2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルイ エアーコッキングpart47

1 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 16:12:05.36 ID:pFI6csYFa.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時に↓の文字列を一行目にコピペして下さい。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

高性能・低価格の東京マルイのエアーコッキングガンについて語るスレです。
電動、ガス等は各々の専用スレでどうぞ。
テンプレ・関連スレ・リンクは>>2-15あたり

!必読!
マルコキスレの掟
・質問する前にテンプレとログを読む
・個体差を知れ
・むやみに特定の機種や他社製品を貶さない
・みんな仲良く
・不毛な論争禁止
・下ネタ禁止
・荒らしの相手はしない
・次スレは早めに立てる
・新作が出なくても泣かない

■前スレ
マルイ エアーコッキングpart46
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1573516638/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 17:20:01.35 ID:pFI6csYFa.net
part45以降テンプレが無い状態だけど
前スレでもちらっと有能レスを新テンプレに〜みたいな話や
新規の購入失敗談?があったので検討のための意味合いも含めて
旧テンプレとテンプレ候補を張っとこうかなと思うでござる
■外部リンク
東京マルイ
http://www.tokyo-marui.co.jp/index2.html

3 :旧テンプレ :2020/12/08(火) 17:20:34.63 ID:pFI6csYFa.net
■ マルイのエアコッキングハンドガン、パワーはどのくらい?

旧10歳以上用は  約0.1〜0.2J 程度。
HG10歳以上用は 約0.1〜0.13J 程度。
旧18歳以上用は  約0.3J〜0.4J 程度。
HG18歳以上用は 約0.4J〜0.5J (P7のみ0.35J位)

機種、生産ロットにより多少例外があるが、
概ねの目安としてこのくらいの値が一般的。

4 :旧テンプレ :2020/12/08(火) 17:21:06.45 ID:pFI6csYFa.net
■仕様について (ハンドガン)
・18歳用HOP UP (リストでは18Hと表記)
真鍮バレル+固定ホップ搭載の最上位機種。(※HGガバメントのみアルミバレル)
本体は塗装やブラスト仕上げ等の特別な表面仕上げになっている。
マガジンは他グレードの機種より内部のオモリが増えた重量タイプ。
一部機種にトレーサー用アダプタ付属。
HG 各機種¥3,500(税別)

・18歳用 (リストでは18nと表記)
アルミバレルのノンホップモデル。
表面仕上げは18歳用HOP UPと比べると劣る。
HGの一部機種にトレーサー用アダプタ付属。
HGは¥1,980、非HGは¥1,900(共に税別)
※当時価格。18歳以上用ノンホップモデルは全機種生産終了。

・18歳用ステンレス (リストでは18Sと表記)
外装にステンレスメッキを施した物。
マガジンも本体にあわせて銀色プラ製。
アルミバレル+ノンホップ仕様。
HGの一部機種にトレーサー用アダプタ付属。
HG¥2,600、非HG¥2,500(共に税別)
※当時価格。18歳以上用ステンレスモデルは全機種生産終了。

・10歳用HOP UP (リストでは10Hと表記)
アルミバレル+固定ホップ搭載。
表面仕上げなどはノンホップ18歳用と同じ。トレーサー用アダプタは付属しない。
HG、非HG共に¥2,500(税別)

・10歳用HOP UPステンレス (リストでは10HSと表記)
アルミバレル+固定ホップ搭載。
表面仕上げ、マガジン色などは18歳用ステンレスと同じ。トレーサー用アダプタは付属しない。
HG、非HG共に¥3,200(税別)

5 :旧テンプレ :2020/12/08(火) 17:21:52.19 ID:pFI6csYFa.net
■ラインナップ(ハンドガン)
ハイグレードシリーズ
HG S&W PC356 (18H 18n 10H)
HG COLT M1911A1 ガバメント (18H)
HG H&K SOCOM Mk23 (18H 18n 10H)
HG M8000 クーガーG (18H 18n 10H)
HG M92F ミリタリーモデル (18H 18n 18S 10H 10HS)
HG H&K USP (18H 18n 10H)
HG Cz75 1st (18H 18n 10H)
HG スタームルガー KP85 (18H 18n 18S 10H)
HG H&K P7 M13 (18H 18n 18S 10H)
HG SIG P228 (18H 18n 18S 10H)
HG GLOCK 17L (18H 18n 10H)
HG GLOCK 17 (18H 18n 10H)
HG センチメーターマスター (18H 18n 18S 10H 10HS)
HG オートマグV (18H 18n 18S 10H 10HS)
HG COLT ダブルイーグル (18H 18n 18S 10H 10HS)

※上に行くほど新しい機種。
※生産終了機種もあるため最新のラインナップは公式サイトを参照。
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/aircocking/

6 :旧テンプレ :2020/12/08(火) 17:22:30.99 ID:pFI6csYFa.net
■ラインナップ(ハンドガン)
旧シリーズ
(終) ブローニングHPコンペティション (18n 10n)
(終) ベレッタ 92F (18n 18S 10n 10S)
OMEGA 10mmAUTO (18n 18S 10H)
コルト ガバメント (18n 18S 10H)
デザートイーグル .44mag (18n 18S 10H)
(終) 南部14年式 (18n 10n)
SW M645 (18n 18S 10H)
44オートマグ(18n 18S 10H)
ワルサーP38 (18n 10H)
(終) ルガー P.08 (18n 10n)

※(終)の文字が付いている機種は全バリエーション生産終了。
※旧シリーズの18歳以上用モデルは全て生産終了。

■ラインナップ(リボルバー)
・10歳以上用 BBエアリボルバーシリーズ
コルトパイソン 4インチモデル ブラック
コルトパイソン ステンレス 4インチモデル

各機種¥4,980(税別)
別売カート(6個)¥980(税別)

7 :旧テンプレ :2020/12/08(火) 17:23:14.74 ID:pFI6csYFa.net
■ラインナップ(SMG、ライフル他)
・エアーSMG&ライフルシリーズ
(終) COLT M16A1 (18H 10n) ポンプ
(終) COLT XM177 (18H 10n) ポンプ
(終) H&K G3A3 (18H 10n)
(終) H&K G3A4 (18H 10n)
(終) H&K MP5A2 (18H 10n)
(終) H&K MP5A3 (18H 10n)
(終) MP5A3(ポンプVer.) (18H 10n) ポンプ
(終) MPL(ポンプVer.) (18H 10n) ポンプ
(終) ワルサーMPL (18H 10n)
(終) ワルサーMPK (18H 10n)
(終) UZI SMG (18H 10n) ポンプ
(終) Vz61スコーピオン (18H 10n) ラピッド

・エアーショットガンシリーズ
SPAS12 (18H) ポンプ ・ ラピッド
(終) SPAS12メタルストック (18H) ポンプ ・ ラピッド
M3スーパー90 (18H) ポンプ ・ ラピッド
M3ショーティー (18H) ポンプ ・ ラピッド
タクティカルランチャー (18H) ポンプ ・ ラピッド

・ボルトアクションエアーライフルシリーズ
M40A5 [ブラックストック/O.D.ストック] (18H)
L96 AWS [ブラックストック/O.D.ストック] (18H)
VSR-10 プロハンターG [ブラックストック/ウッドタイプストック] (18H)※ガンサウンド搭載
プロハンター ステンレスリアルショックVer. [ブラックストック/ウッドタイプストック] (18H)
VSR-10 プロスナイパー G-SPEC [ブラック/O.D.] (18H)
VSR-10 プロスナイパーVer. [ブラック/デザート] (18H)
VSR-10 リアルショックVer. (18H)

8 :旧テンプレ :2020/12/08(火) 17:24:06.92 ID:pFI6csYFa.net
■ポンプアクションとラピッドファイアについて(補足)

・ポンプアクション
コッキングレバー以外にもフォアグリップやハンドガードでコッキングできる機能。
(コッキングのショットガン全機種とウージー、M16、XM177に搭載)
M16とXM177にはハンドガード下にレピーターハンドルと言うパーツが内蔵されており、
それを使うことでポンプアクションでコッキングできる。

・ラピッドファイア
トリガーを引いた状態でコッキング動作を繰り返すことで素早い連射ができる機能。
(コッキングのショットガン全機種とスコーピオンに搭載)

9 :旧テンプレ :2020/12/08(火) 17:24:54.57 ID:pFI6csYFa.net
■次期発売予定
・10才以上 エアーコッキング リボルバーシリーズ
コルトパイソン 6インチモデル
コルトパイソン ステンレス 6インチモデル
S&W M29 4インチモデル / 6インチモデル
S&W M629 4インチモデル / 6インチモデル
各機種 予価¥4,980(税別)
別売カート(6個)予価¥980(税別)

・10才以上 エアーコッキング ハンドガンシリーズ
デザートイーグル ステンレスタイプ
SIG SAUER P228 ステンレスタイプ
M92F スライドシルバー
M92F フレームシルバー
オートマグIII ブラックモデル
センチメーターマスター ブラックモデル
※ブラックモデルは 予価¥2,500(税別)
ステンレスタイプ、スライドシルバー、フレームシルバーは予価¥3,200(税別)

10 :新テンプレ候補 :2020/12/08(火) 17:29:26.32 ID:pFI6csYFa.net
※part46 の ID:65B4LMSg0 氏による初心者向け研究報告です
第一世代
「P08、P38、44オートマグ、南部14年式」
基本となる初期モデル
P08と14年式は発売されなかったモデルガンの外装の流用
44オートマグはFSGの外装の流用
「M645、M1911(旧)、M92F(旧)」
マガジンからチャンバー迄コネクションパイプで繋ぐことで
ピストンの位置を不自然な位置にならないよう工夫された。
それにより外装のディフォルメが緩和。
コネクションパイプの弾止が輪ゴムの一部なので劣化しやすい。
「DE44、BHコンペ、ダブルイーグル」
上記の弾止を機械的な作動で出来るようにして輪ゴムを廃止。
ダブルイーグルのみフルサイズマガジンでしれっとHG顔を
してる場合があるが厳密には旧世代である。
ここまでの機種は全機種シリンダーピストン共用、ただし金型は
8個取りなので全部が全く同じ部品という訳ではない。
18禁、10禁、ステンレス、ブラックメタル等が長く販売されたが
現在は10禁ホップのみの販売(HG顔をしてるダブルイーグル除く)

11 :新テンプレ候補 :2020/12/08(火) 17:29:49.44 ID:pFI6csYFa.net
第二世代
「センチメーター、オートマグ3」
旧世代機より80円アップ(1980円)で発売されたHGモデル。
フルサイズマガジンからフィーディングランプを登りチャンバーに
装填されるリアルな構造。
マグ3はショートリコイル、ハンマーの稼働を再現。
ただしそのハンマーは動くだけでシアーは無い、ハンマーコックして
発射時にダウンしてる場合があるのはメインSPの圧縮によるフレームの歪みで
ハンマーが引っかかって落ちてないだけである。
センチメーターは内部インナーとチャンバーのみショートリコイルし
装填位置まで後退している。
ハンマーは固定。
フィーディングランプの構造上そこに引っかかったり割れたりしていたが
ホップ仕様のチャンバーで改善された。

12 :新テンプレ候補 :2020/12/08(火) 17:30:21.13 ID:pFI6csYFa.net
第3世代
「G17、17L、P228、P7M13、KP85」
G17の生まれはもともとLSである。
LS倒産時にほぼ完成していた金型をマルイが購入し大幅に改修した物が
マルイ製G17。
極めて合理的で優れた構造をしており次期機種の3種にはほぼG17の構造が
受け継がれた。
ただしポリカパーツの使用は廃止した上で改良された構造になっている。
P228とKP85はエジェクションポートが開くギミックとシアー付きハンマーが
装備されリアル感が増した。
P7M13はコッキングインジケーターの稼働、スクイズコッカーの稼働
(ただしグリップセイフティとして再現)等凝った作り。

13 :新テンプレ候補 :2020/12/08(火) 17:30:44.55 ID:pFI6csYFa.net
第4世代
「CZ75」
初の一体式スライド機種、かなり独立した構造をしている。
スライド側にほぼ全構造がありそれをフレーム左右が挟み込むという
作りをしている。
トリガーバーのリターンSPの取り付け等若干無理のある部分が
見受けられる。
このマルイ製CZ75に似た構造のエアコキは日本製モデルには無い。
(CZ75発売前に当時の台湾製エアコキの一部にそっくりな構造の機種はある)

14 :新テンプレ候補 :2020/12/08(火) 17:31:03.68 ID:pFI6csYFa.net
第5世代
「USP、M8000、M92F(新)、M1911(新)、MK23、PC356」
最新型であり最終型である。
一体型スライド、フルサイズマガジン、ショートリコイル、
フルストローク(ほぼ)、正確な外形形状、
価格と仕様的に限界と言ってもいい凝った作りをしている。
モデルガン的なアプローチが強い。
ただ単純にエアガンとしてみた場合、完全固定バレルのG17
或いはその設計思想を受けついだ機種よりエアガンとしては劣るとする
考えの人もいる。

15 :新テンプレ候補 :2020/12/08(火) 17:31:31.60 ID:pFI6csYFa.net
「ホップについて」
最初のホップ化機種は当時(1993年)最新のG17とP228である。
その後センチ&マグ3及びその後の新型に装備。
(ダブルイーグルはいつの間にかHG顔でしれっとホップ化されていた)
「G17、P228、P7M13、KP85の組み立て」
組めない人が多いので一応書いておきます。
フレーム側を全部組みます、ただしフレーム上部付近のネジは締め切らない。
ピストンシリンダーをはめつつそのままコッキング、シリンダーを後ろで
固定したままバレル一式をはめ込みます。
全ネジをしっかり締めたらシリンダーを戻し空撃ち一発。
スライド左右を組みます。                  完
「価格について」
長年、旧作ホップ無し1900円、HGホップ無し1980円、HGホップ2900円でした。
他にも仕上げ等の違いで違う価格の物もありますが割愛。
現在旧作は全機種10禁だけで18禁は廃止、ホップ仕様のみになり2500円
HGホップは3500円、10禁仕様は3200円
ただし上記に該当しない物もありますので各自確認を。
多少価格は上がりましたが従来が安すぎたとも考えられます。
「ダブルイーグル」
何度か書きましたがダブルイーグルは本質的にはフルサイズマガジンを
装備しただけの旧世代機種です。
元々細いマガジンだったものをフルサイズに改修したという記述の
ブログ等もありますがそんな事もありません。

16 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 17:36:25.96 ID:XLfw4+wZ0.net
スレ立てとテンプレ張りお疲れ様です。
前スレで初心者向け研究報告を書いたのはおっさん極まる俺なのですが
本当にテンプレになってしまうとはびっくりです。

17 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 17:36:58.29 ID:pFI6csYFa.net
以上、前スレでは議論する隙間もなく独断なので
テンプレの復活・追加ではなく
あくまで有用レスの転載という形で認識いただきたい
次スレへの取捨選択は次の立て人の判断に委ねるという事で

18 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 17:39:58.58 ID:pFI6csYFa.net
>>16
勝手に転載させていただきすんまそん
俺的にはすげー有用だと思うから次スレ以降も
テンプレに推したいとこなんだけどね
初速表とかも作っていただいてたんすよね
こういうデータをいただけるのはありがたい事で改めて乙です

19 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 18:30:10.24 ID:XLfw4+wZ0.net
>>18
マルコキとは付き合い長いので色々突っ込んだり書いたり
してしまうのです(;´Д`)

20 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 18:31:44.83 ID:Z4zwMZCc0.net
ふと思ったが>>7にあるタクティカルランチャーも今は絶版だよな?
エアコキグレネードはマルイの黒歴史という噂もあるが
俺はM203をまだ持ってるけどw

21 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 19:32:29.02 ID:pRHk3s/od.net
爆音グレネードでリニューアルよろ

22 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 19:40:49.17 ID:XLfw4+wZ0.net
M203も単体で使えるタクティカルランチャーもそんな悪い物とは
思わなかったな。
3発同時発射ショットガンがランチャーの形してるだけだしね。
問題は取り付け先の当時のM16系の首強度が到底そんな物に
耐えられるようなものではなかったという事。

23 :名無し迷彩 :2020/12/08(火) 22:40:24.73 ID:ugdwoUQo0.net
あれら(グレラン型ショットガン)の難点は、真ん前から見たときの砲口が実になんとも・・・だったことくらいかな。
もう少し砲身長いのであれば砲口から変形ラッパ状に円錐のテーパー付けてその奥に実際の三連銃口がある、って風にできたんだろうけど。

24 :名無し迷彩 :2020/12/09(水) 07:00:16.84 ID:ljMINRz/0.net
(∴)

25 :名無し迷彩 :2020/12/09(水) 08:31:12.36 ID:47HAGd+9d.net
8mmBB化…

26 :名無し迷彩 :2020/12/09(水) 12:49:38.26 ID:5LJ+k0Gn0.net
マルイのエアコキショットガン系はグレランも含めてコッキングが硬すぎる
頑丈なストック必須だろあんなの
毎回サバゲでm3ショーティー背中に背負ってるけど、使いどころよくわからずに結局セカンダリのつもりで持ってる多弾マガジンの電ハンをメインに使ってしまうわ

27 :名無し迷彩 :2020/12/09(水) 12:51:57.20 ID:mMmQJFVGM.net
>>26
グリップ付ければ意外といける

28 :名無し迷彩 :2020/12/09(水) 13:07:25.20 ID:XolKW8w7M.net
ショットガン、精度はいいんだけど形状、内部構造によるものなのかCYMAのM870系のほうがコッキング軽くてよく飛ぶんだよなあ
まあ制度はかなり落ちるんで手入れてようやくスタート地点になるんだけどw

29 :名無し迷彩 :2020/12/09(水) 17:52:35.24 ID:ljMINRz/0.net
シーマのM870なんてマルイM3の劣化コピー品を
そこはかとなくM870風にしただけの酷い売りもんだよ。

30 :名無し迷彩 :2020/12/10(木) 00:11:34.97 ID:Oroj2l450.net
シリンダーとピストンカップを単品で出さず
assy修理にしたマルイのショットガンよりcymaの方が良い
スパス3丁あるけどこれから買う人にはcyma勧める

31 :名無し迷彩 :2020/12/10(木) 20:08:25.52 ID:werWdMIl0.net
CYMAはただコピーするだけじゃなくて
分解しやすくなってたりするから侮れない

>>30
最近のリストはassyになっちゃってるけど
古いパーツリストを探して 欲しい番号伝えれば買える場合もあるよ
番号表示が分からない場所 直接サポセンに電話して指定すれば出してもらえる時もあるよ

32 :名無し迷彩 :2020/12/10(木) 21:27:19.89 ID:oiAK1tOe0.net
イッチ乙です。
エアコキと電動ハンドガンの季節になったね。
USPとソーコムそろそろ出すかなぁ。

33 :名無し迷彩 :2020/12/22(火) 20:43:34.66 ID:C61f+FWn0.net
M1911用にPDIタイトバレルが出ているんだけどどなたか交換された方はいらっしゃいますか?
果たして効果があるのか疑問に思いつつ宮川パッキンで劇的に良くなったので更にカスタムするか悩んでます。

34 :名無し迷彩 :2020/12/29(火) 11:48:53.70 ID:/APt567l0.net
>>33
今までいろんなガスや電動ハンドガンのバレルを換えてみたけど、
精度が良くて内径が狭いバレルに換えると、どれもだいたい2m/s位は初速が上がったよ。
それを考えると宮川パッキンとなら3m/s位は初速が上がるんじゃないかな。
USP用があるならおれも欲しいかも。
想像でしかないけど。

35 :名無し迷彩 :2020/12/29(火) 15:19:01.95 ID:smyIgcb70NIKU.net
p228分解してパッキン洗浄して組み直したら0.25BB弾で真っ直ぐ飛ぶのね。
洗浄前は0.2BB弾で真っ直ぐ飛びでした。

36 :名無し迷彩 :2020/12/29(火) 16:16:12.76 ID:spIaTgPD0NIKU.net
エアコキハンドガン18禁ホップは0.25g適正なので
今までがオイル等で若干弱かっただけですかね。

37 :名無し迷彩 :2020/12/30(水) 08:59:59.52 ID:4OnZx8m30.net
>>36
だろうねぇ
たまにバレル掃除するといいよ
棒にパーツクリーナーで濡らしたペーパーウエスを挟んで巻き付けて、
回転させながらきれいにするんだよ
やり過ぎてもパッキンが痛むし0.28gで適正位の強いホップがかかる様になるからほどほどにだけど

38 :名無し迷彩 :2020/12/30(水) 16:54:21.16 ID:Wq04Dr2Kd.net
俯角で狙う状況で0.28gは重宝した
護岸から水面を流れる落ち葉は六時照準でいけたけれど
0.25gでは同照準で上方へ外れてしまい
下方(手前)を狙うと水面に当たり命中しなかった

39 :名無し迷彩 :2021/01/01(金) 13:39:04.52 ID:MFRr2Fuxd.net
>>34
ありがとうございます!
人柱になろうと年末休暇近隣のショップ探し歩いたけど何処も扱いなく…
年末に何やってんだろ俺w
仕方ないのでガバメントの現状フォートレスバネを漢バネに替えてみたんだが、個人的感想としては漢バネのショートとフォートレスバネは同寸だが漢バネのが硬い。しかし数回コッキング するだけで縮む。
初速は両者変わらずでした。
ロングも試してみたんだけど慣らし後では1m/sしか変わらず。
USPは宮川パッキン組み込みのみで.25弾で直進性、集弾性共に素晴らしいの一言。
40m上半身なら狙撃可能に。
ガバはもう少し煮詰めてみます。

40 :名無し迷彩 :2021/01/04(月) 09:00:03.20 ID:tNzlzV2sK.net
へえ、まだ詰める余地あるんだね

41 :sage :2021/01/04(月) 10:52:17.10 ID:iWyZkiNE0.net
バネ強度に対するホップ押さえの加減がシビアすぎて…w

42 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 18:53:58.53 ID:sTmN8G8L0.net
age

43 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 13:59:08.42 ID:JoCsP2HH0.net
そろそろエアコキリボルバー買おうと思ってるんだけど弾ポロだとか解決した?

44 :名無し迷彩 :2021/01/18(月) 15:34:06.28 ID:Elbrz0deM.net
>>43
行けるよ

45 :名無し迷彩 :2021/01/23(土) 21:17:03.88 ID:CkZH8YmQ0.net
致命的なシリンダー滑りがございますが安心してお買い求めください

46 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 13:45:35.51 ID:wM5Eht4gd.net
マルコキMk23発売からもう少しで20年になろうとしている。

HK45とかのドットサイト直載せ16mm正ネジサイレンサーモデル(早い話がガスブロ仕様)とか欲しい…欲しくない?

47 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 21:48:45.82 ID:J0ZaQmi70.net
コキづらくなるし、光学サイトにコキの負担がかかるのもいかがなものかと思う

結論:要らん

48 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 22:54:20.43 ID:4h+3CtW00.net
電気かガス動力にして自動的にコッキングする仕組みにしたらいいんじゃね?

49 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 00:51:05.88 ID:NO62YKkJM.net
いや、電動ブローバックはちょっと・・・

50 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 05:39:24.68 ID:tCe4mjLT0.net
デザートイーグル50AEの現行型(20mmレール仕様)出してくれたら何も言う事はない

51 :名無し迷彩 :2021/01/28(木) 08:01:02.18 ID:R4+nZ/KLM.net
やった人なら分かると思うんだけど
ただサプ付けてもポンて音は小さくなるけど
オールプラだから響いてあまり静かにならないよ
バネ鳴るしピストン打撃音結構するし

52 :名無し迷彩 :2021/01/31(日) 11:16:14.78 ID:ej+QmL2a0.net
せっかくよく当たるんだから、フルアジャスタブルリアサイト付きのを出してくれとは思うわ。
ダットサイトのマウントをプラフレームに付けるのは無理があるし、コッキングしにくくなるし。

53 :名無し迷彩 :2021/02/05(金) 10:14:31.30 ID:3fF5Tpa80.net
ガバメントHG18金だけど、チャンバーばらしてホップ押さえの内部突起削ってショットガン用宮川シリコン入れたらなかなか良いよ
バネは漢で

54 :名無し迷彩 :2021/02/11(木) 00:37:55.37 ID:kjNbhlulM.net
エアコキハンドガンで真面目にサバゲで活躍しようと思ったらベターな銃はなんだろう?
使い慣れてるのも重要だけど、精度や使い勝手も加味して
個人的には王道のHGガバとソーコム

55 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 01:41:23.00 ID:+6ZV0Afr0.net
それにプラスしてGLOCK二種と銀ダンかな自分は

56 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 03:35:43.18 ID:TJzhN2EX0.net
グロックはインジェクションポートが開かないからコキミスったら即弾詰まりしてダメだった。
俺はガバとUSPだな。

57 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 04:31:35.75 ID:73LCalx5M.net
USP大好きなんだけどトリガープルがイマイチでなあ…
シア削ればマシになるんかな

58 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 08:02:24.34 ID:RRbm6N/40.net
>>57
あれは剛性不足からくるものだから無理なんじゃないかな。

59 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 20:53:00.36 ID:OYcSz61j0.net
あんまりマルイさんの不具合ばっか書き込みしてたからたまにはいい事書き込みするかw
確かにエアコッキングのグロック17 gen2 18禁 全然壊れないこの分だと
1万発到達出来そうな勢いだなぁー、今まで色々なエアコッキングを買ったけど
長く壊れなかったのは、グロック17 KP85 ソーコム ベレッタくらいかな
マルイはそろそろ初速を高くした耐久性のあるエアコッキングガンを開発する
べきだと思う、何気に弾だけあれば撃てるエアコキは凄いかもね、実銃みたい

60 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 20:55:58.03 ID:OYcSz61j0.net
これで内部パーツの耐久性を上げる為に各パーツを金属で制作してくれれば
言う事なしなんだけどね、価格が上がっても構わない、BB弾だけで撃てるとか
コスパ高すぎでしょ、笑っちゃうのは電動グロック18禁よりもエアコキグロック18禁の
方が壊れず長く使えるというねwwwwww

61 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 20:56:34.21 ID:OYcSz61j0.net
ああ、忘れたあとガバメントも壊れないらしいね

62 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 22:05:31.55 ID:spWiT/WuM.net
贅沢言わないから近年のアンダーレイル付いた銃を、出来ればハイキャパ、HK45、5-7あたり出してほしいな

63 :名無し迷彩 :2021/02/13(土) 22:59:31.81 ID:ySS0fnMR0.net
FN 5-7は絶対エアコキで出ると思ったけど出なかったなぁ。

若い頃は「作るモデルガン」にあるやつはみんなエアコキでも出ると思ってたけど、今や「そう考えていた頃が自分にもありました……」って感じだ。
南部十四年式みたいな例はあるにしても。

64 :名無し迷彩 :2021/02/14(日) 17:25:25.35 ID:GrCEmnvadSt.V.net
永久次期生産予定のあったね

65 :名無し迷彩 :2021/02/14(日) 17:41:50.93 ID:H4SBoetLKSt.V.net
>>54
装弾数の多いPC356じゃね?

66 :名無し迷彩 :2021/02/15(月) 02:13:04.17 ID:hsiB/ADF0.net
おれはUSPが好き
握り心地が良いしサイトどおり飛んでくよ
USPコンパクトも出ないかな

67 :名無し迷彩 :2021/02/15(月) 03:25:32.86 ID:CEJlRAMw0.net
>>66 でもuspってハンマーまわりが壊れやすいって話でも出てるね

68 :名無し迷彩 :2021/02/15(月) 05:49:42.29 ID:hsiB/ADF0.net
マルコキはどれもバネ受けが脆いからね
USPもたぶん脆いよ
でもクーガーにくらべればまだましだ

69 :名無し迷彩 :2021/02/15(月) 17:14:06.31 ID:J9FVYXJB0.net
俺のUSP、確認してみたら2002年購入だった。
毎年、冬のコッキング拳銃限定戦で使ってるけど、壊れたことは無いよ。

70 :名無し迷彩 :2021/02/17(水) 23:52:52.69 ID:8dDnrMFGx.net
USPはアダプターみたいの付けないとライト付かんのか?
あの溝貫通されたらあかんの?

