2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG22

1 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 15:54:58.51 ID:hKWN53kHM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
ドットサイトやスコープなどの内、エアガンでの使用に適した低価格帯の光学サイトについて、使用感レポートあげたり情報交換など色々語るスレです。
スレに合わない高価な装備や軍正規品についての話題は別スレでお願いします。

※次スレを立てる際には
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てして下さい。

【画像うp方法】 
http://imgur.com/
にアクセス
http://i.imgur.com/u7QDbxR.png
上のほうのuproadimagesをクリック
http://i.imgur.com/5QjX6xa.png
この画面にうpしたい画像をドラッグドロップ
http://i.imgur.com/Gb6RPLR.png
Start Uploadをクリック
http://i.imgur.com/Nt0I2eS.png
右のほうにあるDirect Linkのアドレスをこのスレに貼る

【前スレ】
低価格光学サイト実用スレx19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1490079820/
[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレ20mm
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1497824993/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 15:55:30.49 ID:hKWN53kHM.net
<<スレで評判の低価格光学サイト >>
●サイトロン 『TR-X 1.75-4x32CQB』
1.75-4倍のショートタイプのスコープ。
自衛隊や米軍に光学機器を納入しているサイトロン社の低価格ライン。
明るくてアイリリーフ距離と視野に優れる点や、防水性能や耐衝撃性に優れる点からサバゲーマー以外にハンターにも人気がある。
田舎の猟友会の様子がメディアに出ると本品を見つけることが多い。

●サイトロン LayLax 『RS1-4×24mm SOL(Superior Optic Lenses)』
最新技術を詰め込み2017年に発売されたショートスコープ。
実売3万円程度ながらミルスペックであり、完全防水 ・耐衝撃性・悪天候でも明るいレンズを売りにしている。
実態はVORTEX RAZOR HDのコピー(倍率が1−4倍になった分、像の歪みが少ない)であり、中国の同じ工場のラインで作られているのか、VORTEX純正オプションがポン付けできる。
RAZOR HDが$800〜1000なため、3万円程度でこの性能は破格であり、サバゲーマーのみならずアマチュア競技シューターの間でも話題となった。

●ノーベル 『Sure hit1624』
1-6倍のショートタイプのスコープ。
競技銃や猟銃向け入門機の位置付けであり、耐衝撃性に優れるのでリコイルの強いガンにオススメ。
低価格ながら明るさ、視野の広さ、歪みの少なさがスレで評判がある。
1倍でドットサイトのような使い方から、6倍で索敵など幅広い使い方が出来る為、ガスブロユーザーの強い味方となる。

●ノーベル 『TacOne 12424』
1.2-4倍のショートタイプのスコープ。
エアガン向け入門機の位置付けであり、実銃用ランクの「sure hit」のパーツを使いつつも、より作りが簡素化されている。
2017年5月にモデルチェンジし全長が短くなり、反射光抑制とBB弾被弾から守ってくれる機能を備えたハニカムフィルターが付属。TR-X並へと値上げした。
2016年までのモデルが好みならばUFCから8000円程で旧モデルのコピー商品が出ているのでそちらがオススメ。

●BURRIS 『AR-332(536)』
3倍固定のコンパクトタイプのスコープ。
ACOGとCOMP M2を混ぜたようなデザインが特徴。レイルを外すとM16系のキャリングハンドルに直付けできる。
プリズムレンズ採用のためACOGと異なりアイリリーフが拳一個分と長いためゴーグル越しでも十分実用できる。

3 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 15:55:52.95 ID:hKWN53kHM.net
<<スレで評判の低価格光学サイト >>
●サイトロン 『TR-X 1.75-4x32CQB』
1.75-4倍のショートタイプのスコープ。
自衛隊や米軍に光学機器を納入しているサイトロン社の低価格ライン。
明るくてアイリリーフ距離と視野に優れる点や、防水性能や耐衝撃性に優れる点からサバゲーマー以外にハンターにも人気がある。
田舎の猟友会の様子がメディアに出ると本品を見つけることが多い。

●サイトロン LayLax 『RS1-4×24mm SOL(Superior Optic Lenses)』
最新技術を詰め込み2017年に発売されたショートスコープ。
実売3万円程度ながらミルスペックであり、完全防水 ・耐衝撃性・悪天候でも明るいレンズを売りにしている。
実態はVORTEX RAZOR HDのコピー(倍率が1−4倍になった分、像の歪みが少ない)であり、中国の同じ工場のラインで作られているのか、VORTEX純正オプションがポン付けできる。
RAZOR HDが$800〜1000なため、3万円程度でこの性能は破格であり、サバゲーマーのみならずアマチュア競技シューターの間でも話題となった。

●ノーベル 『Sure hit1624』
1-6倍のショートタイプのスコープ。
競技銃や猟銃向け入門機の位置付けであり、耐衝撃性に優れるのでリコイルの強いガンにオススメ。
低価格ながら明るさ、視野の広さ、歪みの少なさがスレで評判がある。
1倍でドットサイトのような使い方から、6倍で索敵など幅広い使い方が出来る為、ガスブロユーザーの強い味方となる。

●ノーベル 『TacOne 12424』
1.2-4倍のショートタイプのスコープ。
エアガン向け入門機の位置付けであり、実銃用ランクの「sure hit」のパーツを使いつつも、より作りが簡素化されている。
2017年5月にモデルチェンジし全長が短くなり、反射光抑制とBB弾被弾から守ってくれる機能を備えたハニカムフィルターが付属。TR-X並へと値上げした。
2016年までのモデルが好みならばUFCから8000円程で旧モデルのコピー商品が出ているのでそちらがオススメ。

●BURRIS 『AR-332(536)』
3倍固定のコンパクトタイプのスコープ。
ACOGとCOMP M2を混ぜたようなデザインが特徴。レイルを外すとM16系のキャリングハンドルに直付けできる。
プリズムレンズ採用のためACOGと異なりアイリリーフが拳一個分と長いためゴーグル越しでも十分実用できる。

4 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 15:56:18.74 ID:hKWN53kHM.net
●東京マルイ 『NEW イルミネーテッド ショートズームスコープ 』
3-9倍のショートタイプのスコープ。クイックオープンキャップとマウントリング付きで買ってすぐサバゲーに投入できる。
ガスブロなど衝撃の強い銃には向かないが、スコープとしての基本的な各水準を満たしており、デザインと「マルイ純正」のブランド力のため中古でも人気がある。

●Visionking 『1.5-5x32(26、42)』
中国メーカーのショートタイプのスコープ。送料込9000円前後の低価格で買える割には明るい。
適正な見え方ができるアイリリーフの範囲が限られるため、サバゲーなど動きのあるシーンで使うには慣れが必要。的撃ちや芋スナスタイルに使う分には高コスパの1品。通常、レンズ径が大きいほど高性能で高コストになるが26〜42まで同一価格で販売されているのも特徴である。

<<スレで評判の低価格ドットサイト >>
●ノーベル 『COMBAT 80』
軽量オープン型ドットサイト。オープン型ながら下手な安物チューブ型よりずっと頑丈。
軽く、視野が広いことが特徴で、ACOGタイプドットサイトから乗り換えるとその差に愕然とする。
コンパクトなため、ハンドガンにもよく用いられる。

●ノーベル『COMBAT MK III WIDE 40mm』
大口径チューブ型ドットサイト。一般的な30mmチューブ仕様のドットサイトに比べて格段に視野が広く、動きのあるターゲットも捕えやすい。
反射光抑制とBB弾被弾から守ってくれる機能を備えたハニカムフィルターが付属。

●サイトロン 『SDー30X(33X)』
自衛隊や米軍に光学機器を納入しているサイトロン社のチューブ型ドットサイト。軍用の『MD-33』の低価格民間モデル。
2016年より1万円値上がりし、各パーツの耐久性が向上した。
SD-33Xの方が30Xより視野明度に優れるが専用マウントと価格の点からSD-30が選ばれやすい。反射光抑制とBB弾被弾から守ってくれる機能を備えたハニカムフィルターが付属。

●SIIS 『フリップアップ ドットサイト』
折りたたみ式オープン型ドットサイト。レンズを折り畳めるので、ゼロイン調整した後ガンにつけたままコンパクトに運べるという利点がある。
1万円以下の折りたたみドットサイトでは唯一実用レベル。

5 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 15:56:38.69 ID:hKWN53kHM.net
<< 番外編 >>
●ANS(通称アヌス)の3000〜8000円代のスコープorドットサイト
暗い。辺縁部の像の歪みが大きい。リコイルの強いガンだと衝撃で照準がズレる。などの欠点もあるが、
アマゾンで安価に購入出来るという利点がある(ただし実店舗で確認できないので品質は運任せ)。
安物の中ではマシな作りをしており、サバゲーを始めたばかりの学生などの強い味方。
フィールドで新品の光学機器を仲間内でワイワイ楽しむ若者の微笑ましい姿がよく見られる。
  そして 彼らも 『光学沼』に 足を 飲まれていくのであった・・・

<<初心者が嵌まりやすい罠>>
●ELCAN SPECTOR DR 1倍/4倍切替 3万円以下のレプリカ
見た目はかっこいいが重い、暗い、視野が狭い、の3拍子。粗悪なものだと1倍と4倍で照準がズレているものもある。

●トリジコンACOG 1万円以下のレプリカ
暗い、視野が狭い、アイリリーフが短い。粗悪なものだと特にアイリリーフが短く、フェイスマスクやゴーグル越しに狙えない物もある。

●ホロサイト各種 1万円以下のレプリカ
レンズの質が悪く暗い。もともと暗いインドアフィールドではサイティングが困難なレベルのものもあり、実物を見ずに通販で光学機器買うリスクを教えてくれる。

6 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 15:57:03.96 ID:hKWN53kHM.net
そのほかにも
「あまり知られてないけど、こんなのが安くておすすめ」
「金がないときに安くてコレ買ったけど、失敗だった」
など、皆さまの貴重な経験をお教えください。

次スレは >>950 が立ててください。

7 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 16:50:56.10 ID:xDjUUsqC0.net
●ノーベルアームズ 『COMBAT 80』
このスレを見て新品購入。5,000円くらい。ノーマル電動ガンに載せゼロイン調整。
上下左右自在に調整はできるものの、調整点をロックするネジを締めこむと
調整したものが狂うのでゲームに使う前に売却した。
照度は問題なし。
調整は効くので、ロックの締め込み強度等を検討すればしようも可?

●ノーベルアームズ『COMBAT MK III WIDE 40mm』
このスレを見て新品購入。7,000円で購入。WAM4に載せて使用。調整幅内でゼロイン調整は可能である。
朝10時ころから夕方4時ころまでサバイバルゲームでセミオートのみで使用した。
射撃中に違和感があったので再度調整のずれはないか確認したところ、下方向に
大きく照準のズレを確認したので取り外し売却した。
照度にも全く問題なし。
調整は可能であるので、ノーマル電動ガンであれば普通にズレもなく使えるのではないかと思われる。

●サイトロン 『SD-30』(旧型)
WAM4、次世代電動ガンに載せて使用。約15,000円で購入。調整幅内でゼロイン調整ができる。
一度調整すれば狂うことはなく、雨天で使用した後も曇りや作動不良がなく安心。
ルックスの問題で売却。

8 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 18:13:59.63 ID:6MQsMl6Ip.net
揚乙。

9 :名無し迷彩 :2017/12/01(金) 23:52:53.16 ID:cd44CSP4x.net
ホロサンもテンプレに入れてもいいんじゃない?
使ってるから判官贔屓かもしれんけど。

10 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 00:07:15.87 ID:bxsgiHOZ0.net
前スレで、選択肢を多くするか少なくするかで話してる。
ホントに欲しい情報は過去ログ漁ったりして手に入れるだろうから
入れなくてもいいんじゃないかみたいな感じ。
散々安物かったから長文で書き連ねたいところだが。

11 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 00:11:06.79 ID:8Xbsbc7x0.net
ホロサンは403Aと510C持ってるけどもうこれ以上光学機器はいらねぇなってくらい満足してる

12 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 00:12:08.93 ID:0XkrQN3V0.net
それやるとキリがないし
数多い選択肢をテンプレにするならメーカーと機種名だけ入れて、詳細は質問で受け付ける形でいいと思う

13 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 00:33:48.79 ID:0k7M6UfaM.net
俺はめんどくさくて嫌だがwiki作るっていう方法もあるけどな
テンプレ1行ですむぞ

14 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 01:02:15.88 ID:bqs527+A0.net
>>10
増やす必要はないと思うんだけど
@3-9倍のNEWイルミ(ryが初心者に本当にオススメ?
AFPS等でもメジャーで初心者が憧れやすいブースター(マグ二ファイア)についての記述は必要ないか?(質問結構多いし)
Bそろそろ実際に使った人も多いマルイのマイクロプロサイトの評価
この3つは話し合った方がいいんじゃないかと個人的に思った

15 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 14:35:27.57 ID:PyCU5IYb0.net
テンプレート内に
SOLが二回出てない?

16 :名無し迷彩 :2017/12/02(土) 21:35:32.13 ID:/e+Ee+4v0.net
>>9
判官贔屓ってお前…ホロサンは別に敗者じゃないだろw
身びいきなら分かるが

17 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 00:21:45.46 ID:GFn9HDxh0.net
ヤフオクで
サイトロン 6.5-20x50サイドフォーカスズームスコープ ≪展示品≫
とかいうスコープがやたら売られているんだけど
ほぼ同じ物(レティクルが違う仕様)がタ○タムで四千円くらいで売ってたんで買ってみた。


W端6.5倍って時点でトイガン用としてはかなり微妙だね。
品質は悪くないんだが...

18 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 01:01:49.34 ID:7qBZKsS8x.net
>>16
いや、テンプレにかすりもしてなかったんで、つい。

19 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 07:34:53.84 ID:5X6OxM6o0.net
サイトロンのtr-x1.25-4.5とvecter optics foresterは値段なしに比べるとどっちがいいのかな?18?スレで後者の方が断然いいとレスしてた人がいたんだけど、これは鵜呑みにしていいのかな?

20 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 08:10:52.23 ID:QMHMlfnXr.net
人の言うこと信じられないならそもそもこんなところで聞くな

21 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 11:04:29.62 ID:dX530GtB0.net
>>18
そう思うなら案を出さないと 他人任せじゃダメよ
みんなが納得できるなら採用されるし

22 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 18:58:30.66 ID:287CSeE3a.net
>>19
後者の方が良いよ
ただVector opticsで荒れるんだよこのスレw

実銃対応謳ってるからか?

23 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 19:15:08.55 ID:O5lKM/HS0.net
なぜ荒れるんだろう。
とりあえずT-1レプはクソ。おもちゃ以下。
スコープは使ってるやつけっこういるみたいだから評価高いのかな?

24 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 20:48:19.15 ID:/ejEDs9l0.net
vectoropticsのT-1買おうと思ってるからクソっていうならどの辺がクソなのか教えて欲しいな

25 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 21:43:39.33 ID:O5lKM/HS0.net
ゼロイン不能
レンズがびっくりするぐらい真っ青
光源にボントベッタ〜

俺はこれ買うならノーベルT-1を推します。きっちり調整できるし撃っても狂わない。

26 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 21:53:50.19 ID:GqsdM/Ts0.net
T1ならもう少し出してホロサン買う

27 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 22:05:57.81 ID:XLHPinUX0.net
ベクターとノーベル、形状からして工場は同じっぽいけど、そんなに違うものなのか
まあノーベルが値上がりしたからホロサンはアリだと思うけど、最も汎用性が高い403GLだけ何故か高価なんだよね…

28 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 22:11:37.11 ID:O5lKM/HS0.net
もう少し出してって、エスカレートしない?個人的経験なんだけどw
いつの間にか倍くらいになってるという。
8,000円の品物に対応するならノーベルT-1か少しムチャしてTRS-25かなあ。

29 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 22:20:09.50 ID:6ho6vzwsM.net
T1レプリカ人気すぎ
たまにはルックスよし性能よしのSureHit M4sのお話ししようぜ!

30 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 22:21:24.25 ID:/ejEDs9l0.net
ありがとう。5000円以上のドットサイト買うの初めてなんであんまり高いのは出せないなって思うんでノーベルアームズ位の考えてみます。

31 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 22:40:21.30 ID:pD16a8PA0.net
FC1のレプリカが複数出てくるようになった
これは流行るわ

ARクローンには実用なんて二の次なサイトが似合う

32 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 22:54:13.82 ID:O5lKM/HS0.net
>>29
性能的にかなりいいんだが、重いよなあ・・・。

33 :名無し迷彩 :2017/12/04(月) 22:55:40.81 ID:XLHPinUX0.net
FC1の見た目は面白いんだけど、正直ARに小型レッドドットは、マウントの分縦長でアンバランスな気も…
バトラーキャップ付きのM4とか、スコープがよく似合うと思う

34 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 02:03:53.75 ID:6Jl65kTq0.net
前スレの最後の方でも話題にしたけど、低価格の基準がインフレしてる気がする
テンプレ読む層は最初の一個を買う情報を求めてくるから、高くとも2万円未満の製品と「安物レプリカは地雷」の紹介にとどめて、それ以上は製品名やメーカー紹介で十分じゃなかろうか
ホビーユース前提だと、コスパに優れてても3万円前後とか金額だけみれば安くない

35 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 02:20:12.86 ID:PTlp2+V60.net
3万ってそこそこの電動ガン1丁買える値段だからな
2万でもマルイのスタンダード1丁分ぐらいの値段
流石に「その電動ガンに本体よりも高いスコープを乗っけましょう」って言われても初心者は困惑するだろ
1万前半ならようやくハンドガン買うかスコープ買うかと悩み始める価格帯だと思う

36 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 04:12:29.62 ID:4Cusm1o30.net
サバゲである以上やっぱ銃の値段が基準になるわな
大体銃の値段の半分ぐらいならまぁ妥当かなって感じの人が多いんじゃないの
二万前後で買えるマルイの銃なら一万前後のサイトで十分だし
逆に五万近くする次世代にわざわざ尼で3000円以下で売ってるようなサイト載せる人も少ないだろうしね

37 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 07:01:28.03 ID:j40TYfXdK.net
オープンは10000円以下
チューブは20000円以下でいいんじゃね?

38 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 07:07:17.18 ID:NzJE0FwuM.net
>>28
そうかもな、沼陥ってるのかも知れん
2万が妥当なラインって考えるようになってしまった…

39 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 07:13:55.29 ID:aFLLoECQ0.net
入門用ならだして1万前半だよな

40 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 07:35:58.23 ID:KQ/By7OVa.net
>>39
俺もそう思う。できれば何千円レベル。
今でこそ感覚麻痺して来たけど、最初のガン買った時スコープ9000円とか見て高えと思ったし、説明してくれてる店員さんが5万の使ってるって聞いて、信じられへんと思った。

41 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 07:46:19.17 ID:JLf6WfOEa.net
まぁ、5000円程度でも
割りと使い勝手良くて問題ないのも結構有るけどね
この辺は博打になるか。

42 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 07:54:13.44 ID:GHe4V1Um0.net
そんなベクター悪いかね?
使用感も見てくれも精度もノーベルT1とそんなに悪いものでもなかったのだが…
俺が当たり個体引いただけなのか…?

43 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 09:21:55.91 ID:N2Qvzg1p0.net
サバゲーに使ったら、次世代に乗せたら間違いなく壊れるみたいな物は除いて
どんな安物でもレティクルが狂わないならアイアンサイトよりは光学サイトの方が良いってなるよ
そしてそんな安物ならマルイやらansくらいしかなくない?

44 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 09:32:38.63 ID:Kn60obfHH.net
4桁で使えるレベルとなるとマルイ安定であとはベクターくらいかな?

45 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 10:51:56.72 ID:KQ/By7OVa.net
たまに安くても使える奴に出会ったりするが、なんせノーブランドなんで再特定のしようがない

46 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 11:26:03.46 ID:Wyh9w95Wa.net
初めの光学機器探しにこのスレ来た時、低価格という文面だけで1万未満でこれは当たりでこれはハズレって話をしてるのかと思って覗いたからビックリした思い出。銃本体高いから他の部分は費用抑えたい思考だったから余計にそう感じたのかも

47 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 11:36:10.20 ID:CinKjI9Ba.net
1万超えたら高いものって認識だから俺もびっくりした

48 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 12:10:00.10 ID:kXvy6aa3M.net
>>42
叩く人が外れを引いただけと思うよ
米Amazonのレビューでも外れ引いたんだなってレビュー一定数あるしね

49 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 12:26:07.38 ID:NUCQC0lmr.net
つまり品質管理が中華ってことかね
検品すら米側でやってないとしたら、ウンコよばわりされてもしゃあないと思う
しっかりした代理店があれば、アフターはマシになるんだろうけどなあ

50 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 12:29:47.43 ID:JLf6WfOEa.net
Amazonで売ってるイオシステムスインクなる望遠鏡とか輸入?している会社のが結構ええですよ
5000円くらいだけどね
ガスブロMP7に乗せてた。
ノンブランドでイオシステムスインクのプリントが無い版が売ってるのは時々見掛ける。

51 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 15:16:25.11 ID:ct6CwHry0.net
ブッシュネルのT1みたいやつでええやん?
ロゴの色で当たり外れあるらしいけど。

52 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 18:37:25.24 ID:NzJE0FwuM.net
ある程度買ってみて1万後半、2万あたりで性能だけでなくハズレ個体が少なくなるって認識だわ

そりゃ1発目で安価な当たり個体引けたら万々歳だけど…
全く使えなかった場合を考えると数千円代ノーブランドは買う気になれない

まぁ、初めてなら品質の安定込みでマルイ買っとけで良いのかもな
赤風呂も価格は昔の8000円代より今のモデルは割高だし(また在庫捌けちゃってるし)

53 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 19:30:13.48 ID:5HnpaoAf0.net
万未満のハズレ何度も引くならSD30買っとけ、で2万
いやいやSD30入るなら33も、で3万に落ち着いた

けど実質はやっぱ2万までじゃねーかなーと思ってる

54 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 19:37:29.89 ID:Vf1RPynAa.net
>>52
風呂のは9000円くらいの時代のやつと今年の15000円くらいのと両方持ってるが、明らかに今年の方が見やすくていい。
名前が一緒なだけで別モンじゃねえかなあれ。

55 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 21:31:10.88 ID:qhPMIYq90.net
>>53
失敗したり成功したりするとそんな感じで落ち着くような気がします。

56 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 21:32:53.51 ID:nxIe6GM6a.net
アマゾンから503Cが締め出されたらしいな

57 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 21:44:59.98 ID:NM3JfsQY0.net
>>50
自分もAmazonでそこのオープンダット、チューブダット、3-9×40のスコープ買ったけど今のところ十分満足できてるな。
まだ初心者だからすげーいいやつってのを知らないだけだろうとは理解してるけど、初心者なりに使えてるから別に気にならない。
みんな5千円以下だからコスパいいし、最初はこんなのでも十分なんじゃないかな。

58 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 22:12:47.39 ID:OIcnOK74x.net
>>56
403の正規物は扱われているから、どこのショップも品切れなんじゃない?
知らんけど。

59 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 22:22:31.34 ID:uHQqTV2aa.net
>>54
やっぱりクォリティも上がってるか
昔のは若干黄色味があったような…でも他社のスコープ(TASCO?)だったかもしれん

そういえば古いスコープについて思うんだが、封入ガスの抜けとかってあるの?

60 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 22:47:26.47 ID:OKCFAigN0.net
知り合いにイオテックの実物見せてもらって以来何を買おうがどんぐりの背比べにしか思えん。もちろん実物なぞ買えないのでドットもスコープも15000円までと決めている。

なのに最近ライラSOLがほしくて仕方ない。

61 :名無し迷彩 :2017/12/05(火) 22:59:06.60 ID:U1u/Qp6m0.net
Visionkingのスコープについて、1.5×5 32と1.25×5 26でアイレリーフの違いって、ありますか?
1.5×5 32はアイレリーフの左右?が短く、パッと構えた時に綺麗に見えなかったりするのですが、
1.25×5 26の方はどんな感じでしょうか?

62 :名無し迷彩 :2017/12/06(水) 00:06:04.62 ID:Bk7tyT56a.net
>>58
https://twitter.com/holosun_jp/status/938009332456742912

63 :名無し迷彩 :2017/12/06(水) 00:19:30.70 ID:krFsLcEax.net
>>62
ありがとうございます。
konozamaから偽物と言われたか。
多分、割高な並行輸入品を扱ってる店からクレームでも来たんでしょうね。
konozamaは以前にもゲーム機のSwitchで、新品を定価販売してたのが、
偽物だとか海賊品だとかで、高額転売屋に潰されてますから。

64 :名無し迷彩 :2017/12/06(水) 00:23:58.05 ID:/9cTfPBJ0.net
Amazonは転売屋の味方

65 :名無し迷彩 :2017/12/06(水) 00:31:33.85 ID:juMyRGnwd.net
>>61
1.25-5x26は持ってるが1.5-5は持っていないから比較はできん…すまん
1.25-5について低倍率時のアイリリーフは長め、アイボックスも前後には広いが上下左右は価格相応だろうか(構えできてれば2.5〜3倍くらいまでは覗けなくて困る程でもない感じ)
ちなみに自分のは2ヶ月程でレティクル点灯しなくなったが晴天屋外だと最大輝度でも微妙だったから気にしていない

>>60
solやめとけ
俺も一時迷ったけどots cqb買ったらあんなの買わなくて正解だったと思い知った
(ルックスだけはots完敗だけど)

66 :名無し迷彩 :2017/12/06(水) 01:12:55.65 ID:M5ryAn560.net
前スレ覗いてきたんだが
ホロサン403.503はA以外はT1マウント使えるという認識でOKなのか?

67 :名無し迷彩 :2017/12/06(水) 16:01:47.61 ID:guucN3sDd.net
ホロサン騒動はこれが原因ぽい
https://twitter.com/ankoyaki/status/938195083047854081

68 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 00:48:39.82 ID:cvUs+rPq0.net
ちょっと冗長になってたテンプレ内容を変えてみたので、チェックお願いします。
以下、テンプレ

!extend:on:vvvvv:1000:512
ドットサイトやスコープなどの内、エアガンでの使用に適した低価格帯の光学サイトについて、使用感レポートあげたり情報交換など色々語るスレです。
スレに合わない高価な装備や軍正規品についての話題は別スレでお願いします。

※次スレを立てる際には
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てして下さい。

【画像うp方法】 
http://imgur.com/
https://imgur.com/t4FyQIl.jpg


【前スレ】
[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG21
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1504956202/

69 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 00:51:29.80 ID:cvUs+rPq0.net
■最初の一つにお勧めのショートスコープ

【サイトロン:TR-X 1.75-4x32 CQB】 \17,000 前後
倍率:1.75-4x32 / チューブ径:25mm / 完全防水・耐衝撃 / ハニカムF付属
実銃用光学サイトを生産しているサイトロン社のトイガン仕様モデル。
明るくアイリリーフや視野に優れる点や、防水・耐衝撃性に秀でていることからサバゲーマー以外にハンターにも人気がある。

【ノーベルアームズ:TacOne 12424 IR】 \17,000 前後
倍率:1.2-4x24 / チューブ径:30mm / 11段階イルミネーション仕様 / ハニカムF付属
実銃用ランク「SURE HIT」と共用パーツを用いたトイガン仕様モデル。
2017年にフルモデルチェンジした。旧モデルが好みならUFCから8000円程でコピー商品が出ているのでそちらがお勧め。

【東京マルイ:NEW イルミネーテッド ショートズームスコープ】 \14,000 前後
倍率:3-9x32 / チューブ径:25mm / 無段階イルミネーション仕様 / 25mm径マウントリング付属
スコープとして基本的な水準を満たしており、さらにマウントリング付属のため、すぐサバゲーに投入できる。
ガスブロなど強衝撃に銃には向かない。「マルイ純正」のため中古でも人気がある。

【&#35270;界王光学:Visionking 1.5-5x32】 \9,000 前後
倍率:1.5-5x32 / チューブ径:25mm / 5段階イルミネーション仕様 / 全天候対応
中国メーカー製で低価格の割りに明るいものの、アイリリーフに難がある。動きのあるシーンでの使用は慣れが必要。
的撃ちや芋スナスタイルに使う分には高コスパの1品。


■上記以外で話題によく上がるスコープ
・サイトロン LayLax:RS1-4×24mm SOL(Superior Optic Lenses)
・ノーベルアームズ:Sure hit1624
・BURRIS:AR-332(536)

70 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 00:52:48.40 ID:cvUs+rPq0.net
■最初の一つにお勧めのドットサイト

【ノーベルアームズ:COMBAT 80 (3M.O.A / 8M.O.A)】 \6,000 前後
オープンタイプ / 80g / 10段階照度調節可能 / 軽量
軽く、視野が広いことが特徴で、オープン型ながら下手な安物チューブ型よりずっと頑丈。ドットサイズ違いの2種類があり、軽量なためハンドガンによく装備される。
この価格帯であれば「マイクロプロサイト」とこれのほぼ2択と言っていいほどコスパに優れる。

【東京マルイ:マイクロプロサイト】 \6,000 前後
オープンタイプ / 16g / 2段階照度調節可能 / 軽量 / ポリカーボネートレンズ採用
東京マルイ純正のRMRタイプドットサイトで「COMBAT 80」よりも小型軽量。輝度調整は2段階しかないものの、実用に耐えるRMRタイプでこのコスパは他にない。
ガスブロスライド用の他社製マウントが微改造で流用できる情報があるものの、耐久性も含めて要検証。

【ノーベルアームズ:COMBAT MK III WIDE 40mm】 \8,000 前後
チューブタイプ / 215g / 対物レンズ径:40mm / 11段階照度調節可能 / ハニカムF付属
大口径チューブ型ドットサイト。一般的な30mmチューブ仕様のドットサイトに比べて格段に視野が広く、動きのあるターゲットも捕えやすい。

【SIIS:フリップアップ ドットサイト】 \7,000 前後
折り畳み式オープンタイプ / 140g / 7段階照度調節可能 / 4種類ドット形状切り替え可能
1万円以下の折りたたみドットサイトでは唯一実用レベル。レンズを折り畳めるので、ゼロイン調整した後ガンにつけたままコンパクトに運べるという利点がある。


■上記以外で話題によく上がるドットサイト
・サイトロン:SDー30X(33X)
・HOLOSUN:HS-403C(503C)

71 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 00:53:33.07 ID:cvUs+rPq0.net
■番外編
【ANS(通称アヌス)の3000〜8000円代のスコープorドットサイト】
暗い、歪曲が大きい、強リコイルのガンだと衝撃で照準がズレる、などの欠点もあるが、アマゾンで安価に購入出来るという利点がある(ただし実店舗で確認できないので品質は運任せ)。
安物の中ではマシな作りをしており、サバゲーを始めたばかりの学生などの強い味方。 フィールドで新品の光学機器を仲間内でワイワイ楽しむ若者の微笑ましい姿がよく見られる。
  そして 彼らも 『光学沼』に 足を 飲まれていくのであった・・・


■初心者が嵌まりやすい罠
【ELCAN SPECTOR DR 1倍/4倍切替 3万円以下のレプリカ】
見た目はかっこいいが重い、暗い、視野が狭い、の3拍子。粗悪なものだと1倍と4倍で照準がズレているものもある。

【トリジコンACOG 1万円以下のレプリカ】
暗い、視野が狭い、アイリリーフが短い。粗悪なものだと特にアイリリーフが短く、フェイスマスクやゴーグル越しに狙えない物もある。

【ホロサイト各種 1万円以下のレプリカ」
レンズの質が悪く暗い。もともと暗いインドアフィールドではサイティングが困難なレベルのものもあり、実物を見ずに通販で光学機器買うリスクを教えてくれる。

72 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 01:05:03.82 ID:cvUs+rPq0.net
テンプレ改正案2レス目の「視界王光学」の繁体字部分が文字化けしてしまった。
テンプレで紹介する光学サイトについて、2万円以下のみでも良いかもという意見が複数あったので、作り直してみた。
変更点としては、以下の3点。
・imgurアップ方法の簡略化
・スコープ、ドットサイト、注意書きの3レスに分割
・説明付きは2万円未満に限定

何か追記が必要なことや、間違いがあれば教えてください。

73 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 01:17:37.64 ID:IPiBgbjs0.net
■上記以外で話題によく上がる実銃対応ドットサイト
・サイトロン:SD-30X ¥20,000前後
・SIGHTRON:SD-33X ¥27,000前後
・HOLOSUN:HS-403A ¥18,800
・ホロサン:HS-503C ¥25,000前後
・ブッシュネル:TRS-25 ¥12,000〜15,000くらい

今までのはそのまんまにして、追加分はメーカーと機種名、おおよその値段で大丈夫じゃないですかね。
リンク貼りつけてあげると親切かなと思いますけど、探すのも楽しみのうちということで。

74 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 02:25:14.69 ID:r+TfP9Kj0.net
SD-30Xが気になってるんだけど
これって照準が見えている位置に弾が飛んでいくの?
それとも照準は見えるけど真正面から覗かないと真っ直ぐに弾が飛んでいかないやつ?

