2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強の剣豪は誰?3

1 :日本@名無史さん:2014/04/13(日) 12:10:11.93 .net
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1357640885/

2 :日本@名無史さん:2014/04/13(日) 13:48:20.88 .net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1393514224/5
    ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

3 :日本@名無史さん:2014/04/13(日) 17:51:27.48 .net
立て乙

4 :日本@名無史さん:2014/04/13(日) 21:31:33.86 .net
剣豪将軍足利義輝公

5 :日本@名無史さん:2014/04/13(日) 22:00:19.25 .net
>>4
前スレ読んでこいアホ

6 :日本@名無史さん:2014/04/18(金) 01:08:12.90 .net
義輝が剣豪なら北畠も剣豪だな

7 :日本@名無史さん:2014/04/18(金) 04:16:18.76 .net
橘則光

8 :日本@名無史さん:2014/04/18(金) 12:18:11.68 .net
剣術やってた将軍や大名が討死した話に
あれこれ尾鰭が付いただけでしょ

9 :日本@名無史さん:2014/04/19(土) 09:00:04.93 .net
大将戦があったのは、源義経あたりまで。
あとは、陣内でふんぞり返って指揮していただけだ。

10 :日本@名無史さん:2014/04/19(土) 11:33:26.76 .net
士気高揚のために自ら先陣を切るとかそういうのは別とすれば
軍の指揮官が指揮に専念するのが当たり前
自分で戦うとかアホかとしか
自分が戦うしかないところまで追い込まれたら
その時点で大将としては負けだろ

11 :日本@名無史さん:2014/04/19(土) 14:12:08.26 .net
どこ情報?

12 :日本@名無史さん:2014/04/19(土) 14:26:44.01 .net
最上とか立花とかは普通に前線で戦ってたんじゃなかったっけ?

13 :日本@名無史さん:2014/04/19(土) 17:13:16.16 .net
http://i.imgur.com/wpRC3pc.jpg
アメリカ人が描いた日本社会の風刺画

14 :日本@名無史さん:2014/04/19(土) 20:08:02.49 .net
>>13
言いたいことはわかるがセンス無いね

15 :日本@名無史さん:2014/04/22(火) 22:26:37.19 .net
>>13
気持ち悪い
描いた人って精神病んでるんじゃない?

16 :日本@名無史さん:2014/04/23(水) 18:52:31.03 .net
多数派を形成して同調圧力をかけるって点は同意だが、
節操もなく新しいものに飛びつくのなら歴史や伝統は蔑ろにされてると思うんだ。

17 :日本@名無史さん:2014/04/23(水) 20:14:23.31 .net
世界で一番老舗の多い国日本なのにな

18 :日本@名無史さん:2014/05/05(月) 21:23:57.04 .net
荒木又右衛門

19 :日本@名無史さん:2014/05/09(金) 20:37:13.99 .net
せっかくお気に入りにしてやったのに一向に更新されない
http://matome.naver.jp/odai/2139250119865927801

20 :光栄的武勇数値:2014/05/19(月) 22:01:10.54 .net
上泉信綱   115
塚原卜伝   112
伊東一刀斎 110
武蔵坊弁慶 106
柳生宗厳   105
愛洲移香斎 104
丸目長恵   103
宮本武蔵   102
佐々木小次郎 100
疋田景兼    100
沖田総司   99
小野忠明   97
北畠具教    97
富田景政    97
柳生三厳   97
林崎甚助    97
宝蔵院胤栄  97

21 :光栄的武勇数値:2014/05/19(月) 22:02:28.45 .net
堀部武庸  96
千葉周作  96
真壁氏幹  96
富田重政  95
足利義輝  95
柳生利厳  95
近藤勇     95
佐野房綱   94
愛洲宗通  94
永倉新八  94
岡田以蔵  94
東郷重位  93
斉藤一    93
柳生宗矩  92
柳生宗章  91
中村半次郎 91
土方歳三  90
上泉泰綱  89
竹内久盛  87

22 :光栄的武勇数値:2014/06/15(日) 20:14:09.35 .net
ふむ・・・?

23 :光栄的武勇数値:2014/07/19(土) 01:52:15.34 .net
ゲームかよ

24 :日本@名無史さん:2014/09/07(日) 17:42:05.34 .net
宗矩は対したことないってこったな

25 :日本@名無史さん:2014/09/08(月) 00:25:51.72 .net
やぎゅう

26 :日本@名無史さん:2014/09/15(月) 21:54:55.75 .net
宗矩()

27 :日本@名無史さん:2014/09/17(水) 00:38:07.12 .net
友矩きゅん☆

28 :日本@名無史さん:2014/09/29(月) 05:03:54.69 .net
源為朝

29 :日本@名無史さん:2014/10/04(土) 13:21:07.06 .net
渡辺綱

30 :日本@名無史さん:2014/10/21(火) 01:02:30.36 .net
>>28
弓の名手だったらしいけど剣術はどうなんだろうね?
体格が反則級だから名のある剣豪にパワーだけで勝てそうな気がする

31 :日本@名無史さん:2014/10/21(火) 09:04:03.39 .net
>>30 為朝VS義経 面白い。

32 :日本@名無史さん:2014/10/23(木) 07:10:13.35 .net
>>31ドリフターズかよ

33 :日本@名無史さん:2014/10/23(木) 20:14:34.81 .net
下江秀太郎 北辰一刀流 下野国鹿沼の産
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%B1%9F%E7%A7%80%E5%A4%AA%E9%83%8E
宇都宮藩士下江恒貞の子
「鬼秀」、「日本一の突きの名人」
19歳にして玄武館塾頭
高野茂義(中西派一刀流、水戸士族、天覧武道大会準優勝)「天下第一の名人、下江秀太郎の道場があるところ、雲を望んで名のある剣士は日本橋をめざした」
三橋鑑一郎(東軍流、三河岡崎藩の天才剣士と謳われた)「下江が一番強い」

門奈正(1855-1929) 北辰一刀流 常陸国水戸の産
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E5%A5%88%E6%AD%A3
代々水戸藩付家老を務める門奈家の出身
師・下江の技を最も受け継いだと人物と評される
平壌の戦いで清国兵28人を斬る
京都の大日本武徳会本部では「技の門奈、気の内藤(水戸士族)」と並び称され双璧をなす
堀正平(神一刀流、大分県別府の産)「高野佐三郎(武州秩父の産)、内藤高治より大いに勝れていた」

34 :日本@名無史さん:2014/10/30(木) 15:04:58.35 .net
新撰組最強は芦屋昇

35 :日本@名無史さん:2014/11/01(土) 00:35:01.98 .net
歴史を勉強している武道家が最強

36 :日本@名無史さん:2015/02/05(木) 14:55:43.14 .net
レドナップ・テレップメントは所郁太郎を推している

37 :日本@名無史さん:2015/02/18(水) 00:02:06.10 .net
仏生寺弥助、最強

38 :日本@名無史さん:2015/02/21(土) 22:09:53.89 .net
剣豪の故郷として歴史上で先行するのが東国の地である。
関八州は古来尚武の地であった。
平氏政権を倒して武家政治を作り上げるのに大きな役割を果たしたのが東国武士団である。
東国はその後の日本の武家社会を支えるエネルギーの培養源であったといってよい。
武技の伝統は鎌倉、室町時代を通じて、この地に脈々と生き続けた。
その脈絡の一つの中心となるのが、古来から軍神ととして崇敬された鹿島、香取の両神宮の鎮座する常総の地であった。
(原田伴彦・大阪市立大学名誉教授)

39 :日本@名無史さん:2015/02/23(月) 23:43:12.35 .net
佐川官兵衛なんかどうだろうか?

