2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イスラム教伝来説

1 :日本@名無史さん:2020/04/07(火) 08:32:02 .net
イスラム商人は東南アジアまで進出していたが、本当に日本まで到達していなかったのか?

日本の忍者はアホ薬と称する乾燥大麻を使用していた
その効果から陶酔作用が強力な大麻を用いていたと考えられる

同様に、イスラム圏のアサシン教団も乾燥大麻を用いて暗殺を行っていた

なぜ日本とイスラム圏というアジアの東西の暗殺者が同じ暗殺術を行使していたのか
イスラムが日本に到達していたと考える方が自然ではないか

2 :日本@名無史さん:2020/04/07(火) 08:36:42 .net
上座部仏教伝来説

上座部仏教は東南アジアまで広がったが、本当に日本には伝来しなかったのか

陸ルートより海ルートの方が伝来速度が速いということは鉄の伝来でも明らか

弥生時代に上座部仏教が日本に伝来していたと考えると、銅鐸の存在が解明される

上座部仏教の伝来は同時にヒンドゥー教の伝来でもある

これはキリスト教を説明するためにユダヤ教もセットで伝来するのと同様

上座部仏教が伝来して国を作ったが、それに対して土着勢力が国譲りを迫ったのではないか

3 :日本@名無史さん:2020/04/07(火) 08:40:29 .net
イスラム伝来説も上座部仏教伝来説も
東南アジアから北上する海ルートだが
これが政治的に歪められていると考えられる

欧米白人キリスト教諸国連合の支配化では
イスラムの伝来があっては困る
飛鳥時代にネストリウス派が伝来していることですら隠蔽しようとしているほどだ

また、全てが朝鮮半島から伝来したことにしたい意思も存在する
欧米白人キリスト教諸国連合が韓国人を日本の間接統治に利用していたからだ

4 :日本@名無史さん:2020/04/07(火) 08:41:42 .net
だが、理系学問によって南方由来が解明されていっている昨今
このような政治的に歪められた歴史も修正される定めにある

5 :日本@名無史さん:2020/04/15(水) 20:12:43.67 ID:sjz3y20Dv
ネストリアン達が東方で何していたかですよ問題は
彼らはイスラムに追われる形で東アジアに来ていますか?
ネストリアン達が元々地中海世界で異端として東遷した宗派のようだが…
彼らは東方教会の一派としてイスラムの成立に関わっているでしょう
日本にも景教徒は来ているという話だが多分神道に合流したか?
唐で密教と習合したようにも思えるが…
何にしてもネストリアンはプレ・イスラムのような面がある
ネストリウス派を厳格化していくとイスラムの戒律になるような具合なのかもしれない

6 :日本@名無史さん:2020/04/15(水) 20:24:03.63 ID:sjz3y20Dv
鄭和とかあれだけ航海して回っているのだから日本にも回教徒来ているとみて
間違い無いとは思うが…だが先行してネストリアンやミトラ教徒が到来し
多分日本に仏教や神道として縄張り張っていたのだろう
日本に来た回教徒が何していたのか表の歴史には書かれていない部分だ
日明貿易の時何か来ていて戦国時代の武将に回教徒いたりするか?
そのような気配もあるが…しかしあの時代は表向きバテレンやキリシタンの話ばかりだ
またどうせ何かのタイミングでその辺りの歴史明らかにする手筈なのだろうが…

7 :日本@名無史さん:2020/04/16(木) 08:18:45.39 ID:fTWaEWhIS
イスラムについてもキリスト教と似たような歴史的仕掛けが施してあるのかも知れない
彼らの場合戦国時代の奴隷貿易で日本から海外行った者達の子孫が今時代各地で要職得てると
いったような具合で
回教については中世日本との関わりどういったものだったのか、結局のところ
日宋貿易や日明貿易で回教商人が往来していた辺りだと思うが…

8 :日本@名無史さん:2020/06/11(木) 22:24:53.03 ID:0eZ/YJOB3
>>1
単に頭悪い、命知らず、さすがに日本では流行りません!

もし、イスラム教徒を東京でみかけたら、110番!アラビア半島へ強制送還!

在日朝鮮人のような密入国者も同様です!!!!!!

9 :日本@名無史さん:2020/07/02(木) 22:05:56.84 ID:66JDCbTLP
そんな野蛮な宗教許せない!

10 :日本@名無史さん:2020/08/14(金) 03:28:08.88 .net
もう明日は金曜日か

総レス数 10
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200