75 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 07:16:49.08 ID:eTxI9+FIa.net
>>68
お疲れ様

俺のベストバイスコープはなんだかんだで風呂なんだけど、1店舗限定の商品を入れるわけにはいかんわな。そりゃそうだ。

初心者こそ光学で失敗しがちだから最初の一本て言うのはいいよね。いずれにせよお疲れ様でした

76 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 07:49:38.46 ID:UEHHArTrK.net
マイクロプロサイトの軽さに驚愕
COMBAT80はノンブローバック用に追いやられそうだな

77 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 08:45:22.14 ID:92t56EHpr.net
>>74
強いて言えば前者だけど厳密にはどちらも不正解
ドットサイト ゼロイン パララックスフリー
辺りでグーグル先生に教えてもらうのがお勧め
ここで文字だけで説明しても多分混乱する

78 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 10:08:04.14 ID:xET9MS9pd.net
ACOG レプリカは最低3万出さないとだめか?

79 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 10:33:35.96 ID:dtg2vGp4M.net
>>74
簡単に言えば
予め設定した距離と位置に弾を飛ばす目安にするもの
真っ直ぐに覗かなくても光点がある程度追従するが、安価なもの程ズレも大きくなる

80 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 10:41:48.93 ID:r+TfP9Kj0.net
>>79
>>77

わかりやすい解説ありがとうございます。
なんとなくドットサイトの仕様が分かったんで、1回買ってみようと思います。

81 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 11:33:54.14 ID:cvUs+rPq0.net
>>73
追記情報thx
リンク張りはURL更新が面倒なのと、文字数制限に引っ掛かるからねえ

>>75
風呂のは入れようかどうか迷ったけど、よく話題に上がるからそっちに追記しよう
結構な頻度でモデルチェンジと価格変動してるから、その旨も書いとく


今日の夜に修正したテンプレを再度書き込みます。
またスレ汚しになるけど、ご容赦を。

82 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 12:38:54.98 ID:jDsOp0dxp.net
マルイ純正のくだりはいらない気がする
純正じゃないしコピー品があるわけでもないし

83 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 12:55:52.67 ID:dtg2vGp4M.net
ANSの件もいらんと思う
単に安かろう悪かろうの光学メーカーとして紹介するとか

84 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 13:37:14.14 ID:92t56EHpr.net
お試しで使い捨てる気ならANSも悪くはない
ただ初心者が最初に買えて末長く使える物という点では勧めにくい

85 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 14:21:27.36 ID:pTI/dX3DM.net
>>78
1万円前後ので十分。
3万出してレプ買うぐらいなら本物買う。

86 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 14:46:14.72 ID:cvUs+rPq0.net
>>82,83
テンプレ修正の指摘thx
できれば、修正した文章も書いてくれると助かります。

個人的には「マルイ純正」は初心者にも分かりやすい品質担保という意味で、あった方がいいかと思ってます。OEM、ODMでも品管がマルイなら純正扱いですし。
そうすると、マルイNEWプロサイトは例外として壊れやすいことを注意書に補足した方がいいかな。

87 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 22:17:47.77 ID:xET9MS9pd.net
ACOGれぷにマルイプロダットサイト乗せたら最強

88 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 23:17:10.05 ID:E+7vkVqv0.net
D-EVOやっと発送したってあちらの国から言ってきたがどうなる事やら…

89 :名無し迷彩 :2017/12/07(木) 23:23:49.85 ID:IPiBgbjs0.net
>>81
ありがとうございます。叩かれんの嫌でまとめる気にもならなかったです。

90 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 01:36:36.16 ID:OVTKXDIa0.net
テンプレ修正案、再投下します。
スレ汚し申し訳ないですが、ご容赦を。
誤字脱字などあればご指摘ください。

変更点
・1レス目に>>6と「光学サイト製品について」を追記
・2レス目の文字化けと誤字修正
・2レス目、3レス目の話題によく上がるものに製品、価格を追記
・4レス目に【マルイ:Newプロサイト】についての注意書き追記

番外編だけちょっと文章の毛色が違うので、書き直してもいいかもとは思ってますが、そこは他の人に任せます。

91 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 01:38:11.26 ID:OVTKXDIa0.net
テンプレその1

!extend:on:vvvvv:1000:512
ドットサイトやスコープなどの内、エアガンでの使用に適した低価格帯の光学サイトについて、使用感レポートあげたり情報交換など色々語るスレです。
スレに合わない高価な装備や軍正規品についての話題は別スレでお願いします。

そのほかにも
「あまり知られてないけど、こんなのが安くておすすめ」
「金がないときに安くてコレ買ったけど、失敗だった」
など、皆さまの貴重な経験をお教えください。


【光学サイト製品について】
光学製品の製造には高度な技術が必要不可欠で、ノーブランドの安価なものは暗い、歪曲がある、ゼロイン調整できない、アイリリーフが短くゴーグル越しに見えない、など様々な不具合を内包しているモノが多いです。
前知識なしに購入を検討しているなら、安物買いの銭失いとならないよう、>>2-3のテンプレで紹介されているものから選ぶことをお勧めします。


次スレは >>950 が立ててください。

※次スレを立てる際には
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てして下さい。

【画像うp方法】 
http://imgur.com/
https://imgur.com/t4FyQIl.jpg


【前スレ】
[入門スコープ/ドットサイト]低価格光学サイト実用スレG21
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1504956202/

92 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 01:38:49.64 ID:OVTKXDIa0.net
■最初の一つにお勧めのショートスコープ

【サイトロン:TR-X 1.75-4x32 CQB】 ¥17,000 前後
倍率:1.75-4x32 / チューブ径:25mm / 完全防水・耐衝撃 / ハニカムF付属
実銃用光学サイトを生産しているサイトロン社のトイガン仕様モデル。
明るくアイリリーフや視野に優れる点や、防水・耐衝撃性に秀でていることからサバゲーマー以外にハンターにも人気がある。

【ノーベルアームズ:TacOne 12424 IR】 ¥17,000 前後
倍率:1.2-4x24 / チューブ径:30mm / 11段階イルミネーション仕様 / ハニカムF付属
実銃用ランク「SURE HIT」と共用パーツを用いたトイガン仕様モデル。
2017年にフルモデルチェンジした。旧モデルが好みならUFCから8000円程でコピー商品が出ているのでそちらがお勧め。

【東京マルイ:NEW イルミネーテッド ショートズームスコープ】 ¥14,000 前後
倍率:3-9x32 / チューブ径:25mm / 無段階イルミネーション仕様 / 25mm径マウントリング付属
スコープとして基本的な水準を満たしており、さらにマウントリング付属のため、すぐサバゲーに投入できる。
ガスブロなど強衝撃の銃には不向き。「マルイ純正」のため中古でも人気がある。

【視界王光学:Visionking 1.5-5x32】 ¥9,000 前後
倍率:1.5-5x32 / チューブ径:25mm / 5段階イルミネーション仕様 / 全天候対応
中国メーカー製で低価格の割りに明るいものの、アイリリーフに難がある。動きのあるシーンでの使用は慣れが必要。
的撃ちや芋スナスタイルに使う分には高コスパの1品。


■上記以外で話題によく上がるスコープ
・サイトロン LayLax:RS1-4×24mm SHORT SCOPE "SOL" ¥30,000 前後
・ノーベルアームズ:SURE HIT 1624 IR ¥30,000 前後
・BURRIS:AR-332(実物) ¥40,000 前後
・フロンティア:オリジナルスコープ 3-10×42 ¥14,800(通称:風呂のスコープ、価格変動・仕様変更する頻度高)

93 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 01:39:26.08 ID:OVTKXDIa0.net
■最初の一つにお勧めのドットサイト

【ノーベルアームズ:COMBAT 80 (3M.O.A / 8M.O.A)】 ¥6,000 前後
オープンタイプ / 80g / 10段階照度調節可能
軽く、視野が広いことが特徴で、オープン型ながら下手な安物チューブ型よりずっと頑丈。ドットサイズ違いの2種類があり、軽量なためハンドガンによく装備される。
この価格帯であれば「マイクロプロサイト」とこれのほぼ2択と言っていいほどコスパに優れる。

【東京マルイ:マイクロプロサイト】 ¥6,000 前後
オープンタイプ / 16g / 2段階照度調節可能 / ポリカーボネートレンズ採用
東京マルイ純正のRMRタイプドットサイトで「COMBAT 80」よりも小型軽量。輝度調整は2段階しかないものの、実用に耐えるRMRタイプでこのコスパは他にない。
ガスブロスライド用の他社製マウントが微改造で流用できる情報があるものの、耐久性も含めて要検証。

【ノーベルアームズ:COMBAT MK III WIDE 40mm】 ¥8,000 前後
チューブタイプ / 215g / 対物レンズ径:40mm / 11段階照度調節可能 / ハニカムF付属
大口径チューブ型ドットサイト。一般的な30mmチューブ仕様のドットサイトに比べて格段に視野が広く、動きのあるターゲットも捕えやすい。

【SIIS:フリップアップ ドットサイト】 ¥7,000 前後
折り畳み式オープンタイプ / 140g / 7段階照度調節可能 / 4種類ドット形状切り替え可能
1万円以下の折りたたみドットサイトでは唯一実用レベル。レンズを折り畳めるので、ゼロイン調整した後ガンにつけたままコンパクトに運べるという利点がある。


■上記以外で話題によく上がるドットサイト
・サイトロン:SD-30X ¥20,000 前後 / SD-33X ¥27,000 前後
・ホロサン:HS-403A ¥20,000 前後 / HS-503C ¥25,000 前後
・ブッシュネル:TRS-25 ¥15,000 前後

94 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 01:39:54.03 ID:OVTKXDIa0.net
■番外編
【ANS(通称アヌス)の3000〜8000円代のスコープorドットサイト】
暗い、歪曲が大きい、強リコイルのガンだと衝撃で照準がズレる、などの欠点もあるが、アマゾンで安価に購入出来るという利点がある(ただし実店舗で確認できないので品質は運任せ)。
安物の中ではマシな作りをしており、サバゲーを始めたばかりの学生などの強い味方。 フィールドで新品の光学機器を仲間内でワイワイ楽しむ若者の微笑ましい姿がよく見られる。
  そして 彼らも 『光学沼』に 足を 飲まれていくのであった・・・

■初心者が嵌まりやすい罠
【東京マルイ:Newプロサイト】
東京マルイ純正のaimpointタイプドットサイト。この製品だけは純正の中でも例外として、ドットが暗い、滲む、非常に壊れやすいという悪評で有名。
見た目に拘らず、同じ30mmチューブタイプにしたいなら、同価格帯のノーベルアームズ「COMBAT Mk III」をお勧めする。

【ELCAN SPECTOR DR 1倍/4倍切替 3万円以下のレプリカ】
見た目はかっこいいが重い、暗い、視野が狭い、の3拍子。粗悪なものだと1倍と4倍で照準がズレているものもある。

【トリジコンACOG 1万円以下のレプリカ】
暗い、視野が狭い、アイリリーフが短い。粗悪なものだと特にアイリリーフが短く、フェイスマスクやゴーグル越しに狙えない物もある。

【ホロサイト各種 1万円以下のレプリカ】
レンズの質が悪く暗い。もともと暗いインドアフィールドではサイティングが困難なレベルのものもあり、実物を見ずに通販で光学機器買うリスクを教えてくれる。

95 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 10:04:24.01 ID:hPjmu36Ja.net
Amazon価格三万円以下のショートスコープを探してるのだけど
Bushnell AR91424 1-4x24 Riflescope
SIGHTRON TR-X 1.25-4.5X24IR CQB R503
ノーベルアームズ シュアヒット 1422IR HIDE7 CQB

辺りに目を付けてるんだけど
どれがオススメとかある?
というか、1万半ばの値段対に比べるとどの辺りが良くなるのかな?
一応、TR-x1.75-4とノーベルのTACone、ビジョンキングの一万円くらいのを愛用中なんだけど
HOLOSUNのドット買った方が良いんでは無かろうか?という思いもあるが。

96 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 10:07:23.48 ID:ba4Wv3eTd.net
蓄光テープって一万近くすんのな
ACOGのファイバー下に貼り付けようとしたけど
アルミにしたわ

97 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 10:10:02.06 ID:EDLppq9c0.net
初心者おるかー

98 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 10:26:56.80 ID:wmAhA2e8M.net
>>95
その中ならシュアヒットだが、1-4xに拘りが無いなら1624の方がオススメ
ブッシュネルはレバー付きのPCLじゃないとイルミネーション無いよ
レッドドットが用途に合うならそっち買えばいいし

99 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 11:03:04.39 ID:jwIRiWxT0.net
>>96
何mも買おうとしたんじゃないの。
釣具屋行けばルミノーバテープで数十cm数百円ぐらいで売ってるよ

100 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 11:55:04.97 ID:1byKUUA4a.net
ダイソーにもあるし、ホームセンターにもあるひ

101 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 12:31:31.16 ID:ba4Wv3eTd.net
>>100
>>99
うああミスったわ
早速イシグロに突撃だ

中華レプだけど幸いガスマスク越しに狙えるから良かった

102 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 12:36:31.50 ID:4LMBdUDvd.net
イシグロ通用すんの静岡愛知くらいだろ

103 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 12:59:15.55 ID:9Mhfs5Nu6.net
新テンプレ素晴らしいな
S2Sのフリップドットサイトって廃盤だっけ?もう載せなくてよくね?
あと、ANSについては「数千円で買える中ではマシなものを探しに、このスレにきた」金のない初心者層のためにこのまま残すほうに賛成。

104 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 13:00:27.07 ID:2etVEKCq0.net
マルイ純正?いらんやろ、そもそもマルイ製じゃないOEMになんの信頼感もない

105 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 15:41:21.01 ID:R5KFnCHm0.net
>>98
どうも
1624の方も調べてみるよ

106 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 17:16:20.60 ID:Q67F363ur.net
プロサイトマジでごみだからなー逆に注意!!って書いてあげたら?

107 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 17:26:57.37 ID:EDLppq9c0.net
OEMでもマルイお墨付きなら極端なハズレは無く、そこそこの性能はあると見なせる
マルイ製品を否定できるようになれば初心者卒業して先輩ぶれるようになる

108 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 17:42:21.97 ID:o4vBDpx10.net
Newプロサイトは、S2Sと同等品と考えると割高感があるよね
マイクロプロサイトはスライド直載せ前提という安心感はあるけど、発売して間もないし、まだマウントの種類も少ないから様子見した方がいいかも

109 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 18:48:15.38 ID:otcAUWnX0.net
>>106
Newプロサイトがゴミなの、新テンプレに注意書き追加されてるぜ

110 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 19:02:10.37 ID:ba4Wv3eTd.net
ACOGでまともなのノーベルいったく?

111 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 19:05:00.93 ID:pTMpz61Va.net
マイクロプロサイトは
プラ外装ポリカレンズスライドスイッチの輝度2段階で
やっとあの価格ってところに日本企業の限界を感じるから
コスパコスパ言うのはやめて欲しいかな

RMRタイプとしてはウィンテージもエレベーションも調整幅広いから
そっちを書いてあげて

112 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 19:15:23.80 ID:6+TuJ//ya.net
G&PのTA01パチもまだ使える
実同様にアイリリーフは短いけど

113 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 19:22:47.23 ID:E+UdULIs0.net
前にも書いたけど
マルイのNEWイルミネーテッドショートズームスコープは倍率高すぎて初心者向きじゃないと思うんだけどどうだろう
元OEM品のリーパーズ製ショートスコープを代わりに入れたらいいと思う

114 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 20:08:49.67 ID:o4vBDpx10.net
NEWの方もリーパーズのOEMだよ
https://www.opticsplanet.com/leapers-utg-3-9x32-compact-cqb-bug-buster-rifle-scope-w-rings-sunshade.html

115 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 23:01:48.07 ID:ZaE4HYya0.net
>>113
普通のスコープなんだからあれくらいの倍率は普通じゃないんか?
スコープとダットサイトは目的が異なるんだからそれならスコープを勧めるべきではないと思うな

116 :名無し迷彩 :2017/12/08(金) 23:39:16.23 ID:yNWS+TRA0.net
ACOGといえば、尼で売ってるACOGの等倍ドットサイト買ったことある人いる?

117 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 10:48:27.79 ID:CWs4N6Nr0.net
>>115
スコープとしては普通の倍率だよな

割とサバゲに使う場合しか考えてない意見だと思う

サバゲ1-5倍(等倍は歪みの関係上、2倍程度がいい)
的撃ちの場合3-10倍でフォーカス調整できる奴が良い感じ)

118 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 11:22:36.47 ID:3Y7B2Q1W0.net
ショートスコープを名乗るなら1.5倍くらいから
倍率欲しいなぁと思わないでもない(過去に低倍率ショートスコープだと思って買った...)
そして、あれアイボックスえらく狭くなかった?

119 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 11:50:20.70 ID:kOR6Nebx0.net
ショートスコープかどうかという定義に惑わされてはいけない

120 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 19:30:47.54 ID:NTY/kB680.net
ハイマウント待ちなのに、ついマイクロプロサイト買ってしまった
光点は言われてた程大きくはなく、4MOAのノーベルT1と同じか、ほんの少し大きい程度(30m先の車のナンバープレートくらい)
レンズの透過率も高くてコーティングのムラもないが、映り込みは少しある
オープンタイプのマイクロサイトだから人を選ぶけど、名前だけテンプレに入れても良さそうだ

121 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 19:38:21.60 ID:GfDO/04qM.net
とりあえずここのテンプレ以外の買お

122 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 19:43:44.97 ID:HWjINbL40.net
テンプレの充実へのご協力、ありがとうございます

123 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 20:40:44.46 ID:3Y7B2Q1W0.net
リューポルド Mk.4 1-3のショートスコープのレプリカを入手したんだけど
対物側のレンズの径(瞳径っていうのかな?)が本体筒の径より物凄く小さいけど
これは本物もこんなもんなの?それともレプリカだから?
海外サイトで1100ドルの本物?も同じような感じだったからおかしくは無いのかも知れないけど
あんなに瞳径が小さいスコープって初めて見たから驚いてしまった。

そして、スコープの上と右側がレールっぽくなってるけど
何か付けるもんなの?上はミニドット乗せてもいいのかも知れないけど(といっても1倍からのスコープに要る?)
右側って何を付ける事が考えられるのか?どういう場面で使うのか?
教えて頂ければと

124 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 21:57:57.91 ID:8wxrKYmd0.net
レプリカが一種類だけとかもうね

125 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 23:06:55.02 ID:JzXY7iL6d.net
>>115
エアガンの射程じゃ5倍以上の倍率無駄じゃない?
理解してる人がスナイパーやるならいいけど
初心者にオススメできる倍率じゃないと思う

126 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 23:14:28.77 ID:kOR6Nebx0.net
>>123
Leupold Mark 4 1-3x14mmのレプリカかな
実物の対物レンズ径14mmだから同じだろう

明るいところで低い倍率であれば集光力や解像度がいらないから対物レンズを小さくして軽くできる
低倍率で対物レンズを大きくすると視界が狭くなる傾向だし
(瞳径は接眼レンズ側の焦点の大きさのこと)

レールっぽい部分には好みでミニドットサイト乗せたりして自由に飾っていいと思う
特定のオプションを付ける決まりは無さそう
https://www.everydaynodaysoff.com/wp-content/uploads/2011/06/Barska-Ultimate-Combo.jpg

127 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 23:33:31.05 ID:kOR6Nebx0.net
>>125
初心者向けだからこそ明確にズーム効果が感じられるほうがいいんじゃね
初めてスコープ買う人に1-5倍のショートスコープ薦めても
「全然大きく見えないじゃん、映画と違うじゃん」と拒否されそう

常に最大倍率で使わなきゃならないわけじゃないし
サバゲじゃなく空き缶撃って遊ぶユーザーもいるし
撃たないで遠くを覗いてスナイパー気分を味わうだけでもいい
始めは実用性能より雰囲気からでいいんじゃない

128 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 23:44:20.62 ID:NTY/kB680.net
言うて「実用」スレだし、実用性を軽視せん方がいいだろ
マルイのスコープが実用性無いとは言わんけど
雰囲気重視でいいならそれこそ好みに任せる他ないし、人気のあるパチホロやACOG、ELCANを敢えて勧めない理由も無くなる

129 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 23:45:13.23 ID:0jmUcpJB0.net
入門とか実用って書かれてるスレで文鎮買わせてどーすんだよ

130 :名無し迷彩 :2017/12/09(土) 23:47:36.55 ID:ylyq1wgs0.net
>>125
高倍率は初心者がゼロイン調整するときに便利よ
倍率も固定するのが理想だけど、サバゲーだとそこまで厳密な精度も必要ないしね

131 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 00:09:31.84 ID:0H7wjnGF0.net
>>128
雰囲気を拡大しすぎ

132 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 00:29:52.13 ID:OAUnv1dl0.net
>>127
となるとサバゲ用とお座敷用で分けるべきか?
でも流石にそこまではこのスレの管轄外な気もするし
難しいな

133 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 00:48:13.38 ID:0H7wjnGF0.net
他の4〜9倍スコープ持ってるけど普段は4倍で支障ない
総合的な性能で劣るならオススメ品から除外されるのは分かるけど
5倍以上あるものは除外するという線引きならよく分からん
初心者不在のまま「初心者向けテンプレ」をこね回すスレだからこれでいいのか

134 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 00:54:01.05 ID:/IKxochx0.net
ある程度みんな勉強してくるから、テンプレなんて見ないんだよね。
しかし、テンプレ見てから勉強しだして、過去スレまで読んで「ドットサイトは1万以上出さないと
まともなものは買えないようだ」くらいまでにはなるからねえ。

135 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 01:14:43.06 ID:gWDDxBzl0.net
低価格光学サイトスレと実物サイトスレしかないからな
3ー5万円ぐらいのどっちつかずについて語るスレがないから、扱い範囲の広いこっちのスレに書き込んじゃうんだよね

>>134
勉強してくるならいいけど、そうじゃないやつもいるからなあ
テンプレは下のラインに合わせとくべき

136 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 01:55:36.71 ID:lhgKmb8K0.net
>>130
初心者こそ高倍率なんかで調整したら真っ直ぐ覗けなくてパララックスでまくってたり(でも本人気付かない/理解できてない)
銃の命中精度以上を求めて(倍率高いから着弾ズレが大袈裟に感じる)ゼロイン決まらなくて悩んだりするんじゃないか?

137 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 03:04:45.69 ID:gWDDxBzl0.net
>>136
話の元をたどって、マルイのズーム前提で書くね
>>125は、3倍で合わせる→9倍で微調整→実使用倍率に戻すって意味
フォーカスのパララックスはターゲットまでの距離が大幅に変わった時に問題になるのであって、ゼロイン調整では関係ない
真っ直ぐ覗けないのは、そもそも取り付け方か構え方が間違ってるからゼロインまで話がいかんよ

138 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 07:30:43.66 ID:lbQKegGZ0.net
光学照準器の世界で「パララックス」って言葉は2つの全く違う数値を指すことがある

一つは、レティクルあるいは光点が投影される光学的な距離と実際の標的までの距離の差のことで、
それがゼロになる(標的と同じ距離にレティクルが投影されている)状態をパララックスフリーと呼ぶ
パララックスフリーになる距離以外では、照準器を覗く角度を変化させると銃を固定していても照準点が動く
>>136が言ってる「パララックス」はこちらの意味

もう一つは、銃身と照準器との上下の距離(高さ)のこと
これが高いと距離による照準点の上下のズレが大きくなり、低いと小さくなる
同じ距離でしか狙わないなら高くても低くても関係ない
>>137が言ってる「パララックス」はおそらくこちらと、一つ目の意味を混同している

139 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 08:06:25.49 ID:69rAMQ3F0.net
まあテンプレは難しいこと考えなくても10倍くらいまでのも含めてていいんじゃない?
ゲームなら4倍(又は6倍)くらいまでで十分とかいうのは使い始めりゃ経験的に学ぶだろうし、それこそゲームやらない庭シューティング層とかスコープらしさを感じるのも楽しみのうちとかいう層なら高倍率欲しかったりするだろうし。
最初は大は小を兼ねる的なものでいいと思うけどな。

「実用上4倍程度までで十分という先輩多数」とかなんとかの一文入れときゃ。

140 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 10:24:24.92 ID:lhgKmb8K0.net
>>138
通訳ありがとう
面倒だから長々と書かなかったけど言いたいのはそーいうことです
ゼロインに高倍率(ただし初心者)てとこに引っ掛かっただけで話の流れ的には微妙にズレるから以降スルーしてください

本題だけど最初は倍率高かろうが使いたいもの好きに選ばせていいんじゃないかな
実銃みたいに100ヤードで1inchみたいな精度なんか望めないって体験すれば精々4倍もあれば充分だと分かるだろうしまぁ勉強代だね
そのため(?)の低価格スレでもあるし
下手に等倍なんて進めたら歪みや値段の問題でまた悩ませかねないしね
ダットサイトならどんな覗き方してもズレなんてない!みたいな変なこと言う人も時々居るから初心者が知っておくべき注意点を簡潔に添えておくのも実はすごく有用なのかも知れないね

141 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 22:51:09.15 ID:ExNlbvgY0.net
これ定期的にテンプレの話題ぶり返していかないと
絶対に>>980辺りの頃には忘れ去られているな

142 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 22:56:08.69 ID:OAUnv1dl0.net
ダットサイトは安物だと本当に真正面から見ないとズレるからなぁ
「斜めから覗くと狙えるのに当たらない」よりは「斜めから除くとそもそも見えない」の方が初心者には使いやすいのではないだろうか

あとマルイのマイクロプロサイトはその点レンズの端で狙ってもちゃんと当たるからいい感じ

143 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 22:59:26.04 ID:eylSIPxV0.net
ノーベルのプロサイト最高や

144 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 23:02:12.38 ID:HAuuaoy1a.net
>>141
それありそう

145 :名無し迷彩 :2017/12/10(日) 23:33:16.46 ID:gWDDxBzl0.net
>>138
>>140
パララックスについては同じことを言ってるんだけどな
最後の一文は、初心者が構えや取り付けをちゃんとできずに、ゼロイン調整するのにそもそも無理があるって意味
そんな状態だと、アイアンサイトでも真っ直ぐ飛ばせないはずだから
>>130はちゃんとレストして構えられるが、狙いがブレて安定しない初心者を指してる

146 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 00:23:28.97 ID:Osza2vKx0.net
後付け設定持ち出せば何とでも言えるわな
それでもなんか色々と無理があり過ぎて見苦しいからもうやめとけ
パララックス出てて覗き具合で着弾点ズレてしまう高倍率でゼロインとるなんて初心者じゃ無理があるだろ距離がどうとか関係ないし自分でもそんなことしない

構えられるが安定しない初心者てなに?ゼロインなんて初心者だろうが熟練者だろうが委託してやるのが基本だろ
それにアイアンでも真っ直ぐ飛ばせないとか根本的に勘違いしてないか?構えがどうだろうが“照星照門で狙いが付けられたら”そこに飛ぶんだよ

そもそもアイアンでサッと狙えるようになる・練習するのが基本で戦闘時等で多少構えがズレてもレティクル追えば当てられるよー(但し特性は理解しといてね)て言うお助けアイテムが光学機器だろ

分かってねえならスルーしてくれ頼むわ

147 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 00:25:42.39 ID:0LLuP3h20.net
斜め読みしかしてないけどアイアンサイトのことアイアンって言う人ってちょっとバカっぽい

148 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 01:13:42.80 ID:T8dFDzeB0.net
いきなりゴルフの話始まったかと思った

149 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 01:14:59.35 ID:YYUKXUiw0.net
アンアン?(難聴)

150 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 01:42:44.23 ID:Oqp3Yg090.net
見た目は不格好だけどマイクロプロサイトとマグ二ファイアの組み合わせって使いやすそう

151 :sage :2017/12/11(月) 01:48:15.06 ID:ixKbh7qXa.net
普通アイアンって言うだろ。

152 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 05:22:39.70 ID:rbPWWwa7a.net
普通アイアンなんて言わねえよw

スレチのやつはそれぞれゼロインの知識がある初心者と、知識が無い初心者で話してるから会話が噛み合ってないのに気付いてないのか
ついでに突っ込むとエアガンはどんなサイトでも、ちゃんと構えないとHOPの関係で真っ直ぐ飛ばないぜ

153 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 06:00:36.77 ID:y+RhvUJ5d.net
サバゲーにおけるスコープの実用倍率は×4前後
それ以上の倍率は光学サイトとしてはオーバースペックで使い辛いので飾りみたいなものと考えるべし

これでいいんじゃね?

