2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1911総合 Part3

1 :名無し迷彩:2018/07/15(日) 21:57:41.90 ID:zPXaEa1T0.net
書き込む時は必ずsageる事
メタルスライドやメタルフレームは危険な話題なので自粛お願いします。
基本的に1911シリーズならなんでもOKです。
では、素敵なガバライフを〜

※過去スレ
M1911スレ
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/gun/1359871615/
M1911スレ2巻目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1472316225/

2 :名無し迷彩:2018/07/15(日) 22:35:35.35 ID:X/c6wpWm0.net
保守らなくても即死しない?

3 :名無し迷彩:2018/07/15(日) 23:02:21.96 ID:EcERXuTF0.net
念の為

4 :名無し迷彩:2018/07/15(日) 23:08:25.26 ID:1XA58aH30.net
>>1
マルイのV10に期待
M45A1の色を黒にしてレールガン風で出してくれないだろうか

5 :名無し迷彩:2018/07/16(月) 11:36:15.47 ID:wZjOAS+K0.net
>>2
クソみたいなスレがいつまでも沢山残ってるから平気だと思う

6 :名無し迷彩:2018/07/28(土) 14:51:36.48 ID:E+xq6uFF0.net
マルイのM45A1てずっと品切れ状態?
一丁は持ってるけどカスタムベースにもう一つ欲しい

7 :名無し迷彩:2018/08/01(水) 02:24:36.75 ID:L8pzgWYa0.net
>>6
ショップに注文中だけど、7月中旬にショップがマルイから通知された再販予定で
時期は未定ってことだった(だいたい一月分の予定が来るみたい)

M45A1にと思って買ったホルスターやら実銃用グリップやらがどんどん手元に来るのに
本体入手の目処が立たない状態ですわw

8 :名無し迷彩:2018/08/03(金) 20:56:03.16 ID:EsJ6Y5Nq0.net
>>7
やっぱり未定なのかーサンクス
何らかの問題で生産中止とかにならなければいいが・・・

つい出来心でM45A1フレームにデトニクスのスライドを乗せて
さらにフラッシュライトもつけてみたら案外いい感じだったw

9 :名無し迷彩:2018/08/03(金) 20:58:46.40 ID:EsJ6Y5Nq0.net
因みにだけどM45A1は今までのマルイ1911シリーズより確かにブローバックが強くなってる
V10もこのブローバックエンジンで作ってほしいなあ

10 :名無し迷彩:2018/08/04(土) 15:40:03.32 ID:pI0ez/s60.net
>>8
使用感とか気にしないなら
新品同様のお値段のがハードオフのネットショップにあるぞ

11 :名無し迷彩:2018/08/05(日) 00:37:14.12 ID:hozWcfCL0.net
ガバメントに関係ないけど誰でもいいのでお願いします‼
マルシン FN ファイブセブン アルミピストン仕様 FDE 6mm BB CO2 ブローバック と 
APS CO2ガスブローバックハンドガン フェイスリフト FACELIFT BLACK Edge グロック エアガン ミリタリー (スライドだけ軽量化の為アルミ)
どっちのほうが反動ありますか? また、どっちのほうがオススメですか? 困ってますので、お願いします‼

12 :名無し迷彩:2018/08/05(日) 00:40:31.62 ID:XbxS4+bQ0.net
スレチ

13 :7:2018/08/08(水) 21:55:42.65 ID:uMX12i/A0.net
本日ショップから再度の連絡あり
M45A1の再販は依然として未定のままだそうです

14 :名無し迷彩:2018/08/08(水) 22:12:02.60 ID:kaN3a96q0.net
>>13
ライトも買っとこ
そのうちレールフレームガバが生えてくるから

15 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 16:42:45.92 ID:Gs8arRG/0.net
マルイのMEUに違和感があったんだけどフレームのライン滅茶苦茶なんだな・・・
グリップが変だからかと色々交換してもしっくり来ない
発売当時から1911にしては握り難い何でだろうと思って居たけどこんなに無茶苦茶とは思わなかった

これってコルトフレームだとまだましとか完璧だったりするの?マニアが居たら教えて下さい

16 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 17:12:40.90 ID:VFMrnAo/0.net
>>15
どうめちゃくちゃなの?

17 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 21:51:02.97 ID:Gs8arRG/0.net
>>16
握った感覚で分かるだろ?

18 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 21:59:04.23 ID:NvQQm62N0.net
滅茶苦茶っていうくらいはっきり違うのなら言葉か画像で説明できるよね?

19 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 22:31:24.73 ID:Gs8arRG/0.net
具体的にグリップセフティ周りのR

20 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 22:32:23.44 ID:Gs8arRG/0.net
スプリングフィールドのラインからはかけ離れてるだろ

21 :名無し迷彩:2018/08/09(木) 22:58:53.85 ID:LKYH7KJ00.net
なんで喧嘩ごしなの
こいつキモイんだけど

22 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 07:27:08.53 ID:iYoCOR5o0.net
お前がただの文字列を勝手に脳内でけんか腰再生してるだけ
おまえの方がキモい

23 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 08:04:25.46 ID:DpPqn7ab0.net
馬鹿でも分かるように分かりやすく
違いを教えてください

24 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 20:20:48.89 ID:5S/+C4ZY0.net
>>15
全然違うよ
グリップセフティからバックストラップ面のRだろ?
あんまり気になるなら削り代残ってるからガッツリ修正したら
何から何まで削らなきゃいけなくなるから俺は諦めた
暇があったらコツコツ直すのも良いと思うぞ
まぁ今はマルイのガバしか知らない人が多いと思うから頓珍漢な回答しか来ないぞ

便乗で質問なんだがキッチリラインの出てる社外フレームって誰か知らない?
フレームだけじゃ意味ないな・・・
フレームのセット・・・グリップセフティもバックストラップも好きなのを選びたい・・・

やっぱり自分で修正するしかないわw
マルイはスライド薄さ以外選ぶ理由が無いな

25 :名無し迷彩:2018/08/11(土) 02:30:32.00 ID:99KFk87d0.net
ガバのプロおじさん張り切ってるな

26 :名無し迷彩:2018/08/11(土) 08:00:22.20 ID:yZm9Ml0A0.net
まず何と比較して違和感があるのか
実銃なら握ったことないので知らんわ

あと自分があきらめた事人に勧めるな
フレームとかそこまで要求するお前のが詳しいやろ

27 :名無し迷彩:2018/08/11(土) 18:16:29.35 ID:K9lH6/cJ0.net
マジレスすると、質感に拘る奴がマルイ純正に何求めてんだか…。
拘りたいんならカスタムパーツで幾らでも自分好みに弄べば良い。

28 :名無し迷彩:2018/08/11(土) 19:27:18.16 ID:xja0Tt3o0.net
最近はフルスチールやステンレスのキットがあるからな
あとはいくつか実パに置き換えるだけ

29 :名無し迷彩:2018/08/11(土) 19:41:32.54 ID:oPSpsy2c0.net
ステンはもう音が違うからね

30 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 21:07:02.44 ID:BZeAOgqX0.net
ナイトホークやウィルソンコンバットの実パの値段を見るとanvilより安くて笑えてくる
この趣味ではよくあることだし仕方ないけどさ

31 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 22:19:16.71 ID:0y5wf8nW0.net
マルイのgbbガバメントで実に組み替えられるのはどのパーツなの?

32 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 22:44:22.02 ID:VP2KtpEg0.net
努力次第

33 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 22:53:35.18 ID:O8BbEfZx0.net
全て要加工ってこと?

34 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 23:03:41.96 ID:VP2KtpEg0.net
基本的に安全の為にポン付けはできない様に作ってる事になってる

35 :名無し迷彩:2018/08/12(日) 23:59:42.97 ID:VP7s3MTG0.net
>>30
殆ど鋳物だし需要と供給のパイが違いすぎるから仕方ないよね
>>31
ピン一つ取ってもミリとインチで差があるから諦めろ
昔、香港で実SVをくり抜いてWAのマグナを入れてる猛者は居たけどw

36 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 00:16:29.88 ID:x05+BV2u0.net
なんで香港台湾の人ってインフィニテー大好きマンなの?

37 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 01:09:58.61 ID:ia89xa6M0.net
>>36
エアガンのIPSCの本場でレースガンを受け入れる層が日本と違って大きい

あとINFINITYは自社でパーツ全てCNC削り出しっていうのがいいね

38 :名無し迷彩:2018/08/22(水) 09:43:26.81 ID:dM2pEMgR0.net
昔話で自分語りになるけど、オレがエアガンに興味を持った10代も終わりの頃、アームズマガジンの裏表紙によくWAの広告載ってて、その時に初めてハイキャパという言葉を知ったな。
アレは何て言うモデルだったかな?
その後にインフィニティやKSCのSTIが出てきて、1911のカテゴリーでありながら自分の中のガバメントのイメージを覆すデザインにえらく斬新さと憧れを感じた。

39 :名無し迷彩:2018/08/22(水) 12:25:08.05 ID:U/4Kwbb+0.net
>>38
STIの前だとWAのオリジナルカスタムとかあったね
TACとかCQBスペシャル

40 :名無し迷彩:2018/08/22(水) 14:03:59.40 ID:dM2pEMgR0.net
>>39
思い出したくなってggってみたのですが、恐らくその類だと思います。
グリップのメダリオンを見て、あーコレコレって思いました。
あのメダリオンはユーザーには不評だったみたいですね。当時の自分は実銃モデルとオリジナルの違いなんて分からなかったから、広告の写真を見て格好良いと思いましたが。

41 :名無し迷彩:2018/09/25(火) 04:08:25.24 ID:QFI9VoMU0.net
>>21
ギャルの声で再生されたわ

42 :名無し迷彩:2018/09/25(火) 12:37:05.97 ID:hE5W8VF90.net
なんかヒロシちょー見てくるんですけどーwww

43 :名無し迷彩:2018/09/28(金) 14:28:27.66 ID:iuMfNqbL0.net
Colt M45A1 Marine Pistol
https://youtu.be/J89S8Ac8ofk
いくら弾速の遅い45ACPとはいえ、飛んでく弾頭がこんなに見えると驚くわ。

44 :名無し迷彩:2018/09/28(金) 17:29:11.28 ID:WT/f5qC+0.net
んなわけねえだろと思ったが、本当だったw
45だとみて避けられるとか言ってる奴(元米軍特殊部隊)いたけど
あながち・・・。

45 :名無し迷彩:2018/09/28(金) 17:35:37.84 ID:hl2kKdvv0.net
弾は38supercompに限るな

46 :名無し迷彩:2018/09/28(金) 18:32:16.84 ID:fhceQsHc0.net
>>43
俺の目には見えないんだが
映ってるタイムスタンプ教えてくれ

47 :名無し迷彩:2018/09/28(金) 19:19:01.87 ID:y0LVP6Bp0.net
16分22秒あたりがわかりやすいかな
斜め後ろから見ているからより遅く見える

48 :名無し迷彩:2018/09/28(金) 19:21:24.66 ID:WT/f5qC+0.net
高画質にして画面最大、遠距離撃ってるやつをみるとものすごいみえる。
近いとこでも見えるけど微妙。暗い背景と相まって遠距離ははっきり見える。

49 :名無し迷彩:2018/09/28(金) 19:21:57.87 ID:ZXM2NQWk0.net
>>47
見えた!見えたわハイジ!私見えてる!
ありがとう!

大戦時とかトンプソンもよく見えたらしいね

50 :名無し迷彩:2018/09/28(金) 19:47:45.79 ID:t4mECZcK0.net
俺もトンプソンで撃たれて死んだけど.45ACPは弾速遅いから、弾道見てからでもギリギリ避けられそうで当たるんだよな

51 :名無し迷彩:2018/09/28(金) 20:00:47.66 ID:fppvhHrz0.net
ゆーても秒速260mぐらい出てるしな
たとえ見えても脳が危険を察知して回避命令出しても
体の各部が動き出すまでのラグで死ぬんだろうな
成仏しろよ……

52 :名無し迷彩:2018/09/29(土) 01:46:47.52 ID:50VBKfle0.net
エアソフトの約3倍弱か。

53 :名無し迷彩:2018/09/29(土) 03:40:12.56 ID:2lI6x82Z0.net
>>50
成仏しろよ

54 :名無し迷彩:2018/10/01(月) 03:05:42.66 ID:nrRuPfL/0.net
ヒコックさんの動画でショートバレルの45ACPモデルの動画だと一番奥の丸い的撃ってる時にはお辞儀してるのもばっちり見えるよ

55 :名無し迷彩:2018/10/01(月) 10:05:44.52 ID:rV1q653G0.net
頑なに45ACPを使ってた理由がサバゲーみたいにの弾の目視射撃ができるって可能性が微粒子レベルで存在している?

56 :名無し迷彩:2018/10/01(月) 10:33:49.86 ID:dXDsckYt0.net
>>55
フルオートでもないのに目視射撃って

57 :名無し迷彩:2018/10/01(月) 11:49:52.34 ID:0UCgi7180.net
>>55
マジレスすると撃ってる側だとあんまり見えないぞ
見えることもたまにあるくらい

58 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 00:11:58.88 ID:gGEh2tGn0.net
>>55
45信仰はデカい
後付な話で
ただ近年は軽量弾頭+Pを使えば弾道直進性に問題無いのと亜音速弾(サンプレッサーに有効)ってのが再注目の理由だったと思う
因みにアメカスはダムダム弾(ホロ―ポイント)の禁止条約に署名して無いので軍隊でも好きな玉撃てますw
MK23とかMEUとか何詰めて撃ってたか解らん

59 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 00:22:18.50 ID:em7UgEbc0.net
最近は45よりも10mmや9mm、38superとかちょっと変わってる方がかっこよく見えてきた

60 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 01:53:11.78 ID:eJcxXOR60.net
>>56-58
お、おう・・・ボケだぞ?

61 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 02:07:50.20 ID:TWjzRMzL0.net
わかるよ・・・そう言いたくなる気持ち

62 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 23:18:31.79 ID:HUa42qBa0.net
マルイがゴールドカップを出すのをずっと待ってるんだが全然こねーな
もう10年くらい待ってるぞ

63 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 23:26:32.99 ID:yc35iK590.net
出るわけないっつーの

64 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 00:07:51.30 ID:JmCkEVYj0.net
デトニクスやS70を出すくらいだからありえなくないかも

65 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 10:39:54.94 ID:/I/OMlEz0.net
ないない

66 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 15:00:40.78 ID:34YNnvCT0.net
でもマルイのV10は無いと思ってたから驚いた

67 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 15:05:48.12 ID:I9AqKKpQ0.net
企画してモックまで出て発売されないものを沢山見てきたから
まだ安心できない

68 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 15:10:51.49 ID:34YNnvCT0.net
結構前の話じゃないそれも
エアコキSTI、コルトキングコブラだかアナコンダ、電動MP9くらいしか没を思い出せない

69 :名無し迷彩:2018/10/04(木) 09:20:09.51 ID:ZPTgfNRSO.net
M45の様にまだまだか・・・と思わせて実はってパターンと思ったが、予定が未定なのがV10しかない状況じゃサプライズのサの字もないなw

70 :名無し迷彩:2018/10/04(木) 10:37:26.99 ID:uDM7mjVB0.net
個人的には同じスプリングフィールドアーモリー製で金属小物が一部使い回せるV10より
全部作り直しのM45が先に出た事の方が意外だった

しかもブローバックメカも刷新だったから実質完全新作だし

71 :名無し迷彩:2018/10/04(木) 18:47:49.77 ID:Lpl7zW810.net
マルイがデトニクスを出すと聞いた時はガセネタだと思った
知名度はあるけど、好き嫌いがはっきり分かれる癖のある珍銃をよく出したわ

72 :名無し迷彩:2018/10/04(木) 19:04:43.27 ID:sZzUmNK+0.net
もしエイプリルフールのネタとかにするんであればTikiとかにするだろう

73 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 13:05:54.87 ID:pK19V7FD0.net
ロングリコイルスプリングガイドは分割式と一体型があるけどどっちがいいんだろう?

74 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 13:37:59.78 ID:iwYNeORx0.net
>>73
一体はつけにくい
分割はゆるみやすい

分割はプラグの先端まで長さがあるものと
無い物がある

75 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 18:38:02.84 ID:pK19V7FD0.net
>>74
詳しくありがとう
購入の参考にします

76 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 18:47:34.28 ID:ZhNS2zVg0.net
>>75
つけた時にどうなるかで買った方がいいかも

77 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 19:16:04.87 ID:hsbvQ3cp0.net
ライラクスの分割ガイドを使ってるけど
緩みやすいからネジ部分に低強度のネジロックを塗ったw
テフロンメッキのおかげか、落ち着いたグレーっぽい色で気に入ってる

78 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 20:39:08.26 ID:ZhNS2zVg0.net
https://i.imgur.com/euZU4Kp.jpg
けっこうイメージ変わるからね
左のPDIのはプラグが長くてかっこいいんだけど廃盤
右のは5KUのプラグにGuns Modifyのスパイラル
ちょうど面一でお気に入り

79 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 20:45:30.49 ID:ZhNS2zVg0.net
キャロムのは一本もので先が丸くて珍しいんだけど
強化スプリングいれると付けるのが難しくて、先に傷がついちゃうんだよね

80 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 20:50:33.63 ID:qTsNko+G0.net
四半期に入ったからそろそろRWAのAgent 1キットの発売かな

81 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 23:58:53.36 ID:mlGDP7c/0.net
>>78
右側いいね

82 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 08:06:28.30 ID:DNSXzGke0.net
>>78
右側のわざとらしく立ってるライプリングがカッコイイなツライチのガイドも良い
アウターバレルは何処の製品ですか?

83 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 10:40:07.83 ID:hdHB9n4O0.net
>>82
アウターバレルはエニグマのやつをアンビルのブッシングに合わせて120°にカットしたもの

84 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 16:04:15.15 ID:ewU2KHhC0.net
>>77
はずせる?滑りよすぎて怖いからこまめにしめこんで使ってました。

85 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 16:12:07.64 ID:c5dFIYWh0.net
瞬着の点付けの要領で使用すれば問題ないし
もし外れ難い場合は患部をバーナーで炙るといい

86 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 17:05:35.13 ID:cMJOyONm0.net
中強度と高強度のねじロックは絶対使うなよ
地獄を見るぞ

87 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 17:12:48.01 ID:ewU2KHhC0.net
低強度を点でつけてみようかな

88 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 19:49:50.40 ID:QmFHjOh70.net
マルイのミリガバを買ってみたけど
だんだんカスタムの良さがわかってきて
民間っぽいカスタムがしたくなってくる

>>78とかめっちゃかっこいいじゃないすか
素体はなんですか?

89 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 21:32:03.19 ID:crYsnOOD0.net
>>88
ハイキャパゴールドマッチにMEUとナイトウォーリアのパーツ等を組んだもの

90 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 19:25:15.49 ID:qlDxhrZb0.net
https://i.imgur.com/61jiba7.jpg
https://i.imgur.com/Sfm19tg.jpg
SFA的なゴールドマッチ完成した
バレルはNOVAのを先端を面出ししてから内外周を面取りしてる
スプリングガイドはライラクス研磨してステンレスの地肌だしてる
結構SFA的なマズルになったかと

ナイトホーク的なのが人気あるみたいだけどね

91 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 19:43:30.06 ID:uSoM+9Dq0.net
>>90
ありよりのあり!

92 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 19:48:26.67 ID:5GhmW09f0.net
こだわりあっていいね。
俺も元にしたモデルはないけど、
ハイキャパフレームにナイトウォーリアのスライドのせて、
バレルブッシングにリコイルスプリングガイドのが一丁あるわ。
動きもバッキャバキャでいいよね。

93 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 19:56:12.30 ID:qlDxhrZb0.net
>>92
動きは全然ちがうよね!
本当はシングルカラムでSFAの実グリ付けたいけど
作動考えると仕方ないよなー

94 :名無し迷彩:2018/10/19(金) 20:07:42.36 ID:6LTf7/4Z0.net
すいません
1911A1のガスブロで
外見、質感一番いいのはどこのでしょう?
カスタムとか集弾とかはあまり気にしないので

95 :名無し迷彩:2018/10/19(金) 20:11:08.93 ID:1C2FraXF0.net
マルイベースにNOVAキットかWA

96 :名無し迷彩:2018/10/20(土) 00:20:28.27 ID:gmv68skl0.net
箱出しならWA一択だな

97 :名無し迷彩:2018/10/20(土) 09:01:41.61 ID:f1vPUZtw0.net
ありがとー
WAで探してみます

98 :名無し迷彩:2018/10/22(月) 16:46:43.57 ID:YhBJKifYO.net
マルイM45とハイキャパではどちらが冷えに強いですか?

99 :名無し迷彩:2018/10/22(月) 16:48:47.69 ID:qKYZKGGO0.net
マガジンがでかい方が有利

100 :名無し迷彩:2018/10/22(月) 16:54:28.87 ID:bIOu0m/W0.net
>>98
段違いでハイキャパ

101 :名無し迷彩:2018/10/23(火) 09:30:47.18 ID:E6/N2OlN0.net
WEのco2マガジンを使えば寒さや冷えなんか関係ないぜ!

102 :名無し迷彩:2018/10/23(火) 10:35:10.81 ID:GXX57n4L0.net
>>101
それマガジン挿入口削らないとダメじゃん

103 :名無し迷彩:2018/10/23(火) 17:19:13.99 ID:bV34/SBP0.net
どう考えてもイノカツ だろ

104 :名無し迷彩:2018/10/23(火) 17:46:25.76 ID:aHmoL/gl0.net
AとBの差を聞いてるのに
CやDの話をし始める・・・
なんかの病気かな?

105 :名無し迷彩:2018/10/23(火) 20:39:57.38 ID:1K9yLDl80.net
>>100
エアプ乙
M45はエンジンが違うしそんなに差はねーわ

106 :名無し迷彩:2018/10/23(火) 21:00:50.20 ID:yCJBhYVK0.net
ハイキャパもM45も持ってるが、ハイキャパの方が寒さ耐性あると思うなあ

107 :名無し迷彩:2018/10/23(火) 21:16:36.92 ID:wo0VaFSM0.net
>>105
ええええ
俺発売日にM45A1かってシングルカラムに見切りつけたけど
ロングマグでも所詮シングルだわ
寒くなったら全然だめじゃん
こんなあからさまな事でエアプとか言われてもこまるんだけどw

108 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 13:32:24.13 ID:fYyv7myJ0.net
>>105
結構差があるぞ

109 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 16:21:44.13 ID:UHxZ/HjO0.net
いやないわ

110 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 17:11:07.41 ID:2iV71X+X0.net
気温10度(マガジン温度も10度)ほどの環境でどちらが正常動作し続けられるか実験して答え出してくれ
俺はハイキャパだと思うわ

実験環境ではなく実際的な環境でもハイキャパの方が冷えに強いと思うね
単純に熱容量が違うしガス容量もシングルに比べて3倍くらいある

111 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 18:36:54.48 ID:UHxZ/HjO0.net
1回の注入で延々撃ち続けりゃ容量多い方が有利に決まってんじゃん。1マガジン1チャージで撃てる安定感なら大した差はないよ。
お前らサバゲー行ったらゲーム中は予備マガジン使わずに延々ローダーで補給すんのか?

