2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part699

1 ::2021/04/08(木) 03:24:42.21 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617105719/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

2 ::2021/04/08(木) 03:25:48.89 .net
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。庄内3式期のSD-2001、庄内3〜布留0式期のSM-1001,SD-1007が建物BとDをそれぞれ破壊し、建物Fが庄内2式期のSX-1001埋没後築造なので建物群の存続期間は庄内2〜3の中に絞り込まれた。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。

3 ::2021/04/08(木) 03:26:25.16 .net
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、a.元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から、b.或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。

4 ::2021/04/08(木) 03:26:59.85 .net
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ。
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。
三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前の情報が窺知できる。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、
かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており

5 ::2021/04/08(木) 03:27:35.44 .net
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他なるまい。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。

6 ::2021/04/08(木) 03:28:10.23 .net
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。

7 ::2021/04/08(木) 03:28:46.02 .net
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。

 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
(本項 続く)

8 ::2021/04/08(木) 03:29:21.28 .net
(承前)
◆6−2
 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。

 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。

 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。

9 ::2021/04/08(木) 03:29:57.16 .net
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FAQ43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。

10 ::2021/04/08(木) 03:30:34.17 .net
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化に起因する列島での社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。

11 ::2021/04/08(木) 03:31:10.63 .net
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山

12 ::2021/04/08(木) 03:31:45.19 .net
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。

13 ::2021/04/08(木) 03:32:20.46 .net
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。
また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)

14 ::2021/04/08(木) 03:32:55.62 .net
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。

15 ::2021/04/08(木) 03:33:30.30 .net
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
 中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。

◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。

16 ::2021/04/08(木) 03:34:05.37 .net
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。

17 ::2021/04/08(木) 03:34:40.20 .net
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。

18 ::2021/04/08(木) 03:35:16.33 .net
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと


 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
記紀においてもヤリとホコの区別が無いことは、天日槍を知らぬ者を除き常識である。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。

19 ::2021/04/08(木) 03:35:51.72 .net
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なる概念である。よって否定材料にならない。

呂覧に「題湊之室棺槨数襲、積石積炭以環其外」と見える如く、古代中国人の耳目には竪穴式石室の側壁或いは現代考古学に言う礫槨・木炭槨の類は室外を環る地中構造物と認識される。そして棺槨は室内に重ねられるのである。
石を槨の表、黄腸を裏とする鄭玄註は、題湊が木槨壁面に接合する時期を経た塼室墓時代の意識として整合性がある。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて韓地経由の楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響ではあるものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状である。
就中、ホケノ山は床板が無く、石室構築のための仮設の板壁を石室完成後に撤去した木蓋石室墓とする復元案(真鍋2018)も有之、古代中国人が認識する木槨とは程遠い。
これを槨と称するならば、北部九州に多い箱式石棺も歴然と槨である。

 畿内で一般的な墓は木棺直葬の方形周溝墓で「有棺無槨」に適合している。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能である。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。

20 ::2021/04/08(木) 03:36:26.88 .net
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと推定できる。
 他に、使用痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧とがある。

 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、遺跡建設当初の庄内0期遺物から鉄器による加工痕が認められる。
 纒向大溝建築材実測図 https://i.imgur.com/EPtpzEw.png 矢板列支柱(左)に角の明瞭な貫穴、矢板(右)に鱗状手斧痕。倶に鉄器による加工の特徴を示す。
 纒向遺跡メクリ地区に「大型の鉄製品を砥ぐという行為が行われていたのは間違いがな」いとされている大量の砥石があり、廃棄時期は3世紀前半〜中頃、最も古いものは「庄内2式期の可能性」(『纒向遺跡発掘調査報告書2』桜井市教委2009)とされる。
 大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析では、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。
 また併せて、纒向遺跡で脱炭鋼を製造していた布留0期の鍛冶遺構に於て鉃滓は共伴するが成品が発見されない状況は、官製工房的な管理の強化・貫徹を想定するに足る。
古墳時代に入ると「鉄器が普及したと同時に、首長層へ鉄器が集中した」(橋口2002)
という視点に立てば、首長級墳墓への集中と生活遺構での不在という鉄器の偏在は理解しやすい。

21 ::2021/04/08(木) 03:37:02.72 .net
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。


◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。

22 ::2021/04/08(木) 03:37:37.12 .net
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。

23 ::2021/04/08(木) 03:38:14.29 .net
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国出土(李家山59号墓)青銅製容器蓋装飾の騎馬像に鋳出された脚親指に装着する革鐙が報告(菅谷1994)されている。
郡県内では湖南省西晋墓(長沙金盆嶺第21号)の陶俑に描かれた片鐙(永寧2,西暦302年埋葬)が紀年の明かな最古発見例であるが、これと同時期或いは遡るとされる類似の発見例が数あり、中国の複数の調査者が木芯包革式鐙の存在を3世紀中葉まで遡ると考えている。
現物は西晋末〜東晋初(四世紀第1四半期末から第2四半期頃)の河南省・遼寧省出土例まで降る。

 湖南省西晋墓陶俑図 https://i.imgur.com/oM4NXR6.png

 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度に鐙が一般的存在であったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で上図タイプ1の国産模倣品現物が出ることに不合理はない。

24 ::2021/04/08(木) 03:38:43.67 .net
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)この桃核12測定例の平均値をIntcal20で歴年代較正して次に掲げる。
https://i.imgur.com/VKIld2Q.png
 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、
そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。

25 ::2021/04/08(木) 03:39:19.51 .net
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)

26 ::2021/04/08(木) 03:39:54.59 .net
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)
 ・ 朝日谷2号墳 :伊予ー布留0古(梅木1998)
◯朝日谷2号で後円部上に棺設置後、覆土と同時に前方部の盛土開始が判明していること
◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等


◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。

27 ::2021/04/08(木) 03:40:29.87 .net
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。

28 ::2021/04/08(木) 03:41:07.01 .net
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があった。
 九州説にとって不利な条件と言える。

29 ::2021/04/08(木) 03:41:42.34 .net
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀掾j、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。

30 ::2021/04/08(木) 03:42:17.55 .net
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核には、この地域を想定するのが妥当である。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。

31 ::2021/04/08(木) 03:42:54.23 .net
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国

32 ::2021/04/08(木) 03:43:30.44 .net
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。

33 ::2021/04/08(木) 03:44:06.29 .net
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。

34 ::2021/04/08(木) 03:44:42.02 .net
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。

35 ::2021/04/08(木) 03:45:17.56 .net
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。(FAQ79参照)

 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、
弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。

36 ::2021/04/08(木) 03:45:53.72 .net
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や太平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
太平広記はその書名が示すとおり太平興国年間に編纂された類書であり、当該箇所は東晋代成立の捜神記から採録している。則ち太平興国の時点で原テキストに東越閩中の所司が「東治都尉」とあったことが判明する。
東越閩中に置かれた都尉の治は東候官に他ならず、三国志等の版本が成立した北宋太平興国の修史活動期における編集従事者の認識が窺知される。

 倭人伝中の「会稽東治」については、中華書局が既に「東冶」と校訂しているが、丁謙・盧弼らの考證に先立ち、成都書局が同治10年に殿本を校訂して「東冶」に改めている。跋文に四川総督呉棠、四川学政翰林院編集夏⼦鐊ら同治年間の人士の名が見える。
https://i.imgur.com/E6TFLyl.png

37 ::2021/04/08(木) 03:46:28.99 .net
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。

38 ::2021/04/08(木) 03:47:04.63 .net
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬は慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。

39 ::2021/04/08(木) 03:47:40.12 .net
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期、遼東系)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期、非遼東系)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行(高久2009)する。
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。

以上述べた楽浪の対外活動に列島における楽浪土器の出土量を対応させ(◆7参照)
 活発期:2世紀末〜239A.D.:久住IA期
 衰退期:塼室墓から遼東系が消え魏へ定期職貢あり:240〜247A.D.:久住IB期
 残存期:魏へ定期職貢途絶から最終朝貢記録まで:248〜266A.D.:久住IIA期
 途絶期:日本列島から楽浪土器消失:267A.D.〜:久住IIB期
の目安が得られる。
 三国鏡の雲紋編年において魏景元四年(263)銘鏡に一致するのが三角縁201番鏡(唐草文帯群、岸本V期)であることとも整合性が良い。

40 ::2021/04/08(木) 03:48:14.84 .net
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。

41 ::2021/04/08(木) 03:48:52.27 .net
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。


◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。

42 ::2021/04/08(木) 03:49:27.32 .net
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。


◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。

43 ::2021/04/08(木) 03:50:03.56 .net
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。

44 ::2021/04/08(木) 03:50:39.28 .net
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無い。
壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。

45 ::2021/04/08(木) 03:51:15.15 .net
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。

46 ::2021/04/08(木) 03:51:52.33 .net
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。

47 ::2021/04/08(木) 03:52:28.98 .net
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有¢ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定

48 ::2021/04/08(木) 03:53:05.21 .net
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことが明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。

49 ::2021/04/08(木) 03:53:40.42 .net
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。

50 ::2021/04/08(木) 03:54:15.24 .net
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。


◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。
                (漢書西域)

51 ::2021/04/08(木) 03:54:50.53 .net
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。
(「長安城方六十里、 經緯各十五里、十二城門、積九百七十三頃、百二十亭」漢旧儀)

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。

52 ::2021/04/08(木) 03:55:24.79 .net
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)

53 ::2021/04/08(木) 03:56:00.58 .net
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
(本項 続く)

54 ::2021/04/08(木) 03:56:35.27 .net
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。

55 ::2021/04/08(木) 03:57:11.67 .net
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。

56 ::2021/04/08(木) 03:57:47.02 .net
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は
但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
 

57 ::2021/04/08(木) 03:58:23.49 .net
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。
征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大ウ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。

58 ::2021/04/08(木) 03:58:58.62 .net
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。


◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。

59 ::2021/04/08(木) 03:59:33.71 .net
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。

 庄内大和型甕と庄内河内型甕は、庄内 I 段階に大和川河口地域に成立した初期庄内甕(庄内式古相)から分化して、庄内 II 段階に至り倶に確立した。胎土・製作技法・形態により識別されるのみならず、分布域も明瞭に区分可能である。

 生駒西麓型とも呼ばれる庄内河内型甕は、中河内地域で圧倒的なシェアを占める一方で、摂津・和泉並びに大和盆地では低シェアという、極めて特徴的な偏在を示す。
これが、中河内地域の排他性を意味しないことは、中河内地域主要遺跡の持つハブ港的性格を鑑みれば明瞭である。事実、吉備の文化は中河内を経由地として纏向に極めて濃厚に転移している。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。

60 ::2021/04/08(木) 04:00:08.97 .net
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
本Qに見られるような直線的進歩史観で歴史が理解できないことは言うまでもない。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。


◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。

61 ::2021/04/08(木) 04:00:44.70 .net
◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
本問には「甲県一万戸、行道八日」、術には「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近と戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=1,250 (約分して一百二十五:「列衰・・重畳則可約」)
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。
乃ち均輸法における距離の日数表記を「道里」と称している。

 これを李淳風註して「臣淳風等謹按、
縣戸有多少之差、 行衟有遠近之異。 欲其均等、 故各令行[衟]日數 約戸爲衰。」
「道里遠近」が「行衟有遠近之異」に対応しており、「道里」が「行衟」と換言される。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表しており、唐初の李淳風に於ても変わっていない。

三国志裴註所引謝承『後漢書』臧洪父旻に
「・・・見太尉袁逢、逢問其西域諸国土地、風俗、人物、種数。
 旻具答言西域本三十六国、後分為五十五、稍散至百余国;
 其国大小、道里近遠、人数多少、風俗燥濕、山川草木、鳥獣、異物名種、
 不與中国同者、悉口陳其状、手画地形。
 逢奇其才,歎息言『雖班固作西域伝、何以加此?』」

とあり、三国志同時代史料においても「道里近遠」の語彙が具体的距離情報群の意に用いられている。
ここで比較対象として挙げられている漢書西域伝でも、各国までの実距離描写に里数に日数表記が混用されていることはFAQ60に述べたとおりである。

 もとより倭人伝は倭人の国々を
  1)自女王国以北、其戸数道里可得略載、
  2)其余国遠絶、不可得詳
と截然と二分類しており、「自女王国以北」と「其余」で悉皆である。
戸数・到達所用日数・官の情報が既知である投馬国を「遠絶ゆえに不可得詳」のグループに配することは極めて不合理であり、投馬国については戸数と道里が略載されている。

倭人伝に於て投馬国が「女王国以北」と認識されていること明瞭である。

62 ::2021/04/08(木) 04:01:20.54 .net
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照)

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部(馬面状構造)に存すること、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。

63 ::2021/04/08(木) 04:01:56.02 .net
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
https://i.imgur.com/XIb0RqF.png

◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。

64 ::2021/04/08(木) 04:02:33.03 .net
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君d高官」「保子d孫」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君d高官至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
 

65 ::2021/04/08(木) 04:03:09.38 .net
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものであろう。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭頃の実年代が与えられている。

66 ::2021/04/08(木) 04:03:45.20 .net
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png
https://i.imgur.com/EyIx7C7.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量であり、市中から発丘獲得物を含む雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しい。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。

67 ::2021/04/08(木) 04:04:20.39 .net
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。


◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
https://i.imgur.com/EXTU3lu.png

68 ::2021/04/08(木) 04:04:55.44 .net
◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步、高六丈六尺」(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
「帝王世紀曰。(洛陽)城東西六里十一歩、南北九里一百歩」
「晋元康地道記曰。城内南北九里七十歩、東西六里十歩」(後漢書劉昭注)
 ※晋元康年間:291〜299
「洛陽十二門、南北九里」(太平寰宇記所引陸機『洛陽記』)
 ※陸機(261〜303)」呉陸遜孫、晋入朝289
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)


◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。

69 ::2021/04/08(木) 04:05:35.26 .net
◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。


◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう。

70 ::2021/04/08(木) 04:06:10.42 .net
◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
  畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!

A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。

 IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
https://i.imgur.com/zJCqyag.png
https://i.imgur.com/KTMQyfU.png
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。

 畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。


◆FAQ 95
Q:森井貞雄によれば西暦258の年輪年代が与えられた二口かみあれた遺跡が庄内3だ!
  布留0の箸墓が3世紀中頃である筈がない!

A:布留0の実年代を西暦260〜280頃とする寺澤の見解(橿考研2002)と齟齬がない。

ただし森井が二口かみあれたを庄内3併行と判断したという点について出典がない。
森井は青龍三年(西暦235)銘鏡を出土した大田南5号墳の「庄内3」あるいは「布留0」併行を弥生終末期の終わりの一つの定点(森井1999)としており、本Qは本人の著述と齟齬があって疑わしい。

科学年代西暦258をVI-3様式期(布留0古相)の年代観と対照する森岡(2014)。
上記年輪年代(光谷1995)が古墳時代初頭・布留0併行の暦年代を提出したとする河合(石川埋文2000)。
これらと突合すると、光谷の上記暦年代データは箸墓の築造年代を3世紀後半初とする見解と整合性がある。

71 ::2021/04/08(木) 04:06:46.95 .net
◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
  彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!

A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
 これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。

 呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書軍国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。


◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!

A:西漢は皇帝の宗廟に羊・兎・食用蛙を供えるのが常であった。
  東漢にあっても普通に食用であった。
  「羔、菟、鼃所以供祭也」霍光伝師古注
  「鄭司農注云蟈蝦蟇、玄謂蟈今御所食蛙也」周礼両鄭注
 纒向土壙祭祀において今人が高級食材とする鯛・鴨・桃などと並んで神饌とされることに不自然はない。


◆FAQ 98
Q:纒向は古墳築造のための施設であって都などではない!

A:合理的な理由がない。
 纒向の建設は庄内0式段階で運河掘削が開始する。
 一方、90m級にまで巨大化して弥生墳丘墓の域を超えた墳丘墓の築造は庄内2式段階に開始する。
よって遺跡内への搬入土器が広域に亘る特異性発現、運河掘削ともに、大型墳丘墓築造開始より1世代を超えて先行しており、因果関係が認め難い。
また辻地区の大型建物は3式段階には廃絶しており、箸中山古墳の築造開始に先行する。
よって此の因果関係も求め難い。

 纒向型土壙祭祀の開始も大型墳丘墓築造に先行する。その祭祀内容には葬送儀礼との関係が窺えず、寧ろニヒナメヲスクニや鎮火祭といった服属儀礼や鎮護国家的行事との関連性が指摘されている。
導水施設における祭祀も池上曽根や伊勢遺跡に先行事例が求められ、墳墓との関連がうかがえない。ことに木樋を用いた祭祀は首長居館周辺で執行される特異な祭祀として後世に残っている。

以上より、纒向は祭祀に特化した特異な大遺跡であるが古墳祭祀には特化しておらず、古墳造営とのみ結びつけるのは不合理である。

72 ::2021/04/08(木) 04:07:21.96 .net
◆FAQ 99
Q:ホケノ山古墳の年代は古木効果の影響を受けない小枝資料の炭素年代によるべきだ!
  4世紀後半だ!

A:後代の混入物として除外する通説が正しい。
 墓室内に落下していた丸底坩と加飾壺は、他古墳での類例を鑑み、墳頂に囲繞配列されていた祭祀用土器と見るのが妥当と思われる。明らかに混入物である小枝資料は天井崩落時のコンタミであろう。
 ラジオカーボンによる暦年代の較正に当たっては古墳寒冷期に対応する炭素14濃度の乱高下を考慮する必要がある。3世紀末にかけて大幅な炭素14濃度の上昇が観察される。また4世紀後半にはラジオカーボンの崩壊速度に見合う濃度上昇があり、これが撹乱要因となって較正曲線によって絞り込める暦年代が拡散している。
 Intcal20から見た炭素14濃度は西暦270年頃をボトムとして大きく上昇しており、布留1古相のyBP値が新相のそれより高く出る実態と合致している。また、同時代資料と見られる小枝の確率密度分布ピークが一方は4世紀中葉後半、他方が4世紀末から5世紀初頭の値を示すことも、気候変動による撹乱要因が深刻であることを読み取れる。逆に270年頃のピークは両資料とも適切に合致しており、より信頼度が高い。ここから、天井崩落の時期を布留0末から布留1初頭と推察する。
 周濠底のS字甕Aの年代(庄内3)に属する多数の測定例と整合している。
https://i.imgur.com/nHtnTXO.png


◆FAQ 100
Q:会稽東治は蘇州だ! いや上海だ! 長江河口近辺だ いや淮河より北だ!

A:卑弥呼が通交した時代の会稽郡は現在の浙江省および福建省、単独で「会稽」と言えば常に現・紹興市越城区にあった会稽郡治「会稽山陰」を指す。
 「越王句踐、其先禹之苗裔而夏后帝少康之庶子也。
  封於會稽、以奉守禹之祀」(史記越王句踐世家)
 「禹周行天下、還歸大越、登茅山以朝四方羣臣、封有功爵有栫B崩而葬焉。
  至少康、恐禹迹宗廟祭祀之絶、乃封其庶子於越、號曰無餘。」(吳越春秋)
 「會稽郡山陰、會稽山在南,上有禹冢」(後漢志郡国四)
✳︎茅山:会稽山の別称
 秦の王翦が楚を滅した時、楚に併合されていた呉越を分離して会稽郡とした。
 会稽郡治が現・蘇州市にった時期、当地は呉本国、呉県と呼ばれ、会稽は依然会稽山麓に所在す。
 以降変転を経て順帝永建四年(199A.D.)に呉郡を分割し、以降の会稽郡治は会稽山陰である。
「会稽東治」が呉郡や徐州に存在しないことは明らかである。

「東冶」は『捜神記』や『太平広記』並びに書陵部蔵三国志 南宋刊「紹熙」本に登場し、すべて越が楚に滅された後の越族の都となった閩越(卑弥呼朝貢当時の「東侯官治」)を指している。
(参考:FAQ40)

73 ::2021/04/08(木) 04:07:57.52 .net
◆FAQ 101
Q:纒向の大型建物Dというのは東西二間しか見つかってないではないか!
  四間x四間に復元して大型大型というのはインチキだ!

A:「本来の建物規模は調査の状況や建築学的な検討から東西も4間であったと」
 と調査機関は公式発表している。

 事実、東西6・2m、南北19・2mはアンバランスに長大である。一般に偶数柱間の総柱建物は居館の系譜と考えられており、このような形態は異例であろう。
 建物Bと建物Cの間隔は建物Cの東西二間に等しく計画的に設計されている。
 建物Dで発見された柱列西端から建物Bまでの間隔は建物Dの東西四間に等しい。
 また建物Dと南柵列との間隔は建物Dの南北一間(束柱をカウントすれば南北二間)である。
 全体が規則的・計画的な配置であることを考慮すれば、総柱建物が正方形を志向する傾向も鑑み、建物CとDの間隔も建物Dの東西二間に等しく復元することは合理的である。つまり建物Dを東西四間、南北四間とした復元は合理的かつ妥当である。
 建物Dを破壊している溝SX-1001、建物Cを破壊している溝SX-1002ともに底の僅かな深さしか残存しておらず、両建物のあった地表面への削平が深かったことが窺知される。

大型建物群配置図 https://i.imgur.com/4W4mle2.png
同空撮 https://i.imgur.com/A1eBwbR.png
建物B空撮 https://i.imgur.com/HytoKvD.png
Dより西を望む https://i.imgur.com/LB1oG3k.png

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

74 ::2021/04/08(木) 04:08:34.57 .net
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】なし

75 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 10:47:52.16 .net
「卑弥呼」 は古代朝鮮の 「シャーマン」 か

100年以上の論争が続いても邪馬台国はどこにあったか未だ決着がついていない。
この論争の元になる「魏志倭人伝 (AD280〜297年)」は漢字で書かれているので
漢字の不確定要素が、錯綜しやすい筋書きを生みやすくしている。
日本の研究者が勝手な判断によって解釈するため、様々な筋書きが公開され読者を困惑させている。

「魏志倭人伝」といえばすごい歴史書だと思うかもしれないが、中国の歴史書「三国史」の中にある一部の記事に過ぎない。
わずか2000文字の短い記事であるために、総合的な判断を下す資料としては不完備なものである。

当時、中国が日本の情報を得るのは、主として朝鮮を媒介としていた。
交通手段に欠けるため、中国から日本へ来ることは極めて困難で、危険を犯して渡来する理由は希薄。
当時の中国人がどれだけ日本について知っていたか疑問である。
「魏志倭人伝」を基にして当時の倭国を推測しても、所詮、断片的な結論を張り合わせたものになる。

朝鮮人が倭国へ渡来する場合、森林に覆われた不毛の土地であろうとも、稲作が明白な目的であった。
広大な土地に恵まれた中国人の場合、殊更に倭国へ渡来する理由は希薄である。
まして、中国の上層階級が渡来したとは想像すらできない。朝鮮からでさえ、上層階級が渡来したのは七世紀になってからである。

邪馬台国は日本国の出発点というような大それたものではなく、当時としては見られない大集落で、
朝鮮半島(母国)からの継続性もあって、中国と交友を計ろうとする人が含まれていたかもしれない。

日本という国号が作られたのは、渡来した百済の上層階級によるものであり、「魏志倭人伝<3世紀末>」が書かれてから
「記紀<8世紀>」「万葉<7〜8世紀>」が書かれるまでの約400年の間に、まとまった記録文献がない。
邪馬台国は現在の日本人が想像しているような国ではなく、文字を書けない者からなる大集落のようなものと思われる。
アメリカのアパッチ族を高度化したたぐいのものであったかもしれない。

卑弥呼については、AD3世紀の史料として扱えないという研究者もいる。

76 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 10:48:27.08 .net
「邪馬台国」と「卑弥呼<ヒミコ/ヒメコ>」

卑弥呼はシャーマン(巫女)として祭祀を司り、政治は男子がとっていたと言われている。
これは、古代朝鮮の各国の王の筆頭ブレインの中に女性のシャーマンがいたことと似ている。

シャーマンは祈祷師として、古代朝鮮の各国の政治の中心人物に含まれ極めて重要なポストにあった。
古代朝鮮は、シャーマニズムをもつ北方民族(騎馬民族)の覇権争いによって形成されているので、シャーマンが政治の場に重く位置していた。

現在でも、神社での祈祷によって合格祈願、結婚祈願をし、災難、病などを逃れようとする人は恐るべき量に達する。
祈祷が生活に密着している先進国は、韓国・日本において最も顕著だ。
医者がいず、薬もなかった時代、病を恐れて祈祷にたよる生活が続けられていた時代、祈祷師は医者の役割を担っていた。

縄文時代以前から存在した人々は、弥生時代でもって消滅に等しくなり、新天地として倭国へ渡来した人々は、倭国を日本として独立・建国させたのである。
好むと好まずとにかかわらず、現日本人の祖先のほとんどが朝鮮半島からの渡来人である。
「魏志倭人伝」に記録されている邪馬台国なるものの軌跡は、日本の歴史の流れが朝鮮半島を泉源としていることを明らかにする証明書であろう。

倭国の原住民から卑弥呼なる祈祷師が生まれたとすれば説明がつかない。
彼女を支える倭人は全て渡来人(朝鮮人)であったということを信じられない人は、縄文がなぜ弥生にかわったのか、
須恵器がなぜ弥生時代に生産され始めたのか、水稲がなぜ盛んになったのか、古墳時代の古墳はなぜ朝鮮の古墳とうり二つであるかを知るべきである。

高松塚古墳の彩色壁画の婦人像の着衣が古代朝鮮の服装そのままであり、高句麗にそっくりな古墳があるのはなぜか、
荒神谷の銅剣はなぜ出雲で発掘されたのか、出雲弁はなぜ韓国語に似ているのか・・あげれば数え切れないほどの古代朝鮮の文化の流れを見ることができる。

縷々申しあげた歴史を認識しなければ、邪馬台国があったのは九州だ近畿だといつまでも論争し、邪馬台国がどのような国であったかの解明をおろそかにする。
卑弥呼なる女王について、古代の人物として朦朧たる想像の世界に追いやり、日本の古代史はわけのわからぬ神々の斟酌にとらわれることで終わる。

77 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:22:17.19 .net
>>1は糖質

78 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:25:30.28 .net
メッセージが届いておりましたよ

209 学籍番号:774 氏名:_____ 2021/04/08(木) 10:40:08.88 ID:8UgJ0Sva
実際には完全に間違えだったことが判明した、「方形周溝墓があったのだ」という早とちりの誤認は、
ジグザグの溝を、方形周溝墓の溝と勘違いしたものだったのだが、
もし、
「建物Dが、そのジグザグの溝よりも数十年程度古い掘立柱建物であった。」という推定が真実ならば、
柱穴の深さが、交錯しているジグザグの溝の深さよりも、浅いことから、
「底面が1メートル×1.7メートルもある柱穴の深さが70センチと不自然な程浅く、ジグザグの溝は、1m程の深さだったか」
それとも、
「ジグザグの溝が2m程と不自然な程深く、底面が1メートル×1.7メートルもある柱穴の底の深さが、1.7m程の深さだったか」
のどちらかの間で、ジグザグの溝と底面が1メートル×1.7メートルもある柱穴の底の深さを、想定しなければならなくなるのだったな。

79 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:29:10.62 .net
畿内説しか見てない畿内説
だから方向音痴になるw
1
ID:(998/1000)
0999 日本@名無史さん 2021/04/08 11:16:07
魏志倭人伝は南だと言ってるんだから
東の畿内を持ち出す説は妄想

魏志の間違いと言っているのに?
切羽詰まているのか?

by

80 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:31:27.29 .net
>前スレ996日本@名無史さん2021/04/08(木) 10:15:58.50
>>九州説は完全に死に体
>など「九州説は」でスレ検索してみなよ

検索してみると、これ
 >955日本@名無史さん2021/04/07(水) 21:37:21.73
 > 951みたいな明白な偽情報のウソを触れ回るくらいしか
 >出来ることのなくなった九州説は
 >完全に死に体

で、951みたら確かに「明白な偽情報」が書いてあった
なので955は罵声ではないから996は嘘ついてた

81 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:37:52.45 .net
>>79
漠然と「魏志の間違い」という表現を使うあたりさすが低脳w
一字違いで全てを否定してみたり、「径百歩」だけで箸墓確定などとほざいたり低脳妄想はなはだしいなw

@魏志作成時の記述間違い
A魏志の編集の間違い
B魏志複写時の転記間違い
C陳寿が参照した記録類の間違い

どれだよ?

