2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GLOCK】グロックスレッド Part48

1 :名無し迷彩 :2021/03/08(月) 20:02:01.24 ID:MlHm0y2G0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
次スレを立てる時は『!extend::vvvvv::』を3行に増やす

次スレは>>980が宣言して立てる
反応が無い場合は誰かが宣言して次スレを立てる

トイガン・実銃を問わずグロックを語るスレです
みんなで語りましょう!

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1604365750/

マルイパーツ互換早見表
https://i.imgur.com/YWLK0Sk.png
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2021/03/08(月) 20:05:57.39 ID:MlHm0y2G0.net
グロックスレッドだよ

3 :名無し迷彩 :2021/03/08(月) 20:13:52.94 ID:bMP4YQ5q0.net
いちょつ

4 :名無し迷彩 :2021/03/08(月) 21:35:44.78 ID:2PymlJyL0.net
ホントに有能


5 :名無し迷彩 :2021/03/08(月) 22:08:22.94 ID:eJCA01/g0.net
いちおつ

6 :名無し迷彩 :2021/03/09(火) 22:45:03.06 ID:xVQ86NBK0.net
>>1

gen4の先っちょを何も無しから5KUのコンペにした。5KUはlantacのバレルでもう買うまいと思ってたけどなかなか外観はいい出来だったよネジ錆びてたけど。あとgen5をブラックスチールで仕上げ直したけどどうかな?
https://i.imgur.com/0lRNtca.jpg

7 :名無し迷彩 :2021/03/10(水) 00:09:46.20 ID:/thAZa+/0.net
>>6
フルサイズってやっぱでかいね。コンプやマグウェルの存在感とマッチしててかっこいい

自分は26しか持ってないから、このスレ住民の色んなグロック見るのが楽しい
ttps://i.imgur.com/z75kZyg.jpg

8 :名無し迷彩 :2021/03/10(水) 00:44:52.82 ID:C2mtTGGFa.net
>>7
マルイのgen4は良いものだぞ。買って損はない

9 :名無し迷彩 :2021/03/10(水) 10:59:03.63 ID:yujVH8yop.net
パーツがまだ出揃ってないのがなぁ…でも今のうちに買っとかないと生産停止パーツが出てくるのがなぁ…

10 :名無し迷彩 :2021/03/10(水) 14:09:27.57 ID:fScwPg1k0.net
マルイgen4用のTTIマグウェルが出たら起こしてくれ

11 :名無し迷彩 :2021/03/10(水) 18:55:45.81 ID:POJ89Dcra.net
永眠フラグかな?

12 :名無し迷彩 :2021/03/10(水) 19:00:56.76 ID:phF7d3Hyd.net
むしろすぐ起きるだろw

13 :名無し迷彩 :2021/03/11(木) 04:55:57.14 ID:YF/QJhsM0.net
実銃グロックはライトを付けると作動不良を起こすって噂あったけど本当なの?

14 :名無し迷彩 :2021/03/11(木) 07:55:55.91 ID:rxE6ida4M.net
トイガンか実銃の話なのか分からんけど、動きに余裕のないサブコンパクトの銃とかだとライトとの組み合わせによっては重量バランスの変化などのせいでリコイルやグリッピングに何らかの僅かな影響を与えてスライドの挙動が悪くなる可能性も皆無じゃないかもしれないが、ライトつけるのはスライドじゃなくてフレーム側なわけだし、有っても微々たる影響な気はする。

15 :名無し迷彩 :2021/03/11(木) 07:56:18.64 ID:rxE6ida4M.net
あ、実銃って書いてあったねー

16 :名無し迷彩 :2021/03/11(木) 08:48:04.00 ID:6vUYTtLG0.net
Gen3のではじめの頃ネガティブな情報としてそんなのあったね
ま改良されてすぐに立ち消えたし、いまじゃそんな事もあったぐらいなハナシ

17 :名無し迷彩 :2021/03/11(木) 17:00:40.33 ID:HZ5vZdGH0.net
マグロ19の社外シリアルプレートってってなんでフレームとツライチじゃないんだろ?って思ってたら、実銃がそういう風に変更されてたからなのか。
でも他のと並べた時に気になるからフレームとツライチになるバージョンも出してくれないかなーとか思ってしまう

18 :名無し迷彩 :2021/03/11(木) 18:52:47.77 ID:VJrj0oM40.net
実銃じゃないけど俺のガーダーフレームに換装したマグロ19はxc1を締め過ぎたら作動に問題はないけどスライドが微妙に前進しきらなかったな

19 :名無し迷彩 :2021/03/12(金) 01:14:23.38 ID:9SArxRvEd.net
G19にレプRMR付けたいんだが、マウントなしでいける?

20 :名無し迷彩 :2021/03/12(金) 01:35:49.16 ID:IkojeTBs0.net
NOVAのG26のスライドの精度ってどんなもの?SAIよりも後発名分TTIの方が精度良かったりする?
俺にとっては安くない金額だから慎重に選びたい。

21 :名無し迷彩 :2021/03/12(金) 15:34:49.95 ID:Hn7FisWQ0.net
>>20
novaのFI買ったけど特に摺り合わせも加工も必要ありませんでしたよ。
RMRカットなので付属ブリーチも違うだろうし参考になるかわかりませんが。
ただ、サイトの取り付け部がマルイと違うのでサイト側の加工をしないとnova製以外付かないってのはありました。
SAI持っていて不具合があったって事ですか?

22 :名無し迷彩 :2021/03/12(金) 16:34:58.68 ID:m2wumFnMp.net
マグロのホップって左からテンションかけるから左にそれやすいんだけど両側から推せるようにする加工ってある?

23 :名無し迷彩 :2021/03/12(金) 16:46:07.04 ID:IkojeTBs0.net
>>21
dd
まだどちらも買ってないんだけど、SAIの方が幾らか安いからどうしようかな揺らいでまして。

値段だけで言ったらデトのTTIなんだろうけど、バレルがステンレスで重いからモッサリになりそうだし、
それをどうにかしようとスプリング変えてもバランス崩してドツボに嵌るだけだろうし、嗚呼悩ましい。

24 :名無し迷彩 :2021/03/12(金) 20:05:25.28 ID:8kEX+ERr0.net
>>22
HOPの金具パーツを工作用の小さいペンチでしっかり挟んで好きな方向に少しづつ曲げて確認を繰り返す
できるだけ1方向だけに曲げる
調整しすぎた時に曲げを戻すと金属は弱くなる

25 :名無し迷彩 :2021/03/14(日) 03:05:36.96 ID:EfBcO2G40.net
マグロ17gen4、メンテ中にリターンスプリングすっ飛んで無しで組み込んで撃ってみたら初速上がったんだけど何で?

26 :名無し迷彩 :2021/03/14(日) 11:24:04.68 ID:GKBzRKWM0.net
>>25
チャンバーにノズルがハマってる時間が長くからなのかな?

27 :名無し迷彩 :2021/03/14(日) 12:20:48.75 ID:aVIO7pg4pPi.net
>>25
純正はシリンダバルブが閉鎖し切る前にノズルが離れてたんだと思う

28 :名無し迷彩 :2021/03/14(日) 15:28:23.17 ID:MEG0sTUR0Pi.net
ちょっと聞きたいんだけど、Umarex GLOCK18c(2.6419X)って、
アウターバレル(逆ネジ切ってある奴)って対応してるの知らない?

29 :名無し迷彩 :2021/03/14(日) 15:48:04.43 ID:aVIO7pg4pPi.net
>>28
マルイ18と馬18のアウターバレル見た感じ同じだから互換あるんじゃね

30 :名無し迷彩 :2021/03/15(月) 06:50:46.14 ID:vFkTrDm20.net
>>29
ありがとう。
近いうちに買って試してみる。

31 :名無し迷彩 :2021/03/15(月) 15:14:25.55 ID:3yM4MGULa.net
>>22
しなりを考慮してホップを押さえる角度を調整する

32 :名無し迷彩 :2021/03/15(月) 16:43:31.57 ID:qpdiILpc0.net
NovaのTTIスライドってバレルもスライド本体も不思議な色でかっこいいな

33 :名無し迷彩 :2021/03/15(月) 22:37:32.61 ID:npuYLxYJp.net
G18用のハンマー周辺をG17に取り付けたらどうなるんでしょうか?似たような形状で互換があるように感じられます

34 :名無し迷彩 :2021/03/16(火) 00:51:07.74 ID:tYSN4hUQ0.net
>>33
フルオートシアーとかも?
ブリーチも移植しなきゃよ?
もうそれ18じゃん?
意味無くない?

35 :名無し迷彩 :2021/03/16(火) 01:20:03.92 ID:YCmCnCzR0.net
フルオート切り替え可能な34作りたいとかそういう用途なら

36 :名無し迷彩 :2021/03/16(火) 18:32:56.23 ID:8pqKRYwip.net
フロントサイトの固定ネジで頭が六角形のってどう締め込むのが正しいの?

37 :名無し迷彩 :2021/03/16(火) 19:44:20.72 ID:tYSN4hUQ0.net
>>36

https://i.imgur.com/MtHnFHR.jpg

こんなので締める

38 :名無し迷彩 :2021/03/16(火) 21:50:02.61 ID:Gb8uRUiXa.net
UmarexのG17 gen5のスプリングとガイドを変えたいんだけどpro armsの奴かattack technologyのやつどっちがいいんだろうか?
g19 gen4の時にpro armsのスプリングとガイド買ったら純正よりちょっと柔目だったんでgen5のガイドもそうなってるのかなあ

39 :名無し迷彩 :2021/03/16(火) 22:09:06.08 ID:AMwobXWl0.net
スレ進んでからやけに質問多いのはいいけど
答え返してくれた人がいたらお礼くらいは言っとき

40 :名無し迷彩 :2021/03/16(火) 22:51:29.39 ID:0LRKgzOK0.net
>>37
ありがとう。グロック専用のフロントサイトインストールツールなんてあるんだね

41 :名無し迷彩 :2021/03/16(火) 22:59:39.93 ID:M4r/Hbp60.net
自分はこれ使ってる

Dawson Professional Grade Glock Front Sight Wrench
https://dawsonprecision.com/dawson-professional-grade-glock-front-sight-wrench/

42 :名無し迷彩 :2021/03/17(水) 00:21:37.19 ID:0GgzvtWI0.net
>>40
Aliexpressで数百円で買えるよ
サイトも売ってるけど実銃用ばかりだね

43 :名無し迷彩 :2021/03/17(水) 16:48:07.11 ID:73VfCS+Ed.net
>>33
フレームは共通なのでリアシャーシは収まるが、トリガーバーも別物。
トリガーバー上部のディスコネクターが左右にオフセットしていてブリーチ側の逃げ溝位置が違うので、スライド差し替えさえもそのままでは無理。
ディスコネクターの位置も前後に大きく違うのでブリーチ側をかなり加工しないと流用は無理。
ブリーチ側にフルオートシア押す突起がなく、このパーツが作動しないとフルオートだけではなくセミオートでもハンマーが落ちない。
・・・・と、ここまで書いてて思ったけどディスコネクター切除してブリーチ側にフルオートシア押す突起だけ作ってやれば、フルオートオンリーは割と簡単に作れるかも?

44 :名無し迷彩 :2021/03/18(木) 01:04:33.89 ID:n9mIfmCf0.net
ハンマーだけというならゼロハンマーを使うという手も
評判宜しくないみたいだけど

45 :名無し迷彩 :2021/03/18(木) 11:40:47.23 ID:amyT1WMGp.net
Airsoft Artisanのスライドセットにブリーチにパーツ付け替えでセミとオート切り替えれるやつ無かったっけ
詳しい仕組みは調べてないが

46 :名無し迷彩 :2021/03/18(木) 20:30:23.31 ID:xYp+nrQf0.net
>>29
28,30だけど、
GuarderのマルイG17(G3)/18c/22用の逆ネジG17スティールアウターバレル
を買ってみたけど、全くの別物だったよ・・・
馬用のは無いのね・・・

47 :名無し迷彩 :2021/03/18(木) 23:03:27.44 ID:n9mIfmCf0.net
ガーダーの+2マグバンパーの穴って注入バルブの上じゃなくてネジの上に開いてるのは何故なのだぜ?
ガス入れようとしたらおもくそ手に生ガスぶっかけてしまった

48 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 10:45:05.71 ID:hkL4EOSo0.net
馬19用の社外スライド、RMR乗せたら真下のシリンダ圧迫されてマトモに動かんのやが対処法ある?

49 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 12:03:13.62 ID:Cg1uGwXma.net
養生テープでちょっとだけ嵩上げしたら?

50 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 12:50:26.47 ID:GcaB0Q7d0.net
黒のプラ板0.3mm 0.5mmなんて持ってるとそういう時良いよ

51 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 12:51:18.41 ID:GcaB0Q7d0.net
>>47
pugya-

52 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 13:32:19.63 ID:hkL4EOSo0.net
>>49
>>50
スライドに付いてた0.2mm厚の金属板敷いてたんやが、RMR裏の電池やらパッキンで押されて干渉してたわ。裏側のもの全部外したら動いた。
もうちょい厚みのあるもんに変えてみるありがとう。

53 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 15:33:05.26 ID:GcaB0Q7d0.net
でもRMRって裏から多少のテンションかからないと電池が抑えられないから
テンションかける担当がシリンダだったりするとめんどくさそうな感じである

54 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 17:30:51.99 ID:hkL4EOSo0.net
そうそう、付属のペラい板だと電池のとこが抑えきれんのよな。挟むにしてもある程度厚みのある金属板じゃないと無理そう。
シリンダ本体も上の部分が平面やからRMR側に触れる面積広くてどうしようも無い。

55 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 17:56:04.42 ID:GcaB0Q7d0.net
0.5mmFRPでも使うか

56 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 18:41:47.85 ID:hkL4EOSo0.net
frpでも0.5mmやとどうやろか……いっそカーボン()

57 :名無し迷彩 :2021/03/19(金) 22:47:06.24 ID:1nZpWgzH0.net
>>13
レイルが付き始めた初期ロットはスクリューなんかで締め込むタイプで締め込みすぎると微妙に歪んで作動不良が起こるって事はあったらしい

エアガンでも閉鎖不良が起こる事あるしね

58 :名無し迷彩 :2021/03/21(日) 14:32:37.49 ID:fBD6oFQLa.net
馬グロで久しぶりに初期不良に当たったわ...。最新のロットのG17gen5買ったけど給弾不良多発したわ。マガジン変えたら直ったけどフォロワーがイカれてたんかな

59 :名無し迷彩 :2021/03/21(日) 18:35:31.96 ID:hEdvJFq30.net
https://i.imgur.com/D9xoQfF.jpg
実銃だそうです

60 :名無し迷彩 :2021/03/21(日) 20:01:55.13 ID:E1uRSdf/0.net
>>59
トイザらスで売ってそうw

61 :名無し迷彩 :2021/03/21(日) 21:45:10.83 ID:eIelILJ/0.net
ナーフされてないやろ!

62 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 00:41:33.14 ID:a5T7mR7vM.net
実銃のマズルをオレンジにするのって問題ないの?

63 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 08:39:22.92 ID:s0ik8tXK0.net
ある

64 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 11:15:22.17 ID:uZWt1E600.net
無いアル

65 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 11:59:56.04 ID:ewlXJ+IYa.net
Redditのtrashyだかでオレンジマズルの銃持ち歩いてた奴が検挙されたとか見たし免許あっても公共に持ち出せば捕まるっぽいね

66 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 12:32:25.57 ID:PTmws62Up.net
dynamic precisionのアルミローディングノズル組んでる人いますか?精度やシリンダー内部を全てdynamic precisionで組まなきゃ行けないのか気になります

67 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 13:12:55.05 ID:eG68y179M.net
カービンキットもアームブレースがついてるのか

68 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 13:44:32.05 ID:3d3cZHaap.net
>>67
そらストック付いたバレル長16インチ以下の銃はSBR扱いになるし

69 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 15:08:18.63 ID:XYSTL1OsM.net
まぁその理屈はわかるんだけど、今まで見てきたカービンキットで初めてだったから

70 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 15:19:50.10 ID:3d3cZHaap.net
>>69
トイガン用にはアームブレースなんて付ける必要無いしな
実物は金無い法執行機関とか用以外の民間向けはほぼ全てアームブレースしか見た事ない

71 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 17:05:11.51 ID:EVGGKDv10.net
>>66
俺はロケットバルブと併用してるけど特に問題ないよ
つかdynamic precisionの純正フローバルブだと
発射側にガス流れ過ぎて初速オーバーしちゃうんじゃないかと逆に不安だ

72 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 17:23:28.53 ID:Jzviv6Qed.net
アームブレースはATFがこれからは違法だかんなとか言ってたような

73 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 20:45:25.84 ID:HUbeY5Y/0.net
ttps://www.yrsinc.com/product/glock-16-barrel-igb-austria-match-grade-hexagonal-16-threaded-barrel-for-10-auto-40s-w-45acp-calibers/
16インチバレルにするという簡単な解決策もあるぞ

74 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 21:06:59.09 ID:J0dWsfV50.net
たかが鉄の筒で35,000円もすんのか...

75 :名無し迷彩 :2021/03/22(月) 23:00:16.83 ID:hWRy7PsM0.net
精度がいる部分だし、多少はね?

76 :名無し迷彩 :2021/03/23(火) 00:23:21.67 ID:8gDSRxZa0.net
200ドルでSBR登録のにこんな商品があるのは、
SBR登録できない州向け?
それでも普通は16インチのPCCを買うよなあ

77 :名無し迷彩 :2021/03/23(火) 00:58:36.37 ID:aHH/fCI/0.net
んだね
https://www.instagram.com/p/CJokXNRM5Qs/

78 :名無し迷彩 :2021/03/23(火) 07:56:13.00 ID:L91LQ7jKM.net
>>73
このサイズでショートリコイルするのか…

79 :名無し迷彩 :2021/03/23(火) 13:59:02.41 ID:sQNCSd7za.net
ウマレックスのグロックに何のホップパッキン使ってる?

80 :名無し迷彩 :2021/03/24(水) 05:33:56.84 ID:tUP1+0x30.net
メイプルリーフかマルイの加工品

81 :名無し迷彩 :2021/03/24(水) 15:53:59.11 ID:VQTyFYUG0.net
メイプルポセイドン

82 :名無し迷彩 :2021/03/24(水) 23:42:29.26 ID:am7UsfhRa.net
ユニコーン、マッチグレード

83 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 00:02:11.49 ID:kw4Z9vXQa.net
サンクス。メイプルリーフの方がいいのかな うちの馬グロは宮川ゴムの入れてるけど相性悪いのか割と弾が散る

84 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 01:58:34.00 ID:kDZMlFIi0.net
いやーグロック26がかっこよすぎて困るわー
実家にKJのG19もなんとかしないとパーツがまだギリでるうちにどうにかしないとなー
ほんとグロックは沼だなー

85 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 07:28:21.37 ID:Cl8E8bXHd.net
>>83
うちのはノズルとの抵抗が大きすぎて動作不良出たわ
宮川は馬グロ向いてないなって判断した

うちにある19xと45はホップの掛かりが弱かったから今は魔ホップタイプ2入れてある

86 :名無しさん@お腹いっぱい :2021/03/25(木) 08:51:31.29 ID:P48cq/BM0.net
>>84
それな
某中古エアガン通販サイトでマルイの26買ったばかりやけどめっちゃ当たるwww
グロック社の専用ケースとか欲しい
友達はポリマーオートは銃じゃないとか抜かしてるがワイは大好きやでグロック

87 :名無しさん@お腹いっぱい :2021/03/25(木) 08:56:42.45 ID:P48cq/BM0.net
グロックは19がいちばんバランスがいいと思ってる
17はちょい大きくて手に余る(ワイの手が小さいだけ)
26はコンパクトでいいけどフラッシュライトが付けられない
よって19が愛銃になりましたとさ

88 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 09:03:50.57 ID:S5pQoTcI0.net
ぜんぶすき。
ただし26アドバンス、テメーはダメだ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい :2021/03/25(木) 09:51:25.55 ID:P48cq/BM0.net
>>88
わかる

90 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 09:56:24.90 ID:jMjIJJ5w0.net
そういう表現しなきゃ丸く収まるのに

91 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 10:14:29.05 ID:BrSwl+7E0.net
ダメと思ってりゃいいけど何か推すために何かサゲる必要は無いな
俺はアドバンス好きですよ

92 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 11:58:32.76 ID:P48cq/BM0.net
>>91
なんか○| ̄|_

93 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 12:09:22.80 ID:Xr2P6V/u0.net
なんでアドバンスだめなん?
架空だから?

94 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 12:30:59.67 ID:l6Lb01zEr.net
>>88
全部って沢山あるカスタムグロックの中でアドバンスだけダメなの?

95 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 12:34:51.37 ID:jMjIJJ5w0.net
生い立ちとか形状の好みの違い?箱出しの命中精度は高い
このスレでアドバンス揉め事たまに起こるわね

96 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 12:39:06.20 ID:jMjIJJ5w0.net
嫌いだとしてもわざわざスレの雰囲気損ねる必要も無いんじゃない
これに限らず

97 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 12:44:31.19 ID:l6Lb01zEr.net
まぁネタで言ってるだけだろうからそんなに駄目とは思ってないのでしょう
http://imgur.com/rOANxPH.jpg

98 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 12:55:44.44 ID:S5pQoTcI0.net
ごめん、確かに軽率だったわ。
半年ROMってくる。

99 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 13:31:31.61 ID:zmDlivIId.net
優しいスレだ

100 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 15:47:44.00 ID:rspKyVta0.net
>>98
検挙だね

あ、間違ったけど直すのめんどくさい

101 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 16:00:59.53 ID:BrSwl+7E0.net
元ネタに気付いてなかった、理解した

102 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 16:19:55.61 ID:zmDlivIId.net
言い争いがしたいだけの悪意の化身みたいなのがたまに来るからなあ
>>98だったら全然okよ

103 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 17:44:49.15 ID:jMjIJJ5w0.net
18年?も前になると元々が何なのか知らない人も増えたと思う(しみじみ
https://blog.cfms.jp/wp-content/uploads/2011/12/G33ADVANCE-1.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/u/s/e/usedfirst/P3210012.JPG

104 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 18:16:24.24 ID:rspKyVta0.net
これリアルカートで欲しいなあ

105 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 18:16:56.58 ID:NoKUMhDE0.net
たしか一瞬だけチラッと訓練シーンで出てきただけだよね
9課が使ってるというわけじゃなく

106 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 19:28:20.34 ID:Z2XXQBuF0.net
もうそんな前になるのか…

107 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 22:44:19.14 ID:sAcMH+hH0.net
G26アドヴァンスってバレルがシャーシ固定だからちょっと加工するだけでめちゃくちゃ当たったんだよ。

108 :名無し迷彩 :2021/03/25(木) 22:45:53.67 ID:sAcMH+hH0.net
>>107
途中で書き込んじゃった

シャーシ固定だから、インナーバレルも固定してノンホップにしたのがシューティングマッチを席巻した
ハイキャパが出る前はシューティングマッチならこの銃かWAガバのどちらかって状態だったはず。

109 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 03:19:49.93 ID:bTD40iLKa.net
>>103
AM45ってG26アドバンスぽいと思ったら、両方マンガに出てきたのがベースだったんだね

110 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 09:34:28.83 ID:M9dn0od10.net
グロックを10年近く触ってきたけど、マグプルは小指のレストになるということを最近になって知った
26うぃ買うまで全く気が付かなかったよ...頭わるわるだ

>>109
AM45もかっこいいよね。ADVグロック26もだけど、ああいう一部だけ架空パーツ付いてる系も好きだ

111 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 12:00:29.69 ID:SuBCgt7N0.net
glockって純正で.357sig対応の型番あったよな?確か

112 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 12:40:26.98 ID:X34hEDUDa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>111
グロック31、32、33。フルサイズ、コンパクト、サブコンパクトのモデルだった。
てか、いつのまにか9mmと40s&wのgen4シリーズがLaw Enforcement onlyになってる

113 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 15:16:13.15 ID:PVagp8NU0.net
クラウンのエアコキGLK33はスライドの刻印が.357になってたりちょっとマニアック

114 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 17:41:50.11 ID:oo9wci+xa.net
>>110
あれはもうアメリカで使ってる人ほとんどいない

エアガンだと重い亜鉛のマガジンを落下させる時に便利
気兼ねなく落とせる
(インドアなら)

115 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 17:45:03.81 ID:faJdkVzKd.net
g26にguarder強化ハンマーハウジングっての組み込んだらスライドの動きが激シブになったんだけどこういうのってひたすら手でガチャガチャやってたら治るもの?
場所特定して削ったほうがいいかな
グロックのカスタム初めてで勝手がわからん〜

116 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 17:55:17.34 ID:dXhjwlrPa.net
>>115
ブリーチは17用かい?

