2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part542

1 :1 ◆UiepmfCeDJqf :2019/12/09(月) 18:42:08 .net
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1575478910/

2 :日本@名無史さん:2019/12/09(月) 18:43:10 .net
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

3 :1 ◆UiepmfCeDJqf :2019/12/09(月) 18:44:13 .net
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。

4 :日本@名無史さん:2019/12/09(月) 18:58:28.46 .net
ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝の核心は「計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代・武帝司馬炎は、祖父・司馬懿仲達(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て東南にある孫呉との戦いにおいて、その背後に倭国「女王之所都」があれば、最高の牽制となる。
→孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南で、帯方郡から12,000里の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある海南島の大陸側、儋耳朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪(伽耶)韓国の南から儋耳朱崖(ベトナム)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む「南北に」長大な2つの列島であるように思わせるテクニック。
まず、正解の【奴国1】と、「當在会稽【東冶】之東」となる幻の【奴国2】を設定。
「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国1】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」→2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日にある奄美大島を海南島までグィ〜ンと引き伸ばして、女王国島のパラレルワールド「邪馬台国島」を、そこに東治⇔東冶間の「陸行一月」を転用して幻の【奴国2】を創り、「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。

5 :日本@名無史さん:2019/12/09(月) 21:32:57.46 .net
まあ、メクリ1号墳の周溝に紛れ込んだ庄内2式期の砥石1個は、石器か木製品を研磨するための道具だったと思われる。
この時期に大和で鉄器が現地生産されたことを示す鉄素材や鍛治工房跡、鉄残渣はみつかっていないし、鉄器が流通していたほどの鉄器も出土していないので、その砥石は石器か木製品の研磨に使われたものだろう。
布留0式期とされる砥石とは別個に捉えるのがいいよ。

6 :日本@名無史さん:2019/12/10(火) 00:50:33.97 .net
もうこんなテンプレを貼るのは無駄だからやめようよ?

7 :日本@名無史さん:2019/12/10(火) 00:51:43.12 .net
邪馬台と書いてヤマトと読む。
倭と書いてヤマトと読む。
つまり邪馬台国とは倭国と同義で、訓読みにさらに漢字を当てただけ。
魏志にある女王国もまた同義である。
卑弥呼の称号は邪馬台国の女王ではなく、倭国女王(親魏倭王)である。

倭国は稲作伝来の地である玄界灘沿岸に成立し、対馬海峡の交易により発展した海洋国家であり、海人の国を意味する「天津国」とも呼ばれた。
生活の基盤が次第に漁撈から稲作と交易にシフトすると博多がその中心として発展したが、卑弥呼の時代には王都は博多からやや離れた伊都国に置かれた。

倭国の都は紀元前から一貫して筑紫、現在の福岡県にあった。
漢の時代に金印を授かり冊封され、女王卑弥呼の時に魏から冊封された。
倭国においては筑紫の他に、豊国、肥国などの有力な国があり、魏志によると東の海を渡ったところにも倭種つまり出雲や近江、越など日本海沿岸に国が続いていた。
畿内は京都も大阪も奈良も、沼地であった。

8 :日本@名無史さん:2019/12/10(火) 00:52:29.78 .net
はぁ〜♪

鉄もねえ、絹もねえ、銅矛鉄矛なんにもねぇ

鉄器とは何者だ? たまに出るのは桃の種

銅鐸はあるけれど、書かれた歴史書見たこたねぇ

楼閣ねぇ、田んぼもねぇ、万戸どころか住居がねぇ

オラこんな村いやだぁ〜、オラこんな村いやだぁ〜

九州へ出るだ〜

九州へ出たなら入墨ば入れて、邪馬台国の人になるだぁ〜

はっ♪

9 :日本@名無史さん:2019/12/10(火) 17:39:53 .net
ついに、大和説者も疲れ果てたか。
まあ、ゆっくり休みたまえ。
お主は十分に働いた。

10 :日本@名無史さん:2019/12/13(金) 08:11:29 .net
これもニセスレ
ニセスレを立て続ける者にどんな真実があるというのだ?