40 :日本@名無史さん:2015/03/03(火) 22:09:36.75 .net
佐川官兵衛の面白いエピなんかある?

41 :日本@名無史さん:2015/03/03(火) 22:48:00.22 .net
>>40
維新の嵐で剣技と戦闘経験値?が高い、、、
あとはウィキィペディアを

42 :日本@名無史さん:2015/03/04(水) 00:41:00.91 .net
>>41
いや〜Wikiぺで佐川官兵衛見ても記事少なくってさ
なんか凄い逸話とか無いのかなって思ってね

43 :日本@名無史さん:2015/03/04(水) 01:57:32.78 .net
武勇に秀で、薩長から「鬼の官兵衛」、「鬼佐川」と恐れられた。

とはあるけど、具体的なエピソードはないね
外部リンク先にも記事が見当たらなかった

44 :日本@名無史さん:2015/04/02(木) 11:23:38.52 .net
柳生宗矩はクズ

弱い

45 :日本@名無史さん:2015/04/09(木) 20:11:13.09 .net
鳥羽伏見の戦いの際、刀は折れ、右目の上をケガしても平然と指揮を続け、

傘をかざしながら弾丸が飛びかう中を悠然と引き揚げました。


その豪胆さに

「鬼官兵衛」

と呼ばれる様になりました。

46 :日本@名無史さん:2015/04/09(木) 20:12:12.41 .net
■鬼の佐川官兵衛(さがわ・かんべえ)
会津藩の家老・佐川官兵衛は、藩主・松平容保が京都守護職をつとめていたとき、「別撰隊(べつせんたい)」「諸生組」の隊長を務めて京都の警備にあたり、薩摩や長州から「鬼官兵衛」「鬼佐川」と恐れられた猛者だった。
佐川官兵衛は会津藩を代表する猛将で、新政府軍の中には、佐川官兵衛の名前を聞いただけで逃げ出す者も居るほどだった。

こんなのが出てきた

47 :日本@名無史さん:2015/04/10(金) 05:34:06.47 .net
高橋英樹で決まり。

桃から生まれた

48 :日本@名無史さん:2015/05/04(月) 06:15:55.13 .net
柳生烈堂が最強

49 :日本@名無史さん:2015/05/18(月) 21:29:28.59 .net
新撰組だと
1に沖田、2に永倉、3に斉藤一といはれてるが、
実戦で強いのは、永倉、近藤だと思う

幕末の4大人斬りって、どのくらい強かったのかな
池田屋みたいに長く戦ってないだろうし

そろそろ、ドラマで新撰組やって欲しいな

50 :日本@名無史さん:2015/05/19(火) 13:40:43.27 .net
>>21
富田重政の評価が低いのって出世しすぎたせいかな

51 :日本@名無史さん:2015/06/01(月) 14:28:11.42 .net
新撰組最強は服部武雄

52 :日本@名無史さん:2015/07/12(日) 22:33:04.75 .net
柳生連也斎でしょ。
新陰流を完成させたのは有名な話し

53 :日本@名無史さん:2015/07/14(火) 01:10:39.84 .net
連也斎って兵庫よりすごいの?

54 :日本@名無史さん:2015/07/14(火) 01:56:59.32 .net
連也の後で長岡桃嶺の改革もあったって話もあるから、それが本当なら長岡が尾張柳生の完成者かもな
ちなみに江戸柳生は宗矩十兵衛以降は特に技術革新が無かったそうなんで江戸柳生の完成者は十兵衛かも
江戸末期の尾張柳生剣士の記述だから怪しい所もあるが

55 :日本@名無史さん:2015/07/14(火) 17:36:01.42 .net
強かった実証が出来るのって近世の堀部安兵衛とかそのへんくらいじゃないか
昔すぎると尾鰭が付きすぎて

56 :日本@名無史さん:2015/07/14(火) 18:33:13.30 .net
尾張の麒麟児柳生連也斎こと柳生厳包
父が兵庫助、祖父が石舟斎と島左近とDNAのサラブレッド
家督は兄がついだが才能は厳包が上だったから流派を継承
有名なのが死角に寝込みを襲われた時、脇差一本で片手斬り。
将軍の前で従兄弟の江戸柳生の宗冬と型を披露したところ
厳包の撃ちこみが速すぎて宗冬がついて行けず宗冬の拳が砕かれて
その時に使われた血の付いた木刀が尾張柳生の末裔が保有。

57 :日本@名無史さん:2015/07/14(火) 23:22:58.00 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

58 :日本@名無史さん:2015/07/14(火) 23:23:39.05 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

59 :日本@名無史さん:2015/07/15(水) 14:43:04.03 .net
>>56
>厳包の撃ちこみが速すぎて宗冬がついて行けず宗冬の拳が砕かれて

その手の真偽不明な流派内伝承も考慮するなら
宗矩を炭のかけらでボコッて
十兵衛が戦わずして負けを認め
柳生四高弟が四人がかりで相手にならなかった小野忠明の方が強いんじゃない
型で相手怪我させてどっちが悪いかはケースバイケースだし

60 :日本@名無史さん:2015/07/15(水) 23:23:12.72 .net
>>59
伝説では御前試合で砕いたってのが有名だけど
尾張柳生が正式に否定してるな。
大転という型を披露したが宗冬がついていけなかったと

61 :日本@名無史さん:2015/07/15(水) 23:37:44.44 .net
橘則光、清少納言のだんな
盗賊に襲われた時全員生け捕りにした。
どの武器もそうだが殺すより生かしたまま捕えるのが一番難しい

62 :日本@名無史さん:2015/07/16(木) 07:43:42.96 .net
座禅と剣術とがおれの土台となって後年たいそうためになった。
瓦解の時分、万死の境に出入りして、ついに一生を全うしたのは、全くこの二つの功であった。
ある時分、たくさん刺客やなんかに冷やかされたが、いつも手取りにした。
この勇気と胆力とは、ひっきょう、この二つに養われたのだ。
(勝海舟)

禅機は万事に応用して、一種の妙味を添ゆるものだ。芭蕉の発句のごときたいがい禅だ。
しかして往々杜詩より脱化し来て居るものあるを認む。古池やの句のごとき無我無心の佳趣なかなかに凡心俗腸の輩が了解の出来ぬところがある。
いはゆる観念の床に坐し瞑目静考してただ僅かに心通するばかりだ。
無我無心は禅機の極意だ。人一たびこの境に達す、真個天下敵なしだ。
かつて白井亨といふ剣道の達人があつておれもたびたび就いて教へを受け大いに裨益した事があつた。
この人の剣を使ふやほとんど一種の神通力を具へて居た。その白刃を提げて立つや凛として犯すべからざる神気刀尖より迸りて向などに立つて居られなかつた。
おれも是非この境涯に達せんと必死に練磨したれど、たうとう達しなかつた。
おれもひどく感心して話すと、白井は笑つて、足下が多少剣道を解し居ればこそ自分の切先もさう恐しく感ずれ、無我無心の人には何とも感ぜぬものよ、ここに剣法の奥意は存するよと諭した。
おれもますますその人の及ぶべからざるものあるを知了したんだ。
(勝海舟)

63 :日本@名無史さん:2015/07/22(水) 07:26:34.21 .net
>>60
現宗家が数年前に出した本だと試合で砕いたことになってたけど趣旨替えしたのか?
元々自分のじいさんが言い出した事でもあるのにどう折りあいつけてるんだろ?