117 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 17:57:12.03 ID:IGe7FyyKp.net
>>115
ハンマースプリング強すぎるんでね?純正の組み込んでみたら?あとはオイル塗ってないと激シブ

118 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 18:01:34.72 ID:faJdkVzKd.net
>>116
>>117
ハンマーとか中のバネは純正のやつです
ハウジング?だけのやつを買って自分で組み込んだ
ハンマー起きてる状態でもひき始めと引き終わりがシブいです…

119 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 18:21:34.42 ID:z2Lc+7e20.net
すり合わせ不足じゃないとしたらおそらくハンマーローラーとブリーチの当たる部分の干渉じゃないかな?自分の場合はガーダーと純正ハウジングと比べてハンマーローラーの位置が若干高くなっててそれが干渉して激シブになってた

120 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 18:33:30.89 ID:VenHHhxm0.net
経験では純正リアシャーシ以外をマグロ26に使うとスライドとのレールの高さが合わなくてまともに動かない時ある
インジケーター再現しようとするとよく起こる、スプリング等はあまり関係は無いと思う
削った方が良い優先順はリアシャーシ>(難しければ)フレーム>(一番楽だけど強度的に非推奨)スライド

121 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 18:44:44.57 ID:VenHHhxm0.net
リアシャーシまたはフレームを削る目的は
リアシャーシをフレームに押し込んだ時にここの高さを適正かつ前後左右水平にするため
予想で書いたけど当たってたら頑張ってうまい事やってね
https://i.imgur.com/xYma6rN.png

122 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 19:28:18.66 ID:UCvjn3u10.net
純正ハウジングに戻したら動作ヌルヌルになった…
やっぱここかぁ
がんばって削ります…

123 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 19:48:56.07 ID:VenHHhxm0.net
リアシャーシとフレームが干渉してすぽっと収まらない原因を削るんじゃよ
リアシャーシのレールを削って薄くするのは次の手段

124 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 22:22:14.02 ID:739rm6zQ0.net
組んでスライドが渋い時、どこが原因なのか見つけ方が分からんw
だって見えないんだもの

125 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 22:28:12.30 ID:UCvjn3u10.net
ピンは入ってるってことは前側が浮かび上がってるのかな

126 :名無し迷彩 :2021/03/26(金) 22:49:52.98 ID:VenHHhxm0.net
>>124
ぐいぐいやってから分解して見て擦れたりツヤツヤになった部分が原因

127 :名無し迷彩 :2021/03/27(土) 14:59:13.36 ID:CUOmWJh+M.net
>>59
頭いいなカービンキットをナーフっぽくしてるのか本体のグロックもそれっぽくしててすげえな

128 :名無し迷彩 :2021/03/27(土) 20:54:56.88 ID:asvjAmPL0.net
トイガンを模した実銃は思いつくけど一線越えてダメな事だから全く褒められないぞ☆
これがガスグロならアリ寄りだったけど

129 :名無し迷彩 :2021/03/27(土) 23:11:44.11 ID:Bd0GYQE9M.net
まーたしかにこれじゃ
なんの為にトイガンにオレンジハイダーつけてるのか分からなくなってくるな

130 :名無し迷彩 :2021/03/28(日) 12:08:09.82 ID:DcQY5Nf+0.net
前にファミコングロック見た辺りからオモチャを模した実銃カスタムはやる奴いるだろうなとは思った

まぁ乱射事件に使われたとかじゃないしこの銃作った奴が捕まった直接の原因は大麻だったらしいじゃない

131 :名無し迷彩 :2021/03/28(日) 19:51:21.89 ID:lQW6bWfHd.net
NintendoGlockは原型そのままでオレンジマズルではないからこっちのほうが段違いに悪質
何が理由でも摘発されてよかったとしか言えない

132 :名無し迷彩 :2021/03/28(日) 23:32:22.25 ID:Qjnuzdrz0.net
△のグロックらしい
https://i.imgur.com/qiNVkr5.jpg

133 :名無し迷彩 :2021/03/29(月) 00:30:47.28 ID:ui0D02tt0.net
ホルスターに困りそう

134 :名無し迷彩 :2021/03/29(月) 01:04:40.26 ID:cksKGPE90.net
>>132
嘘くせえなこれ
ソースは?

135 :名無し迷彩 :2021/03/29(月) 11:39:38.58 ID:L+RdtO/F0.net
>>132
アイアンサイト無しとか嘘っぽいな

136 :名無し迷彩 :2021/03/29(月) 12:48:21.76 ID:cksKGPE90NIKU.net
>>132
そもそもこの写真のグロック、上と下で銃もマウント自体も違うじゃん。
上のはエアガン用レプリカも出てるT-1マウントタイプで、下はRMRもマウントできる同じメーカーの新型だよ。
銃も上のはグリップがスティプリングされてる。
デルタのグロックと言われて騙されてないか?

137 :名無し迷彩 :2021/03/30(火) 17:48:24.31 ID:ti4EmqNf0.net
グロックはノーマルのかたちが一番好き!

138 :名無し迷彩 :2021/03/30(火) 18:13:44.68 ID:5x044Lrad.net
グロックは17Lが一番好きな私はどうすればいいですか?
ダブルベルしか選択肢はないのですか?

139 :名無し迷彩 :2021/03/30(火) 18:20:25.74 ID:1wCyHjQj0.net
>>138
NOVA・Prime・Nebulaからスライド出ていた

140 :名無し迷彩 :2021/03/30(火) 19:26:36.21 ID:4Zwv2PjL0.net
>>138
つ MGC

141 :名無し迷彩 :2021/03/30(火) 21:00:19.23 ID:ti4EmqNf0.net
>>138
マルイのエアコキ

142 :名無し迷彩 :2021/03/30(火) 21:26:09.44 ID:eFDcpgOW0.net
>>138
以前自分もそうだったけど34買ったらなんか満足しちゃったw
MGCの17Lも持ってたけど、Gen2なもんで結局処分しちゃった。

143 :名無し迷彩 :2021/04/01(木) 12:39:02.42 ID:jl8UCPr20.net
>>135
アイアンサイト外さないとスライド組めないから
エアガンだとブリーチ固定するためにスライド組んだあと取り付ける

144 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 09:16:20.49 ID:ZUSeIrdM6.net
グロックの実銃のサイトはどっちも樹脂製だけど、それでもアイアンサイトと呼ぶのか?

145 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 09:26:22.66 ID:vbxTd8u10.net
筆入ってなくても筆箱だろ

146 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 10:33:35.94 ID:uwuiGYJid.net
茶碗だって使うのは米だろ

147 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 12:52:04.40 ID:n4g0W93sa.net
1本でもニンジンだろ

148 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 15:26:31.89 ID:r+DOtUmZ0.net
そういえば二足でもサンダルだな

149 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 15:42:37.45 ID:hMoHs3cv0.net
5丁でもグロックだよ

150 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 16:01:10.35 ID:WS36Y+sVr.net
アイアンマンもただの鉄じゃないね

151 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 16:16:41.13 ID:SbVTRECh0.net
馬グロの軽量ブリーチ買った人おる?導入するか迷う

152 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 16:58:54.92 ID:7bdnMW/j0.net
4本でも日本だ

153 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 17:01:47.36 ID:5fpMAW4G0.net
>>151
COWCOWとガンモとガーダーを買ったことあるけど、ガーダーは止めとけ。

154 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 17:08:55.88 ID:tWAbJCRa0.net
馬は軽量ブリーチとかよりスプリングのバランス取りのほうが先決じゃろ
あんなハンマースプリングでちょっとばかりブリーチ軽量化したって体感できる効果なんてないわ

155 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 18:33:10.80 ID:QJIAx40B0.net
スティール用にしてるマグロはガーダー軽量ブリーチ入れてかなり良い効果あるけど
馬グロ+ガーダー軽量ブリーチだと何かあかんのかな

156 :名無し迷彩 :2021/04/02(金) 18:44:43.63 ID:SbVTRECh0.net
>>153
今入れようと思ってるのはpro armsのブリーチなんですよ

>>154
手持ちの馬グロはハンマー シアー ノッカーロックのスプリング類は全部マルイにしてて調子いいんだけどMOSスライドにしてRMR乗せた時にあればいいかなと思ってた

157 :名無し迷彩 :2021/04/03(土) 14:46:01.06 ID:pGWae5DA0.net
マルイのGLOCK22って人気ないの?買おうと思ったけど。
実質17だからGen4買った方が間違いないのかね。

因みフラッシュライトは皆何つけてるの?その時のホルスターも聞いていい?

158 :名無し迷彩 :2021/04/03(土) 14:52:40.68 ID:cNsP1FV/0.net
>>157
坊や
18歳未満の子供はトイガン買っちゃだめだよ

159 :名無し迷彩 :2021/04/03(土) 17:56:44.26 ID:AFB/iDhc0.net
>>157
人気はわからんけどG22は従来型マグロの最終形態なので所々改良されてる
比較的安価になってる事と選択肢ありまくりのカスタムパーツが使えるので
ゲーム等で実用するのに適してると思う
純正G22マガジンだけは何とも言えないのでG17マガジンを使うのが板
あとダイキャスト部品の金型が疲れ気味
カスタムする気が無ければマグロ17Gen4で良いのではと思う

ライトはTLR-6が好きだけど入手難すぎるので次点でXC1

160 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 01:11:05.38 ID:tnioIZDR0.net
>>158助言ありがとうございます。
大人しく17にしようと思います。

161 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 01:11:29.46 ID:tnioIZDR0.net
あっ、>>159ね!

162 :名無し迷彩 :2021/04/04(日) 01:28:22.53 ID:rbFwugf00.net
159の言う通り買ってはいけないことを理解したのかと思ってしまった

163 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 12:07:27.66 ID:VfUCaEXOM.net
そういう意味では旧グロをカスタムするなら、ベースは22のがいいのか?

164 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 12:08:48.97 ID:VfUCaEXOM.net
17 gen3と比べてって意味ね

165 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 16:09:43.57 ID:ViliS/Sud.net
馬の17Gen5がカッコエエんだけどマルイ19しか持ってない俺に動作性はどうなのか教えてくだせえ

166 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 16:20:55.30 ID:RUMalIQk0.net
>>165
スプリング硬杉
これからの季節はそれでも概ね動くが、寒くなったら冬眠
まあできれば調整したほうがいい

167 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 16:38:31.68 ID:ViliS/Sud.net
>>166
ふむふむ、リコイルスプリング要調整と…
とりあえずマトモに動きはするのかな
ありがとう!

168 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 17:55:37.44 ID:jn+k2Bo/0.net
>>167
問題はハンマースプリングの方
マルイ純正かGUARDERのに変えたほうがいい
チャンバーパッキンは宮川なりメイプルなりお好きな方を

169 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 18:06:21.42 ID:NNVz9gC0a.net
>>167
リコイルスプリングも固いけど1番はハンマースプリング。マルイ純正か純正互換のAIPのスプリング入れるとよい

170 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 18:34:30.86 ID:Qdvb2Z2x0.net
>>167
19Gen4 19X G45で45のみ給弾不良が多発した
そこそこ個体差があって当たり外れがあるから注意

モノがあるうちに購入して調子を見た後は暖かくなるのを待った方がいい
調整は秋になってからでも遅くない

171 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 19:04:58.45 ID:nQAVG06Y0.net
>>163
>そういう意味では旧グロをカスタムするなら、ベースは22のがいいのか?

G22とG17Gen4どちらが良い?という質問にG22の事を書いたけどG34もおすすめ
G22のマガジンを回避できるし、純正なら他のマグロのようにスライドの先が裂ける事はほぼ無い
箱出しでの命中率は新旧マグロの中でG34が最も良いと思う(アジャスタブルリアサイトもおいしい

172 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 19:17:01.26 ID:ViliS/Sud.net
>>168 >>169
ハンマーもなんですね替えたらトリガーフィーリングも変わるのかな
パーツはガーダーにAIP、それとマルイもいけると
とても参考になりますありがとうございます

>>170
ですねモノあるうちに買わないと
すぐ暖かくなってくるしサイト替えたりしながら慣らして涼しくなったらイジリで楽しみます

173 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 19:46:21.21 ID:/qN+LPkBa.net
>>171
22マガジンは40の刻印がイヤってこと?

174 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 20:37:15.82 ID:nQAVG06Y0.net
G22のマガジンは冷えやすいとかガス容量が少ないとかいやいやそんな事はないとか
諸説がちょいちょい耳に入ってくるのよ
あとマガジンの横幅がわずかに細くてカタカタする

175 :名無し迷彩 :2021/04/05(月) 20:56:40.15 ID:ulXo4jgqa.net
>>174
なるほど知らなかった

176 :名無し迷彩 :2021/04/06(火) 16:39:19.91 ID:XQ2NMWQ+a.net
かっこいいサイレンサーつけたけど重すぎて動かんな...DCIのバレル入れるか
https://i.imgur.com/5Ahiu96.jpg

177 :名無し迷彩 :2021/04/06(火) 19:46:50.07 ID:oIIUUK7Ka.net
co2の18c出たら欲しいけど、スライドがもたないかな?

178 :名無し迷彩 :2021/04/06(火) 19:50:10.32 ID:rtOPjjjl0.net
Co2の18CをベースとしたRMRマウントのカスタムG17なら欲しい

179 :名無し迷彩 :2021/04/08(木) 16:03:24.91 ID:6u9ugJ3ip.net
全部カボネのマガジン加工でいけるじゃろ

180 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 00:57:28.17 ID:iXStBksU0.net
馬のG19 gen4のマガジンって注入バルブ変えたら盛大に吹き出すんだけど仕様?

181 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 02:43:15.88 ID:KmEb74A/0.net
たしか19Gen3のマガジンもバルブ交換だめだったよね

182 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 03:25:21.72 ID:1DOCrNUb0.net
>>171
今のロットのマルイG34のリアサイトは撃ってるうちに狂ってきたりしないのかな
そしたら買ってもいいかもなんて思うんだけど

183 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 09:25:38.59 ID:Geees6y70.net
>>179
そうなの?

184 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 11:24:58.18 ID:3h4Z0oEy0.net
>>182
改良されてないから今で通り普通に動くよ

こんなもんはタミヤのねじ止め剤や瞬着をつまようじで薄くメス側に塗って乾かして、ネジ穴径狭める処理すれば改善できるんだから欲しいのに買わないのは愚者だよ

185 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 13:43:47.84 ID:iXStBksU0.net
>>181
Gen3もダメだったんだ。G19だけの仕様なのかな

186 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 14:10:02.58 ID:pGe5bKbL0.net
>>180-181
馬G19の注入バルブの件はこのスレで何度か出てるよ。

バルブ穴を31mmのドリルで広げるといいらしい。

187 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 14:59:38.73 ID:iXStBksU0.net
>>186
サンクス。ドリルで穴拡げるのか一回やってみます

188 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 15:49:57.72 ID:pGe5bKbL0.net
スマン、桁間違えてた。
3.1mmだな。

189 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 20:14:35.99 ID:9oGjRHhV0.net
>>188
お前…とてつもないミスを…

190 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 20:35:45.02 ID:RjM0iTAP0.net
31mmで開けちまったじゃねえか・・・

191 :名無し迷彩 :2021/04/10(土) 20:46:43.15 ID:iXStBksU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
さすがにバルブ外した時に打ち間違いって気づいたから大丈夫だったよwちゃんと拡張したら入るようになった

192 :名無し迷彩 :2021/04/11(日) 01:13:17.88 ID:EffRXKO+0.net
31mmならco2ボンベ 入っちゃいそうだな

193 :名無し迷彩 :2021/04/12(月) 22:30:28.72 ID:uc4P/GMC0.net
マルイグロック19をco2化したら初速オーバーしそうな気がするので、
インナーバレルを変えようと思うのですが、
おすすめありますでしょうか。
g26のインナーバレルをとりあえずそのまま組み込んでみましたが、
案の定弾ポロになります。
合うインナーバレルがないなら
g19のインナーバレルのマズル側を切ったほうが良いか、
g26のインナーバレルのホップパッキン側を切ったほうが良いか悩んでます。

194 :名無し迷彩 :2021/04/12(月) 22:35:43.80 ID:e6bVnjcG0.net
バレル長がもともと短いからほぼ効果ない
ノズル絞るほうが現実的

195 :名無し迷彩 :2021/04/12(月) 23:02:48.32 ID:uc4P/GMC0.net
>>194
早々にありがとうございます。
ご指南の通りノズル側を絞るとして、…
薄いプラ版でも切り出して貼るしかないですかね?
パテで埋めてから穴を開けるか…
この辺いじったことがないので、ご存知であればご教示ください。

196 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 00:56:34.69 ID:IRE0bgcJ0.net
うちの個体はそのままKJマグ使っても0.25で初速80前後やからなんも触ってないよ

197 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 01:04:02.89 ID:aRLqtPkX0.net
>>196
apsのマグで個体差かもしれませんが、
おそらく100超える可能性あります。
70〜80程度まで確実に落としておきたいんですよね…
ノズルに何か貼って、テストしてみます

198 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 01:18:39.41 ID:hYJy4KBy0.net
逮捕されんようにな

199 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 01:28:52.56 ID:IRE0bgcJ0.net
あー!APSのマグはアウトやねー。初速落とすの苦労したから素直にKJマグにしたら初速もそこそこ安定してる。すぐお漏らしする底蓋の漏れとマガジン爆発の心配からも開放されるしね。ちなみにAPS使ったら初速だけ落としてもリコイルえぐくてスライドすぐ割れると思う。KJでも知らんまに割れてたから。

200 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 06:42:08.01 ID:aRLqtPkX0.net
>>199
kjマグか、探してるんだけどなかなかみつからないよね、今。
とりあえず手持ちの部材であれこれやってみるよ、ありがとう!
確実に初速が落ちるようにするわ

201 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 11:17:45.04 ID:7UsXCQ28r.net
>>195
どこの部品使うかにもよるが
適当な金属パイプ切って接着剤で貼り付けてやればそれでいいんじゃね
純正は破損の不安があるから勧めない
ノズル絞るとかかる抵抗は増えるからなおさら

202 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 11:49:31.48 ID:GLNhOqA90.net
逃走しようとする犯人をテーザー銃と間違えて拳銃で撃ってしまったらしいのだけど
映像みる限りグロックだと思うんだけど、G32かな?G17?

https://twitter.com/therecount/status/1381656710650155013
(deleted an unsolicited ad)

203 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 12:01:55.61 ID:aRLqtPkX0.net
>>201
強化ノズル等は換えてあるんだ。
とりあえず0.4mmのプラ版切り出して、丸めてノズルに接着してみたわ。
ノズル径半分くらいにしてみたけど、まだ90m/sくらいありそうだった。
g26のバレル、ホップパッキン側切って長さ合わせて、
固定用の溝掘って組み立ててみたら概ね70m/sくらいなってる。
不確定要素まだあるから、落ち着くまでテストの繰り返しするよ。
早起きして銃いじるのも楽しい

204 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 12:58:59.84 ID:eNsPwHCK0.net
co2ガスガンはいいけどリキッドチャージのガスガンをco2にするのは危なすぎるから
互換のあるマガジンを何らかして取り締まってほしいんだけどな、大抵はグロック系だし印象が良くない
皆がID:aRLqtPkX0のように心得ていじるなら良いけどそうならないし

205 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 14:36:41.53 ID:DJs+7Ox0p.net
>>203
KJのマグが無いならカーボネイトのマガジンはどう?
俺は来週届くからg17をCO2にするで

206 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 14:48:34.16 ID:aRLqtPkX0.net
>>205
striker9のマガジン、使えるんだ…
軍拡しすぎて予算不足だから、後々導入するよ…
ありがとう!
とりあえずapsマグは毎回ケースに入れて保管するようにしてる。
何でもかんでも、なるべく気をつけないと

207 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 14:51:07.25 ID:toGtOdMSr.net
社外パーツが豊富になったらマルイG19をCo2化しようと思ってるけどあんまり増えないね

208 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 15:30:33.15 ID:7UsXCQ28r.net
十分にでとるやろ
17やハイキャパと比べちゃいかん

209 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 16:52:09.68 ID:75bieU+r0.net
G19用のアルミノズル待ってるんだよなぁDYNAMIC PRECISIONが出してくれないか

210 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 16:59:52.77 ID:aRLqtPkX0.net
>>209
co2化するならノズルは消耗品って聞いたわ…

211 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 18:08:20.96 ID:d6FUKAeN0.net
あれって何でノズル消耗すんの?

212 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 18:58:37.88 ID:aRLqtPkX0.net
>>211
割れるらしいで。
俺はやり始めだから割ってないけど。

213 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 21:29:48.64 ID:d6FUKAeN0.net
ほーん、あれか
co2の気化ガスが低温すぎて樹脂が耐えられなくなっちゃうのかな?
ハードリコイルになっても負担かかる部位じゃないし不思議だなーと思ってた

214 :名無し迷彩 :2021/04/13(火) 23:09:08.59 ID:ijF3zUvg0.net
>>213
単純に圧が高すぎるだけだろ
おれハイキャパでだけどマルイ純正のノズルで試しにCO2で撃ってみたら、一発で爆発したで

215 :名無し迷彩 :2021/04/14(水) 23:20:46.61 ID:7rxBBIcO0.net
ローディングノズル・シリンダーって意外と圧力による負担がかかる部分だよ。
シリンダー内圧は確かに「フタ」になってるピストンが後退してすっぽ抜けるから凄い内圧が常時かかる感じではないけど、ハンマースプリングやリコイルスプリングを相応に固い物に替えれば負担は増えるし。
あと、マガジンとの接合部からのガス漏れを防ぐ為に密着させてる訳だけど、この部分も高圧化すると負担増になる。
ピストンが後退してる間はローディングノズル下側の爪がチャンバーに刺さり、圧力でマガジンから浮き上がりガス漏れしないように押さえる役目をする。
ちなみに、グロックの場合チャンバー後端が良く割れるのは、ローディングノズルを押さえる力がチャンバーを上に持ち上げ、フレームとチャンバーの噛み合い部分に負担がかかるせい。

216 :名無し迷彩 :2021/04/15(木) 21:23:13.06 ID:AMUeY9G9d.net
俺昔グロック18Cをco2仕様APSマグで遊んでたけど壊れたのは純正ハンマーだけだった

217 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 12:59:22.86 ID:xNweKOKRp.net
マグロ系のシリンダを引き戻すスプリングってついてる意味ある?
RMRスライドで18のシリンダ使ってるんだけど付けるのめんどくさいしつけてない方が調子いいから外そうか迷ってる

218 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 13:01:03.58 ID:xNweKOKRp.net
連投すまん
付いてる意味があるなら教えて欲しいです

219 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 13:23:02.64 ID:EYqb21rY0.net
>>218
戻さないで次弾装填できてる?

220 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 19:08:28.43 ID:xNweKOKRp.net
>>219
装填出来なかったわ、、、からうちで満足してた…

221 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 19:48:07.18 ID:ouNsJfag0.net
kusa

222 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 19:49:08.32 ID:dCmDhAHDa.net
マルイのmosグロック説が上がってるな

223 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 19:50:37.63 ID:7DXb+5tjd.net
マルイのしか載らないならいらんわ

224 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 20:15:52.45 ID:Xh3p3yAC0.net
>>220
オモロイやん、クスってした。

225 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 02:18:32.16 ID:5/0GZKqF0.net
実銃のグロック19Xってタンカラーしか無いの?分かんな〜い!

226 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 04:28:10.86 ID:0s9gC2hA0.net
>>225
グロック19xはタンカラーしかないよ。

227 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 04:30:09.16 ID:VbI4Rh/f0.net
>>225
G45が19xの黒バージョンだよ

228 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 05:32:37.48 ID:rKqfvnih0.net
>>222
mosグロックの根拠は?

229 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 05:34:53.19 ID:os18X75u0.net
根拠は?

www

230 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 06:15:27.01 ID:hNVJXF1P0.net
ただの願望だろ

新エンジン、寸法(ほぼ)実寸通りの各モデルgen3だったら嬉しいようながっかりのような

231 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 06:44:06.49 ID:kNId4MGq0.net
これ?
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2017-009918/BBC124FC76662EF450EDF996376E4810713D0C10B0D72B0B8AF9ED874FBD3EDD/30/ja

232 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 10:09:55.32 ID:GySnJ6LQ0.net
Glock社「なに勝手に登録してんだテメェ・・・」

233 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 10:23:38.35 ID:ZMId1FJnd.net
マウント取り付け部分の形状登録して、他社がマウント作るのを防ぐのか

234 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 10:56:00.04 ID:rKqfvnih0.net
>>229
いやキんモw

235 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 11:05:39.06 ID:GySnJ6LQ0.net
>>233
そんなことされても他社製スライドを待つだけだなぁ

236 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 14:43:41.07 ID:L4HyMi7Q0.net
gen2が好きなの…

237 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 14:51:59.50 ID:js3UJrOp0.net
マルイG19のスライドにマルイG17のブリーチって無加工でインストールできる?
できるのならKJG19の延命できるなと思ったんだけどどうなんだろ?
自分で試すならヤホクでスライドだけ出てくるのを待つしかねーかな

238 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 15:02:11.60 ID:RsHPmC1zd.net
>>237
できないってここで見たような気がする

239 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 15:09:29.61 ID:cPE7AEN00.net
>>237
>>1からちゃんと読み返しなさい
https://i.imgur.com/YWLK0Sk.png

240 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 17:23:10.03 ID:LcXuFmLK0.net
>>237
むしろマルイG19スライドをKJに組み込めるように頑張ればええやん。
いけそうじゃね?

241 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 17:58:16.57 ID:dDd3UobW0.net
>>237
加工してポン付け

242 :名無し迷彩 :2021/04/19(月) 21:00:53.04 ID:JDeiQ3mK0.net
>>241
ポンじゃないぢゃんw

243 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 00:51:08.83 ID:rdaSd3RW0.net
>>237
マルイG19のスライドにマルイG17gen4のブリーチ無加工でポン付けできたよ
空撃ち数発程度の動作確認しかしてないけど
その逆は小加工でポン付けで今のところ問題なく使えてる
写真上からG17gen4スライドにGUARDERG19ブリーチ
G19スライドにG19純正ブリーチ
G19スライドにG17gen4純正ブリーチ
https://i.imgur.com/tDp52D6.jpg

244 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 02:13:56.21 ID:u8KQltee0.net
>>243
メリットってあるの?
ってことは聞いちゃいけないか

245 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 11:02:53.11 ID:ggYboKBc0.net
破損時のパーツ取りやカスタムパーツの流用とかいろいろメリットはある

246 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 13:06:06.17 ID:Z/VShizmp.net
ガスブロG18C用で強度の高いバルブストッパーってありますか?
dynamic precisionのバルブロッカーを使っていたのですが受けが舐めてしまって舐めないようなバルブロッカーが欲しいです

247 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 17:35:16.85 ID:DCqCI5UH0.net
>>243
というか>>237はマルイG19スライドにマルイG17Gen3エンジンを仕込めるかどうか聞いてるんじゃないの?
そしてそれをKJ G19フレームに組み込むつもりでは?

