2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペン習字14

1 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 00:16:44.26 ID:???.net
※前スレ
ペン習字13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1580538209/

2 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 00:19:01.47 ID:???.net
ワロタwww

3 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 01:45:55 ID:???.net
>>1
スレ立て乙

4 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 04:00:23 ID:???.net
注意!!こちらは自作自演隔離スレです!!

建設的なレスを求める人は下記の重複スレにどうぞ↓
ペン習字14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1591709080/

5 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 06:22:20 ID:???.net
>>4
前スレの>>5から荒らし続けた奴がよく言うよ
ワッチョイ立てたお前が1人で頑張って盛り上げろよ
自演でwwwwwwwwwwwwwwww

6 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 06:34:10 ID:???.net
>>4
前スレの>>5から自作自演し続けた奴がよく言うよ
建設的なレスをする人を追い出そうとした奴がよく言うよ
ここを自作自演用スレと呼んで、要らないって言うならここでレスすんな

7 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 10:25:22 ID:???.net
ここが本スレ?

8 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 11:51:51 ID:???.net
こっちが本スレ

ペン習字14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1591709080/

9 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 12:39:49.35 ID:???.net
ワッチョイのスレに書き込むほどの趣味かwww

10 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 13:15:35.13 ID:???.net
ペン習字

11 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 15:29:25.71 ID:???.net
うぬぼれ屋はよく自分の字をインスタとかにあげて褒められて喜んでるけど
それって自称芸術家に多いよね

12 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 16:11:04 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1580538209/955
性格悪いね
毛筆をやられてますか?って聞かれただけで腹を立てる短気
誰も頼んでないのに指導(笑)を始めちゃってさ
何を自惚れてるんだろ

13 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 16:43:20.68 ID:???.net
>>8
IP非表示が中途半端で絶妙にダサイ

14 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 16:50:23.18 ID:???.net
ダサダサ

15 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 19:41:21.45 ID:???.net
>>12
えっ?
根に持ってるの?
女々しくしつこい奴やな。
ストレス溜めて
その反動で負けじと字を練習しろよ!

自演
コレでエエか?

16 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 19:52:09.64 ID:???.net
>>15
根に持つ?
昨日のレスのことに対して普通は使わないよ
しかも俺は別人だからね
ペン字が上手くなるためにはまず書道なんて思ってない俺が
「毛筆やってますか」って聞くと思うか?
ババアって言ったってことは相手を女だと思ってるんだよね?
女々しいって言葉は普通は男に向かって使う言葉だよ
負けじと練習しろ?
すごい自惚れだね

17 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 19:55:24.36 ID:???.net
レスが帰ってきて嬉しかったか?
良かったなw

18 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 19:55:35.91 ID:???.net
>>15
しつこい?
今日初めて批判したのに
しつこい?

19 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 20:03:25.80 ID:???.net
>>17
レスが帰ってきて?
返ってきて、じゃなくて?
レスが返ってきても嬉しくないよ
喜ばせようとしてくれてるの?
レスが無いほうが嬉しいからもうレスしないでね
このスレにも二度と来ないでね
そのほうが平和だからね
ワッチョイで好きなだけレスすればいい

20 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 21:49:20.78 ID:???.net
気持ちわるw

21 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 21:50:07.64 ID:???.net
>>8
自演や荒らし対策のためのワッチョイなのに
そのスレは自演荒らしが立てたワッチョイだからね
異常だよ

22 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 22:00:53.73 ID:???.net
ワッチョイなんて外出中に書き込めば自演できるじゃん
意味なし
さすがペン習字なんかを趣味にしちゃってるだけあるね

23 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 22:01:51.65 ID:???.net
意味ないのにワッチョイ立てたアホってことですね
分かります^^

24 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 22:05:39.73 ID:???.net
>>22
自演が出来ないなんて言ってない
読解力がないね
例の人かな

25 :名無しの愉しみ:2020/06/10(水) 22:16:28.24 ID:???.net
別にいいよ

26 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 05:51:27 ID:???.net
>>22
自演する気まんまんじゃん

27 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 06:00:29 ID:???.net
おはようございます

28 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 06:40:21.33 ID:???.net
https://youtu.be/GiDvDtI-N5k
渡部、なんでや・・・

29 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 07:27:47.09 ID:???.net
なんでやろ

30 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 15:12:16 ID:???.net
ペン習字なんて趣味、貧乏くさい

31 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 18:13:34.27 ID:???.net
趣味もあれこれやったけど、実用分野は便利だよ
多少芸術性が欲しいとは思うけどね

32 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 18:52:01.13 ID:???.net
>>30
ワッチョイでは普通のレスをして
ここでは荒らすって最低

33 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 19:38:24.31 ID:???.net
>>28
アンジャの奴、ココと同じく自作自演だな
注目されたくて騒ぎ立てるガキと同類だし
電通問題とか安倍失政から目を逸らす為罠

34 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 19:58:51.81 ID:???.net
>>33
荒唐無稽って毛筆で書いてうpして下さい

35 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 21:44:18.27 ID:???.net
>>34
ええで。
書体は何がエエ?

36 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 22:27:35.21 ID:???.net
>>35
楷書で

37 :名無しの愉しみ:2020/06/11(木) 22:28:56.67 ID:???.net
>>36
さっき
筆洗って片付けてしまった。
今度な。

38 :名無しの愉しみ:2020/06/12(金) 04:25:08 ID:???.net
筆ペンで文通

39 :名無しの愉しみ:2020/06/12(金) 05:59:30.94 ID:???.net
練習が必要

40 :名無しの愉しみ:2020/06/13(土) 03:06:36.17 ID:???.net
練習しましょう

41 :名無しの愉しみ:2020/06/14(日) 13:00:39.76 ID:???.net
ワッショイのスレの方なんだけど
「日」と「曰」と区別出来ないような
紛らわしい手本はどうかなと思ってるんだが・・・

42 :名無しの愉しみ:2020/06/14(日) 16:08:14 ID:???.net
これですね

5 名前:名無しの愉しみ (ワッチョイ 239d-aw1z)[sage] 投稿日:2020/06/10(水) 20:01:27.15 ID:ymJyLNyg0 [1/2]
最近は怠くて『えんぴつで論語』を2,3日に一回やるだけだわ
まぁ10分くらいで終わるけど、何もしないよりは全然良いね
仕事だと殴り書きする時間しかないから字が下手になる一方…

12 名前:名無しの愉しみ (ワッチョイ 239d-aw1z)[] 投稿日:2020/06/12(金) 05:49:13.43 ID:A4Oa17qG0 [1/2]
>>5
この本(というかおそらく鉛筆シリーズ全般)は気楽にできるから良いんだけど、お手本がいまいち気に入らなくてストレス溜まるかも。
なんか文字が横につぶれてるんだよね…
「人」とか微妙。かなりの癖字だと感じるけどいかがなもんでしょう?

お手本例がこちら
https://i.imgur.com/WV3rZwO.jpg

18 名前:名無しの愉しみ (ワッチョイ 6f25-P9YK)[sage] 投稿日:2020/06/14(日) 04:23:32.65 ID:+nI3J3Up0 [1/2]
>>12
無知で申し訳ないんですけど、2文字目って「日」じゃなくて「曰(いわく)」ですか?下にすぼんでいるので、、
こんな使われ方するんですね、吾曰に

19 名前:名無しの愉しみ (ワッチョイ 239d-aw1z)[sage] 投稿日:2020/06/14(日) 07:14:45.17 ID:j5pf1Sop0
日にちの日ですよ
1日3回反省する

20 名前:名無しの愉しみ (ワッチョイ 6f25-P9YK)[sage] 投稿日:2020/06/14(日) 11:20:09.39 ID:+nI3J3Up0 [2/2]
>>19
ありがとうございます!
それでは、下にすぼんでいる形は「日」にしては変わっていますね、、このお手本。
こういう書き方もありなのでしょうか、、。

43 :名無しの愉しみ:2020/06/14(日) 21:52:06.18 ID:???.net
最近
練習してて万年筆も頭打ちだから、
鉛筆削り・鉛筆(3B)ポチったわ。
来るのが楽しみ。

44 :名無しの愉しみ:2020/06/15(月) 18:56:38.40 ID:???.net
所JAPAN【今さら聞けない大人のための特別授業!美文字&絵が上手くなるコツ】
2020年6月15日(月) 22時00分

45 :名無しの愉しみ:2020/06/15(月) 22:10:54.14 ID:???.net
希、かわいいよ、希

46 :名無しの愉しみ:2020/06/17(水) 07:51:30.61 ID:???.net
>>43
鉛筆けずりって手動の?

47 :名無しの愉しみ:2020/06/17(水) 10:12:17.59 ID:???.net
子供の頃電動の鉛筆削りに憧れてた

48 :名無しの愉しみ:2020/06/17(水) 15:23:45.38 ID:???.net
でも手で回すやつしかなかった

49 :名無しの愉しみ:2020/06/17(水) 17:24:55.84 ID:???.net
>>46
こんな奴↓
デッサン用かな?

http://www.asmix.co.jp/iteminfo/psl123/

50 :名無しの愉しみ:2020/06/17(水) 19:01:13.49 ID:???.net
>>49
シンプルでカッコいいね
2000円って高級な部類なのかな

51 :名無しの愉しみ:2020/06/17(水) 19:43:43.40 ID:???.net
>>50
電動の物が2000あれば買えるし高いかもね。

でも、手で削らずに
鉛筆の芯をほぼ自由に削れるのが良い。

52 :名無しの愉しみ:2020/06/17(水) 20:07:03.25 ID:???.net
良いね
僕も欲しくなってきたw

53 :名無しの愉しみ:2020/06/17(水) 23:00:01 ID:???.net
僕も欲しい、何でも欲しいんだ

54 :名無しの愉しみ:2020/06/18(木) 06:52:21.82 ID:???.net
ポチりましょう

55 :名無しの愉しみ:2020/06/18(木) 07:57:13.83 ID:???.net
やだ

56 :名無しの愉しみ:2020/06/19(金) 03:36:12 ID:???.net
いやん

57 :名無しの愉しみ:2020/06/20(土) 19:20:56.00 ID:???.net
後悔するよ

58 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 15:41:51 ID:???.net
本日も空き時間にサラッと15分100字のお稽古して終わり
今は課題提出がないからこんな感じのお気楽モードで継続中

59 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 16:07:19.55 ID:???.net
継続は力なり

60 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 16:20:12.35 ID:???.net
真面目な奴は本スレ行け

ペン習字14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1591709080/

61 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 16:22:18.63 ID:???.net
>>60
荒らすなよ

62 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 16:43:12.43 ID:???.net
>>58
他人が別スレに書いたレスをコピペすんなよ
私が荒らしてるみたいじゃん

63 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 16:57:35 ID:???.net
>>62
なんで俺に言うんだよ
どーせお前が荒らしてんだろ

64 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 17:42:57.00 ID:???.net
パクリワロタw

23 名前:名無しの愉しみ (ガラプー KK47-TKMF) [sage] :2020/06/15(月) 12:40:25.52 ID:UNghkf6JK
本日も空き時間にサラッと15分100字のお稽古して終わり
今は課題提出がないからこんな感じのお気楽モードで継続中

65 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 17:48:39.28 ID:???.net
>>60の仕業だろうな
悪質な奴だ

66 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 18:08:41.82 ID:???.net
>>60
暇なやつやなぁ
その無駄な時間
練習しとけよ。

67 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 21:02:34.20 ID:???.net
5ちゃんで管巻いてる暇あったら練習しろや

68 :名無しの愉しみ:2020/06/21(日) 22:57:06.91 ID:???.net
鉛筆(3B)は使いやすいな
漢字に関しては
万年筆より使いやすい

69 :名無しの愉しみ:2020/06/22(月) 00:50:04 ID:???.net
3Bって一番柔らかいんだっけ

70 :名無しの愉しみ:2020/06/22(月) 08:04:13.75 ID:???.net
最近鉛筆買ってない

71 :名無しの愉しみ:2020/06/22(月) 20:58:34.80 ID:???.net
>>69
なんか6Bまであるね。
4Bまでは一般的だと思うけど、

3Bなら機械漉きの書道半紙にも書ける。
非常に面白い。

72 :名無しの愉しみ:2020/06/22(月) 22:00:51.99 ID:???.net
中本先生ならコピー用紙に筆ペン、4B鉛筆で練習していらっしゃるなw

73 :名無しの愉しみ:2020/06/22(月) 22:09:47.24 ID:???.net
>>72
自分もコピー用紙に書いてる。
安いからねw

でも、
鉛筆で機械漉き和紙に表現できると思っていなかったから
びっくりした。

74 :名無しの愉しみ:2020/06/22(月) 22:33:34.07 ID:???.net
あー鉛筆凄いわ。

書ばっかりやってて
ペン習字舐めてた。
万年筆とかと全然違う。
鉛筆凄いなぁ。

楽しいわ。ペン習字。

75 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 06:34:00 ID:???.net
万年筆が良いよ

76 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 08:39:36.69 ID:???.net
>>74
楽しいならこのスレ荒らすなよ

77 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 11:40:42 ID:???.net
筆ペンの本を買って来たはいいけど、
筆文字が震える
別に緊張してないのになー

78 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 11:44:55 ID:???.net
心が乱れているんだよ

79 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 14:58:15.18 ID:???.net
真面目に話すと、
ちゃんと筆を持てて(握れて)無いから震える。

80 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 19:00:41 ID:???.net
>>71
ありがとう
まずは3Bか4Bを探してこようかな

81 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 19:24:10 ID:???.net
>>77
筆ペンも小筆も小さい字を書くのは難しい
最初から細い線を震えずに書くのはほぼ無理
だんだん書けるようになるよ

82 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 19:51:27.00 ID:???.net
真面目な話したいなら本スレの方が良いよ
ここは荒らしの方が多い

ペン習字14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1591709080/

83 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 20:18:53.64 ID:???.net
同じことを連投してる君も荒らしだよ

84 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 20:27:31.78 ID:vOy8V5kS.net
>>82
荒らしはお引き取りください

85 :名無しの愉しみ:2020/06/23(火) 22:06:27 ID:???.net
荒らしに構うのは荒らし

86 :名無しの愉しみ:2020/06/24(水) 04:15:47.76 ID:???.net
>>85
ブーメラン

87 :名無しの愉しみ:2020/06/24(水) 06:43:49.91 ID:???.net
>>85>>82に言わないのはなぜか?
>>85=>>82だからwwwwwwww

88 :名無しの愉しみ:2020/06/24(水) 11:14:28 ID:???.net
鉛筆って・・・?
手紙とか書類記入とか、不可というか失礼に当たるから実用的じゃないよ
毛筆、万年筆、球筆は三種の神器いや三種の神筆だから重要で使用すべし

89 :名無しの愉しみ:2020/06/24(水) 13:42:54 ID:???.net
>>77です
>>81 ありがとう
そう言ってもらえると安心
精進します

90 :名無しの愉しみ:2020/06/24(水) 14:17:33.84 ID:???.net
>>88
趣味は実用面だけじゃない

91 :名無しの愉しみ:2020/06/25(木) 13:04:41.15 ID:???.net
>>88
球筆ってどういうの?

92 :名無しの愉しみ:2020/06/25(木) 14:44:27.97 ID:???.net
>>91
ポールペンの事じゃないの?

93 :名無しの愉しみ:2020/06/25(木) 20:59:12.67 ID:???.net
>>88
最近の書家同士の文書のやり取りは
鉛筆だけどな。
万年筆もボールペンも使わない。
また、よっぽどでなければ筆で書かない。

94 :名無しの愉しみ:2020/06/25(木) 22:33:50.48 ID:???.net
弁護士も仕事ではなぜか鉛筆を使うやつが多い
何なんだ、あれw

95 :名無しの愉しみ:2020/06/25(木) 23:07:28 ID:???.net
>>94
それは
受験時代に直接六法に書き込んでるから
消せないと困る。

96 :名無しの愉しみ:2020/06/26(金) 00:25:42 ID:???.net
『球筆』=ボールペン 漏れの造語なんだけどね
支那語では何と「圓珠筆」と書き表すんだってさ
ところで、鉛筆とシャープペンシルは別だよね?

97 :名無しの愉しみ:2020/06/26(金) 06:23:05.25 ID:???.net
>>95
シャーペンじゃダメなの?

98 :名無しの愉しみ:2020/06/26(金) 06:33:52 ID:???.net
>>96
どう見ても別だろ

99 :名無しの愉しみ:2020/06/26(金) 07:43:44 ID:???.net
>>92 >>96
なるほど、ボールペンのことね
ありがとう

100 :名無しの愉しみ:2020/06/26(金) 12:49:27 ID:???.net
シャーペンだと鉛筆よりも先が尖ってるから六法全書(紙は薄い)だと穴あけたりしそう

101 :名無しの愉しみ:2020/06/27(土) 13:37:45 ID:???.net
>>37から2週間以上経過

102 :名無しの愉しみ:2020/06/27(土) 16:20:14.15 ID:???.net
まぁ焦る必要はない。準備が整ったらでいいよ。

103 :名無しの愉しみ:2020/06/28(日) 10:50:55 ID:???.net
>>101
楷書が下手だからあの一期一会も行書に逃げたんでしょ

104 :名無しの愉しみ:2020/06/28(日) 11:09:22 ID:???.net
一期一会?

105 :名無しの愉しみ:2020/06/28(日) 15:23:14.76 ID:???.net
楷書は難しいからね

106 :名無しの愉しみ:2020/06/29(月) 20:49:57 ID:???.net
見たいな

107 :名無しの愉しみ:2020/06/30(火) 17:21:56 ID:???.net
ちゃんと習いたい

108 :名無しの愉しみ:2020/07/02(木) 16:06:17.12 ID:???.net
ペン習字

109 :名無しの愉しみ:2020/07/02(木) 17:44:24.43 ID:???.net
最近は怠くて『えんぴつで論語』を2,3日に一回やるだけだわ
まぁ10分くらいで終わるけど、何もしないよりは全然良いね
仕事だと殴り書きする時間しかないから字が下手になる一方…

110 :名無しの愉しみ:2020/07/02(木) 18:04:05.15 ID:???.net
>>109
あかん!
えんぴつで論語
速攻でポチってしまった!
考え無しで。

失敗したかな?w

111 :名無しの愉しみ:2020/07/02(木) 23:28:14 ID:???.net
向こうで自演
こっちで自演

112 :名無しの愉しみ:2020/07/03(金) 19:28:35.39 ID:???.net
ペン習字

113 :名無しの愉しみ:2020/07/06(月) 19:31:38.95 ID:???.net
TBS 2020年7月7日(火) 20時00分〜20時54分
教えてもらう前と後 10分で美文字

114 :名無しの愉しみ:2020/07/06(月) 20:56:51 ID:???.net
>>113

またTBS御用達の萩原きみこ女史?
あの人の字は、美文字じゃなくてクセ字。

115 :名無しの愉しみ:2020/07/07(火) 21:23:52.15 ID:JhlYC1OP.net
あげ

116 :名無しの愉しみ:2020/07/08(水) 03:00:24 ID:???.net
萩原女史の本、何万部も売れたの?
インスタもTwitterもフォロワー少ないのになぜ何万部も本が売れたんだろう?

117 :名無しの愉しみ:2020/07/10(金) 14:11:28 ID:???.net
油性ボールペンでうまく書くの難しいね。
上手い人は筆を選ばないんだろうけども。
ゲルボールペンが書きやすいけど
外で字を書く機会がある時って
油性ボールペン出されるんだよなぁ。

118 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 13:43:52 ID:???.net
紙次第だろ
良い紙に油性ならゆっくり綺麗に書ける
ペン字ではゲル使ってるけど少し滑りすぎるんだよなぁ

119 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 16:34:45.23 ID:???.net
今日ボールペン買いに行く

120 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 19:24:53.24 ID:???.net
>>117
ボールペンはペン先がボールだからただでさえ滑りやすいのに
油性だと更に滑るからね
油性の低粘度インクは更に滑る
でもそれできれいに書ける人がいるからなあ
尊敬するわ

121 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 20:21:04.28 ID:???.net
水性の方が滑るから筆圧いらないわけだが。

サインで油性ボールペンが多いのは水濡れとかでも消えないから。その名残り

122 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 21:17:24.08 ID:???.net
自分は低粘度油性が留めのコントロール効かなくてダメ
普通の油性は書き出しかすれとボタ落ちが無ければ困らないかな
インクが潤沢に出るゲルや水性は紙から僅かに浮かせるコントロールができるメリットがある

123 :名無しの愉しみ:2020/07/12(日) 07:44:31 ID:???.net
>>120
ボールペンのインクだけじゃなく油はヌルヌルして滑るもんなのに
低粘度ときたらそりゃあ滑る滑る

124 :名無しの愉しみ:2020/07/12(日) 15:09:52 ID:???.net
ペン習字

125 :名無しの愉しみ:2020/07/12(日) 16:06:08 ID:???.net
実用面を求めるなら油性で練習するしかないわな。
確かにサインなり書類記入で出されるのって
大概油性だしね。
世間一般では油性の速乾が重要だろうしね。

126 :名無しの愉しみ:2020/07/12(日) 18:44:52.20 ID:???.net
「ペン習字やってるんだ?何か書いて!」って言われて油性ボールペン渡されて
「いや、油性ボールペンって難しいんだよね。万年筆なら書けるけど・・・」は恥ずかしい

127 :名無しの愉しみ:2020/07/12(日) 19:07:47 ID:???.net
そりゃ師範クラス程にはないにせよ
まぁ下手ではないよなって位になっても
油性だとアババぁってなっちゃうもんな

128 :名無しの愉しみ:2020/07/12(日) 19:36:30 ID:???.net
ジェットストリームは滑り過ぎと思う。
油性ならアクロボールの方が自分は好き。
ペン習字の先輩は、シグノのキャップ式0.28使ってたわ。

129 :名無しの愉しみ:2020/07/12(日) 21:09:48.54 ID:???.net
油を売らないで油性の練習をしろよ!

130 :名無しの愉しみ:2020/07/12(日) 23:33:05.47 ID:???.net
萩原きみこさんって初めて見たけど、教え方偏ってんな。

131 :名無しの愉しみ:2020/07/13(月) 00:54:37.68 ID:???.net
>>128
ジェストは初めて使った時に
はい無理って思った

132 :名無しの愉しみ:2020/07/13(月) 01:51:14.52 ID:???.net
>>130

どんな風に?

133 :名無しの愉しみ:2020/07/13(月) 07:26:27.84 ID:???.net
>>129 審議中!おって御沙汰を待つべし

134 :名無しの愉しみ:2020/07/13(月) 17:39:47.94 ID:???.net
刑事もののドラマ内では
事件の経緯や容疑者・被害者について記したホワイドボードがよく出てきる
その字はたいてい、ササッと書いた感じの字
(実際に担当者はササッと書いたのかじっくり時間をかけて書いたかは知る由もないけど)

しかし1〜2カ月前たまたま観た刑事ドラマ(タイトルもストーリーも忘れた)内の
ホワイトボードの字はやたら丁寧で綺麗で、 
殺人事件がおきてるのにそれはちょっと・・・、小道具さんそれはダメダメと思った
(担当者はササッと書いたのかも知れないけど)

135 :名無しの愉しみ:2020/07/14(火) 13:51:17.99 ID:???.net
微かに手の震え(原因不明)があるんだけど筆耕士の資格目指すのは厳しいかな?
高校生まで習字やって師範取って目はそこそこ育ってるかなというところ、今は何も受講してない
つい最近ペンの持ち方矯正に成功したから書くの楽しいんだけど力入らない・微かに操作が甘い気はする
まだ不慣れなだけか震え絡みか分からないけど

あと筆耕云々抜きでは達筆な人が手紙とか自然に書く感じを習いたいんだけど講座の良い探し方ありますか?

136 :名無しの愉しみ:2020/07/14(火) 19:09:21.30 ID:???.net
字を書くこと自体の引退以外に選択肢あると思う?

137 :名無しの愉しみ:2020/07/14(火) 22:46:33 ID:???.net
>>135
その震えがどんなもんかわからないから>>135次第としか言いようがない質問。
とりあえずやってみてから考えたら良いんじゃないかな!

138 :名無しの愉しみ:2020/07/14(火) 22:47:59 ID:???.net
手が震える人間は字も震える。
そんな人間が字でカネ稼げるほど世の中甘くない

139 :名無しの愉しみ:2020/07/14(火) 22:52:02 ID:???.net
真っ直ぐな線が書けない時点で低レベルな趣味、下手の横好きにしかならんが、ユーキャンやら日ペン、パイロットでも何でも始めたらいいじゃねぇか
まずは震えない線質を身につけましょうと指導された時点で詰むだけよ
ちなみにどんな達人でも加齢でやがては震えた文字しか書けなくなるのは分かってるよな?

140 :名無しの愉しみ:2020/07/14(火) 23:44:15 ID:???.net
書道や習字に限らず絵でも工芸でも同じことが言えるよね
既に有名な先生であれば震えによって作品が変になっても
ファンとか観客とかは大目に見てくれているようですから

141 :名無しの愉しみ:2020/07/15(水) 00:18:03.38 ID:???.net
真っ直ぐな線が書けない時点で低レベルな趣味 私のことだ

142 :名無しの愉しみ:2020/07/15(水) 04:28:26.56 ID:???.net
震えについては「せやな」のひとことですね
改めて真っ直ぐな線て書いてないなーと思って縦線引いたら震えてた
書痙まではいってないと思ってたけど新発見
嬉しくないけど…
普通の速度で書く分には気にならないから行書重視で探そうかな
ご意見ありがとう

143 :名無しの愉しみ:2020/07/15(水) 17:49:15.18 ID:???.net
>>138
筆耕士を取りたいと書かれているだけで、カネ稼ぎたいとは書かれていないような

144 :名無しの愉しみ:2020/07/15(水) 19:55:38.54 ID:???.net
手段が目的化したバカだと言いたいのかな?

145 :名無しの愉しみ:2020/07/15(水) 22:35:23.52 ID:???.net
手が震えるから書けないってのが理解できない。
震えてても書けると思うけど?

ペンをどんな持ち方しているのか
上げてほしいわ。

146 :名無しの愉しみ:2020/07/16(木) 04:06:10.71 ID:???.net
書けるのは震えた文字だろが。

147 :名無しの愉しみ:2020/07/16(木) 21:14:39.04 ID:???.net
本態性振戦だよね?
日常生活が問題なければそのままでも大丈夫だけど、心配なら脳神経外科で相談するといいよ

148 :名無しの愉しみ:2020/07/16(木) 21:25:22.24 ID:???.net
なんか変な流れにしちゃってごめんね
筆耕はあわよくば副業に…なんて甘い夢見てたのは事実
でも持ち方矯正して手首の可動域が広がって楽しくなったのが一番だね

>>147
それです
脳神経外科には行ってないから調べてみる
ありがとう!