112 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 18:56:32.51 ID:CKmRxPWm0.net
シングルカラムの1911のマガジンの装弾数は7発ですよ

113 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 19:10:02.84 ID:mMMIouTz0.net
寒い日にマガジン温めて
そのぬくもりが長持ちするのは大きい方か小さい方か

114 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 19:16:00.59 ID:2iV71X+X0.net
>>111
ガス容量が多いと、継続して射撃したときに出力が下がり難いんだよ
逆を言えば容量が少ないとドンドン出力が下がっていく
1マガジン30発弱撃つとなるとM45A1は中盤以降ヘロヘロになると予想する

115 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 20:21:13.24 ID:W1q122d80.net
みんな喧嘩しないでハイキャパゴールドシャーシにm45スライドを付ければいいじゃない

見た目?知らんなぁ

116 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 20:48:25.09 ID:fH3gdjZg0.net
>>115
それ付かないから
それやろうとして予約してM45かって
出来なくて、そのままノーマルで試してもしょぼくて即日ヤフオクだしたから

117 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 20:54:08.71 ID:2iV71X+X0.net
>>115
それやったことあるけどいまいちだったな
M45のスライドとホップチャンバーはそのままだとゴールドマッチシャーシに取り付け不可だから
M45スライドのノッチプレートを取り替え、ゴールドマッチのバレルを載せて撃ったけど
素のM45よりブローバックが弱く感じた
マガジンのガスルートパッキンの形状が1911とハイキャパでは違うからロスがあるのかもね

118 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 20:55:40.61 ID:2iV71X+X0.net
被った

>>116
一応できるよ
結果は書いた通りだから売り払ったのは間違いではないと思う

119 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 21:47:14.23 ID:mMMIouTz0.net
試行錯誤もしないで短気起こすなよ

120 :名無し迷彩:2018/10/24(水) 22:28:52.36 ID:ov1z51yT0.net
そんなキメラ作るならNOVAとかのキットをきっと買うわ

121 :名無し迷彩:2018/10/25(木) 09:05:20.26 ID:87mTmyglO.net
シングル使いたいならリアカンか10発位までの装填にしてマグ複数持ちじゃないと快適に動作は無理でしょ
特にこれからの時期は

なお予備も外気でキンキンに冷える模様(白目)

122 :名無し迷彩:2018/10/25(木) 22:20:30.52 ID:YcUtSDJo0.net
キンキンに冷えてやがるよぉ〜

123 :名無し迷彩:2018/10/25(木) 22:44:59.91 ID:FSlqHxpN0.net
電熱線でも通すか

124 :名無し迷彩:2018/10/26(金) 03:22:31.16 ID:SLRzA+sQ0.net
ライラクス(w がマガジン用の伝熱ウォーマーを出してる
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3919

125 :名無し迷彩:2018/10/26(金) 09:41:12.87 ID:Pt9oetCV0.net
そういうのってみんな一度は考えるけど、
必要なのは連射時の冷え対策であってそれにはあまり役立たないし、
しかもその用途ならホッカイロでいいよねって気付くタイプだよね。

俺はフィルムヒーターをグリップに仕込めないかなって思ってる。
http://eleshop.jp/shop/g/gX4C135/
幸い、1911のシングルカラムってグリップまわりのフレームとプラグリップ内側に空間あるから、
そこにボタン電池とゆっくり温める回路仕込めばいけるんじゃないかと

126 :名無し迷彩:2018/10/26(金) 09:46:36.60 ID:zMdzUDha0.net
カイロは人肌の温度があってこそだから冷えてるものにつけてもすぐ熱吸収されて使い物にならんぞ

127 :名無し迷彩:2018/10/26(金) 11:29:04.75 ID:rlrQrPE00.net
わいは冬場は
こたつでマガジン温めお座敷シューティング
またはシューティングレンジはドライヤーあるし
インフィールドハンドガン戦は冬場は電動ハンドガンに逃げるのであったたたた

128 :名無し迷彩:2018/10/26(金) 12:47:02.74 ID:NCqNKe2W0.net
冷えて撃てないのなら、外部ソースにすればいいじゃない。

129 :名無し迷彩:2018/10/26(金) 12:47:29.02 ID:sKm2WwP40.net
それな

130 :名無し迷彩:2018/10/31(水) 20:34:58.34 ID:5TNJdnuF0.net
ガバに合う服装ってGジャン?スーツ?

131 :名無し迷彩:2018/10/31(水) 20:39:50.10 ID:KhePbAPc0.net
M1941フィールドジャケット

132 :名無し迷彩:2018/10/31(水) 21:22:53.14 ID:iLjL3GLu0.net
>>130
銭形のとっつぁんみたいな服装

133 :名無し迷彩:2018/10/31(水) 23:18:54.60 ID:txhhvREo0.net
>>130
コックの服装とポニーテール

134 :名無し迷彩:2018/10/31(水) 23:33:04.53 ID:rrNLhe3x0.net
MA-1にジーンズ、スニーカー
内ポケットがホルスター代り
車は'50年代のシボレー、カーステのBGMはオペラ

135 :名無し迷彩:2018/11/01(木) 07:25:35.23 ID:EgHl0Zxp0.net
>>134
ハンター

136 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 02:18:25.50 ID:aI83p/kS0.net
ロングスライドストップは何で人気なくなったんだろう?

137 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 02:56:31.87 ID:NA3XJ+7M0.net
>>136
「弾数カウントしてマグチェンしてればスライドストップをかける事は無いはず。」って理屈でカスタムガンは軒並みノーマルのスライドストップだけになった。

138 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 10:12:35.01 ID:pHG6n0uL0.net
>>137
それだとロングスライドストップのままでもいいということになる
なぜロングではなくノーマルなのかの説明になってない


ロングスライドストップは発射の際に自身の重量バランスのせいでバウンドしてしまい
残弾があるにもかかわらずスライドをホールドオープンさせてしまうことがあるんだよ
1911のスライドストップにはバウンド防止のスプリングとかの仕組みがないからね

加えてロングスライドストップは嵩張るから人によってはグリップの握り方を妥協しなくてはならなかったりするし
ホルスターの選択肢の問題もある

ロングスライドストップにしたところで右手親指で操作するにはサムセーフティ越しになるから大してやり易くなるわけでもない
始めから左手親指で解除すればいいだけだし、1911ユーザーはこっちで慣れてる人が多いだろう

こういう諸々の理由のためロングスライドストップを標準装備してる1911は少ない

139 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 10:32:25.76 ID:uTzwkg000.net
スライドひいてオープン解除するのも一部流行ってるしね。
閉鎖不良起こすからよくないけど

140 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 11:06:08.39 ID:KusPQsz80.net
>>139
?????

141 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 13:48:05.63 ID:WbcgWgShO.net
Co2でガバ出るのね

142 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 17:15:32.29 ID:tW9V9iMe0.net
もう出てるでしょ

143 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 18:38:01.27 ID:L1p9/m0o0.net
ボンベが太いからダブルスタックになるか、
シングルの場合は膨らんでる不細工なマガジンになっちゃうんだよね。

144 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 20:06:09.88 ID:KusPQsz80.net
>>143
膨らんでるてか
ボンベが露出してるんでしょ
そんでグリップとフレームえぐられてるの

145 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 20:32:51.70 ID:lPAWRysG0.net
kwcの1911いいよ
グリップも太くないしケツからもマガジンはみ出さないし
ただ初速が120超えだからデチューンが必要

146 :名無し迷彩:2018/11/04(日) 20:56:21.17 ID:nWye2KNo0.net
ついでにフルメタ

147 :名無し迷彩:2018/11/05(月) 00:16:37.50 ID:4CBcNrkb0.net
完全にアウトやんけ

148 :名無し迷彩:2018/11/05(月) 11:30:04.54 ID:ZTyO3MDN0.net
145みたいなアホが居るからホント困る。

フルメタ中身入りでもアウトなのに、初速越えてるってさ・・・

デチューンしても無理だから。

「通関してるから」とか「オクで普通に売ってる」とか頭悪い事言ってる奴いるけど
ハーフとかキット売ってるのとレベル違うから。

149 :名無し迷彩:2018/11/05(月) 12:17:03.05 ID:Fl1TI8pp0.net
早朝ピンポンのカウントダウン開始

150 :名無し迷彩:2018/11/05(月) 21:01:57.30 ID:QbGNH0yK0.net
わざわざ捕まるために自慢するとか奇特な奴だな

151 :名無し迷彩:2018/11/05(月) 23:17:03.30 ID:bLK11BA60.net
他に真っ当に人に褒めてもらえるものがないから
武勇伝()でイキってしまうんだろうなぁ
承認欲求オバケは大変だ

152 :名無し迷彩:2018/11/10(土) 23:37:39.26 ID:ELEKITzi0.net
ゴールドマッチにMEUスライドとコバグリップはおれもやったな
グリップは型流用のコピーっぽかったが
MEUっぽいハイキャパで手軽ながら満足度が高い

153 :名無し迷彩:2018/11/10(土) 23:51:25.56 ID:OjtcCpNL0.net
オラガバ沼は深い……

154 :名無し迷彩:2018/11/11(日) 02:52:20.86 ID:QMA6Mmje0.net
>>152
パーツもたくさんるしね
なんだかんだで飽きない

155 :名無し迷彩:2018/11/13(火) 01:25:42.19 ID:uid0uwux0.net
KSCのミリガバはなぜ失敗してしまったのか?
バリエーション展開を期待してたのになぁ

156 :名無し迷彩:2018/11/13(火) 07:20:06.12 ID:0NpH+Gg50.net
>>155
異様に細いマグキャッチロック
7mm軸のスライドストップ
MGC伝来の分厚いスライド
でた当時でさえMGCスタイル丸出しの古めかしい外観は論外だったわ
2011がリアルサイズで良くできてたのにそんなところで元MGCの下請けのアイデンティティを見せるなよと

157 :名無し迷彩:2018/11/13(火) 18:02:28.99 ID:1/YDG88c0.net
バレルリンクの再現は神だった
それ意外の部分が糞すぎた

158 :名無し迷彩:2018/11/13(火) 19:16:50.60 ID:fEKV0GUT0.net
もう一回チャレンジしてくれないかな。
バレルリンク、シア、ディスコネクターをリアルな感じで。
今の開発体制では無理か。

159 :名無し迷彩:2018/11/13(火) 21:21:50.37 ID:lBGb9uwy0.net
マルイのs70作ったのってKSCから来た人じゃなかったっけ?

160 :名無し迷彩:2018/11/13(火) 21:29:12.26 ID:wiWBsiyv0.net
デザートイーグルってのは聞いたことあるぜ

161 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 12:33:30.49 ID:Uc+jrFUV0.net
新ハイキャパ発表されたけどm45a1系のエンジンってことは互換性に難ありかね
>>116-117によるとだけど

162 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 15:32:24.52 ID:6I9aNfZJ0.net
新ハイキャパなんて発表されてないだろ

163 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 15:46:15.29 ID:Ay8w15Bk0.net
ツイッターからの転載だけど新型ハイキャパ
https://i.imgur.com/LE9c6hJ.jpg
https://i.imgur.com/tfZDpNH.jpg

164 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 15:49:13.35 ID:lKBDP3by0.net
もうちょっとスマートにマウントできないものかね……

165 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 15:51:15.91 ID:UwCp2JAU0.net
ちょっとSTIっぽい
スライド形状はいい感じだけどマウントの方法は最悪だなw

166 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 20:18:04.31 ID:Uc+jrFUV0.net
例の試作品デトってアニメコラボでピンクのカスタムデトニクスとして開発が進んでるのね

167 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 20:50:51.18 ID:aAqPjc1A0.net
スライド直載せにするならブリーチをD型にしてちゃんとスライド上面を削りこんで欲しいわな
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2f29eabdddcd6782e5d974160c189654/5C79B804/t51.2885-15/e35/17333554_2097668753792969_1969853305400066048_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/9af74bda0227045df7d5946e6aed62ee/5C70E8EF/t51.2885-15/e35/15625137_1806599829591243_7336014702339686400_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/98b09b4dfbc0b7d11bd1471939dd5f7e/5C7C64E2/t51.2885-15/e35/17265824_734249196738051_708536142026244096_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/82cde8e60d67b258c96fa8a549ce2bfa/5C7AA186/t51.2885-15/e35/12093409_445329395592270_1687041443_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/7985c090f0cbbbbecf97a99cf5267255/5C6B8365/t51.2885-15/e35/11349232_643909619081792_757574433_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/10de7f388d74fc1969ec7204bc1eaecb/5CB10AF9/t51.2885-15/fr/e15/s1080x1080/42869650_316311675838195_4055182943465068331_n.jpg

168 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 21:28:37.36 ID:e+XB4bi30.net
ブローバック性能を犠牲にしてまでスライドを削り込まなくていいわ

169 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 21:40:26.39 ID:WV82B8Ox0.net
>>167
ノンフロン化も見据えてるのに馬力のないD型とかないわー

170 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 21:55:42.44 ID:KCEF6I6Q0.net
スタイルダサくなるのはなぁ……

171 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 21:59:36.43 ID:WV82B8Ox0.net
>>170
元々マイクロプロサイトしか載らないのにスタイルもクソもなくね?

172 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:08:33.78 ID:KCEF6I6Q0.net
拘りがないならオタクなんかやめてしまえ

173 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:11:13.51 ID:WV82B8Ox0.net
えぇ・・・
マルイの見た目にとやかく言うやつがそれ言うの?

174 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:15:40.92 ID:Uc+jrFUV0.net
削り込まないならレースガンよろしくでマウントベースで良いしな

175 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:18:56.14 ID:WV82B8Ox0.net
>>174
おいおいおい・・・
レースガンよろしくだとマウントベースが大型だからデューティータイプのホルスターが使えないじゃん
キャリーオプティクスの利点がわかってないでしょ

176 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:20:08.83 ID:FfKZrA6I0.net
おたく

177 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:31:40.49 ID:OvKOtLTF0.net
オタクなら自分がこだわる部分の優先順位をハッキリさせろ
あれもこれもなんてのは白物家電や国産自動車を買うお客様の言葉だぞ

178 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:33:44.15 ID:aAqPjc1A0.net
>>175
それがですねオープンディビジョンのレースガンは抉れが基本なんですよ
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3f1124259159da8848a1e6f95d783386/5C777102/t51.2885-15/e35/20589819_327038877743280_8282726018087649280_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/8cfc6e8f73c2324fb6e07f37ee4ba5b6/5C80EF4B/t51.2885-15/e35/22352391_842129449280559_5639280141113753600_n.jpg

179 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:44:03.52 ID:mDxK9PVR0.net
>>178
アスペ

180 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:44:46.80 ID:WV82B8Ox0.net
>>178
???
誰もそんな話してないんだが

181 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 22:46:59.94 ID:HaQeh6hGO.net
>>163
1911系に直載せは似合わないと思う派なので昔ながらのマウント介して載せた方が良かったんじゃないか?と思ってしまうなぁ

182 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:07:31.59 ID:KCEF6I6Q0.net
http://sportingclassicsdaily.com/wp-content/uploads/2018/06/133.jpg
https://i.ytimg.com/vi/jtJXhXyOQdw/maxresdefault.jpg

ラインをそろえて収めればスマートになるので
めり込ませが無理ならスライドとの隙間を埋めるデザインの
ベースを作ればいいと思う

183 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:18:18.34 ID:cnl51iLd0.net
>>178
赤くしておきますね

184 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:23:14.86 ID:WV82B8Ox0.net
>>182
それだけじゃ大して変わらないと思うよ
MPSが後端からはみ出てるのを直さない限りは
ブリーチにネジ止めする構造上直すなんて無理だけどね

185 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:24:56.28 ID:K544nmgB0.net
>>184
後端はみ出しは言うまでもなく改良すべき点だっつーの

186 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:29:05.34 ID:WV82B8Ox0.net
>>185
ラインをそろえて収めればスマートになると思ってる人がいるので

187 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:42:05.80 ID:hienxuKH0.net
>>178
レースガンガイジこのスレにもいたのか

188 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:42:11.09 ID:gU7pVfgW0.net
せめてhttps://echigokuko.militaryblog.jp/e878696.htmlくらいのマウントにして欲しかったよね
グロックマウントと同じハミ尻マウントなのが


ところで一人ID真っ赤にしてる人は誰と戦ってるの?
182の画像だって尻はみ出してないし

189 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:45:44.23 ID:ZWLIRwPz0.net
>>188
これはいいね

190 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:53:22.52 ID:hienxuKH0.net
>>188
マウントの前後サイトがダセェ

191 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 23:55:05.17 ID:pJBSoj2o0.net
俺はあった方がいいが
嫌なら削り落すのも簡単だろ

192 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 00:07:57.26 ID:nb02MKqR0.net
俺そのマウント持ってるけどバックアップサイトが邪魔なんだよね
その写真だと写ってないけどバックアップサイトに集光アクリルが付属してて
集光アクリルを挿入すると視界の情報量が増えて邪魔だし、
かと言って集光アクリル無いと穴だけあいてて不格好
軽量化にもなるからバックアップは削り落としていい

193 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 00:14:33.22 ID:Hd0fj6Ws0.net
サドパからDOR用のRMRマウント出して欲しい
リアサイトが有るならフロントサイトもセットで付け変える感じで
RMRの前についてるのは好きじゃない

194 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 00:20:52.23 ID:nb02MKqR0.net
ぶっちゃけドットサイトの前後には何もない方がいい

195 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 07:35:59.95 ID:y6u7q1/q0.net
V10ってひょっとしてV型にポートが10個空いてるからか……まさかっ!?

196 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 12:30:50.13 ID:Rjy3ZFhx0.net
V8を讃えよ

197 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 15:36:46.15 ID:kJ0NQbJo0.net
マッドマックスって1911出てる?

198 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 15:57:42.63 ID:H9ToVEv50.net
ラストで婆ちゃんが後手にシルバーっぽい1911持ってた。
フューリーロードの方ね。

199 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 23:35:42.90 ID:+oOIxCeb0.net
imfdbで調べたが、それっぽいシーンがうpされてないな・・・見落としかも
トカレフのコピーやハイパワーはあるんだが

200 :名無し迷彩:2018/11/19(月) 03:30:16.08 ID:w+Sh5vy40.net
>>197
ホイ
http://www.imfdb.org/wiki/Mad_Max:_Fury_Road

201 :名無し迷彩:2018/12/25(火) 18:50:56.45 ID:9RNFdlZu0.net
マルイ18禁エアコキガバ買ったけど、ソーコムと比べるとまるで当たらない。
ガスブロガバもこんな感じの精度なのか?

202 :名無し迷彩:2018/12/25(火) 19:09:13.73 ID:sto6pjL40.net
>>201
それハズレ個体じゃね?
俺が2005年に購入したマルイエアコキガバはめっちゃ当たるよ

203 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 01:51:54.50 ID:8vzTiXdx0.net
>>201
左右下にブレるなら外れ個体だね
0.25で上に行くなら1911の狙い方に慣れてないだけかな

10m以下なら照準揃えたらフロントサイトがギリギリ見えなくなるくらいにお辞儀させると当たる

204 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 11:50:18.44 ID:5kmIH0mw0.net
>>201
まるで当たらないとは、どういうことを言っているの?

しっかりと固定した状態で、着弾点が一様にずれるのは初期不良の可能性がある。
しっかりと固定した状態で、着弾点がバラバラになるのは弾が悪い。
しっかりと固定しない状態で、着弾点が一様にずれるのは狙い方が慣れてないせい。
しっかりと固定しない状態で、着弾点がバラバラなのはヘタなだけ。

205 :名無し迷彩:2018/12/30(日) 12:55:14.20 ID:DRJ4l7QT0.net
横から見ると前のサイトが小さくて銃口が上を向いてる状態になるんだな。
>>203の言う通りにするか、パテで盛るかしないと当たらない。
ソーコムはサイト通りで5メートル離れた1円程の的に当たるから、1911はかなり期待外れだった

ところで実銃も狙いよりも上に飛んで行くのだろうか?

206 :名無し迷彩:2018/12/30(日) 14:00:45.63 ID:1u/D6dX/0.net
ファッ!?

207 :名無し迷彩:2018/12/30(日) 14:02:11.62 ID:lP6vMMSp0.net
>>205
実銃もズレる
さすがにサイトを有効視してない時代の一応程度でついてる銃と利用を前提とした現代銃を並べたら勝てないよ
せめてテンエイトやノバックが付いたmeuなどで比べないと

208 :名無し迷彩:2018/12/30(日) 16:23:43.09 ID:hL/p9jvr0.net
フロントサイト低いのはミリガバの特徴だよ
.45ACPが低進性悪い弾だから上向きに撃たせたかったのかもね

209 :名無し迷彩:2018/12/31(月) 17:52:55.81 ID:3Xonj+2n0.net
へえ気にしたことなかったけど実銃がそうなんじゃしょうがないな

210 :名無し迷彩:2019/01/01(火) 11:35:02.86 ID:PeHx+ghW0.net
Meuと1911どちらかもしくは両方ガスブロ買おうと思っていたけど、後者はエアコキにして良かったわ。細くて握りづらいし当たらないしね

ところでガスブロmeuの命中精度と握り具合はどうですか?グリップはmeuの方がやや太いらしいけど

211 :名無し迷彩:2019/01/01(火) 12:28:42.15 ID:lDzG8y5Z0.net
グリップなんか好きなのに交換しろよ
1911ほどグリップの選択肢が豊富な銃もないだろ

212 :名無し迷彩:2019/01/01(火) 13:45:49.67 ID:JZENgZZQ0.net
>>210
フレームサイズはチェッカリング加工の差はあれどほぼ一緒
グリップが前方で繋がってる分でかいだけ
あとトリガーが長い分でかく感じると言われてる
ぶっちゃけ誤差だ誤差

命中精度はマルイって感じ

meuだけでなくゴールドマッチとかウォーリアシリーズと互換あるからハマれるゾ
ミリガバの代わりに色々買うんだ

213 :名無し迷彩:2019/01/01(火) 14:18:57.69 ID:Z2C1ydJr0.net
フォートレス・ミリブロ出張所:『今度のCarbon8はシングルスタックガバ』!
https://fortress.militaryblog.jp/web/Carbon8-M45-CQP-Co2-GBB-Proto.html

このレール付きMEUって実在したの?

214 :名無し迷彩:2019/01/01(火) 22:48:13.75 ID:zN2CXt250.net
MEUも死ぬほどバリエーションあるから絶対とは言い切れないけど
まず架空銃だと思う

215 :名無し迷彩:2019/01/02(水) 00:04:45.30 ID:uCXkcfDV0.net
>>213
CO2ボンベを収めるためフレームが太くなってるのを誤魔化すためのレールフレーム
リンク先の販売ページでもM45CQP

216 :名無し迷彩:2019/01/02(水) 00:12:56.67 ID:Y4oL2VXs0.net
そう言われると下半身デブっぽいな

217 :名無し迷彩:2019/01/02(水) 00:18:21.42 ID:jLuEdfH60.net
お、本当だ
よく気付いたね

本来はレイルとフレーム部で段差できるもんね

218 :名無し迷彩:2019/01/02(水) 01:22:50.22 ID:jxvE0vNtO.net
>>210
少し太いしカスタムトリガータイプだから、手が小さいとトリガーが若干遠い

色が好き嫌い別れるがM45という手もあるぞ
初弾生ガス噴きにくい(MEUマグ使ったら結局噴く)し

219 :名無し迷彩:2019/01/02(水) 10:20:48.58 ID:ctl7zE7D0.net
A1が付かないM45はMEUのことだよ。

M45A1を買うとライトとか実グリップとか実ホルスターとかが欲しくなって良い感じに沼れる。

220 :名無し迷彩:2019/01/02(水) 16:50:42.56 ID:8RX9QfnY0.net
>>215
公式TwitterでマルイのM45らしきものと比べてたけど、グリップバネル込でCarbon8のが薄かったぞ
イメージで決めつけるのは良くない

221 :名無し迷彩:2019/01/03(木) 00:29:13.16 ID:7fo6QQqh0.net
レースガンみたいなゴテゴテ系ならレール付けても似合うけど
MEUにレールはなあ

222 :名無し迷彩:2019/01/03(木) 13:14:21.88 ID:OKaCdZj30.net
Meuの右側刻印って五千円払ってでもやってもらうものなのか?
あんたらの価値観的にはどうよ?

223 :名無し迷彩:2019/01/03(木) 14:39:50.90 ID:JAf5LodF0.net
>>222
おれは入れたよ

224 :名無し迷彩:2019/01/03(木) 14:41:40.78 ID:dDN4VJoj0.net
俺も刻印追加されてるやつ買ったわ

225 :名無し迷彩:2019/01/03(木) 19:01:11.37 ID:YrtTGvhA0.net
MEUの刻印追加、五千円もしたっけ?

226 :名無し迷彩:2019/01/03(木) 21:22:23.14 ID:JAf5LodF0.net
>>225
店によるでしょ
三千円〜刻印済みスライドで一万(笑)とかもあるで

227 :名無し迷彩:2019/01/03(木) 22:20:52.58 ID:3qa4SOrn0.net
こだわり次第

228 :名無し迷彩:2019/01/04(金) 00:19:45.96 ID:IHkKdrnr0.net
樹脂製でマルイガバ対応のキンバースライド(彫り刻印)って今はもうないのか…

229 :名無し迷彩:2019/01/04(金) 12:50:36.35 ID:TODqi6gD0.net
MEUはセレーションで刻印潰れちゃってるのがいいね
これぞアメリカって感じ

230 :名無し迷彩:2019/01/05(土) 11:46:59.35 ID:j8v8ZSlx0.net
刻印有り 19440円
刻印なし 12852円

悩みのタネです

231 :名無し迷彩:2019/01/05(土) 15:25:22.69 ID:AlCZGNqf0.net
高いな

232 :名無し迷彩:2019/01/05(土) 17:10:10.96 ID:xjAHtK4q0.net
>>230
高杉じゃね?
ヤフオクとかで三千円で入れてくれるところあるやろ
スライドだけおくるの

233 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 00:19:33.35 ID:kYSxXFmL0.net
TANカラーは萎える・・・
米軍はすっとこれで行くの?

234 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 00:30:37.15 ID:Fhnp+zPn0.net
1911は私物以外無くなって
SIG P320とグロックに置き換わってしまうんちゃうん?

235 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 00:56:23.93 ID:jz5Tk9cS0.net
M45A1もう消えてしまうん?

236 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 01:09:21.58 ID:YGp3xlNh0.net
なぜアメリカ海兵隊はM17/M18 MHS新型制式拳銃を購入するに至ったか
https://news.militaryblog.jp/web/Why-did-USMC-purchase/New-M17-M18-MHS-Pistols.html

弾の補給とかコスパ悪いし面倒だし
今ある奴にガタが来たらサヨナラだと思われ

237 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 00:10:55.09 ID:xedxLqGX0.net
今時今流のカスタムガバってサムガードはつけないもんなんですか?