248 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 17:36:14.82 ID:v0+t4ALOa.net
ウマレックスのグロック42ってどうですか?
ppksやp230みたいな感じ?

249 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 18:01:10.67 ID:E5yCkIH8p.net
それらよりは一回り小さい

250 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 18:15:58.37 ID:bZHph7RV0.net
ガスブロ小型化の限界としての資料的価値はある

251 :名無し迷彩 :2021/04/20(火) 22:12:15.68 ID:v8KpFCxid.net
>>247
そういうことかKJを見落としてた
それじゃコレジャナイ回答になってしまったなスマヌ
表に載ってないマグロ19と17gen4の互換を試したということで許してくれ

252 :名無し迷彩 :2021/04/21(水) 10:05:33.78 ID:cAbnqOFN0.net
>>243 >>251
写真付きで丁寧で良い情報だ
いいぞ。

253 :名無し迷彩 :2021/04/21(水) 19:46:50.52 ID:LLCYYlRaa.net
マグロ26にNOVAのTTIスライド組んだんだけどほんのり動きが悪いというかやけに冷えに弱いというか。精度高いからか、全くのポン付けで空撃ちまでは快調なんだけど2〜3撃っただけでスライドストップがかからん。
スライド引いた時の重さとかスライドアセンブリの重量(cowcowの軽量ブリーチと組合せ)はノーマルと変わらんのにどこ弄ればいいんだろ?
お座敷にしか使わんから致命的に困るってことはないけどやっぱりきっちりスライドストップはかかって欲しい。
17のマガジンだとそこまで燃費悪いというか冷えに弱い様子は無いとなるともっと軽いブリーチにするとかかな?

254 :名無し迷彩 :2021/04/21(水) 21:41:42.32 ID:cAbnqOFN0.net
>>253

1 軽量ブリーチを使う
GUARDER 東京マルイG17/26&KJ G19用 ライトウェイトアルミブリーチ GLOCK-101(A)

2 強度を調整できるリコイルスプリングを使うか、スプリングを弱くする
※スプリングを弱くした時はスライドにダメージが行くのでバッファ入れる等して衝撃を和らげる
FIREFLY 東京マルイG17/G18 共用ベアリング付リコイルスプリングガイド
COWCOW TECHNOLOGY ステンレス リコイルスプリングガイド G17/G18C/G22/G34

3 シリンダーバルブをロケットバルブ等に交換する
FIREFLY ロケットバルブ 東京マルイG17/G26/G26アドバンス

4 マガジンのバルブを変えてガス流量を増やす
タニオコバ ブラックバルブ マルイM92F/グロックシリーズ
Laylax マルイ M9A1/M92F/グロック用 ハイバレットバルブNEO R

よし!好きなのを選べ!上にあるほうが解決しやすいと思うぞ

255 :名無し迷彩 :2021/04/21(水) 22:04:46.55 ID:cAbnqOFN0.net
個人的にはカスタムスライドや手の込んだスライドはスライドストップかからなくても
ガス量やリコイルショックを減らして優しく扱いたい派

256 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 01:24:26.47 ID:mnehshDIa.net
馬のG45に取り付けれる集光サイトでオススメってありますか?

257 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 06:56:34.26 ID:47pxy93U0.net
>>256
Aliexpressにある実銃用が多少の加工で使えるよ

258 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 07:48:39.79 ID:90DJLPuOM.net
マルイのG19かG17gen4のどちらを買うか迷ってる

259 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 08:19:36.99 ID:hVEy//120.net
>>258
両方

260 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 12:21:28.64 ID:90DJLPuOM.net
>>259
嫁さんの許可が降りない

261 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 12:29:39.35 ID:OsTJwy83a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
>>257
サンクス。続けて聞きたいんだけど加工ってどういう加工が必要なんでしょうか?

262 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 12:31:05.67 ID:hVEy//120.net
>>260
気持ちはわかる。
でも両方w
ってかオレは短いのが好きだから19。
あのちょっとの長さの違いなのに…
マグロの新しいの出るみたいだし、
それ待ってからでもよくない?

263 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 12:35:14.69 ID:OG0LgrPk0.net
>>260
一個買ったらもう一個付いてきたって言えばおk

264 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 12:53:40.86 ID:ncuTtWr9p.net
>>258
マルイの新作発表を待て

265 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 12:59:12.99 ID:90DJLPuOM.net
>>262
やっぱ19かぁ
ちょっと小さめなのがいいよね

266 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 12:59:37.46 ID:90DJLPuOM.net
>>264
その手もあったかw

267 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 18:50:56.54 ID:P6k0MEhgd.net
17を自分用、19は嫁用にすれば解決

268 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 19:26:32.02 ID:hVEy//120.net
>>267
19でも嫁の手にはでかいかもしれないから、
19は預かって、g26を改めてプレゼントすればええ

269 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 19:29:39.67 ID:hVEy//120.net
weのg19、apsマグでco2化したけど、
ガスの消費が激しすぎて、1co2カートリッジあたり30発程度しか持たん…
マグのガス漏れはなし。
撃つと手首あたりにガスが当たる感覚がある。
なんだろうけど。
ちょっと前までは60発くらい撃ててたのに。

270 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 19:40:27.43 ID:mm4W1Pfe0.net
>>254
ありがとうありがとう
ブリーチはcowcowの奴をスライドと一緒に入れてるからシリンダーバルブを弄ってみた。
cowcowのボアアップシリンダーが安かったからそれ入れてみたけどなんぼかマシになったくらいかな。
マガジンが小さい以上どうしても冷えに弱くなるのはしゃーないけど、あまり弄って沼るのもアレだからここらで完成形とするよ

271 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 20:10:32.80 ID:eLst6YP7r.net
マルイG19gen4だってよ

272 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 21:39:37.69 ID:47pxy93U0.net
>>261
そのまま装着するとリアサイトのアリ溝はゆるゆるになると思う
ブリーチを止めてるネジを長くしてリアサイトで締めれるようにすると良いよ
M2.6とかM3のネジやタップは持っていたほうが良いかな

273 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 21:55:45.72 ID:3voQfLDW0.net
せめてG45にするとかなかったのか

274 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 22:31:55.88 ID:Fw6A/y3Aa.net
>>272
なるほどサンクス。アリエクでtrugloのやつ買ってみる。

275 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 01:17:31.28 ID:zhNH7BvX0.net
なぜにgen5にしないのか
フレームもスライドも新規金型なのに

276 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 01:33:12.79 ID:aIQHXF3s0.net
順番に出してバリエで稼ぐんでしょ
出揃った頃には既に実銃はgen.6へ
その頃ようやくマルイからgen.5発表

277 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 01:34:40.10 ID:PvHB00xT0.net
Gen4のG26出ねーかな

278 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 01:35:06.24 ID:Mnn+h28O0.net
>>275
gen3、4、5ともう一度お金儲けができるから。
別に悪いとは思わんが、gen5が出るまで数年待てない。
フィンガーチャネルなしがほしかったからweにしたわ

279 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 01:39:28.91 ID:X6hO1cMJK.net
むしろ90年代MP5と同時発表ならGen2を(おっさん並の感想)

280 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 01:46:05.83 ID:A67JaUKU0.net
Gen.5の後にGen.4を出す
→製品展開としてあり得ない

Gen.5出してGen.4は出さない
→売れるグロックのラインナップ的あり得ない

Gen.5も一世代でマイナーチェンジ何回かしてるのである程度仕様が落ち着いた頃合いで新バージョンとして出したいはず
意匠の件もGen.5のMOS FSかもよ

281 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 01:56:50.95 ID:zhNH7BvX0.net
>Gen.5出してGen.4は出さない
>→売れるグロックのラインナップ的あり得ない

ねーよw
実際4買うの躊躇してるのにw

何そのガバガバマーケティングw

282 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 02:20:22.32 ID:A67JaUKU0.net
>>281
まぁ、そう思うんならいいんじゃない?
ただ17はGen.4出して19だけ出さないのは悪手だと感じただけ

Gen.2みたくラインナップに欠けが無い様にする為には世代毎に順繰りでモデルアップするしかないよ

あ、あとガバじゃなくてグロックね

283 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 02:28:26.34 ID:S6FTV43gp.net
>>282
めっちゃ滑ったけど気分はどう?

284 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 03:30:49.66 ID:MNUnEi0f0.net
仲良くやれ

285 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 04:38:26.12 ID:IVzwpeu/0.net
G19出るのか。。。こないだ17買ったばっかなのに

286 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 05:19:25.77 ID:wqIfx9Q10.net
>>281
企業戦略としての製品バリエーションとお前の単なる好みなんか関係ねえよ

そもそもそれを言うならGen3の頃からフィンガーチャンネル要らないと言われ続けてきたのに20年以上もそのままでGen5でやっと削除したグロック本社はどうなんだ?

287 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 05:37:37.68 ID:0oCGAZ760.net
グロック17gen3も頼む。

288 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 05:54:13.31 ID:aFRpRcdlM.net
g19gen4かぁ
しかしなぜgen4かね?

289 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 06:48:19.14 ID:7nZ+JiaW0.net
34のMOSタイプだせよ。
15mmシリンダーyq無理かもしれないけど。

290 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 07:49:48.11 ID:r+RsN0LBa.net
海外含めて色んなメーカーがグロック18cを出してるけど、どのメーカーのがおすすめですか?

291 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 08:00:22.75 ID:m+QhU6Wna.net
>>286
「最新」が既に出てしばらくしてるのに、モデルアップしない問題は個人の好みって問題じゃないでしょw

何トンチンカンなこと言ってるの?w

292 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 08:03:04.90 ID:m+QhU6Wna.net
>>286
しかも、「それを言うなら」ってフィンガーチャンネルって関係ない話じゃんw

何で自分のバカさ加減を世に晒すの?
そこまでお前に求めてないよ

293 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 08:12:09.05 ID:l7uP+Xzk0.net
相変わらずコンサルタント()が多いなあ

294 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 08:25:53.13 ID:JvjpF1ojr.net
>>292
マーケティングとか言ってるじゃん

295 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 08:29:21.39 ID:Mnn+h28O0.net
グロックは19のサイズが好きだから迷う…
なぜかgen3には食指が動かなかったのに…
17gen4とのパーツ互換あるの?
あるなら3rdパーティ製品の開発も進むだろうし。

296 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 13:05:05.68 ID:cqMaWQiWa.net
G19Gen3はカスタムコンプリートしてしまったが
Gen4の登場でまたカスタムコンプリートする楽しみが得られる!
ありがとうございます!!

297 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 14:40:04.43 ID:8hQI1syOd.net
グロックとM4はパーツから本体が増殖する恐ろしい生物だよな

298 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 17:04:29.14 ID:xLkQbWe40.net
Gen2おじのような悲しみを背負う難民が出ないなら長い目で見りゃええわな

299 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 19:35:57.36 ID:Q3XrOI6t0.net
>>296
カスタムコンプリートってどういうこと?
どんどんカスタムパーツを組み込んで行って、気がついたら余ったパーツで最初に買った純正が組み上がる状態のこと?

300 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 19:40:44.01 ID:Akz+EbDta.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
これ以上グロック増やさないように余った純正パーツは全てオクに流すようにしてる

301 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 19:47:22.45 ID:Elc95DL2M.net
つか個人的にGen4は17より19だわ
なぜかって?Mk27ができるからさ

302 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 19:56:16.33 ID:Mnn+h28O0.net
>>300
増えることに問題はなかろう?
完成品を流す、よろし

303 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 19:57:18.81 ID:nOKAgY4r0.net
カスタムパーツだけで一丁組めたりするんかな

304 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 20:05:27.17 ID:JtFtTbJC0.net
>>301
MOS仕様か
コンバージョンキットでるかなぁ

305 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 20:14:28.43 ID:PvHB00xT0.net
>>30
マグロの19以外のGen3モデルとKJのG19はできるっしょ
リアシャーシにシリコンプレー吹いて日陰に置いておくといつの間にか1丁生えてくるよ

306 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 20:26:14.53 ID:lyGNlhr60.net
昔スタークアームズってとこが出してた、赤い三角の箱に入ったG19がうちにあるんだけど
リアル刻印でなかなか質感がいいんだよね
だけどマガジン注入バルブが難物でガスがちっとも入っていかない

307 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 21:28:54.48 ID:DwPiU5ZnM.net
>>304
VFC でも出たからマルイからも出るんじゃね?

308 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 21:29:22.71 ID:LovFFasPa.net
国内用バルブに変えられないの?
特殊なサイズなのかな

309 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 21:31:08.85 ID:yZk13SO7r.net
>>299
その人が満足する形になったらコンプリートじゃない?

310 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 21:37:23.86 ID:A67JaUKU0.net
>>298
何もマルイがGen.5出さないとは言って無いので気長に待てば良いと思ってる
でもユーザーとしてはもっとフットワーク軽く開発して欲しいのはある

選択肢が増える事がユーザーにとって大いにプラスになると言いたかっただけよ

>>306
注入バルブのノズル側(ガス缶あてる方)のOリング外すと幾分かは入れ易くなる

311 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 21:50:30.80 ID:lyGNlhr60.net
>>310
>注入バルブのノズル側(ガス缶あてる方)のOリング外すと幾分かは入れ易くなる

そのやり方詳しく知りたい!

312 :名無し迷彩 :2021/04/24(土) 23:56:04.36 ID:h9VM7zT4M.net
しかしVFC は19Gen5いつ出すんかいな
17出てからわりかし速く出ると思ってたのに時間掛かりすぎやろボケぇ

313 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 00:10:03.70 ID:QRg7XLsBa.net
それは言えてる俺もG19 gen5ほしい

314 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 00:42:22.31 ID:hOL/pybg0.net
weで我慢して。
オレはそうした

315 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 00:57:06.74 ID:za70O5zB0.net
>>311
適当なのが無かったので
https://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=47270

写真2枚目の注入口側のOリングに相当するヤツを外す

316 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 01:49:46.08 ID:eccI1xPd0.net
G19gen4出るかー
早くてうれしいけど、馬も色々集めたいので迷う
G17gen4の見た目の完成度が実銃同様で最高なので、MOSが出るのが楽しみ
G19ならMk27にしたい
個人的にはgen3を別バージョンで今の仕様で出して欲しい

317 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 04:38:43.87 ID:91RqabSF0.net
マルイはmosは作らないんじゃないかな?
内部構造に制限ができるし、マルイにメリット無いし。

318 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 05:43:11.01 ID:7kGONerS0.net
他の板だとメモリ1枚からPCが生えただのサドル1個からロードバイクが生えただの言うけど
ここのスレ的にはトリガー1個からグロックが生えたとでも言うべきか

319 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 08:52:27.67 ID:rZYe1clH0.net
>>315
サンクスコ
バルブ外してよく見たら入り口側のOリングは無かった
どうやら購入当時WEバルブに交換してあったみたい
それでもガスの通りが悪く、ひとマグも撃てず果てるのだが

320 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 11:14:55.83 ID:dZO9yB2a0.net
>>303
マルイのG17 Gen3系はマルイのハイキャパや1911と一緒で全て社外品で組めますよ

https://i.imgur.com/XC7JlZm.jpg
https://i.imgur.com/9t5NSVW.jpg

中には上のように実銃のマグウェルやアイアンサイトが無加工で付くものもあります

321 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 11:49:12.16 ID:lZDB1uZw0.net
>>320
ここぞとばかりにいつも画像ありがとうございます

322 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 12:03:36.72 ID:c12oznHT0.net
今さら知ったが19gen4か
開発費安く済ませたな

323 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 13:00:24.44 ID:hOL/pybg0.net
>>322
バリエ展開見越して開発してるだろうし、
利益を追求するのは本来いいことだから、
まぁいいんじゃない。

324 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 13:24:05.02 ID:yFFJqVDQ0.net
マニアの要望を聞きすぎて色んな機種に手を出した挙句倒産したMGCという会社があってな

325 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 13:29:27.68 ID:z2jamrD/F.net
>>318
おう、グリップからM93Rが最近生えたぜ

326 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 14:40:32.78 ID:oyYFStlmd.net
マルイのグロックをベースに全て社外品のパーツでカスタムすると最終的にマルイのグロックがまるまる一丁手元に残ると聞いた事がある

327 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 14:40:49.71 ID:eccI1xPd0.net
現行のG17gen3を販売継続するとして、今のエンジンでG17 RTF2を出したら差別化ができる上に
新型G17gen3が販売できる気がするけどなー

妄想ばかり膨らんですまない

328 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 15:06:16.39 ID:aPNDSMOJ0.net
マガジンも社外とは恐れ入るわ

329 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 15:10:31.79 ID:ZF8Poplt0.net
>>311
もしくはスレ最初の方で書き込みあったけど
バルブの穴を3.1mmのドリルで広げてWEの日本仕様バルブを入れるといいらしい

330 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 15:49:51.43 ID:7USqxc/Or.net
>>328
社外部品で一丁組むならco2化は基本だろ
てか、きょうびのアフターパーツはco2や高圧ガス前提の海外製ばっかだから、マルイ純正だとどうしても作動イマイチ

331 :名無し迷彩 :2021/04/25(日) 22:13:57.00 ID:s6swRdnw0.net
さすがに基本ではないべよ

332 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 00:49:09.41 ID:tnQOZVh80.net
19gen4買っちゃいそう 悔しい

333 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 01:17:45.57 ID:3km6iEoE0.net
マルイの19Gen4エンジン部分どうなるんだろうな?17Gen4と共通なのか、19Gen3と共通なのかはてさて。
とりあえずGen4でリニューアルした26ください

334 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 04:58:35.03 ID:+yJ4QrARa.net
ツィッターでポセイドンの18C買ってる人いたけどあれ日本の代理店入れて欲しいなぁ

335 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 06:16:54.18 ID:mAAPDd6ip.net
HFC134aガスが値上がりしてるしそのうち基本にはなりそうだなCO2

336 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 10:35:39.32 ID:M1vJY/BrK.net
>>333
マグロ19自体新エンジンだからガワが変わるだけだと思うけど?

337 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 10:44:49.30 ID:GH37vmJBd.net
>>334
P18 EVOってやつですか?

338 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 18:15:56.18 ID:0l1iOLsC0.net
>>336
エンジン自体は変わってないけどブリーチのスライドへの固定部分が変わってて共用できないんだよ

339 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 19:16:09.32 ID:M1vJY/BrK.net
>>338
なるほど

340 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 22:24:23.89 ID:+yJ4QrARa.net
>>337
白セラSHARKの方でしたよ

341 :名無し迷彩 :2021/04/26(月) 22:34:18.72 ID:eNjLg0KK0.net
マルイの新ガス、せめて300gでなくて400gでないとなぁ

342 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 11:57:38.61 ID:oVicME0jr.net
幾らなん?

343 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 20:06:16.28 ID:ho7MIzGcr.net
一度増量してるしまたそのうち増量するでしょう

344 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 21:45:35.01 ID:U03dWrhq0.net
G17 Gen4用のカスタムパーツが全く発売してくれない
ナイロン製軽量ブリーチもリアル刻印フレームも待ってるんやぞ

345 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 21:46:59.71 ID:MtLXCo0a0.net
フレーム待ってるけど出ないよねぇ
交換式バックストラップの機構が難しいんだろか

346 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 21:56:33.29 ID:RqCnW73i0.net
昔ネビュラがGen4フレーム出してたっけね

347 :名無し迷彩 :2021/04/27(火) 22:11:48.90 ID:DMscckH70.net
ガーダーが試作の画像出してたけどあのペースだともう少ししたら出るかもしれんね

348 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 10:03:47.46 ID:BObZO4nY0.net
マルイの19なのですが、スライドを引いてもハンマー起きずミスファイアになることがあるのですが、原因はなんでしょうか。

349 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 11:00:03.75 ID:PiUkYI79p.net
>>348
スライドをフレームに押し付けながらコッキングして問題無くハンマー起きる場合はハンマーかブリーチ、あるいは両方が摩耗してる
それか各部のネジが緩んだりしてる場合もある

350 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 15:25:51.54 ID:QnaSbA5Gd.net
>>349
レスありがとうございます。
さすがです、ビンゴでした!
ハンマーだけがえらい塗装が剥げていて摩耗していたので交換するように致します。

今後のこと考えて高耐久の物に替えようかと思ったのですが、めちゃくちゃ高いんですね。。。

今後も使っていきたいけど。。
悩みます。

351 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 16:09:35.22 ID:AbYLFdI80.net
>>350
高耐久を謳ってる奴は一式ごっそり替えないと結局別の場所が早くヘタるからな。
安心のマルイの純正になさいな。

352 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 16:43:36.08 ID:PiUkYI79p.net
>>350
応急処置としてはブリーチをスライドから取り外して、スライドとブリーチの隙間に紙とかアルミテープ、薄いプラ板とかを挟んでブリーチ/ハンマーが摩耗した分、傘増しすると調子が戻るよ
ただ挟み込む物がぶ厚過ぎるとスライドがスタックして引けなくなったりしてどうにもならなくなる場合が有るから注意

353 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 16:49:45.23 ID:/7k+UdxzM.net
まぁマルイならパーツ供給しっかりしてるから、消耗品と考えて純正パーツ買い直せば?
数回程度の仕様で摩耗するくらいなら高耐久パーツいれてもいいかもだけど

354 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 17:10:42.06 ID:QnaSbA5Gd.net
皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず応急処置としてうっすいアルミテープがあるので貼ってみます、
またプラを侵さないチェーンオイルがあるのでそれで摩擦抵抗を最小限にします。

摩耗が進むようなら精神衛生上よろしくないので、ガーダーのリアシャーシセットを組もうかな。

355 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 18:21:25.68 ID:xxqCVo4H0.net
今度はブリーチが摩耗してオシャカになるぜ

356 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 19:34:32.97 ID:AbYLFdI80.net
よし、cowcow一式入れよう!

357 :名無し迷彩 :2021/04/28(水) 22:32:39.83 ID:QnaSbA5Gd.net
皆さんお世話になります。
今のグロックに愛着がありすぎて、いっそ内部を高耐久の物にゴッソリ変えようかとも思ってしまいます。

ガスブロは何丁かありますが、
身を削りながら一生懸命動いてくれる姿をみたらどれも可愛くて。。。

358 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 08:40:08.34 ID:VfTYVWpTp.net
こういう愛情溢れるユーザーがいるとほっこりする

359 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 11:22:00.07 ID:smAIbS7D0.net
そんな磨耗し切るまで愛着があるんやなって

360 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 13:03:27.91 ID:fjsE16JmdNIKU.net
動かなくなるまで遊んだのは初めて買ったマルイのG26くらいだな
諭吉つぎ込んだカスタム品より遊びまくったG26の方がなんだかんだで愛着がある

361 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 13:50:53.32 ID:SI+qaG3J0NIKU.net
グロックだと大概の部品はそろうから、調子が悪くなってきたり、
壊れたときでも治せるからいいよね。
インナーバレルからグロックが生えてくるのも珍しくないし。

362 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 15:36:03.40 ID:qEWaZMKqdNIKU.net
18c用のガーダーのメタルアウターバレル買ってきたけど、ポン付け可能との事だったからそのまま付け替えたけど、スライドが最後まで戻らない
パッと離すと、5ミリくらい残して止まってしまう
無駄な買い物したわ

363 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 16:16:32.02 ID:SI+qaG3J0NIKU.net
>>362
持ってないからなんとも言えないけど、
調整したらどうだろ?

364 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 17:32:14.32 ID:FWl7ZLAV0NIKU.net
ガーダーのアウターは地雷だよな
俺も19用のがダメだった
相当削り込まないとハマらないようになってた

365 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 18:47:29.24 ID:SI+qaG3J0NIKU.net
せっかくだから削ってみようよ。
オレも最初はポン付けのみだったけど、
削ったり切ったり盛ったり始めると
別の面白さが出てきた

366 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 18:51:33.46 ID:QABOMY9U0NIKU.net
ガーダーパーツ使うなら周辺もガーダーにしないと駄目だよ
アウターバレル変えたらスライドとリコイルスプリングガイドとスプリングも変えないと

367 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 18:56:21.80 ID:SNgZPH3S0NIKU.net
>>365
>>366
なるほど
もともとポン付けできるって話だったから、出来ない時点で相当ゲンナリしてたけど、せっかく買ったんだし、削るか周辺部品の見直しか、ちょっと考えてみます

368 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 19:15:54.83 ID:VfTYVWpTpNIKU.net
>>367
多分チャンバーとアウターバレル干渉してるからチャンバーにオイルテカテカに塗ってガシャガシャしてたら治る

369 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 19:54:34.07 ID:qcL1zJESMNIKU.net
デトネーターも似たようなもんだな

370 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 20:49:09.30 ID:xbPd5GuP0NIKU.net
競技でグロック使う人がいたら、どういうカスタムしてるか聞くといい
年間何万発も撃ってるので耐久性のノウハウ
持ってる

371 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 20:54:13.44 ID:lvSBkSYwaNIKU.net
NovaからマルイG17gen4とG19のMOSスライド出るっぽいな
https://i.imgur.com/Sa6DzA0.jpg
https://i.imgur.com/43Vd9cN.jpg

372 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 21:50:22.71 ID:ILayNhe10NIKU.net
ガーダーなんて削ってポン付け当たり前でしょ

373 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 22:14:18.96 ID:+/IZ3OMY0NIKU.net
>>371
刻印だけピンボケw

374 :名無し迷彩 :2021/04/29(木) 23:35:01.58 ID:iF2nuOJy0NIKU.net
削ったらポン付けじゃないですね

375 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 00:22:08.63 ID:Dc9GukDG0.net
半年間、毎日ガシャガシャ愛でてるだけでハンマーやらいろいろ摩耗して悲しくなるけど、
年間万発とか憧れすぎて夢が広がるw

376 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 00:50:46.34 ID:KkfAFGoRr.net
>>375
撃ってないの?