11 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 17:10:25 .net
早く新スレできないかな
奥山のスレ立てを邪魔をしたい

12 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 17:32:29 .net
また転写保存
>>910
>福岡平野に大型建物は無い<

福岡平野に限定すれば、幅6m位の側溝付きの大道が数本あるし、
那珂八幡などの前方後円墳もいくつもあるから、
当然、(纏向の6m位の大きさを大型だと言うんなら)、
竪穴式住居程度の大型なら一杯あったのであり、
更に、掘立柱的な大型?建築なら、
吉武高木や吉野ケ里や糸島平野部や甘木付近にもある。

13 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 17:47:46 .net
>>915
>宮城に人口が多い必要はないね 倭人伝でわかることは 卑弥呼は民衆と雑居してない <

「以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食、傳辭出入。居處宮室樓觀、城柵嚴設、常有人持兵守衞」
であり、
卑弥呼は「婢千人」と「常有人持兵守衞」に殆ど常時守られているのであり、
交代があったとしても、少なくては卑弥呼は、不審者や敵の侵入が不安でならず、
当然昼も夜も守られて身の回りの処理や、食事や、排便の付きそい待機が必要であり、
「婢千人」と「常有人持兵守衞」は殆ど終日ついており、
通いの「婢千人」と「常有人持兵守衞」も、非常に近い所にいなければ、緊急の場合に間に合わず、
という事は、「婢千人」と「常有人持兵守衞」の通いの人の家も、すぐに来れる近い所になくてはならないが、
発掘で出現していない。

14 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 17:55:23.66 .net
>>923
ここまで現実が見えなくなるとは 大和説ってすごい

>これが世間の常識
「古墳時代前期の前半を出現期という。<

出現期って、何古墳から何古墳まで、なの?。

>この時期の古墳の中で最大の規模をもつものは、奈良県の箸墓古墳である。」

箸墓が4世紀なら、すぐ後の50年位に、すぐ近くに応神と仁徳が出てくるよ。

15 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 17:57:14.85 .net
謎の埼玉苗字辞典に詳しいことが書いてあるでしょ、
某という名前の家は・・・正確には・・・という名字で・・・、
当主(?)は・・・とか。

当時の人じゃないと、わからない話なのかな?
家の話なんだろう?

16 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:01:59.96 .net
新スレ立ったから邪魔しに行こうぜ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1576486471/

17 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:08:19.95 .net
『浦島太郎』?

18 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:09:36.78 .net
『エビス』?

19 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:11:28.26 .net
『千葉 漁師 日蓮』ではない・・・ということだけは確実。

20 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:13:18.09 .net
『鳳輿』
確実に同じ家でしょ?(書き込みをしている)家。

21 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:16:01.93 .net
鳳輿・・・葱華、なぜか同じだと書いてあるし。
家の写真と同じ。

22 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:17:12.13 .net
>>928
>>どうして画期だと思った?<

>実際に古墳時代の始まる画期だからね
だから卑弥呼だろうと推定するわけ <

箸墓は、「南≠東」などに拠っても、
3世紀末の庄内1の石塚や、3世紀末〜4世紀のホケノなどよりも後だから、
4世紀であり、3世紀前半末の卑弥呼の墓にはならない。

23 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:21:50 .net
>>937
>>いや、那珂八幡の頃は、まだ「西服衆夷六十六國」の終わり近くの頃であり、
各地の小国家が倭國政府に、次々と服属して行っている頃であり、
「南内郭」や「環濠」などのような、小国家支配的な建設物が消失して行った頃だ。<

>だから吉野ケ里みたいな小国が消えるんでしょ
大国に取り込まれて「郡」にでもなってさ<

別に、郡クラスの長になっても、那珂八幡などを真似た前方後円墳は造れるさ。

24 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:24:41 .net
>>942
>>(箸墓)卑弥呼と関係があるという根拠は?<