154 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 07:26:44.08 ID:wrc+kFEf0.net
趣味がトイガンだけのやつでも普通言わない

155 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 08:31:53.02 ID:XzMRTCpjr.net
アイアンなんて言わんわ
アイアン君は典型的な知識だけ詰め込んだ、情報交換しないミリオタっぽくて素敵
近寄らないで

156 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 09:29:46.01 ID:xO5YcgNb0.net
世の中に存在するエアガンの使用目的はサバゲだけじゃない

157 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 09:48:23.47 ID:aOPanRG8M.net
普通にアイアン言うよ

158 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 10:07:40.48 ID:hu35BQfjd.net
めんどくせえ 伝わりゃいいんだよ
ACOGとホロのレプリカ議論する方がマシ

159 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 10:13:41.83 ID:oqu5pf0aa.net
標準で付いてきた樹脂製のフリップアップもアイアン?

160 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 10:44:57.70 ID:UlWug3sUM.net
アイアンだとアイアンマンと間違う人でるからダメ

161 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 11:04:32.68 ID:prTVw2NFd.net
ハルクには関係ないしキマリは通さない

162 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 11:55:18.75 ID:4KMBqlPIH.net
言われてみれば、MBUSをBUISって言うのはおかしいな。
なんて呼べばいいんだろ。BUPS?

163 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 13:06:04.69 ID:aM82FUued.net
>>159
オープンサイトとかピープサイトとか言えばいいんじゃね?

164 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 13:59:32.33 ID:cWTbF3Zyd.net
ドットサイトとスコープの用途を混同したまま長文書くなんて俺には真似できないわ

165 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 15:40:58.99 ID:GpDghPVEa.net
普通にアイアンサイト言うな。

166 :sage :2017/12/11(月) 16:56:42.96 ID:ixKbh7qXa.net
なんでも文句つけたいんだろw

167 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 17:37:13.20 ID:t+fVNa/la.net
エルカンはダメだ!
って良く聞くけど
何がどうダメなの?
倍率変えると中心がずれるとかくらいしか分からんのだけど。
逆にどんな物を買えば比較的良いものに出会えるの?

168 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 17:55:29.25 ID:YMbvqTv2r.net
>>167
ダメな理由はテンプレに書いてある。
実物覗いた経験はアメリカでちらっと覗かせてもらったくらいだが、4倍でもレンズは明るい気がした。ただ実物も重い。
向こうでも重いからハンティングライフルやシューターが使うもんじゃないし、軍装マニアくらいしか買わないらしい。
まともな品買おうとおもったら数十万円からだよ。

169 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 17:55:43.58 ID:452wu0ee0.net
名前欄にsage入れちゃうような普通じゃない人の主張する普通だからやっぱ普通じゃないよ

170 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 19:03:58.85 ID:huddTWYj0.net
後付け設定も何も、初心者だとしてもこのスレに来るような人は、正常に像が見える覗き方や構え、ゼロインの方法ぐらい普通は調べるだろ
その上で、初心者がゼロインの精度を上げるためには高倍率があると便利って、そんなに変なこと言ってないつもりだが
フォーカス合わせずに、影が出るようなスコープの覗き方したままゼロインするようなおかしい奴まで心配するなんて、やさしいんだな

171 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 19:05:38.71 ID:0LLuP3h20.net
そういうこと知らないから初心者なんだろ
このスレに来るような奴は〜とか勝手な定義でガチ初心者を排除するような奴がまともとは思えない

172 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 19:12:30.37 ID:bx3BczX20.net
わからない奴を鼻で笑うんじゃなくて、教えてやれよ〜。
俺は分かんないから放置するけど。

173 :名無し迷彩:2017/12/11(月) 19:21:28.37 ID:kI9wcpPwO
>>65
ありがとうございます。
しばらくは1.5×5 32を使って、マウントやチークピースの工夫でうまく使えるようにしようと思います。

174 :名無し迷彩 :2017/12/11(月) 20:18:19.08 ID:huddTWYj0.net
>>171
ガチ初心者を排除してるんじゃなくて、この話題の対象外って言ってるんよ
ゼロイン方法が分からん人が来たとしても、親切な人が教えてくれるだろうし、質問スレ誘導とかされると思う
それと照準が安定しない初心者がゼロインで高倍率が便利かどうかは別な話じゃないか?

175 :名無し迷彩 :2017/12/12(火) 01:05:16.74 ID:RcHKjbN70.net
いっそゼロインとかパララックスやらをテンプレに入れてくれるとありがたい

176 :名無し迷彩 :2017/12/13(水) 18:55:19.25 ID:tdhu8MwI0.net
ブッシュネルのENRAGE RED DOT AR751305
とかいうの買ってみた。

T1タイプのTRS-25が評判悪かったり
レンズが真っ青の画像が有ったりと割りと不安だったけど
届いてみたENRAGEはレンズはホントビックリするくらい無色透明(SIGとかHOLOSUNくらい)
ドットは大きめ2MOAってなってるけど、絶対それ以上。SD-30と同じような感じのドット。
明るさは十分明るいと思うけど、SD-30よりは少し暗い。
割りとレンズが小さい、本体のサイズの割にT1と同じくらいしかレンズ越しに見える範囲が狭い。
実用という意味では、同価格帯の他製品の方が良いかも。

一応、価格は付属の広告では27900円+税
私の購入価格は22000円くらい
Amazon価格は35000円くらいだったかと。
何故Amazonは広告冊子より高い...?どういう値段設定なのか?

最後にブッシュネルが日本語広告冊子出してるのは驚いた。

177 :名無し迷彩 :2017/12/13(水) 19:29:41.81 ID:tdhu8MwI0.net
ブッシュネルって日本で造ってるの?
エリートモデル〜って所に、安心品質の日本製ってなってるけど?

178 :名無し迷彩 :2017/12/14(木) 00:36:01.93 ID:xfRshSiY0.net
Amazonで値段が高いのは売ってるのがAmazonじゃなくて、マケプレだからじゃないの

179 :名無し迷彩 :2017/12/14(木) 01:27:37.39 ID:yJjcD9a20.net
D-EVO+LCOやっと届いたけど見た目はレビューよりかは綺麗だった
ただD-EVOの焦点に目を合わせるとLTOのダットが中央より右よりに点灯して
中央にダット捉えたい派としては少し気になる

180 :名無し迷彩 :2017/12/19(火) 23:34:11.04 ID:dZ5m4Ao80.net
マルイの先代イルミショートズームとACCUSHOTだけど、
対物レンズのフード形状とイルミの段階数以外に違いってある?
(レンズの質とかコーティングとか)

181 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 13:19:44.57 ID:YXrtvMBwd.net
ベクターのフォレスターとスイフトならどっちがいいと思う?
スイフトの方がレンズ明るそうだけどフォレスターの方がフチが狭いから見やすいかな?って感じで迷ってる

182 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 13:21:10.41 ID:8sFq4HWAa.net
所詮やすものスコープなので悩む価値ないぞ
せいのうなんてどっこいどっこい
見た目で選べ

183 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 14:19:42.91 ID:jbBuOcim0.net
>>181
両方買ったけど、今のオススメはフォレスターかな。
低倍率の視野が広いのはサバゲだとありがたい。

184 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 15:11:15.55 ID:eq3mkBINa.net
フォレスターはバトラキャップ付けるのに接眼側の丸みが地味に痛い

185 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 19:40:18.11 ID:OaP9fsoy0.net
先端が斜めにカットしてるのもキャップ付けにくい

186 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 21:58:10.39 ID:YXrtvMBwd.net
>>183
ありがと、フォレスター買うわ

187 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 22:27:05.87 ID:AhsyzCZj0.net
もう中古車しかないはずだぞ。

188 :名無し迷彩 :2017/12/20(水) 22:35:09.74 ID:eq3mkBINa.net
言われてみたらスウィフトもフォレスターも車みたいだな

189 :名無し迷彩 :2017/12/22(金) 23:28:28.48 ID:2lanb8C10.net
このスレは比較的安いホロサイトはオススメしてくれない?

190 :名無し迷彩 :2017/12/22(金) 23:44:34.31 ID:uzVhaa6C0.net
ホロは今入手できるのは安くても4,5万でしょ
話題にしにくいというか、本来なら実光学スレの案件だと思う

191 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 00:19:44.39 ID:W5EtBbLG0.net
>>190
そっか、ありがとう

192 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 11:58:50.17 ID:0dnFOSbC0.net
屋外で倍率が欲しいと思ったんだが
ブースターとショートスコープでちょっと意見が聞きたい
ちなみにドットサイトはSD-30使用

ブースターが散々な評価なのは過去ログ見てきたんだが
マシと言われてるノーベルでも精度が悪いからなのか
いっそのことVortexの3倍買えばまともになるのか?

>>98でも1422IRじゃなくて1624IRを押していたが
1422IRは何か欠点があるのか(スペック上は1倍のFOVが劣るくらいしかわからん)
1624IRまで言ったらもう数千円で実物買ってしまいそう

193 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 12:12:20.05 ID:ApRq5gTt0.net
>>192
スコープより視野が狭く、暗い
あとアイリリーフの短さがゴーグル次第で致命的
実際に覗かずに買うべきではない

194 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 12:21:53.74 ID:ymjJuH3M0.net
>>192
実のブースターさえ覗きにくいからやめてショートスコープの方がいいよ
ブースターはコスプレアイテムだね

195 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 12:26:47.99 ID:6HMumcfya.net
ブースター単品で見て大分いけるな!
と思っても、ドットサイトも合わせると使い物にならん
ってことも有るけどねぇ

196 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 13:14:47.70 ID:3BFz7nIw0.net
Vortex Optics VMX-3T MAGNIFIER

ノーベルアームズ 3X Tactical Magnifier

両方持ってる。

VMX-3T 約340g アイリリーフ約6cm

3X Tactical Magnifier 約350g アイリリーフ約7cm

比べるとVMX-3Tが少し明るい。がアイリリーフが長いので3Xが少し楽

どちらもドットサイトの光点が悪いと、マグニファイア越しに覗くと歪になったり滲んだりします。

197 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 17:51:15.73 ID:0dnFOSbC0.net
>>193-196
実物でも使いやすいわけじゃないのか
一応ノーベルを見せてもらうだけ見せてもらいに行くよ

ショートスコープは1420IRばかりで1422IRの情報が見当たらない
置いてある店を探すしかなさそう

198 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 19:54:03.52 ID:Ck9cKSvJ0.net
パチブースターはパチホロと同じくらいのゴミらしいですよ。


ノーベルのはロックボタンを押すのがわずらわしい。ボタンが右側にあるし。

ガイツー前提だけどSightmarkのスライドさせるタイプはこなれてくるとまぁまぁ使いやすい。
ロック無しで倒すタイプは持ってないけど、G33ぐらいの硬さだとすると
エアガンの柔いマウントベースだとちょっとだけ不安を感じそうw


(結局今はヤッスイ二階建てが使いやすいと思ってるw)

199 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 20:08:07.18 ID:TaOkuBZ+0.net
TacOneかTRXを狙ってる奴に朗報、エチゴヤWebセールで最安値来たぞ

200 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 20:58:28.62 ID:3BFz7nIw0.net
AIMPOINT 3X MAG-1 W

EOTech Model G33 Magnifier

友人に借りてみた。

3X MAG-1 W 約344g アイリリーフ約7cm

Model G33 Magnifier 約310g アイリリーフ約6cm

比べると3X MAG-1 Wが明確に明るい。がアイリリーフも長いので3X MAG-1 Wが楽

AIMPOINT 3X MAG-1 W 以外はどっこいどっこい。

201 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 22:16:05.80 ID:Oqt7FjZS0.net
ホロサンhs503cとノーベルブースターの組合せで使ってるが不満無いわ
ちなみにマルイプロゴーグル使用

202 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 22:47:15.13 ID:MWu0Pk3R0.net
ノーベルのブースターはイオテックと同じ工場で作っているんだそうな
値段の割には悪くないんでしょう
これでダメなら実物も大差ないかと

203 :名無し迷彩 :2017/12/23(土) 23:23:20.71 ID:g5ZmVs/80.net
>>201
使用ゴーグル書いてくれる人の話は安心できる感がすげぇ

204 :名無し迷彩 :2017/12/24(日) 01:20:09.48 ID:lwsFTRPE0EVE.net
ゴーグルでなんかわかるか?
頬付けのことなら銃も書かないと無意味だし

205 :名無し迷彩 :2017/12/24(日) 01:36:51.73 ID:jY3dSS3h0EVE.net
アイレリーフとかの事じゃね?

206 :名無し迷彩 :2017/12/24(日) 03:51:14.13 ID:LZLNVUov0EVE.net
どうせ本人が自画自賛してるんでしょ

207 :名無し迷彩 :2017/12/24(日) 10:30:53.63 ID:0tDtDtlAaEVE.net
>>189
ハリケーンのパチホロかな

208 :名無し迷彩 :2017/12/25(月) 14:10:40.46 ID:ogMHm0bipXMAS.net
ホロサンの日本の取扱店みたいなところとAmazonで出してるつぼみストアって住所同じで電話番号違うけど
責任者の名前も同じだし同じところだよね?
欲しいもので聞きたいことあるから電話してるけど全く電話に出ないんだよなー

209 :名無し迷彩 :2017/12/25(月) 14:18:44.16 ID:OIjKH1+n0XMAS.net
>>208
問い合わせはメールのほうがいいんじゃないか
コミュ力のある人は簡単に電話で聞くけど
メールで箇条書き質問にしたほうが口頭より正確な回答が得られると思う

210 :名無し迷彩 :2017/12/25(月) 14:46:43.73 ID:ogMHm0bipXMAS.net
そうだね。大人しくメールするよ。
単純な質問でHS506って物体はもう発売されてるのかされてないのか?
出てるなら国内在庫あるか無いかだけ聞きたかったもんでね。
あるなら年末使ってみたくて今日にでも即買う予定だったのよ。
公式サイトで紹介されてる割には全く情報が回ってないから実在するのか知りたくてw

211 :名無し迷彩 :2017/12/25(月) 23:35:22.79 ID:PsGLTWW6aXMAS.net
>>208
つぼみストアとホロサン正規取扱店は同じ
AmazonかTwitterだかに、書いてあったと思うの

212 :名無し迷彩 :2017/12/26(火) 01:58:22.97 ID:KR2hICG60.net
ないしょのつぼみ

213 :名無し迷彩 :2017/12/27(水) 17:27:23.75 ID:llDnKBDD0.net
lmgに似合うサイトを教えてくれ

214 :名無し迷彩 :2017/12/27(水) 17:44:25.60 ID:B5+APcs6a.net
エルカン

215 :名無し迷彩 :2017/12/27(水) 22:47:17.83 ID:4suMlefR0.net
SURE HIT 1624 IR HIDE7 CQB買ったけど、めっちゃレンズキレイで感動したよ
でもこれキルフラッシュ無いのね

レンズ保護どうしよ

216 :名無し迷彩 :2017/12/27(水) 22:52:49.36 ID:yUGItOVua.net
ノーベルアームズに問い合わせると
専用のレンズプロテクターを紹介してくれるぞ(本当)

217 :名無し迷彩 :2017/12/28(木) 09:03:34.21 ID:NSjupLIer.net
>>213
何に載せるんだ?

218 :名無し迷彩 :2017/12/28(木) 20:10:44.66 ID:g/t0DB3+0.net
>>217
stoner

219 :名無し迷彩 :2017/12/29(金) 06:32:22.62 ID:vkf92HfG0.net
最近出た1824はどうなの?

220 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 09:35:35.38 ID:vahTUPSu0.net
フロンティアオリジナルCQBスコープを買った。ところでガンに取り付けるときレティクルの水平は
正確に出さなければならないものなの?とりあえず今回は目分量で取り付けたけど。

221 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 10:00:48.45 ID:AqGVskSl0.net
>>220
水平に付けないと、ウインデージやエレベーションスクリューを回したら、レティクルが斜めに動いちゃうよ。

222 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 10:49:44.52 ID:PSCgDUBS0.net
レチクルの水平・垂直が合ってると縦横それぞれの調整で済むけど
斜めになってると2軸の同時調整でゼロインしにくい

ホップ回転があるから左右に傾いて構えると遠距離では斜め方向に弾道が曲がってしまう
レチクルを銃の水平・垂直と合わせておけばスコープの視界だけで垂直に構えることができる

でもよほど傾いてなければ目見当でOk

223 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 11:44:08.84 ID:vyavboGqd.net
定例会で人の借りるとスコープが90度傾いてたり
ヒドいと45度傾いて×字になってる人いるよね
あと10度ほど傾いてるとか合わせる気すらない人もいる

>>220
目測でも問題はない
目測での平行出しができてれば傾きの変化より弾の散りの方が大きいし
シューター競技ならしっかりやったほうが良いんじゃないの?知らんけど

224 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 11:57:30.80 ID:SHO49vxIa.net
>>223
そんな人居る?
見たことないけど

225 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 12:10:11.12 ID:PSCgDUBS0.net
2ダイヤルのスコープだとウインデージとエレベーションが90度ずれて付けてるのはありそう
ダイヤルをみればup-down、right-leftの表示でわかるけど構造は同じなのかな

226 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 12:15:24.53 ID:AqGVskSl0.net
>>225
同じ。
「縦タイジャー」を思い出して懐かしかったわ。

227 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 13:02:19.24 ID:KhfiBaGU0.net
左利きだとCOMP M2を90度ずらして付けるのはありな気がする

228 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 13:41:48.87 ID:E6ysR47ZM.net
>>220
バイスで銃固定してマウントベースに水平器つける
(マウントベースと銃の水平出てる事前提)
数m先に下げ振り垂らしてレティクルの縦軸を目視で合わせマウントリングをしっかり固定
これでエアガンの的撃ちは充分

調整後、ホップは弾ポロしない程度で真っ直ぐ飛ぶ程度でゼロイン(マルイですら箱出しで右曲がりとか左曲がりするものもある)

229 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 14:52:19.08 ID:0AgtgV1vM.net
スコープ付属のバトラーキャップ割ってしまったんだが、対物径が24mmだ同サイズのキャップ買えばいいんかな?
スコープは、SURE HIT 1624 IR HIDE7 CQB

230 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 15:05:53.71 ID:0J4Dwpj10.net
>>229
チューブ径に合わせて30mmじゃない?

231 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 15:11:33.38 ID:ppeeQI/Ga.net
エースポイントの接眼レンズのキャップにちょうど良い物無いかな?

232 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 15:34:05.59 ID:AqGVskSl0.net
エースポイント?2?3?

233 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 15:37:07.99 ID:HrkJ836Ya.net
>>229
02A OBJが適合サイズ

234 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 16:52:01.34 ID:vyavboGqd.net
>>224
いた
ちなみに45度ズレてるは友人のことなんだわ
俺のサブ銃を貸したらこのスコープが欲しい言うからあげたANSの安スコープなのでレティクル形状分かるハズなのに45度ズレてた
マジ意味不


ミリブロでもスコープ買ったって記事でレンジファインダーが右にある画像を上げてる人もいたし意外といる
9割の人は問題なく付けてるから本当に一部の人だけだけどね

235 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 17:16:11.51 ID:MrCtTaJ6a.net
45度は草

236 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 17:31:58.80 ID:nFY5rZaE0.net
+よりxの方がかっこいいと思う少年の心は理解できる

237 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 17:37:04.32 ID:EZnmoMJZM.net
卍レティクル

238 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 17:53:44.71 ID:8v3FBTNS0.net
スコープではないがこういうジョーク的なドットサイトもあるわけで
https://i.gyazo.com/b4d9f53540ee2523c873894667e18eea.png

239 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 18:12:19.60 ID:+5u5W2Cm0.net
ANSだけにアスタリスク形のレティクル
なんでもない

240 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 18:46:45.75 ID:Eee9z2+op.net
https://i.imgur.com/adEjdnh.jpg
これの一番左のレティクルを仲間内ではマ○コレティクルって呼んでる

241 :名無し迷彩 :2017/12/30(土) 20:29:12.40 ID:9XrMb0l+r.net
ホロサイト全否定だな

242 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 03:41:09.15 ID:bWpntj3f0.net
eothec/マソコ型が一番俺しっくり来る
ゆえに憤死

243 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 10:58:54.55 ID:tCnGBp1q0.net
>>220
マウントベースに指金置いてそれとレティクルの垂直合わせれば。

244 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 12:44:55.99 ID:/fVGjLv40.net
どうせ銃本体とチャンバーの水平が正確に合ってないからへーきへーき

245 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 15:26:29.87 ID:57Z1otui0.net
パチホロをドット化してる人もいたな

246 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 16:42:33.04 ID:/0y08aP2p.net
パチホロはもともとドットサイトだろw
中の台紙のレティクル形状変えたってことか?

247 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 17:44:24.48 ID:BvrQ7EZH0.net
レティクルもモデル毎に違うから意味がよく分からん

248 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 18:39:10.54 ID:wjDf4cJ3a.net
マンコ型のまわりの円部分をマスクして、中央の一点だけのア○ル型にしたってことだろ

249 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 19:27:14.76 ID:INUoXsFe0.net
よくこんなくだらん話題が続くなw
思い出したらホロサイト覗けなくなるやろ

持ってないけど

250 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 20:42:31.09 ID:s7OAmTBd0.net
持ってないんかーい

251 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 20:55:30.02 ID:xI3z9P/h0.net
ホロのゾンビキラーモデルをdisるスレはここですか?

252 :名無し迷彩 :2017/12/31(日) 21:12:51.25 ID:bWpntj3f0.net
はい

253 :名無し迷彩 :2018/01/02(火) 00:39:45.69 ID:qFeKTA2t0.net
アブソリュートコウィットネスってレールからレンズ中心まで何mm?

254 :名無し迷彩 :2018/01/02(火) 00:50:05.23 ID:VFex5wsf0.net
>>253
1.46インチ(37mm)

255 :名無し迷彩 :2018/01/02(火) 01:10:01.26 ID:qFeKTA2t0.net
>>254 thx

256 :名無し迷彩 :2018/01/02(火) 20:09:47.80 ID:/2SKPLW00.net
ドットサイト+ブースターで使ってる人に訊きたいんだけど、ドットサイトオンリーで使う時と+ブースターで使う時って結構頻繁に入れ替わり立ち替わりであるもんなんですか?
サバゲー未経験者で長モノ買って色々と調べてる最中なので教えて頂けると幸いです。

257 :名無し迷彩 :2018/01/02(火) 20:11:13.87 ID:AhY1RNgT0.net
気分で切り替えるくらい
ガッツリ倍率を切り替えるような使い方をする時はショートスコープを使う

258 :名無し迷彩 :2018/01/02(火) 21:05:02.85 ID:e3PVdAQa0.net
森林系のフィールドだと人か判断するときに使う 自分は目が悪いからブースター使うけど元々の目がいい人はたぶん必要ないんじゃないかな 弾が届く距離そんなにあるわけではないし
あとブースターはゴーグルしてると見えにくいからおすすめしないよほぼ飾りになる

259 :名無し迷彩 :2018/01/02(火) 21:16:13.23 ID:pE5hiZdha.net
ブースターは、飾りかなぁ
使うとしても、サイドに外した状態での単眼鏡として使ってるなぁ
でも、ゼロインの時に物凄く便利だねぇ

260 :名無し迷彩 :2018/01/02(火) 21:32:43.62 ID:/2SKPLW00.net
ありがとうございます。
初めはドットサイトオンリーで考えてみます。その後に必要性を感じたらブースターなりショートスコープなどを考えてみます。参考になりました。

261 :名無し迷彩 :2018/01/03(水) 11:21:19.68 ID:epeOS5JH0.net
正月で財布の紐緩んでSOL買ったけど、よく考えたら1倍ってそもそもスコープである意味あんのかなゲームで?
ドットでいいような。

262 :名無し迷彩 :2018/01/03(水) 17:58:36.66 ID:xVtY4OG70.net
初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが、マイクロプロサイトについて真面目に議論していただいているスレがこちらでしたのでこちらに失礼します。
本日秋葉原にて東京マルイ マイクロプロサイトの実物を見たのですが、青みが強いものと赤みが強いものの2種類があったのですがどちらのほうが性能的にといいますか、品質的にいいものなのでしょうか。
女ですし所持している電動ガンがHk416Dと重いものなので初サイトに出来れば軽いものを、と思ったのですがどちらを買えばいいのかわからなくて…
よろしくお願いいたします。

263 :名無し迷彩 :2018/01/03(水) 18:34:53.66 ID:UHPvsntz0.net
>>262
どちらが優れてるでもないけど、青みが強い方が光点は明るいかと

264 :名無し迷彩 :2018/01/03(水) 21:55:10.80 ID:Rlip3agX0.net
結構バラつきがあるもんなんだ。
自分のは青みがかってるけど、手持ちのノーベルT1レプよりましだった。

265 :名無し迷彩 :2018/01/03(水) 22:10:46.20 ID:UHPvsntz0.net
ノーベルT1にも透過率高いのと青いのがある
透明なのは視野が綺麗だけど、炎天下では最大輝度のドットがほぼ見えない

266 :名無し迷彩 :2018/01/03(水) 22:33:08.44 ID:Rlip3agX0.net
>>265
ふーんそうなんだ。
ホロサン403Aも持ってるけど、確かに透明度高い分輝度も明るいね。

267 :名無し迷彩 :2018/01/03(水) 22:54:20.21 ID:D0Z+iZF/0.net
エチゴヤでセールやってるTAC ONE 12424IRかTR-X 1.75-4x32 CQB MDで悩んでる‥
誰か背中を押してくれ
のせるのはASGEVO3の予定

268 :名無し迷彩 :2018/01/03(水) 22:55:50.92 ID:gJK4TDOf0.net
あすげぼすりー

269 :名無し迷彩 :2018/01/03(水) 23:18:34.93 ID:Y4s1dpmd0.net
その2つならTACONEはイルミ付でTRXは光学的に明るいと言う長所があるが
見た目的にはTACONEの方が合いそうだとは思う
個人的には後6.5k出してシュアヒットにするかな

270 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 01:02:14.15 ID:KDK2qQVg0.net
ガスブロにマルイのショートスコープが不向きとあるけど使ってると取り付けが緩くなって来ちゃうの?又はサイトが狂って来ちゃうの?過去ログ見たけど探しきれなかったので改めて尋ねる。

271 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 01:58:23.95 ID:FDhaIG050.net
>>267
うちもEVO3に乗せる用に、SUREHITの6倍スコープ買ったよ
めちゃレンズきれいで、索敵しやすくなったよ

272 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 06:11:28.55 ID:LJjeFkji0.net
>>270
安価なスコープだと破損やズレも考えられる
でもマルイのOEM元と思われるUTGのスコープは実銃でも使えるし、構造的に問題は無いんじゃないかね

273 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 08:24:42.02 ID:KDK2qQVg0.net
>>272
いやなんだその…>>4のテンプレにあったから気になって尋ねたんだけどね?
まぁ、特に問題が無いのなら良いんだけど…

274 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 13:12:06.17 ID:EoaTm6+B0.net
>>2622
ありがとうございます。今週の日曜日にまた時間が取れますのでその際にエチゴヤにて購入してきます。
フィールドで会ったらよろしくお願いします笑

275 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 14:20:15.75 ID:y5lUBwZ70.net
C-moreドットサイトレプリカ買ったけど、スレ的には低価格だし、使い易いしピッタリだと思う。
タクティカルハードケース風の箱に入ってる物で、C-more m ←がケース表記にある品物なら外れは引かないのではないかな?