149 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 13:32:53 ID:iHPqFo7x.net
げげげ

150 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 17:06:23 ID:???.net
インデラルとかのβブロッカーなら緊張による震え止めにプロもよく使ってる。
アーチェリーやら射撃競技ではドーピング扱い
なお、劇薬。

151 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 18:22:35.45 ID:???.net
ヘエーッ本態性振戦って初めて見た珍しい病名だなー
「戦」とあるから心理戦とか思ったけど違うんだねー
つうかココは人格攻撃とか嵐とかあったのが病因か?

152 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 19:14:02.09 ID:???.net
アルコール依存症で手が震えるとかもそうだね。
パーキンソン病、ジスト二アとかでも出る。

153 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 19:48:45 ID:???.net
ちょっと自分語りになるけど、本態性振戦は原因不明の震えをそれらしく言ってる病名です
気付いたときはバセドウを疑う症状が他にもあって検査したけど異常なし
結局他の症状は消えて振戦だけが残ったから何となく原因不明になった
でも脳神経が専門ならちゃんと診て貰おうと思う
一応パーキンソンの可能性もあるかもだし

154 :名無しの愉しみ:2020/07/18(土) 16:26:12.09 ID:???.net
三浦春馬、なんでや・・・
彼の字は男文字だが・・・

155 :名無しの愉しみ:2020/07/18(土) 22:05:56.06 ID:???.net
ちょい質問。

ここに「えんぴつで論語」書いたやつを上げたら誰か添削してくれる?

156 :名無しの愉しみ:2020/07/18(土) 22:18:05.76 ID:???.net
なんでや・・・

157 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 00:11:29 ID:???.net
アホなのか

158 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 01:49:45 ID:???.net
今日ぶらり途中下車の旅で三菱鉛筆出てた

159 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 10:48:53.85 ID:???.net
>>155
本スレで晒されたスレに批評があがってる

ペン習字14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1591709080/

12 名前:名無しの愉しみ (ワッチョイ 239d-aw1z) :2020/06/12(金) 05:49:13.43 ID:A4Oa17qG0
>>5
この本(というかおそらく鉛筆シリーズ全般)は気楽にできるから良いんだけど、お手本がいまいち気に入らなくてストレス溜まるかも。
なんか文字が横につぶれてるんだよね…
「人」とか微妙。かなりの癖字だと感じるけどいかがなもんでしょう?

お手本例がこちら
https://i.imgur.com/WV3rZwO.jpg

160 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 14:15:30.19 ID:???.net
>>159
そこは本スレじゃなくて重複スレじゃん

161 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 14:50:09.25 ID:???.net
こっちは荒らし用スレだろw

162 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 15:16:31.56 ID:???.net
>>161
荒らすなよ

163 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 19:43:49.10 ID:???.net
あっちでは普通のレスしてこっちでは悪意のレスをするって最低

164 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 21:41:27 ID:???.net
ペン習字で使う場合、
鉛筆ってどのくらい迄使ってるの?

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002885211215874111221.jpeg

165 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 21:59:40 ID:???.net
クローゼットで・・・本当なのか
信じたくない
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/helloproject/1111828/

166 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 22:57:39 ID:???.net
警察が検死解剖するのは他殺の可能性もあるからだよ

167 :名無しの愉しみ:2020/07/20(月) 16:44:33 ID:???.net
>>166
無知

168 :名無しの愉しみ:2020/07/21(火) 15:00:44.92 ID:???.net
柔らかい鉛筆がいいよね

169 :名無しの愉しみ:2020/07/21(火) 18:29:57 ID:???.net
お絵描き?

170 :名無しの愉しみ:2020/07/23(木) 15:56:03 ID:???.net
普段万年筆かサインペンのせいか、たまにボールペン使うと難しいね
ジェットストリームなんて横滑りして直線引くのもキツい
あと筆圧かけないとインク出ないのも厳しいw

171 :名無しの愉しみ:2020/07/24(金) 11:29:36 ID:???.net
半沢直樹で万年筆の話題が出てきた

172 :名無しの愉しみ:2020/07/24(金) 11:58:22 ID:???.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1595486824/

173 :名無しの愉しみ:2020/07/24(金) 22:11:07 ID:???.net
https://imgur.com/pS61TlD

174 :名無しの愉しみ:2020/07/25(土) 11:51:24.87 ID:???.net
>>170
ボールペンは難しいと思う

175 :名無しの愉しみ:2020/07/25(土) 20:14:01 ID:???.net
>>173
賛成

176 :名無しの愉しみ:2020/07/25(土) 20:52:47 ID:???.net
>>159
遅いけどw

なるほど。
癖字なんだね。
分かった。


「書(字)が上手いという定義は?」
って書道の師匠に聞いたことあるんだけど、
返ってきた答えが
「全く同じに書ける人」
だった。

177 :名無しの愉しみ:2020/07/25(土) 21:20:18 ID:???.net
王羲之は下手なのかな?

178 :名無しの愉しみ:2020/07/25(土) 21:26:18 ID:???.net
>>177


王羲之も甲骨・隷書・篆書をすべて吸収した上で
漢の時代からの書聖なんだと。

分かってるくせにw

179 :名無しの愉しみ:2020/07/25(土) 21:43:06 ID:???.net
https://imgur.com/khZGIo2

180 :名無しの愉しみ:2020/07/25(土) 22:20:43.75 ID:???.net
>>176
こっちでレスすんな

181 :名無しの愉しみ:2020/07/25(土) 22:42:10 ID:???.net
>>180
チンカスは黙ってなさい。

182 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 02:14:11 ID:???.net
https://imgur.com/undefined

183 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 07:58:55 ID:???.net
>>180
自演がバレるからここにしかいられないんだよ
本スレコピペも生暖かく見守ってやろう

184 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 11:18:59 ID:???.net
一年半ぶりに、ちょっとだけ写経をしてみた。
写経なので手本もないし、法華経で長いからまだ一巡目ということで、
初めて書く漢字も結構多いのだが。
一年半前に比べて明らかに上手くなってる。嬉しい。

185 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 13:37:13.05 ID:???.net
写経はいいよ

186 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 15:44:17 ID:???.net
写経の話はいらないってことですか、そうですか分かりました
基本、筆ですしね

187 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 20:38:14 ID:???.net
法華経で一番メジャーなんは
観世音菩薩普門品第二十五下
かな?

188 :名無しの愉しみ:2020/07/26(日) 22:48:55.57 ID:???.net
>>187
下じゃなくて偈だよ
仏様は大苦笑いだよ

189 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 00:18:06.33 ID:???.net
>>186
ペンの力にも写経研究室ってあるからスレチではないよ
前は狩田先生の硬筆の手本が載ってた
筆ペンの練習で写経してもいい
自由だよ

190 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 09:03:40 ID:???.net
>>186
誤解を招きましたが、写経は良いよ、の意味です。
写経の話も歓迎です。

191 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 21:34:54 ID:???.net
>>188
仏様「人をバカにすると自分に返ってくるよ(因果応報)」

192 :名無しの愉しみ:2020/07/29(水) 18:36:11.91 ID:???.net
>>187 お自我偈じゃない?

193 :名無しの愉しみ:2020/08/02(日) 16:26:18 ID:1R2E+2TF.net
今日は練習でもするか

194 :名無しの愉しみ:2020/08/03(月) 00:42:05 ID:???.net
前に話題に出てたパイロットの14金のがヤ*オ*に出てるね
ディスクペンになってて品番書いてないから最初わからなかった

195 :名無しの愉しみ:2020/08/03(月) 10:02:52.82 ID:???.net
金のデスクペンのこと?
結構出てることあるよ。
十把一絡げのに入っていることが多い。または品番無しで。

196 :名無しの愉しみ:2020/08/03(月) 15:58:14 ID:???.net
>>194
見つけました
検討します
フリマでも一万円超えだもんねー

197 :名無しの愉しみ:2020/08/03(月) 19:22:05.64 ID:???.net
安いね、ぎりぎり入札しようかな

198 :名無しの愉しみ:2020/08/03(月) 21:24:10.07 ID:???.net
EFを二本持ってるから、高見の見物。

199 :名無しの愉しみ:2020/08/03(月) 21:39:29 ID:???.net
じゃぁ、
俺が2万で入札入れてくるわ ノシ

200 :名無しの愉しみ:2020/08/04(火) 07:02:39 ID:???.net
>>198
たった2本なんだ
自分4本持ってる(EF2本、F2本)
廃盤になるって知ってすぐに買い足したよ練習用と予備用にね

201 :名無しの愉しみ:2020/08/04(火) 08:19:16 ID:???.net
>>199
何に?

202 :名無しの愉しみ:2020/08/04(火) 10:16:14.24 ID:???.net
なんで廃盤なんだろうね?
14金で五千円定価は安かったってことかね
万年筆だと重くて練習用に向かないから残念

203 :名無しの愉しみ:2020/08/04(火) 11:21:45.37 ID:???.net
金の高騰だろ。

204 :名無しの愉しみ:2020/08/04(火) 19:47:52 ID:???.net
https://youtu.be/e5USO7soCGQ

205 :名無しの愉しみ:2020/08/05(水) 18:06:27.48 ID:???.net
入札一件で笑った。

206 :名無しの愉しみ:2020/08/05(水) 20:16:52.49 ID:???.net
いくらで落札?

207 :名無しの愉しみ:2020/08/05(水) 20:40:41.58 ID:???.net
3980円+送料みたいだな。落札価格。

208 :名無しの愉しみ:2020/08/05(水) 21:47:54.35 ID:???.net
ペン習字愛好家は自分にピッタリ合ったペンに出会うまで
買い替えているから、合わなかったペンはヤフオク出品?

209 :名無しの愉しみ:2020/08/05(水) 22:08:31.57 ID:???.net
オレは全部コレクションしてる。
デスクペンは廃番だらけだし。

210 :名無しの愉しみ:2020/08/05(水) 22:12:22.16 ID:???.net
あと、好みが変化することもあると思うんだよね。
それでコレクション。使わなければ、洗浄して保管してる。

211 :名無しの愉しみ:2020/08/06(木) 09:49:14.46 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c838516998
これか
中古で3,980円・・・
いらねw

212 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 02:05:13 ID:???.net
コレクションいいよね
見てるだけで嬉しくなる

213 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 09:34:18 ID:???.net
>>211
自分なら落札したと思う
ペンクリニック持ってけば新品同様になるし、
フリマでもたまにみかける新品同様なんて一万近くするじゃん 
本当に新品同様かどうかもわからないよ

このスレ見るの遅すぎたぁー

214 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 09:38:38 ID:???.net
オク品のキャップが白いのは製造時期によるもの?
自分が持ってるのはキャップも本体も黒なんだが

215 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 09:40:06 ID:???.net
多分紛失したか何かでしょ
代用できるものはいくらでもあるからね

216 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 09:50:57.66 ID:???.net
私もキャップは使ってないなあ
ペンスタンド派よ

217 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 10:47:16 ID:McWu6HxV.net
>>214 >>215
プラチナのデスクペンでもたまに白キャップあるみたいだし。
それに今回の出品物、JISマークっぽいのがペン先に入っていたじゃない。
あれは相当古いモデルのはず。多分三十年前くらい古いよ。
当時は白キャップ仕様だったのかも。

218 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 10:48:05 ID:???.net
>>212
ありがとうございます。

219 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 11:30:24 ID:???.net
>>213
ペンクリ! そういう手もあったか

220 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 13:46:11.08 ID:???.net
DP500が中古で四千円じゃ靴買う気分でお得だったなあ
入札し忘れちゃった

221 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 14:18:14 ID:???.net
>>217
おばあさん乙

222 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 14:37:53 ID:???.net
>>221
残念だがジジイだ。

223 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 16:51:38 ID:???.net
じじいなら書道をやれよ
筆不精だなw

224 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 18:46:18.26 ID:???.net
>>223
その筆不精という話の流れがわからんのだが、パイロットのペン習字講座は受講しているぞ。

225 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 20:41:20.33 ID:???.net
変人現る

226 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 21:53:23 ID:???.net
>>223
年も性別も関係ないだろ

227 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 15:10:45 ID:???.net
また安くオクション出ないかなあ

228 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 15:33:33 ID:???.net
ヤフオクの十数本まとめてって奴をマメにチェックしてると、たまに出るよ。

229 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 16:46:56 ID:???.net
植物の種が送られてきたら怖い

230 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 20:33:31 ID:???.net
>>228
十数本でいくら?
一本でいいんだけど

>>229
即、出品停止でしょ

231 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 20:37:30.55 ID:???.net
>>229
中国から発送されてくる話?

232 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 21:20:31 ID:???.net
>>230
様々なのをまとめていくらって出品だよ。
そりゃ、必要なのは一本だろうけど、逆に一本だけ出品する人は価値の高さを知ってて、価格設定が強気だから。
今回みたいに単品出品の安いのなんて、相当珍しい。

233 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 22:43:30 ID:???.net
>>231
そうそう
ネット通販使うのナーバスになってる

234 :名無しの愉しみ:2020/08/09(日) 12:03:27.17 ID:???.net
詐欺らしい

235 :名無しの愉しみ:2020/08/09(日) 22:42:40 ID:???.net
銀座で買い物してこようかな明日

236 :名無しの愉しみ:2020/08/10(月) 16:29:57 ID:???.net
あっ、今日までだった

237 :名無しの愉しみ:2020/08/11(火) 00:48:59 ID:???.net
結局出かけられず

238 :名無しの愉しみ:2020/08/11(火) 12:21:09 ID:???.net
だって暑いしさ

239 :名無しの愉しみ:2020/08/11(火) 13:38:05.36 ID:???.net
そうそう、それなんだよ・・・

240 :名無しの愉しみ:2020/08/11(火) 14:21:56 ID:???.net
銀座って、あの有名な文房具屋さん?
世界中の色んなペンを試し書きしたり
超高級ブランドのペンを持ってみたり
結局は自分に合ったペンが一番だよね

241 :名無しの愉しみ:2020/08/11(火) 15:01:12.54 ID:???.net
ペン習字ならサラサかエナージェルだよ
ガワは自由だけどね

242 :名無しの愉しみ:2020/08/11(火) 15:11:40.54 ID:???.net
一人で会話してて自分が怖くならない?

243 :名無しの愉しみ:2020/08/12(水) 12:37:43.78 ID:???.net
>>242
自分以外はすべて同一人物、の人かな?

244 :名無しの愉しみ:2020/08/12(水) 15:15:33 ID:???.net
>>241
エナージェルいいよね
サラサはSEってのあるけど、どう?

245 :名無しの愉しみ:2020/08/12(水) 15:39:00 ID:CdtA+3yK.net
>>240
伊東屋さんですね
見て回るだけで楽しいです

246 :名無しの愉しみ:2020/08/12(水) 19:27:00 ID:bGS1dfu9.net
やはりボールペンはゲルインクがいいのかな

247 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 10:36:20 ID:???.net
ボールペンでペン習字の趣味って本当貧乏くさい

248 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 14:29:38 ID:???.net
趣味なんだし、貧乏とか関係ないんじゃ?

249 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 14:55:11 ID:???.net
初心者なんですが.,,,皆さん練習用紙はどういうのを使っているんですか?
まだ字のバランスも悪いので罫線入りの書きやすい用紙が欲しいんですが…

250 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 15:00:56 ID:???.net
方眼紙のような罫線の入ってる奴がいいんでしょうか?

251 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 15:26:35 ID:jKpFS/j6.net
中心線のあるこくごノートがいいのでは?

252 :名無しの愉しみ:2020/08/13(木) 15:44:33 ID:???.net
中心線があるノート!良さそうですね

253 :名無しの愉しみ:2020/08/14(金) 09:48:22 ID:???.net
>>247
はげどう
書道をサインペンでやるのと同じだね

弘法大師じゃなんだから道具は選ばないと

254 :名無しの愉しみ:2020/08/14(金) 10:11:54 ID:???.net
筆ペンならまだ分かるけどサインペン…?

実用目的ならよく使う筆記具じゃなきゃ本末転倒
趣味でも形に拘って大して書けないより機動性重視でボールペンでも問題ないと思う
何より他人の筆記具を値踏みするの気持ち悪い

255 :名無しの愉しみ:2020/08/14(金) 11:13:16 ID:???.net
弘法筆を選ぶ、の中にサインペンなんか無関係では。
良い筆悪い筆という文脈であって、詭弁にしても酷い。
ボールペンは安物という決めつけも、安い道具が貧乏くさいという発想こそ貧相だわ。

256 :名無しの愉しみ:2020/08/14(金) 12:48:45 ID:???.net
まぁ実際には空海は良い筆好んだと言われてるし、ボールペンだろうが上手な文字が書けるのは間違いないだろうな

257 :名無しの愉しみ:2020/08/14(金) 13:11:39.60 ID:???.net
>>249
私は5mm方眼用紙です。ただ無意識に正方形におさめてしまうから弊害はあります
6mmを2行で使うこともあるかな
罫線なしで練習するときでも下敷きに線引いたりして書きますね

258 :名無しの愉しみ:2020/08/14(金) 15:01:38.59 ID:mEYI/Wyd.net
ボールペンで上手く書ける人は尊敬するわ

259 :名無しの愉しみ:2020/08/14(金) 18:55:51.37 ID:55DbDJ+t.net
ボールペン使い?

260 :名無しの愉しみ:2020/08/15(土) 01:34:20 ID:???.net
団長、なんでや・・・

261 :名無しの愉しみ:2020/08/15(土) 13:03:23 ID:???.net
私も最近またペン習字始めたのですが、おすすめのペンありますか?
文房具全般に何も拘りがなく、今は100円か200円位で買ったボールペンを使ってます
字は下手ですが、メーカーや値段は特に問いませんので、よろしくお願いします

262 :名無しの愉しみ:2020/08/15(土) 13:11:14.03 ID:???.net
自分がいつも使うペンが一番だと思う

263 :名無しの愉しみ:2020/08/15(土) 13:57:46 ID:???.net
なかなか気に入ったペンが見つからないことはあるよね

264 :名無しの愉しみ:2020/08/15(土) 14:11:25.25 ID:???.net
ペン習字教室って出会いありますか?

265 :名無しの愉しみ:2020/08/15(土) 18:03:45 ID:???.net
人が集まれば出会いもあるだろうね

266 :名無しの愉しみ:2020/08/15(土) 21:01:55 ID:???.net
よき師との出会いを心配しろよ。

267 :名無しの愉しみ:2020/08/15(土) 21:28:27 ID:???.net
習い事で教室に通っても誰とも絡みたくない

268 :名無しの愉しみ:2020/08/16(日) 02:40:00 ID:???.net
ペン字教室て若い人少ないイメージ。
Twitter見ててもアラフィフ多いし。
その年代の人との出会いが希望なら良いかもね。

269 :名無しの愉しみ:2020/08/16(日) 12:27:30 ID:???.net
若い人は少ないよね

270 :名無しの愉しみ:2020/08/16(日) 16:38:21 ID:???.net
>>267
わかる

271 :名無しの愉しみ:2020/08/16(日) 17:11:28 ID:L9S/JuJG.net
数ヵ月前、ジェットストリーム0.7ミリ(150円程度)初めて買って
使ってみたらとっても書きやすかったので数ヵ月間それで練習した。
インクが減ってきたので、同じのを購入したらなんだか書き難い
滑りもインクの出も何だか違う だからそれ使っていない
同じ商品でも、やっぱ個体によって違うのかな

それ以前はHI‐TEC-C 0.4ミリ(150円程度)がお気に入りの時代もある
欠点は使って数日するとペン先が潰れてダメにしたのが何本かある

272 :名無しの愉しみ:2020/08/17(月) 13:52:43 ID:???.net
球筆は替芯しか無くて替芯のペン先が不良だったりするともう全然書けなくなってしまうが
万年筆はペン先がそのままの状態でインク補充だけだからコスパ的に万年筆の方が有利だろ

273 :名無しの愉しみ:2020/08/17(月) 14:16:15 ID:???.net
落としたら終わりやん

274 :名無しの愉しみ:2020/08/17(月) 14:44:54 ID:???.net
仕上がりもコスパもペン習字ならつけペンじゃろ

275 :名無しの愉しみ:2020/08/22(土) 14:58:41 ID:???.net
つけペンっていわゆる普通のペン?

276 :名無しの愉しみ:2020/08/23(日) 11:59:32 ID:???.net
2020年8月24日(月) 22時00分〜22時54分
所JAPAN
さらに大好評の“美文字"も!

277 :名無しの愉しみ:2020/08/23(日) 12:15:24 ID:???.net
>>275
違う
かなり特殊な時代遅れのペン
名前のとおりインクをつけながら書く
イメージ的には万年筆の先っぽだけを棒にくっつけたもの

278 :名無しの愉しみ:2020/08/24(月) 02:11:44.75 ID:???.net
時代後れ/時代遅れ(じだいおくれ)とは。
[名・形動]その時代の傾向や流行などについていけず、
取り残されていること。また、そのさま。

取り残されてるんじゃなくて、
魅力的な道具だから今も手本でつけペンを使う先生がいるし
これからも使われ続けるだろう

279 :名無しの愉しみ:2020/08/24(月) 06:31:15.49 ID:???.net
>>277
ボールペンの普及で主役の座を奪われた万年筆も時代遅れってことだね

280 :名無しの愉しみ:2020/08/24(月) 19:46:07 ID:???.net
https://youtu.be/g7l67VKDL8w?t=98

281 :名無しの愉しみ:2020/08/24(月) 21:38:24.14 ID:???.net
>>278
毛筆と同じでペン習字の道具として残ってるだけだな
むしろ硬筆の手本なんてつけペンばかりでしょ
漫画家もつけペン使うんだろしね
万年筆はまだ一般の実用品ではある
時代遅れというよりは用途が違う

282 :名無しの愉しみ:2020/08/25(火) 17:46:40.44 ID:???.net
今は無き【時代錯誤】と言うアイドルグループがあったけど
今では、その元メンバーが細々と活躍しているみたいだから
つけペンもつけ麺も、それなりに人気があるのは頷けるよね

283 :名無しの愉しみ:2020/08/25(火) 22:31:46.66 ID:???.net
>>277
単にペンって言ったら普通そういうのじゃないの?

284 :名無しの愉しみ:2020/08/25(火) 22:41:35.73 ID:???.net
j時代遅れもなにも
いちいちインクにペン先を付けなきゃいけないのに
つけペンを常用してる時代遅れのバカいないだろ
とっさのメモ書きに使うわけねー
ペン字でつけペン使うことに対して時代遅れって言うのは筋違い

285 :名無しの愉しみ:2020/08/26(水) 23:21:23 ID:???.net
漫画を描く時はつけペンだよ

286 :名無しの愉しみ:2020/08/28(金) 20:12:38.15 ID:???.net
つけペン大王

287 :名無しの愉しみ:2020/08/29(土) 02:59:42.17 ID:???.net
漫画を書く時はデジタルだよ

288 :名無しの愉しみ:2020/08/29(土) 15:32:29.78 ID:???.net
確かに・・・最近の子はペン使わんのか

289 :名無しの愉しみ:2020/08/29(土) 16:06:49.49 ID:zycP2+lR.net
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327792851?_topic=live_user_program_onairs&ref=zeromypage_nicorepo

290 :名無しの愉しみ:2020/08/29(土) 23:11:59 ID:???.net
書きちらし
TwitterとかInstagramでいろいろ書いてるけど
どう思う?
見る目のないおいらはちょっと引かれるんだけど

291 :名無しの愉しみ:2020/08/30(日) 13:09:06 ID:???.net
上手いなと思うけど、何であんなにバズってんの?

292 :名無しの愉しみ:2020/08/30(日) 15:25:21 ID:???.net
なんでだろう

293 :名無しの愉しみ:2020/08/30(日) 20:52:26 ID:???.net
身の回りに字のうまい人がいないから?

294 :名無しの愉しみ:2020/08/31(月) 04:47:16.39 ID:???.net
>>287
プロでもつけペン使ってる人もいるわアホ

295 :名無しの愉しみ:2020/08/31(月) 13:40:17 ID:???.net
アホとまで言わなきゃ気が済まないの?

296 :名無しの愉しみ:2020/09/01(火) 19:49:50 ID:???.net
言い返さないと気が済まないの?

297 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 00:04:37 ID:???.net
つけペンを使いたい

298 :名無しの愉しみ:2020/09/02(水) 22:14:53 ID:???.net
ね〜、皆んな皆んな聞いて〜聞いて〜
パーカーの第5世代ペン知ってるぅ?
書いた事ある人、感想ヨロピクピク〜
漏れの感想は《パーカーがバーカー》

299 :名無しの愉しみ:2020/09/04(金) 03:41:27.96 ID:???.net
万年筆の形したサインペンと馬鹿にされつつ5年以上も力入れ続けてるのが一周して偉いと思う
メーカーに体力なきゃできん

300 :名無しの愉しみ:2020/09/04(金) 03:42:18.23 ID:???.net
ちなみにサインペンだからペン習字硬筆との相性は良いんじゃないの

301 :名無しの愉しみ:2020/09/06(日) 16:25:49 ID:???.net
一つものもの長く売るという姿勢はいいね

302 :名無しの愉しみ:2020/09/06(日) 21:27:59 ID:???.net
とは言え、替芯が1本で1,000円位するんだから
コスパ的には100円均一のサインペンで十分では?

303 :名無しの愉しみ:2020/09/09(水) 23:45:19 ID:???.net
コスパ重要

304 :名無しの愉しみ:2020/09/11(金) 18:43:05.48 ID:???.net
コスパ重視

305 :名無しの愉しみ:2020/09/13(日) 17:11:45.14 ID:???.net
万年筆昔持ってたなあ

306 :名無しの愉しみ:2020/09/16(水) 06:38:43.35 ID:???.net
ペン習字なんて何が楽しくてやってるんだか
生まれつき時の上手い人なんてごまんといるのに

307 :名無しの愉しみ:2020/09/16(水) 06:39:19.68 ID:???.net
ペン習字なんて何が楽しくてやってるんだか
生まれつき字の上手い人なんてごまんといるのに

308 :名無しの愉しみ:2020/09/16(水) 11:38:42.53 ID:???.net
あーむしむし

309 :名無しの愉しみ:2020/09/16(水) 16:25:41.61 ID:???.net
努力がいらない趣味

310 :名無しの愉しみ:2020/09/16(水) 23:03:17.17 ID:???.net
楽しめるならそれでいいじゃん

311 :名無しの愉しみ:2020/09/17(木) 14:03:33.53 ID:???.net
教科書は「ツバキ文具店」

312 :名無しの愉しみ:2020/09/17(木) 19:42:08.30 ID:???.net
こんな趣味ビンボウ人しかやらない

金があれば楽器や語学や美術をやるからね

313 :名無しの愉しみ:2020/09/17(木) 22:01:39.53 ID:???.net
やたらディスってるけど、頑張って練習しても上手くならない涙目の人?