71 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 06:40:30.08 ID:6TjSMUU+K.net
ガスブロUSPのアンダーレイルアダプターエアコキにも付くよ

72 :名無し迷彩 :2021/02/18(木) 13:52:55.56 ID:1RSRz7ei0.net
多分そういう話じゃなくて、USPに直接ライト付けたいって書いてるんだと思うよ
だから答えは専用品買えばおkw

73 :名無し迷彩 :2021/02/20(土) 21:01:27.90 ID:vLV/gfIH0.net
削っちまえどうせエアコキのプラ外装だ

74 :名無し迷彩 :2021/02/25(木) 15:54:58.00 ID:9ladFeF/0.net
馬のVP9をデチューンしたいんだけど10禁バネってどこかで売ってる?

75 :名無し迷彩 :2021/02/25(木) 18:23:58.22 ID:k4K6nMBUr.net
10禁のエアガン買ってバネ流用しか思いつかない

76 :74 :2021/02/25(木) 22:22:38.75 ID:9WUUAvUl0.net
やっぱそれしかないかー

77 :名無し迷彩 :2021/02/25(木) 23:08:13.10 ID:O09mG40p0.net
バネカットじゃ駄目なの?

78 :名無し迷彩 :2021/02/25(木) 23:46:19.31 ID:9WUUAvUl0.net
失敗したら戻せないじゃん
銀ダン用のおばかバネってどうなんだろうね
今どこにも在庫なさそうなんだけど

79 :名無し迷彩 :2021/02/26(金) 00:15:36.97 ID:KuisBjKr0.net
デチューンならホムセンで似たような巻径のバネ買ってきて入れる
長さが同じくらいなら細い線径の物を選ぶと良いよ

80 :名無し迷彩 :2021/02/26(金) 00:18:09.65 ID:iCJ9xeXw0.net
そうだねとりあえずホムセンで見繕ってみる

81 :名無し迷彩 :2021/02/27(土) 02:14:45.18 ID:yW2QSqx50.net
ヤフオクで出てるじゃん

82 :名無し迷彩 :2021/02/27(土) 15:57:35.84 ID:o4dm87Wv0.net
10禁中古だと1000円ぐらいであるけど 動くのならバネ取り出すのも可愛そうで そのまま維持させちゃうなw
ジャンクなら問答無用で殻割りする。
壊れたジャンプ傘のバネを流用したら8禁位のパワーだったよ

83 :名無し迷彩 :2021/03/11(木) 23:15:17.00 ID:9hrC5qzq0.net
めちゃ優しいバネですやん

84 :名無し迷彩 :2021/04/07(水) 09:38:06.92 ID:ANwtsqps0.net
多少値上げしてもいいからエアコキ新作出して欲しいな
今のマルイならバシッとかっこいいエアコキ出してくれそう

85 :名無し迷彩 :2021/04/07(水) 09:48:58.94 ID:2IpEtP240.net
カッコは悪くても架空でもいいからバシッと良く飛んでバシッとよく当たる「流石東京マルイ!」と言わしめるハンドガン出して欲しい

86 :名無し迷彩 :2021/04/07(水) 10:00:01.61 ID:UEdjNawWa.net
新作っていうか別にすぐじゃなくてもいいから
マルイエアコキ40周年とかの節目で第一号のルガーを最新の技術でリメイク
なんてのをやってみて欲しい

87 :名無し迷彩 :2021/04/07(水) 11:18:27.05 ID:ceqIxCfad.net
マルイのエアコキはもはやオワコン
新製品など無いわ

88 :名無し迷彩 :2021/04/07(水) 12:16:19.22 ID:yUlU2r1WM.net
つまらんことを言うでない

89 :名無し迷彩 :2021/04/08(木) 15:56:09.42 ID:25ccbt3p0.net
あっただろ、新作エアコキ。
まさかのリボルバーだったけど。

90 :名無し迷彩 :2021/04/08(木) 16:42:50.53 ID:jc2v4Xt2a.net
そういやパイソンと一緒に発表されてた気がするM29はポシャったのかな
まあクラウンに被せに行った割には…な出来だったしね…

91 :名無し迷彩 :2021/04/09(金) 01:49:02.50 ID:BhjzweQC0.net
ハイパー道楽がここ最近高頻度でエアコキシリーズのレビューを掲載するのはなぜなんだろ。
いやあの一連の記事群いい記事だとは思うけど・・。

意図がよくわからん。

92 :名無し迷彩 :2021/04/09(金) 02:43:32.72 ID:GOjT23pY0.net
エアコキという意味ではM40も割と新製品か。
このスレではほとんど話題にならなかったけど。

93 :名無し迷彩 :2021/04/09(金) 06:57:14.53 ID:3dwLREo/0.net
>>91
安いからってだけかと。
高い電動ガンでもエアコキでも1記事は1記事だし。

94 :名無し迷彩 :2021/04/09(金) 09:22:11.22 ID:I+4l1vfTM.net
ライフル系は専用スレあるからなあ

95 :名無し迷彩 :2021/04/09(金) 12:52:50.69 ID:bfRhFFfva.net
エアーハンドガンは欲しいの粗方買ったから
なんか新製品出して欲しいな(レール付きの今時のがいい)
本体より高いライトやらサイトやら乗っけてみたい

96 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 12:44:20.52 ID:kmkG0F+ua.net
VP9というか自衛隊の新制式のSFP9はちょっと欲しいかな

97 :名無し迷彩 :2021/04/11(日) 01:05:11.52 ID:TF5SN3cu0.net
FN5-7のエアコキは絶対に出ると思っていたのに・・・。

新シリーズとしてHG相当のクオリティで¥4980くらいで出してくれないかなあ。
そんな値段じゃ無理か・・・。

でも
*モーゼルミリタリー
*ブローニングハイパワー(軍用仕様)
*HK VP70
のエアコキは欲しかったし今でも出して欲しい。

98 :名無し迷彩 :2021/04/11(日) 01:34:09.20 ID:7cRjQNY40.net
2000年頃の昔のカタログにはSTIが近日登場になってたと思うけどポシャったのかな

99 :名無し迷彩 :2021/04/11(日) 12:07:48.31 ID:nvw7FwG3a.net
>>97
ハイパワー、アップデートして出してほしいなぁ
(フルサイズマガジンだとシアバーが収まらない?)
あと十四年式とP08

100 :名無し迷彩 :2021/04/11(日) 17:36:36.34 ID:+A2SPRM9d.net
エアコキでハイキャパとHK45欲しいな

101 :名無し迷彩 :2021/04/12(月) 23:58:09.59 ID:KUsPlgrG0.net
スタームルガーMK1とか欲しい
というかサプ付きエアコキ出してくれないかな
ニュー銀ダンでもいいから!

102 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 00:57:32.21 ID:jgryk2hQa.net
クラウンがサプ付エアコキ色々出してちょっと羨ましい気はするよな

俺もルガーの露出バレル好きだわ
最近もルガーMk4ライクなAAP-01がヒットしてたし
ああいうスタイリングが好きな人はまだまだいるんじゃないか

103 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 01:15:17.92 ID:cvVQZo06d.net
VSRを小型化してサバゲ特化型のAPS-1グランドマスターやコクサイオリンピアみたいなのや、CA870のような単発型ショットガン出して欲しい

104 :名無し迷彩 :2021/04/15(木) 13:55:02.15 ID:GOvcF3Y60.net
マルイじゃないけどストライカーAS03が気になる

105 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 17:54:44.18 ID:OWSI/QHJd.net
>>98
爆音やらZゲージやらエアリボetc.が追い越して行きましたね

106 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 06:49:04.72 ID:oxUzpTAq0.net
HGガバのピストンスプリングガイド受ける金属パーツが折れた
10年選手で既に外装も傷だらけだから新調しますかね
エアコキオートの新作は期待出来ないし、現ラインナップもいつ販売終了になるやもしらんから
複数丁ずつ確保しておくべきなのかな?

107 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 12:47:04.93 ID:6WPNVI6b0.net
18禁Cz75のコッキングが辛いのとフレームが開いてくるのが嫌で10禁買ってみたが
無塗装だと表面のヒケというか樹脂がムラになったように荒れてて酷いな
やはり18禁に10禁バネをいれるのが正解なんだな

108 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 13:26:35.86 ID:Ove72JoTa.net
スライドがフレームに覆われてるデザインが
エアコキとの相性良くないよな
グローブ使うと気持ち引きやすくなる気はする
少なくとも手は痛くならない

109 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 14:02:32.58 ID:FPRVzg5Cr.net
10禁バネにすると引きやすくなるよね。
ただ、引き金が何とも言えないおもちゃ感あるので黒でも良いんじゃないかと思う

110 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 14:39:54.31 ID:zaVnlDcwa.net
Cz75限らず、スライド先端を持って引くと楽、と思ってたら
マニュアルにも描いてあるのね(封も切ってなかった)
個人的にはフロントサイトを覆うようにして先端角を持った方が引きやすい
(お座敷だから気にしないけど、マナー的には問題あるのかな?)

111 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 14:54:39.01 ID:KzW0nrqKa.net
https://hb-plaza.com/racking-a-slide/
こういうこっちゃな

112 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 15:22:02.36 ID:HZn6U+ziK.net
Czならマズル下のツルペタ部を何かに押し当ててコッキングすれば良いじゃない

113 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 15:30:29.84 ID:yghEf2Tc0.net
CZ75はショットガン持ちでしょ

114 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 15:45:49.24 ID:FPRVzg5Cr.net
広背筋鍛えて、慣性でスライドが止まってるうちに物凄いスピードでフレームを前方に動かしてコッキングしたらめちゃくちゃかっこいいと思う。

115 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 16:00:45.73 ID:zaVnlDcwa.net
>>111
本物だと持ち方によっちゃ危ないのね
>>114
スライドがものすごく重くなきゃいけないね

116 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 12:20:20.22 ID:MFga5bU600505.net
宮川のZERO.2入れて0.2gで調子いい人いる?
M92Fのチャンバーの突起削っても0.2gで鬼ホップだししまいには弾巻き込んでちぎれた
どうせならシリコンじゃなくニトリルで作ってほしい

117 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 12:24:05.77 ID:Xzaa8WYbp0505.net
まあ宮川は電動ガンでも巻き込み報告多発だから…

118 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 12:47:09.85 ID:qQiiv48Ud0505.net
宮川使うときはノズル軽くヤスって先端細く、できればチャンバー接着が良さそう

119 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 13:12:43.84 ID:MFga5bU600505.net
電動にはニトリルのやつ使ってるけど調子いいけどな
ZERO.2で0.2g使えるなと思ったのにちょっと悲しいわ
在庫してたマルイM3用純正パッキン(エアコキ標準?)入れたらいい感じになったわ

120 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 06:16:14.32 ID:QHwwNjsO0.net
クーガーのバネ受けまた割れたよ
いい加減に改良してくれよマルイ!!
…さん…(´;ω;`)

121 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 09:09:23.98 ID:6IpUFa2p0.net
うるせえ!一応作ってやってるだけの安いエアコキなんかさっさと買い替えろ!
ついでに次世代電動ガン3丁位買え!
(大変申し訳ありません、エアコキハンドガンに関しましては十分な耐久性を
持つように設計されておりますが、どうしてもその価格帯から考えて万全とは
言いかねる場合もございます。
正常な使用において比較的早期に破損してしまった場合無料にて修理できる場合も
御座いますので恐縮ですが当社アフターサービス部へご連絡していただけるよう
お願いいたします)

122 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 09:27:05.02 ID:yBYz47Kpa.net
>>121
逆だってばよ!

123 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 12:27:47.18 ID:PfggZgCla.net
クーガーのバネ受けは足が三本あって、一本ずつ折れていくんだよなー
死のカウントダウンをされてる気分になる
足が一本でも残ってりゃ作動には問題ないんだけど
最後の三本目が折れたら終わりって感じ
でも一個200円くらいじゃなかったかなあのホタルイカみたいな部品

124 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 13:30:10.81 ID:YnUqIcTB0.net
今だと壊れやすい部品は寸法測って3dスキャナーで解決できるからいい時代になったよな。
3Dモデル描く時間考えたら普通に新品買った方が安いけど

125 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 14:15:41.27 ID:d16XYO9e0.net
形状コピー出来ればいいってもんじゃないだろ…
何でもかんでも3Dプリンタで解決できるって思ってるヤツいるよな…

126 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 16:12:19.68 ID:YnUqIcTB0.net
俺よく3Dプリンターで部品とか作ってるよ。マジで便利

127 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 18:46:25.02 ID:Yz9f/Gvma.net
3Dプリンタいいなー
でもあれで作った部品とか耐久性はどうなんだろう
強度が出る材料の混合の仕方とか、プリンタでの成形の工夫とかあるのかもしれんけど
それが確立されたら自動車部品とかのプラスチック屋は全滅だな

まだ金型でドカーンと何十トンもかけて作る金型成形のプラ部品のほうが強いと思いがちだけど、今はどうなんだろ
いまだにプラスチック屋が生き残ってるからまだプリンタでは都合悪いのかね

128 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 19:17:05.45 ID:4s6ZE7Wg0.net
>>127
強度以前に3Dプリンターじゃ大量生産には向かないだろ

でも個人で使う分には3Dプリンターでいいんだろうな
最近、3Dプリンター&スキャナとレーザー刻印(カット)マシンが欲しい

129 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 19:26:06.56 ID:YnUqIcTB0.net
3Dプリンターは粉末固めるのとポリエチレン糸状に溶かして積層するのが多いけど後者のほうが靱性出るからおすすめ。
仕上がりの外観は前者だが高い…

130 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 22:27:12.87 ID:cdDavLpd0.net
>>127
強度は部品の形状次第なところあるけど個人的に作ったもので言わせてもらうと
ベレッタM84用のランヤードループなんかは(本体に取り付けて)ヨーヨーしても中々壊れず一年間もってる
他にも非常に細かいツメで先端を固定してバネを飛ばないようにするリコイルスプリングガイドとか作ったけど
リコイルスプリングの収縮程度ではまったく破損の気配なし。プリンター無しでも
DMMとかで高精度な出力をしてもらえるから量産を考えないならおすすめ。靭性の高いPA11がオススメ

造形は大変だし面倒くさいだけだが完成した時のうれしさはひとしお
プラ板積層とかパテ盛り苦手だから全て画面上で設計できる3Dプリントにかなり助けられてるなぁ

131 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 12:29:20.81 ID:B1/4IQHrd.net
最近はク〇ウ〇から海外コピーエアコキが販売されてますな。スライドストップがウリの。

132 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 15:25:16.03 ID:Cnripd3x0.net
>>131
ハンドガンも長物も、あっちの勢い凄いな
そのうちG3やUZIのコピー出されたりして

133 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 15:49:18.87 ID:c5xTPVlia.net
この界隈は正直パクリパクられというか
マルイのエアリボルバーもクラウンに文句言われない?
って程度には意識してるからね…

まあ最近なんとなくマルイ自身がエアコキに及び腰だから
市場が活性化してくれるなら…
マルイもリメイクやカスタムでいいから新作出しておくれ

134 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 17:23:43.96 ID:I2xrEnrS0.net
マルイ が元気になる為に、今こそ「モビルフォース ガンガル」再販を!

135 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 02:14:14.06 ID:555YyIiS0.net
ガンガルは綾瀬本社の玄関に飾ってなくて
パーツ買いに行ったとき笑った

136 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 00:51:12.08 ID:aVm4TzFC0.net
ダブルイーグル (哀)

137 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 22:49:01.16 ID:cl3mUt/g0.net
どんどん消えていくな

138 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 23:19:27.50 ID:xUce+B1O0.net
SUSがダブルイーグルに作らせていた、スーパーショットガンは、安くて命中率がよかった。
SIGモドキのエアコキハンドガンも、全弾打つとスライドストップが掛かって良く出来ていた。

139 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 10:55:31.98 ID:jPBD2Z1Y0.net
ダブルイーグル販売終了か…
先に割りばしマガジン機種が消えると思ってたんで意外

140 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 09:08:08.67 ID:JI6KcsP1a.net
S2Sが昔出してたような重量あるハンドガンのエアコキどっかで出してない?

141 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 19:38:46.85 ID:cFdFA8u3d.net
組み立てに要する工具・油脂・労力は負担するから
造るエアガンシリーズ出して

142 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 17:47:36.05 ID:D0bG6L4l0.net
S2Sのナショナルマッチ持ってるけど、重量感といい、初速も早いし、スライドストップも掛かって凄く気に入っている
欠点は、強いて言えば装弾数が12発なところかな

143 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 17:50:25.03 ID:qYfb+H/Vr.net
最新作がガバメントHGで2002年発売を最後に19年間も出てない
逆に言えば20年近く前の商品なのに
未だにロングセラーなのはすごい事だよ

144 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 18:50:58.70 ID:Jsh+p+nwa.net
コルトパイソンPPC…

145 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 22:56:57.64 ID:eWHkChUXd.net
先込めクラウンエアリボルバー

146 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 16:48:16.79 ID:eYaU7Atsd.net
>>136
まだラインアップが少なかった頃に買ったけど今でも撃てる丈夫な製品

147 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 11:10:41.65 ID:4LbonkAE0.net
>>145
357マグナム系ならマルシンのシリンダーの前方の穴をリーマーで広げれば、
マルシンのポリスリボルバー用のXカートリッジ使えば先込め化出来る。

148 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 16:44:45.72 ID:DHrtO1Zy0.net
十四年式マガジンあのままでもいいから復活しないかな…
完全新規だったらm1910とかC96とか出たらうれしい
>>143
もうエアコキHG出す気ないのだろうか

149 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 18:24:47.78 ID:F5hoT+b2r.net
小中学生の時ルガーと南部はプラモ屋でパッケ見て
なにこの銃ダセーwと思ってKP85やセンチメーターマスターを買ったけど
大人になってからレトロなデザインが美しく思えて欲しくなった

ルガーはバイオ限定モデルで老朽化した金型に最後のご奉公させたから出ないだろうね

150 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 17:30:28.82 ID:ExWWiXbK0.net
あのゴールドルガー、投げ売りされてたときに買っとけばよかった

151 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 17:39:38.23 ID:AGTNDnJua.net
原作知らんけどあのルガーって
どう見てもゲーリングルガーだよね

152 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 17:43:40.62 ID:ExWWiXbK0.net
バイオあんまり興味ないから、ゲーリングルガーとして押さえとけばよかったよ

153 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 12:46:01.73 ID:DXISkl8H0.net
>>143
>>148
最後に出たのはPC356ですよ。

というかロングセラー的な話だとエアコキハンドガンも長いが
初期の電動ガンでカタログ落ちしてない機種なんて凄いからな。
ファマス30歳、MP5 29歳、AK47&G3&MP5K27歳とか。
当時とは多少仕様は違う物はあるけど。

154 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 13:01:35.13 ID:Ho6K8yW90.net
トンプソンは?
スパスやM3も長いよねVSR10とか

155 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 16:29:03.18 ID:b5+fp39q0.net
vsrも15年ぐらい前なんだな

156 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 18:23:48.49 ID:DXISkl8H0.net
トンプソン&スパスは1997年位の筈(多少誤差あるかも)
M4A1ですら初期モデルは1998年なんだよな。
そろそろエアコキの新作も欲しい所だけどコスト的に
新規に作るの割に合わないんだろうなというのはわかる。
今の時代に皆が納得しマルイも利益の出るようなエアコキハンドガン
ならどう考えても5000円でも難しいだろうし高級コキハンとか
一部の変態しか買わないから難しいだろうね。

でも作れ

157 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 17:23:51.18 ID:x8FZxOQCr.net
懐かしいカタログだけどエアコキM96はなんで終売なってしまったんだ
レーザーサイトはフィールドで使用禁止だから仕方ないけどな
https://i.imgur.com/sELphyC.jpg
https://i.imgur.com/8phNnTA.jpg
https://i.imgur.com/jj3lbKE.jpg
https://i.imgur.com/HJLIUK2.jpg
https://i.imgur.com/VjXMiru.jpg
https://i.imgur.com/TTRnTzL.jpg
https://i.imgur.com/e1FG75g.jpg

158 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 19:17:42.36 ID:5Q5aHHZor.net
おお懐かしいカタログではないですか

159 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 19:44:34.56 ID:5oIPcsc60.net
94年〜96年終わりの頃のカタログだな。
もうこの頃には電動もエアコキも完全に完成されてるな。
(外観が甘いとか剛性が気になるとかは別として)

160 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 23:18:30.72 ID:2KH21ttw0.net
M96ストックとか、ブローニングHPなんか
レアすぎて実物を見たことない。

161 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 08:00:57.07 ID:HFZC+aGFM.net
ブローニング欲しいなあ

162 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 18:31:41.34 ID:remAf5q00.net
ハイパワーはそれなりに流通したのかヤフオクで中古が結構出回っている
設計が古くて割りばしマガジンだったりスライド幅が極太だったり
リアサイトが使い物にならないなどの欠点はあるがグリップはちゃんと絞られてたりして雰囲気はいい感じ
シリアルナンバーがgun誌 1987年1月号に登場した個体と同一なのであの個体を参考に設計したと思われる
ベレッタM96ストックは確か企画中止で一切出回らなかったと思う

163 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 20:28:18.72 ID:qKDgAY0m0.net
M96ストックは試作品すらないからな。

164 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 20:36:23.44 ID:qKDgAY0m0.net
あ、今思い出した、そうだM96ストックは試作品はあったんだよ。
ただホビーショーかなんかでお客さんの声が
「M96ストック・・・?いや普通のベレッタ出してよ、
古いモデル古すぎて出来悪いし」
の声が圧倒的だったので現行HGベレッタに改修した。
だからM96ストック本来のセイフティ位置がやっかいで
M92化する際にスライドストップから変な軸介してセイフティ
かけるようになってる。

165 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 18:16:56.18 ID:Glbdlokap.net
黒いカタログ懐かしいなw

166 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 19:17:33.62 ID:2JaqqkD10.net
中華が台頭した現代でも、エアコキハンドガンだけはマルイのコスパがダントツ

167 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 19:52:54.96 ID:tTAOgkX7r.net
マルイエアコキ寝かせた姿勢でも全く玉が変なとこ噛まずにコッキングできるのは評価されるべき

168 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 15:36:54.31 ID:ZxhHgssr0.net
今更かもしれませんが、VSRを複数回コッキングすると散弾みたいに撃てるんすね
ターゲットがショットガンみたいな跡になるので面白くてはまりました
しかしBATONのスプリング強すぎ。ノーマルでも91出てるからいらなかったな。

169 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 19:08:49.75 ID:8Wa/zXI+r.net
それやってみたいけどバレル傷んだりしない?

170 :名無し迷彩 :2021/07/09(金) 22:10:42.36 ID:/MUHivl00.net
チャンバーぶっ壊れそう

171 :名無し迷彩 :2021/07/10(土) 00:06:09.06 ID:7mOA+jwW0.net
バレル、チャンバーどうなってるのかな
まだそっちは手をつけてないので未確認す
持ち出し用(P)と屋内弄び用(G)の2丁あってGでしか試してないっす
いうても3発までで、それ以上は怖くてできないす
3発までだともう何十回かやって不具合なし
これから出るかもしれないけどおもろくて・・・w

172 :名無し迷彩 :2021/07/14(水) 13:54:34.23 ID:+iNJg1j20.net
ガキの頃エアコキXM117で似たことやったけど間違いなく無駄なダメージ与えるだろうな
銃口先から追加でBB弾流し込むのと変わらない

173 :名無し迷彩 :2021/07/15(木) 10:24:45.16 ID:XLxZ6Ppop.net
バレルの中に弾押し出してるだけだからな
先から弾を流し込むか後ろから流し込むかの違い
下向けりゃ弾がポロポロ落ちてくる
よく小学生がエアコキカシャカシャして散弾やってるじゃん
飛距離が出ないからすぐ飽きるけど

バレルの中で弾同士が当たって変形して、バレルの傷とか詰まりの原因になるからあまり人にオススメはしちゃいかんな

174 :名無し迷彩 :2021/07/24(土) 19:30:55.77 ID:6//z64xL0.net
メルカリで買ったMPL
マガジンの弾上がりが悪いから調整しようかと分解したら元に戻すのに大苦戦
何とか組み上げて弾上がりも改善したけど二度と分解したくないわ
工場のおばちゃん達って凄いんだな

175 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 01:41:28.45 ID:zB+t/p7T0.net
工場のおばちゃんたちは専用治具も使いこなしてチョチョイよ

176 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 08:01:28.48 ID:qlukNAhG0.net
自分のマグナムをコッキングしてます

177 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 08:57:50.67 ID:iaT1ae7Tr.net
エアコキmk23ソーコムは尼でマルイの中では
18禁も10禁も2200〜2400円と
だいたい最安値だけど
不人気機種なの?

178 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 09:45:51.69 ID:uLVBQ9LG0.net
デカくて不細工だから

179 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 09:59:18.88 ID:09fprxina.net
中古だと底値は大体92Fなイメージ
あのトリガーのクシャッて感じがなんとも言えない
SOCOMは見た目の趣味はともかく
純粋なエアコキとしての性能はむしろ悪くない評価だった記憶が

180 :名無し迷彩 :2021/07/25(日) 23:41:24.59 ID:zB+t/p7T0.net
SOCOMはあんまり軋みがなくてかなり剛性高く感じるな

181 :名無し迷彩 :2021/07/26(月) 07:02:12.22 ID:BKtDgSbj0FOX.net
ソーコムはマガジンキャッチに指挟まれるのだけ我慢すれば、悪くない。

182 :名無し迷彩 :2021/07/26(月) 10:52:06.63 ID:NZtUcFJ70FOX.net
ソーコムはガスガンが優秀過ぎてエアコキの存在感が薄いんでない?
スライドでかい分コッキング楽だし、命中精度も良いからエアコキも好きだ

183 :名無し迷彩 :2021/07/26(月) 12:06:49.80 ID:k5jcUXBzd.net
エアコキソーコムはでかい事を除けば欠点ないレベルの性能でしょ

184 :名無し迷彩 :2021/07/26(月) 12:36:36.56 ID:PlSVfkFY0.net
自分のマグナムをコッキングしてます

185 :名無し迷彩 :2021/07/26(月) 17:15:46.01 ID:8oyhS+f50.net
>>174
あれ組むのに苦労する要素あるか?
まさかバネ二本とも先に入れて左右閉じてるんじゃないだろうな。

186 :名無し迷彩 :2021/07/26(月) 17:46:10.96 ID:YkZ1EyXV0.net
>>185
そういうイジワルな言い方する人っているよね

187 :名無し迷彩 :2021/07/26(月) 18:55:11.19 ID:3MSH5TNU0.net
>>174
構造理解できると簡単だよ
二列目にバネ通してロックして一列目は下から入れる・・だったっけかな?

188 :名無し迷彩 :2021/07/27(火) 00:16:17.41 ID:uHngSOeN0.net
>>174
映画とかで目隠ししてベレッタすごい速さで組み立てるシーンみたいになるまで頑張れ

189 :名無し迷彩 :2021/07/28(水) 18:07:25.15 ID:ylZ7loBtr.net
安いからソーコム買ってみるとコッキングしやすいし集弾よくて
USPの親分みたいにでかいがお座敷ならいいわ
ハンマーとフレーム下面のシリアル番号のとこにバリがあって金型に疲れが見えるけどドット入れるついでに少し手を加えた

190 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 09:59:12.79 ID:kyn7Bohya.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d545978498
何でここまで高値?

