2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武士の御守

1 :1 :2021/01/24(日) 12:05:33.28 .net
武士は御守として何を身に付けていたのでしょうか?

古今東西、平時と戦時で様々なものがあると思いますが情報蓄積用にこのスレを立てました。
タイトルに武士と記載しましたが、主に戦に携わる人々とその一族が使用していたものでも対象とします。
その他装飾を兼ねているもの、衣服の中に隠れているもの、いずれも対象とします。

2 :日本@名無史さん:2021/01/24(日) 15:32:05.15 .net
誰も興味ないってさ

3 :日本@名無史さん:2021/01/24(日) 20:10:08.92 .net
戦国時代、戦の時に兜佛を八幡座に仕込んだらしいですが普段もそれを持ち歩いていたのだろうか?普段は札を丸めて持ち歩いていたのだろうか?

4 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 00:05:42.00 .net
キムチ

5 :日本@名無史さん:2021/01/28(木) 09:25:37.17 .net
戦国時代はわからないが江戸時代のお守りは今みたいな袋入りではなく紙の札だった。入れ物は自前が普通。
首から下げる横長の袋、肩に掛ける掛守、腕に巻く腕守、子供の場合は袋に縫い付けたり巾着袋を帯に括り付けた。
本来、江戸時代後期までは自由に諸国を移動できるわけではない事から他国の社寺へ参拝に行けない者が誰かにをお守り持って帰って貰うものだった。

江戸時代の武士は刀、小柄、笄、根付、印籠、煙管以外の装飾品は原則無い事からお守りを持ち歩いていない者が大半だったと思われる。

6 :日本@名無史さん:2021/01/30(土) 04:15:11.83 .net
>>5
御守用の札は内符と呼ばれていた。

7 :日本@名無史さん:2021/02/18(木) 18:36:39.01 .net
朝鮮武士はくるくる廻って人を斬る

8 :日本@名無史さん:2021/05/14(金) 19:29:46.30 .net
おてもやん「聖火リレーでドンチャン騒ぎ
五輪コロナが大爆発や」
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

9 :日本@名無史さん:2023/08/02(水) 18:09:53.14 ID:/tojVi2Qy
力による一方的な現状変更によって住民の権利を強奪して―部の癒着業者と私腹を肥やす世界最惡の天下り賄賂癒着テロリスト
國土破壞省によるクソ航空機に侵略され苦しみ怒り転居まて゛した家族まで確認しているが,
町中でそのような話題まて゛繰り広げられていなか゛ら,いまだに集団訴訟に至った話を聞かないとかクソウケルな
横田や厚木などの集団訴訟のように法もクソもないテ口國家曰本の裁判ごっこて゛は何ひとつ変わらないし,
─方で山上民主主義て゛は世界最惡の腐敗組織自民党と統━教会との関係か゛大騷ぎになったりと,
山上民主主義のみが日本における唯─の民主主義であることは間違いないが,山上民主主義の正当性を低腦にまて゛認知させるためにも,
見える形で動いて,ネッ├上の友軍に繋がって,全カて゛支援されて.訴訟費用も全額補填されることは重要だろ
民主主義の敵.世界最悪の腐敗組織自民公明.国土破壞省に対する闘いは被害者共通の闘いて゛あり普遍的なものた゛と理解しよう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
htΤРs://i.imgur、сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200