314 :名無しの愉しみ:2020/09/19(土) 00:44:55.05 ID:???.net
そいつはワッチョイスレ立てたバカだからね
こっちしか荒らさないのがその証拠

315 :名無しの愉しみ:2020/09/20(日) 14:54:55.49 ID:???.net
ワッチョイ君涙目で荒らしてんのか

316 :名無しの愉しみ:2020/09/21(月) 17:31:56.07 ID:???.net
ワッチョイw

317 :名無しの愉しみ:2020/09/22(火) 15:22:04.32 ID:???.net
ペン習字よろしく

318 :名無しの愉しみ:2020/09/27(日) 14:07:11.88 ID:???.net
>>312
楽器や語学や美術を飽きた人もやるのでは

319 :名無しの愉しみ:2020/09/27(日) 17:28:56.10 ID:???.net
竹内結子、なんでや・・・

320 :名無しの愉しみ:2020/09/28(月) 20:51:33.02 ID:???.net
ショック・・・

321 :名無しの愉しみ:2020/09/30(水) 00:13:23.65 ID:???.net
ペン習字と関係あるの?

322 :名無しの愉しみ:2020/09/30(水) 12:52:25.46 ID:???.net
>>321
https://youtu.be/pioYu5YD2Ak?t=12

323 :名無しの愉しみ:2020/10/02(金) 17:52:22.32 ID:BLnxm+nm.net
石原さとみさん結婚の直筆のコメントが公開され
「字が綺麗!」「字まで美しい」との声をネットで見かけました
どういう字を綺麗と思うかは人それぞれでしょうが私は彼女の字は普通というか
上手くもないと思いました

324 :名無しの愉しみ:2020/10/02(金) 18:19:04.94 ID:???.net
>>323

あまり上手な字を書かない人から見たら、綺麗、美しいと見えるのでしょう。
結婚はおめでたいことですし、辛辣に言うのは無粋ですよ。

325 :名無しの愉しみ:2020/10/02(金) 20:07:41.27 ID:BLnxm+nm.net
>>323
下手ではないけど上手くもないと言いたかったのです。すみません
今回は結婚の挨拶ですがどんな用件の文章であれ人様の綺麗な字を観るのが好きです
字フェチといいますか
綺麗な「を」だな〜 綺麗な「報告」だな〜って感じで

326 :名無しの愉しみ:2020/10/02(金) 20:32:26.70 ID:???.net
> 上手くもないと思いました

こう表現しておいて、貶しと思わない神経が怖いわ。
もし思っているなら、やめとけとしか思わんな。

327 :名無しの愉しみ:2020/10/03(土) 17:29:20.02 ID:???.net
>>323
自分もそう思ったけど、普通っぽくてよかった

328 :名無しの愉しみ:2020/10/03(土) 19:11:49.24 ID:???.net
>>324
あまり上手な字を書かない人から見たら、綺麗、美しいと見えるのでしょう。

君のほうが辛辣さでは>>323より上だよ

329 :名無しの愉しみ:2020/10/04(日) 09:36:12.84 ID:???.net
丁寧に書いたのが伝わると「字が上手」「字がキレイ」になる
一般的な反応はそういうこと

330 :名無しの愉しみ:2020/10/04(日) 15:57:50.14 ID:???.net
人間っておもしろいね

331 :名無しの愉しみ:2020/10/04(日) 19:48:07.76 ID:???.net
>>329
言い訳しても無駄
辛辣なことを言ったとに変わりない

332 :名無しの愉しみ:2020/10/04(日) 22:06:08.49 ID:???.net
>>331
勘違いしてるようだが別人だ
普段自分が何役もこなすからといって他人もそうだと思い込むなよ

333 :名無しの愉しみ:2020/10/05(月) 21:15:07.75 ID:???.net
芸能人はスタイル、発声、演技に磨きをかけているが、
書道とか習字とかは芸能人の仕事とは関係ないよなあ
だから個人の趣味止まりに終わってしまってるよなあ

334 :名無しの愉しみ:2020/10/06(火) 00:32:03.31 ID:???.net
なるほど

335 :名無しの愉しみ:2020/10/06(火) 08:50:55.57 ID:???.net
>>332
勘違いしてるようだが普段何役もこなしてないよ
普段自分が何役もこなすからといって他人もそうだと思い込むなよ

336 :名無しの愉しみ:2020/10/06(火) 23:31:25.01 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373018
すず、なんでや・・・

337 :名無しの愉しみ:2020/10/07(水) 19:36:39.28 ID:???.net
すずと濃厚接触出来たら感染して死んでもいい

338 :名無しの愉しみ:2020/10/07(水) 23:53:06.71 ID:???.net
さすがに引くわ

339 :名無しの愉しみ:2020/10/08(木) 14:20:38.67 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373147
大志、なんでや・・・

340 :名無しの愉しみ:2020/10/08(木) 15:21:57.10 ID:???.net
ペン習字と関係あるん?

341 :名無しの愉しみ:2020/10/08(木) 15:46:25.95 ID:???.net
広瀬すずちゃんも中川大志ちゃんも
字をググッてみたらフツウだった!

342 :名無しの愉しみ:2020/10/08(木) 15:49:51.52 ID:???.net
大志と濃厚接触出来たら感染して死んでもいい

343 :名無しの愉しみ:2020/10/08(木) 16:12:52.38 ID:???.net
この淫乱ババア!

344 :名無しの愉しみ:2020/10/08(木) 16:17:45.05 ID:???.net
少年よ、大志を抱け!いや
淫乱ババアよ、大志を抱け!

345 :名無しの愉しみ:2020/10/08(木) 16:52:04.32 ID:???.net
あちらのワッショイスレで【天】についての論談やってるが

【天】の甲骨文字が人の形だそうで、上の◯がアタマだそう

なるほど、【天】=アマ=【頭】=アタマと共通なのは納得

福澤翁の【天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず】

【天】の甲骨文字との相関に納得したつもりだが後講釈かも

346 :名無しの愉しみ:2020/10/09(金) 19:34:40.99 ID:???.net
天は人の上に〜云々は何の関係があるの?

347 :名無しの愉しみ:2020/10/09(金) 21:41:15.05 ID:???.net
【天】の甲骨文字が《人》の形だから
《人》の上に《人》を作らず《人》の下に《人》を作らず
どれも《人》が相関しているって言いたかった由

348 :名無しの愉しみ:2020/10/10(土) 06:19:27.94 ID:???.net
それだけの理由なら書く必要ないよね
【天】の甲骨文字との相関とは関係ないし
後講釈かもって思った理由とも関係ないんでしょ?

349 :名無しの愉しみ:2020/10/10(土) 12:14:37.40 ID:???.net
ボケ老人の連想ゲームみたいなこと言ってるアホがいるな

350 :名無しの愉しみ:2020/10/10(土) 15:22:23.07 ID:???.net
やっぱりココは嵐ババアの縄張りだな!クソッタレ!

351 :名無しの愉しみ:2020/10/10(土) 18:12:58.85 ID:???.net
若い子もいないかな

352 :名無しの愉しみ:2020/10/11(日) 11:48:27.24 ID:???.net
ペン習字という趣味自体がジジ臭いw

353 :名無しの愉しみ:2020/10/11(日) 14:25:51.68 ID:???.net
《ロマンスグレー》と言う言葉があるように
チャラチャラの若い男より魅力を感じる趣味

354 :名無しの愉しみ:2020/10/11(日) 15:03:34.42 ID:???.net
>>349-352
なんで>>345が発狂して連投してるの?

355 :名無しの愉しみ:2020/10/12(月) 02:10:58.01 ID:???.net
なんだろうな

356 :名無しの愉しみ:2020/10/12(月) 06:10:07.23 ID:???.net
なんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜

357 :名無しの愉しみ:2020/10/15(木) 16:09:36.64 ID:???.net
https://youtu.be/xrTLt0ZqtA0?t=19

358 :名無しの愉しみ:2020/10/17(土) 15:43:40.53 ID:???.net
https://youtu.be/USGh4MJPoYo

359 :名無しの愉しみ:2020/10/24(土) 14:39:05.13 ID:???.net
確認したら手本でも2画目は短いな
ペン習字の基本を踏まえてない人の本なのかもしれない
鈴木ぎょうしょうって著者だけど、そもそも手本の字がトゲトゲしてて気に入らないのよなw
通販で買うとこういう失敗が多いから困る

ちなみに、辛の6画目は5画目よりも長く、
幸の7画目は6画目より長い方が良いというのは、古典的な観点では正しいとどこかで読んだ。

360 :名無しの愉しみ:2020/10/28(水) 13:50:49.21 ID:???.net
「天」の字形の由来は、最近Twitterで詳細に解説してる先生がいるよ。
書道では下が長く、教科書では上が長い。で、その由来がどうだとね。
初唐に楷書として作られたのが前者、康煕字典を元に作られた明朝体が後者だそうだ。

361 :名無しの愉しみ:2020/10/28(水) 13:54:02.52 ID:???.net
あ、もう一つのスレッドと間違った。
向こうに行くわ。マルチになってしまうな、すまん。

362 :名無しの愉しみ:2020/10/28(水) 18:00:26.75 ID:???.net
>>360
煮たようなものに【吉】が蟻、冠の所に
【士】が一般的だが【土】もアルカポネ
【天】も動揺に自分の好みでオKだよね

363 :名無しの愉しみ:2020/10/29(木) 09:28:53.32 ID:???.net
漢字の勉強やり直せ

364 :名無しの愉しみ:2020/10/29(木) 19:52:30.51 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6375046
なんでや・・・

365 :名無しの愉しみ:2020/10/30(金) 03:24:19.91 ID:???.net
伊藤健太郎の字は?とググってみたら
字が綺麗とか評判らしいんだけれども
褌を締める前の肉体美も披露してるな

366 :名無しの愉しみ:2020/11/01(日) 15:22:08.38 ID:???.net
気取ってて嫌い

367 :名無しの愉しみ:2020/11/02(月) 13:11:06.78 ID:???.net
ナルシストやな

368 :名無しの愉しみ:2020/11/07(土) 16:08:51.56 ID:???.net
>>323
あれは少なくとも毛筆やってた人の字だよ

369 :名無しの愉しみ:2020/11/07(土) 19:36:48.76 ID:???.net
>>368

そうかなあ。心(「思」のしたごころも)の2画目の書き方は、書を嗜んだとはあまり思えない。

370 :名無しの愉しみ:2020/11/07(土) 22:31:54.59 ID:???.net
少し独学したらあんなもん
むしろ個性

371 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 09:43:43.55 ID:???.net
「大」を見てみろ
右払いが出来てないだろ
毛筆やってた人間があんな書き方するわけないだろ
個性とかそんな話じゃない
「大」だけじゃなく他の文字にも
毛筆やってたって言える根拠はない

372 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 11:00:07.94 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1591709080/114-115
スッップ Sdb2-oBjLでレスするつもりだったのに
間違ってワッチョイ a99d-Vv9Fでレスしちゃって自演に失敗した奴www

373 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 12:03:40.74 ID:???.net
本スレの話?
自演ないと思うけど。

374 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 12:05:09.73 ID:???.net
>>371
お前より上手
筆じゃないし

375 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 12:05:45.04 ID:???.net
その手紙?見たことないけどなw

376 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 12:42:12.07 ID:???.net
>>373>>375
お前より上手???
上手いかどうかの話なんかしてないし
俺の方が上手いなんて言ってないのにお前頭大丈夫?
筆じゃないし???
毛筆で右払いを書ける奴がペンだとあんな風に払わずに止めて書くのか?
右払いをあんな書き方してる字を見て
「あれは少なくとも毛筆やってた人の字だよ」って思う奴がバカなだけ
その手紙?見たことないけどなw???
見たこともないのに「お前より上手」って妄想しちゃったのか
お前頭大丈夫?

377 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 12:44:30.83 ID:???.net
>>374-375

378 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 15:10:57.50 ID:???.net
>>376
は?うまいかどうかの話で下手ではないだろ
社会出たことないの?大抵の人はド下手で極端な癖字書くけど。
1割くらいは少し練習したのかなという字を書く。
アイドルがその1割に入れば綺麗な字と話題になるよな?
あとそもそもペン字も中国の毛筆が手本だからw
バカには分からないかもね

379 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 17:44:01.53 ID:???.net
ぺん光の方で段になったのでパイロットの中級に進もうと思うんだけど
中級は添削は丁寧ですか?
初級でテキストと同様に書いたつもりがテキスト以外の字になって戻ってきたので驚きました。

380 :名無しの愉しみ:2020/11/08(日) 20:48:34.83 ID:???.net
>>378
は?誰も下手なんて言ってないだろ
>>371のどこにそんなこと書いてんだよ
ペン字も中国の毛筆が手本なんて当たり前だろバカかお前
だから毛筆やってた奴がペンで書いたら
なんで右払いが書けないんだ?って言ってんだよ
毛筆の基本が出来てたらペンでもあんな右払いを書かないだろバカ
お前頭大丈夫か?

381 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 04:31:55.22 ID:???.net
>>373
本人がレスしてて草

382 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 06:32:45.39 ID:???.net
>>379
どっちもクソ

383 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 07:55:59.87 ID:???.net
>>382
どの手本で練習してるの?

384 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 10:14:52.30 ID:???.net
>>382
添削がてきとうってこと?

385 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 11:06:09.40 ID:???.net
>>382
添削してもらったことがないのに適当に答えたら駄目でしょ?
おじいちゃん(笑)

386 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 12:06:46.96 ID:???.net
>>383
ペンの光だが、手本や課題が少な過ぎる

387 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 12:30:30.85 ID:???.net
クソって思いながら金払って競書を買って練習してる変なオジサン

388 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 13:33:37.18 ID:???.net
貧乏か

389 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 17:00:42.82 ID:???.net
>>386
購読したことがないのに文句言ったらダメでしょ、お婆ちゃん

390 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 19:57:07.16 ID:???.net
>>388
バカか

391 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 21:06:27.50 ID:???.net
>>388
頭悪そう

392 :名無しの愉しみ:2020/11/09(月) 21:41:50.19 ID:???.net
たかが900円の競書を買ってるだけで「貧乏か」って馬鹿に出来る貧乏人がうらやましい

393 :名無しの愉しみ:2020/11/10(火) 19:14:22.90 ID:???.net
目くそ鼻くそ

394 :名無しの愉しみ:2020/11/10(火) 23:34:24.48 ID:???.net
光の「え」「す」「わ」あたりの字がちょっとって感じでやめた
くせ強いよね?

395 :名無しの愉しみ:2020/11/11(水) 04:30:33.85 ID:???.net
>>394
日ペンの「す」は行書に合う字体。
「わ」はユーキャン系、公文系もあんな感じだよ。
「え」はよくわからない。すまん。
教科書に使われるフォントの感じが好きなら小学生向けの硬筆テキスト使ってみるのも良いよ!

競書の課題はお手本通りに書かないとダメだけど
自運は好みでアレンジすれば良いと思う。
100%好みの字の競書やテキストなんてないし、どんな競書でも途中で辞めるのは少し勿体ない。

396 :名無しの愉しみ:2020/11/11(水) 08:48:32.39 ID:???.net
クソって思ってる物に金を払うのは阿呆
クソって思ってる物で練習するのは阿呆
「買えない」と「買わない」の違いが分からないのは阿呆
貧乏かどうかは関係ないよね
バカには難しい話か

397 :名無しの愉しみ:2020/11/11(水) 14:14:05.62 ID:???.net
スマホもテレビnhkも見れねーなw
ボッタクリのクソだろう

398 :名無しの愉しみ:2020/11/11(水) 14:16:53.83 ID:???.net
>>394
このクソスレでマジレスもおかしなもんだが、光はレベル高いよ
仮名の連綿を古い手本から身につけたいなら光でいい
事務で書く字が上手だね〜程度ならユーキャンとかでいい

399 :名無しの愉しみ:2020/11/11(水) 20:03:11.70 ID:???.net
マジレス自体は良いんだけど
>>394このバカは何年も前から同じこと言ってるアスペだから
まともに相手する必要なし

400 :名無しの愉しみ:2020/11/12(木) 17:26:16.86 ID:???.net
ペンの光で師範になるのってやっぱ大変なのかな。
Twitter見てるとサクサク昇級されてる方が多い印象だけど。

401 :名無しの愉しみ:2020/11/12(木) 21:15:18.97 ID:???.net
ボールペン字講座についていたスクーリング券で行った時、講師の方から、「師範の免状を持っている人にもひらがながよくかけてない人がいる」という話を聞かされた時点で万単位の金払ってまで取る称号じゃねーな、と思ったよ。

402 :名無しの愉しみ:2020/11/12(木) 21:43:42.19 ID:???.net
インスタでペン習字で検索すると上手い人けっこういるよね
どういう勉強してきたのかわからないけど師範とかひけらかしてないから
ちょっと勉強してあとは自分の感性で書いてるのかも

403 :名無しの愉しみ:2020/11/12(木) 21:45:52.18 ID:???.net
Cにでてくる「世」なんだけど、縦線3本の長さが右肩上がりなんだけど

中央を一番長くすると直される?

404 :名無しの愉しみ:2020/11/13(金) 10:34:09.22 ID:???.net
パイロットのカスタムを買ったんだけど、DP500の方が滑らかでガッカリした

405 :名無しの愉しみ:2020/11/13(金) 12:20:27.18 ID:???.net
>>404
カスタムのどのモデル?
いろいろあってそれだけではなんとも言えんが、DP-500は傑作だと思うわ。
ペン先も軸の長さもね。

406 :名無しの愉しみ:2020/11/13(金) 13:18:16.92 ID:???.net
スレチ

407 :名無しの愉しみ:2020/11/14(土) 12:42:24.27 ID:???.net
>>405
742Fです
あまり書き心地が良くなくてガッカリです

500はやっぱりいいですよね

408 :名無しの愉しみ:2020/11/14(土) 18:34:43.64 ID:???.net
https://twitter.com/i/events/1327458696989851651
なんでや・・・
(deleted an unsolicited ad)

409 :名無しの愉しみ:2020/11/14(土) 18:43:46.72 ID:???.net
>>407
レスありがとうございます。
742シリーズは試筆しか経験ないです。
DPN-200がガチニブで、ペン習字デスクペン最強かも。
ところがDP-500って、書いている自分に酔いそうなほど気持ちいいね。

そんな事を考えているんだが、いま845で書いてたりして……
もしかして裏切り者?

410 :名無しの愉しみ:2020/11/14(土) 18:45:40.79 ID:???.net
>>401
その講師の言い方だと、平仮名をよく書けてないのは少数ってことだから
平仮名をちゃんと書ける多数の師範の中の1人にお前がなればいいだけだろ
師範でも下手な奴なんていくらでもいる
師範じゃなくても上手い奴なんていくらでもいる

411 :名無しの愉しみ:2020/11/14(土) 20:44:55.34 ID:???.net
>>410
言葉遣いの乱暴さで育ちが悪くて頭が悪い人格が滲み出てますよ!

412 :名無しの愉しみ:2020/11/14(土) 21:40:19.79 ID:???.net
>>411
ブーメランが上手なことで

413 :名無しの愉しみ:2020/11/14(土) 23:49:05.01 ID:???.net

またおまえか

414 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 01:38:54.50 ID:???.net
師範でも初めは上手だったが、加齢や病気などで下手になったケースだと思う
この場合は【継続は力なり】でも、どうしようもないから大目に見て上げなよ

415 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 07:31:05.09 ID:???.net
>>401
講師が普通そんな話する?

416 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 08:23:12.23 ID:???.net
ぽろっと出た本音でしょう
師範っていったって所詮ビジネスなんだから、そこが重要

417 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 08:24:18.75 ID:???.net
腕に自信がある人はインスタあたりで字を晒して相当数のフォロワーを持ってる

418 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 09:29:02.73 ID:???.net
パイロットって師範がないんだよね
そういうところ商業的じゃないと思う

419 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 12:41:33.51 ID:???.net
>>416
ビジネスだったら尚更あんなこと言わないでしょ
師範を目指す人の気持ちを削いだらビジネス的にマイナスでしょ

420 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 13:32:43.35 ID:???.net
>>419
師範が増えたって師範同士に金が入るわけじゃないし
師範の価値が減るだけ

421 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 16:33:54.35 ID:???.net
>>420
師範になるときに5万くらい払わないといけないし
師範になったらずっと年会費も必要って過去スレで見たぞ
金払ってまで取る称号じゃねーなって言う>>401みたいな奴が増えたらビジネス的にマイナスでしょ
師範の価値の話なんかしてないし

422 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 19:18:22.18 ID:???.net
>>421
毎年5万円も払うなら途中でやめたら損だし生きてる限りだとしたら40年間としていくらだ?

423 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 19:20:26.24 ID:???.net
そういえばパイロットも7段とったらずっと継続しないと10級からやり直しって聞いた
ペン習字なんて60過ぎから始めたほうが気楽だな

424 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 19:29:37.21 ID:???.net
>>422
毎年じゃなくて師範認定の時に5万だよ
その後は年会費(料金は知らない)を払う必要があるってこと

425 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 20:38:21.49 ID:???.net
パイロットは、上手い人は7Aかららしいが。

426 :名無しの愉しみ:2020/11/15(日) 20:51:09.58 ID:???.net
B系統で最後5級に届かず初級止まりで終わったんですが、
ある先生の講評で戻ると、ああこの先生私の字が気に食わないんだな、
と思ってだんだんペン習字への熱が下がった

427 :名無しの愉しみ:2020/11/16(月) 06:21:13.83 ID:???.net
>>415
ヒント「捏造」

428 :名無しの愉しみ:2020/11/16(月) 10:06:06.30 ID:Bzvtsykf.net
書体 https://www.syotai.net/

429 :名無しの愉しみ:2020/11/16(月) 20:22:45.34 ID:???.net


430 :名無しの愉しみ:2020/11/16(月) 20:28:19.24 ID:???.net
>>426
課題は、娘、息子、孫などの家族言葉が多いから練習しておくといいよ

431 :名無しの愉しみ:2020/11/16(月) 20:29:19.92 ID:???.net
あと、節句、入学式、卒業式、制服とか子供関係ね

432 :名無しの愉しみ:2020/11/17(火) 07:07:20.76 ID:???.net
>>430-431
https://numan.tokyo/words/8wAkj

433 :名無しの愉しみ:2020/11/17(火) 10:58:46.15 ID:???.net

またおまえかw 近所の嫌われ者はここでもw

434 :名無しの愉しみ:2020/11/17(火) 19:35:26.27 ID:???.net
>>433
https://numan.tokyo/words/nTtu0

435 :名無しの愉しみ:2020/11/17(火) 20:06:22.27 ID:???.net

またおまえかw 馬鹿の一つ覚えww

436 :名無しの愉しみ:2020/11/17(火) 22:09:51.08 ID:???.net
>>386 394 401 426
http://zokugo-dict.com/01a/asahiru.htm

437 :名無しの愉しみ:2020/11/17(火) 22:47:39.98 ID:???.net
貼り付けBBAは無視していいよ

438 :名無しの愉しみ:2020/11/17(火) 23:59:07.41 ID:???.net
>>430-431

>>435

439 :名無しの愉しみ:2020/11/18(水) 03:16:31.53 ID:???.net
毎日ちゃんと練習している人はしっかり上達してるなとSNS見て思った。
当たり前の事だけど毎日練習するのって難しいわ。
毎日5ch巡回は余裕で出来るのに!

440 :名無しの愉しみ:2020/11/18(水) 10:15:41.18 ID:???.net
毎日続けるのが才能だと思う
>>426
パイロット7段は上手い人が多いよ
ただし他の団体では段止まりだと思うけどね

441 :名無しの愉しみ:2020/11/19(木) 21:03:53.19 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cab28dcbf29e9957cb6ab9c911cf14efd6d2f114
封鎖しろや

442 :名無しの愉しみ:2020/12/05(土) 05:40:02.86 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378375
なんでや・・・・

443 :名無しの愉しみ:2020/12/11(金) 13:29:36.90 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379038
なんでや・・・

444 :名無しの愉しみ:2020/12/14(月) 20:58:56.42 ID:???.net
上級者の る は字が雑で汚い奴の書いた3の下を丸めて下に伸ばすだけやで…

445 :名無しの愉しみ:2020/12/15(火) 06:42:31.73 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379380
なんでや・・・

446 :名無しの愉しみ:2020/12/17(木) 15:08:16.57 ID:???.net
>>444は一生上手くならないと思う

447 :名無しの愉しみ:2020/12/18(金) 09:14:52.88 ID:???.net
それなw
3の下を丸めて下に伸ばすだけってなんだよw

448 :名無しの愉しみ:2020/12/21(月) 19:31:15.54 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380029
なんでや・・・

449 :名無しの愉しみ:2020/12/26(土) 21:22:20.12 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380531
ロックダウンまだ?

450 :名無しの愉しみ:2020/12/28(月) 20:47:46.99 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380701
なんでや・・・

451 :名無しの愉しみ:2020/12/29(火) 01:04:32.78 ID:???.net
羽田雄一郎議員は?

452 :名無しの愉しみ:2020/12/30(水) 08:42:33.29 ID:???.net
パイロット、孫w

おばあちゃんペン字先生ばっかりなの?

453 :名無しの愉しみ:2020/12/30(水) 13:49:48.58 ID:???.net
そうだよ。

454 :sage:2020/12/30(水) 16:21:36.05 ID:???.net
わ〜

455 :名無しの愉しみ:2020/12/31(木) 17:39:44.57 ID:???.net
わ〜

456 :名無しの愉しみ:2020/12/31(木) 18:49:19.68 ID:???.net
>>452
悪いお年を

457 :名無しの愉しみ:2021/01/01(金) 19:23:13.45 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380919
封鎖まだ?

458 :名無しの愉しみ:2021/01/02(土) 20:18:12.71 ID:???.net
習字初心者30代
ユーキャンか日ペンで始めようかと思うんだけどまだ迷ってる
背中押してくれー
それか、なんか安い本でも買って試してからの方がいい?

平仮名下手、漢字下手、バランス下手
できることなら字なんて書きたくない、ってタイプだったけど、手紙とか書きたいし本腰入れて上手くなりたい

459 :名無しの愉しみ:2021/01/02(土) 20:36:15.78 ID:???.net
その二択だったら日ペンだと思う。
日ペンは 資料請求してから1年ぐらい経つと、期限内に課題を全部提出することでもらえる 1万円の奨励金付きの申し込み案内が来るから、実質2万円で学べる。

行書なんか興味ない、楷書をじっくり練習したい、高くてもいい、っていうんだったらユーキャンでもいいと思うが、知らないからやった人に聞いてみて。

460 :名無しの愉しみ:2021/01/03(日) 03:53:20.67 ID:???.net
>>458
日ペン通信講座やってたから日ペン!
日ペンの奨励金5,000円キャッシュバックなら資料請求後1ヶ月程度で来るよ。
でも日ペンにしろユーキャンにしろ「1日20分の練習で半年後に美文字」は誇大広告だから鵜呑みにしないでね。
日ペンでもユーキャンでも四谷学院でも実際にやってる人(過去にやっていた人)をSNSで探して疑問に思う事とか聞いてみるのもいいかと思うよ!