191 :名無し迷彩 :2021/08/06(金) 14:24:44.06 ID:VwzEKeqCa.net
ジャンクでそれはすげえな
一昨年、去年あたりは絶版補正含めても
平均2000円台だった気がするんだが
最近は妙に上がってきてるな
アルゴ舎の水鉄砲も思ったよりは早くはけてたし
何か人気出る要因でもあったんだろうか

192 :名無し迷彩 :2021/08/14(土) 15:11:59.13 ID:b7IOvRMa0.net
リサイクル店のワゴンにマルイのエアコキハンドガン箱なしが山積み
ワルサーP38・ベレッタM92F・オートマグV 以上10禁仕様
18禁仕様はスタームルガーKP85があったが傷だらけ
18禁SIG SAUER刻印仕様のまあまあキレイなSIG P228をお持ち帰り
形良し・撃ち味良し・命中精度良しで満足
前に見かけたH&K USPが通常分解できてよかったんだが売れちゃってた
中古のいいのはすぐ買わないとダメだね

193 :名無し迷彩 :2021/08/14(土) 15:48:15.64 ID:WGysuD0sd.net
現行で買えるのはよっぽどの価格で動作確認できなきゃ買う理由がないなあ…

194 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 13:32:21.91 ID:yjX5U/5n0.net
>>193
同意。
メーカーからパーツが出る価格帯のものしか中古では買わない。

195 :名無し迷彩 :2021/08/15(日) 18:16:59.85 ID:0da0ZJ6T0.net
ジャンク扱いじゃなきゃ普通に動くってこと
動かなきゃ返品すればいいのだ
 
というわけで中古SIG掃除ついでにバラした
内部は要所要所をシリコングリスでグリスアップしてあった
シアとピストンのかみ合わせ・ピストンカップ・ホップパッキンに目立つ消耗なし
まあ普通に使われてサバゲーなどで酷使されなかったんだろ
安かったしプリンキング用にちょうどいいわ

196 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 23:36:03.07 ID:GelrmU9I0.net
マルイのエアコキM1911A1の刻印って戦前に造られたTRANSITION MODELの仕様だったのか
何故ポリッシュされたブルーイングの色ではなくパーカーの色で塗装したんだろう?

197 :名無し迷彩 :2021/08/23(月) 23:56:07.54 ID:eveFIMYOa.net
確か説明書に製造番号の一覧載ってたなあ
と思ったらそれはガスだけだった

70万番台以降がA1だから702171はA1移行してから日が浅い時期のロットやね
初のパーカライズ処理が試されたのが729993だから確かにおかしい気もするけど
参考にされた個体が後からパーカライジングなり
リブルーなりされてその色になった可能性もあるんじゃないの

198 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 11:30:24.68 ID:Chkm8rbR0.net
MGC製GM5トランジョンモデルのシリアルNoがマルイと同じ702171で表面仕上げがパーカライジングだったし
同GM5を基にしているWA製ガスブロ初期型M1911のスチールウェイト付きプラグリップが上の穴位置の加工と
フレーム肉抜き穴にある3箇所の突起を除去するという小加工だけでウエイトごと付けられる点からMGC製モデルガンを雛形にしている可能性がある

199 :名無し迷彩 :2021/08/24(火) 18:06:44.43 ID:RnOLhgqTa.net
へーMGCと同じなんだそりゃあよく気が付くな
ガバはほとんど集めてないから
そういうの参考になる

10禁だと1980915だから1944年生まれだな
ちなみにガスブロはマルイ曰く一番ミリガバらしい
1943年の戦時生産てことで871072だけど
こん中だとやっぱり18禁エアコキが一番古い姿だね

200 :名無し迷彩 :2021/09/01(水) 20:08:43.70 ID:rMDRzSMxa.net
新カラバリ登場! するわけないから今さらながら切ったり塗ったりしてみた

https://f.easyuploader.app/20210901200102_31674a76.jpg

もっとも電ブロなんだが、エアコキみたいなものだからごかんべん。いろいろ遊べるんで楽しいぞ

201 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 00:08:53.65 ID:MEoSZhz6a.net
銀一色の方がスッキリかっこいいね

プラスネジは同色のテープを穴あけポンチ等で
丸く切って貼ると目立たなくなるよ

202 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 17:55:26.61 ID:/PzxxQPLa.net
>>201
(+) やっぱ気になるかw
S&W 3世代目はシルバーが好きなんだが、マルイさんレアモデル選ばなくても普通に6906とかで売れたろうに残念

新製品もないし、ここも人少なくなったなあ。電ブロスレもさらに少ないから、おじゃましやした

203 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 15:00:36.64 ID:/Fx5EP5v0.net
L96欲しくなったのだが、配送時に梱包されるのかされないのか不安で躊躇中
Amazonに質問しても全然回答こないし
マンション住まいなので周囲の目が気になる小心者です
https://i.imgur.com/oAAn66o.jpg

204 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 15:01:45.66 ID:Oo3qRYzs0.net
>>203
誰も気にしてないから安心して買ってくださいね

205 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 15:03:01.87 ID:e5JKAUeqd.net
>>203
一番下に書いてあることが読めないなら辞めといたほうがいいよ

206 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 15:56:17.50 ID:/Fx5EP5v0.net
厳重に梱包してお届けします、というのと
商品の外装箱のまま配送されます、というのが
併記されてることに躊躇してます

まあ気にされないんだろうけど、銃の箱をそのまま持ってこられたらなんか嫌だなあとw

207 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 16:12:31.75 ID:Oo3qRYzs0.net
>>206
アンタ自分のマンションの他の部屋にどんな荷物が届いてるか見たことある?

208 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 16:13:53.47 ID:A0o8d4q+a.net
>>205
おまえの目は節穴かよ

>>206
ケツの穴のちっせえヤツだな

209 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 16:17:44.20 ID:E7OSXYkOa.net
アマゾン発送なら営業所止置きで頼めるでしょ
大きな風呂敷持って取りに行けばいいよ

210 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 16:31:44.71 ID:3uIDsBmK0.net
>>206
L96 AWSのパッケージはこんな感じ。
(2009年の記事だけど)
https://www.hyperdouraku.com/airgun/l96aws/images/01.jpg

211 :名無し迷彩 :2021/09/06(月) 16:34:38.32 ID:/Fx5EP5v0.net
>>210
おおw
気にせずポチりますわ、ありがとう!

212 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 10:52:41.96 ID:m9vN7dCA0.net
昨日16:30頃にポチって先ほど届きました。はええ。
結局ボール紙(?)みたいなのに梱包されてましたのでご報告まで。
結局黒を購入しましたがパッケージは>>210と変わってませんでしたね。
https://i.imgur.com/5vHPRhM.jpg

213 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 11:17:26.53 ID:HemvRQXNd.net
>>210
どう見てもエアガンに見えなくて安心ですね。
高級ワインか何かにえてます。

214 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 12:57:19.50 ID:2RMo0XL60.net
>>210
エアライフルとかやばいな免許持ってないわ

215 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 15:57:40.44 ID:Qy8SgC5g0.net
>>210
これならカステラだと言い張ればなんとかなりそうやな

216 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 16:18:30.90 ID:EVfTPXMZa.net
>>210
なんだただのでっかいTENGAか

217 :名無し迷彩 :2021/09/07(火) 21:17:05.44 ID:m9vN7dCA0.net
箱出し初速MAXが94.45とかたまげたヨ

218 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 19:01:55.04 ID:09AHH+c40.net
エアコキライフル沼へようこそ
底も対岸も見えないけどゆっくりしていってくれ

219 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 20:22:31.97 ID:aGW7vQoqd.net
対岸どころかある程度進むと戻ることもできない沼よなw
俺がまさにそう

220 :名無し迷彩 :2021/09/08(水) 21:23:38.23 ID:8nmrGuPQ0.net
マルイG17のしょぼしょぼパワーを中身あーだこーだいじって
やっとこさ84程度まで上げられてライフルに手を出そうと思い
購入したのが今回のL96

初速に関してはいじるとこないじゃんて感じw

あとは中長距離を撃ってみて弾道とかを直していく感じすね
けどちょっといじるとすぐに初速オーバーしそう

と、ここまで書いてみて、これが沼ですかとw

221 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 00:37:39.91 ID:6/O5shZG0.net
ライフルそんなに違うのか。
VSR買おうかな

222 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 09:20:10.55 ID:36VdwFmH00909.net
来週のマルフェスオンラインでエアコキハイキャパが出るって本当?
ソースは某ミリタリー系雑誌関係者

223 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 10:48:41.25 ID:wq3UGItR00909.net
手コキならいいんだけど

224 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 11:16:12.51 ID:EYLCtIuw00909.net
>>222
「新製品は長物とハンドガンで、一方が新規」と広報は言ってる。
TM_Airsoft/status/1433393533671460869

ところで、電動ブローバックの最新作がハイキャパ。
そのフルラインナップが完成するというのも美しい話ではある。
しかし、今は妄想でしかない。

225 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 12:11:33.93 ID:ag7vbGcd00909.net
アーマガが情報お漏らししてシメられた昨日の今日でまたリーク?2重の意味で信用できないなぁ……

226 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 17:50:12.84 ID:EYLCtIuw00909.net
>>222
驚きの新製品だが、何か懸念がある模様。
https://www.youtube.com/watch?v=-yQuJob-DDA&t=1777s

227 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 21:15:56.70 ID:imLoM+qR00909.net
ガバメント購入した
発射音が小さければAPS競技の練習にでも……と思っていたけど
APS-3とさほど変わらない音量だった
でも3千円で良くできてるねこれ
無意味にいじくり回してしまう

228 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 21:23:35.58 ID:tl0h+dc000909.net
>>227
練習に使うにはサイトがそのままじゃキツくない?
かなり上に着弾するでしょ?
見た目はアレだけどフロントサイトを結構かさ上げしないとちゃんと狙えないと思うよ

229 :名無し迷彩 :2021/09/09(木) 21:40:25.14 ID:imLoM+qR00909.net
>>228
>かなり上に着弾するでしょ?
そうですね
練習用のカーボン紙の的でワンマガジン撃ってみたら
全部黒丸の上方にあたってました
0.2gで撃ったので弾が軽いのが影響したと思っていたのですが
銃の素性もあったんですね
まあ息抜きで遊ぶならガスも使わないしいいかなと思います
これはこれでということで来月KP85も買おうかなと考えてます

230 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 06:56:44.65 ID:9u/n4wjF0.net
F&Fの集光サイト付ければいいよ
リアは位置決め大変だけど、なんならフロントだけでもいい

231 :名無し迷彩 :2021/09/10(金) 11:40:03.78 ID:o+SadeCiC.net
M16エアコキ18歳以上用にマルイ純正のスコープ付けてるが、
8m程離れた倒れたら起きる電動の的の小さい方にも面白い様に当たって楽しい
0.25gがベスト

232 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 13:51:20.37 ID:dE/MTiPj0.net
自分のマグナムをコッキングしてます

233 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 14:39:51.12 ID:WkEpQVPP0.net
まぁ、いやらしい・・・

234 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 15:34:54.50 ID:p3HWF38ga.net
>>232
本当にマクナム?
22LRじやないのか?

235 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 16:03:22.38 ID:6PmkUg8cM.net
22口径でもwmrかもしれないだろ

236 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 18:13:46.85 ID:NGLLL2U0a.net
おいおい喧嘩するな
お前らのデリンジャーをさっさとしまうんだ

237 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 19:19:57.28 ID:vqyp4g7b0.net
デリンジャーって2発出せるんだよな

238 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 21:28:06.70 ID:bU/bJzk30.net
俺のはグレネードランチャーだぞ

239 :名無し迷彩 :2021/09/13(月) 22:37:18.89 ID:t9YGu/AM0.net
一発だけ大量に放出したあと、再装填に時間がかかるんですねわかります

240 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 00:33:36.52 ID:73YWZfyi0.net
どっちがええんやろね

241 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 23:29:41.15 ID:NRkxObZt0.net
完全新規の新商品、APS3みたいな競技銃だったらいいなあ…
競技銃はノンホップみたいだけど、そこは競技の枠外のマルイだから可変ホップ仕様でサバゲで使える競技銃って感じで…

242 :名無し迷彩 :2021/09/14(火) 23:39:43.40 ID:QUYkDrKS0.net
い 要らねぇ

243 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 00:15:23.77 ID:qW2mAqUP0.net
ライフルよりは取り回し良さそう。でも重そう

244 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 00:45:33.79 ID:TqaW1oXl0.net
新製品の一方は大型の小火器 (話題になるが高価) かなと想像してたけど、
>>226で広報は「個人的には面白いと思います」とも言ってるので、
変態銃の類かもしれないね。
(ボルトアクションピストルとか)

245 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:29:57.09 ID:hOFryjir0.net
10禁SAAが出るぞぉぉ!!

246 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:30:03.94 ID:PRTljS/x0.net
ええやないのSAA。
おそらく出るであろうシルバーも含めて2丁買うわ。

247 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:43:56.97 ID:oMP+U7nFd.net
ハーフコックでシリンダーフリーになるの再現されてるやん!買うわ。

248 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:48:39.60 ID:yrjBmxi50.net
ト・ル・コ

249 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:53:35.37 ID:W/9/Zx0o0.net
SAAは設計上の制約から10禁しか出せないんだそうだ。

250 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:54:32.04 ID:XhhpBc+o0.net
シルバーあるんじゃん

251 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:55:29.26 ID:l9e2h98w0.net
決闘しようそうしよう

252 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:55:30.47 ID:W/9/Zx0o0.net
価格が定価だと1万?

253 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 20:56:34.77 ID:qf5BmgNCa.net
我が名はアシタカ!マルイのピーメが発表されたと聞いてやってきた!
エアコキスレはここか!

254 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:01:43.25 ID:oG2CIRnb0.net
もう少しグリップのでかいスーパーブラックホークなら、
18禁化することもガスガン化することも出来そうに思うんだが。
まぁ、エアコキSAAはガンプレイ練習用に買うつもり。
マルイだからABS製だろうから畳や絨毯の上に落とすくらいじゃ
壊れないだろし。

255 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:02:11.07 ID:XhhpBc+o0.net
エアコキSAAってクラウン?の蓄圧式カート以来なのでは?

256 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:10:56.53 ID:l9e2h98w0.net
次は10禁ウィンチェスターかなw
SS7000の再来みたいな。

257 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:11:25.27 ID:d8Sk5ji10.net
SAA注目してるけど高そうだしパイソンがクソだったのでマック堺のレビュー待ちだな

258 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:15:17.50 ID:TjQ8xq1j0.net
昔のパイソンはグリップ内のシリンダーが樹脂で割れてしまったけど、SAAは金属シリンダーを期待していいんか?耐久が不安だ

259 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:18:35.13 ID:LxuB2Azy0.net
価格の話するとき「主要部分に金属を使用しててうんぬんでちょっとお高い」って言ってるからちょっと期待
トリガー・ハンマーやらシリンダー周りまで金属…
だったらいいのになぁ

260 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:19:09.75 ID:zQovqLgfp.net
商品名は10歳未満禁止だけど実態は30代未満お断りみたいな銃だなw

261 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:21:39.69 ID:PRTljS/x0.net
ある程度重い方がコキやすいよね

262 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:30:14.50 ID:KxaIUe12a.net
なんでSAAを10禁で出す?

263 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:35:02.06 ID:8xzKWVtN0.net
>>262
仮想敵であろうマルシンは度重なる値上げで今や最安値のABSモデルが定価19,500円(税込)
18歳以上用ガスガンで性能はいつものマルシンクオリティ

10歳以上用で1万円前半予定なら差別化というか座敷シューター層を
根こそぎかっさらうのに十分なポテンシャルでしょ

264 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:37:40.08 ID:oG2CIRnb0.net
>>262
18禁だとエアタンクがグリップに収まらない。
コッキングか重くなってファニングが出来ない。

265 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 21:47:01.96 ID:l9e2h98w0.net
弾が出るモデルガンみたいな感じかな。
どこまで質感を出せるかだが。

266 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 22:01:51.35 ID:A4Z1bw3Na.net
クラウンモデルも以前検討してたけど
これにクラウンが対抗してくるかどうかが興味ある

267 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 22:03:25.19 ID:PRTljS/x0.net
じゃクラウンはブラックホークとか

スコフィールドは・・・ねーな

268 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 22:26:19.57 ID:lPnUVimwa.net
ほんとにそんなクオリティ可能ならパイソンやPPCであんな酷くならないはず。
PPCなんて見た目もすごい適当な作りだったし( ・ω・)憤り

269 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 22:28:46.37 ID:0GJubgxV0.net
エアコキSAA、またエアリボ並のクオリティなの?
そしてまたマック堺がユーチューブで弾ポロ紹介してマルイに怒られるの?

270 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 22:34:43.41 ID:bX44dF+l0.net
動画見てる感じだとちゃんと飛びそう、0.2g対応だとよ

271 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 23:13:55.65 ID:U4s46RJM0.net
>>268
PPCは、元ネタを割とよく再現していたのよ。パイソンをベースにした時点で死刑確定だけどw

272 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 23:15:09.21 ID:gFtfUeFC0.net
流石にパイソンの轍はもう踏まんだろう
ホビーショーでは軽いコッキングですと発表しといて数年音沙汰なくて、ようやく発売されたら台湾製クラウンOEMのほぼコピー品でボロカスに叩かれたもんな
当時クラウンスレではマルイからエアコキパイソンが出るというのでお通夜状態だったが、フタを開けたらマルイスレの方がお通夜になってて気の毒だったわ

なんにせよ今度のピーメには期待したい

273 :名無し迷彩 :2021/09/17(金) 23:40:41.96 ID:YIswRcdfa.net
>>272
アンタそれ何回言うんだよ

274 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 00:37:40.31 ID:5S84R60r0.net
>>265
主要部分が金属で価格がパイソンの倍とのことだから、
パーティングラインや亜鉛表面が研磨されてない程度の質感なんでは?
(数千円と数万円の間の、下地処理が甘い製品)

それでこれくらいガシガシ遊べるなら、悪くないんだけど…
https://www.youtube.com/watch?v=EdMj4ead-VQ&t=1965s

275 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 00:56:15.53 ID:/yNLWQ0Q0.net
急にスレ伸びたと思ったらすごいことになってますな

276 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 02:34:06.65 ID:n0DYWzAG0.net
エアコキパイソンの惨劇再び!

277 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 03:18:10.43 ID:HIxX9q7W0.net
TKヒーローさんのレビュー待ちだな

278 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 05:56:34.51 ID:vbyS1REKp.net
SAAは値段も高いし金属を多用していると髪型ベレー帽が言っていたので
フルメタルの可能性がありますね10禁なら威力もないのでフルメタでも法的に問題ないでしょうしかなり期待できますね

279 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 06:41:32.44 ID:MvgVoMUD0.net
バックストラップ、トリガーガード、エジェクターロッドシュラウドが金属なら御の字じゃね。
真鍮バックストラップとかアフターで出ないかな。

280 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 07:48:14.18 ID:Y8keRMTkd.net
アホか拳銃の形してたらフルメタルは違法なんだっつーの
極端な話、その気になればT字に繋いだ金属パイプでも引っ張れる

281 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 08:46:28.75 ID:7HGawEMY0.net
理想的に釣られてあげる優しさってヤツですか?

282 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 08:52:41.22 ID:7HGawEMY0.net
なんにせよマルイの中では無かったことにしたいであろうパイソンの悪評を挽回すべく、エアリボのベンチマークを目指して総力を上げて開発した渾身のモデル

であることを祈るばかり

283 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 09:20:18.15 ID:K/9tG39u0.net
そもそもパイソンはマルイ作ってないからな。
まあマルイ名義で売ってしまった以上そこに責任は生じるけど。
今度のピーメは自社で本気出したものだと信じたい。

284 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 09:43:29.47 ID:XOXhN0rt0.net
メイドイン台湾じゃなくてメイドインジャパンらしいから、期待するしかない

285 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 09:45:37.76 ID:P2IfT0Ba0.net
10禁だと弾が面倒なんだよなあ・・・

286 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 10:05:00.85 ID:YoK0rma9a.net
可変HOPで0.2g対応だってよ

287 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 10:18:10.11 ID:dLdmcMmr0.net
SAAはシリンダーを簡単に外せるといいな

288 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 10:19:38.65 ID:42SVztUUd.net
とりあえずマックさんがレビュー、TKさんがガンプレイ、クロネコさんが分解する動画まで待つわ

289 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 11:15:10.45 ID:CNQ21LCtr.net
>>287
それならレミントンニューモデルアーミーも出して欲しいな
マルイだと2ndのSAAなんだろうな
ならば同カートのウィンチェスターM92も出してくれるとプレイバリューが広がるんだけどね
個人的には1stSAAとウィンチェスターM73が良いんだけどね

290 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 11:15:41.71 ID:XzbquH4Fa.net
シリンダーの前方にホップがあるつーてたし取り外しは簡単にはできないんじゃね?
道具を使って調整してくれとは言っていたが
シリンダーを外して調整できるような事は言ってなかったしな

291 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 11:24:54.56 ID:EOCjPOBg0.net
ドラグーンとか1851ネイビーとかも出して欲しい・・・ってまぁ流石にそれをマルイに求めるのは無茶か。

サンプル出典品の動画とか見る限りだとそんなに仕上げとかには凝ってないみたいだけど、HGとそうじゃないのとか出すのかな。
製品版はもっと仕上げ良かったりするんだろうか。
グリップもも木のやつとか欲しいが・・・。
実物の流用はできない、となると別売品が・・・いやそれは社外品ってことになるのかな。

これが売れたらパイソンとかもPROシリーズの製品としてリニューアル版が出るのかな?
どうせならS&W M500とか出して欲しい。
マルイが出そうと考えるとは思えないけど6UNICAとかキアッパライノとか出してくれ。

292 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 11:40:23.53 ID:x5jSp0G50.net
SAAは10禁なんでスルーだけど、新ブランド「プロ」立ち上げには夢が広がるな。
18禁製品と、リボルバー以外にも対象を拡げて欲しいが...。

293 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 11:41:56.04 ID:KvDS6REMd.net
カートリッジが特許出願中って所が気になる………
発射に合わせて中のウェイトが前進衝突して微弱ながらもリコイル発生させるとか……!?

294 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 11:45:45.68 ID:aDxLEI4W0.net
エアリボプロ第二弾はSR GP100です。

295 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 11:47:20.86 ID:GXj6WYsF0.net
今回のSAAは10禁なんでしょ?
これを機に子供にも西部劇を真似るのが増えたりして

296 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 12:16:35.24 ID:WAy4URrEa.net
キッズが買うには高すぎるな

297 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 12:20:55.84 ID:XBbDWetnd.net
これでめっちゃ売れたらどっかのメーカーが木グリとか出してくんねーかな
本体よりも高くなるだろうけど俺は欲しい

298 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 12:23:44.17 ID:EOCjPOBg0.net
ちょっと上でも出てるけど、10禁なのはファニングができるようにするためとSAAのデザインだとグリップの形状をなるべく実物に近づけるため、というのが理由では。
これでも実物よりは大きいそうだし。

299 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 12:39:49.83 ID:XMQHPg65a.net
>>296
のび太は年齢的には買えるのに
お小遣いじゃ買えないもんな

300 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 13:20:49.94 ID:42SVztUUd.net
金属のカートなのか!これは買わにゃならんな

301 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 13:28:00.51 ID:7HGawEMY0.net
どうしたおっちょこちょい
どこでそんなこと聞いてきたんだ?

302 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 13:31:41.66 ID:aDxLEI4W0.net
>>282
ジェリドっぽくなってしまうので、悪評ではなく名誉を挽回してね♪

303 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 13:42:49.10 ID:bQQb7Nudr.net
>>297
出すならキャロムショットあたりかな
あそこの社長元々ウエスタン畑の人だし

304 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 14:03:28.22 ID:YoK0rma9a.net
今のキッズは少子化のせいか小遣いだけは多いからふつうに数万ガチャに使ったりしてるよ

305 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 14:42:10.42 ID:5S84R60r0.net
>>303
ガスリボルバー用に内側がえぐられた木製グリップあったね。

キャロムショット
https://echigokuko.militaryblog.jp/e409203.html

まさかのアルタモント
https://store.shopping.yahoo.co.jp/targetmilitary/alt-tmcp-cmi-c.html

SAAでも出るといいなぁ。

306 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 15:00:22.40 ID:5S84R60r0.net
>>305
とはいえ、既存グリップに追加工するようなガスリボルバーと違って、
大きめのグリップの生産ラインを新規に作らないといけない。

307 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 15:04:45.42 ID:Og+BOzGs0.net
高級エアコキ出せば絶対売れるから出せ出せ騒いでた連中は買うんかね。
どうせこれは違うとか言って買わないんだろうなぁ

308 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 15:17:28.07 ID:EOCjPOBg0.net
>>307
「10禁かよ…」「10禁でなければ・・・」ってのは散見されるね。

でもそういう人も結局1丁は買いそう。
自分はもちろん買うよ。
2つで十分ですよ!

・・・2丁セットは出して欲しい。
そういう人多いだろ?

309 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 15:28:18.48 ID:Xmaci/JEa.net
フーセン割りドロウくらいは可能そうだな

310 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 15:33:36.82 ID:CkERiKO/a.net
その競技発火専用なんすよ…

311 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 15:33:42.00 ID:SzwYDgFp0.net
自分はSAA好きだし威力もどうでもいいから買おうと思う
が、ここがこのままだったら残念に思う
https://i.imgur.com/uJ80HfF.jpg

312 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 15:46:29.99 ID:5S84R60r0.net
>>311
セーフティは箱根の秘密箱みたいにうまく隠したのに、ダイアルは目立つね。

313 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 15:46:46.46 ID:i9ns//D50.net
>>269
パイソンの弾ポロの原因はシリンダーの軸ブレだから、スイングアウト機構のないSAAは心配ないと予想

314 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 15:50:23.71 ID:12bGOgQ30.net
マジでこういうのでいいんだよって感じの製品だよな
年末と言わず今すぐ欲しいわ
高くても一万円程度だろうし塗装したりカスタムしたり色々遊べそう
ただグリップの形がアレンジらしいがそこはサードに期待だね

315 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 16:11:09.25 ID:lgYCaoEn0.net
セフティコックの無いSAAってトランスファーバー内蔵「cowboy model」じゃん
やはり「SAA」という名じゃないとダメなのかね?

316 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 16:27:03.87 ID:KvDS6REMd.net
とりあえずRDR2ごっこが捗りそうだ

317 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 16:48:35.93 ID:XMQHPg65a.net
SAAのグリップ、実銃より104〜105%ほど大きく
シリンダーのせいか中央が厚く膨らむ形状
パッと見は違和感ないけど握ると結構大きく感じるかもね

318 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 16:54:23.55 ID:h51yoebC0.net
>>316
着飾った貴婦人様をロープでフン縛ってワニの目の前に置いてやるぜ

319 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 17:52:28.67 ID:lgYCaoEn0.net
>>317
>シリンダーのせいか中央が厚く膨らむ形状

1851ネイビーで言うところの“スリムジムタイプ”に近いのかなあ
SAAのグリップとしては違和感かも

320 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 18:36:52.54 ID:yJy4vB5Ja.net
>>311
これは確かに、なんとか工夫して欲しいところだね

321 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 18:58:44.90 ID:AkRBt/To0.net
マニュアルセーフティはうまいこと組み込んだのになぁ。つか固定ホップで良かったと思う。

322 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 19:00:48.10 ID:dTGapd3w0.net
シリンダー外しての調整でいいから目立たなくしてほしいね

323 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 20:19:44.06 ID:G7nFFXeK0.net
固定にしちゃっていいなら機能殺してパーツ外しちゃえるんじゃないかな

324 :名無し迷彩 :2021/09/18(土) 23:19:50.29 ID:gJWwWgmY0.net
>>316
R2-D2に空目した

325 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 02:43:42.98 ID:tvVTPp1p0.net
ガスガンスレじゃ圧倒的に不評な感じだけどこっちだとやっぱり受け入れ態勢十分って感じね
久々のエアコキ新作だもんなあ。値段はまあ昔のKHCとかの高級エアコキ買う感じで考えれば……
昔からSAAエアコキは待望する意見もあったし、私はSAAにそんな興味ないけど
手軽に触れるオモチャとして絶対買おうと思う

326 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 04:10:46.04 ID:tsg5g4Na0.net
リボルバーまだ持ってないんだけど入門用にはマルイSAA良い?

327 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 06:08:09.10 ID:k0iA0Q1fd.net
マルイのSAAが良いかどうかはまだ分からんので何とも言えないが
エアリボルバーを買うならクラウンの買った方が絶対いい

328 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 13:55:12.43 ID:9J5uFZ1K0.net
エアコキショットガンをサバゲで使ってる人いる?
コッキング重くてしんどくね?

