことは鉄球で民進党を
短期間で破壊したようなもんだから
前原のイメージの方が悪いよ。

158 :無党派さん :2018/10/02(火) 14:11:49.06 ID:Dzak3aOed.net
>>157
寧ろ左右に割れて良かったでしょ
ミンスのまま戦っても70後半しか
取れなかったでしょう!!
小池新党も出来ていたからね

159 :無党派さん :2018/10/02(火) 14:12:03.93 ID:08vlRhFcF.net
>>153
流れるかなぁ・・・・
泡沫とはいえ合わせて1%に満たないって正直これまで考えられたか?
供託金ラインにはまず届かないと思う

160 :無党派さん :2018/10/02(火) 14:13:28.49 ID:08vlRhFcF.net
そもそも自民の地盤付きの現職と民民の地に根を張ってない現職を比較できるかって話

161 :無党派さん :2018/10/02(火) 14:20:18.10 ID:a4QBnG+u0.net
>>158
別れてよかったよ。
小池の支持率が高いままだと関東で壊滅してただろうから
民進のままじゃ70も取れなかった。
間違いなく民主党の終わりだったね。

162 :無党派さん :2018/10/02(火) 14:21:33.30 ID:Y9FGnEZtp.net
民民現職でも共産未満の得票率で供託金没収は普通に考えられる
藤田・長浜・榛葉がどうなるかが見もの(羽田・森本は立憲の刺客を直接立てられる展開にはならないだろうからもう少し取る)

163 :無党派さん :2018/10/02(火) 14:27:32.55 ID:Dzak3aOed.net
ここの人達は前原のこと憎みすぎだよ
安倍対小池に焦点が移っていたんだからまともにやってもミンスは勝てなかったの!!そこで有効なのが新党ロンダリングだ

164 :無党派さん :2018/10/02(火) 15:04:01.13 ID:MPFsu0iZd.net
前原と安倍が繋がっていたのは間違いない

165 :無党派さん :2018/10/02(火) 16:27:00.37 ID:EuZjFIia0.net
もし民進のまま衆院選だったら(共産党と共闘積極県は一本化、希望が首都圏などで積極擁立)

選挙区
北海道1、3、6、8、9、11岩手1秋田2宮城5福島1、3 栃木2埼玉5千葉1、4東京7神奈川8新潟1、3、4
長野1、2、3 静岡6愛知2、11、12、13三重2、3
奈良1和歌山1滋賀1京都2、3、6大阪10、11香川1、2
愛媛3高知2福岡2佐賀1、2長崎1大分1

合計47選挙区で勝利
希望の刺客擁立が間に合わない北海道や新潟長野でかなり健闘するが、首都圏は枝野長妻田嶋野田江田の5人以外全滅。
比例は北海道以外は希望に負けて3位以下になり、
700万ちょっとの22、23議席といったところ。(首都圏では自民、希望、公明、共産以下の5位もあり得る)
47+23=70議席って感じか

166 :無党派さん :2018/10/02(火) 16:34:24.73 ID:NEuNsdjj0.net
>>164
うほ!

167 :無党派さん :2018/10/02(火) 16:49:25.03 ID:NCgifAgea.net
>>165
嘉田と平野は通ったかな?

168 :無党派さん :2018/10/02(火) 17:33:10.27 ID:YGDGq+sJ0.net
>>161
民進党のままなら消費税増税路線だったし40くらいが関の山だろ
その場合は希望が100近く取ってたと思う

169 :無党派さん :2018/10/02(火) 17:35:53.47 ID:YGDGq+sJ0.net
>>167
平野は通ったと思う

比例700万なんてとても望めなかったと思うけど

170 :無党派さん :2018/10/02(火) 18:10:17.76 ID:uqz7KB8JK.net
>>162
> 民民現職でも共産未満の得票率で供託金没収は普通に考えられる
> 藤田・長浜・榛葉がどうなるかが見もの

「普通に考えられる」とかマヌケなレスする前に、参議院選挙区の供託金没収点の計算式を調べてみればいいのに
1人区ならまだしも、複数区で現職が供託金没収点を下回ることなどあり得ないと分かる

171 :無党派さん :2018/10/02(火) 18:49:09.62 ID:WJus0l0P0.net
国民民主党が北海道選挙区で公認候補を擁立するということは、立憲民主党の勝部に国民民主党の推薦出すかもしれないという話は立ち消えかな?
国民民主の推薦なんてもらったらむしろ立憲民主の票が減りそうだし、何にせよ北海道の国民民主が自殺してくれるのならありがたい
徳永と鉢呂の明暗をわけたのは参院選で鉢呂が連合から完全に見捨てられてたからなのかもね

172 :無党派さん :2018/10/02(火) 19:03:06.99 ID:biQtIWoW0.net
>>171
すると、鉢呂票の出どころは?農民団体だけでは当選ラインに届かんと思うが…

173 :無党派さん :2018/10/02(火) 19:10:28.69 ID:ogJ4HmFUp.net
連合北海道は今でもメーデーを5月1日に行うほど総評系が強くて、同盟系は北電以外殆ど無いも同然
その意味でも徳永の行動は謎過ぎる

174 :無党派さん :2018/10/02(火) 19:10:56.88 ID:SKoeEmW40.net
正式決定か

国民民主、衆院兵庫2区に旧みんなの党支部長を擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000635-san-pol

175 :無党派さん :2018/10/02(火) 19:10:57.76 ID:/La3IQCFp.net
甘利とか若そうだけど69なんだな
自民見てたら岡田や野田が隠居する気さらさら無いのが分かる

176 :無党派さん :2018/10/02(火) 19:16:21.69 ID:MPFsu0iZd.net
元みんなとか、誰の票が欲しいんだよ
出る場所維新と間違えてないか?

177 :無党派さん :2018/10/02(火) 19:19:40.75 ID:WJus0l0P0.net
>>172
確か鉢呂は参院選の時に連合から推薦もらえなかった

178 :無党派さん :2018/10/02(火) 19:53:19.82 ID:Dzak3aOed.net
甘利は白髪だらけになったことあった

179 :無党派さん :2018/10/02(火) 19:55:07.99 ID:pU1P3Ok60.net
>>133
国民滅すべし

180 :無党派さん :2018/10/02(火) 20:00:24.29 ID:FCOvIBred.net
案の定国民に行った左派は皆国民を離党する事もせず国民寄りの行動を取ってるな
篠原舟山徳永は離党するとか立憲のスパイだとか言ってた人間もいるけどそんなわけないだろうに

181 :無党派さん :2018/10/02(火) 20:02:30.38 ID:Dzak3aOed.net
立憲信者湧きすぎなんだよ!!

182 :無党派さん :2018/10/02(火) 20:28:32.23 ID:ddfQZGxO0.net
>>181
立憲スレがめちゃくちゃだし無駄にIP表示してるから、こっちに流れてきてる人が多いな

183 :無党派さん :2018/10/02(火) 20:58:13.64 ID:pU1P3Ok60.net
とは言え国民支持者なんているのか、組合専従以外で

184 :無党派さん :2018/10/02(火) 20:59:41.15 ID:TLkfbb7ia.net
>>172
あのときは2人通すために徳永を連合が全面支援して
持ち前の行動力で自民系の票も削れる鉢呂には
連合色をつけずに完全フリーで動かせた
最終的に共産党にも頭下げて鉢呂に票を回してもらって
無事に2人抜け完了

ただ次の参院選は票割りスムーズにはいかんだろうな

185 :無党派さん :2018/10/02(火) 21:16:19.33 ID:MPFsu0iZd.net
ツイッターでも他の政党の支持者はそれなりに見るけど、民民は全く見ない

186 :無党派さん :2018/10/02(火) 21:21:14.32 ID:3out1iB+r.net
社民支持者いる?

187 :無党派さん :2018/10/02(火) 21:22:46.95 ID:MPFsu0iZd.net
社民も見ないな
同レベル

188 :無党派さん :2018/10/02(火) 21:24:08.31 ID:Dzak3aOed.net
自民立憲共産がメインだろ!!
公明は割といなそうw

189 :無党派さん :2018/10/02(火) 21:24:59.96 ID:pU1P3Ok60.net
とりあえず専従以外の連合組合員にも支持してもらえるようにならないと
そしたら支持率2%ぐらいにはなる

190 :無党派さん :2018/10/02(火) 21:32:18.27 ID:JfYJqVOx0.net
沖縄知事選で立憲が小沢に貸しを作ったから、臨時国会までは小沢が立憲に借りを返す番

191 :無党派さん :2018/10/02(火) 21:32:59.11 ID:89j7fCEB0.net
長島昭久
@nagashima21
8h
岩屋毅代議士の初入閣、防衛大臣就任ほど嬉しいことはない。
岩屋さんが初当選した頃、私は一介の大学院生として彼の話を聞き感動したことを鮮明に覚えている。
政治改革運動の先頭に立ち自民党離党し、2度落選の苦杯を嘗め苦節7年で国政復帰。
きっと後進の励みになるに違いない。堂々国会論戦に臨む。

192 :無党派さん :2018/10/02(火) 21:36:19.48 ID:vj5bTlCx0.net
安倍友の田崎スシローにも過去最悪の内閣と言われるゴミ内閣が第4次安倍内閣
スシロー曰く「この人で大丈夫かなというのが5人くらいいる」とか舌禍と週刊誌のスキャンダルですぐに内閣崩壊しそうだな


冨永 格(たぬちん) (@tanutinn)

ひるおびで第4次安倍改造内閣。
田崎史郎さん「伝えられる顔ぶれは、これまでの内閣で一番悪いと思う。
この人で大丈夫かなというのが5人くらいいますから。総裁選で世話になった麻生派などに配慮せざるを得なかった」

193 :無党派さん :2018/10/02(火) 21:56:23.37 ID:Dzak3aOed.net
またチョンが暴れてるのかよ(笑)

194 :無党派さん :2018/10/02(火) 22:51:45.06 ID:Now+8U48p.net
前原誠司
@Maehara2016
25s
新しい内閣が誕生しました。
「〜内閣」などと命名し、今回は「在庫一掃内閣」などと揶揄する向きもありますが、私は率直に頑張ってもらいたいと思います。
勿論、野党の一議員として国会では厳しく対峙しますが。→続

前原誠司
@Maehara2016
1m
→私が国土交通大臣として初入閣した時、野党・自民党のある先輩議員から、こう言われました。
「大臣になった以上、斃れて死んでも本望だと思って頑張れ」と。
スタート時点で貶すより、仕事内容で判断する。国益に資する仕事をすべく、皆さん頑張って下さい。(誠)

195 :無党派さん :2018/10/02(火) 22:52:26.45 ID:Now+8U48p.net
前原誠司
@Maehara2016
25s
新しい内閣が誕生しました。
「〜内閣」などと命名し、今回は「在庫一掃内閣」などと揶揄する向きもありますが、私は率直に頑張ってもらいたいと思います。
勿論、野党の一議員として国会では厳しく対峙しますが。→続

前原誠司
@Maehara2016
1m
→私が国土交通大臣として初入閣した時、野党・自民党のある先輩議員から、こう言われました。
「大臣になった以上、斃れて死んでも本望だと思って頑張れ」と。
スタート時点で貶すより、仕事内容で判断する。国益に資する仕事をすべく、皆さん頑張って下さい。(誠)

196 :無党派さん :2018/10/02(火) 22:53:48.94 ID:Dzak3aOed.net
前原さんホントいい人だな!!
数少ないマトモな野党議員だわ

197 :無党派さん :2018/10/02(火) 22:58:56.88 ID:Dzak3aOed.net
前原さんに一度総理やって欲しかったよ!!鳩菅より遥かにマシだったはず

在日から金貰っていたのは残念だけど人柄は嫌いになれないな

198 :無党派さん :2018/10/02(火) 23:32:14.25 ID:3rJdirFS0.net
>>194
変に政権を貶すのが良いわけではないけど、政権への対決姿勢が弱いのは野党にとって自滅につながる。バランスとりは難しい。

小池は沖縄戦で与党系候補を応援していたな。自民別動隊だったか。
前原は敵と見るべき相手にひっつこうとして党を破滅させてしまった。

199 :無党派さん :2018/10/02(火) 23:42:10.72 ID:WJus0l0P0.net
前原はいい加減身一つで橋下と一緒にやったほうがいいと思うの
前原好きも前原嫌いもそれですっきりするでしょ

200 :無党派さん :2018/10/02(火) 23:42:49.70 ID:3out1iB+r.net
前原代表が小泉改造内閣を評価するコメント出して
叩かれて慌てて言い訳した記憶はもう残っていないらしい

201 :無党派さん :2018/10/03(水) 00:49:33.64 ID:6OVpxOUK0.net
>>197
いやいや、菅や野田よりかはだろ?
鳩山さんのやろうとしてできずに終わったようなことは筋は悪くないので
今回の沖縄戦みたいなことが起こる。

菅と野田はダメだ。筋が悪くて結局、後に何も残らん。

202 :無党派さん :2018/10/03(水) 03:01:35.25 ID:SEMFiW8y0.net
松井孝治
2h
組閣に当たって揶揄と口汚い批判をする野党も野党だが、与党からも匿名で在庫一掃内閣などと批判が出てくるのはつらい。
権力闘争の結果でもあるが、永田町の嫉妬は根深い。
幅広い協力を得ようとして、却って嫉妬を招く、の繰り返し。
3年で数十人の閣僚を起用した挙げ句分裂した民主党の悪例を想起する


松井孝治
2h
組閣と言えばまず揶揄する野党幹部が目立つ中で、野党の中で、前原さんのこの姿勢がいちばん私の感覚と近いものです。
レッテル貼るよりこれからの仕事で評価すべきです。

前原誠司
@Maehara2016
25s
新しい内閣が誕生しました。
「〜内閣」などと命名し、今回は「在庫一掃内閣」などと揶揄する向きもありますが、私は率直に頑張ってもらいたいと思います。
勿論、野党の一議員として国会では厳しく対峙しますが。→続

前原誠司
@Maehara2016
1m
→私が国土交通大臣として初入閣した時、野党・自民党のある先輩議員から、こう言われました。
「大臣になった以上、斃れて死んでも本望だと思って頑張れ」と。
スタート時点で貶すより、仕事内容で判断する。国益に資する仕事をすべく、皆さん頑張って下さい。(誠)

203 :無党派さん :2018/10/03(水) 03:23:08.82 ID:MG+lPpcsd.net
>>165
少すぎだろ
出禁だわ

204 :無党派さん :2018/10/03(水) 05:16:09.42 ID:v9EBkO6t0.net
>>203

だったらてめえが予想してみろや

205 :無党派さん :2018/10/03(水) 06:37:55.34 ID:s3tVeenj0.net
>>198
安倍応援団・維新や希望の支持率を見ればわかるよな
安倍マンセーの党は自民だけで充分

206 :無党派さん :2018/10/03(水) 06:58:18.13 ID:aiCdUb0Ga.net
>>201
菅はけっして筋が悪くはない。あの小野理論と言うのは前原の言ってる井手栄策理論と言うのより遥かにまともな理論。

207 :無党派さん :2018/10/03(水) 07:23:14.50 ID:2YZ/S/5h0.net
>>204
民進党のまま、野党4党が協力して2017年総選挙を戦っていたら、
感覚的には選挙区50比例60で合計110議席くらいだったかな?

希望に野党票を大きく割られるから、2005年の113議席まで届いていなかったと思う。

208 :無党派さん :2018/10/03(水) 07:24:55.05 ID:t5+F3xSK0.net
増税菅が民主党を滅ぼす初動であり
安倍政権の始まりでもあった
増税菅に左翼歓喜
野田のマイナンバーに左翼歓喜
民主党の敗北に右翼歓喜

209 :無党派さん :2018/10/03(水) 10:28:27.45 ID:rlDXndMT0.net
何言ってんだこの馬鹿

210 :無党派さん :2018/10/03(水) 11:41:14.99 ID:6OVpxOUK0.net
>>206
経済はともかく原発は筋が良かった。
経済は最悪だ、あれ (個人的に被害が大きかったので)

211 :無党派さん :2018/10/03(水) 11:47:26.13 ID:6OVpxOUK0.net
>>208
民主党を滅ぼす初動は政権交代数時間後
菅直人が財務省の勝栄二郎次官に取り込まれたことだな。
あれで一瞬にして全てが終わった。

政権運営経験に豊富な小沢一郎さえ押さえておけば
後は楽勝という見立てだったので
以降、役所にいいように翻弄された。

212 :無党派さん :2018/10/03(水) 12:13:28.89 ID:Z+giLnoNp.net
維新萩野議員が口座を不正譲渡、振り込め詐欺に
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3488861.htm
2018年10月3日 06時00分
東京都大田区の荻野稔区議(32)(日本維新の会)が読売新聞の取材に対し、不正譲渡を認めた。
口座やキャッシュカードの譲渡は犯罪収益移転防止法に抵触する疑いがあり、警視庁は荻野区議から任意で事情聴取した。

213 :無党派さん :2018/10/03(水) 13:16:36.87 ID:SEMFiW8y0.net
沖縄知事選後の前原とか長島、松井孝治らがそのことに触れない
ツイートとか見るとやはりデニー勝利は誤算だったのかな。

佐喜真勝利で野党共闘は駄目だと主張して維新や希望と
国民党半分を合流させるプランでも考えてたのだろうか。

214 :無党派さん :2018/10/03(水) 13:37:10.11 ID:9TkGc8whM.net
>>207
比例60?
民進、共産、社民、自由の合計での比例獲得議席が
60議席ってこと?

215 :無党派さん :2018/10/03(水) 13:52:41.71 ID:SEMFiW8y0.net
菅野完事務所
@officeSugano
45m
「おしどりまこや山本太郎をバカにすればカシコになれる」って思ってる奴多過ぎ。 
シャブじゃないんだからさ。
カシコの道って、お前ら思ってるより、多事多難で難しんだぜ?

216 :無党派さん :2018/10/03(水) 13:55:15.06 ID:SEMFiW8y0.net
菅野完事務所
@officeSugano
30m
反知性主義って「アホ」とか「マイルドヤンキー」とかじゃないよ。
我々日本の社会に住む人間にとって馴染み深い言葉であえて表現するならば「老子っぽい感じ」よ。 
というか、「孔子流の『お前らガバナンスの対象にしてやるぞ!!』ってゴリゴリの感じに抗う考え方」っぽいと言う方がわかりやすいかね

217 :無党派さん :2018/10/03(水) 14:09:03.83 ID:d5RqE+Jl0.net
うるせえよ背中にモンモンしょったDV犯罪者

218 :無党派さん :2018/10/03(水) 14:10:24.98 ID:d5RqE+Jl0.net
とっととアメリカの当局に出頭しろや。卑怯者
実刑で20年はあるんだろ。

219 :無党派さん :2018/10/03(水) 14:25:10.04 ID:gm9+2Icz0.net
自民党の今井絵理子が不倫した相手と略奪婚だと

懲りない元SPEED自民党今井絵理子センセイ。不倫した元市議ハシケンとまだ交際w 略奪婚も宣言

続いていた「今井絵理子」の略奪愛… 選挙戦最終盤にハシケンと逢瀬、“再婚の意思”と宣言
10/2(火) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181002-00549617-shincho-pol
9月30日に投開票が行われた沖縄県知事選。自民党の敗北に、“人寄せパンダ”の期待を
果たせなかったこの人を非難する声も。略奪不倫で表舞台に出にくくなった今井絵理子・参議院議員(35)である。
 “ハシケン”こと、神戸市議会議員だった橋本健氏(38)と今井議員の関係を週刊新潮が報じたのは、
昨年7月のことだった。その翌月、橋本氏は政務活動費不正受給が公となり、議員の職を追われることに。
現在は詐欺罪で起訴された「刑事被告人」である。
また私生活では、2人の子をもうけた妻との離婚が昨年末に成立している。今井議員は略奪した身だが、
「騒動後も、今井さんは、奥さんに一度も謝罪をしていないんです。自分が不幸にしてしまった人に詫びることは
最低限の礼儀でしょう」(元妻の知人)
そんな今井議員の自宅で橋本氏の姿が目撃されたのは、9月22日のことである。橋本氏は2連泊したのち、
今井議員のBMWを運転し共にショッピングへ。同行した今井議員の息子と手話でコミュニケーションをとる様子は、
まるで仲睦まじい父子である。ちなみに今井議員が橋本氏と過ごした3日間は、沖縄知事選挙最終盤で
追い込みをかけるはずの貴重な休日でもあったのだが……。
本誌の重ねての取材依頼に応じた今井議員は、交際を認め、
「再婚についても、裁判があるので今はまだ考えられないんですけど、判決後に彼と向き合って話をしていきたいな、
と考えております」
ただし交際のスタートは今年に入ってから、と時系列については嘘をつく。


「週刊新潮」2018年10月11日号 掲載

220 :無党粕hさん :2018/10/03(水) 15:36:35.18 ID:RpOXMBfEp.net
枝野その他チャーターメンバーの専横運営に早くもほころびが出てきたな

221 :無党派さん :2018/10/03(水) 18:01:20.72 ID:/+y3hZzT0.net
占術理論実践板の猛者が年内解散と言っているが

         ↓  

312 名前:名無しさん@占い修業中
投稿日:2018/10/02(火) 17:07:36.53 ID:zbjaSkhA

年内の衆議院解散あるか?

回答「ある」


・過去=皇帝(逆)
(消極策は裏目)

・現在=教皇(逆)
(不安定な状況)

・未来=死
(状況が不安定だからひとまずリセット)


222 :無党派さん :2018/10/03(水) 18:07:23.82 ID:2YZ/S/5h0.net
>>214
民進の比例獲得議席が60議席と言う事。
これに選挙区50を併せて、合計110議席。

223 :無党派さん :2018/10/03(水) 18:16:51.18 ID:ZxU0QAns0.net
明日発売の[週刊文春]
⇒立民・枝野幸男が衝撃を受けたあの人の“離党”
⇒本誌怒り爆発の総力取材:<安倍晋三が政治資金で著書4千冊購入>「新潮45」を休刊させた“安倍晋三応援団長<小川榮太郎>”を直撃<150分>
■“痴漢擁護論文” 新潮よりオレを責めろ」
■「今でもやり取りできる」安倍晋三は「彼は凄いんだよ」
■「生活のために」飲料水ネットワークビジネスに手を染めた
■TBS批判団体を巡る寄付金流用騒動で内輪揉め
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00009176-bunshun-soci
⇒貴乃花親方本誌独占激白「日本相撲協会は私を潰しにきた」
■弟子への最後の言葉は「お前たちは生き残れ」
▼「弟子がバラバラになるのだけは」で引退決断 
▼「俺の目の黒いうちは」一門入りを拒んだ白鵬の師匠
▼“裏切者”阿武松親方 小誌に「誠心誠意引き止めた」
▼「武蔵丸との大一番も使わない」TVは協会御用メディア
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]<上野監督が「口止め」>日大水泳部の1年生が女子更衣室で首吊り自殺していた!
■今日日大への合格が決まった池江璃花子へ告ぐ!コンプライアンス精神の無い日大への進学を即刻断念せよ!
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00009177-bunshun-spo
⇒ワイド特集:厳重警戒(抜粋)
▼「あの方は東大法学部じゃないから」新大臣片山さつき放言録−永田町のメデューサ
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/0/a/-/img_0aa40c189b7a799d0b5db8362f30273e892902.jpg

224 :無党派さん :2018/10/03(水) 18:17:13.92 ID:rlDXndMT0.net
日吉 野田の処遇まだか

225 :無党派さん :2018/10/03(水) 18:25:59.11 ID:rLhNZJ2H0.net
>>222
希望の党にアンチ自民無党派層を削られまくるなかでそんなに取れるか?
公明20共産15社民1維新8として、
民進60だったら自民+希望で比例72議席。
希望の比例票が共産党以下になるか、自民の比例票が民進党以下になるか、どちらかになる。
そんなに比例が取れて選挙区50っていうのも少な過ぎる

226 :無党派さん :2018/10/03(水) 19:04:27.74 ID:yqF4Stgkp.net
目玉候補(?)の擁立発表しようが、「立憲フェス」とかいう集会やろうが、結局は早く参院側での野党第一党争いを終わらせなければ話にならないからなぁ

227 :無党派さん :2018/10/03(水) 19:17:59.30 ID:hzuPul+b0.net
>>171
北海道は道連会長の徳永エリが反原発、アンチ同盟系労組。
事実上、立憲側、総評系の人。連合北海道も立憲、総評系が主導する。
電力総連がいくら小林、浜野と騒いでも、徳永は泊原発再稼働阻止に動く。
徳永が道連会長になったということは国民民主党として、北海道の同盟系労組を
切捨てて立憲に売ったということ。横路、道新王国だものね。

228 :無党派さん :2018/10/03(水) 20:01:44.39 ID:2YZ/S/5h0.net
>>225
希望の党は、東京限定の勢いだったと思う。

どう見ても全国的に展開するような力は無かった筈だから、
東京で5議席と他の比例ブロックで8議席くらいでは無いかな。
自民66民進60公明20希望13共産9維新7社民1で、計176議席。

民進の比例が取り過ぎだと言う事なら、その分は自民党に行く事に成るかな。

229 :無党派さん :2018/10/03(水) 20:19:58.78 ID:kBfwqJ16r.net
俺は2012に似たような感じな議席配分になるかなぁと予想

12年→17年
自民→自民
公明→公明
民主→民進
維新→希望
みん→共産
共産→維新

230 :無党派さん :2018/10/03(水) 20:27:14.17 ID:f+nzCEGNd.net
>>227
だって北海道の同盟系労組は役に立たないもの
総評系にお願いしないとろくに戦えない

電力は基本自分達の組織内候補しかやらないから
去年の総選挙でも他産別から文句出たくらい動かないし
ゼンセンなんて動員力は木っ端以下
比較的真面目なのは基幹だが全体引っ張れるほどの人数いない
北海道の同盟系だけじゃ絶対国政選挙は勝てない

231 :無党派さん :2018/10/03(水) 20:48:27.95 ID:Mcd+bMoW0.net
>>230
北海道では組織化されてる旧社会党系は総評系に付いてる。

232 :無党派さん :2018/10/03(水) 20:56:43.25 ID:Ek4q7B9k0.net
https://www.asahi.com/articles/ASLB3555CLB3UTFK00Q.html
改憲論議めぐり公明と国民が意気投合 慎重に対応で一致

233 :無党派さん :2018/10/03(水) 20:59:01.20 ID:OQTDn4pj0.net
>電力は基本自分達の組織内候補しかやらないから 去年の総選挙でも他産別から文句出たくらい動かないし

ほな、とっとと切り捨てて仮想敵に仕立てた立憲は正しいな(笑)

234 :細川藤孝 :2018/10/03(水) 21:08:55.11 ID:bwb/JcLt0.net
北海道旧社会党の支持基盤は自治労・日教組・炭労・国労・全逓・非自民系農民組織

だった。

235 :無党派さん :2018/10/03(水) 21:12:10.76 ID:1Jt9c7YLa.net
福井とか特に2区なんか野党共闘は無理だろうな。
斉木とか電力労組が選挙支えてるし。

236 :無党派さん :2018/10/03(水) 21:12:30.82 ID:6OVpxOUK0.net
北海道はねじれか、

237 :細川藤孝 :2018/10/03(水) 21:13:53.01 ID:bwb/JcLt0.net
戦闘的組合炭労が衰退したことも社会党が消長した原因

238 :無党派さん :2018/10/03(水) 22:29:34.58 ID:SEMFiW8y0.net
三春充希(はる)みらい選挙Project
38m
共同通信緊急世論調査(10月2〜3日実施)
政党支持率

自民   44.8(-1.4)
無党派  33.0(-0.4)
立憲民主 8.7(+2.4)
公明   4.4(+1.1)
維新   2.6(+0.5)
共産   2.2(-1.0)
国民民主 1.0(-0.5)
社民   0.8(-0.2)
自由   0.6(+0.2)
希望   0.5(+0.2)


239 :無党派さん :2018/10/03(水) 22:31:10.14 ID:SEMFiW8y0.net
三春充希(はる)みらい選挙Project
12m
沖縄県知事選は影響したかもしれません。後は間接的に、自民党総裁選が終わったこともあるのかもしれません。総裁選の一時期は安倍首相に批判的な層の注目が石破さんに集まっていたし、そうした報道も多かったので、立憲の支持率低下要因ではないかと書いたことがあります。

240 :無党派さん :2018/10/03(水) 22:31:33.40 ID:Ek4q7B9k0.net
>>238
うわ立憲一人勝ちw
更に保守野党枠を維新に取られてやっぱりジリ貧w

241 :無党派さん :2018/10/03(水) 22:33:51.91 ID:+XjBKnJ1r.net
緊急調査はあまりあてにしないほうが良いぞ
調査曜日が違うから前回からの連続性がなくなってる
調査する金の無駄だし分析する価値も少ない

242 :無党派さん :2018/10/03(水) 22:38:27.54 ID:6OVpxOUK0.net
国民の支持率が上がらんのお。
良い政治家集まってると思うけどなあ。

243 :無党派さん :2018/10/03(水) 22:40:24.62 ID:Ek4q7B9k0.net
だから早く国民フェスをやれとw
前原つながりで石破呼んで話題作りせえよw

244 :無党派さん :2018/10/03(水) 22:44:24.82 ID:rlDXndMT0.net
そろそろ党名変える時期だと思う

245 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:00:24.54 ID:Zy0fozF/0.net
目先の支持率より地方組織の完備と両院野党第一党の確保が成されない限り立憲の置かれている根本的な状況は改善し得ない
民民の支持率ゼロは構造的に根深過ぎるから何をしても無駄(本来は存在自体が許されない代物)

246 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:05:01.56 ID:6OVpxOUK0.net
別に前原さんを排除しろというわけではないが
彼が支持率の足引っ張ってる気はするな。

彼も大臣張れる力量のある政治家だから残しておきたいが何か良い手はないものか。
まあ会派だけ組んで無所属になってもらうとか。

247 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:06:56.01 ID:+XjBKnJ1r.net
過大評価しすぎ
そんな影響力ない

248 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:13:36.42 ID:6OVpxOUK0.net
枝野さんに比べると党首にワンマン感がないかな。
若いというのは案外あまり得策でないということか?
とにかく、この支持率は合点がいかない。

249 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:13:43.08 ID:5iXoLoMpa.net
>>234
非自民系農民組織のうち小平父子は例外。

250 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:17:20.90 ID:+XjBKnJ1r.net
そもそも
「何がしたい政党なのか」が分からんし
「どういう人が支持する政党なのか」も分からんのだから
この支持率ですらまだ高い

251 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:27:38.25 ID:Jfz50Ub20.net
良い政治家というか、増税緊縮賛成派が集まっている

252 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:30:04.70 ID:Zy0fozF/0.net
母体が旧民社党で社会党系(立憲)の邪魔をする第二組合系、本質的な部分は親自民
しかし自民支持者から見ても「所詮は元ミンス」だから立憲同様に嫌われる、しかも立憲や共産と違ってファンはいない

253 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:30:30.48 ID:6OVpxOUK0.net
確かに増税の奴らどうにかならんかのw
何考えてんだか。役人が増税を要求し
政治家は拒否するというか減税を求めるのがあるべき姿。

254 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:41:28.88 ID:jfCtXrk/0.net
立憲民主 8.7(+2.4)
維新   2.6(+0.5)
共産   2.2(-1.0)
国民民主 1.0(-0.5)
社民   0.8(-0.2)
自由   0.6(+0.2)
希望   0.5(+0.2)


立憲の1人勝ちだな
民民は希望に抜かれるんじゃないのかw


255 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:44:53.55 ID:jfCtXrk/0.net
あっちフラフラこっちフラフラ、右往左往してる優柔不断な玉木は党首の器ではない

党首がこれでは支持率もゼロのまま

256 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:50:00.28 ID:6OVpxOUK0.net
国民民主になると大増税が待ってるというのがヤッパリ国民が支持しない理由だろう。
立民がそうじゃないとも思えんが国民のイメージ的には国民民主増税、立民は違うみたいな感じか。

257 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:51:29.12 ID:6OVpxOUK0.net
そこにきてよりによって大蔵省出身の玉木さんだもなあ。
(*個人的には玉木さんは好きな政治家だが)

258 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:58:24.13 ID:Ek4q7B9k0.net
>>248
だって玉木も大塚も全然顔が売れてないしw
同じ保守野党である維新が一時期一世を風靡したのは
橋下が茶髪の弁護士としてTVで十分顔売った後だったから。
今の時点だともう2人よりデニーの方が有名なんじゃねw

259 :無党派さん :2018/10/03(水) 23:59:25.74 ID:Ek4q7B9k0.net
まぁできるだけ早く(参院選直後?)適当に口実作って
立憲に合流がベストやろうなw
玉木も安全保障の専門家としては役に立つしw

260 :無党派さん :2018/10/04(木) 00:27:08.08 ID:qI2Q3wFD0.net
最新の世論調査で立憲の支持率爆上げで立憲の1人勝ち!沖縄県知事選での立憲の勝利のおかげだな
そもそも立憲の支持率が落ちてるように見えたのは国会の閉会や自民党総裁選のせいで自民ばっかメディアに露出して、
立憲はほとんどメディアに登場しなかったというのが大きいからな
あと、国政選挙が直近だとないから選挙の時に野党を支持する層が無党派に戻ってるというのが一番の要因
国政選挙直前になれば最低でも昨年の衆院選の時の立憲の支持率くらいまでは上がるから、平時の支持率が低くても気にする必要はない

しかし、内閣改造したら支持率が上がるのが普通なのに支持率を下げた安倍内閣は終わってるな
安倍が麻生を留任させたことについて「よかった」と答えた人は33.5%、「よくなかった」は51.9%とアホウ辞めろが大多数
橋下や前原ですらアホウを留任させたことを批判してるしな。傷だらけのアホウを留任させた安倍内閣は終わり


三春充希(はる)みらい選挙Project (@miraisyakai)

共同通信緊急世論調査(10月2〜3日実施)
政党支持率

自民   44.8(-1.4)
無党派  33.0(-0.4)
立憲民主 8.7(+2.4)
公明   4.4(+1.1)
維新   2.6(+0.5)
共産   2.2(-1.0)
国民民主 1.0(-0.5)
社民   0.8(-0.2)
自由   0.6(+0.2)
希望   0.5(+0.2)


三春充希(はる)みらい選挙Project (@miraisyakai)

沖縄県知事選は影響したかもしれません。後は間接的に、自民党総裁選が終わったこともあるのかもしれません。
総裁選の一時期は安倍首相に批判的な層の注目が石破さんに集まっていたし、
そうした報道も多かったので、立憲の支持率低下要因ではないかと書いたことがあります。


内閣改造「評価せず」45% 支持率46%、不支持38%
https://this.kiji.is/420141356361401441

 共同通信社が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、
内閣改造と自民党役員人事を「評価しない」との回答は45.2%で、「評価する」の31.0%を上回った。
安倍内閣の支持率は46.5%で、前回9月の調査から0.9ポイント減となった。不支持は1.8ポイント減の38.2%だった。

 これまで人事の直後には支持率が上がるケースが多かったが、今回は支持上昇にはつながらなかった形だ。

 安倍晋三首相が麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて「よかった」と答えた人の割合は33.5%で、「よくなかった」は51.9%だった。


261 :無党派さん :2018/10/04(木) 00:27:18.74 ID:WAEYBRZw0.net
大塚さんは朝生の時に結構有名になったけどチト真面目過ぎるかもな。
党首はヤンチャの方が良かったりする。原口さんとかもタックルで有名だし。
まあ国民民主は真面目なのが多いからその辺難しいね、良い点でもあるので。