82 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:40:29.34 .net
>>80
畿内説の発言はほとんどこんなものw

324 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2021/04/01(木) 14:11:59.22
>>322
現代の歴史も捏造する九州説は
絶対に証拠を出さない
嘘だから

327 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2021/04/01(木) 14:43:37.61
山川出版という出版社を頼みの綱にしている邪馬台国畿内説が、嘘を言い放っているな。

324日本@名無史さん2021/04/01(木) 14:11:59.22
>>322
現代の歴史も捏造する九州説は
絶対に証拠を出さない
嘘だから

557 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2021/04/03(土) 15:22:14.17
>>555
どうして九州説はそんなウソつくの?
負けてて滅びそうだから?

899 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2021/04/07(水) 14:59:36.01
>>898
九州説は空想丸出し

83 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:45:51.22 .net
>>76

高松塚古墳は宮内庁治定陵墓ではないので発掘調査されている

主題や画面構成には高句麗【こうくり】壁画との関連が考えられる。
しかし人物群像に見られる奥行のある空間構成や暈取り、塗り重ねの彩色法および運筆などは、
中国の新しい技法を採り入れたものと見られ、
その点で唐代絵画との密接な結びつきが考えられる。

https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/125354

84 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:50:21.18 .net
>>82
>畿内説の発言はほとんどこんなものw

それ、どれも具体的にこのスレでの九州説の発言を批判してるよね
つまり、罵声はこのスレに書き込まれた九州説の言動が目に余るという話だろ

85 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:53:38.92 .net
>>82
ははは >>81
>一字違いで全てを否定してみたり、「径百歩」だけで箸墓確定などとほざいたり低脳妄想はなはだしいなw

とかだよな
具体性のない「罵声」はさ
それって九州説のお家芸なのかな

86 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:53:47.63 .net
>>84
お前具体的という言葉を知らないのか?

87 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:54:47.74 .net
>>85
ごっつ具体的じゃん

88 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:58:05.82 .net
奥山トリつけての勝負しろよ

89 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 11:58:34.52 .net
逃げんのか奥山

90 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 12:00:45.56 .net
ヘタレ奥山の逃げ方が偏差値50未満という証拠だなw

91 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 12:15:59.87 .net
そもそも、その里程を加算するのが間違いの元!   

魏志倭人伝のどこにも、加算して「万二千里」などとは書かれていない! 

すべて直線距離で表されている。   @阿波 

92 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 12:51:05.31 .net
>>86-90
どこが具体的?
お前、言ってること全然具体的でないぞw
これ、反論できないで罵って誤魔化す典型な
俺、奥山じゃないし

93 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 12:55:44.15 .net
>>81
全て、精査すべきだよ。
まさか、鵜呑みかい by

94 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:15:04.12 .net
>>93
精査したんか?

95 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:16:41.62 .net
>>94
自分なりにな。by

96 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:17:52.62 .net
>>95
だからよ、低脳が精査したところで何になるんだよ?

これがこのスレの本題だ

97 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:19:29.06 .net
>>96
低脳はあんた。鵜呑みにすんのか?by

98 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:23:14.16 .net
>>96
九州説さん
ただ罵っても反論になりません

99 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:29:36.83 .net
根本的な間違いは、四角い平面の大地の中心に中國があるという世界観

100 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:40:42.86 .net
>>92
いいからトリつけろよ奥山
いつまでもこそこそ逃げてんじゃねえぞ

101 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:42:21.57 .net
畿内説は視野が狭く考えが浅すぎる
文献を無視するなら邪馬台国論争に首を突っ込むべきではない
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png

■基本的に魏志倭人伝の構文解析が最優先課題である
同じ内容で使われる文字が変化したり、奴国の紹介が重複していたり、距離が里から日に変わるなど、
魏志倭人伝は過去の記録を引用しつつ、新たに得た情報を大雑把に追記する形式で構成されている

■中国に伝わる古い伝承記録から書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・陳寿は単純に帯方郡から女王の都までの総距離を合計12000里と見積もった
参照した記録資料の1里は75mだったが、陳寿は1里=435mの認識だった(例 会稽東冶の東)

■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録)
@帯方郡から(記載漏れ?)
A南に船で20日→投馬国(任那、伽耶、狗邪韓国など)
B南に船で10日→邪馬台国(北部九州=女王国)上陸
Cまず伊都国に駐留し、女王国の入国許可を待つ
D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く
E女王の使者が迎えに来る
F迎えに来た護衛とともに女王の都へ

■考えられること
・中国人と倭人との意思疎通は完全ではなく、誤解は日常茶飯事だった
・陳寿は倭に関する古い情報と新しい情報の関連性がよく理解できていなかった
・倭人による船で移動する行程の説明を中国は「水行」と記録していた
・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた
・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って表現していた(隋書倭国伝に記載あり)
・陸行一月とは、女王の都に到着するまで(C〜F)に一か月を要するという意味である

102 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:43:49.95 .net
>>98
トリつけろよ 

103 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:47:01.16 .net
>>101
賛同
中国の正史だから、国内で倭人での間違いを
訴えても相手にされない。
中国に間違いを指摘すべき

104 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 13:51:19.02 .net
>>91

「自郡至女王國萬二千餘里」
魏志倭人伝には、女王の都は帯方郡から約1万2千里と明記されている
https://i.imgur.com/mr9U9FZ.png

「計其道里 當在會稽東冶之東」
道里を計算すると、会稽東冶の東にあたる
https://i.imgur.com/lnV35oA.png

105 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:04:44.13 .net
>>104
「計其道里當在会稽東治之東」

会稽東治(江蘇省宿遷市宿城区)と同じ緯度(北緯33度56分〜58分)に女王国(阿波)がある。   @阿波      

https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&insightstoken=bcid_S3gyNtXaI5kCliZ5N45fpO2T2gHK.....yc*ccid_eDI21doj&form=ANCMS1&iss=SBIUPLOADGET&selectedindex=0&id=1294645963&ccid=eDI21doj&exph=341&expw=600&vt=2&sim=11

106 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:09:21.55 .net
>>105
阿波より手前に北部九州があるだろ?
目つんぼ

107 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:18:42.11 .net
>>104
そしてその図は歴史地理の捏造で塵芥な

108 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:19:50.33 .net
>>103
>中国の正史だから、国内で倭人での間違いを
>訴えても相手にされない。

誰に?

109 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:21:31.47 .net
>>103
両方とも考える。
相手にするしないも関係ない。by

110 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:24:30.39 .net
>>104
924kmもな。根拠ない。by

111 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:25:01.83 .net
by説は未だに不明確だな
持論を>>101みたいに纏めて説明しろよ

112 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:28:47.47 .net
>>110
12000里にはいろんな説があるが、中でも一番広範囲な例を選んで「あ・げ・た」んだけどなw

113 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:32:46.03 .net
>>112
意味不明、会稽山まで届かない 
短里など固定したのはない by

114 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:34:38.21 .net
何言ってんのこいつw

113 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2021/04/08(木) 14:32:46.03
>>112
意味不明、会稽山まで届かない 
短里など固定したのはない by

115 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:36:10.17 .net
>>114
君こそ何言ってんだ?
会稽の東になるのか?by

116 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:39:03.42 .net
奥山氏の頭の悪さって、もしかしてbyといい勝負なんじゃないか

117 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:40:29.69 .net
>>100
九州説はまた、このような根拠のない断定ばかり
つまり学説ではない

118 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:42:15.30 .net
俺は松傾とbyが同一人物に見える

119 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 14:45:32.35 .net
>>118
精神科行けよ by

120 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:02:05.23 .net
>>114
また九州説さんは、まったく反論できないんですね

121 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:06:29.01 .net
>>106
>阿波より手前に北部九州があるだろ?

帯方郡から12000余里の奴国は、12000*75=900000=900` となるが、いいのか?   @阿波

122 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:14:41.90 .net
>>108
アホか
間違いと言ってるのは畿内説だろ
誰に間違いと言ってるの国内だろ
中国の誰に言えば間違いだと認めてくれるかは考えろよ
正しいと思ってる奴に聞いてどうする

123 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:16:28.56 .net
>>120
女王国924km取ると
北部九州は短いのでボツ
女王国は、鹿児島、種子島あたり
狗奴国はどこに?by

124 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:18:54.22 .net
トリつけて正々堂々と勝負しろという声から逃げ続ける奥山
負けると分っている勝負には乗らないようです

125 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:19:17.16 .net
>>120
九州説は頭悪いと思う by

126 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:33:06.23 .net
>>124
それ、奥山が見てるって根拠ゼロ
笑える九州説

127 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:40:47.01 .net
おまえだよ奥山

128 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:51:08.13 .net
>>125
こっちから見てると自演バレバレだからw

129 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:55:56.14 .net
>>128
反論は、ないのでしょうか?
自演にしたいのね。ひと蹴りで終えた by

130 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 15:57:38.03 .net
>>126
反応するから、奥山だと疑われる

131 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:02:47.83 .net
>>122
中国人に認めてもらえると何か嬉しいのか?

132 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:04:02.07 .net
>>130
奥山に味方するものは全員奥山だと言い張る九州説の頭の悪さ

133 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:05:24.14 .net
>>132
もっとも、奥山説と根本的に違う by説 by

134 :キウス :2021/04/08(木) 16:07:42.93 .net
>>129
byさん 横からごめんなさい
ちょっと 流れがわからないので教えてください
何に反論すれば、よいですか?
内容いかんで 後で反論します
まず 論を申し訳ありませんが再掲いただけないでしょうか

135 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:11:13.04 .net
>>134
104の仮定です。
九州説では無理。by

136 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:11:47.90 .net
>>128
>こっちから見てると自演バレバレだからw

ほんと笑える
理由一言も言わすに自分の思い込みが絶対正しいって、結論だけ主張する九州説の妄想体質がよく出てるわ
理由なしで「バレ」るとか、妄想決めつけですわな
自分の思い込みが全てて理由は何もないのが九州説ってこと

137 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:12:35.97 .net
>>132
奥山とその他の畿内説は目くそ鼻くそだから「クソ=奥山」と一緒くたに呼んでるんだよ低脳

138 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:16:20.77 .net
>>131
研究が進む

139 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:17:04.22 .net
奥山とその他とやらが同時に共演しない不思議
邪馬台国スレ七不思議の一つである

140 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:22:35.89 .net
byって畿内説なのか?

141 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:31:12.38 .net
>>140
なんでもあり説だろ?  たぶん。   @阿波

142 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:33:14.53 .net
>>138
研究が進むっていう理由は?

143 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:35:39.85 .net
>>137
自分の出した結論をまともに説明できず、ただ罵るだけという九州説信者の頭の悪さがよく出ているな

144 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:44:55.54 .net
ののしってるのは奥山

145 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:46:15.35 .net
>>135
byさん図には問題ないように思えます。
万2千里の捉え方次第だとおもいます。
不弥国以降 距離表示が無く突然万2千里が出てきます。
いろんな説があっても仕方がないでしょう
万2千里は実測でなく、勝手に遠くにあるという意味で捉えてます。

146 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:49:36.54 .net
そもそも、その里程を加算するのが間違いの元!   

魏志倭人伝のどこにも、加算して「万二千里」などとは書かれていない! 

すべて直線距離で表されている。    

「計其道里當在会稽東治之東」

会稽東治(江蘇省宿遷市宿城区)と同じ緯度(北緯33度56分〜58分)に女王国(阿波)がある。   @阿波      

view=detailV2&insightstoken=bcid_S3gyNtXaI5kCliZ5N45fpO2T2gHK.....yc*ccid_eDI21doj&form=ANCMS1&iss=SBIUPLOADGET&selectedindex=0&id=1294645963&ccid=eDI21doj&exph=341&expw=600&vt=2&sim=11

147 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 16:52:50.41 .net
そもそも、その里程を加算するのが間違いの元!   

魏志倭人伝のどこにも、加算して「万二千里」などとは書かれていない! 

すべて直線距離で表されている。    

「計其道里當在会稽東治之東」

会稽東治(江蘇省宿遷市宿城区)と同じ緯度(北緯33度56分〜58分)に女王国(阿波)がある。   @阿波  

https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&insightstoken=bcid_S3gyNtXaI5kCliZ5N45fpO2T2gHK.....yc*ccid_eDI21doj&form=ANCMS1&iss=SBIUPLOADGET&selectedindex=0&id=1294645963&ccid=eDI21doj&exph=341&expw=600&vt=2&sim=11

148 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:03:01.97 .net
いつもの様にののしるだけで議論してる気になってる田舎者畿内説あわれ

149 :キウス :2021/04/08(木) 17:05:30.59 .net
失礼 >>145 は私です
byさんありがとうございました

150 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:11:14.87 .net
>>145
記から風土、気候が会稽と似ているからね。
推測でしょうね。 by

151 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:17:42.47 .net
ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝の核心は「計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代・武帝司馬炎は、祖父・司馬懿仲達(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て東南にある孫呉との戦いにおいて、その背後に倭国「女王之所都」があれば、最高の牽制となる。
→孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南で、帯方郡から12,000里の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある儋耳朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪(伽耶)韓国の南から儋耳朱崖(ベトナム)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む、南北に細長〜い「2つの島」であるように思わせるテクニック。
まず「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国1】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」→2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日にある奄美大島を海南島までグィ〜ンと引き伸ばして、女王国島のパラレルワールド「邪馬台国島」を、そこに東治⇔東冶間の「陸行一月」を転用して幻の【奴国2】を創り、「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。

152 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:17:48.12 .net
メッセージが届いておりました

建物Dの構造柱の穴だとされる穴と束柱の穴だとされる穴は、なぜ、深さに殆ど違いが無いのだろうか。

153 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:18:50.30 .net
>>151の模式図だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
   ┏━━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
←┐┃黄海┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜日本海〜〜
洛陽┃〜〜〜↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━
【魏】┃〜対馬▲↓南「水行10日」〜〜〜〜┃「女王国東渡海1,000里 複有国 皆倭種」 
 ↓ ┃「瀚海」↓↓玄界灘〜〜〜〜〜〜〜┗━━━━━━━━━━━┓
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌南「水行10日」┐関門海峡〜〜〜〜〜▲┃
v✖s┃〜〜┏末盧国━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃ 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲▲↓国東半島┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘「陸行1日」(正)‗▲▲▲▲↓豊後水道┗━━━┛「在其南 人長3〜4尺
【呉】┃〜〜┃♀【奴国1】女王之所都▲▲┛↙〜〜〜〜〜〜〜〜〜去女王4,000里」
建業┃〜〜┃狗奴国▲▲▲▲投馬国←←┘宮崎平野=南「水行20日」
   ┃〜〜┗━━女王国島━┛↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜
会稽┃〜東シナ海〜┌南「水行10日」〜〜〜〜〜〜〜〜
東治┃〜〜┌─┌←▲奄美大島┐↙陳寿の創作(女王国島のパラレルワールド)
 ↓ ┃〜〜│〜↓「陸行1月」_〜│←「※自女王國以北其戸数道里可得略載」(北部九州30カ国=30日=1ヶ月)
   ┃〜〜│〜↓▲沖縄〜〜〜│〜〜↓「自郡至女王国 12,000里」
東冶┃〜〜│♀【奴国2】(幻).〜│★『(女王之所都)計其道里 當在会稽「東冶」之東』(魏≦西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲台湾〜〜〜〜〜│〜〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜└┐〜〜〜〜〜〜〜│←「※其余旁国遠絶(幻)不可得詳」
┏▲海南島〜└邪馬台国島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳朱崖〜〜南シナ海〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其【奴国2】(幻)東南 船行1年」

154 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:19:45.31 .net
>>151
最初魏志倭人伝を読んだときは卑弥呼の都は奴国になったな

155 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:19:54.54 .net
>>142
奥山
倭人伝は中国の文献だからだ
中国に畿内説の解釈を提示し中国の意見を聞くことは
プラスになることが多いからだ

156 :キウス :2021/04/08(木) 17:19:57.77 .net
>>105
阿波さんは、短里を取りつつ阿波説を解説するところがすごいと思います。

157 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:20:10.78 .net
>>140
近畿説ですが、邪馬壹国は、開拓地で宗教地
決して、中心的な国ではない。
卑弥呼一族の故郷なだけ。共立されて
中心地域に住み、生涯を過ごし、冢まであった。
墓の移動先が箸墓、黒塚古墳ではないか推測。by

158 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:23:24.85 .net
>>156
真実に従っているだけだよ。   「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」 しかり。   @阿波

159 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:23:34.42 .net
>>151
>>153
倭王卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様、呉の牽制として東の「親魏倭王」号を取得し、帯方郡が管理している「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権の確保(郡宛て発注書用封泥金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援(後に援軍)要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は【狗奴国の位置】であることに留意されたい。
そこで九州説、畿内説における狗奴国を検討すると、以下のようになる。

−女王国 東渡「海A」千余里 複有「国B」皆倭種(〇九州説…A関門海峡・B本州、✖畿内説…A鈴鹿山脈・B北海道)
−其南有狗奴國 不属女王(〇九州説…熊本もしくは薩摩、✖畿内説…仲良し東海)

畿内説はいずれも当てはまらない上、「渡海複有国皆倭種(→東)」と「狗奴国(南⤴東)」が重複する。
また、鉄製武器(軍事力)も文字・駅伝制(通信手段)もない3世紀の畿内にいて、遠隔の北部九州を安定支配するのは物理的に不可能。
消去法により、九州説が正しいことになる。
では、狗奴国が熊本か鹿児島かだが、邪馬台国七万戸を統治する倭女王をして、魏帝に援軍要請させるほど窮地に陥れる国の軍事力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸)もしくはそれ以上の人口(八万戸)を想定。
面積から見て、川内平野でゎ「平野面積≒戸数」となる3世紀の開墾能力では無理があると思われ、狗奴国は菊地平野(狗古智比狗の本拠)+熊本平野+八代平野の3平野を合わせた超大国と考定して、
北の邪馬台国は、北岸の吉野ヶ里遺跡を始め、弥生拠点集落の宝庫「筑後(川)の賜物」筑紫平野、卑弥呼王宮はその最高所・甘木朝倉を、
卑弥呼の冢「大作冢径百余歩(尺)=0.25m×100歩=直径25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、同時期の殉葬者が少なくとも66人以上確認されている「有棺無槨」祇園山古墳を比定。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3

160 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:29:13.62 .net
「卑弥呼以死 大作冢 径百歩」〜卑弥呼は直径【円墳】百歩(140m)の冢を大いに作(るを以)って死んだ〜 のカラクリ

@曹魏から禅譲を受け、呉を平定し中国を再統一。280年頃、再び天下に平和と繁栄をもたらした西晋の功績を後世に書き残すための正史「三国志」を編集中、30年前の魏使の報告書「径百尺」を見た陳寿は、当時の倭国はすでに古墳時代に突入し、王墓だけはやたらと長大という情報を、官僚だけに読み知っていた。
A(膨大な餓死者を出しておきながら黄巾の乱を放置した後漢皇帝たちの厚葬に呆れた)曹魏の薄葬に従ったのだろう卑弥呼でも、「径百尺」の墓ではいくらなんでも小さすぎる。地方豪族級の小さい墓しか作れない倭王に明帝曹叡が親魏倭王の金印を授けるはずがない。
B「径百歩」の誤りであろう。ついでに「以+【大】作冢」と補足しておこう。

こうして陳寿は仕方なく、形◎や数値「百」はそのままに、単位「尺(25cm)→歩(1.4m)」だけ替えた。
(もし誰かが気付いたとしても誤記と言い逃れればよい。少なくとも倭国にわざわざ渡海してまで確かめようとする者ももはやいまいw)

そして時は流れ、1740年後の日本…
当然のことながら、祇園山古墳(九州説)も箸墓(大和説)も「径百歩」に該当せず、短里だ長里だ、南だ東だと無意味な論争が継続中!

もしも箸墓が卑弥呼の冢だったら…
魏使「卑弥呼以死 作【大冢】 長二百歩」と記録→陳寿は魏志倭人伝にそのまま転載(×不正解)
もしも祇園山古墳が卑弥呼の冢だったら…
魏使「卑弥呼以死 作冢 径百尺」と記録→陳寿は「卑弥呼以死 【大作】冢 径百【歩】」と盛る→魏志倭人伝(○正解)

「殉葬者奴婢百人」は、魏の薄葬に従いつつも、死後の孤独に怯えた卑弥呼の面従背腹であろう。
面白いのでそのまま転載しよう(陳寿、心の声)w

161 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:36:43.61 .net
>>南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪>>馬台国の位置も決まることになる。

なりません。女王国の南限ですが
邪馬壹国の位置とは関係ないです。
奈良は、紛争がない開拓地域なんで鉄武器はでません。丹山が奈良と三重にあります。

女王国の範囲なので三重から千里に倭種
by

162 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:38:48.46 .net
>>159
すると、欽明(現皇室開祖)の父にして、古代史の謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家>狗奴国・卑弥弓呼末裔/鯨魚@八代淡海→近江琵琶湖)も判明!古代史は以下のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(帯方郡張政の仲介で狗奴国を併合)…伊都国王神武「更立男王国中不服」を、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向に東征させ「奥津城」として(帯方郡の鉄の代価)隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国(仲哀を武内宿彌&神功が暗殺)…魏晋【宋/斉/梁】南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」任命(悲願達成)。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。倭国独自(九州)年号創設。
日出処「天子」倭王阿毎多利思比孤、新羅の朝貢を契機に隋煬帝に対し対等外交宣言607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家として飛鳥疎開宮造営。
用明&厩戸…物部守屋を誅殺し前方後円墳廃止。大和分家を乗っ取ろうとした蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、近江大津京へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→唐外交の火種【九州年号&多利思比孤】を抹消すべく、崇神朝〜応神朝〜継体朝の歴代倭王権@九州本家の交代が、すべて大和分家で起こっていたように史実歪曲。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名をそっくり移植。阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)↘欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)

163 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:42:35.65 .net
健康には気を使っているつもりのオイラも、今晩この後すぐ、コンビニへ行こうと横断歩道を渡ってて横から信号無視の暴走プリウスに轢き殺されるか判らない。
オイラがいつ死んでもいいように、おまいらには、おまいらだけには、真実を伝えておかねば!

@倭国大乱後、出雲吉備(墳丘祭祀)連合が、大和東海(銅鐸)連合を征服(初期ヤマト王権=纏向型前方後円墳)。大和挟撃に貢献した東海には前方後方墳(裏切りの御褒美)。
Aそこへ北部九州・邪馬台国卑弥呼から派遣された伊都国王神武が東征してきて、奥津城(王家の谷=紀伊半島の水銀鉱床独占=帯方郡の鉄を独占大量輸入)化する。
B崇神が鉄剣により、更なる東征で本州統一(前方後円墳祭祀)を進め、台与崩御後王統が途絶えた邪馬台国を乗っ取り、魏も西晋に代わり、薄葬圧力から解放され、3世紀末頃箸墓を築造する(倭王宮は天智太宰府まで博多、ヤマト王権は完全な幻想)。

164 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:50:50.63 .net
>>157
魏志倭人伝を無視した与太話だな
聞いて損した

165 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 17:53:44.13 .net
>>162
邪馬台国女王・台与の死後、倭王となった伊都国王・崇神「複立男王並受中国爵命」の玄孫(4世孫)・仲哀から王権を相続(奪還)した応神(胎中天皇)は、仲哀の実子ではなく、
筑紫女王・神功皇后(記紀が邪馬台国「卑弥呼」と混同させられる理由)と大臣・武内宿彌の子供説(リンク参照)がある(仲哀崩御の十月十日後に筑紫で出生)。
仲哀の息子(応神の異母兄)たち(籠坂かごさか&忍熊おしくま皇子)の反乱もこれが原因である。

ここに武内宿彌の正体も明らかになるのである!
伊都国崇神朝の景行/成務/仲哀、邪馬台国応神朝の応神(息子)/仁徳(孫)の5人の大王に仕えた彼は、筑紫女王・卑弥呼の男弟の末裔なのである!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E5%AE%BF%E7%A6%B0

その応神朝@筑紫(邪馬台国♂武内宿彌&♀神功皇后)を筑紫君磐井の乱で下剋上した狗奴国王・継体@阿蘇は、仁賢皇女・手白香姫を娶って欽明皇子を産ませることで、歴代倭王統の維持を図った(倭国大乱の再発予防)。

この欽明皇子が義理の父・蘇我稲目とともに、古代東アジア標準の中央集権強化手段=仏教への国家祭祀(墓制)変更のため、奥津城(王家の谷)大和に下向して大和分家(飛鳥)を築き(継体の大和入り20年に仮託)、
その次男・用明の代で、ついに強硬な廃仏派である大連・物部守屋を滅ぼして前方後円墳築造を廃止。その妹推古が仏教の国教化を成就。
しかし、全国の官寺建設で国家予算を恣にした蘇我蝦夷・入鹿父子が大和分家の皇族を次々に粛正し、乗っ取ろうとしたため、九州本家の天智@太宰府(瓦葺き)が飛鳥(板葺)宮に下向。三韓大使の目の前で誅殺(乙巳の変)。
その後、663年に白村江海戦での完敗により、唐・新羅の連合艦隊による倭王征伐がいよいよ現実味を帯びたため、継体→安閑・宣化→阿毎多利思比孤系統の九州本家・天智が、近江大津京に東遷。

ここに倭王権は史上初めて北部九州を出て、近江大津京→飛鳥浄御原宮→新益藤原京→平城京→平安京へと続く畿内中心の歴史が始まるのである!
欽明以前の「畿内」には、崇神朝・応神朝はもちろん、直前の継体朝ですら記紀伝承地に大王宮が一つも出土せず(明治政府設置の石碑のみ)、巨大王墓と倉庫しか出土しないのは、そのためである。

166 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:12:06.31 .net
>>164
無視などしていないけどね。
by

167 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:13:25.75 .net
>>164
それ、畿内説じゃないからな

168 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:14:43.52 .net
>>165
魏志には筑紫は出てこない。
つまり、後からできた国。by

169 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:17:53.08 .net
>>165
ダイワ(オオワ)としか読めない大倭(大和)を(オオ)ヤマト と読ませるのはなぜか?
邪馬台国があったからではなく、その逆で、国内外(唐)に対し、新益藤原京を新設した「畿内」に、筑紫邪馬台も阿蘇邪靡堆もあったと思わせたかったからなのである!

白村江海戦惨敗で東遷した九州本家の天智の死後、壬申の乱で倭王権を獲得した大和分家の天武が正史記紀を編纂し(唐を刺激する九州本家の=継体創始の倭国独自年号&日出処「天子」多利思比孤を抹消)、
それに合わせて九州の地名をそっくり移植し、畿内をその歴史テーマパーク化していったからで、そのテーマパークの名前が「大倭」(ヤマト)なのである!

