2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬壹国畿内説 Part628

1 :1 ◇n7jxAxKCBhb6:2020/08/07(金) 20:20:20.05 .net
[お知らせ]
魏志倭人伝には邪馬「壹」国と書いてありました。
よって邪馬「臺」国畿内説は作り話であることが判明し、破綻しました。


以上テンプレ
以下九州説
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国九州説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 九州説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】なし

2 :日本@名無史さん:2020/08/07(金) 20:22:47.69 .net
畿内説宣伝係の奥山氏は無職のまま就職先が決まらず、破産しました

3 :日本@名無史さん:2020/08/07(金) 20:35:07.19 .net
九州から漏れ出る情報をニセと思いたい畿内説奥山・・、

ま、その気持ちはワカラんでもないww

4 :日本@名無史さん:2020/08/07(金) 21:41:43 .net
.



(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


.

5 :日本@名無史さん:2020/08/07(金) 21:43:52 .net
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。

釜に至っては5Cまで待たなければならない。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

6 :日本@名無史さん:2020/08/07(金) 23:40:45 .net
>>1


7 :日本@名無史さん:2020/08/08(土) 13:53:17 .net
.



中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!


.

8 :日本@名無史さん:2020/08/09(日) 01:49:39.86 .net
キチスレ

9 :日本@名無史さん:2020/08/09(日) 15:18:51 .net
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

10 :日本@名無史さん:2020/08/10(月) 14:42:38 .net
.



日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.

11 :日本@名無史さん:2020/08/11(火) 00:44:32.22 .net
キチスレ

12 :日本@名無史さん:2020/08/14(金) 00:49:07.23 .net
キチスレ

13 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 01:23:09 .net
キチスレ

14 :日本@名無史さん:2020/08/19(水) 01:49:03 .net
キチスレ

15 :日本@名無史さん:2020/08/22(土) 01:37:08.07 .net
キチスレ

16 :日本@名無史さん:2020/08/24(月) 01:04:04 .net
キチレス

17 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 01:03:56.25 .net
キチスレ

18 :日本@名無史さん:2020/08/28(金) 01:34:07 .net
キチスレ

19 :日本@名無史さん:2020/08/30(日) 02:41:29 .net
キチスレ

20 :日本@名無史さん:2020/09/01(火) 01:31:12.98 .net
キチスレ

21 :日本@名無史さん:2020/09/06(日) 01:09:33 .net
キチスレ

22 :日本@名無史さん:2020/09/06(日) 01:10:54 .net
キチスレ

23 :日本@名無史さん:2020/09/08(火) 01:12:22.35 .net
キチスレ

24 :日本@名無史さん:2020/09/13(日) 01:34:58.60 .net
キチスレ

25 :日本@名無史さん:2020/09/20(日) 00:45:42.31 .net
キチスレ

26 :日本@名無史さん:2020/09/27(日) 00:53:01.14 .net
キチスレ

27 :日本@名無史さん:2020/10/04(日) 02:21:43.08 .net
キチスレ

28 :日本@名無史さん:2020/11/11(水) 00:01:03.58 .net
キチスレ

29 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 21:32:53.11 .net
キチスレ

30 :日本@名無史さん:2020/12/06(日) 01:22:20.53 .net
キチスレ

31 :日本@名無史さん:2020/12/30(水) 02:20:14.64 .net
キチスレ

32 :日本@名無史さん:2021/01/29(金) 01:11:17.57 .net
キチスレ

33 :日本@名無史さん:2021/02/28(日) 00:25:27.14 .net
キチスレ

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200