276 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 14:22:34.09 ID:3d+mmKjGa.net
>>271
スコープは索敵する為の物じゃない、
照準する為の物だってばっちゃが言ってた。

277 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 14:26:25.94 ID:2WOMVmixd.net
>>276
物差しで背中掻いたりするだろ?

278 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 14:39:14.12 ID:flpZ1UFE0.net
>>276
でもハリウッド映画とかでは軍人が単眼鏡としてマウント付きのスコープ単体で使ってるよね

279 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 17:34:28.30 ID:sWwNBv2S0.net
フロンティアオリジナルのCQBスコープ買ったぜ!これ他のメーカーの同一価格帯と比べてスペックいいんかな。

280 :名無し迷彩 :2018/01/04(木) 17:40:33.67 ID:jQJt8cOza.net
>>267
evo3の見た目的には、タックワンの方が似合うよ
タックワンとTR-Xの単純な性能なら、最小倍率が小さいのとイルミネーションを除くと
基本的にはTR-xの方が良いと思うよ

281 :名無し迷彩 :2018/01/05(金) 01:48:28.64 ID:ihlf+S3C0.net
マルイの『ニューイルミ…』用のキルフラッシュを探していますが、オススメがあれば(どこで売ってるかも含めて)教えてください。

282 :名無し迷彩 :2018/01/05(金) 01:57:38.15 ID:jwdUzvRT0.net
ニューキルア

283 :名無し迷彩 :2018/01/05(金) 14:00:23.97 ID:PNZgmWyNr.net
軽量な3倍くらいのスコープ探してるけど、何かと皆さんのオススメあります?

284 :名無し迷彩 :2018/01/05(金) 16:31:17.26 ID:4QMsardb0.net
>>269
>>271
>>280
アドバイスありがとう
結局悩んでその2つよりちょっと予算プラスしてSURE HIT 1422にした!w

285 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 13:53:48.28 ID:aOixOEpep.net
1422にしちゃったか……

286 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 14:19:01.59 ID:mOk0KPK90.net
あちゃぁw

287 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 14:22:32.74 ID:lJTybbv0d.net
そんな不安になるようなこと言うなよ‥
やっぱり1624が鉄板か?

288 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 16:22:53.35 ID:DhTaU6wTd.net
1624買った直後に1824出て凹んだんだけど1824買った人はいないの?
1824の方が短くて軽くなってるらしいから気になる

289 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 17:56:46.44 ID:zJFe81lfp.net
いや、普通に1422いいと思うよ?

290 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 18:22:31.23 ID:lK3Yk1J50.net
>>288
実勢価格で3万円を超えるとこのスレでは買う人少ないかも

291 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 19:16:42.40 ID:REB/26gX0.net
1824は少々高すぎないか?

292 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 19:19:06.32 ID:RwGi+GJe0.net
カメラ板がホームのオレは妙な気分になる

293 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 19:20:04.67 ID:2eSuLU0i0.net
カメラとは沼の深さがダンチですよ

294 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 20:26:04.54 ID:JJG20uDk0.net
スコープは5万まではこのスレだな。

295 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 20:40:37.51 ID:UlvfcWjRp.net
違います

296 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 21:02:33.12 ID:nWCOsnPod.net
はいみんなのおもちゃ

297 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 21:44:21.19 ID:JJG20uDk0.net
実物スレ行ってみろ。追い出されるから。

298 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 22:02:21.38 ID:/kwMmWln0.net
そもそも価格で分けるものではないと思うけどね…
エアソフト用で低価格帯と言い切れない物もあるし、実銃でも多く使われている光学で、どちらのスレともつかずに浮いている製品もある

299 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 22:07:04.40 ID:fuGOfxKaa.net
241 名無し迷彩 (ワッチョイ eb1e-BEZ7) sage 2018/01/04(木) 00:13:23.69 ID:nIXvEgCT0
3万以下は低価格でいいかもね。

発言がブレブレで煽り失敗だなw

300 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 22:14:40.45 ID:gw5wjfY50.net
個人的には15000円だったが、
最近は20000円かな
昔は10000出せばそこそこ使える性能だった気がしたんだが…

301 :sage :2018/01/06(土) 22:33:12.18 ID:pwBL9Faep.net
今日、Vショーに行ったら、ノーベルのブースで外箱の角が僅かに潰れただけで品物にならんとかの理由で、1824が3万ジャストで売ってたから、買ってきた。
以下、主観でレビュー。
レティクルの形状・光量が素晴らしい。
今までのノーベルのショートスコープは光量が足らなかったから、これは嬉しい。
低倍率の歪みはそこそこ、まぁしょうがない。
アイレリーフは長い。
アイボックスに狭さを感じない。
像は明るい。
パワーレバー使いやすい。
3万円と考えて、同じ価格帯のサイトロン・ライラクスのSOLと比べると、SOLが優ってるのはアイボックスだけかと。
ただ、1824はネットでは3万8千〜4万で売ってるから、その金額の差と考えると妥当。
今ならアキバのエチゴヤで1824が3万2000円で売ってるので、SOL買うならもう少し金足してエチゴヤで1824買うのがオヌヌメ。
明日Vショー行けば、明日の分の1824がノーベルのブースにあるかも。

302 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 22:35:48.58 ID:JJG20uDk0.net
>>299
それはダットです。
ダットは実売3万以下、スコープは実売5万以下。

303 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 22:42:59.77 ID:SlyKHyWca.net
実物スコープスレは、
どんなに安くても実銃用なら扱う
どんなに高価で性能良くても、レプリカやノンブランドに自社ブランド名付けてるだけのメーカーはダメ!

ってな事を書いてるのに
お安いメーカーの話すると追い出されるよねぇ...

304 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 22:53:24.33 ID:JJG20uDk0.net
金で区切んのが一番。

305 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 23:40:02.96 ID:fuGOfxKaa.net
見苦しいな……お前は荒らし認定!

306 :名無し迷彩 :2018/01/06(土) 23:42:37.61 ID:VeH9KXoV0.net
>>301
これ買って物足りなくなったら、Trijicon AccuPower 1-8x28 か VORTEX RAZOR HD GEN II 1-6X24 だな。

307 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 05:45:25.02 ID:QMnivCqy0.net
トリジコン覗いた事ある?
あんな解像の甘いスコープ、倍率除けば性能はOTS以下なんだけど
なんあか名前だけ知ってるのあげてる感が凄いわ

308 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 10:13:25.81 ID:mCcvGLva0.net
>>307
Trijicon AccuPower 1-8x28 覗いたこと有ります。
2017年の新製品だったから、購入して使っている。

OTS-CQB1-6×24は見たこと無いけど、Trijicon、Vortex Gen II、Nightforceの一部、Leupold Mark 8は日本産の異常分散レンズ(SDレンズ、EDレンズ)
を使用して日本の工場で作られている。
2017ショットショウで、比較用のVortex Razor HD Gen II 1-6x24やNightforce ATACR F1 1-8x24と較べてもぶっちゃけほぼ同じ…に感じた。
日本の同じレンズを使ってるしね。どうしても重さ大きさが似てくる。機能、イルミ、レティクルで差をつけてくるんだよ。

家にあるSURE HIT 1824 IR HIDE7 SSTPや1624とは明らかに違いがわかる。通常のレンズだと絶対に色収差が出るからね。
フローライトレンズを使っているSchmidt Bender PMII 1.5-6x20と較べても色温度の差を若干感じるけどほぼ差はないと思う。

OTSは非常にコスパが良いと聞いているけど、以下ではないと思うけどなぁ。

309 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 10:50:25.12 ID:OOKLUJs7a.net
>>307が見たのはトリジコンのレプじゃないのか説

310 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 12:01:47.15 ID:D04QGJARp.net
trijicon=ACOGと思っているのかも?
叩いたつもりがおもいっきし反撃されてるな(o^^o)

311 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 12:27:57.28 ID:oAhuI6JE0.net
OTSは自衛隊がマッチで載せてるくらいだし、費用対効果を度外視した中でも優れてたということでしょう。

312 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 14:22:38.53 ID:E1iKr8A/d.net
文字通りCQB200m以内の接近戦用だろうね。
アイアンサイトより、速く正確にエイム出来るし。

313 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 19:34:59.39 ID:qZL+Iie80.net
200mは近接でもCQBでもないよね
どう間違えたのか分からんけど何が文字通りなの

314 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 20:51:21.43 ID:fLzct5+W0.net
このスレでいいのか分からんけど
20mmレール対応の30mmチューブ用マウントリングでレイル上面からチューブ下端までの高さが30mm以上のものあったら教えて
今はハイマウントベースにマウントリング乗せて高さ稼いでるけどどうにかしたい

315 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 22:16:35.77 ID:u9CfLRlW0.net
>>314
ハリケーン QDハイマウント

海外通販
https://www.aliexpress.com/store/product/1pc-High-Profile-30mm-Scope-Ring-21mm-Picatinny-Weaver-Rail-Mount-For-Flashlight/824231_1823742839.html

316 :名無し迷彩 :2018/01/07(日) 23:48:48.91 ID:mCcvGLva0.net
>>313
確かに普通の交戦距離だな。

317 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 00:06:11.32 ID:paVPJ1LL0.net
すごい豪邸に住んでるんじゃない?

318 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 00:17:19.69 ID:IPQwwfoZ0.net
その発想はなかった。

とはいえ、半端なもんかうならOTSってことだな。
シュアヒットの1-8気になるけどな。

319 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 00:43:57.49 ID:UcGmBKzs0.net
>>318
SURE HIT 1824は上記の通りだと思う。使いやすい。
2〜4倍位だと、歪み、色のにじみも気にならない。イルミネーション全開でも、筒内乱反射も少ない。

320 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 07:29:01.41 ID:BvWgkYuid.net
1624から1824に乗り換える価値はあるかな
どうしても値段で躊躇してしまう

321 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 09:04:40.09 ID:LxNjlpGe0.net
買う理由が値段なら買うな
買わない理由が値段なら買え

って言葉があります

322 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 09:17:43.06 ID:UcGmBKzs0.net
>>320
1824は1624も上位互換な感じ、1624は出番がなくなった。
イルミの明るさとアイリリーフの距離と幅は使いやすい。

323 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 09:41:11.67 ID:wmnSW8JNa.net
赤風呂の フロンティア独占販売商品 ノーブランド 実銃用イルミネートスコープ 3-12×56IR 30mm径っての使ってる人いる?どんな感じか知りたい

324 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 09:41:54.00 ID:u9GNpuCs0.net
尼つぼみストアのHS406Aがタイムセールで19550円になってるぞ

325 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 09:50:16.38 ID:L60ZuC6l0.net
それ前に話題になった頃18000円台じゃなかったっけ?
俺の勘違いかな?

326 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 09:57:21.46 ID:rLh6Czkb0.net
403と406は全然別のモデルじゃろw

しかしホロサンのモデル名分かりづれえ…

327 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 09:59:28.58 ID:L60ZuC6l0.net
>>326
あ、403か
ごめんちゃ。

328 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 10:19:21.79 ID:gmid7DGB0.net
低価格製品に実用性能は元から求めない
見た目だけのレプリカでよし、奇抜な造形や謎機能のゲテモノならなおよし

329 :名無し迷彩 :2018/01/08(月) 23:17:09.14 ID:sghpKAeOp.net
>>328
ここ実用求めるスレなんで…見た目だけのコスプレ用品の情報はあんまり集まらないと思うよ

330 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 21:33:21.36 ID:4JW3UYHZa.net
ショートスコープとドットサイトを買うのにおいて
ショートスコープは、どんなに良いの買ってもアイボックスやらアイリリーフとかあって
サバゲくらいの間合いならドットサイトの方が使い勝手が良いから
ドットサイトなら、2万...場合によっては5万くらいまで普通に出せるけど(実銃用も買えるしねぇ)
ショートスコープだと、なんとなく2万でも二の脚踏んでしまう。
ドットサイトよりも金を出さないと良いもの買えないのも分かるのだけどね
でも、ショートスコープってカッコいいのよね

331 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 21:38:37.44 ID:wUerIFD50.net
そういや
ショートスコープタイプのドットって一時期出てたけど
流行らなかったな

332 :名無し迷彩 :2018/01/09(火) 22:09:54.98 ID:4MJKh3np0.net
むしろレッドドットは低価格帯の品質が上がってきてるから、余程の拘りがない限りは2万円で事足りると思うよ
スコープは及第点を探ろうとして、ついつい増やしてしまう

333 :名無し迷彩 :2018/01/10(水) 14:18:26.23 ID:KXCHNt5Vp.net
ちょいと先輩方にライフルスコープについつお聞きしたいです
SMERSH SF4-16x50SFBとHYUGA SFB4-16x50
って形も機能も似てる様に思えるんだけど
どっちかがOEMだったりするのかな?

334 :名無し迷彩 :2018/01/15(月) 05:19:28.32 ID:7O6M+96sr.net
集光サイトでお馴染みなTRUGLOのショートスコープ1-6x24IRが米尼なら$160程なので買ってみる
実用的だといいなぁ

335 :名無し迷彩 :2018/01/15(月) 11:42:54.64 ID:5RoRxz/+0.net
TRUGLOショートスコープ1-6はやめておいた方がいいみたいですよ
実銃やってる方が1倍では両目でみにくく、6倍では解像度の荒さがきになり
周辺視野が常に歪んでる感じだとツイに感想をあげていました

336 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 00:29:59.20 ID:4p6dqF2U0.net
ガスブロARにT-2レプリカ載せたらドットがどんどん左にずれていった
今までは電動ガンで、レプリカでも普通に使えるやん!て思ってたが
レプリカが駄目っていうのを実感してしまった
悲しいなぁ

337 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 00:49:50.95 ID:76BEaDFc0.net
俺もまさにそうだ
今は実かノーベル載せてるよ

338 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 01:42:07.95 ID:8pMLFnnz0.net
そういう人がかわいそうだからはじめからノーベルか同じ値段帯の実銃用を勧めるが、
あまり効果がないようだ。

339 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 08:25:01.21 ID:Oc++3vKPd.net
1624放出したいと思うが相場がわからん
今2万で売れるか?

340 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 08:51:48.40 ID:t4XfilnFM.net
中古ならば15000〜20000円が妥当じゃないスカーね

341 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 20:31:01.02 ID:MeC9wkd60.net
2マソとか欲かきすぎじゃね?
オクでうまい具合に競ってくれればそれぐらい行くこともあるだろうが

342 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 20:53:28.67 ID:D0gMU48VM.net
16000だな

343 :名無し迷彩 :2018/01/16(火) 23:34:58.67 ID:H1moFTQ60.net
>>50
遅いレスだが、イオシステムはマルイに比べてやや暗めだけど、ケラレない範囲が広くて使いやすい。

344 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 00:49:23.79 ID:228Z/pVn0.net
HS403A用マウント完成〜
なんでt1と微妙に穴位置ずらすかな〜
https://i.imgur.com/yMb2t4D.jpg

345 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 00:53:30.36 ID:5YepD2Js0.net
サイト関係ないけどそのハンドガードいいな
何てやつ?

346 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 01:11:43.18 ID:Cq23eail0.net
EMGのFalkor Blitz SBRという電動ガン
バラ売りはしていないと思う

347 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 01:16:39.03 ID:5YepD2Js0.net
センキュー!

348 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 01:18:06.98 ID:hG5ae7+T0.net
…APSだぞ?

349 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 02:01:47.36 ID:Cq23eail0.net
EMGが実銃メーカーのライセンスとってAPSに作らせ売っている

350 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 06:27:50.68 ID:5GULqwMwa.net
ファルコナーやっぱりカッコいいな

351 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 13:27:14.46 ID:PWsFFTEUd.net
イオテックの実物ホロサイトに
レティクルがグリーンのモデルが発売されるみたい
レプリカみたいだなw

352 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 14:31:56.96 ID:eNOM+MJ+p.net
可視光線は赤より緑の方が見やすいから、現実的な問題としたら緑の方が良いとなったんだろうな。

353 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 14:55:23.10 ID:UQK5cAWnp.net
ドットの色は人種による認識しやすい色の違いが理由ってここで見たわ
一般的に白人とかは赤色を認識しやすい傾向があって、東〜南アジア人は赤色に弱いんだとさ
緑が追加されたのはその辺りが関係してそう

354 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 16:05:43.34 ID:K+r89q+Dd.net
どうりで俺は緑色ドットにできるやつは全部緑にしてしまうわけか

355 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 17:24:23.74 ID:zD9Nz8tPM.net
暗順応的に赤なんだと思ってたが違うのか?

356 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 17:45:05.03 ID:43xWm6Uzd.net
俺は緑の方が見やすいな

357 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 17:48:12.82 ID:Ttzr41axH.net
森林背景だとたまに見えなくなるから緑苦手

358 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 18:38:18.58 ID:90sL6rEx0.net
>>357
都会なんで、緑が羨ましいっすねぇw

359 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 18:41:10.77 ID:UQK5cAWnp.net
都会に緑が無いと思ってる時点で田舎者丸出し

360 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 18:43:39.06 ID:DS3VTyuTd.net
まあ都会で緑のあるフィールドはあんまりないけどな

361 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 18:51:01.07 ID:2R+3yZ9q0.net
むしろ都会の緑のある土地なんかでエアガン撃ってたら速攻で通報されそうだな田舎だから知らんけど

362 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 21:01:34.50 ID:ssCKZ7hGr.net
ホロサンのHS406A買う予定なんだけど、
対応しているレンズプロテクターはどんなものがありますか?

363 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 21:12:03.23 ID:xrPC8C/Nd.net
ホロサンおばさんにメールすると教えてくれるで

364 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 21:27:46.57 ID:qY2q2YBq0.net
赤じゃないとたぎらないやん?

365 :名無し迷彩 :2018/01/17(水) 21:39:01.37 ID:ssCKZ7hGr.net
>>363
サンキュー連絡してみる
holosan.jpって中の人おばさんなんか?

366 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 00:00:49.62 ID:eU6Z27rT0.net
綺麗な奥様だよ

367 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 08:11:21.67 ID:HWIyL6hE0.net
>>353
ダットやレティクルの色って、心理的な影響はないのかな?
俺はあると思う。

368 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 08:43:13.67 ID:qNh89L8Nd.net
興奮色は避けてる

369 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 09:17:00.32 ID:HWIyL6hE0.net
赤は興奮色じゃないの?

370 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 09:18:01.98 ID:HWIyL6hE0.net
>>368
ごめん、個人的にそう選択してるってことか。読み間違えた。

371 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 12:13:37.78 ID:YKzYOQIYr.net
ドットは赤だとアジア人が認識しにくいから緑モデルが出て
緑だと森林背景で見にくいから青モデルが出たと記憶している

372 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 12:45:32.97 ID:j4M+hvwjx.net
興奮色より
心理的に抵抗ある人間にぶち込めるように
射撃練習のターゲットは同心円は使わないでマンシルエットターゲットにして訓練し
冷静に人間にぶち込むこ訓練がいまや主流

373 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 17:48:55.08 ID:NCZMuewTM.net
マンターゲット訓練よりサバゲーやったほうが冷静に撃ち込めそう

374 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 18:23:59.21 ID:440NZuhZ0.net
実銃撃ってないとサバゲでありえない撃ち方するからな。ドットのってるのに覗かないとか。

375 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 18:39:19.16 ID:iWYd0OWta.net
マルイのマイクロプロサイトって次世代とか長モノガスブロとかに乗せてもドットってズレない?

376 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 18:58:59.82 ID:pF0PhzjJr.net
>>375
次世代もBOLTも長物ガスブロも大丈夫だった。
キチンとロック機構使ってれば問題ないよ。

377 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 20:17:35.58 ID:JOWzzP1ia.net
>>376
ドット調整ネジかなんかのロック機構なんであったんですか!(情弱)
情報ありがとうございます

378 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 20:36:35.50 ID:v37TE18Ed.net
マイクロプロサイトめちゃくちゃ良いのにあんま話題にならないな

379 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 20:37:42.87 ID:q8XySi++0.net
調節ネジのカバー回せば調整できるもんだと思ってカバー回してた俺の話していい?

380 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 20:58:42.35 ID:EIAn+Szp0.net
マイクロプロサイトの印象は良いんだけど、AR向けにミドル/ハイマウントが来ないことにはどうにも…
現状、全く使わないAKのハンドガードに載せてるわ

381 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 20:59:54.33 ID:C2UiOyr80.net
マイクロプロサイトってドット大きいって聞くけど
ハンドガン以外につけて遠距離使ってる人居たらどんなもんか教えてほしい
けっこう細かい部分はドットに埋まっちゃう?

382 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 21:07:08.85 ID:elUbCY8t0.net
マイクロプロサイトは8MOAくらいある
精密射撃なら3MOA、スピード競技で6MOAだからかなり大きい

383 :名無し迷彩 :2018/01/18(木) 22:47:51.12 ID:KmJRNaf6M.net
TA648のレプリカなぜ作らんのじゃ!

384 :名無し迷彩 :2018/01/20(土) 01:58:56.67 ID:ORUyCaa20.net
>>382
普通に覗くとLowでも輝度が高いせいで大きく見えてるが
ノーベルT1とタンデムして室内灯に向けて比較するとほぼ同じ大きさに見える
T1は2MOAとのことだがマルイは数字を出してないんだよな

385 :名無し迷彩 :2018/01/24(水) 19:05:01.28 ID:aaw92KuH0.net
・NOVEL ARMS TAC ONE 12424IR
・VECTOR OPTICS FORSTER
・SIGHTRON TR-X1.2-4.5IR
初心者、M4ガスブロで買うならどれですか?
どれも似たようなもんですか?
サバゲー使用の他に撃った弾の弾道など見たいと思っています。

もしかしてVISIONKING 1.25-5×26だったりする?

386 :名無し迷彩 :2018/01/24(水) 19:20:15.98 ID:SpQ5/3Q30.net
人によりけり

387 :名無し迷彩 :2018/01/24(水) 19:38:15.91 ID:MNKpMn3Mr.net
>>385
個人的にはサイトロンオススメしたいが、ぶっちゃけこの価格帯なら見た目の好みで選べば良いと思う。
突出した性能差は無い。

388 :名無し迷彩 :2018/01/24(水) 22:12:34.14 ID:ELTCRGQTa.net
同じく見た目で好みの選んで大丈夫だと思う。

389 :名無し迷彩 :2018/01/24(水) 22:21:33.04 ID:1rmumQF30.net
NovelArmsの2824IRってどうですか?
初スコープの候補で、VSRに載せて的打ちをするつもりです。
低倍率もほしいけど9倍まではいらないのでちょうどよさそうなんですが、なかなかレビューが見つからずポチれずにいます。

390 :名無し迷彩 :2018/01/24(水) 22:29:14.84 ID:ZNANpz8GM.net
それはおまえがやるんだよ

391 :名無し迷彩 :2018/01/24(水) 22:29:23.10 ID:6TOjiDIfa.net
個人的にはvision kingが気に入ってるなぁ

tac oneとvision kingでは
最低倍率では1.2倍と1.25倍だけど
像の大きさはvision kingの方が全然小さい。
ホントに1.25倍くらいのサイズで見える。
tac oneは像の大きさはvisionkingより、1.5倍くらいのサイズで見えて
1.2倍どころではないサイズに見える。

vision kingは少し視野が狭くて
tac oneと同じくらいの像の大きさで見える状態だと
かなりtac oneの方が見える範囲は広くなる。

ただし、像の大きさではなく
最低倍率、1.5倍、2倍等
表記の倍率同士を比べあうと、vision kingの方が
像が小さい分見えている範囲は広い。
各倍率もvisionkingの方が、表記に近いサイズで像が見える。

レンズの色は、tac oneの方が微妙に黄色(気にするほどではないと思う)

アイリリーフはお互いかなり違う。
tac oneを付けてた位置でvision kingを乗せると近すぎてまるで見ることが出来ない。
逆もまたしかり。
tac oneが近め、vision kingが遠目のアイリリーフがある。どちらが広いかは分からないけど。

392 :名無し迷彩 :2018/01/25(木) 12:32:00.21 ID:PbUPOY0Dp.net
次世代でVECTOR OPTICS FORSTERとVISIONKINGを使ってみたが、軽さとアイボックスの広さでFORSTERの方が個人的には良いと思う。
VISIONKINGは重すぎて今では出番無し。

393 :名無し迷彩 :2018/01/26(金) 17:24:59.69 ID:VWk5gaaP0.net
何気にフロンティアでショップオリジナルの1-6×24だっけかな?ショートスコープ販売してた。
値段は19,800円。一昨日、尼で絵某メーカーのスコープポチったばかりで後悔している。
きっと同じような価格帯のスコープより良品とみた。
接眼側がとても大きな径で見易そうだった。ちょっとズングリムックリっぽいけどね。

394 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 00:55:55.78 ID:bd8/yRh70.net
ダッサイ・・・・

ドットサイトを英語で発音すると

ダッサイ!

395 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 01:20:13.99 ID:qD3LZNvoM.net
タクティカルダットサイト

タクティクゥダッサイ!!

396 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 01:23:28.93 ID:8KynV7DO0.net
タクティコゥ

397 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 01:40:49.25 ID:qD3LZNvoM.net
タカティコゥかすまん。イチロー語学び直してくるわ

398 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 04:04:16.95 ID:jjBKtZIg0.net
VCOGレプリカを覗いてみた
等倍だとわずかに小さい?
ちょっと回すとちゃんと等倍に見えるね
歪みはよくわかりません

399 :名無し迷彩 :2018/01/28(日) 10:38:46.13 ID:EOznnb1Fx.net
>>394
それなんて日本酒?
獺祭?

400 :名無し迷彩 :2018/01/29(月) 13:16:38.31 ID:vkmcoid80NIKU.net
散々既出だろうけど東京マルイのマイクロプロサイトを買った。USPに取り付けたけど純正だけに
取り付けは10分で済んだ。ダットの滲みはほぼない。ちょっとスイッチが使いにくくてオフにしよう
と思ってもHLの間に止まりづらい。あと射場での電池交換は不可能だと思われ。今度レンジで
試射してくる。

401 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 01:16:47.23 ID:WKSOOkYX0.net
>射場での電池交換
ネジの紛失が心配なら工具箱に磁石放り込んどけばいい
電動ガンのモーターが磁力強いタイプならグリップに着けとけばOK

402 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 07:20:36.15 ID:P3ukP6ES0.net
予備のネジも用意しといた方が良いかもね。
ホムセンとかで売ってたよ。

403 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 07:23:28.70 ID:crdQh++s0.net
磁石のついたパーツトレーが100均にあるで
現場での簡易作業テーブルとして携帯しとくと良い

404 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 10:50:59.62 ID:NPv3TqCfr.net
100均のマグネットシートオススメ。
薄いし、切って好きな形にできるから、工具箱のサイズやガンバッグのポケットに合わせられる。

405 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 22:30:32.80 ID:xWuFcWGQ0.net
ras付けたmp5kに似合いそうなドットサイト教えて
オープンサイトとドクターは良く見るけど、出来れば一体感のあるやつがいい

406 :名無し迷彩 :2018/01/30(火) 23:38:07.97 ID:3FyOrU8N0.net
トリジコンMRO

407 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 18:58:37.14 ID:74g8yaI3M.net
>>406
サンクス
良さげ

408 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 19:13:32.05 ID:GfVPmNrya.net
MROデカイし電装系も弱いしオススメ出来ん

409 :名無し迷彩 :2018/01/31(水) 23:24:44.99 ID:Ps5CxbBt0.net
だったら自分のおすすめを書くべき。

410 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 04:55:12.52 ID:ixQND0cN0.net
ノーベルのT1をずっと使っててイオテックタイプの物が
欲しくなったんだが、ゃっぱリパチはダメなんだな。
色々調べるとハリケーンのXPS3はまぁまぁ大丈夫らしいが
これってちゃんとゼロイン出来てレンズはほどほど明るい?

これでもやめた方がいいならホロサンのSH510Cを頑張って買います。

411 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 07:32:29.56 ID:ozo+g4J10.net
レプリカはドットサイトだから...

412 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 09:17:20.31 ID:BJ4G0z0P0.net
>>410
使い物にならないということは無いが
パチホロの構造的にパララックスは大きいし、同価格帯ならより使いやすい物も多いので、「実用スレ」的にはオススメしないというだけ

413 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 10:33:13.29 ID:sQaTLHydp.net
>>410
俺なんやかんやでハリケーンから変なとこまでイオテックタイプのドットサイト四つ買ったけど、結局どれも所詮はパチモノドットサイトで今は実買って使ってるよ。
それが使ってみた上での結論。
どうしてもあの形のものが欲しいのでなければ、少し高いかもしれないけどホロサン買った方が絶対良いし後悔しないとおもう。
どうしてもあのデザインが欲しいなら高くても実物買えば絶対に満足する。

414 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 12:54:53.07 ID:W4WCQqyrd.net
エアガンの光学機器で、実用的で、できるだけ安くとなるとノーベルアームズ位じゃないですかね。

不具合有っても、交換か修理出来るし。

415 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 13:24:33.40 ID:nzQyJVmCa.net
ホロサイト出してるのはイオテックかブッシュネルだけ。ホロサイトの中古はレーザー寿命があるから注意。

416 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 13:25:27.62 ID:nzQyJVmCa.net
エアライフル用の光学機器で十分よ。100ドルもしない。

417 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 15:22:35.87 ID:EWLuibhE0.net
VORTEX SPARC AR
HOLOSUN HS503GU
SIG ROMEO4A
3〜4万程度のこの三つのドットサイトで悩んでるんだけど
どれが良いと思う?

触った事のないvortexか
サークル付きのHOLOSUNか
すでにROMEO5と7を持ってるSIGを揃えるか...