238 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 02:19:01.96 ID:yiNDx6jV0.net
ダサいからね

239 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 10:05:03.83 ID:TVXJsaF/0.net
セーフティに親指のせるの普通に構えにくいしそれやらんならサムガードいらんからね

240 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 11:44:01.51 ID:BpUkDuGX0.net
>>239
セーフティに親指を乗せるのが1911の王道の握りでしょ…
親指乗せない方が握りにくい

241 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 12:15:58.86 ID:F5caeERG0.net
構えやすいかどうかじゃなくて反動制御のしやすさだからな
エアソフトガンしか撃たないならそれに最適化した撃ち方でいいけどね

242 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 13:48:01.00 ID:EVn/dDdJ0.net
俺もサムセーフティに親指乗せると構え難いわ
手が小さいのが原因かもしれん

243 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 13:57:50.33 ID:H1RVyRzQ0.net
サムセーフティーに親指のっけるの俺も構えにくい。親指のところが抉られてるグリップパネルがとても良い

244 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 18:11:23.08 ID:u9umPoXd0.net
グリップし難い ならわかるけど
構え難い って何?

245 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 18:48:54.37 ID:IyybVD1m0.net
分かれよ

246 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 18:59:40.83 ID:yiNDx6jV0.net
銃を構えないで撃つのか…

247 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 19:39:38.48 ID:u9umPoXd0.net
構えはスタンス、握りはグリップ
構え難いだとスタンス取り難いと言ってるようで変な感じする

248 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 19:53:34.74 ID:S/aGdjF50.net
サムセーフティに指のっけない握り方は古臭く感じるわ
おっさんや初心者がやってるイメージ

249 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 21:17:48.34 ID:8MRkXVd/0.net
50歳くらいの自称元傭兵の知り合いがいるんだが、乗せないわ。
小銃は脇開いて撃つんだろうな。

250 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 02:13:16.18 ID:2gYZonRC0.net
乗せない人ってホルスターから抜いたらロック外した親指をわざわざ下ろしてから撃つの?

251 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 06:58:01.81 ID:8EFS9pXS0.net
サムセーフティに親指乗せないのは銃を撃ったことない子供でしょ

252 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 09:35:05.51 ID:CQI75m2Z0.net
実際問題としてサムガードが廃れてる以上親指のせるスタイルこそが古いやり方だってのは理解しようね

253 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 10:00:45.41 ID:8EFS9pXS0.net
>>252
はぁ?セーフティに親指乗せるのが最新のスタイルだぞ?
アメリカのインストラクターに聞いてみろよ

254 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 11:12:05.19 ID:FTDPIL/s0.net
サムセーフティに親指乗っけない人って左手のグリップはどうしてんの?

255 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 11:17:02.82 ID:3a4P51Ri0.net
親指乗っけない派だったけどいざやって見たらなかな持ちやすかったわ。でもこれ意識しないとスライドに接触しそうで怖いな

256 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 11:46:12.23 ID:pJuP2+1A0.net
>>254
そりゃ1911の基本はカップ&ソーサーだろ

257 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 11:53:08.76 ID:jzcRqlDQ0.net
基本で言ったら片手射撃だろ

258 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 12:01:52.89 ID:ZKetlvu00.net
>>250
そう。
何回かに1回解除し忘れてと不十分で時間かかってる。

259 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 12:32:06.47 ID:+eYfvyUo0.net
左手人差し指をトリガーガードの前に掛けるのが基本

260 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 15:51:21.06 ID:T6Cc/Oct0.net
まず右手で第一関節がトリガーにちゃんとかかる位置で持って
左側面のグリップが見えてる部分に左手の母指球をあてる
そのままふわっと右手を包むようにして左人差し指はトリガーガードの下
右手の親指は左手の親指に重ねるように置く
これが基本ソースSIGアカデミー

261 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 16:00:13.69 ID:sGNJJCZv0.net
ゆーてもおもちゃやでリアルにこだわってもええし
ふいんき(なぜか変換できない)優先のごっこ遊びでもええ
どっちが正しいとか偉いとかはない

262 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 20:09:26.63 ID:NnI5Kus/0.net
>>252
>サムガードが廃れてる

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/6fff1ce23cc39bf3355ee40b682408a6/5CE52417/t51.2885-15/e35/50035337_306886729962819_124407215215733012_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/c0f8429cd9eec848b05b1d692e6e2ade/5CDD7FDB/t51.2885-15/e35/50230779_540699156443786_8342092312405222430_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3a86e19777fec58c359d581164deef4a/5D00BFFD/t51.2885-15/e35/34811473_474513646321444_2977008499063521280_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/50fe6db6cb0d815ec43cdf1d0ebf47c5/5CED6D2A/t51.2885-15/fr/e15/s1080x1080/49594549_594588707621313_6254676490822679282_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

263 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 20:15:16.18 ID:ZKetlvu00.net
コンペティションではしらんが、実際サムガード必要か?
親指の半分乗せるくらいの勢いないとスライドに干渉しないんだが。

264 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 20:19:33.39 ID:tpWZ9cYx0.net
日本のトイガンはレースよりタクテコー嗜好が強いからね

265 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 20:24:18.81 ID:ZKetlvu00.net
レースでもそこまでガッチリ乗せる?
のせてみようかな。タイム上がるかも知らん。

266 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 21:51:38.58 ID:+Jrqyt1Z0.net
A1なんで乗せられるほどのレバー幅が無い

267 :名無し迷彩:2019/01/29(火) 22:06:50.70 ID:vvAMmBUt0.net
サムガードはショートタイプでリアセレーションが後ろ寄りのSVIにしか付けた事ないな
Fセレあれば使用可能だが不便かな、後ろ掴む癖抜けないとガードするより危険か

268 :名無し迷彩:2019/01/31(木) 19:26:37.73 ID:AgTbhs0Y0.net
アメリカ生まれだろうから、握りにくい太さなんだろうなと思い込んでたけど
最近ふと興味が湧いて買ったら(マルイ'70)、Mサイズの手でもしっくりくる感じで今更驚いてる

269 :名無し迷彩:2019/01/31(木) 19:45:46.77 ID:7ZmjDtAA0.net
どなたかマルイのガバ用でシルバー無刻印のスライドを知りませんか?

270 :名無し迷彩:2019/01/31(木) 20:08:05.91 ID:lMDzMLJ80.net
>>269
アルミでmeu形状の物ならサンコーに有ったよ
ミリガバやs70は知らない

271 :名無し迷彩:2019/01/31(木) 20:09:50.49 ID:7ZmjDtAA0.net
>>270
本当ですか、ありがとう探してみます。

272 :名無し迷彩:2019/01/31(木) 20:14:35.77 ID:7ZmjDtAA0.net
ありました!お陰様で海外にいた時、持ってた愛銃を再現出来そうです!

273 :名無し迷彩:2019/02/01(金) 15:13:38.28 ID:dLCFjj3A0.net
G&GのG1911(エアコキ)買ったけどマルイコキガバと比べて見た目は目をつぶるとしてもコッキング感が微妙な上グリスでベタベタだったわ
でも実射性能はマルイと同等だったわ

274 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 17:05:24.68 ID:jw2jG/9n0.net
タクティカルカスタムなのにマグウェルとロングリコイルスプリングガイドつけてる人ってなんなの?

275 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 17:14:27.85 ID:R5cgS1se0.net
別にタクティカルっていったって、
有料コースで砂漠で板撃つだけなんだから好きにすりゃいいけど、
1911はリコイルプラグの所を引いて、装填確認をしたいよね。

276 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 17:22:14.20 ID:fHuROl/10.net
着けてる兵隊いるけどな

277 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 17:28:15.49 ID:jw2jG/9n0.net
>>276
ガイジの兵隊かな

278 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 17:30:39.95 ID:fHuROl/10.net
そういう言葉使いしてる奴よりは賢いと思うよ

279 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 17:43:06.69 ID:jw2jG/9n0.net
>>278
ソースは?

280 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 17:56:01.95 ID:fHuROl/10.net
無礼な奴の為に労力は使いたくないけど
分かりやすい一例をあげるとハイキャパベースだとマグウェルは大抵付いてる
他のパターンも沢山あるから自分で探してね

281 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 18:36:46.56 ID:jw2jG/9n0.net
>>280
ありがとう

282 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 18:37:19.42 ID:htbuRfQM0.net
いえいえ
どういたまして

283 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 20:27:41.36 ID:VDrRvVPs0.net
いいってことよ

284 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 20:31:14.76 ID:xnD6Tty20.net
スマンな

285 :名無し迷彩:2019/02/06(水) 20:41:27.97 ID:WY4qokom0.net
水臭い事言うなよ
各々細部の拘りは色々あれど
1911好き同士なんだから遠慮はいらないって

286 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 06:13:47.95 ID:CqM9Ug8T0.net
1911好きは俺の中のミリガバとか
俺の中のタクテコーとかこじらせてるからな
コスタだって昔はロングリコイルスプリングガイドつけけたろ
ヴィッカースだってマグウェル付けてるじゃないか

マッチ用のでかいマグウェル付けてたらじゃまそうだけど

287 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 08:50:25.17 ID:CrJruRPo0.net
ロングリコイルガイドってタクティコーだとつけたら不味いのか?

288 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 08:59:52.77 ID:UV3vQNeX0.net
ワイ無知、ロングリコイルガイドのメリットを知らない

289 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 09:34:01.81 ID:KsgJZ4bJ0.net
初エアガンがS&Wセミオートの為か、
ガイドロッド見えないとグッと来ない…

290 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 10:19:37.44 ID:CqM9Ug8T0.net
プラグのところを何かにぶつけてコッキングしたいんでしょ
ヘイニーとか10-8のリアサイトつけてれば不要だけど

291 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 10:21:35.82 ID:CqM9Ug8T0.net
てか、コーンバレルのタイプの1911で
ロングリコイルスプリングガイド付いてないのあんの?
ごく少数じゃね?

292 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 11:29:07.12 ID:6F7//3yo0.net
そりゃバレルブッシングが無いと
リコイルプラグはすっ飛んでいくでしょ。

293 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 12:33:25.43 ID:dK2w+CPS0.net
マルイエアコキガバ当たんね
細くて握りづらいことが分かっただけ良かった

294 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 12:45:09.25 ID:5t7ChX9x0.net
構え方やサイティングを間違ってる可能性

295 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 12:59:59.14 ID:6F7//3yo0.net
マルイのエアコキは、銃自体はめちゃめちゃ当たるよ。
マルイの銃で一番当たる銃。

1911だと古い銃だからちょっとクセがあるかも。
トリガーが円じゃなくて直線で動いたり、
両手で握ることを前提に設計されてなかったり。

296 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 13:05:08.75 ID:CqM9Ug8T0.net
>>292
????????

297 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 14:32:11.32 ID:z90bH9e90.net
>>293
それハズレ個体じゃね?
俺が2005年に購入したマルイエアコキガバはめっちゃ当たるよ

298 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 14:49:17.19 ID:aglMnCuT0.net
弾の重量とホップがあってないとか
射撃距離が適切でないとか

まぁ素ガバはサイト小さすぎて狙いにくいのはあるけど
大体のマルイエアコキは素直な弾道で精度は高い

299 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 14:55:28.52 ID:0LkoeZzU0.net
レストしてグルーピングが散るなら初期不良だと思うけど
基本エアコキガバはかなり当たる銃だよ
0.28g弾で40mマンターゲット当てられる

300 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 18:11:27.18 ID:QF+483CF0.net
>>299
ガスブロでなくエアコキガバが0.28で40mいける?
20m位まではよく当たる銃だと思うけど。

301 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 18:11:58.34 ID:/aujJwfg0.net
>>299
40mは流石に盛り過ぎ
10発中何発の話よ?

302 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 18:19:55.12 ID:/aujJwfg0.net
ちなみに俺のエアコキガバは.28gだと明らかにホップが弱くて40m狙うと結構な山なり弾道にしないとならない
自身を持って40m当てられると豪語できるハンドガンはマルイのデザートイーグルくらいかな
電ハンも精度は抜群だが射程的に厳しい

303 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 19:52:55.58 ID:/XOVDObs0.net
>>303
40と書いてある25メートルレンジなんじゃね?

304 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 19:56:54.86 ID:9j3ge6bh0.net
スマン40mは盛ったわ
サバゲー中の目測だから30mかもしれない
仰角つけて3発目で当った

305 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 21:01:25.93 ID:cFtjfSxZ0.net
ハイキャパって軍で使われてたのか
知らんかった

306 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 21:07:46.88 ID:OCCAcopJ0.net
>>305
ハイキャパ手かSTIでしょ?
個人の装備が許される部隊では使われてたみたいね

307 :名無し迷彩:2019/02/08(金) 06:12:52.67 ID:GpuAH81h0.net
とげとげの肉叩き、ストライクガンだったけ?
あれが軍隊で使われてたら草生える

308 :名無し迷彩:2019/02/08(金) 19:26:54.31 ID:78ozIuaC0.net
LE関係でも使ってるとこあるんだろうか?(劇団員以外で)

309 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 18:06:15.73 ID:6U8Cf6/j0.net
ちまちまパーツ集めてたマルイパニッシャーカスタムようやく出来た!
https://i.imgur.com/OAzGhec.jpg
https://i.imgur.com/gTOKubV.jpg

ブッシングコンプなのでホールドオープンはこんな感じ
https://i.imgur.com/xrrw7qs.jpg

なるべく安いパーツ選んだけどパーツ代だけで本体の倍くらいかかっちゃった

310 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 22:45:01.33 ID:wDI+5xZX0.net
>>309
良いよな5+1インチカスタム。回した時のバランスが好き
長いのに凡庸ホルスターでもFサイトが引っ掛からないし

311 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 22:57:55.90 ID:B+Eds6OW0.net
ぼんよう?

312 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 23:33:20.74 ID:SMhOmjkn0.net
凡庸なホルスターなんだろう

313 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 00:52:14.18 ID:P7aw95xW0.net
は…凡庸

314 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 06:54:20.86 ID:h45SO5O00.net
中卒かな?

315 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 09:45:41.05 ID:fBgrQKJO0.net
凡庸人型決戦兵器(弱い)

316 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 11:41:50.89 ID:tZvxozUn0.net
中庸中肉中背中年用1911カスタム

317 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 12:10:53.74 ID:uxSuEn0+0.net
マルイのシリーズ70入手
表面綺麗でいいなこれ

318 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 05:49:06.95 ID:MIwP5QAL0.net
コラコラ、いじり倒しておいてそのまま放置か?ちゃんと教えてやれよ。
正答は、凡庸× 汎用○で、「はんよう」と読むのだ。勉強になったろ?

319 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 06:29:18.11 ID:1hsEtY0M0.net
凡庸でいい。1911用ホルスターで5インチクラスの意
汎用では万能ホルスターとなってしまう。言葉足らずだが読解力無いの

320 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 12:17:23.09 ID:PqQkhszE0.net
いやそれ馬鹿の証明にしかならんからやめとけ

321 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 16:36:47.04 ID:x29FiwPJ0.net
この間違いよく見るがどうやって変換してるのかがいつも不思議でしょうがない

322 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 18:04:43.93 ID:1oj9g/NL0.net
「ぼんよう」の意味自体を取り違えて覚えてしまったのだと思われ

323 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 19:44:52.80 ID:ftS413hZ0.net
間違いを認めたほうが恥を重ねずに済むぞ

324 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 19:59:03.28 ID:B4MgHIa/0.net
間違いを認めない上に、読解力無い認定までするのは流石に引く

325 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 20:44:35.59 ID:lmgmgJTf0.net
>>318
同意。
なんか、言ってくれてホッとした。
(まるで「裸の王様」で「王様は裸だよ!」と叫んだ少年では無いけど。)

326 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 20:56:07.36 ID:lMjyA2wi0.net
同意?

327 :名無し迷彩:2019/02/12(火) 21:51:03.14 ID:2WGXpQW80.net
yahoo ID:hainesu19571964

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p668079590

こいつヤフオク違反申請常習犯らしいぞ
特にメタル関係には異常に執着して違反申請してるらしい。
最近もワシのツレのオクに粘着してるらしいわ
今までフルメタ関連で違反削除された奴はこいつが犯人らしいわ
とりあえず攻撃した奴はブラックリスト登録してるらしいから出品中のオクに質問してみ
質問でけへんかったらお前に攻撃した犯人はこいつや!
とりあえずこのコイツ炙らなあかんやろ
詐欺やで
誰かコイツ晒してくれや

★MGC ベレッタM92F HW ヘビーウエイト 可変調整式HOP 40m〜 最大98m/s 固定スライド

328 :名無し迷彩:2019/02/13(水) 20:20:50.40 ID:GAggGRj10.net
>>327

コイツの商品説明確実に嘘やろ。
プレスマガジンタイプでガスルート変更ってどんだけ違いがでんねん。プラのガスルートやど。
しらんおもて嘘クソ書いとんな。
コイツの出品物いつも同じ説明内容やろ。
トリガーSPの調整って何すんねん、トリガーバーの調整って何や?
ちょっとSPテンション変更して各パーツわからん程度にペーパーかけただけやろ。
mgcベレッタなんて中古で5000円もせえへんやろ。しかもプレスマガジンのクズアルミタンク仕様やろ。
どんだけ頑張っても今のガスブロ以下やろ。コイツ悪質やわ。
その上 違反申請野郎やからな。デジコン出品者にも軒並み違反申請入れとるらしいわ
とりあえずコイツの事これからも追跡するわ!
しかしコイツに入札する奴ほんまの初心者やろ。mgcベレッタ92fのクズマガジン仕様に2件って(笑)

329 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 00:24:29.11 ID:/MCS2dip0.net
うん、とりあえずスレチ

330 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 22:20:30.54 ID:updS7RGK0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t631384438

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l506614136

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d345964336

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m316663398

これらは改正銃刀法に規定する準空気銃の製作を誘発するパーツだろ。
しかも無圧バルブってco2 のダイレクトチャージでの射撃を可能にするパーツだろ。
マガジンもハイパワーって銃刀法に抵触する可能性がある射速って事だろ。
デジコンテフロンも92fステンレスチャンバーもco2 発射時の変形防止補助パーツだろ。
昔は辛うじてセーフなものも今は完全にアウトだろ。コイツの自宅ガサ入れすれば真正銃ゴロゴロでてくんじゃね。co2 ダイレクトチャージアダプターとかも売るほどあんだろうな。
しかもコイツから購入した奴までガサ対象になるぞ。警察は購入後何ヶ月経過しても令状持ってくるぞ。
マジでコイツ危険だな。
過去の落札者も全員ガサ対象になると思うぞ。
怖い怖い。

331 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 22:34:54.00 ID:7k73SA/Q0.net
マルイガバHG、5メートル、弾は0.2g0.25g共に狙った所よりも10センチ上に500円玉の範囲で当たるんだがこんなもん?

332 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 22:38:17.91 ID:fO1Uc6Qy0.net
6時照準でもう一回!

333 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 22:44:28.22 ID:kKoz3AOo0.net
フロントサイトが低いから銃口が上向いてんだな
ミリガバならよくあること

334 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 09:52:38.29 ID:YAPOY2Bc0.net
https://i.imgur.com/HfxUFcq.jpg
画像の銃で聞きたいんだけど
グリップエンドの後部が丸くなってるフレームって何処かがエアガンで出してたってけ?

335 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 10:09:09.37 ID:UFd6aEks0.net
ウィルソンのボブテイルならWAが出してた

336 :名無し迷彩:2019/02/17(日) 17:44:14.28 ID:6sMdr7NG0.net
教えてくれてありがとう

調べてみたら近いと言えば近いな
現状WAで妥協するしかないか
問題はどうやって入手するかって所だけど

337 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 22:36:35.63 ID:z3bhcYGA0.net
ヤフオクか中古ショップでしょ。

338 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 23:13:01.31 ID:5du6XcRq0.net
マルイエアコキガバHG、狙ったところよりも上に当たるけど漢バネってのに変えると初速は上がるけど、精度は余計悪くなるとかある?

339 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 23:17:33.38 ID:EKySpc6e0.net
>>338
まずはフロントサイトを高くしなよ
バネ入れても精度はあまり変わらないと思う
体感だから測定はしていない

340 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 09:59:36.68 ID:63rb7rDh0.net
マルイガスブロミリガバもサイト通りに狙うと上に飛んでくのか?meuは?

341 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 13:37:33.56 ID:cXi919DK0.net
マルイのエアコキは箱出しがMAXで無駄にいじると性能下がっていく

342 :名無し迷彩:2019/02/26(火) 15:19:58.39 ID:PhWs9T0+L
某動画観ててカーボン8のCQPとバトンのM45のCo2ガバが気になってしまいバトンをポチったが楽しみと不安かハンパない。

343 :名無し迷彩:2019/02/27(水) 11:11:58.00 ID:7NHUi5h70.net
仲間内でのサバゲー
P226と迷ってるんだけど、ガスタンクの容量的にミリガバやmeuはサバゲでは不利かな?
手が小さいから握りやすさではガバ系かなって思ってるんだけどやや細いとも思う

344 :名無し迷彩:2019/02/27(水) 11:23:07.26 ID:qHKeLGOL0.net
ハンドガン戦するならダブルカラムの方が安心
電動長物戦のおまけならほとんどただの重りにしかならないので不要

345 :名無し迷彩:2019/02/27(水) 11:42:04.13 ID:0Mo2LwcG0.net
>>343
使ってみると思ったほど不利ではないよ。
ワンマガジンぐらいでは大した差はでないし、
BB弾が入る数はどっちにしろ多いし、
どうせ使えるのは暖くなってからだし。

ただ、実際に握っての感想かはわからないけど、
シングルカラム=握りやすいはちょっと違うよ。

1911は弾丸がでかい銃だから、思ったより太くて前後に長い。
しかも設計が古いし、マガジンキャッチやスライドストップまで
遠いと感じるかもしれない。
きちんとした現代風のグリッピングができるなら
P226のほうが手が小さい人は握りやすいと思う。
もっと握りやすさ重視なら、グリップのストラップが変更できて
ハイグリップできるM&Pとかのほうが良いと思う。

でもね、正直言うとここの住人としては
1911ファンは増えてほしい。
みんなめちゃめちゃサポートしてくれるよ

346 :名無し迷彩:2019/02/27(水) 12:19:36.28 ID:qHKeLGOL0.net
せやな実利だけでなくロマンを追う奴は嫌いじゃない

347 :名無し迷彩:2019/02/27(水) 15:13:33.02 ID:qTw2s9DX0.net
>>343
エンジョイ勢ならロマンと好みで選べ
ガチ勢なら容量多いほうむしろ電ハンか固定スライド

348 :名無し迷彩:2019/02/27(水) 16:43:29.05 ID:LAFIHI0k0.net
固定はトリガー重いのが難だけど
サイレントキルができるというメリットがあるので好みで

349 :名無し迷彩:2019/02/28(木) 10:36:50.43 ID:wBGRpKID0.net
>>343
1911の魅力は銃幅だな。コンディション1でナイフのように携行しよう
ストック厚は薄くしてグローヴで調整、サムセフティもワイドは避ける
撃ち負けるので1ショット1キルを目指そうぜ。絞った後ろ姿は美しい

350 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 01:09:09.96 ID:CBLt7snk0.net
それにしてもガバスレは活気ないな…
グロックスレはあんなに活気あるのに

351 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 01:33:33.85 ID:pVZhsxkQ0.net
よそはよそ
うちはうち

352 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 01:48:28.62 ID:pdYPJzSU0.net
100年前のおじいちゃんやで
活気出るなら何らかの人気コンテンツで主人公が

ってカバ使いはww2以前にかなり限定されるしなぁ
装弾数少なくとりえはスットッピングパワー
かっこいい銃何だけどねぇ
今どきの多弾数高速弾に画面映えで負けるのはつらひ
戦争大作映画でもこないかな
フューリーはM1917だったひ

353 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 02:06:14.84 ID:jYGdqq/i0.net
実は銭形のとっつあんは
次元に負けないほどの銃の名手
しかもガバの片手撃ち

354 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 08:14:55.14 ID:EaAmbe260.net
別に多弾の2011系の話をしてもいいんやで

355 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 10:45:07.62 ID:+W+ys0V40.net
他のスレではつっこまないけど、ここは1911専用スレだからつっこむけど、
2011はSTIの商品名であって、多弾の1911をまとめて2011系と言うのは間違いだぞ。
2011系といったら、STIの2011シリーズのことだけを指すなら合ってる。

356 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 10:46:56.87 ID:R+LdvGRc0.net
1911じゃないシングルスタックガバ系もいいっぱいあるから多少はね?