>考古学的に画期があって 文献に画期が書いてあったら
誰でも結びつけて考えるでしょ <

「南≠東」などに拠って、×だよ。

25 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:27:11 .net
>>948
>(箸墓が卑弥呼の墓か)なんで根拠がないと思うの?
考古と文献が一致してるでしょ<

「南≠東」などに拠って、×。

26 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:30:04 .net
>>952
>>畿内説は黒を白と言いくるめようとしているだけじゃん。<

>だという証拠は?<

「南≠東」。
「南≠東」などの対する反論や証拠もなく、
結論だけ叫び続けても、真実になるわけはないのだよ

27 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:36:21.45 .net
>>967
>>キナイコシが「2位ではダメんですか」とか言い出しそうw<

>つか、言ってるやろ
まず巨大なモモソ姫大市墓(通称w)ができる
しばらくして、よく似てるけど微妙に小さい崇神天皇陵(通称w)ができる
半世紀ちょっと経ってやや大きい景行天皇陵(通称w)が続くんだから
ダメじゃないよな
欠史八代は創作で実際には初代女王がいて甥っ子の子が後継者とか現実的でしょ<

卑弥呼の墓ではない、というんなら、関心がないから、別に咎めないよ。

28 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:38:49.34 .net
>>971
>>年代も地域も邪馬台国と一致する根拠がまるでない箸墓を、
卑弥呼の墓だと言い張るなんて、笑止千万 <

>ないって証拠は? <

根本的に「南≠東」などか証拠だよ。

29 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:41:23.70 .net
>>978
>>纏向には魏志倭人伝の記述と合うところが何もない。<

>だから、ないって証拠を具体的にどぞ<

「南≠東」などに拠って、×。

30 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:42:45.23 .net
なぜ勝手に日蓮(不明)の話になっているのか?なんだよな・・・。
あと家の老婆も日蓮(不明)は凄いみたいな事を言っていたり?

よくわからない話ばかり、創価に入ったからなのかな?

31 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:48:11.15 .net
あと、太作(成太作?本当に成太作なのかな)は凄いよとも言っていたり、
老婆はそのようなことを言っていた。

32 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 18:49:52.67 .net
また木臼がニセスレ立てたのか

33 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 19:04:52.09 .net
>>996
>いうあ、実際の歴史じゃそうならない
前方後円型の墳丘墓はしわじわ出来てくるんだよ<

筑紫なら那珂八幡などがいくつもでき始めていたし、
播磨などに類型があった、という話はあるが、纏向では知らんな。

>それが100mクラスになるのは確かに突然なんだが、まだ築造企画が揃わない
突然300mクラスになって他地域のスタイルも取り込んで規格化されて 後世に続くだろ
これが画期だというのが通説なんだよ <

「円方比率2:1」や「くびれ部のシャープ化」などが、「進化」だよ。

>そう今の高校生は学校で習ってる <

高校の「南→東」などの嘘つき騙しの先生や教科書で、
騙されて、間違った思想を教えられて、戦争に行かされる高校生が、
可哀そうだ。

34 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 19:06:56.96 .net
いい加減に気づいているはず、
家の・・・w成り済まし、騙り・・・、
そういう人間がいるんだけど、死刑にしろと言っているんだよ。

35 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 19:11:47.25 .net
なぜか・・・、
創価か何か(〜宗など)なんだろう?という話ばかりだしな。

36 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 19:15:02.98 .net
人の家に寄生しているのに挨拶にも来ないし、
おかしな話ばかりだと思わないのかな?

37 :日本@名無史さん:2019/12/16(月) 20:26:49.51 .net
長い竿(鳳輿)・・・実際は何の家の人なんだよ?
と思っている人もいるだろう。


『エビス』不明?仮名?