64 :日本@名無史さん:2015/07/27(月) 01:30:20.82 .net
○強者との決闘で勝利した:宮本武蔵
小倉藩の剣指南だった佐々木巌流という、一流どころと試合して勝ったのは大きい
剣指南レベルになるとまず試合なんてしないので、その記録があるだけで凄い
後は岩間小熊VS根岸兎角くらいか

○優秀な弟子を多く排出した:上泉秀綱
柳生石舟斎、丸目蔵人、奥山休賀斎、疋田豊五郎など高名な弟子が多い
また柳生、奥山からは更に優秀な弟子を排出しまくり


○流派が隆盛した:伊藤一刀斎
小野派一刀流、古藤田一刀流、後には中西派一刀流、甲源一刀流、北辰一刀流、明治でも一刀正伝無刀流とか
ちなみに有名な一刀斎の瓶割刀は山岡鉄舟がどこぞに奉納したとか言われてるが所在不明

○最高の出世:柳生宗矩
ゼロスタートの剣豪としては最高の12500石の大名まで出世し、幕府惣目付となり中央政権官僚にもなった
また、変態でありながら最高権力者にして剣術マニアな家光に剣の師として全幅の信頼をされた
比較対象に小野次郎右衛門がいる中で、それでも家光に支持されたのは大きい

65 :日本@名無史さん:2015/07/27(月) 15:48:11.52 .net
>>63
最近、武道学も史料批判を踏まえた実証派が増えてきてるから、
裏付けのない「我が流派の伝承によると」みたいな話は、
あくまで伝承であり、事実かどうかは不明、という扱いになってきてるな。
それに慶安御前試合は結構前から疑念の声が出てたし…。

66 :日本@名無史さん:2015/08/22(土) 13:33:16.01 .net
フィクションで作ったイメージだとしても最強剣豪の人物と言えば宮本武蔵で確定している。
達人レベルで今武蔵と呼ばれた人達が昭和期にいたのはその証拠である。

もはや信仰と言えるまでに確立した宮本武蔵への幻想を覆せる人は未来永劫出現しないのである。

67 :日本@名無史さん:2015/08/22(土) 13:46:43.19 .net
武蔵は個人で強くても
人に伝えるのが下手なイメージがあるな。

68 :日本@名無史さん:2015/08/22(土) 14:43:04.54 .net
宮本武蔵は無骨、変人、世捨て人という感じがある。
宮本武蔵は世界でも日本史上最強の剣豪と認識されている。

69 :日本@名無史さん:2015/08/22(土) 14:49:04.55 .net
1中 宮本武蔵
2ニ 富田重政
3捕 上泉伊勢守信綱
4一 塚原卜伝
5三 伊藤一刀斎 
6左 柳生石舟斎
7遊 丸目蔵人
8右 疋田景兼
9投 足利義輝

ピッチャーは俺がやるで喧嘩しそうだから将軍

70 :日本@名無史さん:2015/08/22(土) 15:14:21.86 .net
戦国
剣豪将軍足利義輝「剣日本一は上州の上泉信綱、西国一は肥後の丸目長恵」
幕末
江戸本所の暴れん坊勝子吉&信濃の最強力士雷電「江戸の平山先生最強伝説」
豊後中津の天才剣士島田虎之助「幕臣男谷先生を筆頭に江戸の剣客は強すぎる」
陸奥の大剣豪千葉周作「江戸の高柳先生や男谷先生には生涯勝てない」
江戸の幕臣勝海舟「白井(江戸人)の剣は神の領域」
近代
東京出身の文豪芥川「千葉の山田次郎吉先生が最強」
水戸の高野茂義&岡崎の三橋鑑一郎「天下第一の名人は栃木鹿沼の下江先生」
別府の堀「水戸の門奈正最強」
京都の大日本武徳会「技の水戸人門奈、気の水戸人内藤」
昭和天皇「天覧武道大会全制覇の法神流(群馬)」

71 :日本@名無史さん:2015/08/23(日) 23:53:58.10 .net
宮本武蔵は剣術というものが発達した後の世の中で幾多の果し合いを生き抜いた超人だから他の人とは比較にならんよ。

72 :日本@名無史さん:2015/08/25(火) 14:28:34.11 .net
>>71
宗矩にも同じことが言えるということだな

73 :日本@名無史さん:2015/08/25(火) 16:12:20.88 .net
決闘の内容も宮本武蔵は飛び抜けているのである。
一人で剣客70人を相手に勝った剣豪中の剣豪が宮本武蔵なのである。

この信仰を作り出した吉川英治の「宮本武蔵」を凌駕する作品は皆無である。

74 :日本@名無史さん:2015/08/29(土) 18:05:21.98 .net
>>66
実際には宮本武蔵より高山政吉や國井善弥の方が強かったかもよ

75 :日本@名無史さん:2015/09/01(火) 15:24:11.57 .net
宮本武蔵の信者って面倒臭い奴多いイメージ
井上雄彦とか

76 :日本@名無史さん:2015/09/01(火) 20:55:19.34 .net
板垣の武蔵の落ち着いてるのにキチガイぽい感じが好きだったが、なんかだんだん丸くなってしまった感
烈をもっとあっさりばっさり行って欲しかった

77 :日本@名無史さん:2015/09/04(金) 04:09:24.19 .net
>>74
高山政吉と国井善弥の2人が斬った人数を足しても、宮本武蔵1人が斬った人数の1/10にも満たないでだろう。
闘って敵を斬る事を繰り返して剣豪は強さを増していくのである。

したがって宮本武蔵は最強である。

78 :日本@名無史さん:2015/09/04(金) 11:07:23.73 .net
じゃあ212人斬った塚原卜伝の方が強いな。
武蔵の3倍以上だぜ。

79 :日本@名無史さん:2015/09/05(土) 18:26:44.91 .net
>>77
宮本武蔵とかに詳しくないけど
藩の剣術指南役に成れなかったんじゃなかった?
高山政吉と國井善弥は
海軍学校、陸軍学校でそれぞれ武道指導官だよ
宮本武蔵に限らないけど
何百年も大昔の人が強かったと言われているのは
弟子とか小説家の創作による影響が大きいでしょ

80 :日本@名無史さん:2015/09/06(日) 13:07:14.52 .net
戦国時代に関しては実際に殺せる時代だったってのが大きいだろう
幕末と違って名のある剣豪がそのまま人斬ってるわけだし