撃たずに手で動かす方が摩耗が激しいとかあるのかな

377 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 01:06:21.21 ID:Dc9GukDG0.net
>>376
たまにカラ撃ちするのですが、家内に怒られるのでほとんどガシャガシャ手で動かしてます。

ここ数ヶ月は発射させておらずガシャガシャしながら映画見てお酒飲んでいます。
最高の至福のときです。

378 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 01:14:44.29 ID:wk6Irz7Z0.net
所帯持ちは仕方ないさ

379 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 01:22:46.55 ID:zc1T+XQbd.net
>>377
>たまにカラ撃ち(意味深)するのですが、家内に怒られるのでほとんどガシャガシャ手で動かして(意味深)ます。
>ここ数ヶ月は発射(意味深)させておらずガシャガシャしながら映画見てお酒飲んでいます。
>最高の至福のときです。

そりゃ相手してあげないと怒るだろうw

380 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 01:34:14.50 ID:Dc9GukDG0.net
自分で書いてて意味深だなと思っていましたw
他意は無いです。

酔った勢いでさきほど、ハンマーを買わないといけないのに、スライドストッパーを買ってしまいました。。。
小遣い制はきびしいです。。

381 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 07:30:58.61 ID:ylIFk1gLp.net
>>375
2月頃にCO2化したグロックで12gボンベ120本ちょい(だいたい1万発)撃ってんだけどハンマー周りが摩耗した感じなかったな
ガンモのゼロブリーチ使ってるから余裕があるなら組んでみるといいかも

382 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 07:37:14.02 ID:M/jONdw40.net
ガンモの昔の軽量ブリーチ単品の奴は全くのポン付で快調だったんだけど、今の奴はどうなん?
ゼロが良いというのは随分と見なかったような気がするけど良いものなのかな

383 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 09:43:05.84 ID:18op6ycB0.net
ジョンウィック2見てると自然と手持ちのダブルベル34TTiいじりたくなる

384 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 22:49:27.99 ID:eR7cewWd0.net
ご教示お願いいたします。マグロ18なんですが二丁所有しており片方がブローバックがかなり弱くスライドがあまり後退しません。マガジンを温めても変わらず初速は問題なくでておりバルブはしっかり叩いているにも変わらず?です。また不具合のあるスライドをもう1つの固体と入れ替えると問題なくブローバックします。フレーム原因があると思いハンマーやシアー等ばらして目視確認しましたが破損は確認中できませんでした。初速は問題ないにも関わらずブローバックにのみ支障をきたす部品を教えてください。よろしくお願いします。

385 :名無し迷彩 :2021/04/30(金) 23:06:51.65 ID:zJmeG8A40.net
>>384
ノッカーロックがかかっていない
バルブノッカーの変形
粘度の高いグリス使うとノッカーロックが作動しなくなったりするよ

386 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 00:19:31.65 ID:XPYWX3WW0.net
>>385
ありがとうございます。正常な方のフレームと見比べながらハンマーを手でおこしたら不具合のほうはノッカーがの動きが悪く作動してないようでした。ありがとうございました。

387 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 00:37:57.39 ID:XPYWX3WW0.net
>>385
何度もすいません。バルブノッカーが変形してました。通販で購入を考えておりますがG17のバルブノッカーしかなくパーツリストでは型番が違うので流用はやはり出来ないでしょうか?確かハンマーは流用できなかったのですがバルブノッカーは流用できますでしょうか?

388 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 00:45:47.21 ID:2BkjmwzZ0.net
>>387
アフターサービスに電話して聞いてみ
とても親切に教えてくれるよ

389 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 07:34:20.30 ID:ViVvN3vOa.net
社外の探して買うより、純正を2個買った方が賢いぜ

390 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 08:21:39.50 ID:XPYWX3WW0.net
>>389
この連休中に復活させてかたったので思いきってバルブノッカー買いました。メーカーによってはグロックシリーズと記載しているものやグロック18用と

391 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 08:25:16.40 ID:XPYWX3WW0.net
途中で誤って書き込み押してしまった。メーカーによってグロックシリーズと記載している場合とグロック18と記載してたりする場合があるので互換性があると信じて…(T_T)

392 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 09:00:48.08 ID:ncuKJ4Dk0.net
実質同じ部品でも品番違うことあるからややこしい

393 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 10:00:17.81 ID:QJ+8NOw80.net
ノーマルパーツを年一回全部交換してす

394 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 10:26:37.66 ID:Roh/4DPD0.net
>>393
新規購入してるだけじゃねーか

395 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 11:55:36.65 ID:rMkWRf/Ia.net
全然違う
フレームとか使用中のパーツはそのままに正常に動く実績のあるパーツが取り出せる
ロスも多い運用法だけどw

数撃つ人がやるメンテナンス方法

396 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 14:18:26.38 ID:8zjSLzqBa.net
>>391
まあ18Cに使えなくても17を一挺買い足せばいいだけだもんね

397 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 15:19:47.86 ID:Zk2+dA6Ea.net
>>395
月に何発撃ってるの?

398 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 17:07:17.14 ID:zPuQ2vVr0.net
週に三発くらいかな

399 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 17:08:51.37 ID:SY9iO/vOM.net
ウマあたりにco2グロック18出してもらいたいな

400 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 18:56:09.71 ID:1MhEf3lJ0.net
おじいさんの斧的な奴か

401 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 19:43:54.37 ID:9hxA3Nlga.net
競技の人は1回の練習で1袋くらい撃つこともあるからねぇ、あいつら

競技系はハイキャパの人が多いけど

402 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 20:47:36.52 ID:w8Qi+zUV0.net
ここ2週間でco2カートリッジ30本消費したけど、一本あたり約40発という高燃費…
計算上1200発撃ったことになるな

403 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 21:36:19.07 ID:1AgGXGDi0.net
なんでそんなに燃費悪いの?

404 :名無し迷彩 :2021/05/01(土) 23:06:00.15 ID:w8Qi+zUV0.net
>>403
俺のはそんなもん…
他の人のはわからんけど…
燃費悪すぎは悩みの一つ。

405 :名無し迷彩 :2021/05/02(日) 01:09:03.02 ID:2hDW7PzDp.net
>>402
流石に燃費悪すぎ
冷え易いカボ8マガジンで0.9J出してるけど60発は安定して撃てるぞ
リコイルスプリング弱めてブローバックスピード上げてみたら?

406 :名無し迷彩 :2021/05/02(日) 07:10:22.39 ID:GnvSUAYrp.net
>>404
流石に燃費悪すぎるなw
405以外の案だとノズル内部のスプリング柔らかくするか、ブリーチ加工でガスカットのタイミング早めるか、そもそもマガジンのガスルートパッキンとノズルに隙間あってそこからガス漏れないか確認した方が良いんじゃない?

407 :名無し迷彩 :2021/05/02(日) 08:00:46.26 ID:nE0914L70.net
>>405
>>406
ありがとう。
流石におかしいと思って色々試してるんだ。
ノズル絞って初速落として安定させるところから始めたから、他の調整はこれからかな。
初速オーバーだけは避けなきゃいかんからね

408 :名無し迷彩 :2021/05/02(日) 20:24:12.31 ID:fuVH3Zwk0.net
マグロgen4のカスタムスライドはよ出てくれないかなぁ
自分で純正品加工すんのは怖い

409 :名無し迷彩 :2021/05/02(日) 21:45:50.20 ID:gwa69FV30.net
フレームもそうだけどカスタムスライドも出てほしいね
でもマルイGen4Glockの流通量自体が海外では少ないみたいだから、難しいのかもね

410 :名無し迷彩 :2021/05/02(日) 22:02:15.11 ID:cQ0s7FOD0.net
そうか海外流通事情がもろに影響するのか...マルイが国際特許取ってたら絶望的だなぁ
積層プリンタで自作もしてみたけど0.2mm出力でも積層痕気になるしCNCなんて持ってないからもうガレージキット出るの待つしかないか

411 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 15:15:05.81 ID:nhUJaxQ500505.net
お前らの中には、19がサブコンパクトで26がコンパクトと思ってるやつもいるはずだ

412 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 15:18:09.99 ID:PGtW5b30d0505.net
え?ちがうの?

413 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 15:27:21.11 ID:haz8sas/00505.net
>>411
このスレじゃあんまり関係無いけど、ハンマーの起きてる倒れてるもよく話通じない時があるな

414 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 16:52:55.90 ID:LzUHnXBK00505.net
>>411
俺は英単語の忌み見てようやく分かった

415 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 17:15:39.36 ID:lZSEv12F00505.net
subは代理とか副とか以外にも~の下(下位)って意味がある
あくまで品質的な上下ではなくて、数値的なの上下での意味
サブコンパクトと同じような意味合いの製品としてサブウーファーってのがあるけど、ウーファーよりも低い周波数帯を再生出力するためのスピーカー

416 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 17:28:19.05 ID:xsvET6Nr00505.net
サブウェイ = サブ・ウェイ(地下鉄)
サブマリン = サブ・マリン(潜水艦)

サブの反対がスーパー

417 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 17:31:21.13 ID:k8+UTKKSM0505.net
サブマシンガンて言葉もあるし単に短いって意味で使ってるんじゃないの

418 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 20:53:34.12 ID:/7kd9fO/M0505.net
19のGen.4出るなら18CのGen.4にも期待していいかな

419 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 22:17:54.83 ID:JBJ4I2LCa.net
18CってGen4ってあるんだっけ?

420 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 22:20:55.16 ID:Tuo3TN/60.net
ないどす

421 :名無し募集中。。。 :2021/05/05(水) 22:25:16.01 ID:I5Psle5a0.net
19のGen2フレーム期待してる

422 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 22:30:02.53 ID:rHagjetqr.net
架空でも良いからマルイG18c gen4としてリニューアルしてほしい

423 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 22:33:39.56 ID:OMw7VK900.net
真面目に作ればほとんど作り直しになるし、そんなん作るのWEぐらいしかないやろw

424 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 22:44:55.86 ID:U7Mm6DE10.net
ところがだな
WEの18CにはGen4刻印があってだなぁ

425 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 22:46:47.51 ID:F7AD/QYYa.net
G18 Gen4作るぐらいならG17 Gen5 MOSを出してほしい

426 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 22:53:45.25 ID:uu2zZ11K0.net
>>425
出たとしても規格はマイクロプロサイトなんだろな

427 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 23:25:57.49 ID:LAJad5jwd.net
架空のを作るくらいなら17Lをお願いしたい

428 :名無し迷彩 :2021/05/05(水) 23:28:21.33 ID:1JcQPpcl0.net
G18CにGen.4は無いけどマイナーチェンジはしてる
他のCモデルと同じポートデザインに変更されたりエキストラクターやセレクターも新型になってる

429 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 01:11:40.35 ID:dYqLxlAt0.net
あれだけ嫌いだったグロックが今は大好物。
人間ってかわるもんだなぁ

430 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 07:50:12.78 ID:XIMs3nxM0.net
>>429
おまえ…もしかして俺か…?

431 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 08:14:34.18 ID:CgOcbUQkM.net
>>429
解る
おれは19が大好物

432 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 08:18:48.30 ID:nHbNYgGoM.net
四角くてダサいし握りやすくないから、わいは嫌いだけどな。小型銃が好きだから42は興味がある

433 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 08:28:01.28 ID:kxwPB/TNr.net
形がシンプルすぎてダサいよね
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

434 :名無し募集中。。。 :2021/05/06(木) 08:39:55.72 ID:TbHZfWGP0.net
ぱっと見でグロックよりかっこいい銃はたくさんあるけど、シンプル故に飽きない

435 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 08:57:40.67 ID:J+ZcOtuw0.net
グロックはいつまで同じの作り続けるんだ

436 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 10:27:37.53 ID:dYqLxlAt0.net
仲間がいっぱいいてよかったw

エアコキのグロック買ってあまりのプラッチック感故のダサさと、
すぐに壊れてしまったのに駄菓子屋のばあちゃんが交換してくれなかったショックとで、

グロック=ヤバいほどウンコな銃

という形式が出来てたけど、
19が出た当初あまりも評価が良かったから、サバゲで傷だらけになって無くしてもウンコだからいっかって思って買ったのが最後。

女房より触ってます。

437 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 10:57:10.54 ID:IX8ha/bd0.net
>>436
女房も触ってやれよw
突然お前の19がハードオフに売られるぞw

438 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 11:05:34.82 ID:IlQ0BR0n0.net
夫をハードオフに売り払ってから、19の様子がおかしい

439 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 11:46:20.02 ID:vJ9BPrbh0.net
昔はベレッタM92Fが好きだったのにいつの間にかグロックに。そして好みが17→19→26とどんどん小さくなっていく

440 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 18:18:53.43 ID:zbyZRkXG0.net
みんな親近感あるなぁ
自分は1911→M92F→グロックて変遷
G19が1番好みだけど1911もいまだにイジってる
ベレッタは悪くは無いが飽きてしまった

441 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 19:43:04.83 ID:chQ1eY3ad.net
私の場合は最近までM9A1で我慢してたけどグロック19買ったらいつの間にかもう一丁マルイ純正19が出来てた感じ

442 :名無し迷彩 :2021/05/06(木) 23:49:05.67 ID:S14Wbmn/0.net
すげぇこと気づいた
GlockとG-SHOCK並べて写真撮るとなんかそれっぽい

443 :名無し迷彩 :2021/05/07(金) 12:32:49.58 ID:CYltJ73t0.net
up

444 :名無し迷彩 :2021/05/07(金) 15:12:09.33 ID:3PNwmqca0.net
Glockぽいのは5600系か

445 :名無し迷彩 :2021/05/08(土) 09:18:11.65 ID:mYhOlzyBM.net
19のほどよいコンパクト加減が好きで気に入ってるけど
17も買っちまうかな〜

446 :名無し迷彩 :2021/05/08(土) 11:29:45.75 ID:fEc3MoRB0.net
>>445
26も買ってバランスを取るんだw

447 :名無し迷彩 :2021/05/08(土) 14:28:51.48 ID:zOg8eUMpM.net
VFCのグロック42の14連マガジン再生産はまだですか?
ノーマルマガジンがウンコすぎてマジで窓から投げ捨てたくなる。

448 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 08:24:34.35 ID:8j9PbgahM.net
撃たせてもらったg42は左斜め上に飛んでったな
ppks に比べると精度はイマイチ
見た目はダサいけど、外観はリアルだよね

449 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 16:31:07.45 ID:ROFATJOP0.net
奥さんがグロックの見分けつかなくて助かった

450 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 17:20:20.06 ID:IhZMIXJsp.net
またあなた同じの買って!って言われるぞ

451 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 17:21:40.34 ID:Wx4jO5QEF.net
>>450
増えてることに気づかないってことだろ??

452 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 17:45:02.69 ID:9YxQPe+G0.net
正直なとこ、普通の、長いの、小さいのって区別しかできない

453 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 20:27:50.58 ID:TsgwbDrY0.net
マグロ19のエンジン回りってブリーチの横の出っ張りをフライス盤とかで削り飛ばせば17とか22にブチ込めるんかな
まぁそこまで手間かけるよりもcowcowのボアアップシリンダーの方が手っ取り早いんだろうけど気にはなる

454 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 21:33:24.32 ID:L4tsT7wj0.net
このスレまだ浅いんだけど、よく出てくるマグロって何のことなの!?

455 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 21:35:18.85 ID:NK+4yMz8a.net
マルイのグロック

456 :名無し迷彩 :2021/05/09(日) 22:23:46.80 ID:L4tsT7wj0.net
あーあーあー笑 そゆことか笑 ありがとう!

457 :名無し迷彩 :2021/05/10(月) 11:52:12.36 ID:dGUzQBPq0.net
ちなみに馬グロはVFC製造のUMAREX発売のグロック

458 :名無し迷彩 :2021/05/11(火) 16:45:21.71 ID:zlOF7Uuv0.net
マグロ19のブリーチをブチ込めないかと社外のブリーチあちこち削ったりしてみたけど、何処かしら1mmくらいずつズレる。
耳的に出っ張ってるとこだけ削り落とせばイケるとか思ってたけど見通しが甘かったわ。外寸そのものは変わらないのになあ。
cowcowじゃなくてクアルコムとかの安い奴で試せば良かった(´・ω・`)ちょっと傷心

459 :名無し迷彩 :2021/05/11(火) 16:53:15.36 ID:Q2vudxwDa.net
>>458
Twitterで17に仕込んでた人いたよ

460 :名無し迷彩 :2021/05/12(水) 00:50:26.29 ID:8ZzXnAWS0.net
>>458
クアルコムじゃなくて、カラコルムな。

461 :名無し迷彩 :2021/05/12(水) 01:50:23.17 ID:tY+Zo9Q50.net
クアンタム?

462 :名無し迷彩 :2021/05/12(水) 09:25:14.63 ID:mwBc7p8d0.net
今さらだけどマグロ18cにDetonatorのBig dotサイトつけたい。。
どっかに在庫ないっすかね?

463 :名無し迷彩 :2021/05/12(水) 17:04:17.43 ID:UJsIVzzp0.net
>>459-460
あらやだ恥ずかしい。リアル店舗じゃなくて良かった...
17にinはtwitter探してみたけど見つからなかった。探し方悪いんだろうか(´・ω・`)

464 :名無し迷彩 :2021/05/12(水) 17:38:15.15 ID:35vM+OCQa.net
>>462
何年も前に廃盤なんで、店頭在庫も見たことない
ハニービーとデトネーター版持ってるけど、ハニービー版の方が本物に近い

あ、でもハニービーは17用しかないか

465 :名無し迷彩 :2021/05/12(水) 17:43:43.90 ID:7SK8OTSm0.net
ウマレックス18cにマグロ用集光サイトって付けられるかしら?

466 :名無し迷彩 :2021/05/12(水) 19:09:48.64 ID:K72EsLwz0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
無理どす

467 :名無し迷彩 :2021/05/12(水) 19:33:15.57 ID:i8azbog20.net
>>466
グハァッ

468 :名無し迷彩 :2021/05/12(水) 20:57:33.92 ID:bFHTsd6s0.net
>>465

https://i.imgur.com/jLIco46.jpg
マグロ用は無理だと思うよ
実銃用サイトならブリーチ側から共締めで固定すれば使える

469 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 05:24:49.26 ID:baaNX3+b0.net
>>463
「G17 G19 ブリーチ」で検索
ブリーチの部分をエンジンに変えて検索でも出てくる

470 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 07:40:39.47 ID:4VLNZEkcM.net
割り込み失礼
スライド内の出っ張りを削ると入るようになるのね
検索情報サンクスです

471 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 15:17:52.64 ID:PpziG5Z30.net
>>469
見つかった見つかった。ありがとう。
スライド側も加工だったのか。純正のブリーチのきれいに加工するのがハードル高いな。旋盤とか無いとキツイか?
あわよくばデトとかNovaのスライドに仕込めねーかなとか考えてたけど工作難易度高いな。

472 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 20:35:02.98 ID:nSe1dqYx0.net
グロックがアサルトライフル開発してるんですって!

473 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 20:52:00.23 ID:A3FNrJxQp.net
Glockは民間で販路の広い拳銃一筋で下手に他の銃に進出しなかったのが成功の秘訣だなんて言われてたのに
独自設計のアサルトライフルなんて大丈夫かね?
ARクローンをGlockブランドで売るとかならまだしも
軍や警察相手に売り込んでも苦労の割には大した儲けにはならないだろうに

474 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 20:59:52.84 ID:e8K0nJ0Z0.net
なんか結構変態機構が詰まってるっぽいな
現物の写真まだ発表されてないけど機構だけ妙に詳しく報道されてる

>>473
流石に40年間G17の焼き直し一本槍ってのは異常だしw
唐突だけど、どっかの軍隊向けのトライアルかなんかがきっかけとしてあるんでないの?

475 :名無し迷彩 :2021/05/13(木) 21:42:05.75 ID:8YYnQ4PRa.net
これか

https://www.spartanat.com/2021/05/es-kommt-das-glock-sturmgewehr/

https://www.spartanat.com/wp-content/uploads/2021/05/Glock_Rifle_0b-1.png

476 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 12:09:27.50 ID:1u2l206M0.net
元々Glockはスコップとかそういう会社だったしなぁ

477 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 14:24:17.02 ID:BR9vw/6p0.net
>>476
持ってる

https://i.imgur.com/HZKge3Y.jpg
https://i.imgur.com/8Yhlumv.jpg

478 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 21:43:30.93 ID:gt7NFLGza.net
>>476
なんとなくその流れが花札とかトランプ売ってた任天堂みたいだなーって思ってた

479 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 22:56:41.31 ID:qyfbk6Sq0.net
Glock Switch

480 :名無し迷彩 :2021/05/14(金) 23:35:51.32 ID:i4joNxL10.net
>>465
wii tech のマルイ用ハイリアサイト付きRMRマウントは馬18cに問題なく装着できたよ

481 :名無し迷彩 :2021/05/15(土) 07:53:49.50 ID:C1ufos3ad.net
どちらかというとヤマハな印象

482 :名無し迷彩 :2021/05/16(日) 22:36:12.33 ID:Sb1yYUA30.net
浮気して久々に1911系に手を出してみたんだけど、9ミリのダブルカラムに慣れちゃうとかえって握りづらくかんじちゃう。
スライドの薄さも気になっちゃって、やっぱグロックが好き(はーと

483 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 00:22:14.10 ID:RoKW5zFb0.net
Glock→他の銃→Glockって流れだと
グリップアングルの違いで狙点が狂うとか聞いた事あるけど本当なん?

484 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 08:33:29.60 ID:XhtcBfnVa.net
グロックも一応持ってますぐらいの自分でも感じるぐらいなのでここに来るグロックファンの人なら尚更かと。でも撃つ時って的に向かってある程度おおまかに構えてその後的の中心にサイトを合わせるけど、そのおおまかに構えてサイトを覗いた時にあれ?ってなって修正するから実射には問題はないかな。もちろんスピードシューティングやサバゲでとっさに狙うとかだと影響はあると思います。

485 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 13:13:27.92 ID:/HO4rUnb0.net
>>483
違うと言えば違う。
ただ、修正なんていくらでもできるし大した問題じゃないよ。

486 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 15:56:33.06 ID:d8K0HRtO0.net
>>483
一部のガバしか受け付けない、ガバ至上主義の人が言ってるだけだから気にする事無いよ。
どうしてもと言うならバックストラップやビーバーテールでカスタマイズも出来るし。

487 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 16:22:12.31 ID:YWTnhELxM.net
グリップの角度は明らかに違うよな、グロックだと銃口が上に向く

488 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 17:37:52.33 ID:M1CugzGma.net
うちにあるエアガンを目をつぶって構えると、ガバとワルサーは真っ直ぐだけどグロックは銃口上向くわ
普通はサイト使うから気にならんけどね

489 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 18:22:31.08 ID:6tifArrYd.net
グロック以外の銃はサイトの位置が高すぎてとっさに構えたらスライドで的が隠れちゃう

490 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 20:04:10.69 ID:wM0Z7nJG0.net
銃口はどこ向いてるか分かり易くするために意図的に上向くようにしてるんだっけか

491 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 22:05:16.65 ID:TSzn+uhR0.net
グロックの場合、グリップアングルと言うかグリップ後上方、掌の親指付け根があたる部分がトリガーよりもやや上にある。
なので正照準で構えると、トリガー引く人差し指は、的よりもやや下を向くようになる。

492 :名無し迷彩 :2021/05/17(月) 22:53:36.75 ID:cIeXY8PYp.net
テニスやドラムなど棒状の道具を扱う事をやってた身としてはグロックのアングルは自然に感じる

493 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 00:13:13.16 ID:lU5rpdYo0.net
テニスやドラムや釣りなど棒状の道具を扱う事はやったことないけどグロックのアングルは自然に感じます!

494 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 00:15:25.33 ID:t/XgEkjj0.net
おちんちん以外扱ったことない…

495 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 01:03:10.91 ID:47QuWi8V0.net
ガスガンだとガバはマガジン冷えちゃうからね。

496 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 01:00:18.96 ID:8mcTuJ5i0.net
グリップのアダプターで補正できるし、あんま大した問題でもないな
1000回くらいホルスタードロウすりゃ慣れるよ
2000回位やればグリップ握った瞬間に1911系でもグロックでも感触でエイムできるよ
パニック状態でそれができるかわからんが

練習だ
練習をするのだ

497 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 11:54:41.77 ID:CRkHoExL0.net
某ショップはカービン化キットの自賛宣伝に必死???

498 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 12:30:13.50 ID:Iq0MvoROa.net
ショップが自社取り扱い商品の宣伝してなんか問題あるの?
原価厨と似た発想だな
気持ち悪い

499 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 12:40:37.87 ID:fLQoibVjp.net
働いたことってありますか?
アルバイトも含めていいです。

500 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 14:53:16.86 ID:yw66KgQM0.net
>>497
自賛宣伝って新語作ってまで叩きたいの?
お前ビョーキだぞそれ
早く医者行けよ

501 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 21:05:50.13 ID:9TmSzZcu0.net
馬グロにpro armsのトリチウムサイトってポン付けできますか?

502 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 00:06:45.00 ID:5g9uDTkl0.net
>>501
できるよ

503 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 00:31:35.90 ID:yjZ6sNrt0.net
PROARMSのサイト欲しいけど
さすがに1万円超えると考えちゃう

504 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 00:36:41.68 ID:9rnOBt1d0.net
>>502
サンクス。馬用のサイトってどれも削ってポンづけばかりだったから助かる

505 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 00:38:17.23 ID:oiUaJium0.net
でも集光塗料のフェイクじゃなくてちゃんとトリチウムチューブが入ってるなら安い方なんじゃない?