38 :偉大なるA:2019/12/17(火) 14:41:02.03 ID:x1QiQktJF
2030年の日本古代史学会会長挨拶「かつて邪馬台国畿内説という珍説があ
りましたが、現在はほぼ定説が確立しているように思われます(以下省略)」

39 :日本@名無史さん:2019/12/17(火) 14:49:17.27 ID:2Bi9Dv6sf
>2030年の日本古代史学会会長挨拶


2030年は無理

2300年でも厳しいかも

40 :日本@名無史さん:2019/12/17(火) 15:15:41.59 ID:x1QiQktJF
>2030年は無理  2300年でも厳しいかも

 違うな。邪馬台国畿内説は「日本は昔からすごかった。3世紀の時点ですで
に畿内から九州に至る大国があった」というキチガイじみたナショナリズムの
発言なんだよw さて、中国も今は阿片戦争の屈辱から200年近く経ち、大
国ナショナリズムが鮮明になってきた。その中国が、「中国人が書いた倭人伝
の記述は当てにならない。『南』は『東』と読み替えるべき」という日本人の
一部の主張を許すはずがない。「すでに3世紀には中国天文学は高いレベルに
達していたので、そういう誤りはあり得ない」と強硬に主張するだろうねw
だから俺は2030年と言うのだよwww

41 :日本@名無史さん:2019/12/17(火) 15:24:36.32 ID:x1QiQktJF
>>40
  (続き)実際、今年の5月10日(金)の21時から23時に放送された
BS-TBSの「諸説あり!」という歴史番組では、登場した中国人研究者の3人が
3人とも九州説を支持し、畿内説はあり得ないと断言した。だから畿内説が正
しいという証明にはならないが、その根底には「南」を「東」と読み替える日
本人に対する反感があったんだろうねwww 俺は、文献よりも、当時のイン
フラ(特に交通、通信、言語、通貨)の状態から考えて、3世紀の時点で畿内
から北九州に至る統一国家の成立などはあり得ない、と思ってる。

42 :日本@名無史さん:2019/12/18(水) 11:34:12.76 ID:EPWcA1bAx
古代の旅というどういうものだったのか? 古代の移住とはどういうものだっ
たのか? この思索を深めることが古代史を考察するには極めて重要だと思う。
出土物だけで古代を語る考古学者は視野狭窄症で、見当外れのことばかり言っ
ているw その集大成が畿内説だw

43 :日本@名無史さん:2019/12/18(水) 14:38:10.89 ID:EPWcA1bAx
歴史は温故知新。次々に出土する欠片(かけら)に追われ続けているうちに本
質を見失い、歴史の真実から遠ざかる。古い文献(歴史書だけでなく古代文学
も)を読み漁ることが古代史解明の最短距離かもしれないね。

44 :日本@名無史さん:2019/12/18(水) 21:41:42.97 ID:EPWcA1bAx
歴史は温故知新。さて、古代の戦争を近現代の戦争と同じように見なすのは、
いかがなものか。近現代戦は大量殺戮の戦いだが、古代の戦争は違うんじゃな
いのか。古代の戦争では、敗者側の兵は基本的に殺戮の対象ではなく、「通貨」
と同様の「交換価値を有する財」だったんじゃないのかw 「広域通貨」がい
つ頃から大量に流通するようになったのかは専門家以外は知らないが、古代の
日本ではほとんどなかったはずだ。このため、人間が「最も汎用性のある財」
だった。だから、戦ってもほとんどの人間は「有用な財」として連行されたに
違いない。そして、旅行(観光じゃない)の際には、途中の村々で担保として
預けられ、その村々で自由に使役されたんだろうw 残酷な面もあるが、反面、
地域の交流や文化の伝達などが「敗者⇒奴隷」によって成し遂げられたのでは
ないか、という推測も成り立つ。「物事の二面性」「怪我の功名」「不条理の
効用」などがあったのだと。「全く意図しなかった効用」によって、歴史は動
いてきたかもしれない、という考えを持つべきだ。「この世のすべてが合目的
性によってな成し遂げられる」という奢りを反省すべきだろう。言っておくけ
ど、俺は無神論者だぜwww