357 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 10:55:27.43 ID:DVtpIc1l0.net
くそめんどくさい
とりあえず、言いたいことはわかんだろ

358 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 18:31:45.09 ID:VtaMH4v30.net
L.AでWAのピンガンとボブチャウ問屋在庫安売りしてるね

359 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 19:11:49.24 ID:KBmwGkOB0.net
>>355
アメリカでも普通にダブルスタック1911のことを「2011」と呼んだり表記したりしてるけど?
便宜的にそう表記してるだけでSTIの2011だけを指しているわけじゃないって誰でもわかるし

360 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 19:22:09.56 ID:R7GGfCLR0.net
喧嘩すんなよ

361 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 20:19:40.91 ID:+KYlYhss0.net
初WAでボブチャウ2買ったけど期待してたほど衝撃的なリコイルって感じは無かったな
あとマガジンがカタカタ動くのが気になる

362 :名無し迷彩:2019/03/14(木) 21:50:31.21 ID:ffbn0bJd0.net
そのうちスライドもカタカタなるあるよ

363 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 09:23:53.18 ID:7XfJlqK70.net
134aで空撃ちすると結構くると思うよ。
マグナは空撃ちすると、ガスがブローバックに全振りされるから。

までも、最近のマルイはスライドの後退速度を速くして反動を稼いでて
結構なリコイルあるから、あんまり衝撃的とは感じないかも。

撃ってて一番おもしろいのは、HWの1911のサブコンパクト機だな。
うちにはWAのディフェンダーと、KSCのSTI VIPがあるけど、
HWだけど短かくてちょっと軽めのスライドが素早く動くから、
ビシッて動きとドシッって重みが両方きてたのしい。

364 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 10:57:55.84 ID:eq6umDWu0.net
L.Aで売ってるWAのボブチャウ
衝撃的なかっこ悪さだな

365 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 11:12:18.25 ID:d3Jm41Qp0.net
ピンガン、ボブ2
どんだけ不人気なんだ
WAは散々福袋で出しまくって処理完了
流通分は特価処分で各ショップが放出
まだ出てくるんだ。
通常販売ではほとんど売れなかったんだろうなー

366 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 13:38:06.14 ID:lQzqtvRC0.net
命中精度高めるためにはバレルが長い方がいい←分かる
だからスライドそのままでバレルだけ延長する←???

367 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 16:08:18.98 ID:cJVZDWKf0.net
P38「文句あるンか?」

368 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 20:40:50.92 ID:BeLUmmpK0.net
部品取りやスライド乗せ替え用に

369 :名無し迷彩:2019/03/15(金) 21:33:48.06 ID:eIOndgsw0.net
だったらもうちょっと安く入手したい

370 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 05:56:52.70 ID:UH4fxHQ40.net
>>352
言うて最近でもジョンウィックが1911使いじゃないかどの1911かは知らんけど

371 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 07:22:42.53 ID:BXqrusl70.net
>>370
節子、あれHK-P30や

372 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 07:39:39.56 ID:Ys9rssRO0.net
いや、あれはttiのハイキャパだよ。ジョンウィック3のでしょ

373 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 08:13:23.10 ID:BXqrusl70.net
STI2011コンバットマスター
9X19
やで
もうガバの欠片もあらへん

374 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 08:45:47.11 ID:UH4fxHQ40.net
言うて基本的な構造1911のままやんけ

375 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 09:02:17.06 ID:Z6yS14RI0.net
2でもkimber使っとったやん

376 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 10:02:24.84 ID:BXqrusl70.net
2はG34,G26のイメージやなぁ

377 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 10:50:09.01 ID:VOeQVLYIO.net
ファブル…(小声)

378 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 18:15:27.44 ID:Ys9rssRO0.net
あれ、絵がリアルで面白いから全巻揃えてるけど断言したいです。

ナイトホークじゃないよあれ!

379 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 18:16:50.87 ID:Ys9rssRO0.net
ナイトホークだけどさ、デュラコートの缶が売ってるけどあれでデュラコート塗装できないかな?

380 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 19:11:01.62 ID:thsqhH9X0.net
>>378
マルイのウォーリアをベースにナイトホークのロゴを入れただけだもんねあれ
スレッデッドバレルもタニコバのサイレンサーアダプターそのまま

381 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 19:21:59.30 ID:nqOlUcVj0.net
https://madpolice.militaryblog.jp/e628364.html
これだけどな

382 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 11:32:49.84 ID:PwDKLfhg0.net
昨日初WAのスネークマッチきて手持ちの他メーカーでリコイル強めのポリマーオート数丁と撃ち比べしてみた

個人的にだけどリコイルの質が違う感じ
負圧の他のメーカーのは弾けて痺れる感じ、マグナは予想外にスライドスピード早めで重くドシンとくる
システムが古いマグナ舐めてたごめん、ナニコレ素敵1911にすっかりハマってしもた

383 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 23:37:59.07 ID:LvBYFc6b0.net
特許切れたしマルイもマグナ使えばええのに
でもマグナやや遅いよね

384 :名無し迷彩:2019/03/24(日) 23:39:58.00 ID:RmWI02990.net
>>383
マグナはヌルッドン!って感じだからね
元々のリコイルスプリングも柔らかいから
いまの丸いUSPとかと比べるとどうしても遅い
マルイ1911と比べると全然良いけどね

385 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 01:02:44.35 ID:EtpZftIK0.net
今のマルイのリコイルスピードとマグナの仕組みを組み合わせればつおいのできそう

386 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 01:14:28.75 ID:xnGncfNW0.net
マグナシステム二十年前のシステムやん
マルイもKSCも新システムに変わってるのに
取り残されるって
というても新規起こしの設計者いないから無理か

387 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 07:01:21.55 ID:IB/GiSvK0.net
WAガバはブッシングとアウターバレルのすり合わせが悪いのがある
あれはハッキリ遅いなと感じたけどたっぷりシリコンオイルつけて
スライドを手で100回くらいガチャガチャやって解決

388 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 09:47:14.52 ID:NbsG6aIp0.net
マグナは寒くてもそこそこ動くのが凄い
負圧のマルイとKSCは寒いと使い物にならないからなぁ…
まぁ、いちばん良いのはCO2だけどw

389 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 10:41:53.60 ID:3OzoAzZ90.net
「プレシュートと呼べるのはマグナだけで、マルイ他の負圧式はミドルシュート」なんて信じてる奴未だに多いのかな。
撃ち味の違いは作動方式の違いより、セッティングによる物の方が大きいと思うよ。

390 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 10:49:25.33 ID:fwCvbIqI0.net
フロントサイトが小さいから固定して撃っても当たらない。エアコキの場合10センチ下を狙う必要がある
そこまで再現しなくてもいいわ

391 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 13:30:05.53 ID:X/080KrA0.net
正直今のガスブロは良い意味でどこも同じ性能かなー冬でも連写しなければ使えるし
俺が昔茨城で族やってた頃のって各メーカーごとに癖あって使えないの多かったもん

392 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 13:46:49.91 ID:mzA2gUnG0.net
マルイの1911はつかえないだろ
ハイキャパで我慢のレベル

393 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 17:12:10.58 ID:xWz7f4TU0.net
マルイの1911を社外のパーツ色々組んで一丁作ったっけアンビル、タニコバ、PDI、キャロムなど。

394 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 18:11:48.88 ID:NbsG6aIp0.net
忍者がないやん

395 :名無し迷彩:2019/03/25(月) 21:41:37.72 ID:+/5UaCct0.net
>>389
381だけどそういう意味じゃなかったのよ
メーカーと種類を出してしまうと良くないと思ったんでマグナ、負圧って言い方しただけ

396 :名無し迷彩:2019/03/26(火) 00:30:50.18 ID:Tr+ntN7l0.net
漏れも高額パーツだけでオラガバ組んだけど忍者パーツ高すぎるよ、、、
中古で売れるのかな

397 :名無し迷彩:2019/03/26(火) 01:53:26.92 ID:4LBSo6vY0.net
一方、貧乏な俺はマルイ純正パーツと安物中華パーツでオラガバを組んでいた

398 :名無し迷彩:2019/03/26(火) 13:52:40.73 ID:gC+dVuvl0.net
マルイ1911A1のスライド先端2.5cm程2個一にしてロングスライドもどき作ったがハードボウラーには程遠い出来だったっけ。それでも新日本模型のレーザーサイトを載せると雰囲気あったわ。

399 :名無し迷彩:2019/03/27(水) 14:23:21.22 ID:lC61w65K0.net
バレルはどうしたの?
2年ぐらい前に、香港のメーカーがハードボーラーを
樹脂でスライドとバレルセットだすって言ってたけどどうしたろ

400 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 01:36:19.71 ID:vscaDLSi0.net
マルイのMEUにM45A1のマガジンを使うと少しは動きよくなる?

401 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 01:40:18.79 ID:70qAPkdY0.net
個人的にはあんま変わらないと感じる
動作性は寒い屋外で撃った事がないのと、燃費もどうせワンマガジン分撃ったらガス入れるからわからないや
参考にならなくてスマン

402 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 06:16:05.49 ID:wZXwTDAM0.net
ガバ系で一番使い勝手がいいのはどれよ?

403 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 06:59:34.28 ID:mkt20Sao0.net
ハイキャパ

404 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 07:28:13.08 ID:HhfV9LlW0.net
>>400
少しだけリコイルが強くなる
本当に少しだけ

405 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 07:35:01.71 ID:wZXwTDAM0.net
>>404
名器の品格でいったら上付きと下付きの違いみたいなものか?

406 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 08:04:47.02 ID:MPKiD8Dv0.net
>>400
ガス容量が少し大きいらしく、M45のマグは1チャージで50発ぐらい撃てる。
MEU純正だと、1マグ分でいっぱいいっぱい。
その分の差で、初速の安定やリコイル強く感じたりするのかも。
マガジンバンパーの穴がひとつなので使い勝手が良い。

407 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 08:33:37.11 ID:/7hVq6fO0.net
>>402
マルイのハイキャパにナイトウォーリアのスライド
ナイトウォーリアのサイト狙いやすい

408 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 08:35:43.40 ID:/7hVq6fO0.net
>>406
同じような穴が二つあるの酷いよな
よく確認した上で間違って生ガスを吹く

409 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 19:39:57.16 ID:YgNb295i0.net
ナイトホークの実銃用トリガーってステンレスじゃなくてアルミなんだな
トリガーにアルミを使う利点ってなんなんだろう?
アルミトリガーはなんか軽くてグレード低く感じてしまうんだが

410 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 20:04:16.71 ID:tEYog8VI0.net
軽い方がええやん?

411 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 20:28:49.89 ID:vOd2a+eU0.net
ガバのカスタムトリガーってアルミか樹脂だよ。

412 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 20:29:55.73 ID:vOd2a+eU0.net
スチールだと慣性で誤射してしまうリスクあり。

413 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 21:39:12.34 ID:JX83cAuW0.net
トリガーまわりの質量が大きいと指で引かなくてもリコイルで押されて暴発するよ
だから肉抜きしたり材質をアルミやプラにすんのよ

414 :名無し迷彩:2019/03/28(木) 23:09:09.90 ID:UvpG2X5o0.net
>>399 アウターバレルも2個一、インナーバレルはライラかタニオ・コバの7インチ入れた。

415 :名無し迷彩:2019/03/29(金) 00:05:25.89 ID:kjagSjh20.net
>>409
日本のガンマニアの弊害だな
とりあえず重たいパーツをありがたがる

416 :名無し迷彩:2019/03/29(金) 00:40:19.26 ID:nB5fStiL0.net
モノホンは少しでも軽くしたくて心血注いでるのにな

417 :名無し迷彩:2019/03/29(金) 00:46:30.13 ID:Ww1SPYKi0.net
新型ハイキャパは動作良さそうだけどスライドの変な刻印なんとかならんのか
英語圏の人間が見たら謎の漢字Tシャツみたいに見えるんじゃないか

418 :名無し迷彩:2019/03/29(金) 12:44:52.01 ID:iswg73dr0.net
刻印に限らずマルイのハイキャパは全部ダサいんだから、
割りきって使うのがいいよ。
俺なんて割りきって、スライドとグリップ下部の刻印にスミ入れしてるもの。

419 :名無し迷彩:2019/03/29(金) 20:37:20.13 ID:qOXvrvIf0.net
>>408
後ろから前からどぞー♡

420 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 01:15:22.44 ID:mfMxEV/c0.net
♡

421 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 01:30:45.67 ID:cwZrfKgN0.net
はぁと

422 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 02:37:41.19 ID:3yA+2IuO0.net
マルイのメッキガバ三丁目

423 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 09:27:32.80 ID:nyyecdEh0.net
ライフリングを再現したシルバー色のアルミアウターを探してるんだが全然売ってなくて草
逆にねじ切りアルミアウターはたくさんあってびびる
みんなそんなにサイレンサーが好きなのか…

424 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 09:45:08.86 ID:mcDj60f00.net
INFINITYやSTIのTARAN TACTICAL INNOVATIONS JOHN WICK COMBAT MASTERのように
5.4インチレングスでバトラーカットのスライド&シャーシに
サイトトラッカーバレルの組み合わせが沢山出て欲しい

425 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 11:10:41.15 ID:nOGqD7aA0.net
>>423
ちと前までエニグマのがあったんだけどね
どこも売り切れよなー

426 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 11:16:13.12 ID:18NBa6e50.net
>>422
Protec?あれいいね

427 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 11:55:18.61 ID:TSbYOWEP0.net
>>423
インナーバレルチラ見えを抑えたい人もいるからね

428 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 12:09:39.82 ID:P7Z4F1FN0.net
スパイごっこしたいキッズが多いのだと思われ

429 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 13:50:02.48 ID:nOGqD7aA0.net
インナーバレルは黒染めするといいよな

430 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 19:01:37.74 ID:3yA+2IuO0.net
タニコバは最初から染まっててしかもライフリング刻んでる、効果は疑問だが、また欲しい。マルシンのオペレーター用8mmライフリングバレル作って下さい。

431 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 19:05:43.56 ID:3yA+2IuO0.net
ttp://www.pravda.jp/shopdetail/000000008535/ct387/page1/order/
メタルかよ・・・

432 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 19:37:39.94 ID:mfMxEV/c0.net
タニコバのツイストバレルはお座敷派でロマン重視の俺にとっては最高のバレルだった

433 :名無し迷彩:2019/03/30(土) 23:37:03.64 ID:UiJipT6y0.net
We1911の小物、アウターバレルとかトリガーとかバレルブッシングってマルイと互換あるかな?
ナイツホークのパーツmeuにぶち込みたい

434 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 02:17:03.58 ID:SrWhGjcS0.net
今見ると新日本模型のハードボウラーのライフリングも凄いな。

435 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 13:27:50.75 ID:xNjxmAVF0.net
純正のABSスライドにステンとかスチールのアウターバレルをつけてる奴wwww
やばすぎでしょ

436 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 13:32:11.30 ID:SrWhGjcS0.net
全体総量の50%以下なら無問題

437 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 13:41:04.02 ID:pb7Hhs+L0.net
>>1

438 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 13:55:00.25 ID:AfPFrHYf0.net
>>437
馬鹿なの?スライドやフレームについていっさい話してないんだが・・・

439 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 13:56:53.46 ID:xNjxmAVF0.net
>>436
そういう意味ではない

440 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 15:08:58.55 ID:SrWhGjcS0.net
すまんつい反射的に書き込んでしまった、アウターバレルの金属化でフロントのバランスとってるからちょっとイラっとしたんだ。けっしてフルメタ肯定じゃないよ

441 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 18:16:57.82 ID:NzvJcHyT0.net
WAはともかく
マルイの1911にステンとかスチールとか亜鉛とか真鍮のアウターはやめた方がいい
スライドダメになるから

WAみたいに重いアウター動かすように出来てないんだから

442 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 18:31:59.65 ID:SHa4O6JT0.net
スライド側のラグが速攻削れそう

443 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 18:47:55.98 ID:NzvJcHyT0.net
ラグというか
チャンバーの後ろ端の右側が割れる
そこが割れるとショートリコイルがうまく利かずに後ろがあがらなくなる

444 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 22:31:05.34 ID:SrWhGjcS0.net
マルイのパーツは消耗品としてもう一丁部品取りに買うとついでに予備マガジンも増える。

445 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 22:40:35.53 ID:ZnRkaSOA0.net
それをやると部品取り用の部品から
それぞれ1911が生えて来るんだけどな

446 :名無し迷彩:2019/03/31(日) 23:35:16.83 ID:NzvJcHyT0.net
部品取りって内部パーツとマガジンしか使わないから無駄じゃね

447 :名無し迷彩:2019/04/01(月) 00:05:26.88 ID:9wZls9Tg0.net
>>443
前スレに画像あったけど内側のリブがもげるんだよね
自分のも同じ割れ方したんでメタルアウターはやめたよ

448 :名無し迷彩:2019/04/01(月) 00:13:14.62 ID:+fM5xFW90.net
余ったスライドやフレームは塗装や改造に回せる

449 :名無し迷彩:2019/04/01(月) 03:37:15.94 ID:+fM5xFW90.net
遺品のマルイハイキャパ、グリップに樹脂盛ってステッピングしてある、コンマガの影響か

450 :名無し迷彩:2019/04/01(月) 05:56:28.24 ID:VlA/6Lh90.net
>>447
そうそう
アルミアウターなら大丈夫だけどね

451 :名無し迷彩:2019/04/02(火) 00:38:11.73 ID:92BGXXmU0.net
>>441
亜鉛もダメなん?

452 :名無し迷彩:2019/04/02(火) 00:47:31.80 ID:vGIo4RQ00.net
>>451
亜鉛も結構おもいからね
アルミがいいよ

チャキーン音もでやすいし

453 :名無し迷彩:2019/04/02(火) 12:01:13.15 ID:6RQlWtRu0.net
アルミより鉄が好き

454 :名無し迷彩:2019/04/02(火) 13:17:41.24 ID:oXP+bh/N0.net
欲しいパーツや好きなGUNをカートに入れてくと数十万円とか超える、ガバだけで。

455 :名無し迷彩:2019/04/02(火) 14:49:18.43 ID:Oalh3U7L0.net
>>453
ラッセンは?

はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??

456 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 08:42:40.83 ID:FcEZO/x40.net
アンヴィルのステンレストリガーバーってあるけどあれ交換するだけでそんなにトリガーフィーリング変わるもんなの?

457 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 09:12:07.92 ID:8qrEKPqI0.net
マルイ用パーツ集めて一丁組んだ時に注文したが純正パーツよりは多少変わった気がする

458 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 12:52:54.35 ID:DH7ZIOht0.net
なるほど
とりあえず一丁組んで確かめてみるか

459 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 20:17:15.80 ID:8qrEKPqI0.net
ターミネーターでのチャッ、キンが好きなのだがトイガンであの音を再現するにはどうしだものか・・・

460 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 21:02:30.08 ID:2BF3IbLl0.net
ローディングノズル周りを金属化すると閉鎖時の金属音が出るようになるとグロックスレかなんかで聞いたけど事実かどうかは分からない

461 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 21:15:24.51 ID:MzFBrc310.net
>>459
新次元「俺の出番のようだな」

462 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 21:17:25.61 ID:n4o83ecv0.net
>>461
はやく成仏しろ

463 :名無し迷彩:2019/04/03(水) 23:34:24.73 ID:8qrEKPqI0.net
新次元持ってるし、メッキウザいけど最初からスコープ、バイポット付いてるんだぜ(涙目

464 :名無し迷彩:2019/04/04(木) 00:06:42.39 ID:hpvEZIwS0.net
>>459
Px4にアルミスライドとスチールバレルを組むとチャキッとした音になった
マルイのガバにアルミスライドとステンレスバレル入れても無理だったな
特殊な作動をする機構を持たないと無理っぽい

465 :名無し迷彩:2019/04/04(木) 02:03:42.31 ID:sR7lF5U20.net
>>459
10年以上前だけどKSCのG26にヤフオクで有名な紫箱のアルミスライドとアウターバレルにしたらすっごいいい音した
刻印めちゃくちゃだし塗装が粘土みたいに厚塗りだったから人気はなかったけどな

466 :名無し迷彩:2019/04/04(木) 08:15:38.63 ID:xzGHYp430.net
うーん、やはりそうなるのか・・・グレーゾーンつか駄目な話題振ってしまいましたすみませんですごめんなさい。

467 :名無し迷彩:2019/04/04(木) 13:04:05.91 ID:+Rd8bAYE0.net
>>466
ファイアフライのスプリングガイドいれるとスライド引いた時のおとはちゃきちゃきいうよね
あとは品薄だけどアルミのアウターかな

この2つは金属のモデルがあるから
全然大丈夫でしょ

468 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 20:08:10.13 ID:yoFiuIx60.net
ずっとナイトホークのロゴ入りグリップってエイリアングリップを加工したもんだとばかり思ってたんだけど
実際はゲイターバックという別デザインのやつを加工して作成されてると知って衝撃を受けた
あんなんぱっと見で見分けつくわけないやん

469 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 20:28:13.90 ID:oFzOB07U0.net
ポケットから抜く想定でおすすめの引っかかりにくいサイトとかないかな
こういうデザイン知ってるよっていうのあったら教えてエロい人

470 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 20:37:55.64 ID:T8Dws7DI0.net
ノバックかスラント

471 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 00:49:04.97 ID:n6qtk2/x0.net
Tikiかコルトニューエージェント

472 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 01:06:39.67 ID:rsHfWxVA0.net
ボブチャウの角を落としたボマーサイト

473 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 01:12:06.27 ID:rsHfWxVA0.net
って書いててマルイで造りたくなってきた、ボマーサイトはハイキャパから持ってこよう

474 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 18:06:05.05 ID:rsHfWxVA0.net
バトンCO2M45のスライド破損でてるらしい。

475 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 19:53:39.18 ID:3+x9BU9S0.net
>>470-472
サンクス ノバックくらいしか知らなかったから参考になったよ

476 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 09:40:50.99 ID:S1is0/9P0.net
ふと、どのポケットから取り出すのか気になった。
尻なのか上着の腰か内ポケットなのか
リーサルウエポンのリックズ刑事みたいにインサイドする手も有りなのかと。

477 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 10:33:18.34 ID:HCoXjdZd0.net
3インチクラスの1911でもポケットに入れるにはデカイと思う
てか1911自体がポケットキャリーには向いてない

478 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 10:42:03.62 ID:2is+8IzQ0.net
カンガルーポケットの可能性

479 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 13:04:27.42 ID:4gSRk9xW0.net
ドラエも〜ん!

480 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 13:22:01.52 ID:N8vUFZ230.net
んもー……いつもしょうがないなぁデルタ君は

481 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 18:10:18.12 ID:S1is0/9P0.net
おい、ガバ太お前の1911貸せよ! お前の物は俺の物、俺の物は俺の物www

482 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 18:37:00.00 ID:B523mNMY0.net
ああっ、ひどいよ〜AH56シャイア〜ン!

483 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 19:13:03.98 ID:S1is0/9P0.net
デト実 : もう、お兄ちゃんたらガバ太君甘やかして〜

484 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 19:26:22.56 ID:rvT63W1v0.net
スネ(ークマッチ)夫「今度僕のパパが有名シューターとコラボするんだ」

485 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 21:13:00.82 ID:mSLCjSjC0.net
マックえもん テレレッテレー「マガジン自重で落下ー」

486 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 21:56:25.56 ID:S1is0/9P0.net
ティキ杉 僕の出番は無しか・・・

487 :名無し迷彩:2019/04/08(月) 22:22:02.32 ID:jX8L8u83O.net
ボブチャウ1のサイトはBOMARではなくWichitaだと思う(競技用のボブチャウ2はBOMAR)
WAで出したのも最初はBOMARだったけど後から変わってた

488 :名無し迷彩:2019/04/09(火) 00:58:54.01 ID:LrzUHJEd0.net
遺品のwaボブチャウとフェイスオフにはボマー付いてだな。

489 :名無し迷彩:2019/04/09(火) 01:58:52.70 ID:VoCyEiK40.net
ボブチャウはドレイクスライドのナショナルマッチがベースだからリアサイトはトライアングルじゃねーの?