7世紀唐(飛鳥時代)までの中国歴代王朝には、倭国は九州島のみと認識されていたことが判る。
魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)又有侏儒国在其南(四国)」
隋書倭国伝(倭王阿毎多利思比孤@阿蘇邪靡堆)、旧唐書(原文略)
日本の使者Aは「日本国(本州)は昔の倭国(九州)とは別の国だったが、日辺(→東)にあったので、日本と名付けた」
別の使者Bは「倭(九州)と言う名前が優雅でないから日本(本州)と改名した」と言い、
また別の使者Cは「日本(本州)は昔小国だったが、倭地(九州)を併せた」と言った。
来朝した使者ABCの態度が尊大で、真実を言っている様子がなかったので、中国は彼らを疑った。

事実は逆で、白村江海戦惨敗で九州本家が近江大津京に東遷後、実際はすべて北部九州で展開していた「倭国」の歴史テーマパークにするため、後漢書東夷伝の「大倭」@九州を借用しつつ、
発音は北部九州時代の都であった筑紫邪馬台&阿蘇邪靡堆(ヤマト)としたということなのである!
ゆえに「魏志倭人伝」の年代記述に合わせて箸墓の築造年代を繰り下げて生まれた畿内説(他人の褌)、ならびに教科書の古墳時代「畿内」にあったとされる「ヤマト王権」(定説)は、
唐外交を最優先課題とせざるを得なかった天武・持統朝が国家事業として強行した、この複雑なからくりに惑わされて生まれた幻想で、
特に前者は、記紀(ヤマト王権)という虚構のゴール地点から、魏志倭人伝と考古学の年代繰り上げ操作という他人の褌で、どこまで史実(スタート地点)歪曲&洗脳を定着させられるのか?という、社会実験に過ぎないのである。

170 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:32:36.85 .net
>>167
>それ、畿内説じゃないからな

なんでもあり説だろ?   @阿波

171 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:34:52.91 .net
>>170
なんでもあり説は阿波 by

172 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:38:36.55 .net
>>169
まとめると、663年8月の白村江海戦で(互いに先陣を競って無秩序な突撃を繰り返す)倭国水軍を全滅させた大艦隊を擁し、https://youtu.be/dTk54jNZtnE?t=3404
その気になれば、完全に無防備〔もはや陸軍のみ→夥しい神籠石(高句麗)式&朝鮮(百済)式山城の築造ラッシュ〕となった倭国に来襲し、天智の首都・太宰府を殲滅できた超大国・唐(外交)への忖度で生まれた記紀が消そうとしたのは、

A.倭国史上初めて北部九州を出て、近江大津京に東遷した天智@太宰府以前の倭王権(崇神朝→応神朝→継体朝)がすべて北部九州(筑紫邪馬台→阿蘇邪靡堆→天智太宰府)にあったこと
→3王朝ともその奥津城(王家の谷)&新益藤原京を新設したばかりの「畿内」にあったことにした(記紀の歴史テーマパーク「大倭」→「大和」>聖徳太子(以和為貴)」)。
B.さらに、磐井の乱で応神朝@筑紫を乗っ取った、継体朝@阿蘇がやらかしていた3つの不都合な史実なのである!

1.(武寧王の百済を完全属国化した)継体が中国の南北朝二帝並立の隙に創始してしまった(時間の支配者=中国皇帝の冊封からの独立を意味する)倭国独自(九州)年号
→天智の【倭京】(太宰府)以前は全て抹消!(下記リンク参照)
2.鉄の産出により高句麗&百済に形勢逆転した新羅からの朝貢で調子に乗り、南北朝を再び統一した隋の「天子」煬帝相手に日出処「天子」を名乗ってしまった阿毎多利思比孤(冠位十二階)
→同時期の大和分家・厩戸皇子と合成し、憲法十七条(以和為貴)「聖徳太子」を捏造&抹消!
3.白村江海戦惨敗で唐新羅連合艦隊の倭王成敗(王族9親等全員処刑)に怯えた九州本家・天智@太宰府の、(裏口から船で高句麗に脱出できる)近江大津宮への遷都(臆病風→周辺国の笑い草)
→舒明♂皇極♀の長男=斉明皇太子として大和分家に接続&統合!(皇極斉明重祚&天智天武兄弟の秘密)

-継体朝@阿蘇による倭国独自(九州)年号一覧
継体・善記・正和・教知・僧聴・明要・貴楽・法清・兄弟・蔵和・師安・和僧・金光・賢称・鏡當・勝照・端政・告貴・願転・光元・定居・【倭京】・仁王・僧要・命長・常色・白雉・白鳳・朱雀・朱鳥・大化・大長
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nengo/nengou.html
-熊本県玉名市和水町前原の石原家文書
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaiho122/kai12204.html

173 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:44:34.57 .net
>>171
説は「阿波」一択だが、根拠はなんでも有るよ。  わははははは   @阿波

174 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:47:42.93 .net
今城塚古墳に眠る治天下大王のピンクの石は、なぜ遠路はるばる運ばれてきたのだろう。。。

175 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 18:48:28.62 .net
肥人は異人

176 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 19:16:34.38 .net
実年代=古事記の没年補正(卑弥呼=魏志倭人伝、※神功=日本書紀)+中国皇帝への朝貢記録
◆奴国@博多【後漢の冊封を受けて外交デビュー→大陸や半島との貿易本格化】
漢委奴国王(情報なし)…57年(光武帝、金印下賜=鉄輸入開始!)
帥升(情報なし)…107年(安帝に謁見。生口160人を献上=鉄輸入急増→タウポ山大噴火→大飢饉(黄巾の乱)発生→倭国大乱へ)
◆邪馬台国@筑紫【狗奴国と戦争→曹魏皇帝に水銀朱と引き換えに帯方郡の鉄、独占輸入権要請→親魏倭王】
卑弥呼(〜247年)…238年/240年/243年/245年
台与(235年〜?)…247年
◆伊都国@博多(崇神朝)…国内統一→半島派兵(新羅攻撃)開始→任那日本府設置(鉄資源独自確保)
10祟神(〜318年)…266年(西晋武帝へ)、四道将軍派遣270年頃。
11垂仁(情報なし)…330年頃没。伊勢神宮創建(紀伊半島の水銀鉱床独占)。
12景行(情報なし)…343年頃没。日本武尊の東征335年頃。 大臣・武内宿禰
13成務(〜355年)…国造/県主設置(国内統一完成)  
14仲哀(〜362年)…新羅征伐(関門海峡開削=北朝/高句麗艦隊の瀬戸内海侵入リスク)に反対、神罰で崩御(暗殺)
神功(※〜389年)…「旨」(「泰和4年」369年銘石上神宮七支刀→372年百済・近肖古王より贈呈)
◆邪馬台国@筑紫(応神朝)…半島派兵(高句麗戦争&百済支援)本格化→大将軍位を求めて南朝(東晋/宋/斉/梁)に朝貢
15応神(〜394年)…「禰(でい)」
16仁徳(〜427年)…「讃」(413年/421年/425年)
17履中(〜432年)…「倭国王」(430年)┐
18反正(〜437年)…「珍」(438年)…「弟、珍立つ!」
19允恭(〜454年)…「済」(443年/451年)
20安康(情報なし)…「興」(460年/462年)
21雄略(〜489年)…「武」@(477年/478年)「獲加多支鹵大王」…辛亥(471)年銘稲荷山鉄剣+江田船山鉄剣
22清寧(情報なし)/23顕宗(情報なし)/24仁賢(情報なし)
25武烈(情報なし)…「武」A(502年)
◆狗奴国@阿蘇(継体朝)…倭王磐井暗殺→日出処天子・阿毎多利思比孤→欽 明皇子を本州の飛鳥へ分家→現在の天皇家へ
26継体(〜527年)…「男弟王」癸未(503)年銘人物画像鏡(隅田八幡宮)

177 :キウス :2021/04/08(木) 19:40:19.26 .net
>>174
「阿蘇山溶岩凝灰岩」のうちの、熊本県宇土産の石は綺麗だからでしょう
当時は倭国内で大きな争いもなく、近畿圏で流行したのでしょう。
陵墓に比定されてない古墳が多いのでは???ウロ覚えで失礼

178 :キウス :2021/04/08(木) 19:48:39.82 .net
>>177
追記 5、6世紀には瀬戸内航路も整備され淀川沿いから今城塚古墳に運ばれたのでしょう

179 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 19:58:13.15 .net
宇土の馬門石が近畿に運ばれたのは
肥国を制圧していた磐井を物部、大伴が討伐した直後

180 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 20:30:14.40 .net
メッセージが届いておりました

http://i.imgur.com/puNLnRK.png

素晴らしい九州の古道図だ。上陸地点は唐津湾。
魏志倭人伝、魏略、廣志の記述通り、唐津へ上陸したら、唐津古道を東南へ下る。
→ 賀周駅→ 磐氷駅→ 高来駅→ 佐嘉駅(ここが伊都国)→ここから東南100里に佐賀市街の奴国が見える。
また →佐嘉駅(伊都国)から東行100里して→ 神崎駅(ここが不彌国)。
なおこの不彌国から、
(陸路を)南へ行けば投馬国に至ることができる、(帯方郡からは、全行程水行で20日)。
(同様にして陸路を)南へ行けば、邪馬台国女王之所都に至る。(帯方郡からは、唐津までの水行10日と唐津からの陸行1月)

181 :キウス :2021/04/08(木) 20:35:18.08 .net
>>179
造山古墳(岡山)等が5世紀前半であり、磐井の乱は6世紀前半
あまり宇土の馬門石?と関係ないのでは?
私は記紀の疑いの目で見てるので、あなたが正しいかも
よくわからない時代です

182 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 20:40:57.43 .net
>>180

吉備真備が築城した8世紀の怡土城が書かれている

183 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 22:54:56.58 .net
畿内厨よ、これ論破できるか?

畿内説を考古学的裏付けをもとに否定します
https://www.youtube.com/watch?v=IrmXIKZQgWA

184 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 22:58:18.76 .net
邪馬台国≠ヤマト王権なのは考古学者もわかってるはずだ

185 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 23:14:12.33 .net
伝言です

邪馬台国候補となる条件(仮)

・実際には完全に間違えだったことが判明した、「方形周溝墓があったのだ」という早とちりの誤認と同時に、「溝との切り合い関係があるから、観光用の着ぐるみのモデルとなった卑弥呼の時代の物体なのだ。」と発表された「穴の跡」がある。
・ジグザグに掘り進められた深さ2mの溝がある土壇場の上で、卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・おそらく方形で、数十センチメートル程の深さに掘削された、5世紀末以降に出現した「SX-1002」と完全に平行に隣接し、「SX-1002」との関係性が強く疑われるが、
謎の勢力に、謎の勢力が作製した観光用の着ぐるみのモデルとなった卑弥呼の時代である3世紀前半に立てられたのだ、と断定されてしまった「建物C」の痕跡が発見された。
・時速6kmで通勤途中の女に抜かされながら、中国人が、難波から1月かけて辿り着く。
・カエルの骨は溶けないが、鉄は溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしているだけではなく、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることや、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。

186 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 23:29:08.22 .net
>>183
ああ、これはだめだね
森浩一の最後の弟子の受け売りだから
考古学じゃ泡沫少数派意見だ

187 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 23:35:20.18 .net
>>186
>>184

188 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 23:37:18.88 .net
バンももう退職だろ

189 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 23:42:44.53 .net
>>183
by説ならあっさりだな。by

190 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 23:47:14.74 .net
>>181
おおー。同意見
魏志も含め、鵜呑みにしない。
by

191 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 23:56:34.77 .net
>>183
邪馬壹国≠女王国
邪馬壹国=女王之所都
邪馬壹国<女王国
女王国の中心は里数表示がある範囲 by

192 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 23:58:44.76 .net
ということで、畿内説は破綻しました

193 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:06:03.43 .net
>>191
そういう根拠を示さない与太話に説得力はゼロ

194 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:07:12.64 .net
>>186
レッテル貼りじゃなく、反論を具体的に

195 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:07:14.76 .net
>>191
よって鏡は国内向けに製造、
争いがない開拓地 邪馬壹国から鉄武器の出土がない。又宗教地なので、その後の巨大古墳に
繋がる。東海・吉備地域等からの避難民なので
土器が多い。by

196 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:12:32.55 .net
>>193
根拠は動画の通り。
動画は、邪馬壹国が政治の中心という
固定観念で、作っている。根本的に違う by

197 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:16:16.77 .net
政治の中心は卑弥呼である
なので女王国、
里数がある所が中心。by

198 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:22:12.66 .net
>>196
根拠を示せないってことね

199 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:28:32.87 .net
>>194
>レッテル貼りじゃなく、反論を具体的に

北部九州の土器がないって、これダメ
纒向に筑紫型庄内甕があるから根本からアウト

200 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:30:53.37 .net
>>198
示しているのだが?
by

201 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:35:44.94 .net
>>200

どれが根拠?

202 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:41:25.14 .net
>>200
だから根拠を示して

203 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:42:56.96 .net
>>201
全部
鉄武器の出土がない。
絹の出土がない
環濠集落がないが
広い土木工事と簡素な建物、
作ったり、壊したりの地域
古いもんから5世紀あたりのもんが混在
丹山はある。
土器が東海地域が多い。
宗教地
邪馬壹国にピッタリ。by

204 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:48:26.36 .net
>>203

それが邪馬壹国<女王国の根拠?

205 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:49:32.12 .net
鉄武器の出土もある
絹の出土もある
環濠集落もある
広い土木工事と簡素な建物、
作ったり、壊したりの国 もある
古いもんから5世紀あたりのもんが混在
する国もある。
丹山はある。
土器 東海地域が多い邪馬壹もある
宗教地 の邪馬壹国もある
女王国にピッタリ。by

206 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:51:04.38 .net
ほぼ魏志道理だな by

207 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:56:06.79 .net
>>205

それ倭国じゃないの?(環濠集落以外)

208 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 00:56:31.30 .net
>>203
根拠になってない
支離滅裂

209 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:00:40.87 .net
>>207
不弥国から南水行20日投馬国、水行10日陸1月の
範囲。まあそこが、会稽と同じ位置に
なったと推測。つまり冬の記録を
見ていない。by

210 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:01:37.41 .net
>>208
どこが?by

211 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:02:44.66 .net
国々からの共立なんだけど。by

212 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:03:39.48 .net
>>209

不弥国から南水行20日投馬国、水行10日陸1月の範囲。
が何?

213 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:04:43.88 .net
>>212
邪馬壹国だよ。by

214 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:05:46.99 .net
>>213
あり、伊勢も含む女王国の範囲。 by

215 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:07:43.56 .net
>>214

不弥国から南水行20日投馬国、水行10日陸1月の女王国の範囲の中心はどこ?

216 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:08:22.24 .net
で狗奴国は熊本あたりだな。by

217 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:09:22.54 .net
>>215
里数がある範囲。by

218 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:10:53.46 .net
>>217

里数があるのは不弥国までだろ

219 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:12:25.13 .net
>>210
論理になってない
日本語できないのですか?

220 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:12:42.32 .net
>>218
だから中心地だよ。邪馬壹国が中心でなく
卑弥呼が中心 by

221 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:13:36.52 .net
>>219
論理的だけど?by

222 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:13:43.06 .net
>>217
邪馬台国は女王国の外にあると主張してるのと同じ

223 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:14:58.05 .net
>>222
違うよ。邪馬壹国も女王国の一部 by

224 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:16:14.31 .net
>>221
2人が根拠になってないと言ってるのに、自分だけが根拠だと言い張る
無意味に喚いてるのと同じ

225 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:16:34.85 .net
>>223
これも支離滅裂な理屈のゴリ押し

226 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:16:45.61 .net
>>220

不弥国から南水行20日投馬国、水行10日陸1月の範囲が女王国の範囲で
不弥国までが女王国の中心?

227 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:16:52.20 .net
>>223
なので壹の字を使う by

228 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:18:29.84 .net
>>226
そういう事です。
その中心で生涯を暮らし、冢まである。
使者も見ている by

229 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:20:23.21 .net
>>228

なんで女王国の中心が女王国の範囲外にある?w

230 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:24:08.16 .net
>>229
範囲外とは言っていないよ。
例えば、秋田県出身地の総理大臣
秋田県は日本ですよね。政治・経済の中心地は秋田?by

231 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:26:48.36 .net
>>230

不弥国から南水行20日投馬国、水行10日陸1月の範囲が女王国の範囲なら
不弥国までは倭国の範囲ではあるけど女王国の範囲外だろ

232 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:27:35.91 .net
>>228
根拠なし

233 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:27:58.33 .net
>>231
根拠は?by

234 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:28:39.84 .net
>>232
根拠は魏志 by

235 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:31:04.12 .net
>>233

根拠は?って、お前が女王国の範囲を
不弥国から南水行20日投馬国、水行10日陸1月の範囲と言ってるんだろがw

236 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:33:35.19 .net
>>234
曲解のゴリ押しは根拠にならない

237 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:35:20.40 .net
>>235
だから魏志からね。使者は行っていない。
倭人から、不確定なもんを記しただけ、
政治・外交等の中心が里数がある範囲だから
行く必要性もない by

238 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:36:31.31 .net
>>237
根拠なし
ただの妄想

239 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:36:59.23 .net
>>236
曲解のゴリ押し?
君の根拠は?by

240 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:37:51.13 .net
>>238
妄想という根拠は? by

241 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:40:11.05 .net
>>240
オウム返しは論破された低脳の証

242 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:42:21.15 .net
>>237

倭人伝の記述は、倭人から聞いた不確定なもんで
お前が考えたのが事実であるといいたいわけだな

243 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:42:52.10 .net
>>241
全然、反論もないのに
論破だって 低脳だな by

244 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:45:15.10 .net
>>242
水行の所ね。里数がなく、
可5万、7万だからね。倭人から聞いたと推測。by

245 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:47:30.05 .net
>>244

自己絶対主義な

246 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:49:03.96 .net
>>245
意味不明。感想より反論や根拠をあげてくれるかな?by

247 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:49:50.09 .net
>>246

不要

248 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:52:16.85 .net
>>243
おまえは根拠を示せなかったんだから論破されたんだアホ

249 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:52:51.24 .net
>>247
論破できず、感想のみ
阿波がボヤく理由がわかるな

わははは?by

250 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:53:44.70 .net
>>249

阿波説になれw

251 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:54:27.64 .net
>>248
示しているだろー
 by

252 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:56:39.13 .net
>>250
阿保、阿波はちゃんと、遺跡跡や丹山、
示すよ。でも奈良 by

253 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 01:59:01.03 .net
>>252

byをやめてchonにしとけカス

254 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 02:07:30.30 .net
ミトコンドリアDNAならびにY染色体DE
典型な日本人なので、嘘はつけない by

255 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 02:09:29.10 .net
鋭い根拠や証拠をあげて反論はない。
感想のみだった by

256 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 02:11:19.04 .net
鋭い根拠や証拠をあげて反論する奴はいない
感想のみだった by

257 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 05:50:39.00 .net
其餘旁國遠絶 不可得詳 
により

北部九州は、ボツだな。by

258 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 06:52:55.53 .net
>>153 なるほどね

259 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 08:19:42.06 .net
>>256
お前がな

260 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 08:47:20.84 .net
Y染色体DEってアフリカか

261 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 09:04:14.73 .net
皆面黥面文身 これがどうにもひっかかる。刺青は南方のマレー、ポリネシアやオセアニアから九州に入ってきた民族を意味してるのでは。邪馬台国とは熊襲、隼人の先代の国だったのでは。
当時は九州全土がこの勢力だったのでは。

262 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 09:10:43.36 .net
ヤマトは [ 入れ墨文化を持たない ] 別の部族

黒潮に乗って島伝いにやって来た南方系の人々 ( 原日本人の一部 ) がもたらした [ 入れ墨文化 ] は、
大和朝廷成立後から奈良時代初めまでの間に消滅しましたが、一説によれば
[ 入れ墨文化を持たない ] 別の部族によって
[ 入れ墨文化 ] を持った人々が征服されたためであり、新しい支配者が入れ墨を
野蛮な風習とみなしたためとされました。

しかし大和文化圏から遠く離れた沖縄や、北方系の人々の間では オホーツク文化、 擦文 ( さつもん )文化が 
[ アイヌ文化 ] へと発展し、東北、北海道の アイヌ人の間では、明治時代まで何千年もの間 入れ墨の風習が受け継がれてきました。

263 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 10:11:53.97 .net
>>261

>>26

◆FAQ 24

https://i.pinimg.com/736x/bc/98/3f/bc983f5ef495dfa44c9f4bb245ead73f.jpg

264 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 10:49:11.26 .net
>>262
ヤマト王権は半島系だからな

265 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 10:58:50.50 .net
↑朝鮮起源説

266 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 11:10:50.56 .net
>>265
朝鮮起源て書いてあるのか?チョン

脳が正常なら渡来人=現代日本人だと知ってるはずたが?

267 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 11:17:50.47 .net
>>266

ヤマト王権も現代日本人も半島系なのか?チョン

268 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 11:58:50.37 .net
>>267
何をいまさら
最近、特に近畿は渡来系の血が濃いと判明してただろ
何処に住んでんだよチョン

269 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:06:31.01 .net
>>268

でヤマト王権が朝鮮半島系で、
どこから来た渡来人=現代日本人が支配されたのか?

270 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:08:30.35 .net
>>269
史書に呉・越と書いてあるじゃないか

史書読んでから出直して来いや情弱

271 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:10:09.35 .net
>>270

呉・越からの渡来人=現代日本人が
朝鮮半島系の天皇に支配されたのか?

272 :キウス :2021/04/09(金) 12:10:11.11 .net
>>263
黥面土偶が邪馬台国比定地の決定弾にはならないでしょう。
また、黥面土偶が出土しないから地は顔に刺青を入れてない地とも言い切れないでしょう。
この部分は個人的には、邪馬台国に限らず刺青の文化は日本各地にあったので
邪馬台国論叢から除外してもいいと思ってます

273 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:20:25.45 .net
>>271
そういう事だろう
要するに邪馬台国とヤマト王権は別血統
女王国の東の倭種の国が後のヤマトということだよ
だがしかし同じ倭人として付き合いはあっただろう

274 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:20:50.78 .net
>>272

黥面文身は邪馬台国に限らず倭人の風習
刺青の風習を示す遺物が濃厚に出ているのが瀬戸内と東海
倭人伝記載の卜骨や黥面(土器)は日本列島で出ているので除外してはいけない

275 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:21:47.67 .net
>>273

だから朝鮮起源説な

276 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:23:23.40 .net
>>275
だから起源自体は日本だろって
日本語わからないのか?

277 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:26:22.92 .net
>>276

お前の主張ではヤマト王権は朝鮮半島系なんだろ?

278 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:30:57.01 .net
>>277
血筋がな

279 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:31:46.35 .net
ヤマト政権を立てたのは国内に来てからの話だ

8世紀にな

280 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:31:50.22 .net
>>278

だから朝鮮起源説

281 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:33:20.55 .net
>>280
先に日本語の勉強してこい池沼

282 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:34:20.87 .net
>>279

8世紀の中央集権以前をヤマト王権、ヤマト政権と呼ぶようになったんだよ

283 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:36:10.24 .net
>>281

邪馬台国欲しさにヤマト王権を朝鮮半島系にしたがる盗人人種が

284 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:45:13.12 .net
>>283
事実だろ
天皇も宮内庁も知ってるだろ
だから倉庫の文献を公開しないんだろうよ

285 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:47:55.97 .net
>>274
一説には文の流れから、黥面文身は狗奴国
と言う学者もいます。すると、邪馬台国は九州に
なってしまう

286 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:48:13.59 .net
>>284

だからお前らのは朝鮮起源説

287 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:52:44.04 .net
>>285
纏向の出土物
東海・吉備系が多い。
仮面出土もある。黥面文身  by

288 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 12:53:01.46 .net
>>285

じゃ、キウスは夏后少康の子が会稽に封ぜられて断髪文身したように黥面文身してるのは狗奴国で。
倭国の風習ではないという主張な

289 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 13:09:51.07 .net
>>288
一説を、述べただけです
私は九州説ではありません。
ただ、刺青の文化が九州に無かったと断定することに疑問を抱くだけ
       キウス

290 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 13:31:07.58 .net
>>286
おまえがチョンだなw

291 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 13:33:18.20 .net
>>287
纏向木製仮面はに入れ墨は無し
仮面文化は東日本、縄文の文化だから邪馬台国から遠ざかったw
東の倭人の国確定だなw

292 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 13:40:59.90 .net
>>289

テンプレでも濃厚に出ているのが瀬戸内と東海で九州に無かったとは断定してない
九州に無かったことを前提にしてるのはお前の>>285

293 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 13:43:06.45 .net
>>290

朝鮮起源説はお前らチョンの主張

294 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 13:49:46.29 .net
>>291

つまり縄文由来と弥生文化が癒合してる地域が近畿

295 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 13:58:33.17 .net
この図が異人肥人地域の民族意識

>>101

https://i.imgur.com/TKTkTp9.png

296 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:01:21.72 .net
行き当たりバッタリで支離滅裂な妄想を文字にするだけの簡単なお仕事しか出来ない畿内説あわれ

297 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:04:42.75 .net
>>296

毎度あわれな一行悪口レス

298 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:08:45.87 .net
>>291
残念、さらに近づく
入れ墨仮面の出土がある
東海系、吉備系の土器出土があり
開拓地で大陸、半島からの人も受け入れ
ている。異種文化混在地 鬼道等の宗教、外国語
も多種、卑弥呼一族はそれらの調整役も
やっていたかも、共立された理由のひとつ by

299 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:13:37.36 .net
>>292
ならば、FAQに
(このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である)
と書いたのですか?誤解を招くのでは?
            キウス

300 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:18:04.49 .net
>>299

出土も少なく、濃厚な地域との交流があまりないからだろう

https://i.pinimg.com/736x/bc/98/3f/bc983f5ef495dfa44c9f4bb245ead73f.jpg

301 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:18:17.19 .net
邪馬台国と関係ありますか

古代エジプト新王国時代の都市遺跡 ルクソールで発見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617944746/
アマルナ遷都の謎を解く鍵にも

302 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:26:55.10 .net
三宅町石見遺跡
入れ墨がある埴輪もある by

303 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 15:13:45.45 .net
>>302
時代の違うものばかりだなw

304 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 15:37:14.31 .net
>>303
ソースどうぞ?
唐古からも出土 by

305 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 15:55:14.18 .net
まあ、5世紀以降に人物埴輪だけど、
東海系土器が出土があるので
いたんだよ。

306 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 15:56:47.15 .net
>>305
だな by

307 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:03:31.42 .net
>>300
別にいいんじゃないの?
女王国の国々もいろいろ
丹山がない国もありゃ、
鉄のない国もある。by

308 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:20:11.84 .net
>>307

そもそも>>261が皆面黥面文身を九州全土がこの勢力だったのでは
と書いてるので、>>263でテンプレの日本列島での痕跡となる遺物の出土状況を教えてあげた

309 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:29:27.00 .net
>>308
デタラメでない九州説は無い

310 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:29:39.83 .net
>>307

そして、
第3国人のお前は使者が行っていない不確定なもんを記しただけという倭人伝なのだから
何がどこで出るとかいう考古資料はお前の作り話には関係ない

311 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:32:59.94 .net
>>299
誰を見ても奥山に見えるキウス脳

312 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:48:23.17 .net
>>304
人物埴輪を持ち出したが、時代が違うという指摘に対して、
ソースがどうたらって、どんだけ知識がないんだ

313 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:53:23.26 .net
>>312
意味不明 by

314 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:55:41.81 .net
>>310
意味不明 by

315 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:56:48.01 .net
5世紀以降の遺物で卑弥呼が畿内に居たかのように印象操作しようとして失敗した畿内説あわれ

316 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:00:45.41 .net
>>315
東海系土器の出土があるのに?
九州にあるの?哀れだな。by

317 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:13:05.79 .net
>>310
あれ、君は第三国人ですよね?by

318 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:18:45.09 .net
お前だろ

319 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:27:07.11 .net
byは本間アホやなw

320 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:27:54.05 .net
>>282
>8世紀の中央集権以前をヤマト王権、ヤマト政権と呼ぶようになったんだよ

その「ヤマト王権、ヤマト政権」が、「阿波」に在っただけのこと。  以上。   @阿波

321 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:30:29.65 .net
>>285
>一説には文の流れから、黥面文身は狗奴国

もっともな話である。  「狗奴国」は、「阿波」南部太平洋沿岸地域だから。   @阿波

322 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:32:00.84 .net
>>287
>纏向の出土物

それぜんぶ、「忌部一族(阿波勢力)」の物だよ。   @阿波

323 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:32:21.26 .net
遠賀川式土器は超広範囲に広まったが、その時代を九州時代とは言わないよね〜
自意識過剰な非常識畿内説と違ってw
https://i.imgur.com/1RqOzrx.png

324 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:33:47.39 .net
>>288
「狗奴国」も倭国の範ちゅうだよ。   @阿波

325 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:36:55.22 .net
>>323
近畿時代とも言っていない。
しかし、これ見ると九州限定説は崩れる by

326 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:37:09.00 .net
■纏向遺跡の桃の種が出土したのは建物周辺の柵列の下の別の遺構
https://i.imgur.com/J2EZhbs.png
建物と物の桃は同時期に存在したわけではなく、その関係も不明である
お供え物の桃の種だなどという話は100%作り話です。

■纏向遺跡の特徴
・木製の土木用具が多数出土
・東海産の飯炊き土器および残飯が出土
・住居や農耕の痕跡はほとんどない
・九州および半島や大陸との交易の痕跡無し
・弥生時代の遺構そのものが極めて少ない
・周辺に大型古墳多数あり
・銅鐸の破片も出土

■現時点で言い得ること
・纏向遺跡は古墳建造時の土木事務所あるいは葬祭時の斎場だった
・葬祭の様子は史書に記載されており女王との関連性は記載されていない
 すなわち卑弥呼は葬祭とは関係無いのである

327 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:37:37.64 .net
>>325
馬鹿が大和時代と呼んでたぞw

328 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:38:04.38 .net
>>324
そりゃ、そうだ。女王国ではない by

329 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:39:28.96 .net
>>291
>仮面文化は東日本、縄文の文化だから邪馬台国から遠ざかったw
>東の倭人の国確定だなw


間違い!