45 :日本@名無史さん:2019/12/18(水) 22:04:37.48 ID:EPWcA1bAx
歴史研究も多分遅かれ早かれ、コンピューターにいろいろなデータを投入して、
AIに推測させるようになると思う。文献や出土物のデータを投入するのは当然
だが、それだけでなく古い文学や文字記録のデータ、文化人類学や民俗学の研
究データも投入されるだろう。その中に「時空を超えた普遍性」をAIが抽出し
て、文献や出土物に偏った判断を退けるようになるんじゃないのか? この結
果、邪馬台国論争では九州説が圧倒的に正しいと判断されると思うね www

46 :日本@名無史さん:2020/01/17(金) 13:55:30 .net
荒らし目的でスレ立てするやつはバカ

47 :日本@名無史さん:2020/01/17(金) 18:58:06 .net
こういうことをされると、ブラウザによっては上がるんだよ。
上げる奴もバカ。

48 :日本@名無史さん:2020/01/24(金) 18:19:46 .net
それはそんなブラウザを使っている奴の責任ww
嫌だったら、さっさと倉庫送りにしろ

49 :日本@名無史さん:2020/01/31(金) 02:34:42 .net
基地スレ

50 :日本@名無史さん:2020/02/04(火) 18:58:50 .net
偽スレ

51 :日本@名無史さん:2020/02/09(日) 21:47:09.66 .net
偽スレ

52 :日本@名無史さん:2020/02/10(月) 00:11:53 .net
【邪馬台国はどんな国?】

「魏志倭人伝」−「倭人は兵器に矛を用いる」
―銅矛であれ鉄矛であれ、
矛が多量に出土しているのは北九州、奈良県は出土無し。

「魏志倭人伝」−魏への持参物、魏から女王への贈り物に多数の「絹織物」
−邪馬台国のあった弥生時代後期までの「絹」は、すべて九州からの出土。

「魏志倭人伝」−「倭人は鉄の鏃を用いる」
鉄は圧倒的に九州にある。
http://www.infokkkna.com/ironroad/2011htm/iron7/1103iron09.jpg

「魏志倭人伝」−「魏は卑弥呼に五尺刀二口を与えた」
−弥生時代の鉄刀、鉄剣は福岡県から92例出土、奈良県からは1例のみの出土。

三角縁神獣鏡は魏の鏡に非ず、卑弥呼の時代は「方格規矩四神鏡、内行花文鏡」
邪馬台国時代、古墳時代を通じて、福岡県から37面、奈良県からは、わずか2面。

その山に丹あり
弥生時代の奈良では、朱丹は二箇所で しか使用されていない。
福岡県では41箇所の遺跡で使用されている。

53 :日本@名無史さん:2020/02/10(月) 07:31:12 .net
韓国あたりでレイシスト、ナショナリストは
日本の国家形成が遅いという説をありがたがる傾向は実際あった
分国論というかたちで一時ブームだったらしい
畿内説では倭国王権の誕生は九州説よりはるかに遅くなってしまう

54 :日本@名無史さん:2020/02/18(火) 23:02:08 .net
偽スレ

55 :日本@名無史さん:2020/03/04(水) 20:37:31.74 .net
基地立てスレ14

56 :日本@名無史さん:2020/03/08(日) 02:26:11 .net
基地立てスレ13

57 :日本@名無史さん:2020/03/12(木) 19:38:28 .net
連句点スレ

58 :日本@名無史さん:2020/03/22(日) 19:03:29 .net
50以上もスレを立てては放置を繰り返す狂人連続句読点

59 :日本@名無史さん:2020/04/07(火) 19:24:29 .net
キチスレ

60 :日本@名無史さん:2020/04/10(金) 11:41:29.43 .net
最古水田菜畑に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の中国とは
全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国には存在しない耕作用農具が伝わっている。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜(スキ)、鋤、犂 《すべて石刃》