81 :日本@名無史さん:2015/09/06(日) 13:18:36.89 .net
逆に幕末の名だたる剣豪は人を斬った記録がないから、「道場の剣豪」と「京都の人斬り」が分かれちゃってるんだよね。
リアル剣心の河上彦斎なんて、道場では全然ダメだったとかいうし。

82 :日本@名無史さん:2015/09/06(日) 17:20:53.31 .net
人斬りって言っても囲んで暗殺とかもあるし、
そもそも相手は剣士じゃなかったりもするからな…。
あの辺りって剣豪にカテゴライズしていいのかね。

83 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 02:28:31.25 .net
>>78-82
剣豪としての知名度も重要である。
高山政吉や国井善弥は各流派の頭目を務めた人だが知名度は殆ど無いであろう。

道行く100人に名前を教えて知っているか訊けば次の様な感じになるだろう。
塚原卜伝を知っている人、100人中30人程度。
宮本武蔵を知っている人、100人中100人程度。

やはり宮本武蔵が最強と認知されている最も有名な剣豪である。

84 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 05:17:37.33 .net
いや最近は聞いても分かりませんと言うだろ。w
本当に何も知らない人もいると思うが今なら。

85 :82:2015/09/07(月) 07:32:56.39 .net
>>82
いや、俺も「剣豪」と「人斬り」は別ジャンルだと思うけど、実戦での話が剣豪に残ってないから実際どんだけ強いかわからないよね、って言ってるんだが。
うっかりすると、勝海舟の父ちゃんが最強って説もあるけど、普通は誰それ?ってなるし。

86 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 07:46:09.87 .net
剣豪っていうのは本来剣術の達人のような意味だと思うから
直接的に人を斬った数の多さは本来あまり関係ないと思う。

そういう意味では武蔵は剣豪っていうよりただの殺し屋みたいな気が。
実際どうだったかは知らないけど二刀流って武蔵だけだと思う。
剣術的にはどーなんだろうね。

87 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 10:25:09.65 .net
>>83
今だと新選組の方が有名なんじゃないか?
というか、最強である事と有名であることは別だろ。
結論ありきの話しかできないなら、書く必要ないんじゃない?

88 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 11:40:21.85 .net
すれたいの最強っていうのは単純ないわゆる腕力というか
戦場で他人を剣で殺して自分が生きるためだけの強さのこと
を言いたいのかそれともそれだけではない知名度とか周りの人への影響
等とーたるな意味での最強なのか誰か。

そういえば柳生十兵衛も二刀流だったよね。それ以外は、知らないけど。

89 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 13:00:23.46 .net
>>83
それは現代の知名度でしかない

90 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 18:34:19.24 .net
>>86
剣豪ってやっぱりそうだよな
素人だらけの合戦で沢山斬っただの
徒党を組んで闇討ち繰り返しただの
剣豪の要素じゃないよな
非素人に対してどれだけ強かったか
どれだけ剣術の達人だったかだよな

91 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 19:11:40.33 .net
>>90
そうね。足利義輝の最後とかすごいよね。
剣豪って言うのは例えばそういう感じなんじゃないかなって。

92 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 19:19:16.51 .net
>>91
足利義輝w

93 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 19:30:00.95 .net
義輝とか冗談だけど名古屋山三郎や可児才蔵もひょっとしたら
剣豪だったのかもなあ。

94 :日本@名無史さん:2015/09/07(月) 22:02:51.27 .net
才蔵は果し合いも合戦スタイルって逸話が好きだわ

95 :日本@名無史さん:2015/09/08(火) 00:44:54.99 .net
>>83
知名度と強さは違うと思うけどね
強さというのは技術の発展に影響されるでしょ
実際に相手を斬る時代中は使い手も強さを増していくと思うよ
そうすると日本では戦争前後に名を揚げた昭和の剣豪が頂点でしょ
だから高山政吉と國井善弥を挙げたんだよ
それと他スレで文体に既視感のあるレスを見つけたよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1407644708/29

96 :日本@名無史さん:2015/09/08(火) 00:55:02.18 .net
鎧有りだと戦国期が圧倒的に強いだろうし
素肌同士だと時代進んだ方が強そう

97 :日本@名無史さん:2015/09/08(火) 01:11:31.50 .net
>>96
確かにそれはありそうだね
鎧有りと無しだと戦い方も違ってくるだろうからね

98 :日本@名無史さん:2015/09/08(火) 22:07:57.50 .net
道場剣術最強と言われた天才・仏生寺弥助があっさり暗殺されるのが幕末。
戦闘に参加した回数から考えると、一番切った数が多いのは伊庭八郎じゃないかしら。
終盤は拳銃使いにジョブチェンジしてたけど。

99 :日本@名無史さん:2015/09/09(水) 00:45:23.76 .net
戦場で斬った数が一番多い剣豪は卜伝の師筋の松本尚勝だろ
伝説上の人物臭いけど

100 :日本@名無史さん:2015/09/09(水) 20:26:21.40 .net
>>87
確かに有名かどうかと強さは別だが、直接対決ができない以上他の要素も考慮する余地があるのである。
また結論ありきではなく自分の信じる結論を主張しているだけである。
>>89
NHKドラマで塚原卜伝を放送しても圧倒的に差があるのが現実である。
国家プロジェクト並みに誰かを有名にしようとしない限り、宮本武蔵の知名度を超える剣豪が出る事は未来永劫無いであろう。
>>95
確かに昭和の宮本武蔵スレで高山政吉と国井善弥について書いたが、石原裕次郎と21世紀の裕次郎を参考にしてもらいたい。
世の中に多くの『〜の○○』が存在するが、本家本元の○○の格を超える事は殆ど無いのである。

101 :日本@名無史さん:2015/09/09(水) 21:23:33.01 .net
武蔵は投石に負けたのが

102 :日本@名無史さん:2015/09/09(水) 22:06:56.50 .net
今現在はともかく、未来永劫ねえ。
楠木正成とか広瀬中佐とか、戦前なら誰でも知ってた偉人だけど、
今じゃ知ってる人しか知らん現状を踏まえると、随分考え方が雑だな。

103 :日本@名無史さん:2015/09/10(木) 00:54:36.24 .net
>>100
何かの病気か?

104 :日本@名無史さん:2015/09/10(木) 01:21:32.23 .net
宮本武蔵が一番有名なのは確かだな
二番目は柳生十兵衛?