461 :名無しの愉しみ:2021/01/03(日) 14:43:52.51 ID:???.net
>>459-460
ありがとう!
ググッてもみたけど、資料請求からある程度時間が経たないと割引が来ないんすなぁ
すぐにでも始めるとなると、トントンか、ユーキャンは5000円割引してるからそっちのが安いかも?
とりあえず両方資料請求してみました!

462 :名無しの愉しみ:2021/01/04(月) 21:27:06.25 ID:???.net
日ペンの「す、わ、れ」どうしても書く気がしない

463 :名無しの愉しみ:2021/01/05(火) 00:27:08.74 ID:???.net
じゃあ書かなければ?

464 :名無しの愉しみ:2021/01/05(火) 02:30:55.24 ID:???.net
>>462
通信講座の課題や競書はそこの流派の字形で書かないとダメだけど自運は好きに書けば良いじゃない。
100%好きな字形ばかりの流派で習うのが1番だけど、3字キライなだけで否定するのはもったいない。

465 :名無しの愉しみ:2021/01/05(火) 02:34:25.68 ID:???.net
どうしても書く気がしないとまでは言わないけど、好きで学んでいる会でも好みの字じゃない字ってあるよね。

でも会がその形の字を規範・模範としている場合、競書にはやはりその字を書かなきゃいけないわけで。でなきゃ昇格もさせてくれないだろうし。

そういう時、どうやって折り合いをつけているのかな。競書には書く気がしない字を書いて、自分で好き勝手に何かを書く時に好きな字を書くとか?

466 :名無しの愉しみ:2021/01/05(火) 08:33:08.71 ID:???.net
>>461
俺はユーキャンで始めて数年単位で継続してる。しかしながら個人的にユーキャンは薦めない。理由は添削がショボいというか、講師の差が大きい
朱をみっちり入れてくれるならモチベーション上がるけど、適当に「上達してますね」とコメントつけて終わりの講師だと力抜けるでしょ
ユーキャンは会員制度が今年で終了だし、講座修了後を考慮しても日ペン一沢だと思う

467 :名無しの愉しみ:2021/01/05(火) 15:29:48.20 ID:???.net
>>465
私は日ペンの楷書「す、わ」があまり好きじゃない。行書で書く時には良いんだけど。
だから自運で楷書を書く時は好きなバランスで書いてる。
「え」も日ペンだと2画目書き出し右上がりかなり強いけど、そこまで勢いよく右上がりにもしていなかったり、他の字の細かい部分でも少し違って書いてる事があるよ。

競書はいかにお手本と同じに書くかを競う物なので、自分の好き嫌いとかさて置いて割り切って書いてる。

468 :名無しの愉しみ:2021/01/05(火) 22:06:32.20 ID:???.net
常用漢字だけでも2136字もあるのに
嫌いな字がちょっとあったからってブツブツ言うやつアホ説

469 :465:2021/01/05(火) 23:15:29.76 ID:???.net
>>467

やっぱり割り切ることになりますよね。でも自分は好みの字じゃないと言いながら、好みの字がうまく書けない。好きなバランスで書ける>>467さんは手練れなんだと思う。

470 :名無しの愉しみ:2021/01/07(木) 12:32:27.35 ID:???.net
>>468
漢字の話は誰もしてなくない?

471 :名無しの愉しみ:2021/01/07(木) 16:20:12.31 ID:???.net
>>470
文章を書く時にひらがなだけで書く訳じゃないから
ひらがな50字+常用漢字2136字+カタカナ+人名漢字など
これだけの文字数の中で3文字嫌いってだけでブツブツ言うのは良くないと言う事なんだとおもうよ。

472 :名無しの愉しみ:2021/01/07(木) 17:40:04.63 ID:???.net
>>462
貴方様の理想的な「す、わ、れ」の字を書いてアップして下さい

473 :名無しの愉しみ:2021/01/07(木) 18:36:12.25 ID:???.net
>>471
でも文章の中でひらがなが占める割合は7割近いから「たった50字」のひらがなに嫌いな字が複数含まれるのと
漢字に嫌いな字が含まれるのとは訳が違うと思ってさ

474 :名無しの愉しみ:2021/01/09(土) 17:19:09.79 ID:???.net
>>467
ま、も下がカクってるよね
色々見たけどだいたいがおたま形

475 :名無しの愉しみ:2021/01/09(土) 23:41:12.02 ID:???.net
何年も前から馬鹿の一つ覚えで同じ批判ばかり言ってるアスペの相手はそのへんで

476 :名無しの愉しみ:2021/01/12(火) 20:40:11.41 ID:???.net
https://youtu.be/NFO5DPzVuvg

477 :名無しの愉しみ:2021/01/13(水) 14:08:53.68 ID:???.net
>>474
やっぱり一番の手本は硬筆書写検定の著者の三体事典だよ

478 :名無しの愉しみ:2021/01/13(水) 23:47:03.18 ID:???.net
>>474
日ペンの児童向けの競書の手本は「おたま形」ですので
あなたには児童向けがお勧めです

479 :名無しの愉しみ:2021/01/18(月) 10:54:24.59 ID:???.net
日ペの競書の手本ってもう数年同じ人が書いてるよね
師範になっても多くが手本すら書けないってことか?

480 :名無しの愉しみ:2021/01/19(火) 01:59:21.65 ID:???.net
どこの競書も手本を書く面子はそんな頻繁に入れ替わらねーよ

481 :名無しの愉しみ:2021/01/19(火) 02:00:43.57 ID:???.net
光のお手本は理事が書いてるから。
理事の大半が高齢者だから後数年で入れ替わると思う。

482 :名無しの愉しみ:2021/01/19(火) 07:06:12.86 ID:???.net
>>479
師範になったら競書の手本を書かせてもらえると思ってるアホ

483 :名無しの愉しみ:2021/01/19(火) 09:30:02.20 ID:???.net
師範は、まだ上級者のスタート地点って聞いたが。

484 :名無しの愉しみ:2021/01/19(火) 12:17:04.07 ID:???.net
https://udoyoshi.com/archives/2098#3
> 書道の師範=英検3級の扱い
> 頑張るための馬ニンジン

485 :名無しの愉しみ:2021/01/19(火) 20:38:20.18 ID:???.net
>>482
手本をそっくり真似るのが得意なだけのクソ師範

486 :名無しの愉しみ:2021/01/19(火) 20:39:19.99 ID:???.net
>>483
はあ?
師範とった意味ないじゃん

487 :名無しの愉しみ:2021/01/19(火) 22:48:29.96 ID:???.net
>>485
競書の手本をそっくり真似出来たら相当な腕前ってことだろ
クソ荒らし
手本と同じように書けてから言え
クソ下手野郎

488 :名無しの愉しみ:2021/01/20(水) 00:58:11.52 ID:???.net
手本通りに書くことを求めずに個性を重視して添削してる先生をネットで見たことあるけど
それぞれの団体や先生の書風を身に付けさせる(手本のように書かせる)のが普通だろ
流派みたいなもんだから「手本をそっくり真似るのが得意なだけ」という批判は論外
師が書いた手本(自分が書けるようになりたい字)をそっくり真似て書けるように練習してるわけだからな
習字の世界ではそれはアリ
芸術(書道)の世界だとオリジナリティがないのでそれだけではダメ

489 :名無しの愉しみ:2021/01/20(水) 04:07:43.14 ID:???.net
>>486
お前はスタート地点にすら立てないってことw

490 :名無しの愉しみ:2021/01/20(水) 08:01:38.38 ID:???.net
個性バカがわいてるのか

491 :名無しの愉しみ:2021/01/20(水) 08:37:21.78 ID:???.net
皆にはスタートだったの
荒らしにはゴールでも♪

492 :名無しの愉しみ:2021/01/26(火) 19:04:29.76 ID:???.net
パイロット、今月の級位認定停止だってよ

493 :名無しの愉しみ:2021/01/26(火) 21:27:38.11 ID:???.net
見た見た。TwitterでTLに流れてきて、驚き。

494 :名無しの愉しみ:2021/01/27(水) 01:47:27.46 ID:???.net
先生方が集まって級位認定していた事に驚き!!

495 :名無しの愉しみ:2021/01/27(水) 02:09:21.72 ID:???.net
そこかい、驚いたのは。

496 :名無しの愉しみ:2021/01/27(水) 12:52:49.50 ID:???.net
>>492
じゃ来月は集合できるのか?ってことだよね

497 :名無しの愉しみ:2021/01/27(水) 17:19:19.28 ID:???.net
2月の頭に届くわかくさ通信はペラッペラなんだろうな

498 :名無しの愉しみ:2021/02/02(火) 02:28:21.47 ID:???.net
5年以上πやっていて未だ級位の方数名がSNSてごちゃごちゃ言ってて
辞める理由を探してたんだろうな。と思ってしまった。

499 :名無しの愉しみ:2021/02/02(火) 07:12:26.21 ID:???.net
↑すごい上から目線
趣味でダラダラやってる人もいるから一概にはいえないんじゃ?

500 :名無しの愉しみ:2021/02/02(火) 11:30:53.57 ID:???.net
>>498
> 5年以上πやっていて未だ級位の方数名がSNSてごちゃごちゃ言ってて

なんかあったの?
cumacumaさんの注意点(練習の前に収字するとか)を読まずに続けてきた人とかじゃねえの?

501 :名無しの愉しみ:2021/02/02(火) 14:25:17.29 ID:???.net
長くやっていれば必ず上達するとは限らないだろうに。

502 :名無しの愉しみ:2021/02/03(水) 02:19:40.00 ID:???.net
最近ペン字始めたんだけど長くやってても上達しないの!?

503 :名無しの愉しみ:2021/02/03(水) 11:22:05.74 ID:???.net
才能が豊かな人がいて、足りない人もいてってこともあるが。
あと努力が足りないか努力の方向が明後日とか。こっちが多いだろう。
オレなんか最初お手本の見方がダメと言うか雑だった。

504 :名無しの愉しみ:2021/02/08(月) 13:45:56.16 ID:LPtvZVRp.net
これ上手いか?


https://i.imgur.com/QuskL19.jpg

505 :名無しの愉しみ:2021/02/08(月) 15:18:45.49 ID:???.net
もし日ペンの通信教育をやる前の頃の俺だったら上手いと言ったかもしれない。

506 :名無しの愉しみ:2021/02/08(月) 15:20:01.37 ID:???.net
それとも、その字を「うまい!」いと持ち上げるアホでもいたの?

507 :名無しの愉しみ:2021/02/08(月) 16:30:51.35 ID:???.net
>>506
芸スポ板にいたんだよ
俺も空気読まずに芸スポでガチ批評したわけではないが、上手くないもの上手いとは言わないからさ

508 :名無しの愉しみ:2021/02/09(火) 01:22:05.29 ID:???.net
一番困るのは、何て書いてあるか読めない字
この字はペン字のお手本通りじゃないかも
知れないけど、普通に読みやすい。
それと子供っぽい字でもない。

509 :名無しの愉しみ:2021/02/09(火) 02:19:59.55 ID:???.net
芸スポ板てことは有名芸能人の字なの?

510 :名無しの愉しみ:2021/02/09(火) 09:22:28.63 ID:???.net
広瀬すずだよ
達筆だよねと貼られてたけど否定意見のが多かった

511 :名無しの愉しみ:2021/02/10(水) 02:39:11.96 ID:???.net
子供の頃に習字してたのかな?と思う。
中心もまあまあ揃ってるし。

512 :名無しの愉しみ:2021/02/13(土) 10:14:50.73 ID:???.net
半紙はボールペン書きに相性が悪いね。
インクは滲むし、繊維にムラがあって変な溝があるから安定した線を書きにくい。

513 :名無しの愉しみ:2021/02/13(土) 10:15:40.14 ID:???.net
https://tshop.r10s.jp/auc-koubaidou/cabinet/00686149/01660350/img55497943.jpg

514 :名無しの愉しみ:2021/02/13(土) 11:53:42.18 ID:???.net
相性以前の問題だと思うが

515 :名無しの愉しみ:2021/02/13(土) 20:41:35.43 ID:???.net
ネタなのかバカなのかどっちなんだ

516 :名無しの愉しみ:2021/02/14(日) 15:53:59.37 ID:???.net
ボールペンは、ペン先のボールが回転することでインクが出る構造になっているので、
いわゆる書道半紙のような紙では、ペン先が引っ掛かりやすく、
水性インクでは滲んでしまうということがあります。選ぶなら、
表面にあまり凸凹のない上質紙が書きやすいでしょう。

517 :名無しの愉しみ:2021/02/17(水) 02:26:07.84 ID:???.net
お家時間増えてペン字始める人増えてる印象。

518 :名無しの愉しみ:2021/02/18(木) 23:29:55.67 ID:???.net
本屋で数百円〜で練習帳売ってるし、1冊終えるのに
それなりの時間潰せるし、それで少しでも字が上手く
なればめっけもの。
趣味と実益兼ねてて、金掛けずに時間も潰せる。
良いことだらけじゃないか。

519 :名無しの愉しみ:2021/02/23(火) 11:15:25.16 ID:???.net
天皇陛下ばんじゃーい

520 :名無しの愉しみ:2021/02/23(火) 22:57:54.03 ID:???.net
https://youtu.be/kfclZZDs5Y8
ずっとばんじゃいしてる

521 :名無しの愉しみ:2021/02/28(日) 10:17:11.62 ID:gVR3BX9q.net
パイロットペン習字のB系統1年やったけど
完全お手本無視の初回から点数下がったよ
手本本通りに書いた箇所を赤入れられたり
添削もやる気なくすような講評もお金をドブに捨てた

522 :名無しの愉しみ:2021/02/28(日) 11:35:54.73 ID:???.net
>>521

初回はご祝儀だか知らないけど、点数に多少ゲタはかせてくれる印象。

通信欄があるんだから、そこに書いてることを訴えてみたらよかったのに。一方通行はもったいないよ。

疑問を言ってても謎添削が続いていたなら、ごめんね。

523 :名無しの愉しみ:2021/03/01(月) 03:06:13.28 ID:???.net
むしろ赤入らんで講評で「よくかけてます。このまま頑張って」みたいな適当コメントだったら嫌だわ

524 :名無しの愉しみ:2021/03/04(木) 04:32:05.76 ID:???.net
ペン習字の教室に通ってる方に質問です
先生へお中元やお歳暮をお送りしたり何かある毎にお礼何かもされてますか?
習いごとの検索しててそういったしきたり?を見つけて
今は独学ですが教室へもいつかは行きたいと思ってたんですが月謝以外にそういったことがあるのが普通なのかと思って
通信教育と悩んで来ました

525 :名無しの愉しみ:2021/03/04(木) 11:50:06.19 ID:???.net
自分で言うと、書写検定の上級に合格した時にお礼の品を渡したくらいで、お中元やお歳暮はお渡ししませんでした。
あとは使いやすいペンや道具を見つけたら「これイイですよ」と渡してお試しで使っていただくくらいで。

お稽古ごとで先生にお礼の品を渡すのって、発表会前に特訓をしてくれたとか、指導のお陰で著名な作品展でよい結果を残せたなどの時がほとんどだと思います。

ペン字ではそういう場が少ないせいか、ペン字の教室でお礼に何かをお渡しするという話はあまり聞いたことがありません。

そういう心配をしたくないなら、カルチャーセンターがいいんじゃないかな。

526 :名無しの愉しみ:2021/03/05(金) 02:47:55.34 ID:???.net
>>524
先生が高齢者で長年教室やっていて、生徒さんも高齢者が中心だとお中元お歳暮とかの文化が未だある印象。
カルチャーセンターの短期ならまずない。
近くの教室行く場合、先生が高齢者で生徒さんも高齢者なら危険。
50代前後、それより若い先生ならそんな心配は少ないと思う。

527 :名無しの愉しみ:2021/03/06(土) 18:15:03.03 ID:???.net
>>525
>>526
詳細なレスありがとうございます。
カルチャーセンターや市民講座があるかも調べてみようと思います。

528 :名無しの愉しみ:2021/03/07(日) 11:36:29.37 ID:???.net
カルチャーセンターにも高齢の先生はいる

529 :名無しの愉しみ:2021/03/08(月) 18:35:04.95 ID:???.net
>>528
この場合カルチャーの先生が高齢かどうかはどうでもいいでしょ
カルチャーならお中元お歳暮が要らないっていう話であって

530 :名無しの愉しみ:2021/03/08(月) 22:55:20.72 ID:???.net
線をまっすぐ書けずに悩んでたけど、1.0mmから0.5mmに換えたらだいぶ楽に自然にまっすぐ書けるようになった。
滑らかさには欠けるけど摩擦が強くなってペン先の走りが安定したのかな。
それに1.0mmでは線の強弱や形も拘って書いてたけど、0.5mmではそういうメリハリが表現できなくなる分、線の書き出しの場所・長さ・間隔・バランスなんかに意識を集中できるから上達しやすい気がする。

ちなみに使ってるボールペンは
1.0mm:サラサクリップ、エナージェル、ユニボールシグノ太字
0.5mm:Vコーン(キャップ式)
とくにユニボールシグノ太字は滑らかに書けてインクもデロデロ出てきてけっこう好きなんだけど、この滑らかさが自分には合ってなかったようだ。
反対にVコーンはインクはちゃんと出るけどガサガサした書き心地で不快だけど、この摩擦が安定に繋がってるみたい。

もしかしたら鉛筆かシャーペンのほうが合ってるのかな。

531 :名無しの愉しみ:2021/03/08(月) 23:32:38.00 ID:???.net
ペンの光のかな部ってどのタイミングで始めたらいいのかわからないまま3年が過ぎてしまった。
しかし、このまま待ち続けてもわからないままなので、とっとと始めることにした。

パイロットは上級に進むまで変体仮名には触れないから、このまま待っていても5年くらい先になりそうだし。
かな書道に関する資料で持っているのは
・パイロットペン習字講座のかなの巻
・ペン字精習 下巻
・かな精習
・かな(小野鵞堂が書いた本を再編集したものなので、手っ取り早く国会図書館の近デジからダウンロードすればタダ)

くらいですが、これだけでは不足でしょうか。

532 :名無しの愉しみ:2021/03/10(水) 01:53:53.10 ID:???.net
>>531
「かなの疑問」はしばらくかな部やってから読んでみると、書いてみて疑問に思った事の答えがあったりします。
手持ちのペンの光を読み返してみても勉強になりますよ。
書写能力あれば初段くらいまでは勉強しなくても上がれます。
そこから上は古典の勉強が少しずつ必要な感じです。筆で書く方が圧倒的に楽なかな部だけど、ペンで書く仮名も楽しいのでぜひ頑張って下さい!

533 :名無しの愉しみ:2021/03/10(水) 21:05:03.76 ID:???.net
ボールペン習字を始めた頃は15分くらいで飽きてだらけてきたのに、2ヶ月続けた今は30分は高い集中力を維持して出来るようになってきた。
静かに澄んでて心地いい時間だ。
茶道・華道・絵画・手芸・DIYなんかも同じような感覚なんだろうな。

534 :531:2021/03/10(水) 22:17:45.49 ID:???.net
>>532
アドバイスありがとうございます。
当面は資料の買い増しをせずに、とにかくがんばってみます。

535 :名無しの愉しみ:2021/03/12(金) 18:14:37.50 ID:???.net
>>529
お中元お歳暮文化は大事って考えてる高齢の先生が
カルチャーセンターだったらそんな文化イラネって考えに変わるとは限らないでしょ

536 :名無しの愉しみ:2021/03/24(水) 07:24:29.14 ID:???.net
方眼紙を買おうと思い10mmか12mmで悩んでて試しに定規で10mm四方のマス目を書いて使ってみたけど、自分には狭くて駄目だこれ。
文字が小さいぶん線が歪みにくく真っ直ぐ書きやすいのはいいけど。

537 :名無しの愉しみ:2021/03/24(水) 19:41:16.83 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6388714
なんでや・・・

538 :名無しの愉しみ:2021/03/24(水) 21:48:09.65 ID:???.net
>>536
方眼用紙の使い道は?個別文字練習?文章を書くため?
ひらがなや漢字の個別練習は2センチのマス目で練習してる。
個別に文字練習するなら2センチはあった方が良いよ。
文章書くためなら1.5センチくらいがオススメ。

539 :名無しの愉しみ:2021/03/25(木) 16:27:57.07 ID:???.net
いろんな流派毎にお手本の字が微妙に違う?というのを知ったのですが
硬筆書写技能検定の試験を採点する先生方は全ての流派の違いを見極めることが可能で間違いも分かるんでしょうか?

540 :名無しの愉しみ:2021/03/25(木) 16:51:44.98 ID:???.net
>>538
Wordで作ったお手本を横に置いてひたすら臨書してる。
お手本といっても有澤楷書(フォントサイズ36)で日本の都道府県区市町村名をただ羅列したもの。

541 :名無しの愉しみ:2021/03/28(日) 03:36:07.74 ID:???.net
>>539
検定で採点とか出来るレベルじゃないけど流派はわかります。大手硬筆流派限定だけど。
書道はかじった程度なので書道流派の硬筆はあまり分かりません。

「間違い」というのは全体を見た時の違和感であり、統一感のなさかと思います。
一個の文字に対しての「間違い」はちょっとしたバランスの悪さなので少し勉強すれば
流派関係なく「もう少しこの文字はこう書くとさらに良く見えるのに!」と気付くようになりますよ。

質問に対する答えになってなかったらごめんなさい。

542 :名無しの愉しみ:2021/04/01(木) 08:17:44.20 ID:???.net
日ペンで学んでる方、教えてください
ペン書道展の受賞歴ってそれ程までに重要なのでしょうか

543 :名無しの愉しみ:2021/04/01(木) 08:39:55.50 ID:???.net
いわゆる四大書道展以外は重要ではない

544 :名無しの愉しみ:2021/04/01(木) 20:16:40.76 ID:???.net
そうなんですか
ではペン書道展の受賞歴を重視している人は日ペンで指導者を目指してるとか、そういう感じなんでしょうかね

545 :名無しの愉しみ:2021/04/02(金) 02:27:00.95 ID:???.net
>>542
受賞歴で日ペンの理事に入れるかどうかが決まるらしいよ。
しらんけど!

546 :名無しの愉しみ:2021/04/02(金) 06:08:12.09 ID:???.net
>>545
なるほど、そういうことですか
ありがとうございます

547 :名無しの愉しみ:2021/04/02(金) 11:20:36.96 ID:???.net
今月のパイロットの級位認定課題は2月号に手本が掲示されているからチートし放題ww

548 :名無しの愉しみ:2021/04/02(金) 12:16:47.86 ID:???.net
おれは楷書組だから、お手本も無意味だった。

549 :名無しの愉しみ:2021/04/02(金) 20:28:51.01 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6389583
なんでや・・・

550 :名無しの愉しみ:2021/04/03(土) 07:28:46.88 ID:???.net
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202104020000956-w1300_0.jpg
有吉弘行の字が傾きすぎててなんかヤダなw

551 :名無しの愉しみ:2021/04/03(土) 09:08:50.29 ID:???.net
右下がりに書く人って珍しいな

552 :名無しの愉しみ:2021/04/04(日) 09:21:03.46 ID:???.net
https://natalie.mu/music/news/423113
なんでや・・・

553 :名無しの愉しみ:2021/04/04(日) 19:03:09.79 ID:???.net
>>550
夏目三久の字が汚い方がいや。

554 :名無しの愉しみ:2021/04/05(月) 16:49:41.03 ID:???.net
汚くないだろ

555 :名無しの愉しみ:2021/04/14(水) 20:23:14.13 ID:JrxFjlKl.net
夏目三久の字
かけがえの「え」 気持ちの「ち」はダメだと思う
「せ」「そ」は綺麗だと思う

556 :名無しの愉しみ:2021/04/21(水) 19:18:04.88 ID:???.net
https://www.47news.jp/news/6146675.html
なんでや・・・

557 :名無しの愉しみ:2021/04/21(水) 21:49:04.02 ID:???.net
日ペンはペン字とボールペン字の2講座あったと思うけど?
今はボールペン字だけ?

558 :名無しの愉しみ:2021/04/22(木) 22:28:17.84 ID:???.net
総合ペン習字講座が無くなってるじゃあーりませんか

559 :名無しの愉しみ:2021/04/22(木) 23:40:13.73 ID:???.net
だよな?
ボールペン字講座を申し込むつもりで資料請求したけどそっちが良さそうだったから予定変更したんだよな
永久会員制は今でもかな?
課題送ってみようかな?

560 :名無しの愉しみ:2021/04/25(日) 21:08:06.37 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6391652
なんでや・・・

561 :名無しの愉しみ:2021/04/28(水) 02:19:58.13 ID:???.net
SNSで6〜7年やっていてパイロット級位、ペンの光級位(それぞれ別の人)が居たんですが
年数に見合った目習いは出来ているんでしょうか?
目習いも出来ていないから字もあまり上手くないのでしょうか?

562 :名無しの愉しみ:2021/04/28(水) 09:57:04.39 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6391875
なんでや・・・

563 :名無しの愉しみ:2021/05/02(日) 17:58:18.38 ID:???.net
1日にわかくさ通信届かなかったら6日まで来ねーのか!

564 :名無しの愉しみ:2021/06/06(日) 18:12:04.88 ID:???.net
Vコーンノックを買ってみた。自分にけっこう合ってるようだ。
・すべりすぎない程度の丁度いいなめらかな書き心地
・握りやすいペン軸
・好みの線の太さとインクの出具合

贅沢を言えば同じ書き心地と握りやすさでキャップ式のを出してほしいな。
スプリングチップはあんまり好きじゃない。

従来のVコーンキャップ式はカリカリ引っかかるのと、細くてツルツルなペン軸が握りにくい。

565 :名無しの愉しみ:2021/06/07(月) 21:52:02.15 ID:???.net
届いた『ペンの光』最新号で1級から準初段に昇段した場合、やっぱり段位の課題を提出するんですよね?

たまに見かける「段位クラスの課題でご出品ください」というのは、雑誌が届く前に書き終わっていて、昇段したのにそのまま競書券はって出しちゃったのが原因ですか?

566 :名無しの愉しみ:2021/06/08(火) 03:25:33.89 ID:???.net
>>565
そうだと思います。
例えば今だと「7月号で段位になるかも?(6月号で1級)」だと6月号の課題は級位、段位の両方練習し両方の清書を用意します。
7月号到着後に昇段したかどうか確認してどちらかの清書提出。
個人で出品していてSNSやってない人は間違いやすいんだろうなと思う。

567 :名無しの愉しみ:2021/06/08(火) 23:18:47.79 ID:???.net
使うボールペンは細いほうがいいね。個人的には0.4mmが丁度いい。
ペン先が太いと文字の線の形や強弱にまで意識が向いて、線各々のバランスと長さが散漫になってしまう。
例えるなら、自転車に乗れない人がいきなり片手で傘を差した状態で練習をするようなもん。

568 :名無しの愉しみ:2021/06/09(水) 09:31:25.24 ID:???.net
そういえば書写されてるフォローアーがシグノRT1買っていい感じって言ってたので、ジュースアップもいいですよって返事したら既に0.4mmをお使いだったわ。
オレはジュースアップ0.3mmしか持っていない。

569 :名無しの愉しみ:2021/06/09(水) 11:40:28.21 ID:???.net
競書誌ってどこがオススメ?