262 :無党派さん :2018/10/04(木) 00:41:31.42 ID:Trazbr6c0.net
立憲はこれから国会も始まり支持率を戻すとは思う。
参議院選挙で不安材料があるなら新手の第三極詐欺だけであるが、
これも国民党半分・維新・希望・細野長島笠らを橋下が束ねる新党を
結成するしかないが有権者は橋下にも第三極にも飽きている面も
あるだろうから野党第1党を脅かすほどではないだろう。

しかし、野党第1党は死守しても橋下新党が改憲勢力になるので
公明党協力に必要だった野党を含めた合意も可能になり憲法改正発議は行われるだろう。

これを未然に防ぐなら年内までにある程度の野党の固まりを作るしかないが
枝野はしないだろうから第三極詐欺が起きないことを願うのみである。

263 :無党派さん :2018/10/04(木) 00:50:25.21 ID:WAEYBRZw0.net
枝野さんというか枝野さんのところの長老なんだろうけれども
立憲がどっちつかずということなら自由党と国民で組んじゃうという手もある。
さすればしばらくは参院側は野党第一党が確定する。
ただし、政策的なものは多少弄る必要はあるでしょうな。

264 :無党派さん :2018/10/04(木) 01:48:57.03 ID:AHh/FrjK0.net
第三極以前にミンスが詐欺だったわけだが

265 :無党派さん :2018/10/04(木) 02:17:19.71 ID:cypkke+a0.net
民主党政権でどの内閣が一番良かったという質問で各野党の支持者が分けられそう
鳩山→社民/自由
菅直→立憲
野田→国民

266 :無党派さん :2018/10/04(木) 02:34:43.86 ID:WAEYBRZw0.net
鳩山政権なんか社民離脱で詰んだようなもんなのに
鳩山政権支持者が社民は解せないですな。

267 :無党派さん :2018/10/04(木) 02:56:05.31 ID:qI2Q3wFD0.net
内閣改造したのに日経世論調査でも内閣支持率が爆下げ
総裁選直後の内閣支持率から一気に5ポイントも爆下げする。無党派層からの支持率は20%で9ポイントも下落
改造後の安倍内閣や自民党執行部の顔ぶれについて「評価しない」は44%で「評価する」の28%を上回る
「評価しない」が無党派層では50%
もはや安倍自体も国民から飽きられて在庫一掃内閣の在庫の1人としか思われてないとか終わってるな
首相に期待する政策では「憲法改正」は13%と安倍政権下での改憲なんて誰も求めてないのは明らかだし、
ましてや教育勅語活用とか国民の求めてるものからズレすぎててアホだろ。まっとうな政治をしろや


内閣支持率5ポイント減50% 改造「評価しない」44%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36096870T01C18A0MM8000/?s=3

日本経済新聞社とテレビ東京は第4次安倍改造内閣の発足と自民党役員人事を受けて2、3両日に緊急世論調査を実施した。
内閣支持率は50%となり、9月の前回定例調査から5ポイント下落した。
無党派層は20%で9ポイント下落した。内閣不支持率は全体で42%と3ポイント上昇した。

9月の前回調査は自民党総裁選の直後で支持率が55%に上がっていた。総裁選前の8月の定例調査では48%だった。

今回の調査で改造後の安倍内閣や自民党執行部の顔ぶれについて「評価しない」は44%で「評価する」の28%を上回った。
無党派層では50%だった。

新内閣や党執行部の顔ぶれを「評価しない」と答えた人に理由をたずねると「派閥の意向にとらわれていた」が26%と最も多かった。
「若手の登用が進んでいない」が17%で続いた。

不支持の理由(複数回答)では「人柄が信頼できない」が48%と最も多かった。

首相に期待する政策(複数回答)で最も多かったのが「社会保障の充実」で41%。「景気回復」が40%、「外交・安全保障」が32%、
「教育の充実」が30%だった。首相は秋の臨時国会に自民党の憲法改正案を提出することに意欲を示しているが、
首相に期待する政策で「憲法改正」は13%にとどまった。

268 :無党派さん :2018/10/04(木) 02:58:23.74 ID:AHh/FrjK0.net
増税緊縮移民推進の津村、次は完全落選じゃねーか
保守本流かつネトウヨっぽくない検事出身の若手実力派大臣相手
なんて脂肪フラグ

269 :無党派さん :2018/10/04(木) 03:06:29.80 ID:4uz3qGDL0.net
>>228
2017年9月25日月曜の小池希望立ち上げ宣言の前
の週末の世論調査(もちろん、前原の民進党希望
合流構想も表に出ておらず、首都圏の比例復活組
の反共連中の一部が離党していた時点)で、共同
通信は
「衆院選の比例投票先は、自民党27.0 民進8.0 
小池都知事側近の若狭勝議員らが結党する見通し
の新党6.2」って伝えていた。
日経世論調査では「比例で投票したい、あるいは
選挙区で投票したい候補者がいる党」として、
民進党と「若狭細野新党(≠小池代表)」が8%
で同率2位だった。
小池の希望立ち上げ宣言直後の9月26日・27日の
朝日世論調査での比例投票先は、「自民32希望13
民進8」で希望が野党第一党だった。
これらの数字は東京だけでなく全国。

もし前原の民進党希望合流がなかったら、比例は
・若狭・細野新党だった場合
自民63 公明23 民進34 若細25 共産19 
維新11 社民1
・小池代表希望の党だった場合
自民59 公明21 希望46 民進24  共産17
維新8  社民1

小池が前面に出た新党になることを知っていた
前原は、民進党の比例が20議席ちょっとにとどまり、希望の刺客擁立が間に合わない上、共産党
との共闘が成立し、かつ、自民党が弱い地域
(具体的には北海道、新潟、長野)以外の選挙区
は壊滅だと知っていたからああいう決断を下した
んだと思う


270 :無党派さん :2018/10/04(木) 03:09:35.31 ID:4uz3qGDL0.net
>>268
共産党に引いて貰えば惜敗率85%は確保できそう
むしろ国民民主党が中国ブロックで1議席取れるかどうかが不安

271 :無党派さん :2018/10/04(木) 03:23:05.82 ID:4uz3qGDL0.net
>>229
自民は比例は新党に削られて(支持を失うというより多党乱立の影響で)60を下回るが、都市部中心に野党候補がアンチ自民票を食い合って小選挙区は200議席超えは確実。
公明も多党化の影響で比例は22、23議席程度。
民進党は希望に野党贔屓の無党派層を食われまくって比例20台、選挙区も北海道新潟長野以外は壊滅で、合計50議席ちょっとの惨敗。
希望は細野・若狭・長島・後藤・野間・柿沢・松原といった現職組以外は無名の新人で、野党票分散もあって小選挙区は10議席台、しかし比例は東京で第一党、南関東でも自民と互角で40議席超えもあり、民進党と野党第一党を争う状況。
共産党は注目度は減るが、「自公の補完勢力の希望と右翼の前原民進党が嫌いな立憲主義リベラル」の比例票を集めて20議席近くを維持。
維新は埋没して10議席ちょっと、ということか。

272 :無党派さん :2018/10/04(木) 05:47:41.60 ID:Vt22fvUj0.net
>>230
>>231
北海道は、連合も国民民主党も共産党との共闘方針でヤバいんだよね。
野党共闘が解禁されたのも五区補選から。連合北海道は大分浸透されているでしょ。
そもそもオスプレイ反対なんて共産党ネタだよね。
徳永エリも野党共闘に前向き。裏で動いているのは元札幌市長の上田文雄率いる
親共系市民団体「市民の風」。これからは労組の紹介者活動に協力したら
個人情報が代々木に流れる覚悟が必要かも。

273 :無党派さん :2018/10/04(木) 05:58:34.84 ID:Vt22fvUj0.net
>>230
電力労組が旧民主系の応援を真面目にするわけがないよ。
恨みつらみが凄いもの。組織内議員も刺客のつもりで送っているようなものでしょ。

274 :無党派さん :2018/10/04(木) 06:25:13.67 ID:Vt22fvUj0.net
>>230
北海道では国民民主党と立憲民主党はほとんど内容が変わらず
共産党共闘、反原発という立場の左翼だから、支持母体も旧総評系労組なのね。
旧同盟系労組は国民民主党を応援しようもない。だから実質は自民党支持。
旧総評系労組の労組票が二つに割れるのは良い傾向です。

275 :無党派さん :2018/10/04(木) 06:42:32.85 ID:LLNsAZ2qa.net
まぁ北海道は全国的に見てもイレギュラーだよね
国民民主はやっぱり西日本が主戦場でしょう

276 :無党派さん :2018/10/04(木) 06:52:46.63 ID:aTTzEjm9K.net
>>227>>272
その徳永エリが、北海道は立憲が二人立てるという大前提を覆し、立憲と国民民主から一人づつにしろと言って、原谷那美の擁立を固めたから揉めてるわけだが

277 :無党派さん :2018/10/04(木) 07:02:49.42 ID:Vt22fvUj0.net
>>276
立憲の参院候補、勝部賢志は北教組生え抜き。
横路、上田と北教組系が主導する北海道ではエリートですね。
徳永が誰を立てようと旧同盟系労組は動かないだろう。
労組が協力ポーズをとっても組合員が動かない。

278 :無党派さん :2018/10/04(木) 07:36:13.14 ID:aTTzEjm9K.net
>>277
そういうことじゃなくて、自民に2議席渡さないのが北海道の至上命題
そのためには、立憲が2人立てるしかないのに、徳永が立憲と国民民主一人ずつにしろとねじ込んできたのが問題なわけ
立憲と国民民主一人ずつでは、立自自で決まり
共産票も当然畠山に集中する
徳永が国民民主の候補を立てるのは自民党を利するだけだから、大問題なんだよ

279 :無党派さん :2018/10/04(木) 07:42:00.59 ID:Vt22fvUj0.net
>>278
旧同盟系労組は自民党を利してもいいと思っているだろうね。
立憲より共産よりましだろ。まあ内輪揉めしておくれ。

280 :無党派さん :2018/10/04(木) 07:47:05.43 ID:aTTzEjm9K.net
7月の国民民主党道連の設立大会の時には、大塚共同代表(当時)は、参院選では国民民主の独自候補擁立にはこだわらないと明言していた
徳永としては不満なのだろうが、立憲民主党の看板でなければ北海道で二人取るのは無理なのは子供でもわかること
ましてや国民民主党公認では勝てるわけがない
徳永はどうしてしまったのか

281 :無党派さん :2018/10/04(木) 07:48:33.18 ID:fVcBmLwTd.net
浪人中の馬淵が駅前で演説してたけど次の選挙はどうするつもりなんだろうか
無所属かね?

282 :無党派さん :2018/10/04(木) 07:58:32.50 ID:VtWIOwr30.net
>>281
馬淵は立憲には行けそうも無いから、また国民民主から出るんじゃない?

283 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:00:38.54 ID:DAc9Oc5w0.net
>>265
鳩山政権支持者の場合は立憲を巨大な社民or自由にしたいのが本音といった感じじゃない?
野党共闘自体も共産主導で旧ミンス系を再教育するための装置との認識

284 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:02:45.53 ID:Tcshtl5P0.net
そもそも徳永が民民にいること自体、事情がよくわからないからな
ほとんどの人が立憲に入ると思ってたはず

285 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:09:23.95 ID:o7knRY8ia.net
>>282
来年の参議院奈良選挙区に無所属野党共闘で出れば面白い。

286 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:09:47.92 ID:VtWIOwr30.net
>>269
前原が、民進党を解党して希望に合流したのは、
単に野党第一党から左派(親共産勢力)の影響力を排除したかったらに過ぎない。
小池にすがった位で総選挙が勝てるのなら、毎回野党は選挙で圧勝するだろう。

287 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:11:37.36 ID:U6NTCfB20.net
馬淵が参院でも奈良市内だけしかかてんだろ

288 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:13:49.94 ID:VtWIOwr30.net
>>285
奈良だから、維新の会が妨害擁立しそう。

289 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:14:50.86 ID:duPEeTNw0.net
>>280
そう
支持率ゼロ%で嫌われてる国民民主
現職でも厳しいのに新人では、とても無理

290 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:20:31.70 ID:C+ji5s7O0.net
しかしつくづく選挙に弱いから
この際箔でもつけて底上げさせとこうみたいな顔ぶれだった

291 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:21:01.27 ID:duPEeTNw0.net
>>282
支持率ゼロの国民民主の党名が負担になりそうだから
出るなら無所属の方がいいかもw

292 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:26:08.00 ID:U6NTCfB20.net
馬淵は全盛期維新に邪魔されながらでも5%リードしてかったり、希望の看板に加え維新に邪魔されても1%負けでしかない。無所属ででれば
重徳みたいな感じになれるんじゃないか。それか野党統一で共産とやっても勝てるだろう。

293 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:33:15.62 ID:DAc9Oc5w0.net
参院選にしても選挙前に民民の看板脱ぎ捨てて無所属(流石に選挙直前の立憲入りは無理)になるのか、民民在籍のまま玉砕するのかが見もの
党の看板が逆に重荷になる上に、比例復活の恩恵を受けるわけでもないから

294 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:37:56.62 ID:JOYBfgbC0.net
日経
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36096870T01C18A0MM8000?unlock=1&s=1

あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答えください。
自民党 46(48)
立憲民主党 8(6)
国民民主党 1(1)
公明党 4(4)
共産党 3(3)
日本維新の会 2(1)
自由党 0(0)
社民党 0(1)
希望の党 0(0)
その他の政党 0(0)
支持・好意政党なし 33(32)
いえない・わからない 3(4)

295 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:38:28.05 ID:VtWIOwr30.net
>>292
ただ、ずっと衆議員だった馬淵が一度の落選で参議員に回るのは考え難い。
奈良1区で活動し続ける方が、恐らく国政への復帰は早いだろう。

参議員に回ってしまうと、もう奈良1区にはもう戻れないんじゃない?

296 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:39:08.54 ID:IVGmlNS80.net
地方選(沖縄)で勝っても恩恵受けたの野党第一党だけみたいだし
いよいよジリ貧が明白な政党になってしまった

297 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:39:55.44 ID:1r/JpQZS0.net
>>293

> 選挙前に民民の看板脱ぎ捨てて無所属(流石に選挙直前の立憲入りは無理)になるのか、


モチ代がもらえないから、やっぱり苦しい。

298 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:46:26.02 ID:U6NTCfB20.net
>>295
そうだ。馬淵なんかは無所属ででれば、維新・共産がいようとおそらく勝てる。共産と一本化すれば維新の嫌がらせがあとうと落ちない無敵状態になる。
枝野や長妻や近藤や赤松もだが、三極の嫌がらせがあっても安定して勝ててるやつはもうどんな手をつかっても落とせないから怖いものなし。

299 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:47:43.26 ID:DAc9Oc5w0.net
沖縄については民主党政権時代の決定の責任を問われていたのは何故か立憲ばっかりだったが、民主・民進を正式に引き継いでいるのは民民だからなぁ
意図的に民民は免責としているのか、問い詰めるほどの価値もないからスルーされているのか(恐らく後者)

300 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:50:41.31 ID:VtWIOwr30.net
>>297
長年衆議員をやっていた馬淵には、今更モチ代なんて不要だろう。
とにかく、次の総選挙で国会議員に返り咲く事だね。

301 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:50:55.50 ID:DAc9Oc5w0.net
未設立の立憲奈良県連がどういう布陣になるかハッキリするまで馬淵については何とも言えない
もしアンチ馬淵の路線になったら奈良1区に立憲候補が立つ可能性もあるから、その場合は維新がいなくても馬淵は終了

302 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:55:50.04 ID:U6NTCfB20.net
>>301
わざわざ立憲が馬淵をつぶしにいかんだろ

303 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:56:43.04 ID:j2qWUuLCr.net
馬渕は自由党から出たらいい
支持率同じくらいでも民民より伸びそう

304 :無党派さん :2018/10/04(木) 08:58:05.73 ID:VtWIOwr30.net
国民民主の議員も、今後は少しずつ消えて行くんだろうな。

野党第一党の看板あっての当選だったと言う事が理解出来ないと、
政界渡り鳥みたいに党をコロコロ移って、風に頼り切った政治屋になってしまう。

305 :無党派さん :2018/10/04(木) 09:00:24.92 ID:VtWIOwr30.net
>>303
自由党よりも、無所属の方がまだ当選し易いのでは?
自由党の看板は選挙では有利に働かないと思う。

306 :無党派さん :2018/10/04(木) 09:03:21.28 ID:/UDZDquA0.net
>>298
小池や細野が愛知3、5区ではトヨタに希望の刺客候補に入れろと何度も言ったらしいが、トヨタの組合員は近藤、赤松との長年の信頼関係を理由に拒否。
旧社会党系潰しのために北海道に刺客を出したかったようだが、自民で出たかったが仕方なくって奴しか候補者に出せずに旧社会党系の駒は立憲に抑えられて4区にしか出せず。

307 :無党派さん :2018/10/04(木) 09:17:08.41 ID:4uz3qGDL0.net
>>306
これ、実話ですか?
民社王国名古屋の希望刺客が減税日本系の無名の候補だったり、比例票稼ぎの重要地域である札幌に希望の落下傘がこなかった理由が、こう言われるとよくわかる。

308 :無党派さん :2018/10/04(木) 09:22:45.19 ID:4uz3qGDL0.net
名古屋の民社系のうち、春日一幸や塚本三郎直系の下町保守派の多くは自民入りして、民主党に行ったのは相対的に親社会党のリベラル寄りの人が多い。
だからこそ、近藤や赤松とうまくやって行けたのかな?
河村の彼らへの憎悪は残っていて、しつこく刺客をぶつけているが、民社労組が動かなきゃ、本人が出ない限り大して票を削れない。

309 :無党派さん :2018/10/04(木) 09:28:06.57 ID:PoY6z0mn0.net
アメリカで物議「日本型経営」法案の衝撃内容
過剰な株主重視から対極な動きが出てきた

2018/10/04 6:00
https://toyokeizai.net/articles/-/240765

日本の改革派がアメリカ型株主資本主義を目指すべきとの主張を続けている一方で、
アメリカには国をその対極へと導こうとしている政治家がいる。
中でも注目すべきは、2020年のアメリカ大統領選で民主党の有力な指名候補となると見られる、
エリザベス・ウォーレン上院議員だ。

最近ウォーレン上院議員は、しばしば日本特有のものと見なされることの多いステークホルダー・モデルへ
アメリカを移行させることを目的とする「Accountable Capitalism Act(責任ある資本主義法)」を提案した。
ウォーレン議員は、過去30年にわたって広がりを見せてきた株主重視モデルを覆し、
アメリカ企業と労働者がともに豊かだった、それ以前の時代へ回帰することを目指して草案を作成した。

この法案では、年間売上高が100億ドルを超える企業に対して、
連邦政府から「コーポレート・シチズンシップ遵守認定」を得ることを義務付け、
経営陣は、株主のみならず、従業員、顧客、地域コミュニティをはじめとする全ステークホルダー
(利害関係者)の利益について配慮しなければならないと規定している。

取締役会の40%は従業員による選挙で選ばれることとなる。
役員は長期的な視点で経営に携わるよう、受け取った報酬株式を少なくとも5年は保有し続けなければならない。
企業が政治献金をする際は、少なくとも株主の75%と役員の75%の承認を得なければならない。

民主党左派にはさらに先を目指す議員もおり、自らを「民主社会主義者」と称している。
バーモント州選出のバーニー・サンダース上院議員とニュージャージー州選出のコリー・ブッカー上院議員は、
両者とも大統領選の候補者とみなされているが、彼らが提唱しているのは全国民に対する雇用保障だ。

310 :無党派さん :2018/10/04(木) 09:44:20.69 ID:YXXxbh5f0.net
馬渕参院選出たら健闘するかもな
維新も刺客出しにくいでしょ

ミンスの中ではマトモな方だぜ!!

311 :無党派さん :2018/10/04(木) 09:48:04.12 ID:EDgKCJRMr.net
存在すら忘れられた一丸のなんとか

312 :無党派さん :2018/10/04(木) 09:49:42.33 ID:EAbxyUSMa.net
>>310
それくらいしないと自民党は負けない。野党ろくな候補者いない。

313 :無党派さん :2018/10/04(木) 10:57:46.19 ID:Trazbr6c0.net
橋下新党はやはり立憲にとって邪魔だよなあ。
候補者も有名どころで固めそうだし。

三浦瑠璃、東国原、辛坊、猪瀬、落合陽一、
本田圭佑、シミケン、桂春蝶など。

314 :無党派さん :2018/10/04(木) 10:58:08.83 ID:WlP7UPta0.net
【出来ないなら言うな】安倍ぴょん「改憲案提出」から後退、条文案説明にとどめる考え
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538617947/

安倍晋三首相は3日、自民党の高村正彦前副総裁と首相官邸で会談し、憲法改正をめぐり10月下旬召集予定の臨時国会では、同党がまとめた自衛隊明記など4項目の条文案の説明にとどめる考えを示した。

首相は臨時国会への党改憲案提出に意欲を示してきたが、トーンダウンした形だ。

トーンダウンの背景には、改憲案提出に向けた自民党内の手続きが難航する可能性もあるためとみられる。先の総裁選で善戦した石破茂元幹事長らは、慎重な議論を求めている。 

時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000125-jij-pol

315 :無党派さん :2018/10/04(木) 11:03:18.88 ID:4uz3qGDL0.net
>>314
やったらやったで文句言うだろ

316 :無党派さん :2018/10/04(木) 11:12:30.15 ID:FDaVSPkjd.net
>>314
公明党と石破がうるせーからな

317 :無党派さん :2018/10/04(木) 11:14:40.52 ID:6/sqo8bCp.net
橋下新党も希望と同じ失敗繰り返しそうだな
自民支持層もネトウヨも「右派であってもミンスはミンス」との認識であることが希望と民民で証明された格好

318 :無党派さん :2018/10/04(木) 11:18:53.44 ID:rvfUdihn0.net
橋本新党なんて話が有るの?

319 :無党派さん :2018/10/04(木) 11:30:05.22 ID:FDaVSPkjd.net
橋下本出してるからな
でももう橋下って期限切れだろ

320 :無党派さん :2018/10/04(木) 11:39:47.80 ID:j2qWUuLCr.net
自民党
公明党
共産党
無党派党

この4つだけでいい
野党は派閥みたいなもん

321 :無党派さん :2018/10/04(木) 12:12:56.46 ID:duPEeTNw0.net
>>294
>日経
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36096870T01C18A0MM8000?unlock=1&s=1

あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答えください。
自民党 46(48)
立憲民主党 8(6)
国民民主党 1(1)
公明党 4(4)
共産党 3(3)
日本維新の会 2(1)
自由党 0(0)
社民党 0(1)
希望の党 0(0)
その他の政党 0(0)
支持・好意政党なし 33(32)
いえない・わからない 3(4)


立憲は上がってきたけど、民民は上がらずか

322 :無党派さん :2018/10/04(木) 13:36:03.50 ID:FDaVSPkjd.net
自民立憲の6倍か(笑)

323 :無党派さん :2018/10/04(木) 13:43:08.56 ID:43AuBlD20.net
立憲支持者が書き込むのは民主系の民民と合流したいからだろうけど、コピペ貼られるのはいい気持ちしないな

324 :無党派さん :2018/10/04(木) 13:47:25.67 ID:43AuBlD20.net
>>265
政策的な実態で見ると、

鳩山幸夫→辺野古反対→立民、社民
菅直人→消費税増税→民民
野田佳彦→議員定数削減→維新

じゃないかな

325 :無党派さん :2018/10/04(木) 13:56:49.99 ID:43AuBlD20.net
>>313
そこに無所属の民主党保守系が合流の可能性もあるからな
いまなら野田、岡田、松原、馬渕あたりか

326 :無党派さん :2018/10/04(木) 14:10:18.83 ID:JOYBfgbC0.net
読売10月
自民 43 +3
公明  3 -1
立憲  5 -1
国民  0 -1
共産  2
維新  1

327 :無党派さん :2018/10/04(木) 14:22:00.08 ID:EAbxyUSMa.net
>>325
江田 玄葉 安住 篠原 前原 細野 長島 あたりは?

328 :無党派さん :2018/10/04(木) 14:33:22.87 ID:IWpQtSrTd.net
行くかもね

329 :無党派さん :2018/10/04(木) 14:39:05.30 ID:cKAL9UVkp.net
岡田は民主、民進の主流派内において野田と枝野の間を等距離で付き合ってきた感があるがそろそろ覚悟決めるべきだな

330 :無党派さん :2018/10/04(木) 14:48:33.57 ID:smdue7T/0.net
>日経
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36096870T01C18A0MM8000?unlock=1&s=1

あなたは今、どの政党を支持していますか。ひとつだけお答えください。
自民党 46(48)
立憲民主党 8(6)
国民民主党 1(1)
公明党 4(4)
共産党 3(3)
日本維新の会 2(1)
自由党 0(0)
社民党 0(1)
希望の党 0(0)
その他の政党 0(0)
支持・好意政党なし 33(32)
いえない・わからない 3(4)

331 :無党派さん :2018/10/04(木) 15:21:11.50 ID:9LPhjvfu0.net
地盤の千葉市内じゃなくて、四街道から立候補かよ。
市議時代の選挙区の稲毛区は、四街道と隣接してるけど。

元衆院議員田沼氏 県議選出馬表明
http://www.chiba-tv.com/info/detail/16975

来年春の県議会議員選挙に向け、元衆議院議員の男性が四街道市選挙区への出馬を表明しました。

 県議選で四街道市選挙区への出馬を表明したのは、千葉市議2期を経て日本維新の会の衆議院議員となり、現在は自民党員の田沼隆志氏(42)です。

県庁で記者会見した田沼氏は、これまでの国政指向を転換した上で、「地域の方との信頼関係に基づく政治を目指したい」と出馬の理由を語りました。

田沼氏は少子化対策や子育て支援、教育の充実のほか、企業の活性化などを主な公約に掲げています。

また、田沼氏は自民党に対し公認の申請を検討しているということです。

定数2の四街道市選挙区では現在自民党と国民民主党の現職が議席を分け合っています。

2015年・千葉県議選
四街道市(定数2−立候補3)
当 10469 鈴木陽介 元市議  民主・新(現・国民民主)
当 9475 中台良男 元市長   自民・現
  7899 坂本義幸 行政書士 無所属・新(公明推薦)


332 :無党派さん :2018/10/04(木) 15:53:24.03 ID:XQLxGOng0.net
四街道市こそ国民民主が1番必要
死守しないと 玉木代表の腕の見せ所

333 :無党派さん :2018/10/04(木) 15:54:51.52 ID:XQLxGOng0.net
自民党なめんなよ
骨の随まで後悔させてやれ
国民民主党よ 永遠なれ

334 :無党派さん :2018/10/04(木) 15:58:08.47 ID:XQLxGOng0.net
鈴木陽介って無所属じゃないの?
国民民主党に入党したのか
プログに無所属になったと書いてるけどどっちだよwww

335 :無党派さん :2018/10/04(木) 16:56:35.61 ID:FDaVSPkjd.net
立憲が立てなかったら国民通るんだろ

336 :無党派さん :2018/10/04(木) 17:10:43.21 ID:9LPhjvfu0.net
千葉県議選は、田沼の地盤の千葉市内の選挙区は自民は現職で埋まってるから
仕方なく四街道なのかな?

千葉市議に戻ろうにも、稲毛区には子飼いの現職がいるから無理だしな。

田沼は千葉1区だったから、四街道での知名度は皆無だと思うけど。

337 :無党派さん :2018/10/04(木) 17:30:18.75 ID:rvfUdihn0.net
>>335
立てないだろうね市議選ごときで
今はそれどころじゃないんじゃない

338 :無党派さん :2018/10/04(木) 19:46:36.37 ID:Vt22fvUj0.net
>>278
北海道の民進系枠2人共、立憲候補にしろといういうのは凄いな。
民民は立憲にどれだけバカにされているんだか。民民は怒らんの?
国民民主党道連会長の徳永エリは立憲から派遣された雇われママみたいに
思われているのかな。大人しくいうこと聞けか。

339 :無党派さん :2018/10/04(木) 20:00:48.41 ID:VtWIOwr30.net
>>338
立憲の北海道での比例得票が71万(26.38%)
希望の北海道での比例得票が33万(12.25%)

2017年の総選挙時に、立憲の比例得票は希望の2倍以上だから、
希望よりも得票で劣るであろう国民民主は北海道で出番が無いだろう。

340 :無党派さん :2018/10/04(木) 20:01:01.79 ID:PyIhogOS0.net
>>313

>桂春蝶


悪名は無名にまさる、だなw

341 :無党派さん :2018/10/04(木) 20:14:08.94 ID:4RiiW1GZ0.net
しかし共産ってそこまで金欠なのが?
相互推薦なんて飲むわけ無いのに

https://www.sankei.com/smp/politics/news/181003/plt1810030024-s1.html

野党間の溝はなお深い。過去2回の国政選挙での共闘は公式協議を経ない「阿吽(あうん)の呼吸」によるものだったが、共産党は次の参院選で「相互推薦」に深化させるよう訴えている。
 一方、立憲民主、国民民主両党は相互推薦には応じず、安全保障法制廃止を求める「市民連合」を介した連携を模索する。「市民の声に応えた」という体裁をとれば、憲法や自衛隊に関する共産党との見解の隔たりを棚上げできるからだ。
 しかし、共産党に譲る気配はない。志位和夫委員長は3日、記者団に「本気の共闘をやろうと思えば、党と党が協議しないと進まない」と重ねて強調した

342 :無党派さん :2018/10/04(木) 20:20:55.33 ID:VtWIOwr30.net
>>341
「相互推薦」には、共産党が抜本的に方針転換しないと駄目だね。
特に共産党が掲げるの非現実的な安全保障政策の現実路線への転換は必要不可欠。

343 :無党派さん :2018/10/04(木) 20:30:08.44 ID:R4UF/4Mwp.net
共産による旧ミンス系への再教育の一環
再教育から脱落した連中の大半が「希望→民民」コースに流れて死亡寸前ではあるものの、立憲も再教育が不十分だから追加措置が取られていると言ったところ

344 :無党派さん :2018/10/04(木) 20:38:09.46 ID:bDuJktLO0.net
>>343
立憲派は地方組織未整備だから本質的な所で共産怒らせたら
選挙戦えないのはどう見ても事実だもんなあ

345 :無党派さん :2018/10/04(木) 20:42:34.04 ID:VtWIOwr30.net
>>344
共産党は独自候補を擁立するから、他の野党を支援するような余力は無いと思う。

346 :無党派さん :2018/10/04(木) 20:43:15.25 ID:IIOw8Uye0.net
>>299
首謀者の菅と枝野が立憲だから是非もなし

347 :無党派さん :2018/10/04(木) 20:47:32.43 ID:VtWIOwr30.net
>>346
沖縄の基地問題の責任者は鳩山由紀夫だと思う。
民主党として責任を問うのは流石に酷。

348 :無党派さん :2018/10/04(木) 21:36:04.20 ID:aTTzEjm9K.net
>>338
北海道の旧民進二人擁立方針では、国民民主の独自候補にこだわらないと言ったのは当時共同代表の大塚
一人は国民民主にしろと言って原谷那美を擁立しようとしているのが道連代表の徳永

349 :無党派さん :2018/10/04(木) 21:45:58.21 ID:Trazbr6c0.net
野党再編を考えよう

立憲民主党(副議長含む)
衆議院57人 参議院18人 
(会派で衆院+2人・参院+5人)

国民民主党(副議長含む)
衆議院38人 参議院24人 
(会派で参院+1人)

日本共産党
衆議院12人 参議院14人

日本維新の会
衆議院11人 参議院11人

無所属の会
衆議院13人 参議院0人

社民党
衆議院2人 参議院2人

自由党
衆議院1人 参議院4人

希望の党
衆議院2人 参議院3人

無所属(衆議院)
青山雅・井出・柿沢・菊田・佐藤公・重徳・樽床・
中島克・長島・細野・松原・柚木・笠・鷲尾

無所属(参議院)
猪木・薬師寺・伊波・糸数・野田国・平山・藤末・・山口和・渡辺喜

350 :無党派さん :2018/10/04(木) 21:58:48.44 ID:Trazbr6c0.net
個人的願望


立憲民主党

立憲・国民衆参半分・無所属の会・社民党・自由党
+青山・井出・柿沢・菊田・佐藤・中島・柚木・野田国

衆議院57+19+13+2+1+7=99人
参議院23+12+2+4+1=42人


橋下新党
国民衆参半分・維新・希望
+重徳・樽床・ 長島・細野・松原・笠・鷲尾 ・
猪木・薬師寺・平山・藤末・・山口和・渡辺喜

衆議院18+11+2+7=38人
参議院12+11+3+6=29人


日本共産党
衆議院12
参議院14

無所属
伊波・糸数

351 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:06:27.24 ID:Trazbr6c0.net
個人的願望 (訂正)


立憲民主党

立憲・国民衆参半分・無所属の会・社民党・自由党
+青山・井出・柿沢・菊田・佐藤・中島・柚木・野田国

衆議院59+19+13+2+1+7=101人
参議院23+12+2+4+1=42人


橋下新党
国民衆参半分・維新・希望
+重徳・樽床・ 長島・細野・松原・笠・鷲尾 ・
猪木・薬師寺・平山・藤末・・山口和・渡辺喜

衆議院18+11+2+7=38人
参議院13+11+3+6=33人


日本共産党
衆議院12
参議院14

無所属
伊波・糸数

352 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:07:40.22 ID:VtWIOwr30.net
>>349
野党再編を考えると、下の4つに集約されるのでは?

立憲民主党
国民民主党
日本維新の会
日本共産党

無所属は政党ですら無いから、その辺をアレコレ考えても仕方が無い。

353 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:12:26.80 ID:FDaVSPkjd.net
橋下新党って出来るのかよ(笑)
維新と票奪い合いになってどっちも死ぬぞ

354 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:14:39.18 ID:4RiiW1GZ0.net
馬淵は全盛期維新に邪魔されながらでも5%リードしてかったり、希望の看板に加え維新に邪魔されても1%負けでしかない。無所属ででれば
重徳みたいな感じになれるんじゃないか。それか野党統一で共産とやっても勝てるだろう。

355 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:15:27.12 ID:AHh/FrjK0.net
共産が分裂するか、滅亡して立憲が左派を統一しないと
中道にまとまった勢力が生まれる余地がない
結局のところ自公民共の55年体制から脱却するにはどこかが滅びるしかないが
今後20年で滅びそうなのは共産だけ

356 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:15:50.45 ID:FDaVSPkjd.net
>>339
今は立憲どれくらいなんだろ
多分ミリオンは無さそうだから
2人通すのきついんじゃないか?

357 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:17:21.18 ID:AHh/FrjK0.net
中道では馬淵、松原がいいんだが
連合右派が好きなのは前原や野田ブタなんだよな

358 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:29:26.20 ID:AHh/FrjK0.net
>>306
そういう中途半端なことをやってるからこのザマだ
もっともトヨタの組織内は電力の次で当選できるからいいんだろうが
自分さえ良ければというのがいかにも姑息なトヨタらしい

359 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:32:24.55 ID:DEJOMuGL0.net
無所属の会は年内までに大きな動きあると思う
来年もまだ無所属は考えづらい

360 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:39:22.44 ID:VtWIOwr30.net
>>356
立憲の北海道での比例得票90万(35%)
国民の北海道での比例得票10万(3.5%)

感覚的には、これ位では?