サバゲのインドアとかで使うにも集光サイトってすぐ暗くなるから不便だし色々買って遠回りして散財するよりそこそこ良いの買っちゃった方がいい

506 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 01:16:21.02 ID:5g9uDTkl0.net
>>503
実物のトリチウムサイトが20000近くすること考えれば破格よ

507 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 02:39:33.79 ID:yjZ6sNrt0.net
そんなにするのか
確かにお得だな

508 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 02:54:52.39 ID:Pp+S/aMX0.net
>>505
それ集光じゃなくて蓄光よね

509 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 05:15:34.31 ID:5g9uDTkl0.net
>>507
そもそも2万円って数字も5年前の値段だし、税関が厳しくなっている最近じゃもっと高いかもしれない
実物拳銃パーツはいつ捕まるか判らないし、今後トリチウム輸入規制がもっと厳しくなるかもしれないから、エアソフト用のパーツでトリチウムナイトサイトがあったら値段考えずに買うべきだよ

510 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 13:30:19.78 ID:inwO9kfx0.net
ちょい横道にそれだけどトリチウムサイトって処分方法はどうすりゃいいの?
いくら半減期が短いとか危険性は少ないとは言え普通にごみ箱に捨てる訳にもいかんだろうし

511 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 14:39:50.19 ID:okDAbV+mM.net
大した量入ってるわけでなし、身につける時計表示板にも使われてる素材だよ
心配ならトリチウム管割って大気に拡散してから本体をポイすればいいんじゃないか?

512 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 14:47:55.63 ID:eVw6XvZb0.net
そんなこと気にするなら最初から手を出さなければいいんじゃね

513 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 18:40:22.05 ID:gk/vUl2h0.net
もぐもぐ

514 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 23:06:02.91 ID:yjZ6sNrt0.net
そもそもエアガン捨てるときってどうするんだろうな
ガキの頃買ったエアコキなんかはテキトーに分解して燃えないゴミで出したが
馬19Xとか分解してゴミに出したら朝イチで警察がピンポンしてきそう

515 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 23:08:50.54 ID:H78qZpI7p.net
そのためのメルカリだぞ

516 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 00:06:40.60 ID:oTqcx6PY0.net
なるほどw

517 :名無し迷彩 :2021/05/21(金) 21:25:53.28 ID:xguBzQVda.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
馬はいつG19 gen5出すのさ

518 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 02:10:18.53 ID:ZMqMeIAy0.net
それな。自分もずっと待ってる

519 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 07:50:24.17 ID:Yvj00hyc0.net
馬26も欲しい

520 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 09:43:34.14 ID:RTk30zgs0.net
マルイ19のエンジン積んでスライドノッチ欠け対策されたマルイ26が欲しい

521 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 10:20:06.47 ID:Pjq1w343M.net
>>517
co2で出して欲しい

522 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 10:48:58.93 ID:1vYcg9Xdd.net
多分G26 gen.4は出ると思う

523 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 12:42:59.40 ID:z9ZVDbhP0.net
>>482
1911より2011系のINFINITYのビレットグリップのシグネーチャー形状が一番エルゴノミックで一番握りやすいよね

524 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 12:44:23.42 ID:z9ZVDbhP0.net
>>483
今グロックだとOZ9のグリップがあるからグリップアングルの問題は過去かな

525 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 15:12:43.87 ID:HSz+jxJ70.net
Oz9のエアガン版はいつ出るんだ

526 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 18:01:43.88 ID:ZutP/sXD0.net
>>520
スライドノッチはオープン状態からスライドを少し後ろに引いてテンションが掛からない様にすれば欠けやカエリを防げるだろ
映画やゲームみたいに掛かった状態から戻せば対策してあってもいずれ欠けるわ
実銃を取り扱う人たちも普段はスライドを後ろに引いてスライドストップを開放しているわ

527 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 19:00:28.24 ID:vYBpXH5u0.net
>>518
諦めてweのG19買おうと思うが刻印とテイクダウンラッチの位置が気になる

528 :名無し迷彩 :2021/05/22(土) 20:07:35.28 ID:ZMqMeIAy0.net
>>527
ほんそれ。発売当時VFCから直ぐ出るだろと思い見送った。だから今更買う気起きない
G19XとG45も出てるから期待して気長に待とうぜ…

529 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 00:52:13.58 ID:0CUQW+Mt0.net
>>521
CO2版は現状考えると仮に出てもボンベを本体に内蔵のスティックマガジン式で
固定スライドになると思うよ

530 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 04:15:57.22 ID:IAn2v2ho0.net
ストライカー9で他社のマガジンで打ったことある人いませんか?

531 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 09:23:54.75 ID:+yQWh3sTM.net
>>529
ボンベや銃自体の大きさの関係で、マガジンにガスボンベを付けられないってこと?

532 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 09:39:40.81 ID:9jG9W/+S0.net
WE製のハンドガンはかなりグレーゾーンだと聞きましたが具体的にどの部分がですか?
あと、WE製のM45A1とかはあるのでしょうか

533 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 10:08:29.14 ID:Yp65d3lq0.net
>>532
メタルスライドでしょ。
フルメタルや初速オーバーは犯罪。
メタルスライドは、線引きが曖昧でメーカーものも販売されているから分からないのが現状。道楽とかで書かれてるけど警察がその気になれば逮捕できるらしい。でも逮捕者が出てないからグレーと言われているだけ。
個人的には警察がその気になればという時点で、まず絶対に実弾が撃てないはずのカシオペアシステムで撃てるようにして、社長を逮捕したりする時点でどの銃も危ないと感じてるので、メタルスライドがどうとか言ってるレベルじゃない息苦しい世界と感じてる。
メタルスライドよりかはまだ狙われにくい樹脂スライドの日本のメーカーならまだ捕まりにくいってレベルだと思う。
メタルスライドモデルを買っても、SNSで載せないことを勧めるわ。

534 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 10:09:04.17 ID:0CUQW+Mt0.net
>>531
現状売ってるGEN3のがそういう仕様だし(日本では売ってないけど)

535 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 13:27:42.59 ID:Yp65d3lq0.net
ダブルベルのCO2マガジンって実物見たことないんだけど持ってる人いる?
他のダブルベルのCO2マガジンの中で92Fやガバとかはカボ8とかみたいに側面に穴開いてるけどグロックは開いてるように見えないから爆発したら怖いと感じる。
残弾確認の穴が実は空いてるとかそんなんじゃないんだよね?

536 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 13:47:34.85 ID:/+UWXOMgd.net
グロック26のDETNATORスライド買ったんだがこの段差削った方がええか?
リコイルSP受けが斜めになるんだが


https://i.imgur.com/HmGGagg.jpg

537 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 15:04:40.35 ID:Yp65d3lq0.net
>>536
スプリングガイド側を逆に削ったら?
失敗しても交換効くでしょ?

538 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 16:40:48.54 ID:fSBnqgbld.net
>>537
賢いわ

539 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 21:37:05.24 ID:9jG9W/+S0.net
>>533
いくらメタルスライドだといってもどうやって実弾を発射できるようにするんだ?

540 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 21:59:10.90 ID:gxT55XBV0.net
>>539 撃てなくても、金属製外装でパクれる。

541 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 22:54:54.57 ID:+yQWh3sTM.net
ウマレックスのグロック42を撃たせてもらったんだが当たらないし、すぐに冷えてスライドストップ掛からないしで使い物にならないと感じたんだが、馬のグロックってみなこんな感じなの?

542 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 23:00:06.08 ID:4agdxY5F0.net
銃とマガジンのサイズを考えろん

17や19ならマグロとそう大差ないよ
メタスラとバネ類が強いせいで冬はちょっとつらいかなぐらい
あ19はエンジンの差でかなりマルイが上か

543 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 23:11:01.78 ID:SoFTi5F2p.net
メタスラでパクられちゃうならメタルアウターも怪しいしメタルのスライドストップやマガジンキャッチ、マグウェルもダメだよな
あと警察の裁量一つで逮捕できるなんて法治国家じゃないからな

544 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 23:24:30.06 ID:m1hzb4Wud.net
>>539
逮捕のためなら無理矢理発砲できるようにする。それが日本の警察だよ。
銃が砕けて指がちぎれとんでも弾は出たからハイ実銃。逮捕ねってやる訳。
だから、鉄パイプでも本当はパクれる。

545 :名無し迷彩 :2021/05/23(日) 23:39:29.88 ID:ltOV0MA00.net
>>541
あれはノーマルマガジンが欠陥品。
エクステンションマガジンだとエクステンション部分が気化室になっていて
自然に手の体温で加温されてそれなりに動く。

546 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 00:19:50.39 ID:lLJ/5ntI0.net
>>539
捕まえる気になれば、まず金属スライドで捕まえられるし、さらに逮捕の正当性を上げるなら科捜研が超改造して撃てるようにする(タナカワークスはそれでやられた)
銃が壊れようが、当たるような弾道にならなくても激発出来れば本物として扱われる。
タナカワークスのカシオペアシステムは通常では実弾が絶対に撃てない構造をしてるのを撃てるようにする科捜研が改造した。
つまりどうやって撃つんだ?じゃなくて、どんな手でも使って撃てるようにする。これが日本の警察のやり方。

547 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 01:21:59.38 ID:d1tj/qQna.net
馬のノーマルマガジンはガチでウンコ。

548 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 01:32:01.36 ID:bBLPjlKXa.net
皆もニュースで知ってると思うけど証拠の捏造、シャブの横流し、殺人、詐欺、盗撮、ヤクザと取引して拳銃摘発件数の稼ぎ…何でもやるからな、拳銃摘発の神様も種を明かせばそんなもんよ聞いて呆れるぜw筋を通した遊戯銃組合との約束もすぐに反故、そんなのしらねえと言い出すしな 子供の頃は親に警察は正義の味方だよと聞いて育ったが今は子供たちにそう教えられんよ、職業が警察ってだけで正義感がある者だけが警察官になってるわけじゃない
何人かがおっしゃられてる通り警察は玩具を強引に改造して証拠作り、無理やり逮捕はその気になればすぐできる、有罪になるかは別としてね
だからメタル系が黒なのか白なのかは考えても無駄、それなら現状のままトイガンで遊べるよう大人しくしといたほうが良いよって話なんじゃないかなと

549 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 04:09:07.56 ID:3X8tw59U0.net
メタルスレでやれ

550 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 06:47:33.80 ID:mEIhvOmz0.net
予想通りの流れだなぁ

551 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 07:17:33.32 ID:lLJ/5ntI0.net
>>547
そんなに悪いんだ?
日本のより高圧ガス仕様だからかな?

552 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 08:03:10.79 ID:ZwJAl6KH0.net
古くはアサヒM40もどよね。気に入らなければどんなイチャモン付けてでも逮捕しに来るのが警察

553 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 08:08:59.10 ID:dRUF+t8rD.net
>>551
ノーマルサイズグロック(と言うのか?)のマガジンは注入バルブを変えればそれなりに使えるのでいう程ダメではない。
ただグロック42のノーマルマガジンはサイズが小さすぎて気化室が無いに等しい。
多分あれだとプロパンで駆動させてもノーマルマガジン実用は厳しいのではないか?

554 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 11:31:17.52 ID:cTDgKiqX0.net
>>551
耐久性については期待しないほうがいい
スターク時代の何本か買ったが、全部ガス漏れ
注入バルブすらダメになった個体もあった
マガジンはマルイの使ったほうがいい
本体も亜鉛部品で数ヶ月で砕けたのがあるし
現状改善というか技術向上してるんか?

555 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 17:04:35.61 ID:cilLNPojp.net
weもいつの間にかリアル刻印の19Gen5とか出してるな
版権どうしたんだろう

556 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 18:10:47.45 ID:lLJ/5ntI0.net
>>555
フレームがWEになってないの?

557 :名無し迷彩 :2021/05/24(月) 18:18:57.01 ID:cilLNPojp.net
>>556
スライドにグロックのロゴが入ってる(Gとかパチモンロゴじゃなく)
フレームはガッツリWeロゴ&Made in Taiwanだった
ウマのスライドとは互換性ないはずだし、グロックのロゴだけ空白のやつに輸入してから入れたのかも

558 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 08:09:17.66 ID:0nMzBuW4M.net
正直な所umarexのグロックマガジンの出来はお世辞にもいいとは言えないのは事実で、本音を言えばマルイマガジンを使いたい所

559 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 08:25:26.94 ID:c3PQDYL9r.net
ウマ娘の17gen5持ってるけど付属マガジンはとくにガス漏れとかないし
マルイマガジンだとマガジンキャッチがかかる所でなんかキツキツになっちゃう

560 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 10:04:55.96 ID:IxqToH/jd.net
>>559
マグロ22or17gen5(現行)マグならキツくないよ
ただスライドストップがかかりにくいからフォロワースプリングを変えることをオススメする

561 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 11:31:40.69 ID:T9y3vLS60.net
Gen5の前がえぐれてるデザイン、好みが分かれるイメージある

562 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 12:58:48.88 ID:+xCoMedbd.net
>>561
今更過ぎる

563 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 13:58:04.38 ID:T9y3vLS60.net
アンビのスライドストップは欲しいけどGen4までの四角いスライドを乗せたくなる
WeのGen5フレームにマルイのGen3スライド加工して乗せてみようかなw

564 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 15:12:40.77 ID:5OHijrv50.net
NOVAのMOSスライド入ってきてるショップあるね
俺は19Gen4のが出るまで我慢ガマン

565 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 16:32:53.72 ID:HzoLddV/a.net
でもあれvfcエンジンに変えてるからマルイにする意味なくね?

566 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 16:52:32.99 ID:f31hOHqH0.net
>>559
流石に新品のうちはな
3年経ったら高確率でやばいという経験的な覚悟

567 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 17:04:24.80 ID:5OHijrv50.net
>>565
あれVFCエンジンなんだ
まぁそれこそ下半身マルイならマガジンが入手しやすいとかあるじゃん

568 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 17:51:13.78 ID:f9MH6MWja.net
NovaのマルイMOSスライドについてるサイトは実銃のグロック純正らしい。欲しいけど来月かなこりゃ

569 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 22:13:28.85 ID:Lzq6U3n80.net
スタークのG42、ノーマルマガジン3本持ってるけど、今のところガス入れ難い意外は問題無く?使えてる。
マガジン小さいから冷えに弱いのはまぁ大目に見るとして。
ハンマースプリングが強すぎなのでマルイの純正に、リコイルスプリングはダブルスプリングの内側を適当な弱いバネに替えて、バルブノッカースプリングも何かとんでもなく固かったのでマルイのに替えた。
あとは、ハンマーの根元がシリンダーに干渉するんで少し削った。
今ぐらいの気温なら、フルマガジン撃ちきりホールドオープン、まぁ何とかってレベル。
早めにタップして撃ち切るとかじゃなければ、だけど。

570 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 22:48:11.15 ID:rKmvKQroa.net
実銃のグロック純正サイトって欲しがるようなもんじゃない気がw

571 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 23:15:35.19 ID:Y9PGYqlRd.net
欲しいか欲しくないかって言えば欲しいけど、MOSの場合は高さのあるタイプじゃないと駄目じゃないの?

572 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 23:25:02.80 ID:1eY9ZK0G0.net
MOSでも純正は普通のサイト
大半のレンジシューターにとってハイサイトは視界の邪魔でしかないんで純正のまま飾りにしてるのも多い

573 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 23:31:56.02 ID:dus6MA4I0.net
純正アイアンよりハイサイトのほうがちょーっと視界広いけどドットサイトならドットサイトだけ見たほうがいいし
何ならフロントサイト外してリアサイト平たく削ってドットだけのほうがスッキリ
ま好きな感じにすると良いのではないでしょうか

574 :名無し迷彩 :2021/05/25(火) 23:46:20.89 ID:ZPVTOuoB0.net
>>570
実銃用ってなると欲しくなるじゃん?てか、フロントサイトを止めるあの六角頭のネジって締めるツールとかって売ってるのかな?

575 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 00:28:03.37 ID:VyAMNcsR0.net
そのツールなら俺の横で寝てるよ

576 :名無し募集中。。。 :2021/05/26(水) 00:31:31.36 ID:E1tjAQQZ0.net
マグロに付けられるスチール製の純正サイト欲しいけどあるよね?誰かがあるっていうの聞いた気がするんだが見つけられない

577 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 00:35:35.36 ID:W/liXuFpa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
純正と同形状ならwii techじゃないか?スチールじゃなくアルミだったような気がするが

578 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 01:28:12.43 ID:bcfmmXBK0.net
マグロに付けられるスチール製の純正サイトという一文だけでだいぶ味わいが深い
色々考えられるうちどれかが言いたい事なのだと思う

579 :名無し募集中。。。 :2021/05/26(水) 01:57:51.76 ID:E1tjAQQZ0.net
>>577
ありがとう
これだったわ。だけどハイサイトじゃないのはフロントサイトないのな。どうしようかな

580 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 02:11:02.86 ID:FtlYn0P60.net
>>576
ガーダーのサイトはスチール製だよ

581 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 02:12:40.86 ID:FtlYn0P60.net
>>574

https://i.imgur.com/MtHnFHR.jpg

Aliexpressで売ってる

582 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 07:34:05.88 ID:jOgJjVfLM.net
>>569
グロック42はホグワーツ時代から比べると幾分改良されたとは言えど、快適?に使用するレベルには達していると言えないな。
umarex系グロック42の持病としては、アウターバレルの下側左側面がスライドと干渉してえぐれて来ると言うこと。

えぐれて来るとスライドがえぐれに引っ掛かって戻りにくくなる。

対策は、アウターバレル下側左側面をヤスリで削って滑らかにした後定期的にシリコングリスを塗っておく。

これで幾分動きは良くなるんだが、グリスの汚れ具合からして、やはり干渉はしてるようなんだなあ

583 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 09:57:29.39 ID:hNM2eIdx0.net
>>582

あと、スライドのエジェクションポート前側が亀裂入って来るんだよね。
569で書き忘れてたけど、この部分に薄いアルミ板貼って補強してた。
あと、指摘されたアウターバレル削れと関係あるかは判らないけど、アウターバレル右側下のフィン状の部分に、スライドに貼ったのと同じアルミ板で補強を兼ねてクリアランス調整してた。

確かに指摘の通り、快適に、と言うか使いまくるのには気を遣うモデルではあるけど、ガスブロとしては最小クラスだし、気に入ってるんだよね。

584 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 11:44:41.19 ID:+EEzoqh/0.net
>>553
>>554
シングルカラムを再現してるせいなのかなぁ。

>>557
スライドに刻印が入っているのは前からしてったんだけど、フレームが残念で買ってないんだよね。
個人的にリアル刻印=スライド、フレームともに忠実に再現かな。

585 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 17:03:23.88 ID:L8eOnQxM0.net
>>574
これ使ってる
Dawson Professional Grade Glock Front Sight Wrench
https://dawsonprecision.com/dawson-professional-grade-glock-front-sight-wrench/

586 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 18:54:27.47 ID:YaVOCYyj0.net
vfcのglock19 gen4って再販するか分からないですか?
2年くらい前に買ってそろそろ交換パーツ用にもう一丁欲しいけど品切れのままなので

587 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 22:20:32.53 ID:9GBScHCap.net
馬のG19なんかあったん?ってぐらい新品供給ないよな
19Xとか17はこないだショップに入ってたのに

588 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 22:40:19.39 ID:vNdkYxUO0.net
マルイのG19について、安定して飛距離を伸ばしていきたいなーと思っているのですが、パッキンのオススメはありますか?
チャンバーはガーダーのアルミチャンバーで、バレルはクレイジージェットです。

589 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 22:47:20.19 ID:uKtV+5qor.net
パッキンとか純正一択だろ
怪しげな効果謳ってるのはほぼオカルト
バレルは詐欺

590 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 22:51:56.61 ID:nutxqlYY0.net
とにかく飛距離を伸ばせれば良いやってんならまだしもサバゲとかで使いたいからあのサイズで出来うる実用性能求めてるなら弄らないのが1番

飛距離伸ばしてそれなりに精度もと思うなら、インナーバレル伸ばして合わせたシリンダーにしてとかそういうことも視野に入れざるを得なくなる
そこまでくると固定スラのMk.23ベースにした方が早いけど

591 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 23:01:02.82 ID:vNdkYxUO0.net
貴重なご意見ありがとうございます!
電動ガンでも言われるようにパッキンはノーマルがいいんですね。
サバゲは今引退してるのでひとりで撃ちに行く程度ですがせっかくならお気に入りの銃の性能が上がればいいなと思ってご相談しました。
しばらくは外装いじりだけしよっかな。

592 :名無し迷彩 :2021/05/26(水) 23:40:13.92 ID:FoHorhIrp.net
>>588
金かけたくないならマルイパッキン
ハンドガンで40狙って当てたい(当てれるとは言ってない)ならTNバレル+メイプルの長かけと長かけ用押しゴム+重量弾
クレイジージェットはオカルト効果だし精度が怪しい

593 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 00:06:31.87 ID:vCFoNIXq0.net
クレイジージェットは言われてるほど効果あるかぁ?というのが俺の感想
まだルーズバレルのほうが良くないかあれ

594 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 01:05:48.50 ID:W8w32+/R0.net
>>591
良い弾(経験値積む)とバレルクリーニング用のロット(箱に入ってるあれでも良いけど)と薬剤とウエス

595 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 02:16:59.94 ID:3WI6nWAX0.net
マルイは基本、外装はいじっても中身はそのままだよね。

596 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 08:47:02.03 ID:52qK1P8b0.net
クレイジージェットバレルは命中精度は分からないけど球の伸びは明らかに良くなる

597 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 10:29:26.32 ID:mHHIYbK2K.net
>>594
それはロッドでええねん(小声)

598 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 12:09:07.42 ID:+hHmO8MC0.net
>>588
みんなのコメントで結論は出てるだろうけど、
飛距離を伸ばすとかはポン付ではある程度で頭打ちになる。
そこから先は経験とか感覚の問題でトライ&エラーの繰り返し。
やたらとまっすぐ飛ぶけどこの組み合わせが正解か?も別個体で同じ組み合わせをしても普通の飛び方。とかもある。バラしてもわからない。でも、もしそこで気付くことができたら独自のノウハウが手に入り、売ることも出来る。
この辺は、車とかのチューニング業界でよくあるけど、カスタムガンで評判の良い人とかもそれに当てはまる。

599 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 12:16:17.66 ID:riRSfMrqp.net
>>596
内径6.04だからじゃない?
クレイジージェットが本当にいいものなら電動ガンやVSRに乗せてる人めちゃくちゃ居そうだけど全然居ないよな

600 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 12:26:34.45 ID:o1xFsHyi0.net
>>599
クレイジージェットはセッティングがむずいから皆使わないんじゃね

>>593が言うようにルーズボアがセッティング幅がある

601 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 12:39:57.03 ID:IW0d8ilG0.net
そういえばマルイ19Gen4出すんだね
Gen3スライドと互換性持たせてくれたら有り難いけどどうだろう

602 :名無し募集中。。。 :2021/05/27(木) 13:54:52.71 ID:TxzZcTAW0.net
>>601
エンジン同じだから互換性は期待できる
そうなると今の段階でガーダーが19Gen4フレーム出せば全て解決してしまうんだがな

603 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 13:55:59.99 ID:U6A3Vh9bM.net
17のGen4同様互換性はないと思う

604 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 14:01:45.08 ID:IW0d8ilG0.net
>>602
だよな
移植対策はしてくるかもね

605 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 14:24:12.72 ID:riRSfMrqp.net
>>600
30mチャレンジのグルーピング100mm以下でクレイジージェット使ってる人は俺の見た中では居なかったからセッティングがむずいとか以前に精度が終わってるんだと思うよ
いくら真っ直ぐにバレル作ったって途中で穴空けてバリとったら多少曲がるでしょ

606 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 18:38:18.43 ID:CAE9598wd.net
サドパはgen3向けにカスタムパーツ製作中だろうに可愛そうに

607 :名無し募集中。。。 :2021/05/27(木) 20:09:24.93 ID:TxzZcTAW0.net
17のGen3とGen4はエンジン自体が違うから性能が段違いだけど19は基本中身同じだろうからなあ。ガワの好みの問題になるだろ

608 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 20:58:22.43 ID:kKpD6ym1M.net
マルイのG18Cが壊れたんだけど、
  1.修理に出す
  2.同じのをもう1丁買う
  3.KSCのを買う
のどれがいい?

609 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 21:00:12.28 ID:w948m8x90.net
KSCスレで123全部って結論出ただろ

610 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 21:08:24.34 ID:kKpD6ym1M.net
>>609
なんだよ、見てたのかよw

611 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 21:15:12.54 ID:w948m8x90.net
誘導されたわけでもないのにマルチするなよ

612 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 22:57:25.11 ID:udDrQKQT0.net
>>608
4.直すついでにカスタムする

613 :名無し迷彩 :2021/05/27(木) 23:36:00.05 ID:tOHsg+eS0.net
g34のローディングノズルが欠けたんですが交換するならどこのメーカーのものが良いですか?

614 :名無し募集中。。。 :2021/05/28(金) 00:11:40.71 ID:+FjvT2nO0.net
>>613
マルイ

615 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 04:43:56.04 ID:Jnqfxc5I0.net
そこは使い続ければ破損するところ
ただの消耗品なので純正以外買う理由がない

616 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 08:23:30.90 ID:O8PQWOpHr.net
純正取り寄せる手間と時間考えたらサドパもありじゃね
まあどれも大差ないから、互換のあるの確認してあとは行った店で売ってるのとか一番安いのとかでいいと思う

617 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 11:20:32.88 ID:qwqNUSNap.net
G34ってマルイ17gen3互換だっけ
だったらAPSのノズルオススメよ

618 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 14:42:57.66 ID:TkSsKoi60.net
ノズル純正取り寄せるのが面倒なんですよね
密林で売ってるやつもいっぱいあって評価バラバラなんで困ってました
とりあえずAPSのノズル買ってみます。ありがとうございました。

619 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 17:15:42.29 ID:RgiRb0iT0.net
ガンモのG17用のSAIスライドにdetonatorのトリチウムサイトってつけられるんですか?
ガンモのZeroハウジングがついてます

620 :名無し募集中。。。 :2021/05/28(金) 17:20:05.39 ID:+FjvT2nO0.net
純正取り寄せるのも慣れてしまえばなんてことないんだけどな、やったことないとしんどく感じるだろうな

621 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 17:21:04.11 ID:hUELZ6b/a.net
>>619
無理

622 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 17:32:23.49 ID:m6/iF5X/p.net
>>619
https://imgur.com/gallery/VsrrQDl.jpeg
これのことなら土台?みたいな変なパーツ使わないで付けたよ
他のやつは知らん

623 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 17:53:59.84 ID:RgiRb0iT0.net
>>621
やっぱりそうですか

>>622
自分がつけたいのはhighの方ですがこのタイプのです ネジを新たに開けてってことでしょうか?