418 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 15:38:59.94 ID:sQaTLHydp.net
>>415
ボルテックスも出してるぞ

419 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 15:44:31.69 ID:RONLfyDVd.net
>>417
ROMEO4でいいじゃん

420 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 16:05:21.69 ID:4uqkHt9c0.net
>>417
25000円で買えるVORTEX

421 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 17:28:46.58 ID:EWLuibhE0.net
>>420
え?どこでその値段で売ってる?

422 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 17:36:51.49 ID:4uqkHt9c0.net
見つからなかった。お得だったようだ。
アマゾンでも29000円弱だし、それで。

423 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 17:51:27.26 ID:4uqkHt9c0.net
ROMEO7ってノーベルアームズのM4sじゃないか。どうでもいいけど。

424 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 18:10:02.20 ID:BJ4G0z0P0.net
コンプM4s互換のサイト同士が似てるのは当然

425 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 20:05:37.23 ID:hPutLqNia.net
vortexの探してる中で
等倍プリズムサイトってのを見掛けたけど
どういう利点があるの?
説明観てると、アイリリーフが付いて使いにくくなったサークルタイプの照準付きドットサイトにしか思えないのだけど?(エルカンみたいに切り替えがあるならともかく)
造られたからにはそれなりの意義が有るとは思うのだけど...

426 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 20:42:47.76 ID:E/iHcFj9a.net
明るい

427 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 20:53:52.09 ID:ozo+g4J10.net
seeallみたいなやつ?

428 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 22:34:00.42 ID:COjVKRza0.net
素通しのドットサイトは自分の視力が低いと遠くのものが見えにくいけど
1xでも屈折式にするとアイリリーフ内にきれいな像として見える

普通のライフルスコープは正立レンズを間に入れるから全長が長い
http://accurateshooter.net/Blog/swarosystem03.gif
短くするためレンズの光路を急激に曲げるのは光学的に難しいみたい

プリズム式にすると光路を行ったり来たり反射させて正立にしてコンパクトにできる
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/bin_prizm.jpg
でもダハプリズムは加工精度や反射面のコーティングが重要なのでそのぶん値段は高めになる
ポロプリズムは安く出来るけど対物と接眼が一直線じゃないから本能的な視軸と合わない

たぶん

429 :名無し迷彩 :2018/02/01(木) 23:10:18.53 ID:EWLuibhE0.net
>>428
有難う
良くわかったよ

430 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 04:16:12.56 ID:UCQAzB/Fp0202.net
サイトロンのSD-33XとホロサンのHS406Aのどちらを購入しようか迷っています。
性能重視で見ると実用性が高いのはどちらでしょうか?
意見を聞かせて頂ければ幸いです。

431 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 05:48:34.40 ID:oMivmGdF00202.net
>>430
ドットサイトの性能なんて大同小異
デザインで好きな方にすればいいよ
おれは自動点灯とか変態機構が気に食わんからHS406は選ばんが
性能ではないけどSD33はマウントの選択肢が絶望的だけどな
正直SD30イチオシ

432 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 07:06:16.67 ID:O2mpcOl900202.net
ドットサイトの値段はレンズのコーティングと精度やろな。高いやつは歪みが少なくなってドットが鮮明になる。あとは材質の地金かな。

基盤やらは大したやつ積んでないしあまり差は出ない。

安いやつでも中心は歪みが少ないから中心で捉えればどんなやつでも使える。

433 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 20:45:51.14 ID:doysyK+300202.net
>>431
マッチに使うならSD33だけどね。
ゲームなら安いし30でいいんじゃないかな。

434 :名無し迷彩 :2018/02/02(金) 20:54:26.20 ID:ef1nqfpq00202.net
ダッサイ

435 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 11:56:44.32 ID:dBY8ypQ4d.net
http://gmt-web.com/shopdetail/000000038484/
スポーツライフルに合いそう
ようやくL3刻印じゃなくて今の刻印のレプリカが出てきたんかな

436 :名無し迷彩 :2018/02/03(土) 12:17:19.34 ID:t0ZV+nf+0.net
>>435
いい色してるね
商品説明だとマグニセットだけどマグニの写真ないしなんか安いと思ったら、セットは別の商品か
そっちにもマグニの写真ないけど

437 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 11:53:36.86 ID:H4AX24kT0.net
ボタン電池って入れっぱなしで大丈夫?
使わないときは出しとくべき?

438 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 12:58:05.67 ID:9Hx/b5aod.net
この間vecteroptics のforester買ったんだけど、すっごく良いね。視界はクリア、等倍の歪みも気にならない。アイリリーフは10センチくらい。visionkingとか12424IRと迷ったけど、少し高くてもforester買って良かったわ。
forester買った人に聞きたいんだけど、キルフラッシュどうしてる?

439 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 19:07:38.40 ID:Tca61Gh20.net
パチもんのホロサイトとかじゃなくてスコープやドットサイトでDEカラーってあまりないのかな?
スコープだとノーベルのSH15632くらいなもん?
昔ホロサンのドットサイトHS406?であったけど今完売みたいで探せません。
誰かご存知の方いたら教えて下さい。

440 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 20:38:15.61 ID:9Y5umDG+0.net
欲しけりゃ塗れ。

441 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 20:56:16.26 ID:A1iXdygH0.net
elcanは?

442 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 21:09:03.68 ID:F4X0JSDNa.net
ドットはT-1かT-2型のがあるし、スコープはUFCがあるやん。性能は知らんで。

443 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 21:24:06.86 ID:nJB+jCbo0.net
>>439
T1やM2レプリカならデザートカラーがあるみたい
スコープは需要の面から黒基調で自分の好みで色塗るかカモフラテープを巻く運用かと思われ

444 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 21:44:19.40 ID:pO8UNUAvr.net
sd33の限定版が確かタンカラーだったけどドットだよな
シュミベンのレプとかデザートからじゃなかったけっけなG28が出たときに流通してたと思う

445 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 22:19:39.43 ID:+s9pKpU80.net
エレカン、T1T2、SD33限定までは出てるので他には
ドクターやRMRやロメオ3、デルタポイント、C-MORE、とかのオープンから
MH1、MRO、FC1、LCO、CompM2、M3、ACOG、トリジコンリフレックスあたりが有るよ

446 :名無し迷彩 :2018/02/06(火) 23:30:51.64 ID:qxuCOnyz0.net
ヤフオクで「(ドットサイト ダットサイト) DE」で検索すればいい

447 :名無し迷彩 :2018/02/07(水) 02:35:14.42 ID:UNFfMVv80.net
>>439
https://www.opticsplanet.com/red-dot-scopes.html?_iv_gridSize=240&_iv_color=flat-dark-earth,fde-cerakote
https://www.opticsplanet.com/riflescopes.html?_iv_gridSize=240&_iv_color=tan,flat-dark-earth,cerakote-fde,fde-cerakote,dark-earth-tan,gold,fde,sand,dark-earth,earth

448 :名無し迷彩 :2018/02/07(水) 11:23:54.20 ID:5jBlQyzxp.net
>>441>>447
ありがとうございます。
色々と調べてみます。

449 :名無し迷彩 :2018/02/07(水) 11:45:45.18 ID:iQrD4xoMa.net
>>438
サバゲ行かないし像に影が入るからキルフラ付けてないが対物側にバトラー付けてる

対応したキルフラが無ければ黒塗りしたステンレスのパンチングメッシュでもバトラーとスコープの間にかませば良いかな
一応跳弾対策でポリカ挟んでる

450 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 21:51:51.50 ID:iYdOlRFl0.net
このスレって低価格スレってわりにはベクターの話題だすと家を特定されて放火されるって本当ですか?

451 :名無し迷彩 :2018/02/08(木) 22:42:37.65 ID:gA2kmNZY0.net
親の仇のようにステマだのなんだの言われたりするだけ

452 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 00:21:23.82 ID:g2IcFF0Q0.net
SD33Xは東京のイベントに来れるなら特売で買えるけど通販だと高くなるな。
マウントつけてって事考えるとある程度予算が必要になってくるが予算いくらだ?

453 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 08:27:51.95 ID:Q/cukFoqp.net
1.25-のショートスコープ欲しいんですけど乱視気味だとVisionkingみたいな丸いレティクルは避けた方がいいですか?

454 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 11:41:28.20 ID:J+GjMzZY0.net
>>453
ダットじゃないんだから、片目で覗くスコープは乱視関係なくね?

455 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 12:02:15.38 ID:2rFnmoC9M.net
スコープの像は補正掛かってるから軽度の乱視なら問題ない
ただしダットと違って低倍で歪みはでる
歪みの度合いはスコープの質による

456 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 13:50:04.78 ID:cKU2HfX90.net
>>454
乱視と不同視(ガチャ目)を勘違いしてない?

457 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 14:27:52.68 ID:MrscqH/Jr.net
>>452
今公式でマウントプレゼントキャンペーンやってなかったっけ
もう終わったかな?

458 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 15:06:30.58 ID:Q/cukFoqp.net
>>455
ありがとうございます
品質が関わるという事なのでSOL購入してみます

459 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 19:38:54.20 ID:EakRcau90.net
>>457
確かまだやってるけどあのマウント真っ直ぐ付かないんだよな
30xにマトモなマウントの方が仕上がりはいいよ

460 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 20:11:23.74 ID:6xip80/x0.net
Vectorとかが35mm径用のマウントリング売ってるんだし、それに1mm厚のゴムシートでも噛ませりゃいいじゃんとは思うけどね
VectorやVisionkingで35mm径スコープの扱い増えてて35mm径マウントリングに安い中華製もだいぶ増えてるよ

461 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 21:04:38.64 ID:R5E/waEh0.net
>>458
なんでよりによってSOLwww

462 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 21:06:20.37 ID:xNfQWW4E0.net
マウントリングも30mmだと低いのないねぇ
1インチだと3mmとかあるのに
しかたなくサイトロンの高いの使ってる

463 :名無し迷彩 :2018/02/09(金) 21:29:01.26 ID:ITnZoqZR0.net
mojjiから出てなかったっけ

464 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 16:32:26.17 ID:246Sd/5VK.net
オクで送料込み2200円のJH400?タイプ買ってみた
赤緑切り替えはレンズが暗いと思ってたけど予想外に明るい
気になる歪みもない
ただドットが滲む、俺の視力のせいかもしれないけど…
あとドットパターン切り替えたら・だけ右にずれるのは頂けないけどまあ切り替えなきゃいいかな

総評としては値段の割には良かった、サバゲするなら使い捨て感覚で使えそう

465 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 17:39:30.83 ID:rrC0Sm4Pa.net
実質2000円以下でドット買おうとするのが逆に勇敢だわ。2000円とはいえ100%ゼニ失いになりそうで俺には真似できん。結果オーライでよかったやん。

466 :名無し迷彩 :2018/02/10(土) 22:29:14.37 ID:lcW6yH7p0.net
S2Sのクラクスとか3000円だけどちゃんと使えたよ。
カバンの中でゼロインがズレちゃうのがたまに傷だけど。

467 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 00:13:59.83 ID:ngPzkPVV0.net
まぁぶっちゃけ2000円〜15000円位のノーブランドのはどれも賭けだろ
ホロサンとかサイトロンの2万位から不安と不満なく使えるってのがある程度共通した認識じゃないかな

468 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 02:07:13.45 ID:uoHJZyFR0.net
ノーブラでガチャするよかいいと思うよ
そのあたりならメーカー保証もあるから初期不良は気にしなくていいだろうし

469 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 03:18:23.65 ID:iJVoCG9h0.net
>>468
だってぇ、周りから毎回肉持って来るの面倒で…
つい、先っちょだけ見えないように、ね ((*ノд`*)σ))モジモジ

470 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 05:32:30.32 ID:DueC6/TQ0.net
それノーブラでガチャじゃなくて
ノーブラでブチャや

471 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 09:48:06.00 ID:usHroFaH0.net
ちょっとおっきした

472 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 16:16:34.97 ID:JItkK+9iK.net
バクチってのはな…はずれたら痛い目見るからおもしれぇんだよ!!
新しい銃買って取り敢えずなんでもいいから載せたかったてのはある

博打といえば15年位前にジャンク売り場の新品5千円の40mm4倍固定のスコープ買ったらめちゃくちゃ明るくて視野も広くて薄暗い時もそいつだけは使えて良かった
マウントリングじゃなくてマウントスコープに直付けしてあって本体は迷彩ラバーコートというかカバーがしてあったんだけどどこ見てもブランドもメーカーもな買ったんだよ、買った時点で箱もかなり古そうで今みたいに無印中華系もなかったのに
APS2ごと譲ったけど向こうもびっくりしてた

473 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 16:54:56.13 ID:UIB5QeKB0.net
それタスコのやろ
黄金時代の日本製品だからそりゃ物はいいわ
シーリングのゴムが劣化してなけりゃ今でも十分使える

474 :名無し迷彩 :2018/02/11(日) 17:26:59.60 ID:epypojxTd.net
vectorのforester良いね
このスレで知って買ったけど高い透明度で1倍でも歪みが気にならない程度だしなによりアイボックスが広くて使いやすい
一緒に買った純正のワンピースマウントも軽くて丁寧に作られててどちらも値段を考えたら素晴らし過ぎる
不満点が見つからないわ

475 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 04:13:41.17 ID:NOZsLhba0.net
>>472
タスコのだと思う、マルイ初期の4倍スコープの同等品が入ってるからかなり明るい

476 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 08:41:25.29 ID:Sm8cYYXk0.net
そういえばマルイのPSG-1のスコープタスコだっけかね。前に見せてもらったことがあったけどアレすごく見やすかった
あれ見てサバゲじゃスコープ倍率は4倍固定でいいんじゃねと思ったもん
むしろ6倍とか9倍とか拡大できてもかえって複雑化して重くなって意味ねぇと思った

477 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 08:53:49.78 ID:HzpPQcaQ0.net
欲を言うなら1〜4倍だな。
安くあげるなら4倍で充分

478 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 10:20:31.59 ID:Sm8cYYXk0.net
1-4倍だと何かお勧めある?

479 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 11:03:15.99 ID:HzpPQcaQ0.net
>>478
OTSのCQBとかいいんだろうけど、何があっても光学は3万位までと決めてる俺にゃとても買えない。でSOL使ってるんだけど気に入ってるよ。フレーム?が薄いっていうか細いって言うのか、なかなか覗いて気持ちいい。中央のドットは光らせても点いてるかどうか見えにくいけどね。

480 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 14:01:46.79 ID:RFFqZ7dgp.net
>>478
これ >>2
と尼でBushnell(ブッシュネル)も比較的に安く売ってる。

481 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 16:49:00.38 ID:N2ARipwBa.net
安くあげたいなら
vision king1.2-4
どこぞかの1-4よりも最低倍率での像の大きさが小さい。
個人的には好き
ブッシュネルとかOTSとかも良かった。

482 :名無し迷彩 :2018/02/12(月) 18:16:42.51 ID:8NCtIfBj0.net
サイトロンの1.25-4.5買った人いる?
1.75-4と比べてどうなのか気になる

483 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 20:18:09.28 ID:3RoV007p0St.V.net
EVIL KILLER 07持ってる人いませんか?
重量知りたいけどどこにも書いてない

484 :名無し迷彩 :2018/02/14(水) 22:28:37.53 ID:G2wdemmLd.net
リューポルドのあの変態スコープって流通限定的だね

485 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 09:44:34.83 ID:PVbxsInZ0.net
欲しがる人も限定的だからなぁ

486 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 09:54:26.51 ID:nz96s/Ikd.net
相方のドットサイトはどこでも売ってるんだけどなー
レプリカとしては高いからかな
シュミベンレプリカも全然売ってないし

487 :名無し迷彩 :2018/02/15(木) 12:06:46.55 ID:mr/DacJX0.net
見た目だけでほしくて買ったけど、手持ちのやつはレティクルが傾いてて覗くとすごい違和感あるわ
右側に飛び出すから左側に寝かせとかないと壊れそう

488 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 21:56:51.59 ID:Quh4uXY+a.net
レプリカELCAN SPECTORに乗ってる無印のダットサイトをドクタータイプのに変えたいんだけど、ポン付け可能?

489 :名無し迷彩 :2018/02/17(土) 23:22:16.40 ID:Acw3/uON0.net
>>488
レプリカは微妙にネジサイズ合わなかったり太さ違ったりする。
運次第だからとりあえず試してみるしかない

490 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 07:23:41.71 ID:JIu01vjHa.net
>>489
ありがとう。
ポチって試してみる。

491 :名無し迷彩 :2018/02/18(日) 09:23:19.95 ID:isTGloDF0.net
FC1のレプリカ買ってみたけどこれドットが一点を指す構造になってないだめだこりゃ

492 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 10:42:22.91 ID:kfzbEKy00.net
>>491
どういう意味
もうちょい詳しく

493 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 14:29:27.06 ID:QwRvKIoZp.net
>>492
僕は乱視です

494 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 14:55:06.15 ID:lzjXblcEd.net
文的にはパララックスがひどいとかそういうことじゃね

495 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 16:10:08.17 ID:kfzbEKy00.net
エルカンのQDレバーの幅って
他のQDのドットサイトとかみたいに幅の調節出来ないの?
付いてる銃を変えてら、変えた先の銃はレール幅が少し狭く
固定仕切れず少しカタつくのよ
んでもって、調節しようかと思ったら、構造がシンプル過ぎて出来ると思えなかったんだけど...

496 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 16:35:51.81 ID:GoovwMW+M.net
精度求めてないようだしテープ貼ってかさ増しすれば?

497 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 16:37:27.02 ID:NmVUEqNXp.net
>>495
出来るものもあるだろうし、出来ないものもあるだろうとしか言えないが
その手元にあるレプ? がどういう構造なのかは写真でもあげてくれないと分からんが、
極端な話載せる銃によっていちいち調整は現実的じゃないから、固定出来ないレールにテープでも貼ったら?

498 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 18:59:48.93 ID:pViL2Q1E0.net
ガタつくのは隙間があるからで、その隙間を埋めてやればいい
ホームセンター等で成形充てん材としてエポキシパテとか色々売っている

499 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 19:51:53.26 ID:drdZ6HLM0.net
>>492、493
単なる平たいガラス板に光点を映してると思われる
本物はプリズムサイトらしいのでレプリカじゃ無理でしょうがなく見た目だけ再現したんじゃないかなあ

>>493
いい書き込みだ
矯正するほどじゃないけどちょっと乱視らしくてたいていのドットサイトでドットが滲むけどこれはすごいドットがきれいに見える
多分手前のミラーに映ってる光点見てるからだよね

500 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 20:45:31.63 ID:oxVoRVvv0.net
>>495
実物の通りなら、ラルー方式でレバーと同軸のナットで調整するんじゃない?

501 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 20:56:51.44 ID:oxVoRVvv0.net
>>500
間違ってたので訂正
レプリカはおそらく旧A.R.M.Sタイプのレバーで調整不可
実物の新型には調整ダイヤルが付いてるらしい

502 :名無し迷彩 :2018/02/20(火) 22:36:00.64 ID:ZR9QUtJmd.net
上の通りレプは調整無理よ
俺のM4にもつかなくてヤスリで内側を削ったもん

503 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 05:15:15.88 ID:h9codzyV0.net
aim-o製のACOGって地雷なのかな?
よく売ってるのだけ見るんだけど不気味なほどamazonレビューやブログ、ツイッターでの口コミもない・・・

504 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 09:01:36.55 ID:klqbgkHBd.net
別にふつうに使える
買ってみ?

505 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 09:23:53.15 ID:KBd4Jujea.net
acogレプ自体が外れ

506 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 11:21:50.04 ID:BhzaYdHe0.net
>>501
実物の新型2017年モデル持ってるけど未だに旧タイプよ
A.R.M.SのMK-Uレバーは自分で買ってきて後付けかELCAN社に送り返してつけてもらうしかなかったと思う

507 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 11:57:29.74 ID:oI0hV52yd.net
>>503
つかノーブランドで売られてるのと同じもの

508 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 13:22:58.31 ID:yeKP2mBma.net
>>505
ダメなところってアイリリーフだろ
それいっちゃうと実物からして外れになっちゃうからね?

509 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 13:32:20.23 ID:3eUUyftGM.net
集光タイプのACOGレプリカは像が暗い
ダミーの奴はそこそこ評判良かったみたいだけど
実物みたいに視野をカバーできるシステムもないし、像の暗さが使い勝手の悪さに直結してる

510 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 16:00:05.84 ID:Yli1a5Cc0.net
パチACOGはリコイルで死ぬよ

511 :名無し迷彩 :2018/02/22(木) 16:24:29.69 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

22IPZ

512 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 16:49:14.51 ID:7puLRvlc0.net
ホロサンのってほんとに電池50000時間持つの?電池交換ほぼしなくていいじゃん

513 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 16:49:46.24 ID:o69cGcJf0.net
ウチのパチACOGは実AR332よりは明るいな

リコイルで壊れるとか言われてもサンプル数示してくれないと中華は語れんよ

514 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 21:45:56.13 ID:sRKW8DNS0.net
>>512
あーゆーのって、「ほとんど見えないレベル」まで暗くした状態でのスペックが記載されてることが多い

515 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 21:51:33.54 ID:7KNZObEB0.net
自動車の燃費と同じだよ

516 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 21:55:59.84 ID:v02QV6Fq0.net
ホロサンは自動スリープと振動による復帰がありがたい。
スリープまでを1時間に設定したんで、スイッチはいじってないや。

517 :名無し迷彩 :2018/02/24(土) 23:09:48.83 ID:D5wjgIYC0.net
マイクロプロサイトのハイマウントがようやく出るよ。
やっと運用の幅が広がりそうだな。

518 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 10:18:38.58 ID:2IczH3cs0.net
>>514、514
とするとやっぱりサイド交換の方がいいのか

519 :名無し迷彩 :2018/02/25(日) 18:18:38.26 ID:3+MER0xC0.net
>>518
自動スリープなんで消し忘れがないから結構もつんじゃないの。
仮に2〜3年もつとしてどちらがいいか。

520 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 19:13:02.03 ID:fNAv2/VL0.net
ノーベルアームズのsurehit accura買うつもりなんですが
T1用のレンズプロテクターやキルフラッシュは装着できます?
純正オプションで付属してるのは知ってるのですが、予備でも欲しいので...
または対応するやつとかありますかね?

521 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 19:25:13.93 ID:6SoQLK+Dx.net
>>520
ノーベルアームスに問い合わせたら
直売もしてくれるし
取扱店で取り寄せも可能性

522 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 19:34:08.62 ID:9eqTSmJTM.net
ダットサイトのレンズのシールドを下敷きで作るつもりなんですが、強度的にはあってないような、レベルでしょうか。
どなたかご存知でしたら、教えて頂きたいです。

523 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 19:49:52.77 ID:3isYVeSd0.net
使う予定の下敷きに持ってるエアガンでゼロ距離射撃してみりゃええやん。

524 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 19:50:51.90 ID:K8TwZv680.net
>>522
あってないようなもの
ポリカーボネートの市販品買った方が幸せになれるよ

525 :名無し迷彩 :2018/02/26(月) 21:48:32.52 ID:CiOQf/L+0.net
確かに撃ってみりゃ、分かりますね。
買ってきます。
ついでにポリカ板も。

526 :名無し迷彩 :2018/02/28(水) 12:10:49.81 ID:NoFyvF/ar.net
>>512
そのレベルの電池の持ち時間マジで実測でテストしてると思ってんの?w

527 :名無し迷彩 :2018/02/28(水) 21:48:31.42 ID:XYPpanPCr.net
ピュアだよね

528 :名無し迷彩 :2018/02/28(水) 23:59:18.97 ID:0pCuZV/q0.net
五年くらい持つ計算だけど、五年間かけてテストするわけないわな
理論値

529 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 05:30:43.07 ID:RNL2DpB80.net
電池がきれる前兆がわかれば事前に交換出来るけど、徐々に暗くなっていくのかな。

530 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 07:31:01.12 ID:zGcT7MfiM.net
>>526-527
子供?ならいいけど

531 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 12:14:01.05 ID:hIGLwBZl0.net
実でも玩具でも鉄砲使った遊びをするなら、新品電池交換を気にしない位の経済力は必須だろ。

532 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 16:26:36.04 ID:RNL2DpB80.net
そりゃまあCR2032とかなら100円ショップでも売ってるし予備用にストックもしてるけど、交換の手間を考えると自動スリープ、バッテリーが長寿命なのは有り難いな。

533 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 16:30:51.60 ID:drvDO3Hma.net
電池不要な集光ダットサイト流行らせ。

534 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 17:16:20.70 ID:JCYkL1Hvd.net
>>528
> 五年くらい持つ計算だけど、五年間かけてテストするわけないわな

五年もあれば、製品の世代交代が何回あることか…

535 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 17:25:17.39 ID:IXJY3F45r.net
おいちゃんのタスコプロポイント2は
未だに現役
長く使うと馴染んでサイティング早くなるのよね

536 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 17:26:03.49 ID:IXJY3F45r.net
ちな30年経ってもノントラブル

537 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 17:46:13.22 ID:FRynYXp80.net
プロポイントは2と3を合わせて4〜5本あるけど、どれも現役。
さすがに、最新モデルに比べれば電池の保ちは悪いけどね。

538 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 21:07:15.20 ID:7XjxFkE10.net
プロポイントはみんな持ってるな、俺の3も現役
今どきのと比べるとあの頃のは全部ドットがギラついてるんだよね

539 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 22:04:14.44 ID:FRynYXp80.net
そういや、ヤフオクでも手頃な出物は減ってきたね > プロポイント

540 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 22:08:32.69 ID:s/OY89Pv0.net
マルゼンポイントサイトを眺めながら一服

541 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 22:58:56.18 ID:muYOG31Ha.net
エースポイントを分解整備しながら1杯

542 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 23:30:52.01 ID:xRsjZAts0.net
サバゲー初めて最初に買ったのが中古屋にあった土管サイトのプロポイントだった
それから色々と光学沼に足は突っ込んだけど未だにこのプロポイントが愛用率No1だな

543 :名無し迷彩 :2018/03/01(木) 23:43:23.79 ID:Vbeq5GC5p.net
S2SのACOG型のラバーアーマードットが安い割に使いやすくて未だ現役

544 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 08:33:11.48 ID:0mglnRUPp.net
>>542
えらく浅い沼で水遊びしてんだなw

545 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 09:24:29.90 ID:ENtRfMYJd.net
まあオモチャに取り付けるんだから浅くていいんじゃね?

546 :sage :2018/03/02(金) 09:29:34.17 ID:/FnIvjX/p.net
>>544
低価格光学スレで、何をほざいてるのか…

547 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 09:36:56.64 ID:zAnnNBl2a.net
ガチのどっぷり首元まで沼に浸かったくらいの人間はもう一つ実物の方に入り浸ってるでしょ

でも、光学沼ねぇ
最初に比べ単価も買う数も増えたなぁ
初めは5000円でも躊躇してたのにさ

とりあえず、SIGをレプリカ込みでも良いから
ROMEO1〜7まで揃えたい。
...1は見掛けないし、6は高いしで困ってけど。

548 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 10:05:16.29 ID:HeyfHKxHd.net
Discoveryのスコープってどうなの?
ノブがノーベルのやつと一致してるから工場が一緒なのはわかるんだけどね
ノーベルと価格帯同じだからノーベル買っとけはなしでオナシャス

549 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 11:47:22.77 ID:2D+WUKhWr.net
>>544
俺も昔は高ければいい、実物ならば素晴らしいと思ってたけど
今思えばその頃の方がよっぽど浅い沼だった…

550 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 12:46:18.35 ID:zAnnNBl2a.net
>>549
気になるなぁ
実物こそと思ってた次期こそ浅い沼って
どういうこと?
低価格のきわものを攻める方にシフトしたってこと?

551 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 13:30:59.10 ID:ptd6kg80a.net
アイアンサイトに落ち着くやつかな。

552 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 14:17:25.28 ID:2D+WUKhWr.net
>>550
昔は実物すごいヤッターと思ってたけど
使ってナンボと考えると必ずしも実物でなくても充分な性能の物あるじゃんと思ってしまい…
(だからと言って実物を否定するものではない。高いなりに当然良い)

ハーフミラーはクリア過ぎるより僅かに色味がある方が自分に合ってるなとか
ドットの投射は筒の横より下の方がいいなとか考え出してそのままズブズブよ

あ、キワモノはやっぱりキワモノだと思います…

553 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 15:08:21.84 ID:+HH7J0XGM.net
ピラミッドと同じで、下層の方が量が多くてカオスなんだろうな。
高価で良いものは分かりやすいが、安くて良いものを探す方が難しいってことなのでは。

554 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 16:19:54.91 ID:+XzE7uA7r.net
年をとると、軽さ、扱い易さ、視野の点から、ちゃんとした作りのオープンドットサイトに収斂されていくんじゃよ

555 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 20:10:20.10 ID:0mglnRUPp.net
>>552
沼関係ないね!!!