361 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:40:58.89 ID:R7kyZQIo0.net
https://twitter.com/miraisyakai/status/1047828793090396160
読売新聞
「玉城デニーさんが当選しました。この結果を、評価しますか、評価しませんか」
評価する  63
評価しない 24
(deleted an unsolicited ad)

362 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:45:55.58 ID:FDaVSPkjd.net
>>360
足したら普通に自公が有利だな
ただはるみが出ると偏りそうだ

知事は交代させるかもな

363 :無党派さん :2018/10/04(木) 22:59:45.98 ID:AHh/FrjK0.net
参院選で国民が崩壊したら、連合の要請で岡田野田ブタ中心の新党が出来るだろ
それから新党と立憲の合流交渉
甚だつまらんけど、これが一番ありそうな展開

364 :無党派さん :2018/10/04(木) 23:02:46.99 ID:AHh/FrjK0.net
北海道は自民2議席だろう
共産が引けばミンス系2議席可能だが、大阪で辰巳を落とす以上はそうもいかない

365 :無党派さん :2018/10/04(木) 23:04:09.81 ID:FDaVSPkjd.net
無所属、無所属会はそろそろどっち側か選ぶんじゃないの?

無所属は国民側、無所属会は立憲側だろ

長島や細野は国民に入るのきつそうだけど頭数欲しいだろうからいずれ入党しそうだな

参院選で国民どれだけ取れるかだな!

366 :無党派さん :2018/10/04(木) 23:05:59.81 ID:Trazbr6c0.net
>>363
その場合立憲に入れない電力系はどうなる?
自分は結局半分くらいに割れると思ってる。

国民党が割れた時に民進党からの金が橋下新党に取られることだけは防がないと。

2012年衆院選からの橋下維新の弱点は金がないことだった。

367 :無党派さん :2018/10/04(木) 23:13:53.15 ID:rEUTU5jT0.net
支持率ゼロ%の国民民主は参院選で惨敗するであろう

選挙区0〜1
比例  1

選挙後は分裂か解党か


368 :無党派さん :2018/10/04(木) 23:23:44.91 ID:AHh/FrjK0.net
電力は化学総連みたいに自民支持に近い自主投票か
もしかしたら組織内候補出すのを条件に公明支持とか
UAあたりはともかくトヨタは電力を見捨てる可能性も

369 :無党派さん :2018/10/04(木) 23:41:51.24 ID:AHh/FrjK0.net
とにかく共産が一定の勢力を保っている限りは
立憲も左派票だけで勝負するわけには行かないので
参院選で国民潰した後は大ミンス再結成に舵を切るんじゃないか
今後の政局のカギは不破の寿命とパナ

370 :無党派さん :2018/10/04(木) 23:47:14.69 ID:Trazbr6c0.net
>>369
今のまま参院選なら国民党は潰れるけど憲法改正したい安倍や橋下ら
右翼勢力を甘く見ないことだ。

新手の第三極が憲法改正の大義の元に枝野を
潰しに来るぞ。

371 :無党派さん :2018/10/04(木) 23:52:25.92 ID:AHh/FrjK0.net
硬直化した今の日本会議の幹部には大局を動かすような政治センスはない

372 :無党派さん :2018/10/04(木) 23:57:54.94 ID:AHh/FrjK0.net
トヨタは巨大だが、何事も中途半端で定見が無い
東芝、日立は電力と一蓮托生
連合右派としては
立憲が共産と相互推薦に踏み切ったりしない限り、無難に大ミンス路線だろう

373 :無党派さん :2018/10/05(金) 00:12:47.39 ID:WIpg/hcW0.net
>>371
まあそうなってくれれば良いが嫌な予感しかしない。
枝野が頑なに大民主を拒否してるが、
・橋下新党が参院選前には結成されてないと高を括ってるのだろうか。
・それとも橋下新党恐れるに足らずと思っているのだろうか。
・はたまた永田町の数合わせはしないとは本心なのか。

個人的には電力系と長島細野ら以外は
ある程度の固まりになってほしいがな。

374 :無党派さん :2018/10/05(金) 00:22:33.84 ID:G9fqJg0I0.net
オレは逆にこのままだとつまらんから、天下大乱を希望してる
どうも役者が大根しかいない劇場なんで
せめて立共がもうちょっと接近すれば
さすがに財界ももうちょっと気合入るんだろうけどなあ

375 :無党派さん :2018/10/05(金) 00:52:43.38 ID:DTD0PBWW0.net
>>373
枝野は無難に野党4党による共闘路線を採用すると思う。
今後も第3極は出て来るだろうけど、これを枝野は阻止は出来ないからね。
出来る事は、反自民政党でタッグを組んで抗戦力を高めるしかないだろう。

376 :無党派さん :2018/10/05(金) 01:07:13.03 ID:JI8NQgWxd.net
>>369
やるわけないだろ
希望と民主がくっついたら支持率が激減したし支持率0の民民とくっついたら即死するだけ

377 :無党派さん :2018/10/05(金) 02:50:07.91 ID:G9fqJg0I0.net
だから民民をいったんツブしてから
生き残りを漸次回収するみたいな方向だろう

378 :無党派さん :2018/10/05(金) 03:32:04.89 ID:7zm24+RdK.net
立憲は国民民主を取り込むつもりならまだしも潰すという発想を本気で持ってるなら、
間違いなく恨み辛みの中で、いよいよ国民民主の多数は橋下に取り込まれ
連合も分裂。それを共産党は大喜びというシナリオだろうな
まあもっと大喜びは、自民党だけど

379 :無党派さん :2018/10/05(金) 03:37:41.86 ID:glZIh6Ibd.net
実は立憲は共産党と相互推薦するしか道はないんだよね
立憲王国と言われる北海道ですら、共産党と組んでも半分以下の選挙区しか取れてないんだから
全国的に見たら共産と離れるなんて、とても無理な話。党が壊滅するよ

380 :無党派さん :2018/10/05(金) 03:50:25.38 ID:uFcSFO8mM.net
いや大民主結成・政権交代路線なら、
立憲は生き残る道あると思うんだけどねえ。

いまの枝野見る限り、
政権交代にリーダーシップを取ろうという気配はないんよな。
やっぱり政権はあきらめて共産と仲良しコースなのかね。

そんな政党支持されないし、
本当にあと50年くらい政権交代なくなるぞ。

381 :無党派さん :2018/10/05(金) 06:03:55.17 ID:WRBiwxtD0.net
>>339
>>348
国民民主党は立憲民主党と全く政治方針が異なる独立した政党だよ。
道内の民主枠は2名だから立憲民主党候補で独占させろなんて言われる
筋合いはない。図々しにも程がある。
大体、立憲は、共産党とつるんで連合から見棄てられた連中の残党だろ。
民進党の正道ですらない。
徳永エリさんは、平気で人を見下す強欲な立憲連中に負けずに頑張って欲しいね。

382 :無党派さん :2018/10/05(金) 06:09:35.80 ID:WRBiwxtD0.net
北海道の立憲関係者の傲慢さが候補枠独占に表れているな。
俺のものは俺のもの。お前のものも俺のものという感覚。
社会人としての常識がない。国民民主党はここで譲ったら終わり。

383 :無党派さん :2018/10/05(金) 06:44:03.76 ID:WRBiwxtD0.net
国民民主は自民党ではなく立憲を攻撃して健全野党を訴えた方が
支持率があがるだろう。国民民主を鼻から見下している極左の
立憲なんかと組もうとするから支持母体すらそっぽを向く。

384 :無党派さん :2018/10/05(金) 07:09:53.39 ID:FwvA3IJ2a.net
野党同士で足引っ張りあってるとバカにされて終わる
両党ともに大人の対応が必要だよ

385 :無党派さん :2018/10/05(金) 07:11:44.96 ID:WRBiwxtD0.net
北海道に限らず参院選候補二人枠のところは、国民と立憲で一人づつ公平に
分け合うのが当然だよ。連合が二手に分かれて応援すればいいだけの話。
不公平はいけない。

386 :無党派さん :2018/10/05(金) 07:39:48.16 ID:RulGaqUrK.net
>>381
> 国民民主党は立憲民主党と全く政治方針が異なる独立した政党だよ。

(ワッチョイ 0ad7-B0Le) は>>274では
> 北海道では国民民主党と立憲民主党はほとんど内容が変わらず
と書いてたじゃん
支離滅裂だな

まあこいつは>>274では
>旧総評系労組の労組票が二つに割れるのは良い傾向です
と書いてる
>>279では
> 旧同盟系労組は自民党を利してもいいと思っているだろうね。立憲より共産よりましだろ。まあ内輪揉めしておくれ。
と書いてる

徳永をやたら持ち上げて立憲を扱き下ろしてるが、国民民主と立憲民主が揉めて、結果自民党が2議席取ればいいと思ってる自民党支持者だろうな
立憲が二人目を立てるのが自民党にとっての最大の脅威だからな
立憲と国民民主が一人ずつ立てたら、立憲の勝部に票が集中して、立自自|国共(あるいは立自自|共国)となるに決まっている
それが狙いだろう

387 :無党派さん :2018/10/05(金) 07:44:29.49 ID:C95ZpR0U0.net
徳永エリ
国民に行ったのが運の尽き

388 :無党派さん :2018/10/05(金) 07:57:42.58 ID:RulGaqUrK.net
>>357
> 中道では馬淵、松原がいいんだが

櫻井よしこたちがやってる日本会議の改憲集会で演説ぶっちゃう松原仁は中道か?
南京事件はなかったとする集会に自民の稲田や山田宏らと参加して講演したりとかもあったし

389 :無党派さん :2018/10/05(金) 08:18:21.94 ID:w9L7wGRBd.net
南京事件なんて未だに信じてるアホいるのかよ(笑)

390 :無党派さん :2018/10/05(金) 08:25:21.14 ID:LwaRgoIta.net
>>385
分け合うと言っても、民民が絶滅寸前の北海道じゃ、全然話にならない票しか取れないでしょ。
民民候補は共産党以下は間違いないし、供託金の心配しなきゃならないでしょう。
立憲の候補は立憲の看板だけでかなり得票するから、鉢呂みたいに労組を全部外し、民民の候補には総評系を含め連合全部を貼り付けて完全組織戦をやらなきゃならない。
そんなの公平と言えるかい?
資金も票も総評系に無償で提供しろって話にしかならないよね。北電とイオンだけじゃ、東区の星野さんのあたりだけしかポスター貼れないよ。まさに特攻立候補。

391 :無党派さん :2018/10/05(金) 08:38:59.32 ID:sWB/6pGvr.net
>>389
南京大虐殺否定はともかく南京虐殺否定となると
もう言い逃れ不能な根拠を突きつけられまくって
成立できない状態なんだが

天動説を信じてる人がいるのは分かるけど南京虐殺否定はあり得ない

392 :無党派さん :2018/10/05(金) 08:49:12.42 ID:RulGaqUrK.net
(ワッチョイ 0ad7-B0Le)は国民民主支持者のふりをした自民党支持者だな
>>383では
> 国民民主は自民党ではなく立憲を攻撃して健全野党を訴えた方が支持率があがるだろう。
と書き、
>>385では
>国民と立憲で一人づつ公平に分け合うのが当然だよ。連合が二手に分かれて応援すればいい
と書く
とにかく自民党を利する動きを国民民主にしてほしいわけだ
まあ>>383で「極左の立憲なんか」とはっきり書いてるから丸わかり

393 :無党派さん :2018/10/05(金) 08:51:52.06 ID:eh6uBLKt0.net
>>392
レス番間違えてないか?

394 :無党派さん :2018/10/05(金) 09:13:27.75 ID:0ovdPQUU0.net
去年の衆院選での票は、まだ支持率もあった希望に入れた票である、希望の
今の支持率ゼロの国民民主では僅かしか取れない

希望の票の大半は立憲に流れるだろう

自民、立憲が2人づつ立てても、どちらかが2議席と1議席で確定

395 :無党派さん :2018/10/05(金) 09:44:50.81 ID:0ovdPQUU0.net
玉木は衆院選の比例で1000万近く票を取ったと言ってたこともあったが
それは、あくまでも支持率が高かった希望に入れた票

今は支持率ゼロ%の国民民主を背負ってることを忘れてはならない

396 :無党派さん :2018/10/05(金) 10:27:29.87 ID:+NAz3wGq0.net
民社党+αと考えると200万票+α
比例は二議席だろうな

397 :無党派さん :2018/10/05(金) 10:30:55.07 ID:BA/7aZ7H0.net
自公が一気に離間したなw
デニられたダメージ大きすぎるw

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538693793/
【憲法改正】改憲案、自民党単独で提示へ…公明党との協議は見送り

398 :無党派さん :2018/10/05(金) 10:36:34.84 ID:sWB/6pGvr.net
ただの婦人部向けの口先アリバイ作りを間に受けてもな

399 :無党派さん :2018/10/05(金) 10:39:53.41 ID:zWFA9R5n0.net
いったとおり、憲法改正が加速したな

400 :無党派さん :2018/10/05(金) 10:40:38.02 ID:O0A6/VtO0.net
【出来ないなら言うな】安倍ぴょん「改憲案提出」から後退、条文案説明にとどめる考え
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538617947/

401 :無党派さん :2018/10/05(金) 10:44:39.31 ID:zWFA9R5n0.net
公明党はハブられたんだよ笑

402 :無党派さん :2018/10/05(金) 11:06:05.64 ID:hKOOzRNRp.net
貴乃花さん「力士ですから安倍自民に対抗する野党の奮闘!野党に頑張って欲しい気持ちがあります」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538705055/

貴乃花「参院選出馬説」 新聞報道で深まる“貴が支持する政党”の謎
10/5(金) 7:00配信
文春オンライン
貴乃花のガンコな姿からすると共産党の可能性だって


お題は「安倍自民党に対抗する野党の奮闘」。

 貴乃花は支持政党名を出して語っていたというが、果たしてどこの政党だろう。野次馬の血が騒ぐ。この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので「野党の奮闘を熱っぽく話していた」なら立憲民主党だろうか? 
いや、貴乃花のガンコな姿からすると共産党の可能性だってある。なんなら社民党

こうしてみると、貴乃花の政界進出は今の時点では噂だとしても今後どこかの政党がアツく口説けば意外な展開になるかもしれない(自民党がうっちゃりを決めたりして……)。

 タブロイド紙のまさかの噂が時として本当になっていく過程を見るのも、新聞を媒体別に読み比べる面白さである。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00009171-bunshun-spo&p=3

403 :無党派さん :2018/10/05(金) 11:25:10.88 ID:hKOOzRNRp.net
提出から提示になったのか
要するに条文の説明だな

安倍晋三首相は3日、自民党の高村正彦前副総裁と首相官邸で会談し、憲法改正をめぐり10月下旬召集予定の臨時国会では、同党がまとめた自衛隊明記など4項目の条文案の説明にとどめる考えを示した。

首相は臨時国会への党改憲案提出に意欲を示してきたが、トーンダウンした形だ。

トーンダウンの背景には、改憲案提出に向けた自民党内の手続きが難航する可能性もあるためとみられる。先の総裁選で善戦した石破茂元幹事長らは、慎重な議論を求めている。 

時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000125-jij-pol

要するにこれ

404 :無党派さん :2018/10/05(金) 14:54:03.17 ID:lhvK8w8H0.net
安倍がGDPを捏造した理由は2つある。

・日本GDPが3万ドルを割って先進国から転落しそうだから。
・3年以内に韓国GDPが3万ドルを超えて先進国入りするから。

アベノミクスの結果、戦後最高名目GDPを叩き出した民主党政権と比べて
GDPを30%も激減させ先進国から転落する。
それと入れ替わりで韓国が先進国入りする。
この現実に安倍が耐えられないからだよ。

今まではアベノミクスで民主党が終わらせた不況を復活させ、
実質賃金では戦後初めて韓国に負けたのに、テレビ局を停波で脅すだけだった。

しかし、今度は日韓が入れ代わりで日本が先進国から転落し、韓国が先進国入りするのだ。
これにはさすがの安倍もテレビ局を恫喝するだけでは自我を保てない。
だから、GDPを捏造して現実逃避した。

405 :無党派さん :2018/10/05(金) 15:04:02.30 ID:G9fqJg0I0.net
>>379
立憲と官公労がその方向に舵を切ったら
連合右派も財界もハラをくくって面白くなるんだが
不破が生きている間は無理だろう

406 :無党派さん :2018/10/05(金) 15:07:12.57 ID:G9fqJg0I0.net
国民民主党と連合右派は
政権交代可能な二大政党という呪縛を捨てるべき
二大政党なら自公と立共で国民の居場所はない
穏健な多党制を前提とした選挙制度を主張すべきだ

407 :無党派さん :2018/10/05(金) 16:21:20.69 ID:ArCs7dxk0.net
貴乃花は安倍自民党に対抗する野党の奮闘を協会内における自分の立ち位置と重ねて熱っぽく話していて、
立憲民主党にシンパシーを感じているみたいだな。参院選で立憲から比例で出馬が濃厚だろう
日本相撲協会評議員会議長で元公明党議員の池坊保子も
貴乃花は政治家に向いてないって言って貴乃花の政界進出を牽制してるし、自公は完全に権力側で貴乃花の敵だ


貴乃花 「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」

貴乃花に衆院選について1時間熱弁を振るわれた記者「支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。
                                    協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう」

文春「この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので『野党の奮闘を熱っぽく話していた』なら立憲民主党だろう」

元公明党衆院議員・池坊氏「国会議員というのは一人ひとりが何がしたいか明確でないと難しい。
                  やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、
みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要」


貴乃花「参院選出馬説」 新聞報道で深まる“貴が支持する政党”の謎
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00009171-bunshun-spo&p=2

衆院選の話をする貴乃花

 日刊スポーツの「とっておきメモ」というコラムだ。貴乃花が会見を開いた翌日に、
記者が以前のエピソードを書いていたのだが「お宝」はそこにあった。

 記者が昨年10月20日の大阪巡業で貴乃花から「ちょっと話をしよう」と言われ、体育館の外で1時間熱弁を振るわれたという。

 その1時間の熱弁とは「2日後に控えた第48回衆院選の話題」だったというのだ。

「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」と貴乃花は語りだした。

《支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。
協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう。》(日刊スポーツ9月26日「とっておきメモ」)

 どうですか皆さん、ほーっと思いませんか。

《巡業と重なり期日前投票に行けないことにも、不満を抱いていた。》とも。


 ちなみにそれから1週間しないうちに日馬富士による貴ノ岩暴行事件が発生したというので、
まだ大々的に相撲協会と対立が表面化していない頃だ。そのときでもこのアツさ。お題は「安倍自民党に対抗する野党の奮闘」。

 貴乃花は支持政党名を出して語っていたというが、果たしてどこの政党だろう。野次馬の血が騒ぐ。
この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので「野党の奮闘を熱っぽく話していた」なら立憲民主党だろうか?

 こうしてみると、貴乃花の政界進出は今の時点では噂だとしても今後どこかの政党がアツく口説けば意外な展開になるかもしれない


池坊保子氏 貴乃花親方の政界進出に難色「協調性が必要」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000023-tospoweb-spo

 日本相撲協会の池坊保子元評議員会議長(76)が2日、TBS系「ゴゴスマ〜GoGo!Smile!〜」に電話出演し、角界を退職した貴乃花親方(46=元横綱)について語った。

 番組では貴乃花親方の第2の人生について、政治家転身の可能性についても検証した。

 元衆議院議員の池坊氏は「国会議員というのは一人ひとりが何がしたいか明確でないと難しい」と前置きした上で、その資質に言及。
「やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、
みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要だと思う」と話し、
暗に現状の貴乃花親方が目指すには“向いていない”との見方を示した。


408 :無党派さん :2018/10/05(金) 16:25:13.31 ID:q/cgCHgo0.net
>>341
相互推薦してもいいと思うけどなあ。
今回のデニー見ても明らかだが逃げる票なんかない。
候補者もいくらか金も入るし悪い話じゃないと思うが。
多分共通公約みたいなのがあろうがそれに同意できるかどうかだけでしょ。
全員強制とかじゃないだろうし良い案だと思うけど。

409 :無党派さん :2018/10/05(金) 16:28:13.62 ID:PnOqisATa.net
>>396
民社党-αで200万を切って1人や。

410 :無党派さん :2018/10/05(金) 16:29:37.81 ID:zWFA9R5n0.net
左が少なくなっているのに左に逃げ込むのはアホだろ
左を確保しつつ右にも広げていかないと
中長期的に滅びるぞ

411 :無党派さん :2018/10/05(金) 16:36:18.52 ID:tjUPFtjn0.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

412 :無党派さん :2018/10/05(金) 16:44:30.66 ID:eXFcuIdu0.net
>>406
立憲が二大政党の一翼になれるわけないじゃん

413 :無党派さん :2018/10/05(金) 16:48:51.04 ID:Espzrp3t0.net
どいつもこいつもイカサマ大好きだな

414 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:01:24.68 ID:BA/7aZ7H0.net
うわー更に支持率下がりそうw

https://www.asahi.com/articles/ASLB45D8RLB4UTFK00B.html
桜田五輪相の答弁、官邸が不安視 法案担当の変更を検討

415 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:03:10.81 ID:Espzrp3t0.net
復興五輪って何語?何様?

416 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:27:04.14 ID:Xl6BqfMk0.net
先日、米のトランプUMの1stレディーがガーナを訪問した。
突然、何の用でガーナを訪問したのか疑問に思っていたが、
どうやら、カーナのイエスズ会の罪人を拿捕するための訪問だったらしい。
米政府はガーナ人はガーナの国王が一族を支配しているのではないと思っているので、
ガーナ王国にはいままで、近づかなかった。
ガーナ人の一番影響力を持つ、王様はガーナでは暮らしておらず、マリで暮らしている。
海兵隊でもおいそれと近づけないエリアなので、玉木も肝に銘じておいたほうがいいぞ。

417 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:30:00.91 ID:Xl6BqfMk0.net
米のトランプUMの1stレディーのアフリカ訪問はすべて、イエスズ会の罪人の拿捕だが、
なぜ、犯行が判明したか、さはらに六波羅蜜探題を設置しているからだ。

418 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:35:25.30 ID:Xl6BqfMk0.net
あっ、そうだ。
トランプUMはガーナの国王から自らのアメリカ移民の話しを相談されていないかな。
まぁ、ガーナ国王なら、ジャクソンビルから南のフロリダ州一円が適地だろう。

419 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:38:41.18 ID:Xl6BqfMk0.net
マリの暴れん坊は涼しいところに移民を希望しているらしい。
候補は仙台市か漢陽郷ぐらいだろ。

420 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:40:50.96 ID:ArCs7dxk0.net
毒親克服者 ソラ (@GyakutaiOyagoe)

返信先: @gjmorleyさん

モーリーさんが首相になって、綺麗事を滅多切りにしてやって下さい!

一方向の狭い視野でしか、物事を見ることができない多くの日本人(私自身も笑)に、
多角的に物事を見て議論する素晴らしさを広めていって欲しいです!!!
(*'▽'*)


モーリー・ロバートソン (@gjmorley)

やっぱり立憲民主党から出馬する流れでしょうか?貴乃花親方と同時に比例当選?


モーリー・ロバートソン (@gjmorley)

来年が楽しみです。

貴乃花「参院選出馬説」 新聞報道で深まる“貴が支持する政党”の謎 #プチ鹿島
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00009171-bunshun-spo&p=2

421 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:41:37.40 ID:Xl6BqfMk0.net
仙台か漢陽郷でも苦情が出るようじゃ、
パースとか、ウクライナ、ぐらいまでだろ。
それでも苦情がおさまらないなら、ミンスク、ストックホルムだろうな。

422 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:44:30.87 ID:Xl6BqfMk0.net
ストックホルムなら、農業と秋にサバ漁でスエーデン人は生計を立てているけど。

423 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:50:48.04 ID:vzBtydBY0.net
立憲民主党は社会党くらいにまではなれるが

社会党民主党と同じく与党になったら死んじゃう病だからな。

支持者も与党になりたいなんて思ってないから何でも反対路線(自民党安泰路線)を取ればいい。

424 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:54:52.98 ID:GQXc5Nibp.net
立憲は第2野党くらいで好き勝手に言うくらいが合ってる
さっさと民民無くして中道新党でてこないかな

425 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:57:52.66 ID:vzBtydBY0.net
むりっしょ

野党支持層は無責任な立場で反対してるだけを望んでる

与党になったら社会党や民主党の悪夢再びだからな。

要は野党支持層が自民党政権を維持してるわけ。

426 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:58:00.69 ID:l8Tu74OT0.net
明日繰り上げ発売の[AERA]
⇒本誌総力特集:怒りも嫉妬も明日の燃料
@現場:爆発させず「プラス」に書き換える方法、伝授します
■南海キャンディーズ・山里亮太が語る「嫉妬は努力の原動力」
■「会議中にムカッ!」席を立ってみんなのお茶を用意「相手より高いレベルに」
■「上司がウソ」営業成績を上げておけば「あの人の下はイヤ!」と言える
■「指示が朝令朝改」スッキリするための悪口をアルファベットで打ちまくる
A分析:感情爆発の玉突き現象が起きている
■鉄道乗客の暴力は年656件/職場と関係ない場所で爆発、爆発された人が別の場所でも爆発
Bルポ:「災害多発」「自殺者2万人」時代の悲しみ・絶望・不安を和らげる人々
C実践:「ゴリラの術」「怒りのできごとカード」でアンガーマネジメント
D宗教:仏教が感情のコンシェルジュになる
■尼僧アイドルが法話ライブ/イベントやカフェで縁を紡ぐ/テクノ音楽で法要
E笑い飯・中西哲夫インタビュー「仏の境地で勇気を出せた」
F情報:助けは必ずある 相談窓口と本10選
⇒連載:時代を読む/<玉城デニー勝利!>沖縄知事選で報じられなかった「若者たちの本音」
■「差別? 感じません」「ウチナーンチュ同士が争うのは悲しい」
⇒政局大特集:<おっさんず内閣>安倍内閣「女性大臣は片山さつきだけ」で見えた参院選の焦点−「女性活躍」なんて「絵に描いた餅」だった
⇒本誌怒りの提言:読書感想文なんてもういらない!
■野口英世の伝記に我が息子の感想はたったの4行「以上で僕の感想文を終わりにします。」「面白かった」以上の感想なし/夏休みの最後まで親子で悩む/学習指導要領に「読書感想文」はない/原稿用紙が埋まるコツ教えます。
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20181015.jpg
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=20437

427 :無党派さん :2018/10/05(金) 17:59:48.03 ID:Xl6BqfMk0.net
これからのスエーデンなどの北欧はサーモンやイワシのオイルが中近東、サハラ向けの輸出品の目玉になるだろ。

428 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:09:16.65 ID:G9fqJg0I0.net
>>412
そう、実際は1・5党制になるが
その場合、国民は0.1か0.2がせいぜいだから
いずれにせよこくみんごときが二大政党制を唱えるのはギャグでしかない

429 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:11:15.37 ID:G9fqJg0I0.net
>>424
同意
官僚追従緊縮上等の民民では伸びしろが無い
民民をさっさと滅ぼして、連合右派に心を入れ替えさせるしかない

430 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:13:30.16 ID:DTD0PBWW0.net
>>425
自民党政権を維持しているのは、自民党や公明党の支持者だろう。
野党支持層は、自民党政権には否定的だよ。

431 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:15:00.90 ID:G9fqJg0I0.net
自民、責任野党、確かな野党の三党制は今の制度では無理
どうしても非自民保守と左派が野合した選挙互助会が出来てしまう
そうならないためには最低限、小選挙区230比例230ぐらいにする必要がある

432 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:17:32.68 ID:DTD0PBWW0.net
>>431
それなら、比例代表制で良いのでは?
自民党が割れないと、なかなか政権は動かないと思う。

433 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:19:23.40 ID:DTD0PBWW0.net
政権交代を起こすには、野党サイドがもっと与党志向を強めないと駄目。
野党同士で足の引っ張り合いをしている間は、選挙も勝てないだろう。

434 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:29:46.68 ID:lPDWUjt70.net
まあ現行の選挙制度ははっきり言って失敗だったよな
衆院では選挙区で落とした議員が比例で復活して、参院は参院で選挙区はしっちゃかめっちゃか
その上、供託金のせいで異様に高い参入障壁まである

435 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:31:43.64 ID:gec0pOXVM.net
万年野党でいいと思ってる野党支持者が自民党政権を維持してるのは明白だね

政権取るつもりがないんだからw

436 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:35:55.34 ID:gec0pOXVM.net
>>433
現実的な政策出すと、野党時代の荒唐無稽なオナニー政策の誤りを認めないといけなくなるから難しいよ

高齢の野党支持者は自己否定になるわけだからな。

437 :無党派さん :2018/10/05(金) 18:54:56.27 ID:G9fqJg0I0.net
>>432
完全比例代表は自民が受け入れない
小選挙区と比例の定数を同じにするぐらいなら
憲法改正発議とバーターでなんとかなる可能性がある

438 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:00:03.91 ID:gec0pOXVM.net
自民党に勝っても、また直ぐに野党に転落して自民党というパターンだろうな

まず、出来ないものは主張しないという当たり前の事をやりましょう。

野党の時はそれで得しても、与党になったらそれで足を引っ張られるのだから

いい加減に失敗から学びましょう。

439 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:01:40.58 ID:G9fqJg0I0.net
日本の野党は、火遊びする相手にはいいけど
結婚しちゃいけない尻軽女のようなもの

440 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:03:52.77 ID:gec0pOXVM.net
目先の選挙だけで考えたら自民党だって市民が喜ぶ事を幾らでも言うさ。

ただ政権取るのが確実だから、そんな事したら逆にマズいと理解してるだけ、野党より頭がまし。

441 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:10:02.10 ID:zWFA9R5n0.net
全体主義的で腐敗政治の温床である比例制度は撤廃が正しい
比例制度があるから無責任なのだ

442 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:11:54.36 ID:zWFA9R5n0.net
比例制度は無責任を生む悪の制度だよ

443 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:13:28.18 ID:G9fqJg0I0.net
悪魔制度は小選挙区制

444 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:14:38.73 ID:4JYiOl0k0.net
小選挙区制は世襲天国だって。

445 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:16:11.69 ID:G9fqJg0I0.net
拘束式は確かに弊害も多い
しかし非拘束式は大選挙区制とそれほど違わない

446 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:34:24.25 ID:+NAz3wGq0.net
立憲は複数区全擁立で本気で政権狙ってる

国民民主こそ「複数区自民に議席上げてもいいから
立憲さん、現職に対抗馬立てないで
議席減るのヤダヤダ」言ってる万年野党だろうが

447 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:37:10.27 ID:c3+Rc12iM.net
万年野党と言われたくないなら、どう辺野古反対するのか具体案くらい出した方がいいね。

政権取ったら辺野古反対が大きな問題になるとまだ分からないの?

鳩山政権がそれで崩壊したのに。

448 :無党派さん :2018/10/05(金) 19:51:44.41 ID:jybFGtoB0.net
万年野党と呼んでいいよ構わない

449 :無党派さん :2018/10/05(金) 21:19:34.30 ID:G9fqJg0I0.net
万年野党で何が悪い、ぐらいの気概が欲しい

450 :無党派さん :2018/10/05(金) 21:31:56.13 ID:WRBiwxtD0.net
>>390
>>392

北海道で野党系二人枠を立憲が独占すべきという主張があまりに自己中心的なので
呆れた。

要は、参院選で勝つためには、支持率や知名度で勝る立憲2名を立てるべきで、国民
民主は席を譲るべき、選挙は実質的に総評系労組が行っているのだから独占しても
不公平ではないということらしい。
ちょっと眩暈がするほど勝手な主張だね。

総評系、総評系というのだが、立憲が2名出馬し連合が応援した場合、同盟系労組
の立場はどうなるのかな。全く考えていない。

同盟系労組は、自民党以上に立憲が嫌いです。共産党と共闘し、原発ゼロを目指す
党など支持できるわけがない。そもそも、だから民進党が二つに割れたのです。
連合のリソースを総評系で独り占めするつもりかな。

こうなった上は、2名枠なら国民と立憲が1名ずつ分け合うのが公平な原則でしょう。
同盟系労組の本音としては、自民が2議席とるよりも立憲が2議席とるほうが
厭だよ。

それから、総評系が俺たちばかり選挙活動をしていると不満を持っている
ようだけれど、好きで左派議員を応援していることに対して同盟系が恩を感じる
義理は微塵もないわけです。勘違いも甚だしい。
不満なら北海道は立憲から2名、国民から1名出して、総評系が立憲推しで頑張れば
良いだけでは。

総評系は少しは国民民主党や同盟系に配慮しないと連合が分裂するだろうね。

451 :無党派さん :2018/10/05(金) 21:32:07.85 ID:+NAz3wGq0.net
二人区での立憲の擁立に民民が文句言ってきたら
「そのような万年野党路線は取らない」と返すのが
最も効果的だわなw

民民は支持率ゼロのくせに
プライドは人一倍高いからこれが一番効くだろう

452 :無党派さん :2018/10/05(金) 21:35:41.57 ID:G9fqJg0I0.net
連合が分裂しても誰も困らない

453 :無党派さん :2018/10/05(金) 21:43:34.10 ID:TQ9AzzdnH.net
>>450
連合は既に実質的には分裂してるよ。
同盟系も、例えばトヨタ労組が赤松に入れたように、一部の変な人たち以外は立憲と協力する気だよ。国民民主の方はなおさらそうだ。
ネトウヨなのかこじらせた民社なのかわからないが、自ら設定したキャラクターさえ混乱してるようでは、話にならないよ。

454 :無党派さん :2018/10/05(金) 21:44:25.07 ID:xwV71n5E0.net
国民民主はすっかり支持率0〜1%が定着しちゃってるのに
これでどう選挙を戦うつもりなんだ

455 :無党派さん :2018/10/05(金) 21:56:21.35 ID:TQ9AzzdnH.net
>>454
そりゃ、立憲への嫌がらせをとことんまでやって、公示寸前までめちゃくちゃもめまくるしかないよね。
自分は勝てなくても、嫌がらせ=自公へのアシストだけならできる。唯一の命綱が嫌がらせなんだから、それをやりまくるしかない。
公示直前に、立憲側が勝って与党になるか、自公が勝って与党になるか、有利そうな方に便宜を図る。
共産党も国民民主党も、やることは同じだよ。

456 :無党派さん :2018/10/05(金) 22:09:14.30 ID:WRBiwxtD0.net
国民民主党と立憲の関係は常に対等、公平であるべきですね。
それが崩れれば紛争です。

457 :無党派さん :2018/10/05(金) 22:19:49.91 ID:G9fqJg0I0.net
赤松や山尾を支援したトヨタ労組はアタマおかしい

458 :無党派さん :2018/10/05(金) 22:26:36.20 ID:BA/7aZ7H0.net
うわまた玉木がうるさくなりそうw

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018100590135453.html
米、対日交渉は「FTA」 副大統領が明言

459 :無党派さん :2018/10/05(金) 23:23:42.20 ID:TDWHYWao0.net
>>454
支持率ゼロでは選挙は戦えない
参院選で国民民主は壊滅して、党は解党だろうな

460 :無党派さん :2018/10/05(金) 23:42:17.07 ID:DTD0PBWW0.net
>>455
【立憲への嫌がらせ=自公へのアシスト】しか考えないのなら、
国民民主党と言う政党は、一体何がしたいんだろうね?