「土製仮面」は、四国東部が発祥」

神武東征の際に活躍した「大久米命(おおくめのみこと)」が黥面だったことが古事記に記載されている。

仮面表面の多数の穴の跡は、後年の魏志倭人伝にも「男子無大小,皆面黥面文身」とあるように入墨(文身)を表したものだろう。

「土製仮面」はこれまでに全国で約120点見つかっているが、出土地点は阿波国の「矢野遺跡」が最西端に位置する。

同遺跡は縄文時代から中世にかけての県内有数の複合遺跡で、調査の結果、「土製仮面」は縄文時代後期(約4千年前)のものとみられる。

この「土製仮面」は、作成時期も国内で最古のクラスにあたる。

「土製仮面」の使われた時期と地域の偏りから、今の状況では四国東部から発生し、近畿・中部・東北方面へと伝播していったことが明確である。

用途としては、土偶、石棒などが同時に出土している事を考えると、祭祀の時に使われたと考えるのが妥当である。   @阿波   

330 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:41:01.33 .net
奥山氏宛にメッセージが届いておりましたので一読願います

236 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2021/04/09(金) 10:52:49.68 ID:JCciXP4p
邪馬台国畿内説を宣伝している「奥山氏=1 ◆n7jxAxKCBhb6 」がまたしても、奥山氏の脳の異常を、晒しているな。
脳に可哀想な障害のある奥山氏は、
弥生時代終末の九州で「人面土器」がどれだけの数、出土し、
弥生時代終末の本州で「人面土器」がどれだけの数、出土し、弥生時代終末の本州で出土した「人面土器」がどの程度の割合で、黥面土器だったのかを示さなければ、
弥生時代終末の九州で鯨面文化が無く、弥生時代終末の本州で鯨面文化があったことの根拠にならないばかりか、
単に、弥生時代終末の九州と畿内の「人面土器」作製の慣習の違いを示すこともできないことも、
全く理解できないのだな。

261 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/04/08(木) 03:39:54.59
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。

331 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:43:00.50 .net
>>328
女王国は「邪馬臺国」の範ちゅうである。   @阿波

332 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:44:59.14 .net
「阿波」は、真実を提示する。   @阿波

333 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:51:00.80 .net
邪馬壹国は女王国の範ちゅう。by

334 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:55:29.91 .net
>>333は、なんでもありの根拠なし空想説に過ぎない。   @阿波   

335 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:57:23.98 .net
畿内説より

三角縁神獣鏡は纒向4類(布留式0土器)までの土器と一緒に出土しているもは1面もない。

336 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 18:06:29.09 .net
>>335
考古学者の言ってることと違うけど
証拠は?

337 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 18:09:59.27 .net
>>334
古墳造りは忌部でなかったの?
わははは?by

338 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 18:13:46.21 .net
>>337
それがどうかしたのか?   @阿波

339 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 18:14:51.50 .net
>>336
それ、石野が言ってるんだよ

340 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 18:21:12.02 .net
>>338
根拠あるだろう?
阿波型(庄内とか吉備とかいろいろ呼ばれる)
土器出土もね。
by

341 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 18:23:06.19 .net
>>339
つまり、80歳以上の世代の古い説ってこと

342 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 18:25:24.26 .net
>>340
それがどうかしたのか?   @阿波

343 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 18:26:00.65 .net
>>341

さっさと>>336という嘘について弁明しろよ低脳w

344 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 19:17:02.88 .net
>>343
嘘だとか決めつける理由は?

345 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 19:44:40.76 .net
カビの生えたオワコン情報によって強制的に息をしてる九州説から
もう生命維持装置を外そうよ

346 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 20:04:21.29 .net
頭が悪すぎて相手にされず罵声をあげるだけの畿内説宣伝係あわれ

347 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 20:23:01.85 .net
>>346
いや、あんたのそれが罵声だけのナニだから

348 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 20:35:05.27 .net
「阿波」は、愚直に真実を提示する。   @阿波

349 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 20:54:00.94 .net
魏志倭人伝に記述のある植生を見るとクスノキ科の木が多数記載されています。

■卑弥呼の時代から存在しているクスノキ(樹齢1800年以上)を探してみましょう

樹齢3000年
・柞原八幡の大クス:大分県大分市八幡
・川古のクス:佐賀県武雄市若木町川古 日子神社
樹齢2000年
・衣掛の森(クスノキ):福岡県粕屋郡宇美町宇美八幡宮
・武雄のクス:佐賀県武雄市花島
・老松神社のクス:山口県防府市お茶屋町 老松神社
・阿豆佐和気神社のクス:静岡県熱海市 来宮神社

樹齢1800年あたり
・未確認

350 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 20:56:03.73 .net
byと同レベルの知能しかない奥山氏w

351 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 20:56:22.80 .net
古事記に登場する地名の統計
https://i.imgur.com/IOq0nn8.png

もともと奈良盆地に巨大政権が居たなどと妄想する考古学者は頭がおかしい

352 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 21:03:53.91 .net
>>351
やっぱり奈良だな。

353 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 21:05:11.10 .net
13もある、邪馬壹国は、開拓地 by

354 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 21:07:14.75 .net
奈良盆地に巨大政権が居たなどと妄想する考古学者は頭がおかしい  by

355 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 21:24:02.44 .net
11個だった。まあ、そんなもんだろうな。by

356 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 21:24:55.84 .net
オリンピックとは悪魔崇拝

ブリタニカ国際大百科事典
Baal=バアル → バビロニア語Bel=ベル → ギリシャ語Belos=Zeus → 日本語ゼウス
https://www.britannica.com/topic/Baal-ancient-deity

末日聖徒イエスキリスト教会 聖句ガイド
https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/gs/baal?lang=jpn
バアルはバビロンのベルやギリシャのゼウスと同じとも考えられる

バール(バアル)について記載された文献あれこれ
http://www5.cncm.ne.jp/~ryuji-t/kenkyu/baal.htm
町の両区域ともその中央に囲いがあり、一方は壮大堅固な壁をめぐらした王宮であり、他方は「ゼウス・ベロス」の青銅の門構えの神殿である。
「ベロス」はバールのギリシア的転訛で、ゼウスと同一視して、「ゼウス・ベロス」となっている。

バアルとは誰?
https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-who-baal.html
バアル礼拝は官能主義に根ざし、神殿での儀式的な売春行為を含んでいました。

オリンピックの起源 // 悪魔バアルを祀る人類最大の宗教儀式
https://blog.goo.ne.jp/nasaki78/e/48895b3900d2803866456995e3be643d

悪魔バアルを祀る宗教儀式 | mariaのブログ
https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12412725822.html

古代オリンピック 生きた人間の心臓をつかみ出す
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/09fd10fe20481f1c4331a6727eca5da5.png

現れた4つの預言一気読み
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/

結論
日本には全世界を創られた神様が実在されている
すなわちその御方は旧約聖書で創造主と述べられている最高神
オリンピックとはモーセの十戒で禁じられている偶像崇拝。悪魔バアル崇拝こそが新型コロナの根本原因

357 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 21:38:45.01 .net
阿Q

358 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 22:11:24.36 .net
奥山は、煽るだけの存在
普通に会話できない ワハハ

359 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 22:26:20.04 .net
>>352
奈良の何処?

360 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 22:30:44.83 .net
>>326
同意 大騒ぎしたわりにはチンケ

361 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 22:31:59.46 .net
>>354
これも同意

362 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 23:11:53.49 .net
日本語アクセントで全て解明出来るのにねえ

363 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 23:12:39.29 .net
キウス

364 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 23:14:21.05 .net
>>349
それ、切って使われることがなかったってことだから

365 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 23:38:25.42 .net
>>364
やはり出た屁理屈w
予想通りの反応w

366 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 23:45:22.43 .net
>>359
纏向だよー。でも卑弥呼はそこにはいない。
その次は、滋賀へ移動、参考が記紀しかない by

367 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 23:50:33.12 .net
>>366
天皇さん、滋賀へ移動 by

368 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 23:52:47.37 .net
>>360
なんでそんな明らかな嘘に同意するの?

369 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 00:13:50.76 .net
嘘をついてる本人だからだ

370 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 00:19:14.88 .net
>>365
屁理屈もなにも伐られてしまった木を後世の人間が確認することは不可能だぞ
あと樹齢○年とか推定値でしかないから大ハズレだったケースもある

371 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 00:35:23.86 .net
ほんとーに、おかしいだろう、ネットにもある?
誰々某は、なんていう名前なの?みたいな質問とか。

姓、名字?・・・なんていうのみたいな質問、
「?」みたいな回答。

372 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 00:38:54.23 .net
なぜかハトヤ、ウラシマン()みたいな話もしているしw
「?」

373 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 00:52:49.62 .net
成り済まし勢力=墓荒らしだろう。
調査だと言って・・・いろいろと荒らし?

374 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 00:55:41.43 .net
それとオマエの言っている宮内庁というのは、
なんていう時代の話?「さあ?」みたいな話ばかり。

375 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 00:58:50.69 .net
どこの池沼(成り済まし)なのか知らないけど、
消えろと言っているのが、わからないのか?

376 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 01:10:30.00 .net
あの写真の家w

『天財若子』(『王母〜』)の
ホンモノの家なんだけどな、みたいな話をしている人もいたような。

『若子』の家と結婚した人物の家?
蚕を飼い、機織りをしている家があって〜。

377 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 01:20:11.33 .net
その職業の人に聞いてみたほうが良い。
家の写真があるでしょ(近代の?不明)〜軍人、警官ではないから。

それとも戦争に行ったりしていないだけなのかな(不明)?

378 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 01:22:32.47 .net
『王母〜』〜「  勝□」という家(現在)。

379 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 01:52:13.07 .net
ほんとーの話。

『天財若子』「天若日子」
日子とか関係ない、何者かによる当て字だから。

そういうことに、
しようとしている人間(団体とか)がいるんだろう。

380 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 01:53:56.04 .net
すべて、日(?)のモノ、日(不明)の話にしようとしている、
そういう印象操作?

381 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 01:58:11.66 .net
実際は、正確には・・・(〜系、漢人?)・・・だろう、
みたいな話をしている人もいる、日(〜系)ではないみたいな話。


どういう事なんだろう。

382 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 02:04:12.27 .net
『』
この人物に関係する話ではないんだけど、
どこかで見た、・・・読んだ。

『印象操作』(〜陰謀?)、
印象操作!みたいな事を言っている人物がいるとか。

383 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 02:25:34.19 .net
『印象操作』調べてみた?

「印象操作」
という言葉の話だと思うんだけど、どこで覚えたんだろう?みたいな話とか。

384 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 06:45:12.66 .net
>>300
??       
           キウス

385 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 07:43:36.24 .net
>>383
お馬鹿な九州説じいさんがトライしてる無謀な行為のことだろ

386 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 10:24:47.45 .net
連続句点とザラコクが同時に沈黙した
いま活動中の異常者は
(1)呟き松傾
(2)奥山が松傾だとニセ情報流す連呼狂人
(3)大型建物と桃のニセ情報流す連呼狂人
(4)キウス
こん中のどれかが同一人物だな

387 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 10:40:19.74 .net
他スレをみると
A 伊都クズ
B 華南人渡来否定コピペ
がいなくなり
C 嫌韓レイシスト
は活動中

388 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 10:44:04.28 .net
そういえば、おえいが消えたな

389 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 14:00:11.50 .net
キウスも見かけないぞ

390 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 14:38:34.11 .net
おえい、つぶやきはスレ違いだから消えてせいせいする

391 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 15:19:22.83 .net
頭のおかしい連中のせいでスレが流れて困ってたからな
やっとまともに話のできる速さになった

392 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 16:02:39.70 .net
>>386
奥山よー
名無し奥山、 by . @阿波が抜けている

393 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 16:11:44.10 .net
>>387
他スレ紹介してくれ!
奥山の阿保は飽きた。

394 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 16:16:04.86 .net
>>392
お前って1〜4の誰?

395 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 16:57:23.09 .net
全1病の症状出てるから異常者には違いない

396 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 16:59:40.31 .net
奥山 レス流すなよ

一人で中身のない投稿するなよ

テメーの限界か

397 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 16:59:41.32 .net
奥山 レス流すなよ

一人で中身のない投稿するなよ

テメーの限界か

398 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 16:59:41.45 .net
奥山 レス流すなよ

一人で中身のない投稿するなよ

テメーの限界か

399 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 17:20:57.22 .net
>>396-398
九州説は馬鹿だからいつもこんなブーメラン投げて死ぬ

レス流すなよ
一人で中身のない投稿するなよ

見事に自分に該当しちゃってる頭の悪い九州説男の限界だな

400 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 17:26:42.21 .net
>>389
残念ながらキウスは絶不評活動中
活動日に偏りがあるだけ

401 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 17:36:26.04 .net
短里でも長里でもない中里ってないの?

402 :キウス :2021/04/10(土) 17:36:27.17 .net
>>400
母の介護で忙しくなりました
母は今年満96歳
なんとか100歳までと・・・・・・

ところでbyさんは伊勢・大津まで、邪馬台国を入れてますが
越前はじめ四日市や名古屋は何国ですか?

403 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 17:39:47.96 .net
>>401
ないね

404 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 17:44:56.59 .net
>>402
倭人伝に出てる国名にアテハメなきゃいけない理由でもあるのか?

405 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 17:57:07.85 .net
アテハメられない理由でもあるのか?

406 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 18:05:12.23 .net
>>405
理由は簡単
倭人の国の国名が全て判明してるなんて保証はないから

407 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 18:08:49.38 .net
アテハメごっこには、お遊び以上の意味はない

408 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 18:23:45.28 .net
>>405
>アテハメられない理由でもあるのか?

アテハメられないんじゃなくて、そんなことをする価値がない
特に、名前の語呂とかだけで比定するんなら研究史を二百年差し戻す愚行だ

409 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 18:38:20.33 .net
>>387
伊都クズ復活してんぞ

410 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 18:47:06.43 .net
キウスは60代後半〜70代半ばか
現役設定を自ら放棄したな

411 :キウス :2021/04/10(土) 19:23:37.06 .net
>>410
今年で67歳です
2年前にリタイアーしました
別に隠す必要もないので

412 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 19:58:08.57 .net
>>402
其餘旁國遠絶 不可得詳ですからね。
女王国の国々です。
鉄と翡翠、鉄と丹による交易もあります。
東海は災害で奈良へ避難でしょうね。
東海系の土器、木製農具等が多く出土
東海渡り千里は、静岡西部。 by

413 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:00:07.54 .net
>>412
東千里も琵琶湖説あります by

414 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:05:24.54 .net
>>413
だから、なんでもあり説  だと何度言えばw   @阿波

415 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:08:57.99 .net
67の爺さんが希薄って漢字も読めないとは情けない

416 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:09:19.64 .net
by説は萬屋説だな。  わははははは   @阿波

417 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:09:30.73 .net
きうす=希薄かw

418 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:10:21.75 .net
リタイアーじゃなくてリタイヤなw

419 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:17:24.40 .net
>>411
仕事に出かけるって発言は?

420 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:27:32.36 .net
>>417
脳漿希薄

421 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:32:29.00 .net
そういうこと以前に、聞かれたことに答えず逃げるってダメ人間の典型だろ

422 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 20:51:28.41 .net
>>421
奥山とかな

423 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 21:21:12.05 .net
>>414
2つだけだよ。by

424 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 21:35:53.04 .net
>>422
それ、証拠は?
またウソまみれかな九州説

425 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 22:08:41.58 .net
末慮国(松浦)⇒伊都国(糸島)⇒奴国(なの津=志賀島含む福岡平野一帯)までは
畿内説、九州説ともに一致しているのだから、方角誤りは自明。その誤った方角を前
提に魏志の記述をなぞると、不弥国(津屋岬周辺)から水行20日の投馬国は鞆の浦の
吉備、そこから水行10日または陸行なら1月で、問題なく邪馬台国=大和国に到着。
博多一帯の福岡平野の奴国が2万人なら、弥生時代後期の4大都市圏(筑紫、出雲、
吉備、大和)の一つの投馬国=吉備が5万人、邪馬台国=大和の7万人は整合する。
なので魏志の前半だけ読むと問題なく畿内説(九州説の放射説はムリヤリ感大)だが、
FAQ33の「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」がどうしても引っかかる。
普通に読むと内陸の大和だと上記は整合せず、伊勢湾から東国に行けるという説明も
放射説と同じくらいムリヤリ感大。
かと言って九州説も山門郡や朝倉のような内陸部だとやはり上記の説明がつかない。
九州説なら大分県の宇佐なら上記の説明がつくが、邪馬台国との地名との関連がない
し、人口7万人の集落もないし、水行10日陸行1月の説明もつかない。
なのでFAQ33に引っかかりつつも、消極的に畿内説。

426 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 22:33:15.34 .net
畿内が広大だと思ってる畿内説は井の中の蛙

可住地:人が住むことの出来る土地
https://i.imgur.com/b6pzfwV.png

427 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 23:12:24.93 .net
>>425
女王国と捉えればいい
邪馬壹国も国々のひとつ
卑弥呼の故郷に過ぎない。共立され中央へ
そこで生涯を終える。普通に読んだらそうなった。魏志では邪馬壹国の東ではなく女王国の東。 by

428 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 23:13:03.95 .net
元は俺が作ったんだが、随分と追加されてるw
邪馬台国候補となる条件(仮)

・実際には完全に間違えだったことが判明した、「方形周溝墓があったのだ」という早とちりの誤認と同時に、
「溝との切り合い関係があるから、観光用の着ぐるみのモデルとなった卑弥呼の時代の物体なのだ」と発表された「穴の跡」がある
・ジグザグに掘り進められた深さ2mの溝がある土壇場の上で、卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた
・おそらく方形で、数十センチメートル程の深さに掘削された、5世紀末以降に出現した「SX-1002」と完全に平行に隣接し
「SX-1002」との関係性が強く疑われるが、謎の勢力に、謎の勢力が作製した観光用の着ぐるみのモデルとなった卑弥呼の時代
である3世紀前半に立てられたのだ、と断定されてしまった「建物C」の痕跡が発見された
・時速6kmで通勤途中の女に抜かされながら、中国人が、難波から1月かけて辿り着く
・カエルの骨は溶けないが、鉄は溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので
「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない
・対馬の真東にある
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる
・最初に、相撲が始まった地域である
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る
・自治体が自称考古学者に給料を払う
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前
・若者達が、自治体の方針にうんざりしているだけではなく、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることや、
自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる

429 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 23:13:44.83 .net
>>426
全然、思っていない。by

430 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 23:20:01.61 .net
>>428
女王国や倭国の説明であり
邪馬壹国、ピンポイントの説明ではない。
水行以外に邪馬壹国は出てこない。ほとんど女王国。邪馬壹国を邪馬臺国に変えるからそうなる。by

431 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 23:23:45.06 .net
>>375
お前

>>376
いねえよ

『天財若子』と『王母〜』は無関係

>>378,381
お前は東北菅野

432 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 23:36:57.57 .net
女王国の東の倭種の国にいた乾燥耳垢ヤマト民族の生息地

O1b2(L682) 朝鮮人固有の遺伝子
https://i.imgur.com/RBOQhB6.png

乾燥耳垢:渡来系
湿潤耳垢:縄文系(本来の日本人)
https://i.imgur.com/wPgk6Bx.png

参考)
DNA分析結果
韓国人のほぼ100%が乾燥耳垢
https://i.imgur.com/IbqopHU.png

433 :キウス:2021/04/11(日) 02:01:01.80 .net
>>419
どうでも良いですが、週1回前の会社で非常勤として、働いてます。
なお、皆さん私より若いのであれば、仕事中に投稿しているのですか?
やめた方が良いですよ。公私の区別はしっかりしないと!

434 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:25:57.03 .net
オマエの話、書き込みなど何も関係ない。
実際は(ほとんど)家の話だと言っているだけ、もともと東北の出身ではないし。

435 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:28:39.50 .net
老婆談、以前住んでいたところの周辺に、
某という人物(例:丹羽とか?)がいたりするでしょ、もう、いないのかな?

二本松とか何やらとそういう話、東北地方の人間ではないだろう。

436 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:30:07.57 .net
伊達郡の〜伊達某とかも、東北地方の人間ではなかったはず。

437 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:32:40.05 .net
誰が作ったのか知らないけど、
謎のゲーム、(主人公)渡来人だと言っているし。

ほとんど家の話。

438 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:35:19.91 .net
『詐欺師と一緒にされるのも嫌なので』

かなり前のことになるんだけど、このような謎の広告が出てきたこともあったw
広告の関係者とか、そういう何かをしているわけではない。

439 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:38:29.58 .net
はやく刑務所に行けと言っているのが、わからないのか?
自殺でも良い。それを待っているだけ。

成り済まし、騙り・・・何やら?犯罪なんだけどな。

440 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:41:22.13 .net
人の家の金(財)を使った、盗んだとかw同じ話をしている人もいた。

ほとんど『』この家の話、ものなんだけど。

441 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:42:22.71 .net
『天財若子』()、この家の話。

442 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:45:46.76 .net
あの写真を貼り付けた後、あまり見たことない、服も違うと言っている人がいた。

『』の家の、子供の頃の写真。

443 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:49:25.97 .net
軍人、警官でもない。

蚕を飼い、機織りをしている家の人の話もしているし、
『猫稲荷』
(福島県のほう、この近所)、ホンモノの何かの家なんだろう。

444 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:53:22.36 .net
わかりやすく言うと、
とある時代になりw引っ越しをしたみたいな話なんだろう。

例:丹羽某〜、伊達某〜、他も、
東北地方の人間ではないみたいだしな。

445 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 02:55:44.07 .net
調べてみた『若子』?
家の老婆談と同じ、何かの家だとか。

446 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:00:20.21 .net
あと同じ名前(?)みたいな家でも、
正確には家ではないし、家は、あの謎の写真の家。

ホンモノなんだろう?

447 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:03:07.76 .net
現在、小手子の像?が立てられている近所の話もしていたし。
そこで生まれたりしたわけではないから、知らない。

448 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:07:34.17 .net
自首?刑務所に行けと言っているのが、わからないのか?
または自殺でも良い。

449 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:18:22.29 .net
なぜ漫画やアニメなのかは知らないけど、
誰々某は何やら星の王女(妹の話?)ですよ、みたいな書き込みもあったしなw

川俣町という掲示板。

450 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:20:24.93 .net
川崎(不明)に住んでいるので、
(その地については)詳しいという人物もいたり。

家は川崎区というところw

451 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:28:24.56 .net
必要のない人間の話をしているだけ、
(自首?)刑務所に行けと言っているのが、わからないのか?
自殺をしろと言っているだけ。

452 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:33:35.29 .net
例えばw

『成太作』でも誰でも良い、必要ない人間には必要ない。

実際、たいした人間ではないし、工作員クラス。

453 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:37:13.30 .net
ほんとーの話『天財若子』

>(配祀)『市寸島比売命』

『日本昔話 石楠花』
なぜか同じ話もしていた、川崎区にある、家の近所の・・・某所の話とか。

454 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:40:43.35 .net
某スレッド。

「神様の真似なんてしているから、こんなことになってしまった!」
という書き込みと同じだろう。神?仏の真似。

ほとんど家の話なんだけど、むかーしの渡来人?

455 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:42:06.89 .net
何度、同じことを(説明)言えばわかるんだ?

456 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:44:51.39 .net
『』
検索すると出てきたり話もそうなんだけどw

どこから拾ってきた話なんだ?

457 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:48:39.35 .net
『旧広瀬座』
老婆談wここの話もしていた、むかーしの芸能関係とか。

458 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 03:55:11.57 .net
悪く言うと、
人の家に寄生?何なのか知らないけど、
いつから出てくるようになったんだろう。

459 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:00:57.33 .net
それと〜神楽とか。

そういう活動している団体自体、
悪く言うと騙り、成り済ましなんだけどな。

それとも家の何かなの?

460 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:03:00.92 .net
〜関連団体(芸能でも何でも良い)があったりするでしょ?
ちゃんと連絡しておいたほうが良いぞ。

461 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:06:14.97 .net
無断(無許可?)で活動するなと言っているだけ、活動も停止しろ。

騙り、成り済まし?としか言えない。

462 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:15:39.42 .net
漫画、アニメ、ゲームも同じ、許可も取っていないだろう?

463 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:20:54.49 .net
『天財若子』
後の〜というか?
あの写真の当時の話なんだろう?家の話。

464 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:28:50.09 .net
許可も取っていないんだろう?

たしか、人の家の名義(そういうものを)、
無断で使っているんだぞwみたいな書き込み、話をしている人もいたような?

個人的なものなのか、団体なのか、何なのか知らないけど。

465 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:31:18.23 .net
親戚、知人、関係者でもない人間や団体が、

例:『』
この家の名義(何かの権利、権限も持っている)無断で・・・、そういう話。

466 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:42:18.55 .net
はやく刑務所に行けと言っているのが、わからないのか?
自殺でも良い。

その後、
その事件、事故の記事を貼り付けろ。

467 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:44:07.57 .net
どこの低脳なんだ?
ほとんど家の話(この書き込みをしている)。

468 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:46:48.41 .net
大国主・・・意味不明みたいな話(サイト)をしている人もいたり。

『』このような名前の家の話なんだろう。

469 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 04:48:41.99 .net
例:『三貴子』

出てきたりする存在、
大國〜とか、そういう名前(家)ではないし。

470 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:06:08.69 .net
ホンモノは、ブシ(サムライ、不明)とか、そういう家なんだけどな。
何かの刀(剣)の話もしているし、どこかの城に行ったりしていたとか。

超時空(アニメの話でなく、そういう設定)については、わからない。

471 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:08:42.30 .net
例:ホンモノは、
その後・・・、どこかの城に行ったり、そういう家(?)になっているの。
どういう職?なんだろう。

472 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:14:53.74 .net
意味不明の大国主・・・〜地方?、そんな人物はいないという話。

正確に『天財若子』の家の話だろう?どこかの城に行ったりしていた。

473 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:18:59.96 .net
『若宮神社』(若宮)調べてみた?

ちなみに若宮とか、そういう名前ではない。

474 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:20:03.14 .net
『王母 聖造』・・・このような名前。

475 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:23:07.92 .net
真のまがいもの?みたいな話。

wiki参照『若宮』

>本宮の祭神の子(御子神)を祀った神社。
>各地にある若宮神社、若宮八幡宮などの略。

476 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:25:45.79 .net
よくわからないけど、
最近(近代?)の〜テンノウ?とか、どこかの部落(?)か、何かなんだろう。

みたいな話ばかりしている人達もいるし。

477 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:27:45.73 .net
どこかの部落(不明)の子供を見つけ、連れてきて、
そういうの(?)にしたとか。

そういう話(論、説)ばかりしている人達もいる。

478 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:29:07.50 .net
>>425
>末慮国(松浦)⇒伊都国(糸島)⇒奴国(なの津=志賀島含む福岡平野一帯)までは
>畿内説、九州説ともに一致しているのだから

そりゃ、デタラメ同士なんだから、一致するだろうさ。  わははははは   @阿波

479 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:32:22.60 .net
>>426
>可住地:人が住むことの出来る土地

碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い九州や畿内に、いくら「可住地」があっても無用の長物!  わははははは   @阿波

480 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:32:40.78 .net
それにしても『天財若子』関係。

wiki『若宮神社』→『若宮』→『御子神』調べてみた?

481 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:34:02.47 .net
『三貴子』(?)
よくわからない話ばかり、そういう名前(家)でもないし。

482 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:43:44.06 .net
どこの池沼なのか知らないけど、
成り済まし、騙りは犯罪だと言っているのが、わからないのか?