105 :日本@名無史さん:2015/09/10(木) 01:47:25.82 .net
一般知名度なら沖田土方かもしれん

106 :日本@名無史さん:2015/09/10(木) 04:25:03.30 .net
10年くらい前は新撰組はかなり有名だったと思うけど今はどうなんだろうね。
れきじょとかほとんど戦国時代の人物以外興味なさそうだし。

107 :日本@名無史さん:2015/09/10(木) 15:33:04.48 .net
剣豪の知名度調査だと、今は土方沖田武蔵がトップ3で、
その後、十兵衛とか小次郎とか他の新選組が来る感じらしい。

108 :日本@名無史さん:2015/09/10(木) 18:56:03.21 .net
忍者と武蔵は外人にも人気

109 :日本@名無史さん:2015/09/14(月) 04:46:12.73 .net
一番重要な先祖を忘れてる。
一番強いのは八岐大蛇を退治した素戔嗚だよ。
日本人は素戔嗚の子孫だから邪悪な虫国、姦国を嫌うんだよ。

110 :日本@名無史さん:2015/09/14(月) 21:02:30.64 .net
上杉謙信やな

111 :日本@名無史さん:2015/09/18(金) 22:46:41.70 .net
柳生宗矩と宮本武蔵は剣道殿堂でも別格だからなあ

この2人の他は無いなあマジで

112 :日本@名無史さん:2015/09/18(金) 23:15:02.43 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

113 :日本@名無史さん:2015/09/18(金) 23:15:33.72 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

114 :日本@名無史さん:2015/09/20(日) 01:01:56.00 .net
>>111
あれは「剣術/剣道の歴史の中で多大な影響・功績を残した人物」って話で
強い弱いとはまた別だろ。

115 :日本@名無史さん:2015/09/20(日) 01:02:25.13 .net
>>111
あれは「剣術/剣道の歴史の中で多大な影響・功績を残した人物」って話で
強い弱いとはまた別だろ。

116 :112:2015/09/20(日) 10:47:00.45 .net
>>114はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。
それからもう俺にレスはするなよ。

117 :日本@名無史さん:2015/09/20(日) 14:29:36.94 .net
でたー宗矩信者奴w

118 :日本@名無史さん:2015/09/20(日) 23:26:11.43 .net
宗矩も武蔵も今の剣道を見たら嘆くんじゃね?
斬撃力のない当てっこ棒術を剣の道とか何の冗談だよー?
宗矩も武蔵も剣道連盟の殿堂なんかに勝手に入れられて迷惑だろうなーw

119 :日本@名無史さん:2015/09/20(日) 23:27:31.93 .net
宗矩も武蔵も今の剣道を見たら嘆くんじゃね?
斬撃力のない当てっこ棒術を剣の道とか何の冗談だよー?
宗矩も武蔵も剣道連盟の殿堂なんかに勝手に入れられて迷惑だろうなーw

120 :118:2015/09/21(月) 00:49:33.09 .net
>>117はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。
それからもう俺にレスはするなよ。

121 :日本@名無史さん:2015/09/21(月) 01:11:56.31 .net
昭和四年 天覧武道大会(第一回)
優勝:持田盛二【1885-1977。群馬出身。法神流。朝鮮総督府師範。昭和の剣聖の一人】
準優勝:高野茂義【1877-1957。茨城出身。中西派一刀流。満州鉄道師範。昭和の剣聖・高野佐三郎(埼玉出身)の養子となる】

昭和九年 天覧武道大会(第二回)
優勝:野間恒【1909-1938。東京出身。法神流。昭和の大剣士。講談社社長】
準優勝:藤本薫【1914-1942。香川出身。逆二刀の剣士。香川の三名物。ビルマにて戦死】

昭和十五年 天覧武道大会(第三回)
優勝:望月正房【1913-1989。群馬出身。法神流。講談社社員】
準優勝:萱場照雄【1910-1984。宮城出身。逆二刀の剣士。宮城県警】

122 :日本@名無史さん:2015/09/21(月) 01:13:26.86 .net
武徳祭大演武会参加者数
昭和16年
剣道3927
柔道1676
弓道1336
銃剣術128
居合術323
薙刀術258
槍術42
鎖鎌術13
棒杖術44

123 :日本@名無史さん:2015/09/21(月) 10:44:58.62 .net
宗矩信者のレベルの低さ

124 :日本@名無史さん:2015/09/21(月) 18:30:19.01 .net
でたーアンチ宗矩自演奴w

125 :日本@名無史さん:2015/09/21(月) 19:42:04.47 .net
すごいね

126 :日本@名無史さん:2015/09/22(火) 14:01:26.78 .net
レスを読んでないけど
小野忠明って名は出てる?
家康に徳川家指南役にとりたてられたヤツだからすごいはず。
家康はほんとうは伊藤一刀斎がほしかった
とかなんとか。

127 :日本@名無史さん:2015/09/22(火) 15:17:02.31 .net
小野はやっぱりスゴイと思う。
後世の剣術は、新陰流と一刀流の流れが大半だからね。
その剣技・剣理が合理的で、いわゆる平服、平時の護身術として万人受けしたからだろう。

128 :日本@名無史さん:2015/09/23(水) 03:35:04.24 .net
小野次郎右衛門はメチャクチャ強かったんだろうけど、小物臭がハンパないんだよな
上田七本槍の一人だけど、そもそも七本槍自体が、真田に蹴散らされて逃げる徳川勢の中で、
その七人が逃げるのを途中で止めて立ち向かったってだけであんま格好良くないんだよな
で、次郎右衛門は徳川指南役に就いた後も、喧嘩売りに町に出かけるだの辻斬りしただの
なんかチンピラっぽいトコが小物感を醸し出してるw

129 :日本@名無史さん:2015/09/23(水) 14:18:54.04 .net
オレの情報源は「日本剣客伝」という古い本だが
小野がとりたてられるさい
家康がその腕を確かめようとして
庭で構えさせた。
2時間ほどして家康が扇子を投げたとき
小野は片手でそれを受け止めながら、構えは微塵も乱れなかった
それで家康は小野をとりたてるのを決めた
というエピソードがあった。
ウソだろうけどお気に入りのエピソードだ。

130 :日本@名無史さん:2015/09/23(水) 14:21:29.06 .net
別の本だけど
宮本武蔵が徳川に就職活動をしたさい
1万石を要求して
ばか、小野でさえ6百石だ
と拒否された話があった。
これもウソにちがいないがおもしろかった。

131 :日本@名無史さん:2015/09/23(水) 14:31:04.79 .net
宮本武蔵と塚原卜伝のナベの蓋のエピソードは有名だけど
剣豪の話ってこんな大ウソのてんこ盛りだな。

132 :日本@名無史さん:2015/09/23(水) 18:46:30.02 .net
>>131
昔の卜伝好きが嘘話で卜伝の価値を高めようとしたが
完全に嘘とバレて逆に卜伝の逸話全体に瑕を付けてしまった
昔から阿呆はいるものだ

133 :日本@名無史さん:2015/09/23(水) 19:23:17.53 .net
塚原卜伝伝説
元亀2年、常陸の国鹿島で死亡を確認される。享年八十三。
慶長末年頃、某山中で庵を編んで隠棲しているところを確認される。宮本武蔵相手に鍋のふたで圧勝。推定年齢当時百二十。
元和年間、琵琶湖の渡し舟に乗っているところを目撃される。無手勝流に流儀名を変更。挑戦してきた浪人を離れ小島に残して舟で去る。推定年齢当時百三十。
寛永年間、江戸に出現。ぼけちゃったのか柳生宗矩に「心が下手だ」とたしなめられる。推定年齢当時百四十。

134 :日本@名無史さん:2015/09/23(水) 22:07:57.50 .net
リアル蠅を箸で捕まえた宇野金太郎を一蹴した仏生寺弥助を暗殺した、名も無き暗殺者が幕末最強

135 :日本@名無史さん:2015/09/24(木) 00:27:42.91 .net
箸で蠅を捕まえるのは何回かやってると誰でもできる。
幕末の暗殺は多数でやるから暗殺者最強はない。

