2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part632

1 :日本@名無史さん:2020/08/25(火) 15:50:58.70 .net
破綻したのだったな。

2 :日本@名無史さん:2020/08/25(火) 17:41:54.06 .net
スレ立ておつ

3 :日本@名無史さん:2020/08/25(火) 19:02:44 .net
>>1
キナイコシ乙

4 :日本@名無史さん:2020/08/25(火) 23:49:17 .net
スレ立て早いな
早すぎだろw

5 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 01:38:59 .net
キチスレ

6 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 10:45:46.71 .net
>>1
邪馬台国畿内説は、優れた若者達に、完全に論破されたので、破綻したのだったね。

7 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 20:17:15 .net
東日流外三郡誌によると邪馬壱国が正しいそうです
その他邪馬二国と邪馬三国も登場します

8 :日本@名無史さん:2020/08/27(木) 08:01:01.06 .net
631は終わったから、次はここが本スレな

9 :日本@名無史さん:2020/08/27(木) 09:17:43 .net
キナイコシの偽スレには贅六連呼厨が現れているな

10 :日本@名無史さん:2020/08/27(木) 09:54:41 .net
キナイコシの偽スレもう書き込めなくなってるw

11 :日本@名無史さん:2020/08/28(金) 01:59:48 .net
キチスレ

12 :日本@名無史さん:2020/08/30(日) 02:42:55 .net
キチスレ

13 :日本@名無史さん:2020/09/01(火) 01:32:25.97 .net
キチスレ

14 :日本@名無史さん:2020/09/06(日) 01:12:14 .net
キチスレ

15 :日本@名無史さん:2020/09/08(火) 01:36:59 .net
キチスレ

16 :日本@名無史さん:2020/09/13(日) 01:36:18.91 .net
キチスレ

17 :日本@名無史さん:2020/09/14(月) 10:58:00.97 .net
(其の1)
東南陸行五百里 到伊都国(伊藤雅文・邪馬台国の会)
>一般的に末盧国と比定されている唐津市周辺から見て、伊都国であろうと思われる糸島市は東〜北東の方角になる。
>王墓と考えられる墳丘墓をはじめ考古資料は圧倒的に伊都国=糸島市説を示しているのであるが、
>あくまでも「東南」にこだわり、多久市、小城市(及び佐賀市)方面に伊都国を求める方々も多く、
>この辺りから国々の比定地が大きく異なってくる原因となっている。

新井白石以来、畿内説・九州説を問わず、「伊都国は糸島説」を信仰する人達ばかりであったといってよいのではないか。
しかし伊藤氏も述べているように、
近年は「東南陸行500里」を原文通りに読んで、多久市・小城市・佐賀市(伊都国)経由の吉野ケ里(不彌国)ルートを重視する人たちが増えている

18 :日本@名無史さん:2020/09/14(月) 11:01:07.45 .net
(其の2)
伊都国の最有力候補地は、佐賀市山寄りの大和町川上大願寺地区だ、ここに古〜い大明神があって、藤原氏の祖を祀っている。
この神社の祭神の一人はタケミカズチノカミだが、其の父君の名は「伊都之尾羽張」といった。伊都国の名残りであろう。
なおこの地点は唐津の古港の中原遺跡から東南37.5qで丁度500里である。

この川上の大明神から東南方向100里、つまり7qほどのところに佐賀市街(佐賀城・佐賀県庁等)が見える。ここを奴国と呼んだのであろう。
倭人伝では東南至100里とだけ書かれ、移動を示す動詞がないから、「東南の方角に奴国が見えま〜す」という書き方だな。
つまり伊都国(川上大願寺)からは移動せず、そこにとどまったままの状態だ。

その次、東行100里至不彌国は、移動を意味する動詞の「行」があるから、実際に伊都国から東の不彌国へ行ったのだろう。
丁度100里ではないが、真東へ140里くらい行ったところに吉野ヶ里遺跡がある。
このあたりは、律令制では三根郷(彌根郷)といった。これが不彌国という国名の面影ではないか。

19 :日本@名無史さん:2020/09/14(月) 11:16:04.02 .net
(其の3)
吉野ヶ里というと「吉野ヶ里遺跡」に限定する傾向があるようだが、実は、現・吉野ヶ里町は広い。東西幅は2-3qだが、南北長は20qもある。
佐賀平野では、他の市町村も似たり寄ったりで、北は脊振山系から、南はおおむね筑後川ないし有明海まで達している。
その境界の多くは脊振山系に由来する中小の河川や丘陵である。つまり細長い短冊を並べたような国邑配置になっているのである。

これは古代のクニの境界の特徴で、川が自然の砦柵になっていたことから来ているのであろう。
くだんの吉野ヶ里町の西界は、吉野ヶ里丘陵(微高地)とその麓を流れ下る田手川になっている。
東界は、目達原丘陵(微高地)と其麓を流れ下る井柳川になっている。