490 :名無し迷彩:2019/04/20(土) 00:54:44.27 ID:tbuNrpVL0.net
不覚にも吹いた

マルイのコルガバ M1911にホロサイトって着けれますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10206598160

491 :名無し迷彩:2019/04/20(土) 08:30:25.38 ID:a/u/bUpk0.net
別に面白くないです

492 :名無し迷彩:2019/04/20(土) 08:38:17.64 ID:qvJoCMY70.net
別にカスタムなんて好きにすればいい

493 :名無し迷彩:2019/04/20(土) 08:43:18.93 ID:bHI42TOM0.net
コルバガに焦点をあててんだろ

494 :名無し迷彩:2019/04/20(土) 08:44:04.17 ID:bHI42TOM0.net
ガバだms

495 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 12:57:57.73 ID:FYROnnAY0.net
自分はS2SのデカいFPSサイト載っけてみたが横幅有りすぎてホルスターに入れると腰に当たりドロウしずらいのでやめた。
見易かっけどな。

496 :名無し迷彩:2019/04/23(火) 23:29:08.48 ID:E8w9NEvI0.net
マルイのD.O.Rでパーツ組み間違い発生しているだと

497 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 09:15:11.03 ID:ggaRNxa60.net
V10まだー

498 :名無し迷彩:2019/04/25(木) 05:06:09.83 ID:zIdtznfs0.net
まーだだよ

499 :名無し迷彩:2019/04/25(木) 20:09:16.96 ID:woVFqp6/0.net
今出ましたー

500 :名無し迷彩:2019/04/25(木) 20:19:13.55 ID:/cMfJbmg0.net
生ガスが

501 :名無し迷彩:2019/04/26(金) 03:37:22.61 ID:uf5GqGIo0.net
 \500/
  ブシュー

502 :名無し迷彩:2019/04/26(金) 22:05:07.54 ID:mv9toUfl0.net
タランさんの持ってるサイトトラッカーバレルVerのTaran Tactical John Wick 3 STI Combat Masterは出さないのかな?
https://hakurai-armory.jp/SHOP/811.html
https://www.youtube.com/watch?v=hG_iac_JTUU

503 :名無し迷彩:2019/04/27(土) 04:16:17.30 ID:jjllTKhZ0.net
やっとか
http://www.tokyo-marui.co.jp/event/hobbyshow/201905/

504 :名無し迷彩:2019/04/30(火) 00:53:50.23 ID:3ZDLFAif0.net
マルイの1911ってアウターバレル互換あるって認識だったけど(カスタムパーツは共通だし)一応マルイ公式としてはシリーズ70とMEU系に互換はないのね

505 :名無し迷彩:2019/04/30(火) 01:15:44.03 ID:+mBU2GuW0.net
メーカー的には説明書にある以上の分解は全て非推奨だしね
知識や技術の足りなさすぎるクレーマーの処理が面倒すぎる

506 :名無し迷彩:2019/05/01(水) 13:26:27.45 ID:D4A+mO7S0.net
令和元年おめ

507 :名無し迷彩:2019/05/03(金) 05:45:23.19 ID:yOkk7yae0.net
この間酔っ払ってrocoって言う木グリをオクでポチっちゃったんだけど有名?
調べた感じ競技用で結構肉厚

508 :名無し迷彩:2019/05/03(金) 19:22:16.07 ID:B4Z/bUIl0.net
ロコモコ丼

509 :名無し迷彩:2019/05/03(金) 19:35:21.52 ID:/zowhUfH0.net
残念!スペルが違います!
LOCOMOCO

510 :名無し迷彩:2019/05/03(金) 21:39:12.76 ID:rxf2XQop0.net
>>507
有名ではないほう

511 :名無し迷彩:2019/05/04(土) 08:06:26.48 ID:QUQnO/oo0.net
もこみち丼

512 :名無し迷彩:2019/05/09(木) 10:06:24.21 ID:dIpBMyMH0.net
いよいよ静岡ホビーショウだが行けないので新作リポート頼む。

513 :名無し迷彩:2019/05/10(金) 09:53:41.08 ID:VnsAldRL0.net
エアコキガバは他のエアコキよりも狙ったところよりもかなり上に当たるけど、ガスブロもそんな感じなの?

514 :名無し迷彩:2019/05/10(金) 12:28:32.29 ID:4Td2j3aq0.net
同じ質問が割と出てくるね( ・ω・)
>>205-210辺り参照

515 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 02:38:10.09 ID:vIP+ZiTm0.net
リカバータクティカルのグリップつけるとグリップウェイト無いのとグリップ前方まで覆って前後長増えるので
感覚的にはぶっとくなってるのに中身スカスカなので余計に軽く感じる
見た目いかついのに手元がすごく頼りない

516 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 14:49:15.11 ID:cfGxLrTc0.net
クダ巻いてる暇で錘でも仕込めよ

517 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 16:46:14.61 ID:7dhCoYrV0.net
フレームに仕込むウエイト買ってこい。

518 :名無し迷彩:2019/05/12(日) 11:48:56.11 ID:dWe3Ncow0.net
>>497
何ヶ月も前からお金貯めて待ってんのになー
発表から何年経ったっけ?

519 :名無し迷彩:2019/05/12(日) 12:19:45.24 ID:RA3Alyuc0.net
この業界出す出す詐欺と買う買う詐欺は溢れてるから文句言う気もないな

520 :名無し迷彩:2019/05/12(日) 12:27:25.41 ID:IH608Hmc0.net
そしていきなり発売したりするw

521 :名無し迷彩:2019/05/13(月) 04:11:36.88 ID:Au0iDHm70.net
マルイの1911買ったけど、もうちょいブローバック鋭くできないかな?

522 :名無し迷彩:2019/05/13(月) 08:14:13.14 ID:LMhVI6Ma0.net
ライラの樹脂ブリーチ入れたら素早くなる
俺はアルミスライドに樹脂ブリーチ入れてるからどっちつかずだけど

523 :名無し迷彩:2019/05/13(月) 09:24:34.61 ID:c51g8i7e0.net
とりあえずリコイルスプリング変えてみなさい

524 :名無し迷彩:2019/05/13(月) 12:15:17.32 ID:SjdRCTZz0.net
BELLのCO2対応ガバ買ってローディングノズルをWiitechのアルミのにしてハンマースプリング弱くしてパワー落としたらブローバックしなくなっちゃった
バルブ開く時間が短すぎるとかなのかな

525 :名無し迷彩:2019/05/13(月) 12:47:11.64 ID:CvvPAwtW0.net
>>521
ロングマガジン+タニコバのブラックバルブ+社外のリコイルスプリング
この3点で少し鋭くなる

526 :名無し迷彩:2019/05/14(火) 03:10:52.25 ID:AmTKVw8A0.net
>>522
>>523
>>525
ありがとう。ロングマガジン以外やってみる

527 :名無し迷彩:2019/05/18(土) 14:52:35.96 ID:/K2ARqaj0.net
バニーはデザートピンクよりBlackカラーが欲しい、サムライエッジSTDみたいにBlackカラー版市販してくれ。

528 :名無し迷彩:2019/06/01(土) 13:43:14.48 ID:1ibLz7LM0.net
汚い1911
https://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=47648

艶消しタンカラーって実物もこんなに汚れるもんかな?

529 :名無し迷彩:2019/06/01(土) 15:19:29.44 ID:4avGlajp0.net
実銃↓の再現だったらよかったのに、LAのはまるで戦車プラモだな。

https://i2.wp.com/rifleshooter.com/wp-content/uploads/2017/04/Colt-M45A1-USMC-return-cerakote-1.jpg?ssl=1
https://i2.wp.com/rifleshooter.com/wp-content/uploads/2017/04/Colt-M45A1-USMC-return-cerakote-2.jpg?ssl=1

530 :名無し迷彩:2019/06/01(土) 16:04:57.88 ID:LHT9IKrP0.net
せいぜいマズル付近が煤で汚れて、塗装がハゲチョロになってる程度だろって思ってたらゾンビみたいな汚さだった
ウェザリングもやり過ぎると浮くし気持ち悪いって改めて認識したわ

531 :名無し迷彩:2019/06/01(土) 16:13:49.39 ID:Jd+tJYZV0.net
MAX塗りの練習でもしたんだろう

532 :名無し迷彩:2019/06/01(土) 17:06:18.68 ID:YLWqMNRV0.net
それは渡辺に失礼

533 :名無し迷彩:2019/06/01(土) 17:17:40.44 ID:1ibLz7LM0.net
ゾンビワラタ

534 :名無し迷彩:2019/06/01(土) 23:29:44.97 ID:HcadHHxD0.net
>>528
実銃の汚れ方を知らないやつがやっちゃった感じだな
米軍は金あるからそんないい加減じゃないだろ

535 :名無し迷彩:2019/06/01(土) 23:54:51.00 ID:xg7rFifH0.net
まあガンプラなんかも設定上チタン合金製なのに茶錆赤錆まみれにされてしかも評価されてるし?

536 :名無し迷彩:2019/06/02(日) 00:31:58.21 ID:QhG0KNeb0.net
>>529
かっこいいな、下地がグレーの樹脂だったらこんな風にならんかな?

537 :名無し迷彩:2019/06/02(日) 07:09:44.85 ID:lA+QQ9nS0.net
実銃の塗装ってセラコートとか被膜つえーらしいが採用してないのか?
軍用ピストルはエッジテカテカになるほど酷使するのに

538 :名無し迷彩:2019/06/02(日) 08:20:48.45 ID:m9PZzH1W0.net
ナイトホークとかはデュラコートだったきがする

539 :名無し迷彩:2019/06/02(日) 08:59:15.72 ID:+fYHql+z0.net
QPQやDLCやTiNのコーティングがメインで
コーティングで出せない色でセラコートやデュラコートで塗装をする感じ

540 :名無し迷彩:2019/06/02(日) 20:04:07.46 ID:xQepKcKH0.net
>>537
>>529がセラコートだよ

541 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 09:24:01.08 ID:tMYzlkd00.net
>>540
サンクス、今メディアガンデータベースで観てきました

542 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 10:34:28.73 ID:8okw6eSr0.net
メルカリでパーツ漁ろうと思った時1911で検索するかガバメントで検索するかめんどくさい
or検索出来たら楽なのに

マルイのナイトウォーリアにウェポンライト装備したまま使えるカイデックスホルスターってないですか

543 :名無し迷彩:2019/06/23(日) 10:35:25.25 ID:U96N0C+w0.net
自作いいぞ〜コレ

544 : :2019/07/01(月) 12:06:27.80 ID:JNgaw95R0.net
マルイ様、V10の次はロングスライドのハードボウラーお願いします。

545 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 18:11:03.36 ID:Zk58OM3W0.net
絶対でないから安心しろ
マルイエンジンじゃまともに動かない

546 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 19:29:18.56 ID:mDjAqId10.net
BWCにマルイベースの7インチキットあるけど普通に動くがな

547 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 20:00:00.67 ID:VqMpxrQ70.net
数出そうにないから出しはしないだろうけど
ワンチャンあるなら限定かな

548 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 20:03:02.10 ID:9FieFt5f0.net
マルイベースならMafiosoが前に出してたじゃん
出た時にすぐ入手しておかないとあの手のものは手に入れにくくなる

549 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 21:15:55.84 ID:nNLS7aAI0.net
ヨネザワのブローバックのハードボーラーがたまにオークション出てるぞ。ブースターつきのやつ

550 : :2019/07/01(月) 21:45:31.06 ID:JNgaw95R0.net
WAの二丁持ってるが以前どこかのブログでマルイの中身移植してたなw
グリズリーWinマグも良いな、マガジンは新規になるが。

551 :名無し迷彩:2019/07/02(火) 20:48:51.13 ID:AXZ0z8Ph0.net
>>549
フルスロークせんやろアレ

552 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 23:50:21.07 ID:Vgoo1B+d0.net
kwcの1911買ってみたけどブローバックすげーな。
ガッツンガッツン来るよ。
初速がアレだからバレルをめちゃめちゃ短くしたわw

553 :名無し迷彩:2019/07/15(月) 04:11:18.58 ID:KDoeVhMb0.net
kwck

554 :名無し迷彩:2019/07/15(月) 07:09:26.21 ID:ifhbMoK90.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/402387667
また懐かしい物を

555 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 01:30:54.01 ID:S3fo5wUk0.net
日本で合法かは抜きにして一番リアルなSFA,caspian.1911のエアガンないし、モデルガン作ってるのって現状どこのメーカーになるんでしょうか?

556 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 18:40:52.42 ID:JLeRcEMs0.net
>>555
SFAはWAからたくさんでてるけど
CaspianはBWCとかNovaの過去のコンバージョンキットしか無いとおもうよ

俺はいまGSRとかいろいろばら売りしてるのかき集めて
あと刻印だけ入れ直せばほぼ再現のところまできてる
GSRはキャスピアンの部品沢山つかってるからね

ベースはM1911 A2 を使ってる

557 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 18:44:15.29 ID:2YBlymf40.net
WAってボブチャウはやたら出すけどデトニクスは出してないよね?
なんで?

558 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 19:51:02.93 ID:Cl2oWz/h0.net
Agency AGENT 2もそうだけどコイツもコテコテだね
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/d0bdad11a36af7b8ca2d6fd092e00321/5DB295A1/t51.2885-15/e35/s1080x1080/66035670_640114149802795_6530582347792121372_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

559 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 20:12:08.75 ID:DPxveyVc0.net
>>557
デトニクスというとコンバットマスターのことだと思うが
WAには変形ピストンがないのでスライドのカットが再現できない
サラコナーカスタムはあったが、カットが浅く、リアルではなかった

560 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 20:29:24.56 ID:/xIu81Ku0.net
>>559
モデル的にはWAが作らないはずはないと思ってたが
技術的に無理だったんだな
すっきりしたよ。ありがとう

561 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 23:33:32.77 ID:vWEbGICX0.net
他社と違ってマグナはローディングノズル側がピストンになってて、しかもカップじゃなくてOリングで気密取ってるから、D型とかの変形ピストンにできない。

562 :名無し迷彩:2019/07/19(金) 20:51:37.15 ID:C2+Wh5zd0.net
キャスピアンはMGCがGBBだしてなかった?前もこのスレでMGCのキャスピアンベースのすげえの作ってた人いたな

563 :名無し迷彩:2019/07/21(日) 01:00:34.29 ID:kUeqxNOT0.net
VZgripsの新作グリップ凄いな1911のシルエットじゃないわこれw

VZ Palm Swell Operator II
https://i.imgur.com/3tfqxSF.jpg
https://i.imgur.com/7GDo4xn.jpg

564 :名無し迷彩:2019/07/21(日) 09:36:17.26 ID:46ujyCmT0.net
>>563
熱で変形したみたいwでも握りやすそう
エイリアンだったら欲しいかも

565 :名無し迷彩:2019/07/21(日) 14:39:47.89 ID:aNrwO0JA0.net
今まで有りそうで無かった感じ?
個人的には掌に当たる部分に膨らみが有るデザインは合わないからアレだけど、色んなパーツが出るのは喜ばしい事やね

566 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 00:01:22.06 ID:NoTHby4C0.net
>>564
M&Pのグリップみたいなイメージかな

567 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 00:33:50.62 ID:kdeeBoSL0.net
昔からあるアイディアで
ホーグのセパレートラバグリがこのタイプ
木グリでも同様な意匠のがあったはず

568 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 01:28:50.78 ID:d3s7nBsA0.net
グンゼのグリズリーも盛り上がってたような

569 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 23:12:37.47 ID:rjdrDinj0.net
クローンとかカスタム1911は何で揃いも揃ってロングタイプのトリガーなんだ
ノーマルのトリガーが一番ポジションに無理がない気がするんだけど、みんなそんなに手がデカいの?

570 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 23:34:58.27 ID:0B24ZiYB0.net
そうだよ
俺は日本人平均より1cmは手がでかいけど、外人さんは俺より更に1cmから2cm位指が長い人が殆どで軽く絶望した事がある
自分が持ってるトイガンと同型の実銃をレビューしてる動画を見ながら手の大きさを見比べりゃ一目瞭然

571 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 00:38:10.71 ID:nPtTQ77W0.net
徴兵やってたころの軍は白人以外にもヒスパニック日系ハワイ系とかいろいろいたから
手が大きい人ばかりじゃなかったんでは。
本来はカスタム1911ぐらいがちょうどいいとか。

でも俺はロングトリガーでちょうどいいけど。
慣れたのかな

572 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 06:07:50.02 ID:oeTK3rEg0.net
>>570
手の大きさに人種間の差は殆どなく
単に身長差の問題と聞いたことがある

573 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 17:25:18.05 ID:nPtTQ77W0.net
昔は片手でよーく狙って撃つ感じだったけど、
最近は両手で握るから、
そのぶんちょっとトリガーを長めにできるようになったのかもしれない

574 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 19:59:51.77 ID://cjJaSU0.net
トリガーはINFINITYに限る
http://i.imgur.com/Fh2zAlF.jpg
http://i.imgur.com/SfWjIPx.jpg

575 :名無し迷彩:2019/09/26(木) 00:14:35.95 ID:TBb6tajG0.net
パズルみたいなデザインで生理的に無理だわ・・・

576 :名無し迷彩:2019/09/26(木) 00:20:54.98 ID:0IykC17d0.net
自分に合ってるのを決めたら交換する必要無いしな

577 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 01:23:33.39 ID:2iYAuQgC0.net
>>569
ノーマルのトリガーはM1911が基準の長さ? 確かにあのくらいがちょうどいいよね

578 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 23:09:01.38 ID:uAl31YpN0.net
M45CQPのリアサイト を交換したいんですけど、マルイ のMEU あたりとリアサイト って互換してます?

579 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 00:18:59.57 ID:3dNcUHLl0.net
頑張れば何でも付くよ

580 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 03:01:29.06 ID:3NLdVwcT0.net
頑張らないで無加工ポン付けは?

581 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 05:30:51.58 ID:x9lnf8CA0.net
男は度胸
何でも試してみるのさ

582 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 06:32:41.85 ID:1F/u61/I0.net
どんなに苦しくてもやり遂げる

583 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 10:42:07.74 ID:r0GQHVfZ0.net
愛はいつもこの胸に

584 :名無し迷彩:2019/10/08(火) 12:10:52.68 ID:JXULdR7j0.net
必ず最後に愛は勝つ

585 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 14:15:00.98 ID:3H7OJXJB0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

586 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 18:48:00.17 ID:fVn0idB40.net
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じること

587 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 20:24:56.47 ID:Ym+i3rmf0.net
さぁインドまで走り抜けて

588 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 21:20:59.50 ID:pLBdc0vo0.net
愛されるよりも愛したいマジで

589 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 21:26:56.45 ID:eycM2+En0.net
マジ童貞!? キモーイ

590 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 22:23:20.42 ID:iaJjy4wk0.net
そんな時頼りになるのが、そうあなた達の手に握られた1911

591 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 16:49:06.96 ID:RQmmuSd30.net
イクヨイイネ!!

592 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 12:36:57.79 ID:CWX5fIo30.net
高みを目指すのさ a brave new world 情熱の切っ先で
この場所に刻むのは It's my soul
     ,__.,、_,、                   |
    (  (`・ω・´)                |
    `u-`u--u′\\\           \ (´・ω・`)::
             n_           (|   |)::::
             [L_三) (.         (γ /:::::::
                (⌒           し \:::
             ⌒Y⌒                   \
       誰にも触れさせないアイデンティティ 共鳴してく鼓動
                      運命はこの一瞬で決まるだろう

593 :名無し迷彩:2019/10/16(Wed) 20:23:13 ID:s1g4ARRk0.net
>>581-592
これって何が楽しいの?

594 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 21:34:27.11 ID:GdftB3jK0.net
これだから陰キャは

595 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 15:37:36.52 ID:1ay9HGny0.net
かげきゃ

596 ::2019/10/17(木) 20:02:07 ID:PphMtLRY0.net
悪七兵衛?

597 :名無し迷彩:2019/10/29(火) 00:22:06 ID:AjaQXuff0.net
なんでこんなに過疎ってるんだ・・・?

598 :名無し迷彩:2019/10/29(火) 02:49:26 ID:R/ZT/BaA0.net
盛り上がる話題が無いからだろ

599 :名無し迷彩:2019/10/29(火) 11:55:56.66 ID:3abdFldn0.net
V10さえ出れば…

600 :名無し迷彩:2019/10/29(火) 16:40:25 ID:4WJzzy3Q0.net
なんか繋がんなかった

601 :名無し迷彩:2019/10/29(火) 21:05:44 ID:DSGvcqYw0.net
V10に繋がらないのか

602 :名無し迷彩:2019/11/04(月) 12:09:10 ID:GhPICmPlO.net
11月にMK46発売って決めちゃってるし12月じゃね?<V10

一月の間に2機種出すってあんまりないし…

603 :名無し迷彩:2019/11/07(木) 19:48:47 ID:lmHWkHkL0.net
カーボネイトからCO2のM45が出る。楽しみ。

604 :名無し迷彩:2019/11/07(木) 20:09:16 ID:f458oslM0.net
あんなクソレールM45じゃねーし

605 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 19:09:09.27 ID:u8NUAjLj0.net
カーボもKP05ベースで出しゃ1911系CO2で天下取れるだろうに
なんでこんなフレームの銃ばっか出すんかな

606 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 08:44:51.18 ID:KN7gtZLp0.net
https://gunsmithbaton.militaryblog.jp/e1010679.html
マガジンがマルイ互換ならマガジンだけ欲しい

607 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 14:55:21 ID:8OgqCIGL0.net
>>606
フレームけずらないとはいらないよ

608 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 14:56:23 ID:8OgqCIGL0.net
ごめんハイキャパか
これはありだな

609 :名無し迷彩:2019/12/18(水) 18:32:25.68 ID:Jz2hp2LQ0.net
EMGがSAIダブルスタック1911用のグリップをバラ売りしてるんだけど謎すぎる
キャスピアンDSフレームにしか使えないのに2011用って書いてある
もちろんシングルスタックの1911にはつかない
自分は以前MGCのキャスピアンハイキャップからSAI1911のモデルガンを作ったから
ありがたいんだけど全人類で自分以外にコレ単品で欲しがる人間がいるのか?

610 :名無し迷彩:2019/12/18(水) 21:19:02 ID:Esiyo+TI0.net
知らねーよ
ブログにでも書いてろ

611 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 08:27:56.53 ID:OZRmXBwZ0.net
P226 SAOの社外グリップとかも輸入してうってる人いるからな
使える銃ないだろうに

612 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 21:05:43 ID:n1KV8f0k0.net
売れ残りでトイガンに転用できる物をコンテナ売りしてるらしいしそれで入ってきたんじゃない?

613 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 21:42:04.44 ID:C311bsHl0.net
スクラッチ勢もおるってこと、時々でいいから思い出して下さい……

614 :名無し迷彩:2019/12/24(火) 04:17:22.98 ID:zHyFsWLs0.net
V10どお?売ってるの見たけど今金欠で買えない

615 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 15:47:33 ID:u6SfkxNx0.net
期待していたマルイのV10、不評だらけで草
どうしてこうなった

616 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 16:40:21 ID:YQ3wxWij0.net
最近のNOVAのキットに付属するアウターバレルがアルミばかりで凄く残念

617 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 16:52:18 ID:WPTaU1/y0.net
>>615
なにがあったの?

618 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 17:08:17 ID:u6SfkxNx0.net
>>617
ツイッターを見れば分かるけどスライド割れが多発
あと、狙った位置よりも下に着弾する

619 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 17:15:29 ID:WPTaU1/y0.net
>>618
サンクス
それはマルイらしからぬ失態だなぁ

620 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 17:47:06 ID:oW65Ntyh0.net
スライド割れ多発してるみたいね。
すでに割れて届くのもあるみたい。
まあ、マルイのガスブロのファーストロットはよく不具合でるしね

621 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 21:25:33.51 ID:WyQrGYAO0.net
こういうところで「マルイのガスブロのファーストロットは」と言っちゃうのかクソニワカ
マルイやガスブロに限らずファーストロットというのは不具合が出るもんだ

622 :名無し迷彩:2019/12/28(土) 21:31:35.20 ID:P13Q3XGl0.net
マルイ狂信者は過敏すぎやしませんかね

623 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 04:06:44.18 ID:c58ybklI0.net
むしろマルイは初期ロットでも問題ないなってほうが多いよな
初期ロットが悪いとか言い出す奴が出てきたのは最近

624 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 06:34:20.84 ID:JHjfr5vN0.net
>>623
それも10年くらい前までの話だよ
昔のマルイは完璧と言える程の品質管理だったから初期不良なんて考えられなかった

625 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 09:56:06.09 ID:4M4j189y0.net
合理化やらコストダウンも大変でしょうからね
M45A1手にした時、少し寂しくなった

626 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 10:13:29.00 ID:wmw2dr5R0.net
>>624
ほんとぉ?
15年前のハイキャパ5.1のファーストロットだって給弾不良多発してたぞ
思い出を美化し過ぎなんじゃないの?

でもマルイは問題を改善するからまだまともだよ
ファーストロットだけの不具合で済ませられずに製品の仕様として改善されないままなんてザラにある

627 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 10:17:09.51 ID:PsEMywPZ0.net
V10は、リアサイトはずすと、
そこからピストンリターンスプリングが外せるようになってるみたいね。
ブリーチをはめる時にそのスプリングをよく壊してたから助かるわ。

628 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 12:01:33 ID:jDZ4l5rk0.net
V10はブリーチつけたままリアサイト外せる?

629 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 12:19:44.72 ID:PsEMywPZ0.net
>>628
はずせる。
スライド裏からネジゆるめてリアサイトを外して、
ピストンリターンスプリングを抜いて
ブリーチをはずせる。

630 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 12:26:49.21 ID:7f/3aWjO0.net
ネジはブリーチを貫通してるって事?

631 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 14:22:50.68 ID:hV3K39Ro0.net
ブリーチ後端を貫通している
シリンダーのケツとファイアリングピンストップ部分の間に穴が2つ並んでる

632 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 14:38:34 ID:7f/3aWjO0.net
ありがとう

633 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 22:41:06 ID:JHjfr5vN0.net
>>626
それあなたの持ってる個体だけ?それとも複数例?