329 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 13:59:58.03 ID:PiFUpDsY0.net
スプリングを弱くして威力を下げても軽くして使う

330 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 14:21:35.82 ID:2wqREOQc0.net
M3ショーティ使ったことあるけど別に悪くなかったよ。
弾倉はポケットに詰めていけるし、あとはショットガン愛でなんとかなった。

331 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 14:32:48.51 ID:sk0lhOBY0.net
>>328
ゲームで使ってるのはCYMA製だけど、勢いでコッキングするからそんなでもないかな
ゆっくり引くと駄目

332 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 15:16:25.39 ID:H5R7hjBzd.net
マルイSAA
10禁とは言えエアコキだとコッキング重くなりそう?
実銃と同じくらいならいいけど

333 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 15:22:48.40 ID:kvGaM6Nv0.net
>>332
広報のおっさんがファニングして見せてたからそこそこ軽いのでは。
クラウンの10禁エアリボルバーのM29程度の重さと予想している。

334 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 15:55:28.64 ID:MihbW6+Dr.net
>>332
本体重量が軽くて実銃と同じコッキングってのもどうだか…
個人的にバレルのサイズが5.5inで良かった
手に入れたら銀のヘビさんをグリップに付けようかw
でもグリップ、実銃より太いんだっけ

335 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 17:34:10.10 ID:FLH6o8gXa.net
>>251
セーフティーでSAAをガキ銃だと嘲笑ったUABたちに「さっさとゴーグルを着けろ、この変態共」と言い放って決闘開始だね
町人Aの自分はその場から慌てて逃げてこっそり外から決闘を見守る役をやる

336 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 17:45:34.63 ID:wbu3ol5ta.net
>>335
じいさん、用意して欲しいものがある
俺にはテキーラ、奴には棺桶だ

337 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 18:14:42.02 ID:9a0+3OVWd.net
本当に大丈夫か?今回は

この盛り上がり方、似てるんだよなぁクソリボ発売前に

338 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 18:37:15.08 ID:+imiewLy0.net
>>335
そこは2丁拳銃でガンプレイを決めたあと「12発だ」とカマホモに言ってやろう。
格好もスペナヅツスタイルでブラックベレーをかぶっておけば完璧。

339 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 18:46:53.86 ID:+imiewLy0.net
>>337
俺は外れでもいいと思っている。気軽にガンプレイできるSAAが欲しいと思っていたもので。
タナカのペガサスのSAA持っているがHWなんで落としたら壊れる可能性が高い。
練習用には大きさが近いからということでクラウンの10禁のM29のエアリボに
オーセンティックカートをいれてグリップの内部の隙間に釣り用の板鉛仕込んで
重くしたのを使っているが、形状がSAAとやっぱり違うからホルスターキャッチがうまくいかん。
ハートフォードのゴム製モデルガンとかブルーガンの訓練用ラバーガンとかあるけど高いからね。
1万くらいでSAAの形をしててちゃんとSAA用のホルスター使えてBB弾の発射も出来るなら、
ファストドローの練習用にももってこいだから。

340 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 18:52:26.46 ID:1UBiy9ke0.net
18禁のガバメント、手頃でいいんだけど引きが重くて発射音もうるさいので
あまり遅い時間に撃つわけも行かず
ということで10禁USPを衝動買いした
お座敷ならこれでいいんじゃないかと言うぐらい引きが軽くて音も許容範囲内
マガジンも割り箸じゃないし、これであともう少し重量があれば言うことないかな

結局重量マガジンも注文した

341 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 18:54:23.71 ID:9to8NSFY0.net
SAAとりあえず黒が先だろうから2丁買って1丁は気分で色々塗装する

342 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 19:08:28.23 ID:FLH6o8gXa.net
>>336
棺桶は用意してやる、だが此処にはウイスキーしかなくてな…

町娘A「すいません、寸劇始めたおっさん達をなんとかしてください」

>>338
爺がスペツナズで思い出せるのはレッドスコルピオンくらいじゃ、すまんのぅ…(ゲホゲホ

343 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 19:23:48.59 ID:GHFUBGSv0.net
>>338
SAAでフル装填する際はセフティコックではなくカートリッジのリムとリムの間にハンマーノーズを置くのが通ね
エアガン、ガスガンでは出来ないんだけど…

344 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 19:27:18.10 ID:OD1D4Jea0.net
>>337
当初エアリボルバーを独自機構で開発してたけど (コッキングが軽い根拠)、
コストで断念して、クラウンモデルの亜種となった話を見た気がする。
(元の記述を見つけられなかったので、知ってる人は教えてください)

今回はコストに余裕があって機構が簡素 (>>313) といった好材料があるので、
カートリッジ式としては健闘してほしいなぁと思う。

345 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 19:31:41.55 ID:zBiISwVP0.net
>>334
独自開発も何も糞パイソンは最初からマルイは作ってないぞ。
ライトプロ同様ただの販売口なだけ。

346 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 19:32:52.52 ID:BpFnp48t0.net
とりあえず一丁は買うけど過大な期待はしない方がいいと思うわ
軽くてリアルなコッキングと実射性能を両立した例なんて存在しないと思ってるから
ハードルは上げずに待ってた方がいい

347 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 19:42:59.92 ID:4sCxxqCb0.net
カートリッジが金属なのか金属パーツが入ってるのかわからんが、なんにせよ樹脂オンリーより重くなるのは嬉しい所だ。

348 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:16:31.79 ID:wWtVe/Ff0.net
カート式でありながらホップ調整可。
精度もある程度期待できるのかな。
どういう構造だろう。

349 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:19:23.52 ID:sk0lhOBY0.net
とりあえず軽いのは問題ないけど重量バランスはちゃんと取ってほしいね
実射性能より回して遊びたい

350 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:31:20.42 ID:OD1D4Jea0.net
2013年パイソン発表と2016年発売で変わってないので (セーフティ等)、
>>345が正しい気がしてきた。
https://www.hyperdouraku.com/event/hobbyshow1305/part2.html
https://www.hyperdouraku.com/airgun/tm_airrevo_python/index.html

351 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 20:55:25.16 ID:9J5uFZ1K0.net
レスしてくれた人ありがとう
マルイのスパス欲しいけど動画レビュー見たらめっちゃ重そうで

352 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 21:02:00.26 ID:9a0+3OVWd.net
外装プラで塗装か
という事はまたひと月としない間に色ハゲくっそ汚ったねーカートになるゴミ仕様かな?
素直に外装も真鍮にすればいいのに

353 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 21:44:31.29 ID:QNmz764Ka.net
>>344
マルイが元々どういう物を考えていたかはこいつを見てみな
模擬銃におけるコッキング負荷の軽減装置
https://patents.google.com/patent/JP3184267U/ja
https://patents.google.com/patent/JP3175969U/ja
おまけでカートを先込めにした理屈
模擬銃用カートリッジ
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6214918

354 :名無し迷彩 :2021/09/19(日) 23:19:53.56 ID:OD1D4Jea0.net
>>353
開発の営みが垣間見える情報をありがとうございます。
ハンマー操作の負荷が、
- 長短の多重コイルスプリングで段階的
- 不等ピッチかテーパーコイルスプリングで漸進的

製品では不等ピッチのようなそうでもないような…
https://img01.militaryblog.jp/usr/k/i/m/kimkim/sp-095192200s1460435950.jpg

355 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 00:05:08.15 ID:SaN7/KHLa.net
なんで窓口になってまでパイソン売る必要あったの?
自社の格を落としたさらイイワケしてるようにしか聞こえないですね(;`・ω・)

356 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 00:37:36.70 ID:fl/rZ2Pd0.net
窓口になって売るっていうニュアンスじゃなくて、ウチの製品を買ってくださいっていう売り込みに乗ったってだけなんじゃないの?
試作品では納得の出来でマルイ的にも楽して儲けれそうなおいしい話だったのが、いざフタを開けてみればってコトなんじゃないかと勝手に思ってるんだけどどうなんだろ…
もしそうならそのやり方にはもう懲りただろうな

357 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 00:58:51.92 ID:BTZG3w3S0.net
渦中(?)のパイソンだけど、今から買うなら普通の4インチ買うのがベター?
6インチはエア量不足?PPCはただでさえ大きい個体差がひどい?

358 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 01:13:50.81 ID:8HTyG8yL0.net
>>355
OEMとか知らないのかな

359 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 01:16:45.02 ID:Oor2zZPK0.net
クラウンパイソン買ってカートだけマルイ買うのがベスト

360 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 01:40:45.26 ID:HhoVPduz0.net
普通にクラウンのオーセンティックカートリッジのほうがいいだろ

361 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 05:08:27.50 ID:nJfYwzX3a.net
正確な回転さえ維持できていればリボルバーは何とかなる
ファストドロウを想定してるとなるとトリガーとハンマーノッチの耐久性は高いのだろうなー

362 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 09:54:00.93 ID:ODdt7lGk0.net
>>335
言い訳も何もマルイは「うちは売ってるだけだし」なんて事は
一切言ってないし自社製品と共同開発生産品と単なるOEM品の
区別すら客にはわからないようになってる。
建前上は全部マルイ製品と言うスタンスだぞ。

363 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 09:55:53.09 ID:ODdt7lGk0.net
>>355
上の書き込みは355宛だ。
間違えちゃった(;・∀・)

364 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 12:10:34.40 ID:SaN7/KHLa.net
P08のころからマルイだけ精度の高い製品をつくれるのが不思議だった。だからあのパイソンはマルイの看板に泥をかけたとショックだた。
M29を24連発のエア版みたいなので出してほしいな(・ω・)

365 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 14:15:22.39 ID:w66h9RdK0.net
ついでにスーパーブラックホークもお願い

366 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 14:20:31.52 ID:5soLai/r0.net
併せてブローニングハイパワーとジェリコとトカレフとマカロフもお願いします

367 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 14:33:53.10 ID:9L+JxC/00.net
エンフィールドNo.2 Mk.1でムスカ大佐ゴッコしたいけどグリップがSAAよりさらに小さいからシリンダー入らないかな

368 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 14:37:42.65 ID:cwL8Loy/0.net
最近のロットのパイソンも改善してないのか?

369 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 15:06:43.20 ID:Hsg63/kdr.net
>>365
スーパーブラックホークは可能性アリかな
昔、蓄気カートのヤツ出してたし
正直ブラックホークが先に出るかと思ってたぐらい
出るなら.357のも欲しかったり
でハンマーコックの途中で指を離してもポフッって空気抜けしないと尚宜しw
SAAは心得の無い物に渡すとハーフコックでトリガー引いたりするから怖いんだよなあ

370 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 17:23:22.37 ID:LXAnSuOVd.net
シングルアクションオンリーならこういうおバカなヤツが欲しい
https://i.imgur.com/Fgx8jFv.jpg

371 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 17:47:46.00 ID:oYhW5Nshd.net
黒の方は真っ黒なんだな、タナカのもそうだけど味気ないな
フェイクウッドで良いからグリップは茶色とかにして欲しい
ついでにトリガーガードも金色にしてくれるとイメージ変わるのに

372 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:41:41.96 ID:nf4zZdR80.net
>>371
実銃の2nd generations準拠ならグリップが黒なのは仕方無いよね
そこらへんは今後のバリエーションに期待かな…

373 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:43:13.03 ID:wN/Q3Kwj0.net
一万円近くするんだから木グリくらい標準で付けといて欲しい

374 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 18:57:31.80 ID:H1Hfaszdd.net
>>372
実銃の黒いグリップはゴム製なの?

375 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 19:26:47.96 ID:O0Bq8Haua.net
古いカメラの外装などでおなじみの天然樹脂グッタペルカ製(ガタパーチャ)だっけ

376 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:03:13.91 ID:rixB8k/K0.net
マルイSAAの最大の問題はあのホップダイアルだな
実際に手にしたときにどう感じるか

377 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 21:52:14.35 ID:AHcIlBe+d.net
>>375
樹脂製か

>>376
あの場所は目立つしあそこしかないなら固定でいいわ

378 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 22:37:40.78 ID:ODdt7lGk0.net
>>374
米西部でインディアンをパンパン撃ち殺してた時代の銃に
ラバーグリップなんて付いてると思うの?

379 :名無し迷彩 :2021/09/20(月) 23:47:50.86 ID:O0Bq8Haua.net
グッタペルカ製(ハードラバーの一種)の「イーグルグリップ」は1stの1880年代からだから一応ワイルドウエストの末期だね

380 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 00:44:40.43 ID:x0m8BnGyd.net
構造上、稼げる初速との兼ね合いでアーティラリーのバレル長になったのかな
ファニングする事考えたら18禁は絶対無理だ
ファニングオミットして18禁にするならキャルバリーになるんだろうけど
面白撃ちが出来ない代わりに初速と飛距離を稼ぐタイプだね
もっとコッキング軽い物をシビリアンで出しても良いかも
ピアノ撃ちファニングやクイックドロー出来る物ならむしろそれが一番欲しい
と言うか、マルイの構想にこの3つの考えが有りそうな気がする
最も、このアーティラリーがある程度売れたら、の話になるとは思うが

381 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 01:12:12.35 ID:j+JRuhX50.net
>>380
>と言うか、マルイの構想にこの3つの考えが有りそうな気がする

すごいね…
ただの自分の感想によくそんだけ自信持てるね…
ストーカーとかの勘違いってそんな感じなのかな…

382 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 01:47:47.77 ID:x0m8BnGyd.net
元々マルイからシリーズ化していくという発表があった
シリーズって言ってもSAAのエアコキに出来る事と言ったら限られてる
ダブルアクションリボルバーはもうあるからシリーズからは除外されるだろうし
それならばこういう事もあるかもという例を出しただけなんだが?
オマケにその発表で18禁については検証結果、出す事は出来ないという結論まで付けてる
つまり18禁についても本来の構想に上がってたって事だ
ファニングは初速弱体化の副産物って所か?

人の事ストーカーだの何だのと例えに挙げて貶す前にやる事があるだろ?
少なくとも君を侮辱する文言を>>380に書いたつもりはないし、君から侮辱される謂われもない
発表内容や文面から意図を汲み取る事を学びなさい
君にそんな能力が無い事は理解出来たけどその教育まで私に押し付けて来られても困る
義務教育で勝手に学んで来てね
気持ち悪いしもう寝るから絡んで来ないでね?

383 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 02:07:26.01 ID:d7DJancYp.net
なんかよく分からんが気持ち悪い奴ということだけは分かった

384 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 02:17:07.70 ID:6EyIt+D60.net
マルイのシリーズ化は無かった事にされる場合が多々あるからな
はよM629出せや

385 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 02:25:08.49 ID:XX+2CUBy0.net
まあバリエーション展開考えてないってことはないだろうけど。

個人的予測語っていいならシルバーモデルは銃身長変えると思ってたんだが・・・。

386 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 04:09:05.01 ID:B4C2uZWSM.net
>>382
痛すぎて笑った

387 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 04:22:15.53 ID:iTj3hP7ia.net
いきなりストーカーとか言い出す方が気持ち悪いわな

388 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 06:29:09.99 ID:QMrDenBA0.net
>>369
グリップ形状なんてブラックホークに近いしな

389 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 06:51:50.47 ID:5YRNsT0Xp.net
>>382
どうした落ち着けよ

390 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 06:59:03.95 ID:sBycdsWvr.net
固定サイトのSAAに可動サイトのブラックホークはラインナップ的に面白いけどね
そこへ固定サイトのルガーバケロに可動サイトのコルトニューフロンティア出したら興味無い人にはワケワカメw

391 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 06:59:52.09 ID:6vrUhWr6M.net
>>378
あの時代にもラバーグリップあったぞ
ピーメにはどうか知らんが少しあとのアイバージョンソンとかにはある

392 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 08:36:30.98 ID:DJMUDlBM0.net
早く出してくれ!
ビリー・ザ・キッドごっこして遊びたいんじゃい。

393 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 09:44:44.71 ID:YJO13h0Va.net
ビリーはダブルアクションのサンダラーやぞ

394 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 11:49:16.18 ID:F40A4nfJM.net
キャルバリー・・・

スペルそのものが違ってんぞ

395 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 12:56:29.76 ID:qKXaO0IjH.net
>>388
ブラックホークなら、18禁で出して欲しいな。
実銃でも44マグナムでファニングショットなんて出来ないから、
コッキングが重く(クラウンの18禁エアリボルバー並)なっても文句も出ないだろう。

396 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 13:22:03.70 ID:UKIkC2Nrd.net
エアコキSAA、グリップがデカいっていうけど写真を見比べる限りわからん

397 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 13:36:33.63 ID:jFFxTFBLa.net
>>396
プックリ厚みがあるんだと思われる。

398 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 14:00:47.80 ID:A11sh6WVr.net
>>395
いやいや.45コルトでもファニングで当てられる的は山ぐらいよ…

399 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 15:08:43.99 ID:tRwVuisBa.net
>>398
当たる当たらない以前に44マグナムのリボルバーで、
ファニングの様な不安定な片手保持で連射したら、
銃口跳ね上がって顔面強打するぞ。

400 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 15:43:44.66 ID:pgD62ETq0.net
>>399
それは.44マグに限らず.45コルトでも同じだよ
そもそもファニングなんて空砲の撃ち方だからな
実用的な連射はフィストグリップでのスリップショットよ

401 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 16:08:23.76 ID:Yuxsr00S0.net
エアガンの実用範囲はどれくらいだろうな
練習すれば10mで人間大くらいにまとまるかな
目の前のフーセンに当てるだけならエアガンの意味ないしな

402 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 16:20:48.00 ID:m+AA5DLKa.net
マルイで出荷の許可が出る社内基準ってのが
以前はまことしやかに囁かれてたな
U18は10mで5cm、U10は5m5cmだったかな

そういやこの説が囁かれなくなったのは
パイソン発売からだったな…

403 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:42:08.26 ID:l94+aKFg0.net
ガスならパワーもアクションも両立出来そうなもんだが
なぜエアコキなんだ…

404 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:46:06.87 ID:0eJYjssZd.net
マルイが『プロ』と名付けたモノは、微妙なものが多い法則

405 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 17:52:22.14 ID:L6UgXY6za.net
マルイの1stロットは回避して
地雷除去班が踏み尽くすまで待つのが
紳士のたしなみ

406 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 20:46:41.68 ID:JzpIjfk1a.net
俺はこれは酒場ガンファイトくらいの使いでかなと
2m以内のクイックドロウやファニングに特化

>>403
3980円ではないもんな

407 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 20:59:37.26 ID:AHBpDzuQd.net
>>403
ガスは既に色んなメーカーが出してるし今更参加しても仕方ないでしょ

408 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 21:40:49.75 ID:MOp2aynW0.net
>>401
これ↓の32:30〜を見てみ。5mなら5cm以内に集弾している。
https://youtu.be/EdMj4ead-VQ
10mでマンターゲットならヒットすると思う。

409 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 22:39:31.33 ID:JAbcgo0P0.net
>>403
ガスは準備するの面倒だし、最近ボンベも高いし、ガス漏れの心配もあるし、
弾さえあれば気軽に撃てるのでエアコキで大正解だと思うのだが、
しかもギミック満載で部屋でカチャカチャいじるのに最高じゃないの

410 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 22:50:54.77 ID:jW5HlE3l0.net
あんまりコッキングが重かったらスプリングカットして動作を楽しむ練習用にしちゃってもいいかな
かろうじて弾が出るけど逆に室内でも安全みたいな

411 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 22:57:18.27 ID:HaMqKlca0.net
ダブルアクションで撃てるリボルバーはガスでいい
シングルアクションオンリーだからこそエアリボで出して欲しかったのよ

412 :名無し迷彩 :2021/09/21(火) 23:13:32.21 ID:RB4ZfkfO0.net
>>351
極限までゆっくりコッキングする (>>331) ような訓練に、アイソメトリック運動に近い効果があるかも?

413 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 07:46:28.49 ID:1y0ojRTcd.net
>>411
わかるー

414 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 08:04:11.69 ID:+jnxXHvk0.net
マルイSAA見るとファイアリングピンも再現してるね、
T.K.Hero氏も外観のリアルさを大絶賛してるし造りこみに気合はいってんなあ
カートにも特許ということはただの筒でなく謎のマルイテクノロジーがまだまだありそう

415 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 10:27:49.92 ID:F++n1xi10.net
代用フロンに対する風当たりの変化を踏まえれば正解だろうね。

割高でいいから、メッキモデルも欲しい。

416 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 11:08:35.98 ID:jDpB5w+Ca.net
>>400
米国でのカウボーイシューティングマッチでは、
45LCの黒色火薬時代の威力に合わせた弱装弾を使って、
クイックドローや同じくタイムを競う3Gun Challengeでは、
太った鈍そうなオバチャンが見事なファニングショットで
ターゲットをヒットしていくぞ。見ていてスゲーと思ったものだ。
45LCの弱装弾は大体38スペシャル程度のリコイルだね。
現行の無煙火薬の45LCの標準弾は45ACPと同等だけど、
弱装弾は9mmパラベラムよりリコイル弱いから、
アメリカ人のぶっとい腕ならオバチャンでも
ファニングショットのコントロール出来る。

417 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:11:32.52 ID:7PmiiChL0.net
>>416
その動画が気になるので詳細を宜しく

418 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:22:08.48 ID:koA71pT60.net
>>399
次元大介がM19でファニングしてるのは
見てる方が恥ずかしくなる
あれなんとかしてほしいわ

419 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:24:42.99 ID:paB42loGd.net
発明品の特許料だけで遊んで暮らせるルパンの相棒だぞ、見た目に騙されちゃいかん

420 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:35:17.87 ID:ZGMGgzFha.net
>>417
俺が見たのはアメリカに駐在している時に見学したものだよ。
似た動画ならこれかな。
https://youtu.be/PsexKLYtCkI
オバチャンじゃなくてスタイルのいいオネーチャンだけど。
こればっかりは、鈍そうなアメリカンデブのオバチャンが
早業でターゲット撃ち倒して行くのが迫力と意外性がある。

421 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:44:41.62 ID:JHq63fii0.net
>>418
お前がどれだけオタク知識に詳しいのか知ったこっちゃないが、俺に言わせればロマンに欠けるな

422 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:50:36.82 ID:U7E604Lu0.net
>>418
だよね。M19はダブルアクションあるから普通ファニングしないよね。
しかも中の人いつ死んでもおかしくないおじいちゃんだし

423 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:50:51.74 ID:sFPBO409a.net
>>417
凄く似た動画もあった。まさにこんな感じ。
https://youtu.be/eLjoSjX2ncM

424 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:52:08.91 ID:7PmiiChL0.net
>>420
返信ありがとう
因みに彼女の射撃方法は“ファニングショット”では無く”スリップショット”だね
また同じ試合の動画で件の太ったオバチャンらしき参加者の射撃方法も“スリップショット”だった
確かカウボーイアクションシューティングでの“ファニングショット”は禁止行為では無かったかな…

425 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 12:54:39.45 ID:ponkP8Gf0.net
こんなオバチャンに上から乗っかられたらキンタマだけじゃなくて全身が潰れそうだなって思った

426 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 13:02:45.10 ID:Gd9HXivma.net
>>424
スリップショットでも、トリガー引きっ放しで左手の親指でハンマー弾いて連射してるけどね。
まぁ、純粋なファニングではないけど似たような感じで女性でも弱装弾なら速射で連射出来ている。

427 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 13:04:53.43 ID:045a03Saa.net
>>423 丸腰でもすごい強そう

ファストドロウにしてもアクションシューティングにしても
(実銃でも)部品に相当な負荷をかけるのでカスタムパーツ必須かもね

428 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 13:28:23.48 ID:7PmiiChL0.net
>>426
トリガーを引いたままサポートハンドの親指でハンマーを滑らせて撃つのかスリップショット
大昔に日本での早撃ちの草分けである国本圭一氏が“SAAで最も実戦的な連射方法”と紹介して以来、俺はSAAやブラックホークで連射する時はずっとソレ
>>427
ファストドロウ全盛期はブラックホーク、カウボーイアクションシューティングの現在はバケロと主流は安くて頑丈なルガー製なんですよ

429 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 14:09:36.67 ID:MCoFXXp50.net
>>422
交代するぞ<中の人

>>423
酒場で揉めるカウボーイを一瞬で黙らせそう

430 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:07:11.12 ID:YF1nwihya.net
>>428
実銃の44マグナムや454カスールのスーパーブラックホークじゃ、
スリップショットしたら指痛めるか、うまく跳ね上がりを
抑え込めても5m先の的にも当たらない。
44口径以上の大口径マグナムはダーティハリーの
クリント・イーストウッドみたいに両手でしっかり保持しないと駄目だよ。

431 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:51:09.55 ID:7PmiiChL0.net
>>430
いかな大口径でも弾丸が銃口を出る際に的に向いてれば当たるけどね
それに慣れればM29でもスーパーブラックホークでも片手で撃てるからさ
スーパーブラックホークはグリップの形状的に手の中でが回転するから最初はビックリするけど
ってマルイのエアコッキングには関係無いよね…

432 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:55:04.72 ID:045a03Saa.net
つうか45LongColt以下のブラックホークやバケーロ使用での話でしょ

433 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 15:59:10.16 ID:GoJY6L6Ga.net
まあマルイが出す2ndジェネレーションて要するに戦後の再生産型だから
本当はカウボーイの時代にあったらいけない姿だけどね
逆襲のシャアにF91のジェガンが混じってる的な事に…

434 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 18:05:27.42 ID:FNq16W3wa.net
>>431

> いかな大口径でも弾丸が銃口を出る際に的に向いてれば当たるけどね
> それに慣れればM29でもスーパーブラックホークでも片手で撃てるからさ

初弾はな。マック堺氏がS&W 500AEを片手で撃つのをやってたけど、
二発目以降はターゲットから大きく外れたところにしか着弾してない。
実銃でのシューティング競技で強装弾で速射の連射で続けて
ターゲットをヒットするにはそれなりの持ち方しなきゃだめさ。
特に米国の大型獣狙いのハンターがサイドアームとして
大口径マグナムリボルバー使う時は必ず両手でしっかり保持して撃っている。

435 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 20:09:55.33 ID:xsSecIV20.net
自動車のエンジンを一発で破壊する44マグナム弾を撃ち出す銃の反動とか
想像しただけで腕の筋肉は吹き飛び骨が砕け散りそうで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

436 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 20:38:24.58 ID:VG4rxRfRr.net
>>432
カウボーイアクションシューティングのトップシューターさんたちはレギュレーション最小口径の.32とか使ってるはず

437 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 20:47:28.53 ID:7PmiiChL0.net
>>434
必ずしもスリップショット=ラピッドファイヤーでも無いし
スリップショットの場合“グリッピング”は両手保持の“フィストグリップ”で、リコイルのリカバーが済んでからリサイトしてハンマーをリリースすれば当てられるのよ
以前GUN誌でレポートされてた方はスーパーブラックホークを片手で扱うとしてたけど、そこは人それぞれでしょ

438 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 20:51:22.93 ID:ykWZcIIJ0.net
>>436
多く見かけるのはバケーロに38スペシャル装填するってパターンかな。
米国のレンジで撃たせて貰ったけど、十分コントローラブルだった。
バレルが長くて重量バランスも良いから日本の警察のニュー南部やサクラよりも
間違いなく扱いやすく精度もいい筈。

439 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 20:58:40.57 ID:RmrcJBcCa.net
>>435
クルマのエンジン破壊は都市伝説。ダーティハリーでもドライバーを撃って車を停めてる。
ハンドガンで車のエンジン破壊するならS&W M500かデザートイーグル50AEに
フルメタル・ジャケットの実包で撃たないと無理だろう。これらは、7.62×39と同等のパワーあるから。

440 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 21:33:06.78 ID:S7I+VNFfr.net
>>438
なるほど
そういえばjed i tv のジェダイナイトも.38スペシャルの51ネイビーコンバージョンモデルレプリカを使ってたけど、競技中に壊れてバケロに変えてたっけな
マルイさんバケロも出さないかな

441 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 21:44:55.11 ID:FR2TyRxda.net
エアコキの場合は結局のとこ
入力した以上のパワーは出ないから
パワー維持してコッキング軽くするなら
距離に変換するとかせないかんが
ハンマーの可動範囲は決まってるからな

442 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 22:07:34.30 ID:+V7833lq0.net
筋トレするしかないな