136 :日本@名無史さん:2015/09/24(木) 01:16:57.74 .net
神道無念流最強は岡田十松吉利 西は長崎から北は北海道まで武者修行し一度も負けなかった。

137 :日本@名無史さん:2015/09/24(木) 02:22:41.35 .net
上泉、塚原、伊藤の3人だけは剣豪という枠の更に上の別格のイメージがある
まあ特に根拠はない

138 :日本@名無史さん:2015/09/24(木) 12:41:52.45 .net
剣鬼だな

139 :日本@名無史さん:2015/09/24(木) 13:02:25.95 .net
虚偽の含まれてる可能性が全くない史料なんてないから、根拠なんて要らないよ。
権力を持ってから話を広げたり、弟子や物書きが創作を頑張ったりしただけだろ。
人気投票と同じなんだから、各個人が強いと思ってる人間を書いていけば良いんだよ。
という事で源義経。

140 :日本@名無史さん:2015/09/24(木) 23:32:15.76 .net
続きは政治部屋で
https://www.youtube.com/watch?v=bQUSA-2nTyM

141 :日本@名無史さん:2015/09/25(金) 02:37:59.88 .net
自分の推してる人の伝説だけは本当で
他人の推す人の伝説は嘘と思う人がいるんだよな

【自分のやってる流派や自分の理屈だけは正しくて
 他流や他人の理屈は間違っている】

こういう考えが剣術ヲタクの基本だからな

142 :日本@名無史さん:2015/09/25(金) 09:52:57.55 .net
昭和初期の剣豪・・島谷八十八剣聖

143 :日本@名無史さん:2015/09/26(土) 20:23:18.64 .net
昭和の剣客好きが案外多いなあ

144 :日本@名無史さん:2015/09/28(月) 16:38:37.77 .net
>>137
この3人は破格の伝説をもってるね。
史実より伝説のほうが断然おもしろい。

145 :日本@名無史さん:2015/09/28(月) 19:32:53.88 .net
ぶっちゃけ最強の剣豪はまず現在福島か北海道在住だろ。wwwwww
名前は不明。

146 :日本@名無史さん:2015/09/28(月) 19:33:33.87 .net
あ、熊かな。

147 :日本@名無史さん:2015/09/28(月) 23:53:21.93 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

148 :日本@名無史さん:2015/09/28(月) 23:53:54.10 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

149 :日本@名無史さん:2015/09/30(水) 21:24:18.41 .net
>>144
卜伝は卜伝百首の何十戦無敗みたいな伝説があるけどあとの二人そんな派手な伝説なくない?

150 :日本@名無史さん:2015/10/02(金) 19:15:29.20 .net
現代人の方が強いに決まってるだろw

151 :日本@名無史さん:2015/10/02(金) 23:10:11.27 .net
現代の人斬りの競技人口ゼロじゃん

152 :[\(^o^)/]2ch.net:2015/10/03(土) 14:20:41.36 .net
★***暴露情報***★
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
Σ(Д・;)『佳子さま』に『スキャンダル!!』 
■『男性と"お付き合い"』も、そろそろあると、皆様お察しの事でしょう。
■そうなんです!!「男性との"お付き合い"」
■・・・いや、【"お突き合い"】のお話が、急浮上です!!
■知られざる「男性事情」が明らかに!!

※下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。

↓↓↓検索キーワード↓↓↓
―――――――――――――――
佳子様の彼氏
―――――――――――――――
佳子様と眞子様の彼氏
―――――――――――――――
眞子様の彼氏
―――――――――――――――      

★表示された『2ぺ−ジ目』か『1ぺ−ジ目』に

【懇約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・【結懇】(満州事変)
↑↑↑
上記が出現します。

※留学中にクラブに出入りし不特定多数の男性と関係を持った詳細まで……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼

153 :日本@名無史さん:2015/10/10(土) 19:39:00.00 .net
間違いなく建速須佐之男命です。

154 :日本@名無史さん:2015/10/16(金) 20:24:41.34 .net
>>149
一刀斎には48人斬りの伝説がある

155 :日本@名無史さん:2015/10/30(金) 00:03:38.71 .net
(´;ω;`)

156 :日本@名無史さん:2015/11/02(月) 20:29:42.07 .net
鶴(Tool・寛永通宝)・魏(greece)の舞(マイム)

157 :日本@名無史さん:2015/12/02(水) 14:34:55.48 .net
もちろん最強の剣豪は

かの男色家・宮本武蔵だゼッ!!!





分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

158 :日本@名無史さん:2015/12/10(木) 18:02:10.87 .net
最強は上泉一刀斎
もしくは宮本卜伝

159 :日本@名無史さん:2015/12/11(金) 13:23:15.33 .net
上泉の弟子どもでは誰が最高峰なん?

160 :日本@名無史さん:2015/12/12(土) 04:46:24.83 .net
疋田豊五郎だろ。柳生宗厳ではないよな。

161 :日本@名無史さん:2015/12/12(土) 21:56:04.51 .net
丸目がめっちゃ強い説

162 :日本@名無史さん:2015/12/13(日) 01:17:59.01 .net
タイシャ流も良いけど、のちに示現流に押されたのでイメージ悪くなってるな。

163 :日本@名無史さん:2015/12/14(月) 21:48:37.19 .net
裾野を広げるには示現流のシンプルさが良かったんかな

164 :日本@名無史さん:2016/01/04(月) 16:02:28.03 .net
柳生宗矩を政治家だから、と評したところ宗矩を擁護する書き込みが湧いてきた

火をつけた私に責任があると反省している

165 :日本@名無史さん:2016/01/05(火) 18:06:12.00 .net
剣豪として有名なのは、笹の才蔵みたいな戦場の首獲り屋より強かったんかね

166 :日本@名無史さん:2016/01/07(木) 20:22:42.71 .net
戦場での戦働きと剣術はやはり違うんじゃないかとは昔から考えられてて、上泉の評価が基本的に高いのは
長野氏の部将として戦場を知ってるんでは、というのが大きい

宮本武蔵が疑問視される場合もたいてい持ち出されるのは、戦は天草しか知らなくて投石で足が不自由になった件だし

167 :日本@名無史さん:2016/01/24(日) 10:57:41.71 .net
兵法者と戦自慢の対比は興味深い

168 :日本@名無史さん:2016/02/04(木) 00:59:10.16 .net
>>159
奥山休賀斎じゃない?