461 :無党派さん :2018/10/05(金) 23:43:34.73 ID:G9fqJg0I0.net
国民がしがみつこうとしてるのを立憲が足蹴にしてるのが痛快

462 :無党派さん :2018/10/05(金) 23:51:47.24 ID:zWFA9R5n0.net
立憲みたいに共産の奴隷になりたくなんだろ

463 :無党派さん :2018/10/05(金) 23:55:22.21 ID:WRBiwxtD0.net
>>460
国民民主党の支持母体が立憲嫌いの同盟系労組なら、
立憲と対決し政策に差をつけることで、支持基盤が固まり、支持率が上がる。
立憲と協調していたら見下されて喰われるだけ。

464 :無党派さん :2018/10/05(金) 23:57:54.09 ID:+NAz3wGq0.net
立憲との違いを見せようと
高プロ法案の採決を容認して
他の野党反対の中、付帯決議を読み上げたりしたけど
ツイッターで野党支持者からフルボッコにされたあげく、
支持率も上がってないねw

465 :無党派さん :2018/10/05(金) 23:57:59.20 ID:G9fqJg0I0.net
むしろ共産が立憲の奴隷になっているように見えるけどな

466 :無党派さん :2018/10/06(土) 00:07:58.80 ID:IHXX+kme0.net
国民も共産も、他力本願だから立憲に足元見られる

467 :無党派さん :2018/10/06(土) 00:10:12.37 ID:T9XpiVFC0.net
国民民主は支持率をゼロのままで参院選に突入して玉砕してもらいたい
これでスッキリとして解党することが出来る

また新党作ったらええやんw

468 :無党派さん :2018/10/06(土) 00:13:06.30 ID:B2OsR3DX0.net
自民党清和会は政権選択する衆議院選挙では必ず勝つ。
野田は自分が100%負けるタイミングで解散して、民主党の議席を4分の1まで激減させた。
前原は政権選択選挙直前に野党第一党を消滅させた。

ブッシュ・ジュニアはウォール街の犬だった。ユダヤ人の為にイラク戦争を起こし、サブプラショックも起こした。
それに憤慨したアメリカのプロレタリアートは納税額ゼロドルの大富豪であるロムニーを忌み嫌い、
黒人ハーフのオバマを選んだ。チェンジ!イエス、ウィーキャン!だ。
そのオバマがアメリカ史上最高額の巨額献金をウォール街から貰っていたのはホラーだがw
そして、オバマはウォール街の期待に応えて、アメリカ史上最低の労働分配率を記録した。

アメリカのプロレタリアートの怒りはマグマのように溜まった。
とうとう、共和党も民主党もアウトサイダーが台頭する異常事態になった。
日本で言えば、右派の野口悠紀雄と左派の水野和夫が首相の座を争うようなものだ。
サンダースは不正選挙で潰した。サンダースとヒラリーの対決はいつもは20時には終わる集計が、
深夜0時まで終わらない奇妙な事態になり、「よく数えたら同数だったのでコイントスで決めます。えい!はい、ヒラリーの勝ち」、
という茶番でサンダースは負けた。

それでもトランプは潰せなかったので、トランプは全てが異様な様相を呈した。
まず、3ヶ月は政権を賛美するハネムーンが無く、初日からトランプはメディアにリンチされた(鳩山もそうだった)。
次に、中国とずぶずぶのヒラリーでなく、トランプの捜査に特別検察官が任命された。
(年次改革要望書を廃止した小沢一郎が特捜部に攻撃されたのと同じ)
そして、シンクタンクと大学がストライキを起こし、トランプ政権のスタッフは半分が空席のままだ。
(民主党政権に官僚と自衛隊がストライキを起こしたのと同じ)

このような支配体制(レジーム)をチェンジしようとする動きが、イギリスのブレグジット(キャメロン弾劾)、韓国のローソクデモ(パク弾劾)、
トランプとサンダース旋風(ヒラリー弾劾まで行けず、トランプが弾劾されそうだが)である。
ポルトガルで極左共産党が与党になったのもエスタブリッシュメントの弾劾である。

日本は土人国家なので安倍弾劾にはならない。前原が安倍を援護する始末だ。
歴史学的に考察すれば、パラダイム・シフトは弾劾から始まる。

民主党でも、野田と前原は安倍や小泉と同じだ。鳩山と菅とは違う。ジャップ土人が鳩菅を攻撃するのは欧米人や韓国人のようにパラダイムが見えないからだ。
何故なら、ジャップ土人にはフィロソフィが無いからだ。

469 :無党派さん :2018/10/06(土) 00:44:17.69 ID:tcwdaWeD0.net
国民消滅が左右二大政党制確立の一丁目一番地だからなw
消滅大賛成w

470 :無党派さん :2018/10/06(土) 01:21:45.48 ID:YnteDiqx0.net
枝野が消費増税反対と必要なところにお金をしっかりと使う反緊縮を改めて宣言
消費増税と緊縮大好きの糞馬鹿自民と違ってまともだな
これで安倍が増税延期しなかったら自民党の参院選での惨敗が決定するな

さらに立憲民主党が政策広報の強化策として、党の政策発信を担う組織「政策コミュニケーションユニット」を設置
ドイツなどの政党系シンクタンクを参考にした組織で、研究者らと定期的に会合を開くなどして政策の内容の周知を目指す

参院選は立憲は多くの1人区を他党に譲って、その代わりに複数人区で譲歩を求めるのか
まぁ参院選の1人区は衆院選の小選挙区と違って県全土レベルだから金がかかるし、
1人区に出馬経験のある元職・新人の候補者は国民民主所属が多いだろうからそれがベターだろう
こうすることで立憲は複数人区と接戦になりそうな1人区に全てのリソースを注げるしな
1人区の候補者は基本的に無所属野党統一候補として出馬して野党5党が推薦する形になるだろう


国民民主党幹部「立憲民主党は多くの改選1人区で他党に『野党統一候補』を譲るのではないか。
            その代わり、改選複数区で譲歩を求めて勝負をかける気だ」


立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000096-asahi-pol

■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

 消費税をいま上げるだなんて、この社会経済状況でとても考えられない。
この間、消費税が上がって消費税収が増えたのに、法人税が下がっているんですよ。おかしくないか。

 どう是正したら中小零細企業に悪影響を与えずに、日本経済にも悪影響を与えずに、
所得がたくさんある企業にはもうちょっと税金を納めてよというようなことができるか、いま検討を進めています。
そういう意味では、私たちは緊縮ではない。それはいまの社会では無理だ。しっかりと必要なところに必要なお金を使う。
そして、特に大衆増税は当分できない。このことを前提にして政策を進めていきたい。(札幌市での講演で)


立民が政策発信へ新組織 「伝え方、変える」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000610-san-pol

 立憲民主党は4日、党の政策発信を担う組織「政策コミュニケーションユニット」を設置した。
ドイツなどの政党系シンクタンクを参考にした組織で、研究者らと定期的に会合を開くなどして政策の内容の周知を目指す。

 逢坂誠二政調会長代理は「よい政策を作っても真意がなかなか伝わらない。伝え方を変化させる必要がある」と話している。
政策発信のほか、準党員の「立憲パートナーズ」へのアンケートを通して支持者の声を政策に反映させる活動などにも取り組む。

 立憲民主党は、9月30日の党大会で採択した活動方針に、政策広報の強化策として「政策コミュニケーションユニット」の設置を明記していた。


立憲民主vs国民民主 参院選改選2人区擁立めぐり神経戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000647-san-pol

 国民民主党幹部は「立憲民主党は選挙資金が潤沢ではないので、多くの改選1人区で他党に『野党統一候補』を譲るのではないか。
その代わり、改選複数区で譲歩を求めて勝負をかける気だ」と推測した。


471 :無党派さん :2018/10/06(土) 02:00:04.88 ID:IHXX+kme0.net
二大政党はない、1.5党制になる

472 :無党派さん :2018/10/06(土) 02:18:57.33 ID:i9YB8sYQ0.net
>>470
国民民主代表戦のとき、
玉木も津村も予定通りの消費増税を主張していたな

消費増税は、来年度予算案審議の主役だが、
国民と立民で明確なスタンスな違いとなったわけだな

473 :無党派さん :2018/10/06(土) 02:22:26.80 ID:IHXX+kme0.net
長妻や福山は緊縮派だから党としてどうなるかわからない

474 :無党派さん :2018/10/06(土) 02:32:01.49 ID:uWg0bNtO0.net
>>472
立憲と国民の違いは原発と消費税だな。

ただ枝野が消費税を原発ほど重要視してるとは思えないが。
おしどりマコみたいに山本太郎を自由党含め立憲がのみこむなら
重要視してることになるが。

逆に消費税増税に舵を切れば野田佳彦までレンジを広げることになり
無所属の会と国民党の半分は立憲合流が容易になるだろう。

475 :無党派さん :2018/10/06(土) 03:12:17.18 ID:IHXX+kme0.net
組合専従どもは他党のことを補完勢力、補完勢力と連呼するが
実際のところは連合こそが霞が関の最大の補完勢力

476 :無党派さん :2018/10/06(土) 06:42:27.49 ID:BEKsEROD0.net
>>470

>立憲民主vs国民民主 参院選改選2人区擁立めぐり神経戦

立憲は金がないが支持率がある。
国民民主は金はあるが支持率がない。
だから立憲は国民民主の財布で選挙をしたい。
つまりタカリだな。

477 :無党派さん :2018/10/06(土) 07:28:03.76 ID:HicnyYVba.net
>>463
そんな票がどれだけあるのか?
高齢の専従だけじゃないのか?
市町村議選で個別労組の代表を当選させるような選挙なら、ある程度票を出せるかもしれないが。国政なら絶望でしょ。

478 :無党派さん :2018/10/06(土) 07:47:35.49 ID:3szVcc1n0.net
立憲民主vs国民民主になれば
野党共闘派は立憲につくよ。
お金が無いもの同士なんだから助け合う。

479 :無党派さん :2018/10/06(土) 07:49:14.86 ID:1TweJajuM.net
消費税に対して違いなどないだろ

選挙目当てで延期論なら安倍もやったように政治家はやりたがるもん。

ただその選挙目当ての人気取りばかりやってたからここまで財政が厳しくなったわけでな。

480 :無党派さん :2018/10/06(土) 07:50:39.11 ID:BEKsEROD0.net
立憲が国民と助け合うためには、共産党との共闘を止めて、原発ゼロ政策を取り下げ
同盟系労組の納得できる政策にすることですね。

481 :無党派さん :2018/10/06(土) 08:12:50.55 ID:BGAmEFQBM.net
>>480
民主党復権ですな

482 :無党派さん :2018/10/06(土) 09:24:30.65 ID:tcwdaWeD0.net
UAゼンセンが改憲賛成は衝撃的だったなぁw
もはや国民は支持率ゼロ%の自民党でしかなく全く利用価値が無いw

483 :無党派さん :2018/10/06(土) 09:31:37.55 ID:RTwWEzsC0.net
>>480
何で立憲が支持率ゼロ%の国民民主と助け合うんだよw
野党にとって邪魔な民民は消えてもらうのが一番

野党共闘に入れない民民は孤立するのか
自民の補完勢力として生きていくのか

484 :無党派さん :2018/10/06(土) 09:47:30.57 ID:tTJZj2ZcK.net
>>482
ゼンセンは昭和の時代から改憲推進だが
何が衝撃的だったんだ?

485 :無党派さん :2018/10/06(土) 10:01:11.92 ID:Sj961e6Ir.net
>>470
>多くの改選1人区で他党に『野党統一候補』を譲るのではないか。
>その代わり、改選複数区で譲歩を求めて勝負をかける気だ

これ推測じゃなくて民民にとって一方的に都合の良い妄想じゃないか

486 :無党派さん :2018/10/06(土) 10:02:47.40 ID:Iv/NJpjE0.net
なら立憲が無理押しして国民民主と潰し合ええばいいんじゃない?

487 :無党派さん :2018/10/06(土) 10:30:27.43 ID:pMi0uFY30.net
立憲は首長選であまりに譲り過ぎているせいで民民の増長はもとより
野党全体の勢いを落していると思う
新潟でも沖縄でも出口調査での立憲の支持率が低過ぎて支持者が寝ているのが伺える
新潟なんて社民県議でなく立憲主導の候補なら普通に勝てただろ

488 :無党派さん :2018/10/06(土) 10:38:56.42 ID:tcwdaWeD0.net
デニー勝って立憲の支持率上がったから結果オーライw
何の恩恵も得られない自分の心配すべきだろ国民はw

489 :無党派さん :2018/10/06(土) 10:41:25.66 ID:tTJZj2ZcK.net
>>487
> 新潟でも沖縄でも出口調査での立憲の支持率が低過ぎて支持者が寝ているのが伺える

NHKの出口調査を見ていたが、立憲の支持率が低過ぎるような印象はなかったが
何が根拠?

490 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:06:21.63 ID:BEKsEROD0.net
>>482
同盟系労組はUIゼンセンに続いて改憲支持を打ち出すべきだよね。
連合大で改憲反対できないようにするためにも。
共産党との共闘をけん制するためにも。
そもそも憲法は労組で扱うべき問題じゃないよ。

491 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:07:52.43 ID:eHSJGoZ30.net
北海道で国民民主党が擁立して立憲が2人目を見送るなら自民2議席が確定。
同じようなことが東京などても起きかねない。
国民民主党の存在自体が自民党を助ける。
2人区でも国民民主党の現職を優先すると、いずれは自民独占になる。

492 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:08:52.62 ID:4gg3npmQ0.net
>>484
それどころか徴兵制にも賛成だよな

493 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:13:39.26 ID:MhCtm7HKa.net
>>484
平和産業主体のゼンセンが改憲を主張するのは奇異だ。

494 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:20:52.72 ID:bXgWhpXma.net
>>492
繊維産業各社は軍服を受注してもらうから労組も徴兵賛成なのか?

495 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:24:35.43 ID:tTJZj2ZcK.net
>>490
> 同盟系労組はUIゼンセンに続いて改憲支持を打ち出すべきだよね。

> そもそも憲法は労組で扱うべき問題じゃないよ。

一行目と四行目で激しく矛盾してるがww

(ワッチョイ 0ad7-B0Le)のキャラ設定がよく分からんが>>272からのレスを見てると、
・反共
・立憲を極左呼ばわりして嫌悪
・原発推進
あたりは一貫しているから、国民民主に立憲王国北海道の足を引っ張ってもらいたい自民党支持者なんだろうな


272: 無党派さん (ワッチョイ 0ad7-B0Le) [] 2018/10/04(木) 05:47:41.60 ID:Vt22fvUj0

>>230
>>231
北海道は、連合も国民民主党も共産党との共闘方針でヤバいんだよね。
野党共闘が解禁されたのも五区補選から。連合北海道は大分浸透されているでしょ。
そもそもオスプレイ反対なんて共産党ネタだよね。
徳永エリも野党共闘に前向き。裏で動いているのは元札幌市長の上田文雄率いる
親共系市民団体「市民の風」。これからは労組の紹介者活動に協力したら
個人情報が代々木に流れる覚悟が必要かも。

496 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:39:02.03 ID:tTJZj2ZcK.net
>>492
ゼンセンが徴兵制に賛成したことはない

>>493
そもそも旧同盟の産別は反共がテーゼ
共産党の逆を行ってりゃ、いずれは9条改憲推進に至る
ゼンセンの指導層にはそれが顕著
ゼンセン同盟会長、同盟会長、日本会議代表委員を務めた「ゼンセンのドン」宇佐美忠信が代表格
昭和の時代からゼンセンはずっとそう
それに、執行部がいくら極右的な「見解」を出そうが、執行部の「見解」は傘下の単組や組合員を拘束しないというスタンスだから、平和産業云々とは矛盾を来さないで済む

497 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:51:10.92 ID:tTJZj2ZcK.net
>>496訂正
DUAゼンセンが徴兵制に賛成したことはない
×ゼンセンが徴兵制に賛成したことはない

だが、もしかしたらUIゼンセンの見解を引き継いでいる部分があるかも
間違ってたらすまん

498 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:52:20.92 ID:KsY1Krc30.net
つことはゼンセンは御用組合か
所謂組合員の不満を会社側に代わって引き受けると言う
こういう組合あるんだよ、かっていた会社でも組合幹部が待遇改善を訴える組合員に対し
会社は厳しい状況だとかなんとか言ってなだめてた

499 :無党派さん :2018/10/06(土) 11:57:16.44 ID:4gg3npmQ0.net
御用組合の民社系労組なんて価値ないよ
組合費泥棒だ

500 :無党派さん :2018/10/06(土) 12:29:52.56 ID:KQeAe53i0.net
ここは昭和かよww

501 :無党派さん :2018/10/06(土) 12:56:54.30 ID:4gg3npmQ0.net
ミンスがコクミンスとリツミンスに分裂したことで
55年体制の時代に戻ったからな

502 :無党派さん :2018/10/06(土) 12:58:47.21 ID:4gg3npmQ0.net
後の時代に「18年体制」と呼ばれるようになるんだろうか

503 :無党派さん :2018/10/06(土) 12:59:00.98 ID:Yguai9cG0.net
>>450
まあ、茨城、静岡、広島に独自候補を立てる以上は北海道で対立候補を立てられても文句は言えんわな。

ま、北海道で立てた所で上の誰かが言っていた通り供託金没収レベルの得票しかできないだろうから好きにすればいいさ。
その結果、一議席失ったとしても上記の3つで回収できるので無問題。

ガチンコ対決してつぶされるのは間違いなく民民なので上等だよ。その前に離党者続出で党の体をなさなくなるだろうが(笑)
もっともそんな愚かしいことは両党の幹部も望んでないので落ち着くところに落ち着くだろう。

ま、複数区はガチンコで行けばいいさ。

504 :無党派さん :2018/10/06(土) 13:09:45.62 ID:4gg3npmQ0.net
まさか小池がきっかけで55年体制が復活するとは思わなかったよな

505 :無党派さん :2018/10/06(土) 13:19:47.73 ID:KQeAe53i0.net
復活もなんもずっとそうやん

やる気なく自己満足主張やって政権取る意志ゼロの万年野党とそれを望む自民党の談合

506 :無党派さん :2018/10/06(土) 13:21:27.69 ID:4gg3npmQ0.net
>>505
去年までは社会党(リツミンス)と民社党(コクミンス)が無理やりくっついてたじゃん

507 :無党派さん :2018/10/06(土) 13:22:04.94 ID:m35CCWqvr.net
小選挙区制だと社会党でも政権交代しちゃうかもよ

508 :無党派さん :2018/10/06(土) 13:27:09.06 ID:B2OsR3DX0.net
35年間米国で生活しているが、米国政治は今が一番面白い。
去年からアメリカ合衆国は「アウトサイダー」の時代
去年の大統領選の裏事情を見れば、民主党の大統領候補に選出されたクリントン候補は、他の候補者に大きく水をあけ楽勝するはずだった。
しかし、民主党員になったばかりのバーニー・サンダースに46%もの票を取られ、辛うじて勝利した。

しかも、票の数え方に不可解な点がいくつもある。
例えば、アイオワ州の予備選では通常1時間ほどで票が決定するが、6時間たっても結果が集約されなかった。
最終的にクリントンとサンダースの票が同数で、冗談のような話だがコイントスでクリントンが勝った投票所もあった。

さらに、最後のカリフォルニア予備選では、投票日の前日19時に突然民主党党本部がクリントンが必要な代議員の多数を確保したと発表し、
明日の投票は中止する決定をした。
このように、クリントン陣営は汚いことばかりやる。僕は、正直な選挙が行われていればサンダースが勝ったと考えている。

https://nipponzine.net/globalism-versus-nationalism/8638#.W7g02GgzaM8

509 :無党派さん :2018/10/06(土) 13:27:30.56 ID:B2OsR3DX0.net
野田は自民党清和会に100%負けるタイミングで、
100%負ける消費増税という公約を掲げて解散して政権選択選挙を迎えた。
その結果、自民党清和会が圧勝し、民主党の議席は75%が消滅した。
しかし、A級戦犯の野田は幹事長になった。

前原は政権選択選挙直前に野党第一党だった民進党を消滅させた。
それに逆らう連中を包囲し、金庫の金を独占して兵糧攻めにした。
結果、アンチ自民票は自民票より多かったが死票率が50%になり、
自民党清和会が圧勝した。
しかし、前原は国民民主党の京都府連会長に就任した。

時計の針を戻せば、橋下はアンチ自民票を分散させ自民党清和会を圧勝させた。
無能な橋下をずっと持ち上げてきたメディアは政権選択選挙直前になると、
手の平を返して橋下を慰安婦で攻撃した。
その結果、アンチ自民票は割れて、自民党清和会は圧勝した。
しかし、大阪市政で経済成長率、教育ランキング、債務倍化率、所得で
全て大失敗した橋下は、今でもメディアで有能であったと祀られている。

510 :無党派さん :2018/10/06(土) 13:27:47.58 ID:B2OsR3DX0.net
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2dc-coYL)2018/09/20(木) 20:26:21.70ID:YHP0uue10
原発止めながら戦後最高GDPを叩き出し実質賃金を上げてもリンチされた。
つまり、政策は関係ない。
アメリカに隷属し竹中改革をするのかしないのか、それが全て。
郵政民営化反対の亀井静香だってアメリカに逆らったから潰された。

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2dc-coYL)2018/09/20(木) 20:29:34.09ID:YHP0uue10
安倍は過去27年で最低賃金と貯蓄ゼロ世帯最高を記録した。
つまり、過去27年の政権は全て安倍よりマシだった。
しかし、安倍は戦後最長の政権になった。

最も無能な政権が最も長くなる。
これは能力や政策ではなく、アメリカウォール街に隷属する度合いによって
政権の長さが決まる事を意味する。

この現実を見ずに政策だの経済だの言うからおかしい。
そんなのは日本人には関係ない。
ウォール街に貢いで貧乏になることこそが日本人の幸福だ。

不況にすると長期政権になる。
菅直人みたいに1995年から続く不況を終わらせて戦後最高GDPにすると、
メディア、検察、官僚、自衛官、そして、国民にリンチされる。

安倍もウォール街に逆らって郵政民営化反対組を復党させたり、
竹中をブレーンにしない第一次政権では潰されて半べそかいて逃げた。

511 :無党派さん :2018/10/06(土) 13:28:02.72 ID:B2OsR3DX0.net
ピケティの「21世紀の資本」にはアメリカの経済学に対する厳しい批判が書かれているという。
ピケティは、20代でアメリカに渡り、MITに職を得る。しかしアメリカの経済学研究に失望して、すぐにフランスに戻ったという。
当時のアメリカでは、数学理論を駆使した、純粋理論的な手法が中心であり、経済学者の内輪だけの学問に陥っていたという。
本来、経済は、その国の歴史や文化と深く関係しており、それらと切り離して研究することはできないという。
しかし、アメリカでは、冷戦下、マルクシズムに対抗するため、自由経済体制の正しさを科学的に証明する必要があった。

スウェーデンはアンチロシアなので、スウェーデンアカデミーはアンチロシア(アンチ左翼、アンチマルクシズム)に賞を与えてきた。
そうしてロシアを封じ込めようとしてきた。その結果、「お金を刷するだけで経済は良くなる」や「民営化すれば景気回復する」や
「正社員を簡単に解雇できるようにし、残業代をゼロにすることは正しい」という、シカゴ学派のブードゥー(非科学的)経済学が権威を持ってしまった。
スウェーデンの賢いところはそうやって左翼を貶めながら、自分たちはちゃっかりとソーシャル左翼国家として豊かになっていることである。

アングロサクソンリベラリストは、富の再分配を主張する者には「独裁国家にするつもりか?」、「ビッグブラザーから自由と民主主義を守ろう!」と、
レッテルを貼って潰してきた。日本ではその尖兵が自民党清和会、維新、ミンミン、竹中平蔵、読売、日経、フジ、チャンネル桜だ。
明治から続くアングロサクソン金融支配レジームを保守する勢力によって、アングロサクソン金融レジームを革新してプロレタリアートを豊かにしようとする左翼は
全て潰されてきた。田中角栄、亀井静香、自民党経世会、社会党、民主党左派、菅直人、社民党、共産党、朝日新聞、労働組合ら革新左翼は壊滅寸前だ。

更に時計の針を戻せば、アングロサクソン金融エスタブリッシュメントは徳川を潰し、昭和天皇を頂点とする大日本帝国を潰し、
ベトナムには負け、朝鮮は北側を取れなかったが、左翼の総本山であるソ連帝国を崩壊させる大金星を上げた。
この頂上決戦でソーシャル・コミューン左翼が負けたので、ウルトラリベラリスト右翼が世界中で大暴れした。
成功した社会主義国家だったが中曽根、小泉、安倍らのアングロサクソン金融支配体制を保守する政策によってボロボロになり、
日本人は韓国人よりも貧しくなってしまった。

今、世界中で左翼が本当のビッグブラザーであるウォール街相手に革命を起こしている。
ブレグジット、ルペン、ドイツの為の選択肢、ムンジェイン、トランプとサンダースの台頭と。
日本だけが世界に逆行して左翼は戦後最小まで没落した。

日本危うし!

512 :無党派さん :2018/10/06(土) 13:46:00.64 ID:YnteDiqx0.net
自民党内「首相はもう選挙の顔にはならない」

安倍首相「総裁選の後だから仕方ない。各派幹部が売り込む待機組を受け入れる・・・」

自民党関係者「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」

自民党・閣僚経験者「待機組になるには相応の理由がある。言動や粗雑な政治資金管理のリスクを背負い込むことになる」

来年の参院選で改選を迎える自民党議員「こんな内閣で参院選は大丈夫なのか」

別の自民党議員「在庫一掃内閣だ」

自民党・閣僚経験者「予算委員会を乗り切れるのか」

国民民主党幹部 「新閣僚が標的だ」


「堅実」一転、待機組を優遇=安倍首相、沖縄大敗で危機感−内閣改造〔深層探訪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000024-jij-pol

 安倍晋三首相が内閣改造で、当選を重ねながら未入閣の「待機組」を大量起用したのは、
自民党各派幹部の不満を抑えるためだ。当初は手堅い実務型の布陣とする意向だったが、沖縄県知事選の大敗で方針転換を余儀なくされた。
ただ、新閣僚の手腕は未知数で言動への不安もあり、来年夏の参院選に向けて火種を抱えた格好だ。

 ◇「派閥に押し切られた」
 首相は先週、党幹部に対し、閣僚候補が抱える不祥事の有無を事前に調べる「身体検査」を徹底し、
野党の追及に耐えられる守りの人事を基本とする考えを伝えていた。
先の党総裁選で、森友・加計学園問題などに起因する首相への不信が根強いことが明らかになり、
参院選までの国会を無難に乗り切ることを重視したためだ。

 だが、9月末の沖縄県知事選で想定外の惨敗を喫し、党内から「首相はもう選挙の顔にはならない」との声が噴出した。
求心力低下を恐れた首相は、「総裁選の後だから仕方ない」と、各派幹部が売り込む待機組を受け入れる考えに転じた。
党関係者は「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」と明らかにした。

 各派はポストを得るのに必死だった。
関係者によると、竹下派会長代行の茂木敏充経済再生担当相は訪問先のニューヨークから首相と政府専用機で帰国する際、
同派の渡辺博道氏を入閣させるよう直談判。
ある派閥では、政権幹部から入閣候補の「政治とカネ」の問題を指摘され、慌てて党の顧問弁護士に相談して事なきを得たという。

 ◇野党は手ぐすね
 だが、待機組の処遇はリスクを背負い込むことと裏腹だ。ある閣僚経験者は「待機組になるには相応の理由がある」と語り、
言動や粗雑な政治資金管理を指摘する。二階派の新閣僚では、片山さつき氏が参院外交防衛委員長に在任中、
ツイッターでの野党批判や委員会への遅刻でたびたび謝罪。桜田義孝氏は、慰安婦問題などをめぐる不適切な発言で物議を醸してきた。

 党内からは来年夏に改選を迎える参院議員を中心に、政権の先行きへの不安の声が続出している。
ある改選組議員は「こんな内閣で参院選は大丈夫なのか」と不安を隠せず、
別の議員は「在庫一掃内閣だ」と酷評した。ある閣僚経験者は「予算委員会を乗り切れるのか」と顔をしかめた。

 野党側は「新閣僚が標的だ」(国民民主党幹部)と手ぐすね引く。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は記者団に「初入閣の皆さんには十分に時間を取って考え方を話していただきたい」と語った。

513 :無党派さん :2018/10/06(土) 14:01:49.69 ID:tTJZj2ZcK.net
>>503
現時点で、茨城と広島には立憲公認候補擁立の動きは全くない
そもそも立憲県連がまだ出来てないから動きが出ようがないが
静岡も日吉の騒動で頓挫している
北海道の場合は立憲と国民民主はガチンコではなく「民主連絡調整会議」(立憲道連、国民道連、連合北海道、道農民政治力会議)を結成
旧民進党の枠組みで二人擁立で合意していた
それを立憲二人にするのか、立憲と国民一人ずつにするのかでは大違い

514 :無党派さん :2018/10/06(土) 14:17:13.46 ID:Yguai9cG0.net
>>513
組織がないのは辛いわな。まあ、最終的には立てるでしょう。
ここで見送って更に北海道で国民に譲るなんてことはあり得んだろ。まるでミツグ君じゃないか(笑)

ばかばかしい。

515 :無党派さん :2018/10/06(土) 15:55:47.93 ID:8dd70pcr0.net
沖縄・豊見城市長選立候補者

宜保安孝=無新(自民・維新・希望推薦)
山川仁=無新(立憲・国民・共産・社民・自由・社大推薦)
宜保晴毅=無現(保守系 前回は自公推薦)

今回は公明は自主投票。

516 :無党派さん :2018/10/06(土) 16:37:27.23 ID:IHXX+kme0.net
連合は2人区での立憲新人擁立に対しては公認しないと言ってるし
自治労や日教組がこれについて執行部に抗議したという話もない

517 :無党派さん :2018/10/06(土) 16:38:53.36 ID:IHXX+kme0.net
511は韓国のような超格差社会に憧れている

518 :無党派さん :2018/10/06(土) 16:41:48.07 ID:IHXX+kme0.net
>>506
くっついてれば五十五年体制ではない、と言うのもいかがなものか

519 :無党派さん :2018/10/06(土) 16:44:36.13 ID:IHXX+kme0.net
結局のところ自公と連合は当分滅びそうにないし
五十五年体制が崩れるとしたら共産が無くなくなるしかない
無くなった方がいいのかどうかは知らん

520 :無党派さん :2018/10/06(土) 16:52:23.00 ID:KsY1Krc30.net
>>516
初耳だが仮にそう言われても立てるだろ
なんで邪魔されなきゃいかんのだ

521 :無党派さん :2018/10/06(土) 16:57:34.93 ID:rKYfvFd0p.net
>>519
共産や団塊世代が死ぬより大作が逝く方が確実に早いから公明が滅びる方が先だろ

522 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:07:57.99 ID:eHSJGoZ30.net
参院選「1人区では一騎打ちの構図つくる」立憲・枝野氏

複数区については、それぞれの党が切磋琢磨(せっさたくま)すべきだと思っているので、
(3人区の)北海道では2人立てるというのが方針です。他党の動向は関係ありません。(視察先の北海道恵庭市で)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000036-asahi-pol

523 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:10:15.57 ID:IHXX+kme0.net
516は公認じゃない、推薦だった
まあ、連合の推薦なんてイランということもあり得る
自治労とか、執行部無視して好き勝手やってるし

524 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:13:07.62 ID:tTJZj2ZcK.net
>>516
> 連合は2人区での立憲新人擁立に対しては公認しないと言ってるし

公認を出すのは政党であって労組ではない
意味不明

> 自治労や日教組がこれについて執行部に抗議したという話もない

自治労や日教組は立憲の比例から組織内候補を出す
抗議をする謂われなどない
意味不明


>>520
そりゃ意味不明の妄言だから初耳だろうww

525 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:13:55.78 ID:BEKsEROD0.net
総評系の好きにされて立憲応援の片棒を担がされる位だったら、連合
は分裂しろという話になるわな。

526 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:19:30.97 ID:IHXX+kme0.net
推薦出さないって話だがググッてみろよ、立憲信者

527 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:20:45.57 ID:KsY1Krc30.net
>>526
推薦要らないです
民民に推薦出したらいい

528 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:29:15.31 ID:yOjbIdDNa.net
>>526
連合が推薦しても自治労や日教組が推薦しない場合もある。

529 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:31:53.03 ID:btwIMbu40.net
再度
去年の衆院選での北海道の比例票は、まだ支持率もあった希望に入れた票である、希望の
今の支持率ゼロの国民民主では僅かしか取れない

希望の票の大半は立憲に流れるだろう

自民、立憲が2人づつ立てても、どちらかが2議席と1議席で確定

530 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:34:56.33 ID:btwIMbu40.net
玉木は衆院選の比例で1000万近く票を取ったと言ってたこともあったが
それは、あくまでも支持率が高かった希望に入れた票

今は支持率ゼロ%の国民民主を背負ってることを忘れてはならない

531 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:39:51.53 ID:tTJZj2ZcK.net
>>529
何度も貼らなくてもいいよ
「自民、立憲が2人づつ立てても、どちらかが2議席と1議席で確定」って、誰でも出来る予想だからww
どちらが2議席になるかが論点だから、自民の候補者や国民の動向で侃々諤々になるわけでね

532 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:43:35.46 ID:tTJZj2ZcK.net
なんだ、コピペキチガイか

533 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:47:41.72 ID:pMi0uFY30.net
支持率に関係なく固定票な自民・公明と違って
野党の場合、とくに民主系の政党は支持率と得票が非常に良く相関している
なので現状の野党の支持率合計だと参院選はとんでもない低投票率になり野党は消滅する計算

ただでさえそんな惨状で国民が立憲に刺客送るとか自殺行為を通り越している

534 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:54:01.81 ID:btwIMbu40.net
北海道では、国民民主の支持率ゼロからすると
共産党候補にも負けてしまうだろうな

民民としては候補を出したいんだろうけど落選必至

535 :無党派さん :2018/10/06(土) 17:57:44.42 ID:ataYY0fG0.net
>>534
候補者の個人的動機を知りたいよね。
落選確実なのに特攻する理由を。
組合専従?

