2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ 邪馬台国は【葛城】である【6】 ★★

235 :日本@名無史さん:2021/05/01(土) 01:07:05.66 .net
>>231
>たたきとか削りとかの技法が近畿で取り入れられた後、
>画一的に全国に広がると言ってるのだ。
>池に石を投げればそこから波が広がるのと同じで、
>その中心地域に女王がいたと考えるのは自然。

幼稚あるいは牽強付会

上に書いたようにそこに権力者がいてもいいが
いなくともいい、いなくとも全く不都合がない

土器の拡散の中心に権力者がいるなんて
ロジックなら

じゃあ須恵器なら初期に九州や畿内・瀬戸内
に現れその後拡散するが5世紀頃だと
窯跡が特に東海に多く見られるから

九州→畿内→東海と東遷説を展開するか?

あと土師器に関しても畿内のものが
北部九州に行ってたりするが
東海の方へはあまり行っておらず
逆に東海の土器は畿内に多く流れ込んできてる
土器の西進・一方通行とでもいうか
(纏向の搬入土器における東海系の多さでよく知られる所)

まあこの辺はお前にとって物部与太のネタになるかもしれんが
この西への一方通行で権力に直結させるような人間もいない

総レス数 567
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200