169 :日本@名無史さん:2016/08/05(金) 18:26:46.37 .net
あげ

170 :日本@名無史さん:2016/08/16(火) 12:34:38.89 .net
>宮本武蔵が疑問視される場合もたいてい持ち出されるのは、戦は天草しか知らなくて投石で足が不自由になった件だし

大坂の陣で水野勝成の所にいたのは未だに認知度が低くて島原の乱のとき有馬直純の招きを断る口実として
籠城側からの石落としの傷を自己申告したことだけが強調されているんだな

171 :日本@名無史さん:2016/08/16(火) 19:28:10.51 .net
BC3C末、徐福一行の故郷、華北では三足土器で炊飯していました。
粗製灰陶で出来ている鬲です。
灰陶を焼く穴窯も、炊飯器の鬲もさっぱり伝わっておりません。
秦王朝のシンボルでもあった鼎も土器にも青銅器にもさっぱり伝わっておりません。
中国青銅器の雷文や龍文はもちろん、龍信仰さえさっぱり伝わっておりません。
簫、磬、鐘、鐃、ロ于、鉦など、様々な古代中国の楽器もさっぱり伝わっておりません。
三足やラッパ型の様々な酒器もさっぱり伝わっておりません。
金銀細工や金銀メッキもさっぱり伝わっておりません。
龍などをモチーフにした様々な玉器もさっぱり伝わっておりません。
瓦や箸や傘もさっぱり伝わっておりません。
漢字の前身、篆書などを刻んだ遺物などもさっぱり出土しません。
瓦屋根の戸建てや木骨泥墻などの住居もさっぱり伝わっておりません。
帯の付いたローブ状の古代中国の服飾も靴もさっぱり伝わっておりません。
徐福どころか古代中国人なんて縄文から弥生を通して一切定着しておりません。
ただ、無知で、馬鹿で、低脳の、頭の弱い人間だけがダマされる創作デムパです。

172 :日本@名無史さん:2016/09/25(日) 23:16:20.74 .net
資質の面だと
木曽義仲は、少年期に、オオカミの群に独りで立ち向かい全斬殺と伝わる武勇

人形劇『平家物語』vol.5 - 22〜24話
 http://kiratemari.exblog.jp/4627472/
> 駒ヶ根の牧が狼の群れに襲われ、愛馬が餌食にされたことに腹を立てた義仲が、

> たった一人で狼数頭に立ち向かい斬殺する光景を目の当たりにして、
> 将来天下にはばたく武将の相を見て取り、その教育係を引き受けた…

173 :日本@名無史さん:2016/09/29(木) 16:28:23.04 .net
中条長秀、深尾角馬、諸岡一羽、小笠原長治

174 :日本@名無史さん:2016/10/21(金) 21:39:10.70 .net
宮本武蔵

生涯独身を保って、男色のみで身をただした剣聖だからネ

175 :日本@名無史さん:2016/11/04(金) 21:00:42.09 .net
海保半平

176 :日本@名無史さん:2017/03/23(木) 19:44:59.92 .net
幕末の関西剣豪で有名どころといえば新撰組の服部くらいか。それもほとんど中国地方の赤穂の人。隣県岡山は優秀な剣術家が多い。
北辰一刀流でも見ても傑物の千葉一家、海保、井上はもちろん、実戦でも活躍した森親子あたりとは比べるべくもないレベル。
古から柔弱の地といわれたのも仕方がない。

177 :日本@名無史さん:2017/03/31(金) 08:11:53.17 .net
見つめ合って、顎クイからのバードキス
ライトな方から各種キスを全種類
ディープキスからの歯裏舐め
唾液飲ませてから、唇を離して頬にキス、ハグ
少し見つめた後に、服を少しずつ脱がせる
裸にしたら、全身フェザータッチからの、全身キス攻め
乳首を舌で転がして、吸ったり揉んだり、舐めたりする
乳輪を優しく攻める
じっくりソフトに手マンして、クンニ
フェラして貰って、仁王立ちからのイラマチオ
そしてシックスナイン
ローターでガンガン性感帯を刺激する
随所に言葉責めを織り交ぜる
正常位から挿入
優しく、優しく、入れていく
奥まで入ったら、しばらく静止
徐々に、ゆっくり動いていく
屈曲位などのバリエーションを楽しんだ後に、座位へ
対面騎乗位、松葉崩し、背面騎乗位、乱れ牡丹、バック、寝バック
ロールスロイスから、お待ちかねの立ちバック
窓ガラスに手を突かせ、本能のままにピストン
膝裏を掴み、背面駅弁
鏡に写して、言葉責め
歩きながら上下にピストンする
飽きたら、対面駅弁へ
その後フリータイム、コスプレさせたりとか
フィニッシュは正常位でゴム付き中出し
逝けなかった場合は、上になって貰い攻めて頂く
乳首を噛ませながら、頭を押さえ付けてフィニッシュ
後戯、ピロートーク、お風呂でイチャイチャ
3時間目安だが、目標2時間

178 :日本@名無史さん:2017/07/06(木) 04:50:29.58 .net
斉藤一だろうな

179 :日本@名無史さん:2017/07/06(木) 09:50:18.11 .net
>>178
どうして?

180 :日本@名無史さん:2017/07/09(日) 07:09:53.49 .net
宮本武蔵かな

181 :日本@名無史さん:2017/11/24(金) 22:45:47.37 .net
物干し竿を背負う佐々木小次郎、ちゃんと刀を抜けたのだろうか?
映画やドラマでは右上に背負い、右手で刀を抜こうとするのがほとんど。
これ、やってみりゃわかるが、普通の刀でも抜けないはず。
抜ける刀の長さは、せいぜい小刀。
肩から拳骨までの長さ以上の刀は抜きようがない。

で、右上でなく左上に背負い、右手で抜くならこれは抜ける。
ドラマ・映画で右上に背負ってるのは間違いで左上のはずだと俺は思っている。

182 :日本@名無史さん:2017/11/25(土) 01:28:36.27 .net
一旦降ろして抜いたんじゃないですかね

183 :日本@名無史さん:2017/11/25(土) 09:29:22.91 .net
それじゃ急襲されたとき間に合わないだろ

184 :日本@名無史さん:2017/11/25(土) 17:48:35.50 .net
右上に背負った刀を右手で抜くのを日常的にやってたら
そのうち手首を痛めますがな

185 :日本@名無史さん:2017/11/25(土) 18:19:00.08 .net
渡辺了

186 :日本@名無史さん:2017/11/27(月) 08:57:12.11 .net
>>182
じゃなぜ背負ったんだろう?

187 :日本@名無史さん:2017/11/27(月) 10:31:44.83 .net
>>186
運ぶため

188 :日本@名無史さん:2017/11/27(月) 13:25:30.63 .net
鞘は捨ててるから、背から下ろして、そのあと抜いた

189 :日本@名無史さん:2017/11/28(火) 08:52:57.95 .net
下ろしてる間にぶった切られるw

190 :日本@名無史さん:2017/12/18(月) 11:14:23.58 .net
>>187 うん・ぶた・め!

191 :日本@名無史さん:2017/12/25(月) 17:28:33.01 .net
休みに入った小四の甥に、佐々木小次郎を演じさせてみた。
刀を背負うのは知ってるようで、スズランテープで縛って刀を右上に背負った。
が、右手では当然のごとく抜けない。
苦闘するうち左手で抜いたらスッと抜けた。
やっぱりねー・・・

192 :日本@名無史さん:2018/01/21(日) 10:43:37.84 .net
【アメリカ国際スパイ博物館】日本の5大忍者の研究『ダンゾウは、幻術を使って牛を丸ごと飲み込んだ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516495828/l50

193 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 14:49:48.31 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

2C4H9

194 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 17:54:35.41 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

2FT

195 :日本@名無史さん:2019/08/28(水) 03:36:20.50 .net
dare?