クワは当時の中国には存在しない耕作用農具。

エブリは田を均す耕作用農具で、これも当時の中国には存在しない。

鋤は地面を引っ掻いて除草する除草用の耕作用農具で日本には伝わっていない。

スキが日本に伝わるのは菜畑遺跡から200年以上あとの弥生前期頃で、
やはり全て木製であり、犂は牛耕用の耕作用農具で日本に伝わるのは5C頃で鉄刃。

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

61 :日本@名無史さん:2020/04/12(日) 21:00:08 .net
キチスレ

62 :日本@名無史さん:2020/04/12(日) 21:33:30.70 .net
.
402 名前:日本@名無史さん 2020/04/11(土) 21:16:00.20
最古水田菜畑に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の中国とは
全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国には存在しない耕作用農具が伝わっている。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜(スキ)、鋤、犂 《すべて石刃》


クワは当時の中国には存在しない耕作用農具。

エブリは田を均す耕作用農具で、これも当時の中国には存在しない。

鋤は地面を引っ掻いて除草する除草用の耕作用農具で日本には伝わっていない。

スキが日本に伝わるのは菜畑遺跡から200年以上あとの弥生前期頃で、
やはり全て木製であり、犂は牛耕用の耕作用農具で日本に伝わるのは5C頃で鉄刃。

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

63 :日本@名無史さん:2020/04/16(木) 23:37:04 .net
キチスレ

64 :日本@名無史さん:2020/04/17(金) 01:03:18 .net
.
最古水田菜畑に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の中国とは
全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国には存在しない耕作用農具が伝わっている。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜(スキ)、鋤、犂 《すべて石刃》


クワは当時の中国には存在しない耕作用農具。

エブリは田を均す耕作用農具で、これも当時の中国には存在しない。

鋤は地面を引っ掻いて除草する除草用の耕作用農具で日本には伝わっていない。

スキが日本に伝わるのは菜畑遺跡から200年以上あとの弥生前期頃で、
やはり全て木製であり、犂は牛耕用の耕作用農具で日本に伝わるのは5C頃で鉄刃。

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.

65 :日本@名無史さん:2020/04/18(土) 04:54:55 .net
キチスレ

66 :日本@名無史さん:2020/04/20(月) 04:00:54 .net
キチスレ

67 :日本@名無史さん:2020/04/23(木) 00:05:15 .net
キチスレ

68 :日本@名無史さん:2020/04/24(金) 01:31:22 .net
キチスレ

69 :日本@名無史さん:2020/04/27(月) 04:01:10 .net
キチスレ

70 :日本@名無史さん:2020/04/30(木) 09:08:12 .net
キチスレ

71 :日本@名無史さん:2020/05/07(木) 06:20:07 .net
キチスレ

72 :日本@名無史さん:2020/05/10(日) 21:51:37.82 .net
キチスレ

73 :日本@名無史さん:2020/05/12(火) 22:20:00 .net
キチスレ

74 :日本@名無史さん:2020/05/16(土) 21:05:57 .net
キチスレ

75 :日本@名無史さん:2020/05/18(月) 22:05:05 .net
キチスレ

76 :日本@名無史さん:2020/05/22(金) 02:26:55 .net
キチスレ

77 :日本@名無史さん:2020/05/26(火) 01:18:39 .net
キチスレ

78 :日本@名無史さん:2020/05/29(金) 01:48:18 .net
キチスレ

79 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 01:54:54 .net
キチスレ

80 :日本@名無史さん:2020/06/04(木) 01:02:20 .net
キチスレ

81 :日本@名無史さん:2020/06/06(土) 01:54:20.73 .net
キチスレ

82 :日本@名無史さん:2020/06/07(日) 01:57:08 .net
キチスレ

83 :日本@名無史さん:2020/06/11(木) 00:27:55.99 .net
キチスレ

84 :日本@名無史さん:2020/06/15(月) 00:27:12 .net
キチスレ

85 :日本@名無史さん:2020/06/18(木) 01:33:39 .net
キチスレ

86 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 23:54:20.94 .net
キチスレ

87 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 00:13:04.70 .net
おいこらサンドバッグキナイコシ