成り済まし、騙りは殺しても良いという事になっているし。

例:ドッペルゲンガーと同じ。

もともと、そもそも存在しないもの。

483 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:45:45.89 .net
わからないのか?と聞いているんだよw

484 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:53:13.56 .net
『天王宮 山王院』
家の話なんだけど、どういう事だと思う?

『天王』調べてみた?
家の老婆も「近代〜明治〜?さあ?」みたいな事も言っていた。

485 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 05:59:28.81 .net
・・・池沼乙。

テンノウというのは京都に住んでいたの?
家は、そこに住んでいなかったみたいだしな。

『王母』〜このような家。

486 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:03:08.99 .net
何かの、ほんとーの家みたいな話『王母〜』?

京都に住んでいたわけではないみたいだしな、
最近というわけでもない、かなり、むかーしから、京都に住んでいなかった。

487 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:09:56.13 .net
何度も説明していることなんだけど。

例えば:〜□位?〜職とか、ほとんど関係ない、
何か書いてあったりするでしょ?

488 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:12:24.07 .net
>>433
奥山は精神病棟から投稿なのだ 心配無用

489 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:18:38.04 .net
ほんとーに・・・wとある芸能があるでしょ、〜神楽?とか、
ホンモノは、その家(画像が出てきたりする)でもないしな・・・、おかしな話ばかり。

490 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:23:44.82 .net
奥山荒すな

491 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:29:41.81 .net
何やら〜芸能も、
超時空(アニメの話ではなく、そういうコンセプト)なんだろうけど。

わかっただろう?ほんとーの家は『』()この家。

492 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:34:31.75 .net
例『神楽』とある画像。

結成、活動?〜50周年とか関係ない。

493 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:40:15.30 .net
出てきたでしょ?そういう画像。

結成〜活動〜?50周年・・・そんなものは関係ない。

ほんものは『天財若子』(『王母〜』)、この家。

494 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:42:22.59 .net
県指定〜50周年?・・・悪く言うと騙り、偽物。

『』調べてみた?

495 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:47:53.19 .net
人の家(書き込みをしている)に、
寄生するなと言っているのが、わからないのか?

496 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 06:59:49.53 .net
ほんとーの家の人は漁師(先祖も)ではない。
なぜ、そういう解釈になったんだろう。

なぜか、創価(〜系統?)か何かだぞw
みたいな話ばかりしている人もいるし、
というか・・・そういう話。

497 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 07:02:28.16 .net
龍宮〜・・・、仏教とか、そういう話なんだけど。

498 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 07:06:04.89 .net
「自郡至女王國萬二千餘里」

「計其道里當在会稽東治之東」

会稽東治(江蘇省宿遷市宿城区)と同じ緯度(北緯33度56分〜58分)に女王国(阿波)がある。   @阿波      

https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&insightstoken=bcid_S3gyNtXaI5kCliZ5N45fpO2T2gHK.....yc*ccid_eDI21doj&form=ANCMS1&iss=SBIUPLOADGET&selectedindex=0&id=1294645963&ccid=eDI21doj&exph=341&expw=600&vt=2&sim=11

499 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 07:09:22.81 .net
その家の人間ではない、クズみたいな人間による解釈、
龍宮=漁師関係。

誰による解釈なんだろう。

500 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 07:12:48.27 .net
このような話も『市寸島比売命』日本の話ではないし。

その家の人ではない、
ゴミみたいな人間がいて・・・?勝手に解釈したり?

501 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 07:15:21.09 .net
『日本昔話 石楠花』

502 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 07:19:32.26 .net
『』この家。

何年頃の話だと書いてある?邪馬台国以前だろう。
なぜか邪馬台国(日本?)の話でもないし、なぜだと思う?

503 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 07:22:01.45 .net
『池沼』調べてみた?

504 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 07:35:15.19 .net
そもそも、その里程を加算するのが間違いの元!   

魏志倭人伝のどこにも、加算して「万二千里」などとは書かれていない! 

すべて直線距離で表されている。   @阿波 

505 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:00:34.41 .net
>>504
なんてことはあり得ないから

506 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:05:01.45 .net
byさんへ、425です。邪馬台国は女王国の一部ということですね(過去ログをちゃんと
見ていませんでした。すいません)。
魏志には「女王国より以北、その戸数、道里は略載を得べきも、その余の旁国は遠く
して絶へ、詳を得べからず。」という記載もあるので、邪馬台国=女王国と思える部分
もありますが、全体的には女王国の範疇の使い方が統一されていない可能性があり、
byさんの見解も理解できます。伊勢も女王国の一部だから女王国から東に渡海して
東国に向かっての説明ということですね。しかしながら、名古屋方面に陸続きで行ける
のに渡海の方が優先して記載されていることがその説明ではしっくり来ません。
それと邪馬台国は卑弥呼の生まれ故郷で中心地ではない、中心地は里数が記載されて
いる範疇=北九州ということですが(これは興味ある仮説ですが)、邪馬台国7万戸と
いう大都市(魏志で記載されている戸数でもっとも多い)ということと矛盾しませんか?
ただし、邪馬台国は畿内だけども、政治の中心が北九州であったとすれば、魏志の後半
の記述が「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」や万二千里、倭国周回の記述など、九州
を中心に記載されているように読めるのも納得できるかなというところです。
この解釈で多少ムリヤリ感は軽減されましたが、やはり消極的に畿内説です。

507 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:07:38.38 .net
お前の家の話ではないと言っているだけ。
ヤマタイコク、テンノウ?そういう話も関係ない。

『天財若子』(王母〜)、この家の話。

508 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:11:22.55 .net
例『天財若子』、
いろいろ書いてあるけど、なぜ知っているんだろう?となるでしょ。
サイトをやっている人は知人ではない。

老婆も同じ話をしていたり、家の話なんだろう?

509 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:14:09.02 .net
史料(資料)?墓荒らし?みたいな話。

510 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:19:47.60 .net
家は『』をネタにしたりして、
商売(漫画、ゲーム、その他、創作とか)のようなことをしているわけでもないし。

他の家が無断でしているんだろう。

511 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:23:09.72 .net
例:家の名前を騙っていたり、
そういう話、書き込みをしている人がいた。

家とは繋がりもない家が、家の名だけを使用?

512 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:28:07.62 .net
繋がりもない、婚姻関係もない。
人の家の名だけ、名乗っている?

513 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:31:13.71 .net
九州・・・畿内、四国〜どこでも良い、
家は、そこの出身ではないし、川崎区というところ。

514 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:41:14.61 .net
超時空設定(別にアニメの話をしているわけではない)、
詐欺のような手法を使用するならwどこそこ(例:畿内でも良い)

でも、そこの出身、生まれではないし、わかっただろう?
はやく刑務所にでも行け。

515 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:46:20.28 .net
それと偶然、テレビを観ているときに、そういう速報が出るように。

〜刑務所に連れていかれ、その後(直ちに)、極刑(死刑)。

または自殺したとか。

516 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:50:09.41 .net
嘘の報道もあったりするみたいだから、
ちゃんと、その様子も流す、放送すること。

死刑執行の瞬間か、その後。
自殺(死体、遺体?)、何でも良い。

それくらいの重罪。

517 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:52:26.91 .net
テレビとか、観ていないの?と思っている人もいるだろうけどw

518 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 08:59:59.21 .net
頭の良い人は気づいている。

例えば、人の家に寄生(成り済まし、騙り。お金を儲けた?)するだけしておいて、
亡くなりました・・・みたいな嘘の報道とか。

519 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 09:06:10.34 .net
例:『311 東日本大震災』
このときの映像みたいなものを(報道)流せと言っているだけ。

誰々某を死刑、自殺とか、その後(死体、遺体)の映像でも良い。

520 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 09:10:35.56 .net
名古屋あたりは江戸時代でも
東海道五十三次の宮宿(愛知県名古屋市熱田区)から桑名宿(三重県桑名市)までの「七里の渡し」の海路

https://www.nagoya-info.jp/feature/detail/24/

名古屋のまちの成り立ち

https://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/cmsfiles/contents/0000023/23018/02honpen2.pdf

521 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 09:17:39.87 .net
騙り、成り済まし?

例えば。

ある企業や会社があるでしょ、
ここは自分の〜だと言って(言ってもいない?)、意味不明の活動をしていたり、
財、お金を使用とか。

そういう話と同じ。

522 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 09:22:04.26 .net
理解できないという事は・・・低脳なのかな?何なんだろう。

例『』『』・・・などが、あるでしょ、家の話(書き込みをしている)。


他の人物(家。不明。)がいて、
ずっと(むかーしから)私の〜みたいな事をしている、していた?

523 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 09:23:42.99 .net
>>521
あんたは誰が成り済まして、その意味不明な活動をしてんだ?
まあ畿内説に恨みがあって嫌がらせしてんだろうけどさw
手間かけすぎ
暇なんだね

524 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 11:08:39.79 .net
それで、騙り、成り済ましは何がしたいんだ?

テンノウ〜みたいな事を言っていたり、テレビなどの話。

525 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 11:17:43.16 .net
溜まりに溜まった妄想が噴き出して止まらない松傾こと畿内説宣伝係の奥山あわれ

526 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 11:30:49.19 .net
だから言っているだろう、南朝(中国)やら何やらと同じ。
日本のテンノウ?ほんとーの家の人は、かなり後の時代。

例えば、
>>1よりも、
後の時代になり渡って来た、日本(倭?)にも住んでいなかった。

527 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 11:37:40.09 .net
>>1

邪馬台国〜よりも上の家(中国、漢人)なんだと言っているのに。
頭が悪いんだろう?どこかの地方(日本)に住んでいたという話は、さらに後の時代。

528 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 11:40:27.14 .net
以前から書いているだろう。

お前の都合の良いように出来ているわけではないんだよ。
〜みたいな解釈(不明)も同じ。

529 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 11:43:43.06 .net
>>525
なんの理由もなく1が松傾さと連呼するこの狂った男が
この荒らしをやってる犯人なんだろうな
こんな多大な労力を費やしてまで
畿内説に嫌がらせがしたいんだから

530 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 11:51:57.98 .net
それと、とある日本の神話があるでしょ。

例:日本の東北地方。

漢人(中国)が住んでいるところに、
下の人間、倭人(系統の家や人物)が来たみたいな話?

531 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 11:58:32.44 .net
『日本昔話 石楠花』
家の老婆によると、このような話も家の話だと言っているし。

『王母〜』(『天財若子』)、このような名前の家。

重要:でも作中に描かれていたりするものは、家にはない。

その家だと知っているんだろう?

532 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 12:04:54.83 .net
泥棒(倭人、〜神話?)?そういうものが来たみたいな話もしていたしな・・・。
当時、東北地方のほうに住んでいただけ。

533 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 12:52:04.99 .net
>皆が目にする通り、区間の累積距離で書かれている・・。


じゃあ、帯方郡〜不弥国まで何里だ?   

つい最近まで、帯方郡〜不弥国まで1万700余里などと、どや顔でホザイテいたのに、なんだこのざまは。  わははははは   @阿波

534 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 12:56:38.87 .net
>>526>>527
奥山、姑息な手を使ったなwww.

535 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 13:03:50.76 .net
>>534
そうやってウソついて中傷ばっかりして
荒らしは卑しいな

536 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 13:08:46.07 .net
To 畿内説
漠然と「魏志の間違い」という表現を使うあたりさすが低脳w
一字違いで全てを否定してみたり、「径百歩」だけで箸墓確定などとほざいたり低脳妄想はなはだしいなw

@魏志作成時の記述間違い
A魏志の編集の間違い
B魏志複写時の転記間違い
C陳寿が参照した記録類の間違い

@〜Cのどれだよ?

537 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 13:18:25.30 .net
>>536
具体的に実在する畿内説への反論は出来ないの?

538 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 13:35:50.72 .net
>皆が目にする通り、区間の累積距離で書かれている・・。


じゃあ、帯方郡〜不弥国まで何里だ?   

つい最近まで、帯方郡〜不弥国まで1万700余里などと、どや顔でホザイテいたのに、なんだこのざまは。  わははははは   @阿波

539 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 13:43:14.78 .net
>>537
お前が答えれば?

540 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 14:15:10.13 .net
>>539
>お前が答えれば?

答えようがないんだよ。
馬鹿が書く質問って得てして、そう。

「漠然と「魏志の間違い」という表現を使うあたりさすが低脳w」
とか漠然と書いちゃって
どの箇所の「魏志の間違い」なのか書いてないだろ?
みんな一律の同じ理由であちこち間違いが生じてると思うか?
さすが低脳w

541 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 14:25:40.11 .net
遣宋使時代の南朝宋の後漢書では、魏志の「其南有狗奴國」を
「自女王國東度海千餘里至拘奴國 雖皆倭種而不屬女王」と「東」に訂正しているので
複写時の転記間違いというのはない

542 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 14:36:16.09 .net
>>540
答えられないんだね
頭悪いんだね、畿内説って

543 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:01:55.61 .net
それで、池沼は何をしているんだ?
池沼は書き込みなんてしないほうが良いぞ。

他の地方に、家と同じ家は、ないんだけどな。

どういう意味だと思う?

544 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:05:34.82 .net
池沼は書き込みしないほうが良いぞ。
つーちゃん、5ちゃん?ではなく、他サイトでも同じ。

545 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:07:51.13 .net
>>541
後漢時代に東にあった畿内の狗奴国が魏の時代には南九州に浸透してきた

ということだね

乾燥耳垢:渡来系(狗奴国)
湿潤耳垢:縄文系(本来の日本人)
https://i.imgur.com/wPgk6Bx.png

546 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:08:53.79 .net
池沼、基地外は、創価か何か(その系統)だぞ、みたいな書き込みをしている人もいた。

547 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:14:56.37 .net
池沼?何なのか知らないけど、
そいつは創価(日蓮正宗?)か何かだぞwみたいな書き込みをしている人がいた。

老婆もw
家は創価の系統?ではない、みたいな話をしていたしな。

548 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:16:33.30 .net
家は『山王』?
このようなところの話をしている。

549 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:22:12.32 .net
家は、老婆が、ただ創価に入っただけ。
家自体は、日蓮〜でもない?

550 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:25:26.52 .net
>>542
>答えられないんだね
>頭悪いんだね、畿内説って

質問が漠然としてて答えようがないんだよ
頭悪いんだよ、九州説って
どこの「間違い」のことか黙ってちゃ答えようがないだろ
こっちは超能力者じゃないんだ
あんたらが心の中でコッソリ思ってる事とか
知らないんだよ

どの「間違い」か言ってみな
答えるから
いえないのか?
ビビりだからか? 馬鹿だからか?
どっちか教えてくれ

551 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:32:31.33 .net
創価・・・『我田引水』(他の例えもある)とか、
そういう事ばかりしているみたいな話。

学会員(?)を増やしていって、
その資金で何かしているだけ、悪く言うと偽造、捏造のような話?

552 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:32:38.85 .net
>>541
會稽東治之東が東冶になっているね。
さらに南下でいいのか? by

553 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:35:05.38 .net
そういう事ばかりしているので(実際は)中身も何もないような話。
何て言うんだろう。

554 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:46:22.90 .net
ほんとーに創価は碌なことをしないよな、
例えば、漫画やアニメ?ゲームに出てきたりする悪役みたいな存在こそが、
『』の家のホンモノなんだもんな・・・・。

555 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:48:56.39 .net
ホンモノの家の人物を?そういう(悪役?)キャラクターにしている。
・・・ホンモノの家ではなく「偽物」(騙り?)は、わかりやすく言うと、他人だから。

556 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:53:01.12 .net
とある漫画、アニメ?

山王〜みたいな学校(チーム)も、
敵というわけではないんだけど、そういう設定みたいだしなw

557 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:54:17.36 .net
そして、オマエ(不明)が主人公の一員、メンバー・・・?
・・・池沼扱いされているだろう。

558 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 15:59:40.79 .net
例:『ドンバ』

『ドラゴンボール ブリーフ』どう考えても同じ、あと『』『』・・・?

559 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:00:02.76 .net
>>545
東の倭種の国だったヤマト連合は、北部九州女王国の南にあった狗奴国と手を組んで邪馬台国を衰退させた

560 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:04:54.66 .net
>>506
戸数は魏志の韓伝との比較。
狗奴国や、それ以外の国々は戸数?

北部九州限定はボツ。
北部九州に国々をおさめると

其餘旁國遠絶 不可得詳となるかな?
ましてさらに広い大陸側の使者である

丹山あり、翡翠もあり、会稽の東にならない。
水行30日、あれば会稽に到達。
邪馬壹国 奈良は内陸部。
邪馬壹国は
女王国の一部。by

561 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:07:00.53 .net
おかしいな〜と思っている人もいるはず、
例えば、山王(とある漫画、アニメ)?・・・実際は。

562 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:10:24.17 .net
>>560
魏志には、筑紫も豊国も
阿蘇山も出てこない。by

563 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:11:54.43 .net
例:『かわまた ぐんじ』〜『ドンバ』・・・なぜか同じ。

564 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:14:54.67 .net
>>559
無理、纏向遺跡見ればいい。
木製農具、土木工事、巨大化古墳造前の
道、水路等インフラ整備だよ。by

565 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:20:39.96 .net
とあるスレでも同じような書き込みをしている人がいたり。
漫画、アニメの話ではなかったんだけど。

それとも、そういうキャラが好きなのかな。
『妖狐 鞍馬』とか。ヲタク(不明)?

566 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:21:08.71 .net
>>564
それは妄想

567 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:27:49.35 .net
????????????みたいな話ばかり。

銀〜?という親戚がいて、たしか『猫稲荷』、
その周辺に住んでいた・・・(こともあった?)と言っているし。

568 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:32:15.47 .net
>>566
なんで?5世紀までのも出土、
カオス状態、つまり、何回か再開発があった証拠。まあ、バカデカい古墳作るのに何人、必要?
食糧、水、物流にも人が必要だろ? 
大陸、半島からの避難民も含む by

569 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:33:55.27 .net
>>545

3世紀に畿内の影響は南九州にはない
影響を受けているのは博多湾沿岸

570 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:34:20.14 .net
>>568
>なんで?5世紀までのも出土、

「?5世紀までの」って、何?

571 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:37:57.26 .net
それにしても、なぜ成り済ましが嫌いなのか?わかっただろう。

偽造、捏造のようなことばかりしているから、
成り済ましみたいな人間は中身(もともと、そういう類の人間だから)がない。

何がしたいのかも、わからないし。

「かわまた ぐんじ」のほうが善人?

572 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:38:04.79 .net
>>570
馬具、入れ墨埴輪等
オンド式建物らしきもん。
妄想というなら物証をあげてくれよ。by

573 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:38:30.77 .net
byは実際は北部九州説

574 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:39:56.40 .net
参考は記紀だな。天皇さんあっちこっち
移動だな by

575 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:39:57.98 .net
>>569
博多湾沿岸に畿内の影響は無い
伊都の倭王に献上した貢物のこと?

576 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:40:28.27 .net
詳しいことは、わからないけど、
系図のようなものも偽造、捏造?そういう事ばかりしているとか。

「ぐんじ」は、そういう事もしないし(不明)。

577 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:42:36.10 .net
>>575

3世紀前半に博多で畿内の供献土器の模倣制作が始まる

578 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:43:22.07 .net
>>575
>博多湾沿岸に畿内の影響は無い

そりゃそうだろ。  博多湾沿岸に影響を及ぼしたのは「忌部一族(阿波勢力)」なんだから。   @阿波

579 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:44:25.63 .net
『オジギソウ 妖狐』

おかしな話w(猫稲荷)その周辺に住んでいたことがあった。

580 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:44:33.34 .net
>>577
>3世紀前半に博多で畿内の供献土器の模倣制作が始まる

だから、その供献土器は「東阿波型土器」  だと何度言えばw   @阿波

581 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:44:57.45 .net
博多に秘境土器は無い

582 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:48:56.48 .net
>>573
北部九州説は
邪馬壹国、卑弥呼、壹与は奈良で
丹山も翡翠も北陸、近畿、四国でいいんだんだなby

583 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:48:56.61 .net
>>581
博多は、その秘境土器の劣化コピーばかりだよ。  有難く恵んでもらっとけ。  わははははは   @阿波

584 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:49:34.00 .net
>>580
あんた個人が何度言ったってダメだろう

585 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:50:50.80 .net
>>582

お前のレスは何言ってるかよくわからん

586 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:51:15.06 .net
>>575
これも九州説独特のニセ情報だな
無意味な行為ご苦労様だ

587 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:52:13.66 .net
オジギソウ、松の木が立てられている、植えられている写真。
その家の写真なんだと言っているだろう。

猫稲荷の話、
あの写真を貼り付ける前のサイト(記事)だしな、おかしな話ばかり。

588 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:52:24.49 .net
>>569
これも九州説独特のニセ情報だな
無意味な行為ご苦労様だ

589 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:53:11.49 .net
>>577
じゃあ日本製品の模倣品を大量生産する中国は日本の支配下なのかw

590 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:53:18.94 .net
>>585
>お前のレスは何言ってるかよくわからん

同意。  だから意味不明のときはスルーしている。   @阿波

591 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:54:44.76 .net
>>585
わからんでいいよ。by

592 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:54:45.61 .net
>>589

中國は日本製品の模倣品には転換しない

593 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:56:18.01 .net
>>572
>馬具、入れ墨埴輪等
>オンド式建物らしきもん。
>妄想というなら物証をあげてくれよ。by

そんなものが纏向遺跡にどこにあって、それを
どこの誰が「5世紀までのも出土」とか言ってるんだ?
それこそ妄想だろ
変な噂話とか聞き齧り空想じゃなくて
物証をあげてくれよ

594 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:56:35.02 .net
近い将来馬鹿考古学者が吊し上げ食らう未来しか見えないw

595 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:58:07.89 .net
>>593
<箸墓古墳で馬具出土>
2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。


<参考>
・発見場所は周濠の底で、4世紀の土器の破片の下に埋もれていた。
・半島・日本ともにこれまで出土してきた馬具は5世紀のものが最古である。

<馬具研究史より>
 樋口隆康「鐙の発生について」は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。

596 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:58:16.35 .net
老婆が言うには、銀何やらは、
数代前の誰だったかな、家の・・・弟のほうの家の人?

『』このような名前の家。
凄い刀(剣)が、あったという話もしていた。

597 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:58:40.70 .net
日本の学者を罵る反日有害活動が今の5chの九州説

598 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:58:58.72 .net
>>593
>>変な噂話とか聞き齧り空想?

俺は、そう書いていない。
君が言い出した。君が出すべきだな。by

599 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 16:59:29.12 .net
>>594
>近い将来馬鹿考古学者が吊し上げ食らう未来しか見えないw

その馬鹿考古学者を吊し上げるのが「阿波」だ。   @阿波

600 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:00:35.20 .net
>>597
日本の学者?w
それ中身チョンだぞw
畿内説とグルの教科書

山川出版社版の歴史総合の3種中1種が唯一「慰安婦」の強制性に言及している。
この教科書は脚注(位置は教科書の右側)で「各地の戦場では、慰安所が設けられ、日本や朝鮮、台湾、占領地の女性が慰安婦として集められた。
強制されたり、だまされて連行されたりした例もある」と述べている。

601 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:01:58.89 .net
■妄想
畿内説曰く、短里とは九州説が無理やり作った妄想である!

■現実
日本書記にこういう記事がある

崇神記65年 「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が2000余里と記述されている。

602 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:02:51.81 .net
>>595

輪鐙が出たのは箸墓古墳周溝の上層

http://www.makimukugaku.jp/info/iseki.html

603 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:03:57.14 .net
■現実

<ソース>
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。

■纏向遺跡で出土した土器の産地
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%

■結論
纏向遺跡は大陸、九州とも疎縁だと判明した

604 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:04:12.15 .net
>>600
魏志倭人伝 原理主義とおんなじだな。
書いてあれば、絶対間違いはないと言い張る人みたい。by

605 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:04:39.73 .net
>>600

考古学者は教科書の慰安婦関連内容には関与していない

606 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:05:42.29 .net
>>604
中国史書は何の思惑も無い単なる記録
隠れチョンに操られる教科書と一緒にすなw

607 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:06:23.59 .net
>>605
証拠なきことでも確定発言してしまうような教科書なんだよw

608 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:07:34.37 .net
>>603
意味不明、開拓地。近郊から集まる。
わざわざ、遠くから来るか?by

609 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:07:50.14 .net
オジギソウ、松の木w
あと笹のような葉も写っている。

あの写真自体は1970年代頃()のもの、
どこかに、しまってしまい、不明。

確実に、そのアニメも無かった・・・・、
おかしな話ばかり。

610 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:08:28.87 .net
>>607

高校教科書レベルではまだ畿内説には確定してなかったと思うが?

611 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:09:53.05 .net
>>598
>俺は、そう書いていない。
>君が言い出した。君が出すべきだな。by

おいおい
馬具、入れ墨埴輪等
>オンド式建物らしきもん。
>妄想というなら物証をあげてくれよ。by 」
なんて書いたのはbyだよ
君が言い出した。君が出すべきだな。

出来るならね
できなければ、妄想だ

612 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:11:54.72 .net
>>603
また、いつもの冗談ガセネタですかw

613 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:13:09.44 .net
>>610
九州説が嘘以外のことを書くのは実に稀だからね

614 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:13:39.02 .net
ほとんど同じ話。

大木戸(オーキド)、
植松、二本松、川俣・・・霊山、松川、飯野w

老婆談と同じ。ぽけもそ?

615 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:16:27.49 .net
>>601
>日本書記にこういう記事がある

そこから「短里」が導き出せるとかいうのが
九州説が無理やり作った妄想である!

616 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:17:32.34 .net
『姥清水』?
山の上のほうの話とか、『旧広瀬座』の話もしているし。

母親によると、
そこに行ったりしていたのは、
おじーちゃん(お爺ちゃん)の家の話だよとか。

617 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:17:49.92 .net
>>611
意味、不明
妄想しか言えんのか? 
否定できるもんがなければ君の妄想だ。by

618 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:19:44.35 .net
>>617
だから
>馬具、入れ墨埴輪等
>オンド式建物らしきもん。
>妄想というなら物証をあげてくれよ。by 」
なんて書いたのはbyだよ
そんなものが纒向のどこから出たか
いえなければ
byの妄想で確定だ

619 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:22:28.50 .net
東遷説は九州説以上の妄想

620 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:23:26.58 .net
山の上のほうに住んでいたのかな?よくわからない話ばかり。
住んでいたのは下のほうにある村、町?城の話もしているし。

621 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:23:42.51 .net
>>344
byは頭悪いから無視でOK

622 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:24:48.01 .net
>>610
奥山氏が確定だ!教科書見ろ!と荒れてたぞ

623 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:26:45.08 .net
>>618
纏向及び周辺だな。
http://www.kashikoken.jp/museum/permanent/kofun/kofun-top.html

by

624 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:27:26.12 .net
芸能人(不明)なのかな、『旧広瀬座』に行ったりしていた。
馬に乗り・・・そこまで行き、そういう話。

625 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:33:02.56 .net
例『霊山 福島県』(wiki)

わたなべ某の名前はないし、老婆の家は二本松のほう。

626 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:35:56.68 .net
オンドルは纏向とは言えないな

<ソース>
産経新聞(2018.11.28)
最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。

627 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:37:33.23 .net
纏向時代の唐古鍵は霊園

【参考】唐古・鍵遺跡の変遷

■ムラの衰退(古墳時代前期)
弥生時代中・後期には大環濠はなくなり、ムラの規模が縮小します。環濠の一部は再掘削されますが、 井戸などの居住区関連の遺構は大幅に減少します。

■ムラのその後(古墳時代以降)
遺跡の中央付近で古墳時代後期の前方後円墳がみつかっています。この時期にはムラは消滅し、墓域となっていたようです。

628 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:40:21.59 .net
>>568
by が、纏向を所都とする根拠は?
奈良でも候補はあるのだが、、


また、箸墓は卑弥呼の墓とするならば、その根拠は?

629 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:42:10.33 .net
>>626
どうして?そっくり、
さらに検討が必要とあるが否定していない by

630 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:43:32.79 .net
>>622
>奥山氏が確定だ!教科書見ろ!と荒れてたぞ

いつ、どこで?
また九州説の妄想?