ハイキャパ発売の翌週サバゲー行ったら3〜4人が買って持ってきたけど、給弾不良という話は聞かなかったよ
あの当時のガスブロとしては異様に精度や飛距離がよくて、作動もよかったからみんな驚いてたのを覚えてる

634 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 21:42:38 ID:ZUP1wtNC0.net
ハイキャパもここ?

635 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 21:47:51 ID:qYvlO9LT0.net
インフィニティスレもあるけど問題ないよ

636 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 19:59:40.82 ID:WSd6Z5mE0.net
https://i.imgur.com/8flneJZ.jpg

637 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 20:48:53.38 ID:PoEzQDDN0.net
ターミネーターのレーザーマウント出してくれ

638 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 21:45:40.09 ID:ubFp4May0.net
グリップレーザーじゃ駄目なんですか

639 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 21:57:46 ID:uqS4lSF00.net
昔出てたのを探すか自作。
自作はいいぞ〜(沼)

640 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 17:12:22 ID:rtzkGoFV0.net
このキットは専用ブリーチでグロックのRMRサイト対応と同様のD型だから
リアサイトもしかすると実ボーマーサイト取り付けられるかな?
http://www.enten.co.jp/NOVA-K04-BK.html

641 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 18:38:20.51 ID:TX0gSZ/b0.net
>>640
>>1をよく読む

642 :名無し迷彩:2020/04/04(土) 01:57:03.83 ID:gIOH87Ff0.net
>>936
海外製なら在ったな、MGCのマウントやキャロムのマウントを中古とかで探すとか

643 :名無し迷彩:2020/04/07(火) 14:11:33 ID:atMXUyrt0.net
>>936

644 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 20:15:10 ID:P7s07FxT0.net
ロングパスだな

645 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 20:19:35 ID:ttVr4G000.net
>>640
これってボーマーサイトが変な位置に付くんだね

646 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 16:26:08 ID:9WW0YFM90.net
【2000年代のガバ祭りまとめ】

・マルゼンが廉価なガバを出す
・マルゼンガバ用のカスタムパーツがたくさん出る
・WAが焦って廉価なマグナテックシリーズを展開
・KSCがミリガバを出すが大失敗
・新メーカーJ-Armoryが誕生、ガバを出す(中身はWA)
・ついにマルイがミリガバを出す 案の定大ヒット
・どさくさに紛れてマルシンが8mmガスブロガバを出す
・マルイがデトニクスとMEUを出す
・ガバ祭りはマルイの圧勝で終了する

これってマジ?

647 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 18:34:43 ID:9kbWPbvv0.net
WAはHWで独自路線を貫いてたからマルイ圧勝の陰で売れ続けてたと思うけどね
当時のマルイはまだ初期不良絶対に出さないクオリティで圧倒的信頼性があったね

648 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 19:36:28 ID:YvBh4phK0.net
マルシンはミリガバと70を8mmガスブロで出してれば唯一無二の存在になれたのに
SFAっぽいなんちゃってカスタムガバとか出されても誰も買わないよ(買った)

649 :名無し迷彩:2020/05/08(金) 02:03:25 ID:elZOE30H0.net
オイラも買った、インナーバレルKMにしてスプリングガイドにバッファー挟んでようやくまともに使えるようになった。
しかしマルシン8mm開発していながら6mmに移行してやがってプンスカ

650 :名無し迷彩:2020/05/08(金) 02:26:10 ID:RROXveIl0.net
マルシンのマイスター45はアルミアウターとツイストバレルを標準装備してて豪華だったな

651 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 06:21:27 ID:3Fni/v7b0.net
>>646
懐かしい!
あの時の記憶がお陰で鮮明に蘇ったよ。
ありがとう!

652 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 16:46:50 ID:t7WuPoCo0.net
>>646
マルゼンのガバは現物見ればわかるがWAガバに比べやたら安かったから
そこそこ売れただけ。
カスタムパーツもほんの一瞬ドバっと出て即消えた。
KSCとマルイはほぼ同時発売。
実態としてはKSCはM945の廉価版、マルイはハイキャパのシングル化。
KSCは廉価版なのに無駄にモデルガン的な構造を引き継いでいたり
それが足を引っ張る事しかしてない。
マルイの出来が良かったというより勝手に自爆してた。
マグナテック、ジャアーーー森、NEWMGC、のガバは全部単なるWAガバの
派生でしかなく「いやだから何なんだよこいつら・・」としか思われてない。
マルシンは基本的にはマルイ同等の構造なのに意味わかんない位出来が悪い。
動かないか動いたら壊れるレベル、そこに8?とかLD2とか毒素まき散らす
とんでもない産廃。

653 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 17:08:40 ID:ZSVANWjH0.net
ゼンガバ懐かしいな

654 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 17:40:53 ID:LVqrY4EG0.net
マルゼンのガスブロはどれも安物って感じだったな
P99だけは一部ファンがいたがMAC11もMP5Kも値段の安さ以外に特筆するものがなかった
マルゼンガバも同様でWAガバをゲームで使うのがもったいないって人が使ってたんじゃないか?

655 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 21:11:45 ID:fLF9IHKm0.net
昔持ってたマルゼンのガバは、グリップにBB弾流し込んで真鍮パイプみたいなの押し込んでた。
ミニステアーAUGとかもそうだけど、そんなにリアルを求めてはないよね。

656 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 22:56:46 ID:t7WuPoCo0.net
その大昔のゼンガバは固定スライド5000円のやつだろ。
MGCの93Rが出たすぐ後の代物で当時はリキチャ可能なマガジンは
MGCの特許で作れなかったんだよ。
むしろあれが5000円ならコスパの良い悪くないガスガンだったよ。
その後苦し紛れに見た目だけフルサイズマグのPPKSや
タンクだけマガジン側のM4504とか苦労して作ってる。

657 :名無し迷彩:2020/05/12(火) 06:42:35 ID:ahtwT/Nd0.net
其れ以前のタナカガバやマルシン固定ガスやカート式も今思えば懐かしい

658 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 02:30:19 ID:MxNtNDkA0.net
>>656
MGCの特許で作れなかったんだよ。←違う

コバ爺が退社したとたんMGCがリキチャを特許出願した
そのため他社は正式に出願が取り消されるまでリキチャ仕様を作らなかった
生ガスを直接内蔵ボンベに入れるのは既知の技術だから99.9%特許は取れないはずだけど、万が一取れた時にはとんでもない金ブン取られるからね
あれがなければムーさんはガスオペじゃなくていきなりデュアルマキシ作ってたかもしれん
そう考えるとMGCは業界の足を思いっきり引っ張ったんだから、潰れても当たり前だわな

659 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 01:49:40 ID:XLj9WuTr0.net
所詮、社長が変な意地張ると周りが迷惑被る

660 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 01:59:49 ID:GIMK2l+o0.net
マルイの1911とかMEUにハイキャパのリコイルスプリングガイドってポン付けできますか

661 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 08:02:38 ID:XHF1bQsc0.net
>>660
ポン付けできるけど長さが足りない
数ミリ引っ込む。実用上は問題なし

662 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 12:32:08 ID:GIMK2l+o0.net
あざす

663 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 21:38:25.66 ID:KRI1Y9CR0.net
チャンバーブロックのとこ凸でスプリングガイドが凹になってるのもあるし、両方平になってるのもあるぞ

664 :659:2020/06/06(土) 23:22:34 ID:Nxf4A1pn0.net
ハイキャパ5.1のリコイルスプリングガイド手に入れたけどMEUにポン付け出来ませんでした
ハイキャパのリコイルスプリングガイドにも種類があるんすね

ちなみにポン付けできるってのはどのハイキャパのやつなんでしょう?
だめなら大人しくライラクス買います。

665 :名無し迷彩:2020/06/06(土) 23:25:05 ID:WNaROLw60.net
>>664
一応聞くけどブッシングも交換してるよね?

666 :659:2020/06/07(日) 00:14:55 ID:87crOcyR0.net
>>665
してませんでした
するとしたら何用が付くとかあるっすかね?
それともハイキャパはコーンバレルだからアウターバレルごと交換するしかない?

667 :名無し迷彩:2020/06/07(日) 17:39:04 ID:1/iZ0jXs0.net
MEUをロングリコイルガイドにしたいだけなら大人しくanvilのMEU用買っとけ

668 :659:2020/06/07(日) 19:09:37 ID:87crOcyR0.net
そうしてみます。ありがとうございました。

669 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 23:10:08 ID:5uukifOx0.net
anvilのナイトホークカスタムのパーツブッシングは黒のみとかメインスプリングハウジングはシルバーのみとか半端だな

670 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 23:22:38.83 ID:jeotlrff0.net
全部まとめてDLCコートしちゃえばおk

671 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 16:01:15.51 ID:y5YuVja60.net
いちばん高額なカスタムガバはナイトホーク?

672 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 16:07:38.01 ID:WPLnQ7fD0.net
INFINITY

673 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 17:12:18.85 ID:uKdTAm2O0.net
>>671
Cabot GunsのBigBangピストルだな。
時価5億円

674 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:38:54 ID:Arx7t7mI0.net
NOVAのアルミスライド、フロントサイトが吹っ飛んでどっか行った
瞬着で固定しとけばよかった
泣ける

675 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 16:37:54 ID:mMrzUhwU0.net
適当なジャンクからでもパーツ取って直そうぜ

676 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 16:42:36 ID:uKdgeyk90.net
NOVAの1911のフロントサイト台座サイズは実サイズだから実フロントサイト使っちゃえば?

677 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 05:04:01 ID:87zDchpw0.net
マルイMEUのマガジン、メッキが少し変わってるね
2018年に買った物は艶のあるメッキだったが
今月買った物は艶のないメッキになってた
サテンメッキ?に近い感じの仕上げ

678 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 20:23:07.83 ID:ZKEjgjaU0.net
MEUに限らずマガジンの質感なんて長く生産してる物は結構変わってる。
例えばシングルガバの黒マグなんて初期は艶があったけど
現行品は落ち着いた仕上げだし、M&P9のマガジン久々に買ったら
以前は糞染だったのが塗装になったりしてる。

679 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 01:36:40.58 ID:mvMRA/vJ0.net
Carbon8のM45をロングリコイルスプリングガイドに変えたいんだけどマルイ用の奴を適当に組み込めば良いかな?

1911専門スレがあるのしらなかったよ

680 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 04:30:47 ID:HlTSYR7T0.net
適当に組まずに真面目に組まないとケガするぜニワカ

681 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 20:17:39 ID:F941l1iv0.net
スライドとリコイルプラグに指の肉を挟まれるあるある

682 :名無し迷彩:2020/07/18(土) 12:04:41.60 ID:9sK2ogzD0.net
マルイガスブロだが同機種と比べてトリガープルがやたら重い。
すり合わせるべき箇所はハンマーストラット、ハンマーSP、シアーSPあたりですかね?

なおハンマー起こしてない時は違和感無い

683 :名無し迷彩:2020/07/18(土) 12:12:19 ID:CAHxSXrP0.net
>>682
ハンマーとシアーの接触面

684 :681:2020/07/19(日) 21:17:57.86 ID:CxE9eoMZ0.net
>>683
あざす。
接触面を磨く施工をしました。
この際に何を思ったか、ハーフコック位置もフルコック位置も磨いた。
今、コックして打つとハーフコック位置で止まるようになってしまったんだが、
これはどうすると治りますかね?ハンマーSP弱い?

685 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 21:59:42 ID:ZDoA9Ud20.net
分かってない奴がいらんことするから調子悪くする

686 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 08:45:12 ID:kXCHpr4G0.net
>>684
メインスプリングを弱めたのなら多分そのせい。
1911のトリガーフィール調整でシアースプリングやメインスプリングを弄るのは基本NG。

687 :681:2020/07/20(月) 09:40:09.51 ID:cvxPK+FX0.net
>>686
了解
スプリング変えず別の部位を確認します

ワす

なおハンマーSPは弱めてなくハーフコックで止まる症状が出ます

試しにハンマーSP強めたらハーフコックで止まるのはマシ(1/10くらいの発生率)になったけど、トリガーの引っ掛かり感は残る
といった状況です

688 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 12:38:33 ID:GP0ADkrZ0.net
>>685
マルイのガバはいらんことをしないでも不調になるけどなw

689 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 13:53:49 ID:rZPdiiIo0.net
>>687
トリガーをガク引きしたら正常に落ちるんじゃないか?

↑だとすると
磨いたことで噛み合わせの角度が変わったりエッジが丸まった結果
ゆっくりトリガーを絞ると
最終段階でシアとハンマーの接点が滑り自動解放
直後元の位置に戻ったシアにハーフコックで引っかかってる可能性が高い

修正方法がないわけじゃないが
分解調整、組み立て動作確認を延々と繰り返し
そのうち他のパーツにトラブルが・・・という
地獄のスパイラルに陥りかねない

加工したパーツをマルイ純正かカスタムに交換するのが一番確実

690 :681:2020/07/20(月) 20:55:24.84 ID:cvxPK+FX0.net
>>689
情報ありがとうございます
仰る通りガク引きだとハンマーが落ちることがあります
シアの引き代に注目してみます

本命案として新しいハンマー一式発注しときます
また勉強と思ってこのハンマー一式のみダメ元でアレコレやってみます

691 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 00:32:12.18 ID:dOzW0krH0.net
マルイガバ用の強化ディスコネクターいろいろなメーカーが出してるけど
どれがいいんだろう?

692 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 00:38:34.22 ID:eXqsHIAU0.net
マルイ1911で強化が必要なパーツなんてないよ。
ディスコネクターだけ強化しても、交換しにくいブリーチが削れちゃうだけ。
ディスコネクターが劣化したら純正部品に交換すればいい。
幸い、ディスコネクターとヘタりやすいリーフスプリングは簡単な分解で交換できるし。
まあディスコネクターが劣化しことないけど。

693 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 00:41:20.74 ID:crS0Kp4a0.net
無闇にカスタムパーツ入れたらいいってもんではないよね

694 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 07:14:31 ID:dOzW0krH0.net
>>692
すまん、既に内部は強化パーツ入れまくってるのよ…
悪名高いディスコネクターはまだ純正のままだからそろそろ社外品に交換しようかなと思ったわけ

695 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 07:24:09 ID:dOzW0krH0.net
>>693
それは真理
ただ、俺のような人間はカスタムが目的になってるからな
ウィルソンLEやSS9ブームのせいでパーツを交換しまくらないと落ち着かんw

696 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 07:35:03.97 ID:VMz8B9M00.net
だとしたらどれがいいかなど言わずすべてのパーツを試してみるのが正解

697 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 10:23:00 ID:oLpsMHlt0.net
カスタム狂か
グロックスレにもそういう人が多いね

698 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 15:12:13 ID:eXqsHIAU0.net
>>694
じゃあ簡単じゃんか
強化ブリーチと同じメーカーで同じ材質のやつを。
まあただ某L社みたいに同じ会社でも相性クソな奴はあるから注意だけど

699 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 15:38:21.37 ID:dOzW0krH0.net
>>698
今はAvnilのアルミ軽量ブリーチを使ってるが、Avnilはディスコネクターを出してないし
そもそもアルミ製のディスコネクターはどこも出していないという悲劇w

>まあただ某L社みたいに同じ会社でも相性クソな奴はあるから注意だけど
分かるわ
他の銃をカスタムするときに何度か利用したL社とK社のパーツには嫌な思い出しかない・・・
品質管理が甘いのか、根本の設計が間違ってるのか知らんけど

700 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 16:21:24.80 ID:G1xWBstx0.net
マルイ1911は実銃用グリップ無加工ポン付けできますか?

701 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 16:44:01.83 ID:oLpsMHlt0.net
見た感じCOWCOWのステンレスディスコネが良さそうじゃないか?

702 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 16:46:13.48 ID:D1XKNL7s0.net
L社てなんだろうと思ったら畜光社か

703 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 17:09:43.63 ID:MrwZ7FuLO.net
>>700
グリップウエイトを抜く事によって取り付け可能です

704 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 17:58:35.64 ID:05Nw/4ic0.net
>>700
ポン付けできるものもあるが、できないもののほうが多い

705 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 18:24:41.56 ID:G1xWBstx0.net
>>704
ありがとうございました

706 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 19:11:39.50 ID:cnEsEUVs0.net
微加工でポン付けできるから
失敗したら勉強だと思ってやってみるのさ

707 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 23:24:27 ID:eXqsHIAU0.net
アルタモント、ホーグ、パックマイヤー、Kimber、VZあたりの数種を試したけど、
M1911A1にはみんなポン付けだった。
MEUには加工が必要だったのもあったけど

708 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 03:29:09.72 ID:TTyEOJYr0.net
ぐり子さんもポン付けでしたよ^^

709 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 11:28:06 ID:hlPR2/Wc0.net


710 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 00:29:40 ID:EW5nZiFy0.net
俺の周りではあれを 変態グリップ と呼んでます。はい。

711 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 16:20:13.16 ID:pW4TZH6w0.net
あぁぁ、素のハイキャパ5.1のリアサイトの根元付近にクラックが入ってやがった。
スライド死亡か。。
ハイキャパ初期型でかなり撃ってるから仕方ないけど、やっぱ凹むわ

712 :名無し迷彩:2020/08/13(木) 02:33:13.81 ID:+MEpGvYB0.net
まだいくらでも補修部品があるんだからいいじゃん。
俺のKSC STIなんてこないだイジェクションポートからスライド後端までまっ二つになったぞ。
もう部品手に入らないスライドだから、セメントSPで接着したらくっついた。

713 :名無し迷彩:2020/08/13(木) 09:55:18 ID:NQOz0NCB0.net
アルミスライドもクラック入ったりするのかな?

714 :名無し迷彩:2020/08/13(木) 12:44:14 ID:vQXg8mUO0.net
クラックどころか割れますよ

715 :名無し迷彩:2020/08/13(木) 17:14:02 ID:sCyXRGp/0.net
>>712
マルイ使う最大のメリットはソコだよね。
このスレの住人は分解して弄るのなんて朝飯前だろうし。

716 :名無し迷彩:2020/08/14(金) 13:31:26 ID:ToUcGyrV0.net
マルイのガバは小さいプラスねじが無かったらもっと分解しやすいのに

717 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 14:50:55.28 ID:N1+y5vI30.net
リカバータクティカルを付けたくて初ガバ買おうと思ってるんですがおススメの機種教えてください
手始めにマルイエアコキ買おうと思ってます

718 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 16:15:19 ID:at8+ursF0.net
答え出てるじゃん

719 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 21:01:47.35 ID:N1+y5vI30.net
書き忘れた
おススメのガスブロを教えておくれよ…
マルイが鉄板なのかなと思ったけどマルイ以外でも面白い機種ないかなと
あんまり調べても出てこないんで…

720 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 21:08:05.88 ID:liixvtCk0.net
初ガスブロならマルイにしといた方がいいべ

721 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 23:24:42 ID:VKXiWF3r0.net
WAは一部機種でグリップ下部に隙間ができるので
グリップスクリュー基部を削るかグリップ側の穴を深くする必要がある
(最近の製品は修正されてる)

マルイもMEUやウォーリアシリーズ(レールパーツ除去)は要加工だったはず

722 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 00:09:38 ID:UbIHBDfw0.net
>>719
マルイのUSP

723 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 04:42:35 ID:GJ68QLWj0.net
言葉足らずで申し訳ないけど

724 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 04:49:41 ID:GJ68QLWj0.net
途中送信して更に申し訳
初ガスブロじゃなくて初ガバなんですけど、マルイGBBハンドガンは動作性はいいのに外観があんまり…なので他の選択肢あるかな?と思ってお伺いしました
結局調べたらWAかマルイコピーの海外製のダメなやつくらいしかなさそうなので大人しくマルイのにします
ありがとうございました

725 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 12:06:22.08 ID:Y4THk8fR0.net
マルイでもシリーズ70の外観はかなりいいでしょ。
MEUもスライドに刻印入れて、トリガーとグリップ交換したらほぼ完璧。
むしろ、冬の作動性とリコイルがWAより悪いのが不満点

726 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 12:04:05 ID:ZQAhiMPS0.net
マルイがマグナエンジンとHW樹脂を使いだしたらマジで最強だと思う

727 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 23:59:33.51 ID:eTMvDLsg0.net
マグナは構造上ラバーチャンバーに一定以上の保持力が無いと弾ポロする
ユーザーが昔から色々やってるがマルイの弾道には遠く及ばず
現行機種は固定鬼ホップに落ち着いてる

マルイは負圧をとことん極めるしかないし
HWは金型を傷めるから生産量が一桁違うマルイは敬遠している

728 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 03:53:16.49 ID:bVRacNlM0.net
>>726
マグナエンジンは昔ほどのアドバンテージはないよ
もう特許切れてるのに各社使わない時点で判るでしょ

729 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 13:50:17 ID:sOcc41J30.net
>>728
マルイのM45A1とV10撃ったことある?
撃ったことあればマグナエンジンのアドバンテージがまだまだあることが分かると思う
まぁ、いちばん手っ取り早いのはCO2化なんだがマルイはCO2には絶対手を出さないだろうし・・・

730 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 14:03:19 ID:t1kbbkkN0.net
>>729
VFCのVP9撃ったことある?
撃ったことが有ればマグナエンジンにアドバンテージがもうさほど無いことが分かると思う

731 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 16:20:38 ID:ZDenWtqt0.net
>>730
VFCの新G19よりリコイルすごいの?
ともあれあれを国内メーカーでやるにはスライドとか機構の刷新がないと難しそうだけど

732 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 16:36:13 ID:t1kbbkkN0.net
>>731
VFCの新19は触った事ないから知らんけど、VP9は今までで断トツ1位のリコイルショックだった
冷えてもマルイハイキャパ位の感じで暖めるとぶっ壊れるんじゃないかって位激しく重い感じ
同社FNS9も単純なリコイルショック自体はVP9に及ばないけど、動きがとにかく速くてキビキビ動くしその辺のガスブロよりもリコイルショック強くて個人的にはこちらの方が好みだった

あ、もちろんこれらは国内外各社のガスブロはある程度買ったり触ったりした事ある上での意見だよ

733 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 18:00:40 ID:bVRacNlM0.net
>>729
爆笑だわw
他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるしV10もM45も持ってるわw

HWスライド特有の重さがガツンとくるのをブローバックエンジンのおかげだと勘違いしてる人かな?
もうちょっと高校で物理勉強しとけばよかったねw

734 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 18:02:57 ID:ZDenWtqt0.net
>>732
ガバスレでする話ではないんだけど、一丁調子のいい銃を持っているとほかの銃は割とどうでもよくなってしまうのでちゃんと動いて弾が出るだけで満足してしまうなあ

735 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 18:39:57 ID:nMeQAtFy0.net
ブローバックなんて別に全部が全部強くなくていいしな
一丁ガツンとくるの持ってりゃ満足

736 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 18:52:44 ID:WLzdnxpi0.net
>>735
俺もそのクチだなあ
カーボネイト、バトン、マルイのM45を持ってるがサバゲーで一番使ってるのは結局マルイのだわ
個人的にはリコイルの強さは付加価値程度で作動性や命中精度の方が重要

737 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 19:45:39 ID:sOcc41J30.net
>>733
ただのイキリキッズか?