536 :無党派さん :2018/10/06(土) 18:06:28.71 ID:KsY1Krc30.net
立憲の邪魔をしたいだけ
複数区では民民も全て擁立してくるだろ

537 :無党派さん :2018/10/06(土) 18:13:07.14 ID:Iv/NJpjE0.net
別に政党支持率で当落が決まるわけでもなし

538 :無党派さん :2018/10/06(土) 18:13:47.20 ID:btwIMbu40.net
>>535
候補が積極的に立候補したいのかどうかは分からんが
民民としては3人区なので支持率ゼロとは関係なく擁立したいんだろうな

党のメンツのためにも

539 :無党派さん :2018/10/06(土) 18:28:07.15 ID:uWg0bNtO0.net
国民党は金だけは民進党から岡田が溜め込んでたのを移してるし、立候補者に潤沢な選挙資金渡せば候補者くらい集まるだろう。

維新の会も苦労したのは金ないから候補者自腹にしたら碌でもない奴らが集まってきちゃったことだしな。

気をつけるのはこの金を橋下新党に取られることだけは立憲は避けないとな。

540 :無党派さん :2018/10/06(土) 18:30:38.65 ID:ataYY0fG0.net
>>537
現職元職なら多少はね。
でも新人、しかも知名度ゼロだからねー。

541 :無党派さん :2018/10/06(土) 18:35:02.48 ID:Iv/NJpjE0.net
立候補の自由は憲法で保障されている
出たければ出れば良し

542 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:02:18.49 ID:2xk6RdROd.net
結局枝野も本音は国民なんてさっさと潰して立憲を躍進させたいんだろ
複数区では国民を無視してどんどん擁立していってるしどんどん国民と関係が悪化していってるし
一人区で一本化と言ってるのは国民の現職とバトルしながら勝つのは難しいし金がないから擁立する金を無駄にしたくないってだけだろ

543 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:09:34.34 ID:ataYY0fG0.net
>>542
立憲は、自民党と勝負してるのは忘れないけどな。
自民党より立憲を潰そうとするコクミンスとは違う。

544 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:09:53.30 ID:Sj961e6Ir.net
国民潰したら今国民にいるような連中が立憲にのりこんでくるんだぜ?
そんなの嫌に決まってるじゃないか

生かさず殺さずが至上

545 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:12:24.95 ID:2xk6RdROd.net
議員がいなくなれば乗り込みようがなくなるぞ
柚木が拒否られてるから誰でも入れる訳でもないし

546 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:16:08.38 ID:BEKsEROD0.net
>>544
大いに笑った。
ここは民民のスレなのに、立憲シンパばかりのようだね。

547 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:23:11.56 ID:tTJZj2ZcK.net
>>542
> 一人区で一本化と言ってるのは国民の現職とバトルしながら勝つのは難しいし金がないから擁立する金を無駄にしたくないってだけだろ

的外れ
一人区の国民の現職は長野の羽田だけだ

548 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:25:03.59 ID:tTJZj2ZcK.net
>>546
お前みたいな自民党支持者もいるけどな

549 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:33:06.18 ID:Iv/NJpjE0.net
立憲信者は狂信者ばかりだからな笑

550 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:50:33.92 ID:BEKsEROD0.net
>>549
立憲、共産支持者以外は皆、自民党支持者だからねww

551 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:51:40.22 ID:tTsGyij/0.net
政権取る見込みない第一野党なんて存在価値あんのかいな
俺は民民はとっくに立憲は九分九厘見限った
一回更地になればいい野党は

552 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:57:58.07 ID:Iv/NJpjE0.net
>>551
だたの税金泥棒だよ
権力と金の亡者の集団

553 :無党派さん :2018/10/06(土) 19:58:23.73 ID:/jP+g+nl0.net
それなんて自民党

554 :無党派さん :2018/10/06(土) 20:03:18.86 ID:/jP+g+nl0.net
てか野党支持者で立憲も共産も嫌という人が民民を支持しない謎

555 :無党派さん :2018/10/06(土) 20:12:52.83 ID:+moheAWv0.net
議員落選後の対応

自民党「○○という会社なら資格活かせるからそこでしばらく食いついでくれ。他にやりたいことあったら言ってくれよ。なるべく探してやるからな。秘書は県連で雇うことにしたから心配しなくていいぞ」


民主党系「ああ落選しただあ?お前のせいで議席一つ減っちまっただろ。生活?てめーでどうにかしろや。選挙費用の面倒は見てやっただろうが。秘書?知らねw雇用主が責任持てよな」

維新「へえ落ちたんだ。まあ民主で何回も落選してとうとう公認さえもらえなくなった時点で期待してなかったけど。選挙費用も全部君持ちだからいいね?」


野党議員が渡り鳥しまくる一方、自民は党勢を大きく後退させても離党はごく一部に止まる理由な
まあそのぶん民主党系は自分でどうにかしなければならないから地方議員に転出したり自力で活動できるタフな精神の持ち主が現れるんだが大体は次の選挙まで政治活動続けられんのな

556 :無党派さん :2018/10/06(土) 20:52:52.23 ID:ataYY0fG0.net
>>546
民民支持者が現れてほしいよ。
支持者はどこにいるか分からんし、ネット上でも松井なんたらとか、名前忘れたけど元議員の変なブロガーとか、微妙な人たちしか支持者が見当たらないんだよね。
玉木本人くらいかね?目立つ支持者は。
共産党や社民党や自由党だって信者みたいな書き込みが目立つのに。
このスレには変なネトウヨみたいのが偽装支持者やってる感じだし。
議員や関係者からして、支持者って感じさせないよね。

557 :無党派さん :2018/10/06(土) 20:56:25.66 ID:jKeU4dtY0.net
去年の演説で麻生が
「石原伸晃が余計なことしてなければ百合子は知事選に出ておらず、自民の脅威になってなかった。」

麻生は本当に石原家が嫌いなんだな

558 :無党派さん :2018/10/06(土) 21:01:51.82 ID:i9YB8sYQ0.net
>>556
確かにネット上の民民支持者は松井孝治と早川忠孝しか見かけないな

559 :無党派さん :2018/10/06(土) 21:16:12.04 ID:LCtwewJV0.net
>>555
民主党系はクッソ助成金溜め込んでて餅代くらいは余裕で出せるはずなんだがなぁ

560 :無党派さん :2018/10/06(土) 21:17:27.20 ID:m35CCWqvr.net
非民社系は応援してるかな

561 :無党派さん :2018/10/06(土) 21:37:46.78 ID:hDQK8U+60.net
>>557
逆に麻生は小池が好きなのかな?

562 :無党派さん :2018/10/06(土) 21:53:50.13 ID:yZB6zz+30.net
民民は非自民(非共産)の保守を目指すというけど、
実際に民民がやってることは、
財務省の犬であり原発村の犬。
全く自民と同じ。
おまけに民民の背後についてるのが、安倍自民と同じ笹川財団(統一教会)。
超劣化自民でしかない民民のどこをどう評価すればいいのか全くわからん。

563 :無党派さん :2018/10/06(土) 22:11:08.39 ID:eHSJGoZ30.net
>>558

松井孝治も早川忠孝も民民支持者とは言えない。
松井は強固なアンチ立憲。
早川は保守二大政党制を待望しているだけ。

564 :無党派さん :2018/10/06(土) 22:14:50.06 ID:xS6PcDtu0.net
>>555
自民関係だが、概ね合ってる

浪人はだいたい誰かしら上か支援者が
仕事回してくれる
よくあるのが、地元企業の禄をはみながら
支持者固め続けてくパターン

こういう地味なサポートがあるから
(相互支援コストはかかるが)自民はタフなんだよ

565 :無党派さん :2018/10/06(土) 22:31:14.33 ID:ataYY0fG0.net
>>563
玉木本人以外にネットに露出している支持者は居ない、でFA?
誰かいないのかね。ツイッターの匿名アカウントとかも含めて皆無では、あまりに可哀想だ。

566 :無党派さん :2018/10/06(土) 22:42:16.02 ID:tcwdaWeD0.net
これ公明党オール沖縄に寝返りあるやろw

https://twitter.com/makimakiia/status/1048501550270693378
公明党が誇る学会組織票のうち佐喜真氏に投票したのは5割にも満たなかったとの見方もある
(deleted an unsolicited ad)

567 :無党派さん :2018/10/06(土) 22:57:48.94 ID:Sj961e6Ir.net
>>563
やっぱり日本会議はアンチ立憲なんだな

568 :無党派さん :2018/10/06(土) 23:17:58.63 ID:03laZzOZ0.net
ネット上の国民民主の支持者なんてTwitterのいわゆる旧民進党クラスタの一部くらいしかいないだろうに
あいつらだって希望の党がダメになった怨念を立憲民主や共産にぶつけてるようにしか見えないが

569 :無党派さん :2018/10/06(土) 23:18:59.55 ID:x8+qUZtu0.net
立憲スレと野党スレはコピペキチガイと勘違い野郎に占拠されてるからここが避難所になってるのでは?

570 :無党派さん :2018/10/06(土) 23:36:51.66 ID:3ZwoaOWda.net
>>568
例えば誰?
知りたい。
お願いします。

571 :無党派さん :2018/10/06(土) 23:45:52.45 ID:BEKsEROD0.net
玉木代表が「日本で本格的な党首選ができる政党は2つしかない。
自民党と国民民主党だ」といったけれど、立憲と共産は体質が一緒
だね。非民主主義勢力。そんな全体主義の人たちが候補枠を独占
しようとしているのは怖いね。

572 :無党派さん :2018/10/06(土) 23:51:58.19 ID:Yguai9cG0.net
>>570
俺の知る限り、ちょろさんやまつのすけさんくらいじゃないかな?
立憲支持者でも好意的な連中とアンチが真っ二つに分かれてる感じ。

573 :無党派さん :2018/10/06(土) 23:53:01.78 ID:Yguai9cG0.net
>>572

>立憲支持者でも好意的な連中とアンチが真っ二つに分かれてる感じ。

民民に対してと言う意味。

574 :無党派さん :2018/10/06(土) 23:57:53.11 ID:03laZzOZ0.net
>>570
その二人はまだましなほうだねえ
あまり有名なアカウントではないがりんころとかのりぱぱなんてもう見てらんないわ
目立つ共産党の政治家や支持者を見つけるたびに暴言投げかけてったくまねこわんことかいうのは、しばらく見ない間に凍結されてた

575 :無党派さん :2018/10/07(日) 00:14:48.32 ID://GyMF8h0.net
>>574

まあ、反社会的な言動をしない限りどこを支持しても自由だけどね。
のりぱぱさんは元々反共でまったく同意できないけど最近見かけないから何とも言えん。

後の人は知りません(笑)りんころさんは名前は聞いたことあるような。

576 :無党派さん :2018/10/07(日) 00:15:50.62 ID:rfFueZTZ0.net
>>573
好意的な連中にもタイプがあるんじゃないか。

・国民党丸ごと(大民主)
・電力系や細野長島系以外なら合流

577 :無党派さん :2018/10/07(日) 00:33:11.29 ID:9l827rad0.net
>>576
立憲支持者のうち大民主を望んでる連中は枝野の「政党間合併はしない」というのをわざと聞き流してそうだね
そのうち立憲民主が自らの信条とあまりに違う方向に進んでるのを目の当たりにしてアンチ化するか、それとも大民主路線を諦めて立憲民主党を支持し続けるか…

578 :無党派さん :2018/10/07(日) 00:34:34.10 ID:9l827rad0.net
>>575
くまねこわんこは死ねとか潰れろとか普通に送りまくってたからな…

579 :無党派さん :2018/10/07(日) 00:35:45.92 ID:tRkU/dLW0.net
枝野の方針イコール党の綱領でもあるまいし別に枝野が反対しようが関係ないわ

580 :無党派さん :2018/10/07(日) 00:43:51.72 ID:9l827rad0.net
ただ枝野がなんかトチって失脚でもしない限り、結果として国民民主党が枯死させる今の路線には変わりないんじゃないかなあ…

581 :無党派さん :2018/10/07(日) 00:49:14.16 ID:29xEO+e80.net
左に寄りすぎたからパージしたがってたのに
民民支持層が今さら塊論唱えるのは普通に見苦しいわな、
立憲支持層が言うならともかく

582 :無党派さん :2018/10/07(日) 00:53:36.75 ID:mNAiRIy5a.net
>>574
>>572
ありがとうございます。
匿名アカウントなら探せばいるんですね。

583 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:00:33.64 ID:grM2VsZZ0.net
少なくとも枝野さんの(だかバックの意向かは知らんが)純化路線は間違っておると言える。
歴史を紐解けばそんなのはいくらでも出てくる簡単こと。民民がうまく立ち振る舞えば立憲を
社民化させることは可能。

584 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:06:27.01 ID:rfFueZTZ0.net
先日三浦瑠璃が維新の会合で示した野党の問題点

○第一義的には政権交代を目指していないこと
 ・立憲民主党は10年生き残りプランか
 ・国会の活動が外に理解されていない、自己満足の向きも
 ・SNSの先には選挙区民はいない
 ・勝たなければ連立はない

○有為な総理候補がいない
 ・組織を食わせる人がいない
 ・ビジョナリーであること+人格が必要
 ・総理候補を支える人間も不足

○自民党に代わるビジョンが明確でない
 ・経済政策は構造改革派であるべき
 ・「成長のための税制改革」の発想が日本には欠けている
 ・社会政策は都会的でリベラルで非社会主義的であるべき
 ・安全保障は同盟強化のための自主防衛強化であるべき

585 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:15:56.17 ID:29xEO+e80.net
塊論者は民進復活とは絶対に言わない、それは内ゲバで瓦解した事を
総括するのを避けている証拠、総括できないから
もう一度固まってもまた崩壊すると断言できる

586 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:15:56.79 ID:PzmKjQYSF.net
>>583
ツイッター見てないからそんな事が言える
派遣労働者など巻き込んで、労働金融問題の立憲への圧力が物凄いし
支援もある

587 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:20:58.05 ID://GyMF8h0.net
>>576-578
大民主は意外にいないね。
好意的だと言ってもかつての仲間意識の延長的な印象がある。少なくとも現時点での合流には総じて否定的。

アンチは左派が多いかな。特に希望との合流騒動の時も前者が寄らば大樹的な対応(排除話が表面化して態度を変えたがw)したのに対して後者は共産支持も辞さない程怒り狂った。
その恨みもあって選挙協力は不承不承にも容認するが、本音はつぶれてほしいと思ってる(笑)


逆にアンチは

588 :587 :2018/10/07(日) 01:24:23.28 ID://GyMF8h0.net
>逆にアンチは

消し忘れです。

589 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:34:22.26 ID:hhPNJIAK0.net
>>562
国民民主は、今の所は評価するべき部分が無いから、泡沫化する未来しか見えないな。

590 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:42:45.95 ID:PzmKjQYSF.net
立憲はパートナーズ制度を取り入れて、政権に向けて動いている
立憲は有権者だけ見ればいいからこういった事が出来る
民民だと神津の顔色伺って何もできない

591 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:48:17.62 ID:DEwGCzYB0.net
>>513
おいおい、ど素人か?

茨城は立憲が立てるよ。もう候補者も内定している
立憲の県連は郡司が作ることになっている

ついでに静岡も長野も立てると言ってるよ!

592 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:50:16.11 ID:DEwGCzYB0.net
>>520
立憲が「連合推薦ください」と言っているからだろ

なお、自治労と日教組は、最後は「立憲に連合推薦よこせ」
と言い出すよ

593 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:51:31.48 ID:DEwGCzYB0.net
>>529
自民の3議席独占があり得るんだよ

594 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:56:58.58 ID:DEwGCzYB0.net
>>536
現職など民進時代からと公認内定が決まっていたところは仕方ないだろ
そもそも民進時代に枝野も合意して擁立してるんだから

595 :無党派さん :2018/10/07(日) 01:59:52.68 ID:DEwGCzYB0.net
>>547
その通り

立憲が一人区を無視しているのは、
苦労したくない、金を使いたくない、リスク負いたくない
というだけ

596 :無党派さん :2018/10/07(日) 02:01:19.45 ID:PzmKjQYSF.net
自民3議席は無い
トランプ交渉でトヨタ守る為にあらゆる物を捨てている。
これで地方の議席守るのは無理だわ

597 :無党派さん :2018/10/07(日) 02:03:16.44 ID:LE9mGeqY0.net
>>583
支持率ゼロ%で嫌われてる国民民主が、立憲を社民党化するなんて不可能だからw
民民は立憲に抱きつくな

598 :無党派さん :2018/10/07(日) 02:23:58.82 ID:WmX2JawFp.net
国民党が現状維持なら壊滅なのは本人たちだってわかってるよ、当たり前だけど。

●立憲に抱きつく
●新たな第3極に抱きつく
●分裂して立憲派と第3極派に分かれる

このどれかだろ。

599 :無党派さん :2018/10/07(日) 02:30:44.22 ID:hhPNJIAK0.net
>>598
国民党は、現状維持で壊滅の道を選ぶのでは?
これまでの希望→国民民主の動きを見ると、何となくそう感じる。
政策理念に固執する政界渡り鳥が、越冬地まで飛んで行く力を失っている。

600 :無党派さん :2018/10/07(日) 03:06:28.99 ID:grM2VsZZ0.net
立憲じゃあ単独で政権をとれん。
政権担当能力はない。
政務能力が高いのは国民や自由。

それに立憲は爆弾抱え過ぎ。

601 :無党派さん :2018/10/07(日) 03:12:05.86 ID:hhPNJIAK0.net
>>600
立憲は単独では政権は取れないけど、野党第一党にはなれる。
それに、当面の間は、野党としてやるべき事をまずやるしかないだろう。

国民民主や自由党は泡沫化する事が予想されるから、これらに期待しても仕方が無い。

602 :無党派さん :2018/10/07(日) 03:18:18.76 ID:jq7nZ3Jw0.net
政権担当能力(笑)
そんなもん票集めた党にしかないんだよ
政務能力が高いのが国民と自由?何を基準に言ってんだか

603 :無党派さん :2018/10/07(日) 03:38:11.71 ID:tRkU/dLW0.net
議員としての経験値の低さは立憲議員が圧倒してるんじゃね

604 :無党派さん :2018/10/07(日) 03:58:03.62 ID:WmX2JawFp.net
>>600
>>601
立憲が単独で政権取れない根拠は?
第3極など他野党がいなくなって与党と一騎打ちなら可能性大有りだと思うけど。

枝野では一騎打ちの状況を作れないで与党を利するだろうことなら同意するけど。

要するに枝野は運任せ。
参院選挙まで新手の第3極が現れないこと、
国民党が抱きつく先を見つけられずに壊滅することの他力本願に賭けてるだけ。

まあ枝野の狙い通りになれば、競合野党がいなくなるから政権交代は視野に入るがあまりに運任せ。

605 :無党派さん :2018/10/07(日) 05:34:52.68 ID:N0uK5TKb0.net
>>604
そうは言うけどじっさいツナギ着てハッテン

606 :無党派さん :2018/10/07(日) 06:48:36.01 ID:OiAVBEVcK.net
>>591
> 茨城は立憲が立てるよ。もう候補者も内定している

候補者内定となどという報道は一切ないが
ソースを出せよ

> 立憲の県連は郡司が作ることになっている


ソースを出せよ


> ついでに静岡も長野も立てると言ってるよ!


静岡は立てると言ってるが、長野は国民の羽田を支援する
嘘を書くな

607 :無党派さん :2018/10/07(日) 07:03:22.68 ID:G8TtIWzv0.net
長野は羽田と共産党で決まり
立憲の候補者なんて影も形も無い

608 :無党派さん :2018/10/07(日) 07:33:21.51 ID:rkVJweYbM.net
>>388
松原仁は民主党系としては保守的な言動が目立つけど、経済や福祉政策はかなりリベラル寄りなんだよな
立憲だと長妻もそうだが55年体制の価値観では定義しづらいタイプ

609 :無党派さん :2018/10/07(日) 07:43:40.67 ID:ZWG3hB6L0.net
>>557
石原の議員やってる息子たちって何であんなに無能なんだろうか
親父は嘘つきだったが政治家としてはそれなりだったのに

610 :無党派さん :2018/10/07(日) 07:45:20.51 ID:7CCXB9ys0.net
歴史感の右派左派などどうでもいい。南京虐殺は認めないが経済はリベラルならばそれはリベラルだ。ただし、議員も支持者も経済よりも
歴史感や原発で色分けしたがるからこれがたちがわる。

611 :無党派さん :2018/10/07(日) 07:58:44.47 ID:OiAVBEVcK.net
>>610
右派左派やタカ派ハト派の軸に歴史観が関係してくるのは当たり前
リベラルかどうかに歴史観は関係ないが、リベラルも経済政策のみの軸ではなく、社会政策も密接に関係するし
そもそも、右派左派に歴史観を一切持ち込まないなら、松原仁や渡辺周は左派になるが、お前はそんな色分けをしてたか?

どうでもいいけど、お前のレスは毎回誤字脱字があるよな
漢字を知らんのか?
見直さないのか?

612 :無党派さん :2018/10/07(日) 08:04:06.53 ID:7CCXB9ys0.net
>>611
松原や周みたいなのは仮にリベラルだろうと、バカサヨ同様、保守だの安保を言わずにいられないあたりが問題だ。だまってりゃどうでもいい
歴史勧や安保なんて糞の役にも立たないんだから言うなよといいたい。

613 :無党派さん :2018/10/07(日) 08:07:29.15 ID:9l827rad0.net
ネット上の旧民進党支持者と一口に言っても中身は千差万別ではあるが、
自分の観測範囲で大きく分けると日本新党→新進党→民主党のシンパ、
社さ新党としての民主党のシンパ、
あとはゼンセンや電力総連など連合主流派のシンパ
といったところだろうか

614 :無党派さん :2018/10/07(日) 08:10:44.58 ID:ZYSODxHJa.net
今井雅人衆議院議員(東海比例区)が離党して立憲の会派入り希望

615 :無党派さん :2018/10/07(日) 08:22:59.38 ID:OiAVBEVcK.net
>>612
歴史勧ww
単に無知なのか
わざとならクソガキレベルだな

安全保障政策は国の根幹
全ての政党において、立場は違えどその認識は共通
お前の認識はどうも現実離れし過ぎだな
なんでそんなに現実社会から遊離しているのか

616 :無党派さん :2018/10/07(日) 08:35:00.28 ID:/ecaDNkF0.net
>>583
>民民がうまく立ち振る舞えば立憲を社民化させることは可能。

ユニークな見方だ。具体的に記して欲しい。「うまく立ち振る舞い」方を。

617 :無党派さん :2018/10/07(日) 08:37:10.28 ID:GHHyPkOY0.net
>>614
お〜
沈没船にいるより立憲会派入りの方がいいね、

618 :無党派さん :2018/10/07(日) 08:40:57.85 ID:22nPBOdA0.net
>>611
右派左派タカ派ハト派に歴史感は本来関係してこない
はずだけど
同じ歴史感で上の全ての路線がとれるから

619 :無党派さん :2018/10/07(日) 08:52:43.35 ID:/ecaDNkF0.net
>>614

枝野「今井雅人? ノーサンキュー」

620 :無党派さん :2018/10/07(日) 08:54:24.50 ID:G8TtIWzv0.net
今井雅人って箱根駅伝の?

621 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:40:48.85 ID:grM2VsZZ0.net
>>601
立憲にないものを民民は持ってるが民民にも立憲に持ってないものがあるということ。
立憲だけに投票したくないけど民民と一緒なら投票してやっても良いよというのは
凄まじく多いと思うよ。基本、菅政権っちゅうのは世間一般では失敗政権。

622 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:45:24.22 ID:kLAnvXLV0.net
>>621
共産党と共闘というだけで無理。
いくら労組が依頼しても家族や知人の紹介などできない。

623 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:47:09.88 ID:hGK1oDFr0.net
>>621
菅が小選挙区でまた勝った事によって武蔵野リベラルが息を吹き返しつつある。

624 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:48:26.25 ID:kLAnvXLV0.net
立憲が目指しているのは菅政権の再来だからね。

625 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:51:09.63 ID:hGK1oDFr0.net
>>614
枝野が衆院で入って来そうな奴に求めるのは小選挙区で勝てるかどうか。
今井はその点で厳しいからな。
近々立憲に行くと言われている金子はその条件を満たしてるけど。

626 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:52:54.75 ID:kLAnvXLV0.net
立憲支持者は大まじめで民主党政権時代の方が今よりも良かったから
あの暗黒時代に戻すべきだと信じていて絶句するよ。
安倍さんが相当尻拭いをして日本経済を立て直したのに。
あの時代だけは勘弁だな。国民に期待するのは、今の状態をリベラル寄りに
若干修正することで、酷い時代に戻すことを手助けすることじゃない。

627 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:54:05.73 ID:CZ371TmBr.net
最近はむしろ鳩山政権だったりして

628 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:54:27.16 ID:9l827rad0.net
立憲民主党と国民民主党が協力することによって投票する人ってそんなに多いかなあ?
参院政党になった末期の民進党を支持してたような筋金入りくらいだと思うよ
民主党・民進党が野党第一党だからといって投票していた反政権の無党派にはあんまり関係なさそうな

629 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:55:34.03 ID:msSli7IBa.net
>>623
次回選挙は末松と山花の選挙区当選も見えてきたからな。

630 :無党派さん :2018/10/07(日) 09:57:02.75 ID:ESQLH6jRr.net
>>626
経済指標を見よう

第一安倍政権以降落ち込んだ経済を
底を打たせて上向きにしたのが民主政権で
その成果をおいしく頂いているのが第二次安倍政権だ

631 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:00:28.39 ID:/ecaDNkF0.net
>>621

「世間一般」が間違えている。
菅政権でなければ東電のやり放題で、東日本は壊滅していた。

632 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:02:27.68 ID:1nMSZ/em0.net
>>623
市長も子飼いの松下が取ったしな
大きな不祥事起こさなければ、世田谷のように安泰だと思う

633 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:04:49.81 ID:/ecaDNkF0.net
枝野氏、参院選「神奈川で2議席」 国民との共闘は否定

立民は神奈川選挙区で現職の牧山弘恵氏の公認を決定。
枝野氏は「もう一人当選させるため準備を進めている」とした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00029977-kana-pol

634 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:04:52.16 ID:kLAnvXLV0.net
>>630
経済指標を見よう

リーマンショックに適切な対応をしたのが麻生政権だったが
民主党政権時は日本だけが回復基調に遅れ、
アベノミクスで株価も雇用も改善した。多くの若者や労働者が救われた。
民主党政権時代で成功した政策は皆無だ。
まずは他者の批判より失敗の反省が必要。
官公労には楽しい時代でも民間は地獄だった。

635 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:08:20.05 ID:hGK1oDFr0.net
>>629
>>632
小池や若狭、長島、細野は菅を仕留めれば立憲は多摩で支持されないと考えてたようだが、それに失敗したし。
都民Fの都議は次期都議選では多摩から一掃されると思う。

636 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:08:45.78 ID:pLDc8c250.net
神奈川で立憲が2人だしたら
自民・公明・松沢・共産で立憲2人と国民民主党の共倒れもある

637 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:11:29.64 ID:ESQLH6jRr.net
>>634
どこの宗教の教義だっけ

638 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:14:14.29 ID:pVT3rd/M0.net
今井が来てくれるならウエルカムだが、ソース記事が見当たらない

639 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:15:23.13 ID:hGK1oDFr0.net
国民で小選挙区で勝てそうな奴は立憲よりも少ないが、務台のやらかしで自民が勝つ流れを完全に失った長野2区は次も下条が勝ちそう。

640 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:24:33.80 ID:ZYSODxHJa.net
>>638
今日の中日新聞岐阜版の岐阜県内ニュースのとこ

641 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:24:58.32 ID:/ecaDNkF0.net
>>636

自民と公明と立憲の牧山は当確で、残り1つを松沢と共産と立憲2人目が争う構図だろう。
元知事としての松沢の集票力は衰えている。立憲2人目は江田が担ぐ立憲系無所属かも。

642 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:26:25.28 ID:pVT3rd/M0.net
>>640
ありがとう

643 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:30:24.06 ID:1nMSZ/em0.net
>>607
立憲支持者の票がどれぐらい共産に流れるか
羽田はウヨ色強いからな

644 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:35:20.38 ID:pVT3rd/M0.net
共産党は一人区では1VS1を実現させると言ってるし、
小池晃は、働き方改革やカジノ法案での国民民主すら擁護してたぞ
法案には反対してないんでね、とか

ということで長野は共産が引っ込んで羽田が取るんじゃないかと思う
よほど連合長野会長のゼンゼンの人が反共発言でもしない限りね

645 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:41:14.47 ID:1nMSZ/em0.net
>>644
民社党のために共産党が候補下げたら凄いな

646 :無党派さん :2018/10/07(日) 10:46:13.50 ID:/ecaDNkF0.net
>>644

羽田は右派というだけでなく、文科省汚職との関係もあるから、
共産党が羽田を「野党統一候補」認定するのは無理でないか。
共産は候補を降ろすと、長野の共産支持層の反発を招くし、比例票も減らす。
羽田と立憲との共闘も杉尾の個人的約束みたいなもの。
立憲として羽田を推薦することはあり得ない。羽田の落選は確定的だろう。

647 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:01:13.90 ID:OiAVBEVcK.net
>>626>>634
(ワッチョイ 0ad7-B0Le)は、昨日一昨日あたりは国民民主党支持者を装っていたが、今日は自民党支持者全開だなww
国民民主党の中核メンバーは民主党政権を担ってきた議員だし、国民民主党は安倍政権の経済政策を否定してることを忘れるなよ

648 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:02:44.15 ID:ZFXr8bYD0.net
>>609
石原ジュニアで一番マシだったのが気象予報士だからな

649 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:04:26.89 ID:ZFXr8bYD0.net
>>641
浅尾が語られもしないw
この存在感のなさは俺の見通し通り(出ても泡沫)

650 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:06:48.75 ID:WmX2JawFp.net
神奈川は国民党とは連携しないが江田とはするって無所属の会とはどっかのタイミングで合流するのかな。



立憲民主党の枝野幸男代表は6日、来夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に関し、
同党で2議席を獲得するとの決意を改めて示すとともに、野党勢力で3議席を確保する必要性を強調した。
横浜市内で記者団の取材に答えた。

 枝野氏は「他の野党勢力でもう1議席を取れば(神奈川では野党が改選議席の)過半数を占める。
それが与党勢力を小さくすることにつながる」と述べた。
無所属の江田憲司衆院議員(神奈川8区)との連携に含みを持たせる一方、国民民主党については「別の政党。
1人区では自民党との一騎打ちの構図をつくるよう努力するが、複数区はそれぞれの政党で頑張っていく」と述べ、神奈川での候補者調整を含めた共闘を否定した。

651 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:07:08.85 ID:29xEO+e80.net
国民民主県連代表・今井氏が離党検討 無所属で活動へ
https://www.gifu-np.co.jp/news/20181007/20181007-79881.html

最後のチャンスと言わんばかりのとんずら

652 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:09:15.73 ID:/ecaDNkF0.net
>>647

「国民民主党支持者を装っているが、ホンネは自民党支持者」は当たり前。
神津ら連合幹部も電力もゼンセンも自動車総連の労組役員もホンネは自民支持。

653 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:12:35.42 ID:RazA6/Uh0.net
そういや日吉はどうなった
比例で離党とか除籍が当たり前だよな

654 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:13:06.99 ID:OiAVBEVcK.net
>>643
羽田はそこまで右翼だとは思われていない
少なくとも県内では

>>644
連合長野の中山千広会長は反共発言を繰り返してるよ

>>646
そもそも立憲は他党の人間は誰であれ推薦しない方針
立憲長野県連は杉尾が仕切っているし、旧民進党の枠組で「信州連絡協議会」を設立して羽田を支援すると合意している
杉尾個人よりはもっと支援の輪は大きい

655 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:15:36.51 ID:kLAnvXLV0.net
>>647
>>652

民間企業の労働者で民主党政権時代が良いからあの時代に戻りたいなんて
思っている人いるの?
政治なんて誰がやっても同じと思って居たら酷い目にあったよ。
本当に自民党政権のままなら良かった。

656 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:18:36.64 ID:kLAnvXLV0.net
健全なリベラル野党に期待しても政権交代は望まないというのが
民間の労働者の本音だろ。
極左野党への政権交代を願わないと自民支持者なのかな。

657 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:20:28.72 ID:G8TtIWzv0.net
長野は羽田王国だったから落とすわけにはいかないんだろう
共産党が擁立しても吉田とはいい勝負になると思う
ここは政党ではなく羽田ブランド

658 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:20:31.05 ID:kLAnvXLV0.net
健全なリベラル野党に期待しても政権交代は望まないというのが
民間の労働者の本音だろ。
極左野党への政権交代を願わないと自民支持者なのかな。

659 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:23:02.18 ID:OiAVBEVcK.net
>>652
> 神津ら連合幹部も電力もゼンセンも自動車総連の労組役員もホンネは自民支持。

そんなことはない
同盟系はあくまで非自民の反共
自民支持するなら連合を離れるだけのこと
あと、連合幹部と括ってるが、幹部には総評系もいるからな
会長代行の川本は自治労、副会長には日教組もJP労組も居る

660 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:26:57.91 ID:TXk+futoa.net
>>652
なんで愛知11区八木さんが当選しないんでしょうね?

661 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:28:39.36 ID:TXk+futoa.net
>>659
川本淳氏は空気だな。

662 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:29:19.04 ID:1nMSZ/em0.net
>>658
結局55年体制がベストってことかw

663 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:31:58.26 ID:OiAVBEVcK.net
>>656>>657
お前は安倍政権を支持して、自民党に投票するんだろ
それのどこが国民民主党支持者なんだよww

繰り返すが、国民民主党の幹部もまた、民主党政権の中枢を担っている
平野幹事長は官房長官
原口国対委員長は総務大臣だった
そして、国民民主党は安倍政権の経済政策を否定し批判している
それでも国民民主に投票するのか
自民党に入れるんだろうが

664 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:37:30.87 ID:OiAVBEVcK.net
間違えた
>>663>>655>>656へのレス
失礼しました

665 :無党派さん :2018/10/07(日) 11:51:44.37 ID:/ecaDNkF0.net
>>656

世界的な視点で「極左政党」の定義を示した上で、
日本の「極左政党」とは何党なのかを明示されたい。

666 :無党派さん :2018/10/07(日) 12:03:38.97 ID:EDA5Ogfir.net
>>625
票だけ見てると一騎討ちで互角に戦えそうだがなぁ

667 :無党派さん :2018/10/07(日) 12:04:28.94 ID:B8VxXC9E0.net
民主、民進党の支持者の多くは立憲民主党に移動した
国民民主の支持率ゼロを考えれば、民民に移動したのは、極僅か

これを考えれば来年の参院選での民民は、どの選挙区も厳しい
長野だって本来は立憲も候補を擁立したいところ

おそらく来年は立憲と共産で多くの選挙区で共闘するだろう
それであれば右よりのような羽田なら、立憲支持者の多くは共産党に流れるであろう
よって羽田は落選必至

668 :無党派さん :2018/10/07(日) 12:26:28.70 ID:+YJZLIZH0.net
えええw

http://news.livedoor.com/article/detail/15410837/
「南京事件はなかった」杉田水脈がマスコミ禁止講演会で本心を語る

https://www.facebook.com/events/1803754693053187/
「外務省目覚めよ! 南京事件はなかった」講演会
杉田水脈(自民党)
渡辺周(国民民主党)

669 :無党派さん :2018/10/07(日) 12:41:33.93 ID:bw1njBiX0.net
立民信者のこの板でのマルチコピペ
ほんとに勘弁してくんない?