631 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:45:04.84 .net
>>621
誤:byは頭悪いから無視でOK

正:byは異常なまでに頭悪いから無視でOK

632 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:52:25.33 .net
>>628
纏向が所都?もっと山奥、巫女の修行場が都
、邪馬壹国にある。熊野、伊勢の境あたり

箸墓は候補、バカデカい古墳があるので
最大の祭祀場。まあ、卑弥呼、壹与 死後の移動先。by

633 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:54:50.02 .net
>>632
おい
>馬具、入れ墨埴輪等
>オンド式建物らしきもん。
>妄想というなら物証をあげてくれよ。by

って言ったのばbyなんだよ

妄想by

    妄想by

        妄想by

634 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:55:52.29 .net
>>633
あげてるのに?
by

635 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 17:59:37.58 .net
>>634
いつ、どこで?

それもまた妄想?

妄想by

636 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:01:32.74 .net
>>635
君こそ妄想だな。否定するもんがない by

637 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:01:36.69 .net
具体的な事実は何も出せない

妄想by
    妄想by
        妄想by

638 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:02:09.84 .net
>>637
具体的な事実は何も出せない 君 by

639 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:02:12.47 .net
>>636
何を否定するもんが?

640 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:02:53.86 .net
>>638
出せないって証拠は
妄想by

    妄想by

        妄想by

641 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:03:05.49 .net
>>639
妄想を否定するもんだよ。by

642 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:04:32.36 .net
>>638
具体的な事実って、なんの事実?

>馬具、入れ墨埴輪等
>オンド式建物らしきもん。
>妄想というなら物証をあげてくれよ。by

     ↑
   これのどこに
  具体的事実があるの

643 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:05:39.37 .net
>>641
>妄想を否定するもんだよ。by

どんな妄想を?
また具体的なことが言えないの
妄想byは妄想以外何も言えないの?

644 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:07:30.15 .net
>>642
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
http://www.kashikoken.jp/museum/permanent/kofun/kofun-top.html

出土があるのは否定できないよ by

645 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:09:21.67 .net
>>644
それが纏向遺跡とどう関係があるの?
また妄想?

妄想by

646 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:16:31.44 .net
>>645
纏向遺跡と全く関係ないの?

by

647 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:17:08.71 .net
>>646
どう関係があるんだ?
妄想by

648 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:18:40.55 .net
>>647
移動があるだろう。記紀参考。
by

649 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:21:42.00 .net
>>648
移動って何?
纒向遺跡とどう関係があるの

妄想by

650 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:27:04.72 .net
泊瀬朝倉宮
第21代雄略天皇が営んだ宮殿
の記。再開発と見るが?by

651 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:32:15.06 .net
>>649
垂仁天皇
景行天皇
纏向に宮。by

652 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:32:42.07 .net
>>650
>泊瀬朝倉宮
>第21代雄略天皇が営んだ宮殿


纒向遺跡とどう関係があるの

妄想by   @阿波

653 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:33:46.61 .net
>>651
>垂仁天皇
>景行天皇
>纏向に宮。by

纒向遺跡とどう関係があるの

妄想by   @阿波

654 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:43:03.09 .net
>>653
どこが妄想なのか? 相変わらず変な手だな。
by

655 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:46:30.02 .net
>>654
>馬具、入れ墨埴輪等
>オンド式建物らしきもん。
>妄想というなら物証をあげてくれよ。by

それが纏向遺跡とどう関係があんの?
答えらえなきゃbyの妄想
妄想by

656 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:48:13.74 .net
>>654
>どこが妄想なのか?


それは、纒向遺跡とどう関係があるのか、示せないから。

妄想by   @阿波

657 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:53:24.78 .net
byも奥山並みに妄想癖が悪化してきたなw

658 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 18:55:27.72 .net
>>656
どうして?2代に渡り、開拓
その後の天皇さん、移動。
立派なもん、作る必要性はない。
by

659 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 19:00:46.81 .net
>>658
>どうして?2代に渡り、開拓

それを妄想というんだよ。
妄想by   @阿波

660 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 19:03:06.84 .net
>>658
妄想by

661 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 19:05:09.92 .net
>>658
>どうして?2代に渡り、開拓
>その後の天皇さん、移動。

もっと、妄想らしい妄想をしろ!
妄想by   @阿波

662 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 19:06:22.89 .net
消極的畿内説です。以前の投稿を少し修正しました。

末慮国(松浦)⇒伊都国(糸島)⇒奴国(なの津=志賀島含む福岡平野一帯)までは
畿内説、九州説ともに一致しているのだから、方角誤りは自明。その誤った方角を前
提に魏志の記述をなぞると、不弥国(津屋岬周辺)から水行20日の投馬国は鞆の浦の
吉備、そこから水行10日または陸行なら1月で、問題なく邪馬台国=大和国に到着。
博多一帯の福岡平野の奴国が2万戸なら、弥生時代後期の4大都市圏(筑紫、出雲、
吉備、大和)の一つの投馬国=吉備が5万戸、邪馬台国=大和の7万戸は整合する。
なので魏志の前半だけ読むと問題なく畿内説(九州説の放射説はムリヤリ感大)だが、
FAQ33の「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」がどうしても引っかかる。
普通に読むと内陸の大和だと上記は整合せず、女王国を伊勢も含む連合国と見做しても
伊勢湾から東国に行けるという説明は陸路もあるのでしっくりこない。
かと言って九州説も山門郡や朝倉のような内陸部だとやはり上記の説明がつかない。
(ただし、女王国を連合国と見做せばこの部分は畿内説よりはしっくりくる)
九州説なら大分県の宇佐なら上記の説明がつくが、邪馬台国との地名との関連がない
し、7万戸の集落もないし、水行10日陸行1月の説明もつかない。
なのでFAQ33に引っかかりつつも、この部分は当時の倭国の政治的中心である北九州
を中心に誤って記載したものと理解して(しっくりこないが)消極的に畿内説。
基本的には畿内説と考えている理由は弥生時代後期の時点で島根、鳥取の日本海沿岸
地域がすでに半島と活発な交流があることと、畿内に強大な勢力が存在する中で、北
九州が倭国を代表して魏と交渉することが不自然に思えることから。
なお、箸墓古墳は吉村武彦名誉教授の見解に同意しているので、卑弥呼の墓とは思っ
ていない。倭人伝に記載の墓とサイズ・様式が違うので、畿内の他の場所と想定。

663 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 19:07:53.31 .net
>>662
キウス氏?  トリップは?   @阿波

664 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 19:13:18.74 .net
>>603
纏向の調査や、纏向学研究センター?
はもういいよ 税金の無駄使い

665 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 19:24:02.99 .net
>>661
意味不明、べつに中心地でもない。
開拓地、道具なしでどうすんの?by

666 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 19:31:02.42 .net
>>663
???
何を言ってるのかわかりませぬ。
消極的畿内説

667 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 20:06:41.45 .net
もし、纏向に九州、大陸のもんとか
鉄武器、絹がうじゃうじゃ、戦乱跡がありゃ、
中心地になってしまい by説はボツになる。
その時は「ごめんちゃい」宣言している。by

668 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 20:11:28.51 .net
>>667
お前の言う「中心地」は、「阿波」でとっくに確定しておる。   @阿波

669 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 20:20:06.26 .net
>>667

3世紀の北部九州にも戦乱跡なんかはない
絹もうじゃうじゃない

670 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 20:21:48.66 .net
>>667
なんでそんなもんがあると「中心地」なのか
思考に理由がないのはトンデモ説の特徴だな
所詮東遷説はゴミってこと

671 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 20:29:02.62 .net
ところで纏向斎場で販売してた紀年鏡ってどれ?

◆魏の年号が記された鏡

  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 大田南5号墳 京都府弥生町
  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 安萬宮山古墳 大阪府高槻市
  三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
  平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 広峰15号墳 京都府福知山市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 持田古墳群? 伝・宮崎県
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 蟹沢古墳 群馬県高崎市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 森尾古墳 兵庫県豊岡市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 御家老屋敷古墳 山口県新南陽市
  平縁神獣鏡 (晋の元康年間291年〜) 上狛古墳 京都府山城町?


◆呉の年号が記された鏡
  平縁神獣鏡 赤烏元年(238年) 狐塚古墳 山梨県三珠町
  平縁神獣鏡 赤烏七年(244年) 安倉高塚古墳 兵庫県宝塚市

672 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 20:43:52.68 .net
>>671
九州説はレベルが低いな

673 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 20:48:45.63 .net
それにしても、なぜ知っている人がいるんだろう。
とある芸能関係(音楽も)など、ホンモノ(不明)ではないみたいな話とか。

何かの契約をして・・・演じたり、楽曲を制作しているのかな。

なぜか人の家の話をしていたり、悪く言うと寄生?

674 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 20:57:32.80 .net
>>672
ど〜した?涙拭けよwww

675 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 21:00:39.97 .net
ほんとーに、数年前の、とあるスレ。

なぜか「創価か何かなんじゃないのか?」みたいな謎の書き込みがあったり。
何か、わかる人には、わかるのかな。

676 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 21:02:37.56 .net
>>675
おまえ薬やってるだろ

677 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 21:06:58.14 .net
byは頭が悪いし、知識も乏しいし、まともに日本語も書けないんだから無視でおk

678 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 21:09:26.10 .net
>>670
なんで東から西に卑弥呼、壹与が移動で
東遷になるの?西遷なら?
by

679 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 21:16:16.21 .net
元々、西遷もないな。
秋田出身地の総理大臣
それだけで秋田県が首都になるのだろうか?
東遷とか言うのは頭おかしい by

680 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 22:52:04.34 .net
>>679
纏向が所都と言ってる時点でオシマイ

681 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 23:48:09.78 .net
>>679

お前の妄想では卑弥呼は北部九州に居て、そこで死に
墓を大和に遷したんだろ?
そういうのは北部九州説、で後に東遷した説というんだよ

682 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:22:05.04 .net
>>680
言っていない もっと山奥 by

683 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:26:46.34 .net
>>681
たんに里帰りだよ。
墓を移すことも東遷というのか?by

684 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:28:45.77 .net
>>681
邪馬壹国は奈良のまま
by

685 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:31:23.03 .net
>>683

卑弥呼が北部九州にいた時は
首都開拓途中だったという妄想だろ?
出身地とかどこにも書いてない、考古学でもわからないお前が作った設定だろ

686 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:33:42.24 .net
東遷などないよ。魏志の時代 
共立だよ by

687 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:38:22.42 .net
後の時代に大和に遷ったという作り話を東遷説というんだよ

688 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:39:42.86 .net
>>685
首都?中心地になるのでby説ではない
巫女にとっての都だな
農業、巨大古墳、祭祀の中心地 by

689 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:42:03.37 .net
>>687
後時代?東遷などない。
併合はしたけど?
元は小国、倭国 併合した。 by

690 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:44:26.00 .net
>>688

いつの時代まで政治の中心が遷ってないという妄想してるのか?

691 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:51:21.12 .net
まあ、そこはいいだろう。ヤマト統一と
卑弥呼、壹与は、時代違う by

692 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 00:57:39.61 .net
>>691

よくわからん日本語だが
お前のは北部九州説、で後に東遷した説なんだよ
関西の竹島どろぼう反日有害集団と同じ説

693 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 01:02:29.11 .net
>>692
違うからね。
初めから邪馬壹国は奈良

関西の竹島どろぼう反日有害集団と同じ九州説ではないですよ。by

 

694 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 01:08:56.43 .net
>>693

自己絶対主義で細かい設定を変えてるだけで
倭国の中心も卑弥呼がいたのも墓も北部九州で
後の時代に大和に遷ったという一括りの説

695 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 01:18:30.84 .net
>>694
どの説も同じだよ。

邪馬壹国は奈良は変わらんし by

696 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 01:24:00.86 .net
>>695

だからお前のは関西の竹島どろぼう反日有害種族集団と同じ北部九州説
畿内説、近畿説ではない

697 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 02:08:39.96 .net
>>696
お前のは関西の竹島どろぼう反日有害種族集団と同じ北部九州説
畿内説、近畿説ではない by

698 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 06:28:42.69 .net
byって言ってること支離滅裂に聞こえるんだが、別人の発言が混じってるのか?

699 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 08:07:00.25 .net
頭の悪さ全開畿内説あわれ

700 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 08:10:12.60 .net
文末にbyって書くだけだから、誰が書いたかわからない

701 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 08:28:04.36 .net
byもトリップ付ければ?

702 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 09:25:10.79 .net
>>699が、いかにも頭の悪い奴が書く文でワラタ
対象も理由も書いてない

703 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 09:27:38.89 .net
健康には気を使っているつもりのオイラも、今日この後すぐ、コンビニへ行こうと横断歩道を渡ってて横から信号無視の暴走プリウスに轢き殺されるか判らない。
オイラがいつ死んでもいいように、おまいらには、おまいらだけには、真実を伝えておかねば!

@倭国大乱後、出雲吉備(墳丘祭祀)連合が、大和東海(銅鐸)連合を征服(初期ヤマト王権=纏向型前方後円墳)。大和挟撃に貢献した東海には前方後方墳(裏切りの御褒美)。
Aそこへ北部九州・邪馬台国卑弥呼から派遣された伊都国王神武が東征してきて、奥津城(王家の谷=紀伊半島の水銀鉱床独占=帯方郡の鉄を独占大量輸入)化する。
B崇神が鉄剣により、更なる東征で本州統一(前方後円墳祭祀)を進め、台与崩御後王統が途絶えた邪馬台国を乗っ取り、魏も西晋に代わり、薄葬圧力から解放され、3世紀末頃箸墓を築造する(倭王宮は天智太宰府まで博多、ヤマト王権は完全な幻想)。

704 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 10:32:11.92 .net
朝っぱらから破綻してしまったアホの畿内説あれ

705 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 11:01:07.72 .net
>>704
などと脳の破綻が明らかなのが九州説ってことかい?

706 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 11:32:09.45 .net
伊都國は倭の女王とは別の王がいて女王國に従属している
比定される糸島は倭人の風習である卜骨はない
韓伝の「立大木縣鈴鼓事鬼神」の立柱や朝鮮式銅鐸が出ている
高祖山の麓に託杜郷や、川辺里戸籍に新羅官位由来の姓である宅蘇吉志が書かれている
糸島に式内社は志登神社一つだけ

707 :キウス:2021/04/12(月) 11:43:14.53 .net
>>706
社格なんて、天皇制で制定されたものです。
邪馬台国論叢に持ち込む事には反対です。

邪馬台国とヤマト王権を結び付ける事はしない立場。

708 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 11:47:35.43 .net
脳の破綻が明らかなのが畿内説の発言例

705 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2021/04/12(月) 11:01:07.72
>>704
などと脳の破綻が明らかなのが九州説ってことかい?

709 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 12:08:20.67 .net
>>708
明かだって理由は?

710 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 12:14:33.37 .net
典型的低脳畿内説(キナイコシ=奥山)の発言例w

709 日本@名無史さん 2021/04/12(月) 12:08:20.67 ID:
>>708
明かだって理由は?

711 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 12:34:47.60 .net
理由もなしに決めつける>>710が低脳の典型だよ

712 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 13:23:39.34 .net
>>698
文末にbyって書かれてて、他人の成りすましがあったら、本人が指摘するだろう
支離滅裂なのは本人の脳みそが元々おかしいってことだと思う
日本語のおかしさにも表れてるし

713 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 13:24:51.00 .net
まるで奥山だなw

714 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 13:31:16.61 .net
>>713
ほら、証拠もないことばかりいうのが九州説

715 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 13:57:43.88 .net
>>707

神武天皇のことを書いているは>>703
九州(除く筑前)は五畿七道でもっとも式内社が少ないからな

716 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 14:32:42.12 .net
>>714
お前がトリつけたら信じてやるよ
奥山よっ!

717 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 15:25:43.16 .net
スレ主のくせにトリップ外さなきゃレスも出来ない妄想畿内説宣伝係のヘタレ奥山あわれ

718 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 16:15:47.98 .net
>>716
哀れな全奥山病

719 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 16:23:21.20 .net
>>718
奥山くん、こんにちは

720 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 17:03:15.72 .net
理由もなく思い込みで断定するのは九州説の人によくあるの心の病だと統計的にわかる

721 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 17:14:58.84 .net
>>720
奥山君、先生が呼んでましたよw

722 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 17:27:55.56 .net
理由も無く邪馬台を大和と混同させる印象操作は犯罪です。
文献の解析をしっかりやってから先へ進みましょう。

【基礎知識1】
・倭人伝は中国の史書なので、倭国の地名も倭人の発音に合わせて中国漢字で表記されています

・魏志倭人伝に書いてあるのは邪馬「壹(壱)」国であり、魏の公用語であった呉語(上海語)で読むと「シャマイ」国となる
参考:https://i.imgur.com/YN7VCTk.png

・以降の史書に出てくる「邪馬臺」や「邪摩堆」は語尾が「タイorダー」であり「ト」と発音する文字は使われていない

・後世のヤマトは識字能力が低かったのか、邪馬臺=ヤマトと読んでいたが、新井白石と本居宣長がこの誤読に気付き、邪馬台国論争が始まった

・「大和」は、魏志倭人伝では女王国の市場を監視する官職として「大倭」と記載されている
『国国有市 交易有無 使大倭監之』

723 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 17:31:42.86 .net
>>707
>社格なんて、天皇制で制定されたものです。
>邪馬台国論叢に持ち込む事には反対です。

あなたがどんな政治思想を持ってようが自由だけど、そんなもので10世紀には存在した神社だってわかる史料価値を否定できるの?


>邪馬台国とヤマト王権を結び付ける事はしない立場。

あんたの立場は勝手だけど、それって主張の是非と関係ないでしょ

724 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:09:13.83 .net
>>697
あんた、誰?
朝鮮系近畿説 対 朝鮮系九州説
と見る by

725 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:13:17.14 .net
「神武天皇(神倭伊波礼毘古命)を祀り、菊の十六紋を神紋とする神社」

阿波忌部族の勢力圏となる吉野川南岸部をすべて見下ろす地に建つのが

「橿原神宮」の元社と囁かれる阿波市土成町樫原の「樫原神社」であり、

祭神を神武天皇の元名・「神倭伊波礼毘古命」とし、菊の十六紋を神紋とする。   @阿波

http://www.awainbe.jp/info/20190426/
https://sueyasumas.exblog.jp/9839297/

726 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:17:13.23 .net
@阿波は書式で本人だとわかるけど、byは分からないからトリップ付けなよ

727 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:19:34.79 .net
>>726
>@阿波は書式で本人だとわかるけど

内容で、だろ?   @阿波

728 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:31:03.27 .net
>>727は阿波のサブ

729 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:53:08.33 .net
>>697>>724
どっちもbyと名乗っているが
別人なのか?

730 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:53:25.58 .net
>>726
サンキュー やってみる
月曜ゴルフは、実質、貸切だな。by

731 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 19:47:47.78 .net
崇神が4世紀前半でいいのなら、その数十年前に臺與(台与、とよ)がいることになるが、
トヨ津媛という「最高位」の女性がいる。
そしてその3世代前に卑弥呼(Bei mei hu)、比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou〉、つまりヒメ(蹈鞴五十鈴)后がいる。

2人が住んだ葛城に径百余歩の冢があり、隣に大量の奴婢(=土蜘蛛)が埋葬されている。
https://cdn.rara.jp/dynamic/e1/7d/92e90d1244328b68bc4c84949075e17dw350_1005072273.jpg
https://cdn.rara.jp/dynamic/be/61/837ceec28847a8c54df25d610352be61w350_1005072274.jpg

というわけで女王の住処は大和朝廷発祥地の葛城で終了、纏向説者、九州説者は氏んでください。

732 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 20:04:55.46 .net
>>731
>2人が住んだ葛城に

いきなり、そう来るか!  トンデモらしいわい。  わははははは   @阿波

733 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 20:34:05.42 .net
将棋好きのスレはここですか

734 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 21:17:28.49 .net
記紀に登場する神々が、「阿波」にだけ、揃って祀られている。

「建御名方神」は、阿波國名方郡式内社「多祁御奈刀弥神社」 御祭神 建御名方命

「武甕槌神」は、阿波市式内社「建布都神社」 御祭神 武甕槌神

「事代主命」は、阿波市式内社「事代主神社」 御祭神 事代主命

式内社「多祁御奈刀弥神社」・「建布都神社」・「事代主神社」が全国で唯一、倭国(阿波)にだけ在ることから

「建御名方神」・「武甕槌神」・「事代主命」は倭国(阿波)の人物だったということ。

事程左様に、記紀に登場する神々が、「阿波」にだけ揃って祀られている。   @阿波

735 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 21:43:27.54 .net
スレ立て出来ないからといって、ホストを立ててしまったもようwww

renzokukutouten.blogspot.com

736 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 22:07:38.29 .net
「建御名方神」は下鴨社こと鴨都波神社に祀られている。
「武甕槌神」は少し高天原に近い高木神社に祀られている。


    事代主
     ┣━━━━━━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ(踏鞴五十鈴)媛━━神武
     ┣━━━━━━━━┓
    建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃           ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津媛━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主            孝昭


事代主の曾孫・建甕尻は先代旧事本紀で別命がタケミカヅチ、
つまり卑弥呼の死後に男王が立ち、千人余りが殺し合う記述は、
タケミカヅチとタケミナカタのことであった。

狗奴国(静岡)で戦い、敗れたタケミナカタが天竜川を敗走、諏訪の大神となる。
勝ったタケミカヅチは関東の守護神・鹿島神となる。

徳島は駅前のそごうも閉店するらしいなwww

737 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 22:12:44.26 .net
「皇祖に係わる大女王 豊玉比賣命」

御毛沼命(三毛入野命)は鵜草葺不合命の息子で、神武天皇の兄にあたる。

御毛沼命の母:玉依姫神 姨:豊玉姫 父:鵜草葺不合命 弟:神倭伊波礼琵古命(神武天皇)

御祭神を豊玉姫命とする豊玉姫神社(とよたまひめじんじゃ)は、各地に鎮座しているが、

同名の延喜式式内社は全国で唯一、阿波国のみにある。

式内社「豊玉比賣神社」が阿波だけにあることから分かるように、もちろん豊玉比賣は阿波の神である。   

古事記にも、皇祖に係わる大女王として豊玉比賣の物語がはっきり記述されている。   @阿波

738 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 22:16:06.38 .net
「意富」と言えば、阿波国延喜式内社「意富門麻比売神社」(「宅宮神社」)

「伊豆毛(いづも)の国の伯母御の宗女、御年十三ならせます、こくちは壱字とおたしなむ」

延喜式内社です。神代文字も残されており、なんだかすごい神社です??

「イザナギノ命・イザナミノ命が生まれる前に生まれた神(大苫邊尊)を祀る阿波国」

延喜式内社で「大苫邊尊」を祀っているのは、全国でただ1社、阿波国の延喜式内社「意富門麻比売神社」(「宅宮神社」)だけ。

祭神の「大苫邊尊(おおとまべのみこと)」は、「古事記」にイザナギノ命・イザナミノ命が生まれる前に生まれた神。

「古事記」の舞台はまさに「阿波」だった凄い事実。   @阿波

https://sueyasumas.exblog.jp/9761762/
http://engishiki.org/awa2/bun/awh560509-01.html

739 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 22:20:15.82 .net
「倭大国魂神社」が建立されている美馬郡美馬町重清の境内には「大国魂古墳」数基と、下段に「八幡古墳群」が現存している。

また、神社の東側(重清城台地)からはサヌカイト製の石鏃や、阿波の青石による石斧、石鎗の出土も確認されており、

この地が古くから拓かれていたことがわかる。

「倭大国魂神社」を祀らせた「崇神天皇」は、「初国知(はつくにし)らしし、御真木(みまき)天皇… 」と称えられ、

また、和名は「御間城入彦五十瓊殖(みまきいりひこいにえ)命」と呼ばれており、「みま(き)」との関わりを示している。

天皇の尊号に「美馬(みま)」を用いたのは、神々の母神が鎮まる美馬地方に天皇が入り込んだため、

由緒あるその名を冠したものである。   @阿波

740 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 22:53:48.08 .net
大和大国だったのでは

741 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 07:25:30.71 .net
駅前の「そごう」まで閉店する徳島と邪馬台国は関係がない。

742 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 08:07:16.20 .net
>>741
奈良ソゴウはとっくの昔に閉店してる

743 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 11:02:48.85 .net
毎日モグラが一匹しかいないモグラ叩きゲームで叩かれまくる畿内説のモグラ奥山あわれ

744 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 11:06:30.95 .net
健康には気を使っているつもりのオイラも、今日この後すぐ、コンビニへ行こうと横断歩道を渡ってて横から信号無視の暴走プリウスに轢き殺されるか判らない。
オイラがいつ死んでもいいように、おまいらには、おまいらだけには、真実を伝えておかねば!

@倭国大乱後、出雲吉備(墳丘祭祀)連合が、大和東海(銅鐸)連合を征服(初期ヤマト王権=纏向型前方後円墳)。大和挟撃に貢献した東海には前方後方墳(裏切りの御褒美)。
Aそこへ北部九州・邪馬台国卑弥呼から派遣された伊都国王神武が東征してきて、奥津城(王家の谷=紀伊半島の水銀鉱床独占=帯方郡の鉄を独占大量輸入)化する。
B崇神が鉄剣により、更なる東征で本州統一(前方後円墳祭祀)を進め、台与崩御後王統が途絶えた邪馬台国を乗っ取り、魏も西晋に代わり、薄葬圧力から解放され、3世紀末頃箸墓を築造する(倭王宮は天智太宰府まで博多、ヤマト王権は完全な幻想) >>172

745 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 12:04:24.87 .net
>>743
頭のおかしい九州説じいさんは、あっちであの人を見ても「奥山だー」
こっちでこの人を見ても「奥山だー」という追跡妄想で心を病んでるから可哀想に
「奥山は言ってることがいつも矛盾してる」とか幻を見てしまう

746 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 12:10:04.96 .net
>>745
奥山くん、こんにちは

747 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 13:00:49.82 .net
>>746
奥山恐怖症

748 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 13:05:37.94 .net
>>744だが、今日この後すぐ、隕石や航空機が落ちてきて一瞬で死ぬかもしれない。
オイラがいつ死んでもいいように、おまいらには、おまいらだけには、真実を伝えておかねば!(後を頼む!)

倭王宮の場所は福岡空港(旧帝国海軍・板付飛行場)滑走路の下、明治大帝が発掘させら、卑弥呼の広大な王宮(官庁街含む)・曹操高陵やダンワラ古墳出土と同じ金銀錯嵌珠龍文鉄鏡や「親魏倭王」金印も見つかり、宮内庁が極秘に保管している(記紀の信憑性が疑われるため)。
https://www.smileplaza-chintai.jp/contents/welove/244.html
http://www.netpia.jp/history/kinginsakugan_shuryumon_tekkyo-restoration_image-Japanese.htm

749 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 13:13:11.28 .net
>>747
奥山くんの何が怖いの?
いつも精神科の先生が病変サンプルとして観察してますよ

750 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 14:01:24.99 .net
吉野ヶ里は六千戸と推定されているから、その12倍の7万戸の首都となれば、もう超便利な福岡平野しかない。
歴代倭王の神託を聞いて、提出された法案の可否(○✕)を判断する鬼道政治だから、3重構造の主祭殿を持っていたことは確実。
https://www.yoshinogari.jp/introduction/restore/kitanaikaku/

751 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 14:08:46.26 .net
平屋4棟の纏向大型建物じゃ、鬼道(神託イタコ)政治は出来ないねw

752 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 14:09:37.41 .net
女王国の東の倭種の国がヤマトだったのでは?