624 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 18:08:32.83 ID:m6/iF5X/p.net
>>623
https://imgur.com/gallery/VsrrQDl.jpeg
こんな感じのパーツが付いてくるんだけど、それを付けないでサイトを載せるってこと
ゼロブリーチだと付いてくるネジが長すぎて締まり切らないから8〜9mmくらいの細目ネジ使った記憶

625 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 20:16:32.10 ID:cmoinL6d0.net
ウマレックスのグロック次入ってきたら買おうかと思ってるんやけど、リアサイトってマルイと互換性ある?

626 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 20:36:02.53 ID:RTpeyVjr0.net
画像もまともに貼れないのか

627 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 20:36:19.43 ID:RTpeyVjr0.net
>>625
無い

628 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 21:05:57.43 ID:cmoinL6d0.net
>>627
マジか〜
ありがとう

629 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 21:34:43.12 ID:+7Rerep90.net
>>628
取り付け方法が全然違うからな。
というかググったらすぐにわかるレベルなんだが…。

630 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 21:46:25.80 ID:U1yzNV32p.net
>>629
ブログとか色々見たけど、マルイのサイト樹脂だしなんか加工したら入りそうじゃね?って思ったんよorz

631 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 21:56:47.80 ID:GcW0ThiJ0.net
そりなんでも加工すればポン付けよ

632 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 22:16:49.14 ID:U1yzNV32p.net
個人的にグロックはあのU字のリアサイトが好きなんだよな
あのスタイルのカスタムサイトとかあったらいいんだけど

633 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 22:29:40.81 ID:RgiRb0iT0.net
>>624
おそらく画像が一緒だと思うのですがベース使わないで付けられることがわかったのでありがとうございます!

634 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 22:50:10.86 ID:TkSsKoi60.net
クレイジージェット組み込みましたが、弾がまっすぐ飛ぶ距離は長くなりました
集団性も上がりましたが、バレルが長いからなのか筒の口径なのか、はたまた
クレイジージェットの効果なのかはわかりません。

635 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 23:33:05.73 ID:VQB2ypeu0.net
この度サバゲで使うように初グロック買うんだけど、内部外装問わずここは変えたほうがいいパーツってありますか?

636 :名無し迷彩 :2021/05/28(金) 23:59:02.02 ID:rdeukzSSa.net
マルイのグロックならとりあえずは予備のマガジンが2本くらいあるだけで良いと思う

637 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 00:02:16.48 ID:MnFeeWIG0.net
マルイなら最初はどこもいじらなくて良い
使ってこれ気に入らねえって思ったとこだけ変えてけばいい

638 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 00:14:21.40 ID:LlnGRmNP0.net
え。そんな感じでいいんですね。
初インドアフィールドなので緊張です。

あとは17か19かどっちか悩むな。

639 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 00:18:19.01 ID:tzEIHGa70.net
>>638
19と17最新なら好みで良いと思うよ
余計なお金使うならゴーグルとか装備に使った方が良いね

640 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 00:33:07.24 ID:lSRXwDc80.net
>>635
前後サイトはそのうち好みで変えたくなるかもな。
インドアフィールドが薄暗いならルミノーバのシールをサイトのドットに貼ってやると幾らか見易くなるかも。

Novakなら飽きて余ってるのがあるから近所ならあげられるんだけどな

641 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 00:39:58.73 ID:pW5TWceqM.net
書き込みからするとアウトドアの経験はあるんだろうからゴーグルとかは持ってるんだろうね。
マルイガスブロなら無改造で十分どころか却って下手にいじらない方がいい。
CQCホルスターと予備マグ2-3個とマグポーチでも結構な出費になるしな。インドアならハンドガンオンリーで行くのかもしれないけどホルスターはあった方が気分盛り上がるぜ

642 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 00:55:39.79 ID:LlnGRmNP0.net
まぁ、グロックスレの方々のお優しいこと!
結局迷った挙げ句コンパクトさがカワイイのでマルイの19にすることにしました。

NOVAKサイトちょうだい。

なお、屋外フィールドでいつも遊んでいたので装備一式はあります。
ただ、ホルスターは高杉ワロタなのでガマンです。
マガジンは中古ですでにゲット致しました。

NOVAKサイトちょうだい。

一回サバゲ行かせてもらって、気になったところをまたご相談させてください。

NOVAKサイトちょうだい。

643 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 01:04:51.14 ID:+KJRKWz20.net
緊張するならマグウェルとロングマガジン2本かな

644 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 03:19:59.10 ID:77N7nUYQ0.net
マルイはウマレックスより技術力で劣ってるってこと?

645 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 06:04:36.00 ID:lSRXwDc80.net
>>642
自分で書いといてなんだが、ここまで素直なクレクレは見てて清々しいなw
何処のフィールドだよ。都心で10分20分で行ける所ならあげるわw

646 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 06:16:38.28 ID:qFIo1bl/0.net
サイトも買うと結構しちゃうからな
コレだ!に辿り着くまで何回買い直したことか

647 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 06:27:38.45 ID:IbxtPWdXp.net
サイトはマジで好み出るから一概にこれにしろとは言えないんよな
初グロックなら特に

648 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 06:35:42.23 ID:lSRXwDc80.net
俺の最近のお気に入りはWilsonVickerEliteとかSAIのファイバー付きだな。そのまえはWarrenと10-8nの縦に1ドットとか2ドットやつ。
サイト変えるだけでも俄然愛着湧くよね

649 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 06:55:44.84 ID:9cjWJbphM.net
Guns Modifyのフロントのみ集光、スチール製SAIタイプに変えたけど満足してる
マルイG19です

650 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 07:44:16.51 ID:ArbNyR5xd.net
>>651
広島だから素直に諦めますw

フロントのみの集光サイト覗かせてもらった事があるけど、フロント&リアの集光に比べてメリットあるのかな。

両方集光のほうが見やすいような。

651 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 07:55:27.02 ID:H+NdSugFa.net
見るべきはフロントサイトのみ
10秒くらいサイティングにかけられるのなら3点も有効かもしれんが、リアが目立つのはただうるさいだけ

アメリカのインストラクターで3点ドットを使ってる人は、まずいない

もう答えは出てるんだよね
フロントが集光ならかなり万能
ローライトのコンディションならライトつけるし、ターゲットが確認できないほど暗いなら、そもそも発砲すべきじゃない
実は自発光のサイトって意外と役立たない
前は集光、後ろは黒、コレが最適解
集光には破損リスクもあるが、集光部が取れたってサイトの機能を失うわけじゃないしな

652 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 08:19:35.73 ID:ArbNyR5xd.net
なるほど!
ここまで知りたい情報が詰まったレスをいただいてありがとうございます。

たしかに素早いサイティングを意識したら3点よりも1点に集中したほうが情報処理は早いですもんね。

実銃のサイドアームの使いどころなんて、超至近距離〜近距離がデフォだろうからじっくり狙いこむ必要も無いんだろうけど、サバゲでつかう銃にはあれこれ求めてしまうのが俺の悪い癖。

653 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 15:41:34.82 ID:hQSaQs5bFNIKU.net
自発光のサイトも役立つシチュエーションは確かにある
相手が照明で確認できて、自分はサイトが確認できないほど暗い状態

でもそんなシチュエーションって、多くないよね
今どきのメソッドだとライトは必須だし
(必ずしも銃に固定する必要はない)

ただサイトは好みと慣れが大きい世界なので、オレは3点式が一番なんだよ、バーカと言われても、そうですよねとしか言いようがない、反論はできない

654 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 19:22:12.99 ID:lSRXwDc80NIKU.net
一時期ワーレン?ウォーレン?の2点式を使ってたけど悪くは無かったな。
今はTTIのフロントだけ集光アクリルのに載せ替えちゃったけど、薄暗いところでは2点式の蓄光も悪くは無いと思う。

655 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 20:02:15.43 ID:qFIo1bl/0NIKU.net
ですよね

656 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 21:15:44.54 ID:MqUR0O9C0NIKU.net
俺は小学生の頃買ったWAのベレッタが3点式だったからそれに慣れてしまって他は使えないんだよな
まぁ慣れたものが一番使いやすいよ

657 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 21:28:37.02 ID:vr3E6zl9pNIKU.net
文章の書き方的に銃刀法守らなさそうだなこいつ

658 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 21:28:46.56 ID:vr3E6zl9pNIKU.net
誤爆すまん

659 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 22:24:54.35 ID:LlnGRmNP0NIKU.net
19買っちゃったウホウホ。
緊急事態宣言中でサバゲはしばらく行けないけど、華々しいデビューをの為に練習します。
サイトはしばらく使ってみて判断します、色々試せたらいいんだけどね。

早く撃ちたいけど嫁が睨んでるので明日まで我慢。

660 :名無し迷彩 :2021/05/29(土) 23:02:31.33 ID:+8ASGfuF0NIKU.net
サイトは、何ついてたか忘れる位に見ないなー。
「糞エイム」と言われるけど、「指差すように」だいたい向けて、だいたい当たる感じ。
インドアだと、場所によるけど以外と隙間縫う様に撃つ機会もあるにはあるので、ちゃんと狙えたに越した事は無いとは思う。
予備マガジンについては、ゲーム中リロードする機会はそんなに多くは無いけど、ゲームの回転早くするため数分で終了、フィールドアウトしないで連チャンゲームする事が多いので、複数マガジン携行してゲーム開始前に必要であればチェンジする。
マガジン1本だと、リロードの手間が大変だし、連続使用で冷えてしまうから。

661 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 11:52:15.99 ID:EqFMdaK0a.net
そういう人は大抵球筋で撃ってる
プレートとか鉄板とか動きものの競技やれば、いかにいい加減に撃ってるかよくわかるよ

オレ、サバゲやってるからうまいっすよの人が競技やってうまかったの見たことないんだ

662 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 12:01:23.03 ID:KSeRC6awp.net
わかる10mでも余裕で外すわ

663 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 12:33:13.97 ID:MmIK4t/Y0.net
マルイg17gen4にドットサイト 付けたいのですが、マイクロプロサイトは、スライドの後端から少しはみ出すので、はみ出さない物探してます。御座敷シューターです。どなたかおすすめ教えてください。

664 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 12:34:29.86 ID:AdRiWRs1F.net
競技の人がサバゲうまいかは、また別問題
あいつら、ターゲットが弾撃ってくるのに慣れてないw

665 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 12:56:32.25 ID:E0XhxTcga.net
競技系からサバゲ入ったけど、そこまで狙ってて何で当たらないのかってシーンはあるな

ただ、競技やっててもアンブッシュとかにはすこぶる弱いから当てれるからサバゲー強いって訳でもないのよね

666 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 15:11:39.56 ID:MmIK4t/Y0.net
ボディーガード380買いました。撃ってる途中でガス無くなり(弾は出なかった)、マガジンとりだしてガス入れて撃ったら、2発でました。どうしたら2発出ないようにできますか

667 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 15:29:44.02 ID:xUIfKvIG0.net
まずはお前のバカを治すことからかな

668 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 15:59:32.67 ID:efPThLxbr.net
失礼しました。その場合は、マガジン 抜いてガス入れて弾はマガジン から抜いた状態にして、撃てば排出されますね。
以前、二重装填されない仕組みと聞いていたので、何もしなくても大丈夫かと思ってました。

669 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 16:20:23.21 ID:MmIK4t/Y0.net
本当にすみません、スレ間違ってました。

670 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 16:44:50.22 ID:PQfQKIYha.net
馬のG19 gen5まだか

671 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 17:01:32.60 ID:DH+My4WE0.net
マルイの19 Gen.4出る頃に出してきそう

672 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 18:31:37.16 ID:ZIYiwqnj0.net
マルイgen4の前に出して欲しいな

673 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 18:39:44.15 ID:fpMIYWwu0.net
>>661
だから「糞エイムって言われる」って書いてるでしょ。
仰る通り、弾筋で撃ってるし競技で通用しないのは承知してるし、「サイトも見ないで撃つ俺上手いでしょ」って意味で書いてる訳でも無いよ。

674 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 19:15:56.76 ID:ScurMuxTp.net
ショップで聞いたらここのところウマグロックは発注かけても入ってこないらしいな

675 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 20:40:03.10 ID:aztj0Suud.net
USW-G17がもう出回ってるけど全く話題になってないな。

676 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 21:17:03.32 ID:1mtcz3KU0.net
>>675
グロックカービンか。
久しぶりにかっこいいの見た気がする。
グロック教とか言ってめちゃくちゃなの作ってる邪教徒見てるせいか癒される。

677 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 21:21:17.58 ID:zbA9volRF.net
>>673
本当に「指差すようにしたらだいたい当たる」のなら、それなりの技量のはずだぞ
下手を自覚するのなら使う表現じゃない

いや、ホントに当たってるのかもしれんし、当たってると思ってるのは自分だけかもしれん

それは判断できない
なんかやってみれば

678 :名無し迷彩 :2021/05/30(日) 22:49:16.55 ID:1mtcz3KU0.net
生死を分ける動きはフロントサイトをとにかく相手に向ける速度らしい。
だから命中させる為に訓練で精度を上げるんだ。とアメリカ人の語る動画で見たな。

679 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 00:34:04.44 ID:8cASzdfG0.net
馬のG45にG47スライド取り付けたいんだけどあれって法執行機関用のよね?

680 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 00:55:34.20 ID:pGI0Fx6pp.net
>>678
特殊じゃないなら基本頭部じゃなくて腹部に2発な!

681 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 02:45:07.00 ID:w0VZYn270.net
>>679
税関国境警備局

682 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 08:21:37.07 ID:w9J/rURnD.net
>>664
シューティング競技者がサバゲーやってみて驚いた事は殆どのフィールドで0.2g弾迄の制限。
実際被弾して、こりゃ納得だわ。

シューティング競技だったらみんな0.25g以上当たり前だからなあ

683 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 08:55:02.65 ID:kcV1aXjFd.net
>>682
インドアか?
アウトドアなら殆ど0.25使ってるだろ

684 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 09:30:47.56 ID:kQj4/peB0.net
>>680
咄嗟に撃つ時は胴体にぶち込むほうが当たりやすいよね。
ただ、倒れるかはまた別なのが怖い。
サバゲーの場合はヒットしたらいいんで素早く相手に向けて撃てるように練習はしてる。
練習初期は、ガバと比べると確かにアングル違うと実感したなー。

685 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 11:54:45.27 ID:2FP9u+Tfa.net
ドットサイトって狙いやすい?
俺の場合ドローからの構えだとアイアンサイトはピッタリ合うのにドットサイトはほぼ明後日の方向向いちゃう

686 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 11:58:29.30 ID:o9lCRIPUp.net
>>685
ドットをスライドに固定してるネジ緩まってるかゼロインが合ってないかドローの仕方が悪いか

687 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 12:19:16.36 ID:BdrhkNm7r.net
>>685
チューブタイプなら狙いやすいよ

688 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 12:29:18.64 ID:kQj4/peB0.net
>>685
オープンタイプなら水平にならないと見えない。
フロントとリアサイトが並んで見てる様に構えてたら見える。見えないならしっかり構えてない事になる。
それかドットサイトが調整されてないかだね。
ドットサイトを当たる様に調整して構えてみて光点が見えてそこに弾が飛ぶなら調整完了かな。

689 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 17:44:52.90 ID:0M6J5MzC0.net
>>685
ドット覗くんじゃなくて右目のレティクルを左目脳内合成させる

690 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 18:30:58.65 ID:sUBXdrev0.net
結局のところフォームが安定していないのが原因
ラウンドアバウトを1日一時間とか反復し続けるほかない

691 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 18:40:48.51 ID:pLF9ELVr0.net
47スライドなんていつの間に出てたんだな
コレgen4の馬グロ19に付くかな?

692 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 20:35:26.30 ID:8cASzdfG0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
>>681
なるほど。あれって民間には販売されてないのかな?シークレットサービスとCBPのみみたいだけど

693 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 21:11:09.96 ID:rwxP3icXa.net
シューティング競技といえど、0.25はプレート系だな、多分
鉄板系は0.2が主流、0.15の人もいる
まぁそもそもグロックを競技で使うのは割と少数派だけど

694 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 21:14:47.29 ID:rwxP3icXa.net
マルイのサイト、後ろはみ出さないアダプターはライラクスから出てたな
シールド付きで
サバゲにはいいんでね?

695 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 21:30:57.76 ID:uoWl1FAw0.net
>>686-689
アドバイスありがとう俺の表現が紛らわしくて申し訳ない
ドット付けずに狙った時とドット付けて狙った時の違いなんだ
多分ドローの仕方と目線の合わせ方が悪いんだろうとちょっと見直してみる

696 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 22:37:54.90 ID:IDMWLgZu0.net
>>695
使い慣れた銃故に構えると自然と目線が前後サイトのラインに、で、ドットサイト乗せるとサイトの高さが違うんで、必然的にドットは見えないか、見えても明後日の方向にある、って事なのでは?
最近のMOSなら視差は小さいけど、昔のフレームマウント+大径チューブタイプとかだと「狙い辛いわー」って思ってた。
「練習不足」と言えば確かに、ドットサイト付けた状態への習熟が足りない、って事なのかもしれないけど、そもそも装着するメリットを感じないなら逆にアイアンサイトにとことん慣れる、ってのもアリなのかもしれんね。

697 :名無し迷彩 :2021/05/31(月) 22:47:37.21 ID:o9lCRIPUp.net
>>695
実サイト買えば解決すんじゃね?
holosunからhs407C、hs507C、trijiconからRMR、SRO好きなの選べよ

698 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 00:45:38.65 ID:DskATVu40.net
34 純正 tti加工スライドほしいが再販とかないよねー

699 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 00:48:46.01 ID:DskATVu40.net
>>698
マルイのね!

700 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 01:11:18.57 ID:4puj8ULJ0.net
>>696
たしかにドット使うと毎回目線低めに合わせてるから癖が抜けてないってのはそう
実g17のカスタムってサイト載せてるの多いしカッコいいから再現の為に載せてたけどもうアイアンサイトのみでやってくよ
>>697
実をガシャガシャ動くスライドに載せる勇気は俺にはねぇわ…

701 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 01:18:34.84 ID:cIun8WT70.net
>>692
G47がそもそもCBPとの契約で作られたって話らしいから民間には下ろさないんじゃね?

下ろすとしても19Xみたいに型番変えて出す感じじゃない?知らんけど

702 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 02:12:40.90 ID:lpPsQraf0.net
実だからころガシャガシャ動くスライドに乗っけても大丈夫なんだとおもうけどなぁ…

703 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 06:59:35.98 ID:tDLeeJmN0.net
ほんそれ

704 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 11:10:24.75 ID:VKp9d03c0.net
実物に使うものがエアガン程度の反動に耐えられなくてどうする

705 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 12:18:56.80 ID:NRXZlKJFr.net
重くなるから動作性が落ちるってことでないの?

706 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 12:36:24.39 ID:o0JUKnTlp.net
高価だからガシガシ使うのは気がひけるんでしょ

707 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 13:17:12.18 ID:OJ280aTm0.net
G18Cガスブロ、ついにスライド先端が割れてしまった
これってABS接着剤なんかでガッチリ補修しても無駄ですかね?

708 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 13:35:41.44 ID:bWXgU/pV0.net
>>707
無駄
前にG26のアウターバレルの一部が折れてABS接着剤で付けたがすぐに取れた

709 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 15:21:11.62 ID:NRXZlKJFr.net
どういう割れ方かしらんが、真鍮線で補強入れてやったら数百発ぐらいなら保つんじゃね

710 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 17:40:11.08 ID:/+dJKYQY0.net
ABSなら溶着すればそう簡単には剥がれないはずなんだけどね

711 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 18:53:23.72 ID:B/ZvIDsNa.net
実サイトでも軽いのあるよ
Shieldとか

712 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 18:57:41.45 ID:UuOeKzrq0.net
>>707
接着面が小さすぎるので、残念ながら無理。
面で貼り合わせるような接合なら結構強度出せるんだけどね。
純正樹脂スライドは元々補強が入ってるんだけど、使用に伴って接着が剥がれてガタが出て来ると、スライドが割れやすいみたい。

713 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 19:18:27.39 ID:qf6JTTQ3a.net
スライドだけなら送料込みで純正新品で3000円くらいだから、ちょっと手間だけどマルイに注文するのがお勧め

714 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 20:23:16.52 ID:B/ZvIDsNa.net
都内なら41pxとかサイドアームズに在庫あったりする
18には悪いこと言わんからバッファ付きのスプリング使え
後付けなら数百円だ

715 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 20:48:01.19 ID:k/YHjPdvp.net
>>707
破損部分を削って溶かしたプラか接着剤盛って元通りに削る、まぁそこまでするならパーツ有るなら取り寄せて交換するけど。

716 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 21:00:16.77 ID:G5SmX4Mfa.net
マルイ17 Gen4のアウターバレルをライラのメタルのやつに換えた。
バレルショートリコイルしなくなったけど、精度が向上したかは体感出来ず。

717 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 21:04:29.03 ID:o0JUKnTlp.net
>>716
アウターバレルが前後してるだけでインナーバレルは固定されてるし、そもそもブローバックが始まるのが弾出た後だからショートリコイルオミットしても精度上がらん

718 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 21:27:44.85 ID:bdSmzTvG0.net
と、思うじゃん?
でも精度は上がるんだよ
ハンマー打撃の振動などでバレルが動くんだわ

719 :名無し迷彩 :2021/06/01(火) 21:55:16.48 ID:o0JUKnTlp.net
>>718
それってアウターとインナーのすり合わせがタイトでインナーが固定されるから精度が上がるんかな?俺はチャンバーとフロントシャーシをギチギチに詰めて組んだ時動かないようにしてるからショートリコイルオミットしたときの精度の差を実感できなかったわ

720 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 01:23:58.95 ID:mIcc8znE0.net
>>717
狭い所で全弾撃ってホールドオープンした時にマグチェンジしようとした時に
アウターバレルをブロック塀にガリっとやってしまい、傷が目立ったんで
ショップの店頭在庫があってすぐゲット出きたからライラのアウターバレルに換えた。
見た目を気にしてだから別にいいやって思ってる。

721 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 06:24:49.88 ID:TMExj9uw0.net
co2でg17かg19運用している人いますか?
居たらおすすめのメーカー教えて貰えたら助かります

722 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 07:21:58.05 ID:RzYzwYeB0.net
マルイWEVFCKJ

723 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 10:57:21.98 ID:mIRj4heqM.net
馬グロって実マグウェル使える?

724 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 12:02:11.98 ID:L1OI4AH10.net
>>721
純正部品一個もないけどマルイ
現状いじりまくったが、スト9用のマガジンなら新品箱出しのままでも特に初速調整必要ないかも
ボッチ削る必要はあるが
ハンマーspだけは強化したほうがいいかなあ
それと19だと、17マガジン刺して突き出した状態にどうしてもなるぞ

725 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 14:56:21.44 ID:XbMAWRqh0.net
wiiのKKMコンペンセイターが手に入ったんでマルイ19でローランド組もうと思うんですけど
DCIの正ネジアウターバレルにアダプタつけたやつってコンペンセイターをツライチにできますかね?
なるべく削りたくないのでパーツでなんとかしたいんですよね。
もしわかる方いたら教えていただきたいです。

726 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 18:55:14.11 ID:RpCKPmGA0.net
塗装ミスったWEの19gen4のスライド貰ったから、ノッチ作って部品取りにしてたGen5フレームに組んでみたけど普通にいい感じだな

727 :名無し迷彩 :2021/06/02(水) 23:37:46.05 ID:IYl7b6taa.net
>>725
実ateiロスペもそんな面一じゃないし大丈夫じゃない?(何が)

728 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 00:37:01.57 ID:1l4WCb+ba.net
マルイ対応のトリガーをumarexのグロック45に取り付けたいのですが、互換性あるかわかる方おりますか??
COWCOWのマルイ用のトリガーを取り付けたいです。

729 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 01:16:52.04 ID:TidVDlOOa.net
馬とマルイ共用でいけるのってガンモの最近のロットのやつだけじゃなかったっけ

730 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 01:56:19.44 ID:1RZhBnHJ0.net
たっかいストライクインダストリー公認のEMGグロック17買おうか悩んでるけど誰か塗装の質感とか持ってたら教えてくれない?

731 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 08:02:38.09 ID:xb9L1uvU0.net
>>728
スライドストップがアンビになったから、マルイのはそのままではつかないはず。19xでトリガー変えてる人見たから調べてみては?

732 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 10:53:48.98 ID:gwd2S4r50.net
>>730
ARK17のことなら以前持ってたけど塗装の仕上がりは別に特段良い、悪いって言いたくなる代物じゃないよ

それよりも擦り合わせとか必須だから鑑賞目的じゃないならやめとけって感じかな

733 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 13:46:09.37 ID:2w2e+RGQp.net
>>730
スライドとアウターが肉抜きされまくってて軽いから剛性が不安だったな
あとハンマーとかバリみたいな段差結構残ってたな

734 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 15:03:14.63 ID:HUKBPhSX0.net
>>724
ありがとうございます

735 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 19:48:22.87 ID:Q67dx9qC0.net
>>732
>>733
質感は値段不相応なのね…
情報ありがとう買うのはちょっと見送ることにする

736 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 21:16:33.14 ID:vkiqsYWk0.net
>>727
ありがとうございます!とりあえず試してみます。

737 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 21:20:19.37 ID:UVV/6iNDa.net
マルイのG19Gen.4の価格でましたね!

738 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 21:36:02.81 ID:TidVDlOOa.net
>>737
まじで?