キチスレ連打もっと頑張れよ

88 :日本@名無史さん:2020/06/22(月) 00:14:49 .net
キチレス

89 :日本@名無史さん:2020/06/27(土) 06:30:14 .net
キチスレ

90 :日本@名無史さん:2020/06/30(火) 22:08:51.57 .net
キチスレ

91 :日本@名無史さん:2020/07/02(木) 00:53:26 .net
キチスレ

92 :日本@名無史さん:2020/07/05(日) 01:35:58.16 .net
キチスレ

93 :日本@名無史さん:2020/07/08(水) 00:52:53 .net
キチスレ

94 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 02:09:55 .net
キチスレ

95 :日本@名無史さん:2020/07/14(火) 02:40:12 .net
キチスレ

96 :日本@名無史さん:2020/07/16(木) 01:54:23 .net
キチスレ

97 :日本@名無史さん:2020/07/20(月) 01:26:38 .net
キチスレ

98 :日本@名無史さん:2020/07/22(水) 00:31:55 .net
キチスレ

99 :日本@名無史さん:2020/07/23(木) 01:29:04.29 .net
キチスレ

100 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 11:38:53.53 .net
キチスレ

101 :日本@名無史さん:2020/07/28(火) 00:33:04 .net
キチスレ

102 :日本@名無史さん:2020/08/01(土) 00:09:24.43 .net
キチスレ

103 :日本@名無史さん:2020/08/03(月) 00:02:13 .net
キチスレ

104 :日本@名無史さん:2020/08/09(日) 00:51:47 .net
キチスレ

105 :日本@名無史さん:2020/08/10(月) 23:58:21 .net
キチスレ

106 :日本@名無史さん:2020/08/13(木) 23:55:46 .net
キチスレ

107 :日本@名無史さん:2020/08/15(土) 23:36:41 .net
キチスレ

108 :日本@名無史さん:2020/08/19(水) 00:59:06 .net
キチスレ

109 :日本@名無史さん:2020/08/22(土) 00:45:10.52 .net
キチスレ

110 :日本@名無史さん:2020/08/22(土) 00:56:53.28 .net
キチスレ連呼荒らしキナイコシ

111 :日本@名無史さん:2020/08/24(月) 00:13:44 .net
キチレス

112 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 00:16:18 .net
キチスレ

113 :日本@名無史さん:2020/08/28(金) 00:47:20 .net
キチスレ

114 :日本@名無史さん:2020/08/30(日) 01:16:46 .net
キチスレ

115 :日本@名無史さん:2020/09/01(火) 00:15:17.31 .net
キチスレ

116 :日本@名無史さん:2020/09/03(木) 23:03:27 .net
キチスレ

117 :日本@名無史さん:2020/09/06(日) 00:00:56 .net
キチスレ

118 :日本@名無史さん:2020/09/08(火) 00:24:46.72 .net
キチスレ

119 :日本@名無史さん:2020/09/12(土) 23:57:07.96 .net
キチスレ

120 :日本@名無史さん:2020/09/19(土) 23:53:33.29 .net
キチスレ

121 :日本@名無史さん:2020/09/26(土) 23:55:33.20 .net
キチスレ

122 :日本@名無史さん:2020/10/04(日) 00:59:42.78 .net
キチスレ

123 :日本@名無史さん:2020/11/10(火) 22:41:45.12 .net
キチスレ

124 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 19:50:22.96 .net
キチスレ

125 :日本@名無史さん:2020/12/06(日) 00:30:08.52 .net
キチスレ

126 :日本@名無史さん:2020/12/30(水) 01:32:28.73 .net
キチスレ

127 :日本@名無史さん:2021/01/29(金) 00:18:37.44 .net
キチスレ

128 :日本@名無史さん:2021/02/27(土) 02:16:43.67 .net
キチスレ

総レス数 128
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200