2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

稲作は中国大陸から直接渡来【遺伝子解析】

664 :日本@名無史さん:2020/08/19(水) 06:13:15 .net
5ちゃんねるの「朝鮮通信使スレ2」の2011年10月01日の投稿でも、韓国最古の水田遺跡は安東市の芋田里遺跡として議論されていて、
この議論にオクキョン遺跡の名は上がっていない。
2011年10月といえば9年前のことだから、つい最近まで韓国最古の水田跡は安東市芋田里遺跡が定説として取り上げられていることがうかがえる。
このことからしても、「弥生時代の開始年代」(執筆者不明)という論文の中で「最古の水田は慶尚南道蔚山・オクキョン遺跡でみつかっており、…前11世紀頃と考えられている。
…暫定的な較正年代と理解いただきたい」と記されているようなオクキョン遺跡前11世紀説は、ごく最近の説と理解するのがいいようだ。
そして、そのオクキョン遺跡前11世紀説の根拠は、出土した3個の土器の形式にあるようだ。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~itou/yayoi.htm
このサイトのページの最後に、歴博が2003年に韓国南部の土器の炭素年代測定を行ってその結果を報告しているとして、突帯文土器、孔列文土器の年代を前「13世紀〜前11世紀」とみなしていることを挙げている。
この歴博の評価を基に、オクキョン遺跡出土の3個の土器の時期を前11世紀と考えているということのようだ。
ということは、オクキョン遺跡出土の土器の炭素年代を実測して前11世紀と言っているわけではなく、
2003年に歴博が行った韓国南部の土器の測定結果をオクキョン出土土器にあてはめているのが、前11世紀説だということになる。
藤尾副館長が主張するオクキョン遺跡前11世紀説は、こういうことのようだ。
要するに、韓国や日本、その他の学者が認めた定説というわけではなく、歴博の藤尾副館長が「歴博の測定値」を基に個人的に主張している説ということになる。

総レス数 1001
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200