■旧唐書より
※倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
https://i.imgur.com/LMs5IbV.png

<倭国伝>〜AD631年までの記録
倭国(九州)は古の倭奴国なり。
※漢委奴国王の金印は福岡で発見された

<日本伝>AD701年以降の記録
日本国(ヤマト)は倭国の別種なり。

■史書における「別種」の使用例
<高麗伝>
高麗は出自、扶余の別種なり。

<百済伝>
百済国の本も亦た、扶余の別種。

■結論
・ヤマト政権と倭国は別の国だった
・ヤマト政権は倭国の事をよく知らない

753 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 14:13:55.24 .net
>>169 なるほど

754 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 14:40:37.21 .net
つまり畿内説は、破綻したのだな。。。

755 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 15:10:42.21 .net
>>750
>吉野ヶ里は六千戸と推定されているから

これ、真っ赤な嘘
出典なし

756 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 15:16:12.53 .net
「実際に発見されたもの」から人口を推測しましょうね

吉野ヶ里遺跡:3,000基を超えるかめ棺墓

纏向遺跡:蛙の骨100体

757 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 15:25:09.83 .net
宅配でーす
置き配しておきますね

完全に破綻してしまっている邪馬台国畿内説の立場を整理すると、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
魏志倭人伝中にある、九州北部から投馬国を経て邪馬台国への行程での2つの南至は東至の間違い。
魏志倭人伝中にある、2つの自女王国以北は自女王国以西の間違い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という、少なくとも合計4回の間違いがあるのだが、
下の@からCまでのどの間違いの組み合わせであったとしても、4回という回数は、不自然すぎるな。

81日本@名無史さん2021/04/08(木) 11:37:52.45
>>79
漠然と「魏志の間違い」という表現を使うあたりさすが低脳w
一字違いで全てを否定してみたり、「径百歩」だけで箸墓確定などとほざいたり低脳妄想はなはだしいなw

@魏志作成時の記述間違い
A魏志の編集の間違い
B魏志複写時の転記間違い
C陳寿が参照した記録類の間違い

どれだよ?

758 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 16:02:59.41 .net
>>756
甕棺墓で葬られる弥生北部九州、土葬の弥生畿内w

759 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 16:15:23.63 .net
>>758
>甕棺墓で葬られる弥生北部九州、土葬の弥生畿内w

つまり魏志倭人伝に書いてあるのは九州の葬制ではないと

760 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 16:17:33.08 .net
>>758
>甕棺墓で葬られる弥生北部九州、土葬の弥生畿内w

石棺墓で葬られる弥生「阿波」。  わははははは   @阿波

761 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 16:25:11.80 .net
「古墳のルーツも倭国(阿波)」

「土壙墓」も「甕棺墓」も「木棺墓」も「石棺墓」も「配石墓」も「方形周溝墓」も

「円形周溝墓」も「突出型墳丘墓」も「円墳」も「前方後方墳」も「前方後円墳」も

すべて揃って在るのは倭国(阿波)だけ。  わははははは   @阿波

762 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 16:29:41.47 .net
>>759
甕棺墓も棺有り槨無し
槨有り前方後円墳は論外

763 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 16:34:50.69 .net
>>761
阿波も霊園だったのですねw

764 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 16:37:55.46 .net
>>763
阿波の霊園は、奈良盆地。  わははははは   @阿波

765 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 16:45:39.61 .net
畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください

https://i.imgur.com/llKzPLR.png

766 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 17:05:43.47 .net
北部九州で盛行し、ど没落してしまった甕棺墓からは
首狩りや頭蓋顔面ど変形人骨が出ている
甕棺墓が盛行した時代の九州からは
倭人の風習である卜骨は一かけらも出ていない

767 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 17:32:19.16 .net
>>766
卜骨は倭人の風習とか言ってるのは頭悪いからかな
大部分の人類共通した風習なのに

768 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 17:38:15.98 .net
だがしかし、
首狩りや頭蓋顔面ど変形が風習の九州島にはなかった

769 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 17:58:40.42 .net
>>767
じゃ、なんで九州島には少ないの?

770 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:01:41.54 .net
>>762
>甕棺墓も棺有り槨無し

あんなもん見たら倭人の棺桶は甕だって書くよ

771 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:01:56.29 .net
>>769
知らないだけでは?
あるいは火葬の痕跡が発見されてることから、卜骨文化は早々に廃れていたとか

772 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:03:04.08 .net
>>771

誰が知らないだけなのかな?

773 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:04:29.02 .net
>>768
実際は首を切断された遺体、熊本の古墳で発見された巫女の変形頭蓋骨の話

たまに妄想癖のある池沼が曲解を講じにやってくるが相手にする必要はない

774 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:21:38.23 .net
文明の遅れた半島民族の妄想畿内説あわれ

775 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:28:57.22 .net
>>774
そんな妄想の悪口を呟くだけの敗者九州説が惨めだと

776 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:30:39.58 .net
>>771
>あるいは火葬の痕跡が発見されてることから、卜骨文化は早々に廃れていたとか

じゃあ倭人伝とまるで合わない九州説はボツだね

777 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:34:34.00 .net
頭蓋顔面ど変形人骨は
弥生時代中期の前原長溝遺跡の甕棺に3体
4世紀の松坂古墳の石棺に2体

首を狩られた人骨は
西新町の甕棺墓、藤崎遺跡からは頭蓋骨のみを納めた小型棺
吉野ヶ里の甕棺列

778 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:36:43.87 .net
>>777
九州島には巫女が沢山居たんだね

奈良盆地からの出典まだですか?

779 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:38:53.31 .net
>>764
阿波も奈良盆地も墓地だったというカミングアウトw

780 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:41:38.94 .net
そして九州の甕棺墓時代には倭人伝記載の卜骨はない
甕棺墓集団は2世紀くらいまでに5基くらいがところどころに残る程度にど没落した

781 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 18:58:11.36 .net
>>780

奈良盆地からの出典まだですか?

782 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:06:33.44 .net
首狩り、頭蓋顔面ど変形人骨は九州島からしか出ていない

783 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:09:45.01 .net
>>782
つまり奈良盆地は無人だったのだねw

784 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:10:30.87 .net
頭蓋ど変形人骨なら朝鮮半島から数体出ている

785 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:14:52.02 .net
甕棺墓は宗像以東の九州東部には拡がらないので
九州東部からは首狩り、頭蓋顔面ど変形人骨は出ていない

786 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:16:15.28 .net
>>784
半島に卑弥国や不彌国があるからね
半島南部と北部九州が倭国だった時代だね

787 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:22:59.15 .net
>>786
そんな時代はないよ

788 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:25:33.83 .net
>>781
>奈良盆地からの出典まだですか?

前からテンプレに書いてあるよ

789 ::2021/04/13(火) 19:39:11.16 .net
巫女型埴輪て京都から東に多く出土 by

790 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:47:44.63 .net
>>789
埴輪ってw
相当後世だぞバカw

791 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:48:34.27 .net
>>788
何処?
抜粋よろしくw

792 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:49:19.43 .net
>>787
お前にとって外国の歴史だからなw

793 :1 ◇n7jxAxKCBhb6:2021/04/13(火) 19:53:14.38 .net
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1557811144/1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

794 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 20:04:25.54 .net
>>793
また偽物かよ

795 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 20:12:58.18 .net
考古学より引用

考古学からみた韓半島南部と山陰、そして勒島遺跡
 韓国国立釜山大学校考古学科 李昌熙(イチャンヒ)

■ 無文土器とは 朝鮮・青銅器時代の土器文化
https://image.prntscr.com/image/okuar-DkRhiReCyLx72Oqw.jpg

 早期 (1500BC) 突帯文土器:I沙里式(系)
 前期 (1200BC) 二重口縁土器:可楽洞式(系) 孔列文土器:駅三洞式(系) 複合文:欣岩里式(系)
 中期 (900BC) 外反口縁壺:松菊里式(系)
 後期 (500BC) 円形粘土帯土器 三角形粘土帯土器:勒島式

■ 先史・古代出雲のなかの韓半島系文物
https://image.prntscr.com/image/YGZfve17RsiLDu09YYaecA.jpg

 現在の国境とは異なる境界意識を解き明かすうえで出雲出土の韓半島系文物が持つ意義は大きい。

796 ::2021/04/13(火) 21:44:13.71 .net
>>790
唐古・鍵遺跡 土器に巫女らしき絵があるよ。
大阪、京都 三重県にも巫女埴輪
根付いているから出土。 by

797 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 22:52:19.43 .net
「伊支馬」→「活目入彦」11代垂仁
「弥馬升」→「御間城入彦」10代崇神
「弥馬獲支」→「御間城姫」皇后

難升米→ナシメ→ナガスネ→長髄彦

卑弥弓呼→火(の)ミケヒコ(記紀神武)→三毛野命(神武本名)


畿内邪馬台国と南の熊野(狗奴)から侵入してきた神武勢がドンパチやった

798 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 23:01:41.07 .net
>>797
どこで?

799 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 07:38:55.08 .net
消極的畿内説です。以前の投稿をふたたび修正しました。

末慮国(松浦)⇒伊都国(糸島)⇒奴国(なの津=志賀島含む福岡平野一帯)までは
畿内説、九州説ともに一致しているのだから、方角誤りは自明。その誤った方角を前
提に魏志の記述をなぞると、不弥国(津屋岬周辺)から水行20日の投馬国は鞆の浦の
吉備、そこから水行10日または陸行なら1月で、問題なく邪馬台国=大和国に到着。
博多一帯の福岡平野の奴国が2万戸なら、弥生時代後期の4大都市圏(筑紫、出雲、
吉備、大和)の一つの投馬国=吉備が5万戸、邪馬台国=大和の7万戸は整合する。
なので魏志の前半だけ読むと問題なく畿内説(九州説の放射説はムリヤリ感大)だが、
FAQ33の「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」がどうしても引っかかる。
普通に読むと内陸の大和だと上記は整合せず、女王国を伊勢も含む連合国と見做しても
伊勢湾から東国に行けるという説明は陸路もあるのでしっくりこない。
かと言って九州説も山門郡や朝倉のような内陸部だとやはり上記の説明がつかない。
(ただし、女王国を連合国と見做せばこの部分は畿内説よりはしっくりくる)
九州説なら大分県の宇佐なら上記の説明がつくが、邪馬台国との地名の関連がない
し、7万戸の集落もないし、水行10日陸行1月の説明もつかない。
なのでFAQ33に引っかかりつつも、この部分は当時の倭国の異国交流の中心地である
北九州を中心に誤って記載したものと理解して(しっくりこないが)消極的に畿内説。
基本的には畿内説と考えている理由は弥生時代後期の時点で島根、鳥取の日本海沿岸
地域がすでに半島と活発な交流があることと、畿内に強大な勢力が存在する中で、北
九州が倭国を代表して魏と交渉することが不自然に思えることから。
なお、箸墓古墳は吉村武彦名誉教授の見解に同意しているので、卑弥呼の墓とは思っ
ていない。倭人伝に記載の墓とサイズ・様式が違うので、畿内の他の場所と想定。

800 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 07:39:47.34 .net
さらに神武東征の関係で言えば、武力政権である神武から続くヤマト王権と宗教的な
ゆるい結合の邪馬台国とは無関係。台与の死後、畿内でふたたび覇権争いが起こり、
崇神が勝利。崇神は先祖が九州の日向出身という事は知っていたが、文字もなく、
天皇でさえもなかった当時に(崇神は当初は畿内の勢いのある豪族)、何代も前のご
先祖の正確な系譜がわかりようがない。7世紀になって絶対的権威付けのために半分は
脚色した作り話が日本書記。

801 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 08:05:27.01 .net
畿内の歴史には記録が無いんだよ
記紀は九州や出雲の伝承に強引にヤマトを絡めて作ったファンタジー小説です
中国の魏志倭人伝は九州の話

802 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 08:36:00.46 .net
>>801
>記紀は九州や出雲の伝承に強引にヤマトを絡めて作ったファンタジー小説です

記紀は「阿波」の伝承に基づいたノンフィクションです。   @阿波

803 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 08:36:53.50 .net
>>801

中国の魏志倭人伝は「阿波」の話。   @阿波

804 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 08:38:37.07 .net
>>799
>消極的畿内説です。

やせ我慢せず、「阿波」にしとけ!  わははははは   @阿波

805 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 08:38:40.11 .net
>>802
記紀がノンフィクションだったとしたら阿波って外基地ワールドだったんだなw

806 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 08:47:59.86 .net
地名は氏族の名前を表してるよね
唯一の地名こそ移動のない証

807 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 09:25:19.35 .net
>>801
九州説の人って
なんでいつも
まったく理由を言わないんだろうね

808 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 09:43:21.60 .net
古事記に登場する地名の統計
https://i.imgur.com/IOq0nn8.png

記録文献、遺跡、出土品
どれをとっても3世紀から畿内政権が中心だったと推測する理由は無い

こじつけ論しか展開できない考古学者は頭がおかしい

809 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 10:11:33.69 .net
>>808
具体的な内容がゼロ
実に九州説らしい

810 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 10:30:00.69 .net
>>809
理由が書いてあるじゃん

> 記録文献、遺跡、出土品
> どれをとっても3世紀から畿内政権が中心だったと推測する理由は無い
>
> こじつけ論しか展開できない考古学者は頭がおかしい


理由:「考古学者は頭がおかしい」から

811 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 10:44:48.40 .net
>>808

説得の文章技術、説得の心理戦略の著作者である安美典の統計だな

812 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 11:01:47.81 .net
いつものこと
奥山はついて行けず煽るだけで

813 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 11:09:00.89 .net
>>810
そこかよw

814 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 12:05:54.23 .net
頭が悪いので規制されてしまった畿内説宣伝係の奥山あわれ

815 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 12:09:24.55 .net
奥山は一日中ここに張り付いてるからな
規制されたら発狂ものだろう

816 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 12:17:54.07 .net
>>813
九州説の人が理由言わないわけがわかったよ
理由ってなんのことが知らないんだ

817 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 12:46:26.65 .net
理由ってなんのことか知らない事を悟られまいとムキになってる奥山あわれ

818 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 12:52:48.37 .net
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★


邪馬台国 論争の背景
http://www.yoshinogari.jp/ym/topics/yama02.html

伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国

まともな地図を作れなかった古代では方角や距離を正しく測れなかった可能性が高いが、
日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい
ということは、この時点で不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が真っ先に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめろ

819 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 13:23:01.92 .net
振り上げたこぶしを下ろせないんではなくて
九州説信者って、猿でもわかることが分からないんだよ

820 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 13:25:05.31 .net
>>818
〜 畿内説は単なる仮説であり妄想のみで構成されている 〜
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png

■基本的に魏志倭人伝の構文解析が最優先課題である
同じ内容で使われる文字が変化したり、奴国の紹介が重複していたり、距離が里から日に変わるなど、
魏志倭人伝は過去の記録を引用しつつ、新たに得た情報を大雑把に追記する形式で構成されている

■中国に伝わる古い伝承記録から書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・陳寿は単純に帯方郡から女王の都までの総距離を合計12000里と見積もった
参照した記録資料の1里は75mだったが、陳寿は1里=435mの認識だった(例 会稽東冶の東)

■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録)
@帯方郡から(記載漏れ?)
A南に船で20日→投馬国(任那、伽耶、狗邪韓国など)
B南に船で10日→邪馬台国(北部九州=女王国)上陸
Cまず伊都国に駐留し、女王国の入国許可を待つ
D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く
E女王の使者が迎えに来る
F迎えに来た護衛とともに女王の都へ

■考えられること
・中国人と倭人との意思疎通は完全ではなく、誤解は日常茶飯事だった
・陳寿は倭に関する古い情報と新しい情報の関連性がよく理解できていなかった
・倭人による船で移動する行程の説明を中国は「水行」と記録していた
・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた
・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って表現していた(隋書倭国伝に記載あり)
・陸行一月とは、女王の都に到着するまで(C〜F)に一か月を要するという意味である

821 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 13:26:01.95 .net
>>818
方位が抜けtるよ

822 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 13:26:12.14 .net
>>819
猿未満の畿内説がそんな事言ってても相手にされないぞw

823 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 13:27:49.16 .net
>>821
方位を追記しました

https://i.imgur.com/llKzPLR.png


ここに畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください

824 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 13:44:04.57 .net
>>817
まだ理由がひとことも言えないなんて
九州説ってどこまで頭が悪いの

825 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 14:01:50.21 .net
>>824
>>823の図に
畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください

826 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 14:07:58.61 .net
>>825
>畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください

お前って、どこまで知能が低いの?
畿内説の者が畿内より西しか載っていない地図に
畿内説における女王国の東の倭種の国を
どうやって追加表記できると思うの?

おまえ異常に知能低くない?

827 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 14:18:01.42 .net
>>826
何見て話してんだよ?
畿内説における畿内の方角は南なんだろ?w

828 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 14:46:56.03 .net
>>827
誰がそう言った?

829 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 14:52:36.98 .net
畿内説が、畿内は南方面では無いと言い放ち、自爆してしまったもようw


828 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2021/04/14(水) 14:46:56.03
>>827
誰がそう言った?

830 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 15:17:56.96 .net
>>829
自爆だという根拠は?

831 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 15:28:03.75 .net
箸墓古墳を卑弥呼の墓だと言い張ってるのは奥山だけ?

「箸墓は決して古くなく4世紀の築造だとされていました。
それが急に変わったのが、1976年。宮内庁書陵部の定期刊行物「書陵部紀要」に、
埴輪のルーツである特殊器台や特殊壺が、後円部墳丘頂上付近で出土していた事が公表されたからです。
これで一気に”最古の大型前方後円墳”との共通の理解となったようです。
土器編年で見た場合は、布留0式が出土しており、邪馬台国大和説派の石野博信氏は280年前後、
同じ考えの、纏向学研究センターの寺沢薫氏は270年以降と見られています。」

832 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 15:52:47.25 .net
日本語に不慣れな地縛霊のようなリアクションしかとれない頭の悪い畿内説あわれ

833 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:00:26.64 .net
>>832
自己紹介かよ

834 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:02:12.34 .net
>>831
これ、何十年前の文章?
間違いなく20年は昔だな

835 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:11:02.96 .net
九州説は時代遅れ

836 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:26:17.89 .net
>>835
最新情報が欲しいの?

『1)大学の人員や組織改編に関するもの
考古学に関する教員の増員や新規開講が行われ,あるいは行われる予定であると述べたものは各 1 件,
増員を要望しているとしたものが 1 件と極めてわずかである。
これに対し,すでにあるいは近い将来において減員(退職後不補充を含む)が決まった,講座が廃止
になったとするものは 8 件,その可能性が高い(考古学を含む組織全体でのポストの削減を含む)とし
た回答も 3 件あり,全体的に考古学関連の人員,講義が減少,縮小傾向にあることは明らかである。』

837 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:30:04.84 .net
畿内説関連ニュース

産経新聞(2018.11.28)
最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。

838 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:31:12.99 .net
畿内説関連ニュース

続報なし

<ソース>
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。

■纏向遺跡で出土した土器の産地
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%

■結論
纏向遺跡は大陸、九州とも疎縁だと判明した

839 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:31:17.55 .net
>>836
>全体的に考古学関連の人員,講義が減少,縮小傾向にあることは明らかである。』

ただし、「阿波」は除く。  だろ?  わははははは   @阿波

840 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:34:06.04 .net
>>838
馬鹿が妄想して結論出しても
他の九州説の人が恥ずかしいだけ

841 ::2021/04/14(水) 16:34:39.01 .net
>>799
しかし、何故 五畿七道で
東海 道いう名になったんだろうね。
インフラ整備されて陸路も
容易になったと推測 by

842 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:52:01.47 .net
不弥国は大分(九州で唯一丹山がありそう)
南水行20日(南に行き親潮利用で東へ
投馬(東馬)国,
(四国) 高知あたり
萬屋国から開拓地の邪馬壹国へ
by

843 ::2021/04/14(水) 16:53:41.33 .net
>>842
忘れた 面倒だな。トリップて by

844 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 16:54:26.23 .net
>>839
国公立には考古学部という分野は無いね
阿波にはあるの?
それたぶん、居酒屋だよw

845 ::2021/04/14(水) 16:57:45.62 .net
>>843
そうかい?

846 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 17:08:48.59 .net
>>844
奥山は中卒だから

847 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 17:17:16.45 .net
九州説は出所不明の怪情報ばっかりだな
九州説の怪しさが顕れてる

848 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 17:18:17.96 .net
>>844
徳島大学埋蔵文化財調査室   @阿波

http://tokudaimaibun.jp/gaiyou/suii.html

849 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 17:39:46.11 .net
中卒のくせに小卒程度のリアクションしかとれない学歴詐称常習犯の奥山あわれ

850 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 17:43:45.90 .net
>>849
そういう中傷しか出来ない奴がミジメなのよ

851 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 18:25:43.84 .net
>>848
一応あるんだw

852 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 18:28:14.54 .net
>>851
なんせ「阿波」だからね。  「阿波」になきゃ、おかしいだろ?   @阿波

853 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 18:48:32.66 .net
当日、最先端だった鉄が
畿内でまともに出ない時点で察し

半島まで出向いて
市で使う銭レベルで鉄がやりとりされてんのにw

854 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 18:58:37.64 .net
>>853
まさに「倭国(阿波)は鉄器鍛冶王国」

倭国(阿波)では遺跡発掘が少ない発掘後進県にも関わらず、

阿波一国だけで現在、阿波各地10か所もの弥生時代鉄器鍛冶炉遺構がある。  

「拝原東遺跡」・「光勝院寺内遺跡」・「矢野遺跡」・「名東遺跡」・「庄・蔵元遺跡」・
「高川原遺跡」・「鮎喰遺跡」・「加茂宮ノ前遺跡」・「芝遺跡」・「加茂東原遺跡」  

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

855 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 19:07:33.01 .net
>>853
当日って何月何日?w

856 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 19:11:30.20 .net
>>853
その鉄器文化圏も銅矛/銅鐸時代と同じように2つのグループがあるんだけど、いずれにも奈良盆地は含まれていない

脳が正常なら纏向は全く関係無いと判断するはずだよなw

857 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 19:18:17.96 .net
>>856
>その鉄器文化圏も銅矛/銅鐸時代と同じように2つのグループがあるんだけど

それって、「阿波」から鉄器を供給された地域をグループ分けしたのか?  わははははは   @阿波

858 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 20:18:23.06 .net
○○大学埋蔵文化財調査室っていうのは、
自分ところのキャンパスが遺跡内にある大学が、
キャンパス内で工事をする際に遺跡の調査を担当する職員がいるセクションで、
学生教育のためのセクションじゃないよ
これ、マメな

859 :858:2021/04/14(水) 20:21:50.09 .net
職員ってもれっきとした大学の職員なんで
肩書きは教授、助教授、助教だし、講義も担当する

860 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 20:28:20.36 .net
>>840
奥山
それだけかい^_^

861 :キウス:2021/04/14(水) 20:33:52.52 .net
>>846
あのねー
きみねー
いえ、なにも。

862 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 20:38:09.07 .net
本当の中卒が嫉妬か

863 :キウス :2021/04/14(水) 21:01:11.12 .net
>>862
お好きなように

864 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 21:10:16.80 .net
>>850
トリつけて投稿しろよ

865 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 21:15:33.01 .net
最近の奥山は脳が退化してきてどこかで聞いたような罵倒しかしない
引きこもりで誰とも会わず働きもしなくなって脳を使わなくなったせいだろうな

866 ::2021/04/14(水) 21:30:26.08 .net
^_^

867 ::2021/04/14(水) 21:31:09.85 .net
てすか

868 ::2021/04/14(水) 21:46:25.95 .net
>>856
だから邪馬壹国は、開拓地。
巨大化古墳と国産銅鏡時代と重なる時期 by

869 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 22:27:35.19 .net
邪馬台国は対狗奴国の前線基地
睨み合いが半世紀以上
これがヤマト政権の始まり

870 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 23:16:09.72 .net
>>865
結局、奥山の本当のキャラはキナイコシということよ

証拠は?理由は?

これしか言えない

871 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 00:57:54.41 .net
結局、九州説というのはダメということよ

主張はするが証拠は出せない
意見は言うが理由は言えない

872 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 01:45:27.08 .net
日本書紀の神武東征の記述通りの大阪湾の地形が存在したのは約2700年前だと地理学、土木学で証明済み。
神武天皇の橿原宮跡地とされる橿原神宮の地下から出土した縄文時代後期〜晩期の大集落跡と橿の巨木をC14年代測定した結果、約2700年前のものだと考古学で証明済み。

明治時代に設定された宮内省による陵・古墳の比定が間違えているという落ち。

鹿児島県の遺跡では12,000年前の薩摩火山灰の下層からイネのプラント・オパールが検出されており、
これは稲作起源地と想定されている中国長江流域よりも古い年代となっている。

鹿児島県の上野原遺跡では、弥生土器に類似した1組の壺形土器が約7500年前の土層から見つかっており、
これは弥生土器を齎した渡来系弥生人の原郷とされるシニ・ガイ文化よりも古いものとなっている。

稲作も弥生土器も鹿児島が大元ということが考古学的に証明済み。

さらに言うなら、古代の日向は現在の鹿児島県と宮崎県を併せた領域だった。

つまり、約2700年前に神武東征によって南九州から稲作と弥生土器などの弥生文化が日本中に普及したことになる。

邪馬台国=大和国 (三国志において台=ト)
卑弥呼=神功皇后
台与=豊姫(神功皇后の妹) (三国志において台=ト)
興台産霊=コゴトムスビ (日本書紀において台=ト)
倭国大乱=三韓征伐

終わり

873 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 01:49:31.37 .net
考古学者が誰一人主張してない「考古学的証明」w

874 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 06:15:51.64 .net
>>872
>日本書紀の神武東征の記述通りの大阪湾の地形が存在したのは約2700年前だと地理学、土木学で証明済み。

ウソ乙
難波の堀江を開削後でないと、日本書紀の記述に合わない
そして万葉集にも、草香江が出てくるから、記紀編纂時にも同じような地形だったと推測できる

875 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 06:56:39.73 .net
>>874
神武東征は、大吉野川南岸勢力が渡河して北岸勢力に攻め込み、北岸中流(西)から下流(東)へ東進した遠征記なのである。   @阿波

876 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 07:00:05.19 .net
「熊野神社」

神武東征(阿波市→鳴門市)に関わる神社で、熊野の戦いの旧跡に祀られた神社

https://sueyasumas.exblog.jp/9791934/

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

877 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 07:03:53.79 .net
神武東征説話は吉野川下流の南岸勢力が北岸勢力を従属させた歴史の記憶で、

「樫原神社」の東西にその舞台が連なっている。

少し前に紹介した「熊野神社」もそのひとつである。

「樫原神社」の南に四国霊場九番札所「法輪寺」があり、

さらにその南の吉野川の近くには式内「事代主神社」がある。

そして、さらに「事代主神社」の西には、式内「建布都神社」がある。

神武東征で熊野の神の邪気に打たれた時、高天原から建布都の霊剣が降ろされ、

これによって神武天皇は熊野の邪気を払い進軍することができたという。

熊野は和歌山ではなく「樫原神社」周辺の物語だったのである。   

「樫原神社」   
https://sueyasumas.exblog.jp/9839297/

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

878 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 07:44:04.95 .net
>>871
スレチ
畿内説の看板外せば

879 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 08:13:37.69 .net
>>873
奥山は自称プロ

何のプロなのかは知らない

880 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 08:16:01.49 .net
だが、今日この後すぐ、隕石や航空機が落ちてきて一瞬で死ぬかもしれない。
オイラがいつ死んでもいいように、おまいらには、おまいらだけには、真実を伝えておかねば!(後を頼む!)