両川の間は約2q。この間に旧三田川村という屋並みがあるが、古代においても、平時の生活はここで営まれていたのであろう。
この三田川村から南へは、真っすぐに県道385号が伸び、筑後川べりまで達している。その間は5-6q。
なお現385号はバイパスだが、これと並行して旧道が走り、随所に集落が残る。

つまり古代の人々の生活の場は三田川地区であり、死者は西の吉野ヶ里丘陵と東の目達原丘陵に祀ってきたのであろう。
(但し吉野ヶ里丘陵については、1-2世紀の大乱の時期には、高柵をめぐらして立て籠もる砦にされたのであろう)
そして塩や海産物を手に入れるには、南へ下って筑後川や有明海まで出向くか、この道に依って交易していたのであろう。
これが弥生時代を通じて確立された此の地の生活スタイルであり、またそれに対応したクニグニの姿だったのではないか。

20 :日本@名無史さん:2020/09/14(月) 11:27:16.56 .net
(其の4)
では、肝心の筑後川を日常的にどうやって渡れたのか、あるいは物資を渡せたのかという大きな疑問が残る。
が、意外な方法で渡れたからこそ、当時の吉野ヶ里(不彌国)が大きな政治力を持っていたのであろう。

有明海に注ぐ筑後川は結構な水量であり、通常、それを横切って南岸の城島へ渡るのは簡単ではない。その逆もしかりである。
しかし筑後川のこのあたりには、世界的にもまれな特殊な自然現象があった。
それは有明海の大きな干満差(現在約6m)の余波・余禄である。

つまり有明海の大干満差によって、1日2回の満ち潮どきには筑後川に遡上流が生じ、その影響は河口から16q上流まで及ぶという。
このため吉野ヶ里町の南方下流の筑後川べりにある神崎市千代田町迎島〜三養基郡みやき町三根地区辺りも、
当然ながらこの恩恵を受け、満ち潮に乗って対岸の城島へ渡るのはたやすい。その逆コースもしかりである。

船であれば申し分ないが、丸竹をつなぎ合わせた筏に櫓櫂を取り付けた程度でも十分役立ったであろう。
かくして吉野ヶ里(不彌国)は、筑前筑後、肥前肥後、豊前豊後、日向薩摩大隅への十字路の位置に君臨できたのであろう。
(余談ながら鉄橋により筑後川を30秒で渡れる現在では、この十字路は東へ移り、高速道路の巨大鳥栖ジャンクションとして威容を誇っている)・・終

21 :日本@名無史さん:2020/09/14(月) 11:37:39.18 .net
(附)
不彌国の「彌」には、あまねく広く行き渡る、という意味がある。推定だが、古代この地は、九州島の東西南北交通の十字路だったのであろう。
ではなぜこの地が、北は博多、東は朝倉・浮羽・大分、西は佐賀・伊万里。長崎、南はみやま・山鹿・菊池・熊本への十字路たり得たのか、
この問題を解くには、当時この地域の地理的状況を推察し、アタマに入れておかなくてはならないと思う。

現状、筑後平野+佐賀平野は広大だ、博多+糸島平野の10倍はある。海岸線が迫っていた古代でも5倍はあったであろう。
しかし、その中央を筑後川が縦断しており、河川とそれに付随する沼沢地で、古代の南北交通は困難を極めた。
日常的に諸衆が往来するには、はるか上流の朝倉ー浮羽ラインまで遡らなくてはならなかった。

事実、景行天皇が南九州から凱旋するときも、八女市からは(平たん路の久留米経由でなく)、
山間の黒木近傍の山道を通って直接浮羽市へ至っている。
則ち問題は、古代の筑後川下流域において、多大の人員物資をどのようにして渡河させ得たのかということに尽きる。

22 :日本@名無史さん:2020/09/18(金) 20:01:08.29 .net
>>001
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日洗脳に侵された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしwwwww
  (___)      /

23 :日本@名無史さん:2020/09/20(日) 01:04:33.21 .net
キチスレ

24 :日本@名無史さん:2020/09/26(土) 22:00:35.14 .net
>>007
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日洗脳に侵された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしwwwww
  (___)      /

25 :日本@名無史さん:2020/09/27(日) 01:16:40.51 .net
キチスレ

26 :日本@名無史さん:2020/10/02(金) 12:13:11.21 .net
>>1
#okuyamakouyou 乙

27 :日本@名無史さん:2020/10/04(日) 02:24:47.46 .net
キチスレ

28 :日本@名無史さん:2020/10/05(月) 19:00:53.61 .net
>>21
これではまるでおとぎ話。

29 :日本@名無史さん:2020/11/11(水) 00:33:37.66 .net
キチスレ

30 :日本@名無史さん:2020/11/22(日) 22:44:46.34 .net
キチスレ

31 :日本@名無史さん:2020/12/06(日) 01:56:30.50 .net
キチスレ

32 :日本@名無史さん:2020/12/30(水) 02:46:43.21 .net
キチスレ

33 :日本@名無史さん:2021/01/29(金) 23:30:54.40 .net
キチスレ

34 :日本@名無史さん:2021/02/28(日) 00:26:33.75 .net
キチスレ

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200