556 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 21:03:17.04 ID:sTXxjkMzx.net
スコープ本体の話でないけどいいかな?
スコープのケースでお安く出来る代用品とか
おすすめありますかいの
いまタブレット用ウレタンケースとか使ってるけど
他にお薦めありませんかの

557 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 22:11:51.88 ID:wleDhB+O0.net
保管用なのか、運搬用なのか

558 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 22:30:07.22 ID:sTXxjkMzx.net
それぞれと兼用お薦めありますれば

559 :名無し迷彩 :2018/03/02(金) 22:40:55.21 ID:/z/nYiXa0.net
>>556
使わないスコープ類の保管は百均のタッパーに除湿材と一緒に入れてる。
カメラレンズと同じ扱いだな。
運搬はガンにつけたままガンケースに入れてるから専用ケースはないな。

560 :名無し迷彩 :2018/03/03(土) 18:34:12.21 ID:KLrHCzrGx0303.net
念願のタスコプロポイント4を手に入れた
4まで国内産なので嬉しい

561 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 00:34:46.39 ID:NJLXi7Ni0.net
ヤフオクやショッピングに出てるLCOレプって使えるレベルなの?
同じものか分からないけどレビューブログ見てたら反射とレンズの青さがひどいとあるが…
T-1は持ってるからMROレプと迷ってる

562 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 07:47:52.50 ID:VLWxGeULa.net
>>561
あれ、形違うけど
ほぼほぼホロサイトのレプリカと同じ感じよ
だから、パチホロを耐えられる人は
買っても良いとは思う。(店頭でLCO覗いた感想)

563 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 15:49:18.44 ID:1FKJTcda0.net
LCOレプは2回買って2回とも左右のゼロイン調整が死んでたので即行でホビーオフへ旅立たせた
俺の運が悪かっただけと信じたい

564 :名無し迷彩 :2018/03/05(月) 17:11:39.05 ID:pgpE8NNWd.net
なるほど…
レンズ激青サイトは一時期所有してたから耐えられると思うけど調整死んでるのは論外だな
MROはそれなりに使えるみたいだしそっちにするわ

565 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 03:01:45.63 ID:G/c1Hume0.net
LCOレプは俺も最近買ったけどゼロイン調整幅が極端に狭い
いつかD-EVOと合わせてたいと思ってたんだが返品が正解かなー

ドットは小さいけどオープンサイトなみに見やすくて良いんだが。

566 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 12:40:24.64 ID:eXOFAUx2F.net
ホロサン503GU買ったんだが思った以上に青いな
しかも、サイト通して見ると像が二重に見えるし、コーティングのギラギラがゴーストのように右半分に映る
対物レンズ結構傾いてるので、これの影響と思うが…
510Cの方がクリアで像も二重に見えることないんだがこんなもん??

567 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 12:46:32.32 ID:W8ARrF+cd.net
それの影響やんけ!

568 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 12:57:10.14 ID:Ak7tr1pjM.net
エイムポイントでも傾いてるんだし、関係ないでしょ
実銃用とは言え廉価なオプティクスだということは忘れてはいけない

569 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 15:00:12.90 ID:KSWrvP44r.net
構造上、ドットサイトの前後が短いほど対物レンズが傾くのは仕方ない

570 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 15:05:12.94 ID:mpzuKS0dM.net
ハズレ引いたんだろう

571 :名無し迷彩 :2018/03/06(火) 23:15:37.93 ID:D2zNSe/S0.net
SightmarkのMagnifierPro届いたけど、G33同様ボタン操作無しで起倒できるんで良い感じだ。

572 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 19:53:46.17 ID:UKa2iemh0.net
M21ドットサイト買ったんだけど明るさ暗すぎて話にならない。
しかも今まで買った中で一番滲みが酷いんだけどM21ってこんなもん?
それともただ外れ引いただけか…

573 :名無し迷彩 :2018/03/07(水) 21:51:06.99 ID:i/NmG4nA0.net
レプリカでしょ?
何を期待したのか分からんけど、集光タイプのパチモンなんて特に地雷率の高い代物だよ

574 :名無し迷彩 :2018/03/08(木) 01:58:57.74 ID:ntOZiuBQ0.net
はいはい実物実物

575 :名無し迷彩 :2018/03/08(木) 02:50:33.68 ID:MOpnncL30.net
実物アレルギーか何か?
集光タイプにしてもトリチウムとか前提のはわかるけど実物も集光オンリーのサイトのレプリカでかなり輝度差出るのは素材の差なのだろうか

576 :名無し迷彩 :2018/03/08(木) 18:20:20.65 ID:yst3cSAj0.net
VORTEXのT1タイプの廉価版がでるみたいね
HOLOSUNと同じくらいの価格帯のやつ

577 :名無し迷彩 :2018/03/08(木) 18:26:57.23 ID:I7zJM4w/0.net
sparc arのことけ?

578 :名無し迷彩 :2018/03/08(木) 18:35:31.10 ID:rP6bGcyZ0.net
クロスファイアRDSだね
今までの同社マイクロ系よりも特徴が無くて、単純に廉価なT-1タイプという印象

579 :名無し迷彩 :2018/03/11(日) 14:05:40.12 ID:o8jJ+UHt0.net
軽くて明るい固定倍率スコープで良いものって何か知ってる人います?
2-4倍で250グラム以下のものが見当たらん。

580 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 00:18:19.90 ID:TT87uGaW0.net
>>579
安物で明るいには当てはまらないかもしれないけど、
http://www.s2s.co.jp/products/detail.php?product_id=1369

3倍固定で軽くて使いやすい

581 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 07:58:48.40 ID:RQ4IJxQIx.net
そりゃなぁ明るい=口径が大きいだから
軽いの難しござる

582 :名無し迷彩 :2018/03/12(月) 22:42:50.27 ID:t1jknNl60.net
>>580
ありがとうございます。
S2Sかぁ、あんまり品質良くないイメージだったけど試しに買ってみます!

583 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 14:47:47.19 ID:E7FGLVnW0.net
ACE1のT2レプリカ買ったんだけど輝度ダイアルのクリック感が無くなってゆるゆるになっちゃんだけどこれって俺だけ?
単純にハズレならもう一個同じの買う

584 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 17:14:42.32 ID:S9DXsfOLd.net
ハズレ 初期不良ってことで交換してもらえば?

585 :名無し迷彩 :2018/03/15(木) 18:18:11.46 ID:/f2StpgP0.net
>>583
ゆるゆるではないねぇ

586 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 23:35:33.22 ID:CYzPCSbI0.net
マルイのマイクロプロサイト市場から消えたな
ハイマウント待ちの人が、発売と同時に一斉に買っていったんかな

587 :名無し迷彩 :2018/03/23(金) 23:49:27.05 ID:P5iQPygM0.net
流行りの軽いARにはピッタリだしな
俺はM&P9L待ちで買ったけど、今のところ余ってるAKに付ける以外に無くて、持て余してる感

588 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 00:19:26.56 ID:9sHDyxpz0.net
見た目が安っぽくてチープなのを我慢すればサバゲーするだけなら安価だしな
それに、被弾しても安心なポリカレンズ使ってるから最適だろう
なによりも軽い

589 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 14:19:35.20 ID:Ml3EmQyKd.net
diのfc1使ったことある人っています?
ネットにレビューがあまり転がって無いので使用感聞きたいです

590 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 21:27:33.34 ID:L9I0j8600.net
>>589
ドットサイトというより1×のスコープだな。
小さいように見えて170gと重い。中にプリズムとレンズが入ってるしな。
ナイトビジョンモード7段階は目視で殆ど見えない。ナイトビジョンも持ってないのでよくわからない。
デイライトモード7段階7では日中でも十分明るい。3.4で十分かな?
10時間で勝手に電源が切れる。
基本電池入れっぱなし、のつけっぱなし。で3ヶ月は持つ。

プリズムサイトなので独特の見え方がする。
ドットサイトとは違い、視度調整ができるので、視力の良し悪し、乱視とかあっても調整ができる。
ドットサイトとは違うので、覗いてみたほうが良い。

591 :名無し迷彩 :2018/03/24(土) 22:31:10.95 ID:V4np0swPK.net
>>586
近所のボロい模型屋にはまだ在庫あるよ

592 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 05:35:16.78 ID:9bIGz4ZUd.net
>>590
あざっす!

593 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 06:14:16.48 ID:VEyVQFPO0.net
マルイって何か出す度に長期間品切れしてるよね
生産ラインが物凄く貧弱なのか?

594 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 06:18:06.87 ID:96CeAuPvx.net
外注先の生産能力か
マルイの発注資金か
どちらなんざんしょうねぇ〜

595 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 06:37:38.15 ID:bEpB4NSpK.net
最近は在庫を持たないのが主流だから
元々昔より少な目の生産数に抑えてんじゃね

596 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 11:55:51.88 ID:flh9cvRI0.net
品薄なら新製品だからと許せるけど発売していきなり長期欠品だもんな
たぶん経営企画と生産管理がアレなんじゃない

597 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 12:25:47.45 ID:V73thyx6a.net
発売即欠品するぐらいなら初回ロット以降は受注生産とか最初からうたってくれたほうがましじゃないかとか思っている俺がいる。

598 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 14:21:37.89 ID:96CeAuPvx.net
今下請けどこなんだろうねぇ
AUGやPSG1はTASCOだったけど

599 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 14:27:20.24 ID:VlmWwDLi0.net
本体が国産とか品質で実質的に一択状態だから
下手に作りすぎるより足りないくらいでいいじゃんっていう殿様生産意識のままやってるんじゃないかな

600 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 14:38:24.31 ID:aSwZ1IU30.net
9Lと同時に出荷するために在庫調整してんだよきっと
ここでいうことじゃないが9Lはよ

601 :名無し迷彩 :2018/03/25(日) 19:06:12.47 ID:lGdWVLFf0.net
9Lが出ると聞いて慌てて同時予約したのに…ダットサイトだけが虚しく転がっている。
素のM&PにはMRS載せたったわ。

602 :名無し迷彩 :2018/04/01(日) 01:19:32.56 ID:yogG1xlo0USO.net
マルゼンのAPS用の4倍固定スコープを見せてもらったけどアレ結構見やすいなw4倍固定くらいのほうがサバゲには使いやすいのかもしれないとか思った。軽いし安いしw

なにか他に軽くて安くて普及してる4倍固定スコープってあるかな?見せてくれた人がそんなに気に行ったなら予備を売ってくれるっていうんだけどな、セカンドオピニオンも
欲しいのですよ

603 :名無し迷彩 :2018/04/01(日) 19:31:25.20 ID:xrVE8dyq0.net
Sig Sauer Romeo4Tのレプって出てるのかな。

604 :名無し迷彩 :2018/04/01(日) 21:12:14.20 ID:V+avLd610.net
>>603
SIGのドットサイト(レプリカ含め)定期的に探し回ってるけど
観たことないなぁ
出るって噂か情報あるの?

レプリカ出るんなら欲しいなぁ
ROMEO4カッコイイし
4Tは高いしなぁ

605 :名無し迷彩 :2018/04/01(日) 23:35:08.29 ID:xrVE8dyq0.net
>>604
う〜ん、まだ無いか。

606 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 09:09:28.24 ID:x0A+KBtk0.net
ロメオ自体T1のレプみたいなもんやろ
ホロサンとカワ以外どう違うんだって感じだし

607 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 11:47:11.39 ID:liOIIwfe0.net
まぁ、そうね
ホロサンと何が違うのか分からないね。

でもカッコイイやん
SIGのマークが付いてるし、箱も洒落てるし
そんなSIGが好き。
T1っぽいヤツ以外にもM3やM4っぽいヤツもあるし

608 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 13:20:27.90 ID:ferRvPsQd.net
>>607
色もグレーメタリックっぽくてかっこいいんよ。

SIGの新型ライフルに会わせたいんよねぇ。

609 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 14:54:47.66 ID:liOIIwfe0.net
そうそう
あの塗装もカッコええ

MCXの長くてフォールディングストックなのを待って
販売されたら、そいつに乗せたいねぇ

ジュリエットとかショートスコープも欲しいけど
流石に金が...(ジュリエットは使い勝手悪そうだし)

610 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 18:30:39.97 ID:5pourOe9d.net
>>609
ドットとブースターでロメオとジュリエットなのか。

611 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 19:06:02.23 ID:J+dAhp3t0.net
日本人からしてもそのセンスはどうだろうだな。
サイトロンジャパンから貫一、お宮が出たら面白いなと思うけど。

612 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 19:57:21.52 ID:h3aZKET+0.net
イザナギ・イザナミのほうがそれっぽくないか

613 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 23:09:33.16 ID:J+dAhp3t0.net
神話はちょっとなあ・・・。偏った方が集まるのはよくないことだ。

614 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 23:13:23.63 ID:GthIgxwDp.net
ではヤン坊マー坊で

615 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 23:15:15.66 ID:h3aZKET+0.net
助さん格さんでもいいよ
と思ったが、それだと直列じゃなくて並列っぽいイメージがあるな

616 :名無し迷彩 :2018/04/02(月) 23:18:19.33 ID:1hW7ZR5J0.net
キキララで

617 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 06:14:18.96 ID:gzoukaVF0.net
>>614-615
アッーー

618 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 11:25:21.56 ID:WwxaFCWRd.net
ノーベルアームズのマウントベース買ったら1ヶ月でネジが錆び始めちゃったんだけど
マルイのヤツならその辺大丈夫かね?

619 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 11:51:22.90 ID:8ysYHDuMd.net
>>618
防水処理していないと錆びるよ。
マルイのも錆びた。
陽極酸化処理素材、チタン、ジェラルミンみたいなアルミ合金じゃないと錆びちゃうかもね

620 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 11:54:39.65 ID:sq9fSncix.net
>>618
フィールドから帰ったら
汚れ落としとシリコンオイル吹いたウエスで軽く拭きな晴れ
光学サイトは密閉容器に乾燥剤としまわないとカビるで

621 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 12:26:35.15 ID:WwxaFCWRd.net
サンクス
一応外して556吹いといたんだけどなあ
ホームセンターで代わりのネジ探してみるわ

スコープはペットボトルホルダーがちょうどいいサイズだったからbb弾の乾燥剤2つくらいと一緒に放り込んであるわ
カビかー…

622 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 14:26:37.62 ID:R22yWsyy0.net
>556吹いといた

錆びたの間違いなくそのせいだわw

623 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 14:45:39.21 ID:WwxaFCWRd.net
>>622
マジか…
もうねっとり系のシリコンスプレーでもかけるしかないか
液が余ってるからブルーイングしてもいいような気がするけど、あんな小さいネジ売ってるかな…

624 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 15:15:48.63 ID:sq9fSncix.net
>>623
ホームセンター大きめのとこなら種類はある
なければモノタロウの通販で足りるで

625 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 15:47:24.66 ID:WwxaFCWRd.net
>>624
現物持って行って聞いてみるわ
ありがとう

626 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 16:48:24.50 ID:0L5rWqtJ0.net
スコープのカビ防止はカメラコーナーにある除湿剤がいいよ
安いし

627 :名無し迷彩 :2018/04/03(火) 17:03:10.63 ID:qHLuzChrr.net
>>621
556は錆落としと皮膜除去で動きを良くするスプレーで、錆止めでは無いぞ。
しかもプラやゴムパーツを侵す。
クレの安いスプレーをエアガンやサイトに使うならせめてシリコンスプレーにしなされ

628 :名無し迷彩 :2018/04/04(水) 16:46:25.64 ID:NzaGXBg200404.net
コンロで真っ赤になるまで焼いてごらんよ

629 :名無し迷彩 :2018/04/04(水) 21:52:03.89 ID:eLCFRNXT00404.net
>>623
キャップボルトだったら通常使われてるのは黒染めのもの
まあ正直、油分が切れて湿気の多いところにおいてあったら一晩で錆びるw
油分があっても油断すると(ここギャグ)簡単に錆びる
何度取り替えても同じものなら同じ運命w
錆びるのがイヤなら、ホムセンで売ってるようなものならステンのものにするかメッキのナベネジに
ステンだとまあ色は合わないw
まあ塗ってもいいんだがw
メッキの小ねじは強度規格に問題あり
黒くて錆びなくて強度上の問題ないもの欲しいなら、三価ブラックか黒ニッケルのキャップボルト通販サイトで探すといいよ
アマとかヤフーあたりでも検索すれば見つかる

あとネジに浸透潤滑油なんてつけんなw
リコイルのないASGとはいえ緩んで狂うもとだ

630 :名無し迷彩 :2018/04/04(水) 21:57:25.45 ID:eLCFRNXT00404.net
>>627
代表的な浸透潤滑剤で水置換性があって、一応防錆効果あるぞ
ただまあその効果がお笑いレベルだったりするがw
正直なんでこんなんがシェアトップなんだか
それと最近の製品は樹脂やゴムを侵さない、ということになってる
まあおりゃ信じてないから使わんが

631 :名無し迷彩 :2018/04/04(水) 22:22:21.31 ID:2fSTe8oF0.net
ネジの錆止めならギヤ用でもピストン用でも何でもいいからグリスでも塗っとけ

632 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 12:23:13.49 ID:d01faurPr.net
5-56は防錆効果はあるけど成分の多くが有機溶剤なので
吹いた量の割りには有効成分が少ないしすぐ揮発するから長続きしない

633 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 14:42:53.53 ID:Ue5Xx3Ned.net
浸透潤滑剤は他の潤滑油を洗い流しちゃうからね〜。
間違っても鍵穴とかに使っちゃダメよ。

634 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 15:00:20.87 ID:VVFgJmXJ0.net
結局なに使えばいいんだよ
手に入りやすいところだとAZの水置換スプレーとかか?

635 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 15:07:30.69 ID:79T/u8Mma.net
>>634
普通に潤滑じゃなく錆止めとか防錆だけの機能で売ってる奴使えばいいと思うよ。
CRCのメーカーなら
www.kure.com/product/detail.php?item_id=64
これとか。

636 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 15:09:28.81 ID:dxiCqXYkd.net
556なんて油含んだパークリやぞ

637 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 15:11:01.93 ID:79T/u8Mma.net
ごめん一般向けはこっちだ。
http://http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=32

638 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 15:12:02.69 ID:79T/u8Mma.net
なんかhttp://ダブった…すまん。

639 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 15:19:56.45 ID:VVFgJmXJ0.net
ラストガードは厚めの被膜を作るタイプでべた付くから触らない部分にしか使えないんだよなぁ
サラっと乾いてほどほどに防錆効果があって入手性が高い防錆剤となると中々難しいのか
話題になる事はあってもみんな意見が分かれてコレっていう決定版が出ないような気がする

640 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 16:11:08.83 ID:9bTR3foM0.net
だからネジに油使うなってw
手軽に防錆したきゃ、つや消し黒の適当な塗料塗っとけ
あんま厚塗するとネジ回せなくなるから注意ね

641 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 16:13:55.26 ID:WEva4jHWx.net
シリコングリスでも塗ってサランラップ巻いとけ

642 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 16:34:11.11 ID:Z5+0te7hd.net
男は黙ってWD40だろ!
AKの手入れに大活躍だぞ!

643 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 18:21:27.72 ID:/p32GHqH0.net
AKなんざてんぷら油で十分だ(ロシア製)

644 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 19:41:39.51 ID:A4hgH8mqx.net
ドイツ陸軍空軍が冬の東部戦線で
動作不良に悩ませれた
一方ロシア人は作動油の
凍結による作動不良対策に
銃ライフル機銃を
ドラム缶で煮て油をおとした
厳冬期の東部戦線で快調に作動

645 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 20:22:18.51 ID:R6b730nd0.net
ネジにはモリブデンだろ?

646 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 20:24:45.52 ID:CEjvWbOR0.net
もう面倒だから黒染めステンレスで

647 :名無し迷彩 :2018/04/05(木) 23:59:55.38 ID:G2JT1BoT0.net
ELCANレプリカ分解して
1倍と4倍のゼロインできたわ
いやぁいいわ

648 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 00:16:20.53 ID:1dxzp4ShM.net
>>647
超詳しく知りたい!

649 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 00:37:22.55 ID:5SJeNyJ80.net
>>647
えーとね簡単でしたよ、
いろんなメーカー出してるから一概には言えないけど
分解してみたら、レンズがアイアンサイトに対して垂直になってなかったので
うりゃっと指で垂直にしてレンズの付け根部分にアロンアルファ塗布して完了っす。

650 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 00:38:30.29 ID:1dxzp4ShM.net
>>649
ありがとうございます!試してみます

651 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 00:39:43.89 ID:5SJeNyJ80.net
oops
>>649>>648
いやぁなんとかなるもんですよ
これできるならもう一個買おうかなレプエルカン

652 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 02:58:07.61 ID:XGXU1R0o0.net
>>647
俺もやってみたいのだが、作業中画像あるなら貼ってくれると嬉しい

653 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 03:57:01.35 ID:5SJeNyJ80.net
えーと
https://imgur.com/a/EgWgw
https://imgur.com/a/HSCUQ
https://imgur.com/a/QaEKN
https://imgur.com/a/vm1Fw
https://imgur.com/a/x4BDG
https://imgur.com/a/ucM1P
https://imgur.com/a/D02fW
https://imgur.com/a/n4unC
https://imgur.com/a/XwMVm
みれるかな?そんな難しいわけじゃないよ

654 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 17:17:58.87 ID:2pv6ejmLd.net
>>653
ちょっとELCANを沢山買って来るわ

655 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 17:45:36.69 ID:6rTUtgLDa.net
大概分解調整して使ってるもんだと思ってたわ。

656 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 20:05:15.33 ID:oYGOiB8i0.net
とりあえず評判よさそうなノーベル製品で光学サイトデビューしてくるぜ

657 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 20:28:43.86 ID:ZvvaEPME0.net
>>656
今ECHIGOYAでセールしてるから買うならどうぞ

658 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 21:32:08.50 ID:ifuBb2l10.net
エルカンってこんな構造してたんだ

659 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 21:36:14.09 ID:J178GU500.net
ノーベルセールだったので COMBAT80とT1レプリカ買ったけどT1は
思ったほどじゃなかったかな、、あと9000円出してホロサン買えばよかった。

新品未使用1万で誰買ってーw

660 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 21:39:20.83 ID:klNv5BefM.net
昨日尼のカメラ用品セールでMD-30Xが2万ジャストで買ってしまった・・・
光学沼おわればいいが・・・

661 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 21:46:11.82 ID:ifuBb2l10.net
終わりが簡単に訪れるのならば沼などとは言われんのだ……

662 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 22:01:00.32 ID:WfpYD6lKp.net
>>660
MDなんて入り口だぞ…

663 :名無し迷彩 :2018/04/06(金) 22:20:05.72 ID:IEtHR6mix.net
沼の底が見えるまで桁が2つくらい足りんな

664 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 00:06:38.26 ID:vbP1plQQr.net
いらっしゃい財布に穴が開くの待ってるよ

665 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 00:50:15.30 ID:tZSUejz00.net
等倍サイト沼はまだ浅くて安いよね・・・スコープ沼とかでもヤバいのにNVとかFLIRは入門から金額がおかしい

666 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 06:10:24.00 ID:kgX4BFGJr.net
>>665
あそこまで高いと最初から諦められるけど
等倍サイトの頑張れば手が届きそうな価格設定は
たちが悪い

667 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 06:50:23.64 ID:7mHEuzha0.net
>>666
ホントそれ
FLIRとか欲しいと思ってもあの値段では簡単に買うってわけにはいかないから
そもそも沼に足を踏み入れない
財布見て買える値段ってのがヤバい

668 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 09:21:24.47 ID:/TQu7QOU0.net
>>660
MDというところに闇を感じるw
沼、待ったなし

669 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 10:25:31.73 ID:EVRE9Msfp.net
>>660
羨ましい安さ

670 :名無し迷彩 :2018/04/07(土) 10:57:39.79 ID:MatWe8MZ0.net
尼のSD-30Xも前モデル並みの値段になってるね

671 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 15:24:39.13 ID:+h14q1aA0.net
visionkingの1.25-5 26とVECTOR OPTICS FORSTERの1-5 24ですごい悩む、、、
いまは普通にノーベルのcombat mk3 使ってるけど、1.25で近距離はつらいんかな?
安さとレンズプロテクターが容易に付けれる所でvisionkingに傾いてきてるが、、、
visionkingの上記の奴、、またはVECTOR OPTICS FORSTERと使っている方、近距離ではどんな感じか教えていただけませんか?

672 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 15:26:21.58 ID:+h14q1aA0.net
すいません、近距離というより、近距離含め全体的な使い勝手を、教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。

673 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 16:14:02.91 ID:700vcUpL0.net
実物見れる機会はないの?
ショップとかフィールドで手に取ってみたほうが早い
それが出来なくて通販しか出来ないならブログや動画のインプレ見たらいい

674 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 16:15:44.48 ID:84JTYBZ50.net
レンズプロテクターだけの事で言えばフリップキャップと本体の間にあきゅらぽのポリカ挟めば解決

675 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 16:19:38.90 ID:j32Vhfvy0.net
>>672
1.25でドットサイトと同じように両目でサイトすると、ズレが出て気持ち悪くなる。
特に移動しながらだとなおさら。

676 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 16:38:11.40 ID:iksOc1we0.net
>>672
ほぼ等倍でもアイレリーフ存在するから、至近距離でもダットサイトのようには使えないよ

677 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 16:42:44.94 ID:OsgdWE4c0.net
>>671
vision king 1.25倍の像の大きさと
他社の1倍の像の大きさを比べたら
1倍の方が見える像が大きかった。

vision kingの1.25倍はかなり像が小さい像が 小さく下手な1倍と名乗っても良いくらい。
フォレスターはどうか知らないけど
vision king1.25倍で両目の見え方の差は気にしなくて良いと思う。(ホントに1.25倍くらいのサイズに見える)
というか、気になるなら多分1倍のあるショートスコープならなに使っても気になってしまうだろうから
そこは考慮しなくても良いかも。

ただ、視野は少々狭いらしく像が
筒に表記の倍率ではなく、実際に見える像のサイズが同じ状態なら
サイトロンとかノーベルの方が見える範囲が広かった。
筒に書いてある表記の(例えば3倍とか)で揃えると
像が小さい分だけ一番見える範囲が広かった。

vision kingは
像は小さいけど、表記の通りの倍率で見える。(他社は表記より明らかに大きい場合が多い)
アイリリーフは遠目で長いから比較的スイッチしても見易いが
結構前の方に付けないと、ケラレてあんまり見えない。
例えば、ノーベルのtac oneと比べると5cm弱前方に付けないと見え辛い。

vision kingについてはこんなもん。
自分としてはお気に入り。

678 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 18:46:07.35 ID:j32Vhfvy0.net
>>676
https://www.youtube.com/watch?v=jilqXipJFm0

高級っぽいのになると、ダットみたいに使える?

679 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 19:07:23.05 ID:unu+EJSZ0.net
foresterはtaconeに比べるとアイレリーフ長いのと縁が細いから見やすいよ
1倍ならドットサイトがわりにも使える

680 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 19:24:15.14 ID:HjIjadmI0.net
>>678
構造がぜんぜん違うことをまず理解しよう
スコープは、ドットサイトみたいにピストルに乗っけてもライフルに乗っけても使えるようなアイレリーフの柔軟性はない
ななめから覗き込んでパララックスを補正してもくれない
発光レティクルも、基本存在を教えてくれるだけでドットの代わりではない

まあそれでも、きちんと頬付け肩付けして覗く分にはドットサイト的に使えないこともない

681 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 19:30:39.50 ID:6VqE4sTb0.net
パラボラアンテナとレンズ二枚通してるくらい違うからな。

中学理科からやり直して。

682 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 19:32:18.90 ID:TZw7FUhi0.net
>>678
高級なのは倍率というより、像の再現性の高さと歪みの少なさ
早撃ちタイムでは、そのアドバンテージが発揮されることはあまりないかと

683 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 19:45:18.00 ID:C7nLnwwl0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LR7BPFY/ref=sspa_mw_detail_1?psc=1

安くてレビューも結構いいんだけど、使ってる人いたら使用感を教えてほしいです。

684 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 21:01:34.85 ID:tWHJNyXo0.net
>>680
概ねその通りだが微妙に間違い、というか勘違いされかねない言い回しがあるから気をつけて!

685 :名無し迷彩 :2018/04/08(日) 23:08:16.89 ID:BmWyTF8L0.net
>>683
2016/11/2にこの商品を注文しました。
あーこれね いいよ専門的な知識ないけど
M4に乗っけてスナイプ捗る。
なんか以前は3000円以下だったような・・

686 :670 :2018/04/08(日) 23:28:20.68 ID:+h14q1aA0.net
皆さん参考になりました!
とりあえず動画やらレビューやら漁って、機会があれば店舗で探してみたいとおもいます。
ありがとうござました。

687 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 01:03:15.67 ID:Pv23FTau0.net
>>680
>ななめから覗き込んでパララックスを補正してもくれない
知らなかった、ちょいショック
休憩後に着弾点が変わるのはそのせいか

688 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 08:00:08.07 ID:OulC2i2a0.net
>>687
「パララックス(2通りの意味がある)」「アイレリーフ」をググってみた方がいい
理解すればスコープとダットサイトの違いやスコープがダットサイトの代わりに使える/使えないってよくある議論の意味もわかる
高いスコープ安いスコープ、高いダットサイト安いダットサイトでそれぞれ何が違うのかも理解しやすい
個人的には「スコープはちゃんと扱えればダットサイトの様にも使えるが全く同じには使えない」て結論だがね

689 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 11:12:06.48 ID:NbZfzyQ/p.net
休憩後というのは再サイティングってことかな?

690 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 12:14:20.94 ID:NbZfzyQ/p.net
ズーム箇所に輪っか状のクイックレバー付けたいんだが、結構高いね。なにか代用になるものないかしら?

691 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:30:54.38 ID:7yDS8z7i0.net
>>690
どこかの爺さんみたいにパテ盛りする

692 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:34:09.66 ID:edOqbibK0.net
タイラップでも生やしとけ

693 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 21:45:11.68 ID:2JMKqQVF0.net
タイラップ生やしました。
かっこ悪いです〜

694 :名無し迷彩 :2018/04/09(月) 23:00:47.31 ID:CUMtKQ/m0.net
SD30Xが168005なんで買っちゃった

695 :名無し迷彩 :2018/04/10(火) 00:37:44.29 ID:iJAVv1V70.net
16万もすんのか
お買い得だな

696 :名無し迷彩 :2018/04/10(火) 15:10:15.63 ID:vJ8cL7udd.net
>>688
なるほど…、アイスボックス、アイリリーフ内に確り視点を置いて、標的にしっかりフォーカスを会わせたらドットサイトとして使えるね。

697 :名無し迷彩 :2018/04/10(火) 15:17:51.96 ID:iJLNLFna0.net
誤字のせいで何言ってんだ臭がすごい

698 :名無し迷彩 :2018/04/11(水) 06:32:33.60 ID:Xiiw9sq5a.net
>>685
レスありがとうございます、買ってみます!