738 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 19:50:55 ID:sOcc41J30.net
>>730
VP9はガバじゃないでしょ
リコイルを求めすぎてスレを間違えてる

739 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 20:21:43.92 ID:WLzdnxpi0.net
いやそのVP9は例えでしょ
マグナじゃなくマルイ式でもあれだけの強さのブローバックになるっていう例
メタスラというだけではああにはならないからね

740 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 00:19:30 ID:Ssx3wsZ80.net
シングルスタックでガス容量が少ないガバだったらガスの使用効率が良いマグナにもアドバンテージがあるのでは、って話だと思うが。

VP9はダブルスタックだし、スライドの幅を生かした四角い特殊形状の大容量ピストンだから条件が違いすぎる。
仮にガバのピストンを特殊形状にするにしてもこの細身のスライドではたかが知れてるし、あまり容量デカくし過ぎるとマガジンがすぐ冷えそう。

741 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 06:58:18 ID:vOPHjcmd0.net
リコイル欲しけりゃCo2でよくね?
今更クソホップ機構のマグナなんてお呼びじゃねーわ
WAでだけやってればいいべ

742 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 06:59:23 ID:KUloiNO20.net
>>737
イキリキッズもなにもお前よりはるかにガスブロハンドガンに詳しいってだけだ

マグナは確かに効率がいいし30年前は革新的なメカだった
だがBB弾発射用ガスとスライドブローバック用ガスのルート切り替えをチャンバーにあるBB弾の存在に頼るという構造が、命中精度が大事になってきたガスブロハンドガンの世界では致命的だった
チャンバーにBB弾をくわえ込んでも、ルート切り替え用の羽根が常にスプリングのテンションを前側に掛けるので、それなりの抜弾抵抗が無いと弾ポロするんだ
WA M4のカスタムでよく聞かれた弾ポロ対策をしないといけない
抜弾抵抗を強くするとBB弾に不必要な回転を掛ける上に、ルート切り替え用の羽根のスプリングのテンションで弾のチャンバー保持位置が一発撃つ毎に変わり、明らかに命中精度は悪くなる
マグナブローバック技術のキモの部分は利点であると同時に欠点でもあったんだ

まだ命中精度の悪い銃が跋扈してた30年前なら許されていた命中精度も、今2020年にはあまり歓迎されない命中精度になってしまっているんだよ

マグナブローバックの世界ではGCSキャンセル等色々テクニックがあったけど、負圧化ってことも試されてそれなりにウケてたのは知ってる?
それぐらい命中精度に悪影響与えることが知られてたんだよ

743 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 09:53:43 ID:MxMxaejX0.net
それはない

744 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 13:04:35 ID:8C4ADEbl0.net
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

745 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 14:08:11.98 ID:+bQ1nIpo0.net
懐かしいコピペ

746 :ふるかけごはん&おちゃっぱ:2020/08/22(土) 14:14:53 ID:BXD30MHP0.net
そうだよ

747 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 14:36:59.02 ID:089HKq240.net
>>733
ちゃうちゃう
HWスライドは重量増加分作動速度が低下してるし
WAとしては珍しいABSやマルチロンスライド製品でも感触は変わらない

マグナリコイルの正体はガスルートが切り替わりスライドが動き出す瞬間の蹴り出し
(空撃ちでも最初からブリーチ側に全振りしてる)
実際はフレームが前方に押されて銃口が下を向くのだが
直後にスライドが後退してバランスが変わるので錯覚してる

MGCグロックとかプレシュート以前の初期ガスブロ撃ったことがある人は
バレルがショートリコイル状態で固定され斜め上を向いてたにも関わらず
とんでもなく下着弾してた経験を記憶しているだろう

信用できないなら>742が紹介してる「マグナ 負圧化」でググって実践してみればいい
動作はほとんど変わらないが驚くほどマイルドなリコイルになるから

748 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 12:17:48 ID:sQj3PcRy0.net
>>733
> 他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるし
どうやって調べたの?ソースプリーズ

749 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 12:25:33.90 ID:kVXMwF2N0.net
クンニかもしれん

750 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 20:29:22 ID:Nh82HVuI0.net
VFCでガバ系作ってくれたらな

751 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 22:08:29.57 ID:edDpHrCG0.net
>>748
草生やしてる時点でお察しだろ

752 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 23:09:24.80 ID:lzPDSSi/0.net
>>750
Kimber出してるじゃん、フルメタだけど
海外ブランドに実銃がフルメタなの求めても意味ないとおもう

753 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 23:52:47 ID:Bf82YXK20.net
>>748
自分自身の経験にソース求めるの?
5chで?
それより>>742に有効な反論ぐらいしてくれや…
それしか突っかかるところがないってバレバレだぞ…

754 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 00:19:20 ID:q8Um6DgX0.net
>>752
日本で買えないのはちょっと…
VFCでハーフメタルで作ってくれればリアルさはともかく動作はいいものが出来るし日本でも買えるでしょ
国内メーカーに期待するよりまだ可能性あるかなって

755 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 07:11:50 ID:TNdyefnV0.net
>>長過ぎて気持ち悪いんでご退室お願いしますね

756 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 14:30:46 ID:hLlc0xfj0.net
でもなんで海外製はあんなにグロック多いんだろ?ワルサーとかUSP、ハイキャパ系はたまにあるけど1911系はあまり無いよね

757 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 14:37:31 ID:GLYvWPAE0.net
M1911普通に多いぞ。日本がNGなだけ
バリエーションもかなりある

758 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 14:44:36 ID:fELT5jaM0.net
そうなんか
日本に来るのはグロックばかりでつまらんよな
なんで日本に来ないんや?

759 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 14:58:06 ID:GLYvWPAE0.net
何年か前までは分割輸入とか緩かったけど今は厳しくなって無理
昔はARMYのマルイコピーがコピーの癖にバリエーション多くてよく素材に使ってたな
イノカツなんかはスチールのやつ作ってて多分決定版みたいな感じだったけどイノカツ自体吸収される前のドサクサで少量作っただけの筈だし、仮に入手し出来てニコイチしてもちゃんと動くかわからん品だったな

760 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 15:10:06 ID:4J1CrdXe0.net
メタルスライドのガスガンはガンショップ行ってもグロックだらけだよね

あそこにm1911系列がないのは何でなんだろう?グロック飽きたよ

761 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 17:31:41 ID:2i2rQcrMO.net
>>758
ハーフなら桶理論やろ

てかAWがオール樹脂のハイキャパ出してるし、今度DEも出すし、ぼちぼち増えるんじゃねぇか?知らんけど

762 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 02:06:25 ID:8nKOv0J20.net
ポリマーオートが今の主流なんだろうし、たぶんこれからもそうなんだろう。
正直オレもポリマーオートはそれなりに買ってる。(グロックは今はたぶん3挺か)でも買ってしばらく撃って、うーん、箱にしまっておこう、なんだよね。

やっぱりガバなんだよな。所有感とか弄り甲斐とか握り心地とか、なんだろ、興味無い人にとってはバカに思うだろうね。

763 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 03:11:36 ID:JLD4Kjxv0.net
魔改造1911
http://www.hyperdouraku.com/contest20/a073.html

764 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 08:20:34 ID:poCuG0O80.net
マルイMEUのシアーピンとハンマーピンは樹脂?

765 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 10:19:18.83 ID:DDXrf3Ot0.net
金属

766 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 23:28:52 ID:9IM6Aj9e0.net
はいはい>>733さんは自分調べで他の誰よりマグナエンジンを撃ってるのね
アホくさ

767 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 23:30:27 ID:VNqXpJ/Q0.net
煽るな
喧嘩になってスレが荒れたら困る

768 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 01:19:06 ID:nZQQJ/Gi0.net
イキリキッズが殴り合ってて草

769 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 11:59:01.11 ID:YS4qBQda0.net
「俺のガバを一番撃ってるのは俺だ!」
(自分の持ち物だから当然)

770 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 13:12:51 ID:+D15SE3G0.net
イキリキッズでもイキリオタクでも
スレを盛り上げてくれるなら誰でもいいわ

771 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 13:37:53 ID:AfxJ/nb70.net
部屋で愛でるならWA
ゲームならマルイかco2
リコイルならco2
みたいな印象だわ

とはいえ俺のガバを一番撃ってるのは俺だけどな

772 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 16:16:47.47 ID:Zc2cw/IG0.net
実はお前のガバ中古品でファーストオーナーは俺だったんだ

773 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 18:21:30 ID:nZQQJ/Gi0.net
中古を買って調教し直すのが最高

774 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 19:55:35 ID:bJckFHLw0.net
とりあえず
物理の授業を真面目に受けても応用力がないとダメだってことはわかった

775 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 20:57:20 ID:WNRFGm8g0.net
俺のガバ(意味深)

776 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 21:08:52.25 ID:mLLJxqRS0.net
そのデリンジャー早くしまえよ

777 :名無し迷彩:2020/08/27(木) 19:35:41.16 ID:vHgnwnUU0.net
ガバだけにガバガバってか?
実のところは、お前さんのサイズの問題だったのかもなぁ。

778 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 21:44:51 ID:RPoPBOw+0.net
一番撃ってるのはクンニ

779 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 00:38:41.37 ID:TMQubLkO0.net
マルイからディフェンダー出ないかな
WAは高くて手が出ない

780 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 01:31:39.00 ID:B6ZSAQSE0.net
まずV10買いまくってコンパクトガバが売れるとマルイに認識させるところからスタート

781 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 02:29:37.93 ID:b+nK2Dht0.net
V10は黒とハーフシルバー、ワイルダネスバージョンを出して欲しい

782 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 21:48:44.62 ID:CDunVL4X0.net
次は是非ロングスライドのモデルを希望

783 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 21:54:30.81 ID:0es2G+SZ0.net
じゃあ5.4インチのINFINITYの1911だな

784 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 21:56:18.78 ID:H89Ly/pW0.net
ロングスライドもショートスライドもどっちも欲しいわー

785 :名無し迷彩:2020/09/21(月) 22:09:19.44 ID:Y1cS//Bk0.net
ハードボーラー

786 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 09:41:17.43 ID:j91pNONd0.net
WAのディフェンダーは実銃が3インチなのに
V10と同じく3.5インチで出してる
だからまだまともなGBBディフェンダーは
存在しないんだよな

787 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 17:20:05.88 ID:905ZCAmT0.net
サイズのみを「まとも」の基準とするなら
新日本模型(MGC)のディフェンダーが正しいサイズ

旧マグナ(通称Rタイプ)でABS外装にWAのライセンス提携刻印がついてる
Ver.3のメカを組み込むことは不可能じゃないが、WAので我慢した方が利口
・・・なので、存在しない(存在してなかった)わけじゃない

因みに、そのままでもマグナ独特のリコイルは体感できるので>733はデタラメ

788 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 17:25:00.96 ID:ukLzB8Vl0.net
NOVAのV10コンバージョンキットはリアルサイズ?

789 :名無し迷彩:2020/09/22(火) 22:27:41.05 ID:+RsIFdEQ0.net
数えたらセミスクラッチ含めてハードボウラー八丁在ったわ

790 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 20:46:29.17 ID:U0QtMxTY0.net
>>787
3インチで出してたの知らなかった
教えてくれてありがとう

WAはダメだなこりゃ…マルイ頑張って…

791 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 21:28:22.87 ID:HHQM/kfG0.net
>>787
はぁ?
俺は他の誰よりもマグナを撃ち込んできたんだが?

792 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 03:58:08.64 ID:Gxa22B3h0.net
>>791
他の誰よりもって、何かのネタ?

793 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 09:02:30.16 ID:MbfZr5VO0.net
100くらい前の書き込みに出てきたネタ

794 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 16:15:28.31 ID:mjvKTegZ0.net
元ネタはこれ↓

732 5 名前:名無し迷彩 Mail:sage 投稿日:2020/08/21(金) 18:00:40.09 ID:bVRacNlM0
>>729
爆笑だわw
他の誰よりマグナエンジン撃ち込んでるしV10もM45も持ってるわw

HWスライド特有の重さがガツンとくるのをブローバックエンジンのおかげだと勘違いしてる人かな?
もうちょっと高校で物理勉強しとけばよかったねw

795 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 16:40:51.97 ID:72qXGKu00.net
>>782
俺も待ってる。
ホーグNM6in
ビアンキスペシャル
V16

796 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 17:12:37.52 ID:VubRn4vE0.net
マグナエンジンの利点は重いロングスライドをガツガツ動かせるパワフルさでしょ。
それ以外の要素はマルイに負けてる。

797 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 10:05:28.08 ID:awf18w5b0.net
ストライクウォーリアのトリガーガードって、
スピードホルスタだとハイキャパ用で保持可能ですか?

798 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 10:13:26.33 ID:I2ZQEqj00.net
SVI Single Stack(square)じゃね?

799 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 20:55:12.29 ID:X3BGg6ue0.net
昔から疑問に思ってたんだけど旧MGCのGM7のモデルガンM1911のフレームに亜鉛合金の金属製シャーシ組み込む時に樹脂製フレームの最も後ろの端部分の後端部分だけ細いプラスチックというかフレームの樹脂部分があるけど
あの細い部分が撃発というか発火した時にスライドが後退してよく折れないなあと思うんだけど何であんな設計なんだろうかと思ったし、あと同じく旧MGC製のS&Wのコンバットオートもショートリコイルしないけど
ショートリコイルしないあれは改造して実弾発射出来ないためにあのような設計なんですか?
旧MGCのGM7のモデルガンM1911のフレームのハウジングピンを綺麗に打ち込むコツはありますか?
ハウジングのスプリングが硬いので皆さんどうやって綺麗に打ち込んでるんだろうと疑問に思ったのですが何か良い方法はありますか?

800 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 00:31:14.45 ID:wl7RIr3F0.net
>>799
熱膨張って知ってるか?

801 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 18:22:50.64 ID:Nq7OadvZ0.net
1911や2011も9mmが主流の時代になったね

802 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 18:32:10.53 ID:Y/wK6bo50.net
6mmBBの前はつづみ弾だったな

803 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 20:13:28.10 ID:hux+UjZS0.net
オープンディビジョンだとメジャーがメジャーが9mm(38SC)でマイナーが45 ACP
リミテッドディビジョンだとメジャーがメジャーが40 S&Wでマイナーが9mm(38SC)

804 :名無し迷彩:2020/11/21(土) 00:08:31.30 ID:jaUO5uee0.net
ちょっと落ち着いてくれ

805 :名無し迷彩:2021/01/05(火) 22:33:00.71 ID:VDHmHC1w0.net
>>797
悩んだら頑張って剥がせばいいのさ
マルイのモノづくりに対する真摯さを見直すほどガッチリ丁寧に貼り付けてあるけど

806 :名無し迷彩:2021/01/08(金) 23:49:09.35 ID:zkJwmeH30.net
ついに1911を初購入。
わかってはいたがスライドストップに指が届かない…。
動画見る限り米国でも左手で下げる人多いけど、これって意図的な設計なのかね?それとも単に想定した手がでかいだけ?

設計当時を考えると戦前のアメリカ人は体格や手の大きさは現代日本人とそう変らないだろうし、拳銃は片手撃ちが主流。
今ほど素早いリロードは求められないにしろ設計段階で問題になってもおかしくない気がする。
実際少し後のブローニング系であるハイパワーやトカレフはもっと後ろにあって下げやすいし。

807 :名無し迷彩:2021/01/08(金) 23:56:09.52 ID:9STsduKz0.net
軽く握り直すだけで届くし、そちらが言う通り素早いリロードなんか求められてないんだから問題なかったんでしょ

808 :名無し迷彩:2021/01/08(金) 23:57:08.02 ID:Zmzx/cNm0.net
>>806
アメリカ人、手でっかいからなぁ(ラストマンスタンディングのリロードシーンとか見てるとそう思う)

809 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 00:08:10.82 ID:JbB/FJ170.net
>>806
届かないならパーツを変えて届くようにするのがガバでありアメリカ人

810 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 13:16:16.71 ID:UOqw9DI90.net
ガバメントのグリップを前後に延長しただけのLARグリズリーのスライドストップはヤケクソ感がある

811 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 13:39:24.90 ID:LTFdUE3s0.net
全弾撃ち尽くす前にマガジンチェンジすれば問題ない

812 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 16:03:53.53 ID:MfJQoiR/0.net
スライド引いて戻せば問題ない

813 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 16:21:52.35 ID:3yZ3+Ke90.net
安全装置がなくても薬室に装填せず携帯すれば問題ない

814 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 16:45:58.88 ID:d3E5wGAB0.net
>>806
射撃保持の状態なら普通に届かないので正解。
親指が届くように角度を変えて解除するか左手親指で解除ですよ。
或いはちょっと引いて解除。

815 :名無し迷彩:2021/01/10(日) 01:14:44.14 ID:mgkL+jKw0.net
1920'sのマフィアか探索者のコスプレやろうと思ってて

ミリガバにストック付けたいんだけどそういうパーツって売ってる?

816 :名無し迷彩:2021/01/10(日) 01:29:32.64 ID:vtnAJbCO0.net
個人カスタムでしか見た事ないなぁ
ピストルカービン化するパーツは売ってるけど、20年代のマフィアじゃ時代が百年違うし……

817 :名無し迷彩:2021/01/10(日) 09:15:33.68 ID:n1jHJLGM0.net
そもそもM1911A1の登場が1927年だから20年代の変態ガバが
どうなってるのか正確に知るのはやっかいだ。

818 :名無し迷彩:2021/01/10(日) 10:05:21.86 ID:4CAtn0Qr0.net
ベビーフェイスネルソンがフルオート式に改造したくらいしかわからん

819 :名無し迷彩:2021/01/10(日) 11:28:46.99 ID:areWv5yI0.net
リエナクト並みに当時そのまま!じゃなくてもいいんよ

ミリガバにウッドストックかワイヤーストック付けてぇ!

820 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 05:52:53.24 ID:QLoMzbV60.net
コマーシャルモデルって当時どういう位置付けだったんだろうか

821 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 11:29:52.94 ID:5B/pJRae0.net
一般人向けじゃないのかな?

822 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 14:08:21.15 ID:mJzP45wQ0.net
M1911や初期のM1911A1のコマーシャルモデルは民間にも
売ってますというだけで軍用品と同じ。
僅かに刻印等違う可能性はある。
米軍がM1911の調達を終了した以降は民間専用のS70〜S80〜S90(素ガバは無い)
に以降してる。

多分

823 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 16:38:05.76 ID:QLoMzbV60.net
お値段とかもどうだったんだろう
位置付けはM1900の改修版とはいえ最新型だしな

824 :名無し迷彩:2021/01/14(木) 20:55:05.26 ID:sEHf5uO30.net
>>806
丁度エクステンドタイプのスライドストップが出たよ
http://www.enten.co.jp/slide%20stop.html

825 :名無し迷彩:2021/01/14(木) 23:00:40.30 ID:5OcuUDIB0.net
アンビルは高い割に調整が必要なのばっかでイヤン

826 :名無し迷彩:2021/01/27(水) 11:27:48.68 ID:iroKqsi70.net
VZの実物G10グリップ買って
マルイのM45に付けてやるぜー!って思ってたらグリップスクリューの径が合わずに絶望

827 :名無し迷彩:2021/01/30(土) 11:25:42.50 ID:JQG31qNR0.net
ハイキャパネタだけど、FPRのアルミマガジン使ってる人いますか?
PROWIN使ってるんだけど、リップの素材が脆く割れやすい上にマルイと形状が違うので、仕方なくマルイものを削って使ってるんですが、
FPRは写真見る限りマルイ互換のリップっぽいので確認したいです。
そのまま使えるならそっちに浮気してみようかなーと

828 :名無し迷彩:2021/01/30(土) 12:30:11.26 ID:ah6BXw1W0.net
FPRはPROWINのデザインのままじゃなく
INFINITYやSTIのデザインにし直して出して欲しかったな
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t50.2886-16/97825237_567996890791171_2734899027453834617_n.mp4?efg=eyJ2ZW5jb2RlX3RhZyI6InZ0c192b2RfdXJsZ2VuLjcyMC5mZWVkLmRlZmF1bHQiLCJxZV9ncm91cHMiOiJbXCJpZ193ZWJfZGVsaXZlcnlfdnRzX290ZlwiXSJ9&_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=107&_nc_ohc=QEdg7HbFkgAAX8Gn-7i&vs=17844974900128754_40898115&_nc_vs=HBksFQAYJEdOV3gxQVVEdmVnVWx3UUNBSGwxOHVNc1VQUWxia1lMQUFBRhUAAsgBABUAGCRHUHZLekFWQU5NYUVDSzhJQUpnYjF5YXktNmw3YmtZTEFBQUYVAgLIAQAoABgAGwAVAAAm5OvqvJ%2F6sj8VAigCQzMsF0Agu2RaHKwIGBJkYXNoX2Jhc2VsaW5lXzFfdjERAHXqBwA%3D&oe=60176FFC&oh=9e25ed3845c36be97682b9410fde1756
https://i0.wp.com/staccato2011.com/wp-content/uploads/2018/09/9-120-ST2-scaled.jpg?fit=1365%2C2048&ssl=1

829 :名無し迷彩:2021/01/31(日) 01:42:19.98 ID:F8qtBkco0.net
https://i.imgur.com/R9srhZg.jpg

これ気に入った

830 :名無し迷彩:2021/02/04(木) 19:58:20.94 ID:nPP2+6CX0.net
Agent 2だな
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/144973339_10158800090563950_7433258181092467864_o.jpg?_nc_cat=101&ccb=2&_nc_sid=730e14&_nc_ohc=GvP7oseIsLEAX-_VZah&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=7ce6f441d0c24284164241b5bd229341&oe=60423F0E

831 :名無し迷彩:2021/02/05(金) 06:33:02.11 ID:yWo54+1B0.net
1911じゃ無いけどWAの固定ホップじゃないSIGのGSR(レールドフレーム)が欲しい。

832 :名無し迷彩:2021/02/06(土) 12:44:08.24 ID:xPRt0or/0.net
パックマイヤーのウッド&ラバーのグリップ買うつもりなんだけど
実物でもラバーって経年でねちゃつく?

833 :名無し迷彩:2021/02/06(土) 12:50:18.13 ID:XygK8b5p0.net
うん

834 :名無し迷彩:2021/02/06(土) 16:59:57.12 ID:xPRt0or/0.net
>>833
あれって予防法とかあるの?

835 :名無し迷彩:2021/02/06(土) 17:33:17.18 ID:HtWJgVEH0.net
石油製品だから経年劣化は避けられないよ
ネチャ着くことはほとんどないけど
降りものだと油分が抜けてぐむ部分はパリンと割れる

836 :名無し迷彩:2021/02/06(土) 17:43:11.50 ID:56pYJQ3L0.net
>>834
呉に劣化防止剤あるぞ

837 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 16:50:16.51 ID:kmF29Bex0.net
>>836
広島まで行きとうない…

838 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 18:04:00.22 ID:C5zczvB50.net
ちがうそうじゃない

839 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 18:59:43.53 ID:EU1wHxwW0.net
鈴木雅之?

840 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 19:40:31.07 ID:kmF29Bex0.net
ラバープロテクタント買ってみた

ありがとうね!

841 :名無し迷彩:2021/02/09(火) 11:30:12.05 ID:mQpezvP30.net
マルイのガバ&ハイキャパ系、なんか時々あるんですが

グリップセフティ押さない状態で何故かトリガー引けちゃう事が…これどの辺りチェックしたら良さげですか
あと通常のトリガープルの倍くらいで引くとグリップセフティかかっててもトリガー引けちゃうのは仕様でしょうか

842 :名無し迷彩:2021/02/09(火) 12:30:29.85 ID:BORk4Mqt0.net
グリップセフティかその奥の板バネが原因だと思うよ
グリップセフティが機能しないのは仕様じゃないぞ
銃口を下に向けた時、グリップセフティが沈み込んでないかい?
その状態から手で押し込んで5ミリくらいのストロークがあるなら板バネは大丈夫だと思う
グリップセフティの中の突起が、摩耗や折損してたら分解してみなきゃわかんない

843 :名無し迷彩:2021/02/10(水) 17:22:32.42 ID:vN6/+2+G0.net
ガバメントのサムセフティは誤操作防止(ハンマーレストを含む考え方もある)
ハーフコックとグリップセフティは誤作動防止(キンバーUシリーズは除外)で
落下などのアクシデントに備えたものだから確実性は保障されてない

https://plusblog.jp/wp-content/uploads/2014/08/1.gif
↑実銃でもこの程度だから
反動で握りが甘くなったり、泥や砂が入って動きが渋くなっても
強引にトリガーを引けば発砲可能

これを仕様とするか否かは意見が分かれると思うが・・・

844 :840:2021/02/11(木) 11:15:25.99 ID:u/kEV8/v0.net
色々調べてみて、グリップセフティの肩の部分(トリガーバーと設置してる面)
少し削ったらばっちり効くようになりました。そんなもんか…

845 :名無し迷彩:2021/02/12(金) 20:09:48.60 ID:EdcVS+3/0.net
バックマイヤー等のゴムグリップがネチャつきだしたら対策としてベビーパウダーを塗るといいよ。
いわゆる天花粉だが全面にかけてダスターで余分な粉を飛ばすとネチャつきが抑えられる。
しばらく白く残るけど使ってると消えてしまうよ。

846 :名無し迷彩:2021/02/13(土) 00:59:02.98 ID:lwtpNVsQ0.net
ラバーグリップのべとつきはダイソーとかで売ってるセスキクリーナーに漬けとくときれいになるよ
ガスコンロとかの油汚れとか落とせるから1本あると便利

847 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 22:29:17.15 ID:pbUwThPF0.net
連続して質問ばっかで申し訳ないんだが

スライドストップをアンビにするパーツって売ってるのかな?
探しても出てこなくて…

848 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 22:57:35.86 ID:p9drmgbS0.net
アンビのスライドストップは見た事ないなぁ
左手で撃つ時は人差し指で解除したらいいんじゃないか?