社民党スレやら音喜多スレやらにも
立民候補のニュースのコピペとか、ノイズでしかない

ネトウヨが害悪でしかないのと一緒で
立民への嫌悪感しか持たないよ

670 :無党派さん :2018/10/07(日) 12:50:12.61 ID:B8VxXC9E0.net
>>668
渡辺周も出席してたのか

671 :無党派さん :2018/10/07(日) 13:00:28.15 ID:ZFXr8bYD0.net
>>651
政党渡り鳥だなあ<今井

672 :無党派さん :2018/10/07(日) 13:07:08.71 ID:B8VxXC9E0.net
いや
今井は賢明な判断をしたよ
沈み行く泥船から脱出したいのは当たり前

673 :無党派さん :2018/10/07(日) 13:09:51.98 ID:wLzIqBaS0.net
>>668

渡辺周(国民民主党)


こんな人間を首相にふさわしいと首班指名投票した政党がありましたよね。

674 :無党派さん :2018/10/07(日) 13:22:40.61 ID:Q6v1tKOWd.net
まあ民民が政策能力で立民を上回る事は不可能だな、
自民は官僚使えるからまだ対抗できるが、この手の集団知は議員単位の政策通(笑 程度じゃ太刀打ち出来ない。


立民が政策発信へ新組織 「伝え方、変える」
https://www.sankei.com/politics/news/181004/plt1810040027-n1.html

立憲民主党は4日、党の政策発信を担う組織「政策コミュニケーションユニット」を設置した。
ドイツなどの政党系シンクタンクを参考にした組織で、研究者らと定期的に会合を開くなどして
政策の内容の周知を目指す。
略)政策発信のほか、準党員の「立憲パートナーズ」へのアンケートを通して支持者の声を
政策に反映させる活動などにも取り組む。

675 :無党派さん :2018/10/07(日) 13:34:34.24 ID:+J6zWfKV0.net
上回るって 同じだよw

野党の時は違うこと言ってるみたいに聞こえるだけでなw

676 :無党派さん :2018/10/07(日) 14:08:36.48 ID:/ecaDNkF0.net
>>674

玉木をはじめ国民民主党幹部たちは、「立憲よりも政策能力に優る」が共通認識だが、
現在はともかく将来的には何とも言えない。両党は全く異なる政策づくりシステムで動き出した。
「政策コミュニケーションユニット」については発案者の山内康一が詳しく書いているが、
もしも成功すれば、大塚や古川に典型的な官僚出身政策マンより遥かに強力な政策システムになる。
おそらく国民民主党の最大の欠点は官僚出身リーダーゆえの「民を導く」意識だろう。

677 :無党派さん :2018/10/07(日) 14:21:20.01 ID:l/NpoDLu0.net
>>584
この女は農学部卒であって、国内政治や国際政治の素人だからなw

678 :無党派さん :2018/10/07(日) 14:21:51.53 ID:Tpmjm2K/0.net
親小沢の松野Gに所属していた今井雅人が国民民主党を離党。立憲会派入りを希望する
保守系議員もどんどん泥船から逃げ出して立憲入りを狙い始めたな
旧維新の党の議員(親小沢の松野Gや旧みんなの党の江田G)は使える議員が多いからどんどん受け入れていけ


今井氏 離党検討 国民県連代表 野党連携を主張
https://pbs.twimg.com/media/Do3Kp1OUYAAkqAx.jpg

 国民民主党県連代表の今井雅人衆院議員(56)=比例東海=が、離党届の提出を検討していることが6日、
関係者への取材で分かった。近く県連幹部や支援者らに意向を伝える。

関係者によると、今井氏は立憲民主党など野党との連携を主張している。
連携が進まない党の現状への不満を強めたとみられる。
国会法は比例代表で当選した議員の政党間移動を制限しているため、
無所属となり、立憲民主党の会派に入ることを希望している。

今井氏は6日、本紙の取材に「正式に決めるまで何も話せない。ただ、野党は再編させないといけない」と述べた。

今井氏は、2009年の衆院選岐阜4区で民主党から出馬し、比例復活で初当選。維新の党幹事長や民進党県連代表を務めた。
17年の衆院選は、希望の党で戦い、選挙区では敗れたが比例で復活当選した。
今年、希望と民進の合流で結党した国民に入り、県連唯一の国会議員だった。

679 :無党派さん :2018/10/07(日) 14:24:40.77 ID:l/NpoDLu0.net
第一次安倍 竹中排除 郵政民営化反対組を復党 → 涙目逃亡
麻生 竹中が嫌いだと公言 → 自民党下野という異常事態
鳩山 竹中排除 成長から再分配 → フルボッコ
菅   竹中排除 原発を止めながら戦後最高の名目GDPを記録する快挙 → フルボッコ
野田 竹中排除 → フルボッコ

第二次以降の安倍 竹中改革を推進して実質賃金を過去最低にし、名目GDPを30%減少させる 
→ 憲政史上最長の政権になる


680 :無党派さん :2018/10/07(日) 14:28:41.10 ID:2TYMnz+e0.net
【さっさと消せ】 肖像権すら守れないバカウヨをミスター民意″山本太郎がフルボッコ! 右翼赤っ恥
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538886930/l50

681 :無党派さん :2018/10/07(日) 14:58:18.50 ID:Mcs0LH2eH.net
野党支持層がバカなのはスレからよく分かるなw

自民党にこれだけ長く負け続けるには相応の理由があるわけだ

682 :無党派さん :2018/10/07(日) 15:04:58.75 ID:H4/sm3GM0.net
>>651
マット今井も「民主党しぐさ」ですなw

683 :無党派さん :2018/10/07(日) 15:21:04.88 ID:7CCXB9ys0.net
今井は東海ブロック比例で1番初めに当選できる。おそらく金子孫51 今井49

684 :無党派さん :2018/10/07(日) 15:29:57.83 ID:8PyCNYBk0.net
再来週の兵庫の川西市長選は
元共産の自民系の市議と、旧民進系の県議の一騎打ち。

685 :無党派さん :2018/10/07(日) 15:33:31.88 ID:wLzIqBaS0.net
東海ブロックは立憲が比例オーバーフロ―したわけで、しかも

三重:前回のように民主系無所属で出そう
静岡:青山、日吉は次はなさそう、というか立憲の組織ができない

で、愛知と岐阜で比例枠山分け状態になるだろうから

トヨタ票で、比例1か2の民民でバトルロイヤルするよりイージーゲームだよね。

686 :無党派さん :2018/10/07(日) 15:51:04.06 ID:7CCXB9ys0.net
東海立憲は、民民と岡田案件で岐阜と静岡しか空地がない。しかも赤松・近藤・山尾は選挙区、比例は6人程度のうち今井・松田・よしつねだけで
あとは立てたとこで現職をだせる状況。城内や棚橋みたいな通常じゃ野党議員をだせないとこに立てて鉄板区にプレッシャーかけるか、次の選挙区獲得
を見据えて現職ボーナスでいずれ奪えそうな岐阜3区・5区、静岡1区・2区・4区に立てるか、細野を潰しにいって野党間で主導権争いするか。

687 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:08:12.29 ID:GXBbxf0k0.net
>>669
そいつは十年以上前からこの板に住みついてるキチガイ

688 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:11:46.26 ID:GXBbxf0k0.net
神奈川も立憲が共産の倍以上取れるから共倒れの可能性は小さい
かと言って二人当選させるほどの票はない
結局のところ自公松立かな、立憲新人のタマが良ければ牧山が落ちる

689 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:18:41.91 ID:GXBbxf0k0.net
と思ったが、ここは立憲の票割りがドンピシャ決まった時は
共産にワンチャンスなくもないか
たぶんまた浅賀を出してくるんだろうな

690 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:25:16.86 ID:Q6v1tKOWd.net
来年は自公で1だと思う
立憲など野党サイドが既存利権無視で人気取れる政策を出せば簡単に人は流れる

691 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:27:06.55 ID:8PyCNYBk0.net
共産は神奈川を獲りたかったら、畑野を転出させるべきだな。

立候補しても、比例だから繰上げ当選で衆院の議席は減らないし。

692 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:33:48.37 ID:DESZaItNa.net
>>677
一応東大法学部の藤原帰一教授を指導教授として法学博士をもらってるけどな。

693 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:40:01.05 ID:uy9GHr1A0.net
今井さんは受け入れない方が良い
柚木と同じで理念とかないし組織を壊してでも生き残ろうとするタイプ

694 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:45:28.78 ID:l/NpoDLu0.net
>>692
憲法に関して語るのは良いよ。
しかし、国際政治学者の肩書は櫻井よしこと同じインチキ右翼路線だろ。
経済に関しても素人だ。特に経済学はノーベル賞受賞学者でさえ知的詐欺師(タレブと同意見)なのに、
三浦が語っちゃ駄目だろ。

安全保障でも、「うんこ、ちんこ、おならぷー」しかない高卒の松本人志と一緒に、
スーパーセルをでっち上げて在日コリアン差別を煽った。
引用元はウィキペディアでさえ引用を禁止されているデイリー・メール(巨乳選手権やエイリアンの陰謀等を記事にする大衆紙)というお粗末さ。
元CIAだったアメリカ人にもスーパーセルは嘘だと反論される始末だ。

695 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:49:11.98 ID:l/NpoDLu0.net
しかも、三浦はほとぼりが冷めたら「スーパーセルの件ではしばき隊が
積極的に私を批判しました」とコメントしている。
これは部分的には事実なのだろう。

しかし、
「引用元はウィキペディアでさえ引用を禁止されているデイリー・メール(巨乳選手権やエイリアンの陰謀等を記事にする大衆紙)というお粗末さ。
元CIAだったアメリカ人にもスーパーセルは嘘だと反論される始末だ」
という、三浦に知的クリエイティヴィティが無い事は事実だ。
それを消臭する為に意図的にこのような小細工を使っている。

結論として、三浦は農学と法律学以外では凡庸か無能であり、
人格も不誠実な人間だ。こんなインチキ女がテレビに出るのは
日本から民主主義を基本的人権を消滅させようとしている日本会議の太鼓持ちだからだ。

そういう人間を顧問にしているのは維新やミンミンである。

696 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:49:53.83 ID:l/NpoDLu0.net
安倍晋三 総理大臣
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」

西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」

船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」

片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」

稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」

礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」

「基本的人権と民主主義を消滅させ、我々が国民を支配する!!」
と宣言する安倍、稲田、神社本庁、日本会議、韓国統一教会。※宣言後、会場は拍手喝采
https://youtu.be/BrxAi30Szpw?t=915

韓国人より貧乏になり、貯蓄ゼロの普通の日本人「うぉぉぉ!支持!支持!!朝日新聞ら左翼を倒せー!!」

697 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:51:47.61 ID:l/NpoDLu0.net
28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp88-0y5H)[] 投稿日:2018/10/07(日) 15:36:08.35 ID:aCcABU9Mp [1/3]
佐川「刑事訴追のおそれがあるから答弁控えます」
検察「刑事訴追しません」

この最強コンボで自殺者まで出した前代未聞の公文書改竄事件の真相は闇に葬られてるからな
なお
・財務省も検察も行政権で、そのトップは安倍
・幼児に安倍マンセー教育を施すための小学校建設のための土地値引き
・講演会には昭恵はじめ、ウヨ界の大物がズラリ

他にも書ききれないぐらいの情況証拠


こういった連中のホステスをしてキャリアップして所得を上げる三浦は、
民主主義、法治主義、基本的人権の尊重という西側文明を破壊しているのと同じである。
カルト右翼に媚びる事で、三浦は仕事と所得を手にした。
櫻井や山口真由と同じだ。

698 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:53:18.90 ID:l/NpoDLu0.net
1943年のアメリカ人「日本人には道徳の基準はない。ただ上のものに従うか従わないかの違いだけだ」

○個人の幸福は問題でなく、苦痛こそ神聖。
○週72時間低賃金で働き、たいていは40才で結核で死ぬ。※40才で結核で死ぬ、ここだけは改善できた。
○西欧化されても、上には従い、下を支配した。
○今日でも、日本人には道徳的善悪の基準は無いが、ただ、上の者に従うか、従わないかの違いがあるだけだ。
○教育の目的は同じ考え方をする子供の大量生産。子供は教えられたことを丸暗記するだけ。
○従順で均質な大衆を作る、政治宗教構造。
http://blog.liv●edoor.jp/googleyoutube/archives/51856578.html


「一国の政治というものは、国民を映し出す鏡にすぎません。
政治が国民のレベルより進みすぎている場合には、必ずや国民のレベルまでひきずり下ろされます。
反対に、政治のほうが国民より遅れているなら、政治のレベルは徐々に上がっていくでしょう。国がどんな法律や政治をもっているか、
そこに国民の質が如実に反映されているさまは、見ていて面白いほどです。これは水が低きにつくような、ごく自然のなりゆきなのです。
りっぱな国民にはりっぱな政治、無知で腐敗した国民には腐りはてた政治しかありえないのです。」

                                            サミュエル・スマイルズ 『自助論』より


699 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:57:13.10 ID:l/NpoDLu0.net
安倍がGDPを捏造した理由は2つある。

・日本GDPが3万ドルを割って先進国から転落しそうだから。
・3年以内に韓国GDPが3万ドルを超えて先進国入りするから。

アベノミクスの結果、戦後最高名目GDPを叩き出した民主党政権と比べて
GDPを30%も激減させ先進国から転落する。
それと入れ替わりで韓国が先進国入りする。
この現実に安倍が耐えられないからだよ。

今まではアベノミクスで民主党が終わらせた不況を復活させ、
実質賃金では戦後初めて韓国に負けたのに、テレビ局を停波で脅すだけだった。

しかし、今度は日韓が入れ代わりで日本が先進国から転落し、韓国が先進国入りするのだ。
これにはさすがの安倍もテレビ局を恫喝するだけでは自我を保てない。
だから、GDPを捏造して現実逃避した。


近い将来、日本が先進国から転落し、韓国が先進国入りする。
今日の時点で、賃金、報道の自由、司法の独立性、国家元首の有能さ、民主主義の成熟度等では、
韓国に負けているので、最後の砦である一人当たりGDPで韓国に負け、3万ドルを割れば仕上げだ。

安倍はGDPも所得も公文書も何から何まで改ざんしているし、
メディアも検察もそれを知っているが隷属しているので、日本の改ざん前のGDPが
3万ドルを割って先進国から転落しても、メディアでは「メダルより価値がある!感動をありがとう!
日本選手の凄さに白人が感激!」という報道を繰り返すだけだろう。

先進国から転落する国とはそういうものである。

700 :無党派さん :2018/10/07(日) 16:59:32.77 ID:uy9GHr1A0.net
民進の時に蓮舫の国籍問題を身内からやり玉に挙げたのが今井だったような
初めは大人しくても後から調子に乗って言いたい放題しそうな危険な奴かも

701 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:03:13.39 ID:l/NpoDLu0.net
野田は自民党清和会に100%負けるタイミングで、
100%負ける消費増税という公約を掲げて解散して政権選択選挙を迎えた。
その結果、自民党清和会が圧勝し、民主党の議席は75%が消滅した。
しかし、A級戦犯の野田は幹事長になった。

前原は政権選択選挙直前に野党第一党だった民進党を消滅させた。
それに逆らう連中を包囲し、金庫の金を独占して兵糧攻めにした。
結果、アンチ自民票は自民票より多かったが死票率が50%になり、
自民党清和会が圧勝した。
しかし、前原は国民民主党の京都府連会長に就任した。

時計の針を戻せば、橋下はアンチ自民票を分散させ自民党清和会を圧勝させた。
無能な橋下をずっと持ち上げてきたメディアは政権選択選挙直前になると、
手の平を返して橋下を慰安婦で攻撃した。
その結果、アンチ自民票は割れて、自民党清和会は圧勝した。
しかし、大阪市政で経済成長率、教育ランキング、債務倍化率、所得で
全て大失敗した橋下は、今でもメディアで有能であったと祀られている。


ミンミンと維新の仕事は自民党清和会を勝たせる為に野党票を分散して死票率を高める事だ。
日本を変えたくてミンミンを支持している人はナイーブだ。
そろそろ気づこう。

702 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:04:24.88 ID:l/NpoDLu0.net
小泉、安倍、維新、希望=ミンミン、全て竹中が顧問だ。
同根なのだ。

703 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:05:00.17 ID:l/NpoDLu0.net
安倍さんのブレーン竹中平蔵語録

自民党 安倍内閣の産業競争力会議メンバー、国家戦略特区諮問会議有識者議員
自民党 小泉政権経済財政政策担当大臣兼金融担当大臣、総務大臣兼郵政民営化担当大臣
自民党 小渕政権経済戦略会議委員
自民党 森政権IT戦略会議委員
維新の会 のブレーン(分裂前の維新の党でも)
小池百合子 都知事の政経塾「希望の塾」講師、維新の松井・橋下との会談を仲介
パソナ取締役会長(外国人家政婦特区で認可受ける)


「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
「所得再分配や社会保障は他人からの強奪」
「若者は、海外に行くか、さもなくば貧しくなれ」
「日本は素晴らしい国に向かっている。ものすごい格差社会になる」
「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。成功者の足を引っ張るな」
「偉人は批判される。パソナの南部代表や私も批判されているが自信を持って徹底的に闘う」
「同一労働同一賃金を実現するには正社員をなくしましょう」
「正社員が非正規を搾取している」
「頑張っている高所得者のことをつべこべ言うな。我々はフロンティアの時代にいる」
「アベノミクスは100%正しいが、トリクルダウンはあり得ない」
「定年と年金を廃止すれば生涯活躍できる」

「残業代を出すのは一般論としておかしい」 ← NEW

704 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:09:55.67 ID:zfL6+izT0.net
選挙に弱い奴は論外
本物議員は選挙に強い議員

705 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:14:49.28 ID:l/NpoDLu0.net
>>704
世襲と芸能人か。

706 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:16:50.20 ID:/ecaDNkF0.net
>>700

枝野からすれば今井を受け入れるメリットは大してない。
蓮舫に戸籍公開を求めた今井の受け入れに反発する議員もいるだろう。
小川淳也の場合とは全く違う。柚木と同じ道ではないか。

707 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:23:36.51 ID:l/NpoDLu0.net
枝野は共食いする池沼を意図的に排除している。
自民党は明治レジーム世襲支配、共産党は共産主義支配、公明党は創価学会支配がある。
つまり、共産党以外の野党には統治機能が働かないので万年共食い土人政党になる。
サッカー日本代表と同じだ。いつも監督相手にクーデターを起こして自滅する。

日本人は哲学や宗教が無いので暴力で躾けないと学級崩壊する。
日本人が誰かを統治する時は暴力によるブラック統治であり、
日本人を統治できる方法は暴力によるブラック統治しか無い。

従って、共産党以外の野党は消滅していくだろうが、枝野はそれに抗している。
民主党勢力(非共産党野党勢力)がここまで衰退し、これ以上衰退すると消滅するからだ。
だから、今井を取らないだろう。

708 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:29:05.73 ID:uy9GHr1A0.net
むしろ渡り鳥は選挙で生き残ることを考えるからまだマシ。 ガバナンスぶっ壊したのは共産と組むくらいなら落選した方がマシ!というやつらだろ。

709 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:39:27.25 ID:8PyCNYBk0.net
枝野氏「他党の判断にかかわらず、2人立てる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00050042-yom-pol

立憲民主党の枝野代表は6日、農園視察で訪れた北海道恵庭市で報道陣に対し、来年夏の参院選道選挙区(改選定数3)について、「他党がどういう判断をするかにかかわらず、2人立てる」と述べ、2人を同党から擁立する考えを明言した。

 立民党道連は、道議会副議長の勝部賢志氏(59)を公認候補として擁立することを決めている。枝野氏はもう1人の候補についても、「既に目星を付けている」とした。

 立民党道連と参院選での選挙協力を模索する国民民主党道連は、「1人は立民、もう1人は国民から擁立する」(国民党道連幹部)と主張しているが、枝野氏は「各党が独立して切磋琢磨(せっさたくま)するのは当然のことだ」と語った。

 改選を迎える小川勝也参院議員(55)は、親族の問題で民進党(当時)を離党して無所属になっており、去就を明らかにしていない。

710 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:39:54.23 ID:8PyCNYBk0.net
むしろ渡り鳥は選挙で生き残ることを考えるからまだマシ。 ガバナンスぶっ壊したのは共産と組むくらいなら落選した方がマシ!というやつらだろ。

711 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:40:18.11 ID:8PyCNYBk0.net
枝野氏「他党の判断にかかわらず、2人立てる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00050042-yom-pol

立憲民主党の枝野代表は6日、農園視察で訪れた北海道恵庭市で報道陣に対し、来年夏の参院選道選挙区(改選定数3)について、「他党がどういう判断をするかにかかわらず、2人立てる」と述べ、2人を同党から擁立する考えを明言した。

 立民党道連は、道議会副議長の勝部賢志氏(59)を公認候補として擁立することを決めている。枝野氏はもう1人の候補についても、「既に目星を付けている」とした。

 立民党道連と参院選での選挙協力を模索する国民民主党道連は、「1人は立民、もう1人は国民から擁立する」(国民党道連幹部)と主張しているが、枝野氏は「各党が独立して切磋琢磨(せっさたくま)するのは当然のことだ」と語った。

 改選を迎える小川勝也参院議員(55)は、親族の問題で民進党(当時)を離党して無所属になっており、去就を明らかにしていない。

712 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:41:41.56 ID:uy9GHr1A0.net
太郎とは山本太郎か?
あんな身勝手なスタンドプレイヤーなんぞいるかw

713 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:46:18.76 ID:GXBbxf0k0.net
神奈川で共産が当選するのは
クライマックスで巨人が優勝するような確率だな
立憲が最大限のミスをして初めてチャンスが生まれる
社民が案山子立てることも必要条件

714 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:52:07.99 ID:vBh8ZC9c0.net
>>711
定数3の北海道選挙区で
立憲1人と国民1人の擁立なら

どうあがいても
自民2議席立憲1議席の無風確定だからな

715 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:52:56.16 ID:8PyCNYBk0.net
>>713
畑野を衆院議員にしちゃったのがなー。

716 :無党派さん :2018/10/07(日) 17:56:03.43 ID:vBh8ZC9c0.net
そもそも複数区で
国民党が議席取れるところってあるの

立憲が候補を立てなければ可能だけど
その場合は共産と国民の末席争いになる

愛知選挙区でも
4位にすべりこめるか微妙だぞ

717 :無党派さん :2018/10/07(日) 18:00:57.73 ID:vBh8ZC9c0.net
愛知で自民2人擁立したら
自自公立で4議席になり

国民民主党は落選するだろうな

718 :無党派さん :2018/10/07(日) 18:00:59.81 ID:hhPNJIAK0.net
>>713
>>715
共産党は神奈川(定数4)では結構良い所までは行っているんだけど、
もう一伸び足りないんだよな。

2013年は、畑野(共産)が4位の牧山(民主)と1.6万票差で5位落選、
2017年は、浅香(共産)が4位の中西(自民推薦)と3.6万票差で5位落選。

そして、2019年は立憲に左派票を削られて、過去2回よりも厳しいかも知れない。

719 :無党派さん :2018/10/07(日) 18:04:41.19 ID:DDQtWLzXa.net
>>694
藤原帰一は国際政治学者なんだけど。東大には政治学博士がないから法学博士。

720 :無党派さん :2018/10/07(日) 18:23:35.61 ID:uy9GHr1A0.net
評論家であった石橋を除けば官僚の第一人者が後に政治家になったパターンで
完全な政党政治家として足を歩んでいないから別枠だろう

721 :無党派さん :2018/10/07(日) 18:23:59.70 ID:/ecaDNkF0.net
>>709
>既に目星を付けている

小川勝也でないか? 

722 :無党派さん :2018/10/07(日) 18:36:21.53 ID:29xEO+e80.net
選挙区を失った石川知裕あたりではないかな

723 :無党派さん :2018/10/07(日) 18:44:59.74 ID:GXBbxf0k0.net
浅賀も意外に畑野並みに取ってはいるんだよな

724 :無党派さん :2018/10/07(日) 18:48:38.61 ID:GXBbxf0k0.net
勝部と小川を立てて勝部だけ当選ってのも
あまり遺恨が残らなくて現場的にはいいのかも知れない

725 :無党派さん :2018/10/07(日) 18:52:09.45 ID:7CCXB9ys0.net
普通に石川夫だとおもうが

726 :無党派さん :2018/10/07(日) 19:24:41.26 ID:OiAVBEVcK.net
>>716>>717
愛知県選挙区は三人区の時から民社系の候補が落選したことはない
全トヨタ労連筆頭に自動車労連などの同盟系労組が支えてきた「愛知民社」と呼ばれた金城湯池
ましてや来年の改選は知名度を上げた大塚
立憲の候補者次第では4位ではなく3位も十分あるし、もし自民が二人立てたら3位以上は確実

727 :無党派さん :2018/10/07(日) 19:25:45.61 ID:g2A4hYcy0.net
>>718
前回の神奈川は予想大外ししたなー
眞山と中西でなく金子と浅賀が受かるものかと

728 :無党派さん :2018/10/07(日) 19:29:24.78 ID:OiAVBEVcK.net
>>721
>>724
小川勝也を立憲が立てるメリットは皆無でデメリットは多数
他にいくらでも人物は居る

729 :無党派さん :2018/10/07(日) 19:39:11.65 ID:uy9GHr1A0.net
一本化しないと一人区は絶対に勝てないんだから仕方ない
運動量を減らさなけりゃいいんだよ
ある党の候補が野党統一候補になったとしても、
各党が応援に行けばいい
そうして、野党各党は一人区の地区でも比例得票を減らすのを防いできた

730 :無党派さん :2018/10/07(日) 19:46:41.54 ID:uy9GHr1A0.net
三人区以上の複数区への戦術的な対応策を考えている人が少ないのは大きな問題。一人区の共闘だけには熱心なんだけど。
一人区の共闘より複数区の共闘のほうを考えてもいいのではと思う。

731 :無党派さん :2018/10/07(日) 20:10:28.71 ID:7CCXB9ys0.net
>>729
東北・甲信越・三重・四国・大分以外の1人区なんて100%負けるんだから共産・社民から維新・希望まで立てまくりで投票率挙げたて比例票稼ぎ
すればいいだろ。

732 :無党派さん :2018/10/07(日) 20:29:08.65 ID:pLDc8c250.net
>>726
愛知は自民は酒井1人に絞って公明党新人を支援
立憲は誰か分からんが4位以内に入る
大塚も通る
共産党と薬師寺はよほどのことがなきゃ落選

733 :無党派さん :2018/10/07(日) 20:36:02.26 ID:j/l3YAqzd.net
>>606
おにぎりゲリマンダーのソースある?

734 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:04:45.33 ID:rfFueZTZ0.net
菅野完事務所
@officeSugano
2h
おしどりマコの立憲からの出馬でガタガタ言うてた人は、今井雅人の立憲会派入りにこそ、文句つけた方がいいとおもうぞ。

おしどりマコの立憲からの出馬を心配するほど立憲の支持者なんだろ?
今が頑張りどき
「今井はダメだ!あれはババ!死神!」と声高に叫ばないと。

735 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:05:19.06 ID:/ecaDNkF0.net
>>729
>各党が応援に行けばいい

あり得ない。相互応援のメリットは共産党だけ。

736 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:12:52.68 ID:JmnUn44H0.net
437 名前:無党派さん (ワントンキン MM3f-vBoO [153.237.181.234]) [sage] :2018/10/07(日) 04:16:45.03 ID:MZhTJPbLM
>>436
広島の方は国政選挙時には必ず戻って来るよ
スレ立てとおすすめあぼーん設定告知は今まで通りするけど、大きなイベント以外は「できるだけ」書き込みを控えるわノシ
こういう時にニュース貼り班が必要なんだけど、とくさんどこに行ったのよ〜
ただし、ここのスレ住出身者は長くても10行前後までに抑えてね
長文コピペ複数スレ爆撃屋さんについては、もうしょうがないわ
ただ、それが元々ササキチが嫌がってて、今の状況に至ってるとは言え、ササキチより古い行為だから
嫌なら、文字制限の正規表現を入れれば良いだけ

後は、頼みますわ でも、私は頭の体操で基本情報技術者試験もあるし、自主開発品のこともあるので丁度良いタイミングかな?
趣味として面白いのを見つけたからねw

>
糖ストなまらちょんは
大型選挙以外は書き込み控えるってさ!
アイコクホシュならきちんと自分が言ったこと守れよ!
なあにがとくさんだ
こんな過疎スレにこびりつくより
とくさんはとっくにリアルで趣味見つけたんだろうよw
おまえもリアル大事にしろや
てめえも面白い趣味見つけたんだろ?
書き込み控えるんだろ?自分がいったせりふ守れよ
平気で嘘つく人種だからな糖ストなまらちょんは

737 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:19:00.89 ID:rfFueZTZ0.net
毎日新聞は6、7両日に全国世論調査を実施した。
2日の内閣改造で安倍内閣に対する期待が高まったか尋ねたところ、
「期待できない」が37%で、「期待が高まった」の8%を大きく上回った。
最も多かったのは「変わらない」の47%。
内閣支持率は37%で9月の前回調査から横ばい。
不支持率は1ポイント減の40%で、
3月の調査から7回連続で不支持が支持を上回った。

主な政党の支持率は、自民党31%▽立憲民主党11%▽公明党4%▽共産党3%▽日本維新の会2%▽国民民主党0%−−など。無党派層は40%。【平林由梨】

738 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:22:19.82 ID:pLDc8c250.net
>>737
国民民主党0%

安定だなあ

739 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:25:22.87 ID:JmnUn44H0.net
安倍内閣支持率37% 改造内閣期待しないが多数

毎日新聞は6、7両日に全国世論調査を実施した。2日の内閣改造で安倍内閣に対する期待が高まったか尋ねたところ、「期待できない」が37%で、
「期待が高まった」の8%を大きく上回った。

最も多かったのは「変わらない」の47%。内閣支持率は37%

主な政党の支持率は、自民党31%
立憲民主党11%
公明党4%
共産党3%
日本維新の会2%
国民民主党0%

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000064-mai-pol

国民民主0wふぁーw

740 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:25:31.95 ID:G8TtIWzv0.net
0%ってなんだよ四捨五入なんだろ?

741 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:27:18.97 ID:pVT3rd/M0.net
組合員しか支持しない政党になったな国民は
組合員以外の民進支持者はすべて立憲に移った

742 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:28:55.77 ID:JmnUn44H0.net
永遠の支持率0

743 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:42:39.10 ID://GyMF8h0.net
労組票が100万強、民民組織(議員後援会票)が100万は取るだろうからプラスアルファで200万〜300万弱は行くのでは。
ただ、比例は2、最大限甘く見積もって3が関の山だろう。

話はズレるが維新は2%か。意外にしぶといな。ま、殆ど関西に集中してるのだろうが。
なんだかんだ前回の総選挙並みには取るだろうから民民を上回る可能性は高いわな。

744 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:50:14.99 ID:FsZScojtK.net
>>741
立憲も4%くらいまで落ちてるだろ
国民ガー、とか言ってる前に野党全体が危機的だってことに目を向けたほうがいい
そしてその責任は枝野にあるし、いまは責任からうまく逃げてるつもりでも
遠からずそうした批判を正面から受け止めざらなくなる

745 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:52:34.55 ID:pVT3rd/M0.net
上の数字見えないの?
立憲は11%ですがwww
4%って何の数字

746 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:56:30.03 ID:uy9GHr1A0.net
>>745
本当やな4%やん。どっか変なとこ見たんじゃないの?

747 :無党派さん :2018/10/07(日) 21:58:09.74 ID:jq7nZ3Jw0.net
支持率ってのは選挙の結果だからな
故に議席自体はそれなりに持ってるのに支持率が無い民民は異常
まあ有権者は国民民主党なんて選挙で選んでないから当然の帰結なのかもしれないが

748 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:01:09.12 ID:G8TtIWzv0.net
>>744
×野党全体が危機的
○国民民主が危機的

749 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:07:13.57 ID:HVwgTVDr0.net
>>742
>永遠の支持率0

そう
国民民主には永遠に支持率ゼロを目指してもらいたいなw
解党するまでゼロ%を貫けw

750 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:32:00.96 ID:uJu7hew60.net
>>740
固定電話503人と携帯電話502人の回答者の中に、
たまたま国民民主党の支持者がいなかったのでは?

751 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:40:03.97 ID:/ecaDNkF0.net
毎日新聞の調査は固定と携帯を合わせて1005人が回答。
従って、国民民主党の支持率が「0」になったのは、
支持者が「5人以下」だったこと。
仮に、この比率で投票行為がなされると
参院選の投票者6000万として、30万票以下になる。
実際には労組組織票や衆院議員の後援会票や無党派層からの流れ込みが加わるが、
これだけ支持率が低いと労組組織票や後援会票も目減りする可能性がある。
ましてや野党系無党派層からの流入を期待しにくい。
下手すると比例300万票は無理かも知れない。

752 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:40:47.21 ID:WmX2JawFp.net
菅野完事務所
@officeSugano
11m
立民なら逢坂さん、自民党なら後藤田正純さん。
ああいう「テレビ映ってない委員会でやる気出す」って国会議員はいいですな。

今井雅人はその対極にいる人物。
「テレビ映ってないとやる気出さない」って奴。
なんであんなもんが国会議員しとるんか不思議でしゃーない。

753 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:42:21.82 ID:uJu7hew60.net
>>716
複数区で国民民主党が議席取れそうな所は、愛知・東京・京都・静岡・広島かな。

754 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:44:33.29 ID:WmX2JawFp.net
副代表の蓮舫が今井を許すか見もの。


菅野完事務所
@officeSugano
17m
今井雅人は、ババです。ウンコです。害悪です。
あの人がいたから、森友事件の財務省追求は頓挫したんです。
あの人、ダメです。絶対だめ。

ご隠居ネコ婆婆
@IfRIdSA3VFYbP7F
あああ! #今井雅人 氏って、蓮舫氏の戸籍開示を求めた張本人じゃないか!
今井雅人は、人としてどうよ?って奴だ。
立憲入り【絶対反対】ありえん!

755 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:46:29.57 ID:vBh8ZC9c0.net
>>753
愛知以外無理やろ

支持率ゼロで
2人区で
20%以上集められるわけがない

東京ならボーダーが
8%と下がるがそれも厳しい

756 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:47:37.27 ID:ESQLH6jRr.net
>>751
だから高望みしすぎ

757 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:48:54.20 ID:grM2VsZZ0.net
>>744
俺もそう思うな。
お天道様は見てないようで見てる。

そもそもあの人は凌雲会の創設メンバーだろがw
なーにがリベラルだ。片腹痛い。

758 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:50:30.99 ID:pVT3rd/M0.net
>>754
蓮舫さんの戸籍開示を求めたってマジかよ
それなら今井イラネ

759 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:51:14.98 ID:/ecaDNkF0.net
>>754

いかにも今井雅人は、いかがわしい人物に見えるが、
なぜ、菅野完はこれほど酷評するのか?
具体的な「ダメさ」を知りたい。

760 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:53:18.71 ID:grM2VsZZ0.net
公職に或る者がしかるべき理由で外国籍あるいは多国籍の疑いのある場合
戸籍開示を求められるのは当然のこと。

761 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:55:24.11 ID:grM2VsZZ0.net
そういう疑いがある場合に開示を求めちゃいけないという気運の方が怖えわ。

762 :無党派さん :2018/10/07(日) 22:58:36.38 ID:pVT3rd/M0.net
都議選の大敗を受けて、何をすべきか。課題は沢山あるが、
まずは、蓮舫代表の二重国籍問題を解決することだ。
この問題をうやむやにしてきたから、うちの党はピリッとしないのである。
今でも多くの人から、あれはどうなんだと聞かれる。

今井 雅人 (@imai_masato) July 8, 2017


こんなツイート見つけた
前言撤回する
今井イラネ

仲間を後ろから鉄砲撃つようなやついらね
仮に言ってもいいが、それは直接言うべきで、
ツイッターで外に向かって言う奴は最低だ
少なくとも、今の立憲議員で外に向かってこんなことを
発信する奴はいなかった

763 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:00:00.44 ID:uJu7hew60.net
>>755
立憲民主と国民民主で、選挙区を棲み分けると言う条件だけどね。

764 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:00:58.83 ID:grM2VsZZ0.net
それにしても立憲支持者の排除の論理ときたらw

765 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:01:36.79 ID:vBh8ZC9c0.net
>>763
立憲が譲歩したら議席は取れるだろうけど

支持率に大差がある現状で
枝野が譲歩するとも思えないな

766 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:02:10.00 ID:/ecaDNkF0.net
>>761
>>762

そういうことは、公職選挙法を改正してから言え。
法律で定められていること以上をせねばならない理由はない。

767 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:02:46.69 ID:jq7nZ3Jw0.net
だって民民に抱きつかれたら選挙に勝てないんだもの
そりゃ枝野も必死に否定するよ

768 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:05:09.39 ID:jq7nZ3Jw0.net
民民支持者は民進→希望→民民と政党が変わる(合併)ごとに支持を失った過去を省みてどうぞ

769 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:05:42.76 ID:vBh8ZC9c0.net
>>762
そういえば

その今井議員は
橋下ブームのときに民主党を出て行って
2012年に維新の会に行った議員だったな

770 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:08:39.68 ID:1SzuCXl00.net
あんなに威張ってる江田憲司が副大臣経験すらない事実

771 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:08:41.82 ID:grM2VsZZ0.net
>>766
(虚偽事項の公表罪)
第235条 当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、
職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出、
その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦若しくは
支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。

772 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:09:36.74 ID:vBh8ZC9c0.net
今井議員の人柄がよくわかる

橋下のツイッター投稿を
基にした産経新聞の記事


「よく言えるよ。僕に助け求めてきたのに…」橋下氏、今度は今井雅人幹事長を名指し批判
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/151023/plt15102311110008-n1.html

橋下氏は、ツイッターで

「維新の党の今井という幹事長を名乗る男。
橋下はもう赤の他人だから維新の党には口を出すなだって。よく言えるよ」と指摘。

その上で

「民主党野田政権がもうダメだとなったときに、
自分だけはとにかく当選するために、
まさに保身のために、僕に助けを求めてきたじゃないか」と強調した。

今井氏に対する橋下氏の怒りは収まらず、

「岐阜の自分の選挙区にとにかく応援に入ってくれと、
しつこくしつこく言われたので、応援に入った。
それで今は、赤の他人だって。ほんと酷いね」とも記した。 

773 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:11:38.51 ID:/ecaDNkF0.net
>>768

連合主流派の幹部はともかくとして、
一般組合員は「民進→希望→民民と政党が変わる(合併)ごとに支持」を変えさせられて
とても従順に投票できないのでないか。労組組織票はかなり減って当然。

774 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:13:38.77 ID:Cs+kXUso0.net
12年の民主党議員で選挙前に慌てて維新へ逃げだした中で成功したのはたぶん今井だけだな
小沢鋭仁、松野らは維新行きで地盤が弱体化したが
今井は維新に行ったことで結果的に岐阜4区において自民金子とライバル関係にあった藤井孝男(自民→たち日→維新→次世代→自民)と同じ党になったことが功を奏してか
一定程度の保守層取り込みに成功し、09年ですら選挙区当選できないレベルから09年以降落選無しで生き残ることに成功

775 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:14:03.38 ID:/ecaDNkF0.net
>>771

蓮舫が「虚偽事項の公表罪」で起訴されたのか?