443 :名無し迷彩 :2021/09/22(水) 23:20:45.71 ID:lE13D4/Vr.net
一度コッキングしてトリガー引くと銀弾並の初速だけど
複数回コッキングしてからトリガー引くと最大で次世代並の初速になったら面白いな
リボルバー以外はBB弾の装填を別にしないといけないけど

444 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 00:16:00.99 ID:aSoqTfhV0.net
ワールドガンがグアムにあった時行ったけど、握力弱くて、M29はやめた方がいいと言われてパイソン撃ったゾ

445 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 03:29:27.43 ID:9xPuBnqwa.net
>>443
圧縮ポンプ式のエアライフルみたいだな

446 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 06:43:24.31 ID:ttSa3CUY0.net
水鉄砲でしょ

447 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 06:55:04.13 ID:nQ5LtEMDa.net
>>437
スーパーブラックホークならサイトはスーパーレッドホークとほぼ同じ近代リボルバーのサイトだから、
スリップショットでもサイティング出来るが、SAAやバケーロはハンマーコックしないとリアサイトが
隠れてサイティングしにくいからゆっくり撃つなら、ハンマーコックしてトリガー引くものだ。
カウボーイアクションシューティングにエントリーする人は日本のウェスタンスタイルのサバゲーマーと一緒で
形にもこだわりがあるから、SAAの小口径モデルでなければSAAと外観が近いバケーロを選ぶぞ。
スピードが要求されない精密射撃、特にテキサススターターゲットを15ヤード位の距離で撃つ場合は、
SAAでもバケーロでもブラックホークでも皆ハンマーコックしてじっくり撃っている。
テキサススターを撃つ時はタイムは競わないが制限時間があるから、6発でターゲットクリア出来ないで
リロードするとタイムアウトになるから正確にサイティング出来ないスリップショットはしない。

448 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 06:58:44.86 ID:bzwdzHtUr.net
>>444
そんなパイソンも手の小さい人が撃ったらすっぽ抜けて宙を舞ったってイチローナガタ氏だったかが言ってたっけ

449 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 07:19:08.37 ID:KBDGbA+r0.net
>>440
バケーロは日本じゃ知らない人も多いから、かつて作るモデルガンシリーズで
ラインナップしてたスーパーブラックホークの方がやっぱり可能性高いと思う。

450 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 07:19:49.30 ID:J3tiSNfEd.net
デタッチャブル機能搭載型もゆくゆくは売り出してくれる事だと信じてる
弾込め済みのシリンダーをいくつも持ってスピードローダーの様に使うのも楽しいだろうし
当然ノンフルートも出して欲しい
販売は早くて年末に黒だけ、とかか

451 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 08:27:03.73 ID:/DhrhvCFr.net
>>447

452 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 08:39:37.41 ID:/DhrhvCFr.net
>>447
電話が入って途中送信したゃったw
なんかどうしても自分の考えを他人に押し付けたい人みたいだね
いい加減スレチだよ

453 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 08:54:02.76 ID:y5fO6f8Ua.net
>>452
それは、ワッチョイW c59d-oZhG [60.127.194.91]とてだろ。
例外的なことを挙げまくって、ついには人それぞれでは議論が破綻してる。

454 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 11:21:31.75 ID:/0k76f3r0.net
SAAが絡むと、ややこしいオヤジが出てくることは理解したw

455 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 12:07:28.52 ID:wNVOGotZa.net
実銃の世界はさておき、多少荒っぽいウエスタン的な扱いに(ある程度)耐えられれば良いんだけどね
(トイガンだからルガーのシングルアクションをモデルアップしたところで丈夫になるわけでもないだろう)

456 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 12:39:54.41 ID:m99TAsPWr.net
>>453
それでもワッチョイW c59d-oZhG [60.127.194.91]は実体験でできると言ってるのに対して、他の誰かを巻き込んでそんなことできないできっこないと言い張ってる様にしか聞こえないんだけど
個人的に聞いた例だと自衛隊内でフィストグリップで撃つ隊員の中、最も成績の良かった隊員はカップアンドソーサーで撃ってたなんて話の様に人それぞれなんて普通にある話じゃない
なんだか大谷翔平に対して前例が無いから二刀流なんてできないよって言ってると同じに思うな

457 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 12:48:32.44 ID:YiFp5JEir.net
炸薬使って玉飛ばす方式で出してくれればややこしい議論なんていらんのや。

458 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 13:54:25.34 ID:uoia3VxGr.net
>>457
お巡りさん、この人ですw

459 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 14:09:21.57 ID:YiFp5JEir.net
コッキングしたらシリンダーが外せる幸三にしとけばエアコキと言えるはず…

460 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 14:38:43.36 ID:SjXb0xT5M.net
>>457
炸薬は弾頭に仕込む火薬だぞ。
発射体の弾頭を飛ばすための火薬は発射薬な!

461 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 14:42:54.49 ID:SjXb0xT5M.net
>>459
その幸三はプリウスミサイルじじぃ

462 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 15:26:48.17 ID:g6aWU8nCa.net
>>457
これ自体は違法ではないんだけどね
火薬で発射しちゃいかんのは金属弾で
普通のBB弾はエアガンの威力規制に従うはず
昔もあったけど単純に動作不安定で威力の出ないゴミだから廃れたんだよ

463 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 15:35:44.48 ID:r9kHWnpg0.net
モデルガンの発火もメンテナンス面倒すぎるしな
そんな良いもんじゃない

464 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 16:08:31.29 ID:L+CetUllM.net
>>457
子供の頃に駄菓子屋で売ってたカネキャップの火薬銃
シリンダーの前からゴム系BB弾押し込んで火薬の力で発射してたわ
BBガンくらいの飛距離は出たかなw

465 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 16:30:08.00 ID:U3TMy4SV0.net
>>462
コクサイのスーパーウエポンシリーズですね
火薬を仕込んだカートでブローバックさせてコッキングしてBB弾を連射出来る夢のシステムでしたね
BB弾が銃口じゃなくてガスチューブの所から出てくるのはご愛嬌

466 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 16:33:04.48 ID:BrXWBfYb0.net
>>465
あれは「火薬で発射する」とは言わないんじゃね?
発射自体はエアコキなんだから

467 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 16:57:35.77 ID:QcV3hW6/d.net
カシオペアタイプ…

468 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 17:27:48.47 ID:P3U6vWM+0.net
>>462
>>465
火薬でBB弾を撃つ玩具などいまだかつて存在しない。
コクサイのスーパーウェポンの事ならあれはただのエアコキ。
M16系はモデルガンとしてのブローバック時にコッキングしてるだけ。
M700なら手動のエアコキとモデルガンの動作を同時にやってるにすぎない。

469 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 17:28:47.75 ID:YiFp5JEir.net
このスレ的には、本体シリンダー金属製、カートリッジはBB弾→発射薬→炸薬の順に込める真鍮製、エアコキ機構はセーフティのオンオフに利用というのがベストかな?

470 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 17:34:01.72 ID:bc2J0s2h0.net
10禁のUSPに続いて18禁のUSP購入したら、自分がひ弱すぎてスライド引き切れないのがわかった
重たいのが好みなのでそのへんも期待していたのだが、18禁のが重いっていっても真鍮バレルの分だけやん!
ということでバレルだけ10禁に移植して少しでも重いようにしてみた

471 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 17:54:44.04 ID:QQKDYNLk0.net
手コキスレで何やってんだこいつら

472 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 18:00:09.92 ID:r9kHWnpg0.net
コッキングの重さというかスライドの形状でコッキングしにくいモデルはあるよね
個人的にはUSPはコッキングしやすい方だけど

473 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 18:49:35.76 ID:zRGi3ZIu0.net
>>469
だから炸薬いらねーんだよ
戦車砲や榴弾や迫撃砲じゃねぇんだから

どうしても入れたかったらBB弾の中に仕込んでエクスプローダーにしろ

474 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 19:39:32.05 ID:lD3BeLSO0.net
ごめん、もう時効だから言うけど少々の頃爆竹を一本ずつにバラして着火したのをエアガンの銃口から入れて射出してた

475 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 19:51:03.33 ID:bc2J0s2h0.net
>>472
18禁のガバメントは楽に引けるのですが
USPは最後のカチッのあたりが無理でした
グローブはめててもダメです

476 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 20:03:53.36 ID:g6aWU8nCa.net
CZ75も中々

477 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:20:23.51 ID:Sz58fF3Q0.net
どの銃もスライド先端に指かけて引いてる
P7もpc356も固くて無理
CZは銃口下だ実銃だったら絶対アカンやつ

478 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:25:10.66 ID:fo44JxcZr.net
czはリアサイトに指引っ掛けてコッキングすればイケると思ってやったら勢いよく手が滑ってはがれたことある

479 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:25:28.69 ID:fo44JxcZr.net
あ、爪ね

480 :名無し迷彩 :2021/09/23(木) 21:26:47.95 ID:bAtgZ4rH0.net
小学生の頃は頑張ってよくスライドしてたなぁ

若気の至りなので許して

481 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 01:20:37.97 ID:X5ds1f38a.net
指が剥がれるとか怖すぎ

482 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 01:37:27.84 ID:jxecblVh0.net
>>445
あれは多分、内蔵の耐圧容器にエアを溜めて圧力を上げるのだと思うが、同じことをトイガンでやれないだろうか
もちろん適法の範囲内で
一度コッキングで素早く連射、ちょっと遠いとこを撃つには数回コッキングして圧を上げて0.8ジュールで発射、とか
耐圧部分のコストや安全性で難しいだろなー

483 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 06:26:31.76 ID:veV084gk0.net
APS3がそれなんじゃね? コンプレストってやつ

484 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 08:51:50.35 ID:Sa3GNSk/0.net
マルイSAAはエアコキP08みたいに今後何十年と売れ続けるベストセラーになりそう
二丁買いする奴も多いんじゃない?
そして最後はP08同様エングレーブモデルとして幕を閉じる…

485 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 09:44:49.90 ID:s91ALHjB0.net
新製品のSAAはお座敷の俺には最高だな威力無い方が安心だし
ただ、ファニング出来るらしいいけどシルバーは塗装が剥がれやすいかな・・・
直ぐに規格を合わせた社外グリップパネルとか出るだろうし
ブルーイングしてって考えればやはりまず黒買うかな

486 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 10:17:01.54 ID:CGs3BY5dM.net
ABSにブルーイング?塗装じゃね?

487 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 10:22:12.32 ID:kGiUcobZd.net
ってかABSにブルーイングはもちろん、塗装なんてしたらすぐ割れるんじゃね?

488 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 10:26:29.52 ID:4xLwJtW1M.net
ブルーイングって…
もしマルイがHWで出したらそれは凄い事だ

489 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 11:35:09.31 ID:BXc1uIKq0.net
キャロムの塗料ならABSにもちゃんと載るし動かしても多少は問題無いよ

490 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 11:39:00.25 ID:HPOP2oS20.net
>>487
メーカーから出てるABSのエアソフトガンがほぼ塗装されてますけど…

491 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 11:42:18.22 ID:IR/LjQeB0.net
確かにw
でも言わんとしてることは分かるやろ〜

492 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 12:37:27.15 ID:WMZqr+oS0.net
割り箸マグ時代の92Fはモールドになってるデコックレバーに指掛けてたなぁ

癖付いてたのか初ガスブロの初弾装填でもついやっちゃったけどw

493 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 12:55:55.94 ID:5PZBYZrsr.net
>>477
俺もCZやガバメントなんかは銃口下を左手の人差し指で押してコッキングするよ
いわゆるプッシュコッキングってやつね
ホルスターの縁で行うのが有名だけど壁や家具の角でやったりもする
また大戦中の米軍のホルスターの内側にはそれ用のブロックが付いてる

494 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 13:08:28.76 ID:BkMBEm8rr.net
あっ、プッシュローディングだったw

495 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 14:19:06.58 ID:J9+Psjlr0.net
自分のマグナムをコッキングしたら暴発した

496 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 14:21:11.20 ID:CA+/BulGa.net
Vz61はコッキングピースが凄いでかくなってたなw

497 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 14:22:18.76 ID:BXc1uIKq0.net
その惨めなデリンジャーをしまいな

498 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 18:30:32.66 ID:d45hXNag0.net
Vz61のエアコキってラピッドファイヤ機能付いてましたね。

499 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 19:35:48.59 ID:0PWVHIHT0.net
トレーサー機能も付いてたで

500 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:23:52.59 ID:+0pjAlEi0.net
>>496
あれ実物はああじゃないって知った時は結構ショックだったな。
でも「実物もこうだよ」と言われたら素直に信じるくらいには違和感はないとは思う。

というか、実物のVz61のコッキングピースって、引くのやりづらそう……。

501 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 21:39:40.69 ID:jxecblVh0.net
>>484
2丁セットで台座も出るなら買うわ
金ルガーと台座も買ったし

502 :名無し迷彩 :2021/09/24(金) 23:58:00.15 ID:txhgQXzS0.net
道楽でエアコキセンチメーターマスターの記事見てたら実銃の弾は10mmオートとは違うとか書いてあるんだけど
気になってアメリカのグーグルでcentimeter masterで調べてもマルイのトイガンの情報しか出てこないんだけど
海外ではアレ何て呼ばれてんのか知らない?

503 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 00:03:00.72 ID:/4QT+xsBr.net
競技用カスタムみたいな感じの名前だったと思う。

504 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 00:33:41.81 ID:3DYlabAR0.net
SAAが出るならレバーアクションあたり来そうな予感
KTWなんざ知らん

505 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 01:15:14.53 ID:tfN0gPzv0.net
>>503
カスタムの1バージョンみたいな感じで固有の名称は無いのかな

506 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 01:28:47.89 ID:4fbZB9RE0.net
センチメンタルマスター

507 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 01:49:40.33 ID:5Zhe92MGa.net
伊代はまだ〜

508 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 02:05:08.88 ID:G2siS6qcM.net
16インチバレルだからー

509 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 05:30:09.83 ID:fVWU7RWed.net
>>504
一本持ってるがなかなか良いぞ

510 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 07:13:05.64 ID:z4DnAlbB0.net
一発目はアーティラリーじゃなくて
シビリアンが良かったなー。

511 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:35:16.96 ID:LYRvj0Zm0.net
10禁初速でしか出せないのは良いけど、銀弾程度の初速なら嫌だな
エアコキオート並みに0.12gで45m/s位は出て欲しい

512 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 10:36:16.88 ID:fVWU7RWed.net
西部劇は賞金稼ぎの話が多かったりするから民間のシビリアンが多く出てるよね
SAAのメインはシビリアンだとは思うよ

513 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:25:38.98 ID:i7ZM/Jzcd.net
パイソンは0.1J位出てるらしいし同じ程度は行けるんでね?
VSR並みの制度のレバーアクションライフル出してくれたらSAAとセットでウェスタン装備も買うわw

514 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 11:43:57.81 ID:rZtbKNfLa.net
民間のシビリアンて面白い表現だな
ちなみに長さで呼び分けるのは日本独自

515 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 12:21:26.42 ID:tbeejiGF0.net
>>502
名前はアメリカでも「centimeter master」であってる
名前の由来となった“10mm”弾は、デルタエリート等のカートリッジより威力が低く競技用に合わせてたんじゃ無かったっけな
アメリカの銃器雑誌に紹介されるや注文が殺到したものの実際に作られたのはごく僅かで幻の逸品になってるらしい…

516 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 14:35:45.55 ID:03bhY4yS0.net
>>515
リーベンバーグが個人やってた頃の作品だろ?量産は難しかったんじゃないかね。

517 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 15:38:04.85 ID:tbeejiGF0.net
>>516
使うカートリッジがそれ専用だったからってのもあるのかなあ
そういえばMGCが固定スライドで出してたのってスプリングフィールドアーモリーベースだったけどオリジナルはコルトのシリーズ80がベースなんでマルイのエアコキが正解だよね

518 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 17:42:42.93 ID:vF24cuH60.net
>>515
呼び方はあってるのにエアガンの情報しか出てこないってことは実銃は超マイナーガンなのかも知れんね

519 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 18:34:19.51 ID:M+MG5RNMr.net
>>518
イチロー氏が紹介するカスタムガンて大概そんなんだったりしない?
自身の為のワンオフとか特殊過ぎてピンと来なかったり

520 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 19:30:27.14 ID:4W4pdmS70.net
上の方でUSPの18禁が引き切れないといっていたものですが
あれからサードパーティーの漢バネの仕様を調べて
そこからデチューンした市販品の圧縮バネを導入することにしました
とりあえずバネ線の太さ1ミリ、外形12ミリ、長さ65ミリで購入してみたら10禁とほぼ同じでした

あと同じ太さ1ミリでもピアノ線だと少し強くなるみたいです
漢バネは太さ1.3ミリなのですが、市販品は1.2ミリなので、これも試してみようと思います
10禁より少し強くなれば自分のお座敷仕様としてはちょうど良くなるのです
こんなことVSR-10とかの世界だけだと思っていたのですが
エアコキハンドガンも奥が深いですね

521 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 21:07:44.50 ID:T332sMI6r.net
グリスの代わりにバネ周りに二流化モリブデン塗りたくったらスプリングと支えるパーツの摩擦が減って動作がスムーズになったよ。
溶媒が材質に影響あるか分からんし、ピストンに入り込んだときに気密性下げるリスクあるけど

522 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 23:03:23.25 ID:03bhY4yS0.net
>>519
ハンドガナー誌の1987年7/8月号で紹介されてるな。

カスタムガンの在り方としては、イチローがリポートしたようなものが本道だと思うよ。もともとがワンオフ、あるいは依頼者ごとに仕様が違うのが当たり前。

デイビスやパワー、ウィルソンみたいに、ある程度基本の型を決めてセミオーダーみたいなことを始めたのは割と後になってからだったと思う。
特に、オートの分野では、使用する弾も含めて日進月歩だったから、それこそ数え切れないほどのカスタムガンが製作された。試行錯誤の作品でもあったから、多くは消え去っていった、と。

長々と書いたけど、個人的にはボウランドの9ミリメイジャーが欲しいわ。もちろんHGガバのメカを使って。

523 :名無し迷彩 :2021/09/25(土) 23:51:28.92 ID:tbeejiGF0.net
>>522
>もともとがワンオフ、あるいは依頼者ごとに仕様が違うのが当たり前。

日本で知られるカスタムガンの祖というか、国本圭一氏の頃のホーグのコンバットカスタムとかそうだったもんね
その人の手の大きさ、指の長さでメインスプリングハウジングをストレートタイプにしたりトリガーをロングかショートにするかとか

524 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 00:47:09.98 ID:XO4ZJAlc0.net
>>523
そうね。あの頃は、本当に個性的なカスタムガンが多くて、見ていて飽きなかったなぁ。

現代の、品質が安定した量産型カスタムガン(ちょっと矛盾した表現)も悪くないんだけどね。オヤジとしては、眼でも味わいたいのよね。

525 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 13:48:29.92 ID:rhVJtBLY0.net
何気にマルイのセンチメーターとハイグレードを見て思い出したけど、そういえばスエンソンのアンビセフティもオリジナルは幅が狭い物でシューターの要請でガンスミスが幅を広くしてたんだっけな

526 :名無し迷彩 :2021/09/26(日) 22:36:00.77 ID:XO4ZJAlc0.net
>>525
専門誌で紹介された中ではボウランドが最初。溶接して2倍幅にしたんだよね。
後に「ギャスペダル」という愛称が出てきたから、割と一般的になったのでは?

527 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 07:08:36.79 ID:zTyXns+a0.net
>>526
なんだよその愛称はwジオン・ズム・ダイクンの子かよwwww

528 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 17:16:43.51 ID:/fluhW48d.net
>>527
イチロー語だからw
車のアクセルペダルのことじゃね?

529 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:02:10.89 ID:KWBgB13/a.net
あの人ガスは全部ギャス言うんかね
ギャスステーションとか東京ギャスとかバスギャス爆発とか

530 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:05:02.28 ID:/fluhW48d.net
>>529
ガスとガソリンが一緒になっとるなw

531 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 18:57:34.87 ID:mqf/NDlQp.net
>>530
あっちではガソリン=ガスだぞ
ガスステーションが一番解りやすい例

532 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 19:04:54.74 ID:xk19MQVK0.net
>>531
東京ギャスのことだよw
面白いからいいけどさ

533 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 19:08:10.17 ID:c9WvjbmLr.net
アスパラギャス

534 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:07:53.94 ID:Cs33vitp0.net
永田一郎は頭が悪すぎて伝説になった
それはそれで素晴らしいことだ

535 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 20:41:15.57 ID:LAazVYNe0.net
マガジンをマグっつうのと同じだね
けど英語圏の人って、ガソリンのガスと気体のガスってどう言い分けてんだろ
教えてエロい人

536 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 21:25:19.58 ID:b5dS5fP2r.net
>>534
そしてその信者が本人以上にこの業界を腐らせたと

537 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 23:37:51.86 ID:KMpoFZt20.net
>>535
日本語の端と橋と同じ。他に文章があって初めて意味がわかる。
ただ、新聞などでは、違いをハッキリ表すためgasolineとちゃんと書く場合も多い。
もっと詳しく書いても良いけど長くなるのでやめとく。

538 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 00:24:24.19 ID:XK2rPBkq0.net
魂取るのを玉取るって言う感じだな

539 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 01:29:36.68 ID:yoTwk+bha.net
ふと省みるとここはギャスじゃなくエアーのスレだった

540 :名無し迷彩 :2021/09/28(火) 02:33:30.89 ID:hX/EFriz0.net
魂が抜ける事をたまげるみたいな?

541 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 20:38:42.27 ID:M7HSBC3z0NIKU.net
18禁のガバメントに戯れで余った10禁のバネを入れてみたら
すごく引きやすくて弾道もまっすぐで
なんだかとても撃ちやすい銃になった
これが正解なのでは

542 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 23:11:07.90 ID:i4/TpdhV0NIKU.net
>>541
ホップなしバレルなら、その仕様は正解かもね。

543 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 23:46:03.84 ID:ZCnSTlmM0NIKU.net
クラウンの10筋ガバメントがあまり売ってないし
マルイの18筋エアコキでがまんしようとおもったがスライドが硬いのですが
このスレの人のように柔らかいバネに交換しようと考えてます

おとこバネは60ミリらしいんですが交換するバネの長さは1a短い5センチでたりますかね

544 :名無し迷彩 :2021/09/29(水) 23:53:19.52 ID:nnbq/6bZaNIKU.net
クラウンガバもう再販だぞ

545 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 00:04:38.96 ID:cF/5PvGT0.net
>>543
https://www.spring-net.com/
サミニ株式会社のバネ型番「11-1226」
でちょうど良いサイズの10禁程度の圧縮バネが買えるよ
ステンレスとピアノ線が選べるけどピアノ線のがやや硬い

546 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 00:08:28.18 ID:JJajrN980.net
ご指導ありがとうございます

547 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 00:14:50.60 ID:ztU7H6yn0.net
クラウンのガバはアンダーレイル外せないのか…

548 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 00:16:13.44 ID:ztU7H6yn0.net
間違えた。
外せるじゃんやったぜ

549 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 01:05:41.82 ID:p4zRujVr0.net
こんな感じで時が流れて「あれ?そういえばSAAってどうなったんだっけ?」って1年後くらいに思い出すのかな…

550 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 09:34:06.41 ID:m2Qorus4d.net
クラウンのDコキみたいにな

551 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 15:13:34.95 ID:qZAANBMwr.net
それにしても何故に今更SAAなのか…

552 :名無し迷彩 :2021/09/30(木) 15:14:22.29 ID:v/VXvwdUa.net
ハハッ時期まで言っといて年単位の延期なんてそんな
マルイのリボルバーじゃあるまいし…あれ?

553 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 09:01:14.18 ID:2Atln99W0.net
行きつけのショップがエアリボSAAの予約を承っていたからしてきたけど
金額も納期も分からないから気長に待ってねって言われた
多少遅くなっても その分煮詰まって出てくれれば良いと思っている

554 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 12:15:51.15 ID:MdZWfwcTa.net
そして3年の月日が

555 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 14:02:47.92 ID:YT4VsSb+0.net
が流れ去り街でマルイのエアコキを見かけると指にSAAのエアリボを探すのさ毛髪を失ってから

556 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 17:00:34.77 ID:brUkh4HtM.net
延期が好きな俺さ
気にしないで 逝っていいよ

557 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 19:01:20.79 ID:KPBRPNbTr.net
俺の毛がまともにあるうちに出してくれ。
あと2年も持たんぞ

558 :名無し迷彩 :2021/10/01(金) 23:18:48.85 ID:iyGW85zma.net
そしたら下の毛がなくなるまでに切り替えていけ

559 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 02:58:31.28 ID:vmFuTtred.net
下の毛は剃った後、数日経つと抜きやすくなるのでピンセットで毛根から抜き取る
処理が面倒になったら永久脱毛
二十歳過ぎても生やしてるとか、どうかしてる
昭和かよw

560 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 12:20:07.03 ID:0vHvPkUHa.net
下の毛を永久脱毛・・・?

561 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 15:35:11.98 ID:NxoXSS9T0.net
男優さんかな?

562 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 15:40:55.72 ID:CFxQsceAa.net
俺は毎日剃ってパイパンにしてるが

563 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 17:19:14.63 ID:25pLr6rE0.net
ツルツルだとボディシャンプー泡立てる時に不便じゃね?

564 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 17:19:54.29 ID:EUTprVGt0.net
そこに尻毛があるじゃろ?

565 :名無し迷彩 :2021/10/02(土) 21:32:53.61 ID:rg1+6a3z0.net
女優さんは剃ってる人おるけど男優は見た事ないな
何のスレや

566 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 00:43:32.99 ID:iPn2WL3Q0.net
男優はツルツルばっかりな気がするけど。
伸びてるとモザイクかけたとこが真っ黒になる

567 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 04:46:41.82 ID:1ua8hTvSa.net
男優は剃ってる人よく見るな
フェラのとき女優の顔が隠れないようにかね

568 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 08:55:39.34 ID:yiJVPePs0.net
そろそろスレタイに関係ない話は止めてもらえません?

569 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 09:02:40.91 ID:wuJsEnCV0.net
手コキgunの話か

570 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 10:47:11.75 ID:xOimBZyC0.net
自分のマグナムをコッキングしてます

571 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 11:19:52.77 ID:BmQVg7mbr.net
俺のマグナムよくたまポロしちゃう

572 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 12:28:25.15 ID:82UNf8fZ0.net
おじいちゃんおしめ替えましょうね

573 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 16:30:46.39 ID:lzI9vwLja.net
年取ったらパッキンが緩むんだな

とか言ってたらUSPがたまポロ連発しだした
パッキンがいつの間にか行方不明になってた(焦)

574 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 16:36:57.66 ID:uHub3Se1d.net
USPいいよな
ガスブロより色合いが好き

575 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 17:51:06.89 ID:XZnMsy050.net
パッキン=前立腺

576 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 18:00:34.59 ID:A3ViM7800.net
もう無いけどワイのUSPもホップが弱くて0.2でちょうどよかったぜ
S&Wと比べると大きめであれはパッキンが入る所の内径が大きめなのかな
シリコンのパッキンとか売ってるけどやっぱアメリカ人みたいに
柔らかめなのかしら

577 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 20:19:13.48 ID:lzI9vwLja.net
パッキン発見
クリーニングした時に押し出しちゃった模様

578 :名無し迷彩 :2021/10/03(日) 21:15:35.28 ID:dzD6Scgg0.net
USPは可変ホップチャンバーもあるから色々遊べる

579 :名無し迷彩 :2021/10/04(月) 06:59:57.40 ID:olPjpObW0.net
うさぴー

580 :名無し迷彩 :2021/10/07(木) 20:24:58.31 ID:EnXcJbR70.net
18禁のバネは引きづらいから10禁よりちょっと強い程度のバネに交換してみたんだが
同じバネを使ってもUSPとガバメントだとガバメントの方が勢いがあるように感じる
弾速計が欲しくなってきたよ
バネ道は奥が深い

581 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 05:26:44.88 ID:X48DdT3V0.net
グラップラーかよ

582 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 18:26:50.36 ID:voUPcb6/0.net
バネ入れ替えるような事をしていて弾速機持ってないとかありえない

583 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 18:29:47.32 ID:T5zj90Wjr.net
俺体験派だから自分の足撃ったりし確かめてるよ

584 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 18:39:34.21 ID:fXV9rtHH0.net
まあ、マルイのエアコキハンドガンなら初速アウトになる様なバネは入らんけどね
そもそも18禁より弱いバネに変える前提ならまあ良いんじゃね

585 :名無し迷彩 :2021/10/08(金) 18:48:08.38 ID:iiq+3/Uf0.net
エアコキはお座敷用にあえて塗装仕上げの劣っている10禁を買って
塗装し直して錘を仕込んで自分好みにするのが楽しい

586 :名無し迷彩 :2021/10/09(土) 06:28:04.27 ID:Ej9Wuo540.net
マゾかよ

587 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 22:28:29.72 ID:VX8v3bck0.net
SAAってホルスターが重要だと思うんだけど、安価でオススメのホルスターってありますでしょうか?