196 :日本@名無史さん:2020/02/06(木) 18:51:53 .net
千葉周作

197 :日本@名無史さん:2020/02/06(木) 19:12:25 .net
兵法からいえば柳生宗矩が圧倒的だとして、
剣法だと誰かなぁ…

198 :日本@名無史さん:2020/02/07(金) 18:05:28 .net
伊庭軍兵衛

199 :日本@名無史さん:2020/02/15(土) 15:24:41 .net
田中(桃井)春蔵直正

200 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 11:46:56 .net
幕末期と戦国期の剣豪比べるスレあって戦国期の方が強いって意見多かったけど立ち会いなら幕末期の方が強いに決まってるだろな
戦国期は剣術はおまけだし鎧兜を着けてする剣術は立ち会いとは別物だし刀は大きく重いし
幕末期の剣豪は素肌剣法を突き詰めた剣術だしそれに合わせて刀は軽いし

201 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 17:49:34 .net
平手深酒

202 :日本@名無史さん:2020/02/28(金) 14:49:14 .net
どどどの吃安

203 :日本@名無史さん:2020/03/16(月) 20:15:08 .net
宍戸梅軒

204 :日本@名無史さん:2020/03/20(金) 15:14:20 .net
丸目蔵人

205 :日本@名無史さん:2020/03/23(月) 02:34:10.27 .net
秋山要助

206 :日本@名無史さん:2020/03/23(月) 23:58:56 .net
新免無二斎

207 :日本@名無史さん:2020/03/29(日) 21:55:09.55 .net
御子神天膳

208 :日本@名無史さん:2020/04/28(火) 01:37:18 .net
>>136
道場剣道なら仏生寺弥助

209 :日本@名無史さん:2020/05/07(木) 17:58:52.00 .net
男谷精一郎

210 :日本@名無史さん:2020/05/10(日) 18:52:45 .net
鎖鎌の拳骨

211 :日本@名無史さん:2020/05/11(月) 14:21:45.03 .net
呂布

212 :日本@名無史さん:2020/05/12(火) 13:05:00 .net
橋下摂津守「学力もだめ、体力もだめな大阪の幕末、どないなっとんねん」


【幕末の学問】
『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1801年〜1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。
江戸生まれ 73人
京都生まれ 11人
大坂+堺生まれ 5人
長崎生まれ 6人
その他 326人

幕末の大阪府は長崎市以下…


【幕末の武芸】
江戸(東京都区部)出身の幕末剣豪 → 男谷信友、勝子吉、寺田五右衛門、白井亨、高柳又四郎、千葉栄次郎、伊庭八郎、榊原鍵吉、山岡鉄舟…その他多数
埼玉郡(埼玉県東部)出身の幕末剣豪 → 秋山要助、岡田十松、戸賀崎熊太郎、中村万五郎
肥前国(長崎県)出身の幕末剣豪 → 中村一心斎、高尾鉄叟、渡辺昇
五畿内(大阪府+京都府+奈良県+神戸市)出身の幕末剣豪 → なし

幕末の大阪府は久喜市以下…

213 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 20:39:27 .net
吉岡拳法

214 :日本@名無史さん:2020/06/24(水) 15:32:58 .net
片山久安

215 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 00:45:46 .net
人斬り鍬次郎

216 :日本@名無史さん:2020/11/06(金) 10:02:06.23 .net
竹内久盛

217 :日本@名無史さん:2020/11/06(金) 15:35:54.17 .net
仏生寺弥助が最強だよ
酔わせたり眠らせたりして討つのは剣の強弱とは関係ないから

218 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:17:55.75 .net
SSS 上泉伊勢守 柳生宗矩 塚原卜伝 念阿弥慈恩 飯篠家直 シモ・ヘイヘ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
SS 宮本武蔵 時沢弥兵衛 武田惣角 E.ヒョードル 肥田春充 梅路見鸞
  植芝盛平 白井亨 伊藤一刀斎 小野忠明 針ヶ谷夕雲
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S 林崎甚助 中村天心 鍬海政雲 雷電為右衛門 A.カレリン 本多忠勝
 塩田剛三 上原清吉 男谷精一郎 国井善弥 黒田泰治 M.タイソン
 木村政彦 本部朝基 呂布奉先 東郷重位 千葉周作 仏生寺弥助
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA 宇城憲治 黒田鉄山 井出柳雪 滝沢洞風 とみ新蔵 宮崎正裕 山岡鉄舟
 畑正憲 澤井健一 双葉山 阿波研造 宝蔵院胤栄 ルー・テーズ 前田光世
 三船久蔵 山下泰裕 中山博道 ヒクソン・グレイシー E.ホースト 中村日出夫
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AA 沖田総司 岡田以蔵 中倉清 武井霧月 荒川岸柳 藤平光一 光岡英稔
 力道山 初見良昭 島田道男 蘇東成 古賀稔彦 倉本成春 数見肇 宮城長順
 大山倍達 芦原英幸 鳥居隆篤 若木竹丸 アントニオ猪木 V.ワァシリエヴ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A 大竹利典 甲野善紀 島津兼治 小川迅月 高岡英夫 岡本正剛 金澤弘和
 ブアカーオ B.ユキーデ S.セガール 横山和正 黄飛鴻 太田光信 横山雅始
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
B ブルース・リー 工藤冬霞 伊藤昇 竜明宏 新垣清 池田秀幸 祝嶺正献 藤田西湖
C 嘉納治五郎 宗道臣 澤山宗海 初代奥山龍峰 城間啓史郎 田中光四郎 ジェット・リー
D 藤岡弘、 船越義珍 ジャッキー・チェン 時津賢児 崔泓熙 廣木道心 草野仁
E 谷亮子 南郷継正 日野晃 河野智聖 有満庄司 松田隆智 西野皓三
F 小山隆秀 藁斬り抜刀斎 みんみんぜみ 細沼孝宗 高無宝良 川村景信
G 元龍貴 長野峻也 小佐野淳 町井勲 渓流詩人 沙人 外崎源人 吉村彰太郎
H 剣道初段程度の武道経験者
I 現代日本の一般的な成人男性(武道未経験)

219 :日本@名無史さん:2021/06/21(月) 19:48:39.64 .net
【幕末の武芸】
江戸(東京都区部)出身の幕末剣豪 → 男谷信友、勝子吉、寺田五右衛門、白井亨、高柳又四郎、千葉栄次郎、伊庭八郎、榊原鍵吉、山岡鉄舟…その他多数
埼玉郡(埼玉県東部)出身の幕末剣豪 → 秋山要助、岡田十松、戸賀崎熊太郎、中村万五郎
肥前国(長崎県)出身の幕末剣豪 → 中村一心斎、高尾鉄叟、渡辺昇
下総国松戸(千葉県松戸市)出身の幕末剣豪 →浅利義信、千葉定吉
五畿内(大阪府+京都府+奈良県+神戸市)出身の幕末剣豪 → なし

幕末の大阪府はハッセ以下…

220 :日本@名無史さん:2021/08/09(月) 23:39:16.87 .net
贅六は弱い

221 :日本@名無史さん:2022/03/17(木) 08:37:45.93 ID:dd9hqN5Wo
>>1
断じて、桜井誠先生!

総レス数 221
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★