739 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 21:53:29.00 ID:AI8YtQIP0.net
Gen3の19と中身同じと思われるのに、Gen4の方が1000円高いのな。

740 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 22:10:38.53 ID:fBMLKi50p.net
>>739
+1000円なら充分許せる範囲。

741 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 22:19:10.62 ID:ZUw6nikja.net
1000円程度でケチケチいうのもな

742 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 22:21:45.06 ID:3j78gPlNr.net
>>739
バックストラップの分でしょ

743 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 22:38:00.23 ID:Q1ji6kE10.net
リコイルスプリングガイドも新規だしな

744 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 22:56:38.98 ID:AI8YtQIP0.net
1000円高いって言ったらこんな人気者になると思わんかったw
まあ、実売だともっと差額は少ないし、言われてみれば確かにリコイルスプリングも違うしバックストラップも多いし妥当か。
でも4個も使わんもんな・・・。

745 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 23:00:45.77 ID:Dj5OnqCYa.net
>>731
ありがとうございます!!
確かにアンビ仮されているから難しいかもですね。19Xの記事調べてみます。

746 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 23:06:21.94 ID:2w2e+RGQp.net
>>745
↓の人が数週間前にやってた
@8nXeIR19AFdSEJ4
マルイトリガーをウマに付けてたかウマトリガーをマルイに付けてたかは忘れた

747 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 23:12:08.65 ID:gwd2S4r50.net
>>735
あの形が好きなら他に出ることないだろうが安いのあったら買っておくのは手だと思うけどね

他に欲しいのあるならそっち優先したほうが良いと思うよ

748 :名無し迷彩 :2021/06/03(木) 23:38:04.20 ID:7RF30g3zp.net
でもバックストラップ込で1000円しか変わらないなら中身全く同じ説ある?
逆にGen4刻印のカスタムスライド出なくなりそうだな

749 :名無し募集中。。。 :2021/06/04(金) 03:05:57.53 ID:hIQxy0xc0.net
そりゃ中身一緒だろ

750 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 14:57:08.76 ID:vdrEyLux0.net
>>735
輸入すれば2万くらいで買えるよ
redwolfとかはあんま売れてないのか25%オフずっとやってたし

質感が特段良いってわけじゃないのは同意
割とガチャガチャやってもアウターにあんま傷つかないのはいいけど
まぁGLOCK自体小型だからスライドがペラくて脆いのは仕方ない部分ではある

751 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 15:00:03.96 ID:z61fcNUPp.net
EMG/SAI Utility compactのG19スライド持ってる人いる?
チェッカリングの表面処理どんな感じか知りたい

752 :名無し迷彩 :2021/06/04(金) 18:58:08.32 ID:XaYD+uOd0.net
>>735
それがいいよ。RMRもまともにつかないゴミだし。

753 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 11:05:03.79 ID:Vgfk+s0yM.net
re3でジルが冒頭で拾ったG19が欲しい

754 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 11:38:53.91 ID:tTRpQSrOM.net
フィンガーチャンネルは見た目は良いけど、指に合わない

755 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 12:18:22.41 ID:Z+RJn2d80.net
フィンガーチャンネル合わん合わん言われてるけど自分めっちゃフィットしてるから違和感あるわ
手デカいと合わないんかな

756 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 12:18:24.73 ID:AKTqWtUga.net
>>753
あれgen1だっけ?かなり珍しいモデルみたいね

757 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 12:23:20.79 ID:Kv68NhUx0.net
>>756
19が出たのは1988年の2ndモデルから。

758 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 12:28:34.32 ID:8ElhifG7a.net
>>755
クリームパンみたいな手の奴には合わないだろうな

759 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 12:43:46.40 ID:Kv68NhUx0.net
フィンガーチャンネルは、しっかりとした握り方に導いてくれるから便利だけど手が合わない人は邪魔なだけなのね。

760 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 12:48:20.97 ID:MIBGX5crr.net
>>758
むしろそんな手なら多少の出っ張りは包み込めそう

761 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 12:55:20.75 ID:wPmD8nRZ0.net
>>757
いやgen2に移行する前のごく短期間だけgen1のG19が生産されているらしい
過去スレかどっかで話題になって写真とかも貼られていた
金型作り直しでもったいない話だが

762 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 12:59:18.91 ID:x11PMUp2p.net
フィンガーチャンネル付いてると握り方に自由度がないから嫌いだな
似た理由でサムレストもスイッチしづらいから嫌

763 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 13:16:26.35 ID:AKTqWtUga.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
URL忘れたが過去スレであがってたのがこれだったね
https://i.imgur.com/8rjsEus.jpg

764 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 13:22:37.36 ID:qSEcQnvSa.net
>>755
G17なら違和感ないんだけど、G19にマグウェルつけて運用すると中指と小指にめっちゃ違和感感じるからフィンガーチャンネルはいつも削り落として見た目悪くなるからステップリングして誤魔化してる

765 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 13:58:47.54 ID:AbuAVYYj0.net
https://i.imgur.com/1M4jFTe.jpg
自分は手が小さいのでフィンガーチャンネルは好きじゃないので削り取ってスティプリングしてるよ

766 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 14:11:16.62 ID:Z+RJn2d80.net
>>764
自分と真逆だわ
19のフィンガーチャンネルはピッタリだけど17は広すぎる
手のサイズより指の太さだろうな多分

767 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 14:35:48.28 ID:xKGTXEfLa.net
女子の友人にフィンガーチャンネル付いた銃いくつか持たせたら、手の幅が合ってない感じだったわ
無理やり指広げて持たせられて握りにくいって
一番好評だったのはaap01アサシンだった

768 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 14:59:58.99 ID:ItJ4E58Vp.net
ハイグリップしようとすると途端にフィンガーチャネルは邪魔になるんだよね
トリガーガード付け根をハイグリップ加工したやつだと余計に邪魔に感じる
俺は手が大きい方だけどフィンガーチャネル嫌いだから、手の大きさってより握り方の問題な気がするけどな
合うって人はハイグリップしてない人だと思うわ

769 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 15:21:44.44 ID:MIBGX5crr.net
俺は手に合ってるというか気にしない感じだな
http://imgur.com/PrSaaCp.jpg
↑こんなに出っ張ってたら無視できないし凄い邪魔だけど

770 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 15:27:37.86 ID:Z+RJn2d80.net
グロックのフィンガーチャネルはそんな出っ張ってないし17でもまあ握れるっちゃ握れるけども
握り方とか指の長さはまああるかもね

771 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 15:50:30.57 ID:Kv68NhUx0.net
>>761
切り詰めて作った奴か。
グロックからは本物と認められたGen1だ!
と主張してるんだが、17のシリアルだしグロックが認めるわけないだろ。
とアメリカでも偽物だろと言われてるやつ。
https://www.glockforum.com/threads/glock-19-gen-1-value.36756/

比較は17のGen2だけど、フレームを明らかに切ってるんだよね。
https://i.imgur.com/Dwn03zE.jpg
こっちは普通の19のGen2
17のフレームを切ったわけじゃなくちゃんと19用として作られてるのが分かる。
https://i.imgur.com/c4zWC1c.jpg

772 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 16:26:27.23 ID:jXb4zPlSd.net
見たら欲しくなってきた、ガーダーのKJ用どうにかすればマルイG19に着くんだっけ?

773 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 16:55:32.24 ID:HC0uQIEs0.net
weのg17 gen4 ってフルサイズだったりしますか?

774 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 20:37:23.66 ID:AQkowKOe0.net
>>772
前にマグロ19のリアシャーシをKJフレームにあてがった時はキッツキツで入らなかった。
要は>>1のパーツ早見表の※10の逆ができれば良いんだよな。

775 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 20:45:31.15 ID:KSYimLf60.net
>>774
要はシャーシ側を削ればいいわけだよな?

776 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 21:25:17.47 ID:AQkowKOe0.net
>>775
どっちを削るのが正解なのかは分からん。
ガーダーフレームのマグロ17と19を同時にばらした時に思い付きでやったらポン付は無理だなと
思ってそのまま両方ストレートに組んじゃったからなあ。もう少し試してみるべきだった...

777 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 22:04:07.94 ID:0hEZOXDYp.net
WeのG19ポチったけど写真よく見たらフレームGen3だった
あそこGen3も作ってたんだな

778 :名無し迷彩 :2021/06/05(土) 23:38:40.61 ID:1/VV2irfa.net
ハイグリップしない人にはいいのかもしれんが、あれはただグリップの自由度を低くするだけ
Gen.2グリップの方がよほどいい

779 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 10:39:02.38 ID:Wuh43+Zw00606.net
フィンガーチャンネルいらん派にはGen5フレームは結構ウケいいわけか

780 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 10:45:41.52 ID:uLv1avQU00606.net
グリップアングルが修正されればもっと良かったのにね
まあそこはOZ9があるからいいか

781 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 14:01:44.16 ID:/Gu7bw/Ka0606.net
グロック7 実在した

>外国から部品を持ち込んで組み立て…300万ウォン台の拳銃 /釜山

>強化プラスチック製なので金属探知機にも引っ掛からない

https://news.yahoo.co.jp/articles/11030ca121e10daf109823052c43fe7f97116a55

782 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 14:12:20.35 ID:qINmvzJsa0606.net
フィンガーチャネルがピッタリだっていう人は今時のメソッド、ハイグリップができてない人なんだわ

783 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 14:25:25.87 ID:jBYwaIFVa0606.net
いまどき〜

784 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 14:30:15.20 ID:IAVwl74e00606.net
タクティコー脳って本当に害悪でしかないな

785 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 16:37:54.91 ID:3E8Y+BNk00606.net

フィンガーチャネルぴったりとか言っちゃった?
いやまぁ80年代の構え方でいいんじゃないかな、キミはw

まぁちゃんとグリップできてない人間が拳銃語るって自分にはできないわー、恥ずかしくてw

786 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 16:40:37.87 ID:LhZZSxTq00606.net
>>785
せっかくの日曜にブヒブヒ嫌味書き連ねてご苦労なこった……

787 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 16:59:22.62 ID:/CEF0znj00606.net
>>771
過去スレから引っ張って来たリンクだけど
https://www.glocktalk.com/threads/gen-1-1st-gen-first-generation-glock-19.1409747/page-2
https://www.glocktalk.com/threads/my-gen-1-glock-19.1611343/
この辺のやつはじゃあ偽物ってこと? しかし、フレームが17のを切り詰めただけだとして、
スライドはどうやって改造したんだろうか……いずれにせよフェイクのものに$6725も払ったとか切なすぎるぜ

788 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 17:08:04.07 ID:/CEF0znj00606.net
連レス失礼、グリップは切り詰めるだけで済んでも、
ダストカバーの辺りは切り詰めるだけじゃダメなのでは?
切り詰めるなら元のダストカバーをカットして、短くしたものを代わりに接着する形だろうけど
強度的に持つのか、あんなに綺麗に個人レベルでくっつけられるのか

789 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 17:15:52.27 ID:INxaBtuNr0606.net
フィンガーチャンネルが合わない人って別に痛くて握っていられない訳じゃないよね?
俺は17は合ってて19は合わないが気にしなければ気にならないな

790 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 17:30:29.83 ID:Wuh43+Zw00606.net
グロックのフィンガーチャンネルはV10とかに比べれば丸いし合わなくても別に困りはしないかな
Gen5も持ってるけど、フィンガーチャンネルある方がマグ変える時に持ちやすい気がする

791 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 17:41:50.87 ID:H041GZ/Vp0606.net
>>789
痛くはないけどとにかく邪魔
ハイグリップしてみたら邪魔に感じるのが分かるんじゃないかな

792 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 17:57:07.44 ID:wY3/0gXMa0606.net
オートのハンドガンのグリップって普通に形状に合わせると自然にハイグリップになると思うのだけど
それ以外の握り方があるなら逆に知りたいわ

793 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 18:16:17.93 ID:eGEn+ugZ00606.net
標準的な位置に存在するフィンガーチャネルが合わないっつーのは、人間離れした異様な手をしてると自己紹介してるようにしか見えんわ。
グロックのフィンガーチャネルは位置を矯正しすぎない緩めでもあるし。
ホーグのガバ系のあのフィンガーチャネルは位置を強制しすぎてて嫌いだけど。

794 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 18:34:18.67 ID:lTZrxrRR00606.net
極限までハイグリップしようとするとフィンガーチャネルが邪魔になることはある
gen2とgen3のフレームを同じように握り比べれば分かる。まあ、かといってそれほど憎む必要はない要素だと思う
ホーグのLフレリボルバー用みたいなやつじゃなければ付いててもそんなに気にならない

795 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 18:41:53.05 ID:Emj6rCmfp0606.net
手がおかしいとまでは言わんけど、グリップが外せるわけでもないグロックでフィンガーチャンネルがあるんだからメーカーがそう握れって言ってるようなもんじゃね?
まあ今はGen5もあるし、Gen3,4でも他の銃のフィンガーチャンネルよりは融通効く方だと思うけど

796 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 19:00:35.96 ID:Tt62UsvR00606.net
17は気にならないけど19は邪魔に感じる
削ってスティップリングしようかな

797 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 19:21:22.88 ID:NcxT48Mr00606.net
>>787
>>788
だからそのグロックは偽物認定されてる訳。
リンク先に2ndベースなんじゃ?とも書いてる。
俺はその線推したいね。

798 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 19:54:17.23 ID:GnJKoFxY00606.net
>>793
このグリップが一番手に馴染む
やっぱりない方が自然
https://i.imgur.com/2qL55RX.jpg

799 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 20:12:35.06 ID:knmj/tA1a0606.net
フィンガーチャネルは単に素人に握りやすそうと思わせるギミック

それ以上の価値はないよ

800 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 20:18:44.58 ID:+pXNnYPxp0606.net
フィンガーチャンネル要る派も要らない派もお互いを貶め合う必要無いと思うけどな
自分が握りやすい方使ったらいいじゃん手の大きさとか握り方とか人それぞれなんだから

801 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 20:21:10.94 ID:Emj6rCmfp0606.net
結局そうだよな
無益な争いだったわスマン

802 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 21:18:08.36 ID:ItfVS9uN00606.net
グロックは平気なのにHK416Dのフィンガーチャンネルが合わなかったし人それぞれでしょ

803 :名無し迷彩 :2021/06/06(日) 21:27:18.01 ID:wNKmJO5w00606.net
あ、俺もグロックのは平気だけどM16A2とかのグリップはダメだ。丁度痛くなる所に当たるんだよなあ

804 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 00:52:13.91 ID:pAo6YJWN0.net
俺はこれでもかとハイグリップするけど、指とチャンネルがぴったし合う
ちなみにHK45は第一印象は持ちにくそうだったが、実際は違和感がなかった

俺は選ばれし者らしい

805 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 07:59:15.74 ID:y9qZtq5wd.net
基本的に銃のグリップに合わせて握るから合う合わないとか考えたことなかったわ

806 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 08:58:37.35 ID:w9j48RWra.net
ProArmsから出てるファイバーサイトセットを馬グロに組んでる人いますか?たまにオクで出てるからどんなものか気になります

807 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 10:20:42.57 ID:nyq1p+HvM.net
オクに出てるwiiのkkmコンプって14mm正?

808 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 17:10:22.71 ID:qpEGMB2pd.net
ガーダーのGen4フレームまだかな

809 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 17:33:09.16 ID:iD5757bap.net
銃や装備品を自分に合わせるんじゃなくて、自分が銃と装備品に合わせるの!

810 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 17:47:40.94 ID:2d2tin6T0.net
>>808
19と同じくらいの時間かかる感じがする。
結構待った感じがする。
いい銃なのに未だに3rd愛が抜けないや。

811 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 19:52:46.00 ID:9T03gPsjp.net
ずっとgen3でやってきたから海外メーカーがgen4互換になるにはあと2〜3年かかりそう

812 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 22:40:06.04 ID:2d2tin6T0.net
いっそGen5のフレームとバックストラップ出してくれないかなー。そしてパーツを付けたい。

813 :名無し迷彩 :2021/06/07(月) 23:34:51.32 ID:qlUO8YHmp.net
Gen4とGen5だとスライドの形違うからフレームだけってのは無理あるんじゃない?

814 :名無し迷彩 :2021/06/08(火) 08:15:43.68 ID:jS9QkqTH0.net
>>813
俺へのレスだとすると、ごめんGen4に5のフレームって訳じゃなくて、馬のライセンスグロックで意図的に抜いてる文字がちゃんと入ったやつが欲しいって話ね。

815 :名無し迷彩 :2021/06/08(火) 12:45:12.69 ID:VCQZQAzlM.net
army amamentのグロックが見てくれだけじゃなくてもう少しまともに動けばなあ

816 :名無し迷彩 :2021/06/08(火) 12:47:12.57 ID:p/++2Kkm0.net
>>814
なるほどね
そういえば馬もフレームの刻印はリアルじゃないんだっけ、忘れてた

817 :名無し迷彩 :2021/06/08(火) 16:40:35.63 ID:V1v4Ybyza.net
>>815
R18をポチったばかり
まともに動かないんですか?

818 :名無し迷彩 :2021/06/08(火) 19:03:54.46 ID:v0VoDx5z0.net
マガジンがイマイチ。マルイマガジンならそこそこ動く。

819 :名無し迷彩 :2021/06/08(火) 23:03:06.58 ID:b78xZvfz0.net
G26を今更ながら買ってみたけどめっちゃいいねコレ!
手が小さいから握りやすいし、なによりブローバックが思いのほか強くてびっくりした。
P226より個人的には好きだった。

もっと早めに買っとけばよかったなー。
これからのカスタムがめっちゃ楽しみ。

820 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 00:12:05.83 ID:fncEobID0.net
最近はレースガンパーツを採用しているんだね
https://twitter.com/teppoblog/status/1401008903140253699
(deleted an unsolicited ad)

821 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 00:14:42.93 ID:KeYFYaxa0.net
>>817
まず付属してくるマガジンがダメ。
どうやら放出バルブの高さが合ってないらしくガス圧の低下が激しい。
マルイの放出バルブに変えればそれなりに動くようにはなる。

822 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 00:23:22.10 ID:3YeXMt+B0.net
>>820
17なんだなあ

まあ考えたらシュアファイアつける時点で19のアドバンテージはほとんど消えるもんな

823 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 00:31:17.25 ID:EQfgHzo30.net
でも19にsurefireのrolandは大好き

824 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 08:17:19.30 ID:EQfgHzo30.net
馬g19用mod2スライド買ったけど、今アルミ不足でg19とか作ってないのね

825 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 10:08:38.51 ID:d2GfHUT0a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
>>579
遅レスだけどノーマルと同形状のスチールサイトはRSTから出てる。こっちはフロント・リアセット

826 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 11:18:15.23 ID:2TP8CRQc0.net
>>820
すごく好きな形たけど、切削は厳しいな。
DP-Proを載せるだけなら出来るけど、あのリアサイト位置が高いからフロントサイトをハイマウントにしても合わないんだよね。
削って落とせば確かに合うだろうけど…。

827 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 13:49:41.53 ID:Zi8KuCNt0.net
gen3しか持ってないからマグロ17gen4買おうかと思うんやけど
バックストラップを小さいのにしたらgen3より細身になる?
手が小さいもんでgen3だとちょい太めに感じるんだよね

828 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 14:39:09.24 ID:0bGJ0GMr0.net
マルイの17gen3自体が太めなのでgen4なら若干細めに感じるかもしれない
gen4持ってないから知らんけど

829 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 15:01:01.62 ID:pjPjkQCR0.net
バックストラップをつけてない状態がSサイズだから、小さくするのはムリ

830 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 15:03:23.81 ID:M347de68p.net
gen3のストレートグリップ買えばええんやで
P80フレームとか安いしかっこいいやん

831 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 17:36:51.33 ID:2TP8CRQc0.net
>>827
無装着は、3rdとほとんど同じサイズ。
でも、滑り止めがドットテクスチャに変わったので全然滑らないから割と持ちやすい印象受けるかも。

832 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 18:38:12.23 ID:Zi8KuCNt0.net
うほっ
皆ありがとう
てっきりスリムにできると思ってたんだけど…
社外フレームも考えますわ

833 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 19:13:23.32 ID:/GU8+43td.net
gen4は握り直さなくてもマグキャッチ押せるのが良いわ

834 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 20:01:00.52 ID:UH72NLai0.net
Gen4以降いっぺん使ったらGen3には戻れんわ

835 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 20:27:34.36 ID:iwSruiZHa.net
競技やってる人がGen3ベースの人ばっかりなのは何で?

836 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 20:30:04.55 ID:GeokTBBW0.net
パーツが多いから

837 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 21:30:25.13 ID:2TP8CRQc0.net
>>833
押しやすいけどデカすぎてあれ落としやすい見たいよ。

838 :名無し募集中。。。 :2021/06/09(水) 21:40:40.46 ID:kYZPt3rj0.net
>>825
まじありがとう

839 :名無し迷彩 :2021/06/09(水) 23:23:45.23 ID:UH72NLai0.net
グロックのホルスター、意外と革製とかもあるんだな

840 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 05:52:18.71 ID:ED5SB1FP0.net
>>839
革だとらサムブレイクとかかなり使いやすい。
収納が遅くなるだけで抜くのは早いから俺は好き。

841 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 11:35:23.64 ID:AVHZY9fa0.net
G45にマルイG17マガジンは使えますか?
gen3と4で違いがあったり?
純正マガジンが品切ればかりで悲しみ

842 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 12:06:43.84 ID:GWdFDDNa0.net
glock系は案外マルイ・KJ・WE・VFCの壁を越えて互換性あるよね
マガジンが抜きにくかったりとかする場合はあるけど

843 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 12:11:19.57 ID:9420ZYEMd.net
>>841
Gen3しか無かったときの17マグは使えるけど自重落下しない
現行の両側にマグキャッチの溝がある17マグは使える
どちらもスライドストップかかりにくいから、フォロワースプリングを強化品に変えることをオススメする

844 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 12:35:22.21 ID:lvnGzi+Yr.net
案外も何も根本がどこもマルイパクリだからでしょ

845 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 12:38:03.42 ID:AVHZY9fa0.net
>>843
なるほど!!純正マガジンの硬いフォロアーにも意味があるのですね
両側に溝のある新しいヤツを試してみます
情報ありがとうございました!!

846 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 18:58:01.65 ID:uIQxobL/0.net
>>844
まぁグロックスレで言うのもスレ違いだけど1911とかp226とか互換性無い機種のが多いよ

847 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 22:35:20.19 ID:Te+J9pBq0.net
KSCは独自性誇示して互換性を持たせていない。
不親切である。

・・・・・なんて言わないでね。

848 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 23:15:59.92 ID:fBgXmmXxd.net
デトネーターのアウターバレルの慣らしはクソ大変

849 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 00:20:50.12 ID:0JJ1UAk60.net
流血のアウターバレル

850 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 01:03:10.57 ID:qJnT0fyop.net
デトネのアウター欲しいけど売ってないんよね
SAIのスレッドなし黒廃盤になったんかな

851 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 01:33:07.62 ID:rcjfqvYU0.net
デトのアウターは1911系ではかなり苦労したけど、グロック各種とUSPはポン付けで特に問題なかった。

852 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 07:56:03.28 ID:c/j4VRouM.net
デトのはG19、FNX45共に苦労した挙げ句
使い物にならない事は分かった

853 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 12:26:21.01 ID:eHamnU/X0.net
デトの19アウターは窓から投げ捨てた
あれデトのアルミスライド用だろ

854 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 12:41:43.45 ID:HgcN4m+ta.net
デトのスライド組んだ後にデトのスレッデッドバレルを組むととたんに挙動がおかしくなってあちこち削って加工してポン付けになった事ある。gen4とか旧G17は無加工ポン付けでそんな事なかったのに

855 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 12:52:54.79 ID:LCH1o7TXp.net
自分が買ったデトの19アウターはガーダースライドでもポン付けで動いた
個体差結構あんのかな

856 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 16:43:58.88 ID:xE+yl2kbd.net
デトの19アウターは付けた時点ではクソだったが、何度か空撃ちしたらスムーズになったよ

857 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 20:36:40.53 ID:RTevlK4Va.net
競技でグロック使ってる人ってどういうカスタムしてるの?

858 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 21:16:01.93 ID:38DaHeVV0.net
フレームのフィンガーチャネルを削ってからグリップにパテでギョーザと尻尾を付けて
市マークを付ける

859 :名無し迷彩 :2021/06/12(土) 00:24:00.89 ID:q7Vb297o0.net
今時そんなんおらん

860 :名無し迷彩 :2021/06/12(土) 09:47:20.95 ID:bDLiAHwM0.net
最近バックストラップL付けるのにハマってる
19だとP7みたいなフィーリングになって面白い

861 :名無し迷彩 :2021/06/12(土) 10:05:23.98 ID:lY3ITJ450.net
>>857
ノンホップバレル組んでトリガーストローク詰め樹脂ブリーチを入れてるだけ
後は光学機器のマウントやマグウェル、サムレストを付けて盛ってる

後は練習と試合で負けない強い心…

862 :名無し迷彩 :2021/06/12(土) 11:05:58.54 ID:q7Vb297o0.net
機関部は純正のまま使ってるんだよな、意外と

863 :名無し迷彩 :2021/06/12(土) 12:50:05.14 ID:dDUCXS7Br.net
プラスラなら社外の部品とか要らんからな

864 :名無し迷彩 :2021/06/12(土) 13:56:33.65 ID:xrOdVwAEa.net
>>862
シアー、ハンマーとか削っちゃう方もおられますが
結局耐久性落ちるので私は無加工です
スティール系ならこのぐらいのカスタムでそこそこの順位狙えます

865 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 01:34:11.24 ID:dQgd1j6O0.net
特定した

866 :名無し迷彩 :2021/06/13(日) 11:40:13.96 ID:8NyMxa5x0.net
>>864
そこそこの順位って何位くらい?
もっと上を目指さないの?