588 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 22:38:37.15 ID:MVX6wXT70.net
パイソン買ってしまった。摩耗すると分かっていても、1度やってしまうとスイングインが癖になるな・・・
まぁ3m程度お座敷シューターだし、精度悪化か壊れたら買い替えりゃ良いんだが。クラウンのがスイングインOKなのは構造的に違いでもあるのかね?

SAAもやっちゃダメと分かっていて、ガンプレイからの落下破損までが見えている。でも多分買う

589 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 23:32:56.73 ID:2rKyxrR3a.net
>>587
イースト.AのウエスタンループがSAA入門ホルスターの定番かなぁ
基本4-3/4インチ用だけど7-1/2インチアーティラリーでも使える

590 :名無し迷彩 :2021/10/12(火) 23:37:38.72 ID:VX8v3bck0.net
>>589
ありがとうございますm(_ _)m

591 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 10:22:35.17 ID:sC+WYOPJp.net
クーガー買ったぞー届くのが楽しみ!

592 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 10:54:06.05 ID:3l4XpWK00.net
エアコキでそんなに嬉しいか

593 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 11:07:31.28 ID:N5LNsMBKd.net
金額、対象年齢、性能いずれも関係なく新しい玩具買ったときは楽しみでしかたないっしょ

594 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 11:36:03.90 ID:sbyXbcoya.net
クーガーのカチッとしたトリガーの感触
マルイのエアコキではトップクラスに好きだわ
逆に同じベレッタなのに92はかなり苦手

595 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 11:39:03.20 ID:P8QWnPHma.net
>>592
こういう大人にはなりたくない

596 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 12:49:41.31 ID:TvT5hxJO0.net
WAのガスブロクーガー持ってるけどマルイのエアコキは別腹
塗装したりボロボロにしたから二代目クーガー購入したけどやっぱり良いものだ
高価なモデルは気軽に加工したりできない貧乏性なのよね

597 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 17:33:28.46 ID:ZyCkZEQA0.net
やってやるぜ!!

598 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 18:28:04.98 ID:6YrfDP3br.net
cz75とかp228店頭で買おうとしても全然おいてねえええええええ

Amazonでポチったほうが早いなこれ

599 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 22:06:52.15 ID:SKPH+5IUr.net
>>593
それは幾つになっても変わらないね

600 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 22:56:44.69 ID:lW0gz0WNd.net
個人的にはマガジンに重りとかいらねーからリザーブタンクにしてほしい。

601 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 23:22:49.11 ID:M4JpdH/6a.net
リザタンはクラウンの特許かなんかじゃないの?

602 :名無し迷彩 :2021/10/13(水) 23:37:36.22 ID:22xUJJ+y0.net
個人的にはジャラジャラうるさいからリザーブタンクいらね
あと錘は鉄がいい
>>601
韓国製のトイガンとかリザーブタンクのやつ多いしクラウン関係ないんじゃない?

603 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 01:10:07.91 ID:LlteME5Ka.net
>>597
仕方ないからオレは拾うぞ
クーガーだからダンクーガだな

604 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 06:37:19.20 ID:xnEs0KXpr.net
>>601
そもそもクラウンのエアコキ自体、韓国の金剛ってメーカーのじゃないか?

605 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 21:24:32.52 ID:eCkGQ7vj0.net
>>601
特許も何もリザーブタンクなんてBB弾使用トイガンが普及始めた頃から
幾らでもあるし各メーカー勝手に作ってる。

606 :名無し迷彩 :2021/10/14(木) 21:47:42.70 ID:XBysU2Nb0.net
リザーブタンクはいざ遊び出すと便利だなと思うんだけど
もてあそんでるときはやっぱり重たいのがいい……ってなる

607 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 01:30:02.15 ID:V23Y5GH60.net
HOPつきクーガー届いた
マグキャッチ押しても自重で落下しないじゃん!

608 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 07:27:07.35 ID:a4GI3tVI0.net
猛獣用の12番口径5連発ブローニング猟銃のエアコキはよ

609 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 09:09:45.86 ID:izULCeUa0.net
SAAいけるならトンプソンコンテンダーはよ

610 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 14:58:23.22 ID:FtCkKn7La.net
>>607
うちのはそんな事ないし
その内スムーズになるんじゃない?

611 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 16:24:54.16 ID:GT48sG6xa.net
>>607
グリップスクリューの締めすぎとか?

612 :名無し迷彩 :2021/10/15(金) 21:24:07.43 ID:1zpBwkuM0.net
2週間ほど放置していた10禁が、撃ってみたら3メートル先の的にすらお辞儀玉でまともに飛ばなくなってて焦った
下手にグリスとかをピストンパッキンに塗って放置してたら簡単にエア漏れするんだな……
デフォルトの性能がいかに高いか思い知ったわ

613 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 06:50:13.42 ID:fUnN9ssc0.net
二ヶ月くらいバッテリー入れっぱなしでおいといた電動ガンが動かなくなった
いくら何でも壊れるの早すぎで草

614 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 07:07:59.70 ID:++OiseXV0.net
>>612
ピストンはシリコン"オイル"以外を塗布すると抵抗でスピードが落ちる=初速が落ちる、パッキンまでグリスが回ればホップも圧もかからず初速低下と弾道がドロップする要因

615 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 09:33:06.61 ID:+Qx165V/0.net
>>613
エアコキは元々バッテリー入れても動かないのに池沼なの?

616 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 09:48:47.09 ID:XyVsohlq0.net
>>615
電動ガンって書いてあるじゃん

どっちにしろスレチだが

617 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 09:57:51.04 ID:4ZOryS4ad.net
>>615
613は間違いなくキの字だけどそのレスは揚げ足取りまくれるぞw
(スレチだが)電動って書いてあるし、KSCや電動ガンライトプロなら手動でコッキングして発射できるからエアコキでもある

618 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 11:21:43.42 ID:lrZRZeOr0.net
>>612
こんなものを実売価格2000円前後であるんだから、すごいよな

619 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 11:46:36.62 ID:wOXFDklLr.net
損益分岐点とかあるんやで

620 :名無し迷彩 :2021/10/16(土) 16:19:13.60 ID:NaGjakC00.net
>>613
普通の18禁電動と仮定すると2か月もバッテリー入れっぱなしなら
当然そのバッテリーは放電しきって死んでるし動かないのは当たり前。
使用後はバッテリー外す。
ニッスイバッテリーを長く使わないなら満充電した上で3か月以内に
補充電しろとマニュアルにすら書いてあるだろ?
リポならそれこそ全部自己責任。

621 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 08:33:54.93 ID:vlWz/6j50.net
クーガーはバネ受けが脆いけど最近のは改善されたんだろうか
300発位撃つと小さな欠片がマガジン抜いた時一緒にポロって出てきてその後しばらくしてから完全に破損して撃てなくなるんだよね

622 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 08:37:02.15 ID:Qe8nZ/os0.net
クーガーのバネ受けが弱いとはよく聞くけど全く実感が無いなあ。
20年位前に買って少なくとも3千発は撃った個体も
ちょっと前に買った個体も全然平気だ。

623 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 09:42:00.03 ID:fhdmNzO20.net
>>620
でもスマホとかずーっとバッテリー入れっぱなしジャン
電動ガンはバッテリー抜かなければいけないとか設計ミスじゃね?
リポとかよくわからんけどw
あと取扱説明書とか読んだら負けだと思ってるんで

624 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 10:27:20.61 ID:yLYshR9+0.net
>>623
人に物を聞く態度か下郎が

625 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 10:43:51.69 ID:fhdmNzO20.net
下郎てwセイバーかよwww

626 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 11:35:59.31 ID:cBYVu8cj0.net
五郎

627 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 12:20:02.51 ID:Efes+Iulr.net
>>623
スマホもバッテリー空で2ヶ月ほっといたら駄目になるやろ
あと説明書読まないのが勝ちならその結果起きた事も勝ちだから良かったね

628 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 12:26:39.08 ID:oZpiBwtza.net
オートの完全新規って
最後に出たの2003年頃かな?
もう随分昔やね

629 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 13:22:23.26 ID:fhdmNzO20.net
>>627
ほめてくれてありがとう(はーと)

630 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 13:40:56.80 ID:5BgrfeI7a.net
魔戒騎士

631 :名無し迷彩 :2021/10/17(日) 21:56:39.00 ID:lb+p6mCn0.net
IPスレはこんな時便利だわ

632 :名無し迷彩 :2021/10/18(月) 17:50:37.55 ID:ay+5PmfV0.net
マルイのエアコキのみでサバゲー参戦してる人いたら感想教えて

633 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 00:19:35.40 ID:Frn+SdwL0.net
xm177e2でなら
音が静かで軽くていい

634 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 03:30:38.35 ID:y2U5v0Vp0.net
m870ショート

フルオートだと相手も撃ち返してきて相討ちになりがちだけど、3発同時発射のコイツなら初弾キルの確率高いはず

635 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 09:04:07.40 ID:Frn+SdwL0.net
>>634

そんなものマルイにはないよ ガスガンとごっちゃにしてるでしょ

エアコキはM3

636 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 11:07:42.52 ID:MthVR8vn0.net
マルイベネリコピーをM870風の外装にしてエアコキM870です!
ってやってるどっかの中華を勘違いしてるんだろ。

637 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 19:13:21.98 ID:RhBupMIqd.net
正直マルイM3よりcymaのM870の方が俺には使い勝手良くて気に入ってるけど、それはそれとして俺はド定番でVSRを半数以上のゲームで使ってるな
スコーピオン再販してくれたら使いたいんだけどなあ…

638 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 21:19:51.46 ID:Bgu9vhXI0.net
クーガー買ってみた。10禁初めてだが、コッキングの重さは10禁だと普通ぐらい?軽い方なのかな?
エアコキのオートマグIII 18禁とリボルバーしか持ってなかったから驚きの軽さだわ

最初は違和感しか無かったが、スパスパ撃てて面白くなってきた

639 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 23:19:13.32 ID:1eeWzydQa.net
マルコキの好きな銃は粗方買ってしまったので
クーガーも買ってみるかなぁ(全く趣味じゃ無いんだけど)

640 :名無し迷彩 :2021/10/19(火) 23:45:34.29 ID:pkCT1zon0.net
実際に手にするとそこから好きになる事もある
発売が遅いから造形自体は割と良い方だしね

641 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 00:22:27.92 ID:vceauIgk0.net
>>637
vsrがメインで、サブは何つかってる?

642 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 01:04:17.98 ID:lyNaAMAPd.net
>>641
夏はガスブロ、冬は電ハンのUSP
基本メインに何持っててもこの組み合わせだけど、電動メインだとエアコキのUSP持つときもあるw

643 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 03:27:10.37 ID:vceauIgk0.net
>>642
なるほどね!なんか俺としては電動ガンにはロマン感じなくてエアコキショットガンなんかを使いたいw

644 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 06:49:06.56 ID:+TvvGq/80.net
エアコキショットガンはなあ・・・五回もコッキングすると次の日
腕がパンパンに腫れて動かなくなるくらいコッキングが重いから嫌になるわ

645 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 10:09:42.45 ID:ZEvUTXjL0.net
エアコキショットガンそんな疲れますかね、、、

646 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 12:18:20.47 ID:Ha9I2+Nq0.net
5個分のシェルを撃ち切ったらだよ…多分

647 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 12:24:51.96 ID:/DQ3Y+V50.net
自分のマグナムをコッキングしてます

648 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 13:09:07.33 ID:vceauIgk0.net
ここぞというときに使えば大丈夫だよ

649 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 13:15:04.48 ID:LLVO+t+6a.net
>>647
文字通りのコッキング

650 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 00:47:34.83 ID:/Xb+nhpj0.net
童貞の精一杯のシモネタはもう聞き飽きたよ

651 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 09:56:02.42 ID:yeNRoVPba.net
やっぱ童貞ってバレるもんだな…

652 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 12:20:15.80 ID:N6A7pkgYa.net
まあ若いときは童貞でも珍しくない、真面目に恋愛してればすぐに卒業できるよ

童貞がカッコ悪く感じるのは言い方の問題かな

ドーティーってカタカナにすればマルイのM3ショーティーみたいでカッコいいな

653 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 12:26:21.19 ID:cm95m8No0.net
DTはカッコいい

654 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 13:17:59.52 ID:PwZ0UNpHa.net
40歳で童貞だとドーティーフォーティーか

655 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 13:28:23.00 ID:ytLgcRQz0.net
来月発売の「コール・オブ・童貞」最新作が待ち遠しい

656 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 16:05:13.42 ID:vEC5AwPJ0.net
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る

657 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 21:33:21.35 ID:GkVONFlYM.net
マルイのエアコキショットガンのコッキングそんなにかたいの?

658 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 22:16:14.06 ID:WkC81qoC0.net
普通に運動する人なら全く問題にならない重さ

659 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 23:51:13.27 ID:A2D9rSF+0.net
>>658
なるほどなー
マック堺さんらのレビュー動画みてると、5回連続ぐらいで重い!って言ってるから気になる

660 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 01:33:14.55 ID:+07Yi0+d0.net
>>654
確かに短そうだ

661 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 06:47:11.62 ID:ThEdBp7E0.net
個人の感想だけど、同じエアコキショットガンでもcymaのM870と比べるとコッキングは重い(引きにくい)

662 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 20:40:39.59 ID:pRfjW4O80.net
>>661
シーマって海外製だよね。品質どう?

663 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 21:01:13.59 ID:Gcqdjj/z0.net
シーマは種類も多いし同仕様のマルイ製より安価だけど
所詮丸パクリコピー品だから褒められたものじゃない。
ただそういうの関係なく考えればマルイより多少信用も信頼も出来ないが
まともな個体ならマルイ純正品同等ではある。
一応言っておくとシーマのM870は正直ベネリコピーをM870っぽい
外装にしただけなので知識のある人が見れば「これ本当にM870?」みたいな外観。

664 :名無し迷彩 :2021/10/22(金) 21:33:56.05 ID:JCRpC6gvd.net
>>662
スポーツラインのショットガンしか買ってないからそれのみの評価だけど、箱出しは精度も外観も正直良くはない
一度バラシて調整すれば良くなるから個人的には気に入ってる
調整前は3発ホップの効きがバラバラ、25mで大きく散ってたのが調整後は35mマンターゲットに3発当たる位になった。交換部品はパッキンだけであとは調整

665 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 10:26:55.35 ID:aKBeEz070.net
cymaのエアコキM4ライフルシリーズは
マルイエアコキxm177の完コピっぽいけど
STD電動と同じ可変ホップを搭載しているからパクリだけど改良版と言える

666 :名無し迷彩 :2021/10/23(土) 16:40:31.63 ID:XmkNFGL40.net
アタリというのが、この製品なら大丈夫じゃなくて、アタリ個体もあるよだから初心者には勧められない。
俺はホップかからない個体に当たって、分解覚えたけど。

667 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 02:03:01.43 ID:jNMoXDB6d.net
SAAの発売日はまだ決まらんのか?
続報はまだか?

668 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 07:28:06.21 ID:xMq++Mt5r.net
5年以内ぐらいには発売されるさ

669 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 11:06:04.15 ID:fHvcQxla0.net
モデルガン ローマン「ほう」
ガス キングコブラ「来いよ」
エアー M19「こっち来いよ」

670 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 15:04:16.94 ID:/880DW/Hd.net
ファマスカービン「そうだな」

671 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 16:24:23.34 ID:fHvcQxla0.net
TMP「おっ、新入りか!」

672 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 18:01:27.54 ID:6xRGCWwa0.net
Amazonでエアコキハンドガン微妙に安くなってる?

673 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 18:09:48.91 ID:5Ft6XAs/0.net
電動ガンやガスガンと比べてエアコッキングハンドガンは日本がこの先どうなるか分からない厳しい経済状況では一番不要なモノだからな

674 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 18:35:32.60 ID:9xds/EeH0.net
>>673
環境のことを考えたら一番エコなパワーソースのエアソフトガンだけどな
まあ本体が石油製品だけどw

675 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 18:54:50.48 ID:xMq++Mt5r.net
デンプンで本体作れば壊れたら食えるエアガンができるな

676 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 19:09:27.40 ID:Zy3CJeJd0.net
むしろこんな不安定な時代だからこそ必要とされているものだぞ
俺なんか有事に備えて枕元にハンドガン置いているからな

677 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 19:22:05.61 ID:lx9uB9dt0.net
護身用だったらエアコキより火薬で弾撃ち出すモデルのほうが良くないか?

678 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 21:52:23.21 ID:FB/FCIX10.net
>>674
エコなんて必要ないよ。環境問題は巨大な利権の温床。

679 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 21:52:30.10 ID:Vam1ABt/a.net
>>675
暗殺に使っても証拠隠滅できるな

680 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 23:47:33.08 ID:/zKWCVNH0.net
意外かもしれませんが、フルメタルハンドガンはフレームやスライドにプラスチックを使ってないんですよ(なお銃刀法

681 :名無し迷彩 :2021/10/27(水) 23:55:44.57 ID:3q3k1kLf0.net
>>673
おっしゃってる理屈がビタイチわかんないんですけど…
馬鹿にもわかるように噛み砕いてお願いします

682 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 00:00:13.36 ID:WRPJZXRG0.net
>>680
そのタイプだとホローポイント使えばかなり強力な護身具になるな。
買ったら捕まりそうだけど

683 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 06:42:00.65 ID:X3QQ7SBJ0.net
>>681
エアコキハンドガンは輸出してる電動やガスと違って国内消費だけ、単価も安くサバゲ需要も薄いから最初に無くなるって言いたいんじゃね?
むしろ裾野広げるために必要だからこれが消えたら衰退の一途よ

684 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 07:17:28.89 ID:F/ZnbS3Hd.net
迷って迷ってL96買った!今日届く。楽しみだわ。
お座敷シューターと飾って楽しむマンなので、安物だけどピンディのスコープとバイポッドも一緒に買った。

685 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 07:39:55.70 ID:vOvFcI2j0.net
おれも L96と安物スコープを持っていたと

思ったら いつのまにかM40とべクターオプティクスフォレスターGen2も持っていた

な… 何を言っているのか わからねーと思うが

通販中毒だとかスコープ沼だとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…

686 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 07:48:32.39 ID:pyM/db660.net
さすが >>685
俺達に出来ないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!

687 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 10:28:24.04 ID:dDaN1toF0.net
>>684
激安スコープの中ではピンディーは大正解だぞ。

688 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 18:46:32.60 ID:f6TKmdXk0.net
マルデカがもう今年の新製品を振り返るになってるから
SAAは来年かな

689 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 19:06:56.35 ID:zEt/cow40.net
俺の予想では来年3月だな
とりあえず黒を2丁買う予定だけど予約なしでも買えるかなあ
それと内部フレームが金属のエアリボってひょっとして業界初なんじゃねーの
すっげー楽しみー

690 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 20:57:19.27 ID:pyM/db660.net
どうせならガワを金属製にしたらリアルでいいのに
エアーコッキングならオール金属でも法的に問題ないだろうし

691 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 21:00:24.92 ID:ZsPxoyrmr.net
弾飛ばすパーツって金属はだめじゃなかったっけ?まあバネはどうなんねんって話だけど

692 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 21:14:30.69 ID:qqtli34h0.net
>>690
こういうバカがいるからまた規制も厳しくなるんだよ
説明するのもウンザリなんで自分で日本国内のトイガン(モデルガン時代から)の法規制を調べなさい。

693 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 21:40:18.73 ID:dDaN1toF0.net
>>690
駄目に決まってんだろ。

694 :名無し迷彩 :2021/10/28(木) 21:54:29.03 ID:Zvuu8Bwp0.net
金属とは言わんが、塗装・表面加工には金かけて欲しいな。SAA値段高め設定のようだが、どの程度の仕上がりになるのやら

ところでオーセンティックカートリッジみたいのは出さないのかな?
マルイのエアリボは色々言われてるが、弾を先端に込めるから、クラウンのと違ってBB弾が視界に入りにくいところは割と好き

695 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 00:20:44.18 ID:TskM2WgI0.net
>>694
パワーなんかなくてもいいから、品質は高くお願いしたいよな。

696 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 01:50:00.90 ID:q+Y5Uuw1M.net
バカって話聞かないからな

697 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 08:14:49.65 ID:WhRkBPsI0.net
SAAがヒットして「高価格のエアコキ」路線が開拓されたらイイのになぁー

698 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 09:09:48.47 ID:R6EMgAyI0.net
マルイのエアリボは、ハンマーとトリガーが樹脂じゃ無かったらなぁ・・。
金属か、せめてボディみたいな塗装してくれてたら即買いなのに。
これも、なんか法規制とかでそうなってるん?

699 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 09:25:44.98 ID:WhRkBPsI0.net
>>698
単にコストの問題だと思うよ
デコちゃんの動画によるとSAAは金属多用したりして価格が上がってるって話だったから、トリガー・ハンマーはおそらく金属だろうと思ってるんだけどどうだろうね

700 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 10:47:32.05 ID:TE0XxP43M.net
今のマルコキみたいな完全プラでなくて
大昔あったコクサイスーパーガバメントみたいな質感高くてガッチリ重いエアコキが欲しいんだよなあ
可変ホップで9800円くらいでお願い
ガスも電気も要らないからエコでいいと思うんだけどな

701 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 11:10:02.10 ID:Gtj1LFYqd.net
VSRと同じコンセプトのハンドガンを…苦しい…

702 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 11:25:36.20 ID:zAKA17J50.net
>>701
コンセプトは一緒でしょ
安い、軽い、当たる。

703 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 11:57:59.67 ID:Gtj1LFYqd.net
オリジナルデザインでも良いから競技用モデルをね
それこそマルイ版APSみたいな。ホップあり、エアブレーキあり、14mm逆ネジありでw

704 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 12:02:00.82 ID:MPhqr0TT0NIKU.net
>>700
P220持ってるけど、あれ買うといくらHGでもマルイエアコキには戻りにくい(戻らないとは言ってない)わなぁ

705 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 13:49:58.54 ID:jsTmmEudMNIKU.net
>>704
おぉP220まだ持ってるのかw
当時ガバメント持ってたけどオイル切れたらフォーク弾が酷すぎてな
マルコキP08に出会って安さと集弾性能に衝撃を受けたわ
トグルもげたけど…

706 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 15:54:06.66 ID:qxRTJ/xaaNIKU.net
そんなに上等にならなくてもいいけど、ハンドガンだとオプションで
アジャスタブルサイト付けられる程度にはカスタマイズできると良いな
せっかくよく当たるのにサイトが貧相だったりずれてるのはもったいない
(USPにはKSCのマイクロMリアサイトくっつけたりしてみた)

707 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 22:06:04.76 ID:HSDq8s5t0NIKU.net
>>705
マルイのルガーはサードパーティが真鍮製トグルを発売するほどの人気だったな
あの金属トグルどこかのショップに眠ってないだろうか
欲しい

708 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 22:07:27.14 ID:EraxHEBf0NIKU.net
俺のコクサイガバメントはマガジン先端のBB弾送る回転部分と
本体側のそのBB弾を受け取って90度回転してチャンバー前に
持ってく奇行(機構)が壊れたけど直して撃ってたな。
ガキャリジャって音で装填する。

709 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 23:10:59.82 ID:4ja9N0od0NIKU.net
>>687
ピンディー気になってたがいいほうなのか

710 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 23:26:09.90 ID:EraxHEBf0NIKU.net
>>709
激安品の中ではという前提ならかなり良い。
廉価版4×9-40とか3千円だけどFFが無く至近距離の的では使えない位で
サバゲーで使うなら十二分。
8千円も出せばかなり良い仕様の物が買える。
このクラスの物としてはかなりレンズの出来もいい。

ただしダットサイトは全部ゴミ。
スコープの出来は良いのにダットのレンズはマジ全部ゴミ。

711 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 06:52:49.45 ID:4+MadROJ0.net
ピンディーのドット、結構気に入ってるんだけどなあ… 特にT-1タイプは3つも買って長物全部に乗せてるし、30mmチューブドットはショート化したVSRで愛用してる
ダメなのは快晴時見づらいオープンドット(フード付きの方は良い)、30mmチューブのレールが左右とも固定されてない方(脱着でズレる、上のはレール片側が本体に固定)

712 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 08:35:25.29 ID:k8f29i+Q0.net
スコープはもうちょっと高額な物と比べてもレンズは
そう悪くないというかむしろこれ良い物なのでは感じる事すらあるけど
ダットサイト特にT1もどきは明らかにもろ色ついててあまり良くはない。
ただ実売2300円位の物と考えれば仕方ないというか当たり前ではある。
ピンディーはスコープだけ自社製品でダットサイトは他の激安中華同様
どっかの廉価品を仕入れて売ってるだけなんじゃないかと思ってる。

713 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 11:57:36.11 ID:5cfGA6EW0.net
不満は分からんでもないが、使えない物に出会ったことはないわ、安物ノンブランドでも
レプリカライトならoffにしても電池消耗する困ったヤツに出会ったことがある

714 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 06:07:57.36 ID:izFzJfE90.net
ピンディーパンチ

715 :名無し迷彩 :2021/10/31(日) 15:16:41.05 ID:MxuhofFzrVOTE.net
コクサイはガバメントもP220も買わなかったけどラーマオムニは持ってた
思えばよくあんなマイナーなの売る気になったもんだと買ったやつが言うw
チャンバーパッキンに弾がよく詰まったけど、マグナムショップむげんの“つまらないパッキン”に変えたら調子良かった
>>707
マルイP08用の真鍮製トグルパーツもむげん製だっけ?
残ってるなら欲しいね

716 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 06:26:37.41 ID:4npiZJ4/0.net
>>700
火薬の力でブロウバックと排莢して
エアーの力で弾を撃ち出すシステムなら完璧だよな
それにエアコキなら総金属性でも法的に問題ないだろうから
かなり満足度が高い銃が出来るだろうね
ただし価格は15800円位になりそうだけど。

717 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 10:15:08.04 ID:QEBEzOw00.net
>>690
>>716
エアーコッキングでも全金属製の拳銃は違法。

規制には2つの観点がある。
- 実弾を発射できないか?
- 見た目で玩具と分かるか? (とくにエアソフトガン)

銃身が分離する自動拳銃の金属化はマルイのハイキャパ程度が限界。
https://www.hyperdouraku.com/colum/higekoba/part2.html

718 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 10:19:25.03 ID:d0dSi6900.net
>>716
M16ならそれあったでしょ。
コッキングハンドル内がマガジンでストック内にシリンダーを入れて
基本構造はモデルガンそのものってのがコクサイから出てたでしょ。
その種のややこしいハイブリット構造機種は需要が無く消えてます。

719 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 10:49:09.42 ID:Z0hFhe3ba.net
プラの外壁に薄〜い金属板を貼り付けても金属ガン扱いになるんかな

720 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 11:04:11.01 ID:wTxc/cn8d.net
全面に貼り付けるならそりゃなるでしょ

721 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 11:11:02.00 ID:4rWK+y+gM.net
>>717
10年前ぐらいにホワイトメタルのP08どこかが輸入してたっけな
色々残念仕様のエアコキだったけど

722 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 11:31:19.36 ID:44MXF+ylr.net
マルイのステンレスメッキみたいに強度に影響出ない数マイクロメートルぐらいの金属板くっつけるのならいけるんじゃね?

