2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

稲作は中国大陸から直接渡来【遺伝子解析】

828 :日本@名無史さん:2020/08/23(日) 02:05:54.76 .net
>>827
その答えは,菜畑遺跡
の農耕文化の故地である朝鮮半島南部における農耕のあり方のなかにある。朝鮮半島南部の農耕の
特質は,水田稲作と畠作が併存していることであり,むしろ畠作が主体をなしている可能性が指摘
されている[後藤 2006:311]。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185014.pdf&ved=2ahUKEwjt0I_Zm6_rAhXGFIgKHY56CnwQFjAAegQIBBAB&usg=AOvVaw0ZXTZLw8LRGxvjyGS19_S7
韓半島の水田稲作文化が弥生文化の祖型である点については,日本の考古学界にも意見の違いは
ないが,その実態については 1950 年代から 2 つの考え方がある[藤尾 2009]。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185002.pdf&ved=2ahUKEwjt0I_Zm6_rAhXGFIgKHY56CnwQFjAFegQIBxAB&usg=AOvVaw1KPYmO6y46lXJIRGBNPz0z
た。 し
かし、先述した中村や宮本、藤尾の研究をみれば、東アジア地域に広がる港概式水田稲作は山東
半島で成立し、朝鮮半島か ら日本列島へ伝わることによって弥生文化を生み出したと考えられる
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12000/21230/1/No2p037.pdf&ved=2ahUKEwjt0I_Zm6_rAhXGFIgKHY56CnwQFjAMegQIChAB&usg=AOvVaw3tbq9ydE1cFb8caFWEnLnZ
水田での稲作が朝鮮半島から九州北部に伝わったのは紀元前10世紀――。国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)が、「先史・古代」の常設の展示で大胆な見直しを今年おこなった。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48355220Y9A800C1SHB000?s=4

総レス数 1001
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200