光って事務的で堅い感じがして
もっと柔らかい書風があればいいなあ

570 :名無しの愉しみ:2021/06/09(水) 20:43:41.99 ID:7YMB3FLG.net
加藤綾子さんの結婚挨拶の直筆を
達筆だ!お手本のような字だ!と絶賛する声をネットでみかけました
確かに綺麗な字だと思いますが
お手本のような字とまでは思えません
とくに「彼」という漢字が上手くかけていないと思います。
緊急事態が発生してとにかく急いで書いた手書きや
ネットに載せられることなんて想定してなかった手書きなら
どの文字が下手だなど思いもしませんがね

加藤さんの「ま」「す」は好みの字です
「ま」「す」は頻出するからとても重要ですよね

偉そうに人気女子アナさんの字を評ししてしまいましたが
自分の事は空の上にあげてます すみません

571 :名無しの愉しみ:2021/06/09(水) 21:53:35.39 ID:???.net
これか
https://i.imgur.com/ribQij0.jpg

572 :名無しの愉しみ:2021/06/10(木) 06:10:23.05 ID:gU22SFDp.net
読めはするけど癖字だなとしか思えんな
さすがに名前は書く頻度高いだろうからマシに見えるけれど

573 :名無しの愉しみ:2021/06/10(木) 06:40:09.45 ID:???.net
・かなは漢字より小さめに書く
・字粒を揃える
・行全体が右上がりにならないようにする
それらを実践するだけでも、十分に好印象が得られるということでしょう。

https://i.imgur.com/YfxwW81.jpg

574 :名無しの愉しみ:2021/06/10(木) 14:11:24.18 ID:???.net
>>568
使っている用紙の罫線幅もあると思うよ。
1センチくらいだと0.3が良いと思うし、それより広いと0.4が良い。
もちろん好みもあるけど。
市販のペン字本の一文字ずつ練習するマス目(2センチ角)だと0.4〜0.5が良い気がする。

575 :名無しの愉しみ:2021/06/10(木) 15:25:14.79 ID:???.net
ボールペン習字を始めた頃はユニボールシグノ太字とエナージェル之1.0mmのを使ってたけど、ペン先がすべっちゃって書きにくかったなぁ。

576 :名無しの愉しみ:2021/06/11(金) 20:13:16.86 ID:F5RX6k0t.net
>>571
汚い字、下手な字ではないね 
書き慣れた上手な字だと思う しかし達筆というほどではない
井上真央は達筆

577 :名無しの愉しみ:2021/06/12(土) 16:27:57.01 ID:???.net
>>571
下手とは思わないけれどかなり癖が強くて見ていると疲れる感じ

578 :名無しの愉しみ:2021/06/12(土) 19:16:04.08 ID:5IfXShwi.net
>>571
手書き書類も多くあった時代に事務職に就いていた女性の2割くらいは
それくらいかそれ以上綺麗な字を書いていたと思う
とくに窓口担当で来訪者の目の前で書類を書く人の字はたいてい綺麗だった
綺麗さを目的に書いてるわけではないのにスラスラと綺麗に書かれるので惚れ惚れしたものだ
たまに極端に変なペンの持ち方で字もかなり下手な窓口の人も居たけどね

579 :名無しの愉しみ:2021/06/12(土) 21:58:24.63 ID:???.net
綺麗な字してたんだね、知らなかったよ。

580 :名無しの愉しみ:2021/06/12(土) 23:29:10.59 ID:???.net
J-WALK

581 :名無しの愉しみ:2021/06/13(日) 17:26:56.08 ID:???.net
井上真央が書いた字ってこれ?
https://i.imgur.com/9fPDvcw.jpg

これもなんか我道流っぽい。
「よろしくお願い致します」のラインがちょっと惜しかった。

https://game.capcom.com/cfn/sfv/column/dan.jpg?h=04412f88d65f3dee2cea915fc7e7a8fa


※空手の流派とは関係ありません

582 :名無しの愉しみ:2021/07/01(木) 15:38:58.02 ID:???.net
パイロットに師範認定が無いのが残念
習い事である以上、師範という最終目標は重大だと思うんだけどね

583 :名無しの愉しみ:2021/07/01(木) 16:00:55.38 ID:???.net
七段認定でも十分すごいと思うけど、それじゃ不満?
俺は、ペン検や毛検の一級とったら、産経国際書展に応募するとか、とっとと次のステップに進んじゃえばいいって考え。

584 :名無しの愉しみ:2021/07/03(土) 18:49:07.02 ID:???.net
師範が最終目標?
師範になった人はそこからがスタートだと思ってるよ

585 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 00:58:27.26 ID:RuioHZRS.net
そういうことじゃなくてね…
段位の最終地点という意味なんじゃないの?
人生の最終目標とすり替えちゃダメだよ

586 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 10:34:24.20 ID:???.net
師範を取った人がみんな指導者になるわけじゃないし
指導者になりたくて師範を取る人ばかりじゃない
パイロッは7段が段位の最終地点
他の団体でいう師範に当たる
師範ていう言葉に拘る必要もない

587 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 12:03:11.31 ID:???.net
>>582さんは今は何段(級)ですか?

588 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 12:17:39.11 ID:???.net
毛筆の話になっちゃうけど、師範の免状に関しては以下のサイトで本音を言っているので、参考にしる。
https://udoyoshi.com/archives/2098
> 「書道の師範=英検3級の扱い 頑張るための馬ニンジン」
https://shodo.tokyo/teacher#i-3
> 師範免状含む段級などは書道業界で無価値です。
> そもそも、書道教室を開業するために「師範免状」は不要です。
> ただし、段級や師範免状を参加者のモチベーションに活用することは賛成です。

あと、ようつべの「華鳳先生の書道学校」の生放送で、師範の免状の話が出た時に自ら
「私は師範の免状は持ってません」と明言していた。
(その時私は「あー言っちゃった、言っちゃった」と思ったが、案の定、その動画はすぐに非公開になった)

プロフィールに「×年 毛検一級取得」と書いた人は見たことがあるが、
「師範の免状取得」を明言した書家(?)は「あの人」以外知らない。

589 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 13:18:09.39 ID:???.net
誰?

590 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 13:26:45.86 ID:???.net
硬筆検定1級を取るにはそのレベルに達してないと取れないので
自分に対する他からの評価として一定の価値はある
そりゃあ団体によって師範や段級の合格ラインの基準には大きな差がある

591 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 14:16:04.01 ID:???.net
>>589
( ´Д`)σ)Д`ミ)) 知ってるくせに〜

592 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 14:40:07.83 ID:???.net
書道 師範 でようつべ検索したら何人も出てくるぞ

593 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 15:01:31.65 ID:???.net
>>589
channel/UC8u635eXf4AsnvrzlN2RILw

594 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 19:27:30.25 ID:???.net
>>589
https://youtu.be/UrbT4wrBK-E

595 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 21:49:19.79 ID:???.net
>>589
https://youtu.be/Z6tWQYR7KxI

596 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 23:05:17.70 ID:???.net
>>592
言われた通りにようつべで検索したら今たくさんいてびっくらこいた。
ちなみに俺が思い浮かべていた人間は2年前に毎日賞を取っていたことを今知り、それはそれでおどろいた。

597 :名無しの愉しみ:2021/07/04(日) 23:21:30.40 ID:???.net
元レースクイーンの人か

598 :名無しの愉しみ:2021/07/06(火) 22:23:45.25 ID:???.net
>>582さんは何級ですか?

599 :名無しの愉しみ:2021/07/07(水) 00:26:34.66 ID:bxgLqLBY.net
なに粘着しとんねん

600 :名無しの愉しみ:2021/07/07(水) 12:20:07.44 ID:???.net
パイロットは師範称号がないけど、半分文化事業、半分万年筆の販促って感じで運営しているからじゃない?
で、七段以上を求める人は、他の講座か硬筆書写検定を当たってくれってことなのかも。

601 :名無しの愉しみ:2021/07/07(水) 12:38:26.72 ID:bxgLqLBY.net
そうだね。
パイロット認定師範をつくって生涯パイロットに忠誠を誓う人を作るより、常に新しい会員を作っていくことで文化事業と販促活動に貢献するスタイル。
いいと思うけどな。

602 :名無しの愉しみ:2021/07/08(木) 23:02:36.29 ID:???.net
どうでもええ話をいつまでやっとんねん
ボケ

603 :名無しの愉しみ:2021/07/09(金) 01:11:42.63 ID:???.net
>>588
そのカホウさん、書道教室を主宰してる先生なのに喋り方が中学生みたいで何か残念

604 :名無しの愉しみ:2021/07/09(金) 16:46:11.08 ID:XF6TM3nY.net
>>602
そういうキミが出ていけばみんな喜ぶ

605 :名無しの愉しみ:2021/07/09(金) 17:48:31.85 ID:???.net
>>603
俺はそんなに喋り方は気にならなかったけどね。
どっかの腹黒書道チャンネルより、よほど好感が持てる。

606 :名無しの愉しみ:2021/07/09(金) 19:15:31.48 ID:???.net
>>604
なに粘着しとんねん

607 :名無しの愉しみ:2021/07/09(金) 20:10:45.32 ID:???.net
https://youtu.be/uwYkDixkPD0?t=2088
「書譜は兼毛じゃないと無理くないですか?」
言葉を扱う芸術家が「無理くない」って・・・

608 :名無しの愉しみ:2021/07/09(金) 21:25:36.90 ID:???.net
別に言葉遣いなんかどうだっていいだろ。

上達のヒントを出し惜しみせずに公開してくれる放送主がいい放送主。

609 :名無しの愉しみ:2021/07/09(金) 22:28:02.64 ID:???.net
言葉遣いは大事だよ
内面も出ちゃうからね
本人も自覚してるし
https://youtu.be/Wvnm9A69so8?t=852
「もう喋り方で皆さんに伝わってるとは思うんですけど〜」

610 :名無しの愉しみ:2021/07/09(金) 22:29:04.03 ID:04Zd6IN8.net
>>606
………

611 :名無しの愉しみ:2021/07/09(金) 22:31:00.78 ID:XF6TM3nY.net
ペン習字のスレだよ

612 :名無しの愉しみ:2021/07/10(土) 02:05:40.19 ID:???.net
>>605
どっかのってどれだよ

613 :名無しの愉しみ:2021/07/10(土) 23:10:07.39 ID:???.net
https://youtu.be/uwYkDixkPD0?t=1925
https://youtu.be/uwYkDixkPD0?t=2898
https://youtu.be/uwYkDixkPD0?t=3045
https://youtu.be/Wvnm9A69so8
https://youtu.be/uCxERR8vj6k?t=101
5歳から書を学ぶ
中学からテニス部に入り書道をやめる
高校生になってからもちょっと道を外れる
大学4年間はまったく書道をしてない
大学卒業後半年間の下積みを経て書道教室を開く

「小学6年生の時の実力(8年間の書道歴)+半年の下積み」で
教室を開くってかなり才能があるんですね

614 :名無しの愉しみ:2021/07/11(日) 00:51:40.89 ID:???.net
棒読みで草

615 :名無しの愉しみ:2021/07/13(火) 20:40:11.46 ID:bJ6B96LI.net
清宮幸太郎さん物凄く字が綺麗でビックリ
グッズとして売ってたらしい名前の直筆がプリントされたタオルの字
直筆とはにわかには信じられないレベル
祖母さんが書道の先生だったみたい
きっと名前は特に小さい頃から練習させられてただろうから
あれだけ名前が綺麗なのは納得した

616 :名無しの愉しみ:2021/07/13(火) 21:32:13.58 ID:bJ6B96LI.net
貼るの忘れてた
清宮幸太郎の直筆
https://livedoor.blogimg.jp/fighters_kingdom/imgs/d/5/d51ea52c.jpg

617 :名無しの愉しみ:2021/07/13(火) 22:09:45.30 ID:bJ6B96LI.net
連投ごめん
斎藤佑樹も近藤健介も谷口雄也も上手 
それにしても清宮は別格 字フェチの自分は
「清」「宮」「幸」「太」「郎」どれもとても綺麗なのでマジマジと鑑賞

ところでロドリゲスという選手には花丸をあげたいです

618 :名無しの愉しみ:2021/07/14(水) 12:00:09.22 ID:???.net
やきゅハラうざい。いい加減にしてくれよ。

619 :名無しの愉しみ:2021/07/14(水) 15:11:38.15 ID:???.net
師範ってその団体でしか通用しないけど、SNSでいいねの数が多い人はやっぱ人の心を掴む何かを持っている
芸術ってそれが重要だと思う

カホウさん、ホンネ言ってくれて好感持てる

620 :名無しの愉しみ:2021/07/14(水) 16:46:07.11 ID:???.net
ユニボールシグノ0.38を買ってみたけどこれいいね。
書き味はゴロゴロした感触があってなめらかさには欠けるけど、紙に食い込む細いペン先と併せてすべりが抑えられて安定した線を書きやすい。
ソフト下敷きは必須かな。

621 :名無しの愉しみ:2021/07/14(水) 16:52:53.92 ID:???.net
その人師範取得してないでしょ

622 :名無しの愉しみ:2021/07/14(水) 19:13:16.98 ID:???.net
カホウさんは双鉤法だからとかそんな問題じゃなく筆の持ち方が変じゃね?

623 :名無しの愉しみ:2021/07/14(水) 22:17:07.93 ID:???.net
筆の持ち方の動画を出してるから本人は自覚がないんだと思う
小さい頃から何かを学ぶのは良いことだけど変な癖が付くと大人になってから治すのは大変だろうね

624 :名無しの愉しみ:2021/07/14(水) 22:51:00.67 ID:???.net
大人になってから双鉤法にしたって言ってるから
手の骨格の問題で変な持ち方になるんじゃないかな
知らんけど

625 :名無しの愉しみ:2021/07/15(木) 08:35:36.49 ID:???.net
モデルの仕事をしてたので大学の授業中に(授業をさぼって)1人で廊下に出てウォーキングの練習をしてたとか本音で語ってくれて好感が持てる

626 :名無しの愉しみ:2021/07/15(木) 17:04:45.94 ID:6Kr/Cded.net
>>620
ユニボールシグノ0.38
紙に食い込む細いペン先と併せてすべりが抑えられて安定した線を書きやすいと私も思う

627 :名無しの愉しみ:2021/07/15(木) 23:23:42.34 ID:???.net
ペンの書き心地で「滑らかさ」と「滑り」ってどう違うの?
滑らかさに欠けるってことは滑りにくいってことじゃないの?
滑りにくいのに「すべりが抑えられて安定」ってよく分からん

628 :名無しの愉しみ:2021/07/16(金) 10:53:57.12 ID:???.net
>>619

カホウさんより遥かに動画の再生回数が多く高評価も多いタクミくんのほうが芸術家として遥かに上ってことですね
分かります

629 :名無しの愉しみ:2021/07/16(金) 19:46:09.98 ID:???.net
>>619
SNSのいいねの数が芸術として重要っていうのは違うくないですか?

630 :名無しの愉しみ:2021/07/17(土) 04:03:07.21 ID:???.net
>>627
「滑らかさが欠ける=滑りにくい」ではあるんだけと、滑らかでトゥルントゥルンだと上手く書けないんだな。
インクは滑らかで伸びが良く、ペン先に程良い引っ掛かり(抵抗感)が感じられるのが良い。

631 :名無しの愉しみ:2021/07/18(日) 00:25:12.28 ID:???.net
マジックやサインペンのほうが摩擦があってすべらないけどガサガサした感触と音が苦手。
プラマンを試し書きして、「あ、これは無理だ」となった。

632 :名無しの愉しみ:2021/07/18(日) 04:52:05.60 ID:???.net
プラマンのペン先はマジックやサインペンとは全く別物じゃん

633 :名無しの愉しみ:2021/07/18(日) 08:28:14.34 ID:???.net
とはいえあの感触は気に入らない。

634 :名無しの愉しみ:2021/07/18(日) 09:38:57.82 ID:???.net
プラマンを勧めてた先生がいたような記憶がある
青山先生だったかな?
違うか

635 :名無しの愉しみ:2021/07/18(日) 12:34:41.64 ID:???.net
https://youtu.be/Cu5wqKTqeng
青山先生ではないけど青山

636 :名無しの愉しみ:2021/07/19(月) 02:56:44.28 ID:???.net
プラマンは筆圧低くて寝かせ気味にペンを持つ人には向いてると思う。
筆圧と持ち方で使いやすいペンは違うから。

637 :名無しの愉しみ:2021/07/19(月) 22:37:32.15 ID:???.net
https://imgur.com/a/bQTwZ54

638 :名無しの愉しみ:2021/07/20(火) 00:12:51.99 ID:???.net
>>637
え、はもっと大きく
と、は右下がりになってるので気をつけてください
臭、の右上がりがきつすぎますね
あとは全体的に丁寧に書かれてますね

639 :名無しの愉しみ:2021/07/20(火) 03:14:52.66 ID:???.net
すごい人が出てきたな
自分が使ってる手本の書き方だけが正しいと思ってるのかな

640 :名無しの愉しみ:2021/07/20(火) 20:14:29.44 ID:???.net
>>638
と、は連綿じゃなくてもこの書き方でOK(右下がりも)
臭、は「大」があるから右上がりがきつくなるのは普通
中国の古典を見てみると良いよ

641 :名無しの愉しみ:2021/07/20(火) 20:15:59.48 ID:???.net
https://logo-imagecluster.img.mixi.jp/photo/comm/61/17/2466117_230.jpg
天は臭と違って横画が短いけど

642 :名無しの愉しみ:2021/07/21(水) 00:53:40.19 ID:???.net
http://kyowa-online.jp/shopdetail/000000008749/
http://kyowa-online.jp/shopdetail/000000008748/
「と」を右下がりに書く先生

643 :名無しの愉しみ:2021/07/21(水) 15:28:09.57 ID:???.net
書体によってはトメハネも違うから、何を以て「正しい」のか言い切れないね。
作法やマナーがいい例だよ。

644 :名無しの愉しみ:2021/07/22(木) 08:41:58.11 ID:???.net
https://imgur.com/a/loMp59F

645 :名無しの愉しみ:2021/07/22(木) 19:28:46.67 ID:???.net
山下先生の手本で学んでるのかな

646 :名無しの愉しみ:2021/07/22(木) 19:30:42.67 ID:???.net
そうなんだな、うん。

647 :名無しの愉しみ:2021/07/26(月) 09:08:06.29 ID:???.net
>>644
線がかすれたりしてインクの出が悪そうだね
JINHAO X750だよね?
アマゾンの評価では悪いペンじゃなさそうだけど

648 :名無しの愉しみ:2021/08/16(月) 12:19:39.41 ID:???.net
油性ボールペンになると途端に上手く書けないなぁ
まぁその程度の腕なんだろうけど。
みんなは上手いだろうからどっちでも平気?
外で手書きする機会だと大概油性を出されるね

649 :名無しの愉しみ:2021/08/16(月) 14:44:31.68 ID:???.net
油性というよりボールペン全般がダメ。
ボールペンが指定された課題は、パイロットのアクロインキのデスクボールペンを使っているけど、書いてるうちに、ボールが紙のこぼこに取られてあらぬ方向に線がいってしまう。

650 :名無しの愉しみ:2021/08/17(火) 08:41:22.80 ID:???.net
そういうのはペン先がすべりすぎるからじゃないかな。ジェットストリーム・エナージェル・ジュースアップらへんはヌルヌルすぎる。
作りたてのポイントカードや会員証にその場でサインを強いられることあるけど、ツルツルのプラスティック製カードに油性ボールペンなんて上手く書けないよ。

サラサとユニボールアイは、ボールとボール受座との摩擦が大きいのか書き味がゴロゴロして滑りにくい印象がある。
https://i.imgur.com/gX2YsoM.jpg

651 :名無しの愉しみ:2021/08/17(火) 10:31:35.28 ID:???.net
ペン習字を実用面で練習してる人は
(外で出されるであろう)やっすい油性ボールペンで
練習するしかないね

652 :名無しの愉しみ:2021/08/17(火) 10:41:17.69 ID:???.net
ペン習字で使われてるのって、キャップ式シグノ、ジュースアップの人を見たな。

653 :名無しの愉しみ:2021/08/17(火) 17:40:54.54 ID:???.net
https://i.imgur.com/n2T3iXk.jpg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1612704463/931-

654 :名無しの愉しみ:2021/08/17(火) 22:07:36.69 ID:???.net
https://imgur.com/a/iAlqINZ

655 :名無しの愉しみ:2021/08/18(水) 02:32:46.09 ID:???.net
やっすい油性ボールペンも家ならそこそこ書ける。
硬筆用の下敷きがあるから。
プラのクリップボードの上では無理。

656 :名無しの愉しみ:2021/08/18(水) 07:21:05.36 ID:???.net
>>655
外だとクルップボードか固い机の上だねぇ
せっかくペン習字を練習してるのに
そういう状況だと上手く書けなくて悲しい

657 :名無しの愉しみ:2021/08/18(水) 09:38:47.51 ID:???.net
サラサ、ジュースアップ、ハイテックcはなんか苦手だった
キャップ式シグノとジムノック、デスクペンはなぜか綺麗に書ける
あくまで自分比だけどw
自分の好みの傾向がわからん

658 :名無しの愉しみ:2021/08/19(木) 02:45:37.56 ID:???.net
>>657
インクがよく出る、インクが緩い、そんな感じのラインナップですね。
速く書いても擦れずスルスル(ヌルヌル)書けるタイプのペンが良いんだと思います。

659 :名無しの愉しみ:2021/08/20(金) 07:04:30.28 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6402160
なんでや・・・

660 :名無しの愉しみ:2021/08/20(金) 21:28:20.96 ID:???.net
>>654
陰核って書いて下さい

661 :ロト7研究家:2021/08/20(金) 22:33:50.45 ID:???.net
全文書き上げた後に下に別の紙を敷いたらめっちゃ書きやすいことに気がついた。
こっからどうやって上達させてけばいいんだよ。ひらがなとかバランスがあまりよくないんだよな。
https://i.imgur.com/bbhsWaH.jpg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1612704463/956-

ペン字練習帳買うたらええやん。

662 :名無しの愉しみ:2021/08/21(土) 05:02:05.47 ID:???.net
>>661
意味が分からん
その画像の字は661が書いたんか?
自分に対して「ペン字練習帳買うたらええやん。」ってつっこんでんのか?
それとも他人のレスに対してつっこんでんのか?

663 :ロト7研究家:2021/08/25(水) 01:32:59.72 ID:???.net
アカンこれがペン習字初心者の限界だわ。バランス崩壊してて恥ずかしいけどさらすよ。お手本とかは特にない。
例文は武者小路実篤『お目出たき人』(1910年)より採った。使用した筆記具はゼブラのサラサクリップ 0.4mm。
https://i.imgur.com/gYSPT06.jpg
これは日ペンに入るしかないな!日ペンは85年の歴史があって先生方も超一流!1日20分の練習ですぐに上達よ!
>>654 のような淫文能筆家が俺様の目標だ。

>>662
最後の「〜したらええやん」は自分のレスの末尾に形式的に付加する定型文だから気にすんなw

高級万年筆買うたらええやん。

664 :名無しの愉しみ:2021/08/25(水) 05:35:55.80 ID:???.net
>>663
けっこう上手いと思う。

665 :名無しの愉しみ:2021/08/25(水) 18:37:12.18 ID:???.net
なんでパソコンとツーショットなの?

666 :名無しの愉しみ:2021/08/25(水) 20:23:36.10 ID:???.net
台座w

667 :名無しの愉しみ:2021/08/25(水) 21:42:35.13 ID:???.net
日ペンはお手本の字(ひらがなのほう)にすごく違和感を覚えた
漢字は純粋に綺麗だと思ったけど
ペン習字のひらがなってああいうのが美文字なんだな
普段活字とかしか見ないからか、自分の思ってるひらがなのバランスと全く違ってて戸惑った

668 :名無しの愉しみ:2021/08/26(木) 09:18:45.45 ID:???.net
俺はあの「す」を初めて見た時は違和感が有りすぎて
「こんな書き方絶対に無理。結びが丸じゃないと無理。」って思ってたけど
すぐに慣れてあの書き方が好きになった

669 :名無しの愉しみ:2021/08/26(木) 12:08:46.71 ID:???.net
俺はまだ慣れない
「す」もだけど、「ま」も「む」も「は」も「ゆ」も無理
かなり苦しみながら書いてる

670 :名無しの愉しみ:2021/08/26(木) 12:39:29.25 ID:???.net
日ペンというと『ペンの光』のかな部の手本は「コレジャナイ感」ありまくりで、3年目に入った今でも違和感がある。

俺は調和体が書きたいんじゃー

671 :名無しの愉しみ:2021/08/26(木) 13:31:01.33 ID:???.net
>>669 >>670

ペンの光をやめた方が幸せになれそう

672 :名無しの愉しみ:2021/08/26(木) 19:00:33.20 ID:???.net
>>670
普通に級と段の課題は調和体じゃん

673 :名無しの愉しみ:2021/08/26(木) 20:25:09.70 ID:???.net
それを言ったら自由課題や縦書き横書きも調和体なんだけども、それらも変体仮名は含まないでしょ。

674 :名無しの愉しみ:2021/08/27(金) 07:47:30.57 ID:???.net
変体仮名を含むのが調和体っていう決まりはない
漢字と仮名を使うのは調和体
実用のペン習字ではそれが普通だから調和体も糞もないけど敢えて言うなら調和体

675 :名無しの愉しみ:2021/08/27(金) 14:57:01.31 ID:???.net
かな書道を硬筆でやる意味が分からん
なんで毛筆でやらんの?って思う
草書体も使う場面なんてほぼ無いけど検定や競書の課題のために基礎として学ぶのは分かる
知らんけど

676 :名無しの愉しみ:2021/08/28(土) 12:28:07.79 ID:???.net
>>669
でも活字みたいな「す」「ま」「む」「は」「ゆ」を書いたら結びも大きくて子供みたいな字になるよね

677 :名無しの愉しみ:2021/08/29(日) 00:44:27.12 ID:???.net
>>676
うん
そういう小学一年生が書き方で習うようなひらがなが好きなんだと思う
大人っぽい達筆に慣れないというか

678 :名無しの愉しみ:2021/08/29(日) 12:12:56.27 ID:???.net
マウスの割に上手く書けた

679 :名無しの愉しみ:2021/08/29(日) 12:15:11.88 ID:???.net

https://o.5ch.net/1uqvk.png

680 :名無しの愉しみ:2021/08/29(日) 18:57:04.74 ID:???.net
?
https://o.5ch.net/1uqyu.png

681 :名無しの愉しみ:2021/08/29(日) 19:34:05.40 ID:???.net
よいしょっ
https://o.5ch.net/1uqz3.png

682 :名無しの愉しみ:2021/08/29(日) 22:23:23.55 ID:???.net
すまた?