723 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 12:28:32.78 ID:ojtN7JFrr.net
逆に外側をうす〜いプラ板で覆えば大丈夫なんじゃないだろうか

724 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 12:32:23.46 ID:vazgYbs+d.net
>>722
薄い金属だと市販のアルミテープを上から貼るみたいな感覚かな?と思ったしまったが板状なのか

725 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 12:36:59.26 ID:/otpA0XLa.net
>>723
モデルガンなら昔
内部金属でガワ樹脂ってのあったな
ちょうどSAAでテンプラとか呼ばれてた

726 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 13:58:53.65 ID:d0dSi6900.net
>>725
それ持ってます(多分、、、SAAだったかBHだったか曖昧です)
35年前に貰った段階で外装の樹脂がパリンパリン亀裂が入ってたので
強度的には無理があったのかもしれません。
ただ中身は問題ないので見た目さえ無視すれば普通に正常に撃てます。
カートリッジばらして紙火薬を1〜4枚位仕込んでましたが
多めに仕込んだ場合の迫力が凄いし何故か不発もなく良い物でした。

727 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 14:44:26.93 ID:x1Udbi3Z0.net
同一人物だと思うが エアコキならフルメタルOKバカ があちこちに書き込んで
迷惑かけてるな
釣りか? 
本気ならただの頭おかしい奴か…

728 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 18:41:05.57 ID:pW5fFR370.net
>>717
なるほど10禁以外のハンドガンはエアコキでも
基本的にオール金属製は違法と言う事か
理解した tnx

729 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 18:56:53.63 ID:sVktbiXr0.net
>>728
10禁でもアウトだ
全然理解してねーじゃん

730 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:01:24.09 ID:5267ztiy0.net
203.171.9.13はNG登録してあったから
別スレでもロクでもないことばかり言ってたんだろう
相手しないほうがいい

731 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:20:02.58 ID:49iclcF80.net
マルコキのガバメントはサイトが辛い気がしたので
ややサイトの大きいCz75を買おうと思ったが18筋は引きにくかった記憶があるので
10筋を買った
ワルサーP38の10筋でもいい気がしたがトリガーが細すぎて折れるというので躊躇

732 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:31:18.94 ID:d0dSi6900.net
>>731
勿体ない、リメイク版M1911A1とCZ75じゃあ世代が違うし
完成度が話にならないほど違うのに。
それにCZ75のサイトはまるであってないので不自然なほど
下狙いの6時標準強要されるぞ。
P38に関しちゃまだ作ってるのが不思議な35歳だぞ。

733 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:38:22.29 ID:EI884N4M0.net
L96かっこいいけど、あの形状は確かに匐射向きで、連射には向かなかった
俺には昔ながらのM700系の形状が合っていたようだ

まぁ実際に買ったのは安さに負けてクラウンのType96シニアだったんだけど

734 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 19:52:04.78 ID:49iclcF80.net
VSRプロスナにダットサイトつけて遊んでいたがあまりに命中率が高いので萎えた
M4の電動ハイサイクルで単発で打つ。これのが意外に狙いやすいが
威力がありすぐるので10禁がいいと思い直した

735 :名無し迷彩 :2021/11/01(月) 20:40:12.64 ID:Z0hFhe3ba.net
>>733
一瞬新幹線の話かと勘違いしたw

736 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 01:36:00.84 ID:jOmX1Or4M.net
ジョーカーのコスプレに似合うエアコキってある?

737 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 07:13:35.57 ID:KM0CmE1NM.net
杖みたいなリボルバー

738 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 10:10:32.20 ID:zHX2P2Wkp.net
コンバットマガジンにSAAの詳細写真付きの記事があったから観てた
けどカートの詳細が次号以降って事で大きい写真が載っているだけ
弾頭が別パーツって事位しか良くわからないね
噂されていた弾頭が引っ込むとかは隙間的に出来なさそうな感じ
シルバーの質感とかが良く解る写真だけど完全にパイソンみたいな感じだねコレ

739 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 13:30:16.57 ID:rLP8AWDOr.net
>>725
特にコクサイのSAAはウエスタン系の人達の必須アイテムで、簡単にインサート除去が出来たので特性カートリッジでマグネシウム焚きまくりだった

740 :名無し迷彩 :2021/11/04(木) 17:54:55.40 ID:aRziJIpr0.net
>>737
妹みたいなリボルバーが似合うんですね探してみます

741 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 13:47:54.42 ID:RiJOz/SI0.net
妹で思い出したけど
SAAは強力な.45口径ながら女性的なフォルムをしているよね

742 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 13:56:18.69 ID:KX313eE60.net
自分のマグナムはたくましいフォルムです

743 :名無し迷彩 :2021/11/05(金) 14:17:20.25 ID:rKoNGKgza.net
>>742
ルガーシングルシックスの22口径だろ。

744 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 09:59:38.66 ID:mZqvwccja.net
来週の金曜マルフェスか
新製品の情報あるらしいから楽しみ

745 :名無し迷彩 :2021/11/06(土) 22:56:37.14 ID:b7cR1NGor.net
>>743
実はベアキャットなのは秘密にしておこう

746 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 08:52:31.36 ID:kvf1eTKw0.net
P228のスライド左刻印って今「SIG SAUER」に戻ってるんだっけ?
一時期「SIG POLIZEI」だったよね

747 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 23:30:33.20 ID:sBcS2R+e0.net
USPの18禁がまともに引けなくて、もう少し緩いバネを探していたのだが
バネの太さ1.1ミリ(10禁は1ミリ、18禁は1.2ミリ、漢バネは1.3ミリ)でちょうど良いのを
ようやく見つけたので共有しとく

ミスミ WL13-55

これ買っておけば18禁より軽くて的の方にもビシバシ当たる音が感じられていいよ
中のポンプ機構は10禁も18禁もバネ以外共通だから多分どの銃でもあうと思う

748 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 23:34:32.07 ID:vPnFy2aB0.net
おお俺も試してみよ

749 :名無し迷彩 :2021/11/08(月) 09:22:05.55 ID:hH/5B3O50.net
マルコキ18禁のバネが引けない・・・・とは?

750 :名無し迷彩 :2021/11/08(月) 10:58:07.73 ID:6wFDnV7Bd.net
握力が低い、引き方のコツがわからない、CZ75ユーザー等、成人でも引けない場合もあるでしょ

751 :名無し迷彩 :2021/11/08(月) 11:23:36.12 ID:LfnDd6j10.net
左手でスライドを掴む
グリップ握った右手側を前に押し出すようにコッキン具すれば楽

752 :名無し迷彩 :2021/11/08(月) 11:37:45.44 ID:bKARxOJ60.net
無理することはないけど、習慣的に撃ってれば数週間で別人になるよ。(筋力的に)

ていうか、汎用のばねでもいろいろ選べるんだね。

753 :名無し迷彩 :2021/11/08(月) 18:05:52.62 ID:qdEt+5LO0.net
週刊マルイエアコキ 創刊号は18禁スプリングがついて980円

754 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 10:41:07.35 ID:1Im0RKTN0.net
組み立てのおばちゃんより体力低いニキがおるのか
まあ怪我とかで仕方ないのはのぞいて、ちょっと考えた方がいい

755 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 10:46:50.22 ID:k+d/BFEFM.net
作るシリーズのツヅミ弾仕様のはバネ固かった様な記憶がある

756 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 11:11:08.85 ID:eMyRVT3Br.net
>>754
おばちゃんは治具とか使ってるだろうし
まともに引くというのが1マガジン連射の事なら普通にしんどいと思う

757 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 11:42:53.41 ID:WLWgz/rm0.net
確かに部屋撃ちだと18禁までの強さはいらないけど10禁だと物足りないんだよね

758 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 11:51:49.28 ID:et6ntJwsp.net
>>756
いや成人男性でそれは結構やばいよ

759 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 12:28:00.09 ID:gUva2U9Or.net
昔出してたハイキャパのr15みたいな感じで10禁よりやや強めぐらいの欲しい

760 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 12:33:49.38 ID:z8STpsPQd.net
R14じゃなかったっけ?
あれ単純にガスブロだから年齢制限違うだけで、初速的には10禁の0.13Jじゃなかったっけ?

761 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 12:35:07.15 ID:23MLkziDM.net
自分は7mで的を描いた段ボール撃ってるから18禁の初速は欲しいな
スパンと穴が開くのが気持ちいいし箱の中に集まった弾の回収が楽

762 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 13:03:47.27 ID:YlifCZ9o0.net
同じ18禁でも機種によって重さや引きやすさ違うしなあ
Cz75(掴むところ狭い)、USP(ストローク長い)、クーガー(シンプルに硬い)辺りは引きにくかった記憶

763 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 14:33:23.87 ID:CUiIbW3M0.net
クーガーてロチィンチィンバレル方式を再現してるからコッキングが硬いのかなぁ?

764 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 15:57:35.38 ID:s0EWtj/ra.net
クーガーは特に引きが重いとは思わなかったけど
上でもバネ受けの耐久性に複数人から文句言われてたし
パーツへの負荷が強いのは確かなんだろうな
不安だし室内用に10禁追加で買っとこう

765 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 15:58:40.39 ID:YlifCZ9o0.net
>>763
それもあるけどスライドが短いからバネの圧縮率が高くて硬いのかもしれない
グロックとかハードボーラーとかスライド長くて平たいやつは引きやすいね

766 :名無し迷彩 :2021/11/10(水) 16:07:58.33 ID:s0EWtj/ra.net
スライド長くてもフルストロークじゃないオートマグIIIリメイクしないかなあ
第二世代の骨董品だけど妙に当たるから気に入ってるんだよな
人気銃じゃないから無理か

767 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 08:14:25.17 ID:2jIOtgxpp.net
サバゲー初心者なんだけど、エアコキ限定でスナイパーのサブで使うとしたら何がいいかな?

768 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 08:43:38.08 ID:OVoUUedB0.net
>>767
P228を推す。
- スライドが幅広でコッキングしやすい。剛性感もある。
- トリガーはストロークが長いけど軽い。
- 握りやすいグリップ。ただしグリップパネル下端が浮きがちで古さを感じるかも。

769 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 09:01:59.52 ID:2jIOtgxpp.net
>>768
なるほど!気になってた銃だし使ってみる!

770 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 12:16:46.59 ID:tCRdOe/J01111.net
>>767
一般的にはUSP以降の第5世代モデルを薦めがちで実際にそれは
間違ってる訳でもないんだけど実射に特化してるのは第3世代。
ただ最初のグロックはLS製品の要素が多くて多少良くない点もあるので
P228、P7、KP85、を薦めたいがP7は短銃身かつ普通ではない形状を
してるのP228かKP85を薦めたい。
この二種は内部構造的にはほぼ双子。
勿論リアル寄りな第5世代から選んでもいい。

771 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 12:33:50.26 ID:zuLIigQW01111.net
発売時のハイグレードP7は気の狂った鬼ホップだったが、今の生産ロットはどうなんだろう

772 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 12:34:43.34 ID:zuLIigQW01111.net
補足:もちろん純正0.25gでの話です

773 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 13:02:02.60 ID:BJqUj5Jb01111.net
>>770
第五世代はリアルだしビルドクオリティも高いんだけど
スライドストローク長いから連射しづらかったりするんよね
俺も普段使い(?)なら完成度高くて撃ちやすいP228かKP85
あるいはバレルが長くて命中率の高いグロック17Lかハードボーラーを勧める
コレクションとしてはUSPかM1911A1HGかM92Fが満足度高いと思う

774 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 13:24:03.11 ID:tCRdOe/J01111.net
>>773
ほぼ同意だけどたった一つ気になる点がある。
ハードボーラー・・・・とは?

775 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 13:26:46.69 ID:tCRdOe/J01111.net
>>771
P7は前世紀に買った物と比較的新しい物持ってるけど
特に鬼ホップではなく0.25で丁度いい。
というかチャンバーもホップパッキンも発売当時から
変わってないので変に組まれた個体買ってしまったのでは?

776 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 13:31:50.81 ID:Hh+RSWJVM1111.net
>>771
一年くらい前に買った世界No1殿堂入りマークの箱だから多分新しいロットのやつ
0.25だと浮き上がりゼロで0.2でやや強めに上がる
P7買ったの3回目だけど昔に比べりゃ全然ホップ弱くなったよ

777 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 13:42:07.41 ID:3FUnvMP8a1111.net
上でコッキングのしやすさの話題あったけど
P7M13て弱くないのに引きやすいという意味では
すごくバランスとれてるよな

778 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 13:53:56.41 ID:BJqUj5Jb01111.net
>>774
間違えたオートマグVだった
ハードボーラーは固定ガスだったね

779 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 14:17:41.46 ID:3FUnvMP8a1111.net
俺もずっとハードボーラーってなんの事だろうって思ってたが
まさかのオートマグIIIだったか

俺自身アレは好きだし左利きで不便感じた事ないけど
原型がライフル弾使う関係でグリップでかいから
掌でかくない人が真っ当に扱うとマガジンキャッチ押しにくい方だと思うので
選ぶなら自分に合うか一度は握らせてもらうのがオススメやね

まあ質問者の場合は砂メインらしいし
砂が慌てて拳銃リロードしなきゃいけない状況は
どのみち終わってそうだからいい気もするが

780 :名無し迷彩 :2021/11/11(木) 14:27:57.80 ID:J/aHTg16d1111.net
p228はp7より銃身が短かかったような(うろ覚え)

グロックはトリガーはやや粘るが、外装に余計な物が付いてないし、可動部が少ない分まとまり感があって好き

781 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 02:50:07.76 ID:IgsDDfg3d.net
M1911A1、握り易くて良いよ
マルイのはよく飛ぶしよく当たる
部屋撃ちならクラウンの10禁M1911A1の方が良いけど

782 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 06:32:44.64 ID:dFfwD2n00.net
よく飛びよく当たるけどサイトラインがね…
某3Dプリント屋の集光サイトやマウントでも付ける?

783 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 07:25:43.61 ID:EKOV8EX40.net
1911に後付け出来るサイトなんてあるの?あるんだったら的あてでも上位に上がってくるんだが
現状はサイト通りに狙うと銃身が上向くので気晴らしで撃つときしか使ってない

784 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 08:45:41.91 ID:WCcY0t1hd.net
FアンドFと明後日工房から出てる
前者は集光、後者はホップ調整チャンバーとマズルアダプターのセットに同梱

785 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 12:30:48.28 ID:EKOV8EX40.net
F&Fのよさげですね
購入してみます

786 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 12:35:16.96 ID:WCcY0t1hd.net
F&Fはフロントは被せて接着だから良いけど、リアサイトは上手くつけないとズレるから気をつけて
最悪リアなしでも問題なく当たる高さだから、いっそ無しでもいいかも

787 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 13:08:42.17 ID:IgsDDfg3d.net
SAAの情報まだかなぁ
注文し忘れたら買いそびれそうで怖いんだよね

788 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 14:31:41.63 ID:edcl9nGO0.net
>>787
ショップによっては注文受け付けてくれるところもあるよ
俺は注文してきたけど行つ入荷かするかは分からないと言われた

789 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 15:00:49.19 ID:kLlinf0b0.net
SAAなんて十禁で値段も高いから売れなさそう

790 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 15:09:54.31 ID:IgsDDfg3d.net
エアコキファニング専用銃的な所があるけど興味無い人からすればどうでも良いってなるよね

791 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 15:09:59.76 ID:WCcY0t1hd.net
SAA、買う予定だけどやっぱガスで、なおかつ24連で出してほしかったなあ…

792 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 15:33:49.17 ID:e8RqHi2Va.net
ファストドロウの公式競技は基本
発火でバルーン割る速撃ちと
ガスで的当てする競技の二択で
エアコキが参加できるとこないもんね

793 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 15:53:35.87 ID:yLctjsAW0.net
>>791
弾数撃ちたいのなら少ないけどタナカのペガサス初期型で十分と思うけど、
自分ならSAAはリアルカート式でなくなると魅力半減どころじゃないよ
それとあの24連システムではハーフコック状態でのシリンダーのシャーッまわしができないのでわ

794 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 19:31:33.91 ID:XeSpcKQ70.net
ガス銃でクイックショットや曲撃ちしてるとガス噴くからエアコキは価値あるなあ
すごい楽しみ

795 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 21:36:52.76 ID:nhbr+v3Z0.net
やはりリボルバーはリアルカートでないとね。おまけにガスは面倒なんで、エアコキで大正解

796 :名無し迷彩 :2021/11/12(金) 22:02:57.80 ID:T1mLiSCSa.net
ノンスキップドシリンダーみたいな
丈夫で確実に回るシリンダーも発売して欲しいけど
シリンダー前方のホップ調整はわざわざ器具使うみたいだし
気軽に着脱交換できるのかは気になるところだな

797 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 01:23:49.09 ID:XOCbnBKDd.net
SAAは後発のスイングアウト方式は使えない為、弾込めに時間とコツが必要
パーカッション方式ならば更に面倒なんだけどね
このリロード時間のスキを解消する目的で考案されたのが2丁拳銃方式
この面倒なリロードを楽しむのもリボルバー好きな人の趣味の一部
そんな中でのシリンダー交換っていう物があるのも面白い
結局カート(弾)いじくってナンボな所があるよね
24連発欲しい人はマルイの旧ガスリボ探すのも良いと思うよ
あれはとても良いガスガン
一本持ってても絶対損はないよ
僕も一本持ってるけど絶対手放さないつもりだし

798 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 07:34:39.39 ID:3gkUbT460.net
>>701
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1366134.html
これ出たら買いなよ
ストックをうまく切り離せればピストルグリップだしほぼお望みの物でしょ
オープンサイトも付属するらしいし

799 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 11:21:27.84 ID:TPlQfK2P0.net
VSR-10を買った初心者です。

構え方や狙い方・スコープの調整と見方・エアーライフルに共通するチューニングやメンテナンス方法なんかが書いてある
お薦めの書籍ってありませんでしょうか?
ちな、サバゲーには興味ありませんので、サバゲーについて触れられていなくて構いません。

800 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 12:32:32.58 ID:Io+y2vICr.net
>>792
マルイのが発売されたら新たなカテゴリーが出てくる可能性も
>>797
マルイのSAAが売れたらレミントン58出して欲しいわ
シリンダー脱着式で

801 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 13:17:47.53 ID:6cMXeHrxM.net
>>799
VSRの説明書に書いてあるじゃん

802 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 13:19:02.05 ID:/2Fs451g0.net
VSR-ONEちょっと気になる
お座敷でちょっと遊ぶならこのくらいの大きさでいい

803 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 13:42:18.31 ID:K7f36Hxsp.net
>>799
サバゲー板でサバゲーに興味ないとか

804 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 13:47:19.38 ID:xk56bQ5sr.net
>>803
モデルガンとかサバゲーで使えない物のスレも沢山あるよ

805 :701 :2021/11/13(土) 13:49:35.04 ID:vHtC93Ytd.net
>>798
もろちん買うけど、俺の究極の理想は現代版サバゲ向けのオリンピア ゴールドメダリスト

806 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 13:55:06.16 ID:e99EsGUip.net
>>803
そもそもここってサバゲ限定の板じゃないし

807 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 15:11:32.09 ID:IZ1QBeLxM.net
>>799
アームズが年イチくらいでスナイパー特集やるから、それ見るとか、あとはググるのが安定だよ。

808 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 18:39:07.05 ID:tuXjGzuE0.net
VSR-10プロスナはバレルが長いからかっこいいね
リアサイトをねじではずし、かわりに社外ピニにティレール付けて安めのダットサイトつけただけで特に無改造でまんぞくしてる
フロントサイトは嫌いなら粘着テープでついてるだけなので外せる。内部を手に入れることはなさそう

マルゼンのエアコキショットガンのほうが使いやすい。しかしこれ意外に重くてそれより安いものに意外に選択肢がない。
中華コピーはマルゼンより重いそうだし
10禁エアコキショットガンでクラウンなどもあるが強度がまるでないらしい

809 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 18:39:07.94 ID:K7f36Hxsp.net
>>806
マジで!?
てっきりサバゲー板だと思っていた
それは申し訳ない全面的に謝罪します

810 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 18:54:38.82 ID:GxZkztPZr.net
俺が許そう

811 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 19:31:24.46 ID:B+Wey8/d0.net
かまへんかまへん

812 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 21:31:39.01 ID:uWiTO9R5M.net
エアコキハンドガンでロングマガジンってなんかないですか?ガスガンのロングマガジンしかお店売ってなくて

813 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 22:14:34.96 ID:9HWFIYEe0.net
芸者のケツ撃って楽しいもんかのう

814 :名無し迷彩 :2021/11/13(土) 23:30:55.21 ID:nXHrXocw0.net
海外製のエアコキG26にマルイのG17系マガジンを挿せばロングマガジン気分を楽しめるぞ

815 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 00:36:32.18 ID:oOp3oQKSr.net
エアコキは短時間で30〜50発とか撃ちまくる事を想定してないからロングマガジンがないのでは

816 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 01:53:33.69 ID:qZdmGlcod.net
エアコキショットガンを力の続く限りラピッドファイアするのはかなり楽しいよ
あれだけはガスにも電動にも再現出来ない楽しさがある

817 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 02:46:30.76 ID:1onBcyOH0.net
>>816
サバゲーでもエアコキの方が楽しいよな
電動ガンなんかつまらん

818 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 04:04:45.08 ID:mwIcEzONr.net
>>815はエアコキハンドガン限定の話です
ショットガンは狙ったままコッキング出来るから連射しやすそう

819 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 07:40:10.33 ID:VKsOhg+/0.net
>>818
エアコキスコーピオンが仲間になりたそうにこちらを見ている

820 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 14:45:02.44 ID:lju5HvJl0.net
CZ75もポンプ?アクションで弾幕張れるぞ

821 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 14:46:34.70 ID:TdlnCc7c0.net
自分の指撃ちそう

822 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 16:06:09.29 ID:1EZjTcIW0.net
前に書かれてたけど筋トレしまくってスライドが完成で静止してるうちに物凄いスピードのジャブやる要領でフレーム側を動かせば照準とか固定したまま高速でコッキングできるぞ

823 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 16:06:40.92 ID:1EZjTcIW0.net
ごめん完成じゃなくて慣性です

824 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 16:25:44.51 ID:TdlnCc7c0.net
その勢いでBB弾投げた方が強そう

825 :名無し迷彩 :2021/11/14(日) 18:00:45.14 ID:cBhkjzRA0.net
のちの節分である

826 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 07:54:36.31 ID:UduyKsdt0.net
自分のマグナムの使い道がありません

827 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 10:46:52.93 ID:nRV3PiH90.net
その(以下略)

828 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 12:00:30.74 ID:fK/XiIJE0.net
お前は人に向かって発射するなよ

829 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 12:27:20.12 ID:1+WQCd9or.net
ソードオフしてみるのはどうだろうか

830 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 12:35:05.76 ID:WPa7s20V0.net
俺のはちゃんとショートリコイルするぞ

831 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 12:35:24.78 ID:eWRcsBB4d.net
ハードオフへ

832 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 12:52:40.51 ID:upLk+MFua.net
TENGA製ターゲットボックスでプリンキングして落ち着くのだ

833 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 18:08:57.28 ID:FOYRgmz80.net
再販されたG17Lをやっと手に入れたぞー!
ビーバーテイル部が割れ気味&ものすごいゲート跡が。手をすりむいちゃったよ
しかし0.25弾の弾道がとても素晴らしいね

834 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 19:24:35.82 ID:2Cf5f2Loa.net
G17L撃ってるうちにお尻開いてきちゃうよね
しょうがないのでステップルを鎹状に打ち込んじゃったよ
思う所あって派手な色塗ってみたらよく似合う
素のG17も買って塗ろうかな

835 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 19:31:48.45 ID:1+WQCd9or.net
合わせ目をハンダゴテ軽く当てて融着させて上から肉盛りするのおすすめ。
ただし分解できなくなるのでメンテがすげえ面倒

836 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 20:38:21.50 ID:hU3xY86y0.net
VSR-one いくら

837 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 21:00:17.27 ID:nRV3PiH90.net
らっこ

838 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 21:02:51.17 ID:9RrPrcIO0.net
こあら

839 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 21:06:25.40 ID:Kqd0jlmed.net
らめぇ

840 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 21:41:29.84 ID:2zZ44AW3d.net
>>835
ABS用接着剤でええやろ

841 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 23:54:52.20 ID:kp6hcgGx0.net
雰囲気ゲーのボルトアクションに意味不な架空モデル追加しないでほしい
てか、どうせなら躓きホップにならないリアルカートの新機構とか開発してほしかった

842 :名無し迷彩 :2021/11/15(月) 23:59:39.27 ID:8i6yylAi0.net
>>840
何故か思いつきもしなかった…

843 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 00:43:46.19 ID:WYgeY0vtM.net
>>841
分かる

844 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 05:01:49.60 ID:cfMHVEsu0.net
>>833
俺も今日尼からG17L届いたが再販なのは知らなかった
0.25で撃ったら真っ直ぐ弾が伸びてってほんと気持ち良いわ
今まで最高だと思ってたmk23より良いかもしれん…

845 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 08:03:06.35 ID:k4aL7hNb0.net
>>841
それ言ったらVSR自体架空銃じゃんってなっちゃうんじゃね。
俺はVSR-ONE楽しみにしてるよ。
今更APS-2SRなんか買いたくないし、こういうの待ってた。

846 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 10:37:34.85 ID:dl4Gm5Phd.net
40mmのモスカートなんだけどさ、
あれスプリング式にならないもんかな?
手投げ式のグレネードは上手く出来てるからワンチャンあると思うんだけど

847 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 11:01:56.98 ID:B5oSPjHZM.net
エアコキライフルならAR7みたく簡易分解できてストック内に収納できるようにしてほしかった
保管も持ち運びも楽になるし何よりカッコいい

848 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 11:46:13.12 ID:D6G/8iq+d.net
VSR10はレミントンのモデル700が元ネタぞ

849 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 11:56:06.44 ID:Cudn0nEo0.net
だっせえSF架空銃w
とか思ってたら実銃って割とあるわ
デザイン的にそれっぽくまとまってれば気にしないかな

850 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 12:20:59.02 ID:+w0Atsdqd.net
VSR-ONEの元ネタは?

851 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 13:11:45.00 ID:CWX/u+9Pd.net
エアコキのボルトアクションは実銃と機構が全然違うから架空でいいよ
完全に競技用と割り切ってる

852 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 13:13:59.50 ID:oXGRYG1Q0.net
>>847
つーかAR7を出してほしいわ ちゃんと防水仕様で水にも浮く奴

853 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 13:22:02.15 ID:7Zcc9N7W0.net
エアガンなんてたかがおもちゃなんだから架空でもなんでもいいだろ

854 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 13:51:11.42 ID:8UxObvfEM.net
>>852
まあ早い話はそれなんだがなw
大昔のWAのやつはガスガンで分解すらできなかったからな

855 :名無し迷彩 :2021/11/16(火) 15:44:39.10 ID:QP9VPyCHa.net
AR7のモデルガンは分解収納できる傑作だったみたい
WAのAR7ピストル、初めて買ったガスガンだったが物凄いポンコツだったの思い出した
(それ以来WAの製品買ってない)

ボルトアクションって機関部以外のデザインはメーカー、個人、ショップカスタムなんでもありな気もする
最近はAR15や1911なども混沌しててわけわからんけど

856 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 09:38:28.17 ID:eGCnu8S3a.net
サバゲでアニメとかのコラボモデル使ってたら袋叩きに合うってマジ?

857 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 09:56:40.51 ID:HPYQT5180.net
そうなん?

858 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 11:24:24.46 ID:79lEPN/Ua.net
この間実原理主義者達に囲まれて十字架背負わされてたよ
ピンクのハンドガンと一緒に

859 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 11:31:32.11 ID:j0EmUzYRa.net
風穴開けられるわよ!

860 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 11:46:35.43 ID:S3M/ecq3d.net
マルフェスマダー?