776 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:21:23.24 ID:grM2VsZZ0.net
結局、不起訴になったようだが
公人にその身分を根底から覆しうる疑いがあった場合、当人に情報開示を求めるのは
別に悪いことじゃない。その求めに応じるか応じないかは被疑者次第なわけで
情報開示を求めること自体をよしとしないような風潮は気持ち悪い。

777 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:24:39.57 ID:ESQLH6jRr.net
>>775
安倍晋三みたいな悪質な虚偽を何個も重ねても不起訴なんだから

778 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:27:12.34 ID:/ecaDNkF0.net
>>776

「応じるか応じないかは被疑者次第なわけで
情報開示を求めること自体をよしとしないような風潮は気持ち悪い」と
公言するような奴が、このスレに出入りしていることは気持ち悪い。
なるたけかかわらない

779 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:27:12.72 ID:/ecaDNkF0.net
>>776

「応じるか応じないかは被疑者次第なわけで
情報開示を求めること自体をよしとしないような風潮は気持ち悪い」と
公言するような奴が、このスレに出入りしていることは気持ち悪い。
なるたけかかわらない

780 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:30:27.41 ID:uy9GHr1A0.net
アレがっ原因で蓮舫は総会でボコボコにされたからな無関係ではない

781 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:42:24.71 ID:WmX2JawFp.net
つまり前原代表誕生の立役者ということは、
ある意味立憲の産みの親じゃないか。

役員待遇だ。

782 :無党派さん :2018/10/07(日) 23:52:25.59 ID:/ecaDNkF0.net
>>581

「産みの親」と言うよりも
「強姦して、はらませた」と言うべきかも。

783 :無党派さん :2018/10/08(月) 00:18:23.60 ID:y3TyYb2/0.net
立憲が北海道で二人目、神奈川でも二人目ねぇ
結局、枝野・福山がやりたいのは「国民民主つぶし」だな
国民民主に議席を渡すくらいなら自民を増やした方がいいってことだ

北海道は改選3で、前回はわずかな差で民進が二人目を通した
今の状況で立憲二人目は到底当選できない
立憲が一人に絞れば「自立自」または「自立国」になるが
立憲が二人目を立てると「自立自」で確定
国民に議席を取らせないためにやってることだわな

神奈川は前回「自公民自」で前々回「自み公民」
ここは民社党系労組が強い地域だから国民民主に伸びしろがある
立憲二人目の当選確率は限りなくゼロに近い
立憲が一人なら「自公自立」か低い確率で「自公自国」なんだが
二人目を立てたら旧民主系三分裂だから「自公自共」の可能性が高くなる
そこまでしても、国民民主に議席をやりたくないってわけだ

やっていることはセクトの内ゲバに近いね
デマだデマだと騒いでた立憲信者君はどうするつもりなのかね

784 :無党派さん :2018/10/08(月) 00:22:26.99 ID:PW1UHQbp0.net
>>783
めちゃくちゃ民民に甘い想定をドヤ顔で書かれても。
特に北海道の方は、国民民主が自民2人目どころか共産党や泡沫にも勝てない情勢なんだけど。
神奈川はそこまで絶望的ではないかもしれないけどね。

785 :無党派さん :2018/10/08(月) 00:25:21.49 ID:40gsAQOK0.net
枝野が国民党を参院選前に潰そうとしてるのか
選挙で惨敗させた後に残党を拾おうとしてるのか。

有権者の目を気にして大民主を拒否してるが
国民党解党での個別入党なら歓迎だろうが。

そんな傲慢な態度は橋下新党を生んでしまうと
思った方がいい。

気を付けるのは国民党の金が第三極に盗まれること。

786 :無党派さん :2018/10/08(月) 00:34:56.51 ID:WRLMJnTL0.net
嫌われ者の麻生を留任させて内閣改造効果をパーにした安倍は馬鹿すぎるな
一方、立憲は支持率が11%と絶好調。民民は0%と消滅寸前


<毎日新聞世論調査>安倍改造内閣に「期待」8%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000064-mai-pol

 毎日新聞は6、7両日に全国世論調査を実施した。
2日の内閣改造で安倍内閣に対する期待が高まったか尋ねたところ、
「期待できない」が37%で、「期待が高まった」の8%を大きく上回った。

 麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて、「評価する」は25%にとどまり、「評価しない」が61%にのぼった。
「支持政党はない」と答えた無党派層は、「評価する」17%、「評価しない」69%。人事刷新による政権浮揚効果に影響した可能性がある。

 主な政党の支持率は、自民党31%▽立憲民主党11%▽公明党4%▽共産党3%
▽日本維新の会2%▽国民民主党0%−−など。無党派層は40%。

787 :無党派さん :2018/10/08(月) 00:38:15.21 ID:5l1/nbYZp.net
左派なのに民民行った奴らは信念が無い
民民から抜け出す奴はそいつらより信念がない
ただ生き残る為だけに立憲に駆け込んだ奴も信念がない
そいつらに共通してるのは選挙が弱いって事
選挙が強い無所属の会と立憲、民民の一部こそ自民に対抗できる議員だ

788 :無党派さん :2018/10/08(月) 00:45:21.88 ID:7vEjTuNe0.net
北海道なんて支持率ゼロ%と嫌われてる国民民主なんて候補を立てても
共産党候補にも勝てない

ここは
自自立か自立立で確定されてる

789 :無党派さん :2018/10/08(月) 00:55:13.47 ID:PW1UHQbp0.net
>>788
はるみミリオンで立憲が票割りに失敗したら、
は立共もあり得る。

790 :無党派さん :2018/10/08(月) 00:57:23.11 ID:40gsAQOK0.net
>>787
比例復活だけど立憲はそもそも総支部長すらほとんど
いないから今井や柚木でも欲しいでしょ。

とりわけ今井は東海ブロックだからね。
総選挙で比例1枠足りなくて自民に取られちゃってるし
青山、日吉はあんなだし。

791 :無党派さん :2018/10/08(月) 01:02:34.83 ID:2iEO6/Pn0.net
>>790
今井や柚木は、単に当選し易い所から出たいだけだと思う。
かつての維新の会や都民Fみたいな勢いのある政党が出来れば、そちらにシフトするだろう。

792 :無党派さん :2018/10/08(月) 01:08:16.37 ID:kp2QS1/a0.net
日吉さんみたいに俺は自由党じゃなきゃ絶対嫌っちゅうのもいれば
なるべく当選しやすい所でっちゅう者も当然おる。

人生色々。様々な人がいてヨロシイ。
自民党の中にも当然、当選しやすいという理由だけから
そこにいる人も多いわけでして。

793 :無党派さん :2018/10/08(月) 01:46:34.88 ID:40gsAQOK0.net
やっぱり橋下新党が来るのか。
だから言ってんだよ、枝野も時間がないから国民党の3分の2を受け入れる度量を見せろ。
野田佳彦までレンジを広げろ。
橋下に国民党の半分と金を奪われてからじゃ手遅れだ。


菅野完事務所
@officeSugano
2h
そろそろ「維新」はいなくなるんじゃないですかね。
橋下さんなんかやりそうですし。

とりあえず「維新」はいなくなるんでしょう。
「維新」は。

fckisn
大阪が大阪維新の会のせいで全国からの笑い物であることは重々承知しており、一刻も早く、奴らを葬り去りたい大阪府民も大勢います。

794 :無党派さん :2018/10/08(月) 02:11:10.20 ID:uh+H/Lhl0.net
>>791
今井なんて政界に全く影響のない渡り鳥

795 :無党派さん :2018/10/08(月) 03:32:16.31 ID:aGc/ug4ua.net
>>776
道理としてはそうなんだろうが、世論調査で問題ないって意見が圧倒的多数だった+蓮舫新代表就任時の期待度は高かった+自民は台湾問題に触れたく無くて静観してた
んだから、執拗に重国籍つついてた民主党員は政治的センスがない。選挙区で勝てるからいいし、むしろ党支持率低迷で足引っ張られるんだよね〜と思ってる奴らの内ゲバ体質をよく表してる
そういうとこやぞ、国民民主党支持率0パーなのは

796 :無党派さん :2018/10/08(月) 03:36:59.49 ID:V+BRprRY0.net
橋下に騙される奴まだいるんだな。
今野党が下火だし権力闘争に勝てそうな好機と見てると思うけど、橋下は危険。
左右関係なく支持を集めるけど、昔から権力嗜好で独裁体制を好む。
自分のやりたいことを強いるやり方も安倍の比ではない。
松井なんかは知事としても党首としても橋下よりは普通だよ。

797 :無党派さん :2018/10/08(月) 03:53:37.36 ID:BrUfLAajd.net
今井は柚木と同類にしか見えないのがな
これ以上山尾みたいないかがわしい議員は入れてほしくはない

798 :無党派さん :2018/10/08(月) 06:15:29.52 ID:SZNG2lf7r.net
>>791
柚木本人は歓迎されると思ってたんでね
厚生労働畑で活動しているし同じような立場の山井が歓迎されるなら俺もと

全然違うのにね

799 :無党派さん :2018/10/08(月) 06:25:55.45 ID:yZOuwbdqa.net
>>797
広島の森本が立憲に加入してくると塩村がついてくる。
おそらく広島3区は惜敗率中国地方最高になりそうでゾンビが確実。
柚木や津村でもいいから立憲に入って阻止して欲しい。

800 :無党派さん :2018/10/08(月) 06:34:09.71 ID:SZNG2lf7r.net
柚木や今井は無所属か立憲公認ただし重複立候補なしだろ

801 :無党派さん :2018/10/08(月) 07:01:05.27 ID:yZOuwbdqa.net
>>800
塩村もそうして欲しい。山尾も。東海ブロック比例また余ったりするかもしれんけど。

802 :無党派さん :2018/10/08(月) 07:18:02.73 ID:I0ep8U6D0.net
「小池ブームが去るまで我慢」ができなかったのが民進党なわけで
まあ都議選では見られた自民からの引き抜きが衆院選ではほとんどできていなかったのは事実だけど
国会議員だと神奈川8→東京5の福田峰之、都道府県議レベルでも衆院選前に自民から直接引き抜いて擁立したのは岡山1の蜂谷弘美くらいしか思い当たらない
愛媛4桜内、福岡11村上など保守系無所属→自民狙いを公認した例はあるが。
前原が山尾を幹事長にするとかやろうとしなきゃ我慢できたんでは?
枝野を幹事長でもいいし。地味に大島でもよかった。へんなオッさんだが篠原でもよかった。
大阪維新は全盛期の時にたまたま自民党が下野してたからな。で代わりに政権党となった民主党もボロカスに言われてたし。イージーモードの時に引き抜いたから成功した。
今から橋下が新党立ち上げて同じ事しようとしても絶対失敗するよ。

803 :無党派さん :2018/10/08(月) 07:31:06.68 ID:PW1UHQbp0.net
>>795
国民民主党のセンスって、ネトウヨへの忖度なんだよな。
国会でスマホいじりながら、無料だから産経読んで、もろに影響受けてるとしか思えない。ネトウヨに引きずられたら選挙では負けるし、それ以前に世間から浮いた変な人種になってしまう。
民社党時代も産経読んでいたんだろうけども、あの頃の産経はまだマシだった。
民社党も産経も劣化しつてるよな。

804 :無党派さん :2018/10/08(月) 07:33:10.09 ID:I0ep8U6D0.net
それから、政党支持率は与党は実態より高く、野党は実態より低く出る傾向がある。

805 :無党派さん :2018/10/08(月) 07:33:31.60 ID:SvZn+Sf10.net
複数区でも一人区でも愛知を例外にして、
国民民主党が候補を擁立すると自民党に議席プレゼントの構図。
枝野が国民民主党を無視して擁立すると明言するのも致し方ない。
北海道も神奈川も、結果的には国民民主党の擁立断念になるだろう。
その代わりに2人区の幾つかが国民民主党にプレゼントされるかも。

806 :無党派さん :2018/10/08(月) 07:39:40.29 ID:sVt0N6JB0.net
>>803
ネトウヨっていうのは、声ばかりでかくて友達が少ない、地域社会から浮いた変人が多いからな
普段は外国人や障碍者や女性を差別をしまくるくせに、「ネトウヨは反日が創った差別用語だよお!」って叫ぶクズ。
昨日、参院選情勢スレで敗走したこいつなんかが典型。
うるさいだけで選挙の役に立たないから、政治家は連中を無視したほうがいい

0761 無党派さん (ワッチョイ ac9b-6erE) 2018/10/07 15:38:23
>>759
人種なんて誰も議論していない
差別主義者は反省しろ
ID:22nPBOdA0(9/15)
0764 無党派さん (ワッチョイ ac9b-6erE) 2018/10/07 15:46:15
>>763
日本語読めないのかな?
ネトウヨとネット右翼をすり替えて誤魔化したいの?
朝鮮人と韓国人をすり替えるみたいで気持ち悪いね
ID:22nPBOdA0(10/15)

0765 無党派さん (ワッチョイ ac9b-6erE) 2018/10/07 15:47:37
ネトウヨもパヨクも朝鮮人も侮蔑する意図があるから差別用語だ
侮蔑する意図がないとか恥ずかしい言い訳するくらいならそもそも使うな

807 :無党派さん :2018/10/08(月) 07:42:34.09 ID:I0ep8U6D0.net
野党は組織あるのが共産党だけなのがイタイ。民進党も去年二十年あった組織潰したわけだが

808 :無党派さん :2018/10/08(月) 07:48:52.97 ID:J3VQNDCo0.net
橋下また政界にくるのか

809 :無党派さん :2018/10/08(月) 08:00:19.28 ID:I0ep8U6D0.net
でも兵庫や京都では維新はダメダメだったけどな。
清水がヤバイと言われているのは立憲が良タマ出してくれば分からないってことだろうし。

京都民民は北神みたいなウヨ色が強い候補は参院選でも落ちるし、中々難しいよな。
山井は次は完全落選かもしれない、これも兵庫京都次第だろうが。

810 :無党派さん :2018/10/08(月) 08:07:07.93 ID:J3VQNDCo0.net
橋下が強い野党のつくり方でいってるように、本当の意味での是々非々の改革政党をつくってくれたらマジで支持するんだが。

811 :無党派さん :2018/10/08(月) 08:15:21.27 ID:I0ep8U6D0.net
民主党は国民から総スカンだったからな
反民主票である維新等がなければ自民の得票は
それら他党の得票も含めた数になっていたのは想像に難くない

812 :無党派さん :2018/10/08(月) 08:15:52.48 ID:rpwxetJD0.net
29ID:sVt0N6JB0

レイシスト乙

813 :無党派さん :2018/10/08(月) 08:16:49.95 ID:rpwxetJD0.net
こういう奴が日本の良識を破壊してくんだよなあ

814 :無党派さん :2018/10/08(月) 08:34:37.60 ID:J/HdJ9dVM.net
>>810
そんなもんむり

なんでも反対!護憲!安倍政治を許さない!と言わないと野党支持層はついていかないよ。

815 :無党派さん :2018/10/08(月) 08:35:56.82 ID:9iPBgANy0.net
>>810
そしてまた騙される

816 :無党派さん :2018/10/08(月) 08:48:55.98 ID:J3VQNDCo0.net
>>814
橋下本人が修正協議でありばいづくりして賛成が国政維新の常套手段であるとまでいってるわけだから是々是々路線も目指さんだろ。かといって
中身のない立共社みたいな非々非々ももちろんない。

817 :無党派さん :2018/10/08(月) 09:10:30.13 ID:w9n2pBeQ0.net
決まったか

https://web.smartnews.com/articles/fhqSJ8mkanq

来年夏の参院選福岡選挙区(改選数3)に立候補を予定する現職野田国義氏(60)=無所属=が、
参院会派「立憲民主党・民友会」(23人)に入る方針を固めた。現在はどの会派にも所属していないが、
参院選で公認候補にしたい立民側が会派入りを働き掛けていた。
野田氏は7日、西日本新聞の取材に対し「立民会派入りは、後援会の理解を得た上で総合的に判断した」と述べた
野田氏はすでに立民、国民民主党県連の幹部に対し、無所属での立民会派入りの意向を伝えている。
近日中に連合側と面会し、意向を伝えたい考え。連合福岡とも政策協定を結べるよう調整を図る。 ただ、野田氏が立民に入党するかどうかは未定。
国民内には野田氏が立民に入党して公認候補になった場合、支持することに否定的な声が根強いため、慎重に判断するとみられる。
野田氏が立民会派入りすれば、同会派の所属議員数は、参院で野党最大会派の「国民民主党・新緑風会」(24人)と同数になり、
秋の臨時国会の国会対策にも影響する可能性が出てくる。

818 :無党派さん :2018/10/08(月) 09:16:09.79 ID:+M0r6jvrp.net
437 名前:無党派さん (ワントンキン MM3f-vBoO [153.237.181.234]) [sage] :2018/10/07(日) 04:16:45.03 ID:MZhTJPbLM
>>436
広島の方は国政選挙時には必ず戻って来るよ
スレ立てとおすすめあぼーん設定告知は今まで通りするけど、大きなイベント以外は「できるだけ」書き込みを控えるわノシ
こういう時にニュース貼り班が必要なんだけど、とくさんどこに行ったのよ〜
ただし、ここのスレ住出身者は長くても10行前後までに抑えてね
長文コピペ複数スレ爆撃屋さんについては、もうしょうがないわ
ただ、それが元々ササキチが嫌がってて、今の状況に至ってるとは言え、ササキチより古い行為だから
嫌なら、文字制限の正規表現を入れれば良いだけ

後は、頼みますわ でも、私は頭の体操で基本情報技術者試験もあるし、自主開発品のこともあるので丁度良いタイミングかな?
趣味として面白いのを見つけたからねw

>
糖ストなまらちょんは
大型選挙以外は書き込み控えるってさ!
アイコクホシュならきちんと自分が言ったこと守れよ!
なあにがとくさんだ
こんな過疎スレにこびりつくより
とくさんはとっくにリアルで趣味見つけたんだろうよw
おまえもリアル大事にしろや
てめえも面白い趣味見つけたんだろ?
書き込み控えるんだろ?自分がいったせりふ守れよ
平気で嘘つく人種だからな糖ストなまらちょんは

819 :無党派さん :2018/10/08(月) 09:34:38.82 ID:SvZn+Sf10.net
>>810

安倍によって「改革=改悪」と意味づけられた。
玉木が「死にもの狂いで改革」と主張しても支持率アップとならないように
改革を掲げた橋下ブームは二度と起きない。
これからのキーワードは
「まっとうな経済、まっとうな社会、まっとうな政治」

820 :無党派さん :2018/10/08(月) 09:37:56.00 ID:J3VQNDCo0.net
>>819
よく改革=悪と認識されるようになった説を聞くが、本当だろうか。2012年以降は護憲野党とされた民共社で1500万くらいとってる一方で、
改革路線とみられてたみん維希もなんだかんだで1000万程度はとり続けてた。

821 :無党派さん :2018/10/08(月) 09:41:55.11 ID:I0ep8U6D0.net
まあ新たに改革勢力が出たのが民主党政権が潰れた原因
後に民主党も無くなっちまう

822 :無党派さん :2018/10/08(月) 09:47:13.89 ID:J/HdJ9dVM.net
55年体制は自民党にとっても既存野党にとっても上手いシステムだったのだよ

野党は批判だけで楽に一定の議席を保てる、自民党は安心して与党に居座れる。

だから自民党に代わる選択肢なぞ、本気で求める人なんてそんなに多くない

823 :無党派さん :2018/10/08(月) 09:47:58.00 ID:J3VQNDCo0.net
改憲派(ただし9条は守る)、脱原発(即時ではなく将来的に)みたいな日和見路線こそ比例2000万への道だとおもう。どうせ社会党支持層の馬鹿な有権者
たちは9条とか安保でかっこだけ反対ってすれば投票しにくるだろ。なにより中道といえばバカサヨはかってに味方と認識して応援するだろ。

824 :無党派さん :2018/10/08(月) 09:55:02.22 ID:sVt0N6JB0.net
>>812
俺が如何にして差別主義者なのかいい加減教えてくれよ、お前は。
理由を言えずに敗走するてめえこそ良識がないんだよ。

825 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:07:30.33 ID:SvZn+Sf10.net
>>820

改革への期待は1990年代に小沢一郎が火をつけ
2000年代に小泉が引き継いだもののマイナス面も露呈。
2009年の政権交代も改革ブームに乗ったがゆえに失望感を拡大。
2012年の維新とみんなの躍進は残された改革願望を受け止めたが、
その後の安倍「改革=改悪」に対抗できないために改革ブームは終焉。
むしろ「アンチ改革(改悪)」こそが、隠れた改革願望を目覚めさせる。

826 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:14:44.02 ID:VQzBmjqja.net
これからは改悪を尻拭いせんといかん。

827 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:18:54.36 ID:I0ep8U6D0.net
それだと民主党政権は改悪したことにならんか?

828 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:25:26.95 ID:SvZn+Sf10.net
>>827

民主党政権は「まっっとうな改革」に失敗したことで、「改革」イメージ悪化に寄与した。

829 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:27:28.83 ID:I0ep8U6D0.net
そもそも改革自体が特定の何かの行動を指す言葉じゃない
人によって中身が全く逆にもなり得る

830 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:36:05.60 ID:+M0r6jvrp.net
枝野氏「国民民主の要望は無視して他党の判断にかかわらず、立民から2人立てる」

立憲民主党の枝野代表は6日、農園視察で訪れた北海道恵庭市で報道陣に対し、
来年夏の参院選道選挙区(改選定数3)について、「他党がどういう判断をするかにかかわらず、2人立てる」と述べ、2人を同党から擁立する考えを明言した

立民党道連と参院選での選挙協力を模索する国民民主党は、「1人は立民、もう1人は国民から擁立する」と主張しているが、

枝野氏は「各党が独立して切磋琢磨(せっさたくま)するのは当然のことだ」と語った。

 改選を迎える小川勝也参院議員(55)は、親族の問題で民進党(当時)を離党して無所属になっており、去就を明らかにしていない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00050042-yom-pol

831 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:37:44.12 ID:SvZn+Sf10.net
>>829

そこですよ。本質は。
「保守 vs.革新」も「守旧派 vs.改革」も
何を変え、何を守るかで、いずれに属するかは逆転する。
だから枝野が「保守」を自認する意味がある。
安倍が「改革、革新」を名乗っても許される。

832 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:42:38.03 ID:7YrSjpBD0.net
野田は立憲から働きかけてたのか
それなら歓迎

833 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:46:24.02 ID:d25kNGee0.net
衆参で重みが違う上に民民不参加だからなぁ

834 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:48:01.88 ID:d25kNGee0.net
あとは郡司を引き込めるか否か
民民でも参院からの離党なら歓迎といった所か(

835 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:48:26.41 ID:HsbIdprf0.net
社民、自由より下の支持率ゼロ%の国民民主が候補を出したって
惨敗するのが目に見えている

もう党のメンツでしかないのだが、止めておけ

836 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:56:54.20 ID:40gsAQOK0.net
先の自民党幹部らが指摘するように、橋下氏の政界復帰は2019年の参院選出馬が有力視される。

「今度の総裁選でも証明されたが、自民党の中ですら石破支持の地方党員票が45%もあった。
つまり、半数近くが安倍一強にノーの審判を下した。安倍首相に降りかかった森友、
加計学園疑惑は自民党内でさえ怪しいと見ているし、それを完全に払しょくできていないのが安倍政権の実情。
これで来年の統一地方選、参院選が戦えるのか。それでも安倍自民党が強いままなら、
元凶は国民が全く期待しない野党にあるというのが橋下氏の論理です」
 そう語るのは、橋下氏周辺関係者だ。

「だが、このままでは自民党もダメになり、日本の政治は地盤沈下を引き起こす。もう放っておけない…。
自分が出て、維新の会より真剣で必死な野党をもう一度作り上げたいという野望がふつふつと湧き上がってきた。
それが進次郎批判と『政権奪取論』出版となったのでしょう」(同)

 では、橋下氏の国政参戦への具体的スケジュールと方向性はどうなるのか。
「年末までは対米関係、北朝鮮情勢、世界経済の動きを見定め、来年4月の統一地方選で判断する。
そこで安倍政権がもたついているようなら、新党結成へ動く」(維新関係者)

 そして、来年夏に行われる参院選の2カ月前までには「政権交代可能」な新党を目指すという。
「日本維新の会は橋下新党に吸収。当然、松井府知事とは一蓮托生です。
他の主要メンバーとして考えられるのは、辛坊治郎(元読売テレビアナウンサー)、
サイバーエージェント藤田晋社長、島田紳助氏、盟友で加計学園の獣医学部のお膝元である中村時広愛媛県知事などなど。
本気で政界再編を巻き起こすなら、サプライズで自由党の小沢一郎代表も合流するかもしれませんよ」(同)
https://npn.co.jp/ar...cle/detail/71489921/

837 :無党派さん :2018/10/08(月) 10:57:28.69 ID:d25kNGee0.net
次の常任幹事会で野田国の会派入りと日吉の離党届受理の流れになりそう
あとは参院で他の動きが出るかが焦点であって、今井は民民在籍歴が付いた上に衆院だから柚木コース

838 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:04:36.20 ID:cB9uLLsu0.net
>>836
すっかり凋落した維新の看板架け替えてまた自民をアシストしようって話な

839 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:11:56.00 ID:7YrSjpBD0.net
>>836
又自民の手助けか全くこいつは
現状のままだと自民は確実に減らす、そうならないよう立憲の邪魔をしようと言う訳だ
民民も手をこすりながら参加するだろう

840 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:12:11.06 ID:SvZn+Sf10.net
>>838

「サプライズで自由党の小沢一郎代表も合流するかもしれません」と言う点で、
ほとんど価値なき「橋下新党ブーム」情報。
仮に橋下新党が設立されても、小池新党と重ねて見られる。
進次郎が離党しない限り、新党ブームは起きない。

841 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:15:36.20 ID:7YrSjpBD0.net
>>840
そうでも無いと思うぞ
例えば立憲と民民が候補を出す選挙区では党名を変えた民民議員の当選確率が高くなる
下地が有るから結構厄介だぞこれは

842 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:18:00.51 ID:IrFK9eIS0.net
>>841
今の橋下が
去年の小池新党並みの集票力があると思えないが

843 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:19:19.06 ID:d25kNGee0.net
橋下新党なんて劣化版小池新党でしかないし、民民議員が参加するだけで余計そう見られるからどのみちアウト
ネオリベ系第三極詐欺をするに当たって最上級のタマだった小池を使い果たして時点でもう終わり

844 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:21:37.47 ID:7YrSjpBD0.net
>>842
でも支持率は民民をはるかに超えるよ
下手すれば立憲の支持率さえ吸収してしまうかもしれない
立憲と維新+民民でどちらが組織力が有るかって話だ

845 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:23:05.39 ID:IrFK9eIS0.net
>>844
橋下ファンの票なら
すでに維新に流れてるでしょ

846 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:25:28.72 ID:IrFK9eIS0.net
>>844
橋下ブームの最盛期で
石原と手を組んだときでも
12年比例で20%だからな

去年の立憲が20%

橋下と国民党の新党で
橋下ブームの最盛期越えすれば
立憲に勝てるわな

847 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:27:20.73 ID:SvZn+Sf10.net
>>841
>>842

橋下は前原が合流を決めた時に「保守二大制」とハシャいでいたが、
現状の国民民主党メンバーを引き込むことはしないだろう。
民間主体の連合組織は魅力的でも、「選挙互助会」イメージは回避したい。
しかも、国民民主党メンバー自体も「小池=橋下」に懲りている。

848 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:28:28.49 ID:40gsAQOK0.net
橋下の即リプが名前を変えてリニューアル。
10/18(木)には細野が予定。

849 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:29:21.18 ID:7YrSjpBD0.net
そうか橋本はすでに国民に飽きられてるって判断してる人が多いのか
そうなのかなあ橋本は今回初めて国会議員になるんだよ小池の場合とも違う
風はものすごく変わりやすい、自分は心配だせっかくここまで来たのに又邪魔される

850 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:31:17.81 ID:J/HdJ9dVM.net
立憲も低迷してるから、少しマシな新党できるだけで首都圏でかなり減らすだろう

無党派が分散したら固定支持は公明党並みだから負けが混む。

国民程度の候補立てても共倒れ多数なのに、みんなの党レベルの政党でも出来たら厳しいな。

851 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:32:41.14 ID:IrFK9eIS0.net
>>849
それで追い風になるの
それなら12年のときはもっとすごかったな

橋下ブーム最盛期と
石原が国政復帰になったときの追い風で
当時大人気の東国原の初国会議員の追い風で

比例20%

852 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:35:27.31 ID:40gsAQOK0.net
>>847
橋本は全く逆の見解をしている。
維新は純化して浸透しなかったと言っている。
大阪市長の吉村は最近共産を除いた野党結集を提案した。

ただ立憲などは維新と一緒にやれるはずないから
国民党からどれだけ流れるかだな。

連合が共産党と同じくらい嫌っている維新と
どこまで連携できるかも気になるところだ。

枝野が国民党を邪険に扱ってると連合も何をするかわかんぞ。

853 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:35:33.61 ID:IrFK9eIS0.net
>>850
橋下は東京では人気がないぞ

維新の初めての
都議選で2議席やったろ

小池は55議席も取ったのにな
小池新党のときは危険だった

854 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:36:43.43 ID:HsbIdprf0.net
橋下には、最初出てきたようなインパクトはない、ブームは起きない
それに維新とか民民のメンバーが加わったら、しらけてしまう

今は枝野立憲の方が地道だが支持者を増やしていくだろうな

855 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:37:30.72 ID:Gy+T9xasr.net
立憲+自由+社民+無所属会+民民左派+総評系
→北海道、東北、北陸信越、関東、九州沖縄

橋下新党:維新+希望+無所属+民民右派+同盟系
→東海、近畿、中国、四国

856 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:37:55.09 ID:7YrSjpBD0.net
>>851
というか橋下新党出来たら立憲と議席を分け合うくらいは健闘するだろ例え20議席でも
そうなると改憲派が余裕で2/3を超える、これがやばい

857 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:38:17.05 ID:d25kNGee0.net
橋下ではとうの昔に使い古された感満載だから、第三極詐欺は無理か出来ても小池未満
それでも心配なら早く東北辺りにも基盤を作って脱都市型路線の準備をしておけばいいだけ

858 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:40:25.56 ID:SvZn+Sf10.net
橋下は去年の総選挙に立候補すべきだった。
小池の失敗は、橋下の戦略を大きく狂わせた。
それに維新が安倍政権と対峙していない以上、
橋下は小池ほどの期待も集められない。
むしろ自民支持層を食ってくれるから、立憲に有利の局面にもなる。

859 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:40:40.85 ID:40gsAQOK0.net
個人的願望


立憲民主党

立憲・国民衆参半分・無所属の会・社民党・自由党
+青山・井出・柿沢・菊田・佐藤・中島・柚木・野田国 ・伊波・糸数

衆議院57+19+13+2+1+7=99人
参議院23+12+2+4+1=44人


橋下新党
国民衆参半分・維新・希望
+重徳・樽床・ 長島・細野・松原・笠・鷲尾 ・
猪木・薬師寺・平山・藤末・・山口和・渡辺喜

衆議院19+11+2+7=39人
参議院13+11+3+6=33人


日本共産党
衆議院12
参議院14

860 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:40:52.46 ID:IrFK9eIS0.net
>>856
橋下新党で20議席は絶対に無理
みんなの党ぐらいの勢いじゃないの

橋下新党ができても
拡大版維新の会で
大阪と兵庫だけ強い政党になるオチだぞ

国民民主党の不人気よりも
12年の石原人気の方がすごい

861 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:41:01.36 ID:J/HdJ9dVM.net
野党は政権目指す党と絶対政権目指さない馬鹿政党とで分断されてるからなw

自民党が結果的に勝つ訳よ

862 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:43:50.54 ID:d25kNGee0.net
橋下新党が上手くいっても精々兵庫で立憲1つ取れなくなる程度で終わりそう

863 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:45:35.67 ID:bthVM65Z0.net
民進党時代でさえも政権交代が不可能な人数しか
候補者を準備できていなくて馬鹿にされてたからね。
民進党を超えないと世間からは政権交代可能な政党として認められないよ。
支持率・候補者数どっちでもいいから超えようね。

864 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:46:33.63 ID:sVt0N6JB0.net
>>858
有権者は保守orリベラルでも改憲or護憲でもなく、
自民or非自民の基準で投票するから、橋下登場で
票を食われるのは立憲。

野党一本化で自民48vs立憲52の選挙区が、
自民45 立憲37 橋下新党落下傘18 
とかになっちゃう

865 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:48:16.65 ID:HsbIdprf0.net
>>858
そう
橋下新党は自民支持層を食ってくれるからな、自民にとっては痛い

866 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:48:39.89 ID:J/HdJ9dVM.net
時事通信の世論調査鑑みても野党の固定支持は少ない

選挙の時は反政権票で膨れるがな

反政権票は少しマシに見える所できたら直ぐに逃げる

867 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:50:01.14 ID:IrFK9eIS0.net
>>864
橋下新党が18%も取れる1人区って
奈良や和歌山ぐらいやろ

1人区で野党がとる可能性がある
東北や甲信越は維新がかなり弱い

868 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:50:45.97 ID:d25kNGee0.net
民主・民進時代の維新に比べれば橋下新党の力は微々たるものだろうが、立憲が脱都市型路線を取るための良い刺激になればという程度

869 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:51:49.25 ID:G++biAv2d.net
>>805
そもそも票割れ要因にすらならない予感

870 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:52:34.68 ID:7YrSjpBD0.net
>>864
自分もそう思う、食われるのは立憲票
余り可能性は無いが民民が吸収されたら最悪
議席獲得ゼロ近い政党が党名変えただけでライバルになってしまう

871 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:52:38.66 ID:J/HdJ9dVM.net
野党支持層はこれまでずっと自分たちが支持してきた政党が
 
てんでダメで自民党にぼろ負けしてきた事をちゃんと理解しないとな

野党支持層の正しい判断とやらは一般的には正しくなかったから負け続けてきたのよ。

872 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:55:19.66 ID:HsbIdprf0.net
争点は
憲法
原発再稼動
安保法制
消費税

これで色分けができる
橋本新党は、多分全部賛成だろうな

873 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:55:36.98 ID:IrFK9eIS0.net
>>870
維新と国民の合流で
維新は大損こいて
国民党が得する展開やな

参院比例で維新票に寄生して
民社系労組候補が比例当選して
オリジナル維新が犠牲になるオチしか見えないが

小池チルドレンが落選流産して
元民主ばかり受かった
去年の希望の党の再来になる

874 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:55:38.79 ID:sVt0N6JB0.net
>>867
でも新潟長野宮城とかで
自民48vs立憲52で勝てる選挙区を、
自民47立憲45新党8みたいにされる可能性はある

875 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:56:14.34 ID:G++biAv2d.net
維新に立憲が食われるとかないわ
欧州的社会主義求めている立憲支持者がネオリベ支持するわけない

876 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:56:55.99 ID:d25kNGee0.net
>>871
1年前まで社民か共産、拡大解釈しても自由党くらいしか選択肢がない状況だったのに正しい判断もクソもなかった
民進解体・立憲結成でようやくスタートを切れた状況でしかない

877 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:57:07.60 ID:7YrSjpBD0.net
無党派層は政策とかイデオロギーじゃなくその時のイメージで投票するからなあ

878 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:58:48.50 ID:J/HdJ9dVM.net
>>876
あなた 鳩山民主党を支持してただろ?