699 :名無し迷彩 :2018/04/11(水) 08:05:37.61 ID:GLbwtViN0.net
>>697
すまない16800円

700 :名無し迷彩 :2018/04/12(木) 11:53:31.22 ID:0JK0h86ta.net
某ショップでvectorのswift入荷してたけど、絶版じゃなかったんだな

701 :名無し迷彩 :2018/04/12(木) 19:32:48.22 ID:MCTvzY2c0.net
マイクロプロサイト再販きたな

702 :名無し迷彩 :2018/04/13(金) 21:03:08.17 ID:bu8IjBZF0.net
9Lの発売に備えてマイクロプロサイトの在庫を復活させないと
何のために9L出すか分からなくなるからのう

703 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 03:22:12.48 ID:wTw+sUes0.net
本物のホロサイトは見る角度にかかわらず点のところに弾が飛ぶって聞いたんだけど
ドットサイトやレプリカホロサイトはその辺は同じ?
スコープは斜めから見ると見えなかったりするけど

704 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 03:39:41.13 ID:4ptmB8KD0.net
違います!

705 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 03:54:32.54 ID:UBOO0JGq0.net
いくら入門用機器のスレでも扱う知識としてパラフリくらいは調べて理解しとけと思う

706 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 04:04:34.69 ID:wTw+sUes0.net
ドットサイトやレプリカホロサイトは正面から見て照準合わせないとダメなの?

707 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 04:20:54.06 ID:J0xqzZIz0.net
とりあえず安いオープンダットでも買って見れば?最近1千円台であるし。ある程度は追尾(あえてわかりやすく言うと)してくれるから。

708 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 07:40:19.61 ID:Wk18NH/+0.net
まあパララックスよりBB弾のグルーピングのがあれだからパララックス糞が…って感じることはほぼほぼ無いけどね
それに基本は正面で構えて撃つもんだし

709 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 09:21:30.70 ID:P00IymQT0.net
気になるなら、各種ホロ、レッドドットのパララックスを検証してる人が居る

https://www.ar15.com/forums/ar-15/Red-Dot-Parallax-Test-Results/18-714950/

EoTechは非常に優秀なんだけど、同じホログラフィックのVortex RAZORは視差が大きい
要するに投影方法よりも光学自体の質が関係してるわけで、安物のレプリカともなればパララックスフリーなんて無縁の物だと思った方がいい

710 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 12:52:32.28 ID:5jvgc+fY0.net
実ダットサイトは覗く角度が違っても光点の所に弾が飛んでいく素晴らしい機器
レプリカはレンズがダメダメだから正面しか意味がない

・・・んなわけねーだろ

粗悪品ならともかく実もレプも大差ない
ただしどこから見ても光点の所に飛んでいくのは
ダットサイトの設計時に定めた「光点投影距離」ただ1ヶ所のみだ(100ヤードが多い)
それより近くても遠くてもダメ

711 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 12:57:08.88 ID:mW1c9FJK0.net
光点投影距離 って言葉ググっても全く引っ掛からないんだけど 英語でなんて書くのか教えてほしい

712 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 13:44:06.03 ID:gJEW7R5Sd.net
つまりゼロインのこと

713 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 15:48:11.62 ID:mW1c9FJK0.net
ゼロインと同じ言葉なの?なんか違うと思うんだけど

714 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 19:20:52.77 ID:4ptmB8KD0.net
違います!

715 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 22:44:13.50 ID:UBOO0JGq0.net
>>710
おいおいwww

716 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 22:59:41.58 ID:UBOO0JGq0.net
まず実前提で話すが光学機器メーカーの言うパラフリってのは視差による着弾ズレが約1MOA以内に収まる状態を指し
その状態になるのは100ヤードですよ〜てアナウンスされているものが多い

しかし実際は数m〜数十mでパラフリになる場合が多くそれらはダットサイト/スコープの違いだったり倍率やレンズ設計によって異なってくる(サイトや取説では100ヤード表記でもメーカーに直接問い合わせると実際のとこは
〜て教えてくれたりする)

>>710 の言うように粗悪品だったり安価なパチモンだと期待できないが低価格製品でもある程度マトモなものなら上記の仕組みは基本的に変わらない

ただし高価格製品や高品質なものだと近い距離からパラフリになる場合が多い(ピント調整付きの高倍率スコープを除く・あれはそもそも中〜長距離の為だけに設計されてる)

717 :名無し迷彩 :2018/04/15(日) 23:20:44.96 ID:UBOO0JGq0.net
>>710 の言う「それより近くても遠くても〜」は誤りでパラフリになる距離以上なら視差による着弾ズレは(事実上)大丈夫ということになる

それらを踏まえた上で射撃時に標的と視点の間で銃の前側(照星)と後ろ側(照門)同時にコントロールして4点を揃えなければならないアイアンサイトに比べ
標的と視点の間にはダット(サイトの中の光点)しか動かす物がない為に直感的にサイティングしやすくするのがダットサイトの本来の役割で覗きこむ角度が多少ズレても狙いがつけられるってのは副次的な効果

>>708 の言う様にアイアンサイトだろうがダットサイトだろうがライフルだろうがハンドガンだろうが基本となる構えをしっかりして射撃姿勢をとるのがそもそも

エアガンの射距離で言えば数m先の標的に対してパララックスによる着弾点が数cm〜ズレたところでさして影響はないし
かといって数十m先のバリケから出てる肘を狙ったが…なんて場合には当てられなかったりすることになる

718 :名無し迷彩 :2018/04/16(月) 00:21:30.70 ID:5+TWNj7m0.net
全然頭に入ってこない文章すぎてワロス
誰か解説してくれ

719 :名無し迷彩 :2018/04/16(月) 02:11:31.72 ID:e2QV/ENk0.net
つか良くわかりやすいじゃん

720 :名無し迷彩 :2018/04/16(月) 04:13:36.62 ID:+0HoqqarM.net
マルイのマイクロサイトはプラスチックの質感がザ・オモチャって感じで嫌なんよ
使っていく内にテカテカになるだろあれ

721 :名無し迷彩 :2018/04/16(月) 05:44:11.06 ID:OVABQr4Sp.net
>>718
今流行りの、教科書を読んでも理解出来ない大きなお友達ですね。かわいそうに。

722 :名無し迷彩 :2018/04/16(月) 22:55:46.99 ID:aOLTpG8wH.net
ジ・オモチャだった

723 :名無し迷彩 :2018/04/17(火) 18:57:24.46 ID:N7oxhVTWM.net
おもちゃは持って遊ぶが変化しておもちゃになった言葉だからわざわざ英語にする意味がわからないな

724 :名無し迷彩 :2018/04/17(火) 19:04:50.64 ID:LbXDW5qld.net
ジ・オ…?
https://i.imgur.com/yW4Rqh3.jpg

725 :名無し迷彩 :2018/04/18(水) 21:50:27.26 ID:inH+h3jA0.net
このスレのプロにお聞きしたい…

海外のスコープメーカーだが日本の夫婦? お年寄りが作っている
出荷時にメーカーのロゴが付く?
って話聞いたんだけどどこのメーカーかわかります?

もしかしたら低価格じゃないかもしれんが…

726 :名無し迷彩 :2018/04/18(水) 22:25:47.78 ID:5bZvQP2G0.net
日本語までも入門スレ

727 :名無し迷彩 :2018/04/18(水) 23:47:39.79 ID:F3sNRr6B0.net
日本の伝統みたいに古民家でじいさんとばあさんがスコープ作ってるの想像すると草生えるな

728 :名無し迷彩 :2018/04/18(水) 23:48:29.58 ID:woPA1Oeyp.net
スコープ作りの朝は早い

729 :名無し迷彩 :2018/04/19(木) 00:42:48.63 ID:Q0cUOv7q0.net
昨晩は少々励みすぎたか…

730 :名無し迷彩 :2018/04/19(木) 00:45:50.23 ID:B3/a9+4g0.net
襖の向こうで鶴がロゴを貼ってます

731 :名無し迷彩 :2018/04/19(木) 02:56:32.87 ID:h9ch/+cN0.net
>>725
それを聞いたところで聞けよ

732 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 00:45:03.89 ID:QjcDGXf+0.net
フロンティアのスコープ売り切れたか
次のロットで価格変わるんかな…

733 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 07:52:59.73 ID:b6a013MBr.net
為替次第じゃろ

734 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 09:01:05.79 ID:XouPHbgyr.net
ライト光機製なのに為替関係あるの

735 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 09:07:09.24 ID:GSPqHRIsa.net
パーツ全てを自社で作ってる訳ないだろ

736 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 09:13:40.47 ID:QjcDGXf+0.net
為替関係あるかな

国内組み上げの部材海外製でしょ?

精度は良くなっているとはいえ調達材の不良率も高めで不安定そうだが…

737 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 12:04:55.54 ID:b6a013MBr.net
なんだ中華スコープの方じゃないのか

738 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 16:26:00.79 ID:0u7dU/uB0.net
ELCAN SPECTER DRレプリカっていくつかあるけど倍率可変のヤツもx1orx4なの?x1〜x4じゃなく

739 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 18:39:08.64 ID:+u0jc8/40.net
>>738
レンズを前後させるんじゃなくて倍率の違うレンズを入れ替える形式のはみんなそうだろうね

740 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 18:48:57.44 ID:FlldJeHi0.net
>>738
そうじゃなきゃレプリカにならないのでは?

741 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 19:02:59.06 ID:0u7dU/uB0.net
本物がそうなんだ
そこは再現しなくていいからx1〜x4がいいな

742 :名無し迷彩 :2018/04/21(土) 19:11:13.96 ID:OrLTHixx0.net
あの構造は再現無理でしょ

743 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 02:29:05.82 ID:vhS1dush0.net
ELCAN SPECTER DRレプリカみたいな太目短めのスコープで1〜4倍くらいにできるやつないかな?
出来ればタンカラーで

744 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 09:51:58.78 ID:fArg+Nd50.net
エル感の実物しかないやろ。

745 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 10:58:45.52 ID:eYhYM+QQ0.net
タンカラー 1×4の条件ならこんなのあるよ
http://www.hercules-gear.jp/smartphone/detail.html?id=000000012339&category_code=ct201&sort=order&page=1

746 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 11:00:32.09 ID:eYhYM+QQ0.net
あとは値段がちょいするけどこんなのとか
http://www.hercules-gear.jp/smartphone/detail.html?id=000000010023&category_code=ct201&sort=order&page=1

747 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 15:16:21.38 ID:vhS1dush0.net
テンプレ読んだらELCAN SPECTER DRレプリカは初心者が陥る罠なのか

>>746
かっこいいけど6倍だしお値段が・・・
>>745
ノーベル 『TacOne 12424』とかもいいなって思ってたからこれもいいかも
現状の銃のアイアンサイトのぞく時に目とリアサイトが14cmくらい離れてるんだけど
アイリリーフ8cmのスコープ付けたら接眼レンズがリアサイトより7cm後方にくるように設置しないとダメなの?
なんかすごい変な感じになる気がするけど
スコープの場合アイアンサイトとはまた見方が変わったりするの?

748 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 15:20:48.64 ID:Lh4tEqma0.net
アイリリーフ8cmってのは接眼レンズから8cm目を離してのぞくといい感じに見えるって意味だゾ

749 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 19:12:38.29 ID:eYhYM+QQ0.net
てか頭前に出せばよくないか 構えるときは顔を前に持ってく感じだぞ

750 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 19:22:11.61 ID:HVrsBFBv0.net
AKかkar98kかな?

751 :名無し迷彩 :2018/04/22(日) 19:46:09.18 ID:MyOVtxgtx.net
12424持ってるけどあまりおすすめしない
値段と性能かあってない
アイレリーフが短いのと
余りに前後左右ピッタリくる範囲がかなり狭い
チークパッドやマウントレール高さ前後
きっちり合わせれば問題なく使えるけど

752 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 00:09:22.96 ID:YoH9V8u60.net
重量を支えきれなくて上体を反らせて顎を引いて構えるタイプかも

753 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 00:56:25.02 ID:KYMGGIuF0.net
本物だと後ろによろけながら撃つ感じ
フルオートだとどんどん後ろに下がっていく

754 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 13:34:40.29 ID:mYZ9XvSFp.net
始めたばかりで無知なんですけど
東京マルイの次世代にダットサイトを装着させたいんですが、3000円台の安物買おうか迷ってます。
安物買いの銭失いにならないか不安で・・・

755 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 13:46:08.05 ID:KYMGGIuF0.net
3000円なら失っても大した額じゃないだろ
その値段ならオープンタイプのダットがオススメだ

756 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 14:24:00.41 ID:nwGuHYlN0.net
ドットが赤一色のやつなら安物でもまぁ使えるってレベルの可能性がそこそこある
赤緑二色のやつは全部ゴミ

757 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 14:52:19.07 ID:vuPXc1Zhd.net
普通に使えるよ
ただ外れを引く可能性はあるから交換してもらえる所で買った方が良い

758 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 15:34:02.94 ID:5SqPOOsZp.net
3000円程度のレプリカなんて、ハズレ引いても交換対応なんかしてくれるかね

759 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 15:50:05.63 ID:nwGuHYlN0.net
ここ最近2500〜3000円ぐらいで流れてる「AiMER」て書いてあるドットサイトを少し前に買ったけど使えるレベルだったな
LA曰く旧フジカンパニーって事だから全くのノーブランドよりは信用できる気分になれる(信用できるとは言ってない)
他に類似型のオープンドットもいくつか持ってるがかなり肉厚な金属製で頑丈そうなのが特徴かな
まぁその反面チューブタイプ程じゃないとは言えちょっと重めなのが気になるが
あとサイトの裏に前後のズレ防止の突起が無いからレイルに強めに締め付けないといけないのが難点

760 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 18:01:57.10 ID:vnQUKbhk0.net
俺も最初はアマゾンで3000円のTレプリカから入ったけどレンズが銀色で若干暗い感じだったけど
サバゲーなら問題ないかなーって思った。

ルビーコートでもインドア暗めだと照明によってはめちゃくちゃ反射するけど、安物にありがちな銀コート
のレンズって何か不利なっところってある??

761 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 18:06:40.72 ID:LysldDwbd.net
安いので壊してまた安いの勝手がええわ
お高いのは珍走団狙撃にしか使っとらん

762 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 18:49:06.30 ID:6wPeaaHcx.net
3000円は性能でなく雰囲気楽しむためのクラス
ドットサイトかっこえ〜
で、満足できれば良しとするもんですな

763 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 20:00:25.31 ID:4fTPi/dRd.net
始めたばかりの人にオープンダットを勧めるのはどうかと
まぁ構えの練習を兼ねて…なら分からないでもないが初めてにはチューブタイプが無難じゃないかな

764 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 20:19:36.46 ID:snnaCltN0.net
初心者ならアマゾンで2000円くらいのオープンドットサイトで、試してみるのも良いんじゃない?
電池さえ良いもの買えばそこそこ使えるし。
自分で調整する事で、何が問題で、何を直すべきか学べるし

765 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 20:36:39.59 ID:u+lMshBa0.net
>>758
値段関係なく不良品交換しないのは問題外でしょ

766 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 21:43:33.72 ID:zsF7pgLA0.net
>>754
関東住みならGW中にVショーとか行ってみたらどうだろうか
キズみたいなB級品とか投げ売りしてる時もあるし、実際に点灯するのを見れるのは安心じゃん?

767 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 21:59:01.39 ID:To0GkoQD0.net
S2Sのクラクスはインドアでなら充分

768 :名無し迷彩 :2018/04/23(月) 22:31:08.38 ID:FoXSt3im0.net
いろいろ見てみたけどVectorの「orester にしようかな
これにあうレンズのキャップとかキルフラッシュとか教えて
回して倍率変えるとこに付けるノブというかレバーみたいなパーツもおしえて

769 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 00:12:38.55 ID:v10892L80.net
公式HPなりアマゾンなりにチューブ径やら何やらいろいろと情報あるから頑張れ

770 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 01:09:30.29 ID:sgCzTDnpM.net
3000円のドットサイトは初心者にすらオススメ出来ない
光量無さすぎて天気のいい屋外ではまず使い物にならない

771 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 01:48:58.24 ID:Dq1myElva.net
よくあるタイプの3000円位のオープンドットサイト持ってるけど光量申し分無いぞ
物によるんじゃね

772 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 02:03:50.33 ID:sgCzTDnpM.net
光量の調整ダイヤルが弱中強の3つしかないようなヤツは大抵ダメだね

773 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 06:13:18.47 ID:63RQ6uL90.net
安物探すなら、中古漁ってみるのもオススメかな
ハードオフとかでCOMBAT80とかが安く出てたりするし

774 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 07:24:56.66 ID:s5e/Xe//0.net
>>768
対物が30mmで接眼が38.5mmでぴったりだった
そんで対物に30mmのポリカ付けとけば大丈夫でしょ

775 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 07:56:35.06 ID:TekATdt9a.net
マルイのプロサイト系も昼間はダメけ?

776 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 20:00:21.34 ID:2lHc4Apx0.net
>>775
新しいマイクロプロサイトは日中も問題なく使える。軽いしタフだしオススメ。
あえて難点あげるなら品薄なことかな。

777 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 20:30:34.90 ID:quWvCjkD0.net
>>776
日中だと太陽光でレンズに赤い斑点つかんか?
俺の奴すっごい斑点ついて日中だとドットが分かりづらくなるわ...

778 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 20:51:03.61 ID:xaAh5uE6d.net
とりあえず単色で輝度7段階以上のチューブタイプ買えば問題無いと思うよ。

筋力無い初心者に銃持たせるとみんな後ろに反って持つよな。

779 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 23:38:57.35 ID:luS35K7G0.net
マイクロプロサイトのような小さいやつは
ライフルのメイン光学機器としても使用されたりするもんですか?

780 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 23:43:25.49 ID:7LGzP/s2p.net
あの手のマイクロサイトは基本的にはスコープと併用したりだけど、
セットアップによっちゃメインのサイトとして使わない事もないってレベル

781 :名無し迷彩 :2018/04/24(火) 23:49:26.92 ID:2lHc4Apx0.net
>>779
30メートルくらいならボルトアクションライフルでもドットサイト使う事あるぞ。
それこそ小さなT-1みたいなのを使う事だってある

782 :名無し迷彩 :2018/04/25(水) 00:00:44.25 ID:4/34kc0W0.net
>>780-781
なるほど
まぁエアガンならアリというところですか
実銃や軍ではどういう扱いしてるんだろうと思いましてね

783 :名無し迷彩 :2018/04/25(水) 01:06:39.59 ID:DiRRKzB80.net
ACOGだと最初からマイクロドットが載せてあるのもあるね

784 :名無し迷彩 :2018/04/25(水) 01:11:42.95 ID:T10vYE5X0.net
スコープの上のマイクロドットの二階建て、サバゲで使いやすいんかな?

785 :名無し迷彩 :2018/04/25(水) 01:28:07.17 ID:Vv2FtyZQH.net
頬付けなしで咄嗟に近距離の敵にドット合わせられるならいいんじゃね?
まず無理だけど

786 :名無し迷彩 :2018/04/25(水) 02:51:25.34 ID:YDtp5SEp0.net
マック堺の動画でスコープの上にホロサン乗っけたVSRの動画が
あったけど、なんか個人的にツボったw

45度方向けたレールにダットサイトつけてる人居るけど、上の方が咄嗟に
サイティングしやすそう

まあ、先に撃たれるに一票

787 :名無し迷彩 :2018/04/25(水) 08:46:17.45 ID:JNxyB6D90.net
>>782
民間ではARを極力軽量にしようって試みが多く為されていて、この手の光学をメインとして使う場合もあるよ
だから実銃市場ではコウィットネスマウントが一通り揃ってる

788 :名無し迷彩 :2018/04/26(木) 00:29:17.54 ID:SYkC5TBP0.net
DesertTechのMDRとかは公式のオプションでドクターサイトマウントあるよね

789 :名無し迷彩 :2018/04/27(金) 22:06:59.75 ID:wfNBQj5P0.net
Vector opticsのブースター買ってみたけど結構良かったよ。

790 :名無し迷彩 :2018/04/27(金) 22:14:52.55 ID:FIcQJUFA0.net
vector opticsと言えばparagon1.2-6×24が気になるんだけど、レビューが無さすぎて困ってるわ
持ってる人いたら感想とかおなしゃす

791 :名無し迷彩 :2018/04/28(土) 11:15:03.86 ID:h9l0DaDD0.net
>>784
そもそも実際の戦闘でも3〜4倍率しかないACOGを使うようなシチュエーションは
交戦距離がサバゲーとあまり変わらないんじゃないか?

ちなみに「ローン・サバイバー」ではミッションに参加した4人中、M4+ACOG(上部にマイクロドット)×2人、M16+リューポルドM3(マウントリングにマイクロドット)×2人
という組み合わせだったかな

792 :名無し迷彩 :2018/04/28(土) 12:02:59.90 ID:7X9KhRRp0.net
>>790
Vector Optics Paragon 1.2-6x24とVortex Strike Eagle 1-6x24と持ってました。
両方共35000円位で購入。

低倍率での歪みの無さは、Paragonが少ない、ただ1.2倍なので両目サイティングは違和感がある。
Eagleは1倍なんだけど、レンズの縁で歪みがきつい、魚眼レンズみたいになる。これまた両目サイティングは違和感あり…

高倍率では、ともに違和感なし。Paragonのほうが少し明るめ。Eagleは少し青みっぽいが並べて気がつく程度。
アイリリーフはParagonが100ミリ位、Eagle800ミリ位

1年位共に使っていたけど、使いやすさは同じくらい。
Eagleはバトラーキャップみたいなのが付属してた。買い足す必要がないのでこれ便利。
Paragonはリングマウントが付いていた。買い足す必要がないのでこれも便利。

結局低倍率での違和感から両方手放して、SURE HIT 1824 IR HIDE7 SSTP(35000円位)に移行。

今度は、中高倍率での色彩の鮮明さに不満が出て、Razor HD Gen II 1-6に、
重さに不満が出て、Leupold Mark VI 1-6x20へ。

雨にぬれても問題なし、コケてぶつけたり、木にぶつけても壊れることはなかった。
ガスブロの衝撃でイルミの点滅や、サイトずれるという事はなかったので。paragon最初の一歩にな良いのでは?

793 :名無し迷彩 :2018/04/28(土) 14:03:53.26 ID:CV3yxVz00.net
>>792
まさか本当に持ってる人が答えてくれるとは思ってなかったからほんとにありがたい!
あの馬の蹄タイプのレティクルでエレベーション/ウィンデージダイアルにカバーの無いショートスコープかつ3万以内って条件で探すとあれくらいしかなかったから情報はホントに助かるよ
俺もガスブロに載っけるつもりだったからその点も問題なさそうだし買ってみるわ、重ね重ねありがとう
vectorは以前pso-1タイプを買って痛い目見たから二の足踏んでたよ

794 :名無し迷彩 :2018/04/28(土) 14:08:18.83 ID:Pke7Ei500.net
3万出すならniconでも良いんじゃない?

795 :名無し迷彩 :2018/04/28(土) 20:09:18.27 ID:/kCSb/p2d.net
逆にvectorのpso-1がどんなだったのか気になるな

796 :名無し迷彩 :2018/04/28(土) 20:58:59.59 ID:CV3yxVz00.net
>>794
良ければモデル名教えて欲しい
nikonはノーマークだったからちらっと調べた限りだと探し方が悪いのか792で挙げた条件を満たすモデルは見当たらなかった

>>795
アイリリーフが長すぎて、ちょうど良く見える所がチークパッド後端からだからほぼ実用出来ない
更にはpso-1の特徴的なエレベーション/ウィンデージダイアルの機構を形だけ再現してる為に本物と操作感や使い勝手が全く違う微妙仕様
ズーム仕様の方はFFPを謳ってるけど、pso-1のレティクル自体がそもそもFFPに対応してないから最小倍率だとレティクル小さ過ぎで、最大倍率だと中途半端に見切れて凄く使いにくかった
pso-1に関してはソビエトロシア圏の実物かRS、MONDAのレプリカ以外はダメだと再認識したよ

797 :名無し迷彩 :2018/04/28(土) 21:36:01.22 ID:Pke7Ei500.net
https://www.nikonsportoptics.com/en/nikon-products/riflescopes/black-force1000.html#tab-ProductDetail-ProductTabs-Overview

ちょっとオーバーするが近いかも?そもそも日本に入れれるかは分からん。

798 :名無し迷彩 :2018/04/29(日) 08:32:35.38 ID:3aaMMSk9r.net
>>797
気になって調べたらヤフオクに出てた

799 :名無し迷彩 :2018/04/29(日) 13:24:00.02 ID:7L1s4lP10NIKU.net
尼でも売ってるが80000円はボリすぎ

800 :名無し迷彩 :2018/04/29(日) 14:57:29.16 ID:MofLvmfxaNIKU.net
https://m.ebay.com/itm/NIKON-Black-Force-1000-Riflescope-1-4x24mm-Illum-Speedforce-Reticle-16380/132527407065?epid=2255940450&hash=item1edb3fbfd9:g:rIMAAOSwL4xanWka

801 :名無し迷彩 :2018/04/29(日) 20:57:05.36 ID:NkX/wEn60NIKU.net
>>797
NIKON USAは基本売ってくれないんだよなぁ…

以前、本家HPにスコープのスペックとか質問したら、日本からの質問は受け付けませんって言われた。
販売もしませんって言われた。

802 :名無し迷彩 :2018/05/01(火) 17:16:52.43 ID:P+fPSbJH0.net
>>790だがparagon今日届いたよ
アイリリーフも長めで、像も綺麗だしレティクルも見やすく狙いやすい
ダイアルの機構も操作しやすいしロック出来るからガスブロに載せても狂う事は無さそうで良いね
付属のキルフラはあくまでもオマケって感じで即外した
マウントリングは精度もそこそこで特に不満が無ければ換える必要性は無いかも
まぁcybergun scar hに載せると高さが低くて使いにくいから交換予定だけど

難点としてはサイドのロゴがデカデカと目立って視覚的にうるさい位で、実売30000円前後にしてはかなり高水準で纏まってると思った
レビューしてくれた>>792やnikonを教えてくれた>>794ありがとね

803 :名無し迷彩 :2018/05/01(火) 20:56:46.07 ID:hqBE6aPe0.net
>>802
そうなんだ… あのロゴなんだよ…

804 :名無し迷彩 :2018/05/01(火) 21:18:54.44 ID:LtbVe2+h0.net
星のマークが気になるけどズームレバー付がいいな

805 :名無し迷彩 :2018/05/02(水) 00:33:17.46 ID:KwXJwKfM0.net
ノーベルのマグニファイアとマルイのマイクロを合わせて使ってる人いる?
両方とも高さ調整できるパーツあるけど上手く合う組み合わせはあるんだろうか?

806 :名無し迷彩 :2018/05/02(水) 07:39:45.05 ID:grn4uNZg0.net
ズームレバー付けたいけどやっぱり傷ついちゃうよね?

807 :名無し迷彩 :2018/05/02(水) 10:53:38.97 ID:vLDV1yWfp.net
>>805
あるよ。ノーベルマグニのスペーサー外せば大丈夫

808 :名無し迷彩 :2018/05/02(水) 11:55:02.04 ID:zC2bQd3OM.net
ズームレバーってインシュロックでもいいのかな?

809 :名無し迷彩 :2018/05/02(水) 12:55:38.61 ID:KwXJwKfM0.net
>>807
意外だな。スペーサー外した方が合うのか
写真加工して比べてみたがマルイのほうはかさ上げマウントの低い方付ける組み合わせかな?
なんにせよこればかりは買う前に試着する訳にもいかんし助かったわ

810 :名無し迷彩 :2018/05/02(水) 13:27:32.39 ID:j2awBRxJp.net
ズームレバー2千円ぐらいの買ったけど締めるネジがトルクスネジだから注意。
vector フォレスターに付けるにはゴム敷く必要があった。
まあ圧倒的に1倍5倍の切り替えが早く使いやすいよ。

811 :名無し迷彩 :2018/05/02(水) 15:47:31.54 ID:zC2bQd3OM.net
じゃあそれ買うわ
マイトリーで売ってるかな?
でもvisionkingだからすげい太いので大丈夫かな

812 :名無し迷彩 :2018/05/02(水) 15:49:15.03 ID:gG268WKia.net
ネジなんてネジ屋に行って六角取り付けでもこさえてこい。

メンテ性は上がる。

813 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 02:38:20.82 ID:t/d5XbNZ0.net
色々試したが フロンティアの3-10×42 30mm径 一択
価格も15000円前後で安い上、解像度も最高,サイドフォーカスも使い勝手が良い。
ライフル系は全てフロンティア製だな俺は。

アサルト系につけるショートスコープもフロンティア製でやって欲しいな。

814 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 11:21:39.15 ID:imaHieL60.net
15年ほど昔に赤風呂オリジナルで2x6-32あたりのショート出してたけど
いまでいうANSレベルの凄くゴミだったよ

815 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 11:32:47.03 ID:SUR+n9by0.net
15年前と今とじゃOEM元の製造水準が段違いだけどねえ
まあでも評判のいい赤風呂スコープも仕様変更しながらそのぐらい前からあったっけ?