861 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 12:35:37.94 ID:9OJQdhwPa.net
VSRONEいくら

862 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 13:23:48.06 ID:Robns9d90.net
実物原理主義者ってゾンビ多いよね

863 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 13:41:37.30 ID:bBASqdp60.net
>>861
25000ぐらいな気がする

864 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:19:46.41 ID:06fpMkxq0.net
Gスぺよりは高くなるのかしらね〜?

865 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 14:20:41.59 ID:R3gY9t07d.net
えGスペと同じかやや高いくらいだと思うな
多分定価は29800円以下

866 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 16:02:39.90 ID:VY+6ddKV0.net
そもそも設計コストの増えた新製品が10年以上前の製品と同価格なんて無理。
むしろ同じなら異様

867 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 16:06:59.57 ID:HPYQT5180.net
実銃が無いからライセンス料分安く出来るとかないんかな

868 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 18:16:43.61 ID:RNsqIRt30.net
>>867
VSR-10の時点でライセンス回避であえてレミントンを
名乗ってないのに何言ってんだお前・・・・

869 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 18:24:12.52 ID:HPYQT5180.net
あかんやんそんなん安くできないやんけ

870 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 18:54:46.75 ID:06fpMkxq0.net
てかVSRて発売当初から価格変わってないの?
どこぞのメーカーみたいに再販の度に価格が上がるって事もなく価格据え置きなの?

871 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 19:01:09.03 ID:RNsqIRt30.net
>>870
エアコキハンドガン以外は全部発売当時のままです。

872 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 19:02:03.09 ID:N7rBpa2gr.net
給料下がったので実質値上げになってもうた

873 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 21:04:50.35 ID:3sJhiKVc0.net
ガバメントにF&Fの後付けサイト着けてみたよ
凄いね、あんだけ上向きだったのがビシビシ真ん中に当たるようになった
1980円の価値はあったよ

874 :名無し迷彩 :2021/11/17(水) 21:14:15.95 ID:p9vuOQrB0.net
うちは狙う用の的と当てる用の粘着ターゲットの二段構えにしてる

875 :名無し迷彩 :2021/11/18(木) 00:43:10.49 ID:WAGp8ac10.net
>>874
いーーーい発想だ

876 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 12:30:23.21 ID:iZlHJM5z0HAPPY.net
エアリボみたいにハンマーコックで撃てる、オートベースのエアガンがあったら、人力で速射できそう

877 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 13:53:00.93 ID:nB4ebpo80HAPPY.net
銀ダンがあるじゃない

878 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 14:57:48.14 ID:U5AROfb4aHAPPY.net
クラウンモデル「Dコッキングもよろしくね(発売するとは言っていない)」

879 :名無し迷彩 :2021/11/20(土) 22:48:16.21 ID:g706ID990HAPPY.net
>>876
ポンプアクションのショットガンがいいよ

880 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 08:42:40.45 ID:jpfzkjRJa.net
スコーピオンてトリガー引いたままコッキングでラピッドにならなかったっけ

881 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 09:33:08.56 ID:fGjnF0Wx0.net
>>880
発光装置有りホップ無しはラピットファイヤ無し
発光装置無しホップ有りはラピットファイヤ有り

882 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 22:53:04.51 ID:fmYJw6+z0.net
エアコキハンドガンって10禁と18禁じゃ発射音の大きさって異なる?
ほぼ変わらんよね?

883 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 22:55:58.43 ID:QaS0Dyfq0.net
的に当たったときの音がずいぶん違うし
から撃ちでも18禁の方が大きいかな

884 :名無し迷彩 :2021/11/21(日) 23:24:03.35 ID:l7EAG/GrM.net
>>880
なるけどすぐぶっ壊れる

885 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 06:03:25.86 ID:2rbextDT0.net
>>882
ピストンの打撃音に違いがあるね
10禁だと「にゅ」って感じで18禁だと「にょ」って感じの音

886 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 14:44:48.81 ID:DUsHCXeXa.net
でじこかよ

887 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 15:53:14.29 ID:JGt94MmWa.net
バネの音は対象年齢より
機種ごとの差の方が大きく感じる
最近のはパツンと落ちるけど
古い機種はバイ〜ンが多い的な

888 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 16:40:07.12 ID:JcyareCA0.net
エアコキは意外に分解めんどくさいよね

889 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 19:03:06.00 ID:pSA6IIQi0.net
G17以降はフレーム以外は簡単にバラせると思うけどな。
フレーム開ける必要があるような事態ならもう買い替えたほうが早いし。

890 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 19:04:15.19 ID:sSozBhbAr.net
ついつい分解したくなるのが人の性なのです

891 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 19:22:13.43 ID:RcQ5ZY7pa.net
分解はまだなんとかなるけど
組み立ては知恵の輪的というか
手順を間違うと組めなくなるとかあるよね

892 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 19:45:32.55 ID:9h1vSTI50.net
開けた瞬間にバネがぴょい〜んって飛んでって絶望
誰もが一度は通る道だよね

893 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 20:17:46.30 ID:/8vtn3Gga.net
ガタが来ると開けなくても
スライドを発射しだすオートマグIIIは神

894 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 20:31:23.27 ID:kftX2zZz0.net
クラウンのAK47コッキング10禁が発売近いそうでたのしみ

895 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 21:18:32.72 ID:pSA6IIQi0.net
どうもお前らは組み方間違ってる気がする・・・
特にG17、P228、P7、KP85の系統。

896 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 21:55:45.12 ID:XszfaQNC0.net
>>895
その辺のやつはフレーム組んでからシリンダーとバレル入れるのよな

897 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 22:02:21.22 ID:pSA6IIQi0.net
>>896
フレームにシリンダーを入れて「コッキング」してから
バレルを入れてスライド被せるですね。
これをコッキングしないで無理やり組んでる人が多い。

898 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 22:31:05.06 ID:JcyareCA0.net
>>894

> クラウンのAK47コッキング10禁が発売近いそうでたのしみ

まじ?

899 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 22:35:55.86 ID:WU9sxaKY0.net
>>897
あぁそういうことか…
フレームに全部挟み込んで組み立てようとする人のことかと思った

900 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 22:41:32.62 ID:pSA6IIQi0.net
>>899
隣町のおもちゃ屋の店主はそうやってる。
第3世代を全部左右合体させる。
まあ出来てるから何も言わないけど、、

901 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 22:59:56.19 ID:kftX2zZz0.net
クラウンモデル次期新製品4モデルを一挙ご紹介!
2021/11/16

コッキングライフルシリーズAK47
同社からはすでにショートバージョンのMK47がリリースされているが、今回発売されるのはフルサイズのAK47を再現
ハンドガード、グリップ、ストックはウッドタイプ。バレルのフィンやガスチューブの穴、クリーニングロッドなど特徴的な外観をリアルに再現。
対象年齢10歳以上ながら大人でも楽しめる出来映えだ。
全長:875mm
重量:1,010g
価格:¥6,578

これじゃないかな

902 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 23:05:52.90 ID:RoR5MANE0.net
音について教えてくれた人たちありがとう
夜に隣人に気にせず撃てる静かなエアガン探してた

903 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 23:12:02.02 ID:pSA6IIQi0.net
何で何回もクラウンの新製品の宣伝してるんだ?
スレ間違ってるのか?

904 :名無し迷彩 :2021/11/22(月) 23:37:08.95 ID:RcQ5ZY7pa.net
持ってるので一番静かなのは10禁のG17
スライドの動作音もこもった音で静か
リアルにショートリコイル+ハンマー連動するのは
作動音含めうるさい印象

905 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 00:17:55.60 ID:hi9ZY7vad.net
作動音もだけど、それより着弾音も気にした方がいい
プロターゲットは的紙に当たる音が、プロキャッチターゲットは外枠はもちろん、粘着面に当たっても結構うるさいからね

906 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 03:45:59.90 ID:8Jfcm8h+d.net
マルイのM1911A1なんだけどさ、これを改造して電動ブローバックに出来ないかな
もうぶつちゃけ弾撃てなくても良いんだわ、電動でガチャガチャ動いてくれれば
動作楽しみたいのよ
ガスは高いのよ、弾出ない代わりに電動で動いてくれれば良いだけなんだけど

907 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 05:46:14.89 ID:zTYTQN/q0.net
>>906
それを改造するというより、電ブロのコンバットデルタにそのスライドを乗せる方向で頑張ればいけるんじゃね?

908 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 05:58:52.18 ID:3OT+J+6J0.net
ぶっちゃけ弾て何?

909 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 06:13:54.44 ID:hi9ZY7vad.net
そんな改造ほどこす手間考えたらガスブロ買ったほうが手っ取り早くて出来もいいわ

910 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 10:15:30.66 ID:LbOl82fl0.net
エアコキを何かちょっと頑張れば電ブロに出来ると思ってる人が
いるってマジか、、、、
コンバットΔをパーカー塗装して脳味噌騙すしかないのでは?

911 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 10:26:19.44 ID:qVwkCd9Qa.net
引き金に連動してスライドが後退するメカなら簡単にできそう

912 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 10:39:39.00 ID:EA8AZjKr0.net
>>910
文面から察するにガスブロの改造だろ

913 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 11:11:20.28 ID:bewPGcLVd.net
>>912
ここエアコキスレだよ? ならば文面から察したらエアコキを改造するって話でしょ。

914 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 12:20:21.65 ID:llqEklrQM.net
昔持ってたどっかのメーカーのワルサーP38
スライド押し込んでコッキングして撃つとスライドが後退してたなー

915 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 12:42:21.39 ID:JB3hgETNH.net
高徳

916 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 12:45:48.57 ID:JB3hgETNH.net
ヨネザワだった

917 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 12:50:08.26 ID:L4uT0pwr0.net
マルゼンだかマルシンだかのM59組み立てキットは押し込んでうつとガシャーンとスライド後退してカートを排莢したよ
ワルサーP38もそんな方式だがすたれたのかね

918 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 13:16:59.30 ID:R/5XfeMA0.net
プッシュコック面白いよな

919 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 13:58:45.21 ID:L4uT0pwr0.net
エアガンとしての威力が低かった気がする
カートからのエア漏れ命中精度の低さ、複雑な構造故にパワーが低く壊れやすく
遊びやすさでシンプルなエアコキのほうが生き残ってしまった

手のかかるものを好む、マニアはそこまで居なかったという

920 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 17:32:40.48 ID:ZAssVpG/0.net
>>901
てゆーかそれクラウンスレに書けよ
どこ情報だよ?

921 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 21:15:31.62 ID:bkQXddLNM.net
そろそろSAAの発売日のアナウンスほしいんだかやっぱり延期かな

922 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 22:15:38.65 ID:i8uUiDcfr.net
トリガー引くとスライドが後退するメカのオリジナルが今は亡きMGCのモデルガンだったと知った時は素直に驚いた
てっきりタカトクのSSオートマグがオリジナルだと思ってたから

923 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 22:41:08.64 ID:+cZThTAs0.net
>>922
タニオアクションと混同してるなw

924 :名無し迷彩 :2021/11/23(火) 23:55:42.41 ID:mr9vg5ND0.net
>>922
タニオアクションとプッシュコッキングのブローバックは全く別モノですよ?

925 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 05:53:45.40 ID:OdXAzQTu0.net
>>921
SAAがプッシュコッキングだったら絶対買ってた

926 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 09:42:16.22 ID:/5dEkeSkM.net
マルイがエアコキ出す前は何気にヨネザワのがハンドガンも長物も初速は低かったがケースレスで素直な弾道で良く当たったな
マルゼンのカート式はどこ飛ぶか分からんかったな
それでもカッコ良くてあれが好きだったがw

927 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 16:42:51.18 ID:EFKdKX8G0.net
マルゼンのプッシュコックはキットのを買ってたなぁ
当たる当たらないなんて関係無い
弾が飛んで排莢するギミックだけで楽しかったよ
ルガーP08なんて明らかに不格好だったけど
それでも十分満足だった

今買い直そうとヤフオクで探すと とんでもねえ価格で流通しててびびったよ
思い出補正で入札出来る価格じゃないw

928 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 17:28:40.77 ID:nxcsizxz0.net
>>927
俺も子供の頃キット買ったわw
友達のガバメントが羨ましくてお年玉持って買いに行ったんだけど、ガバは店になかったから当時は知らない機種だったけどベレッタ92Fを買って帰った
思い出してみると映画とかでベレッタが流行って各社が92Fを出しまくった時期より随分早かったんじゃなかろうか…

929 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 17:53:09.91 ID:EFKdKX8G0.net
>>928
ベレッタM92Fまで出ていたのは知らなかった
ググってみたら86年発売だね
米軍が正式に採用するよって発表した頃だから注目されていたんだよ

マルゼンの少し前にマルシンがプルコックのモデルを出していてオイラはそっちを買っていたよ

930 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 18:17:41.41 ID:8CNRsAIka.net
エクステンションバレルのついたP7もその頃か

931 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 19:43:29.95 ID:96Bj+GRP0.net
エアコキハンドガンもショットガンもそろそろ新しいの出して欲しい、ボルトアクションはばっかり新しいの出る……

932 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 20:06:11.91 ID:nDfgguUWd.net
SAAが売れたらウィンチェスターライフルも出してくんねーかなあ…
そしたらなんちゃってウェスタンでサバゲ行くのに

933 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 22:22:17.97 ID:yaCEIsuDd.net
>>932
KTWのエアコキM1873、マルシンのガスSAA、隠し球としてS&TのM1887ワイルドカード
この装備で西部劇スタイルやってる人まぁまぁ居るよ
自分はM1887はフルサイズで買ったからサバゲーでは使わんけど
KTWのM1873はなかなか良いよ

934 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 22:42:59.38 ID:GOu9YLPO0.net
コッキングの軽い3発ショットガン出たら買う

935 :名無し迷彩 :2021/11/24(水) 22:54:08.86 ID:nDfgguUWd.net
KTWは気になるけどちっと高いんよね…

936 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 01:10:28.69 ID:+d+W1A7+0.net
コルトパイソンになんとかしてマイクロプロサイト付けられんかな

937 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 03:23:12.10 ID:Xo58TcEVd.net
昔24連用にマウントレール出てたからそれ付けて、20mmじゃなかったからレール幅変換でw

938 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 19:59:33.12 ID:OINjersX0.net
今日の配信はLCPのロングマガジンだけなんだろうか

939 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 21:37:43.89 ID:0VEBmXq6r.net
>>923
MGCがタニオアクション以前に出してたコルトスペシャルというモデルの事な
ヒューブレイの巻玉百連発を改造してトリガーを引くとスライドが後退する物があったのよ

940 :名無し迷彩 :2021/11/25(木) 21:40:55.46 ID:87M85kFDr.net
>>923
>>924
でスライドは後退したままで次弾は再度スライドを押し込むという構造

941 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 00:01:23.58 ID:ecwRIq+Vd.net
SAA12月発売のラインは消えたな
良かったわ
年末はガンプラも買わなきゃならないしゲームの安売りもある
エアガンは付属品買いまくるつもりだったからそこまで手が回らないんだよ

942 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 05:44:57.94 ID:OfiAKHOD0.net
(´・ω・`)知らんがな

943 :名無し迷彩 :2021/11/26(金) 12:40:56.40 ID:yWBJ94a10.net
>>941
年末は何かと金使うからね(笑)

結局春ぐらいかな

944 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 02:19:40.55 ID:ZKpverGx0.net
KHCとか言うメーカーの△ガバメントが投げ売りされてたから買ったんだがこれは海外のメーカー?初速はなかなかいいけど大分バラつく感じがするw

945 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 09:11:46.67 ID:AGMu5W4d0.net
>>944
KHCって元は啓平社っていう結構古い日本メーカーだよ

946 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 12:10:50.49 ID:ZmeTSPO5M.net
KHCは元ヨネザワの下請けで良いの?
それとも単に金型買った系?
少し高めのエアコキのイメージだけど

947 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 14:43:07.40 ID:LmDKZDndr.net
コルトパイソン、特にPPCカスタムはAmazonレビューでメタクソだけど
そんなヤバイの?

948 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 15:07:49.91 ID:x6r/N40o0.net
エアコキパイソン?
マックのレビューでも散々だったな

949 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 16:14:18.30 ID:EfaCYZpC0.net
そう、10禁エアコキパイソン
PPCカスタム買おうかなと思ったけどAmazonレビュー散々だから迷ってる
持ってる人いますか?

950 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 16:16:38.28 ID:TcXANlCsa.net
何を隠そうこのスレにワッチョイが導入されたのも
パイソン発売当時の荒れ回避だったりするのだ
まあパイソン持ってないけどダチに持たせてもらった感触は
セーフティとかクラウンのに似てるなあくらいで
試した限りは不発には遭わなかったな
シリンダーの回転がややネチャッとしてるくらいの違いに感じた

確か当時のレスで回転不良の元はカートの組み立てが雑で
長さが違って引っ掛かるんじゃないかとかそういう話も聞いたので
設計の問題とはまたちょっと違うのかなと勝手に思ってるが

951 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 16:39:19.17 ID:10ez6fMFd.net
>>949
あの形が好きなんだね?
ただのパイソンの形ならクラウンの方を勧めるけど

952 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 17:05:50.87 ID:X2sZLVCu0.net
>>949
マルイパイソン2丁(ノーマルとPPC)、クラウンのS&W系2丁持ってるが、
どれも不発がたまにがある。エアリボ自体の構造上の問題のような気がしてる
弾ポロは無いとは言わないが極稀で、不発の方が気になるかな。個体差も大きいと思うわ
集弾性は流石のマルイだけど、それでもオートマハンドガンと比べると信頼性と精度は劣るね。まぁエアリボはロマンアイテムなので

PPC自体はフロントサイトが大きくて狙い易く、一方グリップは表面ツルツルで滑って持ち難い、と感じている

953 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 17:50:52.34 ID:eel3BIcl0.net
自分は最初に買ったクラウンが微妙な個体だったのか相対的にマルイの方が評価高いわ
給弾に関してはカート入れたまま後ろから給弾できるクラウンの方が便利だと思うけど
それ以外はPPCに不満ない

954 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 18:43:52.77 ID:10ez6fMFd.net
色んな人が居るもんだね
僕はマルイのエアリボルバーには不満しかないよ?
絶対に勧めない

マルイのガスリボルバーなら勧める
カート式じゃないサバゲー向きの物で24連射はやっぱり凄いよ
絶版品だし見かけたら即押さえておくべきだと思う
こっちは大切に保管してる

955 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 20:13:49.70 ID:v4rMUcJB0.net
今度のシングルアクションアーミーがどれほどの実力なのか

956 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 22:21:48.00 ID:EfaCYZpC0.net
マルイもクラウンもあまり大差ない感じなのかな
アマゾンレビューとか見てても一長一短な感じだし

957 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 22:44:50.35 ID:2uvsOxtCr.net
リボルバーって5丁ぐらい持てば実質的にはオートのエアコキ一丁より装弾数多いよな

958 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 22:47:06.68 ID:/UuPCPCP0.net
実写性能で劣るエアコキリボルバーの数少ない利点は二丁拳銃のしやすさだと思う
もういっそマルイもクラウンも両方購入したらいい

959 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 22:59:09.80 ID:qWeT/tmv0.net
ヨシSAA出たら2丁拳銃デビューしちゃうぞ

960 :名無し迷彩 :2021/11/27(土) 23:06:43.68 ID:C+GBbD9U0.net
ニューナンブが出ないのはきっと人気が無いからじゃなくて警察と同じだと紛らわしいとかそういう理由だよね?
決して人気ないからとかじゃないよね?

961 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 00:47:22.06 ID:zBZoA39r0.net
>>932
カート式でピーメと共用だと嬉しいよな

962 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 00:56:56.10 ID:6rB5BcmR0.net
VSRって新型になるたびダサい見た目な気がする 性能はいいんだろうけど

963 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 05:54:54.27 ID:CcGrhQG30.net
俺も今度のVSR-OTZはダサいと思う
まあ、マルゼンのアルミサッシよりはマシだけど

964 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 08:47:09.17 ID:X9mQqGc50.net
>>939
エラい古い話やなwwwww

でも、思い出したよ。MGCが独自モデルをはじめとする出す前の製品ね。
いやぁ勉強になった。ありがとね!

965 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 13:22:31.92 ID:Z9eWyyTe0.net
MGCはコルトスペシャルでのプッシュコッキングの先駆けといいタニオアクションといいトイガン界に与えた影響は凄いよね
ヨネザワがエアコキでコルト25を出すずっと前にもMGCのベレッタポケットのメカをパクってプラ弾に軟質素材製で申し訳程度の長さの薬莢を被せて発射と排莢するコルトポケットなんてのがあって驚いた
当時どれだけ売れたか知らないけどあれを企画した人凄いな

966 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 18:22:38.86 ID:hEq/Ex6x0.net
10メートルぐらいの飛距離でいいから、エアコキのコッキング軽い3発以上のショットガン出して欲しい。

967 :名無し迷彩 :2021/11/28(日) 18:55:13.20 ID:pkItfF1Q0.net
銀ダンのバリエーション出して欲しい

968 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 05:19:09.86 ID:fhCzAF3aa.net
BB弾ってOOバックと同じくらいの径だから9発出るライブシェルコッキングショットガン希望

969 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 06:04:02.15 ID:gt+3alUo0.net
APS3を遥かに凌駕する集弾性能を実現したエアコキピストルを出してほしい
むろんホップアップシステム搭載で

970 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 11:55:39.63 ID:E/6oDYm0d.net
>>956
エアリボならクラウンのほうがいいな、クラウンのカートはゴムパッキンがしっかりしていて弾ポロ無いし金属カートあるし

971 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 12:57:11.43 ID:dseUkNd60NIKU.net
クラウンの金属カートって、マルイに流用できなかったっけ?

972 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 13:00:31.41 ID:mXmvr3DeaNIKU.net
>>971
使えるけどションベン弾になる。

973 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 13:22:49.98 ID:H+zbn7s60NIKU.net
SAAはコッキング軽いみたいだから煩わしくない程度にバネ強化して飛距離稼ぎたいんだけど、エアシリンダーは樹脂なんだろうか?いじってないパイソンがシリンダー割れて撃てなくなったからそこは強化して欲しいな

974 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 14:37:51.90 ID:hUpI81nrpNIKU.net
WELL製のエアコキでMB06やらMB10のシリーズは架空銃になるの??

975 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 21:25:27.36 ID:rOHilPL00NIKU.net
SAA、デフォのカートリッジ自体はそれなりに力入れてて出来が良いんだろうけど、
そのせいで別売り金属カートみたいのが出なさそうなんだよな・・・

976 :名無し迷彩 :2021/11/29(月) 23:23:54.56 ID:s67BSwtJdNIKU.net
SAAはカートリッジの形態より、10禁のリボルバーみたいにハンマーとトリガーが樹脂かそうでないか?を注視しとる。
頼む、金属パーツで有ってくれ・・・。樹脂なら他がどんだけ出来が良くても絶対買わん。

977 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 00:38:54.91 ID:WtJXqZRI0.net
やっぱり樹脂だと剛性気になる?

978 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 00:47:45.05 ID:SEgkqcBNa.net
個人的に気になるのはシリンダーが交換可能かどうか
モデルガンでも真面目にファニングとかするなら専用シリンダー推奨だしな
値段的にマルイで初SAAみたいな人が多くなりそうだし
発売後しばらくはファニングで早々にボロボロにしたり
トリガー折ったりする人が出ると予想

確かにハンマーも消耗品だからエアコキで通常より力がかかる分気になるとこだね

979 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 02:07:31.30 ID:A/Gki2tO0.net
>>978
ファニングではトリガー引きっぱなしだからトリガー折らんと思うが。
ハンマーには負担かけるけど。

980 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 12:01:17.87 ID:lDblrrOUd.net
>>967
クラウンが発展型のDコッキングシリーズを鋭意制作中
というよりいつ出来るんだとw
>>979
ハンマー、ハンマーシャフト、シャフトを受けている本体側
おそらく単価の事も考えるとその辺は全部金属製にしてるんだろうね
これは室内で西部劇見ながら撃つの捗りそう

981 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 12:26:29.69 ID:w952p0nAp.net
雑誌の大きな写真を見るとハンマーは100%樹脂だね
黒は分かりにくいけど銀はパイソンとかと同じ奴だから分かり易い
トリガーはメッキが綺麗に乗っているけどコレも樹脂じゃないかな?
写真は今月のアームズマガジンより先月のコンバットマガジンの方が良く写っていて見やすいよ
つかカートリッジの秘密を見たくてコンバットマガジンを買ったのに今月は載って無いのね…

982 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 13:19:08.57 ID:IxnJJdT30.net
加工がしやすそうで良いな

ってなんないだろパイソンと同レベルだったらとても高い金払っては買えんぞ
社外製の交換パーツとか出るかもしれんが

983 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 14:51:11.50 ID:VqGyZzLya.net
ファニングで一番ヤバイのはハンマーの軸

984 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 19:33:29.43 ID:OWXHvIn6a.net
まあ天下のマルイだしサードもカスタムパーツは出すでしょ
楽しみが増えると思っとけばいいさ
元が安いんだからカスタムベースと思えば最小限の仕様でいい

985 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 19:43:38.28 ID:HZ7bFog/d.net
パイソンにサードパーティあった?
10禁向けでサードパーティあったの、銀ダンのバネくらいしか思いつかない

986 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 20:41:27.61 ID:udBuuUuSr.net
ハンマーの指あたる部分の形状再現は結構難しいけど、動作部分はシンプルな形だから卓上ボール盤で十分自作できるよ

987 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 21:08:14.16 ID:OWXHvIn6a.net
パイソンは初手から商品としての将来性を危ぶませる状態だったし
今回はエアコキと言っても下手なガス並の価格の新シリーズ高級ラインで
デフォルトの姿が完成形に近いパイソンとは派生の数もこだわる人種も別物のSAA
過去は流石に参考にはならないのでは

988 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 22:59:42.24 ID:BlpCiLlF0.net
まぁ、マルイのはオモチャとしての性質が強いから、壊れたらまた買えばいいんじゃない?

クラウンのならそんなの気にしないでサバゲもガンガン楽しめるよ

989 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 23:10:31.56 ID:uvAPaHgBa.net
マルイ エアーコッキングpart48
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1638281370/
とりま立てといた
テンプレはちょいと待ってくんな

990 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 23:18:25.50 ID:Qj8zZWS50.net
なんかエアリボのパイソンが出る前の流れと似てるなw
おそらく酷評の嵐の悪寒

991 :名無し迷彩 :2021/11/30(火) 23:36:10.00 ID:SVjlb6h60.net
今回は完全自社開発なんで大丈夫だろう、
ところでまだどの雑誌社も新規カートの構造は載せてないのね
特許がらみでまだ見せられないってことなの?
はやく全バラシの記事見たい

992 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 08:50:04.49 ID:mC00o4Ra0.net
ヘビーウエイトでトリガーやハンマーがスチールのエアコキ出してくれないかなぁ。オレは買うぞ。

993 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 09:38:20.14 ID:X8hB7xAv0.net
http://www.nakayadirect.jp/1.html
ふんだんに使われるスチール部品、所持できる限界を攻めてるトイガン、君の理想に一番近いのはコレだ

994 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 11:13:55.00 ID:UYhzma84r.net
弾が特殊すぎない?

995 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 13:14:58.51 ID:E5TlPMKF0.net
ソーコムmk23気に入った

996 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 19:58:18.12 ID:JrDkjcVud.net
>>993
ハンドガンタイプに近い形状でマガジン式のエアソフトガンがあったら俺は買うぞw
コクサイ ゴールドメダリストの現代版がほしい… 可変ホップとマウントレール(もしくはダイレクトマウント)付きでさ…

997 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 21:44:59.34 ID:8yaQkr360.net
ソーコムMk23、スライド距離多めで、強度はともかくアタッチメントでトレーサーも付けられると聞いて興味を持っている
ちょいとダミーレバーが気になるが、まぁ慣れるか

998 :名無し迷彩 :2021/12/01(水) 23:51:30.38 ID:XQ2ac46Wa.net
ゴールドメダリストって
短いスコアマスターは省略されてた気もするが
オリンピアはマウント無かったっけ?

999 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 07:13:49.37 ID:ocSpoJRe0.net
SAA大丈夫か?
12月やろ

1000 :名無し迷彩 :2021/12/02(木) 08:05:50.14 ID:R6biPFIud.net
うめー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200