倭王宮の場所は福岡空港(旧帝国海軍・板付飛行場)滑走路の下、明治大帝が発掘させ、吉野ヶ里(六千戸)を10倍ある卑弥呼の広大な王宮(官庁街含む)・曹操高陵やダンワラ古墳出土と同じ金銀錯嵌珠龍文鉄鏡や「親魏倭王」金印も見つかり、宮内庁が極秘に保管している(記紀の信憑性が疑われるため)。
https://www.smileplaza-chintai.jp/contents/welove/244.html
http://www.netpia.jp/history/kinginsakugan_shuryumon_tekkyo-restoration_image-Japanese.htm

881 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 08:17:20.19 .net
>>744だが」 以下同文>>880 

882 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 09:45:12.36 .net
陰謀説はトンデモの証

883 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 09:54:32.06 .net
権力者が必死に隠してるはずなのに素人が情報を知っているという根本的矛盾に気がつかないおバカさん

884 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 10:15:11.37 .net
饒速日命の孫を祀る「阿波国式内社 天村雲神社」 (徳島県吉野川市)

延喜式神名帳には、「麻植郡天村雲神伊自波夜比売神社二座」とある。

その論社が、徳島県吉野川市山川町村雲にある「天村雲神社」である。

祭神は,「天村雲命」と「伊志波夜比女命(いしはやひめ)」の二柱である。   @阿波

885 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 10:15:46.87 .net
「天村雲命」は,饒速日命の孫で,天香語山命 別名を手栗彦命(たぐりひこのみこと)、

または高倉下命(たかくらじのみこと) と 穂屋姫(ほやひめ)の子である。 阿俾良依姫(あいらよりひめ)を妻として,

天忍人命(あまのおしひとのみこと) 天忍男命(あまのおしおのみこと) 忍日女命(おしひひめのみこと)を生んだ。

「天村雲命」は,
(1)饒速日命が大倭国に天降るときに防御の人として高皇産霊神に使わされた三十二人の内の一人。「先代旧事本紀」
(2)邇邇芸命に命ぜられて高天原から水の種を持ち帰った。それが天真名井である。

その功績として,邇邇芸命より天二上命,小橋命という名を賜った。   @阿波

886 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 10:16:30.64 .net
「小橋」と言えば,「邇邇芸命」の三世孫の「神武天皇」は,日向時代に,阿多小橋君の女(むすめ)の阿比良比売を妻としている。 

小橋命とよばれた「天村雲命」の孫あるいは曾孫が阿比良比売で,「邇邇芸命」の三世孫の「神武天皇」に嫁いだとしても不思議ではない。

「天村雲命」の妻の阿俾良依姫と阿比良比売の名にも共通性を感じる。

「天村雲命」は又の名を天五多手(あめのいたて)という。 麻植郡には忌部郡と射立郡があり,

「天村雲神社」が鎮座する射立郡は天五多手(あめのいたて)の名に通じる。 

「天村雲神社」や同じく式内社の「伊加々志神社」周辺には「雲宮」とか「天王原」とか何やら意味ありげな地名が見える。   @阿波

887 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 10:21:25.78 .net
中華推戴みたいのやめればよいのよ

そんなもんもともと通用しねえんだからよ

888 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 10:38:23.97 .net
>>880
こういう人はまともに社会生活を送れているんだろうか?

889 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 10:40:35.99 .net
頭にアルミホイル巻いてる人なんだろうけど

890 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 10:50:04.81 .net
>>889
それは>>1だろw

891 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 10:55:18.42 .net
全員が奥山に見えるやつとか、byも頭にアルミホイル巻いてそう

892 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 11:14:59.36 .net
しつこくニセスレ立ててる奴も狂ってる

893 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 11:16:57.84 .net
つまり連句点か

894 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 11:22:59.33 .net
連続句読点が怖くて仕方ないので自演で恐怖を取り除こうと必死な畿内説ディスカウント係の奥山あわれ

895 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 11:26:40.60 .net
>>879
>奥山は自称プロ

>何のプロなのかは知らない

879発狂の軌跡

誰かに>>883みたいなこと言われる
    ↓
おー お前はプロなのかよ!とキレる
    ↓
お前も奥山だな? と発狂する
    ↓
「奥山は自称プロ」と連呼←イマココ

896 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 11:28:13.96 .net
>>894が連句点か

897 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 12:19:44.31 .net
全員が連句点に見えるやつとか、byも頭にアルミホイル巻いてそう

898 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 12:27:32.45 .net
>>897
いや、連句点は連句点だ
にせスレ立ててるやつ

899 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 12:36:31.84 .net
書き込みの学問的内容でいえば連句点はまったく怖いとは思わない
むしろ常軌を逸した思考と行動から狂気が滲み出ていて恐ろしい

900 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 13:32:33.61 .net
郵便でーす!w

奧山氏が、奥山氏の禿げを隠すために、頭にアルミホイルを巻き付けていることを、告白したな。

901 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 13:33:34.21 .net
リンク忘れてたw

https://renzokukutouten.blogspot.com/2021/04/blog-post_13.html

902 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 13:45:37.44 .net
天災しておきますw

僕達に完全に論破されたことを逆恨みし、僕達を、卑劣な方法で日本史板から追放しただけではなく、
「邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまったのか、
それとも、
邪馬台国畿内説は、まだ、完全には破綻してしまってはいないのか、」
について討論するためのスレッドの重複偽物の後継ぎのスレッドで、
邪馬台国畿内説を宣伝している卑劣な奥山氏が、
「邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまったのか、
それとも、
邪馬台国畿内説は、まだ、完全には破綻してしまってはいないのか、」
という議題とは、全く無関係の物事で、嘘を吐きながら、
僕達に対し、敗北宣言の意味にしかならない悪口を言い放っているな。

899 名前:日本@名無史さん 2021/04/15(木) 12:36:31.84
書き込みの学問的内容でいえば連句点はまったく怖いとは思わない
むしろ常軌を逸した思考と行動から狂気が滲み出ていて恐ろしい

903 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 14:12:47.83 .net
連続苦闘天の魏志倭人伝ヘンテコ解釈ブログ

904 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 14:51:57.12 .net
ココはスレ主奥山の魏志倭人伝ガン無視ブログあわれ

905 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 15:06:06.89 .net
>>904
連続句点が事実ガン無視でワラ

906 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 16:41:36.31 .net
神武軍が吉野川北岸の阿波市(西)から鳴門市(東)へ攻め下ったのが神武東征。

東征の参謀役となった速吸の門(はやすいのなと 鳴門海峡のこと)の大人・宇豆彦が、

「宇志比古神社(鳴門市大麻町大谷)」で祀られている。

その背後の山が、宇豆彦の葬場である西山谷2号墳(円墳 出土品 圭頭形鉄鏃、やりがんな、鉄剣、鉄斧、斜線上方作銘獣帯鏡、鉄槍など)。

西山谷2号墳は 標高74mの尾根上、南北径20m、東西径18m・高さ2mの円墳で、中央に南北方向の結晶片岩石積の竪穴式石室がある。

竪穴式石室は全長4.72m、北幅1.05m、南幅0.83m、 墓壙は南北6.5m、東西4.8mで全体が結晶片岩で覆われている。

石室には粘土でつくられた棺台があり、刳抜式木棺があったと考えられている。

石室の床には水銀朱が塗られていて、特に北側が多量だった。

棺内北側から鉄鏃、ヤリガンナ、鉄剣、鉄斧、鉄片、青銅鏡など多くの副葬品が出土、棺外からは鉄槍や土器が出土した。

3世紀半ばの築造と推定されている。   @阿波 

907 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 16:45:23.30 .net
神武を佐けた霊剣・建布都神は、戦闘の地、吉野川北岸阿波市の「建布都神社」で祀られている。

「建布都神」の陵墓は「阿波市 伊笠山」山頂。 

一方、長髄彦の本貫地は徳島県板野郡板野町川端で、周辺には、「東中富」「西中富」「富の谷」「富の谷口」「富の谷川」など

中臣の地名が多く残る遺跡の密集地である。

長髄彦と神武軍との戦いの場は、この東隣の鳴門市萩原地域。 

ここは言わずと知れた、萩原墳丘墓群がある所。  

長髄彦は、この地で神武軍との戦いに敗れたのである。   @阿波

908 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 16:49:10.01 .net
ホケノ山古墳の工法も石材(青石)も水銀朱も土器も鉄器も銅鏡もその他諸々、全部 倭国(阿波)の産物。

ホケノ山古墳は神武東征により、鳴門市萩原地域を脱出して大和へ逃げ込んだ登美能那賀須泥毘古の墳墓の可能性がある。

ちなみに、登美能那賀須泥毘古の本貫地は徳島県板野郡板野町川端で、「黒谷川郡頭遺跡」が本拠であろう。

周辺には、「東中富」「西中富」「富の谷」「富の谷口」「富の谷川」など中臣の地名が多く残っている。   @阿波

909 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 16:52:23.40 .net
神武天皇の出生地は勿論、「阿波」。

天孫三代目、彦穂々出見命(=山幸彦)の后・豊玉比売命を祀る二社が、全国唯一、阿波国にのみ配祀されている。

豊玉比売命は海神(わだつみのかみ)の娘で、神武天皇の祖母(または母)にあたるが、

当該二社の式内社は、神武天皇の出生地が阿波であることを強く伝えている。

一社は「和多都美豊玉比売神社」で、夫となる天孫彦穂々出見命(=山幸彦)と出逢った

和多都美宮の井の上(いのえ)の地(旧井上郷・現徳島県国府町和田)が鎮座地。

もう一社は徳島城城山の東斜面に鎮座する豊玉比売命の葬場「天石門別豊玉比売神社」である。   

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波

910 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 17:12:23.63 .net
現実社会を未経験のまま認知症へと移行してしまった先の無い畿内説宣伝係の奥山あれ

911 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 17:20:27.37 .net
>>901
九州爺さんに多い魏志倭人伝の曲解だな
説得力なし

912 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 17:41:09.67 .net
>>911
史書曲解と言えば間違いなく畿内説の代名詞だろw

畿内説の解説なんて記紀や魏志倭人伝に記載の無い妄想作文ばっかじゃんw

913 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 17:43:12.50 .net
>>911
はよ描けよw
PC音痴なのか?w

https://i.imgur.com/llKzPLR.png

ここに畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください

914 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 17:44:45.56 .net
To 禿の奥山
メッセージが届いております。

真実を発表している僕達の公式ホームページは、ブログという形式のホームページだったな。
http://renzokukutouten.blogspot.com/2021/04/blog-post_13.html

903 名前:日本@名無史さん 2021/04/15(木) 14:12:47.83
連続苦闘天の魏志倭人伝ヘンテコ解釈ブログ
904 名前:日本@名無史さん 2021/04/15(木) 14:51:57.12
ココはスレ主奥山の魏志倭人伝ガン無視ブログあわれ
905 名前:日本@名無史さん 2021/04/15(木) 15:06:06.89
>>904
連続句点が事実ガン無視でワラ

915 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 17:47:10.21 .net
>>909
阿波もブログ始めればいいのにw

916 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 18:01:59.41 .net
>>913
>はよ描けよw
>PC音痴なのか?w

九州説じいさんが発狂してるってよくわかる

畿内説の人間に
畿内の描いてない北部九州と中国地方の地図見せて

>ここに畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください

だってさ
確実に気が狂ってるよな

917 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 18:04:32.56 .net
PC音痴なのでブログすら立ち上げられない能無し引きこもりの奥山あわれ

918 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 18:11:31.15 .net
>>916
創価、畿内が描いてないのかw
地図は帯方郡から万二千里の範囲なのになw

919 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 18:17:22.54 .net
引用w

奧山氏が、奥山氏の禿げを隠すために、頭にアルミホイルを巻き付けていることを、告白したな。

920 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 18:33:46.17 .net
>>913

赤のラインが倭人伝の南北だと、
「倭人在帶方東南大海之中」は本州になる

921 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 19:24:37.68 .net
>>918
馬鹿が作ってて仕方ない

922 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 20:32:32.76 .net
卑弥呼:Bei mi hu =比桃@(Bi mie hou)比売后〈Bi mai hou〉=ヒメ(踏鞴五十鈴)后
というのはもちろん仮説ですが、
この仮説が正しいとすると邪馬台国の王都は葛城となります。

どういうわけか世間では日本最古の神社を桜井の大神神社とする説が多いようですが、
葛城には大神神社より古い式内・名神大社が複数存在してますから、大神神社を崇神の御代4世紀前半とすれば、
これら葛城の名神大社はそれ以前となり、3世紀の卑弥呼がいた邪馬台国の王都にふさわしいことになります。

また考古学界では纏向古墳群の中心というべき箸墓古墳の年代が卑弥呼の死亡時期になるかどうか、
ほぼその一点に注目が集まってるようであります。
考古学者では白石さんや福永さんが箸墓説、石野さんは勝山説、寺澤さんはどうやらホケノ山説、
どちらにしても纏向古墳群のどれかであろうという風潮があるやに思われます。
しかしこの纏向古墳群は魏志の「其国の男王」のいた2世紀前半までには遡りません。
また卑弥呼墓の「徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人」、
これについては全く説明ができないであろうと思われます。

崇神の御代4世紀前半とすれば、日本で唯一、奴婢、または奴婢になったであろう集団が埋葬されている場所、
それはヒメ(踏鞴五十鈴)后の住んだ葛城にしかありません。
その場所が高天原最有力地である奈良県御所市高天、日本最古(級)の高天彦神社境内であります。

また卑弥呼:Bei mi hu=ヒメ(踏鞴五十鈴)后なら、なぜ古代天皇が100歳超える年齢なのか、
それが、倭国王帥升(Shuai sheng )=スサノオのAD107年、後漢・安帝に対する謁見要請、
つまり土下座隠しのために時代を大きくずらし、
その結果、古代天皇が100歳超える年齢になったということが分かります。

私の説の支持者などまったく居ませんが、私は全然間違ってないと思ってます。

923 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 20:52:33.83 .net
脳の退化したチンパンジー奥山が九州説に勝てるわけがない
もっと己を見つめなおして出直してこい

924 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 21:43:49.21 .net
女王の都は帯方郡から12000里の領域のどこか
https://i.imgur.com/v6DsBxZ.png

どちみち奈良は入ってないね
当時の大阪は海だったし

925 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 21:51:26.84 .net
>>924

萬二千餘里以内は、女王国に至っていない

926 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 21:57:54.91 .net
>>925
虚偽の発言は控えてください

「自郡至女王國 萬二千餘里」

927 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:06:27.21 .net
>>926

萬二千餘里で女王國に至るのだから
萬二千餘里以内はその途中

928 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:11:12.34 .net
>>927
つまり、九州も畿内もハズレということだ。  わははははは   @阿波

929 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:18:14.18 .net
>>926
行程の話をすれば距離だけw
卑弥呼の墓と言えば大きさだけw

東の倭種の国=畿内政権が朝鮮人だったと告白してるようなもんだなw
韓国人の起源主張とそっくりwww

930 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:20:00.86 .net
〜 畿内説は単なる韓国式仮説であり妄想のみで構成されている 〜
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png

■基本的に魏志倭人伝の構文解析が最優先課題である
同じ内容で使われる文字が変化したり、奴国の紹介が重複していたり、距離が里から日に変わるなど、
魏志倭人伝は過去の記録を引用しつつ、新たに得た情報を大雑把に追記する形式で構成されている

■中国に伝わる古い伝承記録から書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・陳寿は単純に帯方郡から女王の都までの総距離を合計12000里と見積もった
参照した記録資料の1里は75mだったが、陳寿は1里=435mの認識だった(例 会稽東冶の東)

■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録)
@帯方郡から(記載漏れ?)
A南に船で20日→投馬国(任那、伽耶、狗邪韓国など)
B南に船で10日→邪馬台国(北部九州=女王国)上陸
Cまず伊都国に駐留し、女王国の入国許可を待つ
D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く
E女王の使者が迎えに来る
F迎えに来た護衛とともに女王の都へ

■考えられること
・中国人と倭人との意思疎通は完全ではなく、誤解は日常茶飯事だった
・陳寿は倭に関する古い情報と新しい情報の関連性がよく理解できていなかった
・倭人による船で移動する行程の説明を中国は「水行」と記録していた
・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた
・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って表現していた(隋書倭国伝に記載あり)
・陸行一月とは、女王の都に到着するまで(C〜F)に一か月を要するという意味である

931 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:21:49.15 .net
水行20日+水行10日+陸行一月がなぜ約12000里に相当するのか?
偶然とは思えないねw

932 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:23:30.14 .net
>>913>>924は九州説の否定のために作ってるような図

933 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:26:40.02 .net
>>932
作ってないよw

934 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:28:30.48 .net
■万葉集における「ヤマト」と読む当て字は多種有り
 『倭』   19首(1)
 『山跡』  18首
 『日本』  14首
 『夜麻登』 5首
 『八間跡』 1首(1)
 『也麻等』 1首
 『夜萬等』 1首
 『夜未等』 1首

歌の内容によると、ヤマトではカモメが飛んでいたとのことw

935 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:32:36.43 .net
ヤマト王権の正史である日本書紀より

崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」

半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている

12000里は現ソウル付近からそれを6倍した距離である
ちなみに直線距離ではない

936 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:35:17.22 .net
魏志倭人伝によれば、女王国ではなく、倭地(倭として認識されている範囲)は対馬海峡の2倍強で巡回できるとのこと

「参問倭地 絶在海中洲?之上 或絶或連 周旋可五千餘里」

937 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 22:38:58.32 .net
奥山があわれな通報してるぞあわれwww

951 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2021/04/14(水) 23:01:32.72 ID:aincl0V50 [3/3]
・マルチポスト
・埋め立て

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/525 2021/04/11(日) 11:17:43.16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/699 2021/04/12(月) 08:07:00.25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/717 2021/04/12(月) 15:25:43.16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/743 2021/04/13(火) 11:02:48.85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/774 2021/04/13(火) 18:21:38.23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/814 2021/04/14(水) 12:05:54.23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/817 2021/04/14(水) 12:46:26.65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/832 2021/04/14(水) 15:52:47.25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/849 2021/04/14(水) 17:39:46.11

938 :日本@名無史さん:2021/04/15(木) 23:38:11.97 .net
荒らし報告スレが気になって仕方ないんだな

939 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 07:41:55.18 .net
荒らしが報告してるのが面白くて仕方ないんだな

940 :キウス :2021/04/16(金) 07:53:47.18 .net
考察(和氏で検索)
和氏は、「和」を氏の名とする日本の渡来氏族
桓武天皇の生母は百済系渡来人氏族の和氏の出身である高野新笠

大和の「和」は渡来人氏族の「和」から来てるかもしれない
私の私見として、以前にも書き込みましたが、

ヤマト王権は倭人と百済人が明日香の地に作った王権
ヤマト王権(朝廷)が国の形として成立したのは奈良遷都から
また記紀神話はこの王権を正当化するために創作されたもの

941 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 08:15:47.23 .net
何でも起源を主張しなければ気が済まない朝鮮系DNA覚醒民族の畿内説宣伝係奥山あわれ

942 :キウス :2021/04/16(金) 08:17:32.89 .net
参考程度に・・・・他スレで貼り付けられれたもの
https://sites.google.com/view/jhistory/

943 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 08:23:46.59 .net
世界の壁に隔離され妄想と捏造を繰り返さなければ存在出来ないガラパゴス日本の極右考古学者あわれ

944 :キウス :2021/04/16(金) 08:26:17.26 .net
き白村江の戦いに倭国が参戦した理由のひとつは
百済人が初期ヤマト王権を担っていたから

邪馬台国と初期ヤマト王権を証明するものは何もなく机上の想定でしかない

945 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 08:45:47.57 .net
>>944
いったい、初期ヤマト王権とはなんぞや?

奈良盆地は飛鳥時代まで「忌部一族(阿波勢力)」の巨大墓地。    

奈良盆地の飛鳥時代は、朝鮮半島避難渡来人居住地。

奈良盆地の発展は、8世紀の倭国(阿波)からの遷都(大和朝廷)から。   @阿波

946 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 08:45:53.84 .net
そんなもん参加しなくなって当たり前やの

947 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 08:46:23.29 .net
うっとおしいだけやんこいつら

948 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 08:51:11.41 .net
>>940
>ヤマト王権は倭人と百済人が明日香の地に作った王権

明日香の地は、倭国(阿波)王権の庇護のもと、百済人など朝鮮半島避難渡来人が暮らした朝鮮人街。   @阿波

949 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 09:10:51.41 .net
>>944
>邪馬台国と初期ヤマト王権を証明するものは何もなく机上の想定でしかない

は?
邪馬台国があった時代に初期ヤマト王権があったってのは、考古学のフィールドから確認された話なんだけど?

950 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 09:13:27.92 .net
>>949
>考古学のフィールドから確認された話なんだけど?

具体的に言ってみ。   @阿波

951 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 09:14:14.84 .net
【岡山】「朝鮮半島の百済と関係している可能性」 県内初、津山市の古墳から「煙突」出土 韓国、近畿地方で多く見つかる「筒形土製品

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618492866/

952 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 09:26:44.73 .net
>>744 なるほどね

953 :キウス :2021/04/16(金) 09:31:11.74 .net
>>949
奥山さんはじめ

通説とか、考古学のフィールドから確認された話

あまりにも嘘をつきすぎ

954 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 09:50:22.49 .net
畿内説は低IQ低偏差値低能学者の通説らしいが、それは現実社会においては馬鹿の戯言でしかない

馬鹿のプライドは社会の足かせにしかならない

迷惑な話だ

955 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 09:57:01.44 .net
初期ヤマト王権(吉備出雲主導)≠ヤマト王権(伊都国主導) の区別ができるかどうか…無理だろうな

956 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 10:34:01.23 .net
熊襲=熊野でよいの?

957 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 10:39:46.45 .net
>>948
その頃の天皇はどこに住んでいたの?

958 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 10:49:41.91 .net
>>940
和氏か?
倭から大和より、納得できる。
さすがキウスと言いたいが、
正しいとしても、タブー。

959 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 10:54:12.69 .net
>>955
何処の国が、渡来人と手を組みヤマト王権をを樹立したか?だろう。
                キウス

960 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 11:10:01.33 .net
>>950
古墳が営まれた3世紀中頃から7世紀を古墳時代と呼び、これを古墳がもっとも大型化する中期を中心に、
 前期(3世紀中頃〜4世紀後半)、
 中期(4世紀後半〜5世紀末)、
 後期(6〜7世紀)
に区分している。
古墳時代前期の前半を出現期という。この時期の古墳の中で最大の規模をもつものは、奈良県の箸墓古墳である。
 弥生時代の後期には、すでに大きな墳丘をもつ墓が各地で営まれていたが、3世紀中頃から後半になると、より大規模な前方後円墳をはじめとする古墳が西日本を中心に出現した。
これら出現期の古墳は、多くは前方後円墳もしくは前方後方墳で、長い木棺を竪穴式石室に収めた埋葬施設や、多数の銅鏡をはじめとする呪術的な副葬品をもつなど、画一的な特徴をもっていた。
 それは古墳が各地の首長たちの共通の意識のもとにつくり出された墓制で、その背景には古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたことが考えられる。
出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられ、この時期大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた。
この大和地方を中心とする政治連合をヤマト政権という。

961 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 11:21:57.10 .net
>>960
畿内説の主張だろwww.

962 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 11:22:07.23 .net
一人芝居奥山

963 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 12:05:12.94 .net
>>960
デカイ古墳が造れる土地=デカイ空き地だろバカw

畿内がデカイ勢力だとかバカの妄想w

964 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 12:14:15.75 .net
>>957
>その頃の天皇はどこに住んでいたの?

もとろん、「阿波」。   @阿波

965 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 12:15:29.91 .net
>>964
嘘はいけませんよ
嘘は畿内説の始まりw

966 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 12:18:19.75 .net
>>960
>弥生時代の後期には、すでに大きな墳丘をもつ墓が各地で営まれていたが、3世紀中頃から後半になると、より大規模な前方後円墳をはじめとする古墳が西日本を中心に出現した。

それは、「忌部一族(阿波勢力)」が西日本を中心に進出してことを表している。   @阿波

967 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 12:19:43.69 .net
>>960
>長い木棺を竪穴式石室に収めた埋葬施設や、多数の銅鏡をはじめとする呪術的な副葬品をもつなど、画一的な特徴をもっていた。

まさに、「忌部一族(阿波勢力)」の墓制に他ならない。   @阿波

968 :1 :2021/04/16(金) 12:20:20.93 .net
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1557811144/1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

969 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 12:22:40.31 .net
>>960
>それは古墳が各地の首長たちの共通の意識のもとにつくり出された墓制で

自分勝手な妄想。   @阿波

970 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 12:23:38.48 .net
>>960
>その背景には古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたことが考えられる。

自分勝手な妄想。   @阿波

971 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 12:24:32.92 .net
>>960
>この時期大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた。

自分勝手な妄想。   @阿波

972 ::2021/04/16(金) 12:56:17.14 .net
>>960
その時期は。そんな強い勢力ではない。
開拓中です。後の時代
箸墓 竹(筑紫)者墓となります。
魏志には筑紫が出てこない by

973 ::2021/04/16(金) 12:59:24.37 .net
新スレ立てました。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1618542930/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

974 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 13:03:19.66 .net
>>972

つまり北部九州説

975 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 13:05:05.15 .net
>>972
教科書に書かれていることを妄想で否定しようとしても説得力ゼロ

976 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 13:30:55.86 .net
>>975
教科書が説得力もない
>>近畿中央部の勢力によって政治連合?
祭祀中心地であり、卑弥呼等が共立された国
なだけ by

977 ::2021/04/16(金) 13:35:42.39 .net
>>974
違います。邪馬壹国は奈良です。
北部九州にはありません。
トリップ 面倒ー by

978 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 13:38:02.62 .net
>>976
無知がゆえに教科書に書かれていることさえ理解できずに、教科書は説得力ないと喚くアホ

979 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 13:44:12.91 .net
>>978
感想などは不要
根拠すらあげない
阿保すぎる by

980 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 13:47:31.69 .net
>>977

卑弥呼の出身地などお前が作っただけの設定
お前はちょろまかし北部九州説

981 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 13:57:30.29 .net
>>978
無知がゆえに教科書に書かれていることさえも曲解釈して、教科書は説得力があると妄信するアホ

982 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 13:57:34.90 .net
>>979
おまえも根拠を挙げてない
ひたすら妄想を繰り返すのみ

983 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 13:57:49.77 .net
>>980
説なのだから個別でもいいのです

違います。邪馬壹国は奈良です。
北部九州にはありません。

アメリカは、イギリスの植民地だった。
独立した後のアメリカは、イギリスですか?
アメリカは首都は、ロンドンですか?
遷都というのですか?by

984 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:03:01.04 .net
>考古学的には、5世紀の河内の大発展があり、大陸から、干拓・灌漑土木・鉄・縫製・馬などが持ち込まれ、経済的に発達した。
>河内には全国制覇を成し遂げた獲加多支鹵大王もいた。
>大和が太古より倭国の中心であり続けたわけではなかった。

>河内は倭の五王の後の6世紀も日十大王からアマタリシヒコ大王が王権を構成していた。
>書紀は、五王の後、淀川水系の継体へ王権を移し、そこから大和の欽明へと繋いだ。
>書紀が王権を迂回させたのは河内政権を歴史に残したくない意向からである。

なるほど
大和説は病気だ

985 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:07:25.04 .net
>>983

アメリカ、イギリスは3世紀の倭国と何の関係も無い

986 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:09:26.10 .net
邪馬台国畿内説の内訳

近畿説:漠然としたチョン的起源願望
纏向説:村おこしのためのファンタジー小説
河内説:信憑性はあるが時代、地理的条件は整合しない

987 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:13:07.05 .net
>>986

こいつのように九州の炭鉱から大阪に夜逃げしたチョンの家畜民が北部九州王朝説

988 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:20:03.55 .net
>>987

こいつのように半島から近畿に夜逃げしたエベンキチョンの家畜民が畿内説

989 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:21:43.12 .net
>>985
当然ですが
東遷とか遷都とかいう阿保がいるのでね。
例を上げたまで by

990 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:23:07.11 .net
O1b2(L682)朝鮮人固有の遺伝子
https://i.imgur.com/b9DXimH.png

なるほど、科学は残酷ですね

991 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:24:10.11 .net
>>988

毎度チョンのオウム返し
竹島どろぼう反日種族一味の北部九州王朝説は
纏向遺跡の新設トイレの利用状況だとか
関西のスーパーの名前は知ってるが
福岡や九州の考古も地理もほとんど知らない

992 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:24:49.10 .net
>>984
滋賀にも景行天皇が
東 進出の拠点 作ります。by

993 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:25:03.45 .net
>>951
なぜか奈良は百済だという話で盛り上がってる

994 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:26:33.29 .net
>>991
誰と勘違いしてるんだ?

995 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:27:23.04 .net
>>992
滋賀は2世紀で滅んでるだろ

996 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:32:07.45 .net
>>990

その大阪が九州王朝説の発祥で中心地

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3

997 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:39:35.47 .net
渡来人とは何か

参考
https://i.imgur.com/UzCyY7E.png

なるほど、ヤマトのことか

998 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:42:52.36 .net
>>997

九州って渡来人いないのか?w

999 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 14:57:55.58 .net
>>995

景行天皇 ヤマトタケルの父

成務天皇も滋賀 by

1000 :日本@名無史さん:2021/04/16(金) 15:02:52.78 .net
弥生人の核DNAは↓

https://image.chess443.net/S2010/upload/2019030100003_6.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
417 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200