683 :名無しの愉しみ:2021/08/29(日) 23:34:17.73 ID:???.net
素股?

684 :名無しの愉しみ:2021/08/30(月) 00:28:10.43 ID:???.net
https://youtu.be/5bUFmQGdWYk?t=29

685 :名無しの愉しみ:2021/08/30(月) 15:24:19.41 ID:???.net
>>681
そこは「た」じゃなくて「む」な
https://o.5ch.net/1ur84.png

686 :名無しの愉しみ:2021/08/31(火) 00:39:27.40 ID:???.net
こうか
https://o.5ch.net/1urdq.png

687 :名無しの愉しみ:2021/08/31(火) 06:26:34.66 ID:???.net
素股はよ!

688 :名無しの愉しみ:2021/09/03(金) 16:05:31.31 ID:???.net
パイロットの級位認定延期またキタ
日ペンと比べると脆弱さが際立つ。

689 :名無しの愉しみ:2021/09/03(金) 17:40:02.36 ID:???.net
日ペンと比べると先生も少ないし、たぶん担当スタッフもギリギリの人員で回してるんだろうな。
加えて長く続くコロナ禍で、審査のために集まるのも難しいんだろう。

690 :名無しの愉しみ:2021/09/03(金) 20:39:00.98 ID:???.net
パイロットの講座は受講料安いし、多分本業の片手間にやってる気が。
今日ポスト投函したがな。どうなることやら。

691 :名無しの愉しみ:2021/09/03(金) 21:41:12.64 ID:???.net
業務の縮小により、現在電話によるお問合せを停止しております。
また新規入会申込みの受付を停止しております。
再開準備が整い次第ホームページにてお知らせいたします。

↑パイ新規受付再開はするみたいだけど業務縮小に変わりはないのかな

692 :名無しの愉しみ:2021/09/04(土) 03:38:11.93 ID:???.net
書道団体と企業の文化支援事業を比べちゃ可哀想よ。
運営システムがそもそも違うから。

693 :名無しの愉しみ:2021/09/04(土) 10:37:44.46 ID:???.net
まさにそう!

694 :名無しの愉しみ:2021/09/05(日) 17:15:58.66 ID:???.net
パイ年会費がクソ安いけど添削する講師の方たちはお給料どうなってんの?

695 :名無しの愉しみ:2021/09/06(月) 03:25:12.34 ID:???.net
添削代金なんてボランティアレベルでしょうね。
添削、級位段位の認定、わかくさ通信作成など人件費考えたらエゲツない経費。
どう考えてもこの年会費でやっていけない。
文化支援事業だとしてもこの部門の赤字凄くない?
パイロットでペン字やってる人はパイロット製品しか使っちゃダメだよと思うレベルw

696 :名無しの愉しみ:2021/09/09(木) 14:22:11.38 ID:???.net
株主優待廃止の流れが何年も前からある中でパイロットは今も優待出してるくらいだしそこまで気を遣わなくていいんじゃないかと思う

697 :名無しの愉しみ:2021/09/13(月) 17:05:19.03 ID:???.net
とうとう万年筆に手を出してしまったけど、けっこう自分に合ってるっぽい。
ペン先はすべりすぎずに程よい摩擦があって安定しやすいし、なにより水々しいインクフローと濃淡が心地いい。
プラチナ万年筆のプレピー(0.3)だけど、ユニボールシグノDXよりかは太く、ジュースアップの0.5と同じくらいの線の細さだね。
https://i.imgur.com/sSQXeXq.jpg
(キョクトウの6mmマスの方眼罫ノート)

万年筆沼にはまりそうだ。

698 :名無しの愉しみ:2021/09/13(月) 22:45:42.12 ID:???.net
おめでとう。

699 :名無しの愉しみ:2021/09/15(水) 04:16:13.31 ID:???.net
とうとう300円もする万年筆に手を出してしまいましたか

700 :名無しの愉しみ:2021/09/16(木) 00:03:44.00 ID:???.net
目指せ木嶋佳苗の織りなす美文字

701 :名無しの愉しみ:2021/09/18(土) 08:40:09.68 ID:???.net
万年筆のインクってぐんぐん減るんだね。
ゲルインキボールペンよりも3〜4倍は早いペースだ。

702 :名無しの愉しみ:2021/09/18(土) 12:23:33.67 ID:???.net
インクの補充が邪魔くさい

703 :名無しの愉しみ:2021/09/18(土) 17:59:52.25 ID:???.net
俺もプレピー欲しくて文房具店に買いに行ったけど商品名ど忘れして
「300円くらいの万年筆もどきってありますか?」って店員さんに聞いたな

704 :名無しの愉しみ:2021/09/18(土) 18:38:28.68 ID:???.net
プレピーのペン部分ってプレジールと同じなんでしょ?
外装は安っぽいだけで、コアはちゃんとしてる。

705 :名無しの愉しみ:2021/09/18(土) 21:10:13.63 ID:???.net
登場はプレピーが先だから、プレジールがプレピーと一緒と言うべき。
だからオレはプレジールの方は大丈夫かと感じる。

706 :名無しの愉しみ:2021/09/19(日) 00:35:35.86 ID:???.net
ちょっと何言ってるか分からないです

707 :名無しの愉しみ:2021/09/19(日) 03:12:14.54 ID:???.net
えーっと。
当初二百円だったプレピーのペン先を千円のプレジールに搭載したことが不安ってことです。
言ってしまえば、軸が金属製になっただけでの価格アップなわけで。
三千円のコクーンのペン先を千円のカクノに搭載したのと逆でさ。

708 :名無しの愉しみ:2021/09/19(日) 09:05:54.55 ID:???.net
GUCCIの団扇みたいなもんか
https://pbs.twimg.com/media/C5ZYps_U0AAbfA4.jpg

709 :名無しの愉しみ:2021/09/19(日) 15:11:34.33 ID:???.net
>>708
それは裕三のほうだろ?

710 :名無しの愉しみ:2021/09/19(日) 17:25:19.82 ID:???.net
朝活書写とやらは明朝体も真似るものなの?
図形を書いてるみたいでしっくりこない。
https://i.imgur.com/gQxbWsm.jpg

711 :名無しの愉しみ:2021/09/19(日) 17:34:49.73 ID:???.net
>>710
そういう字を投稿してる人はほとんどいないだろ
何がしたいんだ
他の人の字を見てみろよ

712 :名無しの愉しみ:2021/09/19(日) 21:18:41.05 ID:cSalJR6O.net
>>710
縦書きなのに何故左から書くんだ?

713 :名無しの愉しみ:2021/09/19(日) 23:05:16.49 ID:???.net
手の汚れとか書きやすいとかで、左から書く人はいる(オレが最初についた先生とか)。
ただしその場合は左の文章は左に、右の文章は右に書いていた。
>>710さんはまんま左→右だもんな。

714 :名無しの愉しみ:2021/09/20(月) 10:58:10.05 ID:???.net
>>712
インクが乾かなくて手が汚れたり文字が擦れたりするし、手の側面が紙からはみ出て下敷きに触れると滑りが悪いから左からから書いてる。
作品作りではなく練習だから効率よく書ければいい。

715 :名無しの愉しみ:2021/09/28(火) 07:31:34.34 ID:???.net
もう、字の汚さはあきらめてるわ
文字以前に線がヘロヘロすぎ
30分ぐらい置くと自分で書いたのに全然読めねーし

716 :名無しの愉しみ:2021/09/29(水) 12:54:37.96 ID:???.net
それは重症ですな

717 :名無しの愉しみ:2021/09/29(水) 17:21:51.51 ID:???.net
・0.4mm以下の細いボールペンとソフト下敷きを使う
・10mm四方の方眼紙(5mmごとの点線あり)を使う
・筆圧を高めにする
・細字(F)の万年筆やサインペンを使う
健康な体と正しいペンの握り方なら、こういったことをすれば線は安定して書きやすくなると思う。
1.0mmのボールペンなんてペン先がすべりすぎる。

718 :名無しの愉しみ:2021/09/30(木) 18:24:32.40 ID:???.net
公式(?)の朝活書写は画像だけではなく、文書としても打ち込んでほしいな。
Wordにコピペして自分に合った書体や大きさに変えたい。

719 :名無しの愉しみ:2021/09/30(木) 19:02:32.47 ID:???.net
自分で打つのはダメですか。

720 :名無しの愉しみ:2021/09/30(木) 20:12:52.20 ID:???.net
>>719
自分で手打ちしてるけど時間かかって面倒なんだよね。
とくに古い作品だと旧字や昔の言い回しがあって変換しにくくて困る。
これなんてけっこう大変だった。
https://pbs.twimg.com/media/ESsVVVcUwAAU-Z_.jpg
https://mobile.twitter.com/asakatsu_shosha/status/1237105986973958152
(deleted an unsolicited ad)

721 :名無しの愉しみ:2021/10/01(金) 02:42:52.29 ID:???.net
無料で毎日投稿してくれている物なんだからフォントや書式にあれこれ言うのは無粋だよ。

722 :名無しの愉しみ:2021/10/01(金) 09:24:19.61 ID:???.net
恵んでもらってるのにさらに乞食しようとすなぁ
毎日上げてる側は別に今すぐやめても構わんのだぞ
こういう系で今年も休止に入ったアカもあったしな
まぁここで愚痴るくらいならまだいいけど

723 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 02:00:37.49 ID:???.net
>>718,720
テキスト化してるんならコピペして公式へのリプライでぶら下げてほしいな
自分で打つの面倒なんだよね
…って言われたらなんだこいつって思わない?

作品へのリンク辿って青空 in Browsersから本文検索、当該箇所を(Google検索咬まして?)コピペすれば手打ちより楽かも

724 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 04:17:12.93 ID:???.net
愛ちやんは何にも云はず、兩手で顏を抑えて坐り込みました、何うなることかと心配しながら。

>>718,720

手打ちが面倒って、androidでやってる?
Gbordを入れたら、旧字も含めた変換漢字(ただし単体)が表示されるから、多少は楽になるかな。
もう入れてて、その変換漢字を探すのが面倒って言うなら、他の手を考えてみて。

725 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 07:11:11.98 ID:???.net
別にお題を出されなくても練習する人は自分で練習するから
お題を上げるのを今すぐやめてもらっても構わん
誰も困らん
恵んでやってるなんて思ってたら勘違いも甚だしい
他人の文学作品を利用してるんだろ?
人の褌で相撲を取ってフォロワーも増えて承認欲求を満たせてお互い様だろ
フォロワーいらないならそう書けばいい
承認制にして許可しなかったらフォロワー0だ

726 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 07:13:21.42 ID:???.net
ちなみに俺は>>720じゃないからな

727 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 07:48:11.13 ID:wqI/uqc7.net
>>725
こっっわ、なにその怖い考え方
もっと平和的に考えたほうがいいよ
自分ができないからって楽しいことを提供できる人に嫉妬しないだください

728 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 08:10:09.96 ID:???.net
>>727
恵んでやってるっていう上から目線はいいのか?
それが駄目なら
恵んでもらってるとか乞食するなとか言ってる>>722にも文句言えよ
出来ないんじゃなくてあんな面倒臭いこと誰がするかよ
嫉妬?
嫉妬する要素が皆無だろ
意味不明な妄想で文句言わずにもっと平和的に考えろよ
お前のほうが怖いって

729 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 08:17:44.79 ID:???.net
上の2〜3行目を訂正↓
恵んでやってるっていうのが前提で>>725を書いたんだろ
それに文句を言うんだったら>>722にも文句を言え

730 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 08:30:20.89 ID:???.net
>>728
恵んでやってるだなんて驕り高ぶりが本人から見え見えだったら、参加者がこんなに多くなることは無いよ

無償でお題を選んで提供してくれる人に対して、感謝の気持ちをこめて恵んでもらってると言うのは、常識ある人間としては当然の振る舞いですよ。

731 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 08:41:47.83 ID:???.net
横から失礼。オレも朝活参加者。
文書化したいってのは自分のためなんだから、自ら率先してやるものって思うけど。
手間のかからないことならともかく、何でもクレクレは甘えと思われて仕方ないよ。
お題を出してくれてるのは、みんな共通の課題で参考になったりと一体感あって楽しいけどね。

732 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 08:43:42.33 ID:???.net
ちなみにTwitter参加者でここ見てる人は意外と多いことをお忘れなく。

733 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 11:45:23.28 ID:???.net
自らお題探すのも面倒だし
書写で今日はこれ書いてみない?って提案してもらって同じ文章をみんなで書くというのが楽

もっとこうなればいいなに思うのはわかる
けど個人の工夫でどうにかなる範囲ならそれ込みで書写に取り組めばいいんじゃないかな

あと、よそで転載やめてとのお気持ちが早速表明されてるから、その点ではここで転載込みで言及した奴は良くないんじゃないか

734 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 11:55:12.56 ID:???.net
お題なくても自ら練習するなら文書で打ち込んでくれくれなんて一手間で文句いうのわからんちん
最初から全部自分で完結すれば気が楽で良かろう
もとより習字とは自分との戦いよ

735 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 13:10:44.86 ID:???.net
お金を払って講座などで字を練習してる人は毎回お手本も自分で作るみたいですよ(しかもそっちの方が本番より時間がかかる)
これをやらないと上達しないし、でも時間かかるしで挫折する方も

736 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 13:32:30.62 ID:???.net
パイロットの講座やっているが、三体辞典からお手本作るよ。
PC取り込み&加工の人もいるらしいが、オレはコピーして切り貼り。
取り込みはやってやれないことがはないだろうが。

737 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 22:40:56.64 ID:???.net
>>730
だからさあ、>>722を見ろよ
「毎日上げてる側は別に今すぐやめても構わんのだぞ」
こういう驕り高ぶりの姿勢で「恵んでやってる」っていう前提ならって言ってるだろ
朝活のお題の提供者がそんな人間だとは俺は一言も言ってない
俺が>>722に対して文句を言ってるだけ
むしろコイツが朝活の人をディスってるだろ
上げてる側の気持ちを勝手に代弁してさ

738 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 23:06:22.31 ID:???.net
他人はどうでもいい。
おれは>>725の考えに反対だわ。

739 :名無しの愉しみ:2021/10/02(土) 23:20:43.51 ID:???.net
>>738
俺のレスは>>722ありきのレスなのに他人はどうでもいいってw

740 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 00:53:13.33 ID:???.net
最近平和すぎたから逆にいつものスレに戻ってきた感じだな

741 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 08:01:39.54 ID:???.net
>>737

>>722>>725を比べると、ディスり具合的に>>725のほうが、お題あげてる系のアカをディスってるように見えるんだけどもw
これは誰に対して言っているの?
これも>>722にいっているの?
↓↓↓
他人の文学作品を利用してるんだろ?
人の褌で相撲を取ってフォロワーも増えて承認欲求を満たせてお互い様だろ
フォロワーいらないならそう書けばいい
承認制にして許可しなかったらフォロワー0だ

742 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 10:27:34.24 ID:???.net
>>741
それも>>722に言ってる
もしお題を挙げてる側が「恵んでやってるのにさらに乞食か?別にすぐにやめても構わんのだぞ」って思ってるんだったら
それに対して同じように返してやるよってことだよ
売り言葉に買い言葉
俺は朝活やってないから「お題を上げるのを今すぐやめてもらっても構わん」っていうのは本音だけどね

743 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 10:42:47.68 ID:???.net
(恵んでもらってるって書いてない…?我々がおかしいのかな?)
参加もしてないならなんでキレてんだろ?
乞食とかのワードに傷ついてるのかな?

744 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 11:41:50.33 ID:???.net
>>743
ただ希望を書いた>>718に対して
「別にすぐにやめても構わんのだぞ」って態度を取る奴なら
「恵んでやってる」って思ってるんだろうなってことだよ


希望を書いただけで恵んでもらってるだの乞食だの言う奴は文句を言われて当たり前
朝活に参加してるかどうかは関係ないだろ

745 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 13:02:26.66 ID:???.net
>よそで転載やめてとのお気持ちが早速表明されてる

ここ見てんの?5ちゃんねらーなの?うけるw

746 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 13:17:36.49 ID:???.net
>>745
横から失礼。四月の表明だな。
目立つとトラブルが寄ってくるから釘を刺してるんだろうな。
>>744
その認識が正しいって言ってるのはあなただけ。
みなさんが「他人の文学作品を利用してるんだろ?」以下の五行は言い過ぎで、朝活の人が目にしたらショック受けそうって感じているってこと。
だいたい「文句言われて当たり前」って何様だよ。ほんと。

747 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 13:33:47.72 ID:???.net
>>744

>希望を書いただけで恵んでもらってるだの乞食だの言う奴は文句を言われて当たり前
>朝活に参加してるかどうかは関係ないだろ

これは理解できる。
ボソっと希望書いただけなのに、上から目線であーだこーだ言われちゃうのはウザイことこの上ないですからね。
(まあここは匿名掲示板だからアレだけど)

なので>>744は、>>722に対してブチ切れているということだよね。

ここで質問2つ

質問1:
744は、722のことを、
「お題を挙げている系アカウントの人たちをディスってる悪い奴」
っていう認識をしているってことでいいの?

質問2:

>他人の文学作品を利用してるんだろ?
>人の褌で相撲を取ってフォロワーも増えて承認欲求を満たせてお互い様だろ
>フォロワーいらないならそう書けばいい
>承認制にして許可しなかったらフォロワー0だ

これを722に対して言ってるのは理解できたんだけど、そうすると744は、722のことを、
「お題の提供を受けて、そのお題を書いた画像をアップする書写アカウントの人」
っていう認識をしているってことでいいの?

748 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 13:37:39.76 ID:???.net
ちなみに>>747は、727、730、741と書き込んできた者です。
なんかもうこの人の思考回路が気になりすぎて、はやくケリをつけたい。

749 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 15:34:36.48 ID:???.net
>>746
「毎日上げてる側は別に今すぐやめても構わんのだぞ」ってレスを
朝活の人が目にしてもたらショック受けそうって感じないのか?
「そんなこと思ってないのに」ってショック受けそうだけどね

乞食だのなんだの言った奴は文句を言われても当たり前じゃないんだ?
でもお前は当たり前のように俺に「何様だよ」って文句言ってるけどね
自分は文句を言っても良いんだ?
お前こそ何様だよ

750 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 15:39:41.40 ID:???.net
>>747
どこがブチ切れてるんだ
他のスレの喧嘩見たことないのか?

回答1
上げてる側はちょっと希望を言われただけで「別に今すぐやめても構わんのだぞ」って言う人間だと思われていいのか?
誰が見ても>>722は勝手に代弁して「上げてる側」の評価を落としてるだろ

回答2
書いた字を投稿してる奴だとは認識してない
投稿してない奴だとも認識してない
上げてる側の人間ではないとは思ってる

751 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 18:50:14.07 ID:???.net
https://youtu.be/0KY7C13dFvk
お前らこれ見て落ち着け

752 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 19:22:23.61 ID:???.net
>>750

>誰が見ても>>722は勝手に代弁して「上げてる側」の評価を落としてるだろ

これについて、他に賛同する人います??


もう一度確認なんだけど、
↓の文章の中の、
>他人の文学作品を利用してるんだろ?
>人の褌で相撲を取ってフォロワーも増えて承認欲求を満たせてお互い様だろ
>フォロワーいらないならそう書けばいい
>承認制にして許可しなかったらフォロワー0だ

「他人の文学作品を利用してる人」っていうのが、>>722のことでいいの?
さらに、「人の褌で相撲を取ってる人」っていうのも、>>722のことでいいの?
「フォロワーも増えて承認欲求を満たせてお互い様」の「お互い様」っていうのは、誰と誰のこと?
「フォロワーもいらないならそう書けばいい、承認制にして許可しなかったらフォロワー0」っていうのは、Twitter上の誰かのアカウントに対して言ってると思うんだけど、これは例えばどんなアカウントのこと?(お題あげてるアカウントとか、書写画像アップしてるアカウントとか)

753 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 19:51:03.71 ID:???.net
>>752
どれだけ読解力がないんだよ
>もう一度確認なんだけど、

同じことを何度も聞く前に
俺の返信を読んで今どう理解してるか書いて

754 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 20:41:17.67 ID:???.net
>>753

読解力がなく申し訳ありません。
頑張って理解しようとしている姿勢に免じて、
>>752
>もう一度確認なんだけど、
以降をお答えください。

君の頭の中のことを聞いているだけだし、しかも「はい・いいえ」か「誰」で答えられるから、そんなに難しくないはずだけども。

755 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 21:13:10.55 ID:???.net
>>754
>「他人の文学作品を利用してる人」っていうのが、>>722のことでいいの?
>さらに、「人の褌で相撲を取ってる人」っていうのも、>>722のことでいいの?

違う

>「フォロワーも増えて承認欲求を満たせてお互い様」の「お互い様」っていうのは、誰と誰のこと?

「お題を上げてる側」と「上げられたお題を利用してる側」

>これは例えばどんなアカウントのこと?(お題あげてるアカウントとか、書写画像アップしてるアカウントとか)

お題を上げてる側のアカウント
答えるのは簡単だけど1回で簡単に理解出来ることをいちいち再確認なんて言われたらウザイだろ

756 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 21:51:10.74 ID:???.net
>>755

「他人の文学作品を利用してる人」
「人の褌で相撲を取ってる人」

こういった人が>>722に該当しないとしたら、いったい誰が、そういった人に該当するの?

757 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 22:26:44.59 ID:???.net
>>756
>いったい誰が、そういった人に該当するの?

お題を上げてる側に決まってだろ
理解出来てないのはお前だけだぞ

>>746は理解出来てるからレスを読んでみろ

758 :名無しの愉しみ:2021/10/03(日) 23:02:25.10 ID:???.net
>>757

そしたらやっぱり君が、お題あげてるアカをディスってるってことじゃんw

わざわざお題をあげてくれてるアカの人を
「他人の文学作品を利用してる人」
「人の褌で相撲を取ってる人」
呼ばわりしたら、本人はショック受けちゃうよね。

で、そうやってディスってる割には、
・お題あげてるアカの人がショックを受けないかどうか心配してる(>>749)
>>750の回答1みたいに、上げてる側の評価が落ちることを心配している
のよw
これが謎で気持ち悪過ぎるのよね。

さらにお題をあげてる側のことを、>>725のように「恵んでやってるなんて思ってたら勘違いも甚だしい」っていきなり謎の前提を作って話を進め始めるのも意味がわからない。

怖過ぎる。

759 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 05:36:13.92 ID:???.net
>>746だけど決して理解してはいない。勝手に理解者にするな。
あちこち矛盾ありそうに感じているた。だから>>725について絞って反論という論調で書いたまで。
>>742の「それも>>722に言ってる」も>>757と矛盾してるだろ。

760 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 06:12:36.55 ID:???.net
>そしたらやっぱり君が、お題あげてるアカをディスってるってことじゃんw

お前以外は皆最初からそう理解出来てるけど、お前は時間がかかったなあ
>>722が「上げてる側」を擁護する立場で>>718に対して乞食だの「すぐやめても構わんのだぞ」だの言い出したから
逆に俺は718を擁護する立場になって722に対する文句を言う目的で「上げてる側」を叩いたんだよ
朝活を叩くことが目的じゃない
売り言葉に買い言葉だ
朝活に関しては皆頑張ってるなあって俺は思ってたよ
ただ、倍以上にして返してるから、言い過ぎっていうのはその通りだ

>呼ばわりしたら、本人はショック受けちゃうよね。

そう思うなら722にも文句を言え
ちょっと希望を言っただけで乞食だの何だの言われたら718はショック受けちゃうよね

>お題あげてるアカの人がショックを受けないかどうか心配してる

>>746が俺に「朝活の人が目にしたらショック受けそう」って言ってきたから
俺だけじゃなく722にも同じ文句を言えって意味だろ
722は朝活を擁護しようとしたのにディスることになってるからな
このレスな→「毎日上げてる側は別に今すぐやめても構わんのだぞ」
これを朝活の人が見たらショック受けそう
「希望を言ったくらいでそんな最低な態度は取らないのに」ってさ

761 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 06:14:09.99 ID:???.net
>>750の回答1みたいに、上げてる側の評価が落ちることを心配している

722のことを「お題を上げてる側をディスってる」っていう認識が出来ていないお前に分かりやすく丁寧に説明してやったんだろ
「別に今すぐやめても構わんのだぞ」って言う人間だと思われていいのか?ってお前に問うことで
お前は「それは駄目だ」→ってことは「722はお題を上げてる側をディスってることになるんだな」って理解出来る
全部お前の読解力の無さが原因だろ

>いきなり謎の前提

「別に今すぐやめても構わんのだぞ」って722が言い出した
もし上げてる側がそんな驕り高ぶってる奴なら「恵んでやってる」って気持ちなんだろうなって思われても仕方がないだろ
別に「恵んでやってる」っていう前提がなくてもいいけどね
「別に今すぐやめても構わんのだぞって思ってたら勘違いも甚だしい」に変えても趣旨は変わらない


>何かを提供してくれる人に対して、感謝の気持ちをこめて恵んでもらってると言うのは、
>常識ある人間としては当然の振る舞いですよ

頭が悪いと思われるだけだろ
大体「恵んでもらってる」って言い方がおかしいからな
どれだけ卑屈になってんだよ
お題を上げてる人は哀れみの気持ちでお題を上げてるのか?
違うだろ
お前は何かの祝いで金をもらったら感謝の気持ちを込めて「お金を恵んでもらった」って言うのか?
就職祝いでお金を恵んでもらったって言うのか?