879 :無党派さん :2018/10/08(月) 11:59:51.35 ID:IrFK9eIS0.net
>>875
橋下新党が
立憲20を大幅に食う10ぐらい展開になったら

去年の維新6希望17とあわせて
自民党33と比例第1党で並ぶわな

今の橋下と国民0にそんな素地があるか

880 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:00:07.47 ID:HsbIdprf0.net
橋下にはガッカリしてる国民も多いだろうな
まぁ次のブームはない

881 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:00:43.16 ID:sVt0N6JB0.net
自民vs立憲(共産党実質支援)っていう構図が一番いいんだから、他の政党が出てきたらまずい。
国民・共産と棲み分けで自民220辺りまで減らせるのに、維新がでしゃばってきたら野党票が割れてまたしても与党3分の2の悲劇が起きる

882 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:02:03.22 ID:J/HdJ9dVM.net
>>881
自民党もそれ望んでるよw

883 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:02:27.77 ID:SvZn+Sf10.net
>>864
>>866

無党派層は「自民or非自民の基準で投票する」か
「選挙の時は反政権票で膨れる」かは大きな違い。
去年の小池は「反政権」で当初はブームになったが、「より反政権」の立憲に抜かれた。
維新も橋下新党も「非自民」だが、「反政権」でないから小池人気にも及ばない。
せいぜい関西でいまの維新を上回るだけ。

884 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:03:58.99 ID:7YrSjpBD0.net
橋下新党は自民が減る分の受け皿になる事がやっかいなんだよ、本来反自民に流れるところを
何が健全野党だ、困った時の自民お助けマンじゃね〜か

885 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:03:59.98 ID:J/HdJ9dVM.net
反政権票は与党になると敵になる票ということを忘れずになw

まぁ 与党になる事をハナから考えてないからだろうがw

886 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:06:42.51 ID:Gy+T9xasr.net
>>872
憲法安保:山尾よしりんの立憲的改憲をパクる
原発:東京電力のみ即時廃炉、残りは2030年代
消費税:馬渕や金子をブレーンにして5%減税

これで勝つる

887 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:08:37.42 ID:IrFK9eIS0.net
橋下新党ができても
橋下にこびりついた
大阪色は絶対に消えないから

近畿以外では票が集まらないからな
東日本では大阪色でもっと票が逃げる

その点、大阪で絶大な集票力があるけど

888 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:08:40.90 ID:G++biAv2d.net
立憲はパートナーの方がやばい
ツイッターの流れ観ると、来年には最低賃金1500円以上をフェアトレード強制と金融政策をパッケージにした実現可能な政策として出してくると思う
自民でも苦しく民民とか眼中にない

889 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:09:05.97 ID:40gsAQOK0.net
>>880
橋下新党が野党第1党にはなることはない。
ただ立憲の邪魔はできる。ここがポイントだ。

憲法改正のアシストができるということだ。

橋下の考えは2021年に政権交代を目指せる野党第1党の党首に
なれれば良し、ダメでも憲法改正アシストできればそれも良しの2段構え。

これを未然に防ぐ方法は大民主が手っ取り早い。
国民党の組織と金がなければ橋下はどうすることもできない。

ただ大民主だとあからさますぎるので、
電力系の除いて国民党の3分の2を吸収できるように野田前総理まで
レンジを広げることだ。

枝野は野田に三顧の礼をするべきだ。

890 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:11:00.92 ID:IrFK9eIS0.net
>>889
野田は受け入れなくても

立憲の政策に賛同する
国民党左派や無所属議員の個別参加は認めるべきだな

891 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:13:54.17 ID:J/HdJ9dVM.net
立憲は辺野古反対という一度踏んで瀕死の重傷食らったモノをまたやったから政権取れないし、取ったら悲惨な結末になる。

与党になる気がないと野党時代に無責任な事言って足を引っ張って失敗したのが鳩山民主党なのにな。

892 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:14:59.96 ID:y2VNdQhg0.net
維新も希望も地方での勝利があったから持て囃されたわけで
何もないところからどうやって勢いのある新党なんか作れるんだよ

893 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:18:08.67 ID:7YrSjpBD0.net
橋下新党は現有する数多の泡沫政党ではないだろ、そこが問題なんだ

894 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:18:52.57 ID:d25kNGee0.net
>>887
民民がそこに入ると橋下新党に中途半端なミンス色が付いて大阪での集票力を落とす

895 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:25:26.57 ID:40gsAQOK0.net
>>890
それだと自公で3分の2いくよ。

・国民党全体が立憲と合併(大民主)
・国民党全体が橋下新党に移行。
・国民党が分党して立憲と橋下新党に移行
・国民党が解党して個々で判断

国民党が解党しないと巨額の金と組織が橋下にわたってしまう。
国民党現執行部を立憲側にさせるくらい枝野は軟化しなければならない。

執行部が橋下側になったら分党しても金と組織が渡ってしまう。
その上、著名人の目玉候補は橋下側に分がある。

896 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:27:30.81 ID:Gy+T9xasr.net
橋下が本気で政権交代したいなら、
一人区や小選挙区では立憲と住み分け、
複数区や比例では立憲と争う形にすべし。

897 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:30:08.24 ID:d25kNGee0.net
タマキンが出しゃばるほど橋下新党に合流する際に向こう側のイメージ落とせるから都合が良い

898 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:30:22.84 ID:y2VNdQhg0.net
橋本が維新を立て直すつって維新から出馬するなら厄介だが
民民を含めた新党作ったところで爆死確定なんで大歓迎

899 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:34:08.66 ID:do2bcf2Ia.net
橋下子供の教育費大丈夫なんか?

900 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:35:59.79 ID:7YrSjpBD0.net
だいたい橋下は今後一切政治と関わりませんと宣言したんじゃなかったのか

901 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:36:15.64 ID:Gy+T9xasr.net
橋下新党成功のコツは、
左派を敵としないこと

小池の失敗から学ぶべし

902 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:39:01.59 ID:kp2QS1/a0.net
この橋下新党という話の出所がよう分からんのだが
維新・国民・自由を含めた橋下新党に共産連合が協力すりゃ
立民はぶっつぶれるな。

903 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:43:31.34 ID:kp2QS1/a0.net
逆に言えば
>>901も指摘するようにこの橋下新党に立民も乗りゃあ
自民をぶっ潰すことも可能。

904 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:43:55.55 ID:l3xp0pEt0.net
>>901
小池はそれだけじゃなくまず東京からって事で長妻まで始末しようとしちゃったもんな。
長妻の首を都民Fの奴隷で取れるわけないのに。

905 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:43:56.06 ID:SvZn+Sf10.net
>>896

橋下が本気で政権交代したいなら、
立憲あるいは非共産の左派勢力との連立を考えざるを得ないが、
橋下が単に政権入りしたいだけなら自公政権に加わる。
本来は保守二大政党制を目指していたが、小池の失敗で無理と判断しただろう。

906 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:47:13.36 ID:7YrSjpBD0.net
>>903
なわけない、橋下は安倍を助ける事しか考えていない
すなわち憲法改正だ

907 :無党派さん :2018/10/08(月) 12:56:01.41 ID:kp2QS1/a0.net
>>906
問題はそこ。この話の出所が分からんからあれだが
単なる安倍ちゃんと一緒に改憲みたいな話ならダメだな。
ただ小沢一郎が説得にあたって政権交代が先という話になれば
小沢一郎は立民も含めなきゃダメだと主張するだろう。
要するに小沢一郎が橋下を説得できるかどうかになる。

908 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:05:21.81 ID:QTaNepmZp.net
無党派の受けは立憲、枝野より確実に橋下サイドだろう
野党が不甲斐ないって思ってる人はどんどん増えてる
橋下が中道路線で幅広いウイングの政党作れば立憲には支持率食われるよ

909 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:05:26.46 ID:7YrSjpBD0.net
橋下は安倍晋三ファンクラブ会員みたいなもんだぞ小沢と組む訳がない
橋下新党ができた場合懸念材料はただ一つ民民を吸収するかだ
これが実現しなければ大きな影響は無い

910 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:07:29.83 ID:y2VNdQhg0.net
ウイングを広げれば勝てるんだー
何回失敗すれば学ぶんだこいつら

911 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:07:51.46 ID:1YtqjDJ/p.net
橋下が民民を取り込んだら小池コースで政治生命終了だし、取り込まなければ大阪で少しだけ議席増えるかも(?)という程度
どちらにしても既に橋下新党が台頭する土壌はない

912 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:11:32.06 ID:QTaNepmZp.net
枝野がいくら選挙に行ってない層掘り起こすとか理想言っても現実は厳しい
無党派に受け自公から票奪わないと政権交代は無理なんだよ
橋下新党に無所属の会や民民、自由らの中道〜右派が加わったら立憲は勢力を維持するのは厳しい

913 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:13:28.68 ID:kp2QS1/a0.net
多少の議員の行き来はあっても民民か立民のどっちが片方が頭を下げてもう一方に合流
っちゅうのはもう無理な感じになってきてるから橋下に限らず誰か神輿を決めてその下に
両者が合流っちゅう手しかなさそうだな。問題は橋下以外に妥当な神輿がいるかどうか。

914 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:13:52.30 ID:y2VNdQhg0.net
支持されてない連中がくっついたところで支持なんて生まれません
いい加減学びましょうね

915 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:14:17.06 ID:d25kNGee0.net
>橋下新党に無所属の会や民民、自由らの中道〜右派が加わったら

あらゆる立場からトコトン忌み嫌わせそうな組み合わせのトンデモ政党が生まれる

916 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:16:02.16 ID:QTaNepmZp.net
ウイングが広ければ必ず勝てるわけではないが広くなきゃ勝つ可能性はゼロだよ
立憲にその気が無いなら野党第一党であるべきじゃないし政権交代やポスト安倍なんて言ってはダメ

917 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:16:33.90 ID:kp2QS1/a0.net
>>912
俺も全然そう思うのだけれども
立民と潰し合いして勝ったところで糞の足しにもならんからなあ。
沖縄でやったようにいい加減そのエネルギーを自公にぶつけたいもんだよ。

918 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:21:13.94 ID:SvZn+Sf10.net
>>911

全面的に同意。
小池の失敗と安倍三選で橋下の戦略は完全に挫折した。
ただし、橋下首相の可能性は皆無でない。
ポスト安倍で反自民を明確にして、立憲との連立政権に成功した場合。

919 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:25:12.31 ID:J/HdJ9dVM.net
>>917
国民や野田を敵視してるオールド左翼皆さんは

自分たちが支持した民主党が原発も消費税も辺野古移転も党として賛成した不都合な事実をそいつらに押し付けたいだけなんでは?

枝野も当然、それらに賛成したのにね

920 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:27:29.91 ID:y2VNdQhg0.net
大事なのは党として今どういう立場をとってるかだからな
野田なんて未だに財政再建しか言ってないしそういう人を立憲に入れることで支持が増えるとでも思ってるのかね

921 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:27:50.53 ID:Gy+T9xasr.net
橋下は、自公にすり寄れば使い捨てにされるがオチ。
左派を攻撃すれば小池の二の舞。

左派を敵とせず住み分けて、反自公の無党派票で勝負すべし。

922 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:28:59.44 ID:QTaNepmZp.net
次の自民の総裁がハト派でソフトな奴になったら立憲はどうすんのよ
反自民というより反安倍で野党に入れてる奴だってかなりいるだろうにそうなったらおしまいじゃん
安倍後の戦略がまるで無いように見える

923 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:36:26.76 ID:J/HdJ9dVM.net
枝野さんも財政再建派だぞw

消費税10%にも反対なぞしてないよ
単なる延期論だしな。

消費税嫌ならなんで共産党支持しないの?

924 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:36:50.82 ID:40gsAQOK0.net
>>920
立憲の支持が増えるなんて言ってない。
未然に橋下新党を無力化させるための戦略が
野田に三顧の礼をすることだと言っている。

支持率よりも選挙でどれだけ一騎打ちの構図を
立憲主導で出来るかが問題なんだ。

もう何ヶ月も前からこのスレで言ってるが立憲の譲れない政策は
消費税増税反対ではなく脱原発即時ゼロであると。

大民主をやれば支持は減るだろう。
国民党を分党・解党させて3分の2を立憲が吸収すれば
支持は増えないが減りはしないだろう。

そのためには野田までレンジを広げれば電力系以外を
取り込みやすくなる。
無所属の会は野田が立憲に入党すればひょっとしたら
キシローまで来るかもしれない。

925 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:40:11.61 ID:l3xp0pEt0.net
キシローは息子に継がせるにしても今のままでは古河が鬼門になりそうな気配。
古河は新住民が増えてるから、キシローの今までのやり方が通用しにくくなってて永岡との差が縮まってる。

926 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:40:29.34 ID:y2VNdQhg0.net
>>923
今は景気が悪いから上げられないという話と今すぐ上げろ社会保障費も削減しろと言ってる人の主張が同じなんですねー
財源論として景気が良いなら消費税を上げろというのは一般論として当たり前だろうが

927 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:40:45.07 ID:kp2QS1/a0.net
だから枝野さんや菅さんは政権にいたけど結局何もしなかったっだろw
もう一回獲ったら今度はやりますっていうのか?

928 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:41:09.80 ID:d25kNGee0.net
野田国は立憲が三顧の礼で迎え入れるべきだが、野田豚は橋下新党に行きたきゃ行けばいい

929 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:41:18.94 ID:y2VNdQhg0.net
>>924
橋本新党というワードの時点で既に無力化されてるでどうでもいいです

930 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:45:48.07 ID:SvZn+Sf10.net
>>924

野田だろうと岡田だろうと江田だろうと国民民主党の有力者であろうと、
「三顧の礼」で迎え入れることが立憲民主党をダメにする。
彼らが橋下になびくなら、勝手にそうさせればいい。
「節操の無さ」が有権者に最も嫌われると実証済み。

931 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:49:28.50 ID:O6ijciimM.net
無党派が40%以上あるんだから第3局が出て来ない訳がない
野党で立憲だけ美味しい状況になると思ったら大間違い

932 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:50:09.16 ID:J/HdJ9dVM.net
>>926
なんで共産党支持しないの?

共産党は消費税廃止を主張してるのに。

933 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:50:38.75 ID:r3ToG97n0.net
今日午後7時半からのBS−TBS「報道1930」
■自民党・伊吹文明と、国民民主党・玉木雄一郎が"サシ"で生対決!
沖縄県知事選で玉城デニー氏が圧倒的勝利。さらに、内閣改造後の世論調査で内閣支持率がまさかのダウン。
安倍内閣のレームダック化が指摘されている中、自民党はどう態勢を立て直すのか。そして、虎視眈々と形勢逆転を狙う野党に作戦はあるのか?

今日午後8時からのBSフジ「プライムニュース」
■<永田町のメデューサ>片山さつき地方創生担当相が緊急生出演!
「女性活躍」を掲げながら、今回の内閣改造で女性大臣は片山さつきのみ。「派閥均衡」と揶揄される中、「女性活躍」への取り組みを問いただす。
また、人口減少と地方活性化への取り組みについても問いただす。
【解説】増田寛也

今日午後9時からのBS11「報道ライブ インサイドOUT」
■内閣改造後、内閣支持率がまさかのダウン。なぜ国民は安倍改造内閣にソッポを向いたのか。
政治評論家・田崎史郎と、流通経済大学教授の龍崎 孝が今回の安倍改造内閣の欠点をズバリ指摘する。

934 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:50:49.58 ID:kp2QS1/a0.net
まあ立憲が今のまま凝り固まろうとすれば第三局はこれからいくらでも出てくる

935 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:51:41.72 ID:J3VQNDCo0.net
最近の橋下は維新のゆ党路線を反省している。おそらく結の党路線だろう。

936 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:51:44.39 ID:y2VNdQhg0.net
>>932
どう俺のレス読んだら俺が消費税廃止を主張してるように見えんの
100回位読み直してどうぞ

937 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:53:11.00 ID:J/HdJ9dVM.net
消費税必要なんだ(笑)

自民党みたいだね(笑)

938 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:53:58.04 ID:d25kNGee0.net
野田国は決まったし、あとは郡司が閉会中に一旦入党手続きすればひとまず野党第一党論争は片付く

939 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:55:08.02 ID:QTaNepmZp.net
一回立憲が野党第一党としてふさわしいかOR立憲や民民にかわる強い野党が今必要であるか世論調査してくれないかな

940 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:58:12.03 ID:SvZn+Sf10.net
>>933

BS−TBS「報道1930」 は新番組だが、まるでセンスがない。
スタート初日を「自民党・伊吹文明と国民民主党・玉木雄一郎の対決」では全くインパクトなし。
国会改革をテーマにするのなら
小泉進次郎と辻元清美のガチンコ対決の方がずっと話題になる。

941 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:59:02.61 ID:1YtqjDJ/p.net
参院での野党第一党論争が片付いた後の民民は野党政局においてすら蚊帳の外
最後は維新・希望・橋下との距離をめぐって馬糞の川流れだろうが、玉木が橋下のイメージ落としてくれるなら悪くない展開

942 :無党派さん :2018/10/08(月) 13:59:28.87 ID:+XJAL1hv0.net
あと一人立憲に移れば民民の命運は完全に潰えるのか

943 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:02:39.72 ID:dqFxFtqU0.net
なんかもう国民民主党が崩壊寸前だからって
現実逃避的に橋下で妄想するスレに成り下がったな

944 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:04:22.23 ID:J3VQNDCo0.net
ゆ党路線・ネトウヨ路線を捨てた橋下と民民や無会が組めばどう考えても野党第一党になるだろう。そうなるとなりゆきで立憲になってるだけの
青柳とかまっさきに移籍しそう。

945 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:04:42.31 ID:J/HdJ9dVM.net
立憲だろうが国民だろうが、やる政策は大して変わらんだろうから仲良くすればいいのになw

与党としてやれる政策なんて大差無いわけだしな。

野党の頃の責任のない言いたい放題の与太話では違うように聞こえてもなw

946 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:07:25.43 ID:SvZn+Sf10.net
>>938

野田の会派入りで同数だから、郡司が「副議長退任後は立憲入党」と意思表示するだけで十分でないかな。
参院での野党第一党問題が決着すれば、広島の森本も離党しやすくなる。

947 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:07:48.44 ID:IrFK9eIS0.net
>>943
それしか話題がないじゃん

橋下新党の記事も
週刊実話という
藁をつかみたい先生たちにとって
極めてそれなりに信頼できるかもしれない
超有名週刊誌がソースだし

橋下徹氏の政界復帰は2019年の参院選出馬が有力視 小沢一郎氏合流で新党を結成か
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12151-101088/

948 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:08:45.18 ID:J3VQNDCo0.net
松井一郎とかうるさい大阪系が小沢合流を許すのだろうか。江田ですらきつそうなのに。

949 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:08:58.68 ID:JP3Hhl0s0.net
橋下新党主張しているの、先月くらいに音喜多新党とか言っていたアレの焼き直しだろ
音喜多自体が維新の分派、さらには都民Fの分派だしひたすら焼き直しを繰り返して
いるだけなんだがな

950 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:13:18.83 ID:kp2QS1/a0.net
>>942
自由党と組めばよいだけ。

951 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:13:58.72 ID:d25kNGee0.net
現時点では
野田国→立憲会派入り(ほぼ確定)
郡司→立憲茨城県連設立に合わせて何かしらのアクションを起こすか否か

(番外編)
森本→民民党籍なのでいきなり立憲への移籍は考えられないが、参院選前までに離党して最低でも無所属にならなければ調整が厄介

952 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:17:25.23 ID:d25kNGee0.net
>>950
自由党も立憲に借りを作ってしまったし、党外小沢系の野田国で代金を返したのか、更に追加で何かがあるのかが見もの
少なくとも自由党議員が新たに民民に移籍するようなことはあり得ない

953 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:20:46.52 ID:kp2QS1/a0.net
別に松井一郎と小沢一郎は関係は良いから。

問題は安保だけだな。
安保で維新側が妥協できないと
小沢一郎が本来連れてこれる左を連れてこれない。
これでは効果が半減する。

954 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:21:04.92 ID:40gsAQOK0.net
>>947
昨日の菅野完のツイッターでも橋下新党結成を示唆してるよ。

野党支持者は危機管理能力がなさすぎる。
未然に橋下を潰せるというチャンスを野田が嫌いという感情を
いつまで持ってるのか。

昨年の選挙で枝野や野田が見せた政治家としての矜持は
有権者の民主党への負の感情を野田から前原・細野に移行させているよ。
自分の胸に手をあてて野田と前原・細野どちらが嫌いか聞いてみろ。

枝野がこれ以上連合や国民党を追いつめると奴ら何をするかわからんぞ。
連合が本来組むはずのない維新と連携するかもしれない。

2012年に維新が勢力を伸ばせなかったのは金と組織力の無さだ。
国民党にはそれがある。

955 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:23:14.58 ID:d25kNGee0.net
もし橋下新党に野田豚が入党したら「第三極」ではなく完全に「右寄りミンス」扱いだからその方が立憲としても都合が良い

956 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:23:38.43 ID:kp2QS1/a0.net
>>952
日吉さんのことだろうが今井さんが実質その追加料金。
別に民民に移籍しなくても会派組むだけなら余裕。

957 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:25:23.49 ID:d25kNGee0.net
民民と自由が会派組むにも、太郎と電力総連が組めるかという(民民にとっては)一大問題があるからなぁ
その時点で100%無理な話ではある

958 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:26:57.23 ID:y2VNdQhg0.net
橋下新党→妄想
野田を入れれば防げる→妄想
民民と手を組む→妄想

959 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:30:26.11 ID:QTaNepmZp.net
左よりのミンスこと立憲に伸びしろなんて無いでしょ

960 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:30:50.55 ID:kp2QS1/a0.net
まあその辺は民民がどうすべきかよく考えて決めることだね。
ただ電力連といっても必ずしも原発推進主義者じゃないしね。
中にはそういうのもいるのかもしれんが。

961 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:37:54.23 ID:SvZn+Sf10.net
>>954
>連合が本来組むはずのない維新と連携するかもしれない。

連合主流派が橋下新党を支持政党にするなら、それはそれで構わないでないか。
しかし、橋下は比例代表に労組候補を並べる方針を拒むだろう。
労組候補を送り込めない政党を支援するほど連合もお人よしではない。

962 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:42:04.96 ID:IrFK9eIS0.net
>>961
維新国民合流したら

橋下新党の
参院比例当選者が
同盟系労組に全部のっとられるからな

963 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:43:02.38 ID:I0ep8U6D0.net
維新がどっかに合流するとか民進党ですやん

964 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:44:59.95 ID:V+BRprRY0.net
橋下が民主系と組むはずがない。
自分の失敗もあるし、希望の失敗も見てる。
組んだとして前原、細野など一部。
狙うのは反自民反民主の第三極層だろう。

965 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:47:07.41 ID:I0ep8U6D0.net
そこは組んで失敗したと言いなおせ
2014年衆議院選挙で一度会ったことだ

966 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:47:42.82 ID:kp2QS1/a0.net
ある意味第三極を極めた男がもう一回第三局を!なんて思うのかね?
やるんだったらもっと大きな事とは思うが。

967 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:47:43.51 ID:40gsAQOK0.net
全くわかってない。
橋下は国民党と組みたい。
連合が維新系と組みたくない。

しかし、枝野が連合をこれ以上邪険に扱うなら
どうなるかわからない。

968 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:47:56.97 ID:J3VQNDCo0.net
>>964
組んだとして前原、細野など一部

よりによってそこかよw希望の失敗みてねーのかw

969 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:49:22.83 ID:IrFK9eIS0.net
維新の大阪市長が
野党合同新党をつくって
予備選挙で選挙区候補を決めるべきと書いてあるが

橋下新党が党員投票で

選挙区候補を決めるとしても
同盟系労組の組織票で
連合右派お気に入りの候補しか
国政選挙候補になれない

党員投票の代表戦でも
同盟系労組の票だけで乗っ取りできるからな
連合右派が投票する候補が必ず代表になる構図
完全に連合右派の御用聞き政党になる


維新の吉村市長のツイッター
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1040907724819591168

国会議員の各選挙区において、
派閥の候補者が被っている場合は、
各選挙区ごとに公平でオープンな予備選挙を行う。
これに勝った者が新党の候補者として、自民党候補者と一騎打ち。
(deleted an unsolicited ad)

970 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:50:23.88 ID:I0ep8U6D0.net
希望の失敗と言うより民主党の失敗だ
組んでる最中に仲間割れ起こした

971 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:50:26.98 ID:kp2QS1/a0.net
ただ橋下さんは安倍ちゃんと仲が良さそうだからなあ。
安倍ちゃんの為にわざと小池婆さんと同じことをするのではないかという
一抹の不安はあるな。

972 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:52:18.86 ID:IrFK9eIS0.net
維新が国民党と新党を作ったら

人気と票は橋下が集めて
議席を得るのは同盟系労組という構図になる

人気と票を小池が集めて
議席を得たのは元民主の
希望の二の舞を維新がするのかな

それなら国民党と合流せず橋下新党を作ったほうが
維新にとっては合理的な行動になる

973 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:53:10.34 ID:I0ep8U6D0.net
とはいえ
民進党も維新の片割れと合併なのだしな

その結果の産物だし

974 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:55:10.92 ID:IrFK9eIS0.net
そう考えると
国民民主党って
宿主を殺すウイルスみたいなポジションやな

小池はウイルスにやられて
国政で失脚した

民民ウイルスを維新の会が飲むのか注目やな

975 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:57:08.04 ID:kp2QS1/a0.net
>>972
だから順序としてまず、国民と橋下が詰める。
ある程度詰まったら小沢一郎が左もケアという形しかなさそう。

976 :無党派さん :2018/10/08(月) 14:58:24.34 ID:J3VQNDCo0.net
といっても地盤のある民進党議員を入れた希望は小選挙区でも20勝近くかったのに対して、維新は大阪はともかく他地域は全盛期でも泡沫候補丸出し
だった。かつて江田時代の維新がいってた「同盟系なら組める」を実行すべきだ。橋下新党で総評をぶっつすという名目でなら組めるはずだ。

977 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:08:08.95 ID:SvZn+Sf10.net
反知性主義と知的エリートの対立が
橋下新党と国民民主党の深い溝になる。
玉木や大塚や古川らが橋下の反知性主義を容認できるはずがない。
橋下になびくのは、ノンエリートの雑魚ばかり。

978 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:08:30.17 ID:SKIYV0QF0.net
おざーさんもそろそろ次は衆院副議長にしてもらったほうがよさげ
党務ばっかりの無冠の帝王で終わるのか?たしか自治大臣を9か月くらいやっただけだろ?

979 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:10:37.69 ID:d25kNGee0.net
民民自体が宿主を殺すウイルスなのだから立憲からすれば民民と維新が新党作っても痛くも痒くもない、むしろ維新が潰れるなら大歓迎って所だろう

980 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:15:36.50 ID:J3VQNDCo0.net
>>979
維新・民民のアンチ総評新党ができたら潰されるのはどう見ても立憲。

981 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:17:32.74 ID:d25kNGee0.net
通常の党合併では支持率が高い方の政党の支持率でそのまま移行することが多いが、民民に限っては本質的にウイルス政党だから宿主先の支持率をゼロにしてしまう

982 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:19:48.89 ID:SvZn+Sf10.net
野田国義参院議員 立憲会派入りへ  九州朝日放送

野田氏は8日朝、KBCの取材に対し、立憲民主党に入るべきだという後援会関係者の声が多かったことなどから、
無所属のまま、立憲民主党会派に入る方針を固めたと話しました。
すでに、立憲民主党と国民民主党の県連幹部に意向を伝えたということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00010000-kbcv-l40


983 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:23:06.55 ID:utTf0IOc0.net
製薬11労組が新団体 UAゼンセン脱退、業種別に交渉
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3624201008102018MM8000/

984 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:23:16.47 ID:J3VQNDCo0.net
いまは立憲支持してるが、橋下・民民で小選挙区を奪い取れ層ならば橋下新党を支持したいは。現状ではまともに自民と戦おうとしてるのが
立憲以外なかったから総評という癌細胞を抱えてる党ではあるが支持してきたが。

985 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:28:15.02 ID:kp2QS1/a0.net
別に全然ウイルスだとは思わんなあ。
有能な議員が多いし。
玉木さんとかも良いし原口さんとか好き過ぎる。

986 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:31:56.53 ID:I0ep8U6D0.net
済まんが玉木はちょっと
モリカケのとき誤爆が多すぎる

原口は大臣やってる経験がある

987 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:32:47.97 ID:d25kNGee0.net
玉木と橋下がタッグを組んだら維新支持層は「ミンス系新党はもう懲り懲り」で逃げ出すし、左派層も橋下アレルギーで当然拒絶する
そういう意味で民民は結果的にウイルスとなり得る

988 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:32:58.81 ID:tljcg2KG0.net
小沢は左派を集めて一本にするのが最後のご奉公でいい
結局のところ、共産が分裂するか衰退して
左派が一本化されない限り55年体制が続く

989 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:35:08.13 ID:SvZn+Sf10.net
>>985

個々の議員が有能でも政党イメージの悪さがつきまとう。
しかも、政党イメージを変えれるほどの有能さが個々の議員にない。
特に玉木の軽さが政党イメージを悪化させている。
政策マンとして玉木が優秀でもリーダーとして無能なのが致命的。

990 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:36:36.41 ID:K+IrYfJC0.net
<毎日新聞世論調査>
10月07日 20:55

主な政党の支持率は、
自民党31%▽立憲民主党11%▽公明党4%▽共産党3%▽日本維新の会2%▽国民民主党0%−−など。
無党派層は40%。

991 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:36:53.87 ID:kp2QS1/a0.net
だから玉木さんみたいな議員を大切に育てることもしないと。

992 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:37:10.28 ID:7YrSjpBD0.net
日吉の離党は何故次が無い自由党なのかと不思議だったがこれで読めた
橋下新党に加わる気だな、立憲にいたらまずいと

993 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:38:01.55 ID:J3VQNDCo0.net
>>989
有能というか選挙では使い物になるのが民民のほうが多い。立憲は残念ながら共産の下駄はかせてやっとみたいなのしかいない。

994 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:38:29.24 ID:d25kNGee0.net
大阪の維新支持者も民民とくっついた橋下新党だと「所詮は元ミンス」扱いに変わるから見放すだろうね

995 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:43:35.57 ID:USIhf4zLr.net
橋下は、「左派排除しなかった小池」のポジション狙うべし

996 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:50:44.10 ID:J3VQNDCo0.net
>>995
いや橋下は同盟と組んで総評つぶしをやってもらわないと意味がない。小池の二の舞を回避したいなら無意味な刺客とかをやらなければいいだけだ。

997 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:53:34.89 ID:tljcg2KG0.net
左派は左派でまとまって三陣営ぐらいに整理されるのがいい
民間労組は公明と、官公労は共産と一体化すべき

998 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:57:43.01 ID:mJvW8qre0.net
政府の国民に対する大罪
北朝鮮ミサイル問題なんか存在しない。
金正恩は金正日と横田めぐみの息子、金正日は笹川良一の弟の金策の息子です
北朝鮮は日本が作った国ですので何の危険性もありません
http://rapt-neo.com/?p=42284
http://rapt-neo.com/?p=9693
https://myjitsu.jp/archives/30271
横田早紀江さんは北朝系の天皇家(梨本宮)の血筋
◆横田滋さんは日銀(←大株主は天皇)の社員
◆蓮池透氏が東京電力原子燃料サイクル部の部長であり、プルサーマル計画の中心人物だった
拉致被害者と呼ばれてる人は実は、国民を騙す工作員でした。
拉致問題も存在しない・・・・

原発も嘘(原発はただの海水マグネシウム発電)、癌も嘘
どれだけ政府は大嘘をついて国民から金を巻き上げるのでしょうか?

安倍政権の正体はコチラ
http://rapt-neo.com/?page_id=21576
http://rapt-neo.com/?page_id=21576

Twitterに投稿すると削除されアクティビティーを減らされる。
ヤフーの掲示板に投稿すると何度アップしても削除される。
しまいには、投稿もできなくなる。
その為、新しいアカウントを作って再投稿するも、同じ結果。
ひどい言論弾圧だ。
結局ここの掲示板しか投稿できず。
イルミナティーにとって、この情報は
どうしても都合が悪いようだな。
みなさん、以上の情報拡散宜しく!

999 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:57:55.09 ID:mJvW8qre0.net
もうそろそろ、頭の良くない人でも、天皇、安倍晋三、麻生太郎、経団連に
名を連ねる企業の経営陣の全てが、みんな血縁関係で結ばれた一族であり、
イルミナティー、フリーメーソンというキリスト教を破壊することを
第一の使命とする組織=悪魔崇拝者の組織のトップである事に気付くだろう。
この彼らの正体をわからずして、政治問題を語っても全く無意味である。
小難しく政治を語って、自分はA層だと知識をひけらかし
高慢になってる人の殆どが、実は全く何もわかっていない。
つまり、誤った知識を沢山頭に詰め込んでいるだけで
何もわかっていないB層と同じ
むしろ、間違った知識が沢山、頭に詰まって高慢になっている分
自分の非を絶対に認めず
正しい真実の情報を受け入れないので、洗脳から抜け出せない
質の悪い困ったB層である
実際、このネットの言論空間で小難しい政治議論に天文学的な時間が
費やされているにも関わらず、世の中全く変わらないどころか
悪くなる一方ではないか。
あなたのその高慢な知識のひけらかし何の役に立ったか?
間違った知識を誇って人を侮辱するのではなく、
正しい知識をもって、お互いに議論しないと世の中良くなるはずがない。
素直に自分の愚かさを認め、正しい知識を身に着ける事から始めよう!

正しい知識はコチラから
http://rapt-neo.com/?page_id=21576

1000 :無党派さん :2018/10/08(月) 15:58:07.39 ID:mJvW8qre0.net
政治を小難しくしているのも、彼らイルミナティーが、
自分達の正体を煙に巻くためであって 、政治は本来難しいものではない
彼らの正体がイルミナティーってわかれば
どうして、安倍が庶民を苦しめる政策をするのかが
簡単にわかるだろう。
はなから、国民や国家を守るものだと微塵も思っていないって事を・・
彼らが我々庶民をどう思っているか?一言でゴイムである。
イルミナティーがどれほどの悪を働いているかを暴露したのがこちら
http://rapt-neo.com/?page_id=21576

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200