849 :名無し迷彩:2021/02/15(月) 08:24:40.50 ID:TxkCz39b0.net
スライドを引いて解除が基本だから無いよ

850 :名無し迷彩:2021/02/15(月) 14:52:23.58 ID:XiUJhSsB0.net
ていうか何でもあんびあんびの時代なのに、そういえば言われるまで考えた事も無かったw
何でもかんでもパーツでてる1911実銃の世界でも誰もやってないのかな

851 :名無し迷彩:2021/02/15(月) 15:17:49.19 ID:IpxI7b6S0.net
あるにはあるみたいね

https://youtu.be/iBGzEV9zuCU

852 :名無し迷彩:2021/02/15(月) 15:46:10.25 ID:xMcgZE210.net
へー、初めて見た。
ライラクス辺りが出さんかね。

853 :名無し迷彩:2021/02/15(月) 16:03:59.84 ID:XiUJhSsB0.net
>>851
へーあるんだね 面白いありがとう
左の方すき
どうでもいいけど厚めの延長マグでリザーブボックス付のエルエスエアコキを思い出した

854 :名無し迷彩:2021/02/15(月) 21:38:56.89 ID:IpxI7b6S0.net
まぁでも、自分左利きだけど1911系はアンビセフティさえ付けてれば決して無理な構造ではないと思う

855 :名無し迷彩:2021/02/16(火) 12:56:48.07 ID:XTUFWzdL0.net
というか上の動画のレコメンドに、
片側セフティの1911をどう左手で扱うかの動画もあるね
練習してみよかな

856 :名無し迷彩:2021/03/07(日) 20:07:55.20 ID:adzXqSqd0.net
agent 2もうすぐ発売できそうだね
https://www.instagram.com/p/CMHHO58BPBr/

857 :名無し迷彩:2021/03/07(日) 20:57:27.77 ID:Hqaiq1hM0.net
>>856
フルスチールだからな…

858 :名無し迷彩:2021/03/07(日) 20:58:11.58 ID:ejIxLHeV0.net
多分気のせい

859 :名無し迷彩:2021/03/15(月) 15:11:39.47 ID:o+YXQDag0.net
JWパラベラムに出てきた方のキンバー1911についていたツートンカラーのグリップ、
あれどこ製のなにかわかる人いますか
なんかシャレオツでほしいんですよねー

860 :名無し迷彩:2021/03/15(月) 21:26:35.93 ID:YVunVXAU0.net
>>859
アルタモントのSISカスタム用グリップ

861 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 15:24:07.23 ID:57Vc23tW0.net
>>859
キンバーSISのと別で、多分これの一番下にあるデュアルパネルってやつだと思う
ttps://www.altamontco.com/pistol-grips/closeout/co

ttp://www.imfdb.org/wiki/File:Custom_Kimber_JW2_1.jpg
2に出てきたこいつのグリップと合致するので(っていうかこの銃も3の証拠品のキンバーも繋がりがおかしいんだよな)

862 :名無し迷彩:2021/03/17(水) 23:22:44.64 ID:XuoH5NYk0.net
RWAのAGENT 2きたね
https://www.instagram.com/p/CMgyszFncw1/

863 :名無し迷彩:2021/04/19(月) 09:53:18.02 ID:AiRRXwoT0.net
MGCのスライドをwa ver3で使ってる人おる?加工大変だった?

864 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 14:38:25.42 ID:bYkg+bTB0.net
コンバットコマンダーのガスブロ欲しいんだけど
リーズナブルなお値段で売って無いかなぁ

中華の安いやつでも良いから
どうせマルイコピーだから改良しやすいだろうし

WAは高過ぎて…

865 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 15:40:45.38 ID:PGhvK2yz0.net
コマンダーサイズは無いね。とはいうもののv10はコンパクトサイズではなくコマンダーサイズだったりする

866 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 16:00:08.88 ID:0O3MSK290.net
コマンダーとかWAしかないんじゃね?
なんか中華で得体のしれないマルイコピーがあったような気もするけど
もしくはハイキャパ4,3スライドにミリガバのフレーム合わせてフレームのダストカバー切断して強引にニコイチとか

867 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 17:03:05.78 ID:bYkg+bTB0.net
>>865
>>866

やっぱそうなるよな〜
シックというかレトロな感じの4.3インチ欲しいからミリガバかS70ぶった斬ってみようかな…

868 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 17:32:03.49 ID:PGhvK2yz0.net
まぁぶった斬るのは簡単だけど、ブッシング溝切れないと結局コーンバレル入れるしかないのがな…
サードでも全く作らんもんなコマンダーサイズ

869 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 18:10:32.15 ID:B/YObIIT0.net
>>865
V10がコマンダーサイズって何言ってるんだお前?

870 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 18:29:55.82 ID:PGhvK2yz0.net
>>869
馬鹿はお前だ。中華のv10の話してんだよ文盲

871 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 18:52:24.10 ID:5YYGe8ev0.net
>>870
こんな1911専用スレで似ても似つかない変なサイズになってる安い中華フルメタルの話する?

872 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 19:01:31.04 ID:afHGI/Mt0.net
マルイでナショナルマッチ出してくんないかなぁ……
シリーズ70の塗装とM45A1のエンジンで出してくれたら、2丁でも3丁でも買うんだけど

873 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 19:02:46.98 ID:PGhvK2yz0.net
>>871
そんなの知らんよ。主が中華でもいいから無いかなぁって言ってんだろ
お前がルール決めんの?
しかも国内版フルメタじゃないし色々と物知らな過ぎじゃね?

874 :名無し迷彩:2021/05/06(木) 21:58:35.69 ID:f7LIY8Mc0.net
主で草

875 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 00:48:13.93 ID:8CAavfeF0.net
>>868
マルイのデザート/フォリッジウォーリアが4.3インチやからコマンダーサイズっちゃあまぁそうなんだけど

フロントセレーションやらアンダーレールやら近代的過ぎるんよなぁ
レール取っ払っても変な穴あるし…

876 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 01:00:47.66 ID:LHwJ0P8V0.net
埋めろよ

877 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 02:19:37.73 ID:ZH30yLd00.net
でもフォリッジウォリアー、なんか好き

878 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 04:10:18.27 ID:orCAjegP0.net
どうしてマルイはデトニクスやV10みたいなマイナー銃を出したんだろう
どうせならディフェンダー出せば良かったのに

879 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 04:22:17.03 ID:LHwJ0P8V0.net
日本ではデトニクスやV10の方がディフェンダーより知名度あったからだろ

880 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 04:35:57.27 ID:8UmiCphS0.net
>>878
デトニクスはおじさん世代に絶大な人気で出せば売れるモデルだった
V10もMGC時代からドル箱モデル
ディフェンダーはいまいち知名度低いからな…

881 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 08:01:22.54 ID:c58zOxl80.net
俺も3つの中じゃディフェンダーが断然欲しいなあ…

882 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 08:08:20.57 ID:C8fkpLF10.net
V10とかディフェンダーは少数しか生産しないWAとはいえ売れ筋だからなぁ
V10は昔他では無かったからWAの買ったけど、結局マルイのも買った

883 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 08:10:08.74 ID:Dv5PGRvU0.net
出たら取りあえず買っとくもんだと思ってた

884 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 11:03:53.08 ID:XyC9jvkq0.net
>>868
5.1だとスライドにブッシングハメる溝標準で切ってあった気がするけど、4.3だとないんだっけ?

885 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 11:24:57.87 ID:ueeOXAgV0.net
デトニクス出すなら本城さんのブラックモデルが欲しかった
バリエーションで出るかと思ったら出なかった

886 :名無し迷彩:2021/05/07(金) 19:50:01.51 ID:8LTzejmf0.net
>>884
4.3は無いんじゃよ…

887 :名無し迷彩:2021/06/26(土) 00:24:39.49 ID:kHpwtG740.net
アローアームズ?のグロック1911買ってみたは良いんだけど

マルイのM45用マガジン使うと2〜3発目でブローバックせず銃口から生ガスぜんぶ吹いちゃうんだが何が原因かわかる人居る?

バルブノッカーが渋いのかな?

888 :名無し迷彩:2021/06/26(土) 13:44:39.09 ID:U3QIlAn00.net
純正品使えってことさ

889 :名無し迷彩:2021/06/28(月) 12:00:02.37 ID:og8KbwF00.net
>>888
純正品はもっと渋いんじゃ…

890 :名無し迷彩:2021/06/28(月) 20:14:33.16 ID:IgVKtgve0.net
マルイのメウ、反動弱すぎてだな…

891 :名無し迷彩:2021/06/29(火) 07:02:30.48 ID:Bt3HwUgI0.net
アンビマグキャッチってもうちょっと洗練されたデザインって構造的に無理なのかな
AnvilのもNovaのも右側にアナログスティックが飛び出したみたいで取って付けた感がすごい

892 :名無し迷彩:2021/06/29(火) 15:39:40.82 ID:u1FrPopkO.net
>>890
新エンジンM45でも、おぉ…と思う程度だししゃーない

グリップのウエイト抜いて各種実グリ(うちはホーグラバー)付けたらバランスの関係でちょっとは変わった気がするけどw

893 :名無し迷彩:2021/06/29(火) 16:14:07.35 ID:M6sCxRx80.net
HWのスライドとかあればがつんがつく来るのかな
逆にタニコバのHWフレームとか使っちゃうと手元に重心が来て余計反動軽くなりそうですな

894 :名無し迷彩:2021/06/29(火) 22:30:36.22 ID:+H/53Gug0.net
glock1911カッコ良すぎて最高

https://i.imgur.com/9uYoPwo.jpg

895 :名無し迷彩:2021/06/30(水) 15:25:21.08 ID:B7/lvS++0.net
中華でなくマルイから唐突に出たりしてくれんかなこのグロック

896 :名無し迷彩:2021/07/03(土) 06:01:55.30 ID:uIl8Cs4Z0.net
実銃なくて玩具オリジナルらしいから流石に難しいんじゃないか

897 :名無し迷彩:2021/07/04(日) 15:03:58.84 ID:+cMdWxBB0.net
エイプリルフールネタが出典だしなー

898 :名無し迷彩:2021/07/04(日) 15:47:57.63 ID:bRcGK7g70.net
欲しいものは自分で作る(完成するころメーカーの製作発表が)
って奴は滅んでしまったのか……

899 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 08:59:55.45 ID:NnOWpvQc0.net
>>894
MEUでよくね?

900 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 12:04:33.53 ID:SU9fKurr0.net
グロックであることが面白いんだろうが

901 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 12:43:45.13 ID:3EINqUil0.net
>>899
それな
刻印とスライドの彫り以外特徴ねーじゃん

902 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 12:44:16.44 ID:3EINqUil0.net
>>900
別に面白くもなんともねーや

903 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 12:44:58.70 ID:3EINqUil0.net
>>902
それな
M1911グロックとかwwww

904 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 12:51:37.84 ID:wv3Ge9OL0.net
タイタニック号が1912年に沈んだわけだが、キャルドンの執事(元ピンカートン)はすでに装飾の施されたM1911使ってたんだよな
当時最新の拳銃に装飾施して大富豪のボディガード兼執事やるなんてアイツ中々のもんだよな

905 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 12:53:09.28 ID:wv3Ge9OL0.net
タイタニック号が1912年に沈んだわけだが、キャルドンの執事(元ピンカートン)はすでに装飾の施されたM1911使ってたんだよな
当時最新の拳銃に装飾施して大富豪のボディガード兼執事やるなんてアイツ中々のもんだよな

906 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 13:04:05.89 ID:SU9fKurr0.net
>>903
草生え散らかして笑ってるやん

907 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 13:41:52.98 ID:Df5v8SAi0.net
>>903
爆笑してるじゃねーか

908 :名無し迷彩:2021/07/25(日) 16:07:27.21 ID:H0MAs8OI0.net
マルシンのM1911A1モデルガンが何となく気に入らなかったのでトリガー根本の抉りを埋めてM1911風にしたった

909 :名無し迷彩:2021/07/25(日) 17:56:47.57 ID:vlkMpfiV0.net
ない物ねだりせず自力解決するスタイルは好きよ

910 :名無し迷彩:2021/09/02(木) 23:31:20.18 ID:CP5vPg3B0.net
1911と言えばやっぱりパールグリップ
http://uproda.2ch-library.com/1101654aYQ/lib1101654.jpg

911 :名無し迷彩:2021/09/02(木) 23:40:00.85 ID:/yNOFCBW0.net
は?ウォールナット製のメダリオン入りダイヤチェッカーだろ

912 :名無し迷彩:2021/09/02(木) 23:50:22.33 ID:Rr4Fjr7W0.net
80〜90年代はパールグリップだろ

913 :名無し迷彩:2021/09/02(木) 23:53:52.76 ID:GgP9mEt70.net
パール?
どう見てもプラ、百歩譲っても象牙
パールの輝きには全く見えない

914 :名無し迷彩:2021/09/02(木) 23:55:51.16 ID:/yNOFCBW0.net
>>913
それな
安っぽいの以前にパールの色じゃないという

915 :名無し迷彩:2021/09/02(木) 23:59:22.58 ID:Rr4Fjr7W0.net
象牙はパールより貴重では?

916 :名無し迷彩:2021/09/03(金) 00:01:17.10 ID:OxC/l6BM0.net
間違えた。それはアイボリーグリップだ。
パールはこっち
http://uproda.2ch-library.com/1101656Ds5/lib1101656.jpg

917 :名無し迷彩:2021/09/03(金) 00:02:58.78 ID:ABDbm4Us0.net
>>915
パールと象牙のどっちが貴重かと>>910がパールと象牙の区別もつかん馬鹿である事は無関係だぞ

918 :名無し迷彩:2021/09/03(金) 22:12:59.72 ID:87TFFpHD0.net
まあ確実にパールをイメージした商品ではないだろうに

919 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 00:04:19.45 ID:hsURYVNr0.net
あんまいじめるとまた自演しだすから気をつけろ

920 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 01:56:24.85 ID:ixEElvmW0.net
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-9/240988235_4292887180803720_2941114422862250316_n.jpg?_nc_cat=1&ccb=1-5&_nc_sid=9267fe&_nc_ohc=szuvxCkuMi4AX8S3wkv&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=793289ccdc483881eab463d9469bcba8&oe=61563FD0

921 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 06:48:04.79 ID:YV0niNoQ0.net
>>920
それ渋いね

922 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 13:20:28.45 ID:ooQOm++r0.net
>>920
かっこいいな
なんてグリップ?

923 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 14:32:44.14 ID:hsURYVNr0.net
俗にいうターゲットグリップだね
どこが作ってるかはわかんないけど

924 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 14:35:54.98 ID:wu8Y/H5V0.net
TOSHIの好きそうなグリップだな

925 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 17:56:02.84 ID:ooQOm++r0.net
こんなの見つかったけど>>920にはかなわない
https://item.rakuten.co.jp/auc-target-military/alt_1911s_cmi_s/

926 :名無し迷彩:2021/10/17(日) 23:19:18.51 ID:WtgcHbWe0.net
マルイミリガバのおすすめアウターバレル教えてくらさい
見た目がプラでやだなあって

927 :名無し迷彩:2021/10/18(月) 02:27:56.62 ID:/g6yPCR00.net
ガーダーのやつ使ってる刻印もしっかりしてるし

928 :名無し迷彩:2022/02/12(土) 09:16:29.80 ID:yhMENuXz0.net
1911の魅力ってデザインもあるけどその華奢な見た目から発射されるのが強力な45ACPってのがまたギャップがあっていいよな

929 :名無し迷彩:2022/02/27(日) 22:04:39.69 ID:T7UC0v8C0.net
質問なんですけど親父に1911A1のミリタリーモデルのGBBを贈りたいんですけどどこの物が品として良いですかね?
親父自身は昔規制で金ピカになる前の金属モデルガンで遊んでたらしいんですけど最近はGBBが楽しいとかでマルイの1911で遊んでます
そんな親父何で少しお高い良い奴をプレゼントしたいんですがご教授頂けませんか?

930 :名無し迷彩:2022/02/27(日) 22:13:34.13 ID:4WQjCnbF0.net
ってかM1911A1ならマルイでいいんじゃないの?
マルイのM1911A1はとs‘70はマルイの中でも珍しいリアル寄りなんでそれ以外となるとWAしか無いよ
ただWAはWAでスライド引いてスライドストップ解除出来ないデメリットある
モデルガンならエランオススメだけど

931 :名無し迷彩:2022/02/27(日) 23:53:16.28 ID:tumf8qv10.net
>>929
これかな
http://www.wa-gunnet.co.jp/product_info.php?products_id=1539

932 :名無し迷彩:2022/02/27(日) 23:59:32.67 ID:EJCZOrFM0.net
エランいったれ!

933 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 01:15:01.48 ID:46lE7GtV0.net
MGC一択だな
http://uproda.2ch-library.com/1103955eRH/lib1103955.jpg

934 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 04:20:04.46 ID:v1q3pGUh0.net
ガスガンだって言ってんだろ。
マルイ以外現実的な選択肢無いよ。
あと、>>933はサバゲ板の荒らしだからNGしとき。

935 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 04:43:05.94 ID:LDf8SigG0.net
次スレはワッチョイありで行こう

936 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 15:36:01.92 ID:du2x349i0.net
エランって、あれで材質が銃色での成型や染めるのが可能でさえあったら文句無しの高級プラガバなのになあ
そこだけが惜しい
折角あれだけこだわった作りと値段してるのに
表面には禿げちゃう塗装するほかないっていう、うまくいかない現実がかなしい

937 :名無し迷彩:2022/03/13(日) 21:32:53.88 ID:jQfl5CN60.net
以前親父に1911を〜と相談した者です
結局WAの1911A1を送ったんですけどお父ちゃん大喜びでした
70にもなってあんな大はしゃぎするとは思わなんでした
電話掛かってきておほーむふふ〜と
昔の法施行で沼に沈めたガバを思い出すとか何とか喜んでました

いやオススメありがとうございました

938 :名無し迷彩:2022/03/13(日) 23:35:15.85 ID:yVdGTRIU0.net
GM7とGM7.5でフレームの差異ってどの程度ありますか
マルイのガバのメカ組み込みたいと思ってますが…

939 :名無し迷彩:2022/03/20(日) 09:23:11.36 ID:t9QGgqKK0.net
>>937
ええ話や

940 :名無し迷彩:2022/04/27(水) 11:06:27.89 ID:UUXq969M0.net
バトンのm1911a1のスライドストップの溝が欠けてホールドオープンしなくなったんだけど良い直しかたある?
マルイのm1911a1のスライドって互換性ある?えるならマルイのに交換しようと思いまして

941 :名無し迷彩:2022/04/27(水) 11:15:28.65 ID:jCMruLmv0.net
え?バトンのってマルイコピーのSRCコピーだろ?スライドストップってマルイ方式じゃないのか?

942 :名無し迷彩:2022/04/27(水) 12:46:11.71 ID:UUXq969M0.net
調べたけどバトンのスライドはマルイに付くけどマルイのスライドはバトンにはつかないみたいなんだよね
だからスライドの側だけでも形が同じなら付け替えられるかなーってここの詳しい人に聞きたくて

943 :名無し迷彩:2022/04/27(水) 19:16:29.72 ID:9y4nUAl20.net
バトン持ってないから正解は分からんが
スライドレール外せば着くorシャーシのレールとスライドの受けのサイズが合わないのどっちかだろうね

コピー品と言っても寸法が微妙にズレてるとかよくあるし
マルイはスライド保護のため中にスライドレールを足して旧ハイキャパシリーズと1911シリーズやハイキャパのゴールド以降の新シリーズで箱出し互換はなくなってる
一応スライドレールを外せば合わせられるけどシャーシが削られてるから負担はかかると思われ

944 :名無し迷彩:2022/04/28(木) 00:04:26.35 ID:qqw9OITA0.net
>>943
なるほど
とりあえずガワだけ買って試してみようかな
違法らしいけどメタルのガワに交換できればスライドストップも壊れないし理想なんだがなぁ

945 :名無し迷彩:2022/04/29(金) 21:16:06.52 ID:x8YvJl7R0.net
マルイのMEUピストル買ったら中々かっこよくてあれこれ弄ろうと思った第一歩でグリップセーフティをオフにしようと思ったんですけどそんなパーツってありますか?
検索かけても今一要領を得ない結果しか出てこなくて悩んでます

946 :名無し迷彩:2022/04/30(土) 01:03:19.02 ID:5Fk9srFA0.net
米兵さんはビニールテープをグリップに巻いてたけど
(たぶん装備点検時に簡単に剥がして元に戻せるから)

グリップセフティとハンマーSPハウジングの噛み合わせに
幅を合わせてカットしたプラ板を挟み常に押し込まれた状態にする

947 :名無し迷彩:2022/04/30(土) 19:35:04.69 ID:f6Rt8Fp40.net
>>945
Anvil(NOVA)のINFINITY Signature Type B Grip Safety(TM-GMP-A08-SB)を使えばグリップセーフティキャンセルできる

948 :名無し迷彩:2022/05/10(火) 00:04:53.08 ID:jAF+ksCP0.net
やっぱりmeuとM45A1では明確に性能差やリコイルの強さが違うんですか?
アゴの出てるフレームが好きなんだけどそれ作ろうと思うとmeuにタニコバフレームになるから迷っています

949 :名無し迷彩:2022/05/10(火) 07:21:29.40 ID:w/LePxTq0.net
>>928
肉厚ギリのバレル
シングルカラムの細身なグリップ

950 :名無し迷彩:2022/05/10(火) 16:45:22.58 ID:oG9FxBc00.net
>>948
MEUとM45A1の明確な違いブリーチまわりだけなので、
M45A1のスライドにタニコバフレームですよ(当然、微妙な合わせは必要だけど)
逆にアンダーレイル嫌いだったのでMEUのフレームを買って、
M45A1のシャーシとスライドをまるごと移植したこともあります。

951 :名無し迷彩:2022/05/14(土) 17:59:53.73 ID:+/CQxWWq0.net
ガーダーのステンレスアウターバレルってどうよ?

952 :名無し迷彩:2022/05/14(土) 21:12:08.62 ID:H9RgP0pU0.net
銅ではない、ステンレスだ

953 :名無し迷彩:2022/05/14(土) 23:42:32.84 ID:wToNxQ1Y0.net
>>951
強くおすすめする

954 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 05:06:11.08 ID:Gon6Ns6U0.net
>>951
プラスチックのスライドを破壊するやべーやつ

955 :名無し迷彩:[ここ壊れてます] .net
MEUって映画とかあまり出てない?

956 :名無し迷彩:2022/12/12(月) 00:08:08.25 ID:35lW2bYv0.net
テスト

957 :名無し迷彩:2022/12/12(月) 14:59:08.74 ID:q0h4Yfae0.net
テスト

958 :名無し迷彩:2022/12/27(火) 00:22:08.70 ID:0ANWkQN30.net
気が付けば

959 :名無し迷彩:2023/01/02(月) 20:21:57.99 ID:ds6KQRnn0.net
ここは至高の名言>733を保存するスレなので勝手に埋めないように

960 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 12:22:35.42 ID:0WKwn+b10.net
セット

961 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 12:22:55.96 ID:0WKwn+b10.net
安定

962 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:19:03.16 ID:0WKwn+b10.net


963 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:24:17.66 ID:0WKwn+b10.net


964 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:24:33.29 ID:0WKwn+b10.net
歓迎

965 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:24:42.52 ID:0WKwn+b10.net
自浄作用

966 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:24:53.41 ID:0WKwn+b10.net
模様

967 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:25:04.27 ID:0WKwn+b10.net
理由

968 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:25:16.61 ID:0WKwn+b10.net


969 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:25:35.39 ID:0WKwn+b10.net


970 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:25:46.20 ID:0WKwn+b10.net
窮屈

971 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:25:56.77 ID:0WKwn+b10.net


972 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:26:06.57 ID:0WKwn+b10.net
端末

973 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:26:21.79 ID:0WKwn+b10.net
スマホ

974 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:26:31.86 ID:0WKwn+b10.net
契約

975 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:26:42.54 ID:0WKwn+b10.net
無駄

976 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:26:54.60 ID:0WKwn+b10.net
回線

977 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:27:05.04 ID:0WKwn+b10.net
新規

978 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:27:16.26 ID:0WKwn+b10.net
アカウント

979 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:27:39.02 ID:0WKwn+b10.net
取得

980 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:27:49.23 ID:0WKwn+b10.net
絶対

981 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:28:00.74 ID:0WKwn+b10.net
回避

982 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:28:16.13 ID:0WKwn+b10.net
回避

983 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:28:26.46 ID:0WKwn+b10.net
行為

984 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:28:38.68 ID:0WKwn+b10.net
禁止

985 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:28:47.13 ID:0WKwn+b10.net


986 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:29:07.51 ID:0WKwn+b10.net
ポリシー

987 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:29:19.46 ID:0WKwn+b10.net
凍結

988 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:29:29.30 ID:0WKwn+b10.net


989 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:29:40.31 ID:0WKwn+b10.net
審査

990 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:29:50.74 ID:0WKwn+b10.net
内容

991 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:30:03.61 ID:0WKwn+b10.net
開示

992 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:30:30.85 ID:0WKwn+b10.net
運動

993 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:30:41.44 ID:0WKwn+b10.net
民間

994 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:30:49.60 ID:0WKwn+b10.net
サービス

995 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:30:58.83 ID:0WKwn+b10.net
義務

996 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:31:12.93 ID:0WKwn+b10.net
当然

997 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:31:24.98 ID:0WKwn+b10.net
存在

998 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:31:33.89 ID:0WKwn+b10.net
一方

999 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:31:44.55 ID:0WKwn+b10.net


1000 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:31:56.42 ID:0WKwn+b10.net
資金

1001 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 15:32:05.45 ID:0WKwn+b10.net
おしまい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200