867 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 02:42:57.61 ID:BmrMLFYx0.net
マグロ19の社外フレームって純正形状のしか出てないん?
スリムにしたいけど現状無いのかなあ

868 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 03:02:20.62 ID:Vz7EODq30.net
>>867
スリムってグリップの細さ?
ダブルカラムな以上マガジンの自体太さがあるから厳しい。削り込むと穴が開くからね。
フリーダムアートのマルイ19用アサルトフレームとかあるけど細いかどうかは期待はできない。

869 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 06:14:15.35 ID:zNfLYJS7d.net
お金出せばガーダーフレームをSAIにでもTTIにでもしてくれるとこはあるでしょ、秋葉のサイドなら加工済みのも売ってるし

870 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 06:50:25.11 ID:7X6WGKPzp.net
>>867
SAIのBLUコンパクトフレームならストレートグリップになってるよ

https://imgur.com/gallery/cgKeKlR.jpeg

871 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 12:04:24.66 ID:BmrMLFYx0.net
>>868
横幅より前後が細いのが欲しいとです
17で言うとP80のようなのが理想です

>>869
予算的にそこまではちょっと…
でもフレーム加工してくれるとこがあるなんて初めて知りましたわ

>>870
これ良さそうですね
WE用だけどマルイにも使えるの?
いけるなら第一候補ですわ

872 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 15:38:01.20 ID:qA6n4rhop.net
マルイ/weは要加工
前試したけどスライドレールの幅がまるで違う

Weのスライドレールはクソ太いからマルイスライド入れるんだったら相当削る必要がある
樹脂スライドだったら組めても薄くなりすぎて割れると思う

873 :名無し迷彩 :2021/06/14(月) 18:15:30.13 ID:7X6WGKPzp.net
>>871
マルイと互換性あるけど海外性だから擦り合わせ必須かも
これの17用使ってるけどインナーシャーシはマルイのじゃキツくて入らん、付属のやつでもキツキツだったよ
スライドはガンモのスライド使ったから削る必要あるのかわからん
インナーシャーシ削った方がスライド-フレーム間の隙間無くせるからそっちの方が良さそう

874 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 11:23:03.27 ID:5NtvGm2up.net
グロックは集めだすと色んなサイズ買っても全部一個のプラスチックホルスターに収まるのが病みつきになってくるよね

875 :名無し迷彩 :2021/06/15(火) 21:56:33.10 ID:nLAjmcQG0.net
>>872
>>873
おお、詳しくありがとうございます
入れ替えポンとはいきませんか…
分解組み立て程度の腕しかないので厳しいw
KSCのストレートフレームグロックが最高すぎて
近いものができないかと思ってましたが
現状自力では難しそうなのでもっと社外フレームが出るのを待つことにします

876 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 04:26:41.13 ID:Kmxw0KSt0.net
DCIから多種ドットサイトがスライドに載せられるマウント出るけど、どー見ても薄い
ねじ止め使わず装着してはずれるやつ続出だと思う

マルイのやつでも、後ろ出っ張らずにマウントできるのはいいんだけどさ

877 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 11:05:07.42 ID:tUDPamO2d.net
>>876
パチRMRによく付属してるグロックマウントが便利。
RMR限定になるけどDCIより頑丈。

878 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 20:37:03.28 ID:VtMNS6X9d.net
最近のマルイG19のアウターバレルはGen4みたく塗装されてるんだな

879 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 22:53:54.21 ID:0EOXpKtf0.net
マガジンのガスルートパッキン
ふつーに平面のが効率いいんじゃないのかな?
AAPとかBELLとかでCO2や純正134a用いろいろ使い回してみたけど
U字型のが一番初速落ちるんだけど?

880 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 14:14:30.62 ID:DtRiyMo5a.net
そりゃピストンとの形状の相性によるだろ

881 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 14:32:51.21 ID:WlKFFMlSp.net
>>880
そいつには触れるな

882 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 15:05:34.95 ID:sxp8GG5yr.net
0+gn
↑缶底貫通おじさん

883 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 15:27:31.43 ID:PuVoMmL4d.net
>>876
>>877だけど、金属製マウントがDClから出るね。これは期待。
https://twitter.com/dciguns/status/1404732926525251590?s=21
(deleted an unsolicited ad)

884 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 20:13:08.04 ID:fpqIlbH+p.net
Weのグロック、チャンバー天面に9x19とかのレーザーマーキングがあるやつが混在してるんだな
今まで無かったのにこないだ買ったやつだけ何故かついてた

885 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 22:29:56.74 ID:oV6ByAdT0.net
馬のG17が数回ホールドオープンしただけでノッチ欠けてきた
リリースはスライド引いてやってたのにアルミでも脆いんだな

886 :名無し迷彩 :2021/06/18(金) 22:54:14.44 ID:thHqesg6p.net
アルミは脆いだろ

887 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 01:21:26.82 ID:pMzeRlWHr.net
俺は何度もスライドストップを押し下げてるけどそんなに削れてる感じはないなぁ

888 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 02:22:01.05 ID:Kws5XVdnd.net
すみません 彫ってある文字を墨入れしたいのですが
白いクレヨンを使えばいいのですか?

889 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 03:01:49.31 ID:/pwKcI5x0.net
私はガンダムマーカーのニューホワイトを流し入れしたよ
いい感じ

890 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 03:02:27.88 ID:/pwKcI5x0.net
消しペンではみだしたところを消してね

891 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 19:55:17.25 ID:KEWYu7nwd.net
>>885
実銃以上に分厚くするかスチールじゃないと無理。
あとは、マルイのように別の場所にストップを設けるとか。

892 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 22:10:33.82 ID:5DQvo4zb0.net
まずグロックの鉄板スライドストップがスライドを削り取る形をしているだろ?

893 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 02:11:35.17 ID:9oFxJDJL0.net
最近リコイルスプリングにバッファ目的なのかスライドリリースを速めるためなのか硬いスプリングが入ってるじゃない
うちの馬18cには入ってたんだけど
そいつが曲者でスライドがストローク後端でバウンドするのが速すぎてストップレバーが上がりきる前に戻ろうとするから半掛かり状態とかになるわけ
そうするとアルミでも欠けたり変形したりするんだよね
だから結局バッファスプリングは外して使ってる
フルオートのサイクルは少し遅くなったけどスライドストップは削れなくなったよ

894 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 15:24:48.28 ID:xgIP95Aud.net
半がかりする場合は、リコイルスピード殺したくないんで、スライドストップ機能させない方がいいと考えてる。

895 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 19:16:59.16 ID:cuk7r7Cc0.net
ベルの金属グロック18cだいたい慣らしも終わって動作全く異常なしだけど
フロンだと初速70がやっとだなあ。特にマガジン暖めたりしないでガス入れてすぐ撃ってるせいかな?
こいつはCO2専用で運用しようかな

896 :名無し迷彩 :2021/06/20(日) 20:28:04.83 ID:bjT0ljO4p.net
はいはい缶底貫通

897 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 08:46:37.17 ID:ejGlTIRPd.net
マルイさん、26gen.4はよ

898 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 12:54:37.77 ID:4dObe7uW0.net
VFCさん、G19gen5はよ・・・・

899 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 14:03:17.93 ID:jST2g7ypp.net
ウマグロってどうなん?
G19とか全然入ってこないし壊れたら買い直しすら難しそう

900 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 17:42:06.27 ID:QcBOqsI8d.net
>>899
その時は諦めも肝心よ。
コロナのせいで、いろんな製品が納期遅れてるからそういう原因もあると思う。

901 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 17:49:20.87 ID:rGFQEcjUa.net
馬G19 gen5まだか

902 :名無し迷彩 :2021/06/22(火) 04:57:13.30 ID:6CC1Q6xg0.net
今世界的にアルミと樹脂が足りてなくてトイガンに回す分なんて無いとか何とか

903 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 13:17:17.05 ID:4CUqtujh0.net
Weグロ集めだして思ったけどGen5スライドはツルッとした塗装なんだな
ザラザラ塗装よりはホルスターの擦れ跡が付きにくくていいな

904 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 15:36:09.99 ID:PLaKsz94a.net
ガーダーからマグロgen4用にG34のスライドと軽量ブリーチ出るみたい。
ガーダーのスライドは組み込む時に散々な目に遭ったから買うかどうか迷うな

905 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 16:36:20.94 ID:15RkIsWT0.net
それよりGen4フレームはどうなってるんだ?

906 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 17:28:33.87 ID:l/uLrCump.net
鈴G34です←JWのアレ
134aだとリコイルがぽいんぽいんしてオモチャ感ぱないのですが
こういう場合リコイルスプリングを交換するとバシバシっとなるものですか?
交換するならコレ、みたいなのもあればお願いします

907 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 17:40:48.07 ID:nCwp0KP5a.net
Gen3用の軽量ブリーチは今まで5個つかって5個ともポン付け無加工
作動良好

17の樹脂スライドだけどな

908 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 17:42:46.59 ID:stGbqrArp.net
ガーダーのグロックフレーム、よくアタッチメントのレビューで取れなくなったみたいなのあるけど実際そういうもんなん?

909 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 18:29:17.72 ID:nCwp0KP5a.net
個人的にはそういうのないな

外れなさそうな場合は無理して入れないし
やすりで撫でてから何度も試すし

910 :名無し迷彩 :2021/06/23(水) 18:32:59.63 ID:A2cZfNz70.net
>>907
ガーダーの軽量ブリーチ?

911 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 17:22:28.24 ID:depPMDBE0.net
グロックって初速ばらつくのが普通なの?
CO2で撃ってるけど90前後だったり70台だったり
マガジンにガス量調整パーツ入れてるせいなのかな?

912 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 18:02:50.95 ID:RR39DJNYa.net
>>910
うん
ガーダーの

913 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 20:57:30.51 ID:MfKyO8JW0.net
アルミブリーチは撃つのがとても楽になる
リコイル強いほうが好きな人もいるから好みによりけりだけどね

>CO2で撃ってるけど90前後だったり70台だったり
>マガジンにガス量調整パーツ入れてるせいなのかな?
前提が普通ではないのでは?

914 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 20:59:27.39 ID:2LnvgLIfp.net
>>913
そいつあちこちに出る違法初速自慢おじだからスルーで

915 :名無し迷彩 :2021/06/24(木) 21:52:05.56 ID:4qOsu+wRp.net
マルイG19、G17gen4のノズルにG17gen3系のバルブってポン組みできる?
初速落としたいからAPS系ノズルに付いてくる流量絞られたバルブ組み込みたいんだよね

916 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 19:06:46.61 ID:BnQo3wR90.net
BELLのメタルグロックですけど次弾が補給されないことがありました
トリガーになんのアクションも起きないという感じ
スライド取り付け直したら治ったけどよくあることなの?
もしかしてCO2マガジンのせいかな???

917 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 19:12:08.46 ID:NJT68khC0.net
911=916

918 :名無し迷彩 :2021/06/25(金) 21:50:23.71 ID:yQ6D+n1kp.net
https://youtu.be/_mAh2Hg1Dp4

これの最初に出るグロックみたいなやつ面白いな

919 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 03:17:50.09 ID:+wIZpPpc0.net
それは多分みたいなのじゃなくてグロックそのものを改造して折り畳めるようにしたやつだと思う
スライドはカスタムみたいだけど

920 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 13:26:38.14 ID:7oFuD+0d0.net
EMG34TierOneにマルイマグ試しているのですが純正より初速は少し上がってホールドオープンはしないといった状態です
コレには軽量ブリーチが効果的だったりしますか?

マルイマグは他グロでも使うのでバルブ交換するくらいなら純正マグ買い足す方がいいのかなとも思っています

921 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 15:12:05.59 ID:h8ADQ073p.net
>>920
ガスルートバルブとノズル間の気密、ノズルとピストンカップの気密、ノズルとパッキンの気密、リコイルスプリングを弱くする、ブリーチを変えるといいかも

922 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 16:07:06.00 ID:p9939Ma0r.net
>>920
フォロアーに軽く油つけるかスライドストップペンチでちょっと曲げて調整してやればいいだけじゃね

923 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 16:25:08.36 ID:7oFuD+0d0.net
>>921
あー確かにガスルートパッキンの高さも形も広さも微妙に違いますね
ノズル側も含め全体的なバランス考えると純正マグ買い足すのが無難というか正解な気がしてきました

>>922
空弾倉でコッキングするとスライドストップがかかるので気にしていませんでしたがマルイマグの方が若干フォロアスプリングが柔らかいですね

色々情報ありがとうございます
それぞれ見直してみます

924 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 17:01:21.54 ID:7oFuD+0d0.net
マルイ馬鈴EMGのマグをじっくり見比べてみました
比べてみるとガスルートパッキンとノズル側の形状がそれぞれ微妙に違いがあり
EMGは平型で他はU型?口の大きさや高さも微妙に違いますが比較的マルイと鈴は似てるかな?って感じですね

ちょっとした違いに思えますが結構動作に影響するものですねー勉強になります

925 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 17:04:08.88 ID:h8ADQ073p.net
>>924
言われて思い出したわEMGのグロックってWE互換だわ
AmazonのWE用フラットパッキンつけてみて

926 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 18:18:21.36 ID:7oFuD+0d0.net
>>925
あ、確か製造がEMG->AW->WEだった気がします
WEのグロマガの画像も平型になってますね
情報ありがとうございます

927 :名無し迷彩 :2021/06/26(土) 23:17:26.77 ID:Un/hkQk4p.net
海外グロックって大概フラットパッキンじゃなかったっけ

928 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 16:36:32.62 ID:3JxEAhwf0.net
TTIはまだまだ続きそうだね
https://www.instagram.com/p/CQLwCAHLzRI/

Bomber(Nova)が丁度スライド発売してるから次はこの新発売のトリガーをモデルアップしてくるんだろうね

929 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 17:25:45.51 ID:43xIu4VB0.net
タランのセクハラ裁判って結局どうなったん?

930 :名無し迷彩 :2021/06/27(日) 19:42:14.22 ID:uB5KKYRsM.net
暑くなってきてようやくグロック42のスライドストップが掛かるようになったよ。命中精度もクソ悪いし買うんじゃなかった

931 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 14:42:36.68 ID:1ibZpjg2p.net
weのグロック26とか27ってどう?
コンパクトがほしいけどGBBとしてちゃんと動くのか気になる

932 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 15:07:36.59 ID:DWTTZ0YD0.net
馬爺とあぷsの組合せが埼京の先頭車両ってとこだな

933 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 16:05:45.12 ID:sKIHmrK+0.net
>>931
WeのG26Cを持っているけどマルイの50連マガジンでもフル・セミは切り替え出来て普通に飛ぶぞ

934 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 17:43:48.49 ID:1ibZpjg2p.net
>>933
なるほどありがとう
Cの方もなかなかいいよなぁ

935 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 19:10:53.10 ID:1E4lDITYa.net
でもWEって、新品で買えなくない?

936 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 19:14:26.41 ID:1E4lDITYa.net
今、amazon見てきたら売ってたね

937 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 19:38:24.09 ID:uM3QYME/0.net
weグロックにマルイマガジン使う人ってガスルートパッキンて変えてるの?

938 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 20:36:04.49 ID:1ibZpjg2p.net
>>935
Weは通販にはあんま流れてないけど実店舗には普通に入ってきてるよ
コロナやらでまとまった数入ってこないから通販に流してないんじゃない?多分

939 :名無し迷彩 :2021/06/28(月) 20:40:32.67 ID:1ibZpjg2p.net
26昔はちっさ過ぎやろwって思ってたけどWeの17,19飾ってたらなんか欲しくなってきたんだよな

940 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 15:09:24.95 ID:MsWR1KfZMNIKU.net
FNS45で鳩さんを精密射撃するの楽しい
0.25g弾ならGLOCK17gen4より弾道が安定するわ
羽毛にパスッって命中したときの音が良い(≧∇≦)b
エアガンごときの威力じゃ鳩さんも傷つかないからwin-winやね

941 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 15:09:41.69 ID:MsWR1KfZMNIKU.net
あ、FNX45ね

942 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 15:11:43.63 ID:MsWR1KfZMNIKU.net
鳩撃ちはいいぞー
人間の狩猟本能を満たしてくれる

943 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 16:52:01.60 ID:qQehLTVdrNIKU.net
>>940
鳥獣保護法違反で通報案件ですね

944 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 17:12:52.68 ID:F9acY7rhMNIKU.net
>>943
鳩さんごめんね、、、

945 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 17:34:07.91 ID:T/Q49D7QaNIKU.net
鳩より猫撃とうぜw顔に当たるとすごい良い反応するからおすすめ

946 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 18:22:22.89 ID:o7frhVSd0NIKU.net
デジコンスレでやれ

947 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 18:45:08.35 ID:qQehLTVdrNIKU.net
>>945
釣りはやめなさい構ってちゃん

948 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 21:13:12.83 ID:NZQa7uUf0NIKU.net
うおおおおGlock256

949 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 22:04:43.08 ID:6TKbvpTX0NIKU.net
マルイのグロック26は早くGen4なりなんなりにアップデートされないかー

950 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 22:27:34.37 ID:U1m9Zz+IpNIKU.net
いったい何十年後のグロックなんだ…

951 :名無し迷彩 :2021/06/29(火) 22:34:47.52 ID:ikCQa1No0NIKU.net
銃口からレーザービーム発射されてそう

952 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 23:52:14.36 ID:bTAfvIgTp.net
ホーグのG19用グリップってGen5にもつくん?

953 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 00:30:20.90 ID:bF7SEV0H0.net
グリップに被せるグリップなんてものがあるのか。面白いな。
でも俺の手だと持ちにくくなりそうだ(´・ω・`)

954 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 10:48:41.22 ID:J02/6Ug/d.net
>>952
出来るよ。
実銃でつけてる写真見たことあるし、検索したらすぐに出るくらいには使われてるみたいよ。
https://i.imgur.com/prawrhk.jpg

955 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 10:59:16.94 ID:S90ugBMgp.net
>>954
ほんまや
フィンガーチャンネルのとこがペコペコしそうと思ったけどそうでもないんかな
買ってみるか〜

956 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 12:57:40.61 ID:K9xfTyh3a.net
太くなる割にガッチリ感もなくて、多分すぐ外すぞw

957 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 13:27:56.69 ID:XX2EMHjZK.net
>>954
G社「邪魔って言うからフィンガーチャンネル無くしたのに…」

958 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 15:04:11.79 ID:J02/6Ug/d.net
>>957
削って整形するより被せるだけで済む方が楽な方がいいかな。

959 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 15:14:53.71 ID:ZlucWZBQ0.net
フィンガーチャンネル有無選べるようにすればいいのに

960 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 15:33:07.71 ID:9bRYeZ4n0.net
ティンコにフィンガー・チャンネルが欲しいと思う奴は居ないんだから無い方が良いんだよ

961 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 15:53:07.08 ID:Mn/YW98k0.net
フィンガーチャネルは自分の好きなほうを選んで他人に押し付ないと答えが出ていながら
このスレで1億回繰り返してる

962 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 15:55:13.70 ID:Mn/YW98k0.net
それとスティッピンリングリングも

963 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 17:44:32.27 ID:Yokwl5Nyd.net
Gen4、5のグリップパターンになってからはステッピングいらないなーって感じてる。
あの食いつきから見たら3rdは滑りすぎるんでステッピングはいるかも。
でも、ゴミはつきやすいし、土かまで詰まったりするのがどうにかならんかなと思う。

964 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 18:00:00.29 ID:VmSghqAe0.net
初速アップしたいのでマガジンの放出バルブの穴4個を研磨用のルーターで大きくすればOKですか?
横に広げてつないで2個にしたほうがいいですか?

965 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 18:18:45.92 ID:m5S3WX2K0.net
0.12gのBB弾使うと初速爆上がりですよ

966 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 19:03:38.25 ID:Mn/YW98k0.net
(インナーバレルを長くするのです…)

967 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 19:08:29.86 ID:VmSghqAe0.net
穴削ったのにたいして変わらない(´;ω;`)ウッ…
激安BELLのメタルグロック。一発目だけ70超えたけど
やっぱこれCO2用だわ

968 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 19:24:40.68 ID:5bmH/XVXp.net
>>966
缶底貫通おじ

969 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 11:13:46.54 ID:YX5UUmQk0.net
>>963
少し土とかついて汚れてるのちょっと好きかも笑

970 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 12:21:40.23 ID:Ytaj1TSId.net
サバゲしてるから汚れるのは当然いい。
ただ、以前草の中にいた時に、その草綿毛がグリップについでにモコモコになった事ある。
その場じゃ全然取れなくて、それで撃ってたら中に入り込んでしまって掃除が全バラコースになった。

971 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 20:15:52.35 ID:v0x8QSxJH.net
トリガーのデザインが一番指に馴染む製品を教えて下さい
適当にパーツ買い集めてグロック組んだんですけど気がついたらブランドマーク付きパーツの中でトリガーだけAPSのよくわからんやつなんで変えたいんです

972 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 20:21:50.88 ID:Tf0Ybcr3p.net
>>971
SAIかZEVかAgencyか
ストレートトリガーの方が射撃の精度出しやすいけどその辺は好みとしか

973 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 20:24:24.94 ID:gFtC9gD0a.net
社外品のトリガーはコッキングインジケーター機能死んだりトリガーバーがスライドの邪魔するようになったりして面倒だから純正に戻した事はある

974 :名無し迷彩 :2021/07/03(土) 22:32:05.96 ID:s9W1BHy10.net
9k円台で買ったBELLの格安メタル18C.
予備で付いてきた?ノズルに交換したら初速あがたyo!!
でもノズルの上のバネにスプリングガイドとか無いような???無くしたのかな?
まあいいかCO2でガンガンいこう

975 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 01:21:58.85 ID:n0NCdHdE0.net
>>974
キッモ

976 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 02:23:32.55 ID:XXyN9hUe0.net
ネットだと安いしいいよね。
amazonも楽天もカードあるけどっちもポイントもたまるし
街のショップって子供以外に意味ないような気ガス

977 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 04:17:03.05 ID:65g2uhqhd.net
グロック34より17Lが大好きなんだけどBELLしかないもんね 持ってる方話を聞かせてください

978 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 10:47:16.00 ID:xBuypDbu0.net
現物眺めてたいから実ショップ派だな。でもこれは都内住みだから言えることなんだろうと思う

979 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 11:15:40.81 ID:wio+5mh30.net
>>977
つ MGC

980 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 11:44:11.90 ID:Z92Xo6BVp.net
>>977
Bellは観賞用にはいいけど撃つのが目的なら微妙
金属パーツがクソ脆いからあんまバシバシ撃つと物によってはすぐ逝く
17LはWeも作ってないしアウターバレルが割れるとスペア入手が大変かもね

981 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 17:38:14.10 ID:VHGnuFdP0.net
17gen4はじめて分解してアサルトフレーム組んでみたんだけどマガジン入れた状態で振ると抜ける...
マガジン入れた後に底を平手で軽く叩いて入れると外れないんだけど最初からこんなんだったっけ

982 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 17:59:48.78 ID:BUHZhGlVr.net
その程度の調整ぐらい自分でしやがれと

983 :名無し迷彩 :2021/07/04(日) 21:05:51.30 ID:g04xEbkDr.net
>>972
やっぱりそこらへんのデザインが優れてるのね
ありがてえ

984 :名無し迷彩 :2021/07/05(月) 11:12:23.52 ID:55s/NUsJ0.net
グロック18Cガスブロだと0.2g弾で初速100超え狙うにはCO2化しか無理ですか?
もちろんスタイルはそのままで

985 :名無し迷彩 :2021/07/05(月) 12:25:50.72 ID:dGzHsinLr.net
neaa
↑構ってちゃんの変なおじさんはNGname登録推奨

986 :名無し迷彩 :2021/07/05(月) 18:50:58.89 ID:P80wI0mWp.net
XC1付けたまま刺せるホルスターってQMのやつ以外にある?
トリガーロックのやつも買ったけどむき出しすぎて微妙

987 :名無し迷彩 :2021/07/05(月) 21:55:10.57 ID:nqBOml1g0.net
○| ̄|_ =3 プッ>985 
ファミコン-スーファミ世代はおじさんじゃない!!!

988 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 02:05:51.30 ID:2SMSfGbz0.net
QMてのがどんなのか知らないけど普通にサファリのを推しとく
ホルスターでむき出しがビミョいのはよく分かる

989 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 19:29:29.95 ID:bxNz3wgM0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
ガーダーのマグロgen4フレームが今月出るらしい

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=5814395195298027&id=437627069641560&ref=page_internal

990 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 19:37:12.19 ID:mHLJKTbl0.net
>>989
ワーイ、ツルツルにならなくて済む。

991 :名無し迷彩 :2021/07/06(火) 20:40:28.49 ID:HbUChl6P0.net
>>989
最も重要なピース…
GUARDER分かってんじゃんw

992 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 09:15:12.99 ID:FY3qE7b8d0707.net
>>989
早かったなー。
これは楽しみ!!

993 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 21:58:24.96 ID:aARCKXAWp0707.net
トゲのきついステップリングフレームに皮膚の削りカスみたいなのがついちゃうんですけど清掃ってどうやってますか?

994 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 22:14:33.75 ID:+DSVU86m0.net
>>993
刷毛とガムテ

995 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 22:16:07.59 ID:cbemQ7Bg0.net
液体のメガネ拭きとかを垂らして歯ブラシでゴシゴシ

996 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 23:17:27.60 ID:aARCKXAWp.net
>>994-995
あざす!

997 :名無し迷彩 :2021/07/07(水) 23:19:53.34 ID:aARCKXAWp.net
スレの終わりも近いので次スレ建てました
初めて建てたので違うところ色々あるかもです

【GLOCK】グロックスレッド Part49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1625667516/

998 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 00:53:42.03 ID:H4bwU8d30.net
コピペ部分がちょっと多いけど
その心意気やヨシ!感謝

999 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 07:19:24.74 ID:9F8w9gIua.net
ABSが質問いいですか?

1000 :名無し迷彩 :2021/07/08(木) 08:04:13.49 ID:XswBeAkJM.net
グロック1000欲しいな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200