762 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 06:21:17.32 ID:???.net
>>761
>>762
1mmも理解できんわ。
キレまくってるんでないなら、異常思考としか思えんな。
やたらと>>722はどうなんだって口にするけど、おれにはそれは無関係な話に見えるがなぁ。
あなた自身の問題だぞ。

763 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 06:22:35.45 ID:???.net
おっと。アンカー間違えた。
>>760
>>761
1mmも理解できんわ。
キレまくってるんでないなら、異常思考としか思えんな。
やたらと>>722はどうなんだって口にするけど、おれにはそれは無関係な話に見えるがなぁ。
あなた自身の問題だぞ。

764 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 09:32:57.68 ID:???.net
758の者だけど、なんかねぇ。

ただレスバしたいがために手当たり次第難癖つけて、場をかき回して非生産的なことをやっているようにしかみえない。それを楽しんでいるのか?
ちなみに722に対しての私の意見は、例えば、721、723、724、731、733と同意見だよ。
無償でやってくれてるのに、やってることに文句いうのはおかしい。
しかも718の希望なんてちょっとしたことで、文書として打ち込んで欲しいって、そんなの自分でやれよって思うよね。

>>763
私も同感です。

>>760、761
ということで百歩譲って、君は何かの正義感が自分の中にあって、その正義に基づいて主義主張をしているとしよう。

そして、私も私で、私の中に正義感があって、その正義に基づいて主義主張をしている。

今こうして、正義と正義がぶつかっているわけだ。

さて、君の主義主張を少しでも理解してくれる人、君のことを少しでも擁護してくれる人、このスレを見ている人の中にいるのか?
いるならアンカーで示してほしいし、そういった人が現れてくるまで待ってもいい。

読解力のなさについては、君の立場がコロコロ変わるから、理解に苦しんだんだよw
相手をディスってると思いきやその相手を心配しだすから、「え、この人どの立場???」って思うよね。

765 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 12:41:25.34 ID:???.net
764だけど、ちょっとわかりづらかったので訂正

>ちなみに722に対しての私の意見は〜

のところで、私は>>722>>718に対してしている指摘については、全くおっしゃる通りだと思っている。

722は「あげてる側はいつ辞めてもいいんだぞ」って言ってるけど、クレクレ思考な人に対しての説教みたいなもんでしょ。本当にその通りだよこれは。

766 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 12:59:44.81 ID:???.net
764だけど連投失礼

>>760のところで、
>718はショック受けちゃうよね

そうじゃないのよ、むしろショックを受けてもらわないとダメなのよ。クレクレ思考に対しての説教だから。
でも、君が>>725で言ったように、「人の褌で云々」「フォロワー稼ぎ云々」って、これただの悪口でしょ?

あのね、君はね、お題あげてるアカのことを心配してるけど、なんだろう、君みたいな人が心配するのは、なんか違うのよw

私がもしお題をあげてるアカだったら、「てめぇみたいな悪口いうやつに心配されたかねぇわ」って思っちゃうよw

767 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 13:28:03.50 ID:???.net
764だけど、これで連投終わりにします、まとめてなくてすみません。あとはレスを待ちます。

>>761
>「別に今すぐやめても構わんのだぞ」って722が言い出した

722が言い出しただけであって、実際のお題上げてる側はそんなことないでしょ?
理由は、>>730で私が指摘したように、実際のお題上げてる側がそんな驕り高ぶる奴だったら、ここまでフォロワーやら参加者やら増えてないよねって理由。

なんでこの部分を「もしも」の話で進めちゃうのかが、意味がわからない。
お題あげてる側をディスりたいからとしか思えない。

いろいろと意味わかんねーから、君のことを理解するのに時間がかかるのよw

768 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 20:10:28.88 ID:???.net
>手当たり次第難癖つけて

ちなみに>>711は俺だけど、朝活やってる人達のことを擁護したけどね
もし俺が手当り次第難癖つけ、朝活をディスりたいだけなら
>>710に便乗して朝活側を叩き出すんじゃないの?

>君の主義主張を少しでも理解してくれる人、
>君のことを少しでも擁護してくれる人、

それがどうした
お前は自分を理解擁護してくれる人がいなかったら不安なのか?
どれだけメンタル弱いんだよ
俺に文句を言ってるのは1人かもしれないだろ
複数だという証明は出来るのか?

>このスレを見ている人の中にいるのか?
>いるならアンカーで示してほしいし

「クレクレ思考な人に対しての説教みたいなもんでしょ。本当にその通りだよこれは。」
って言ってるお前がなにクレクレしてるんだよ
自分でそのレス探せよ乞食
って説教されるぞ、お前が賛同してる722にね

>そういった人が現れてくるまで待ってもいい。

もし出てきたら>>727の時みたいに妄想で自演扱いするだろ

>君の立場がコロコロ変わるから、理解に苦しんだんだよw

>>761の1〜6行目まで読み直せ

769 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 20:11:37.84 ID:???.net
>>765
お前は「文章で打ち込んで欲しい」っていうちょっとした希望を言った人に対して
「恵んでもらってるのにさらに乞食しようとすなぁ」って罵倒してもいいと思ってる
上げてる側が「別に今すぐやめても構わんのだぞ」っていう驕り高ぶった態度をする人間かのように言われてもいいとお前は思ってる
お前はそういう人間だけと俺は違うから722に噛み付いた

>>766
>>758のところで
>「他人の文学作品を利用してる人」
>「人の褌で相撲を取ってる人」
>呼ばわりしたら、本人はショック受けちゃうよね。

そうじゃないのよ、むしろショックを受けてもらわないとダメなのよ。
「別に今すぐやめても構わんのだぞ」っていう驕り高ぶった態度を取る奴に対する批判なんだから。
722に書いてる代弁が本当に「上げてる側の本心の代弁」になってたらっていう前提だけどね。
上げてる側は「ちょっと希望を言われたくらいで、そんな驕り高ぶった態度は取らないのに」ってショック受けそうだけどね

>「てめぇみたいな悪口いうやつに心配されたかねぇわ」って思っちゃうよw

俺だったら「てめぇみたいな乞食だの何だの罵倒する奴に心配されたかねぇわ」
「勝手に人の代弁して評価を下げる奴に賛同するてめぇみたいな奴に心配されたかねぇわ」って思っちゃうよ

770 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 20:13:03.31 ID:???.net
>そんな驕り高ぶる奴だったら、ここまでフォロワーやら参加者やら増えてないよね

そう思うんだったら「上げてる側はそんな驕り高ぶった態度を取る人じゃない」
「勝手に代弁して評価を下げるな」って文句を言え

>なんでこの部分を「もしも」の話で進めちゃうのかが、意味がわからない。

722は朝活を擁護する立場なのに勝手に代弁して「上げる側」をディスる結果になってるからな
その痛いところを突いてやったんだよ

「別に今すぐやめても構わんのだぞ」?
上げてる側はそんなふうに思ってるのか?
じゃあ俺も言わせてもらうよってことで725を書いた
722に文句を言うために俺は718を擁護する立場になって「上げる側」を叩いたってことだ
何回も何回も言ってるけどね

これが3回目な「売り言葉に買い言葉」だ
俺も722も悪い
俺は倍以上にして返してるから>>746の言う通り言いすぎだな

771 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 20:51:16.19 ID:???.net
>>770

>「別に今すぐやめても構わんのだぞ」?
>上げてる側はそんなふうに思ってるのか?
>じゃあ俺も言わせてもらうよってことで725を書いた

この妄想やばくないですか?
どうして「言わせてもらうよスイッチ」が入っちゃったんですか?

772 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 20:55:31.85 ID:???.net
うわぁー

久々にここを覗いたんだけど
頭おかしい奴が湧いていたんだね

773 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 20:58:23.76 ID:???.net
>この妄想やばくないですか?

妄想の意味を調べてこい
722は朝活を擁護する立場なのに勝手に代弁して「上げる側」をディスる結果になってるからな
その痛いところを突いてやったんだよ

774 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 21:02:46.18 ID:???.net
>どうして「言わせてもらうよスイッチ」が入っちゃったんですか?

>>722からレス読め

775 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 21:17:53.20 ID:???.net
>>774

ごめんね、そうじゃなくて、聞きたかったのは、

1.「別に今すぐやめても構わんのだぞ」?
2. 上げてる側はそんなふうに思ってるのか?
3. じゃあ俺も言わせてもらうよってことで725を書いた

どうして1→2になっちゃうのかがわからないのよ。

君は1を読んで、2と思った。つまり、
お題あげてるアカはそんなふうに思っているとあなたが勝手に思って、
驕り高ぶる悪い奴(お題あげてるアカ)を>>725のように叩き散らしたってことだよね。

確証もないのに、お題あげてるアカは叩き散らされる必要はあったの?

776 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 21:33:15.14 ID:???.net
つらつらっと少し前から見てみたら
718、720が発端だったのか

777 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 22:01:29.03 ID:???.net
>お題あげてるアカはそんなふうに思っているとあなたが勝手に思って

その妄想やばくないか?
722の代弁を元に俺は言ってんのになにが「勝手に思って」なんだよ
722から読み直せ
お前以外の他の普通の知能を持った奴らは十分理解出来てるぞ

>確証もないのに、お題あげてるアカは叩き散らされる必要はあったの?

元は722の確証のない代弁だろ
「上げてる側はそんな驕り高ぶった態度を取る人じゃない」
「勝手に代弁して評価を下げるな」って722に文句を言え
722は朝活を擁護する立場なのに勝手に確証もない代弁して「上げる側」をディスる結果になったからな
「上げる側」を擁護して「利用する側」を叩く722に対して文句を言うために俺は「利用する側」を擁護して「上げる側」を叩いたってのが理解出来ないのか?
しかも「上げる側」をディスる結果になったという痛い所を突かれてな
読解力がないお前が何回も何回も聞いてこなかったらこんなに何回も何回も叩き散らされることはないんだけどね

778 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 22:33:13.91 ID:???.net
>>767、771、775の者だけど、
相手のことを自演認定したり、もしくは自分を有利にするために、自ら自演行為をする気もないから、そこは心配なく。
そこはフェアにやるよ。

>>777
いやあのね、私はそもそも、722があげてる側の気持ちを代弁したと認識していないのよ。
クレクレ思考の718を説教しただけと認識しているの。
私のように思っている人は他にもいると思うよ。
で、私の感覚だったらこの時点で、このやりとりは終わるのよ。
「クレクレはよくないよね、この掲示板の中だけで留めておこうね」って。

でも君は「722は、あげてる側の気持ちを勝手に代弁して、上げてる側の評価を落とした」と言いはじめた。

一旦ここで整理すると、
>>722に対しては、
私は「ただの説教」って思っているんだけど、
君は「勝手に気持ちを代弁した悪い奴」
っていうことで良い?

そんで、勝手に気持ちを代弁したっていうところで722に噛み付いたってことでいいの?

779 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 22:35:39.49 ID:???.net
お前らが言い争っている時、俺は練習している。
お前らが休んでいる時、俺は練習している。
お前らが寝ている時、俺は練習している。
お前らが練習している時、もちろん俺も練習している。

780 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 23:04:48.51 ID:???.net
目が離せないなー。
ウチの古いパソコンだと表示領域が狭いから読みにくいわ。
4Kのモニターでも使っているのかな。皆さん。
じぶんは>>731に始まり最後は763です。

>>768
もう一人いるよ。文句言ってる人。
>>777
やっぱり「勝手に思ってる」じゃないか。
>779
その一文最近Twitterで見たわ。

781 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 23:16:30.91 ID:???.net
>私はそもそも、722があげてる側の気持ちを代弁したと認識していないのよ。

「毎日上げてる側は別に今すぐやめても構わんのだぞ」
どう解釈しても718みたいにちょっと希望を言っただけの人に対する「上げてる側」の気持ちを勝手に代弁してるだろ

>君は「勝手に気持ちを代弁した悪い奴」
>っていうことで良い?

勝手に代弁して評価を落とした悪い奴であり
「上げてる側」を擁護してるのに勝手に気持ちを代弁して逆に「上げてる側」の評価を落とすことになった頭の悪い奴だな


>勝手に気持ちを代弁したっていうところで722に噛み付いたってことでいいの?


代弁したっていうところじゃなくてその内容だろ
ちょっと希望を言っただけで
「別に今すぐやめても構わんのだぞ」こんな驕り高ぶった態度を取られるようなことか?
それと恵んでもらってるだの乞食するなって言ったことだ

お前はクレクレする側が悪いって立場なのにずっとお前は俺に質問に答えてクレクレしてるからな

782 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 23:24:31.91 ID:???.net
第三者から見たら
718、720のクレクレ君が
切れて大暴れしちゃってるって言う風に見えるけど
それでOK?

783 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 23:30:33.29 ID:???.net
>>782
俺は718じゃない
お前の理屈だと
722の墓穴堀りが
切れて大暴れしちゃってるって言う風に見えるけど
それでOK?
とも言えるけどね
俺は言わないけどね
そうやって証明も出来ないのに自演を疑って煽っても意味がない

784 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 23:36:19.50 ID:???.net
>やっぱり「勝手に思ってる」じゃないか。

722が勝手に「毎日上げてる側は別に今すぐやめても構わんのだぞ」って代弁したのが元だろ
その代弁で逆に「上げる側」の評価を落とすという結果になった(大きなミス)
それで俺は文句を言う材料としてそのミスを利用して
じゃあ「上げる側は驕り高ぶった態度を取る最低な奴なんだな」って叩ける
勝手に思ってるんじゃなくて722が代弁したのを利用してるだけだろ
読解力がないね

785 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 23:36:58.81 ID:???.net
うわぁー
いきなり「お前」呼ばわりされちゃったよ
よっぽど興奮しているんだね

718でも720でも無ければ
なんでそんなに興奮しているの?

786 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 23:39:54.29 ID:???.net
>>785
煽ってきたお前がお前呼ばわりされるのは自業自得

722でもなければ
なんでそんなに興奮しているの?
とも言えるけどね

787 :名無しの愉しみ:2021/10/04(月) 23:50:19.92 ID:???.net
https://mobile.twitter.com/manimani_syosya
この人は朝活書写のお題さんと同じ人なんですか?
(deleted an unsolicited ad)

788 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 00:03:55.47 ID:???.net
キティには関わらないのが吉

789 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 00:05:25.14 ID:???.net
>>759
お前のことを理解者だなんて言ってないだろ
読解力がないなお前

「他人の文学作品を利用してる人」
「人の褌で相撲を取ってる人」
この2つが誰のことか理解出来てるからお前は>>746で「朝活の人が目にしたらショック受けそうって感じているってこと。」て言ったんだろ

>>757と矛盾してるだろ。

矛盾してない
お前も読解力がないな

790 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 00:25:59.59 ID:???.net
>>789
ここまで見たよ。

778だけど、質問に答えてくれてありがとうございます。
でもね、色々と質問に答えてきてくれて申し訳ないんだけど、
例えば>>784のレスみたいに色々と字面を並べられても、私にも理解ができないんだ。
「この人、何言ってるんだろう」っていう気持ちになっちゃう。
多分君は、レスバのプロなんだよ。
勝つためにややこしく考えることができる人なんだけど、でも致命的なのは、それを周りが理解できない状態でいるのよ。
君のことを理解できている人、君が正しいと言っている人は、これまでに現れているか?

ちなみに、君がした>>711の指摘は、私もその通りだと思っているよ。

君の中に正義感はあって、その正義が反応してしまうような出来事が起きて、
その正義に基づいていろいろと発言してきていると思うんだけども、
君のその正義は、誰のために発揮されていて、誰が助かっているの?

例えば、ある人の中に正義感があって、その正義を周りが全く理解できないとしたら、
それは周りにとっては悪でしかないのよ。
もちろん、その周りがどんな人なのか、どんな場所なのかにもよる。
とある場所では正義だけど、とある場所では悪にもなる。
多分だけど君の正義感は、そのほとんどが君の中、君の身近だけに通用する正義感であって、
こういった掲示板では、ほとんどが悪になるタイプの正義感なんじゃないかと思ってる。

つまり私が思うに、君のその正義感は、正義を発揮されたところで誰も助かっている人がいなくて、1ミリも誰の役にも立っていない無駄な行動なんじゃないかな、って思ってます。
君は、この掲示板においては、スレ住民の平均的な正義感から外れた異端児なのよ。

もしかしたらこのレスもよくわからない字面を並べられてアレコレ言われてしまうと思うけれども、
私のこの考え方を一部でも賛同してくれる人がいればそれでいいや。

791 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 03:27:12.11 ID:???.net
>>787
マーキングの色を紫に変えただけのパクリwww
堂々とパクってて潔いなw

792 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 06:39:25.98 ID:???.net
>例えば>>784のレスみたいに色々と字面を並べられても、私にも理解ができないんだ。

これが最後だ
誰も何も言ってないのに俺が勝手に代弁して「毎日上げてる側は別に今すぐやめても構わんって思ってるよ」って言い出したのか?
違うだろ
勝手に代弁した722が「毎日上げてる側は別に今すぐやめても構わんのだぞ」って言い出したんだろ
その代弁が「上げてる側」の本心の代弁になってるなら「上げてる側」は驕り高ぶった奴ってことになる
それで俺はその代弁を元に「上げてる側はそんなふうに思ってるのか?(そんな最低な奴なのか?)」→>>725って流れだろ
俺が「上げてる側」のことを勝手にそういうふうに思ったんじゃなくて根拠(722が代弁したという事実)があってそう思ったんだろ
実際には、そう思ったことにして墓穴掘った722を叩いたんだけどな
722にとっては痛い所を突かれるわけだ
722が墓穴掘って「上げる側」の評価を落とすようなことを書いたのは事実だからな
これで理解出来ないなら諦めて引っ込んでろ

>致命的なのは、それを周りが理解できない状態でいるのよ

周りじゃなくてお前が理解出来てないのが致命的なんだよ
その自覚がないのも致命的

>君のその正義は、誰のために発揮されていて、誰が助かっているの?

お前の正義でも誰も助かってないだろ

793 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 06:40:40.93 ID:???.net
>ある人の中に正義感があって、その正義を周りが全く理解できないとしたら、
>それは周りにとっては悪でしかないのよ。

自分の読解力の無さを棚に上げて人を悪呼ばわりするお前も悪ってことを自覚しろよ
俺の正義は不当に叩かれた718を擁護する立場に回ったことくらいだな
718を擁護するためとは言え「上げてる側」を叩くことになった
それを朝活さんやその利用者が見たら不快だろ
何度も言ってるが売り言葉に買い言葉だ
>>746の言う通り俺の言い過ぎ
>>730で自分のことを悪いって言ってるし
722よりも俺のほうが言い過ぎって認めてる
お前はよく正義を語れたな
まさか自分は正しいと思ってるのか?

>スレ住民の平均的な正義感から外れた異端児なのよ。

ちょっと希望を書いただけなのに乞食と叩き、
勝手な代弁(妄想)をして「上げる側」の評価を落としても、
それを批判する人がいない(逆に賛同する奴いる)スレだからね

>1ミリも誰の役にも立っていない無駄な行動

お前もな

>一部でも賛同してくれる人がいれば

一部でもってことは散々俺に正義を語ったくせに自信がないのか
「君のことを理解できている人、君が正しいと言っている人は、これまでに現れているか?」って言ってたのになんだよそれ
賛同者が多い立場の人間のような口振りだったくせによ

794 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 07:12:37.70 ID:???.net
790だけど
この人は完全に頭いっちゃってますね
理解できないだの異常だのキチガイだの言われてるのに、さも自分のやってることがまだ正しいと思い込んでしまっているのがヤバイ。

>>788
本当にその通りだと思った。

これで私は終わりにします

795 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 07:22:31.37 ID:???.net
>さも自分のやってることがまだ正しいと思い込んでしまっているのがヤバイ

その妄想やばくないか?
>>730で自分のことを悪いって言ってるし」って書いてるのに理解出来ないのか

>これで私は終わりにします

二度と絡んでくるな
引っ込んでろ

796 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 15:12:39.71 ID:???.net
※臨書です

797 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 15:55:58.73 ID:???.net
>>733
転載は駄目だけどリンクはいいって書いてる

798 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 18:55:47.17 ID:???.net
このスレでもお題を出してみんなで投稿して盛り上がろう
https://i.imgur.com/HfbqImh

799 :名無しの愉しみ:2021/10/05(火) 21:35:28.19 ID:???.net
朝活が投稿してる画像は
青空に収録された作品の画像ファイルに
マーカーで線を引いただけなのに
転載はお控え下さいって言ってるのがなんか草
マーカーを引いただけで創作者気取り?
ご自由にってスタンスで器が大きい青空とは大違い

800 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 00:45:40.65 ID:???.net
>>790
あなたの言っている方が正しいと思うよ

俺は結構前に、ここで「ある言葉」を頻繁に
書き込む馬鹿がウザくてあぼーんしてたんで
見えなくなってるレスがあるんだけど、
バトルのレスでアンカー付いてるんで見えるように
なったんで読み返してみたんだけど
発端になった頃のレスでもろにその言葉使ってるから
どうやらソイツっぽいね。

801 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 00:54:45.02 ID:???.net
あぼーんしたのに見ちゃうってあほーじゃん

802 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 01:11:57.62 ID:???.net
どうやら真実だったっぽいw

803 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 01:17:07.48 ID:???.net
ん?何言ってんだこのあほーは

804 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 01:22:40.70 ID:???.net
分からなければ放って置けばいいんだよ!
この阿呆が

805 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 01:33:40.54 ID:???.net
阿呆じゃなくてあほー

806 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 01:35:53.59 ID:???.net
アホーアホー

807 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 02:25:58.16 ID:???.net
ざっと流れ読んだ感想
>>790はすごく誠実で優しい人だなってのがわかった

808 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 02:47:07.25 ID:???.net
>>806
https://i.imgur.com/ZXImJ9M.jpg
呼んだ?

809 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 03:34:48.57 ID:???.net
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない

810 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 04:04:03.39 ID:???.net
馬鹿どもが消えて静かになったと思ったら、
また別の馬鹿>>800が清掃の終わったうんこ場にのぼりを立ててうんこを撒き散らす事案が発生。
インターネットって魔境だなと思いました。

811 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 07:03:47.88 ID:???.net
今日のお題
https://imgur.com/XNYyM24
https://imgur.com/BMbCJQF

812 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 09:36:48.81 ID:???.net
いらね

813 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 13:58:16.14 ID:???.net
>>807
だよね
普通の人は皆そう思ってる

危ないキティが一匹粘着してる

814 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 16:30:59.20 ID:???.net
誠実で優しい人は、この人は完全に頭いっちゃってますね、って言うかな?

815 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 18:37:45.25 ID:???.net
宮根誠司は誠実じゃない

816 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 18:50:49.42 ID:???.net
事実を言ってるだけだしw

レスの返し方に癖があるから
直ぐに分かっちゃうよね

817 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 19:43:23.91 ID:???.net
この人は完全に頭いっちゃってますねって言う人に危ないキティが一匹粘着してるって言う人が共鳴してるのが類友で草生える

818 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 20:12:28.90 ID:???.net
※ヒロシです

819 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 22:23:55.28 ID:???.net
誠実で優しい人は、事実を言ってるだけだしw、って言うかな?

820 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 22:47:11.11 ID:???.net
今日生まれて初めて「脊」って漢字書いた

821 :名無しの愉しみ:2021/10/06(水) 23:53:36.81 ID:???.net
朝活は旧字体を使ってない文にしてほしい

822 :名無しの愉しみ:2021/10/07(木) 01:15:47.98 ID:???.net
朝活やってないからわからないけど、小説なりエッセイなり旧字体の入ってない文章を自分で好きなように書くのはダメなの?

課題をやらなきゃ、朝活コミュニティ(なんてのがあるか知らないけど)に入れてもらえないの?

823 :名無しの愉しみ:2021/10/07(木) 01:46:02.95 ID:???.net
誰かハッシュタグ(#朝活書写)付けてお題と全然関係ない文を書いてツイートしてwww

824 :名無しの愉しみ:2021/10/07(木) 17:02:40.69 ID:???.net
https://imgur.com/9ZAUr88
https://imgur.com/2tG8Sqm

825 :名無しの愉しみ:2021/10/07(木) 19:38:52.37 ID:???.net
いらね

826 :名無しの愉しみ:2021/10/07(木) 22:45:48.91 ID:???.net
東京沈没

827 :名無しの愉しみ:2021/10/07(木) 23:01:24.27 ID:???.net
5強くらいで番組中断するんじゃねーよ

828 :名無しの愉しみ:2021/10/08(金) 06:03:46.12 ID:???.net
https://imgur.com/EYoSoxl

829 :名無しの愉しみ:2021/10/08(金) 07:42:56.82 ID:???.net
画像リンクくらいちゃんと貼ろうよ

830 :名無しの愉しみ:2021/10/08(金) 16:05:27.63 ID:???.net
見れるけど?

831 :名無しの愉しみ:2021/10/08(金) 19:03:44.92 ID:???.net
ちゃんとリンクされてるから問題なく見れるね

832 :名無しの愉しみ:2021/10/08(金) 21:57:47.94 ID:???.net
chmateだとリンク踏んでブラウザに切り替えないと見れないんだよ。
拡張子に.jpgをつけないと。

833 :名無しの愉しみ:2021/10/08(金) 22:08:02.24 ID:???.net
世界の中心で>>832が叫ぶ

834 :名無しの愉しみ:2021/10/09(土) 07:41:54.50 ID:???.net
https://imgur.com/V23FCd3

835 :名無しの愉しみ:2021/10/09(土) 10:15:04.85 ID:???.net
>>829
その画像を見てどうすんの?

836 :名無しの愉しみ:2021/10/09(土) 21:32:31.77 ID:???.net
>>832
君を中心に世の中は回ってないんだけどもw
拡張子くらい自分で付けろよ乞食w

837 :名無しの愉しみ:2021/10/10(日) 08:02:06.88 ID:???.net
https://imgur.com/QaBUZ8b

838 :名無しの愉しみ:2021/10/10(日) 20:34:46.51 ID:???.net
いらね

839 :名無しの愉しみ:2021/10/11(月) 22:51:42.13 ID:???.net
https://imgur.com/dc9iYDR

840 :名無しの愉しみ:2021/10/12(火) 19:28:20.77 ID:???.net
それ無駄にレスを使ってるだけじゃない?
需要ないし

841 :名無しの愉しみ:2021/10/12(火) 22:03:13.28 ID:???.net
それな

842 :名無しの愉しみ:2021/10/14(木) 07:42:16.25 ID:???.net
169 名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/14(木) 05:38:05.69 ID:rglxva/+0
19歳の放火殺人は死刑か良くて無期だな
重罪の放火殺人で両親2人死亡、娘軽症の傷害、住居不法侵入、強盗
役満すぎて死刑以外ありえない
18歳未満なら少年法でワンチャンあるかもしれんが、19歳なら少年法の恩恵は実名と顔が出ないくらいだや
責任能力は十分あるし、そもそも放火殺人って時点で重刑は避けられんな

177 ロト7研究家 (ブモー MM66-Qs6B) 2021/10/14(木) 07:38:53.78 ID:PRjpDVzkM
>> 169
俺がネタとして撮ったこの写真も通報されたら予備罪で逮捕されるのか?(笑)
https://i.imgur.com/p2ClsAS.jpg
ちょうど父親しか飲まない日本酒の紙パックがあるんだが。お前らなら何を混入させる?
やっぱベンジン?ベンゼンと紛らわしいのよな。その他にも漂白剤、農薬、殺虫剤、除草剤いろいろと取り揃えておりますよ〜
漂白剤って精液のニオイするよな。そもそも予備と未遂の違いって何だろう?調べてみよう!