816 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 11:57:09.34 ID:BTzUH9e90.net
1万円切ってた記憶がある
それでもデカい方の質はマルイ(TASCO)とどっこいだったような感じ

817 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 12:57:55.26 ID:imaHieL60.net
PSG1が出た時に交換スコープとして出してたPSGと刻印付きの赤風呂スコープの3x9-44だかは国産タスコだったよ
質も当時にしては値段の割に良かったからショートも買ったらこのざまよ、ハハハh

818 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 18:04:52.22 ID:9baSu/Eop.net
赤風呂スコープは堺さんや
ヨウツベで見る鹿狩りの?
何処かの町医者のガンヲタが
絶賛してたな、
このGW前に自分も買おうと
思ってたら在庫無しになってた。
人気商品で何時も品薄なのかな?

819 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 18:43:35.68 ID:cIcKmLp20.net
VectorのForester買うつもりだったけどフロンティアのCQBショートスコープってのはどうなんだろ?
赤フロの方がレティクルが好みでフリップアップカバー付なのがよさそうだけど2万か
フォレスターは評判がいいのと15000円で実銃用ってのがいいけどキャップ付かないしマウントは結局自分に合うやつ買うし
接眼レンズ側が太い赤フロがかっこいい気もするけどフォレスターのスマートな感じもいい

820 :名無し迷彩 :2018/05/03(木) 21:18:50.69 ID:BTzUH9e90.net
フロスコはあるとき買っとけってあれだけ…

foresterは枠が視界にあまり入らないとこが良い
ストレートな接眼じゃないのがあまり好きじゃない

821 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 08:12:01.08 ID:bx5pa6cJ0.net
赤風呂スコープ(3×10-42)3〜4年前に購入した時より随分値段が上がってるようだけど、何か変わったの?

822 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 08:28:44.54 ID:bU/LuapsM.net
今14800円だけど昔はいくらだったの

823 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 10:00:45.73 ID:FKWwEyED0.net
当時のモデルがどんなのだったか忘れたけど9800円とかだった
今のミルドットモデルは当初幾らだったんだろう

824 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 10:49:04.10 ID:yHq6I+Vq0.net
細かい仕様変更繰り返してるからなんとも
昔は対物側のフードが斜めにカットされたりしてたよね

825 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 13:00:50.03 ID:pJHSnHFbd.net
最近のロットは工場が変わったらしく光学性能は上がってるけどアイレリーフが長くなったみたいね
スコープのサイズも少し大きくなったみたい

826 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 14:14:49.20 ID:x0wOXBckK.net
>>818
雑談で社長が日本全国そんなにスナイパーが居るのかと驚く程には売れる模様

827 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 14:45:51.65 ID:/qbYSQ4C0.net
単純で堅牢な作りで安いからな

低倍率の方もイルミネーション要らないからもっと値段下げるなり軽くシンプルにすりなりして欲しかったわ

828 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 14:47:00.54 ID:yHq6I+Vq0.net
てかもう落城寸前の赤風呂城の最後の砦だろあのスコープ
あれが品質低下で使い物にならなくなったり値段上げすぎてコスパ悪化したら完全に客から見放されるな

829 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 14:56:32.87 ID:J7Mwl9B20.net
早く再販しないですかね。

830 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 15:05:53.74 ID:7uwFafy2d.net
あんまり利益出てないだろうけど人気だから数出せばいいのにね

831 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 15:35:50.26 ID:UYCtWJFL0.net
前は出せばほぼ即売だったけど今は熱望してたのには行き渡ったみたいで
再販して暫く残るから前ほどはあまり再販しないかもね

832 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 17:54:20.70 ID:8GDZYUDP0.net
m4やm16やxm177にサイズ的に合うフロンティアオリジナルショートスコープ
の開発・販売お願いしたい。

833 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 20:26:07.00 ID:wQIXiAi/0.net
OTS CQBコンバットスコープの劣化版みたいなやつが既にあるんじゃないか?
1-6x24だったかな

834 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 21:48:22.62 ID:J7Mwl9B20.net
売ってないんだよ、あるけど

835 :名無し迷彩 :2018/05/04(金) 21:55:14.68 ID:wQIXiAi/0.net
おおそうかすまんすまん
開発て言うからもうあるだろ?てね
じゃあ再販待つしかないな

836 :名無し迷彩 :2018/05/05(土) 17:08:18.27 ID:+F8QmTOa00505.net
5000円くらいのEOTechレプリカで電池がリチウム 単三 ボタンとあるけど種類でドットが明るい暗いある?

837 :名無し迷彩 :2018/05/05(土) 17:44:42.33 ID:qNXySsQFa0505.net
全部ゴミだから安心して良い

838 :名無し迷彩 :2018/05/05(土) 18:55:48.14 ID:xnhaphQS00505.net
どれも同じ電圧だから一緒じゃない?
とりあえずボタン電池と単3は明暗の差は無いように思えた

839 :名無し迷彩 :2018/05/05(土) 21:46:20.26 ID:0Q0UhnHq00505.net
内部抵抗の差で多少はかわるんじゃない?

840 :名無し迷彩 :2018/05/05(土) 22:03:45.23 ID:DG/shib9x.net
今時のLEDの輝度は電圧一緒なら
まず変わらんよ

841 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 00:34:37.86 ID:yciJxjxs0.net
>>827
でも実銃には使用しないでくださいと説明に書いてあった

ガスブロや次世代での使用には躊躇するなぁ

842 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 08:24:59.65 ID:y64Ifo830.net
「ノーベルアームズ:COMBAT 80 」をWEのSCAR-Lのレールにそのまま取り付けると、低すぎますかね?どなたか教えて下さいな。

843 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 08:53:28.68 ID:WPVX81PN0.net
COMBAT 80と穴にあるゼロイン調整固定ネジを締め付けたら上野のプラ
がパキンと割れたんだがコレはネジをキツく締めた俺が悪いんだろうか?

買ってまだ1ヶ月だけど無料保証きくのかね??

>>842

SCAR-Lなら大丈夫そうだけどCOMBAT 80ってハイマウントに付けても意外とさまになる。

844 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 09:39:39.15 ID:1i7EMEPJ0.net
>>842
MP5のアイアンサイトを覗けるなら大丈夫な高さ
SCAR-Lだとアイアンサイトより若干低い


>>843
残念ながらお前さんが悪い
ダメもとで正直に話して送ってみるのも手ではある

COMBAT80に限らず樹脂の締め付けトルクはシビアなので体感で覚えるしかないぞ

845 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 10:05:31.18 ID:6o5zYIX70.net
>>843
自分の責任ですな。

846 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 10:27:07.11 ID:L1ptldcrp.net
>>843
友人が同じことやったけど、無償対応してくれたよ

847 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 10:58:10.02 ID:WPVX81PN0.net
やっぱ一般的に見たら故意の破損ですよね

ダメ元でエチゴヤもってって見るかな、、

848 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 11:17:43.57 ID:1i7EMEPJ0.net
>>847
H小屋に有償無償の判断はできないから
最終的に金がかかってもいいか悪いかはあらかじめ心に決めてから頼むのがいいよ

あとノーベルは基本的に対応がクッソ遅い
月1ペースのサバゲーだと次回までに戻ってこないこともあるから注意

849 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 13:03:49.58 ID:WPVX81PN0.net
うーむ、エチゴヤの保証書あるからエチゴヤで良いかと思ったけどノーベルに送ったり面倒だな、、

なんかアロンアロファで接着でいい気がしてきた笑

850 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 16:25:02.76 ID:OsKaZfVW0.net
くくく…
…だからどうしたってゆーんだそれが…?
無理だろう いくら理屈並べても
お前はもう知ってしまったんだ新品のCOMBAT 80の美しさを
お前はまたエチゴヤに走り出すしかないんだヨ

851 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 16:49:03.30 ID:03kJZ7Lq0.net
壊れるまでネジを締めるって相当だよな

852 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 17:09:20.39 ID:GQeN74IR0.net
ネジがバカになるってのはよく聞くが、本体割るってのは初耳だわ

853 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 17:51:41.73 ID:WPVX81PN0.net
>>850

ノーベルのT1あるのに好んでCOMBAT80使ってます。

最初は穴の出っ張りが視界邪魔してるのが気になったけど
じわじわ出っ張りが愛しくなってしまった。

軽く締めて止まったところから更に1,2度クリって回したらハキーンって音
がして横に亀裂がwww

854 :sage :2018/05/06(日) 21:24:12.03 ID:RhxY0Ckj0.net
849のボケが852に通じてない件

855 :名無し迷彩 :2018/05/06(日) 23:59:59.81 ID:TME0Fe8a0.net
ドットサイトを知ってる人間はゴマンといるし 湾岸ネタを知ってる人間もゴマンといる
だけど両方知ってる奴は意外といない
現在587レスのスレがお前を助けてくれるヨ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1071572621/

856 :名無し迷彩 :2018/05/07(月) 21:19:33.59 ID:J23wReSma.net
アイレリーフ長めのスコープでオススメある?
x3マグニファイヤー使ってたけどレリーフ短くて使いづらい。

857 :sage :2018/05/07(月) 22:44:39.35 ID:jVDLVStP0.net
>>856
値段的に低価格か微妙だけと、ショートスコープなら、アイレリーフの長さとアイボックスの広さで、ライラクスとサイトロンのダブルネームのSOLを推す。
ブースターなら、値段とアイレリーフの広さから、ノーベルアームズのブースターを推す。

858 :名無し迷彩 :2018/05/07(月) 22:51:29.25 ID:4ndB7t0Wp.net
>>857
ノーベルのブースターは確かにコスパ高いと思う
エチゴヤのセールの時なら破格に安いしね

859 :名無し迷彩 :2018/05/08(火) 01:21:05.04 ID:fUBlM/XU0.net
TA02レプ買ったがACOGタイプ特有のアイリリーフ短過ぎなことも無く
なかなかいい感じだ
前端近くにミニドットが付くから後部に付くのに比べて被弾しやすそうなのが少し気になるが

860 :名無し迷彩 :2018/05/08(火) 07:13:26.23 ID:TciuZ9XIp.net
最近出たvortexのcross fire red dot買ってる人がいたら使用感教えてください

861 :名無し迷彩 :2018/05/08(火) 07:26:58.73 ID:nsGYcubH0.net
エボログ見ればええんでない

862 :名無し迷彩 :2018/05/08(火) 08:29:13.47 ID:iXaYUTQSa.net
>>860
持ってる人の殆どがエボログと同じ感想になるかと
自分も持ってるけどダイヤルを1から回していくのは面倒だと思った
後は純正ハイマウントがQDマウントじゃないから取り付けがちょっと面倒と感じる人もいそう・・・
でも昼間にドットを見失うことはまず無いくらい明るいし調整幅も大きいからサバゲーユースとして十分すぎるんじゃないかな

863 :名無し迷彩 :2018/05/08(火) 14:27:25.51 ID:iXZy4SNP0.net
>>857
x3マグニファイアでアイリリーフに不満なのにSOLなんて勧めたらだめだろ
あれのアイスボックスがマトモなのは1倍時限定なの知らんのか?

864 :sage :2018/05/08(火) 14:33:00.96 ID:Ncuadmxip.net
>>863
え?
俺持っててガシガシ使ってるけど…
てか、倍率上がったらアイボックスが狭くなるのは、どのショートスコープでも同じじゃないか?
もちろん高価格なら高倍率でもっとアイボックスが広い物もあるのだろうけど、条件が「低価格」であるなら、SOLはお値段以上だぞ。

865 :名無し迷彩 :2018/05/08(火) 15:57:54.31 ID:35dK/PK9r.net
SOLは値段の割に物がいいのに、ライラってだけで貶められてる印象。
外装にしろバッテリーにしろライラってだけで粗探しする層がいる。

866 :名無し迷彩 :2018/05/08(火) 16:15:28.21 ID:/H5CQQoAM.net
エボログにあるようなSOLの不具合は頻発するものではないのか
特に問題なければARオプティクスから乗り換えたいけど、もっと出してSTRIKE EAGLEの方が良いのかなって悩んでる

867 :名無し迷彩 :2018/05/08(火) 21:17:55.77 ID:sPwG0kU9d.net
これついにショップでも販売始まったね
http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/000000009610/

868 :名無し迷彩 :2018/05/09(水) 10:12:25.36 ID:qBeXu36P0.net
それもいいがハマーのレプリカも作ってくれんかね。
つかlcoすでに持ってるから単品売りしてほしかった。

869 :名無し迷彩 :2018/05/09(水) 10:21:11.56 ID:/XPED5hNp.net
ハマーのレプはもうとっくに出てるで?

870 :名無し迷彩 :2018/05/09(水) 12:10:18.46 ID:Em8Az5Y9r.net
D-EVOはレプも6倍なんかな
ビジュアル用と割り切っても6倍は二の足を踏む

871 :名無し迷彩 :2018/05/09(水) 13:06:57.86 ID:Nqo1ZRmwd.net
>>870
サムライのブログに4倍て書いてあったで

872 :名無し迷彩 :2018/05/09(水) 14:36:45.98 ID:L7zn5a4Ea.net
以前売ってたやつ持ってるけど、アイリリーフの距離が短くてすごく見づらかった。
あと友人とまとめて3つ買って、3つともレティクルが傾いてたよ

873 :名無し迷彩 :2018/05/09(水) 14:58:54.54 ID:VZX59cA40.net
>>866
strike eagle持ってるけど悪くないよ。レティクル綺麗だし。1倍でアイリリーフ10cmぐらい。歪みも少ないと思う

874 :名無し迷彩 :2018/05/09(水) 15:38:54.05 ID:3OXnaHJp0.net
S2Sの小さいほうのトリプルレイルスコープ持ってる人がいたら使用感を教えて欲しい
見るからにアイリリーフ短そう&視野狭そうだけど、ノーブランドマグニファイアみたいに実用には厳しいレベルなのか
アタリのACOG系スコープみたいな感じでサバゲならまぁ使えるというレベルなのかどっち寄りなんだろうか?

875 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 08:34:07.15 ID:1r88QJnyr.net
>>871
4倍か
3〜4倍がいいなと思ってたから助かる
店頭で現物を見たら覗かせてもらおう

876 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 08:52:57.46 ID:AtJWh8phM.net
>>872
アイレリーフどれくらいでしたか?
あと、何処のメーカーのD-EVOか、もし分かるなら教えて欲しいですm(__)m

877 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 10:12:12.97 ID:taMQ7bJip.net
倍率は上にも書いてあるけど実物みたいに6倍もなくせいぜい4倍くらい。
アイレリーフは8センチくらいで、グラスならまだ頑張ればいけたけど、ゴーグルだと覗けなくて実用性なかったわ。
あとは、レティクルが傾いてたりゼロインがすぐ狂うからマジで重い飾り物と思って覚悟して買えよ。
コンセプト的にハイマウントに出来ないから、一緒に買ったチームの奴みたいに個体差で上下調整があまりできないとマジで使い物にならない5392だからな。
俺はヤフオクですぐ売ってノーベルのマグニファイア買って被害を最小限に収めれたわwwww

878 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 12:26:46.53 ID:nthTwC4wd.net
うちのD-EVOも上下にほとんど動かせなかった。

879 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 16:31:13.91 ID:DScFcTb0a.net
おすすめのCompM2おせーて

880 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 16:52:49.37 ID:Ht8ALmoVa.net
aimpoint社のcompM2がオススメだよ。もう廃盤だけどな。

881 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 17:25:42.45 ID:jY71+B8l0.net
サイトマークがオヌヌメ

882 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 17:31:03.81 ID:xTe7Z0l10.net
ホロサン買ったけど性能はともかく、外装の仕上げとかはサイトロンと比べると若干安っぽさを感じてしまうね

883 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 17:44:09.01 ID:1nnl0Imcd.net
>>882
いいなぁー
低価格スレとはいえ俺の懐には高価だわ

884 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 18:01:34.40 ID:AtJWh8phM.net
>>877
ありがとうございます。

lcoは持ってるんですがlcoもゼロインの調整が異様に狭かったり、微妙でしたよね。
アイレリーフ8センチだとlcoもそれくらいの距離で見ないと実物チックな運用出来ないですね。

うーむ、形がカッコいいけど飾りとしては高杉るw

885 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 18:42:35.47 ID:taMQ7bJip.net
俺もカッコいいから買ったけど、メチャクチャ重かったし正直邪魔で使いにくいだけだったwww
買うまではマジで俺も最高にかっこいいし物凄く憧れてたけど、いざ買うと使いにくさと所詮レプのゴミ具合にレプのくせにものすごい高い値段に色々と絶望したわ。
まぁ一度装着できたから、被害者とは言わないけど正直あんなもんに3万とか出すのはやめとけと元所持者としては言わせてもらう。

886 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 19:36:45.12 ID:o4oe7Mkba.net
出始めの頃にオクで10万以上出した猛者も居るぜD-evo

887 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 21:17:10.96 ID:4laR2jW00.net
それ実物じゃねーの?

888 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 21:21:28.58 ID:o4oe7Mkba.net
いやホントにLCOとセット売りで
あと実D-evoは軽く20万オーバーよ

889 :名無し迷彩 :2018/05/10(木) 23:09:51.39 ID:C179IVixd.net
実も当初はセットで50万くらいだった気がするから
セットで20万オーバー程度なら安い(ぐるぐる目)

890 :名無し迷彩 :2018/05/11(金) 01:35:31.95 ID:1f9kllFx0.net
近未来おもしろガジェットのロマンはプライスレス
俺は買わないけど

891 :名無し迷彩 :2018/05/11(金) 03:08:30.89 ID:RbPCncYT0.net
そう言えば日本軍ライフルでマガジンが上についてるやつがあって
そのマガジンを迂回するようようにプリズムスコープついてる
やつあった気が

あるいみD-EVOっぽいかもw

892 :名無し迷彩 :2018/05/11(金) 04:27:51.53 ID:5L6FDzPM0.net
九六式と九九式の軽機関銃用のスコープな
上マガジンを避けて左にアイアンサイトがあるから、スコープの対物が右にオフセットされてる

ソ連のPKS-07やPGOシリーズは上方向のプリズムだな
RPG用のPGOで上へオフセットされてるのは弾頭で視界が埋まるからだっけ?
PKS-07はもっとわからんが

893 :名無し迷彩 :2018/05/11(金) 04:52:40.06 ID:RbPCncYT0.net
九九式スコープ検索したら、LCOといい感じでマッチしそうでワロタ

894 :名無し迷彩 :2018/05/12(土) 01:08:30.39 ID:mC8y5vP30.net
NcSTARの製品を使ってる方居られる?
サバゲの使用に耐えるか聞きたいのですが。
レティクル傾いてたり撃ってるうちにズレたりしないか?
曇ったり防水性不足してたりしないか?
調整幅が小さすぎたりしないか?
あたりで使ってみての感想が知りたい次第。

895 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 03:05:16.54 ID:IqqoipqR0.net
スコープのおすすめで一番軽いやつどれ?

896 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 09:53:30.07 ID:Z3t4rD2Kp.net
elcan spector dr

897 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 14:44:22.27 ID:juiSYrisa.net
>>895
アホかこいつ

898 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 14:45:39.57 ID:juiSYrisa.net
訂正
>>897>>896

重いスコープ書くなよアホ

899 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 14:59:48.21 ID:+BUL7fF60.net
VectorOpticsForesterのレティクルって細くて見えにくいとかってない?

900 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 15:50:30.93 ID:X8V+nwdUa.net
単眼鏡で索敵してアイアンで狙え

901 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 18:53:17.19 ID:ir+r950f0.net
ハリケーンってもう生産してないの?そこそこ使えるレプホロは中古しかないのか。しかもたけーし

902 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 18:54:55.84 ID:VwS0v/Ps0.net
>>900
誰もが一度は考えることだよね。

ハリケーン使ってたけど、安価実物のドットサイトの方が性能がいい。

903 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 19:06:03.80 ID:J6Fxm2Nip.net
そこらのパチホロ→何もいいところが無いゴミ
ハリケーンのパチホロ→レティクルが明るいゴミ

よほど形が好きとかじゃなきゃやめとけ

904 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 19:34:34.31 ID:i+E4Rq8Wr.net
>>900
RAGEかよw

905 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 21:45:44.46 ID:AVGukm7x0.net
>>895
swarovski z6i 440g

906 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 22:11:30.11 ID:i+RMgJFS0.net
確かそれで30万くらいだっけ?
エルカン実物より安いから買いだよ。

907 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 22:57:40.07 ID:ALS4RiPoa.net
>>905
ありがとうございます
でも、どこも売り切れてます…

908 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 23:31:26.65 ID:i+RMgJFS0.net
ああいうのはな。銃砲店に行って買うんやぞ。

909 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 23:46:38.72 ID:eJG3DTWS0.net
>>905
swarovski?!
あのジュエリーの?
スコープまで作ってるとは知らんかったわ

910 :名無し迷彩 :2018/05/14(月) 23:49:13.75 ID:cd2/Ms3xd.net
>>895
これかな
http://jparmy.com/miliblog/home/2015/02/leupold-15-4x20-mark-ar-mod-1.html

911 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 00:27:12.54 ID:9BdJkYTW0.net
vortexのホロサイトが欲しいんじゃけんど
ホロサイトって、ドットサイトに比べ使い勝手ってどうなんすか?
実銃スレでvortexとか言うと苛められるから、こちらで聞いてみる。

912 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 00:49:15.66 ID:zfa675rj0.net
>>911
実物スレへどうぞ

913 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 00:52:52.67 ID:9BdJkYTW0.net
>>912
あっちで言うと
こっち行けって言われて、vortexとかNCstarとかって
めっちゃ悪口も言われるし
良いやない、低価格路線のメーカーだし

914 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 01:00:52.02 ID:BTALKX0d0.net
VORTEXでもクロスファイア辺りならここでも良いがそれ以上のは実スレ池
自分の都合でルール無視するようなのには答える気も起きん

915 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 01:09:35.36 ID:RSWw1ffl0.net
ボルテクスはスコープは実スレだろうね。
ドットサイトは低価格でもいいかも。

916 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 03:13:09.98 ID:b6a4ops10.net
5ちゃんの暗黒面を見た

917 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 04:46:54.01 ID:bm7eoiIg0.net
>>911
俺は乱視なので滲みが酷くてサバゲで使う気にならないw
正直積むために買った。
マグニファイアーを通せばシャープに見えると思うけどね。

918 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 07:24:03.77 ID:9wval9hd0.net
ゴーグルで
単眼鏡のアイレリーフ?が合わず
見えない

あると思います

919 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 08:24:58.56 ID:hHLZgmRUr.net
>>914
>>911の都合と言うよりは実スレ民の都合(民度)だな

920 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 09:28:44.95 ID:fWmqMO81a.net
効き目だとドットサイトがボヤけるんだけど、SeeAllのような変わったやつ使うしかないのか?

921 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 09:33:23.80 ID:5Mk0XC4R0.net
メガネ買え

922 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 09:43:11.67 ID:b6a4ops10.net
ボヤけてても目標に重ねれば当たる

923 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 12:15:48.64 ID:r3vYn3V+d.net
乱視だからドットサイト覗くとエレクトリカルパレードみたいになって楽しい

924 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 20:52:20.24 ID:nJLguOTf0.net
>>923
そのレベルは日常生活にも支障出るだろう
メガネ買い換えな

925 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 20:59:58.59 ID:BTALKX0d0.net
>>919
実スレは金額=自分のステータスとか思ってる取り柄無しが多いからな
てかさ、実スレで1月前にUH1のレビューが書いてあるのに何すっ呆けた事言ってるんだって話なんだよ

926 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 21:52:46.33 ID:9BdJkYTW0.net
>>925
以前にボロカスに言われてから
実物スレなんか長いこと覗いてすら無かったもんで...
とりあえず、レビューのご紹介ありがとう

927 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 21:59:18.07 ID:bm7eoiIg0.net
自分は乱視&汗かきでもあるのでメガネは厳しそうw
ダットサイトのように光るものは滲んだ光が広がって見えてしまうので、
その中央に合わせてゼロインして誤魔化している。
(ホロサイトはサークル部分もかなり光ってるので滲んで厳しい)

アイアンサイトやスコープや集光チューブは問題ないので、
4倍の上にアイアンサイト(with集光チューブ)が乗ってる安いスコープは良い感じ。
eBayで買うと軽く破損したのが来るけどw

1.5〜2倍くらいの低倍率にできるズームスコープも乱視が気にならないでいいけど、
ちょっとお高くなってくるかな。

928 :sage :2018/05/15(火) 23:11:50.57 ID:QfCLFeXe0.net
scar-hを購入しました。TAC ONE以外でオススメのスコープはありますか?

929 :名無し迷彩 :2018/05/15(火) 23:19:54.24 ID:Zs4o0qS30.net
>>2かなぁ

930 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 12:09:24.17 ID:+Set+ZwCp.net
スカーhにスコープ似合わないからやめとけ

931 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 12:16:59.29 ID:p7yfdE6ix.net
スカーにはイオテックがお似合いだけど
ホロレプリカは性能が?
外見だけ満足するか
性能でドットサイト選ぶかやね

932 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 12:33:42.29 ID:6x/cd8n5p.net
>>930
https://i.imgur.com/QMOdK0y.jpg
https://i.imgur.com/aZ8c0jk.jpg
https://i.imgur.com/yQwtWsC.jpg
https://i.imgur.com/bgmqYtd.jpg

933 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 12:33:59.93 ID:D0UlNWm90.net
そういえば、テンプレ改善案(>>91-95)出てたけどどうなったっけって見直したら、マルイのマイクロプロサイトの説明がまだ固まってなかったのな

発売から結構経ってるし、ぼちぼち評価固めてもいいんじゃね?
個人的に使ってみた感想は「最初のドットサイト」としては薦められると思う

934 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 12:48:59.63 ID:f1c694xj0.net
http://www.guns.com/wp-content/uploads/2013/03/SAS-soldier-with-SCAR-H.jpg
ミリコス的に考えれば「7.62mm=ロングレンジ運用」でスコープ装備
低倍のみなら先細のショートスコープ、高倍も使うなら普通のラッパ型
性能は価格に比例するから予算内でなるべく高いの買えばおk
サバゲの現実的な使用なら軽いドットサイト

935 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 12:52:10.89 ID:sq7p5iyYd.net
>>932
>>934
だっせぇw

936 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 13:24:55.57 ID:16DgTO9e0.net
>>928
エルカンかな
1〜×4の金塗料にドブ漬けしたようなのはカッコ悪いが

937 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 14:18:29.05 ID:t800oCWr0.net
スコープが必要ない距離でしか使わないならLのほうがいいしな
わざわざH使ってるのにスコープ乗せてないってむしろなんのために扱いづらい7.62撃ってるのって感じ

938 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 16:43:21.96 ID:VlS6Yt31d.net
>>928
http://www.saba-navi.com/2014/08/28/marsoc_equipment/
ビジョンキングも使ってるみたい

939 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 17:17:04.12 ID:Dheh1RCer.net
>>938
正規品でも部隊単位での購入品でもなく。
自弁装備っぽいな。

940 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 17:21:48.74 ID:16DgTO9e0.net
927さんはタクワン以外がほしいんでないの?

941 :sage :2018/05/16(水) 17:32:42.88 ID:PUirxY+ap.net
>>935
軍での使用実績こそが格好いいのであって、お前のセンスなんか誰も聞いてないぞ☆

942 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 17:42:16.83 ID:VNj5Z4Vnd.net
>>917
乱視の自分も実イオ使ってるけど、サバゲーで使ってみるとギラつきとか全然気にならいよ

943 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 17:44:18.48 ID:SqSbhsbEa.net
>>938
えぇvision kingってずいぶんお安いの使ってるのね

944 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 18:56:29.40 ID:f1c694xj0.net
>>940
デザイン、価格、スペック、メーカー、
どんなのが良くてタックワンの何が嫌なのかわからんもん

945 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 19:04:21.50 ID:dlRlBVRx0.net
7.62mmバトルライフルに軍での採用実績ならリューポ載せとけばまあ大丈夫なんじゃね?
ただし700〜600m先狙える様なモデル買った所でエアガンの射距離じゃ使いにくいだけだろうけど

946 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 19:18:21.81 ID:p7yfdE6ix.net
>>944
TacOne12424はアイレリーフ短くかつ狭いよ
買ったけど使い勝手悪すぎて放置
今度うっぱらう
おすすめはし難い

947 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 19:18:59.59 ID:l2pUmBC9d.net
取り敢えずMarch Compact 1x-4x24mm D4V24IMLでも買っとけ
メーカー最廉価モデルだけど性能ピカイチだぞ

948 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 20:18:00.79 ID:wIA80sT70.net
>>946
タックワンよりも使いやすいオススメの同価格帯のって何?

949 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 20:20:43.53 ID:p7yfdE6ix.net
>>948
PINTY
値段の割に最近のロットは
使い安い

950 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 21:44:35.05 ID:b7wBn8BY0.net
タコネこそ至高のスコープなのだが

951 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 21:45:33.60 ID:s3RC4ZCwa.net
>>946
そだっけ?
モデルチェンジ時に変わった?

952 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 21:59:04.42 ID:b0FuCOJop.net
スコープは低価格じゃどれもそう変わらんよ

逆に中〜高額もそう変わらないが

953 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 22:04:08.30 ID:gJKsybZN0.net
>>948
性能は価格に比例するっぽい。
2万円以下のスコープならきにいったのでええんっとちゃうか?

954 :名無し迷彩 :2018/05/16(水) 22:25:10.61 ID:p7yfdE6ix.net
>>950
TASCOが国内生産してたモデルまではね
ブロポイント4までだっけ?
アメリカ製になってから別物

総レス数 954
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200