刑法 第201条《予備》:第199条の罪(殺人罪)を犯す目的で、その予備をした者は、二年以下の懲役に処する。ただし、情状により、その刑を免除することができる。
同法 第203条《未遂罪》:第199条及び前条の罪の未遂は、罰する。

ポケット六法買うたらええやん。

843 :名無しの愉しみ:2021/10/16(土) 02:29:10.89 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407100
なんでや・・・

844 :名無しの愉しみ:2021/10/30(土) 19:36:48.69 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6408381
なんでや・・・

845 :名無しの愉しみ:2021/10/31(日) 11:37:30.68 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6408415
なんでだ・・・

846 :名無しの愉しみ:2021/11/01(月) 10:57:22.38 ID:???.net
大邸宅とかで使う邸って漢字・・・生まれてから一回も書いたことないな

847 :名無しの愉しみ:2021/11/02(火) 07:06:10.35 ID:???.net
常用漢字なのに?

848 :名無しの愉しみ:2021/11/03(水) 08:55:43.75 ID:???.net
繭 って書いたことある?
これ常用漢字

849 :名無しの愉しみ:2021/11/03(水) 23:14:20.67 ID:???.net
君は中学生の時にちゃんとお勉強をしてなかったんだね

850 :名無しの愉しみ:2021/11/04(木) 21:37:42.63 ID:???.net
書いたことなくても書けるから勉強する必要がない

851 :名無しの愉しみ:2021/11/04(木) 23:18:32.09 ID:???.net
書いたことがなくても書こうと思えば書けるように勉強してるね君

852 :名無しの愉しみ:2021/11/05(金) 06:44:12.80 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/be4b5927e01fc98aaf9d8627365f94c488b625b2
なんでや

853 :名無しの愉しみ:2021/11/05(金) 18:24:02.33 ID:???.net
>>852
>>808

854 :名無しの愉しみ:2021/11/08(月) 22:02:02.44 ID:???.net
https://youtu.be/MN9G7VOgmLg
(笑)

855 :名無しの愉しみ:2021/11/09(火) 20:11:08.57 ID:???.net
キャンペーンwww

856 :名無しの愉しみ:2021/11/09(火) 23:13:36.68 ID:???.net
>>854
その動画に良いコメントしたら何かもらえるキャンペーンやってるの?笑

857 :名無しの愉しみ:2021/11/10(水) 16:02:41.05 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6409384
なんでや・・・

858 :名無しの愉しみ:2021/11/10(水) 21:26:46.44 ID:???.net
>>856
アマゾンで高評価レビューしないともらえませんwww

859 :名無しの愉しみ:2021/11/11(木) 16:18:47.27 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6409471
なんでや・・・

860 :名無しの愉しみ:2021/11/16(火) 00:20:04.47 ID:???.net
https://www.youtube.com/post/Ugkx-AOL0mU0LkEBo2k57A9Zuy9UfIPgxlXB
???

861 :名無しの愉しみ:2021/11/16(火) 22:51:40.97 ID:???.net
"Humans of YouTube"でググってもほとんど情報ないし
選ばれた人はカホウさんと深井宣光って人しか見つからない
なにこれ

862 :名無しの愉しみ:2021/11/17(水) 01:02:31.51 ID:???.net
フィッシングメールが届いたんじゃないの?

あなたは、YouTubeクリエイターの中で、社会的・文化的・経済的に有意義な影響を与えた100人に選ばれました!
下記のURLからログインして下さい。

863 :名無しの愉しみ:2021/11/17(水) 02:57:08.02 ID:???.net
日本沈没

864 :名無しの愉しみ:2021/11/18(木) 18:19:41.01 ID:???.net
今スーパーJチャンネルでやってた、イオン品川店のブラックフライデーのタマネギ・ジャガイモ詰め放題のニュース。
インタビューを受けてた小高桃子さんって、あの小高桃子さん?

865 :名無しの愉しみ:2021/11/19(金) 03:31:25.24 ID:???.net
あの小高桃子さん?ってなんだよ
有名人かのように言うな

866 :名無しの愉しみ:2021/11/19(金) 07:09:44.98 ID:???.net
>>864
いかにも知る人ぞ知る小高桃子女史に相違ない

867 :名無しの愉しみ:2021/11/19(金) 07:24:00.37 ID:???.net
しょーもな

868 :名無しの愉しみ:2021/11/19(金) 22:00:56.15 ID:???.net
先頭に並んでいたのは、76歳の主婦
有名人だったらこんな紹介しねーだろ

869 :名無しの愉しみ:2021/11/19(金) 22:23:50.35 ID:???.net
桃果先生なら知ってるが桃子先生は知らない

870 :名無しの愉しみ:2021/11/20(土) 07:09:09.22 ID:???.net
凧って言う漢字
目にする事は多いけど書いたことないな

871 :名無しの愉しみ:2021/11/20(土) 11:11:12.76 ID:???.net
人名用漢字なのに?

872 :名無しの愉しみ:2021/11/22(月) 13:15:00.21 ID:???.net
>>871
そんな名前見たら警戒するわ
凧と書いてカイトと読みます、とか

873 :名無しの愉しみ:2021/11/23(火) 10:54:56.83 ID:???.net
DQNネーム

874 :名無しの愉しみ:2021/12/02(木) 17:22:12.80 ID:???.net
1日にわかくさ通信が届いているというツイートがあったから、発送は30日にしているはずなのに、今日になってもポストに入ってなかった。

郵便局のクソっぷりに磨きがかかったか、
初のロスト発生か

どっちだ?

875 :名無しの愉しみ:2021/12/02(木) 19:40:12.65 ID:???.net
>>874
1日2日遅れたくらいでグズグズ言わなくても

876 :名無しの愉しみ:2021/12/04(土) 15:51:16.92 ID:???.net
文句言う時だけレス速いな

877 :名無しの愉しみ:2021/12/04(土) 19:25:19.15 ID:???.net
まあね

878 :名無しの愉しみ:2021/12/07(火) 09:47:40.39 ID:8wDkxnlH.net
こんなスレがあったなんて!パイロットやってます。よろしく。

879 :名無しの愉しみ:2021/12/07(火) 16:42:17.58 ID:???.net
4649

880 :名無しの愉しみ:2021/12/08(水) 20:09:00.12 ID:???.net
>>878
よろしく
https://youtu.be/F4r44O-ihqY
どうぞ

881 :名無しの愉しみ:2021/12/13(月) 11:48:23.91 ID:???.net
餃子の餃とか飴って今の時代食編が主流なのにフォントが無くて打てないというw

882 :名無しの愉しみ:2021/12/17(金) 21:03:06.10 ID:???.net
https://youtu.be/5F9ovL3IPUc

883 :名無しの愉しみ:2021/12/19(日) 01:40:25.21 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6412832
なんでや・・・

884 :名無しの愉しみ:2021/12/19(日) 01:43:08.27 ID:???.net
急死・・・

885 :名無しの愉しみ:2021/12/28(火) 23:56:00.93 ID:???.net
https://youtu.be/aOfqKdRi1QA?t=348

886 :名無しの愉しみ:2021/12/29(水) 20:08:58.85 ID:???.net
>>885
青山先生のトン・スー・ピタッが出来ないのはペンが悪いだけ

887 :名無しの愉しみ:2021/12/30(木) 15:11:46.83 ID:???.net
エナージェルか
把握

888 :名無しの愉しみ:2022/01/04(火) 06:12:33.54 ID:???.net
関東沈没

889 :名無しの愉しみ:2022/01/10(月) 12:37:51.12 ID:???.net
ユニボールワン又はワンF、だめーすっかマチコはん
0.7mm出るまでダメっすかそうッスか

890 :名無しの愉しみ:2022/01/10(月) 13:03:05.41 ID:???.net
実際、水性ボールペンだとどれが一番ペン習字に適してるの?
20年来のSARASA派だから他のやつほとんど使ったことないんだけど、実弟はエナージェル推しなんだよね

891 :名無しの愉しみ:2022/01/14(金) 18:15:42.67 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415182
東京封鎖しろ

892 :名無しの愉しみ:2022/01/19(水) 07:18:41.30 ID:???.net
10月から月二回カルチャースクールで習い始めました
まだ名前すら汚いです

893 :名無しの愉しみ:2022/01/19(水) 13:16:51.32 ID:???.net
そこそこキレイに書けるようになったけど名前が1番下手だわ。
雑に書いてきた癖が未だに抜けきれない。

894 :名無しの愉しみ:2022/01/19(水) 16:51:19.91 ID:???.net
パイロットに動きがあった。

現在、新規入会申込みの受付を停止しております。(2022年4月再開予定)
再開準備が整い次第こちらのサイトにてお知らせいたします。 2022年4月入会分より、新規入会・継続入会ともに年会費の価格改定をさせて頂きます。
詳細につきましては2022年2月中旬にお知らせ致します。

895 :名無しの愉しみ:2022/01/19(水) 20:25:42.38 ID:???.net
コロナだから仕方ないね

896 :名無しの愉しみ:2022/01/19(水) 21:15:51.29 ID:???.net
コロナのせいじゃなく、会費値上げするから一度停止しないといけないんでしょ

897 :名無しの愉しみ:2022/01/20(木) 01:46:00.91 ID:???.net
行書苦手

898 :名無しの愉しみ:2022/02/04(金) 23:52:01.10 ID:???.net
改定価格発表あったぞ。
新規入会…17600円
継続…12100円

899 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 13:21:37.01 ID:???.net
いや、改定前を知らないから何とも

900 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 13:29:09.42 ID:???.net
わかったよ。追記。
新規入会…13200→17600円
継続…8800→12100円

901 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 13:55:37.77 ID:???.net
ここは4月入会が多いから、すでに阿鼻叫喚だな

902 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 15:24:17.99 ID:???.net
値上げしたら、添削でもう少し書き込んでねって言いたい先生がいる。せめて値上げ分くらいは。

903 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 15:28:43.10 ID:???.net
朱入れでオレの字が見えんってくらい書き込む先生もいるのにな。

904 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 16:17:13.10 ID:???.net
朝活書写を利用してイチャラブに付き合わされてんの?
別にいいけどそういうので盛り上がるんだったら是非他でやってほしい。

905 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 16:30:10.58 ID:???.net
意味わかんね。
なにが言いたいの?

906 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 17:59:58.70 ID:EAsiI2ds.net
>>905
朝活書写というか朝活らじおの話

907 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 18:49:36.79 ID:???.net
訊かなきゃいいんじゃない……

908 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 18:51:02.79 ID:???.net
漢字間違ったか。
聴かなきゃいいじゃん。

909 :名無しの愉しみ:2022/02/05(土) 19:42:20.40 ID:???.net
朝活らじお聞いたことないけど界隈が面倒くさそうで距離を置いてる

910 :名無しの愉しみ:2022/02/06(日) 08:13:18.77 ID:???.net
おまいらは誰の字目指してんの?
ワイはカタダマチコっち

911 :名無しの愉しみ:2022/02/06(日) 08:32:04.70 ID:???.net
ふだんの美文字のりささん

912 :名無しの愉しみ:2022/02/08(火) 00:58:10.29 ID:???.net
このスレでは日ペンからのペンの光のルートが至高のようですが
習字の経験がないのでペン字の教室に通おうと思っておりまして
数か月だけ指導を受けてちょっとできるようになったら
安価な日ペンルートに移行しようと思っており
近所で個人の先生に習うとやめた後に何かとめんどくさそうなので
巨大組織で検索したところ日本書道教育学会か日本習字の教室が巨大らしく
かつ芸術系に走らず教育系でビジネスに役立ちそうなのですが
両者のペン字教室はどのような違いがあるでしょうか?

日本習字の教室は大人クラスの開催日が平日の午前中だけとか不便な教室が多く
日本書道教育学会はそもそもHPに情報をのせていないのです

https://www.youtube.com/watch?v=QQ_e17kxVfI
この動画を見てペン字を習いたくてたまらなくなりました

913 :名無しの愉しみ:2022/02/08(火) 10:12:56.32 ID:???.net
> 日本書道教育学会か日本習字の教室

この違い俺も知りたいな。
ようつべ動画だと日本習字推しが散見されるが、前者がだめという意見も見ない。

914 :名無しの愉しみ:2022/02/09(水) 03:08:34.41 ID:???.net
>>912
巨大組織に所属していても内情は「近所の個人の先生」だよ。

915 :名無しの愉しみ:2022/02/09(水) 04:04:34.31 ID:???.net
913だけど、俺が知りたいのは>>912さんとは違って毛筆指導の方。

916 :名無しの愉しみ:2022/02/09(水) 06:08:13.12 ID:???.net
スレタイ読め

917 :名無しの愉しみ:2022/02/09(水) 08:33:49.07 ID:???.net
>>914
先生は組織の一員って意識よりも自分の教室を優位に運営するために
他の個人教室との差別化を図ったり巨大組織を利用してるって程度の意識でしょうかね
でも展覧会とかは組織ごとに開催みたいだから一番大きい組織が一番楽しいですよね

ペン習字業界の勢力ってどんな感じかわかる方いますか?日ペン一強?
併設してる日本書道学院のほうは会員数2万人で書道の勢力としては弱小だね
逆に書道教室がやってるペン字はおまけみたいなもんですかね

書道の世界は最終的には漢字の教室やかなの教室って制約が出てくるらしい
大人になってから何かをはじめるとなると
あとで気まずい思いをしないためにもここまで調べなきゃならないんだなあ

918 :名無しの愉しみ:2022/02/09(水) 12:15:30.11 ID:???.net
ペン習字と言えば名前が上がるところって、この辺がメジャー?
・ユーキャン
・日ペン
・公文式
・パイロット
あとまちの習い事教室はいっぱいあるよね。よく知らん流派を掲げていることが多い。

919 :名無しの愉しみ:2022/02/10(木) 04:09:08.19 ID:???.net
まずはご自身が考えておられる日ペン最短ルートを進んでみたらいかが?
ペン字を習ってみてから書道を短期間でも習ってみるとまた違う見え方が出来ますよ。
逆もまたしかりですが、ペン字をメインに考えておられるなら入り口はペン字が良いかと思います。

920 :名無しの愉しみ:2022/02/10(木) 11:06:49.93 ID:???.net
>>919
> ペン字を習ってみてから書道を短期間でも習ってみるとまた違う見え方が出来ますよ。
この発想はなかった
ありがとうございます

921 :名無しの愉しみ:2022/02/17(木) 17:36:29.08 ID:???.net
行書の舞って字が上手く掛けずしょぼんなる
行書苦手

922 :名無しの愉しみ:2022/02/18(金) 05:07:19.85 ID:b8Isk2uj.net
朝活書写しながら朝活らじおを聴いていますが、恋愛逃避行ドラマなのでしょうか?
凄い展開です。

923 :名無しの愉しみ:2022/02/20(日) 18:41:45.64 ID:???.net
最近始めたばかりなのでもう少しお手本を買いたいです
日本書道の今のお手本を書かれている先生のお名前は分かりますか?
また、その先生か、似た文字の先生が教本を出されていましたら教えて頂きたいです

924 :名無しの愉しみ:2022/02/21(月) 06:57:57.40 ID:???.net
>>922
朝活らじおってどこで聴けるの?

925 :sage:2022/02/21(月) 12:58:48.38 ID:WIAhS0jn.net
>>924
ツイッター
#朝活らじお
で。ひらがなの「らじお」

926 :名無しの愉しみ:2022/02/21(月) 13:54:27.15 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6418886
なんでや・・・

927 :名無しの愉しみ:2022/02/21(月) 15:53:45.55 ID:???.net
>>921
段位クラス乙

928 :名無しの愉しみ:2022/03/06(日) 19:31:29.67 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6420163
なんでや・・・

929 :名無しの愉しみ:2022/03/06(日) 20:03:35.49 ID:???.net
パイロットのペン習字って、4月に休止して翌年の4月に再開すれば級段位は維持されるよね? それとも11ヶ月まで?

日ペンより高くなっちゃったから、どうしようかなと思って。

930 :名無しの愉しみ:2022/03/13(日) 01:54:54.69 ID:???.net
パイロットは電話して休会の手続きをとれば何年先でも継続料金で再開できるみたいだけど、ペンの光も電話で手続き?

931 :名無しの愉しみ:2022/03/13(日) 20:04:00.98 ID:???.net
ユニボールoneFって重量のバランスがかなり良いね
でも指のトコもプラだから滑るのがちょっと気になる
慣れるとそうでも無いんかな

932 :名無しの愉しみ:2022/03/14(月) 22:38:07.72 ID:???.net
>>931
清書するだけなら大丈夫なんじゃないの
ペンを持ち疲れるくらいたくさん書くならゴム欲しいけどね

933 :名無しの愉しみ:2022/03/14(月) 22:39:57.90 ID:???.net
>>930
ペンの光は単なる雑誌だから割引も休会もないよ

934 :名無しの愉しみ:2022/03/15(火) 01:29:54.74 ID:???.net
日ペンって1万円戻ってくるんですね
ペンの光も無料なんですか?

935 :名無しの愉しみ:2022/03/17(木) 23:26:52.75 ID:???.net
ダイソーの練習帳で練習始めた初心者だけど線がやたら波打つ
真っ直ぐ線を引くコツってないですか?

936 :名無しの愉しみ:2022/03/17(木) 23:30:43.91 ID:???.net
弘法になったつもりで線を引け

937 :名無しの愉しみ:2022/03/17(木) 23:55:09.75 ID:???.net
毎回筆を誤るんだけど

938 :名無しの愉しみ:2022/03/18(金) 11:14:51.27 ID:???.net
>>935
適当な紙に縦縦横横丸丸…とらくがきして練習する
ペン先が滑るならソフト下敷きを敷いてみる
ペンの持ち方がおかしいか力を入れすぎてる可能性もある
基礎の動画探してみると参考になるかも

939 :名無しの愉しみ:2022/03/18(金) 22:33:53.25 ID:???.net
>>938
ありがとうございます
探してみます

940 :名無しの愉しみ:2022/03/19(土) 02:15:13.43 ID:???.net
>>935
方眼用紙の線をなぞって真っ直ぐに書く練習も良いよ!

941 :名無しの愉しみ:2022/03/19(土) 15:14:10.04 ID:???.net
ダイソーのはガサガサしてて書きにくいからでは

942 :名無しの愉しみ:2022/03/19(土) 19:18:21.73 ID:???.net
安い紙だと線が波打つの?
硬い下敷きを使ってるのが原因じゃないの?

943 :名無しの愉しみ:2022/03/19(土) 22:09:23.07 ID:???.net
遅いから波打つんじゃないの

944 :名無しの愉しみ:2022/03/20(日) 10:12:39.47 ID:???.net
オレも縦の直線が曲がるのに悩んだ。
最初は運筆遅めに最後はスパッと抜ききるってのは?

945 :名無しの愉しみ:2022/03/20(日) 10:39:23.51 ID:???.net
ゆっくり書けばだいぶマシになったけど会社でメモとか取るとき早めで書くと昔の汚字のまま
数十年の書き癖は直らんね

946 :名無しの愉しみ:2022/03/20(日) 11:18:45.50 ID:???.net
>>940
これいいわ
かなり難しいね

947 :名無しの愉しみ:2022/03/20(日) 21:09:09.66 ID:???.net
真っ直ぐ書くのは意外と難易度高い
結構むずい

948 :名無しの愉しみ:2022/03/23(水) 21:48:27.00 ID:???.net
線が安定しない人は0.4mm以下のゲルインキボールペンか細字の万年筆を使おう。
油性ボールペンや1.0mmの太いのなんてヌルヌルで滑るんだよ。

949 :名無しの愉しみ:2022/03/23(水) 22:21:38.47 ID:???.net
あーそれでuni-ball one0.38で書くと安定するんだ

950 :名無しの愉しみ:2022/03/24(木) 05:15:46.35 ID:???.net
??油性よりゲルインクのほうが滑らない?
サラサクリップの細いやつ使ってたけど
よくある油性ボールペンのほうが滑らなくて書きやすかった
インクがダマになるのがあれだけど

951 :名無しの愉しみ:2022/03/24(木) 06:47:17.48 ID:???.net
サラサよりジェットストリームの方が滑るから油性のが滑るんじゃないかな
どっちも滑りすぎて好きじゃないけどなんで人気なんだろうな
特にサラサは丁寧に書かないとかすれるし乾くの遅くて汚れるし嫌いなんだけど

952 :名無しの愉しみ:2022/03/24(木) 09:42:27.61 ID:???.net
筆記用具はあんまり関係ないな
下手くそが細いペンを使ったからって真っ直ぐ書けるわけじゃない

953 :名無しの愉しみ:2022/03/24(木) 09:58:50.86 ID:???.net
会話についていけなくて悔しかったの?

954 :名無しの愉しみ:2022/03/24(木) 13:01:33.16 ID:???.net
自分はジムノックわりとお気に入り

955 :名無しの愉しみ:2022/03/24(木) 13:11:52.17 ID:???.net
私はSARASA党
でも、みんなそれぞれなんだから議論しなくてもいいじゃない

956 :名無しの愉しみ:2022/03/24(木) 13:26:51.33 ID:???.net
結論だけ主張するから空回りするんだよ
それぞれがきちんと理由を説明すれば議論が深まる

957 :名無しの愉しみ:2022/03/24(木) 19:15:53.60 ID:???.net
油が滑るという当たり前の話に議論の余地はない

958 :名無しの愉しみ:2022/03/24(木) 23:46:24.72 ID:???.net
低粘度の油性ボールペンは滑って書きにくいってのはあるよ
筆圧の違いで書きやすさは変わる
個人的にはゲルインクで書いた時が一番キレイになる

959 :名無しの愉しみ:2022/03/25(金) 03:57:03.20 ID:???.net
>>953
図星突かれて悔しかったの?

960 :名無しの愉しみ:2022/03/25(金) 07:52:38.60 ID:???.net
筆記用具による違いが分からない鈍感

961 :名無しの愉しみ:2022/03/25(金) 16:20:02.06 ID:???.net
>>959
悔しかったんだね?わかりやすい

962 :名無しの愉しみ:2022/03/25(金) 20:01:26.02 ID:???.net
>>961
涙拭けよw

963 :名無しの愉しみ:2022/03/25(金) 22:25:12.54 ID:???.net
>>962
今さら取り繕っても無駄だよ

964 :名無しの愉しみ:2022/03/26(土) 12:44:04.21 ID:???.net
そろそろ新スレ立てて

965 :名無しの愉しみ:2022/03/26(土) 15:38:23.30 ID:???.net
まだ早い

966 :名無しの愉しみ:2022/03/26(土) 15:50:22.11 ID:???.net
980で充分

967 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 01:32:43.17 ID:???.net
>>960
筆記用具で違いが出ないのはすごく上手だからでは?
自分は下手くそだから僅かでも道具の力を借りたいw

968 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 07:29:48.27 ID:???.net
>>967
5ちゃんでそういうまわりくどい嫌味って弱々しく見えるんだよね
嫌味言ってる人は嫌味もわからないのかって勝ち誇ってるみたいだけど
リアルで強い立場の人が弱い立場の人をいじめる時に初めて威力を発揮するんだよな
例えば弱い立場の人が強い立場の人に嫌味言わないでしょ?

969 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 08:08:21.90 ID:???.net
じゃあ>>960は弱者ってことで

970 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 08:12:17.44 ID:???.net
つーか>>952認めない奴なんかリアルでいる?

字が下手な奴は字の書き方を理屈で理解してないから下手なんだよ
道具ではなく知識の問題

971 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 08:29:18.70 ID:???.net
ペン“習字”なんだから道具の助けに甘えてもいいでしょ。
弘法筆を下ろさずじゃないんだし。

972 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 09:45:01.88 ID:???.net
>>968
えっ自分は嫌味じゃなくて本当にそう思ってるから書いたんだけど
ちなみに自分は>>967が初書き込みで他の誰にもレスしてないよ

973 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 10:07:11.18 ID:???.net
まあ5ちゃんで強く見えようが弱く見えようが困ることは別にない

974 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 16:09:28.56 ID:???.net
>>971
教養無い奴が無理しないでいいよ

975 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 17:21:05.30 ID:???.net
全員10枚書いてきなさい

976 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 17:47:32.69 ID:???.net
水性ボールペンが書きやすいとプロも言ってるぞ

977 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 18:11:53.75 ID:???.net
>>971
弘法筆を選ばず、な

978 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 18:34:24.25 ID:???.net
>>977
さむっ

979 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 18:37:12.83 ID:???.net
>>978
どうした中卒

980 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 18:39:54.73 ID:???.net
>>979
みぐるしっ

981 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 18:41:18.61 ID:???.net
>>980
弘法筆を選ばず、な

982 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 19:09:17.82 ID:???.net
>>970
論点ずらすな
線がまっすぐ書けるかどうかは知識の問題じゃない

983 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 19:37:42.28 ID:???.net
YouTube見ながら硬筆の練習しようと思うんだけどノートは小学生が使う漢字練習用がいいかな?
ジャポニカ学習帳とか

984 :名無しの愉しみ:2022/03/27(日) 22:18:51.88 ID:???.net
私、酋長!
これ、ジャポニカ学習帳!

985 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 08:15:55.21 ID:???.net
6mmの方眼紙を使ってる。

986 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 08:43:06.89 ID:???.net
>>984
https://www.youtube.com/watch?v=fOpy2pLYPmk
今見ると寒いな
昭和の笑いのセンスは当時から大嫌いだった

987 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 09:16:10.75 ID:???.net
>>986
差別的な表現なのでアウトです

988 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 10:15:44.01 ID:???.net
>>986
この頃のCMってなんでも歌にしちゃってたね
PTAが考えた子供ってこういうのが好きなんだろ感は嫌だったなあ

989 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 15:02:04.79 ID:???.net
後進国→発展途上国→新興国
言い方を変えるだけで差別語じゃなくなる謎理論
「新興国」は差別語だ!ってまたなるんだろうね

990 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 15:44:52.25 ID:???.net

https://o.5ch.net/1xshq.png

991 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 17:00:55.60 ID:???.net

https://o.5ch.net/1xsk3.png

992 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 20:20:08.33 ID:???.net

https://o.5ch.net/1xspb.png

993 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 21:20:40.15 ID:???.net
ペン習字15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1648470003/

994 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 21:49:54.16 ID:???.net
朝活らじおの二人は仕事せずに遊んでばっかりで心配だ。

995 :名無しの愉しみ:2022/03/28(月) 22:59:11.95 ID:???.net
>>993
https://o.5ch.net/1xsul.png

996 :名無しの愉しみ:2022/03/29(火) 17:48:15.84 ID:???.net
>>993
おつ〜

997 :名無しの愉しみ:2022/03/29(火) 18:46:40.87 ID:BgBsmc5P.net
>>983
ずっとジャポニカ学習帳の小学校低学年用の十字が切ってるやつを使ってる
どこでも買えるし

998 :名無しの愉しみ:2022/03/29(火) 18:58:30.28 ID:???.net
ジャポニカの漢字じゃなくて国語なんだよね

999 :名無しの愉しみ:2022/03/29(火) 20:06:28.86 ID:BgBsmc5P.net
いや かんじれんしゅうちょう 84字ってやつ 

1000 :名無しの愉しみ:2022/03/29(火) 20:07:59.23 ID:???.net
ダイソーの91字で十字切ってるやつもいいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200